|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
2002年5月26日(日)
|
|
黒部市総合体育センターにて
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
大会前日、受付へ。
懐かしい風車が見えてきた。天気はあまり良くないようだ。
でも、この方が、走りやすいだろう。
それにしても、さっき橋ですれ違った人、見覚えがある。・・・気のせいか?
|
|
|
 |
|
|
次の日は、快晴になってしまった。
何故だろう、やけに開会式に人が集まっている。
実は、かの有名な金メダリストの”高橋尚子”さまが、いらっしゃるそうな・・・・・
どおりで、宿がとりにくかったはずだ。
そういえば、昨日橋のあたりを・・・・・?(人違いかな?)
|
|
|
 |
|
|
開会式のおじさん方は、短く済ます、といいながら、じらすのだった。
いい性格している。
|
|
|
 |
|
|
ついに本命登場。
まあ、あましお近づきには、なれないだろう。という案に相違して、
試合が始まると、7〜8キロまでは、併走、ということになってしまった。
まわりのおじさんたちが、次々と、言い寄って?いったが、
私は、何を話したらよいのか?これだから今まで独身なのかな?
しょうがないので、尚子様の観察。
全く普通の女の子なのに、何で速いのかな?若く(幼く)見えるのは普通じゃないか。
そのうち、10kmで、おいて行かれてしまった。
|
|
|
 |
|
|
仕方がないので、真面目に楽しむことにした、日差しが強く肩を焼いたが、
風は涼しげで、気持ちよい。
なぜかウサギも走ってたりする。
|
|
|
 |
|
|
再び、尚子さま登場。
参加賞のTシャツを暖めてから、抽選会の景品にするのであった。
小出監督は、監督で、
”苦しいことは、生きている証拠ですよ”
と責任のあるような?無いようなことを説いて廻っていた。
彼は、お酒をのんで、次のオリンピックに備えるそうな。
これでは、他の国の選手の監督も真似できないで、敗退することだろう。
尚子さんの登場で、宿が最低だったけれども、大会的には良かった。
来年も出来れば参加したい。
|
|
|
------------戻ります---------- |
|
|
|
|