ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.46451 (2023/09/21 09:37:08 (JST))
ヘタレ総理が国連本部で一般討論演説をして、その中で、「イデオロギーや価値観で分断されていては課題に対応できない」「『人間の尊厳』に光を当てることで、国際社会が体制や価値観の違いを乗り越えて『人間中心の国際協力』を着実に進めていける」って宣ったそうだ。奇しくも、同じ日に日本では杉田汚水脈のアイヌ民族侮辱に対して札幌法務局が「人権侵犯」と認定したってニュースが流れた。これ程のブラックジョークがあるだろうか。ヘタレ総理が「人間の尊厳に光を」というなら、まずは自民党のこうしたヘイト議員を排除してからにしやがれ。 そもそも、選択的夫婦別姓も同性婚も認めようとせず、LGBT差別禁止にもイチャモン付ける議員がゴロゴロいるのが自民党ですからね。そんな党内事情を改革する気もない癖に、国連で「人間の尊厳」を呼びかけるとは、「天に唾する」とはこういうことを言うのだろう(9/21:くろねこの単語より)。こんな議員の品位や資質に欠ける杉田を、何で比例区の上位に載せて守るのか。国連で多様性を重んじるような発言を偉そうに演説する前に、党から除名するなり小選挙区のみに立候補させ国民の洗礼を受けさせるべきだろう。外交力のない御用聞きがいい顔したくて大金バラマク思考に似ている。
| |
No.46450 (2023/09/21 09:06:53 (JST))
【汚点】サッカー史に残るFIFAの大事件の闇が深すぎる… (日本バスケットボール協会の内紛) 漏れ 「欧州の歴史、地理的条件、社会の中で育てられてきた組織やルール・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「一言で言えば、ローマ帝国というか、中世の王侯貴族というか・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」(^_^;) 漏れ 「欧州系のFIFA(国際サッカー連盟)、FIBA(国際バスケットヴォール)、F1(フォーミュラ1)・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.footballchannel.jp/wordpress/assets/2022/03/QatarWorldCupLogo2_getty.jpg https://fibaworldcup2023-asianqualifires.japanbasketball.jp/wp-content/themes/akatsukifive2021men/assets/images/home/matchday-win6_banner.png https://min-f1.com/wp-content/uploads/2023/03/2023030411.jpg 漏れ 「欧州サッカー育ちで古河電気工業サッカー部出身の川淵三郎君・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://i.ytimg.com/vi/SiOkcgfpkh0/maxresdefault.jpg 漏れ 「アメリカのМLB(メジャーベースボール)、NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.shutterstock.com/shutterstock/photos/2291448391/display_1500/stock-vector-vector-logo-of-the-major-league-baseball-2291448391.jpg https://www.atpress.ne.jp/releases/298305/img_298305_1.jpg https://i.ytimg.com/vi/KOhEmoBIeTw/maxresdefault.jpg 漏れ 「日本共産党のビラ配り、東大細胞(現在の「支部」)として活動した読売新聞の渡辺恒雄君、 https://pbs.twimg.com/media/ESgaxlcUcAAuNNe.jpg https://jbasket.jp/wp/wp-content/uploads/2023/07/240B0302-6649-4203-800F-F5A0C46B4A5C-scaled.jpeg 漏れ 「ローマ帝国、中世王侯貴族、カトリック・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://image.biccamera.com/img/00000001483628_A01.jpg?sr.dw=600&sr.jqh=60&sr.dh=600&sr.mat=1 https://tanken.guidenet.jp/wp-content/uploads/2019/09/tk_20190914_habs.jpg https://www.donboscosha.com/data/donbosco/product/20190311_826d68.jpg 漏れ 「新大陸、資本家、プロテスタント・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/101500286/?SS=imgview&FD=1420927604 https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2019/08/06/21/00/44/1f08738f-7d85-4e33-96e0-7b57ba85b3f1/file.png https://assets.st-note.com/img/1684251002526-37DvLyHmDm.png?width=2000&height=2000&fit=bounds&format=jpg&quality=85 https://note.com/lisa_asahiyama/n/neffca2de11a0 二階堂「欧州とアメリカ、カトリックとプロテスタント・・・、王侯貴族と資本家・・・。」 https://i.daily.jp/baseball/2017/09/30/Images/d_10602479.jpg https://www.news-postseven.com/uploads/2023/08/04/jiji_reds01.jpg https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2016/06/GettyImages-539526062.jpg https://buzzer-beaters.com/wp-content/uploads/2021/01/%E3%83%9E%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%AB.jpg ヘ⌒ヽフ https://dragons.jp/nagoyadome/gourmet/image/2023/dragons-4.jpg https://bunshun.jp/articles/-/12152 二階堂「何なんだ?この人は・・・。」(-_-) https://entabe.jp/38784/kiyoken-hamasta-lunch-box https://dragons.jp/nagoyadome/gourmet/tamaben-group.html 二階堂「最初から出せよな、馬鹿が・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「野球は本来、ネット裏以外での観戦しながらの飲食は危険なのだが・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://sportie.com/wp-content/uploads/2013/10/766832916_500236669f_b.jpg https://www.afpbb.com/articles/-/3058126 二階堂「サッカーなどは、試合前後の場外でのキッチンカーが似合う・・・。」( ´Д`)y━・~~ http://kitchen-car.com/kumiai/_wp/wp-content/uploads/2021/06/c7794f56d12da238b3402303e9b730dc-e1623719638187.jpg 二階堂「客イネ〜〜〜。」 漏れ 「それが現実よ・・・。」 http://kitchen-car.com/kumiai/_wp/wp-content/uploads/2021/05/859b9194b8ae2a41aaf79e6834c33720-e1622080073270.jpg 大原櫻子「瞳」(Music Video Full ver.) https://www.youtube.com/watch?v=TojGErB7pHY
| |
No.46449 (2023/09/21 07:21:35 (JST))
タレント・つるの剛士が20日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新。少子化問題解決に向けた政策について、自身の見解を示した。岸田文雄首相が「異次元の少子化対策」と発言したことでも話題となった同問題への財源確保について、国民の追加負担≠ェ懸念点となっている。 この問題について、加藤鮎子こども政策担当相が19日に行った記者会見で触れたことを「産経ニュース」が報じると、この記事を引用し「取って配るなら初めから取らなければいいのでは…と異次元的な発想ではなくシンプルに思う」とポツリ。更に「子育て世帯への一時的な再分配支援よりも、回収(税・税率)を継続的に減らす…など、子育て世代、これから家庭をもちたいと考える若者世代が未来に希望を持てる政策を期待します」と持論を展開しながら、政府に対して要望した。 つるのは今年1月にも「税金を一時的な給付金や出産一時金増額…などに回すよりも、子育て世帯からの回収を継続的に減らす、例えば子どもの人数に応じて累進所得税減税や、所得制限撤廃…などのほうが希望が持てるのでは?」と提言≠オており、子育て世代の世帯主として様々な意見をつづっている(9/20:東スポWEBより)。税金を盗って配るのは、現金給付を恩に着せ、選挙を有利にし、お友達企業にピンハネをさせ献金が目当てなだけ。騙されてはいけない。
| |
No.46448 (2023/09/21 07:20:38 (JST))
支持率上がらない全ての原因を「ドリル優子」にする気満々の自民党、そして政権。勿論この名は人々の記憶から中々消えないが、全ての原因が小渕優子と言われても疑問がじゃないか。『ドリル優子』と事件を蒸し返されたとぼやくなら、人心が分からない岸田にぼやくべきじゃないのか。世襲、カルト、ポット出の女性議員を組閣したのは岸田で、全責任は岸田にある筈だ。党内や国民の声が届かないとしたら、旧態依然とした政党のシステムによるのかもしれない。 小渕優子が、勝手に選対委員長になった訳ではなく、それを起用したのは総理なんだから、岸田の世論を読む力がなかった、ピントがずれていたということではないか。「ドリル優子」で支持率が上がらなかったのは一因でしかないと思う。その主因を小渕に求めている時点で、この政党の意識は古いし、他者に責任転嫁して臭いものに蓋をしようとしている。岸田に対して期待はしていないが、そんな呑気な自民党議員や関係者の意識が問われているのではないか。 自民党は、崖っぷちに立っているという自覚はあるのか。もっとも政治に対して「自民党しか政権を担えない」と思考停止している有権者が3割いて、なぜか自民党には大甘の有権者が強固に政権与党を支えて今日に至るという事を考えると、現実には少しずつ国力が落ちて行き、気が付いたら抜き差しならぬ状態になっているのだろうと予想はつく(9/20:まるこ姫の独り言より抜粋)。「今だけカネだけ自分だけの」の政財界じゃ、庶民は貧困化しリアル地獄が訪れるだろう。
| |
No.46447 (2023/09/21 04:53:31 (JST))
安倍派残党ほりほりが、国民民主党に擦り寄る おぞましさ。 わたしが、数年前 大塚耕平氏が唱えている「高圧経済論」を紹介すると それを批判したのが ところが、最近ほりほりが イエレンをやけに持ち上げている。 イエレンの経済政策は、大塚耕平の政策 つまり「高圧経済」であって、同じものなんだけど、まるで分っていない。 アホ過ぎる。w 玉木の政策と大塚の政策が違う(高圧経済)とか言ってたけど同じだよ。 玉木自身が高橋洋一との対談後のツイッターで言ってるじゃん。↓ 玉木雄一郎(国民民主党代表)
| |
No.46446 (2023/09/21 04:41:38 (JST))
国民民主党の政策は、本物の経済学者大塚耕平が作っている。 米国のイエレンの高圧経済論は、大塚耕平と全く一致している。 イエレン 2016年高圧経済論 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 大塚 耕平(おおつか こうへい、1959年10月5日 - )は、日本の政治家、経済学者。国民民主党所属の参議院議員(4期)、国民民主党代表代行兼政務調査会長。早稲田大学客員教授、藤田医科大学客員教授。 ロッカー荒らしの、論文盗用の ユーチューバー似非学者とは、違うのである。w
| |
No.46445 (2023/09/21 04:28:21 (JST))
消費増税と賃下げの 安倍派ほりほりは、岸田・玉木の共通の敵 黒田に丸投げだった金融緩和と、トリクルダウン理論と「海外への」財政出動と、国内への消費増税=アベノミクスの正体 ↑ こんなものに、国民民主党が納得するわけがないだろう?
| |
No.46444 (2023/09/21 04:18:10 (JST))
>アベノミクスの恩恵は10年待っても地方に来ない」玉木代表が講演 これが、玉木氏のアベノミクス評価です。 「デジタル田園都市国家構想」とは何か? 玉木氏にっこり (^^)/ ●国民民主党代表選挙2020 玉木雄一郎 政見 新・国民民主党 ●玉木雄一郎(国民民主党代表) Twitter 国民民主党の政策を 安倍は取り入れなかったが、岸田は実現に動いており、岸田政権と国民民主党は、仲良し。♪
| |
No.46443 (2023/09/21 03:55:07 (JST))
高橋是清の財政出動は「軍備増強」であった。国内の軍事産業が育った。 そして、財政出動の出口で、軍備縮小に不満をもったアホ軍人に暗殺された。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 安倍のやったのは、日本じゃなく「外国へ」の財政出動である。 いったい、何十兆円、ばらまいて 日本の雇用を海外流失させたのか? それ以外にも、安倍が広告塔になった統一教会も、日本人信者から韓国に多額の金が流失した。
| |
No.46442 (2023/09/20 21:54:25 (JST))
私が何度も教えてやったことなんだが、高橋是清は財政政策はやったが金融緩和にかんしては、それを自覚的にやったとは考えにくいんだよ。 高橋の財政政策を端的に言うと、財政出動しよう、それには金本位制離脱と国債発行だ、しかし国債を誰が買うのか?、そうだ、買い手が無けりゃ日銀に買わせりゃいい。 日銀引き受けに関しては、石橋湛山の発案だと言われているが、しかしそれは1931年のことだ。 しかし、経済学会でデフレに対する処方箋として金融緩和が言われ出したのはアーヴィン・フィッシャーからだといわれており、それも1933年のことである。 さらに、財政出動と金融緩和の重要性を解いた、ケインズの「雇用利子および貨幣の一般理論」が出版されたのは1936年で、これは高橋是清が死んだ年だ。 つまり、高橋の財政政策は、大正解であるものの、決して経済学理論に則ったアベノミクスのようなコンセプチュアルなものではなかったのである。 アベノミクスこそが、経済学理論に乗っ取り、パッケージされた日本初の経済政策であることは明白なのである。 というか、それ以前の日本の経済政策で、そのような経済学理論に則った経済政策など皆無であったともいえるだろう。 おそらく、高橋是清が日銀引き受けをしたときに、もしmansionkanjiが生きていたら、「日銀引き受けでハイパーインフレが起きる」「日銀引き受けでスタグフレーションになる」と、喚き散らして猛反対していたはずだ。 高橋の前任の大蔵大臣は井上準之助だった。その井上は何を思ったか、1929年に、なんと金本位制復帰に打って出る。 しかも、旧平価による金解禁だ。しかし、そんなことをすれば貨幣経済の大収縮が起こるに決まっている。 そして、事実大収縮は起こった。それが昭和恐慌の正体だ。 そういえば、ポンコツmansionkanjiは以前に間違えていたが、昭和恐慌と昭和金融恐慌は全くの別の事件だ。ポンコツだから仕方がないが・・・。 高橋の政策の正しさは、私やドンキ氏みたいにIS-LM分析を多少なりとも理解していれば、すぐに、そうなることが分かるのだが、ポンコツには分からない。ああ、悲しいポンコツではある。 そのS-LM分析は、1937年にケインズのいわゆる「一般理論」を定式化するために考案されたもので、もちろん高橋是清はそれを知らなかった。 これを見ても、高橋の財政政策が、ほとんど手探り状態で、「やって見なけりゃ分からない」という、一種の覚悟をもって行われたことが分かるのだが、この点は、やる前から結果が分かっていたアベノミクスほどの完成された理論性はなかった。 もちろん、だから高橋はだめだ、などと言っているわけではない。しかし、高橋の偉大さはポンコツごときに分かるような偉大さではないのも確かなのだ。 「高橋是清の政策で これをホリホリ氏に教えてあげたのは私です。」と、誰がそんな戯言を信じるんだ? セルフイメージに相当に深刻な狂いがあるようだ。
| |
No.46440 (2023/09/20 19:40:37 (JST))
【敷きもみじ】 (〜紅葉(もみじ)〜 芹 洋子) (まっかな秋) (敷きもみじも楽しめる真如堂を歩く) (銀杏散らし) https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g432-027-040-071/ https://video.visumo.jp/image/e20c1202-0738-4747-aa23-d090a22ae438/e7081f10-2a34-4d45-be95-d9540a720f76-large.jpg (サッカーファンは買えよ、ウイニングゴール) https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g422-027-229-072/ (秋の花) (関数グラフ) https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g431-027-265-073
| |
No.46439 (2023/09/20 19:19:13 (JST))
たまに株ネタを投稿していたはずの三宅氏だが、どうやら三宅氏は、ポートフォリオというものを知らないらしい。 そりゃ、完全に投資のド素人だな・・・。mansionkanjiといい勝負だろう。 苦笑。
| |
No.46438 (2023/09/20 19:12:09 (JST))
なぜ、いじわる爺さんはこの手の矛盾を頻繁に犯すのか? 財政再建問題だけではない。 「首相が率先してジェンダーバイアスを強化」とジェンダーバイアスを批判した一方で、今度は『年配の男の集団では気づけなかったことを、別の視座からジャンジャン指摘してくれ』と、ジェネレーションバイアスには諸手を挙げて称賛するという矛盾や、長きにわたった日本のデフレや、その間の日本の衰退を嘆くと思ったら、こんどは「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」とデフレ時代を懐かしみ、日本の没落を待望するかのごとき発言をしている。 しかし、私が見る限り、ポンコツ爺さんはこれらの矛盾について何の問題も感じていないようだ。 いったい、このポンコツの頭の中はどうなっているのか?正直、このポンコツを、自分と同じ人類と呼ぶことすら憚られるような気もする。 政治にポンコツはいらない。
| |
No.46437 (2023/09/20 18:57:31 (JST))
動画でインボイス反対を叫びデモを行う安藤裕氏&ダイナ氏 鈴木財務大臣やバカ岸田にはお金と国の歳入、歳出の役割を分かっていない。 そんな馬鹿どもが国政を行っているのだから、国が滅びかけているのも知らないでいる迷惑な存在で万死に値する。 訪米時にイエレン財務大臣やバーナンキ元FRB議長にお金と国債の関係をレクチャーしてもらいなさい。 そうしなければ、この馬鹿は一生治らない。 財源は国債、税金は世の中のお金の調整をするの考え。 その基本に逆行しているのが過去に消費税を考えたポンコツな国会議員どもだ、消費税とインボイス制度は極悪のお金回収手段で歳入や歳出の基本を知っていれば実施してはならない制度だ。 それにバカ岸田は気が付かずに手を染めているし、ポンコツ顔の鈴木も国会で何も考えずにペーパーを読む無能。
| |
No.46436 (2023/09/20 18:53:57 (JST))
漏れ 「第二次大戦後、中華民国の国民党と中国共産党(中共)の間で、内戦がおこった・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1b/ChineseCivilWarCollage.PNG/300px-ChineseCivilWarCollage.PNG 漏れ 「その結果、シナ本土を中国共産党(中共)が支配し・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/wp-content/uploads/2022/05/2f7fe1ce6f322fdb39f8beb9808f70ed.jpg 漏れ 「国民党は、台湾に逃れて台湾を占領統治・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://kotobank.jp/image/dictionary/daijisen/media/102426.jpg 漏れ 「国共内戦は現在も継続中・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「1975年のニクソン訪中までは、アメリカは台湾の国民党政府(中華民国)を支持し、 https://reiwa-kawaraban.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/aeff7fac1243e0527d7507704bf4168c-1024x1024.jpg 二階堂「ソ連が崩壊してロシアに・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「アヘン戦争以降、中国内での列強の勢力図が出来上がり、 二階堂「それらを動画にまとめると・・・。」 ([中国の歴史J] 清滅亡~現在までの中国勢力図推移) (5分でわかる!列強の中国分割) https://blog-imgs-67-origin.fc2.com/s/h/i/shibayan1954/20140530215340fc2.gif https://b1828211.smushcdn.com/1828211/wp-content/uploads/2018/09/b81e8f14ff0b521817143742156f2a22.png?lossy=2&strip=1&webp=1 https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/images/k/0/soc_j_his_b/4_0_35_2/k_soc_j_his_b_4_0_35_2_image02.png https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2a/5th_Gurkha_Rifles%2C_Japan_1946.jpg https://i0.wp.com/tabi-mag.jp/wp-content/uploads/itsukushima-bugaku01.jpg?fit=1200%2C754&ssl=1 https://www.minpaku.ac.jp/ ヘ⌒ヽフ 漏れ 「政治としての国境・勢力圏と経済としての勢力圏・・・。」 https://aomori-join.com/wp-content/uploads/2020/05/20375ced40379f1e8ea26f8e6c287f04.jpg 二階堂「呉市に進駐したイギリスのグルカ兵・・・。」 (イギリス連邦占領軍) (日本の呉(くれ)と三国時代の呉(ご)・・・?) (2019宮島厳島神社・元始祭 舞楽 「陵 王」) (秋田大黒舞)
| |
No.46435 (2023/09/20 18:49:39 (JST))
動画でインボイス反対を叫びデモを行う安藤裕氏&ダイナ氏 鈴木財務大臣やバカ岸田にはお金と国の歳入、歳出の役割を分かっていない。 そんな馬鹿後もが国政を行っているのだから、国が滅びかけているのも知らないでいる迷惑な存在で万死に値する。 アメリカに行ったときにイエレン財務大臣やバーナンキ元FRB議長にお金と国債の関係をレクチャーしてもらいなさい。 そうし中れば、この馬鹿は一生治りそうもない。 財源は国債、税金は世の中のお金の調整手段が基本。 その基本に逆行しているのが消費税とインボイスで、極悪のお金回収手段。 それにバカ岸田は気が付かずに手を染めているし、馬鹿鈴木も国会で何も考えずにペーパーを読む無能。
| |
No.46434 (2023/09/20 18:36:24 (JST))
ウクライナが負ければ次は北海道がロシアに襲われる、ポーランドやバルト3国じゃなくて/女性の活用を!と叫ぶテレビ新聞の女性雇用の実態/ロッテリア改めゼッテリアの衝撃 20230919 くつざわ 日本改革党 元豊島区議
| |
No.46433 (2023/09/20 14:23:49 (JST))
ポン、ポン、ぽん、ぽん、と、 知らん顔を 決め込む 鬼よね あいつって ポンだい それが一番 やって やって 誰も反対ないよ と
| |
No.46432 (2023/09/20 13:25:33 (JST))
恒大関連が96億円,GPIFのすべての投資額が150兆円くらい運用していて、円安で外債は大っきなプラスが出ていると想像できる。 仮に中国の損失が仮に96億円の100倍としても、ドル円の為替の利益の方が大きいと考える。
| |
No.46431 (2023/09/20 11:56:41 (JST))
BS1ワールドニュース IT導入で、失敗して財政破綻。 先進国でこれ、文化発展途上国の我が国では、どうなるのか?
| |
No.46430 (2023/09/20 11:44:41 (JST))
ガソリンやエネルギー、食品など物価高が続く中、岸田政権の優先課題は経済対策だ。だが、財務省の影響力は強いままで、「国民生活を応援する大胆な経済政策」が打ち出せても、その後の「増税・負担増」で国民にツケが回る懸念が強い。岸田首相は13日の記者会見で、月内には閣僚に対し経済対策の柱立ての指示を行い、来月中を目途に取りまとめを目指す考えを示した。「ガソリン補助金の継続を含め、国民生活を応援する大胆な経済政策を実行していく」と述べた。 しかし、ガソリン価格の「トリガー条項」の凍結解除や二重課税の解消に踏み込む姿勢はない。第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは「経済政策に大きな変化はなく、財政規律重視の動きは続きそうだ。既に出ている物価高対策でも、ガソリン価格の目途が当初の168円から175円に引き上げられた。電気・ガス料金対策も、補助金の規模が縮小されてから年末までの延長を決めるなど出口を意識する姿勢が目立つ。経済対策では特定分野への投資減税などが浮上する可能性もある一方で、国民負担を増やす可能性があることには注意が必要。 昨年度の補正予算は真水で29兆円程度だったが、今回は更に小規模になると見込まれる」と慎重だ。閣僚の顔ぶれをみると、鈴木俊一財務相が留任。首相側近の官房副長官に財務省出身の村井英樹氏が就くなど、同省に近い人物も目立つ。一方、「非緊縮派」では、初入閣の木原稔防衛相は、積極財政派と目される党の財政政策検討本部のメンバーだ。上武大学の田中秀臣教授は「『増税・負担増』批判や保守派に配慮した人事もみられるが、全体的に財務省への依存度は強まったといえる。岸田首相の経済政策は党内勢力や支持率などの状況に左右されがちだ」と分析する。 首相が大規模な経済対策と補正予算を掲げても、その後の「負担増」路線に警戒が必要だと田中氏は話す。「岸田首相が本当に『変化』を見せたければ、補正予算で少なくとも真水10兆円程度が必要だ。本来なら消費減税が望ましいが、難しいだろう。次期衆院選対策として大胆な策を打ち出したとしても、選挙後に『デフレ脱却宣言』をして財政再建に向けて動きだせば、ツケは必ず国民に回ってくる。国民は、政府が『隙あらば増税』と考えていることに意識を向けておくことが重要だ」(9/19:夕刊フジより)。また社会保障の充実を謳って、逆に削ることしかしない自民党じゃリアル地獄しかない。
| |
No.46429 (2023/09/20 11:42:40 (JST))
〈岸田“公邸忘年会”報道から僅か3カ月で…森まさこ首相補佐官(59)が娘と友人達を首相官邸ツアーに招待していた! 「官邸の私物化」と波紋広げる〉…に続き、今度は100万円の“豪華アメリカツアー”に参加していた……台風13号による記録的豪雨で福島県では、河川が氾濫し浸水被害家屋約1700件、死者1名の甚大な被害を受ける中、参議院福島選挙区選出の森まさこ前首相補佐官(59)が、被災地には一切足を運ばず、9月12日から18日の日程、長女同伴で旅費100万円のアメリカ視察・研修ツアーに参加していたことが分かった。 森氏を巡っては、首相補佐官だった時に司法修習生の長女一行を首相官邸に招待していたことを「週刊文春電子版」が 9月5日配信の記事 で報道。「官邸の私物化だ」との批判を招いていた。今回、被災地である地元を尻目に“豪華アメリカツアー”に参加していたことで、地元関係者からは怒りの声が上がっている。そんな森氏に対して、豪雨で未だ復旧作業が続けられている地元の福島県からは怒りの声が上がっている。 「この大変な時期に地元選出の国会議員が被災地にも来ないで、一体何をしているのか」(地元住民)。この豪華ツアーについて森氏の事務所に尋ねたが、期日までに回答はなかった。現在配信中の「週刊文春電子版」では、森氏が参加した豪華アメリカツアーの詳細、ツアーを企画した“安倍昭恵氏と昵懇”東証プライム上場企業の女性会長の名前、森氏の地元から上がっている怒りの声、自民党福島県連が明かした森氏を待ち受ける厳しい状況などを報じている(9/20:文春オンラインより抜粋)。国会議員の自覚もないこの無責任さ。確かに人災だけは豊富な自民党だ。
| |
No.46428 (2023/09/20 11:34:30 (JST))
負債総額は20兆円にも上る、という。
| |
No.46427 (2023/09/20 11:30:19 (JST))
彼は40代前半で防衛庁長官に抜擢された。 派閥の長、宮沢氏の推薦リストには入っていなかったため、派内での不平不満は大きかった。 しかも、中曽根内閣の改造の際には留任した。 これには派内の日はは強く、のちに宮沢内閣の官房長官になるまで大臣ポストにはつかなかった。 大臣ポストは 「利権の温床」 であった。 宮沢、安倍、竹下で中曽根の後継を争ったときも、宮沢は 「能力のある自分が総理になるのは当然」 と自負していた。 しかし、竹下がプラザ合意によるドルのカラ売りで大枚の金をせしめ、そのうち、60数億を中曽根に寄付したことで、中曽根は竹下を後継指名した。 「どうせ竹下なら長くはもつまい」 中曽根はそう読んでいた。 一方宮沢は事務総長として加藤は派内で相当な批判を浴びせられた。 それ以降、宮沢のための資金集めに熱心になった。 政治家が自分のために金集めする、例はいくらもあるだろう。 彼はジットしておれば、おそらく総理になれたであろう。 しかし、 ひとりの貧乏神がとりついていた。 元TBSキャスターの「下村」という人物であった。 世の中にはこういう人物もいるものである。 そのかん、加藤紘一の奥さんは、家柄がよくないことにコンプレックスを感じて、逆に横柄な態度で人に接するようになっていた。 野中が言っていた。 「加藤さんは人を見る目がない」
| |
No.46426 (2023/09/20 09:26:20 (JST))
【衆院予算委】「アベノミクスは年金と年金生活者の敵だ」と玉木議員 玉木雄一郎(国民民主党代表) 民進玉木氏「アベノミクスへの対案」を語ろう 【岡山】「アベノミクスの恩恵は10年待っても地方に来ない」玉木代表が講演 【経済の基本】GDPからみる、アベノミクスの実態は?たまき予備校
| |
No.46424 (2023/09/20 09:05:50 (JST))
アベノミクス(アホノミクス)とは・・・ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 財政出動と金融緩和を日本で初めてやったのは高橋是清である。 金融緩和と消費増税を同時にやって、アクセルとブレーキで日本経済を空回りさせた 高橋是清先生のような立派な方の政策と、アホノミクスを一緒にしては、高橋是清先生に失礼極まりない。
| |
No.46423 (2023/09/20 08:52:41 (JST))
●【福岡】「持続的な賃上げを実現し、新しい経済の好循環をつくる」玉木代表が党員集会で挨拶 ●戦略を問う(5) 賃上げ実現 好循環の鍵 国民民主党・玉木雄一郎代表 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ウルトラ馬鹿B層の ほりほり氏には、まったく理解できないようで・・(笑) 金融緩和と財政出動は、高橋是清の政策で これをホリホリ氏に教えてあげたのは私です。w まさに、馬鹿の一つ覚え。www 岸田総理と玉木ちゃんは、仲良しです。
| |
No.46422 (2023/09/20 07:54:41 (JST))
13日、岸田首相は内閣改造の顔ぶれを発表し、文科省大臣として新しく盛山正仁氏(69)を任命した。翌14日、就任後初の記者会見に臨んだ森山氏。だが、その発言が波紋を呼んでいる。会見内で教員の成り手不足について問われると、「正直、名案はございません」と率直すぎる反応をみせた盛山氏。「どこであっても、働き手が不足している。そんな中で教員について特に、他の分野以上に特に厳しいんじゃないかといます」とその厳しさについて強調した。 更に、要因とされている長時間労働については「子供の未来を作っていこう、そういうふうに思っていただけるのか。そういう風に思えるような職場環境というか労働環境というか。それをどのように作っていくことができるか、それのお手伝いをこれからできる限りしていくことができればなと思っています」と述べた。盛山氏のこの「正直、名案はない」「お手伝いをしていく」などのどこか“他人事”な発言に、SNS上では批判が殺到。《長時間労働の解消に向け「お手伝いをできる限りしていきたい」。こんな甘っちょろい言い方では、絶対にできない。 厳しいなんてレベルじゃないんです。「私の在任中に必ずやる」とは言わない。盛山文科相も、何一つ実行できずに退任することを、ここに断言します》《文科大臣は「お手伝い」役ではない。「長時間労働の解消に向け、具体的な方策を早急に取りまとめるように関係各所に指示をした」とか言うべき》《大臣ってお手伝いだったんだ。オイラはまた、先頭に立つ人だと思ってた》《盛山さん。いきなり本音をぶっちゃけてるところが正直で面白い。あんなん言うたら、普通に教員志望者は更に減るだろう。一体、何を考えているんだろうか》 《お手伝いではなく率先してよりよい教育に向けてリーダーシップをとっていく。ぐらいは言ってほしいものです》《「(改革の)お手伝いをしたい」「お手伝い」じゃなくて、本気の取り組みをしてほしい。就任直後ぐらいは景気のいい話をぶっ放してくれよ》 大臣になったからには「お手伝い」という意気込みではなく、リーダーとして本気で解決していく姿勢を見せてほしいものだ(9/18:女性自身より)。少子化対策などその場凌ぎのツケが、大臣の言葉に表れているのではないか。自分達の失敗を謝罪もせず国民にツケを回し、庶民を貧困化させていく自民党政治でリアル地獄が待っている。
| |
No.46421 (2023/09/20 07:53:38 (JST))
日本語を知らないのか、語彙が少ないのか、いつも同じ文言しか言わない岸田。この傾向は安倍も菅もそうだった。近頃の総理には質問に対し自分の言葉で語る能力もなければ、資質もないということか。内閣を改造してご祝儀で支持率が上がるどころか、横ばいか、むしろ下がる傾向しかないのが現状か。余りに無残な内閣改造の結果だった。結果も出せず国民の期待に応えていない支持率低下であって、それを内閣改造して補おうとする魂胆がゲスい。 国民の多くはもう岸田に何も期待していないのではないか? 国民は2年も辛抱強く待っていたのに何一つ応えようとせず……鈍感力の最たる総理にはこれからも分からないのだろう。ひょっとしたら、業界に補助金を出すのが自分の仕事と勘違いしているのではないか? 岸田のことだから、電気・ガス代、そしてガソリン代と、業界に補助金を出してきたから国民生活は一息つけているのに、なぜ評価しないのかと疑問を抱いているのではないだろうか。 国民からしたら何も特定の業界を肥え太らせる必要はなく、単減税すれば国民の多くが救われるのにと、岸田の古い時代の「補助金」の発想に懐疑的になっているのだろう。国民はトリガー条項を発出して国民一人一人の負担割合を減らしてほしいと思っているのに、岸田は補助金を業界に丸投げで思考停止状態。この国を何とかしたいと思っているなら、業界への補助金など既得権益をなくす方法へ改革すればいいのに、旧態依然とした手法が正解だと思っている岸田。 財界や各省庁に対して改革を断行するとは絶対に言えない。これでは、日本の未来は暗澹たるものだ。この際だから、利権がらみの古い政治をやめればいいのに、自民党の岸田にはそういう発想は頭の隅にもないのだろう(9/19:まるこ姫の独り言より抜粋)。とにかく企業を入れないと、合法ワイロの政治献金が入らないからやりたくないのだろう。何でも現金給付で企業を絡ませるが、減税もトリガー条項の実施も企業に振る経費は不要だ。さすが金権政治優先の自民党だ。
| |
No.46420 (2023/09/20 07:38:57 (JST))
東洋経済。 だから、三宅氏とか、ホリホリ氏は 岸田の経済運営じゃだめだと思ってるなら株を売れよ。 違いますか? 馬鹿どもは、さっさと空売りでも先物売りでも掛けて破産すりゃいいじゃん。 (笑) わたしは、バフェット小父さんと、大金持ちになりますので、悪しからずネ♪。 w xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 外国人投資家が日本人より日本株に超強気のワケ 13日は岸田政権での内閣改造が終わったが、このあとは解散総選挙を勝つための経済対策・強力な補正予算編成、2015年に政策として掲げられた「名目GDP600兆円」達成、さらには「デフレ脱却宣言」まで期待できる。このようにして2024年への相場の流れを考えると、外国人投資家が「日本株は安全パイだ、大丈夫だ」と考えても不思議ではない。
| |
No.46419 (2023/09/20 01:33:35 (JST))
アベノミクスの中心は税制出動と金融緩和の併用だ。 玉木氏も減税で財政出動しろと言っているし、円高は望ましくないから、当然金融緩和継続と考えているはずだ。 つまり、論理的(ろんりてき)に言えば玉木氏が言ってるのはアベノミクスと同じこと。 これは、IS-LM曲線や、マンデルフレミングモデルを概略的にせよ、分かっている人じゃないと分からない。 つまり、ポンコツのmansionkanjiには一生かかっても分からない。 玉木氏は東大卒なので、彼が言ってることは、一から十まで、幼稚園中退のmansionkanjiには永遠に分からない。 誠に、ポンコツは哀れである。 憫笑。
| |
No.46418 (2023/09/20 01:12:09 (JST))
>GDPを引き上げる必要がある 岸田はきちんとやってるな。 その努力を怠っていたのは、安倍だ。 国内産業を海外に移転させ、国内で伸びるはずだったGDPを海外輸出した馬鹿者。 だから、安倍総理時代は、中国や韓国のGDPは絶好調だった。 岸田総理になってからは、ニッポン経済絶好調。税収も絶好調。株価も地価も、賃金も上昇。 一方、中国・韓国は急ブレーキ。ww
| |
No.46417 (2023/09/20 01:00:58 (JST))
>玉木氏は、アベノミクスを徹底させろと言ってるのだが 言ってねえヨ! 妄想が酷いな。耄碌爺は。
| |
No.46416 (2023/09/20 00:57:34 (JST))
>『岸田首相「早く辞めてほしい」51%』 じゃあ?誰に首相をやって欲しいのかな。 誰が首相をやっても気に入らない⇒政府なんか要らない(無政府主義)ですか?
| |
No.46415 (2023/09/19 17:18:45 (JST))
通信は、双方向 向こうが盗聴できれば、こちらも
| |
No.46414 (2023/09/19 14:29:29 (JST))
他人の発言を捏造し、全く見当違いの難癖で蔑み罵倒しマト外れの無知をひけらかして自画自賛したり、己の愚かさから全文を読解できず、稀に理解できた一部を切り取り、己の屁理屈がいかにも正しいかの如くうぬぼれるストーカーの無知無恥ネトウヨ・ほりほりは完全に無視しています。かまってほりほりのアホさ加減にウンザリ、相手しないが大正解…ここまで執拗だと、有名掲示板なら非常識で公序良俗に反する掲示板荒らしとして、とっくに投稿禁止になると思うのだが…。
| |
No.46413 (2023/09/19 11:50:22 (JST))
「貧困化と格差拡大政策により希望も国力も失って」といいながら、他方では 「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」と、日本のデフレと経済衰退を大声で待ち望んでいるポンコツ頭のいじわる爺さん まぁ、何を言おうといじわる爺さんの本音は、「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」で、「年金暮らしにはデフレが一番」なんだろう。 ポンコツ頭のいじわる爺さんは、もはや国賊と言うべきだが、国賊が国力の心配したって、何の説得力もありません。
| |
No.46411 (2023/09/19 11:38:03 (JST))
ちなみに得票は、池下氏の80932票に対して、辻元清美氏は66943票だった。 どこが「競り勝った」のか?どうみても池下氏の完勝である。 こんな大ウソつきのポンコツ投稿はやめましょうね。 分かりましたか? あいかわらず、突っ込みどころ満載と言うか、全編これ突っ込みどころの、ポンコツ頭のいじわる爺さんの投稿だが、こんなポンコツ国民がウジャウジャいるうちは、日本は絶対によくならないと思う。
| |
No.46410 (2023/09/19 11:09:55 (JST))
昨日「岸田(総理)を変えたら少しは「ご祝儀」が付くだろうが(笑)」と投稿したが、毎日の世論調査記事の見出しでも『岸田文雄首相にいつまで首相を続けてほしいか尋ねたところ、『岸田首相「早く辞めてほしい」51%』と出ていたので、あぁやっぱり皆も考えることは同じだなぁと思った次第だ。1000ちょっとの回答数で何が分かるかと思っていた既存大手メディアとネットの調査との乖離が凄まじかったが、最近では少し近づいてきたのではないだろうか。 民主党政権時代の調査結果なら、大手がこぞって「役立たずキャンペーン」を張るから総理も青ざめるだろうが、鈍感力の権化の岸田にしたら、こんな支持率調査など屁とも思っていなさそう。大手メディアも他人事感覚で追及しないから、財界や富裕層の要望を聞いていたら政権は安泰と考え、国民の声など聞く必要もないと思っているのではないか。既得権益で操る財界や富裕層やカルトなどは、芯のない岸田ならどうにでも操られると思っているのだろう。 自民党もとにかく「解散総選挙」しか頭になく、岸田にはやっている振りをして居て欲しいのだろう。しかし、国民はどうしてここまで自民党に政権を任せたいのか。これだけ不祥事や犯罪が多い政権を「他によい政党がいないから」「消去法で自民党」という考えになるのか、さっぱり分からない。どんなに弱い野党であろうと育てないと国民の利にはならない。自民党政権のままでは何も変わらないばかりか、じり貧になること必至なのになぜそれが分からないのだろう。 自ら首を絞めている有権者。政治に緊張感を持たせるためには常に政権交代可能な国にならないと、しがらみ政治になり、政権が税金に群がり白アリ化するのは当然と言えば当然の話だ。それにしないためには政権交代が必要になるが。国民は自民党とともに、座して死を待ち討ち死にしたいのだろか(9/18:まるこ姫の独り言より抜粋)。人口も増え高度成長の頃なら自民党でもやれるかもしれないが、貧困化と格差拡大政策により希望も国力も失って仕組みの変革するしかない。
| |
No.46409 (2023/09/19 11:08:41 (JST))
またしても維新だ。前回選挙でピースボート辻元君に競り勝った池下卓とかいう三下が、公設秘書に現職の高槻市会議員の2人を採用してたってね。市会議員は議員報酬と秘書給与を二重で懐に入れていた訳で、これって公設秘書の兼職禁止に触れているんだよね。「兼職届」を出せば例外的に認められることがあるってんだが、この三下奴はそれもしていなかったそうだ。 「届け出書類の提出を忘れていた。情けないミスで本当に反省している」って言い訳してるようだが、謝ってすむなら警察はいらない。更に、「2人とも休日返上で秘書としても一生懸命働いており、報酬面の問題はない」とも抜かしてるようだけど、市会議員ってのはそもそも市民のために働くものだ。維新は「何ら否定されるものではない」って開き直ってるってね。 維新は「二重行政」を理由に大阪都構想をぶち上げた癖に、この「二重報酬」には目をつぶるって訳か。要するに、税金をいかに懐に入れるかという維新ならではのビジネスの一環なんでしょうね。社会福祉法人の乗っ取り疑惑がある人物が代表やってるんだもの、いわんやその手下においておやってことだ。(9/19:くろねこの短語より)。自公維国は、己の儲け最優先政治!
| |
No.46408 (2023/09/19 10:48:49 (JST))
林氏の解任は当然だとしても、気になるのは、岸田が政局的な政権運営に妙な自信を持っていることだと思う。 おそらく、安倍派の支持を取り付けることに成功したと言われていることが原因のようだが、そうなると、この悪夢の岸田政権が長期政権化してしまうことにもなる。 ただ、私の直観としては、岸田のような小心な人物が安心した時は、たいていそれは慢心であり必ず足元をすくわれる結果になるようにも思える。 岸田政権はもう長くはないとも見えるのだが、そうなると問題は岸田の後任だ。私としては菅氏にぜひとももう一度やってほしいのだが、菅氏にその気はなく、現在、安倍派の後継会長が有力視されている萩生田氏は、安倍派会長すらやる気がない。 となると高市氏は?しかし現実性がない。玉木雄一郎氏に至っては夢物語だろう。 そうだとすると、日本の暗黒時代はまだ少し続きそうに思える。 政権を引きずり降ろせば世の中が良くなると思って、無定見に安倍菅政権を引きずり降ろした、いじわる爺さんのようなポンコツ有権者をこの社会から駆除することこそが、まずは必要だろう。
| |
No.46407 (2023/09/19 10:43:17 (JST))
(象の檻) (エシュロン) 二階堂「国内だとビックデータの積極利用で、個人情報保護法なんてどっかに飛んでいきましたなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (ついに行政ビッグデータの活用が可能に!私たちの生活はどのように変わるのか?) 二階堂「インターネットは、ほとんど実名で管理されているようなもの・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Naked_female2.jpg https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Jean-L%C3%A9on_G%C3%A9r%C3%B4me,_Phryne_revealed_before_the_Areopagus_(1861)_-_01.jpg https://business.nikkei.com/atcl/NBD/15/special/110601119/fb.jpg https://drone-aerial-corps.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-01-29_22h13_39.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.pgs.ne.jp/view/item/000000065813 二階堂「もう滅茶苦茶・・・。」 (ストーカーの唄) (『 007 ロシアより愛を込めて(From Russia with Love) 』 Opening Title 1963.) (スパイ大作戦OP) (「忍びのテーマ」 カムイ外伝) (服部半蔵 影の軍団のテーマ _ 服部半蔵 影の軍団 幕末編のテーマ.mp4)
| |
No.46406 (2023/09/19 10:12:14 (JST))
玉木雄一郎氏が典型的な例なんだが、私も言ってるのは、経済の自律的な動きとしての賃上げを目指すべきだ、というもので、岸田がやった、最低賃金の引き上げと言った政府命令による賃上げではない。 経済は政治から独立した下部構造(社会の基盤であり、社会全体に影響を与える基礎的条件のこと)なのだ。 それどころか、岸田がやったような経済環境を無視した施策は、かえって経済環境を悪化させてしまうのである。 玉木氏が言ってるのも、それと同じであって、彼が言ってるのは減税と財政出動で、これは財市場の資金を増加させろと言っているのだ。 財市場に資金を送れば、GDPギャップ(GDP−潜在GDP)が埋まる。しかし他方で金利も上昇する。だったら財政出動と併せて現行の金融緩和を継続して金利を抑えればいい。 そうすれば、金利はそのままでGDPだけが飛躍的に増加するはずだ。GDPの増加は賃金の増加にほかならず、政府が最低賃金を引き上げなくても勝手に賃金は増加するのだ。 要するに玉木氏は、アベノミクスを徹底させろと言ってるのだが、私もそれが正しいと思う。 現在の失業率は2.7%で日本の完全雇用では2.5%以下だから、つまりこれはGDPギャップが埋まっていないことを意味している。 潜在GDPとは、すべての労働力とすべての生産力をフル稼働させた時に得られるGDPであり、しかし、失業率は2.7%といまだに高水準だ。労働力が遊んでいるということは、現実のGDPは潜在GDPに追いつていないということなのだ。 賃金の上昇は、GDPが潜在GDPに追いつき、需要が供給を圧迫するほど大きくなった時にのみ起こる現象だから、政府は減税や財政出動で最低でも潜在GDPにGDPを引き上げる必要がある。 現在、日銀と財務省はGDPギャップはすでに埋まっているという、大嘘を言っているが、統計のウソを言っていたポンコツ爺さんは、しかし、こっちの統計の大ウソには全く言及しない。
| |
No.46405 (2023/09/19 08:03:37 (JST))
(【1Lたったの10円】日本が開発した人工石油とは?なぜ政府は普及させないのか解説します) 漏れ 「石油を燃焼させると、水と二酸化炭素に分解される・・・。」( ´Д`)y━・~~ 石油=水+二酸化炭素+エネルギー(+若干の不純物) 漏れ 「人工石油は、逆の工程を経てつくられる・・・。」( ´Д`)y━・~~ 水+二酸化炭素+電気エネルギー=人口石油 漏れ 「電気エネルギーの由来が、太陽光、石油、石炭、原子力、水力、風力、地熱、など何でも良い。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「となると、太陽光で作られたエネルギーをバッテリーの代わりに、 漏れ 「理屈ではそうなるな・・・。」( ´Д`)y━・~~ 水+二酸化炭素+太陽光エネルギー=人工石油 二階堂「原油や天然ガスの産出国は、どうなるんでしょうか?」(^_^;) 漏れ 「石油由来の化学製品などが多数存在するので、 二階堂「ナイロンの登場で、シルク製のストッキングの需要が https://suwa-tabi.jp/news/222/ https://www.ginza-taya.co.jp/shop/r/rembroide/ ヘ⌒ヽフ https://www.porta-y.jp/wp-content/uploads/2020/11/gourmet-sobaichi2.jpg 二階堂「『かいこの一生』チョコレート・・・。」(^_^;) (夏木マリ 絹の靴下) (所蔵品でたどるストッキングの変遷)
| |
No.46404 (2023/09/19 01:39:13 (JST))
岸田首相と国民民主党は、賃金を上げる政策で一致している。 賃上げに反対している ドンキ氏やほりほり氏が、賃上げ党是の国民民主党を支持するって? わたしは、賃上げ政策が一致するから支持しているだけだが 当時、B層のおばさん達が、「改革!」を連呼する小泉純一郎氏を訳も分からず、「キャー小泉さんかっこいい」と言ってたのを 思い出す。 おそらく、ホリホリ氏とドンキ氏は、「玉木」さんの「顔」や「声」が好きで、政策なんて 最低賃金上昇1004円を攻撃してたホリホリ氏を玉木氏が見たら、絶対怒ると思うぞ。ww
| |
No.46403 (2023/09/19 01:28:00 (JST))
>岸田首相「早く辞めてほしい」51% みんな、心の中では判っているでしょう。 岸田さんが辞めたら、それ以上に 最低賃金上げたり、高卒求人倍率過去最高にしたりしてくれる 岸田さんは、経済界から「消費税上げろ」と何度要求されても、「消費税は上げません」とその都度答えています。 岸田さんから、ほかの総理に代わったら、その人は 安倍元総理のように「消費増税」に踏み切るとは 思いませんか? 日本が勝利する「期待値」は、岸田さんが一番高いのですよ。 岸田さん以外の総理は、日本企業をバンバン外に出して、国内の雇用を減少させていました。
| |
No.46402 (2023/09/19 00:11:03 (JST))
根拠はないがコロナワクチンによるADEと素人ながら直感するのでした
| |
No.46401 (2023/09/18 22:23:52 (JST))
8/31(水) 第1原発処理水放出口 トリチウム1ℓあたり「10」ベクレル 三五館 放射能生活の注意事項2ページ
| |
No.46400 (2023/09/18 19:36:34 (JST))
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hate_88moshi/20190222/20190222205729.png http://stat.ameba.jp/user_images/10/a1/10024229594.jpg https://ameblo.jp/campanera/entry-10037418554.html 二階堂「艶福党の鴻池議員も議員宿舎のカードキーを知人女性に(^_^;)渡していたことが明らかになって、 http://isiki21.blog45.fc2.com/blog-entry-290.html 漏れ 「そんな事も有ったな・・・。」y(^。 ^)。o0○ https://stat.ameba.jp/user_images/b0/4b/10076087637.jpg https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/9ae3bb26609ddb9aa81c425ebb6b7bfb6e18dae0.44.2.9.2.jpeg ヘ⌒ヽフ https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/217025/640x640_rect_ae4d327b1838ad398eb3d464cc6022d5.jpg 二階堂「・・・。」 二階堂「このような場合、ドア越しに聞こえるくらいの大声で話をするものでしょうか?」( ´Д`)y━・~~ https://lite-ra.com/2015/08/post-1373.html 二階堂「芸能人並みの苦労がありますなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「芸能人の場合、気づかれないのも寂しいだろうしなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ ボクの映画鑑賞】アパートの鍵貸します/ジャック・レモン
| |
No.46399 (2023/09/18 14:17:22 (JST))
フランスのジル・ド・レは、機関こそ10年足らずだが、150人から、最大で1500人の少年を凌辱、殺害したと言われているけどねぇ。 何でもかんでも馬鹿の一つ覚えのように、「史上最高」とか、「史上まれにみる」って修飾語を使えばいいってもんじゃないよ。 もう少し、考えてからコピペしなさいね。
| |
No.46398 (2023/09/18 14:15:56 (JST))
元テレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹氏が14日、「モーニングショー」に出演。第2次岸田再改造内閣の世襲議員率の高さを批判した。岸田文雄首相は13日に内閣改造を行い、11人が初入閣し、女性閣僚も過去最多タイの5人を起用した。低い内閣支持率を打開しようと必死だが、一方で世襲議員率の高さを指摘したのが玉川氏だ。玉川氏は「内閣のメンバーは日本のベスト・オブ・ブライテストであってほしいが、本当にそうなのか。その問題の一つが世襲議員が多いということ。 今回20人の中で世襲議員は8人、40%。今、スポーツではJAPANが色んなところでがんばってますけど、メンバーの40%を世襲で戦うってなったら海外に勝てると思えない」とズバリ指摘。更にドリル優子≠ニ揶揄される小渕恵三元首相の娘で地盤を継いだ小渕優子氏を例に挙げて「世襲は家業みたいなものじゃないですか! 小渕優子さん、今週の文春とか読んでも、もう稼業ですよ政治が! そういう人達の集まりで、これから日本が突破していかなければいけないことを突破していけるのか非常に不安に思います」と、日本の政治が世襲議員だらけになっていることを問題視した。 これに政治評論家の田崎史郎氏は「世襲議員のこと、確かにその通りなんです。ただ、入閣できなかった方の中に、身体検査に引っかかった方がいるんです。その方は世襲議員じゃない」とポロリ。その上で「世襲議員じゃない方は無理しないと生きていけない世界なんですよね。そういう問題もあります」と、日本の政治の構造的欠陥≠指摘した(9/14:東スポWEBより)。世襲もそうだが、有名人で何の勉強も知識も持たず当選させるから政治の凋落傾向が著しい。
| |
No.46397 (2023/09/18 14:15:02 (JST))
実父の失脚から何も学ばなかったのか。15日発売の本紙が指摘した「政治とカネ」の疑惑に「問題なし」の立場を貫いている加藤鮎子こども政策相。就任早々、浮上したのは政治資金の還流だ。加藤が代表の資金管理団体「加藤鮎子地域政策研究会」は毎年、事務所の家賃として月15万円を加藤の母親に支出。確認できる2017年以降の5年間で総額900万円が支払われていた。事務所建物の所有者である親族に政治資金を還流する構図は、昨秋の臨時国会で野党の追及を受けた寺田稔元総務相と秋葉賢也元復興相と一緒。最終的に2人は辞任に追い込まれた。それでも居直る加藤側の感覚には呆れる。 2大臣の辞任ドミノは勿論、父親の紘一元自民党幹事長が権威を失墜させた経緯まで忘れてしまったのか。当時の森政権に反旗を翻した「加藤の乱」の失敗から、たった1年5カ月後。02年4月に「政界のプリンス」「総理に最も近い男」とまで呼ばれた紘一氏が議員辞職に追い込まれたのも「政治とカネ」が原因だった。02年1月に紘一氏の「金庫番」秘書に巨額脱税の疑いが浮上。同年3月に秘書の逮捕を受け、自民離党後も「自分は知らなかった」と突っぱねてきた。 だが、紘一氏にトドメを刺したのは政治資金の私的流用疑惑だ。脱税捜査の過程で、秘書が会計責任者だった資金管理団体「社会計画研究会」から1998年以降、5年間で約9000万円が紘一氏の個人口座に振り込まれ、東京・南青山の自宅マンションの家賃に充てていた疑いが噴出したのである。「家賃は月110万円。当初、紘一氏は『24時間政治活動をしている』『家賃は政治活動費として処理した』などと私的流用を否定するも、マンション内で借りた3室の内、記者団との懇談など政治活動に利用していたと言えるのは1室だけと判明。そのセコさ、みみっちさに皆、仰天したものです。 紘一氏は02年4月の衆院予算委員会に参考人として招致され、いきなり、その場で議員辞職を表明したのです」(政界関係者)。翌03年の衆院選で政界復帰を果たした後も地元でお詫び行脚を繰り返した紘一氏。それでも二度と政界の表舞台に立つことなく、16年9月に他界した。失意の晩年を過ごした父親の背中から三女の加藤が何ら教訓を得ていないのなら、それこそ感覚のズレた「お嬢さま」でしかない(9/17:日刊ゲンダイより)。やっぱり世襲するほど質が落ちる。
| |
No.46396 (2023/09/18 12:17:50 (JST))
三宅氏の面白い問題提起。 潰すには理由がある、人限豚は賛成か反対かの倫理面の問題と考える。 内臓は人でそれ以外は豚だから食料にも移植用にもなるからこれは便利と考える考えがあるが、一方で 中国共産党はウイグル人をドナーにしているから、血液型が合えば心臓でも何でも移植して、国を成長させる基幹産業にしているので、そのような国とは一緒に出来ない。 血液型が合致しても拒絶反応がある場合があるという、それはドナーにされた者の霊魂が乗り移って、拒絶しているという宗教上の問題を言う者もいる。 北朝鮮にも人間牧場がありドナーにしていると言われている。 再度書くが首から下が人間で首から上が豚の人間豚を移植に使って良いかの倫理面での問題や、 動物虐待の問題があるし、人間豚は家畜か、人間かの問題もある。 ここまでを読んで三宅氏は「この手の研究つぶしにやっきになることであろう。」と思うのかどうか再度書いてもらいたい。
| |
No.46395 (2023/09/18 11:06:53 (JST))
悪法を知らずに中止もしないバカ岸田は、れいわ新選組の言葉では、国民を殺しに来ているという。 少子化が問題どころではないのが過去の自殺者から見ても分かる。 このインボイスに賛成してる者が、こともあろうにリフレ派の上念司で、消費税を払えない業者は潰れてしまえ、甘えるなと発現をメディアでしている。 黒田総裁のときに、日銀の金庫からお金を市民にばら蒔くと言っていた時期があった、良い事だが金庫にあるかもしれないが重た過ぎてねずみ小僧のようには出来ないだろう。 一億円をお札でばら蒔くのは出来るが5億となれば、台車が必要。 安藤裕氏にこんなひどいツイートがあったという、それが「我々の消費税を着実に徴収してもら為には必要な制度だ、税率アップされるよりましだろう、恥を知れ」、だれとは言っていないから分からないが、例えば上念司氏かもしれないし、ほりえもんかもしれない。 はたまた、自民党の財政健全化検討本部のバカ岸田率いる連中かも知れない、知っているのは安藤裕氏だけ。 消費税穂王と国民の権利を間違えて解釈しているとこのようになるし、政府が嘘迄ついてインボイスを押し進めている酷い世の中。
| |
No.46394 (2023/09/18 10:54:11 (JST))
このインボイスに賛成してる者が、こともあろうにリフレ派の上念司で、消費税を払えない業者は潰れてしまえ、甘えるなと発現をメディアでしている。 黒田総裁のときに、日銀の金庫からお金を市民にばら蒔くと言っていた時期があった、良い事だが金庫にあるかもしれないが重た過ぎてねずみ子度王のようには出来ないだろう。 一億円をお札でばら蒔くのは出来るが5億となれば、台車が必要。 安藤裕氏がこんなひどいツイートがあったという、それが「我々の消費税を着実に徴収してもら為には必要な制度だ」、だれとは言っていないから分からないが、例えば上念司氏かもしれないし、ほりえもんかもしれない。 はたまた、自民党の財政健全化検討本部のバカ岸田率いる連中かも知れない、知っているのは安藤裕氏だけ。
| |
No.46393 (2023/09/18 10:38:32 (JST))
ジャニーズ会見があり、タブーの封印が解けたとばかりに様々な報道がなされた。厳しい意見もあるが、未だに忖度、擁護記事も多い。性加害だけを見れば、その期間の長さ、被害者の数からして1人の人間が起こしたものとしては人類史上まれに見る猟奇的事件である。「タレントに罪はない」といってもCMなどは対会社の契約であるから、世界的常識からすれば大企業ほど取引を解消するのはやむを得ないだろう。新社長は東山氏になった。 彼は社名変更なども早い内から言及していた。必ずしも今回の方針は本意ではないのかもしれない。社長だから少し時間をかけてでも改革に大ナタを振るって欲しい。やはり分社化して名称は変更し、所属タレント全員と面談し、他事務所への移籍の自由を与え、移った者に圧力は一切かけないという誓約書を交わすぐらいが必要ではなかろうか。今のままだと、内部は前より何も言えない空気になっているのではないか。何も言わなかったマスコミの責任は確かにある。 いや誰も何も言えない構造になっていた。それはジャニーズだけの問題ではない。事務所を辞めたタレントを「使うなら、うちの他のタレントは一切使わせない」などというやり方は、どこの事務所もやってきた。そしてマスコミは唯々諾々とそれに従ってきた。私も芸能界は力関係だと思い知らされた。いや芸能界だけではない。木原官房副長官の醜聞も、萩生田氏の統一教会関係問題も、大手マスコミは全く記事にしない。これこそが極めて日本的な悪習ではないのか。総理大臣の記者会見にフリーの記者が入れず、予め用意した質問に官僚が書いた答えを読み上げるだけ。 もし先日のジャニーズ会見でこんな事が行われたら、どれほど非難されただろう。それが国レベルで行われているのである。異常としか思えない。あのトランプでさえ、何十分もかけて自分の言葉で答えていたのに。今回はこういった、日本特有の力関係のなあなあを、少しでも改善していくよい機会なのではないか(6/14:ラサール石井 東憤西笑より)。欧米では報道の自由を侵さないよう新聞社によるTV局の系列化はできない。役所も電波の活用を第三者機関に委託しているという。日本は総務省管轄になり新聞・TVに圧力をかけているようだ。このままが都合が良いのだろう自民党は直さない。
| |
No.46392 (2023/09/18 10:37:11 (JST))
内閣改造によるご祝儀で多少は支持率上がると思っていたんだろうけど、世の中そう甘くはありません。毎日新聞の世論調査では、内閣支持率25%。「内閣改造で期待が高まったか」という質問には、何と77%が「高まっていない」って答えましたとさ。更に、大笑いなのが、「岸田文雄首相にいつまで首相を続けてほしいか」という質問に、な、なんと、「早く辞めてほしい」が51%に達したってね。「来年9月の総裁選任期まで」の25%と合わせると、実に76%。 76%もの国民ができるだけ早く辞めて欲しいって願ってるってことなんだね。女性はゼロで統一教会が半分なんていう副大臣と政務官の人事を待つまでもなく、一般大衆労働者諸君はヘタレ総理を既に見限っているってことだ。こうなると政権交代が視野に入ってこなくてはいけんないんだが、野党は野党でこれまた角突き合わせるばかりで、共闘どころか第2、第3の自民党を名乗るウツケ者までいるんだから始末が悪い。 良くも悪くも剛腕を発揮して野党を一つにまとめたオザワンみたいな策士が必要なんだろうけど、今の野党にはそんな突出した人物は見当たりませんからね。「早く辞めてほしい」の世論か選挙に結びつかない「不思議な国、ニッポン」ですから、自民党のやりたい放題はまだまだ続くってことか(9/18:くろねこの短語より)。日本の上層部は、「今だけカネだけ自分だけ」の自己中の塊だ。中でも国の未来より長く居座ること最優先の岸田くんは、国民に何も良い事がない。
| |
No.46391 (2023/09/18 10:25:51 (JST))
前回、マイナンンバーへの未登録が2000万人、という記事を書いたが、 加藤鮎子氏に金銭疑惑、という記事がでていた。 仙台の紘一氏は最終的には佐藤三郎といういかがわしい人物に金集めを頼っていた。 「あのおとこは切れ」 と進言したのだが、うけいれられなかった。 それもこれも、宮沢内閣樹立のために木曜会に支払う資金あつめにしゃにむに走ったからだ。 考えてみれば、気の毒なところもあって、橋本龍太郎とは 「2期4年で譲る」 という約束をとりかわしながら、どこからかでてきた 「総裁、幹事長同罪論」 に押されて幹事長を辞職。 小渕との間では 「1期2年で譲る」 という約束を取り付けながら、これもホゴにされた。 このとき、加藤とともに小渕のための金あつめをして、失脚して、刑務所(ただしどういう設備の刑務所だったか、は疑問だが) 少し前の週刊現代の記事だが、(2016年の週刊現代) と発表した。 また、今年の正月、京都大学は 「すでにモデルタイプは完成したがコストがバカ高い。 しかし、透析はもろもろ含めると2兆円ビジネスであり、医師会や医用機器メーカーの反対圧力はすさまじい。 だが、欧米のメーカーは京都大学で正式な社員になれなかったような人を多数雇い、すぐに追いつく可能性がある。 このあたりの見識が岸田にはあるのだろうか?
| |
No.46390 (2023/09/18 09:45:22 (JST))
ものの製作に失敗して、いばる国民もめづらしい そんな物理部とかばかり部活の中学校とか 失敗を喜ぶのは、敵国、他国 ようするに、外国人みたいな無能、無知、無関心の国民が増えた気がする でも、実際は〜〜〜、製作そのものは失敗せずに出来ているのじゃなかろうか それを、覆い隠し劣等意識を植え付けようとする一部のセンコーやセイトが その結果、我が国は、うまく言った場合に、その事実を覆い隠して、 貶しのうまさを芸かと誤解する 下手くそ漫才のネタなし芸当を
| |
No.46389 (2023/09/18 07:03:41 (JST))
毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施し、岸田文雄首相にいつまで首相を続けてほしいか尋ねたところ、「早く辞めてほしい」が51%で最も多かった。「できるだけ長く続けてほしい」は12%、「来年9月の自民党総裁選任期まで」は25%だった。「わからない」も12%あった。岸田内閣の支持率は、マイナカードを巡るトラブルが相次いだことなどが影響し、6月以降、下落に転じた。8月から横ばいとなっているが、7〜9月の3カ月連続で30%を切るなど厳しい状況が続いている。岸田内閣の支持率は8月26、27日実施の前回調査(26%)から1ポイント減の25%で、横ばいだった。 25%は、岸田内閣発足以来最低だった2022年12月調査と同じ支持率。支持率が30%を下回るのは3カ月連続。不支持率は前回調査と同じ68%だった。調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯449件、固定581件の有効回答を得た(9/17:毎日新聞より)。ネットによる調査だともっと悪い数字が出ているが、長いものには巻かれろ典型の日本のマスコミじゃこんなところが精一杯だろう。欧米と違い電波利権を総務省が持つ限り、圧力がかけられる。自民党一党支配が現実になりそうだ。
| |
No.46388 (2023/09/18 07:02:42 (JST))
いつも岸田は、世情を知らないというか政治センスが全くない総理だと思ってきた。どうも自民党は内閣を改造したら支持率が上がると思っていたようだが、それも昔の話でご祝儀は通用しなかった岸田政権。政府与党内からは「改造してこの数字は厳しい」などの声があるようだが、自民党の意識が古すぎて、国民が何を考えているのか分かってないんじゃないのか。派閥均衡の政治で、大臣を量産することで選挙区に有利に働き、選挙のためなら金権政治もいとわない。 中身は今の時代についていけてない議員ばかり。問題大有りの河野デジタル相とか高市をそのまま留任で、後は相変わらず世襲の天国、そしてカルトと繋がりのある議員が相当入り込んでいて、能力があるのかどうか分からないポット出の女性議員、お嬢様で何ができるのか。内閣改造といっても在庫一掃してるだけ。党の役員はいつも同じ顔ぶれで思考は硬直化していて、新しい風など吹く訳がない。世襲とカルトが占める改造で、どれだけの人が期待をするのだろう。 国民を甘く見すぎているから「ご祝儀」の発想になるのだろう。しかし、いくら内閣改造をしても、内閣を率いるトップが岸田のままでは、支持率が上がる筈もない。岸田(総理)を変えたら少しは「ご祝儀」が付くだろうが(笑)。2年も国民を苦しめ続けてきた増税メガネではこの国をよくすることもできず、国民からの支持が得られる訳がない(9/17:まるこ姫の独り言より抜粋)。国民の苦難に何にも対策できない、その場凌ぎの総理じゃ国民から飽きられて当たり前だろう。
| |
No.46387 (2023/09/18 06:54:17 (JST))
(このやり方では「ラピダス」も失敗する) >弱小公共事業受注エンジニアID: 91b225通報経産省は https://merkmal-biz.jp/comment/29706 (インフラシステム輸出戦略) (安倍晋三) (麻生太郎) (世耕弘成) (安倍寛信) (アドルフ・ヒトラー) (ヒャルマル・シャハト) (ヨーゼフ・ゲッベルス) (ユダヤ財閥) (“日の丸ジェット”の夢は幻に…三菱重工がスペースジェット開発から撤退 再開信じていた地元「言葉もない」) (ドイツのビール祭り開幕 ジョッキ1杯2000円) https://assets.st-note.com/img/1681717204801-g4khylRIVw.jpg?width=2000&height=2000&fit=bounds&quality=85 https://s1.dmcdn.net/v/5UJag1JB0EKNmT1rT/x1080 https://m.media-amazon.com/images/I/51CWJZKAW6L._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg https://www.tokai-tv.com/tokainews/image/202304172686203.jpg ヘ⌒ヽフ https://kansai-onna.com/nomitabearuki/kamakura-chozumeya/ 漏れ 「総理大臣も安っぽくなったものだよ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「悪くとれば、安易な人気取り・・・。」( ´Д`)y━・~~ (いいとも 安倍晋三タモリ 20140321) 漏れ 「軽い、全てが軽すぎる・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」(^_^;) (椿姫 - 乾杯の歌) (乾杯の歌「Ein Prosit(アイン・プロージット)」) (乾杯の歌 ドイツ民謡 ドイツ学生歌)
| |
No.46385 (2023/09/18 03:03:12 (JST))
/
| |
No.46384 (2023/09/18 03:01:19 (JST))
>>>トリチウムは除去できると何度も書いているが問題はそこではない、その他に160以上の放射性物質が出ていて、除去したアルプス水の中にも100くらいの放射性物質が除去出来ずにあるようだ。 だから100倍に薄めているのかもしれない、トリチュウム以外をすべて除去できれば薄める必要がないのだから。 最初は中国がイチャモンのような形でそれを言っていたが、あまりにも偏向し過ぎて自国の経済を簿ロボエロにした為に何も言わなくなった。 中国が正しかった可能性もある、ストロンチュームに代表されるように除去できなかった物質は問題かもしれない。 しかしながら、魚のふぐ毒でも希釈すれば問題は無いからそれに倣ったおこないかもしれない。 それと似た考えで昔は工場の排煙による公害が発生したことも、考えなければならない事。
| |
No.46383 (2023/09/17 16:25:43 (JST))
政治討論会で、バカ発言をすれば批判されて当然だ。この国には言論の自由がある。 なんで、こんな簡単なことが分からないんだろうねぇ? 大半の投稿が、ポンコツ爺さんのお粗末な脳みそから出てきた論理無視の大ウソばかり、そりゃ批判されて当然だろう。 言論の自由を守れ。
| |
No.46382 (2023/09/17 16:09:35 (JST))
他人の発言を捏造し、全く見当違いの難癖で蔑み罵倒しマト外れの無知をひけらかして自画自賛したり、己の愚かさから全文を読解できず、稀に理解できた一部を切り取り、己の屁理屈がいかにも正しいかの如くうぬぼれるストーカーの無知無恥ネトウヨ・ほりほりは、あほらし過ぎて完全に無視しています。かまってほりほりの突っ込みは、非常識な誹謗中傷のみ。ここまで執拗だと、有名掲示板なら非常識で公序良俗に反する掲示板荒らしとして、とっくに投稿禁止になると思うのだが…。
| |
No.46381 (2023/09/17 16:07:11 (JST))
こんなのがいるから「失われた30年」になってしまったんだよなぁ。 また、mansionkanjiのようなポンコツ貧困層はすぐに金を使うから、企業に金を持たしておくより景気の浮揚につながりやすい、というような頓珍漢なポンコツ経済論も確かに存在しているが、企業がカネを持っていれば企業は潰れないし、政府が財政出動さえすれば、新たな雇用につながる一方で、mansionkanjiに金を与えたところで、食って飲んで、へたくそなFXで負けてそれで終わりだ。 企業の持っている資金を貧乏人にばら撒けが好景気になるのなら、今頃社会主義国家は大繁栄していたはずである。 再生産性という観点から見れば、企業から奪った金をmansionkanjiなんかにくれてやることは無駄遣いもいいところなのだ。 日本政府は、絶対にmansionkanjiなんかに金を与えてはならないのである。
| |
No.46380 (2023/09/17 15:05:18 (JST))
政治討論会で、バカ発言をすれば批判されて当然だ。この国には言論の自由がある。 なんで、こんな簡単なことが分からないんだろうねぇ? 大半の投稿が、ポンコツ爺さんのお粗末な脳みそから出てきた論理無視の大ウソばかり、そりゃ批判されて当然だろう。 言論の自由を守れ。
| |
No.46377 (2023/09/17 14:47:11 (JST))
私は、林氏の親中的な基本姿勢には全く共感はしないが、それを加味してもこのクビは、人としてはどうだろうなぁ?と思ってしまう。 ましてや、ウクライナ訪問から帰路についている途中のクビ、クビにするにしてももう少しどうにかならなかったのか?と思う。 林氏の最大の失敗は、米国との関係を危うくしてしまい、対米外交において、韓国のユン政権に後れを取ってしまったことだろうと思う。 この遅れが、岸田による今回の論理無視の対韓外交融和につながってしまったというのが私の読みなのだが、しかし、その林を外相に任命してしまったのは岸田なのである。 「外交は外務大臣の専権ではない」と、岸田はそのように会見で述べているが、林などいなくても首相の俺だって外交は出来る、という意味だろう。 しかし、本当にそうなのか?無類の外交手腕を発揮した安倍政権下での、岸田の外相としての実績は、私に言わせれば、それこそ安倍首相の実績であって岸田の実績などほとんど無いに等しいと、私にはそう見える。 とにかく、岸田は腹黒い人物だ、という印象が強く残る林氏の解任であった。
| |
No.46376 (2023/09/17 14:16:07 (JST))
もはや人類とは言えない。社会に迷惑をかけないように、どこかに収容隔離してやったほうが、本人も幸せだと思う。
| |
No.46375 (2023/09/17 14:07:33 (JST))
まぁ、ポンコツだから仕方がないが・・・ 戦後民主主義が生んだ、末期的な痴呆人間、それがいじわる爺さん。 憫笑。
| |
No.46374 (2023/09/17 14:03:53 (JST))
生まれつき論理性が欠落しているから「矛盾(むじゅん)」という概念に気が付かないということもあるだろうが、おそらくポンコツ脳みそのいじわる爺さんは「ジェンダー」や「バイアス」と言った言葉の意味すら知らないと考えられる。 恐るべき無知と言うべきだろうが、自分が何を言っているかも理解せずに発言するというのであれば、それは発言ではなくノイズを巻き散らかしているのと同じである。 また、同じ問題で、私はすでに何度もポンコツ頭のいじわる爺さんを批判、指導、しており、そうなると、ポンコツ頭のいじわる爺さんは、自分がコピペした文章すらまともに読んでいないことになる。 まさに、バカ中のバカ、バカから生まれたバカ太郎である。 ポンコツ頭のいじわる爺さんには、ぜひとも、「責任」という語の意味を辞書で調べて覚えてほしい。
| |
No.46372 (2023/09/17 13:59:08 (JST))
早速、新任大臣から問題が噴出している。本紙の調べで、当選3回で抜擢された加藤鮎子こども政策相に「政治とカネ」の問題が発覚した。加藤が代表を務める資金管理団体が、家賃名目で実母に政治資金を還流させていたのだ。金額は17〜21年の5年間で計900万円にも上る。これは、昨年末、辞任に追い込まれた寺田稔元総務相と秋葉賢也元復興相と全く同じ構図だ。寺田、秋葉の2人の関連政治団体も、親族に家賃名目で政治資金を還流させ、大炎上。 野党から「ファミリービジネスだ」と猛批判を浴び、2人とも事実上、更迭されている。このままでは、加藤も進退を迫られるのではないか。早くも永田町では「辞任第1号は加藤さんか」と囁かれているほどだ。「就任後、初の会見で加藤さんは、緊張からか目が泳ぎ、言葉に詰まる場面が目立っていました。『異次元の少子化対策』は、岸田内閣の一枚看板だから、国会答弁も多い筈。野党の追及に耐えられるのかと不安の声も上がっています」(永田町関係者)。 盛山正仁文科相の資質にも疑問符がついている。旧統一教会の解散命令を請求する立場にありながら、教団との接点が指摘されている。更に、過去、教育現場に「圧力」をかけていたことも分かっている。盛山自身の母校である私立灘中学校が採択した歴史教科書について「なぜ採択したのか」と、同校に連絡していたことが17年に報じられたのだ。従軍慰安婦について「お詫びと反省」を表明した「河野談話」が掲載された教科書に“イチャモン”をつけた格好だ。 14日の会見では、教員不足の解消について「正直、名案はない」と口にしている。例え困難でも教員の働き易い環境を作り、教員不足を解消するのが文科相の務めなのに、最初から「名案はない」とはヤル気がないのがアリアリだ。これでは、国民から総スカンを食らい、またぞろ「辞任ドミノ」が始まってもおかしくない(9/16:日刊ゲンダイより)。派閥順送りで待機組を9人も入れたそうだが、国会質疑すらままならぬ議員がいそうだ。さすが人災豊富な自民党である。
| |
No.46371 (2023/09/17 13:58:24 (JST))
それでも岸田周辺からは「10月解散」の声が飛んでいる。実際、今回の内閣改造が「年内解散」を想定したものなのは間違いないだろう。選挙に弱い議員を閣僚につけているからだ。文科相に就いた盛山は前回、選挙区(兵庫1区)で敗れて比例復活だった。岸田派の議員だけに、選挙前に箔をつけさせようとしたのではないか。伊藤信太郎環境相は、選挙区の10増10減によって選挙区が減り、次回は宮城4区で立憲民主党の安住淳・国対委員長と激突することになる。 安住は選挙に強いだけに苦戦必至だろう。立憲の岡田克也幹事長も「10月中の解散の可能性はかなり高い」と警戒している。スキャンダル塗れで解散総選挙の邪魔になるとみられた木原誠二官房副長官も官邸から外に出した。しかし、この支持率では、早期の衆院解散は難しいのではないか。「内閣改造は、岸田政権が支持率を上げる数少ないチャンスだった。例えば、マイナンバー問題の不手際で国民の信頼を失った河野大臣を更迭すれば、支持率もアップしたでしょう。 でも、チャンスを見送ってしまった。このままでは、菅前首相のように解散を打てないまま退陣という可能性も高いように見えます」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)。人事に失敗し、一気に政権が弱体化することは、ままあることだ。この内閣改造が、岸田政権の命取りとなるのではないか(9/16:日刊ゲンダイより)。一部の調査では僅かに支持率が上がったようだが、多分TV局の忖度ではなかろうか。期待のない政権の行く末は厳しい。自己保身で窮地は超えられない。
| |
No.46370 (2023/09/17 13:48:36 (JST))
ちがうだろ、 現行の保険証は通名での使用が可能であり、また池袋当たりでは、偽造保険証が普通に売っていると言う。これによって治療を受けている人たちは、マイナンバーカードを取得しないのではなく、取得するわけにはいかない人たちだ。 金持ちは取得しないと言うが、ふつうに考えれば、隠し所得がない金持ちなら、むしろ金持ちこそ取得したがるはずだ。「金持ち喧嘩せず」の金言どおり、一般に金持ちは万事において慎重であり、無用な法的争議や、自分に関するよくない噂の発生や混乱を避けたがる生き物だからだ。 彼ら金持ちは、自分が金持ちであることによって、どれほど、ポンコツ頭のいじわる爺さんたち貧困層の、いわれのない怨嗟の的になっているかをよく知っている。 だから、彼らは、つねに目立たないように、という一定の慎重さを身に着けており、自分を多数派に位置つけさせたがることになる。とうぜん彼らは、多数派であろうとしてマイナンバーカード交付を受けるに決まっているのだ。 テレビタレントならいざ知らず、たいていの金持ちにとっては、目立つことはむしろ自分に不利をもたらす行為なのである。 また、そう言う人だからこそ金持ちになれた、とも言えるわけだが、ポンコツ脳みそのいじわる爺さんがマイナンバーカードの交付を受けているかどうかは知らないが、「受けたくない」とは思っているはずだ。 そのポンコツ頭のいじわる爺さんを見れば、マイナンバーカードの交付が、金持ちであるか、貧乏人であるかとは無関係であり、上記した理由に従えば、むしろ貧乏人にこそマイナンバーカードの交付を忌避したがる人が多いのは当然なのである。 私自身は、ポンコツ頭のいじわる爺さんによる、保険証の不正使用を疑っているが、真偽は定かではない。
| |
No.46368 (2023/09/17 13:18:07 (JST))
これだけ書いたのだから、大体、掲示板という立場では、
| |
No.46367 (2023/09/17 11:56:12 (JST))
9月13日、内閣改造人事を行い「第2次岸田第2次改造内閣」を発足させた岸田文雄首相(66)。同日夜に、発足を受けて記者会見を開いた岸田首相は、今回の改造内閣を「変化を力にする内閣」と命名した。しかし、世論の反応は若干、失笑気味だ――。「今回、初入閣は11人と多いですが、閣僚全体の面々を見ると平均年齢は63.5歳と、前回よりも更に高くなりました。そして岸田首相を含め、20人中8人が世襲議員と旧態依然の自民党を表わすような陣容ですね。唯一の変化といえば、過去最多タイの5人の女性閣僚が誕生したことですが……」(政治部記者)。 こども政策担当大臣に起用された加藤鮎子氏(44)、地方創生担当大臣と万博担当大臣などを兼務する自見英子氏(47)、そして、復興大臣の土屋品子氏(71)と3名の女性閣僚が初入閣した。記者会見で、こうした起用への意図を問われた岸田首相は、「女性としての女性ならではの感性や共感力、こうしたものも十分発揮していただきながら、仕事をしていただくことを期待したい」と明かした。しかし、この発言には《首相が率先してジェンダーバイアスを強化》 《まーだこのレベルなんだ》など、批判が殺到している。中には、今なお“エッフェル姉さん”と揶揄されている松川るい参院議員(52)の「パリ視察騒動」と絡めて、岸田首相の発言を批判する声も、X(旧Twitter)上ではあがっている。《その結果がエッフェル松川なんだよ》《女性ならではの感性→エッフェル姉さん爆誕ですね、分かります》《岸田さん、この女性5名には、エッフェル姉さんのパリ出張報告を受講させたのかい?》 《「女性ならではの感性や共感力を期待」。その結果、エッフェル松川達のフランス旅行だろうよ。岸田の言葉からも、女性には決定権がなくお飾りの存在で、働く事に何も期待していないのが伺える。そもそも男の岸田も全く仕事しないどころか、進んで日本を壊してるんだけどさ…》 それぞれの議員の能力で評価される「政界」であってほしいものだ(9/14:Smart FLSHより)。本人が研修報告書を出すと言ったが、出てないんじゃないか。庶民に厳しく自分達には甘いのぉ。
| |
No.46366 (2023/09/17 11:55:11 (JST))
ヘタレ改造内閣はまるでで壺議員の巣窟といったあり様で、その実態がX上でどんどん暴露されている。という訳で、本日はそんなネットの囁きをかき集めてみました。改めて、自民党が統一教会と一心同体ということがよく分かる(URLをご覧ください…9/17:くろねこの短語より)。まぁこれだけ揃うと旧統一教会の問題なんて「破っても大したことじゃないんだ」という憲法の政教分離など関係ないねという自民党の本音が良く分かる。遵法精神は遥か彼方かのぉ?
| |
No.46365 (2023/09/17 11:00:32 (JST))
やっぱり岸田の本性が出た。というか、自民党男性議員の意識がよく分かる今回の内閣改造。副大臣26人と政務官28人含めた54人中、全てが男性。男女共学を謳っているのに、蓋を開けたら一クラス以上が男子学生ばかりだなんてありえない話で、岸田がいくら「適材適所」とみっともない言い訳しようが、岸田が女性を見る目は古い日本の男性そのもの。ちなみに計54人の中で、統一教会と接点があったのは、副大臣12人、政務官14人の計26人に上ったそう。 やっぱり統一教会とは切っても切れない仲だった。大臣には必要なのに、副大臣や政務官には「女性ならではの感性」は必要ないのか。変な話じゃないか。政治と生活が密着しているなら、大臣であろうと、副大臣であろうと、政務官であろうと、男性がいれば女性もいるのが当たり前の話だ。しかも「女性ならではの感性」というところに、差別を感じる。メディアが、女性を「美人政治家」「女流〇〇」等々と呼称するのも凄く違和感を持っていたが、それと同じ感覚だ。 岸田総理の今回の人事も、表面上は女性閣僚を増やしたとイメージアップに努めても、裏では全て男性が仕切るという自民党独特の手法だ。この人選を見ると、自民党は相変わらず男尊女卑の男性至上主義の政党だということがよく分かる。人権に疎い党だけのことはある。国民に寄り添う、丁寧な説明をするというものの、殆ど説明をされた覚えもなく国民軽視の政治しかせず、多様性、寛容性の社会と言いながら、男性中心の政治が横行するのが自民党政治だ(9/16:まるこ姫の独り言より抜粋)。表面だけ女性閣僚で整えたところで、国民軽視の無策では岸田政権の支持率など上がるまい。
| |
No.46364 (2023/09/17 10:59:51 (JST))
13日に行われた内閣改造と自民党役員人事で、4役は茂木敏充幹事長、萩生田光一政調会長を留任、総務会長に森山裕、選対委員長に小渕優子が起用された。2014年に政治資金規正法違反が報じられ、経済産業相を辞任した後、表に出ることが少なかった小渕だが、ほとぼりも冷めたと思っているのだろう。実際、世間はすぐに忘れる。それでも「ドリル優子」というニックネームを多くの人が覚えているのは、それだけインパクトがあったからだろう。 改めて振り返ると、この30年に亘る自民党のドタバタ劇を象徴している人物のようにも見える。辞任の際には、「議員として、政治家としての説明責任を果たしていきたい」と述べたが、その後、きちんとした説明はない。これも自民党お馴染みのパターン。東京地検特捜部は小渕の後援会事務所などを家宅捜索したが、パソコンのハードディスクが電動ドリルで破壊されていたことが明るみに。そんなことをしたら余計に疑われるだろうに、結局小渕は嫌疑不十分で不起訴となった(元秘書らは有罪)。自民党はこの繰り返し。証拠は徹底的に隠蔽し、世間が忘れるのを待つ。 そもそも小渕は如何わしい人物である。公用車運転委託業務の入札にまつわる談合疑惑がある「日本道路興運」及びそこの前社長から献金を受けていたり、野党攻撃のためのデマや歪曲編集動画を拡散させていたDappiなるネトウヨアカウントが個人ではなくて法人だった件においては、この法人と小渕の資金管理団体が取引していたことも判明している。カネの使い方はデタラメもいいところ。選挙区内で自分の顔写真をワインのラベルに入れた「小渕ワイン」を配ったり、政治資金でネクタイやベビー用品、化粧品、高級服、仕舞いには下仁田ネギやコンニャクまで買っていた。 「じゃが芋代」約48万円、「馬鈴薯代」約47万円も計上していたが、じゃが芋と馬鈴薯ってどこが違うのか? なお、13年に小渕が選挙区内の生産者に支払ったネギ代は123万円。こんな人物が選対委員長って、野党にとっては鴨がネギを背負ってやってくるようなものだ(9/15:それでもバカとは戦えより)。観劇バスツアーに招待されたとか、○○を配ってくれたとか、で票を入れる有権者も、そこまでする世襲議員も恥ずかしくないのだろうか。村社会からの脱皮を望む。
| |
No.46363 (2023/09/17 10:41:26 (JST))
たしか2万円くらいの助成金がでるはずであるが、彼らの心理は 「2万円で自らの秘密を明らかにされては困る」 という富裕層なのであろう。
| |
No.46362 (2023/09/17 10:32:15 (JST))
昨日、暇な時間があったので、ネットでトリチウム除去法を提案する団体をいくつか見た。 1 東京理科大学 2 神戸大学 3 原子炉廃止措置研究開発センター 4 近畿大学原子力研究所等による共同開発
| |
No.46361 (2023/09/17 08:40:34 (JST))
(【MRJ計画中止】国交省の審査トップが証言 審査現場は「最後の最後まで混乱が続いていた」) 漏れ 「本ちゃんは、東大・京大入試ともいえるアメリカでのFAA型式証明取得!」(`・ω・´) (東大合格通知書) (東京大学入学式集合写真) (入学試験開示ハガキ) https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1092/642/068_l.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.todaishimbun.org/rouault_202200801/ 二階堂「サクラチル・・・。」 二階堂「インボウロン?マッタク カンケイアリマシェーン・・・。」(-_-) (なぜ国産旅客機「MRJ」は失敗したのか 現場技術者に非はなかった? 知られざる問題の本質とは) https://dosbg3xlm0x1t.cloudfront.net/images/items/08852621852621315501/1200/08852621852621315501.jpg (入学試験開示ハガキ) https://pbs.twimg.com/media/D4fLDaCUwAAzE9G.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.asahi.com/and/article/20190419/300080152/ 二階堂「ゴウカクキョウダイ!」(^。 ^) (Realize Melody) (合否電報「サクラサク」)
| |
No.46360 (2023/09/17 08:07:15 (JST))
コロナワクチン接種が始まりますが、ワクチン接種後の死亡に心疾患と脳出血、脳梗塞が多いというデータを発表。 アジルバという武田薬品の血圧降下剤がある、新しい考えの薬でアンジオテンシンがACE2受容体働きかけて、血圧を下げて正常にコントロールする考え。 ところがコロナワクチンや新型コロナはACE2受容体に結合するので、血圧コントロールが出来なくなると井上正康教授の話を思い出す。 ワクチン接種で血圧が上がり、脳出血、クモ膜下出血、そして脳梗塞はスパイク自体が血栓だから心筋梗塞や脳梗塞を起こすのだろうと素人ながら井上教授の話から思う。 だけど何度も接種をしている者は自然免役が弱っているのでワクチンを打たないとコロナになりるが、癌などのほかの病気にも弱まった自然免役で脆弱になっている事が考えられる。 さらに井上教授の話からADEに係るリスク、つまり抗体も出来るがコロナの増強抗体も出来る、抗体は古いコロナにたいしては効果があるが、新しい変異株には効果がないどころか増加してしまう恐ろしい事が起こる。 これが接種後に超過死亡が起こる原因ではないのか疑問が起こっているが、その疑問の投稿はすべて消されている。 最新のコロナにたいするワクチンは日本人が初めての接種で人体実験と先日書いたアドレスに書いてあった。 本当かどうかは自分で判断してください。
| |
No.46359 (2023/09/17 07:22:18 (JST))
江崎道生氏と元東京新聞論説委員長谷川幸洋氏の討論、 防衛大臣木原実氏と川上洋子氏は評価。 ポンコツ鈴木財務大臣、村井英樹氏は木原誠二氏よりも増税派で増税にストップをかける者がいない人事だと語る。 増税を止める事を出来るのにしない、経団連を見ていて国民を見ていない内閣。 外国にばら蒔いているのも、国内に需要がないから需要のある外国にばら蒔いで、それを企業に行わせる経団連の組織票狙いということが、あからさまになり国民を怒らせているバカ岸田。
| |
No.46358 (2023/09/17 05:32:06 (JST))
「消費増税はしない」と宣言した岸田総理を馬鹿だと罵るなら 「消費増税をする」と宣言して増税とインボイス制度を導入した安倍総理を支持し続けたドンキ氏の方が馬鹿だと私は思う。
| |
No.46357 (2023/09/17 05:27:31 (JST))
増税総理である安倍を、君たち(ドンキ、ほりほり)が支持したから、インボイス導入になっただろうが!? わたしは、ずっと安倍増税を批判し続けてきた。 君たちB層全員が、安倍増税を批判し続けていれば、インボイスも10%への増税も防げた可能性がある。 しかし、君たちは 増税安倍を支持し続けた。 自業自得だと思わないのか? 不思議な話だ。
| |
No.46356 (2023/09/17 05:18:05 (JST))
何度でも言う インボイス制度は安倍が決めた。 その時、インボイス反対デモは、やったのか!? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 請願 第198回国会 請願の要旨 一、消費税一〇%への引上げは中止し、五%に戻すこと。 https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/198/yousi/yo1981133.htm
| |
No.46355 (2023/09/17 04:35:07 (JST))
岸田総理 元国民民主の矢田氏を「賃上げ担当補佐官」に採用!! https://www.youtube.com/watch?v=GNQsHMs9YBk xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 賃上げに反対する ドンキ、ほりほりは、国民の敵。
| |
No.46354 (2023/09/17 02:27:50 (JST))
/
| |
No.46353 (2023/09/17 02:26:26 (JST))
飯山陽
| |
No.46352 (2023/09/17 02:04:09 (JST))
【相変わらずのKY発言】に国民からは「明日は今日より悪くなるだろ!」「明日が見えない!」 けーちチャレンジ
| |