ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.46253 (2023/09/13 20:47:03 (JST))
つまり希望が削がれるに違いない。その悲劇から開放するためにイエスキリストは十字架にかかり罪人の身代わりになって刑罰を受け、苦しみ死んだのである。 「神は仰せられた。世に正しい者はいない一人もいない。」 バイブルから 人はこの事実を信仰をもって受け入れさえすればよいのです。
| |
No.46252 (2023/09/13 20:40:42 (JST))
(IR実施法成立、だがギャンブル依存症が最も恐ろしいのはカジノではない(2018年07月26日(木)19時45分)) (W杯で荒れる中国、サッカーギャンブルが社会問題に) 賭博業者「変化をチャンスに!」(`・ω・´) https://www.sankei.com/article/20211127-ZLW5TCAZI5LNRJCEZEJSOAK4LQ/ https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/10/20211012-OYT1I50052-1.jpg?type=x-large ヘ⌒ヽフ http://whiskymag.jp/wp-content/uploads/2018/08/048-main.jpg 二階堂「もう滅茶苦茶・・・。」(^_^;) 漏れ 「まぁ、雑誌の記事によればだがな・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」
| |
No.46251 (2023/09/13 20:01:53 (JST))
どうなんだろうな?それはかなり疑わしい話だな。 私は、パーマネントな被雇用者を雇ったことがないもので、よくは知らんが、素人考えで言うと、私なら、社員にボーナスをバラまいて会社をわざと赤字か儲けはゼロにすると思う。 つまり、それをやるのは、あんまり儲かっていない企業じゃないのか?という気がする。 また、小宮隆太郎氏が言ったと、三宅氏が主張している法人税率と企業収益の正の相関だが、それが本当かどうかはともかくとしても、小宮氏が、「図、グラフをもって証明しておられた。」というのはおかしい。 それは証明ではなく、単に相関があることしか言っていないからだ。それを証明とは言わない。 「その理由は、心理的に社内が引き締まり、開発や営業に必死になるからだそうである。」ともあるが、因果関係の説明根拠としては、あまりに弱すぎる説明だろう。 だいたい、法人税が上がると、なぜ社内が引き締まるのか?それすらさっぱり分からない、非常に奇妙な説明だ。私はそんな実例をこれまで一度として見たことがない。 当たり前のことだが、相関関係と因果関係は全く異なるものなのだ。 1年間で見た水死者の数と、アイスクリーム、あるいは清涼飲料水やビールの売り上げだって、おそらく相関はあるはずなのだが、しかし両者には因果関係は全くない。 水死者が増えたから、アイスクリームや清涼飲料水やビールが売れるようになったとは、だれ一人思わないし、その逆もまた、だれ一人としてそうは思わないはずだ。 私はその話は全く信用しない。
| |
No.46250 (2023/09/13 19:33:35 (JST))
できると どうぞ、どうぞと
| |
No.46249 (2023/09/13 19:32:23 (JST))
お人好しだった ずるくなかった おひとよしは、ひとのいうことを聞かず、自分でうまくやれると それでも、なお、人の言うことを聞こうとせず、損を重ねている
| |
No.46248 (2023/09/13 19:27:44 (JST))
また、同年の防衛予算は、約5兆2000億円で、歳出全体の4.9%だ。 圧倒的に多いのは、社会保障予算で、同年の社会保障関係費は、48兆6000億円で、全体の34.9%だ。令和2年度に限らず、毎年圧倒的な歳出のシェアを占めているのは、社会保障費なのだ。 そして、その社会保障費の約4割は、爺さんが受け取っている年金だ。 日本が借金だらけかどうかは知らないが、もし本当に借金だらけだとすれば、その原因は間違いなく、ポンコツ脳みそのいじわる爺さん、お前だよ。 われわれが、ポンコツ爺さんに恵んでやってる年金は、ポンコツ爺さんが飲んで食ってそれで終わり、さらに爺さんは年金が入るので働かない、当然税金も払わず、インフラにも安全にもタダ乗りという、再生産性ゼロどころか、かえってマイナスを生んでいるの出費だ。これこそ、まさに日本の最大の無駄遣いになっている。 それが、我々の現実なのである。 少しは反省しなさいよ。 もっともっともっともっともっともっともっともっともっと、私から学ばせていただきなさい。 礼には及ばん。それより少しは学習しろ。
| |
No.46247 (2023/09/13 18:20:28 (JST))
キリスト教にとって最も大事な事は、”偽善” ”偽善”、”偽善”、”偽善” イエス自身は、真面目な修行者だったと思うのですが、イエスの弟子たち、キリスト教徒ほど きれいごとを言いながら、盗む、奪う、犯す、殺す そうやって罪を重ねてきたのが 自浄作用がない、悪魔の宗教だと思います。
| |
No.46246 (2023/09/13 18:07:06 (JST))
>アメリカと財界の要求に屈した軍事費とゼネコン型の公共事業放漫拡大のために国債を野方図に発行し続けた結果が今の財政危機、 クリントンは、本当に酷かったよな。 近々、バイデンが訴追される見込みだ。
| |
No.46245 (2023/09/13 17:14:06 (JST))
ところが、思い望んだ安寧な老後生活はかなわない。いつの世も、誰にとっても、老いをいかに生きるかは難題のようだ。いったい王は、どうすればよかったのだろうか▼ 「もしも、リア王にアドバイスするならば、やめろと肩をたたかれるまで、やれ、ですね」。東京大学教授の小林武彦さん(59)は笑顔で言った。老化の研究が専門で『なぜヒトだけが老いるのか』などの著書がある生物学者だ▼ そもそも老後は、野生の動物にはない。老いは進化の過程で、生物としてのヒトが手にした特権だという。なるほど、どうしてでしょう。「それはもう明らかに、若い世代を支えるために、シニアの存在が重要だったからですよ」▼ もちろん、誰もが元気に活躍を続けられるわけではない。病気もあるし、やりすぎれば「老害」と嫌われる。でも、だからといって、隠居を急ぐ必要はあるまい。できる範囲でいい。仕事場で、近所で、家庭で、お年寄りが誰かのためになっている社会であってこそ、若者たちも未来に希望を持てるのでは、と小林さんは説く▼ 「いかに人らしく生きるかは、老後をどう過ごすかにかかっていると思います」。ヒトは老いて、人になる、か。自らのこれからに思いを巡らせ、しばし腕を組む。 意見;
| |
No.46244 (2023/09/13 12:21:12 (JST))
(【奏でる宇宙学】三菱スペースジェットMRJ開発断念の根本的な原因は? 耐空証明と型式証明 日本の航空機産業の歴史 ホンダジェットはなぜ成功したのか) 二階堂「逐次投入で、同じ作戦を繰り返す・・・。」( ´Д`)y━・~~ (アメリカの反転攻勢 ガダルカナル島の戦い) https://img.hmv.co.jp/image/jacket/800/85/1/6/558.jpg 漏れ 「半導体の場合には、パソコン用半導体では性能よりも (日本が半導体戦争に負けた理由と同じ過ちを何度も繰り返す理由/湯之上隆氏(技術経営コンサルタント)) 漏れ 「日米半導体協議における秘密協定により、勝負は決していたという話もある。」( ´Д`)y━・~~ (「日米不平等協定で半導体撃沈」) 漏れ 「実績もメンテナンス網も持たないメーカー・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「1兆円投入・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://i.pinimg.com/originals/91/a8/ad/91a8add3e95e72db81ff04e546d5699d.jpg 二階堂「終焉(しゅうえん)・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/02/21/20230221se100m020003000q/8.jpg?3 漏れ 「なんだかなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (ヤマハ発動機と新明和工業、小型航空機の初期飛行試験に成功…499cc 2気筒エンジン搭載) https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1092/642/068_l.jpg https://www.promax.co.jp/hakkodasan/images/scroll_pic08.jpg ヘ⌒ヽフ https://pbs.twimg.com/media/FlCol2TaYAIjUaw.jpg:large 二階堂「1兆円ドブに捨てたって本当ですか?・・・。」 (芥川也寸志『終焉』 〜八甲田山 MIDI Version)
| |
No.46243 (2023/09/13 12:17:49 (JST))
よければいい だけじゃない すいません
| |
No.46242 (2023/09/13 12:16:00 (JST))
>共産思想が新アイデアを呼び込まなかったことが決定的にそれを堕落させた むかし、左をちょっとカッコつけて言う これで、マスコミの寵児に して、夢ちゃんが、決定的に強力でだれも超えられない近未来予測理論(あるいみ、 どうなったか、世は静かになった
| |
No.46241 (2023/09/13 12:03:28 (JST))
経団連は、岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」を含めた社会保障政策の財源について「(消費税は)社会保障財源としての重要性が高く、中長期的な視点からは、その引上げは有力な選択肢の1つである」とし、「広く全世代の国民全体が負担すること、生涯所得に対して比例的で長期的には公平であること、財源として安定的であることなどの特徴」などと踏み込んだ。このニュースが報じられると、ネット上では庶民の怨嗟の声と悲鳴が溢れた。 《俺達の生活をどうしたいんだ》《これ以上、引き上げたら家計は持たないよ》《ふざけるな》《増税するから買い控えが起きてモノが売れなくなる。税収は減り、賃金も減る。だから増税…じゃぁ、永遠に負のスパイラルが終わらないじゃないか》などと批判の声が続出した。それはそうだろう。財務省が発表した2022年度の一般会計決算概要によると、国の税収は前年度比6.1%増の71兆1374億円で、3年連続で過去最高を更新。法人税収に加え、消費税収が増えている にも関わらず、更なる消費税増税が必要――となれば、国民にとっては終わりの見えない「増税地獄」のように感じるのも当然だ。それでなくても物価高の影響で賃金は増えていない。厚生労働省が発表した7月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人当たりの賃金は前年同月比2.5%減で、16カ月連続のマイナスだ。カツカツの庶民生活をこれ以上、苦しめてどうするのか。「乾いた雑巾を更に絞る」経営方式で知られるのは「トヨタ自動車」だ。 そのトヨタ自動車の奥田碩元会長(90)は経団連会長を務めていた2003年、消費税について「毎年1%ずつ引き上げ、16%で据え置く」と政府に提案していた。経団連にとって、今の庶民生活は「乾いた雑巾」ぐらいにしか考えていないのではないか。驚くのは、国会質疑を見る限り、この20〜30年間、消費税などの国民負担に対する国の姿勢が変わっていないことだ。例えば、橋本政権下の1996年12月4日の参院本会議。代表質問に立った共産党議員は政府の姿勢について、こう迫っていた。「法人税は減税、他方、国民には消費税増税、福祉、教育は無残に打ち切る。 アメリカと財界の要求に屈した軍事費とゼネコン型の公共事業放漫拡大のために国債を野方図に発行し続けた結果が今の財政危機、なぜそれを国民の犠牲だけで脱出しようとするのですか」。法人税は減税し、消費税は増税。社会保障や教育費を削り、米国の要求に応じて軍事費を増やしたために財政は危機的となり、そのツケを国民に回す――。まるで今の構図と変わらないではないか。もはやこれ以上、国民の犠牲だけを求める方法はやめてほしい(9/12:日刊ゲンダイより)。財界も政界も「今だけカネだけ自分だけ」の小者になり、国全体を底上げできる能力のある実力者が日本には不在か?
| |
No.46240 (2023/09/13 12:01:56 (JST))
どういうつもりなのか…ASEAN首脳会議とG20出席のため、5日から11日までインドネシアとインドを訪問していた岸田首相。外遊中のX(旧ツイッター)の投稿が物議を醸している。執拗に「妻の裕子が」と夫人の様子を連投したからだ。例えば8日には、インドネシアで裕子夫人が活動する様子をアップした首相官邸の投稿を引用する形で、〈妻の裕子はジャカルタで活躍する日本企業の現地法人をお伺いし、現地で働く皆さんと交流させて頂いたと聞きました〉と書いた。 他にも〈裕子が地元の皆さんに大歓迎をして頂きました〉と、夫人の写真付きで発信している。外遊中の8〜10日、「妻の裕子」関連の投稿は計4回だった。本紙が岸田政権発足以降の岸田首相のXをチェックしたところ、外遊先で裕子夫人と共に納まる写真や動画付きの投稿は複数あったが、裕子夫人の活動を紹介した書き込みはゼロ。「妻の裕子」という文言も一切なかったから、この3日間での連投は唐突だ。よほど「妻の裕子」というワードに違和感があったのだろう。 Xでは《しつこいくらいの『妻の裕子』》《岸田は妻裕子のこと以外なんも考えてない感じ》《妻の裕子、入閣させたいん?》《キモイんだよ!》という声が上がっている。突然の「夫人推し」は永田町でも話題に。何か思惑でもあるのか。「普通に『妻は』と書けばいいのに、わざわざ名前を明記しているところが、どうも不自然。総理は、長男・翔太郎さんの『公邸忘年会』で傷ついた家族の印象を、評判がいい裕子夫人を前面に押し出すことで回復したいのではないか。 また、疑惑に揺れる木原官房副長官の外遊同行から、世間の目を逸らせる狙いがあるのでは、という見方もあります」(永田町関係者)。広島県出身の裕子夫人は、地元企業の社長令嬢。衆院議員だった父・文武氏の秘書を務めていた岸田首相が企業回り中に一目惚れし、儀礼的に見合いして結婚した。「広島では裕子夫人ファンも多い」(地元関係者)という。不発に終わりそうな内閣改造より、好印象の裕子夫人を利用した方が政権浮揚に繋がるとでも思ったのか……。しかし、今のところそれも不発に終わっている(9/12:日刊ゲンダイより)。支持回復は無理と諦め、夫人の多用に切り替えたか?
| |
No.46239 (2023/09/13 10:42:38 (JST))
この理論は一部で言われていることでまんざら嘘とは思わないが、限度があること。 税引き前利益から法人税をたくさん政府に持っていかれるのなら、一般管理費である人件費を多く払って、法人税の対象金額を少なくしようとする経営者が、社員思いで社員から喜ばれるし、会社の繁栄にもつながるとの見方もある。
| |
No.46238 (2023/09/13 10:23:47 (JST))
経団連はなぜ「消費税引き上げ」ばかり提言するのか 過去には「税率19%への引き上げ」を前提に試算公表 8経団連の十倉雅和会長は何度も消費増税を議論すべきと主張している(時事通信フォト) 9月11日、経団連が〈令和6年度税制改正に関する提言〉を公表した。そのなかで、岸田政権が進める「異次元の少子化対策」などの財源としての消費税について言及。消費税が〈社会保障財源としての重要性が高く、中長期的な視点からは、その引上げは有力な選択肢の1つである〉とした。これまで、岸田政権は財源確保のための増税は考えないとしてきたところに財界から再考を求められている格好だが、このまま増税論議に突入すれば、国民の反発は必至だ。
| |
No.46237 (2023/09/13 10:07:43 (JST))
だらだら文句がアイデアに結びつかない ここが問題だ 基本、共産思想が新アイデアを呼び込まなかったことが決定的にそれを堕落させた 不平不満が新アイデアを呼ばないということが現代のミステリーだ 昔は足が痛い
| |
No.46236 (2023/09/13 09:54:23 (JST))
生前、小宮隆太郎先生は 「不思議と法人税を上げると、企業の収益も上がる」 ことを図、グラフをもって証明しておられた。 その理由は、心理的に社内が引き締まり、開発や営業に必死になるからだそうである。 一方、数代前のトヨタの社長(当然豊田氏)は 「日本は湿気の多いくに。下請けを絞れば絞るほど、安価な原材料を出してくる」 それにしても、これだけの人材しか日本にはいないのかねえ。 ほとんどの人につつけば、ホコリが出てくるし、過去に何らかの業績をあげた人もいない。 「派閥均衡」 とは昔から言われてきたことだが、それでも要所要所には人材を登用してきた。 今はそれすらもない。 膨張しすぎた自民党政権では 「入閣待望組」 が増えすぎている。 一時の低迷期のイタリアでは、 「大臣削減のための大臣」 というのを作って、半年くらいで順番に、無能な国会議員を入れ替えて、大臣にしていた。
| |
No.46235 (2023/09/13 07:45:46 (JST))
経団連は強欲そのもので、一般庶民の暮らしがどうなろうと何も感じない組織としか思えない。強欲な連合体のトップは、少子化対策の財源は消費税引き上げも有力な選択肢の一つと大層なお言葉を発せられた。異例の提言だそうだが、国民を苦しめる為の異例の提言など必要ない。しかし、あなたの意見は「ごもっともです」と誰が言うのだろうか。自分達の組織とその関係者はヨイショするかもしれないが。それでなくても国民負担率は5割に手が届くまでになった。 消費増税すれば、国民負担率は増々上がる。しかし、少子化対策に増税と言った時点で、少子化対策にはならない事がなぜ分からないのだろうか。増々生き難い社会になり、結婚が遠のく人が続出するのではないか。これだけ重税感たっぷりだと結婚も諦めちゃうよなぁ。しかも円安物価高は歯止めがかからず、異次元金融緩和で大企業と富裕層は潤ったかもしれないが、庶民はどんどん貧困化している。岸田は十何年後の時給1500円を表明して悦に入っていたが、頭おかしい。 十何年後、自分が総理でいる気満々に見受けられるが、どう考えてもこの人が十何年も総理でいたらとっくの昔に国は潰れている。そのくらい優柔不断で指導力の欠片もない岸田。いつまでも議員でいられる保証すらないのに、良くここまで大風呂敷が広げられるものだ。どこの国でも今現在当たり前の1500円なのに、日本だけ10何年後の賃上げじゃどれだけ差がついていることやら。今の厳しい現実を知らない岸田をたぶらかして消費税アップに言及しているのが経団連。 「経団連は輸出企業連合なので、国内景気が悪化した方が労働者を安く買い叩けて得をするんだよね」と言うツイートを見たが、これでは大企業は良くなっても、庶民は貧困化して多くの人は金縛りにでもあったようじっと耐えるしかなくなっている。多数の国民が幸福感を味わい金を使えるような経済にしないと、増々貧困国になる。30年間賃上げせず財政の為に消費税アップを提言する経団連トップ。お前ら鬼畜か〜と叫びたい(9/12:まるこ姫の独り言より抜粋)。2021年の貧困率は日本(15.4%) 6.5人に1人で先進国1位なのに、まだ増税話が出る自民党政治や経団連の考え方が恐ろしい。
| |
No.46234 (2023/09/13 07:44:56 (JST))
9月13日に予定されている内閣改造・党役員人事。各メディアによると、岸田文雄(66)総理大臣は小渕優子議員(49)を自民党の選挙対策委員長に起用する意向であるという。一部メディアでは、小渕議員の党4役への起用は女性の積極登用をアピールする狙いもあるとみられると報じている。第84代総理大臣である小渕恵三氏(享年62)を父に持つ小渕議員。恵三氏は“00年4月の総理在任中に脳梗塞で倒れ、5月に急逝。 その翌月に小渕議員は自民党公認で出馬し、初当選を果たしている。“08年には内閣府特命担当大臣として少子化対策や男女共同参画などに携わり、“14年には経済産業大臣に就任。ところが大臣当時、大きなスキャンダルが発覚した。「政治資金規正法違反が報じられ、その影響で経済産業大臣を辞任しました。東京地検特捜部が後援会事務所などを家宅捜索したところ、会計書類などを保存したパソコンのハードディスクに電動ドリルで破壊された痕跡が見つかったのです。 そこでネットを中心に、『ドリル優子』という異名を持つことに。小渕議員は嫌疑不十分で不起訴となりましたが、“証拠隠滅”疑惑によって国民からの信頼を失う結果となってしまいました」(全国紙記者)。今回の“重役登用”報道により、9年前の騒動が蒸し返されたことで、再び「ドリル優子」がTwitter(現X)でトレンド入り。今回の人事についても、「国民はドリル事件を忘れてない!」と批判する声が上がっている。 《ドリル優子は、国会議員は忘れても国民は忘れないですよ》《小渕優子のコトは忘れてもドリル優子のコトは忘れません!》《「ドリル優子」忘れてないよ》 また《就任会見では徹底的な説明を求めて欲しい》《ドリルで破壊した説明責任を果たせ》《贈収賄疑惑を説明しろ、ドリル優子》と説明を求める声が未だ後を絶たない。世論を納得させない限り、騒動は風化せず、ずっと彼女について回ることになりそうだ(9/12:女性自身より)。証拠隠滅する国会議員に資質はあるのか。
| |
No.46233 (2023/09/13 07:32:48 (JST))
漏れ 「金銭の授受を伴えば「男娼」で・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「それとも日本の マタハリなの?」( ´Д`)y━・~~ (第二次世界大戦で暗躍した女性スパイ5人、表の顔は芸能人も) (美川憲一が語ったジャニーズ問題…”売●斡旋”が事務所に蔓延っている惨状に絶句!ジャニーさんから”売りつけられた”メンバーの正体に驚きを隠せない!) 漏れ 「ひな壇女優を斡旋する「交際クラブ」?があるようだが、その男性版なの?」( ´Д`)y━・~~ それが、戦国時代の「殿様」と「小姓(こしょう)」や「側室」のような関係に発展した場合も有るの?( ´Д`)y━・~~ https://www.touken-world.jp/wp/wp-content/uploads/2019/01/af0fee8a366d3d1ab34a2807f698cfc6.jpg https://i.ytimg.com/vi/svhQaO2J34w/maxresdefault.jpg https://t.pimg.jp/072/212/551/1/72212551.jpg https://www.kabuki-bito.jp/uploads/images/kouen/92/shinbashi201211b_34759d96d2524e513c91398a15e2f72f.jpg https://livedoor.sp.blogimg.jp/kakikomidokorobig/imgs/e/c/ec2e2d3e.jpg http://kourindo.sakura.ne.jp/kabuki.html ヘ⌒ヽフ https://www.hama1-cl.jp/about_ed/energy_enhancement/ https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44538/14/44538-14-d9c11a6afd46cf2f5025502bfb3cd317-1920x1005.jpg?format=jpeg&auto=webp&quality=85%2C65&width=1950&height=1350&fit=bounds 二階堂「あっち目的とは限らない・・・・。」(^_^;) 二階堂「実際はどうなってるの?」(^_^;) 漏れ 「所詮、江戸時代の吉原や若衆歌舞伎を現代風に焼き直しただけなのだよ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」(^_^;)
| |
No.46232 (2023/09/13 03:10:28 (JST))
この記事によれば接種2回迄は救われている部分もあるが、3回以上の接種は害が大きいとの動画のリンクのニコニコ動画にたどり着く。 免役よりも自然抗体を弱めさせる作用が大きいので他の病気に罹り易くなる、オミクロンが大変なのではなくて自然抗体が弱まてえいることが、オミクロンを重症化させると理解した。 ワクチン接種と超過死亡の関係も隠ぺいされているし、いまだに臨床試験中なのも隠ぺいされていると思われる。 6回目?、7回目?の接種が始まるがどうするのでしょうか?、 2019年12月の武見財団の分科会レポートをネットで見て、日本人の7割はワクチンは不要であることを確信した(素人の考えではあるが)。 私の風にはパブロンとツルハ薬局ブランドのビタミンCが私の風邪にはよく効く。 ファイザーの95%ワクチンが効く薬の効果の求め方を再度検証しよう、この方法はすべてのくすりについていえることなのだ。 A群21000人を1か月、ワクチンを投与して観察。 B群21000人を1か月、生理食塩を投与して観察。 A群は8人が感染、 162/(8+162)=95.3%の効果 日本の製薬会社アンジェスDNAワクチン、塩野義のMRNAワクチンは同様の計算で効果が低かったために開発を断念している。 日本人以外はコロナにたいして免役を持っていないので10倍以上の死者が当初は出た。 日本人は土着コロナの免疫を7割が持っているところにもワクチン開発の難しさがあったのではないかと思たりするが、医者ではないので分からない。
| |
No.46231 (2023/09/13 02:21:26 (JST))
国民の敵であると同時に頭が悪過ぎる、巡り巡って自分にしっぺ返しが来るのに!。
| |
No.46230 (2023/09/13 00:05:53 (JST))
白痴のほりほりが、何か言えば 馬鹿がうつる。 ほりほりウィルスに感染してしまった かわいそうなドンキさん。 わたしというワクチンもあったのだけれど、ワクチンを拒否した結果 あな、恐ろしや〜。 ほりほりウィルスに感染すると、B層になってしまいます。
| |
No.46229 (2023/09/12 23:58:44 (JST))
>何も言う気になれない じゃあ、何も言うな。白痴の ほりほり。w
| |
No.46228 (2023/09/12 23:55:52 (JST))
トヨタ自動車は、内部留保のランキング20位に入っていません。 内部留保1位は、任天堂です。 自動車製造では、スバルが10位、スズキが15位です。 任天堂給与 988万円 トヨタの給与 853万円(内部留保らんく外。2023年の給与は895万円) 任天堂は、内部留保が突出しているけど、給与も突出しているという超優良企業ですね。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 【2023年最新版!金持ち企業ランキング】賃上げはありえるのか? https://tomita0413.com/3957/ すべらない転職 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 研究費も設備投資もせず、給与も出し渋ってる大企業には、内部留保税もよいかも知れませんね。 消費増税より、余程良いです。
| |
No.46227 (2023/09/12 23:44:58 (JST))
財政がどうなっているのか?MMTすら理解していない。もう、バカすぎて何も言う気になれない。
| |
No.46226 (2023/09/12 23:22:50 (JST))
>経団連が「消費税増税」をまたしても言い出したそうだが 岸田総理は、消費税は上げない。法人税は上げると明言しています。 経団連は、岸田総理をこれまでの自民党総理同様、言いなりになるポチだと思っているのでしょう。 ここは、そんなに税金上げたいなら、法人税上げますと、ガツンと言って欲しいですね。 安倍総理の時、消費税を5%上げる代わりに法人税を5%下げたのです。 そして、大企業の内部留保は、毎年30兆円?づつ増えています。 法人増税余地は、大いにあります。日本の将来を心配して下さる経団連に、是非納税の負担を負っていただきましょう。
| |
No.46225 (2023/09/12 22:26:28 (JST))
漏れ 「何でなの?」( ´Д`)y━・~~ (日本のスポーツ業界は地上波テレビ局のせいで後れをとった?) https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSn1fHA1A2niIBzwda6GnX32bb8S-EsRXA_7Q&usqp=CAU ヘ⌒ヽフ https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230815-00010001-cookpadn-000-1-view.jpg?exp=10800 二階堂「いきなり大都市圏でのIR提案とか・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「確かに、人気はイマイチですなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (なぜか日本で人気定着しない「紅茶」ついにブーム到来?スタバ、ドトールも動き) 漏れ 「日本茶(番茶)≒地上波みたいなものなの?」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」 漏れ 「・・・。」(^_^;) (あべ静江 - コーヒーショップ)
| |
No.46224 (2023/09/12 21:11:23 (JST))
同じポンコツ仲間のいじわる爺さんもシナの脅威など訴えたことがなく、まるで日本の安全保障環境には何の不安材料もないと言わんばかりだ。 ポンコツ脳みそのいじわる爺さんが、このポンコツ政治を生み出し、ポンコツ首相を誕生させた。 仕事ができない、出来たためしもないポンコツ爺さんが、まったく仕事が出来ない男を首相にしてしまい、日本をますます悪くする。 全ては、ポンコツ脳みそのいじわる爺さんの責任だと、私にはそう思えてならない。 ほんと、ポンコツが政治に口を出してよくなることなど何一つないのである。
| |
No.46223 (2023/09/12 20:51:32 (JST))
「円安こそ国益」と、「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」、と言って円高デフレを待望しているポンコツ脳みそのいじわる爺さんはバカだと、そう言っている。 一部、「どうかなぁ?」と思う点もあるが、日本の復活の一因として地政学的環境を挙げているという点は私も同感だ。 平和ボケのポンコツ脳みそいじわる爺さんにはこれは永久に分からないだろう。
| |
No.46222 (2023/09/12 20:27:25 (JST))
言っておきました よ と
| |
No.46221 (2023/09/12 20:23:46 (JST))
今後、夢ちゃんの目が黒い間は、いかなる芸能界の人権侵害も、 そのしつこさは、よくまー、あきないというほどに、なります というか、すでに示されたように、結局、表沙汰になりました やめるなら、今のうちです
| |
No.46220 (2023/09/12 20:19:18 (JST))
誰が優勝するんだ
| |
No.46219 (2023/09/12 19:37:38 (JST))
漏れ 「特に、芸能関係は昔から特殊な世界ということで、治外法権的に扱う習慣があったのかもしれない・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://booth.pximg.net/e98ca3f3-347f-4bf1-bfc9-6b8b50073793/i/3864394/682699eb-d4bd-42aa-aa2f-a96a4cdf6b5f_base_resized.jpg (「おぐらが斬る!」力を持ち過ぎた芸能事務所ジャニーズに支配されたマスコミ) (「撮影現場のトイレでズボンを脱がされて…」被害タレントが告白 ワタナベエンタ常務が《悪質セクハラ》常習1年) 漏れ 「ソーセージだの、バナナピクピクだの、気持ち悪いごと・・・。」( ´Д`)y━・~~ (「ホモセクハラ」に沈黙していいのか?) 漏れ 「別に、ホモ、サイコパスやパワハラ、組織の私物化は日本だけでなく・・・。」( ´Д`)y━・~~ (世界が激震した《カトリック教会での性虐待スキャンダル》のいま「フランスで21万人以上の未成年者が聖職者の“餌食”に」「被害者が“風呂セラピー”を告発」) (「私は彼の奴隷だった」 エプスタイン裁判終了前に女性十数人が証言) 「交際費でローヤルゼリーや納豆を購入」名門メーカーを揺るがす前社長の私物化ぶり 二階堂「セコ・・・。」(^_^;) (1.8億円横領・NHK子会社社員の素顔 「ポルシェ好きでパナメーラやカイエンに乗っていた」) 二階堂「右代表してお縄になった○野○巳君も、無駄でしたなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「派遣、請負、非正規社員の増加で、社内チェックが利かなくなっているんじゃないかな?」( ´Д`)y━・~~ https://tax-help.jp/topics/miyake9-5.jpg ヘ⌒ヽフ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS0uxS_f5P1Yk3I_qRM9jcECvKlIc4Hbxeqog&usqp=CAU 二階堂「過度の省力化、合理化は、不正の増大につながる可能性が・・・。」( ´Д`)y━・~~ (東京オートサロン2014最終日〜傾奇者恋歌〜)
| |
No.46218 (2023/09/12 19:12:18 (JST))
高橋洋一氏はそれは無いと言っているし、私もそう思う。 バカ岸田は自分で発言している様に総理になってやりたいことは、人事であり国民の生活など考えているとは思えないし、いままでの行動が物語っている。 明日の内閣改造について高梁洋一氏の見方と、どれだけ違う結果になるかが見ものだ。
| |
No.46217 (2023/09/12 18:51:59 (JST))
こいつら経団連とバカ岸田は、税金の仕組みを知らないポンコツ。 自民党と経団連の推す外国人実習制度はアメリカから奴隷労働を辞めると言われているのにバカ岸田は辞めない。 テレビで放映していたが、一玉4000円するスイカを畑から防犯カメラを壊して大勢で盗む映像で、奴らは外人実習制度で日本に来たが給料が安くてスイカが買えないので盗むことにしたという。 国交省がタクシーの運転手も外国人実習制度を検討しているというバカ岸田内閣、 既に実習制度の失踪者が24万人を超えているが、これ以上増やす気か?、何も学ばない大馬鹿と言える。
| |
No.46216 (2023/09/12 17:59:10 (JST))
何回言えば分かるんだ?消費税も法人税も事業者税の一種だ。 消費税も法人税も事業者税だと言ったが、このことは、法人増税も消費増税も与える影響は同じだということだ。 十倉氏が分かっていないのもその点であり、もちろん、ポンコツ脳みそのいじわる爺さんは、もっともっともっともっと分かっていない。ポンコツだから当然そうなる。 だとすればどうすればいいのか?法人税も消費税も増税するべきではないし、出来ればどちらも減税するべきなのだ。 そう言った時に初めて、いじわる爺さんのポンコツは多少なりともマシにはなるのである。 再度言っておくが、企業や事業者の儲けは、決していじわる爺さんや労働者から盗んで得た金ではないのだ。 したがって、法人増税も消費増税と同様に、いずれ価格や賃金に転嫁されて、需要に重大な被害をもたらす。 ポンコツは、何時になったらそれに気が付くのだろうか?ポンコツ脳みその教育には本当に苦労する。 サリバン先生の苦労が、がなんだかよく分かってきた今日この頃だ。 しかし、私は諦めない。この無知の闇の中でもがいている哀れなポンコツ爺さんを、今日も、断固たる決意でもって救済しようと努めるのである。 私のボランティア活動は今日も続く。 もっともっともっともっともっともっともっともっと、私から学ばせていただきなさい。
| |
No.46214 (2023/09/12 17:40:47 (JST))
たかだか詐欺ぐらいで、なんで解散命令を出せるのか? ポンコツ爺さんは憲法を読んだことがないのか?それとも頭が悪いのか? おそらく、どっちも正解だろう。
| |
No.46213 (2023/09/12 17:35:02 (JST))
誰でも知ってるよ、それくらい。自分が頭がいいとでも思っているのか?ほんと、くだらないよな。 期は確かか?いじわる爺さん。 もっともっともっともっともっともっともっともっと、私から学ばせていただきなさい。
| |
No.46212 (2023/09/12 17:28:15 (JST))
しかし、需要が拡大していない。だから企業は再投資できず、たんに金をブタ積みして設備を遊ばせることになる。 つまり、流れとしては、需要拡大→再投資→雇用拡大→賃金増→需要拡大→・・・、とならなきゃいけないんだよな。 じゃ、どうすればそういった好循環が発生するのか?「合成の誤謬」という経済学の大定理から言えば、各企業によってこれを実現できることはあり得ない。 それは、公権力が我々消費者に貯金を吐き出して金を使わせれば、好景気になる、と言ってるのと同じだからだ。しかし、そんなこと言われても、需要が拡大していない不況下で、誰も貯金を吐き出そうなどとは思わない。 じゃ、消費者が貯金を吐き出すのではなく、企業も貯金を吐き出さないとなれば、誰がカネを吐き出すべきなのか? まず政府が金を使うべきだ、というのがケインズなどが主張したところだし、一般的にもそう言われている。 とうぜん、内部留保や消費者の貯金は政府強制で吐き出させるのではなく、政府が財政出動や減税によって、需要を増大させることで吐き出させるというのが本来あるべき姿なのだ。 つまり、政府の財政出動→重要拡大→再投資→雇用拡大→賃金増→貯金の吐き出し→需要拡大→・・・となる。 労働価値説という、まさに化石のようなポンコツ理論を信じ込んでいるポンコツ脳みその爺さんは、よく考えるべきなんだが、商品交換が発生するのは、その価格で買えば価格以上の利益があると、そのように消費者が判断した場合にのみ発生するのである。 逆から言えば、その価格で売れば、商品以上の価値が得られると売り手がそう考えたからこそ、売り手は商品を売却するのである。 労働力と賃金もこれと全く同じなのだ。とうぜん、企業は労働者からピンハネしているわけでも盗んでいるわけでもない。 じつは、マルクスだってそのことは気づいていたんだよな。にもかかわらず彼はなぜか労働価値説を採っている。これはいまだにマルクス学者の間でも謎だと言われている。 なんにしても、内部留保も上記した理屈とまったく同じで、決して企業が不当に労働者から巻き上げて蓄えた金ではないんだよ。 これで、分からなきゃポンコツ爺さんはバカだ。 多分、本当にバカなんだろうけど。 とにかく、ポンコツ脳みそのいじわる爺さんは、一刻も早くそのバカを治すよう、厳しく注意しておきたい。 私から学ぶ点はまだまだまだまだありそうだ。 もっともっともっともっともっともっともっと、私から学ばせていただきなさい。
| |
No.46211 (2023/09/12 15:28:23 (JST))
その業界で、勝ったのは、 どういう企業で、 何がそれを決めた勝因なのですか
| |
No.46210 (2023/09/12 12:20:40 (JST))
経団連が「消費税増税」をまたしても言い出したそうだが、そんなことより内部留保を吐き出しやがれ。更に言えば、500兆円超もの内部留保ってのは、法人税減税があればこそのことだろう。だったら、「消費税増税」を口にする前に、「法人税増税」が先なんじゃないのか。身を切る改革ってのはそういうこった。そもそも、消費税は社会保障のために使われる筈だったのに、法人税減税の分を消費税が穴埋めしているのが現実なんだね。 つまり、経団連会長の「消費税増税」発言は、それこそ盗人猛々しいの典型ってことなのだ。経団連会長が財界総理と呼ばれた時代にはそれなりの見識が財界にもあったんだろうが、今や大企業の社長ってのは単に社内政治に長けただけの成り上がりだらけですからね。「経済」の語源である「経世済民(国を治め、人民を救うこと)」なんて言葉にも無知なんだろうね。今消費税増税なんてことしたら、増々一般大衆労働者諸君はお金を使わなくなる。 そうなれば経済が回らなくなるのに、またぞろ増税…という負のスパイラルに陥るのはシロートにだって分かる。あぁ、それなのに「消費税増税」って、バッカじゃなかろか(9/12:くろねこの短語より)。世界が3%成長していた頃も、所費税導入(1989年)でデフレスパイラルに陥り、賃金が上がらず日本だけ取り残された。物価上昇の中で増税を言い出す岸田も経団連も失われた時が30年にもなるのにまだ分からんようだ。こんなんじゃ失われた30年が永久に続きそうだ。
| |
No.46209 (2023/09/12 12:19:27 (JST))
帝国データバンク(TDB)と東京商工リサーチ(TSR)が発表した8月の倒産件数は、TDBが前年同月比50.5%増の742件、TSRが同54.5%増の760件だった。TDBは16カ月連続、TSRは17カ月連続で前年同月を上回った。 倒産件数が700件を超えるのは、TDBで3カ月連続、TSRで4カ月連続。実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)利用後に業績回復の目途が立たず息切れする企業やエネルギーをはじめとする物価高、人件費高騰などが重荷となって事業継続を断念する企業が増加した。 TDBの業種別は、7業種の内6業種で前年同月を上回った。 TSRの産業別は2008年9月以来、約15年ぶりに全10産業で前年同月を超えた。TSRは「業績改善が遅れた企業を中心に秋口以降、企業倒産の増勢ピッチが強まる可能性が高い」とみる。TDBも「年末にかけて資金繰りが厳しくなる中小企業が更に増加する可能性がある」と指摘。年間倒産件数は「10月にも22年の6376件を上回る見込みだ」とする(9/12:ニュースイッチより)。岸田も経団連も余裕だねぇ。減税なら分かるが、増税を言い出す質の悪さを自ら晒している。
| |
No.46208 (2023/09/12 11:49:51 (JST))
よし
| |
No.46207 (2023/09/12 11:46:21 (JST))
だれひとり、夢ちゃんは、えーひとだ、すばらしい、 一人だって、言った人いるか ブタ女たちが どいつもこいつも 今も、言った人いるか、と打ったら、逝った人海豚、になった PCまでもが笑う いまいましい、 それでも、国に尽くそう。。。それが。。。愛国心だ
| |
No.46206 (2023/09/12 07:13:51 (JST))
漏れ 「成った気してるんじゃないの?」( ´Д`)y━・~~ (新明和工業 ヤマハ発動機と小型航空機の初期飛行試験@富士川滑空場) (新明和工業 ”先進航空機開発に向けた取り組み”) 漏れ 「やけどするよ・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nakajima_Ki-43-IIa.jpg https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/3E24JYU2UFNBHJZ2GWR4U3C4JM.jpg https://m.media-amazon.com/images/I/71t5j+r7xEL._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg ヘ⌒ヽフ https://magazine.hitosara.com/image/1099/MC_1099_24473_1.jpg 二階堂「・・・。」(^_^;) (祇園小唄) (金環蝕 予告編)
| |
No.46205 (2023/09/12 06:38:27 (JST))
どうでもいいけど、支持率浮揚のためにする内閣改造で、統一教会と密接な関りを持つ萩生田を重量閣僚に据えようとしている岸田。岸田には政治センスが皆無だし、国民の声も聞こえない無能で凡庸な政治家だと思ってきたが、ここへきて内閣改造に萩生田を起用するのには唖然とした。そもそも萩生田は、安倍の側近として加計学園問題の関与の疑いが指摘され、統一教会とも深い関係にあった人物だ。今頃になって萩生田が、統一教会への解散命令は困難と発言した。 多くの心ある国民は、早く解散命令が下されればいいのにと思っているのに、それに水を差すような発言をする自民党の政調会長。これでは「ヤル気」が全く感じられない。うがった見方をすると、統一教会を切ると教会側からの仕返しや組織票が減る事などを警戒しているからではないか。いわれのない日本人の信者に多額の献金をさせているのに、救済する気が全く無い萩生田はどこを見て政治をしているのか。どこの国の政治家なんだと言いたくなる無責任発言。 萩生田はカルトに魂を抜かれてしまったのではないか? カルトから長年に渡り被害にあってきた同じ日本人の信者とその家族の事をなんと考えているのか。萩生田の発言を聞いているとカルトから一線を画しているとは思えない。国民からしたら、カルト代表と言っても過言ではない萩生田を重量閣僚にしようとしている岸田。自民党の人材不足はいかんともしがたくなのか、それとも岸田が必要以上に萩生田を買っているのか。それにしてもこの人事は酷すぎる(9/11:まるこ姫の独り言より抜粋)。与党が議席を減らしても、維国を合わせれば多数を占められるという驕りが政治を腐らせている。
| |
No.46204 (2023/09/12 06:37:05 (JST))
先日掲載の「『Dappi』だけじゃない。ネトサポやカルト信者を使った自民党『野党攻撃』、総選挙前にも加速か? 中国の五毛党と変わらぬ日本の惨状」でもお伝えしたとおり、自民党と深い関わりのある法人が運営する可能性が指摘された、与党を擁護し野党への誹謗中傷を繰り返す「Dappi」なるツイッターアカウント。「しんぶん赤旗日曜版10/24号」の大スクープ「自民党本部事務総長の親戚名乗る 嘘情報で野党攻撃のツイート 『Dappi』運営企業の社長」により、もはや言い逃れができないところにまで追い詰められ始めている政権与党です。 しかし、このような案件は今に始まったことではないようです。今回のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』では元全国紙社会部記者の新 恭さんが、自民党や内閣周辺で行われていたと思しき「ネット工作」の事例を提示。さらに与党が抱える公式ボランティア団体「自民党ネットサポーターズクラブ」の存在を挙げ、自民党によるネット支配の実態を白日の下に晒しています。 ツイッターやブログなどに投稿しているネット右翼、すなわちネトウヨと呼ばれる方々の一部は、自民党や官邸に雇われているのではないか。そんな疑念を抱いている人もいるだろう。ネット上には、いたずらに敵対的で可燃性の強い意見が溢れているが、その割にネトウヨの実数は少ないといわれる。だが、少ない人数でも、個々人が多くのアカウントを持って、投稿回数を増やせば、それらが拡散され、寄り集まって多数意見のように見えることもある。 例えば、仕事として投稿にかかりっきりになる組織なり個人なりを、大政党が金にあかして大量にかかえることで、世論を操作する力さえ持ち得るかもしれない。そんな文脈で、このところ名前が挙がっているのが「Dappi」というツイッターのアカウントだ。Dappi氏によるウソのツイートで名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉の両参院議員が10月13日、東京都内のウェブ関連会社を相手取る訴訟を東京地裁に提起し、同じ日、同党の森ゆうこ議員が参議院本会議で、この件を取り上げた。 両議員が問題にしているのは、このアカウントで2020年10月25日に投稿されたツイートだという。「近財職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間吊るしあげた翌日に自殺」というような内容だったようだ。むろん、公文書改竄を命じられ自殺した近畿財務局の赤木俊夫さんのことだが、杉尾氏、小西氏は赤木さんに面会した事実はない(この続きはURLでどうぞ……9/11:まぐまぐニュースより)。野党共闘を何でもありの野党と貶めたが、自公与党こそ野合の最たるものであり、情報操作を繰り返す与党の品格な無さが情けない。まさに何でもありの自民党だろう。都合悪い投稿は便所の落書き?
| |
No.46203 (2023/09/12 06:26:28 (JST))
(“日の丸ジェット”の夢は幻に…三菱重工がスペースジェット開発から撤退 再開信じていた地元「言葉もない」) (三菱スペースジェットは損害賠償必至!日本国のブランドも大きく傷つけた。) 「空飛ぶクルマ」で産業振興へ 開発企業と県が覚書締結 今月には初の無人機試験飛行も 大分 https://agrijournal.jp/wp-content/uploads/2019/07/49b52e0d17aafd2caff0c6a5ef916054.png https://www.jafurukawa.or.jp/jafurukawa_cms/wp-content/uploads/2021/10/topics_20210731.jpg https://www.aeroasahi.co.jp/aviation/forestry/images/img_che01.jpg https://newswitch.jp/p/27810 https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSeS7pWLTu9Y03wXrIvNJjzuZkFpjwGd80KrQ&usqp=CAU https://alphaaviation.aero/wp-content/uploads/%E5%9E%8B%E5%BC%8F%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%80%80DA42NG.jpg ヘ⌒ヽフ https://sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2023/02/63f87d8b689bf-750x750.jpg 二階堂「もう滅茶苦茶・・・。」( ´Д`)y━・~~ マルシア「ふりむけばヨコハマ」 二階堂「・・・。」(-_-) マルシア Marcia Furimukeba Yokohama (【ラジコン飛行機】困った事態)
| |
No.46202 (2023/09/12 02:08:40 (JST))
カルト統一教会の安倍派は、早く潰れろよ。 岸田総理も寄生虫に温情かけるな。 キ●ガイ統一教会と、その影響下にあった安倍派には 解散命令を出すべきでしょう。
| |
No.46201 (2023/09/12 02:01:44 (JST))
>緊縮財政のために給食ビジネスは崩壊した は真っ赤な嘘こじつけ 岸田総理のせいと言うのは、元馬鹿安倍派の落選議員のたわごとです。 岸田総理の足を引っ張りたい非国民です。 ●静岡県 川勝平太知事(5日):「青天のへきれき。びっくりした。これだけ大きな組織が雲隠れしたと。とても驚いている」 ● 大阪府 吉村洋文知事(6日):「連絡もなく、いきなり給食の提供が中止になるということは、事業者に対して非常に残念に思う」 帝国データバンク情報統括部 藤井俊部長:「学校の給食というのは入札で決まった金額で落札した金額で、そのやりくりをするというのが前提になる。ここ1〜2年の物の値上がりを考えると、赤字経営が続いているというのは間違いなかったと思います」
| |
No.46200 (2023/09/12 01:38:33 (JST))
相当高いらしいが、トリチウムを除去する機械が製造可能だという。 必要がないからだよ。 世界中何処の国も付けていないじゃないか?
| |
No.46199 (2023/09/12 00:55:07 (JST))
| |
No.46198 (2023/09/12 00:37:41 (JST))
| |
No.46197 (2023/09/11 19:36:27 (JST))
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記がロシアを訪問し、プーチン大統領と首脳会談を行うと報じられている。それぞれの狙いはなにか。 布石はあった。7月、ロシアのショイグ国防相が、北朝鮮の解放戦争勝利70周年の式典に出席した。ロシアの国防相としては23年ぶりの北朝鮮訪問だった。何のためかといえば、当然ながら火砲弾薬を売却するよう頼みに行ったといわれている。 国営タス通信によると、ショイグ氏は9月4日、「北朝鮮との合同軍事演習が検討されている」と発言した。これは、ロシアと北朝鮮の間で武器取引に関する交渉が進んでいるとのサインだ。 もちろん米政府が警告しているように、このロシアと北朝鮮間の武器取引は、国連安全保障理事会の決議に違反する。しかし、ロシアには背に腹は代えられぬ事情がある。 一方、プーチン氏と正恩氏の首脳会談については、あるとしても、その具体的な会談場所は明らかになっていない。 米紙ニューヨーク・タイムズは、正恩氏が装甲列車でロシアまで移動する可能性が高いとしつつ、会談はロシア東岸のウラジオストクで行われる可能性があると報じている。 であれば、移動距離はプーチン氏のほうが長いので、「格上」のプーチン氏が事実上「出向く」形となって、ロシアの窮状が明らかになる。 もっとも、こうした情報が西側諸国に流れたことで、首脳会談は当面流れる可能性もある。正恩氏としては、完全に売り手市場なので、プーチン氏との首脳会談が流れても問題はないだろう。 人工衛星や原子力潜水艦向けの先端技術を要求したりして、正恩氏はプーチン氏を揺さぶる可能性もある。両国は短期的には紆余(うよ)曲折があり得るが、いずれ米国に対し、「敵の敵は味方」のロジックから共同路線を取る。これに中国も加わるのは確実だ。 これは、ロシアのウクライナに対する継戦能力を高めるだろう。となると、ロシアによるウクライナ戦争はさらに長引く可能性がある。ただし、専制国家間におけるロシアの地位低下は甚だしい。 さらに、ロシアと中国、北朝鮮の連携は、日本にとって「三正面作戦」を強いられることになることを意味する。本コラムで再三繰り返してきたが、従来の一正面作戦で防衛費の国内総生産(GDP)比が1%だったので、三正面作戦ならGDP比3%だ。今年度予算で「防衛国債」は海上自衛隊に限定されたが、その合理的理由はない。陸上自衛隊、航空自衛隊まで拡大して、備える必要がある。 来年1月の台湾総統選の結果によって、台湾有事が現実化する可能性がある。「あるかないか」ではなく、「いつあるか」という状況だという意見も少なくない。 その際、中朝露の連携が機能する恐れもないとはいえない。それには、米国をハブとする「日米韓台」で対抗せざるを得ない。こうした究極のことまで抜かりなく考えておかねばならない物騒な世界情勢だ。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
| |
No.46196 (2023/09/11 16:52:31 (JST))
https://www.shigoto-web.co.jp/tensyoku/wp-content/uploads/2023/05/daikigyobyo_tokucyou.png https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-4571deca7db5fa76a6a9cdd43db065ed https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/column/15/102400075/011000030/zu1.JPG?__scale=w:800,h:566&_sh=03d03e0710 ヘ⌒ヽフ https://pbs.twimg.com/media/DCf9IxyVwAA0pUJ.jpg https://onlineshop.subaru.jp/subaru/cup/FHMY21001500 https://i.ytimg.com/vi/cLXNabZCv8g/maxresdefault.jpg 二階堂「あ、ら、ら、ら、らぁ・・・。」(^_^;) (【元社長が激白】MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」破綻の原因はたった1枚の書類)
| |
No.46195 (2023/09/11 16:39:35 (JST))
安藤裕研究!山本太郎アレルギー参政党信じられない方 減税消費税廃止以外道はない@shimakura @taroyamamotoclippingvideo @TRANSAM7000 反逆の町工場から消費税ゼロ! 474 回視聴 2023/09/11
| |
No.46194 (2023/09/11 16:24:50 (JST))
【玉川徹お花畑論】攻撃力が無ければ中国は攻撃しない【秋本議員 逮捕】再エネ賄賂6000万円&敵国スパイか? さささのささやん
| |
No.46193 (2023/09/11 15:51:22 (JST))
「命題」は論理学用語。 三宅氏の文脈に従って、「ことを命題として」を正しく言うと、「ことを課題として」だ。 命題という語に関する誤用は当節かなり頻繁で、至上命題も明らかな誤用。これでは何が至上なのか?さっぱり分からない。それを言うのなら至上命令だ。 ポンコツ脳みそのいじわる爺さんの「すべからく」の誤用も同じだが、自分を賢く見せようとしてわざわざ意味も知らない、ちょっと難しそうな語を使って誤用するというのは、あまりにみっともないと思う。 自分を賢く見せかけようとすることこそが、IQ147(あくまで自称だが…苦笑)の三宅氏の命題・・じゃなかった、課題であった。
| |
No.46192 (2023/09/11 15:22:02 (JST))
漏れ 「戦後も明治憲法の元首色が強いと個人的には思う・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://p.potaufeu.asahi.com/c9df-p/picture/18567440/9c910a4db4d9ada0a3acbc53558b9da3.jpg https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202011/29gikai.html https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/5SQYXMOQRZO55CW7R7SS677BU4.jpg (NEWS常一郎【ダイジェスト】考察1:秋篠宮家"人事トラブル"の深淵) (【歌詞付き】 BLONDE / 中森明菜(ブロンド)) https://stat.ameba.jp/user_images/20230901/10/ginzayumimama/90/46/j/o2048204815332493017.jpg?cpd=654 ヘ⌒ヽフ https://news.yahoo.co.jp/articles/68417bb29687fb34b5dae478a6acf3fcc043970c/images/002 二階堂「・・・。」 (kita wing)
| |
No.46191 (2023/09/11 14:41:32 (JST))
今日は、銀行株が4%を超え大幅上昇。 判りますね? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230908-OYT1T50416/
| |
No.46190 (2023/09/11 12:47:10 (JST))
ことによると、4行以上は読めないのかもしれないが、まぁ、いるだろうねぇ。 苦笑
| |
No.46189 (2023/09/11 12:39:03 (JST))
漏れ 「前から、『もしかしてパー2』じゃないかと思っていたんだよ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (堂本剛「心壊れ」「そういう人が嫌に」悩まされたパニック障害告白) 二階堂「・・・。」(^_^;) (Yasuha - Fly-Day Chinatown (Live on TV)) https://kirei-kawaii.up.seesaa.net/image/tnr0711131351017-p2.jpg https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20071113/49634_200711130051980001194953334c.jpg https://img.jisin.jp/wp-content/uploads/2018/05/126594.jpeg ヘ⌒ヽフ https://as1.ftcdn.net/v2/jpg/03/77/61/58/1000_F_377615812_U0GW7ox7UUb34NCJunDgJgFvV7hXNYMi.jpg 二階堂「金屏風・・・。」 (ボクの背中には羽根がある/ KinKi Kids【オダテツ3分トーキング】) (僕の背中には羽根がある / 織田哲郎)
| |
No.46188 (2023/09/11 12:09:08 (JST))
ありがとうございます。勉強しました。「ゆめほんさんさん」は皆が認める馬鹿だったんですね。皆が分かっていると理解できたので私も安心して無視します。無反応だと「逃げた」と思われるのが嫌で返信したくなるのですが。
| |
No.46187 (2023/09/11 12:03:54 (JST))
誰のことか、というと、当時の日本共産党委員長(ただし、役職名がそうだったか、私には記憶がない)の 徳田球一 のことである。 吉田はいうまでもなく、牧野伸顕(大久保利通の実子)の娘を最初の妻として、反中央、やや反天皇のいろあいが強かった人であった。 それは西郷がさっさと鹿児島県に帰ったり、牧野が何度か総理の座を天皇より要請されたにもかかわらず、最後まで固辞を通したことと通じる。 さて、今、利権争いや派閥争いなど自らの私利私欲から離れ、加えて、相当高度の知力を持っている政治家を見つけることはできるだろうか? 以前にも書いたことだが、外交問題で椎名素夫、ITで加藤紘一を超える人材は今の今まで出てくる気配はない。 一例をあげると、福島原発の汚染水問題である。 相当高いらしいが、トリチウムを除去する機械が製造可能だという。 そういえば、昔、鮎川義介という政治家がいた。 この人は義理の兄弟の久原房之介と共同で、日本航空、日産自動車、日立製作所、JOMO(今は違う名称かもしれないが)などを一代で築き上げた。 しかし、戦後息子のささいな汚職を恥じて、全財産を放り投げてしまった。 安倍元首相は 「自分の名を歴史に残す」 ことを命題として延々と総理のにしがみついたが、将来安倍の名はその程度のことでしか残らないだろう。 むろん、何もしない野党や労働組合、マスコミにも責任は大きい。 何かしないのか。 ある人に異常のようなことを話したら、こう言われた。 「国のことを思う政治家はいないが
| |
No.46186 (2023/09/11 12:01:14 (JST))
もう、いい加減に投稿を止めるか、もっとましな投稿するか?どっちかにしないか? 日刊ゲンダイとかまる子のなんたらとか、お前、それって便所の落書きだぞ。
| |
No.46185 (2023/09/11 12:00:42 (JST))
「ゆめほんさんさん」←馬鹿なの?皆に無視されてるってことか?次の投稿のコメント書いていただけなのに、皆さん御免下さい。私は返信してしまいましたがこれっきりにします。馬鹿なお前(ゆめほんさんさん)に教えてやろう。俺は代議士の名刺は複数持ってるよ。各界に多くの知り合いがいる。政治家とヤクザの親分が会話するのを同じ部屋で見てるよ。うちのスタッフは警察より優秀だからお前会いに行くことも容易だ。40年以上前にPCが100万以上した時代から勉強しているスタッフもいるしな。ちなみに個人に会いに行くのにその者が北海道にいようが沖縄にいようが一時間とかからないかな。無人島や山奥にいれば別だが。勿論お前みたいな者に直接俺が会いに行くことなど無い。うちの指名手配は馬鹿警察より厳しいぞ。これに返信してきたらやはり馬鹿では無く気違いだな。と書いて前回の投稿みたらやはり気違いと言って良いであろう。「気違い」表記に文句言ってくるか?まぁ結果どうあれ一切無視する。しかし無視されるのに質問してくるレベルって現実の世界でも相手にされていない変態なんだろうな。
| |
No.46184 (2023/09/11 11:55:47 (JST))
他人の発言を捏造し、税金を払っていないとか全く見当違いのやっかみで蔑み罵倒しマト外れの無能をひけらかして自画自賛したり、お頭の悪さから全文を読解できずに一部だけを切り取り、己の屁理屈がいかにも正しいかの如くうぬぼれるストーカーの無知無恥ネトウヨ・ほりほりは完全に無視しています。本当に悪口雑言ばかりの脳タリン猿人か。ここまで執拗だと、有名掲示板なら非常識で公序良俗に反する掲示板荒らしとして、とっくに投稿禁止になると思うのだが…。
| |
No.46183 (2023/09/11 11:21:55 (JST))
TVでの国会中継で敵対する政党が発言している時に野次を飛ばす馬鹿が多いが、時に発言者のコメントが聞き取れない程。「発言権が無い者は黙ってろ、発言したかったら権利を得ろ」だろ?しかし野次を飛ばす行為は政党での決まり事なんだ。半世紀以上生きた大人が小学生みたいな会議をしてるんだ。誰も文句を言わないってことは政党自体が馬鹿の集まりだ。国会中継で寝てる者までいるが、わざわざ出席して国民に恥晒すって「馬鹿なの?」だ。政党に直接連絡して「〇〇が国会で寝てたな。起きてたとしても見た者が寝ていると思う様な態度はどうなんだ?どういう教育してるんだ?編集してネットに流すぞっ」って脅してみよう。イライラしている時に警察官に「お前ら馬鹿警察が誤った法の下言われたことだけやってるから、何時まで経っても犯罪が減らねえなぁ」って罵倒すると幾分気が晴れるかも知れないから覚悟して試してみては?
| |
No.46182 (2023/09/11 11:12:24 (JST))
すぐしたの わたしの投書は 無視されます だれも 教えてくれません 結局、さっぱりわからないで ちょん
| |
No.46181 (2023/09/11 11:09:58 (JST))
裏金なんてたくさん動いてるよ それを何故知って黙っているのですか 私に教えてください 教える気があると言ってくだされば、 何回言っても何も起きないので、全部ウソだろうと
| |
No.46180 (2023/09/11 11:01:22 (JST))
漏れ 「当然過去問を覚えるくらい繰り返し解く・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://english-gakusyu.com/wp-content/uploads/2019/10/TOP1098-800x450.jpg https://www.zkai.co.jp/wp-content/uploads/sites/32/2021/08/20181717/85532b3387a23cd6585055d13aa74015.png https://alphaaviation.aero/wp-content/uploads/%E5%9E%8B%E5%BC%8F%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%EF%BC%B2%EF%BC%96%EF%BC%96.jpg ヘ⌒ヽフ https://img.aucfree.com/m377815828.1.jpg 二階堂「あんたより頭良いからぁ・・・。」(^_^;) (melody. - Realize) (女王の教室 エンディング EXIT/EXILE【HD】)
| |
No.46179 (2023/09/11 11:00:00 (JST))
こんなこと「今更?」なんだがほとんどの者は気付いていないから書く。選挙はポスターなどの材料費や人件費などで政治家一人当たり200万円掛かると聞く。その費用は全て国民の税金だろ?コロナのせいで職を失ったり自ら命を絶った者までいるのにムダ金使っても政治家は一般市民の平均よりはるかに多くの手当を貰っている。政治家よりコンビニの店員の方が多く仕事してるんじゃないのか?東京五輪で裏金による事件があったが、裏金なんてたくさん動いてるよ。コロナのワクチンが余っている様だが、裏金欲しさに国が購入してるんじゃないか?と思ってるよ。税金使って購入して、製薬会社からバック貰ってたら確実に税金ドロボーだな。岸田の狂行を見れば「バックに操られているな」くらいは皆理解出来るであろう。元総理の大罪人。安部を国葬しようとしている馬鹿。安部の連れの女も誰もが悪と理解できる森友学園の件があったのに、安部が死んだら出てきやがった。安部の死に献花する馬鹿もいたな。安部の命より花の命の方が遥かに尊いぞ。国民自体善悪の区別が出来ない馬鹿が多いということだ。安部が誰もが悪と認める宗教団体の会に出席していた映像がTVで流れていたのにな。政治家・ヤクザ・宗教団体・芸能界、そして警察までも上では繋がっているから何時まで経っても悪が減らない。警察官の数を考えれば言わずと知れたことだな。目の前で窃盗事件が起こっても逃げる犯人に確実に追いつけないと言う程の肥満警察官がいたから上に通報したら姿を消した。「この者は警察官と相撲取りのどちらでしょうか?」との問いに誰もが「相撲取り」と答える程の肥満だったが、どこぞにコメントを投稿したら「うちの近くの交番にもいる」と返信が来てた。殺人事件のニュースでは「被害者は事前に警察に相談していました」なんてのが毎年あるな。警察に頼らずに自分で動けば助かる可能性はあったかもと考えれば警察自体が犯罪者集団とも言えよう。
| |
No.46178 (2023/09/11 10:56:32 (JST))
増税は自民党の方針と言うよりは、財務省の方針なんだよな。 とうぜん、彼ら財務省の方針である増税は政権を選ばず一定の圧力をかけてくる。 この圧力にあっさり負けてしまったのが、ポンコツ爺さん御用達だった、あの悪夢の民主党政権だ。彼らはあろうことか消費増税を法制化までしてしまった。 だから、いまだに連中は減税に及び腰だ。 明確に増税に反対し、党として前面に立てて減税を訴えているのは、自民党の一部の議員と、維新と国民民主だけだろう。 要するに、ポンコツは鼻から及びじゃないってことだよ。 ポンコツは政治に立ち入るんじゃない。迷惑だ。
| |
No.46177 (2023/09/11 10:45:46 (JST))
なんで、こんな簡単なことが分からないんだろうね。 この文面から察すると(これを行間を読むというのだが、ポンコツ爺さんには無理だな…ハハハ・・)、ポンコツ爺さんは、政府が金持ちから金を奪って、ポンコツ爺さんや貧乏人に金をバラまくと景気が良くなると思っているらしい。確かに需要は若干は拡大するかもしれないが、マクロ経済的に見れば、これは、財市場から同じ財市場への富の移転に過ぎず、基本的には何も変わらない。 そんな愚策で景気が良くなるのなら、今頃社会主義国家は大繁栄している。 どうも、このポンコツ爺さんには、歴史の反省や、経済についての若干の知識刷らないらしい。 もはや人類の恥とも言えるポンコツ爺さんだが、もういい加減にこの国から消えてほしいと思う。
| |
No.46176 (2023/09/11 10:32:24 (JST))
この爺さん、ほんとにポンコツなんだな。 議員の息子だから優先的に議員に「登用」されてしまう不合理を訴えておいて、女性だからという理由で登用されることが、なんで不合理ではないんだ? まだしも、息子なら遺伝子な合理性は期待できるが、女性だから、というのは何の合理性も期待できない。 この爺さんって、ほんとにバカなんだよな。 アハハハ・・・。
| |
No.46175 (2023/09/11 10:24:11 (JST))
「無駄遣いするな」は財務省の主張なんだよな、いっぽうの「ザイム真理教」というのは、財務省の、無駄遣いが大嫌いで、ケチケチ体質を批判した言葉だ。 いったい、このポンコツの頭の中はどうなっているのか? ポンコツ爺さんが大好きだった悪夢の民主党政権の「2位じゃダメなんですか?」もあって、日本は、いつの間にか気が付くとデジタル後進国になってしまったんだから、デジタルに力を入れるのは当たり前だ。 それとも、ポンコツ爺さんは、まだ「2位じゃダメなんですか?」と言いたいのだろうか? そうではない、金の使い方を言っている、と言うのかもしれないが、その本音は「俺に金くれよ〜」と言ういつものおねだりだろう。 しかし、ポンコツ脳みそのいじわる爺さんに金を恵んでやることも、大いなる無駄遣いではないのか? ポンコツ爺さんに金を恵んでやっても、食って寝て終わり。再生産性は全くない。 マクロ経済的に見れば、デジタル行政に関する予算の増加も、いじわる爺さんに金を恵んでやることも、基本的には需要の創出であり同じことだ。 しかし、いじわる爺さんに金を恵んでやっても食って寝て終わり。他方デジタル行政は、何らかの生産資源を我が国にもたらす。 どう考えてみても、ポンコツ爺さんに恵んでやる金があれば、その分デジタル行政を促進したほうがいいに決まっているのだ。 ポンコツ爺さんにはその程度のことも分からないらしい。 お前に恵んでやる金などない。
| |
No.46174 (2023/09/11 10:15:06 (JST))
自民党に女性を本気で積極的に登用する気があるとはとても思えない。安倍政権時に「女性活躍」を華々しく掲げたが、その主目的は経済政策だった。少子高齢化が進み、生産年齢人口が減少していく中で、女性にどんどん外に働きに出てもらって、労働力を補おうということだ。女性を「眠れる資源」「含み資産」と捉える観点から、女性の活用が経済成長に不可欠と考えたからで、パートなどの非正規雇用にも社会保険の財源の担い手になってもらおうという計算もあった。 だから、本来、同時進行で推進すべき女性に対する社会の意識改革は後回し。それどころか、選択的夫婦別姓に反対する自民党は、本音では女性の活躍を阻止しようとしているように見える。前述した「指導的地位に占める女性割合を2020年代の可能な限り早期に30%程度」という政府目標は、当初の期限は「2020年まで」だったのに達成できず、「2020年代の可能な限り早期に」という曖昧な表現に改められたものだ。 そんな自民党だから、女性議員に対しても“客寄せパンダ”か“花を添える”ぐらいにしか考えていないのではないか。政党に男女同数の候補者擁立を促す「政治分野の男女共同参画推進法」が2018年に制定されたが、自民党がマトモに努力した形跡はない。現状、自民党の全国会議員に占める女性比率は約11%で主要政党の中で最低だ。自民党は今年6月に党改革として、「今後10年間で党所属国会議員の女性割合を30%に引き上げる」という目標を打ち出した。 しかし、これだって東京など都市部を中心に女性首長が次々誕生したり、女性地方議員が増えたりしたため、解散総選挙を睨み、焦ったことが背景にある。政治ジャーナリストの泉宏氏はこう言う。「自民党には女性議員を育てるという方針が、過去にもなかったし、今もありません。その結果、閣僚として登用できる女性は限られ、初入閣の女性は減る一方。今度の内閣改造で、女性を何人も入れて刷新感を出すと言ったって、対象者がいない。 結局、上川元法相の再入閣や、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の解散命令請求の手続きが継続中の永岡文科相の留任ぐらいじゃないですか。後はあるとすれば野田聖子前少子化担当相の再入閣か。女性活躍なんて絵空事。自民党が努力してこなかったから、人材が枯渇した。次の選挙でどれだけ女性候補を立てられるか。現職と差し替えてでも、大胆に女性候補を増やせるかどうかでしょう」(9/9:日刊ゲンダイより)。2代3代続き程度が落ちた世襲や政治的発言もない有名人、カネ目当ての一般公募が、党推薦候補じゃ程度が落ちて当たり前……さすが人災豊富な自民党である。
| |
No.46173 (2023/09/11 10:14:27 (JST))
とどのつまりは、「おっさん政治」が招く停滞だ。ドリル優子が「将来の首相候補」と持ち上げられるのは、首相在任中に倒れ無念の死を遂げた小渕恵三元首相の娘であり、小渕政権の官房長官を務めた青木や後継首相となった森ら長老に可愛がられてきたからだろう。自民党は、80代の麻生や二階元幹事長が相変わらず権勢を振るい、内閣改造と言っても、変わらぬ顔ぶればかりだ。岸田が留任させると予想されているのは、茂木と麻生に限らない。 最大派閥の安倍派への配慮から、萩生田政調会長、西村経産相、松野官房長官も続投を含めた要職での起用が取りざたされている。「週刊文春」が妻の元夫の不審死事件を報じて以来、公務に支障をきたしているとされ、記者会見などで自ら説明することもない木原官房副長官までもが続投すると言われているのだから、ア然とするしかない。1強多弱に胡坐をかく政治が10年以上続き、自民党内に膿が溜まり、よどんだ。おととい、政府の洋上風力発電を巡る汚職事件で、自民党を離党した秋本真利衆院議員が東京地検特捜部に逮捕された。 12年12月発足の第2次安倍政権以降、特捜部に立件された国会議員は、元職の在宅起訴や略式起訴を含めると8人。1人は公明党、残り7人は自民党である。「自民党の実力者たちの意識改革が急務です」(政治ジャーナリスト=泉宏氏)。このままでは、代わり映えのない自民党政治が続き、有権者の暗澹も続いていくだけである(9/9:日刊ゲンダイより)。財界の献金優先で政策を歪め庶民は貧困化し、不公正な制度で格差拡大を放置し、失った30年はいつまでも続く。
| |
No.46172 (2023/09/11 10:12:37 (JST))
伝説の空手一族、浅井空手登場、全急所を狙う鞭拳とは? 石井東吾 Togo Ishii ワンインチチャンネル
| |
No.46171 (2023/09/11 10:01:51 (JST))
浅井空手の鞭拳】で【ビンタ】してみたら想像以上にヤバすぎた 福地勇人 空手世界王者
| |
No.46170 (2023/09/11 09:28:42 (JST))
岸田のあだ名が、「増税メガネ」になったり「バラマキメガネ」になったり。それほど、多くの国民から嫌われているのが岸田で、国民の為になるようなことは一切せず、とにかく無能なのか無駄遣いばかりする。「デジタル」と名のつく会議体は、デジタル庁に「デジタル臨時行政調査会」「デジタル社会構想会議」「デジタル社会推進会議」、内閣官房に「デジタル田園都市国家構想実現会議」と数多い。一体何が違うのか? やった振りはいい加減にしろと言いたい。 無能の典型例のように映る。会議ばかり作って、「船頭を多くして船山に登る」の例え通り、指図する人ばかりでは物事がまとまらない。岸田には分からないのだろうか。この国のやっていることは限りなくアナログ体質で、一枚のカードにあれもこれも紐づけ。岸田は、自分が動けばうまくいくと思っているのか、「デジタル対応組織」を作るそうだが、まとめ役が優柔不断で決断力が無いときては、船頭多く物事が前に進まないどころか、泥沼になるのではないか? しかも会議を作れば作るほど金が掛かるのに、新たに新設の意味は何なのか。出来るだけ無駄遣いをなくすようにする気持ちが微塵も感じられない「岸田総理」。やった振りの為にはムダ金使い、本当に支援して欲しいところには金を使う気無し。本当に腹立たしい総理だ。円安物価高でアップアップの企業や国民がごまんといるのに、根本的な改革には消極的で、穴の開いたバケツに水の「補助金」を考えるだけ。これでは増々金が足りなくなるのは目に見えている。 この際、何が日本を良くする道なのか、経済への発展に繋がるのか考えるのが総理の使命だろうに。旧態依然とした補助金頼みでは策が無さすぎる。どうせ、後は国民への増税をすれば事足りると考えているのだろう(9/10:まるこ姫の独り言より抜粋)。自民党政治は、増税で景気を悪くし税収を減らすという庶民イジメを得意としている。社会保障を削って消費増税することで、どんどん貧困化し国民を不安に陥れているのが分からんらしい。財務真理狂の狂祖は要らん!
| |
No.46169 (2023/09/11 09:27:28 (JST))
文化庁の過料通知に統一教会がブチ切れて猛反発した余勢を買ってかどうか知らないが、壺売りの萩生田君がNHKの番組で解散命令請求について「司法の判断ということになる。所轄庁から解散を請求できるが、難しい」って抜かしたってね。更に、「安倍氏は亡くなり反論の機会がない。調査するには非常に限界がある」と改めてペテン師・シンゾーと統一教会との関係検証を否定しましたとさ。統一教会と壺議員のこれが本音なんだろう。 しかし、ヘタレ総理にすればその当たりは織り込み済みなんじゃないのかねぇ。でもって、解散命令請求をした上で衆議院解散して、後は裁判所の判断に委ねましたってことにして、どうとでもなれって思ってるんじゃなかろうか。妄想だけど。統一教会問題ってのは一歩間違えると自民党を崩壊させるくらいの爆弾ではあるんだが、ヘタレ総理にとっては使いようによっては安倍派(=清和会)をハンドリングするためのツールでもある。質問権行使を繰り返し、解散命令請求を引き延ばしてきたのも、衆議院解散のタイミングとの兼ね合いがあればこそなのだと思う。 壺売り・萩生田君の「解散を請求できるが、難しい」発言もそこが分かっていて、ヘタレ総理を牽制する意味もあったんじゃなかろうか。要するに、どいつもこいつも国のことなんか二の次三の注ぎで、「今だけ、金だけ、自分だけ」ってのが本音で政治やってるということだ(9/11:まるこ姫の独り言より抜粋)。早くから解散請求して、時を経て総辞職すると解散命令には何年もかかりその間にどうにでもなると想像できてしまうのだろう。政策は無能だが、保身だけ立派!
| |
No.46168 (2023/09/11 08:33:54 (JST))
(【MRJ計画中止】国交省の審査トップが証言 審査現場は「最後の最後まで混乱が続いていた」) (【元社長が激白】MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」破綻の原因はたった1枚の書類) 漏れ 「経済産業省に勇み足の部分があったとして、何で三菱はその話に乗ったのだろうか?」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「次の時代の飯の種として、何としてでも物にしたかったという事だったのでは・・・。」( ´Д`)y━・~~ http://japanese-warship.com/aircraft/99/ https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nakajima_Ki-43-IIa.jpg https://flyteam.jp/photo/1618221 https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1092/642/068_l.jpg ヘ⌒ヽフ https://pbs.twimg.com/media/DCf9IxyVwAA0pUJ.jpg https://onlineshop.subaru.jp/subaru/cup/FHMY21001500 (率直に問う 日本はなぜ「戦闘機用エンジン」を国内開発できないのか?) (日英の次期戦闘機、イタリア加えた3か国で機体開発…三菱重工など主体) 二階堂「日米から日英(伊)・・・。」( ´Д`)y━・~~ [日本軍] 愛知 九九式艦上爆撃機 (MRJミュージアム閉館のお知らせ) 二階堂「バーカ、バーカ、バ―――カ・・・。」 (1971 天才バカボン第1期 OP)
| |
No.46167 (2023/09/11 01:48:57 (JST))
藤井聡京都大学院教授が日米韓首脳会議を総括、バイデンの思惑と岸田首相 「アメリカが、嫌がる韓日を押さえつけ、アメリカのためのいろいろな仕事を韓日にやらせるための会議」 ポチが以降の欺瞞 GDP6%成長の内訳・・・・森永康平
| |
No.46166 (2023/09/11 01:13:41 (JST))
296 件のコメント 3 件の返信 2 件の返信 4 件の返信 5 件の返信
| |
No.46165 (2023/09/10 18:01:17 (JST))
| |
No.46164 (2023/09/10 17:54:24 (JST))
(「日米不平等協定で半導体撃沈」) (米国は30年前と同じ、半導体交渉当事者がみる米中対立) 「日米不平等協定で半導体撃沈」 漏れ 「ワンパターンすぎる・・・。」(^_^;) https://special.sankei.com/a/politics/article/20200729/0001.html https://www.asahi.com/articles/ASLDB5T17LDBUTFK01T.html https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m32909577439_1.jpg?1658716381 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/doukana/20180619/20180619100719.jpg https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g421-027-160-072/ ヘ⌒ヽフ https://www.photolibrary.jp/mhd1/img225/450-2011101907334453486.jpg 二階堂「世界史上、現代のアメリカは、ローマや元(げん)に匹敵する強さでしょうか?」( ´Д`)y━・~~ (Chopin Bunin) 二階堂「可哀そうすぎる・・・。」
| |
No.46163 (2023/09/10 17:41:21 (JST))
弁護士の私が当選詐欺の闇を暴きます,というYOUTUBE。
| |
No.46161 (2023/09/10 15:55:09 (JST))
あのなぁ、ポンコツ爺さんよ、こんな掲示板にあんなアホ丸出しの投稿をしたら、批判を受けるのが当たり前だろ。ここの掲示板のタイトルを読んだことがないのか?「政治討論掲示板」と書いてあるだろ。 だから、ここで討論するのは当たり前だ。ところがポンコツ爺さんはその討論から逃げ回ってる。 この掲示板の趣旨に反しているのは、私ではなくポンコツ脳みそのいじわる爺さんのほうだ。 また、罵倒や嘲笑だが、罵倒や嘲笑を受けないで、ポンコツ爺さんが自分の頭の悪さに気が付くことがあり得るのか? それが世間というものだ。昔から、世間はこうやって頭が悪い人を矯正してきたのである。 だとすりゃ、それで何が悪い。罵倒や嘲笑が嫌なら、もっとましな投稿をすればいいだけのことだ。 私は、このような掲示板であっても、自分の発言には責任を持つべきだと思う。 これが私の基本ルールだ。 ところが、ポンコツ脳みそのいじわる爺さんの場合は、自分の発言には一切責任を持たず、それどころか、批判すらしてほしくない。名指しもするな、と言うんだろ。 しかし、繰り返すがこの掲示板は「政治討論掲示板」であって、討論から逃げ回る掲示板ではないはずだ。ましてや、「馬場は犯罪者」だとか、その手の薄汚いデマをまき散らす場所でもない。 お前がやったことは犯罪だぞ。 討論からは終始一貫して逃げ回って、自分の言葉には一切責任を持たず、好き勝手にデタラメ言ってそれで許してくれ、と言っても、いったい誰がそんなことを許すのか? 人間、いくつになっても勉強だよ。別に本を読めなんて無理なことは言わないが、しかしネットをやってるのなら、ネットからでも学習すればいいじゃないか。 政府の財政金融政策の意味を知るうえで必須の知識であるIS-LM分析だって、その概略的な解説くらいならネットでいくらでも転がっている。 その程度の勉強すら怠る愚か者に、政治に口出しする資格があるのか?私はないと思う。 発現はするけど批判は御免被る、そんな心得違いのポンコツに政治参加する資格があるのか?私はないと思う。 とにかく、言論弾圧なんて悪だくみを考えるより、もう少し、投稿のレベルを上げなさいよ。 もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、私から学ばせていただきましょう。
| |
No.46159 (2023/09/10 15:20:47 (JST))
漏れ 「性加害について記者会見したのだから・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-09-08/2023090801_01_0.jpg 漏れ 「そろそろ金屏風会見についても語って良いんじゃないの?」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「なっ。」( ´Д`)y━・~~ https://pbs.twimg.com/media/EmjLFguVMAUxm8l.jpg:large ヘ⌒ヽフ https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4810 二階堂「・・・。」(^_^;) 中森明菜 Akina Nakamori TATTOO
| |
No.46158 (2023/09/10 13:54:17 (JST))
“小池包囲網”がどんどん狭まっている。東京・明治神宮外苑地区の再開発事業を巡り、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関である国際NGOのイコモス(本部・パリ)が文化的資産が危機に直面しているとして、緊急要請「ヘリテージ・アラート」を出し、三井不動産などの事業者に計画の即時撤回を求めた。再開発に伴う大量の樹木伐採に反発が強まる中、国際的な権威にもダメ出しされた格好だ。 ところが、都市計画決定などの見直しを求められた小池都知事は8日の会見で、「都民の理解と共感を得ることが極めて重要」とし、事業者に正確な情報発信を要求。相変わらず「私は関係ない」と言わんばかりの“塩対応”である。ヘリテージ・アラートには法的拘束力はないが、再開発には故・坂本龍一氏や村上春樹氏、サザンオールスターズなど、著名人も反対。その上、外圧に晒された小池は焦りを募らせているという。ある都政関係者はこう言う。「来夏の都知事選まで1年弱。3選を目指す知事としては、いつまでも樹木伐採で批判を浴び続けるのは都合が悪い。 一部で“伐採女帝”と揶揄されているのも面白くなく、本人は何とか汚名をそそぎたいようです」。それで8月上旬に打ち出したのが、「東京グリーンビズ」なる取り組み。コンセプトは、東京の緑を「まもる」「増やし・つなぐ」「活かす」で、目玉は「ツリーバンク」の創設だ。都の資料によると、都立公園などの再開発で工事の支障になる樹木をいったん引っこ抜き、別の都有地に植樹。工事終了後に再度、都立公園に植え直す…という仕組みだ。植え替えが樹木にダメージとなるのは素人でも想像がつく。こんなチンケな対策で本当に東京の緑を守れると思っているのか。 元都庁幹部の澤章氏はこう言う。「伐採批判をかわしたい知事の弥縫策でしょう。区市町村などの樹木受け入れも検討されていますが、都庁の担当部局からは『とても無理』と悲鳴が上がっていると聞きます。植え直しで樹木を傷つけて枯らしてしまうリスクがありますし、コストも莫大だからです。知事周辺が『何としてでもやれ』と号令をかけたのではないかと思います」。泥縄式では東京の緑がどんどん失われていく(9/9:日刊ゲンダイより)。百年も前に緑を守る風致地区に指定されたのに、平気で緩和して伐採し利権に変える自民党政治…派遣法改悪と同じで大企業さえ儲かれば緑地も犠牲か。
| |
No.46157 (2023/09/10 13:53:31 (JST))
他人の発言を捏造し、税金を払っていないとか知りもしないやっかみで蔑み罵倒しマト外れの知識をひけらかして自画自賛したり、お頭の悪さから全文を読解できず分かる一部だけを切り取り、己の屁理屈がいかにも正しいかの如くうぬぼれるストーカーの無知無恥ネトウヨ・ほりほりは完全に無視しています。ここまで執拗だと、有名掲示板なら非常識で公序良俗に反する掲示板荒らしとして、とっくに投稿禁止になると思うのだが…。
| |
No.46156 (2023/09/10 12:54:58 (JST))
「(ガソリン代のうち、ガソリン本体の代金にガソリン税などの税金がいったん課税された合計価格に、さらに消費税がかけられている「二重課税」について)改めるべきだ。(1リットルあたり)本体価格110円なら本来消費税は11円。だが、(現状は)16円ぐらいになっている。プラスの5円は(ガソリン税などの)税金に消費税をかけている。これは税の論理からしてもおかしい。二重課税をやめるだけでも(ガソリン代は)5円は下がる。 (ガソリン税の)暫定税率は「当分の間税率」と言っているが、1974年からだ。「暫定だ」「当分だ」と言いながら、もう半世紀も続いているので、そろそろ整理し直して抜本的な税制改正をすべきだ。(フジテレビの報道番組で)」 であるそうだ。 そこが、ポンコツ頭のいじわる爺さんや、彼が支持している立民、共産党と言ったアホサヨ議員と決定的に異なるところだ。 ポンコツ爺さんなど、「日本は借金だらけ」という都市伝説を未だに信じ込んでいるが、借金だらけでどうやって減税するつもりなのか? もう言ってることが支離滅裂、まぁ、このポンコツ爺さんは日本のことなど全く考えていないのだろう。 「失われた30年」「賃金が上がらない」と批判したその舌の根も乾かぬうちから、「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」とデフレ時代を懐かしむ支離滅裂さ。それがポンコツ爺さんの真骨頂だ。 論理も何にもない、ただただ、著しく品性を欠いた自分の感情の赴くままに愚論を展開しているポンコツ頭のいじわる爺さん。 こんな爺さんは、もう日本にはいらない。
| |
No.46155 (2023/09/10 11:36:50 (JST))
馬場氏が「第二自民党」と言ったのは、第二保守政党という意味だろう。それくらい誰でも分りそうなもんだ。ところが、ポンコツ爺さんにはそれすら読み取れない。ホントポンコツなんだな。 「「馬場さんは高卒で、大学入試は12学部も落ちて、予備校にも落ちた人」(ABEMA TIMES)とのこと。」 入試を受けただけ、願書すら出していないポンコツ頭のいじわる爺さんよりはよほどましだろう。 「そもそも馬場はどういう人物なのか。高校卒業後、ファミレスの店員を経て議員秘書に。堺市議を経て、2012年の衆院選で初当選している。」 一般論として言っておくと、県議や市議など、地方議会上がりの国会議員は、野中広務氏や菅義偉しなどの例でも分かるように、仕事ができる人の証拠だと言われているが、ポンコツ爺さんはそんなことも知らないらしい。 「俺が言ったんじゃない、適菜収が言ったんだ」と言うかもしれないが、批判的に引用したならともかく、そのまんまコピペした上で同意までしているのだから、自分で言ったのと同じことだ。それが投稿の作法というものだ。 とにかく、話の文脈くらい読み取りなさいよ。
| |
No.46154 (2023/09/10 11:24:02 (JST))
和牛全滅作戦 対馬・核廃棄物投棄 南九州 宮崎武者小路実篤の新しき村で有名な 木城
| |