ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.45855 (2023/08/27 11:12:32 (JST))
こら、岸田。 過去にゃ、糞つきカイワレで、菅(かん)やらが、やったろうが!!
| |
No.45854 (2023/08/27 08:24:36 (JST))
検証:鈴木刀磨氏も研究員の様だが、物理の専門家ではないようだし、博士でもない。 「日本の汚染水はトリチウムも含む他の核種もオールスターの排水」は不正確【ファクトチェック】 日本ファクトチェックセンター 環境省はサイトで、放射性物質の安全基準「告示濃度限度」を「1種類の放射性物質が含まれる水を、生まれてから70歳になるまで毎日約2リットル飲み続けた場合に、平均の線量率が1年あたり1mSv に達する濃度の限度」と説明している。 また複数の放射性物質の影響が考えられる場合には、「廃棄物中に含まれるすべての放射性物質による影響を総合して『告示濃度比総和』という考え方が用いられ、この告示濃度比総和が『1』を下回るように規制される」とも説明している。 ALPS 処理水においては、トリチウム以外の告示濃度比総和が、安全であるとみなされる基準値である「1」を下回るように処理されることが東電の試験によって示されている。 さらに環境省は「ALPS等で取り除くことが難しいトリチウムについても、それ自身を含むすべての放射性物質の告示濃度比を1未満にするために、濃度を下げるための希釈(海水で100倍以上に希釈)が行われます。これは、ALPS処理水中の規制基準以下のトリチウム以外の核種をさらに100倍以上希釈することにつながるため、より安全性を確保できるようになります」と説明している。 判定 検証:鈴木刀磨
| |
No.45853 (2023/08/27 07:58:48 (JST))
山本拓の学歴を見ると文家系で物理の専門家ではないので信用できない、 つまり、いじわる爺さんは中国共産党の広報機関の役割で日本に風評被害をばら撒く悪党といえる。 山本 拓(やまもと たく、1952年(昭和27年)7月7日 ‐ )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(8期)。 農林水産副大臣(第1次安倍内閣)、衆議院政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長、衆議院懲罰委員長、衆議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長、福井県議会議員(2期)等を歴任した。 福井県鯖江市生まれ。福井県立武生高等学校、法政大学文学部卒業。郷里・鯖江市の鯖江青年会議所理事長を経て、福井県議会議員選挙に出馬し、2期務める[要出典]。1990年(平成2年)、第39回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で福井県全県区から出馬し、当選した。
| |
No.45852 (2023/08/27 07:50:01 (JST))
とうとう不名誉な「あだ名」をつけられてしまった。8月25日から26日にかけて、X(旧Twitter)では《増税メガネ》がトレンド入り。本人は否定したものの、退職金や通勤手当などに課税する「サラリーマン増税」が取りざたされたことから、岸田首相へのあだ名として登場したものだ。タレントで俳優の松尾貴史は8月26日、自身のXにこう書きこんだ。《岸田文雄内閣総理大臣に対して、【増税メガネ】などと的確かつ絶妙なあだ名をつけた人の功績を讃え、乾杯する》 岸田首相は防衛費増額に向けた財源を確保するための増税について、国民負担への理解を求めてもいる。SNSでは《増税メガネ》に納得するコメントが数多く寄せられた。《増税メガネで誰のことか分かるのガチおもろいww》《増税メガネとかいう一発で誰だか分かるネーミングセンス天才だと思う》《今年の流行語大賞ノミネート「増税メガネ」》 岸田首相は、ウクライナで現地時間23日に開かれた国際会議にビデオメッセージを寄せ、「日本は、これまでに表明した総額約76億ドル(約1兆1000億円)の支援を、ウクライナ側のニーズを適切に把握しつつ、着実に実施していきます」と述べた。 岸田首相は、海外諸国への多額の支援金を度々表明していることから、SNSでは《増税メガネ》に加え、《ばら撒きメガネ》なる呼び名も。《#増税メガネ……ってワードが上がってるみたいなんですがね。国家予算が足りなくて増税してるのに、他国に1兆1000億も支援をしなきゃいけないものなんですかね? 支援って、余裕がある国がするものだと思うんですが……》《増税メガネ、ばら撒きメガネ? 心底情けない》《増税メガネってニックネームはええな!自分は、海外ばら撒きメガネを推すけどな!!》 自民党議員を巡っては、パリ研修で「エッフェル塔ポーズ」を投稿した松川るい参院議員が《エッフェル松川》、「ブライダル補助金」の順調な進捗状況を報告した森まさこ参院議員が《ブライダルまさこ》など、不名誉なあだ名がSNSで飛びかっている。7月に産経新聞が報じたところによると、岸田首相はことあるごとに「財務省の言う通りにするつもりはない」と周囲に語り、「岸田首相は財務省寄り」との見方を否定しているようだが、《増税メガネ》という不名誉なあだ名を岸田首相は払拭することができるだろうか?(8/26:Smart FLSHより)。国民生活よりも海外への名声優先の岸田総理かな。
| |
No.45851 (2023/08/27 07:49:09 (JST))
/
| |
No.45850 (2023/08/27 07:48:39 (JST))
自民党の東京電力福島第一原発処理水等政策勉強会代表世話人で元農林副大臣の山本拓衆院議員(比例北陸信越ブロック)が、福島第一原発で増え続ける放射性物質による汚染水の処理水は通常運転している原発から排出される処理水と「全く異なる(核種を含むものである)ことは明らかになっている」と自身のホームページで14日までに報道関係者に発信した。「トリチウムのみの安全性の議論は正しくない」と提起した正論を述べている。 山本氏はトリチウムを含む多核種除去設備(ALPS)処理水が通常の原発の排水と同様であるかのような事実と異なる内容が散見されるため発信した旨を伝え「事実と異なる報道は既存の国内の原発立地地域にも不要な風評被害を新たに生じさせる」として、事実を伝えるよう求めている。山本氏は「東京電力のHPでALPS処理水タンク内の処理水を試験的に二次処理したところ、トリチウム以外にも『ヨウ素129』『セシウム135』『セシウム137』を初め12核種(URL)が完全には除去できないことが明らかになっている」と説明。 そして「12核種の内11核種は通常の原発排水には含まれない核種であり、ALPS処理水は通常の原発排水とは全く異なるもの。2次処理後も、残っている核種には半減期の長いものも多い。(例えば)ヨウ素129は約1570万年、セシウム135は約230万年、炭素14は約5700年などになっている」と紹介した。その上で「自民党国会議員(党員)として、菅義偉自民党総裁の決断には反対はしませんが、菅総裁が何故『海洋放出が現実的』と政治判断したのか、具体的理由を知りたいという声が多くの国民・党員から寄せられている」とした。 そして「昨年の暫定総裁選挙で菅総裁を応援した一人として、菅総裁から具体的理由を正直かつ丁寧かつ分かり易く国民に対して明らかにするよう引き続き求めていきます」と自身の立ち位置を明確している。政府並びに東京電力には丁寧な説明責任がある。 (2021/4/15:エキサイトニュースより抜粋)。与党議員も疑義を持つトリチウムだけを取り上げるマスコミで国民が正しい判断できるのだろうか。とにかく孫子の代に、何事も起きなければよいがと祈るのみだ。
| |
No.45849 (2023/08/27 07:47:43 (JST))
/
| |
No.45848 (2023/08/27 07:40:31 (JST))
馬鹿な岸田には、スぺディングファーストという言葉がない。 1万円札は24円で作れるが、なぜ1万円の価値があるのか、この話は何年か前に三橋貴明のチャネルで聞いたことがありる。 「掃除をしたらパパの名刺を上げよう」 「パパの名刺なんかいらないよ」 「パパの名刺を30枚持って来なければ、家を掃除したらパパの名刺を上げよう、名刺を毎月30枚集めなさい、30枚持ってくればこの家で暮らすことを許す」 子供は必死に名刺を集めることに成る、 しかしこれでは名刺が財源になると考えている岸田だからバカ岸田で子供は同列。 この物語はパパの名刺の価値(お金の価値)がどのように決まるかを言っているのである。 馬鹿岸田は税金で徴収するお金が財源だと思っているアンポンタン、そして日本のトップにいる。 中国共産党で小学6年の学力が中国のトップなのと、さほど変わりはない。 その他にも枚数でオプションがあったような気がするが、その話はしていない。
| |
No.45847 (2023/08/27 07:38:23 (JST))
馬鹿な岸田には、スぺディングファーストという言葉がない。 1万円札は24円で作れるが、なぜ1万円の価値があるのか、この話は何年か前に三橋貴明のチャネルで来たことがありる。 「掃除をしたらパパの名刺を上げよう」 「パパの名刺なんかいらないよ」 「パパの名刺を30枚持って来なければ、家を掃除したらパパの名刺を上げよう、名刺を毎月30枚集めなさい、30枚持ってくればこの家で暮らすことを許す」 子供は必死に名刺を集めることに成る、 しかしこれでは名刺が財源になると考えている岸田だからバカ岸田で子供は同列。 この物語はパパの名刺の価値(お金の価値)がどのように決まるかを言っているのである。 馬鹿岸田は税金で徴収するお金が財源だと思っているアンポンタン、そして日本のトップにいる。 中国共産党で小学6年の学力が中国のトップなのと、さほど変わりはない。 その他にも枚数でオプションがあったような気がするが、その話はしていない。
| |
No.45846 (2023/08/27 06:57:52 (JST))
2023年8月26日 17時46分 来週のドル・円は伸び悩みか。米国経済の堅調さを背景に、米連邦準備制度理事会(FRB)は金融引き締め政策を継続する可能性が高まっている。7月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の議事要旨によると、ほとんどの当局者が目先のインフレ率再加速を予想。利上げ継続の方針を正当化すると考えていたことが明らかとなった。8月25日に行われたパウエルFRB議長の講演では、「インフレが持続的に鈍化するまで金融引き締めを維持する」との見解が提示されたが、市場の想定と大差なかった。ドル・円は146円台半ばまで買われているが、日本政府・日本銀行による為替介入への警戒感は消えていないため、目先的にリスク選好的なドル買い・円売りはある程度抑制されそうだ。また、中国リスクも過度な円安を抑制する要因となるため、主要通貨の対円での一段の上昇は想定しづらい。来週発表される8月消費者信頼感指数、7月コアPCE価格指数、8月雇用統計などの経済指標を受けた米長期金利の動向も注目されそうだ。 ■来週の注目スケジュール 8月28日(月)日・景気一致指数(6月)、米・ダラス連銀製造業景況指数(8月)、など 8月29日(火):日・有効求人倍率(7月)、米・S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数(6月)、米・JOLT求人件数(7月)、米・連邦預金保険公社が銀行に長期債発行を義務付ける計画発表、など 8月30日(水):日・消費者態度指数(8月)、日・インバウンドプラットフォームが東証グロースに新規上場、米・ADP全米雇用報告(8月)、米・中古住宅販売成約指数(7月)、など 8月31日(木):日・鉱工業生産指数(7月)、日・小売売上高(7月)、日・住宅着工件数(7月)、中・製造業PMI(8月)、欧・ユーロ圏消費者物価コア指数(8月)、米・個人消費支出(PCE)価格コア指数(7月)、米・MNIシカゴ購買部協会景気指数(8月)、米・アトランタ連銀総裁が講演、パネル討論会に参加、米・ボストン連銀総裁がコミュニティーカレッジについて講演、など 9月1日(金):日・法人企業統計(4-6月)、中・財新製造業PMI(8月)、米・雇用統計(8月)、米・ISM製造業景況指数(8月)、米・アトランタ連銀総裁が米金融政策に関するパネル討論会に参加、米・クリーブランド連銀総裁がインフレについて講演、など 《YN》 提供:フィスコ
| |
No.45845 (2023/08/27 03:47:23 (JST))
【風評の深層・トリチウムとは】体内には常に数十ベクレル存在 95%短期間で体外へ 放射性トリチウムが出す放射線は弱い。それでもトリチウムを飲み込んだり、吸い込んだりすることを不安視する声は強い。風評対策が絶対に必要と言われる要因の一つだ。では、体内に取り込むと、どんな影響が出るのか。 地球上には宇宙線などの影響で常に一定量のトリチウムが存在している。そのほとんどは、水と化学的性質がほぼ同じトリチウム水(HTO)として存在する。水蒸気になって大気中を漂っているものもある。田内氏によると、地域によって濃度は異なるものの、雨水や水道水には1リットル当たり0.1〜1ベクレルほどのトリチウムが含まれている。 地球上の生き物は水分補給や食事、呼吸などでトリチウム水を取り入れる。一方で、体内に入ったトリチウムの大半は「体の外に排出されてしまう」と田内氏は言う。トリチウムの約95%は通常の水(H2O)と同じように排せつ物や呼気として短期間に体外に出る。摂取と排出を繰り返し、ヒトの体内には常に数十ベクレルのトリチウムが存在するという。 生物の体内に取り込まれた物質が排出されず、食物連鎖で上位の生物に食べられることを繰り返すと、その物質は濃縮される。この「生物濃縮」を不安視する声もあり、風評につながりかねないが、科学的には、トリチウムは短期間で体外に排出されるため生物濃縮は起きないとされている。
| |
No.45844 (2023/08/27 03:38:42 (JST))
・
| |
No.45843 (2023/08/27 03:37:21 (JST))
習近平が小学区6年生の学力で適当なことを中国国内でばらまくから、塩の買い占めが起こる(笑い)。 人体内にもトリチュームがあるのだと高橋洋一氏は言う。 自然発生したトリチウムが、海水1リットルに約1ベクレル含まれています。 これは、海水1リットルの中で、毎秒1つのトリチウムがベータ線を出して、安定な3Heに変化していることを意味します。 ちなみに人体には、数十ベクレルのトリチウムが含まれています。 何時も飲んでいる水の中に数十ベクレルのトリチュウムが含まれていることから考えると、中国の騒動は白痴のレベル。
| |
No.45842 (2023/08/27 03:16:48 (JST))
9月のFOMC時に緊縮である利上げが打ち止めになるとの確立が20%だったが、出て来るしようが強く(PPIや雇用の失業率が予想よりも大幅低下)、さらに利上げが続くとの見方であり彼の株価が連日下げていた。 追加利上げの可能性が13%から20%に上がったと言われている。 経済は生き物だから(精密機械でないから)、今後出て来る指標でパウエルFRB議長が決める、 神のみぞ知るだが、いまのところ80%は緊縮を辞める。 パウエル議長2 今後の会合でデータを踏まえ慎重に進むポジション 7月のPCEデフレータについては、前年比3.3%、コアデフレータ4.3%を見込む MINKABU PRESS パウエル米FRB議長 ジャクソンホール会議での発言 必要に応じて利上げする準備がある。インフレが持続的に減速するまで引き締め続ける ダウ、ナスダックは見ての通りです、多少上がっていますし為替は円安に動いているので、アメリカが緊縮を辞ないという当初と違う思惑で株が乱高下していたが、第一ラウンドのパウエルFRB議長の発言では、まだ緊縮であるインフレ潰しが続くかもしれないというように読める。
| |
No.45841 (2023/08/27 02:50:57 (JST))
この動画を見たら三宅氏が言いがかりを付けているヤクザの論理と同様なことが分かる。 韓国人はウソつきだから相手にすることはない、適当にあしらえば終わり。 中国に習近平という人物は、 小学6年生というキーワード検索ができないと言われているし、プーさんに似ているとの事で、プーさんも中国ではネット検索ができないという、欠の有名の小さな人物。 無試験で大学に入ったが、政治闘争をに明け暮れて学力は小学校6生レベルだから、原子力の処理水についてもまともな判断ができないないのはあたり前絵、小学6年生の判断だから相手にするだけ無駄。 三宅氏はIQが145あって言っているのであれば、単なるごろつき。
| |
No.45840 (2023/08/26 22:51:52 (JST))
(「突然、大粒の涙を…」宝塚トップスター礼真琴が公演中に突然の休演!そのウラに隠された「車イス」) 二階堂「だとすれば、歌劇団は日本のМGМ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (ジュディ・ガーランド) (ジュディ・ガーランドの娘) 二階堂「『風呂場で・・・』と言えば・・・。」 漏れ 「人間が商品だから、面倒くさい面があるんだよな・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/fukkoku-et-hoitony20120213-ogp_0.jpg?20170214003104 https://img.aucfree.com/n1067979804.1.jpg https://m.media-amazon.com/images/I/61tnjLiCiLL._AC_UF894,1000_QL80_.jpg ヘ⌒ヽフ https://img.aucfree.com/m377815828.1.jpg (Solitude - 中森明菜) 二階堂「衣装と歌がミスマッチですなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~
| |
No.45839 (2023/08/26 20:23:51 (JST))
| |
No.45838 (2023/08/26 18:29:03 (JST))
どうやら、そっちが本音なんだろうな。 しかし、東電社員の賃金カットくらいで莫大な資金のかかるプロジェクトを実行できるわけもなく、結局は電気代として我々が支払うことになるだけだろう。 また、そうまでして、トリチウムを除去することに、いったいどんな合理性があるのか?さっぱり分からない。 世界の原子力発電所は、たしか1950年代から操業しているはずだが、いまだかつて、トリチウム汚染により被害報告など、少なくとも私は聞いたことがない。 「でも、うたがわしい」って、三宅氏ごときの疑いを晴らすために、なんで日本がそんな金を投じなければならないのか? 三宅氏が日本だけではなく、原発を創業しているすべての国に対して、トリチウム除去を言い、彼らを非難するのならわかるが、なんで日本だけ非難しているのか? 先日、堀江貴文氏は、YouTube上で「どんな毒物でも(代謝可能であれば)、薄めれば毒性は減少する。そんな基本的なことも分からないバカ(本当にバカと言っていた)が、おかしな妄言を垂れ流すのを止めろ」と、かなり怒って発言していた。 彼の言うことはもっともだ。 三宅氏の情緒を満足させるために、我々に金を払えとはあまりの発言ではないか。 私は、日本の政治的敗北に加担などしないし、また、そのような、堀江氏の言う「バカ」のためには、一銭も払いたくない。これが国民の本心だ。
| |
No.45837 (2023/08/26 17:36:32 (JST))
ジャクソンホールでのパウエル議長のものの言い方は、何となく、どうとでもとらえられる。 株価も先物もわけのわからない動きをしている。 どなたか慧眼をおもちのかた。 簡単に、わかりやすくご説明ください。
| |
No.45836 (2023/08/26 17:33:52 (JST))
ほりほりさん そんなことを言っても、長いスパンで見ると 「やっぱり事故はおきていた」 となることもありはしないか。 所詮、こういう問題は加害者は上手に隠すものだから。 アメリカの生徒用教科書をみてみなされ。 「第5福竜丸」 の事故の問題なんかどこにも書いていない。 おそらく、核兵器を持っている国の全てでそうだろう。 私は単純に トリチウムを除去する機械はすでにできているのだから、東電その他は身銭を切ってでも、その機会を導入すべきではないか、といっているのです。
| |
No.45835 (2023/08/26 17:11:21 (JST))
対して、シナによる日本の処理水放出批判は、自国が日本の6倍のトリチウムを放出しておきながら、どの口でそれを言えるのか?それこそなんの根拠にならない。 そう考えるのが、人間の思考というものだ。 シナの放出反対は、科学的根拠をまったく欠いたものだが、それは本人たちだってわかっている。 この政治的なシナの批判に応えて、技術的にそれが可能だとしても、トリチウムの完全除去など日本がやってしまえば、それは日本の政治的敗北を意味している。 さすがは、小日本主義ならぬ、「弱小日本主義」を訴える三宅氏というべきだが、その合理性はどこにあるのか? どこにもない。少なくとも三宅氏の主張からは、合理性が全く見えてこない。 それが最大の問題だ。
| |
No.45834 (2023/08/26 16:52:44 (JST))
アメリカの人がいかに、日本のトリチウム対策をほめようとしても、自国でもトリチウムをだしているわけだから、根拠にはできない。 そうではなく、トリチウムを除去する設備はすでにできているわけだから、東電や官僚のmナさんは多少の賃金やボーナスその他を削ってでも、その機会をどうにゅうすべきだ。
| |
No.45833 (2023/08/26 14:50:38 (JST))
【ワシントン共同】米国のエマニュエル駐日大使は23日、共同通信の電話インタビューに応じ、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を巡る日本政府の取り組みは「科学的で透明性が確保されている」と述べ、支持を表明した。放出を批判する中国の主張は正当な根拠がなく「無謀だ」と非難した。 エマニュエル氏は中国の原発排水に含まれる放射性物質トリチウムの量が、予定される福島第1の処理水よりも多いと指摘。日本が国際原子力機関(IAEA)と連携するなど「やるべきことをきちんとやっている」と評価した。
| |
No.45832 (2023/08/26 12:39:35 (JST))
一般公募は関係ないだろう。自民党ではないがNHK党には浜田聡氏のような非常に優れた議員が出てきている。彼は一般公募同然で出てきた議員のはずだ。 自民党が低レベル化してきた最大の原因は、二世議員や一般公募ではなく、対抗できる野党がいないせいだ。 しかし、共産党や立民党など、サヨク政党は本質的には反国家主義者の集まりであって、しかし、反国家主義の国会議員などという存在は、それこそ「赤い黒鉛筆」と同様の矛盾した存在であり、このような政党はそもそも国会に存在するべきではないのだ。 反国家主義者の国会議員とは、つまり「俺は国家のためには何もしない」と宣言しているも同然であり、しかし、こんなボンクラ議員が政権など取れるはずもなく、だからこそ自民党はじつに簡単な選挙を戦うことになった。 しかし、ここに来て、維新や国民民主という、反国家主義者ではない野党が出てきており、とうぜん、自民党はこれに強い危機感を募らせることになっている。 であるが、他方では反国家主義の国会議員の集まりである立憲や共産と言ったサヨク政党は、ろくに仕事もしないで多額の報酬がもらえ、飯が食えるという、これまでの自分たちの安定的な地位を維新や国民民主に脅かされることになり、彼らは自民党以上に強い危機感を募らせている。 この低劣さは、いじわる爺さんが典型的なのだが、自分たちがなぜ国民から見捨てられようとしているのか?その原因が全然分かっていないんだよ。 つまり、サヨク政党こそが55年体制にしがみついているのだ。しかし、その55年体制はようやく終わろうとしている。 したがって、「何となくサヨク」などという、いじわる爺さん的な国民のありかたもまた終わるしかなく、今後の国民は、政策を吟味し、政策に応じて投票する、そういった賢い国民になっていくしかないのだが、しかし、いじわる爺さんはいまだにぜんぜん賢くなれず、今度は、賢くなった国民の足を引っ張ることが政治参加だと、とんでもない勘違いをしている。 「いじわる爺さん」という国民の在り方には、非常に問題があるよな。 とにかく、何を自慢で言ってるのか、「いじわる」などという、自分の根性の悪さをどうにかしなさい。 まず、それからだ。
| |
No.45831 (2023/08/26 12:13:07 (JST))
トリチウム魚は、広島もんに、みんな喰ろうてもらおぅかのぅ。 岸田を入れたんは、おどれらじゃろがい!! けじめとらんかい!!!!
| |
No.45830 (2023/08/26 12:04:22 (JST))
今後も日本のGDPが安定的に成長していくのか?という点については、諸説入り乱れており、少なくとも日銀は懐疑的な見方をしている。 私の知る限り、今後もインフレ基調は続き、名目GDPは恒常的に増加していく、と考えているのは上念司氏くらいだが、しかし彼の展望は、あくまで物不足とコストプッシュによるものであって、需要サイドから発生するインフレが続くとは言っていない。 他方で、いじわる爺さんは「日本は借金だらけ」だとも言っており、それなら、本当に税収減になるかどうかはともかく、税収減の圧力になるトリガー条項の発動は避けなければならないはずだ。 いじわる爺さんは、この自分の発言の矛盾をどう考えるのか? いじわる爺さんが、この矛盾を解消しようとすれば、税収減を避けるためにトリガー条項を発動させず、減税も見送り、出来れば増税せよ、と主張するか、あるいは、「日本は借金だらけ」などというのは財務省がでっち上げた都市伝説に過ぎず、根拠も何もない、それなら政府は減税してGDP成長を安定化するべきだ、と主張するか、そのいずれかしかないはずだ。 「日本は借金だらけ」などと、バカげた認識を表明したために、自分で自分の言葉に躓いているいじわる爺さんだが、まずは、自分の言葉に責任を持つという、当たり前のことを心がけることから始めるべきだろう。
| |
No.45829 (2023/08/26 10:11:22 (JST))
・
| |
No.45828 (2023/08/26 07:54:09 (JST))
(問題)ここで言う「日本のスポーツ界」とは具体的に何を指すのか下記から選択して答えなさい(複数回答可) 1、各種プロチーム (日本のスポーツ界が「稼ぎ力」を向上させるには、リーグ機能の強化が必要だ) 二階堂「『稼ぎ力』と言うからには、プロスポーツ関係の事でしょうか?」( ´Д`)y━・~~ https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/f7/d5/132380/132380_3ca730f7d5_toppage_image.jpg https://www.yamakibutsudan.co.jp/wp/wp-content/uploads/IMG_7543.jpg https://promo.skyperfectv.co.jp/guide/af/af1/img/keyvisual_sp_2004.png http://pc-preview.aprecio.co.jp/imgbank/image/imageBank/draw?styleId=contentImagePcSiteDetail&imageSeq=15747 https://www.aeoncinema.com/index_rsc/main/img/bnr_AC100726_950_380.jpg https://i0.wp.com/m-hobby.com/wp-content/uploads/2020/04/6f8498bfc1403285001bed0595d70487_s.jpg?fit=640%2C427&ssl=1 https://prtimes.jp/i/22498/1098/origin/d22498-1098-12b3df7c508de9a8502b-0.jpg https://amakusa-web.jp/Sozai/Mg/FileAccess.aspx?aplUseNo=2740&angoFolderKey=PeTBvleTasjrYbnfgUeNXw%3D%3D&angoFileKey=4%2BxJMM3oVS%2Bdblnx8PyH81dz46aTYszqk3oO9CXTNJ7jHPG1TGIP5ZoaQ6oP8paCZpVFssz8WdY%3D https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2015/04/Image_587.png https://tabetainjya.com/img/1710/bkyugourmetfair.jpg 二階堂「猫も杓子も・・・。」
| |
No.45827 (2023/08/26 07:23:11 (JST))
ガソリン価格の高騰が止まらない。政府、与党は9月から石油元売り会社への補助金を拡充し、同月末の期限を少なくとも年末まで延長する方針を固めたが、ガソリンへの支出額が東京や大阪の最大4倍にもなる地方では、価格高騰が常態化すれば家計に大打撃となる。価格高騰が続いた際に税の一部を軽減する「トリガー条項」の凍結解除を求める声も根強い。2022年1月に始まった補助金は今年6月から段階的に縮小されている。 政府、与党は小売価格を9月から引き下げられるよう、算定方式の見直しなど制度設計を急いでいる。制度の延長幅は年末までか年度末までが軸となる。レギュラーガソリンの平均価格が1ℓ当たり160円を3カ月連続で超えた場合、ガソリン税の暫定税率分(25.1円)の課税を停止するトリガー条項の凍結解除は見送るという。第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは「家計負担を減らすという観点や費用対効果から考えれば減税の方が効果的だ。補助金は元売りに入るため100%小売価格に反映されるかが不透明になる。シンプルなトリガー条項凍結解除が望ましい」と指摘する。 総務省の家計調査で20〜22年の都道府県庁所在地や政令市別の年平均ガソリン支出額をみると、最も低い大阪市と2位の東京都区部がそれぞれ年間130ℓ台、金額は1万9000円台だった。一方、支出額がトップの山口市は約613ℓで約8万9400円、山形市が約589ℓで約8万5600円が続いた。東京・大阪と比べて4倍超だ。山口県の大内一也県議(国民民主党)は「有権者からも『ガソリンが高い』との声があり、家計を圧迫しているようだ。大都市に比べて公共交通機関も少なく、車がないと暮らしていけない人も多い。山間部に住む高齢者も少なくないが、免許返納率は低く、車への依存度が高い。 ガソリン価格は家計にとって死活問題だと実感する」と語った。トリガー条項を発動した場合、国と地方合わせて約1兆5700億円の税収減になるという試算もある。だが、前出の永濱氏は「現状の国内総生産(GDP)成長率からみて、税収が大幅に上振れする可能性が高いため十分にカバーできる。ガソリンの負担軽減策は地方に恩恵を与えることになるので、支持率回復や次期衆院選の側面から考えても効果的だ」と強調した(8/25:夕刊フジより)。免許は返納しろ、ガソリンは高騰させ、近くの商店街は潰し、公共交通機関は廃止……こんなんで田舎の老人はどうやって買い物や通院するのか?
| |
No.45826 (2023/08/26 07:22:17 (JST))
自民党の最大派閥「安倍派」は先週の総会で、会長は不在のまま塩谷立会長代理=元文科相を座長とし、その下に萩生田光一政調会長らいわゆる5人衆からなる常任幹事会を置いて「集団指導体制」を採ることを決めた。揉めに揉めた挙げ句のこの合意でひとまず決着となるのかどうか、自民党のベテラン秘書氏に解説を求めた。「うーん、何の決着にもならないだろう。会長を選べないから通称も安倍派のまま。塩谷はいい人だが、100人をまとめていく力はないし、何よりも自分が総理を目指すつもりもないから、その意味の求心力も働かない。 秋の党・内閣人事への対応次第で不満が噴き出して、バラバラになっていく可能性が大きい」と彼はみる。ところで、後継者が不在もしくは不明ということでは、84歳になった二階俊博元幹事長の二階派(41人)、82歳の麻生太郎副総裁の麻生派(55人)も同じ。更に茂木敏充幹事長の茂木派(54人)は落ち着いているようだが、彼は人徳がなく、派内で彼を総理にしたいと思っている者は少ないというし、岸田文雄首相の場合も彼の「疑似安倍タカ派路線」へののめり込みを批判する声が派内に燻ぶっている。こうしてみると、どの派閥も「後継難」ということだろう。秘書氏は続けて言う。 「昔の三角大福中の時代までは、各派ともそれなりに特徴のある外交姿勢や経済政策を持ち、人間的な魅力や個性を持った総理候補がいて競い合った。そういう『領袖』と呼べるような人がいなくなってしまった。領袖というのは中国の古典に由来する言葉で、元は襟と袖を指す。衣服で目立つのはそこだから、人の上に立とうとする者はきちんとしなければならないということだが、ある人の皮肉な解釈では、襟を正して正論を吐ける能力と、裏では袖の下でも何でも使って金を集めて配れる能力とを兼ね備えなければならないという意味になる。 まぁ小選挙区制の時代になって、金の力で派閥をまとめるということはなくなったが、それなら余計に理念や政策で国を引っ張っていくリーダーに相応しいと党内のみならずメディアにも国民にも期待されるようであって欲しいが、それだけの研さんを積んでいる政治家がいるのかどうか」と。そうだとすると、安倍派のこの体たらくは、良くも悪しくも自民党を駆動してきた派閥というもの自体が壊れ始めていることの象徴であるのかもしれない(8/23:日刊ゲンダイより)。金目の世襲や有名人、一般公募の与党議員が増えたことや対抗する野党がいない安心感が、低レベル化に拍車がかかった。
| |
No.45825 (2023/08/26 07:20:21 (JST))
中国がスパイ防止法違反と言いがかりをつけて、日本人を拘束監禁し続けている国を助けろというNHK。 河野洋平・デニー沖縄知事などの言い分をNHKテレビでコメントするメインキャスター。 パナソニックまでもが中国で商売をしていたら危ないと言って、日本に戻ってくるところなのに極左テレビメディアはおかしいという内容の闇鍋ジャーナル。
| |
No.45824 (2023/08/26 07:05:56 (JST))
中国がスパイ防止法違反と言いがかりをつけて、日本人を拘束監禁し続けている国を助けろというNHK。 パナソニックまでもが中国で商売をしていたら危ないと言って、日本に戻ってくるところなのに極右さテレビメディアはおかしいという内容の虎ノ門ニュース。
| |
No.45823 (2023/08/26 02:11:25 (JST))
これを非難している国は、中国、ロシア、北朝鮮と日本のメディアのみ。 日本のメディアは反省しなければならないはず。 風評加害】処理水放出なぜ反発の声が?メディアの両論併記は正しい?福島在住ライター&元環境大臣と考える|アベプラ ABEMA Prime #アベプラ【公式】 5.2万 回視聴 6 時間前
| |
No.45822 (2023/08/26 01:54:35 (JST))
脇田弥輝(わきたみき)税理士が、インボイス制度の推進コマーシャルを行っているのは税理士としておかしい、と安藤裕氏は動画の中で言っています。 税理士ならばインボイス制度が消費税法から見て間違えていることが明白なことに気が付かなければならないが、気が付かずにインボイスを推進しているとこの動画で語っている。、 馬鹿岸田がテレビコマーシャルに松岡修造氏を起用している、税金の無駄である。 私が見たインボイスのコマーシャルは消費税は社会補償には必要な財源というくだりがあったが、社会保障の財源というところから間違えているし、ウソを流す経済を知らないバカ岸田の代名詞でもある。 腐った政府はつぶす必要がある。 アトキンソン氏は菅義偉のブレーンの一人で緊縮財政の急先鋒、推進派だった人で三橋貴明氏が猛攻撃していた人。 三橋貴明氏にも手紙が来たが、手紙の考えが間違えていると三橋チャネルで紹介していたのは菅内閣の時。 短命だった菅内閣にそんな人が紛れ込んでいたのだから、総理になったとたんに切れが開くなったのだろう。 『ウィキペディア(Wikipedia)』デービッド・アトキンソン 菅義偉のブレーンの一人で、菅が内閣官房長官時代から観光政策や経済政策に関して助言を行い、菅が内閣総理大臣に就任した2020年には政府の成長戦略会議の議員に起用された[20]。 成長戦略会議のトップが竹中平蔵氏だと思うが、強力コンビだ。
| |
No.45821 (2023/08/26 01:45:38 (JST))
色々な説があるから損も説もあるのでしょう、 色々と分からない事がある中で、私は信長の本能寺の変は宗教戦争だったのではないかとの仮説を立てて見る。 天海が足利将軍家12代・足利義晴の子という説や明智光秀と同一人物という説があり、明智光秀は天台宗の僧侶との仮説も成り立つ。 織田信長は浄土宗だった、菩提心を、起こす必要がないと、明確に否定されたのが、法然聖人でした。この菩提心を否定する立場は、当時、日本仏教の中心であった比叡山天台宗や奈良の興福寺を中心とする南都六宗から痛烈な批判を浴び宗教争いで浄土宗や浄土真宗は弾圧され、流罪にされたり宗教戦争は熾烈を極める。 当全ながら明智光秀が織田信長の家臣でも天台宗からすれば許すことが出来ないので焼き討ちとなったのも分かるのだが、そのような説を誰も説いていないのでしょうか?。
| |
No.45820 (2023/08/26 01:39:05 (JST))
多分あるのでしょう、 色々と分からない事がある中で、私は信長の本能寺の変は宗教戦争だたのではないかと思っている。 天海が足利将軍家12代・足利義晴の子という説や明智光秀と同一人物という説があり、明智光秀は天台宗の僧侶との仮説も成り立つ。 織田信長は浄土宗だった、菩提心を、起こす必要がないと、明確に否定されたのが、法然聖人でした。この菩提心を否定する立場は、当時、日本仏教の中心であった比叡山天台宗や奈良の興福寺を中心とする南都六宗から痛烈な批判を浴び宗教争いで浄土宗や浄土真宗は弾圧され、流罪にされたりしている。 当全ながら織田信長が家臣でも天台宗からすれば許すことが出来ないので焼き討ちとなったのも分かるのだが、そのような説を誰も説いていないのでしょうか?。
| |
No.45819 (2023/08/26 00:59:01 (JST))
<近隣諸国が激しく反発するなか、東京電力福島第一原発にたまる処理水を太平洋に放出する計画がいよいよ開始。海外専門家の意見もふたつに分かれているが、処理水放出自体への反対は少ないようだ> 東京電力は、福島第一原子力発電所に溜まっている汚染水を太平洋に放出する作業を8月24日に開始する。 処理水放出決定を聞いて号泣する中国の中1女子 岸田文雄首相は22日、「発電所の運営者である東京電力に、原子力規制委員会によって承認された計画に従って排水の準備を迅速に行い、気象・海象条件に支障がなければ8月24日に放水の開始を求めた」と述べた。 東北地方太平洋沖地震とそれに伴う津波によって、原子力発電所の電源が失われ、核燃料が溶け落ちるメルトダウンが発生した福島原発事故から12年。福島第一原発には、原子炉の冷却に使用された約134万トンの水が溜まっている。オリンピック競技用プール500杯分に相当するこの水を、政府は24日から今後30年間、海底トンネルを通じて放出する予定だ。最初となる今回は、7800トンの処理水を約17日間かけて放出する。 IAEA(国際原子力機関)が2年にわたる検証の結果、今回の海洋放出計画は国際的な安全基準に合致していることを認める報告書を7月に発表したことから、日本政府が海洋放出の決断を下すことは予想されていた。 だが近隣諸国、特に香港、中国、韓国の間では、この決定に反発の声が上がっている。近隣諸国の警戒感は、水がトリチウムで汚染されているという事実に起因する。トリチウムは水素の放射性形態で、水から取り出すことができない。 「科学者が破滅論者に立ち向かう時」 「原発の水を海洋放出するなんて、一見、とんでもないアイデアに思えるが、実際には賢明で安全な方法だ。処理水の放出は何十年もの間、世界中の原子力発電所で行われており、悪いことは何も起きていない」と、豪カーティン大学准教授・物理学ナイジェル・マークスは語る。 処理水は海水で薄め、1リットルあたりのトリチウム濃度1500ベクレル未満にしてから放出されることになっている。日本の環境放出の規制基準は1リットルあたり60000ベクレル、世界保健機関(WHO)の許容値は最大10000ベクレルで、それよりはるかに低い。 「福島原発の水に含まれる放射能は、水素の一種であるトリチウムがほとんどだ。太平洋の海水にはすでに8400グラムの純粋なトリチウムが存在する。今回、1年に渡って放出される処理水に含まれるトリチウムの総量は0.06グラム。放射線もここまで微量なら、何の影響もない。沖合の放出口から数キロ離れた場所で獲れる魚介類を一生分食べ続けても、摂取するトリチウムの放射線量はバナナ一口分程度だ」と、マークスは説明した。 「韓国と環太平洋諸国では、偽情報キャンペーンのせいで、放出を警戒する論議が過熱している。実際のところ、放射能は地球上のほぼあらゆるものに含まれている。太平洋全体に存在する放射能のなかで、トリチウムは全体の0.04%にすぎない。このわずかな量が少し増えるからといって、世界の終わりにはならない。情報に精通した科学者たちは、今こそ立ち上がり、意見を述べ、破滅論者に立ち向かう時だ」 「中国、韓国、フランスも放出している」 「処理水はわずかに放射能を帯びているが、危険なレベルではない。IAEAの報告書では、人々や環境への放射線量は極めて低いと結論づけられている」と、英ポーツマス大学のジム・スミス教授(環境科学)は本誌に語った。 「福島地域で獲れた魚介類を大量に摂取した場合の線量は、年間1マイクロシーベルト以下になると予想されている。これは、宇宙線や地上や体内の天然カリウム40などの自然放射線源から誰もが受ける年間放射線量の2000分の1以下だ」 スミスによれば、原子力発電所の冷却水の海洋放出は、これまでにも何度も行われてきた。 「中国と韓国には、福島の放出量の3倍の放射性トリチウムを放出する原子力発電所がある。フランス北部のラ・ハーグでは、福島の放出量の約450倍のトリチウムが放出されており、数十年間放出され続けている。これらの放出によって、特に放射線量の増加はみられていない」と彼は言う。「少量の放射線の放出は、世界中の原子力発電所で発生しているが、それによって、人間や環境に含まれる放射線量が大きく増えることはない」 「東京電力の環境評価には欠けた部分が」 だが、東京電力の海洋放出計画は汚染水の処理方法として理想的とはいえないと主張する専門家もいる。 「処理された汚染冷却水を太平洋に放出するという日本の計画は時期尚早であり、現時点では賢明ではない」と、言うのはハワイ大学マノア校ケワロ海洋研究所のロバート・リッチモンド所長。太平洋諸島フォーラムの専門家科学諮問委員会のメンバーでもある。 「海は、現在も、そしてこれから何世代にもわたって、全人類にとって貴重な共有資源だ。東京電力が作成した放射線環境影響評価書には欠陥があり、不十分である。また、モニタリング計画やそのやり方も十分とはいえない。放射能を検出するだけで、生態系の保護には取り組んでいない」と、彼は説明した。 リッチモンドは、海底堆積物における特定の放射性核種にどんな影響を与えるか、また海洋生物における生物濃縮については、IAEAの報告に記載がないと言う。 「重要なのは、今回の処理水放出で発生しうる悪影響は、それだけの問題ではすまないということだ。農薬、重金属、産業廃棄物、炭化水素、プラスチック汚染、気候変動、資源の乱獲に伴う生態系の乱れなど、すでに多くのストレス因子が海洋と海洋に依存する人々の健康に悪影響を及ぼしている」 「汚染水を希釈して海に捨てるのは公害の解決策といえない」 太平洋諸島フォーラム科学委員会は、このような問題は、処理水を海に投棄するのではなく、コンクリートの製造に利用するなど、別の方法で解決できると提案した。 「この処分計画は、放射線の海洋投棄に関する科学的・規制的要件を満たしており、環境や人体への影響はないと思われる。だが、海洋環境がさまざまな問題ですでに厳しい状況にあるときに、海を廃棄物投棄場として利用することには疑問が高まっている」と、豪アデレード大学の放射線研究・教育・イノベーションセンターのディレクターであるトニー・フッカー准教授は述べた。 「放射能に汚染された水を希釈して放出することはもはや公害の解決策ではない。日本は暫定的に今回のような形で処理するかもしれない。だがこれは将来的に他の処理方法を検討する良い機会になるだろう」
| |
No.45818 (2023/08/26 00:37:37 (JST))
脇田弥輝(わきたみき)税理士が、インボイス制度の推進コマーシャルを行っているのは税理士としておかしい、と安藤裕氏は動画の中で言っています。 税理士ならばインボイス制度が消費税法から見て間違えていることが明白なことに気が付かなければならないが、気が付かずにインボイスを推進しているとこの動画で語っている。、 馬鹿岸田がテレビコマーシャルに松岡修造氏を起用している、税金の無駄である。 私が見たインボイスのコマーシャルは消費税は社会補償には必要な財源というくだりがあったが、社会保障の財源というところから間違えているし、ウソを流す経済を知らないバカ岸田の代名詞でもある。 腐った政府はつぶす必要がある。 アトキンソン氏は菅義偉のブレーンの一人で緊縮財政の急先鋒、推進派だった人で三橋貴明氏が猛攻撃していた人。 三橋貴明氏にも手紙が来たが、手紙の考えが間違えていると三橋チャネルで紹介していたのは菅内閣の時。 短命だった菅内閣にそんな人が紛れ込んでいたのだから、総理になったとたんに切れが開くなったのだろう。 『ウィキペディア(Wikipedia)』デービッド・アトキンソン 菅義偉のブレーンの一人で、菅が内閣官房長官時代から観光政策や経済政策に関して助言を行い、菅が内閣総理大臣に就任した2020年には政府の成長戦略会議の議員に起用された[20]。 成長戦略会議のトップが竹中平蔵氏だと思うが、強力コンビだ。
| |
No.45817 (2023/08/26 00:16:37 (JST))
ただならぬ関係ねぇ・・苦笑・・・。どうなんだろうな? 私の考えでは、光秀は室町幕府に代表される、中世日本の擁護者であったように思える。 私見では、あのまま信長が生きていれば、おそらく欧州の絶対王政を、いち早く日本で確立したのではないか?と思えるが、しかし、絶対王政や独裁を決して許さぬ、日本の土着勢力の代表者であった光秀がこれを阻んだ、ということではないかとも思える。 光秀は当時としてはインテリだったそうだが、私の知る限り、昔から、総じてインテリは政治的には保守派であるのが普通だ。 本能寺の変は1582年。英国でチャールズ1世が絶対王政を敷こうとして、清教徒革命が起きたのは1642年だ。 60年の違いはあるが、ユーラシア大陸の東西の島国で、同様の事件(反乱)が起きていたという事実は、私には大いに関心をそそられるところだ。 英国はその後、政治的、軍事的なスーパーマンであるクロムウェルの死後、再び王政に復帰するが、スーパーマンでもない限り、王政や伝統的な保守政治の代わりは出来ない、ということかもしれない。 人間も社会も、そんなには自在には変われないよな。
| |
No.45815 (2023/08/25 23:59:16 (JST))
証拠を残さない完全犯罪は社会主義国のいつものやり方で、アメリカは撃墜説を否定している。 有力なのは離陸前に積み込んだ、高級な酒の中に爆弾が仕込まれていた節が有力とされている。 いつもは調べるのだが、この時は調べずに積み込んで離陸したとされている。 普通に考えれば飛行機の整備士が機体に時限爆弾をセットして、成功報酬でお金をプーチンから貰うが、飛行機の墜落事故と時間を同じくして交通事故で死ぬというシナリオ。 酒を調べずに積むというのは、少し無理があるのではないですか?、と疑問を抱いてしまう。
| |
No.45814 (2023/08/25 21:23:03 (JST))
そういう人が必ず将来必ず役に立つと言って部の飲み会の二次会とかで、いかさまカードのやり方をいろいろ実演して見せてくれましたが、その後の人生で全く役に立ちませんでした 手品を見ても仕事に役立たないのと同じで
| |
No.45813 (2023/08/25 20:53:22 (JST))
まるで、堺屋太一みたいな結論だな。 戦争や政争の背後には、必ずカネやモノや、それに対する人の欲望がある、というのは、私から見るとあまりに単純なものの見方のように思えるが・・・。 私から見ると、戦争の背後に決まってあるのは、ある種の観念や理念であると思える。 歴史学者のホブズボームは、アメリカ独立戦争がイギリスによる搾取が原因ではなく、米国人のイギリスに対する反感や、独立の理念と言った観念が原因であるとして、マルクスの唯物史観に疑義を提示している。 じっさいに、当時のイギリスによるアメリカ経営は全くうまく行っておらず、毎年のように赤字で、不足した資金は、イギリス本国からの持ち出しを繰り返していたのだ。 つまり、当時のイギリスはアメリカから搾取するどころか、逆に吸い取られていたのである。 ヒトラーのアーリア人種選良民族は明らかに理念だろうし、ユダヤ人劣等民族だって理念であることに違いはない。 スターリンの革命の成就だって理念だし、ロベスピエールの国民主権だって理念だ。 じっさいフランス革命当時、ロベスピエール率いるジャコバン党は、「最高存在」なる理論神を作り上げて、これを祭る壮大な祭典を執り行い、当時の、無数のフランス国民はこの祭典で狂喜乱舞していたのである。これはミシュレが「フランス革命史」に本当にそう書いている。 しかし、これも理念のなせる業だ。そのせいで100万人とも200万人とも言われるフランス人が死んで行ったのだが。 いつも人類に禍をもたらすのは理念のほうなのだ。映画「シンドラーのリスト」では、ナチズムや、あるいはヒューマニズムと言った、そういった理念には全く関心を示さず、ひたすら現世的な享楽にのみ関心を持つシンドラーという男が、結果としてユダヤ人を救う姿が描かれている。 シンドラーは、ユダヤ人を守るという理念は持たなかったが、反面、ユダヤ人を殺すという理念も持たなかったのだ。 私はあの映画は好きだ。
| |
No.45811 (2023/08/25 19:12:24 (JST))
なぜ、ある人は、岩の突起に行き着き、そうでない人には、
| |
No.45810 (2023/08/25 18:51:43 (JST))
つまり、ロシアとウクライナの戦争だけでなく、プーチンとプリゴジンとの対立にもアフリカの鉱物資源や石油をめぐる暗闘のたまものだったのではないでしょうか
| |
No.45809 (2023/08/25 18:49:52 (JST))
ホリエモン≠アと実業家の堀江貴文氏が、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出批判を一喝した。 25日に自身のユーチューブチャンネルを更新。原発処理水放出をめぐっては、中国が日本産海洋物の輸入禁止を表明。漁業関係者からは心配の声も上がっている。 これに堀江氏は「十分に放射性物質を薄めた上で海へ排出するということが、一部のマスコミと左翼の活動家みたいなアホが大騒ぎしてるんで。コイツら頭が悪すぎて『薄める』の概念が理解できないみたい」と苦笑。処理水の水質は「本当に微量だけトリチウム、それ以外の汚染物質等はできる限り除去して海洋放出する。環境にほぼ影響ない状態で排出をしている」と解説した。 また、半減期の長い放射性物質については「厳重に保管されて、海洋放出なんかしない」と補足。中国の輸入禁止表明についても「センセーショナルに報じて中国の思うツボ。何かにつけて日本に対してけん制球を投げる機会を狙っているだけ」と冷静に分析した。 「あなたが東北の人とか痛めつけてんだよ。マジで俺はイラッとしてますよ」と最後まで怒りが収まらない様子だった。
| |
No.45808 (2023/08/25 18:30:40 (JST))
私は学生時代、 「鉄」 の講義を受講したことがある。 そのときでてこられた先生は 人間は3年に2回の割合で戦争をしてきているのだが、 その原因は 金属とオイルのとりあいがからんでいる といわれた。 我々はとかく源平の戦いも関ケ原も本能寺の辺も、どこか遺恨話に結び付けて論じるものである。 しかし、彼らの戦争の真の原因は 金属とオイルの利権にあった、といわれた。 たとえば、本能寺。 これは本質的には アブラ(夜ともす、あの油である) が原因なのだそうである。 当時は油を日本で生成することはできなかったので、中国からの輸入に頼っていた。 斎藤道三は油承認から身をおこした、というと、日本人は何となくガマノアブラを連想しがちだが、実は夜をいろどる高級品であった。 その利権を持っていたのは斎藤道三をオトコメカケにしていた京都の女性商人であり、また運搬をしていたのは比叡山延暦寺であった。 したがって、信長による比叡山延暦寺の残虐な行為の根幹には油利権がからんでいた。 ついでにいうと、明智光秀は道三の親戚筋であり、彼が最後に居城としてもった2つの城は延暦寺とただならぬ関係を持っていた。 どうも信長は 「家康を殺せ」 と光秀に命令して、それに失敗したため、はげしく折檻したらしいのだが、私は家康と光秀の中には相当の関係があった、とみている。 一方、秀吉は毛利家とただならぬ関係をもっていた(その詳細は省略させていただくが)し、信長の 「硝石」 利権を狙っていて、本能寺のまわりをきつくかため、信長がのげだせないようにしくんでいた。 話は飛ぶが、8代将軍に吉宗がなれたのも、銅の利権に幕府がひれふしたからであるし、 「湯殿当番」 の女性がかわゆかったから犯して、吉宗が生まれた、というのも少しへんである。 そこには、春日局があることをしくんでいたからではないか。 以下、疲れたので後日。
| |
No.45807 (2023/08/25 18:17:02 (JST))
いじわる爺さんは、「日本は借金だらけ」と言いながら同時に「日本政府は財政出動せよ」とも言っている。さらに、福島原発処理水の海洋放水に反対しながら、同時に海洋放水へのネガティブキャンペーンを展開しているシナ共産党政府を批判しており、どうもいじわる爺さんという人物は「矛盾」という日本語を知らないか?まぁ、そういった概念は知らないのだろう。 日本人と韓国人やシナ人の決定的な違いは、歴史的な連続性をどう考えるか?の違いだと私はそう思っている。 王朝誕生のたびに国号まで変わってしまうシナや、新王朝が誕生すると過去の王朝の建造物や文化をすべて破壊してきた韓国では、彼らの歴史意識は言わば切断されており、ぶつ切りになっているのだ。 したがって、彼らは過去の自分の発言と現在の発言が矛盾していたとしても全く気にしないということになる。 このことは、美容整形が日本ではあまり普及していないのに対して、韓国では大流行している現象についても同じことが言えるのだが、彼らは過去の自分を裏切ることについて、日本人のような忌避感を持っていない。おそらく、遠からずシナにおいても美容整形は大流行するはずだ。 どうも、他方で「借金だらけ」と言いながら、もう一方では「財政出動」を言ういじわる爺さんにも韓国人と同様なメンタリティを感じてしまうのだが、たんにいじわる爺さんの記憶力が怪しくなっているせいかもしれない。 なんにしても、こんな無責任な老人が政治に口出ししているのだから、これは日本にとって害にしかならないだろう。
| |
No.45806 (2023/08/25 15:34:03 (JST))
「これは嘘 原発事故当初は影響が不明だったらから国から出荷制限を受けて休んでいたが現在は試験操業と検査を重ね努力して信頼回復に向け出漁している ここでも、いじわる爺さんに代表される、日本の特権層、上級国民の利権老人が日本の足を引っ張っている。 成田悠輔氏の「老人は集団自殺を」という発言以来、いじわる爺さんのような特権老人層と、特権を持たない現役世代の対立は、今後ますます顕在化するだろうと私は思っていたが、やはりそうなりそうである。 仕事もせずに税金も払わず、現役世代から金をむしり取って生活しているいじわる爺さんたちは、現役世代をどこまで苦しめれば気が済むのか?
| |
No.45805 (2023/08/25 15:11:46 (JST))
本文の趣旨は、自民党における岸田一強であって、向こう3年は、解散さえしなければ国政選挙がないとされた「黄金の3年」とはほとんど関係ない。 しかし、自民党内部での岸田の立場はむしろ流動的であるとも言われており、自民党総裁とは日本の首相であるが、しかし首相とは議員から見れば解散権を行使する首相なのだ。 したがって、解散権を行使するにふさわしくない首相=総裁と見れば、つまり、この首相では選挙に勝てないと自民党議員が判断すれば、自民党内部で普通に岸田降ろしが始まるのだ。 大半がコピペ、自分はその後一言だけくっだらないコメントを付け加えて終わりというのが、いじわる爺さんの毎度おなじみの手法だが、いじわる爺さんは、そのコピペの内容すら把握していないらしい。 いじわる爺さんが読書とは全く無関係の人物であることは前々から知っていたが、じっさいには読書どころか、新聞やニュース記事すら読んでいないのだろう。 同じ日本人として恥ずかしくなる知的水準だが、いじわる爺さんは、もはや日本の恥であるとも言えると思う。 ml
| |
No.45804 (2023/08/25 14:47:20 (JST))
上に上げた手の指でつかめる岩の突起がないと墜落する
| |
No.45803 (2023/08/25 14:29:33 (JST))
敵を追い詰めてから、中途半端に退却したという例は、戦争では時々あるが、そういった行動はいつもろくな結果を招かない。 古くはローマを包囲したにもかかわらず、なぜか退却したハンニバルのポエニ戦争がある。その後ハンニバルは自害に追い込まれ、カルタゴはローマによって滅ぼされた。 また、ヒトラーが、イギリス陸軍殲滅のチャンスを見送って、イギリス陸軍の撤退を黙認したダンケルク撤退も、ww2中のヒトラー最大の悪手であったといまでも言われている。 もし、あそこでヒトラーがイギリス陸軍を殲滅していれば、ノルマディー上陸は最低でもあと5年は延期されて、その間に、ドイツは腰を据えてソ連侵攻の準備ができていたはずで、そうなっていれば、ドイツの対ソ戦争勝利の可能性は非常に高くなっていたのだ。 おそらく、最終的にはドイツにかなり有利な条件での停戦もあり得たと思う。それでよかったかどうかはともかく、明らかにヒトラーは重大なミスを犯した。 プリゴジンの反乱からの撤退は、言ってみれば、ルビコン川を渡ってから撤退したシーザーという感じであり、それなら最初から渡るべきではなく、もし渡るのなら、結果はどうなろうとプリゴジンは最後まで行くしかなかったのである。 プリゴジン氏は、戦史についてよほど無知だったのだろう。無知が彼の死を招いたと言えるのかもしれない。
| |
No.45802 (2023/08/25 14:04:12 (JST))
他方で、処理水騒ぎは巨大な利権を生み出しており、そこに税金が投じられていることについては、税金を払っていないいじわる爺さんは何一つ問題にしない。 爺さんは、代謝可能であれば、どんな毒物でも希釈すれば毒にはならず、事実、医薬品の多くがそういった毒を希釈したものであることも知らず、そのあたりの科学的事実をま〜〜〜〜〜〜ったく理解できないボンクラだ。 こんなボンクラをこの国から一掃することが、日本の喫緊の課題だと思う。
| |
No.45801 (2023/08/25 13:23:46 (JST))
トリチウムはその塩化ナトリウムよりも危険なのか? いじわる爺さんこそ、海水を10ℓ飲んで、トリチウムより塩化ナトリウムのほうが無害で安全であることを証明するべきだ。 処理水放水に反対しているシナを批判したコピペする一方で、「汚染水」云々というコピペまでしているいじわる爺さんだが、いじわる爺さんは、自分がコピペした文章を全く読んでいないらしいが、いったいどうなってんだ? やはり、かんぜんにボケが出てきているらしい。
| |
No.45800 (2023/08/25 13:16:11 (JST))
やっぱり、福島処理水騒ぎは、老人利権が原因だったと言っている。 仕事をしたくない、主に老人層の漁師が、遊んでいて9割の保障を貰える休業を選び、若い層は仕事への復帰を望んでいるという。 いじわる爺さんに代表される老人特権が、どこまで日本を蝕むのか?
| |
No.45799 (2023/08/25 13:14:23 (JST))
目標も目的もなく、安倍政権からの積み残しだから、財務省が…経産省が必要だというからと安請け合いするのが首相・岸田文雄のスタイル、いややり口だと国民が気付くまで少々時間はかかったが、その政治姿勢に国民がNOを突きつけているのは支持率の続落で証明できる。だが首相は最初から国民の声を聴く気もなく、ぎりぎりまで放置して凌いできたにすぎない。そもそも結論ありきの事案をもんだように見せて、大して説明もせずに進める手法で押し切るばかり。 これでは、政治というより、こなしているだけだ。22日、首相は党政調会長・萩生田光一を官邸に呼び、ガソリンなどの高騰対策を8月中に、9月には成長産業支援や物価高対策を盛り込んだ大型経済対策を出す予定だ。首相は会談後、「9月上旬には国民が効果を実感できるようにする」とした。自民党女性局長・松川るいがフランスでの研修中に撮影した写真投稿が批判を呼んだのはお盆前の話だが、今頃になって女性局長辞任などがニュースになってきた。 今更何だろうと思うが、萩生田を呼んで経済対策を練らせたり、松川の更迭など間の抜けたタイミングだと思えば、いずれも党人事や内閣改造の人選時期に入ったということだろう。9月に経済対策が出ても萩生田が留任するのかも分からないまま、経済対策を策定するのは、前回の改造で泣く泣く経産相を降ろされたときと重なる。 「岸田の人事はこういう非情さがある。松川は辞任具申を当初からしていただろうが、幹事長・茂木敏充が止めていたのか、この時期になった。官邸の思惑が色々あるのだろうが、そこをグリップできない茂木も情けない。もっとも幹事長人事もどうなるか分からないと考えれば、岸田1強状態が出来つつあるのではないか」(自民党ベテラン議員)。岸田やり放題時代へ突入か(8/24:政界地獄耳より・敬称略)。黄金の3年と言われ、いい気になり箍が緩んでいるのではないか。
| |
No.45798 (2023/08/25 13:13:29 (JST))
あぁ、とうとう放射能汚染水を海に垂れ流しちまった。福島の漁業関係者がこぞって反対してるってのに、「政府が『一定の理解を得られた』と判断した」んだとさ。何だろうね「一定の理解」って。こういう勝手な言い分に全漁連(全国漁業協同組合連合会)は漁師の先頭に立ってNONを突き付けるべきじゃないのか。先頭に立つと言えば、放射能汚染水の海洋放出について、東電社長が「強い決意と覚悟の下、社長である私が先頭に立って対応に当たりたい」って抜かしてくれたってね。これまで、福島の漁業関係者に対して説明責任を果たしたこともない癖に、よくもまぁ言えたものだ。 取材している記者も、「先頭に立つと言うのは簡単だが、具体的にはどうするおつもりか」くらいの質問をしてみやがれ。それにしても、「安心・安全」と言うなら、どうして海洋放出に拘るんでしょう。例えば、農業用水にはなぜ使わないのか。海洋放出に拘る理由ってのを、誰も説明してくれないんだよね。それから、海洋放出については、食物連鎖の問題もあると思うんだが、それはどうなってるんだ。食物連鎖の中で、蓄積されるトリチウムはどんどん濃厚になっていく筈なんだが、その危険性についてはどうなんだ。 要するに、素人にも分り易い「科学的根拠」の説明が一切なされていないのが問題なんだね。汚染水の海洋放出は30年どころか、燃料デブリを取り出さない限り、半永久的に続くことになる。だからこそ、数100年単位のスケールで海洋汚染の危険性を考えなくてはいけない。風評被害対策に800億円注ぎ込むくらいなら、新たな方法を模索すべきなんじゃないのか(8/25:くろねこの短語より)。誰かの「責任は私にある」と一緒で、丁寧な説明と言うだけで聞いたことがない。
| |
No.45797 (2023/08/25 12:45:17 (JST))
BS2ワールドニュース タイ 新政府・給付金が ※『デジタル』ウォレット
| |
No.45796 (2023/08/25 12:42:15 (JST))
BS1ワールドニュースABC発 当然、発音が悪いNHKの報道からだが ワグネルの残された兵士の皆さんが『モスクワへの侵攻をやりとげよう』
| |
No.45795 (2023/08/25 12:13:34 (JST))
しかし、能力のある新人から見れば、これは不当な賃金制度だ。だから、語学に堪能であるとか、諸条件が満たされるのなら、能力のある新人は高い賃金に釣られて外資に就職することになる。 今後、グローバリズムが発展していくとこの傾向はさらに強くなり、そうなると終身雇用の日本の会社に集まるのは能力のない新人ばかりということになる。ましてや在宅勤務が普通ということになればその傾向にはますます拍車がかかることになるだろう。 だから、終身雇用制度の維持は、今後は不可能である、というのが大方の見解だ。 何度も言っているが、日本の終身雇用制度が始まったのは戦中のことであって、それ自体はそれほど古い制度ではなく、ましてや日本の伝統でも何でもないのである。 だったら、さっさと終わらせろと、私は若い頃からそう思っているが、しかし反対する人も多い。 反対している人は、もちろん、終身雇用制度の恩恵に浴している、いわば終身雇用利権の受益者なのだが、しかし、日本をダメにしているこのような利権を認めていていいのか? 私は非常に疑問だ。
| |
No.45794 (2023/08/25 12:03:42 (JST))
国力が強いうちは基軸通貨は揺るがない、 では国力とは何かであるが、一般的には戦力と経済力と言われている。 日本の戦力は世界2位か3位、昔から1週間で核兵器を作れると世界から思われているし、材料は国内に豊富にある。 第2次世界大戦(大東亜事変)の終盤に日本は重水を潜水艦で日本に運んでいる途中に、潜水艦を撃沈されたと言われている。 経済力は世界3位だが、アホな国策の与野党でその力が落ちている進行形。 長期政権は腐る、それが形として明らかになった。
| |
No.45793 (2023/08/25 11:04:06 (JST))
(【米ドル基軸通貨】米ドルは基軸通貨としての地位を失うのか!歴史から考察!仮想通貨、CBDC、デジタル人民元!) 二階堂「虎視眈々とEUやロシアなどが狙い・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「どうなんだろうな?」y(^。 ^)。o0○ https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/22f4f_1621_89e9dc913a2609b4998056eec55bc2f2.jpg ヘ⌒ヽフ https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/715NNCIaLqL._AC_UL600_SR600,600_.jpg 二階堂「・・・。」 (【鉄道PV】哀しみ本線日本海)
| |
No.45792 (2023/08/25 10:49:52 (JST))
給料を上げるにはGDPを増やすことが大事だが、今の政府は馬鹿だからどうしたらGDPが増えるか分からないはず。 頭の良い三宅氏が、財務省に、または政府に教えることが近道で、給料が上がる。 政治家は選挙運動の時だけ地元に現れる希少動物だから、政治家に助言するのは難しい。
| |
No.45791 (2023/08/25 10:02:19 (JST))
まあ、100年以上も存続していれば、慶応の卒業生なんか世の中にいくらもいるでしょう。 校歌と応援歌を取り違えていたアナウンサーもいたが。 私は昔は慶応にシンパシーを感じていたのですが、いざ会社にはいってみると、こずるいことばかりやるんですね。慶応卒は(これを称して、低能大学あほう学部おせいじ学科、という) まあ、日大よりはましか(日大のことはポン大、早稲田がバカダ、といった隠語はある) ただ、岸田が卒業したのは、早稲田大学であって、法政ではない。 昔叔父が日本医大の理事をやっていたころ 「同点なら寄付金の多寡で合格不合格を決める。1点でも違えばそうはいかない」 といっていましたが、それで合格したのが渡辺美智雄さんの娘だったのだが、結局彼女も医者にはならなかった。 でも、甲子園の最後のあたりでは、まるで宗教の儀式みたいに 「若き血にもゆるもの(これは応援歌であって、校歌ではない) が渦をまいていたそうですね。 私のように、校歌を持たない大学の出身者にとっては、うらやましい限りでした。 ところで、今朝の「朝ドラ」で牧野富太郎をモデルにした人の初の初任給が 15円 となっていました。 あれは事実だったのでしょうか? 私の父が某国立大学の助手になったときの初任給が 25000円 で、とても苦しい生活をしていた、ということです。 先年ノーベル賞を受賞された日本人の気候学者の人は、 日本の初任給の3倍の金額で、アメリカの大学に引き抜かれた、ということです。 なぜか企業、大学をとわず、若い人への俸給は極端に安いですね。
| |
No.45790 (2023/08/25 09:23:33 (JST))
ガソリン税の補助金の延長は行われるようだが、走行税を取ることを考えている馬鹿。 減税の方がコストはかからないが、補助金を配りたい岸田、こんなバカが総理である不幸。 高橋洋一氏は円安、インフレで税収が増えて儲けまくっている政府だが、財務省の方向を向いているという。。 地方を潰す政策になっていることが、分からないようだ、それで地方創生とは馬鹿の理論。
| |
No.45789 (2023/08/25 09:20:22 (JST))
ガソリン税の補助金の延長は行われるようだが、走行税を取ることを考えている馬鹿。 現在の方がコストはかからないが、補助金を配りたい岸田、こんなバカが総理である不幸。 高橋洋一氏は円安、インフレで税収が増えて儲けまくっている政府だが、財務省の方向を向いているという。。
| |
No.45788 (2023/08/25 09:10:55 (JST))
>ぜんぜん違う。習近平は、 うむ、その辺の認識は、ほり●り氏と、わたしと一致しているな。w 三宅氏は、檀君朝鮮などというものを本気で信じている異次元の存在だから話が嚙み合わない。 習近平は、ケ小平路線を、毛沢東路線に戻し、自身が毛沢東になる気満々の野心家だ。 毛沢東は長征をした。ケ小平がその理想を実現しようとするならば、米中戦争まで覚悟しているとみるべきだ。 日本は、本気で中国と戦う覚悟を決めなければ、滅亡する。
| |
No.45787 (2023/08/25 08:50:42 (JST))
答えは、 1 いじわる爺さんは算数もできないほど頭が悪い。 私は3だと思う。 なんにしても、いじわる爺さんが今後一切国内産の魚を食べないと言うのなら話は分かるが、日常ではへ〜きで食べているはずだ。 頭が悪いから矛盾に気が付かない。頭が悪いから数字の大小の区別もつかない。頭が悪いから現実がゆがんで見えている。 とにかく、阿多あ悪すぎだよな。いじわる爺さんは・・・。 憫笑。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ほりほり氏は 日本人の朝鮮人ヘイや、在特会は目の敵にしたり、在日に生活保護を与えるべきだと主張するのに 韓国人の日本人ヘイトを非難したことがないし、相互主義で韓国の在留日本人に対するのと同等の ほりほり氏も いじわる爺さんと 同族だと思うな。
| |
No.45786 (2023/08/25 01:39:51 (JST))
なんか、独特の、浅さ、がいや おつきあいする気がしない異性って感じ きもい
| |
No.45785 (2023/08/25 01:28:53 (JST))
それにしても、明治、大正、時代の文人による、私立大学の なんか、格調落ちた世になったものだなーと、今更ながら
| |
No.45784 (2023/08/25 01:10:04 (JST))
お勉強の事では、夢ちゃん、からかわないほうが、安全かも そういえば、最近、深海で原潜、どうとか、とか、
| |
No.45783 (2023/08/24 22:09:33 (JST))
アハハハ・・・。
| |
No.45782 (2023/08/24 21:58:07 (JST))
ただ、「現代の海戦には潜水艦と、潜水艦の標的があるだけだ」という趣旨の発言を、静音性能に優れた米国の潜水艦乗りと、それ以上に静音性能に優れた日本の潜水艦乗りも同じことを言ってるいたから、かなり信ぴょう性は高いと思う。 さらに、「静音性能って何あるか?それ食べると美味しいのあるか?」のシナの潜水艦乗りと、そっちがいまいちで、潜水艦が見つかってビッチ、兵員が死んだら死んだで仕方がないスキー、のロシアの潜水艦乗りは、そんな強気の発言はしていないと思う。 多分本当なんだろう。 たしかに、見えない敵は、ある意味最強の敵だ。 ちなみに、日本のそうりゅう型潜水艦は、プロペラの水切り音すら出ないと言われていて、この技術は、当然ながら日本の国家最高機密になっていると思う。
| |
No.45781 (2023/08/24 21:28:15 (JST))
校歌の名曲はあるのですか ご出身の方、一曲、ご披露いただけませんか
| |
No.45780 (2023/08/24 21:22:34 (JST))
法政大学のご出身は 菅 義偉 首相ですね まだ、そのお方が、首相でいらっしゃるときの気が抜けません
| |
No.45779 (2023/08/24 20:56:22 (JST))
作詞 佐藤春夫 若きわれらが命のかぎり 若きわれらが命のかぎり われひと共に認めたらずや、進取の気象、質実の風、 「〜たらずや」は「認めないことがあろうか」という反語表現です、 作詞、作曲とも、さすが名人の作と思わせる拡張の高さを この意気込みと格調こそ、いま我が国が世界に示すものです それは私達、日本人、の肩に掛かっています この困難な時代、
| |
No.45778 (2023/08/24 19:58:22 (JST))
| |
No.45777 (2023/08/24 19:37:56 (JST))
答えは、 1 いじわる爺さんは算数もできないほど頭が悪い。 私は3だと思う。 なんにしても、いじわる爺さんが今後一切国内産の魚を食べないと言うのなら話は分かるが、日常ではへ〜きで食べているはずだ。 頭が悪いから矛盾に気が付かない。頭が悪いから数字の大小の区別もつかない。頭が悪いから現実がゆがんで見えている。 とにかく、阿多あ悪すぎだよな。いじわる爺さんは・・・。 憫笑。
| |
No.45776 (2023/08/24 19:18:27 (JST))
小日本主義と聞いた時、おそらく、過度に理念的な大陸法的ではない、英米法的な志向性を持っている人物だろうと、私なりに当たりをつけていたのだが、事、石橋に関する見込みについては、私のほうが三宅氏よりずっと正しかったことになる。 先日、眼力とか、他人を見る目みたいなことを三宅氏は言っていたが、三宅氏は、その点に関してもかなり疑わしいと思う。 おそらくだが、石橋が最終的に志向していたのは憲法9条的な、観念的お花畑平和主義ではなく、もっと現実的な集団的安全保障体制だったと、私はそう思っているが、加盟国による集団的安全保障体制の確立こそ、創設以来の国連の悲願でもある。 しかし、現実に存在している集団的安全保障の代表格はNATOであり、つまりそれは、集団的自衛のネットワークのことだ。 したがって、国連の理想である集団的安全保障を、お花畑平和主義者は、決して是認することができない。集団的自衛を認めなければ、集団的安全保障など実現しっこないのだから当然そうなる。 ウクライナ戦争以後、国連の権威は失墜しつつあるが、ここに来て、世界平和への意外な解が見つかりつつあるのでは?と私はそう考えている。 何のことはない、NATOが世界的に拡大すればいいのである。世界中のすべての国が加盟する必要はない、ロシアとシナ以外の主要国と、ロシアとシナの近隣の国がこぞって加入すれば、かなり強力な平和のための武器になるだろう。シナとロシア以外には、世界を武力によって現状変更させようなどと試みる国は当面は出てきそうもないから、少なくとも、それでしばらくの間、平和は実現できるのではないだろうか? おそらく、これこそが石橋湛山の理想であったはずだ。 もちろん、この世界平和への試みである日本のNATO加入や、それに必要な憲法9条改正に対して、いじわる爺さんや三宅氏は断固反対するだろう。 いったい、彼らは本当に平和を望んでいるのだろうか? 私には、彼らが、「憲法9条を守るためなら戦争になっても構わない」と言ってるように思えるが・・・。
| |
No.45775 (2023/08/24 17:16:37 (JST))
読売記事 ネット音痴の藪医者のため、『資格情報のお知らせ』 岸田は、GXとか言ってるけれど、紙って木材から作るのだが(笑)。 年寄に持たせるのが、カードだけで良くなったと思ったら、大量の紙持たせにゃ、ならん。 より不便に!!
| |
No.45774 (2023/08/24 17:09:16 (JST))
中国が表と裏とを使い分けることは、何も今に始まったことではない。 逆に中国では 「一体いつまで日本は中国で金儲けしてやがるんだい」 といっている。 さて、先日のキャンプ・デービッドでの医者会見の話だが、岸田のしゃべった時間は韓国は大統領のそれより、大幅にすくなかった。 なぜか? 中身が薄かったからである。 韓国の大統領は歴史的位置づけや「世界史的視点への言及、など多彩であった。 その理由はなぜか? 教養がないからである。 ろくな勉強もせずに酒ばかり飲んでいるからである。 私のいとこと幼稚園以来の友人に、岸田と開成高校での同級生がいるのだが、そのころの岸田は勉強一筋で、学科ごとに家庭教師をつけていた、という。 つまり、どうしようもないバカなのだ。 選挙のシステムや受験勉強のありかたにも、問題があるのかもしれないが、とにかく岸田はバカである。(別に東大に3回も落ちた、ということは自慢にはならない) 国民も、もっと時刻の首相がどんな人間であったか、考えてはどうだろうか。
| |
No.45773 (2023/08/24 15:20:46 (JST))
8月22日、中国外務省の汪文斌副報道局長は記者会見で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出決定に「汚染リスクを世界に拡散するもので、強く反対する」と日本政府を批判。処理水について「核汚染水だ」と改めて主張し、「海洋の環境や食品の安全を守るために必要な措置を取る」と表明した。中国は既に7月上旬から、日本から輸入した水産物に対し全面的な放射性物質の検査を開始。中国税関の発表によると、7月に日本から輸入した鮮魚(切り身を除く)は、2263万元(約4億5千万円)で、前年同月比53%の大幅減となっている。 自民党の小野寺五典元防衛相は8月20日、『日曜報道 THE PRIME』に出演。科学的根拠を示さず処理水放出に反発する中国に対し、「中国は政治的に利用している」と述べた上で、こう批判した。「危険だ、危険だと言っているが、中国や台湾の漁船は、大挙してサンマを獲りに来ている。言っていることと、やっていることが全く違う。外交的にこういう矛盾を指摘して、政治的にしっかりと対応すべきだ」 。サンマ漁は近年記録的な不漁が続いている。その原因と思われるのが、海水温の上昇で魚群が北方海域に移ったことに加え、中国や台湾の大型漁船による乱獲で資源量が減ったことだ。 8月21日には、北海道の札幌市中央卸売市場で、サンマが初競りにかけられ、1kg23万円、1匹あたりおよそ2万8000円の高値がつけられた。同日に東京の豊洲市場に初入荷したサンマの卸値は1kg20万円、1匹あたりおよそ2万5000円で、同市場のサンマとしては過去最高値となった。中国が全面的な放射性物質の検査で事実上、生鮮魚の輸入を制限し、香港が10都県からの水産物を輸入禁止にする一方、日本近海で漁を続けていることに、SNSでは批判的な声が多く上がっている。《処理水流すから、危険だと言ってる中国は日本近海に漁業に来んな》 《処理水の海洋放出にブチ切れてはいるんだが 開始後に日本近海で漁業やってたらそれはそれで酷い話になりそうでんなぁ 表向きは非難しつつも自分らが獲る分にはお咎めなしか下手すると産地偽装(日本近海で漁をしてないと言い張る)しそうでねぇ》《中国、これを機に、処理水が広がる海域での漁から撤退してくれたら良いのに》 日本からの輸入を制限する一方、日本近海での漁を続ける中国の二枚舌には、誰しもが疑問を抱くところだ(8/23:Smart FLSHより)。サンゴの乱獲ではないが、日本が資源を守ろうとしても根こそぎ盗っていく。盗人猛々しいとは、中国人漁師もじゃないか。
| |
No.45772 (2023/08/24 10:13:42 (JST))
(1)水捨てる だけでしょう いつまでそんなもの持ってるの さっさと捨てなさい
| |
No.45771 (2023/08/24 09:31:34 (JST))
日本海や南シナ海の処理水が問題にならない理由は、共同通信などのメディアが報じないからで、福島だけを報じる極左メディアで日本酔いも濃いトリチュームを垂れ流していることを隠蔽するSメディア。 処理水の風評を煽っているのは、メディアなのだからメディアといじわる爺さんが責任を取るべきだ、行う保証をして当たり前。 上念司氏が激おこ。 コミュニティノート、情報民間防衛頑張りましょう!明日から処理水放出。福島、そして日本への風評加害やる気マンマンの新聞、活動家、一部の野党政治家!見張ってるからな!|上念司チャンネル ニュースの虎側 上念司チャンネル ニュースの虎側
| |
No.45770 (2023/08/24 09:06:26 (JST))
確認した とのこと で 八つ当たりされた プリゴ さん 大迷惑
| |
No.45769 (2023/08/24 07:52:47 (JST))
持ってもらう人が ネット世界という 新世界 もっと、もっと、なめ合う仲間だけの 閉鎖社会になるはずが なにそれ の 開放社会に なって
| |
No.45768 (2023/08/24 07:29:45 (JST))
お菓子を食べれば いいのに の 再来
| |
No.45767 (2023/08/24 07:20:46 (JST))
それはあるかも みなに無視とかされて こんなだったのかー とか
| |
No.45766 (2023/08/24 07:15:24 (JST))
どういうことが起こって、そうなるのか、 (1)水捨てる だけでしょう
| |
No.45765 (2023/08/24 06:50:55 (JST))
国と東京電力は14年には原子炉建屋に流れ込む前の地下水を、15年には原子炉建屋周辺から汲み上げて浄化した地下水を県漁連の了解を得て海に放出した。この時漁連は「漁業者、国民の理解を得られない処理水の海洋放出は絶対に行わないこと」を要望。国と東京電力は「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」と約束した。この夏前から自らを将来の首相候補と名乗る経産相・西村康稔が頻繁に福島の各漁連を回るが、補償金をちらつかせる説得になった。 だが実際はここでの漁業を諦めるか否かの選択を迫られ、未来を失う話だった筈だ。6月30日、相馬市の相馬双葉漁協でも同漁協組合長・今野智光は「安全と安心とでは全然違う」とはねつけた。首相は21日、日本の漁業者団体・全漁連会長・坂本雅信を官邸に呼びつけ会談。「漁業者の皆様が安心してなりわいを継続できるように、必要な対策を取り続けることを、例え今後、数十年の長期に亘ろうとも、全責任を持って対応することをお約束いたします」と言う。 だが、その時にはもういない首相や大臣、担当する官僚に“責任者”はいない。国の約束など空手形だと福島の人達だけでなく、国民は知っている。坂本は「漁業者・国民の理解を得られない、ALPS処理水の海洋放出に反対であることは、いささかも変わりはありません。科学的な安全と社会的な安心は異なるものであって、科学的に安全だからといって風評被害がなくなる訳ではない」と毅然と応じた。西村の“無能さ”は咎められず、見切り発車の放水閣議決定となった。 首相は、処理水を保管するタンクが林立し、廃炉を着実に進めるために必要なスペースがなくなっているとして「廃炉の前提となる処理水の処分は避けて通ることはできない」と言うが、彼らの生活の糧と未来が奪われる話だ。冒頭のように県漁連が言質を取り、国と東電に先手を打つも反故にされた。坂本は会談後、この約束について「破られてはいないが果たされてもいない」とした。国のやり口として、後味の悪い結果を残したツケは大きい(8/23:日刊スポーツより・敬称略)。責任を持つではなく、私に責任があるが正しいのではないか。自民党政治は、責任があるという言葉で終わるから。
| |
No.45764 (2023/08/24 06:49:36 (JST))
自民党女性局のエッフェル騒動に今さら動きがあった。雲隠れを続けている“エッフェル姉さん”こと松川るい参院議員が22日、女性局長を辞任。事実上の更迭とみられている。問題勃発から既に1カ月近くが経ち、9月半ばにも内閣改造・党役員人事が実施される見通しだ。通常人事で交代させる手もあるのに、悪目立ちするクビで松川議員を再び晒し者にしたのはなぜなのか。つるべ落としの内閣支持率、人事を巡る攻防が見え隠れする。 茂木幹事長は22日の党役員会で松川氏辞任の経緯を報告。本人から21日に改めて反省と謝罪があり、「一つの区切りとして職を辞したい」と辞表が提出されたため、22日付で受理したという。「松川さんは利口な女性だから、今後のキャリアを考えて辞任を申し出たのでしょう」(自民関係者)という好意的な声もあるが、だとしたら判断がスローモーすぎる。地元・大阪の枚方支部は選挙区支部長を更迭するよう茂木に要求し、今期限りの政界引退を迫っている。 東大出の元外交官にしては嗅覚が鈍い。朝日新聞の世論調査(19、20日実施)では、エッフェル塔ポーズを決めた写真を松川議員がX(旧ツイッター)にアップしたことについて、「大いに」と「ある程度」を合わせた62%が「問題だ」と回答していた。トラブル続出のマイナンバーカードや、再エネ疑獄もあいまって、内閣支持率は前月比4ポイント減の33%に沈んだ。3カ月連続の下落で、岸田政権発足以降最低だった2022年12月の31%が目前だ。 「騒動の火種を作った上、居直って大炎上させたのは松川本人。進退について意思を差し挟めるような状況ではなかった。茂木幹事長が切ったんです。来月の人事で幹事長留任を狙っているものの、雲行きが怪しくなっているので、点数稼ぎでスパッとやったようです」(官邸事情通)。昨日の夕方、官邸詰めの記者団の前に現れた岸田首相は「先ほど、萩生田政調会長に物価高対策の第1弾としてガソリンを初めとする燃料油価格対策について緊急に検討を行い、月内に方向性を提案するように指示した」と表明した。 来月末に期限切れを迎えるガソリン補助金の延長、燃料油以外も加えた経済対策を来月中に策定するとブチ上げた。「幹事長にしろ、政調会長にしろ、続投は成果次第だというプレッシャーを与えているようです」(前出の事情通)。支持率下落の要因になっている松川議員を更迭し、更にガソリン高騰を抑えようとしているのだろうが、弥縫策では政権浮揚は遠い(8/23:日刊ゲンダイより)。国民に寄り添っていないから、騒ぎだしたら対策…何も考えていないのが良く分かる。
| |
No.45763 (2023/08/24 01:46:29 (JST))
シナ海軍はじつに強壮であり、米国海軍と互角に戦え、海上自衛隊相手なら 現在のシナ海軍は米国の原子力潜水艦や、日本のそうりゅう型潜水艦5隻ほど 深海に潜って、相手国の海岸で急浮上、水素系の核爆弾をその国の沿岸にポン、 本当のところは、このどれが正しいのでしょうね たぶん、どれも。。。それなりに
| |
No.45762 (2023/08/24 01:30:00 (JST))
。。ので、あまり深く潜りすぎると、叱られて、いいことない
| |
No.45761 (2023/08/24 01:23:02 (JST))
5000mとか潜れると さまざま やばい
| |
No.45760 (2023/08/24 01:11:06 (JST))
軍事真相マニアさんとかいそうな話題、一発ご高説を ご開陳
| |
No.45759 (2023/08/24 00:59:30 (JST))
さっぱり、わかりませんね ホントのところは なんしろ、マスゴミさんが、真面目にお仕事なさらない、みかけ文明国なんで
| |
No.45758 (2023/08/24 00:54:16 (JST))
シナ海軍はじつに強壮であり、米国海軍と互角に戦え、海上自衛隊相手なら 現在のシナ海軍は米国の原子力潜水艦や、日本のそうりゅう型潜水艦5隻ほど そんなことどうでもええ意味ない、実際の勝負は題名に書いたことで一瞬で終わる、 いろいろな、説があって、本当のところはこのどれが正しいのでしょうね
| |
No.45757 (2023/08/24 00:28:19 (JST))
財務真理教はカナリ悪どい、国民の税金を物理的に消すだけの誰のためにもならない宗教。 いじわる爺さんが統一教会を攻撃していたが、統一教会以上に悪どいお布施を集める宗教が目の前にあるのだ。
| |
No.45756 (2023/08/24 00:13:10 (JST))
馬鹿政府やバカ岸田の洗脳が、国を亡ぼすことになる。 インボイスのCMが流れ始めたが、コマーシャルの最初からウソ、デマを放送している。 インボイスによる消費税は大切な財源というところから間違えているが、財源だと信じているバカ議員が多いから、こんなコマーシャルになる。 @user-ch7kc1ft4r 【インボイス制度 中小企業経営者の4人に1人が登録予定なし】 安藤裕チャンネルひろしの視点
| |