[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全56363件 【No.45458-45359】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.45458 (2023/08/11 23:40:49 (JST))  
[日大アメフト さっさと始末する 松の廊下 アソウ武士 は昔のこと それほど甘い世の中ではないのでは]
 ゆめほんさんさん  URL:

 目標無きは、当たらない
     どれを選択するか迷っているが答えだ
 その選択肢は、警察と協力し犯人らしいのを洗い出し一生涯徹底的にいじめ抜くか、
 適当なところで許して甘やかすか、
のどちらを取るかだ それらの 間 はない

 夢ちゃんは、もちろん、前者だ、
 その選択の欠点は、他学生がその怖さに怯えて可哀想と言い出して反対するか、
 または、自分は関係ない、で、平然と見捨てるか だ

 夢ちゃんは、最近の学生は、豚の面倒を見るほどのゆとりはないと見ている
面倒だからだ なぜなら、豚は必ず再犯するので巻き込まれると切りがなくなるからだ

 むしろ、大人たちが勢力争いに利用するかだが、それは意味ない なぜなら、
お目こぼしをしても、大人がバカにされるだけで、ありがたいはばかの裏返しだからだ

   最近の学生は昔と違う 恩など感じない それほど甘ちゃんじゃない

 大学が、ぽん、ぽん、ぽん、で、見捨てても、そりゃ本人の責任だと思う学生が
    多いと信じて、一度、試しに、ドンとやってみたらいい 通るだろう


No.45457 (2023/08/11 22:34:27 (JST))  
[高安秀樹氏の本「経済物理学の発見」について、一言いうけど]
 ほりほり  URL:

彼の言う、市場価格の、べき分布に基づく予測不能の大暴落にしても、短期的なスパンの観察でしかない。

長期的に見れば、1929年に始まる世界大恐慌時の株価ですら、今では、最大90倍程度に伸びているのだ。

私から見ると、高安氏の市場経済観は、市場経済の自己修復性を完全に見落としているように思える。

それだけ。


No.45456 (2023/08/11 20:00:46 (JST))  
[マルさんと議論したかった]
 ほりほり  URL:

いまいち意味が分からない部分があったが、確かに、我々が信号を守るのは、他人も信号を守るからだ。他人が信号を守らないのなら、我々も信号を守る理由は無くなる。

しかし、だったら、信号を守るということは、いったい誰が判断しているのか?

この問題は、マルクスと同時代にキルケゴールなんかが格闘している問題なんだが、いまだに結論は出ていないように思える。

マルクスにとって貨幣も、まさに同様の問題だったはずなのだが、残念ながらマルクスは、貨幣を人の欲望の対象であると認めながらも「貨幣が欲望の対象になっているのがけしからん」とそう考えてしまったようだ。

しかし、これって、「信号が守られているのがけしからん」、と言ってるのとおんなじなんだよ。

この例でも分かるように、マルクスの本質はアナーキズムであり、政府や政治など必要ないと、彼はそう考えているんだよな。

そこがマルキシズムの根本的な欠陥で、人間の調整システムとしての政治の必然性というのが全然分かっていない。

そこは、人々を荒野にばら撒けば、やがてパラダイスがやって来ると言うような、18世紀ルソーに始まる自然回帰志向をマルクスも持っていたということだろうな。

ちなみに、マルクスは資本家が得る利潤を、ピンハネや盗みではなくギャンブルの勝ち金だと言っている。
にもかかわらず、なぜか労働価値説も言っている。しかし、ギャンブルの勝ち金は労働とは無関係のはずだ。

そこは、いまだにマルクス学者や研究家の間でも謎だと言われている。確か、柄谷行人なんかも同じことを言っていたはずだ。


No.45455 (2023/08/11 19:17:24 (JST))  
[マルさんと議論したかった]
 ゆめほんさんさん  URL:

 マルクス主義者は未来の偶然ということをどう考えていたか

(1)賃労働によって得た貨幣によって成り立つ資本制経済のもとでは、
 人間の意識システムの行う観察は経済システムの行う観察と重なる場合が多い

(2)結果的に、社会を経済システムから観察するというマルクス流の
 優越要因説が人間の意識に関係している、よって、人間の意識にとって
 支配的であるという主張を避けられない
     
 しかし、妻の作る朝飯では、塩を取りすぎのは、年寄りにとって良くない、
よって、塩を取りすぎないという塩分摂取制限説が、即、人間の意識に
とって支配的である、これはそうとは限らない、人の意識は人それぞれで場合による、
 つまり、なんでもかんでも関係してるものは、全部、常に、意識にとって
支配的だとはかぎらない、場合による
 マルさんは、いまいち、考えが狭い 夢ちゃんと議論できたらよかった
惜しかった


No.45454 (2023/08/11 19:11:29 (JST))  
[【サウジアラビア】いきなり戦艦大和やA380を造るの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

(サウジアラビアの未来都市NEOM”4つのメガシティ” 5000億ドル規模のとんでもない砂漠都市)
https://www.youtube.com/watch?v=35BRG6JWpWg

漏れ 「なんかМRJミュージアムのお姉ちゃんを思い出した・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1092/642/068_l.jpg

漏れ 「仮に完成したとして、どれだけの維持費がかかるんだろう?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「火災、ガス爆発、停電などのリスク管理は、きちんと出来るの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「タワーマンションのように、修繕積立金を支払う事になるの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「どれくらい持つの?最後は、廃墟マニアのメッカになるの?」(^_^;)

二階堂「上下水の配管を簡単に交換できる設計になってるの?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「糞詰まりになって大変な事に成ったりしないの?」(^_^;)

https://www.jacar.go.jp/modernjapan/images/p16/p01L.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DvaP94tUYAAXu-9.jpg:large

https://blog-imgs-151.fc2.com/r/u/i/ruinscat/Yunoyama-onsen-abandoned-hotels-DJI_0686_87_88_89_90_fused-Title_Lr_700pix_2022.jpg

https://san-sei.ocnk.net/data/san-sei/product/Hhoka/H10737.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/flyfromrjgg/20210921/20210921093652.jpg

二階堂「漏れもなりたや737に、МAXはイラネ・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.youtube.com/shorts/crvIw0G56Y0


No.45453 (2023/08/11 17:40:52 (JST))  
[今はそう頻繁に首相は変わっていない]
 ほりほり  URL:

いや、多分だけど、また次から次に変わる時代になるだろうね。当分はそうなるよ

じつは、日本の歴代総理で、1000日以上連続して首相を務めた総理は、101人の中で10人程度しかいない。

たとえば、英国首相が普通に1000日以上やっているのと比べて、異様なほど日本の首相の在任期間は短いんだよ。

なぜそうなるのか?私にも分からないが、現状のアホサヨたちが政権の引きずり下ろしという、見当違いの政治的達成を目的にしていることは間違いないだろう。

しかしそれは歪んだ情熱に過ぎない。

「バカは、複雑を理解できない あったまいいのに、まけせるしか ないのだ」

複雑というのは複雑系のことかと思われるが、しかし複雑系やカオス理論をどんなに理解していても、明日の株価は予想できない。

じじつ、高安秀樹氏など、経済の物理学的研究をやっている連中は相場に参加することについて、あらゆる意味で否定的なことを言っている。
要するに「先など読めない」と彼らはそう言っているのだ。
たしか、べノア・マンデルブロですら、同様のことを言っていたはずだ。

しかし、そんな相場でも安定的に利益を叩きだしているトレーダーがいることも事実で、彼らは高安ら物理学者の言うことなどせせら笑うだろう。

科学者で投資に成功した人物というのを私は知らないが、なにかと貧乏な生涯を送った人が多いと言われている経済学者でも、ケインズなどは例外的に成功している。

そのケインズの成功だが、その原因をつぶさにはわたしは知らない。しかし、彼の「美人コンテスト」と、相場を比喩した言葉は、ケインズの経済学的知見というよりは、むしろ、相場師のものの見方だと思える。

つまり、「美人コンテスト」という比喩は、彼が、相場を経済学的なファンダメンタルとしてではなく、むしろテクニカルなものとして捉えていたとしか考えられないからだ。

つまり、彼の成功は、経済学的知性に基づくものというよりは、凄腕の相場師とも言える直感にあったのだと、私にはそう思える。

なんにしても、頭が良いだけじゃ相場師にはなれない。
また、頭が良いだけじゃいい政治家にも慣れない。

「俺は秀才じゃないから」戦後最も成功した首相と言われている池田勇人の口癖。


No.45452 (2023/08/11 17:11:29 (JST))  
[波を抜けても、水面が厚くて、上に顔を出しにくい]
 ゆめほんさんさん  URL:

 波が、縦の薄い板のように来たときは、
一瞬濡れるがすぐ通り抜ける 上に顔を出しやすい 
    単なる、風で起こる波はこれだ
 波の後ろにもびっしり水があると、一度ハマると抜け出すのが大変だ
 これは、気圧が全体的に低くなって、水面が広い範囲で
持ち上がっているときに起こる まさにこの気圧が全体的に
低くなっている状態が起こるのが台風だ、大型の低気圧なのだ
だから、危険なのだ 海の遊びは気をつけよう


No.45451 (2023/08/11 16:51:47 (JST))  
[混乱した議論をして世をかき乱すのはだめよ]
 ゆめほんさんさん  URL:

 世の中に バカが 多いと 首相の交代は 起きない そうかい じゃ
  いま 首相交代は 起きていない
 だから 今の世の中は バカが 多い と なる
 世の中に バカが 多いと 首相の交代は 起きない
そうだとすると 一旦世の中に バカが増えると 首相交代は 永久に起きない
 でも、今の首相は、交代で出てきた
   世は、バカが多いのか、そうでないか、
    この議論では さっぱり わからない


No.45450 (2023/08/11 16:37:22 (JST))  
[言いたいことが そもそも 矛盾していないか]
 ゆめほんさんさん  URL:

 世の中に、バカが多いと、首相がかわるという、そうかい、
   今はそう頻繁に首相は変わっていない
     ということは、バカはそれほど多くない、一部だ
   ということになる へー、それなら 安心だ いいじゃん

 バカが多いと、首相が変わらない に 変更するかい
  それでは、 その 変わらない 首相の 時代は 
     世の中は バカが多いになる

  おまんもその一人だから、おまんの言うことは、信用しちゃだめだ
    その信用できないやつが言う 首相交代は しないほうが 安全だ

      で いまそうなってる
   

 


No.45449 (2023/08/11 16:22:43 (JST))  
[自分は バカ と おもいたくない 人が馬鹿ということにしたい 実際は そうでない そこが辛いのだけど ]
 ゆめほんさんさん  URL:

山岳遭難増、

 世の中は、自分中心で動く

   残念、そうはいかない 自然も 勝手に動く

     おまんより、あったまええのが 生き残る


No.45448 (2023/08/11 16:16:09 (JST))  
[ざんねんながら、世は正しい論理に従って動く その点が 残酷なのだ バカにとっては]
 ゆめほんさんさん  URL:

つまり、
  バカが多いことと、首相の交代は、起こることも、起こらないことも、
    両方ある、ということだ
      必ずこうとは言えない もっと、事は複雑だということだ
 バカは、複雑を理解できない あったまいいのに、まけせるしか ないのだ


No.45447 (2023/08/11 16:08:32 (JST))  
[民主主義は、誰でも発言できるので、馬鹿な話の種は尽きね〜〜〜]
 ゆめほんさんさん  URL:

>マイナンバーカードを巡り、個人情報の紐づけ誤りや個人情報漏えいなどのトラブル>が相次いでいることなどが影響した

 世の中に、バカが多いと、首相がかわるという、
   バカを世の中がしている限り、
      良い首相は出ない
 なぜなら、そいつらが言うには、すでに、世の中はバカばかり多くなっていると
         そうなら、その世では、
 そのバカに起因して永久に首相はどんどん代わるしかないことに自動的になるからだ

  ところが、ところが、今は首相交代がそれほど頻繁には起きていないという
         豚が 一杯 いるということは、
    そいつらが言うほど、世の中がバカばかりになってはいない、ということを、
        そのバカども自身が証明したことになる
          バカは、必ず、自己破綻する言論をおっぱじめる
        そいつらの言うことを聞いてもなんの参考にもならない


No.45446 (2023/08/11 15:40:41 (JST))  
[政権を引きずり下ろすことが民主主義だと思ってるバカのいじわる爺さん。]
 ほりほり  URL:

んで、いじわる爺さんたちアベガーが、積極財政の安倍氏を殺して、菅氏を引きずり下ろした挙句どうなったのか?

始まったのが、岸田の増税路線だ。
だとすりゃ、爺さんによる愚論の必死の投稿や、政権引きずり下ろし運動は日本に害悪しかもたらさなかったという事じゃないか

政策判断も出来ないバカが、バカな主張をするからそういう事になるんだよ。

そして、この手の政策判断無視のバカ爺さんのような主張こそが、全体主義の起源だと言うのが、ハンナ・アーレントの結論だ。

私もそう思う。

いじわる爺さん、お前こそ全体主義者なのだ。


No.45445 (2023/08/11 15:12:07 (JST))  
[【各地の城や絵画の復元】しかし、現代作家・職人は現在に生きている。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「過去の作品や鮮やかな復元がを鑑賞したり・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「復元修復技術の維持発展も重要であろう・・・。」( ´Д`)y━・~~

「源氏物語絵巻復元がと原画(カーソルを合わせると出る)」(加藤純子筆)
http://www.spacelan.ne.jp/~joyful/break/site/gallery/picroll/genji.htm

漏れ 「しかし現代作家・職人は現在を描き、表現するために生きている。」( ´Д`)y━・~~

https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g402-027-332-072/

https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g421-027-160-073/

https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g421-027-164-071/

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://suzuri.jp/ekoeko/8407724/mug/m/white

二階堂「幾らか貰ったのか?」( ´Д`)y━・~~

(【交響曲No.9 第4楽章「歓喜の歌」ピアノ】ベートーヴェンBeethoven/リスト Liszt編曲)
https://www.youtube.com/watch?v=LZCPPv8V7uU


No.45444 (2023/08/11 15:08:56 (JST))  
[内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず 時事世論調査]
 いじわる爺さん  URL:

時事通信が4〜7日に実施した8月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の26.6%だった。3カ月連続の下落で、5カ月ぶりに政権維持の「危険水域」とされる2割台に転落。岸田内閣で最低だった今年1月(26.5%)に匹敵する数字となった。不支持率は同8.1ポイント増の47.4%で、政権発足以来最高を記録した。マイナンバーカードを巡り、個人情報の紐づけ誤りや個人情報漏えいなどのトラブルが相次いでいることなどが影響したとみられる。マイナカードのトラブル対応で「岸田文雄首相が指導力を発揮していると思うか」と尋ねた。

回答は「発揮していない」が69.0%に上り、「発揮している」の8.3%を大きく上回り、「どちらとも言えない・分からない」は22.7%。河野太郎デジタル相の対応に関しては「評価しない」が52.5%に達し、「評価する」は18.2%。「どちらとも言えない・分からない」は29.3%だった。内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が13.1%で最多。「首相を信頼する」5.1%、「首相の属する党を支持している」4.6%と続いた。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」(28.8%)、「政策がだめ」(21.4%)、「首相を信頼できない」(17.2%)の順に多かった。

政党支持率は自民党が21.1%(前月比2.5ポイント減)。岸田内閣の発足以降、最低だった。次いで日本維新の会4.2%(同1.0ポイント減)、公明党4.1%(同0.5ポイント増)、立憲民主党3.3%(同0.1ポイント増)の順。以下、共産党1.3%、国民民主党1.2%、れいわ新選組1.1%、参政党0.7%、社民党0.6%と続いた。政治家女子48党はゼロだった。調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.3%(8/11:時事通信より)。そろそろ政党支持率も減って、青木率が50%を切りましたねぇ。これほど何もやらない総理も珍しい。ネトウヨ同様、無用(無能)の長物だのぉ。


No.45443 (2023/08/11 15:07:00 (JST))  
[いじわる爺さんの投稿って、大半がくっだらないアホサヨメディアの引用に、最後に、爺さんオリジナルの政権の悪口を書き込んだだけというものばかり、しかし、そこには論理や思考がないんだよな。まったくない。絶無だ。]
 ほりほり  URL:

しかも、その引用した文章を爺さんがきちんと読んでいるかどうかも非常に疑わしい。

増税に反対する一方で「日本は借金だらけ」という内容の引用を平気でやっているところなど、しかし、「日本は借金だらけ」、だからこそ財務省は増税したがっているのだ。「借金だらけ」を認めれば増税に反対する論拠は無くなるはずだ。

しかし、爺さんはこの矛盾には全く気が付いていない。やはり自分が引用している文章をまともに読んでいないのだろう、あるいはその程度の矛盾にすら気が付かないほど爺さんはバカなのか?

おそらくどっちも正解だと思う。


No.45442 (2023/08/11 14:46:18 (JST))  
[「卑怯」も何も、賃金増は大企業からが当たり前、それを論って何を言いたいのか?頭の悪いいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:

カネの流れを考えるとどうしたってそうなるしかないんだよ。いじわる爺さんはそんなことすら分かっていないらしい。

問題なのは、この大企業のベースアップが持続するかどうかで、持続すれば近々に中小零細企業の賃金も上がり始める。

爺さんはそこに関心を持たなきゃならないのに、見当違いな突込みを入れて何事か言った気になっている。ほんとバカだ。

それなら、今後の政府の金融財政政策に大いに関心を持たなければならないはずだ、しかし爺さんがそれについて言及するところなど、私は見たことがない。

例えば、前回国会でなぜ補正予算がほとんど話題にすらならなかったのか?あるいは、先般の日銀植田総裁による、事実上の金融引き締めは賃金にどう影響するのか?

え?金融政策は俺には難しすぎるって?だったら口出しするべきではない。下らんノイズは日本経済にとって害にしかならないからだ。

要するに、爺さんの頭が悪すぎることが原因で、しかし、バカに経済問題を語る資格なんてないんだよ。

いい加減悟るべきだろう。


No.45440 (2023/08/11 13:03:49 (JST))  
[青汁王子 大手ボーナス3年ぶり90万円台に「違和感しかない。一部の大手企業だけの数字…卑怯」]
 いじわる爺さん  URL:

「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が10日、自身のX(旧ツイッター)を更新。経団連が9日に大手企業の夏の賞与・一時金(ボーナス)の最終集計で、組合員の平均妥結額は昨年夏に比べ0.47%増の90万3397円となったと発表したことについて言及した。90万円台は2020年以来3年ぶり。一方、伸び率は8.77%だった昨夏から大幅に鈍化した。ベースアップ(ベア)など月給増を優先してボーナスを抑えるなど、業種によって賃上げの対応が異なったとみられる。

昨夏実績と比較可能な従業員500人以上の19業種161社(約82万6千人)の結果をまとめた。内訳は製造業が3.50%増の95万2574円、非製造業が6.24%減の77万7293円。昨夏を上回ったのは10業種だった。増加率が大きいのは食品(109万665円)で14.58%。13.81%の造船(101万2763円)、13.11%の機械金属(106万8372円)が続いた。減少率は電力(67万30円)の11.75%が最大で、以下は10.20%のセメント(67万3612円)、7.37%の非鉄・金属(81万1744円)だった。

三崎氏は、「経団連によると、夏のボーナスの平均額は去年より0.47%増え、90万3397円になったらしい。違和感しかないんだけど、みんな本当にそんなにもらってる? 一部の大手企業だけの数字を、さも『賃上げ成功してます!』って感じで発表してるの、なんか卑怯だよね。もっと国民の気持ちを考えろよ」とつづった(8/11:スポニチアネックスより)。人事院も同じ役人だし、大企業基準で公務員に連動し議員報酬も上がる。既得権死守の自民党は大賛成だろう。


No.45439 (2023/08/11 13:02:52 (JST))  
[“仏研修”炎上の今井絵理子氏 台風関連連投もコメ欄「仏の報告まだ?」「外遊の説明が先」]
 いじわる爺さん  URL:

自民党女性局の「フランス研修」が炎上する中、同研修に参加した今井絵理子参院議員(39)がX(旧ツイッター)に台風情報を連投し、新たな炎上を呼んでいる。今井氏は「フランス研修」に対する批判に対し、SNSで「無駄な外遊ではありません」「この度の訪仏はとても実りあるものでした。これからも様々な国の方々との交流を積極的に行っていきたいと思います」と反発。今後も“視察”を続けていく意向を示した。

そして、その後は連日、「【台風6号 これまでの動き】気象庁によりますと、台風6号は午後7時には長崎県五島市の南80キロの海上を1時間に15キロの速さで北北西に進んでいるとみられます」などと、台風情報をリポスト(旧リツイート)しまくり、「一人暮らしの高齢者の方や、障がいのある方にしっかりと支援が行き届いているか心配です」などと呼び掛け。未だに「フランス研修」の報告はない。この地元・沖縄の災害に関する投稿に対しても、寄せられるコメントは未だに「フランス研修」のものばかり。

「何がパリ視察だ!!大層な御託を並べて蓋を開けたら研修はたったの6時間で殆ど観光旅行じゃないか!!」「台風の動きを共有できるってことは、フランスの報告書も完成してますよね…? 信じてますよ!今井さん!」「仏の報告まだ?」「パリ外遊の内容についての説明が先」「フランスの成果報告は?」などの声が上がっている(8/11:スポニチアネックスより)。有意義な研修ならすぐにレポートが出せる筈…台風の呟きなど不要だ。誤魔化す程に怒りを買うだろう。
(偽発言を捏造して他人をアホ・バカと罵倒し屁理屈をコネ回し嘘を吐き恥じないネトウヨは完全に無視しています)


No.45438 (2023/08/11 12:28:38 (JST))  
[長男系は 早く 行くしか どこに 言えるかよ]
 ゆめほんさんさん  URL:

 多人数兄弟の末っ子
  甘え方なら 年季 入ってる
   それは 腕よ

 入院 そんな 天国 なかなか でけんの 何しても元気で ちぇっ


No.45437 (2023/08/11 12:21:41 (JST))  
[オメーのことだ、と言わずに、聞いてください]
 ゆめほんさんさん  URL:

病院内の ネットによる 連絡

 自分も入院したときに、散々言ったけれど、そうすると、一気にネットが爆発する
ほど、何回も連絡する、そっち系の実はプロ文句屋、が出て、これを規制すると、
今度は、プロ人権屋が出てきて、文句言って、収拾がつかなくなり、結局対策の人を
雇うしかなくなる、と、聞いたことがある

 プロ対プロの、収拾つかない言い合いとなるので、止めとこになる

 しかも、自分だけ自信満々の、プロ言論さん、が、これれを後押しする

 言論統制庁とか、作って、規制を申請制にするという手も考えられるが、
   これを、言論統制と騒ぐチュウゴク産が出てきて、うまく行かない

   つまり、これ全部が、プロ諜報部員で、の熾烈な戦いになるので、
     いいから規制してほっとけにになってしまう
        これは、西、東、側に共通に悩みなのだよ


No.45436 (2023/08/11 12:15:41 (JST))  
[今わの際でも、カードが作れる]
 怒りのマグマ  URL:

前の 「ぐず田、クズ田、バカ田ぁ〜」の

ベッドのリモコンみたいな端末なら、寝たきり重病人でも
イントラネット(前記)で、カード作れるじゃねえか。

カットハウス行かなきゃ、駄目だねぇ。

広島人「そがいな、いなげなもんはわからんわい」(笑)


No.45435 (2023/08/11 12:06:14 (JST))  
[【大阪博覧会みたい】沖縄国際海洋博覧会自体が不人気であったことなどから、事業は破綻し多額の借金を負う。]
   URL:


>1975年(昭和50年)地元の政財界の人々の協力を得て海洋博会場入り口にショッピングセンター
>「ビックマート」(テナント数230店舗)を開設した。ところが、時期がオイルショック直後だったということ、
>海洋博自体が不人気であったことなどから、事業は破綻し多額の借金を負う。

>1981年(昭和56年)1月 ミキ・コーポレーション(加盟600店舗)が6億5千万円の負債を出して倒産[8]。その後自己破産し、夫とは離婚。

二階堂「こんなのばっかり・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B2%E5%AE%97%E6%A0%B9%E7%BE%8E%E6%A8%B9

漏れ 「ホテルで破産したり、カラオケチェーンで破産したり・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「山師みたいなのが多すぎ。」( ´Д`)y━・~~

https://stat.ameba.jp/user_images/20180217/22/3104016/e6/52/j/o0430031114133609772.jpg

https://www.excite.co.jp/news/article/E1450359099120/

二階堂「今は一発ヒットしても尻すぼみで終了なんですよねぇ・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://pubimg.honto.jp/ogimage/item/28126406

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/-/img_5590acc4aa86355a2f67edc950a88d641227661.jpg

https://antylink.jp/wp-content/uploads/2023/04/2000yen.webp

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://aoyagi.official.ec/items/60529869

漏れ 「一発屋も今は昔だなぁ・・・。」

https://note.com/laughfes/n/nbf66a8f5d26e

二階堂「そっちの一発屋・・・。」(^_^;)

(自己破産後に復活した有名人)
http://blog.elmt.jp/?p=4823


No.45434 (2023/08/11 11:51:38 (JST))  
[ぐず田、クズ田、バカ田ぁ~]
 怒りのマグマ  URL:

ハマが本社のカットハウスで、閃いた

デジタルマニアとか言ってるんだから

重病人でも、ベッドのリモコンみたいな端末で、イントラネット(病院内とかに設備)
にアクセスできるようにしたら、どうなんだ!?


No.45433 (2023/08/11 11:25:39 (JST))  
[「民主主義破壊の加担者としての罪は大きい」と、私人であるはずのジャニーズ事務所の情報公開を、国民の権利としているいじわる爺さんのほうがよほど、民主主義の破壊者だぞ。]
 ほりほり  URL:

ほんとバカな爺さんだよなぁ。きっと憲法を読んだことがないんだろ、あるいは読んでも理解できないのか?

憲法に記された国民の権利とは私人に対する権利のことじゃない。公人たる政府に対する権利のことだ。

それくらい、小学生でもわかりそうなことだぞ。

もう少し、知能を上げてから投稿してほしい。

お前こそ民主主義と人権の破壊者だ。


No.45432 (2023/08/11 11:09:15 (JST))  
[日本をますますデジタル後進国にしようとしている、バカのいじわる爺さんだが・・・。苦笑。]
 ほりほり  URL:

数千件の入力ミスより、年間500万件の同じようなミスを頻発させていた紙の保険証よりははるかにマシだ。

バカは数字が評価できないんだよな。数字というような抽象能力が著しく欠落している。

もちろん、バカのいじわる爺さんには、数字がなぜ抽象なのか?それすら分からない。

アハハ・・・。


No.45431 (2023/08/11 11:04:48 (JST))  
[庶民感覚というのなら、パリ視察を旅行に変えて、エッフェル塔前でポーズを取るのこそ、まさに庶民感覚。]
 ほりほり  URL:

パリ視察が本当に言われている通りなら、御一行は、いじわる爺さんと同じ庶民感覚で視察に行ったことになるんだが、いかにもいじわる爺さんが国会議員になったらやりそうなことではないのか?

いったい、彼らのどこが庶民感覚がなかったんだ?むしろ庶民感覚がありすぎたから、あんなバカなことをしたんだろ、違うのか?

庶民感覚なんて、ろくでもない代物じゃないのか?

ホント、バカは何を議題に乗せても、やっぱりバカな結論しか出てこないんだよなぁ。


No.45429 (2023/08/11 09:38:18 (JST))  
[今井絵理子 パリ視察炎上でTikTokの“手話講座”動画に飛び火…なぜか撮影場所は“海外”ばかり]
 いじわる爺さん  URL:

大炎上となった自民党女性議員らによるパリ視察。参加していた今井絵理子参議院議員(39)は自身のX(元Twitter)で《「公金を使って無駄だ」という指摘もありますが、無駄な外遊ではありません」》と頑なだが、自身のTikTokにまで火の粉が降りかかる事態に陥っている。パリ視察を巡っては、自民党女性局長の松川るい参院議員(52)らが7月下旬にSNSに投稿した写真が“まるで修学旅行”と批判されていた。

更に8月2日に「Smart FLASH」が3泊5日の視察の中で、純粋な研修に充てられていたのが僅か6時間だったと報道し、なお世間の反感を買い続けている。そんな中、今井議員のTikTokにも炎上が飛び火してしまったようだ。自身のTikTokアカウントで「旅行で使える手話」や「日常で使える手話」を発信している今井議員。現在15件投稿されている動画の内、6件には「ベトナム視察」、2件には「フランス視察」との文字が。他の動画も全て、空港や海外とみられる場所で撮られたものとなっており、手話動画は旅先で撮影することが多いようだ。

8月9日に投稿されたのは、「今日は私が奢るね」という意味の手話をレクチャーする10秒ほどの動画。ヨーロッパ風のカフェテラスで、パスタを前に撮影されたもので、1万8千回ほど再生されている。しかし、この動画のコメント欄には《これが研修!?》《国民の税金で!?》《税金で奢るのですか? よろしいですね!》など批判的なコメントが相次ぐ事態に。同じシチュエーションで撮影された「これ一口ちょうだい」「食事をみんなでシェアしましょう」の手話での伝え方に関する動画にも《フランス研修の成果を発表してください!》《旅費はシェアじゃなくて自腹でね》と厳しい声が。

「海外視察自体は内容が伴っていれば何ら問題もありません。しかし、今回の視察の中身や報告の仕方は、いかにも“観光旅行”。その結果、値上げや重い社会保険料負担に苦しむ庶民の気持ちを逆なでしました。手話動画の発信自体は何の問題もありませんが、背景が映える“旅先ばかり”というのも反感を買っている一因でしょう」(政治部デスク)。この動画も、パリ視察による成果の1つなのだろうか(8/10:女性自身より)。資質もなく有名なだけで自民党推薦ってか?
(全文の内容が読解できず一部だけ切り取り他人を蔑む論点外し批判しかできないネトウヨは完全に無視しています)


No.45428 (2023/08/11 09:37:14 (JST))  
[【マイナ保険証】「まずは一回、試してほしい」(河野太郎)…通販のお試しセールじゃあるまいし、「任意」なのにその言い草は何だ!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

ヘタレ内閣の支持率が危険水域とされる20%台に転落。不支持率も50%の大台が視野に入ってきたそうで、なんとも目出度い。その原因の一つがブロック大王・河野君の存在なんだね。マイナ保険証を巡るトラブルで迷走を繰り返し、今回の世論調査ではその対応を「評価しない」が53.5%に達しましたとさ。それでも懲りないのがブロック大王・河野君の真骨頂で、なんと茅ヶ崎市役所で開かれたマイナ保険証の体験会を視察して、こんな無責任なこと口走っている。

「(マイナ保険証を)一度、経験していただくと病院、クリニック、薬局などに行った時に普通にマイナンバーカードを使っていただけると思いますんで」。つまり、「まず一回、試してほしい」ってことなんだろうけど、これじゃまるで通販のお試しセールだね。何度も言うけど、マイナンバーカードはあくまでも「任意」で、それをちゃんと理解していれば「まず一回、試してほしい」なんてことは言える訳がない。

メディアも、「『まずは一回、試してほしい』と呼び掛けました」なんて政府広報みたいな報道しないで、「『任意』なのにその言い草は何だ」くらいの突っ込み入れて欲しいものだ。薬物騒動で日大に説明責任を迫るほどに、マイナ保険証や木原事件、更には統一教会問題についての説明責任を政府に突き付けてみやがれ(8/11:くろねこの短語より)。停波恫喝で被害者の振りして、自ら政府に媚びを売って職務放棄するマスゴミよ〜民主主義破壊の加担者としての罪は大きい。
(発言を捏造して他人をアホ・バカと罵倒して極論や屁理屈をコネ回して恥じないネトウヨは完全に無視しています)


No.45427 (2023/08/11 08:56:31 (JST))  
[【物流:アンコール(^_^;)】♪コンテナの流れ(元歌:川の流れ)]
   URL:

漏れ 「歌えよ・・・。」( ´Д`)y━・~~

コンテナを きょうも運んで
街の谷 今日も倒れる
ささやかな 望み敗れて
哀しみに 染まる瞳(ひとみ)に
たそがれの 夕日まぶしき

(♪川は流れる)
https://www.uta-net.com/song/43658/

【衝撃映像集】
(THE ULTIMATE TRUCK CRASH COMPILATION WITN NO LIGHT/SMALL TRUCKS | 18+)
https://www.youtube.com/watch?v=yW4cgGQtWlA


No.45426 (2023/08/11 08:50:09 (JST))  
[庶民感覚など政治家には必要ない。いじわる爺さんが言うような、ただただ「金くれよ〜」などという庶民感覚を持つ政治家がいたら、それこそこの国の終わりだ。]
 ほりほり  URL:


経営者と社員で考えてみてもそれは明らかだ。
社員は、なんであれ給料が上がることを望んでいる。それ自体は悪いことではないにせよ、この社員の感覚を経営者が持っていた場合は非常に厄介なことになる。

社員目線でこの社員感覚を持つ経営者は、むやみに賃金を引き上げて、いずれ会社を潰してしまうだろうし、また、本人がこの「金くれよ〜」という社員感覚を持つ経営者は、横領でも背任でも何でもやらかして私腹を肥やそうとするだろう。

庶民感覚など、あらゆる意味で政治には不要なのである。

では政治には何が必要か?庶民を鳥瞰するような俯瞰的な視点であり、しかし、これは統計学的とも言うべき冷徹な視点である。しかし、この冷徹さが庶民を救うのだ。

もちろん、庶民はこのような俯瞰的視点はたいていは持っていない。いじわる爺さんが言っている「もっと金くれよ〜」のどこが俯瞰的視点なのか?

かつて、亀井静香氏は「庶民を思う政治家からは土のにおいがする」と、興味深いことを述べているが、この真意は、庶民を思うからこそあえて冷徹になれる政治家、という意味だろう。
政治である以上、「もっと金くれよ〜」という庶民の感覚をあえて封じるだけの冷徹さはどうしたって必要だ。それが分からない亀井氏ではないはずだ。

私見では、萩生田光一氏には露骨に土のにおいがすると思う。玉木雄一郎氏もその匂いがちょっとする。
どちらも名宰相になれる器だと思うが、あの田中角栄を称賛しているいじわる爺さんみたいなバカが沢山いるうちは、無理だろうと思う。

ああ、田中角栄だが、あれは土の臭いじゃなく、たんなる土建屋の臭いがする政治家だ。


No.45425 (2023/08/11 08:24:30 (JST))  
[「いくらいい大学出身でも、基本である他人の気持ちが分からぬ素頭の悪さ。こんな庶民感覚なしの自民党政治で衰退国一番乗り?」といじわる爺さんだが、爺さんの庶民感覚とは、現役世代からもっと金をふんだくって自分が受け取る年金を増加させろ、というもののはずだ。ということは、爺さんが政治家になったら、さぞ国民から金をむしり取ることが予想されるのだが]
 ほりほり  URL:


私も一応は庶民だが、私にはいじわる爺さんのような卑劣きわまりない、歪な庶民感覚はない。

庶民は聖人君子だとでも思っているのか?しかし、仕事もせずに他人に金をせびり、たかろうとする聖人君子がどこにいるのか?

頭は大丈夫か?


No.45422 (2023/08/11 08:13:01 (JST))  
[「献金もらって自民党が圧力でもかけたか?…だから企業献金は禁止すべきなのだ。」と、官僚の責任を免責して、見当違いの邪推を述べるいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:

爺さんの特徴の一つに、官僚の責任をなんでも免責してしまうことがあるな。
じっさい、爺さんが財務省を批判したところなど一回も見たことがない。これは、明らかに官僚に責任があったモリトモ(財務省)やカケイ(文科省)でも同じだったのだが、この爺さんのあまりのバカさ加減には、官僚たちには後光がさす思いでいるだろう。

しかし、選挙で選ばれたわけでもない官僚は、選挙で選ばれた政治家以上に国民からは遠い存在であり、爺さんのような、デタラメな政治家批判と政治の弱体化は、官僚機構を統括している存在の否定であり、官僚の持つ行政権力をむやみやたらに強化してしまうことでもあるのだが、バカの爺さんにはその自覚はないらしい。

日本国憲法の建てつけや、議会制民主主義というものが、爺さんには全然分かっていないのだろう。

自分で自分の首を絞めるバカ。しかしそれなら一人で首でもくくってくれたほうがマシだ。

いじわる爺さんなんか日本にはいらない。


No.45421 (2023/08/11 07:05:17 (JST))  
[麻生・茂木両氏も激怒!松川るい参院議員“天才的”な嫌われっぷり、地元大阪は異例の「差し替え」要求]
 いじわる爺さん  URL:

自民党女性局の“フランス研修”でエッフェル塔の前でポーズを取る写真などをSNSに投稿し、「まるで観光旅行」と批判を浴びた松川るい参院議員。研修に次女を同行して現地大使館員に世話をさせていたことも発覚し、地元の大阪府連から異例の「差し替え」を求める声が上がった。 8月7日付で、自民党枚方支部長の名で大阪刷新本部の茂木敏光本部長宛てに出された「申入れ」には、こう書かれている。

<松川るい参院議員のフランス投稿には呆れるところです> <その後支部に4件の抗議電話がありました。大阪府連の関係者にも同じような抗議の電話があったと聞いている> <8月5日の支部定例役員会において、松川るい参院議員の選挙区支部長の更迭を求めることが大阪の再生に繋がるものと決しました> 松川氏は昨年の参院選大阪選挙区で再選されたばかりで、任期はまだ5年近く残っている。支部長更迭の要請は、離党か議員辞職を迫るに等しい。「抗議電話が4件」というが、それだけで更迭要求にまで発展することが、松川氏の地元での嫌われぶりを際立たせている。

「メディア発信ばかり熱心で、地元のイベントや祭りにちっとも顔を出さへんいう不満は地方議員の間に以前からあった。東大法卒で元外務官僚のエリートやし、べっぴんさんやからお高くとまっとるんちゃうか」(地元関係者)。松川氏には、衆院鞍替えの話もあった。大阪で日本維新の会に負け続けている自民党は、テコ入れのため衆院の10選挙区で支部長を公募。大阪刷新本部の本部長を務める茂木幹事長は“打倒維新”の顏として、松川氏に期待を寄せていたという。

「松川は衆院大阪10区の支部長就任が内定していて、それと同時に安倍派から茂木派に移籍する話まであった。しかし、2日の新支部長発表の直前にフランス研修の写真が炎上し、茂木幹事長は大激怒。衆院鞍替えは立ち消えになりました」(自民党関係者)。岸田政権が女性活躍をアピールするため、次の内閣改造で入閣という噂も流れていたが、それも実現しそうにない。「麻生副総裁が外相の時に、外務官僚だった松川氏が無礼を働いたとか

それで、麻生さんは『松川とかいうバカ女は絶対に許さない』と言っている。岸田総理もそれを知っているから、自分の内閣で松川氏を閣僚に起用することはないでしょう」(前出の自民党関係者)。地元も茂木幹事長も麻生副総裁も激怒とは……。“エッフェル姉さん”は、他人を怒らせることにかけては天才的だ(8/10:日刊ゲンダイより)。いくらいい大学出身でも、基本である他人の気持ちが分からぬ素頭の悪さ。こんな庶民感覚なしの自民党政治で衰退国一番乗り?


No.45420 (2023/08/11 07:04:32 (JST))  
[ビッグモーター問題で「膨大な数が相談…消費者庁は何をやっていたんだ」]
 いじわる爺さん  URL:

24時間無料でチャット相談できるNPO法人を運営する大空幸星氏が10日、情報番組「めざまし8(エイト)」にコメンテーターとして出演。中古車販売大手ビッグモーター(東京)による自動車保険の保険金不正請求問題について言及した。ビッグモーターを巡っては、店舗周辺の枯れる問題や兼重宏行前社長の長男の兼重宏一前副社長のパワハラ疑惑など自動車保険の保険金不正請求以外にも相次いで様々な問題が浮上している。

番組では、ビッグモーターに関連する2013年以降の相談件数が8627件あったことを紹介。消費者庁によると、年々増加していて、2022年は1491件あった。大空氏は「相談件数、消費者庁と国民生活センターとか、全国の消費者センターにきたものだと思いますけれども、これだけ膨大な数の相談がきていたにも関わらず、消費者庁は何をやってたんだと。そこの責任については、ちゃんとしないといけないと思う」と話した。

また「これは勿論、千差万別があったとか、もしくは消費者庁も会社側に内部通報体制を求めるとありましたけど、毎日のように相談があった訳ですよね。であれば、本来もっと早くに対応していれば、被害者もいなかったということは明らかだと思う。そこの追及というか問題に対しての検証をしっかりやらないといけないと思う」と自身の考えを述べた(8/11:スポニチアネックスより)。献金もらって自民党が圧力でもかけたか?…だから企業献金は禁止すべきなのだ。


No.45419 (2023/08/11 07:01:23 (JST))  
[首相「外国人と共生」発言は事実上の移民政策? 政府の労働者拡大策に強まる懸念 2023/8/9 18:22 竹之内 秀介 政治 政策 経済 産業・ビジネス]
 ドンキ  URL:

首相「外国人と共生」発言は事実上の移民政策? 政府の労働者拡大策に強まる懸念
2023/8/9 18:22
竹之内 秀介
政治
政策
経済
産業・ビジネス
Twitterでつぶやく
反応
Facebookでシェアする
はてなブックマークに追加する
リンクをコピーする

官邸に入る岸田文雄首相=9日午前、首相官邸(矢島康弘撮影)
官邸に入る岸田文雄首相=9日午前、首相官邸(矢島康弘撮影)
政府が外国人労働者の受け入れ拡大に向けた取り組みを加速させている。少子化による働き手不足の解消につなげる狙いがあり、経済界も歓迎する。半世紀後には人口の1割を外国人が占めるという試算もある。ただ、永住する外国人が増え続ければ事実上の「移民政策」になりかねないとの懸念も自民党内で渦巻く。目指す国家像についての議論は乏しい。

「人口減少に対し、社会が適合する動きを並行して進めていかないと不都合が生じる。外国人と共生する社会を考えていかなければならない」

岸田文雄首相は7月22日、東京都内の会合でこう述べた。その一つが6月9日に閣議決定した、熟練外国人労働者として永住や家族帯同が認められる在留資格「特定技能2号」の受け入れ対象の拡大だ。

特定技能2号は安倍晋三政権で建設、造船・舶用工業の2分野を対象に導入した。その後も労働力不足に悩む経済界から拡大を要望されており、岸田政権で新たに1次産業やサービス業などを追加し、計11分野で長期雇用の道を広げた。

外国人留学生の就職先も広げ、日本国内就職率を平成30年度の48%から令和15年までに6割に引き上げたい考えだ。賃金の不払いや実習生の失踪などの問題が相次いでいた技能実習制度は廃止し、新たな制度を創設する方向で検討が進む。

厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が4月に発表した日本の将来推計人口は、2年時点で2・2%だった外国人の割合が、52年には10・8%に高まるとの見通しを示した。

自民党内の保守派を中心に受け入れ拡大に対して否定的な意見は根強い。ただ、労働力不足が深刻な地方からは「物理的に足りない。『移民法』の制定を強く主張したい」(石川県の馳浩知事)という声も上がる。首相周辺は「首相は移民解禁に踏み切るつもりはないが、外国人労働者がいなければ日本経済は持たないという危機感を持っている」と語る。(竹之内秀介)

>>>岸田文雄首相は7月22日、東京都内の会合でこう述べた。その一つが6月9日に閣議決定した、熟練外国人労働者として永住や家族帯同が認められる在留資格「特定技能2号」の受け入れ対象の拡大だ。

特定技能2号は安倍晋三政権で建設、造船・舶用工業の2分野を対象に導入した。その後も労働力不足に悩む経済界から拡大を要望されており、岸田政権で新たに1次産業やサービス業などを追加し、計11分野で長期雇用の道を広げた。

馬鹿総理の外人の奴隷労働の拡大策と、世界で起こっている暴動を見れば誤りの政策は明らかだが、それを推し進める低能な総理で、2分野の業種を11分野に拡大したという何を考えているんだか、どうしようもない始末だ。


No.45418 (2023/08/11 06:48:01 (JST))  
[「年収106万円の壁」対策、賃上げ企業に1人最大50万円の助成金…来年にも実施 2023/06/29 15:00]
 ドンキ  URL:

「106万円の壁」対策 岸田総理、企業への新たな助成金制度の開始を表明
8/10(木) 17:00配信

38
コメント38件

ABEMA TIMES
岸田総理

 いわゆる「106万円の壁」による働き控えを防ぐ対策として岸田総理大臣は、最低賃金が引き上げられる10月から企業への新たな助成金制度を始めると表明しました。

【映像】「106万円の壁」対策 岸田総理が助成金制度表明

「将来の制度見直しを前提として、当面の措置として106万円の壁を越えることに伴う、労働者の手取り収入の減少分をカバーする事業主への助成制度、これを創設することとしています」(岸田総理大臣)

 「106万円の壁」をめぐっては配偶者の扶養に入る人が一定の条件のもとで年収106万円を超えると、社会保険料の支払いが生じて手取り額が減るためパート従業員の働き控えと労働力不足が問題となっています。10月から、最低賃金が全国平均で時給1000円台に引き上げられることに伴い、さらに働く時間を抑制する人が増える可能性が出ています。

 このため政府は、「106万の壁」を超えても従業員の手取りが減らない水準まで賃上げなどを行う企業に対して、助成金を支払う方針で、雇用保険を財源とする「キャリアアップ助成金」の拡充を想定しています。(ANNニュース)

一言でいえば、馬鹿な対策だ、抜本的な対策をしないバカ総理だし、106万の壁も変えるべきだろうし、撤廃でも良いと私は考える。


No.45417 (2023/08/11 04:34:11 (JST))  
[其の具体的な根拠を示せと言うと迷うが]
 ゆめほんさんさん  URL:

    少なくとも、夢ちゃんが論文発表すると、少ないけど 
  会場にいる女性が 一斉に居なくなる と言うことは 起こっていない
     それしか 示せない 関わりがなさすぎて とほほ
  言います 言いますとも 其の発表が最後の順番でもだぞ 言っときますけどね  


No.45416 (2023/08/11 04:24:45 (JST))  
[なぜそう言うのか]
 ゆめほんさんさん  URL:

 其の理由は、簡単だ、
  夢ちゃん自身が、自分が、提示した、
  近未来の信号の動きをどこまで予測できるかに関する最適予測理論によると、
    近未来の信号の予測は、時間が先に伸びると、急激に予測誤差が増して
    実用性がとても低い、ほぼ、近未来と云えども、予測は実際上できない
          と言っても良い。。に尽きる
 この点で、後付で、歴史主義という誤った理論について、ごたごた、ごたごた、
        弁解めいたことをみっともなく並べる
         共産主義政権は、要するに、信用できない、
      歴史主義に基づかない自民党で行きましょう、に尽きる
 最後は、ひとさまがどう思うかだから、
     最終的には、夢ちゃんの人柄が信用できるか、に
  かかっている これは、過去の其のひとの行動が決める、其の点で、 
    そいつの、過去の、社会における性行動、は其の良い指標になる
     その点で、胸を張って、おれは間違ったことしていない
       これで、勝負だ、と、夢ちゃんは結局言っているのだ
 だから、それを崩すには、夢ちゃんの過去の異性との関係を暴けばいいのだ
   で、夢ちゃんは、恥ずかしいけど、若い時、今は流石に。。
      深夜に他人様の車の下で自分で処理して、なんと見られてた
       監視カメラとかあったんだろうか、
 とバカ丸出しをすでに何度も言ってる、それでも、かみさんすら笑うだけだ
   それは信用だ 共産政権は、結局、信用できないのだ 
     なにするかわからない、信用できない、結局それに尽きる


No.45415 (2023/08/11 03:52:06 (JST))  
[好きか嫌いかで云えば、基本共産政権は理論上成立しない無理を押し通しているので、好きとは言えない]
 ゆめほんさんさん  URL:

 夢ちゃん自身は、中国は全く信用していないが、自分が過去に
流れでいままでどう言ったか、実は全部を覚えてはいない そりゃ、生物的に無理だ
 忘れることもある

 ここでも、切がないので、この辺で過去はポンと精算して、
        現在、どう思っているか
それを各自示して、それから、改めて議論を始めることにしたらどうか、を、
提案したい
 かいよりはじめよで云えば、夢ちゃんは、好き嫌いを超えて、あの国は
      ようするに、 信用できない、だから好きでない、
に尽きる あいつらは何するかわからないという、不信感が拭えない
 そう思う理由は、共産主義という基本的に理論上成り立つはずがない政策を
      未だに、後生大事に、信奉してる部分があるからだ
       要するに、共産主義は間違っている、自由主義がよい、
            以後、自由主義の国になる、
           選挙をするなら、自民党に投票する
          これを世界に宣言したら、一辺で信用する
     なぜなら、近未来は、過去の遺産と、偶然、で、決まるからだ
        歴史主義の貧困 これを認めれば、一辺で好きになる
 


No.45414 (2023/08/11 01:45:43 (JST))  
[読解力のなさは、相変わらずだね。(w)]
 mansionkanji  URL:

>「政府内部を含め、調整をした結果だ」

つまり、岸田首相の意思である。
岸田首相は、北京五輪に政府高官を派遣しない事実上のボイコットもした。
安倍は何をやったのかな?

二階大朝貢外交団+習近平国賓招待要請。という事実を鑑みるに・・
安倍が首相だったら、北京五輪ボイコットどころか自身が北京に行っただろう。

>「岸田政権以後も変わらない」

何時、安倍・菅政権の時に、麻生氏が「戦う覚悟必要だ」といったのかね??

そんな事言った事は一度もない。つまり、亡くなった安倍さんに対するリップサービスですよ。
これが、「読解力」という事。

ますます、馬鹿に磨きがかかったようですね。ww
少しは、本を読んで 読解力をつけなさい。w


No.45411 (2023/08/10 20:59:41 (JST))  
[「>麻生太郎氏また失言! 失言ではなく、「岸田政権の意思」です。」とmansionkanjiが戯言を言ってるが]
 ほりほり  URL:

麻生氏は同講演で、「日本のこの毅然とした態度は、岸田政権以後も変わらない。」とも言ってる。

要するに岸田のバカとは無関係だということ。


No.45410 (2023/08/10 20:17:30 (JST))  
[令和4年度一般会計決算について、高橋氏は、本来なら国民に返すべき剰余金がすべて国債償還に使われてしまうと言っている。いじわる爺さんもこれくらいの議論が理解できるようになってほしいが、まぁ爺さんの頭じゃ無理だろう]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=Rz2zHcaghYg

岸田がなぜ増税アドバルーンばかり上げたがるのか?誰が岸田にそう言わせているのか?

爺さんにはそれが全然分かっていない。しかし、増税に反対するのなら、その根本的原因が分かっていないとどうにもならない。

その根本的原因は「財政破綻」という財務省創作の都市伝説だ。ところがいじわる爺さんは誠に愚かなことに、その都市伝説を「借金だらけの日本」と、自ら触れ回っている。

私が、いじわる爺さんの反増税には全く同意できない、最大の理由だ。


No.45409 (2023/08/10 19:58:47 (JST))  
[@catlover5934 21 時間前 森永卓郎さんは、日本で1番素晴らしいコメンテーターと言っても過言ではありません。三橋さん、森永さんを呼んでいただきありがとうございます]
 ほりほり  URL:

なかなか面白い動画だな。

これを見ると、財務省がかき集めた歳入をあっちこっちにばら撒く、それが財務省の権力の源泉なんだけど、これって社会主義国家ではもっと強くなるってことだろ。

戦前の岸信介(彼は今の経産省)もそうだったはずだが、官僚がなぜ社会主義が大好きなのか?これを見るとよく分かるんだよな。

また、いじわる爺さんや三宅氏も社会主義が大好きなんだろうが、社会主義ではこの財務省的権力問題は絶対に解決しないばかりか、むしろ極大化されてしまうということも分かる。

まぁ、いじわる爺さんの頭で、そこまで理解できるかどうかは分からないが、多分無理だろうな。

森永卓郎氏の財務省批判本は、以前に読んでいるので、「ザイム真理教」は、とりあえずは読む気はない。


No.45408 (2023/08/10 18:08:42 (JST))  
[ @catlover5934 21 時間前 森永卓郎さんは、日本で1番素晴らしいコメンテーターと言っても過言ではありません。三橋さん、森永さんを呼んでいただきありがとうございます😊]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=xgMyKSgNCuA

森永卓郎先生登場! 財務真理教 信者8千万人のカルト教団 [三橋TV第740回] 森永卓郎・三橋貴明・高家望愛


No.45407 (2023/08/10 17:36:14 (JST))  
[ X JAPAN - 紅 (Tokyo Dome 2009.05.03) [1080P HD]]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=xR4qXUwsp9Q


@rock8477
2 年前
X JAPANってやっぱ日本の音楽史上最高のバンドだと思う。
攻撃的で破壊的でありながらどこか物悲しくてそれでいて包み込む包容力もある。
出会った時期が良かったのかも知れないけど私の中ではナンバーワン!紅は定期的に聴きたくなる。


No.45406 (2023/08/10 17:19:55 (JST))  
[【物流:最終章】普通なら鼻歌を歌いながら曲がるカーブじゃん・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

首都高トレーラー横転 美女木JCT〜中台IC通行止め(2022年7月29日)
https://www.youtube.com/watch?v=s6UBLp4S_jw

トレーラー横転事故現場.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=qRvqIxtudzs


No.45405 (2023/08/10 17:10:31 (JST))  
[YOSHIKIさんが突然!]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=suVWm9QSZlM

926,608 回視聴 2023/05/11 KITTE丸の内
GWの最終日に起きた奇跡。
丸の内KITTEに突然YOSHIKIさん現れました。


No.45404 (2023/08/10 16:45:15 (JST))  
[まぁ、トリガー条項に言及したところは褒めてやる。前回は、冒頭でガソリン高騰を議題にしながら、結論が、山口壮・前環境大臣のガソリンの使用量という、支離滅裂な論理展開を私にあざ笑われたので、今回は注意していたのだろう。]
 ほりほり  URL:

ボケの兆候は思考が維持できなくなることらしいが、何かについて考えていても、次の瞬間には自分が何について考えていたか?分からなくなるらしいのだ。

爺さんの投稿には、そういった議論のテーマが、後半になるとどこかに行ってしまう例が頻出しており、ああ、こりゃボケだな、と私は思っていた。

ああ、ちなみに、私は爺さんの投稿を全部きちんと読んでいる。もちろん爺さんと違って、読書家の私は、長文でも論理も思考が維持できる。

悔しかったら蛮勇振るって、反論してみるがいい。もちろん、一刀両断で返り討ちにしてやるつもりだが、勇気を出してかかってきなさい。

苦笑。


No.45403 (2023/08/10 16:08:59 (JST))  
[ガソリン180円に高騰「お盆の帰省なのに」「国民殺す気か!」補助金を延長しない岸田首相に批判高まる]
 いじわる爺さん  URL:

8月9日、経済産業省は、レギュラーガソリン1ℓあたりの全国平均価格(7日時点)が前週から3.6円上がり、180.3円になったと発表した。12週連続の値上がりで、180円を超えるのは2008年8月以来、15年ぶりとなった。原油価格の上昇や円安、政府が価格抑制のため給付している補助金を段階的に減らしていることが響いた。経産省は、来週の平均価格を195.5円と予測し、10日以降の補助額を1ℓあたり12円と決めた。2022年1月から始まった補助金は、2023年3月までに総額3.1兆円に達しており、政府は6月以降、段階的に縮小。10月にはゼロにする方針。

補助が予定どおり終了すれば、家計負担が一段と増す見通しだ。お盆の帰省シーズンを直撃するガソリン代金の高騰に、SNSでは悲鳴にも似た声があがっている。《高すぎる…これからお盆の帰省だというのに》《週末から帰省するのでガソリン代いくらかかるか心配でなりません》《来週は190円台突入? マイカー帰省は贅沢なのか?》 SNSでは、ガソリン代の高騰に手を打たない岸田文雄首相に、批判的な声が高まっている。《今は補助金を下げる時期で無いし下げるならガソリン税や消費税は最低減税、廃止が妥当だろ、国民特に地方を壊滅させる気か》

《補助金無くすなら揮発油税もなくしなさいよ…180円なんて免許とって初よ!》《岸田政権!!!トリガー条項使え!!!国民殺す気か!!!》 トリガー条項は、ガソリンの平均小売価格が、1ℓあたり160円を3カ月連続で超えた場合に発動され、特別税率分25.1円が課税されなくなる仕組みだ。2010年に当時の民主党政権で導入されたが、東日本大震災の発生で復興財源を確保するため、凍結されたまま。岸田政権はトリガー条項の凍結解除に後ろ向きだ。ガソリン税に関しては、ガソリン税に更に消費税10%が上乗せされる「二重課税」も長らく問題視されてきた。

国民民主党の玉木雄一郎代表は、8月9日、自身の「X」(旧Twitter)にこう書きこんだ。《持続的賃上げを実現し、実質賃金をプラスに転じさせるためにも、エネルギー価格、特にガソリン価格を引き下げる政策を速やかに実施すべきだ。6月20日、国民民主党は現行の補助を半年延長することを政府に提言している。あれからもう2ヶ月。そろそろ政府与党は動け。遅い!》 日本維新の会の音喜多駿政調会長も同様に、こう書きこんだ。《ガソリン価格の高騰が止まらない。家計を直撃し、景気回復に水を差す一方、国の税収は過去最高が見込まれている。

ガソリンの暫定税率・二重課税を思い切って廃止し、大幅な直接減税による対応を決断するべきです》 このまま値上げが続けば、過去最高値(185.1円)どころか、200円を突破するのも時間の問題だ。ガソリンにかかる高すぎる税金を見直さないと、国民の怒りに火が 点きかねない(8/10:Smart FLSHより)。コロナ禍と物価上昇、実質賃金減で傷んだ家計に、控除減らしの増税や光熱費、燃料の補助を打ち切り景気など考えない岸田総理の無能無策に感心しっ放しだ。
カッコ書きのたった一行すら理解できないお頭の悪いネトウヨよ〜やっぱり会話は成り立たないようだ…無視しかない!!


No.45402 (2023/08/10 16:03:10 (JST))  
[【物流】重大事故発生の元じゃん・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

大丈夫なの?w
通行人や自転車が往来する場所も走ってるの?(^_^;)

(大型トレーラーがスリップして国道をふさぎ、別のトレーラーが追突 路面は凍結 北海道千歳市)
https://www.youtube.com/watch?v=2RST9p7JRcM


No.45401 (2023/08/10 15:50:33 (JST))  
[>麻生太郎氏また失言! ]
 mansionkanji  URL:

>麻生太郎氏また失言!

失言ではなく、「岸田政権の意思」です。

鈴木馨祐政調副会長が「自民副総裁の立場での講演だ。当然、政府内部を含め、調整をした結果だ」と断言。

中国が台湾を攻撃したら、日本も参戦するという事です。
そして、日本が参戦すれば、アメリカも参戦するという事です。
中国に、日本とアメリカと戦う覚悟はありますか?

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

麻生氏戦う覚悟#ュ言は「政府と調整の結果」 自民・鈴木氏が言及
2023/8/9 23:39

自民党の鈴木馨祐政調副会長は9日夜のBSフジ番組で、麻生太郎副総裁が台湾訪問の際に日米や台湾に「戦う覚悟」が求められているとした発言に関し「自民副総裁の立場での講演だ。当然、政府内部を含め、調整をした結果だ」と述べた。麻生派に所属する鈴木氏は訪台に同行していた。

麻生氏は8日の台湾での講演で、台湾海峡の平和と安定には強い抑止力が必要だとして、日米や台湾に「戦う覚悟」が求められていると強調した。中国は激しく反発している。


No.45400 (2023/08/10 15:03:46 (JST))  
[「UR疑惑、自民フランス研修、ジャニーズ性加害…国民には十分な説明を受ける権利がある!」と、権利や人権、憲法がまるで分っていないバカのいじわる爺さんだが]
 ほりほり  URL:

URやフランス研修はともかく、ジャニーズ事務所は私人である。私人の秘密の開示を、どうやってわれわれ国民が権利要求できるのか?

このバカの爺さんは、憲法上の権利が、とりもなおさず、政府に対する権利である、ということが全く分かっていないんだよな。

もう、バカそのもの、クルクルパーのイカレポンチだ。

アハハハ・・・・。


No.45399 (2023/08/10 14:57:58 (JST))  
[「「核兵器のない世界」努力伴わない岸田発言」と、バカ丸出しのいじわる爺さんだが、その前に「核兵器のない世界」は実現可能なのかどうか?それを考えてから口を利くべきだ。]
 ほりほり  URL:

原理上、核兵器の廃絶は不可能に近い。なぜなら核兵器が廃絶された途端に、核兵器はその政治的有効性が極大化してしまうからだ。

どこかの国の野心的な指導者にとって、自分の国だけが核武装しているという、圧倒的に政治的な好条件が出現するという誘惑は、核兵器が廃絶された環境では最も強くなってしまうのだ。

したがって、核兵器廃絶は不可能に近い。この条件をクリアしなければ、お題目として「核兵器廃絶」をいくら訴えたところで、実現性は極めて薄いとそう考えなければならないはずだ。

「軍事テクノロジーが後退することも、拡散しなかったことも歴史上一度たりともない。核兵器は必ずや、世界中に拡散する運命にある」吉本隆明(反核異論)より。

手元に本が無いので字句は不正確だが、左翼の吉本は本当にそう言っていた。

もちろん、いじわる爺さんは吉本隆明なんて読むどころか、名前すら知らないだろう。

バカはどこまでもバカなのである。


No.45398 (2023/08/10 14:41:59 (JST))  
[ 「フランスの作家、哲学者サルトルの名言で、「金持ちたちが戦争を起こし、貧乏人が死ぬ」」といじわる爺さんだが、爺さんがサルトルを読んだことがあるとは到底思えないが]
 ほりほり  URL:

いじわる爺さんは、どういうわけか、サルトルやエドマンド・バークや福田恒存など、読んだこともない思想家の名前を挙げる癖があるんだよな。

私のルールとしては、基本、読んだことがない作家や学者の名前は、たとえ引用であっても極力は彼らの名は挙げない。挙げる場合も、読んでいないことを断ったうえで挙げるんだが、爺さんにはそう言った配慮や謙虚さはまるでないらしい。

いかにもいじわる爺さんの恥知らずさが良く出ているところだ。

サルトルという人物は、哲学的にはデカルト的な理性主体の信奉者で、これを否定する構造主義者のレヴィ・ストロースに完膚なきまでに論破された人なんだが、政治思想的には典型的な左翼でもある。

「金持ちたちが戦争を起こし、貧乏人が死ぬ」という発言にも、いかにも左翼サルトルが良く出ているのだが、現代の歴史や思想や経済学の水準で見ると、根も葉もない大嘘だ。

じじつ、先の日米戦争は、明らかに、貧乏人が起こしして、金持ちも貧乏人もこぞって死んだ戦争ではなかったのか?

そもそも、「金持ち喧嘩せず」の金言通り、金持ちは暴力的、政治的なリスクを避けたがる人たちなのだが、爺さんは貧乏人なので知らないのだろう。

サルトルの歴史や政治に対する考え方の基本には「歴史は目的を持っている」という欧州的なドグマがあったんだが、「歴史が目的を持ている」などと言われても、日本人にはかなり奇異に見えるはずだ。

この奇異なドグマからスターリニズムが発生したと考えているのが、「歴史は進歩などしない、ただ変化しているだけだ」と考えているM・フーコーや、それに続くポストモダンと言われている思想家たちだったんだが、いじわる爺さんはもちろんフーコーなんて読んだこともないだろう。

フーコーの政治的立場はどちらかというと自由主義なんだが、私自身は、サルトルよりフーコーのほうが人間的で好きだ。

まぁ、バカのいじわる爺さんにはサルトルやフーコーは無理だ。名前は極力挙げないほうがいいだろう。
恥をかくだけだ。


No.45397 (2023/08/10 14:13:19 (JST))  
[【物流】トラックに負けた、貨物列車の残念な歴史・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

(トラックに負けた、貨物列車の残念な歴史)
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1202/17/news006.html

漏れ 「この程度で横転するんじゃ無理じゃん・・・。( ´Д`)y━・~~
漏れ 「荷物が偏っていたりしているのかもしれんが・・・。」( ´Д`)y━・~~

(トレーラー・コンテナ横転事故の瞬間映像)
https://www.youtube.com/watch?v=JLukYuxAEFk

(トレーラー横転・引き起こし作業)
https://www.youtube.com/watch?v=JNclNoHHX9k

(@user-oq7dq6vm3s 4 年前)
トレーラーは昔のオート三輪と同じで前側は一点で支えているのでカーブでは横転しやすい事を知らない人が多い

漏れ 「40フィートは無理なんじゃね?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「牽引する車とコンテナ側の車輪を連動させる4輪タイプにすれば、多少は改善するのかもしれんが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「今度は長すぎて曲がれなくなるかな?」( ´Д`)y━・~~

二階堂「せいぜい20フィート、若しくは31フィートで、
    コンテナ部分を4輪タイプのハンドルと連動するタイプにすれば良いかも・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「そうかもしれんな。」y(^。     ^)。o0○

https://hobby.dengeki.com/news/996826/
         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://www.jreastmall.com/shop/g/gS063-221017-00009/

二階堂「・・・。」

(Skimbleshanks: The Railway Cat)
https://www.youtube.com/watch?v=LTKOPCCJ-_s


No.45396 (2023/08/10 13:52:11 (JST))  
[「核兵器のない世界」努力伴わない岸田発言]
 いじわる爺さん  URL:

広島選出の首相・岸田文雄は核について様々な発言をしている。今年5月の広島サミットで出された核軍縮に関するG7首脳広島ビジョンでは「核兵器のない世界の実現に向けた我々のコミットメント(関与)を再確認する」というものの、「核拡散防止条約(NPT)は国際的な核不拡散体制の礎石であり、核軍縮と原子力の平和的利用を追求するための基礎として堅持されなければならない」「我々の安全保障政策は、核兵器はそれが存在する限りにおいて、防衛目的のために役割を果たし、侵略を抑止し、並びに戦争及び威圧を防止すべきとの理解に基づいている」とG7の理屈を結論とした。

またロシアがウクライナに対して核使用をちらつかせたことに“我々が認めた核以外は認めない”を打ち出した。G7の限界といえばそれまでだが、広島で宣言した意味はない。6日、広島市で会見した首相は、この広島ビジョンが核抑止体制を前提にしているとの批判に「国の安全保障を万全にし、同時に現実を『核兵器のない世界』という理想に近づける。このロードマップ(工程表)を示すのが政治の責任」と苦しい反論といえる。では“16年4月9日付で、当時の岸田外相が米CNNに寄稿した「核兵器のない世界はまだ実現できる」は何だったのか。

「世界の核兵器保有国が自ら核兵器を廃棄するとの考えに対し多くの疑念があることは承知しているが、私は日本の外相として、また広島の出身者として、核兵器のない世界という目標は達成可能であり、それに向かって努力しなくてはならないと心から信じている」「我々は未だに核軍縮の取り組みを行っていない国々に対し、全廃という最終的な目標に向けて核兵器を削減するよう求めていく」。結構な話だが、その努力する姿を見たことがない(8/9:政界地獄耳より・敬称略)。日米地位協定の再協議すら言えない政治家の戯言だろう。食料や燃料などの備蓄を含む総合安保で戦略を成すべし。


No.45395 (2023/08/10 13:51:10 (JST))  
[三崎優太氏 生涯未婚女性42%推計で「当然だよね」「こんな余裕のない社会で子育てしたくない」]
 いじわる爺さん  URL:

実業家の三崎優太氏(34)が9日、自身の「X」(ツイッター)を更新。少子高齢化について自身の考えを述べた。9日の日本経済新聞によると、生涯に亘って子供を持たない人が2005年生まれの女性(23年に18歳)の場合で、最大42%に達すると推計されることが分かったという。また、男性は更に多く5割程度になる可能性があり、これは先進国でも突出した水準だ。子供を持たない人の増加は少子化による人口減少を招くだけでなく、家族による支え合いを前提とした社会保障制度にも影響を与えることが心配される。

三崎氏は報道内容を要約すると「当然だよね。ベビーカーで電車に乗れば邪魔だと言われ、子供の声は騒音扱い。公園で自由に遊ぶことも許されず、ネットではすぐ『子連ればかり優遇』と文句を言われる」と子育てに向かない環境であると指摘。「こんな余裕のない社会で誰も子育てなんてしたくない」と持論を述べた(8/10:東スポWEBより)。低賃金化の上に重税を強いて、安定した雇用をも破壊しようとしている。更に労働市場改革と欺いて移動を促し、退職金や通勤手当などの控除額を減らし増税しようとする。こんな1%の富裕層のための政治で少子化を加速させれども止めれる訳がない。
(全文の内容が読解できず一部だけ切り取り他人を蔑む論点外し批判しかできないネトウヨは完全に無視しています)


No.45394 (2023/08/10 13:36:14 (JST))  
[>>>いじわる爺さん  URL: 東京・上野の「国立科学博物館」が7日から始めた、クラウドファンディング(CF)が4億円を突破したという。同博物館は動植物や化石などの標本の整理や保管、高騰する光熱費などの資金を確保するために、ネットで1億円を目標にCFを開始。僅か9時間で目標額を達したと報じられた。CFは11月上旬までの予定で、目標額を大幅に上回る状況に関係者も一安心というところだろう。ただ、財政的に厳しいのは同博物館だけではない。 日本最多の国宝89件を所蔵する「東京国立博物館」の館長も今年2月、月刊誌「文藝春秋」で予算確保の難しさを訴えており、今後、あちこちの国立、公立博物館で同様のCFが始まるかもしれない。2022年度の国の一般会計税収が3年連続で過去最高を更新し、初の70兆円超え……などと報じられているにも関わらず、なぜ、日本の文化、芸術を守るための施設の運営費、それも数億円という資金が足りないのか。全く不思議だが、そうした背景事情があるからなのか、ネット上で批判の声が出ているのが自民党の二階俊博元幹事長(84)だ。]
 ドンキ  URL:

何度も書いているが、管理通貨制度を知っていれば何も問題がないにもかかわらず、知らないバカ岸田と、やはり知らないいじわる爺さんが問題だと書いている。

馬鹿岸田が管理通貨制度を短時間で理解すれば、すべてが丸く収まる事。


No.45393 (2023/08/10 11:34:30 (JST))  
[【有料花火大会?】行政が金を取ってやるようなものなの?]
   URL:

(火災中止のいたばし花火大会、「チケット代払い戻し」受け付けず 板橋区が発表 )
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e95465059fb657bd5688b8c8bebd7f29dec7c1b

二階堂「行政がヤクザやテキヤを押し退けて、興行や利権漁りに走っているようにも観えますなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「漏れ氏が、何処か広い空き地で飲食店に出店をさせて、
    『浴衣をみる会』と称して夏祭り大会を主催すれば良いかも・・・。」y(^。     ^)。o0○
二階堂「何処かのホテルの会場を貸切っても良いでしょうが・・・。」y(^。     ^)。o0○

https://stat.ameba.jp/user_images/20110902/15/ryukoudou/b9/d7/j/o0800113311457639849.jpg

漏れ 「祭りなどの時に、神社や寺院の境内に神社仏閣指定の業者が屋台を出すのは良いんだよね?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「まぁ、ヤクザ系と関係が有るとかに関しては五月蝿いのだろうが・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「この場合、花火大会が行政の利権になっているのでは・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「そのうえ、町内会の役員などが、祭りなどの行事そっちのけで、
    ボランティアで物販などをする場合も有るでしょうし・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「縄成り争いなどもあるのでしょうが、祭りの在り方について再度考えた方が良いのかもしれませんなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://image.omatsurijapan.com/articleimg/2020/06/449266_m-1200x801.jpg

https://www.monchhichi.co.jp/files/news/event/katsushika/main_img.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://as1.ftcdn.net/v2/jpg/02/88/29/72/1000_F_288297251_ZyP4gBlCfJbvDBFCflHJmg9xMJxEH6gh.jpg

二階堂「寅さんサミット・・・。」(^_^;)
二階堂「議題は何なんですかぁ・・・。」(^_^;)

夏休み【吉田拓郎】歌詞付き
https://www.youtube.com/watch?v=Ikj1H2a11qk


No.45392 (2023/08/10 11:31:12 (JST))  
[UR疑惑、自民フランス研修、ジャニーズ性加害…国民には十分な説明を受ける権利がある!]
 いじわる爺さん  URL:

嫌いな政治家、甘利明が、立憲が共産党と協力するにあたり、「自由民主主義に共産主義が入ってくる政治」とほざいた。そりゃあんたは「懐に金が入ってくる政治」の方が好きなんだろう。UR疑惑の説明記者会見を早くやってくれ。そして、先週書いた自民党フランス研修旅行。写真に写っていた女児は、やはり自民党のマリー・アントワネット、松川るい議員の娘だった。しかも38人の研修メンバーの数に入っていた。ということは旅費の半分以上は党から出ている。

党の方も子供がいたことに報道で気づいたらしく、松川議員は娘の旅費を返すらしい。えーっ! じゃあバレなきゃちゃっかり子供の分を出してもらうつもりだったのか。旅行日程も公開され、研修よりも観光が多かったことが分かり、更にFLASHは初日以外の旅程表に松川議員の名前がなく、その間は別行動だったのでは、とも書いている。そんな筈はないでしょう。松川さん反論すべきだ。更に松川氏の地元枚方支部では茂木幹事長に松川氏の参議院選挙区支部長の更迭を要請、松川氏の選挙事務長だった花谷元府議からは「議員辞職すべき」と言われる始末。

松川さん、速やかに記者会見し疑惑を晴らすべきです。記者会見すべき人はまだいる。増々紛糾するジャニーズ問題。ついに国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会のメンバーが来日し調査を開始した。これはビジネスが人権、特に子供達の権利を損ねていないかを調べるもので、聞き取りの後、国連から勧告がある。何十年に亘り100人以上の少年への性加害となれば世界的にも驚愕の猟奇犯罪となるだろう。藤島ジュリー景子氏は一方的な動画で済ませず、腰を据えて記者会見を開かなければならない。この人権理事会は神宮の森伐採にも調査をしている。

聞き取りをされた住民団体がまとめた「明治神宮外苑再開発において守られるべき子どもたちの10の権利」というのがあり、@緑の中で癒される権利、A青空を眺める権利などとある中、「H十分な説明を受け、意見を届ける権利」というのがあった。これは子供だけではなく、国民みんなが持つ権利だ。さぁ皆さん…記者会見を開き、十分な説明をお願いしますよ(8/10:ラサール石井 東憤西笑より)。自分達で勝手に法律通した領収書不要な文通費で払って自腹と言ってない? 「国民に負担を強いるなら、我々はもっと血を流さんといかん」とは、誰も言わんなぁ。自公政権は、既得権死守かいな?


No.45391 (2023/08/10 11:30:15 (JST))  
[自民・二階俊博氏がヤリ玉に…「国家の威信」をかけるべきは「大阪万博」か「国立博物館」か]
 いじわる爺さん  URL:

東京・上野の「国立科学博物館」が7日から始めた、クラウドファンディング(CF)が4億円を突破したという。同博物館は動植物や化石などの標本の整理や保管、高騰する光熱費などの資金を確保するために、ネットで1億円を目標にCFを開始。僅か9時間で目標額を達したと報じられた。CFは11月上旬までの予定で、目標額を大幅に上回る状況に関係者も一安心というところだろう。ただ、財政的に厳しいのは同博物館だけではない。

日本最多の国宝89件を所蔵する「東京国立博物館」の館長も今年2月、月刊誌「文藝春秋」で予算確保の難しさを訴えており、今後、あちこちの国立、公立博物館で同様のCFが始まるかもしれない。2022年度の国の一般会計税収が3年連続で過去最高を更新し、初の70兆円超え……などと報じられているにも関わらず、なぜ、日本の文化、芸術を守るための施設の運営費、それも数億円という資金が足りないのか。全く不思議だが、そうした背景事情があるからなのか、ネット上で批判の声が出ているのが自民党の二階俊博元幹事長(84)だ。

二階氏は8日に党本部で開かれた会合で、建設資材の高騰や人手不足で会場整備の遅れが指摘されている2025年の「大阪・関西万博」について言及。万博を国家的事業と位置づけ、「国家の威信をかけて成功させる」と強調。党として全面支援する考えを示した。これに対し、SNS上では《僅かの期間しか開催しない打ち上げ花火の万博よりも国立博物館の方が大事》《国家の威信をかけるのであれば、国立、公立施設の運営》《国家の威信ではなく、維新のためでしょ》《税金の使い方を間違えている。万博ではない。国立科学博物館、東京国立博物館に使うべきだ》といった声が上がった。

「大阪・関西万博」を巡っては、海外のパビリオンの工事を受注した国内の建設会社を対象に「万博貿易保険」を新たに設けると報じられた。つまり、建設会社が被った損害を国が補填すると約束したようなものだが、こうした仕組みがなぜ、国立の博物館では検討されないのか(8/9:日刊ゲンダイより)。お友達企業に割り振ってカネが動き献金となって返ってくる事業は大好きだが、自分達にカネが入ってこない国民への生活支援金などには全く興味がないのが自民党政治や。
(全文の内容が読解できず一部だけ切り取り他人を蔑む論点外し批判しかできないネトウヨは完全に無視しています)


No.45390 (2023/08/10 10:05:58 (JST))  
[反日のいじわる爺さんならではの書き込みでしょう]
 ドンキ  URL:

>>>《防衛力を強化してもキリがない。大事なのは戦う覚悟ではなく、いかに戦わないかの外交力を培う覚悟》《覚悟を持つなら麻生さん、あなたが真っ先に台湾海峡で戦えばいいだろう》 フランスの作家、哲学者サルトルの名言で、「金持ちたちが戦争を起こし、貧乏人が死ぬ」という言葉があるが、麻生氏の発言がまさに当てはまると考える国民は少なくないようだ(8/9:日刊ゲンダイより)。大戦前の食糧自給率は87%、これでも飢えた…38%でどうするのか。食料備蓄や防衛にもエネルギーが必須だが、石油もガスも鉱物資源もない。備蓄もたかが知れている。戦略なき放言はやめてくれ。

大事なのは戦う覚悟ではなく、いかに戦わないかの外交力を培う覚悟》は違うことを知らなければならない。

防衛力の強化と攻めてきたら痛い目を知らせる外交により、馬鹿な国に思いとどめさせる外交が必要。

その為には強大な防衛力が必要になるが、沖縄の基地反対をしている極左には理解が及ばないのだろう、平和憲法を念じていれば平和になる謎理論の極左パヨ。


No.45389 (2023/08/10 10:04:41 (JST))  
[今だけ、自分だけ、カネだけ━━の自民党]
 いじわる爺さん  URL:

2006年に東京都内で男性が死亡したことに関し、妻が警視庁に事情聴取されていたと週刊文春に報じられた木原。文春は木原が捜査に不当介入していた疑惑を複数回に亘って報じ、これに対し、木原は文春を刑事告訴したことや、立憲民主党の公開質問状に対して「事件性がないと判断された事柄を語るのは、人権上重大な問題を惹起する」などと主張したものの、1カ月近くも公の場に姿を見せず、沈黙したままだ。

副長官は首相の外遊に同行し、首脳会談や国際会議の内容を報道陣に説明する役割もあるのだが、7月に岸田が欧州と中東を訪問した際は磯崎官房副長官が同行するという、徹底した“逃げ恥ぶり”。常識的に考えれば、「もはや副長官の任に値せず」と判断されてクビが当たり前なのに、9月に想定される内閣改造・自民党役員人事では、ナント! 「木原続投説」まで流れ始めているから唖然呆然ではないか。驚くのはそれだけじゃない。昨夏の安倍元首相の銃撃事件を機に自民党議員と旧統一教会(現世界平和統一家庭連合)の怪しい蜜月ぶりが発覚している。

法曹界などから宗教法人の認可取り消しや解散を求める声まで出るほど統一教会が社会問題化したにも関わらず、いつの間にか教会ベッタリの“汚染議員”が何食わぬ顔で復活。次期衆院選の自民党公認候補や支部長に名を連ねているから世も末だ。一事が万事、この調子。これまでも自民党議員が関わったとされる疑惑、醜聞が度々発覚したが、いつもウヤムヤ。渦中の議員はさっさと離党し、病気などを理由に公の場から姿を消し、説明責任を果たさない。そうして、国民やメディアの関心が薄れ、ほとぼりが冷めた頃にちゃっかり現場復帰する。

こういった「喉元過ぎれば」ナントカのパターンが繰り返されてきたのだが、これを国民愚弄と言わずに何と言うのか。もはや、今の自民党議員には国民全体の奉仕者という認識も良識もない。選挙に勝ったから、多数議席を押さえているからと、どんどん強欲、傲慢さがエスカレート。自民党女性局のフランス視察旅行に対して「観光目的」との批判の声が上がったが、あの非常識ぶりは女性局だけでなく、党全体を包む悪しき空気感を表していると言っていい。要するに物価高と低賃金に苦しみ、タケノコ生活を送る国民など眼中にないのだ。

福田赳夫元首相の秘書で、自民党本部情報局国際部主事を務めた中原義正氏がこう言う。「今のように自民党議員が「今だけ、自分だけ、カネだけ」のような体質になり、国民から支持されなくなったのは、嘗ての田中角栄のように国民生活について本気で考える政治家がいなくなったからだろう。取分け、岸田首相はまるでリーダーシップがない。政治がこの体たらくでは日本社会も沈没しかねない」。国民もいい加減、自民党にノーを突きつけないと、更に好き勝手を許すことになる(8/9:日刊ゲンダイより)。国会蔑ろの閣議決定、憲法無視の解釈改憲、総理が改憲発議など無法化している。


No.45388 (2023/08/10 10:03:36 (JST))  
[自民党では責任は「取る」から「ある」に]
 いじわる爺さん  URL:

東京地検特捜部の調べなどによると、10月27日に「運転開始時期の評価のウエート見直し」の新たな運用方針が公表された翌日、塚脇社長が東京・永田町の衆院第1議員会館にある秋本事務所を訪れ、1000万円近くを現金で渡したとされる。特捜部はこのカネなどが国会要望の見返りだった疑いがあるとみて捜査しているが、秋本、塚脇社長ともに賄賂性を否定。2人は2021年10月頃に共同出資して馬主組合を設立しており、カネのやりとりは「馬の購入費などに充てるためだった」などと説明している。

だが、仮にその言い訳の通りだったとしても、国民の負託を受けた国会議員という「公僕」が、一私企業の利害関係者と共同出資して組合を作っていた行為自体が不適切と指摘せざるを得ない。まして、議員会館で多額の現金をやりとりしていたなど言語道断で、「李下に冠を正さず」を通り越して、破廉恥極まりないだろう。そして何よりも許せないのが、疑惑の渦中にある秋本が何一つ説明しないまま姿をくらましていることだ。

疚しいことがないのであれば、正々堂々と公の場に出てきて会見を開き、塚脇社長との関係や国会質問の趣旨、馬主組合を設置した理由、議員会館でカネを授受するに至った経緯など、コトの経緯を洗いざらい明らかにすればいいだけだ。外務政務官を辞任し、自民党も離党したということは、秋本にも思い当たるフシがあると受け取られても仕方がない訳で、そうであれば議員辞職するのが当然。逃げ回って済む話ではないのだ。岸田首相もまるで他人事のようだ。

「国民の疑念を招くような事態になったことは大変遺憾に感じている」などと言っていたが、ちょっと待て。首相として、秋本を外務政務官という要職に起用した任命責任をどう感じているのか。総裁として離党を認める前に党に対して事実解明の徹底を指示するのが本来の姿ではないのか。それなのに何もせず、秋本のトンズラを見逃して平然としているからクラクラする。政治アナリストの伊藤惇夫氏はこう言う。

「安倍政権では、閣僚の不祥事が起きると、首相の安倍さんは『任命責任がある』と繰り返すものの、何もしないままでした。そうした流れから、自民党では責任は『取るもの』ではなく、『あるもの』へとすり替わり、それを認めるムードができてしまった。今回の問題でも如実に表れていると思います」(8/9:日刊ゲンダイより)。何かお友達企業のために仕事を割り振り、ピンハネして献金するのが当たり前のようになってきている。これじゃ庶民は、貧困化する訳だのぉ。


No.45387 (2023/08/10 09:25:09 (JST))  
[馬場・維新代表に認知症に付け込んだ「社会福祉法人乗っ取り」疑惑!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

パワハラ、セクハラ、公然猥褻、ひき逃げ、殺人未遂…維新とくれば犯罪のオンパレードってのも特徴の一つで、チンピラ集団と称される所以でもある。そんな犯罪リストに、社会福祉法人の“乗っ取り疑惑”が浮上した。今度の主役は、代表を務める優生思想・馬場君だ。つい先日も「共産党はなくなっていい」とほざいて顰蹙買ったばかりだってぇのに、今回の疑惑は社会福祉法人理事長の認知症に付け入ってのことってんだからタチが悪い。

これが本当なら政治家としてどころか人間としてどうなのよってレベルだ。文春砲がこのところ維新に撃ち込まれているけど、この政党を装った反社組織については、それこそ優生思想・馬場君の言葉を借りれば、今の内に「叩き潰す」しかないってことなんでしょうね(8/10:くろねこの短語より)。どんどん政治家の質が落ちていくけれど、世襲や一般公募者、有名人の一般常識や議員の最低知識、性格診断など党推薦するのに英国のような試験は必要じゃないのかねぇ。


No.45386 (2023/08/10 09:24:10 (JST))  
[《あなたが真っ先に台湾海峡で戦えば?》…麻生太郎氏「戦う覚悟」発言に反論相次ぐ]
 いじわる爺さん  URL:

「金をかけて防衛力を持っているだけではだめ。台湾海峡の安定のために使う明確な意思を相手に伝えて、それが抑止力になる」……自民党の麻生太郎副総裁(82)が外遊先の台湾の講演会で発した言葉に波紋が広がっている。麻生氏は8日に台北市内で行われた講演で、対中国を念頭に台湾海峡の重要性を強調。その上で、「日本、台湾、米国を初めとした有志の国に、非常に強い抑止力を機能させる覚悟が求められている。戦う覚悟だ」「最も大事なことは、台湾海峡を含むこの地域で戦争を起こさせないことだ」などと語った。

発言が報じられると、ネット上では、保守系などから《日本政府の毅然とした態度を示した》《さすがは麻生さん》などと好意的に受け止める声が出た一方で、《自衛隊を動かすってこと? 専守防衛を逸脱していますが》《国際法に反する先制攻撃の意図ありと疑われかねない》などと批判的な投稿が続出したのだ。麻生氏といえば2013年に都内で講演した際、「憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。

誰も気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね」などと発言したために国際問題となり、米ユダヤ団体が「ナチス・ドイツの台頭が世界を恐怖に陥れたことを忘れたのか」と非難声明を発表。麻生氏が発言を撤回する騒ぎとなった。この時の問題発言は、自民党が掲げる日本国憲法の改憲案に対する持論を述べたものだったが、今回の「戦う覚悟」という言葉は、岸田政権が進める防衛力強化について「戦争を未然に防ぐ揺るぎない抑止力となり得る」という自身の考えから飛び出したようだ。

《防衛力を強化してもキリがない。大事なのは戦う覚悟ではなく、いかに戦わないかの外交力を培う覚悟》《覚悟を持つなら麻生さん、あなたが真っ先に台湾海峡で戦えばいいだろう》 フランスの作家、哲学者サルトルの名言で、「金持ちたちが戦争を起こし、貧乏人が死ぬ」という言葉があるが、麻生氏の発言がまさに当てはまると考える国民は少なくないようだ(8/9:日刊ゲンダイより)。大戦前の食糧自給率は87%、これでも飢えた…38%でどうするのか。食料備蓄や防衛にもエネルギーが必須だが、石油もガスも鉱物資源もない。備蓄もたかが知れている。戦略なき放言はやめてくれ。


No.45385 (2023/08/10 06:37:05 (JST))  
[>>>何のための値上げ」電力9社の10兆円黒字にネットブチ切れ…過去最高益の会社も・・・・・といういじわる爺さんだが本質を見誤っている]
 ドンキ  URL:

電力会社は火力発電の燃料の上昇や電力設備のメンテナンスが必要になってくる、

反省しなければならないのは馬鹿岸田が率いる内閣だ。

再エネへのグリーントランスインフォーメーションの役に立たない補助を辞めろということ、
特に太陽講光発電への補助は悪だ、自然の破壊、ウイグル人の奴隷労働のパネルの購入、中国共産党に再エネ料金の値上げ分が吸い上げられる。

的外れではなしにならない。


No.45384 (2023/08/10 06:26:18 (JST))  
[今井絵理子ら「フランス研修」に国民激怒も自民党幹部はかん口令℃w示で「説明ナシ」の風化¢_い]
 いじわる爺さん  URL:

今井絵理子議員や松川るい議員ら自民党女性局メンバーによるフランス研修問題が、更に燃え上がっている。7月下旬に渡仏した総勢38名のご一行。表向きは多様性溢れるフランスの文化を勉強するための「研修」ということだったが、ドレスアップした松川氏がパリ・エッフェル塔前でポーズを決めた写真をSNSにアップしたことで、「研修」の中身に大きな疑義が生じることになった。松川氏は慌ててエッフェル塔写真を削除。

「観光だ!」というネット上の批判に松川氏は「非常に真面目な内容ある研修であったにも関わらず、『税金で楽しそうに大人数で旅行している』と多くの皆様の誤解を招いてしまったことについて申し訳なく思っています」と謝罪しつつも、意義あるものだったと強調した。今井氏もSNSで「海外研修に対して、『公金を使って無駄だ』という指摘もありますが、無駄な外遊ではありません」と主張。旅費については 「党の活動ですから党からの支出と、参加者の相応の自己負担によって賄われています」と説明した。エッフェル塔の写真は不適切だったが、真っ当な研修だった。

彼女達の主張はこんなところか。 しかし、ここにきて研修の詳細スケジュールが流出≠オ、とても真っ当とは言えない中身が明らかになった。一行は7月24日に日本を出発し、現地で3泊し、同28日に帰国。写真週刊誌『FLASH』によると、純粋な研修はたったの6時間で、国会議事堂見学や在仏日本大使との食事会を含めても、政治活動としてカウントできるのは精々10時間ほどだという。取分け酷いのは2日目と3日目だ。午後8時半からセーヌ川で、2時間半の優雅なディナークルーズに参加し、豪華料理に舌鼓を打っていた。せめてこの費用が自腹≠ナあることを祈るばかりだ。

更に3日目は、午前中に国会議員は現地の保育園を1時間視察したが、残りの参加者は午後2時40分まで予定なし。その癖、シャンゼリゼ通りでの自由行動は2時間以上設けられており、視察を終えた国会議員は早々に合流したという。旅程表には《ショッピング等をお楽しみください》とわざわざ書かれていた。「参加者達は既に帰国しています。今井氏はSNSで『また追って活動報告します』と宣言していましたが、7日には地元沖縄県を直撃した台風6号に伴う投稿を連投しています。フランス研修はもう過去の話なのでしょうか。

ネット上では詳細スケジュールが報じられたこともあり『台風情報も大事だけど、フランス研修の説明が先』という声が殺到しています」(女性誌記者)。一方で、今井氏の事実上のパートナーと言われる元神戸市議の橋本健氏は3日、SNSで研修日程の説明については「党本部の決定はどうなるか分からないが、私なら絶対に公開しない。党活動でどこで誰に会ったのか公開することほど愚かなことはない」と投稿している。これには《そんな機密事項を話し合いに行ったとは思えない》《公開しない方がいい研修に38人も連れて行くか?》など真っ当な<cッコミが相次いでいる。

ある政界関係者は「支持率低迷の岸田政権はこの問題をこじらせたくない。秋の内閣改造、場合によっては衆院解散に支障をきたすことになるからだ。時間の経過と共に騒動が風化することを狙っているようだ。今井氏や松川氏には『取材には応じるな』『余計なことは話すな』と通達が出ているし、橋本氏も最近は妙に大人しい。今井氏の意向に沿ったのだろう」と指摘する。そうはいっても、国民がこの問題を忘れることはない。一刻も早く説明責任を果たしてもらいたいものだ(8/9:FRYDAYより)。また統一教会の質問権を長引かせ解散請求ウヤムヤと同じ、相変わらず隠れ身の術ですか。


No.45383 (2023/08/10 06:25:23 (JST))  
[「何のための値上げ」電力9社の10兆円黒字にネットブチ切れ…過去最高益の会社も]
 いじわる爺さん  URL:

8月2日、東京電力ホールディングスが“23年4〜6月期決算を発表。1362億円の大幅黒字となったことが明らかになった。また、日本経済新聞は、7月31日に北海道、東北、北陸、中部、関西、中国、四国、九州の大手電力8社の連結最終損益は計9405億円の黒字になる。例えば東北電力の場合、燃料価格の下落や電気料金の値上げなどにより、経常利益は前年より3992億円多い2000億円に。この過去最高益の黒字決算を手助けしたのが、電気料金の値上げだ。

今年6月には、電力大手10社の内、中部、関西、九州電力を除く7社で15%から39%値上げされた。「電力会社は、石炭や天然ガスなど発電の燃料価格の変動を電気料金に反映することが認められています。しかし、『規制料金』では値上げできる上限額が決まっており、この上限を変更するには国への申請が必要です。2022年はロシアのウクライナ侵攻や円安の影響で燃料価格が高騰。それに伴って電力会社は料金を上げてきましたが、殆ど規制料金が上限に到達。

燃料の高騰分は電力会社が負担することとなり、電力大手10社の2023年3月期連結決算では中部電力と関西電力を除く8社が赤字を計上、規制料金の引き上げを申請したのです」(全国紙記者)。6月の値上げによって、電気料金は使用料260kWhの家庭で、881円〜2771円の負担増に。この金額は政府の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による1kWhあたり7円(同家庭の場合、1820円)の補助を含んでいるが、この補助は9月で終了の予定だ。その後燃料価格の下落を受け7月の電気料金は値下がり。沖縄電力は1173円の下げ幅となったが、他は177円から304円の値下げにとどまった。

8月、9月についても電気料金は値下がりの傾向にある。電力会社にはこれまでの赤字計上によるダメージがあり、今後の再び燃料価格の高騰や円安の進行する可能性もある。とはいえ、ここ1年の電気代値上げが消費者に与えたインパクトは大きかった。昨今は食品など様々な値上げも相次いでおり、家計が苦しいという人は少なくない。猛暑でも電気代節約のためにエアコンの使用を控えようとする人もいる中で、SNS上では大幅な黒字報道に怒りを感じる人が相次いだ。

《じゃ、電気代上げる必要全く無かったねんで、金返せ?》《ふ ざ け る な エアコンつけるお金がなくて人死んでるんだけど》《この猛暑でも電気料金高騰で、エアコンも入れない高齢者多数いる》《いきなり黒字回復。当たり前か。電気料金見直してほしい》《一体何のための値上げだったの?大幅黒字なら、使用者に還元しろよ!》(8/3:女性自身より)。大手6産別はいいね…献金をチラつかせ政治を誘導し、国民そっちのけだ。自民党政治で庶民は後回しってか。
(発言を捏造して他人をアホ・バカと罵倒して極論や屁理屈をコネ回して恥じないネトウヨは完全に無視しています)


No.45382 (2023/08/10 06:23:15 (JST))  
[>成長こそがすべての問題を解決する。。。。。のあたりまえのことだが馬鹿な岸田は成長させる方法を知らないから政策がトンマ]
 ドンキ  URL:

成長させる方策を当たり前に行う事が肝要、金本位制の脳では逆立ちしても無理だ


No.45380 (2023/08/10 06:20:41 (JST))  
[>成長こそがすべての問題を解決する。。。。。のあたりまえのことだが馬鹿な岸田は成長させる方法を知らないから政策がトンマ]
 ドンキ  URL:

成長させる方策を当たり前の行え、金本位制の脳では逆立ちしても無理だ


No.45379 (2023/08/10 03:08:24 (JST))  
[すごく微妙なバランスを取れるひとが必要なのですが]
 ゆめほんさんさん  URL:

 例えば、あのデカ台は、すぐ近くにいるのに、知恵者を利用しないで、バカを演じています、ご苦労さまです 健康にくれぐれも気をつけてください

 ドイツの老学者さん 夢が居たら勝てた 周りバカばかりだった もう一度やろう
 
 あわわ もう一度って 言われても 困っちゃう〜〜〜 そんな


No.45378 (2023/08/10 02:48:30 (JST))  
[逆に各国それを採用するのでミサイルの性能はどっこいどっこい、戦争はひたすら消耗戦に]
 ゆめほんさんさん  URL:

>分配しても成長はしない
>成長すれば分配は増えなくても賃金は上がる
>成長こそがすべての問題を解決する
 其の通りと思いますが皆様にもう一つだけぜひぜひ拝みますから、わかっていただきたいことは、次の点です
(1)現代の成長は、情報抜きではあり得ない、これは皆様賛成だったです
(2)そのとき、時間性能の良い情報取得方法を開発しないと情報の素早い取得に
失敗し外国との情報取得競争に遅れを取ってしまう、ミサイルも遅くて撃墜されちゃう
 つまり情報の取得性能の良い方法の開発に失敗すると、取得競争に遅れをとって負けるということです つまり、適格な情報を多く早く取ったほうが勝ちます
 この近未来の信号の動きを予測する上で、手持ちのデータが同じであれば他のすべての信号取得方法に比べて、近未来の信号の動きの予測において他のすべての方法に負けないということが、数学的に証明済みの夢ちゃんの開発した近未来信号の最適推定方法は、上の問題において、これで死命が決まると言うほど重要です
 だから、必ず、各国がこれを採用し、逆に、性能に差が出ないと言っているのです
もちろん、工業上の技術が拮抗している先進国の場合ですが
  勝負はお金の量、国力で決まる、あとは国民を飢えさせ犠牲にした開発、ミサイルを人命で贖うか、どちらかに論理的になります 実際、そうなってる国もあります
 成長は、このような危ういバランスの上に乗っているので、あまり強調しすぎるのは
ちょっと危険です つまり、若者のあおり方がなかなか難しい 其のバランス取るのが
難しいです
 戦争すると、延々と消耗戦を無駄に戦うことになります 実際、ウ国戦争はそうなってきました
 そうですので、世界の支持が得られない国は猛烈な富を犠牲に戦争をすることになりいつかは、消耗戦で負けるでしょう 後先見ずに核に走るほどのアホは論外ですが
 これは、心配ですね、神経が切れたとき  


No.45377 (2023/08/10 00:00:50 (JST))  
[財務省の頭の中は金本位制]
 ドンキ  URL:

例えばガソリン税を安くしたら(歳入を減らしたら)歳出を減らさなければならないと本気で思っている。

馬鹿岸田と頭の構造が一緒とは呆れかえるし、何を言っているか分からない低次元過ぎるレベル。

日本の学校教育の荒廃がZに現れている、アメリカと日本の大いなる違いの官僚のレベル。


No.45376 (2023/08/09 23:46:02 (JST))  
[【企業倒産激増】地獄の日本がやってきた]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=hEAfhgzNSnY

618 回視聴 26 分前
7月の企業倒産は前年同月比53.4%増。コロナのゼロゼロ融資を受けた企業に限れば、なんと74.3%増。これは人災である。

西田昌司議員も大臣をちらつかされて、誘惑に負けたのか?。

経済を知らないバカ岸田政権を信じた事業者の末路はこうなるのだ。


No.45375 (2023/08/09 22:17:10 (JST))  
[【コンテナトレーラー】「技術・法規制・社会インフラ」これらを適度に組み合わせた時が、最良なのだろうか?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

(トレーラ横転抑制装置(ROC)の実験動画)
https://www.le-noble.com/d/s/product_info/075303727000/

漏れ 「技術偏重、大艦巨砲主義、速さ、微細技術、大量輸送・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「特定の技術や制度、利便性に過度に依存した社会は、
    歪(いびつ)な社会となり早期に崩壊するのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

https://www.jacar.go.jp/modernjapan/images/p16/p01L.jpg

https://golf-member.jp/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%81%8F%E9%87%8D-%E3%80%90-%E3%82%8F%E3%81%96%E3%82%8F%E3%81%96%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84.html

https://i.ytimg.com/vi/YOeiYo6Z-LQ/hqdefault.jpg

https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g421-027-160-073/

https://pbs.twimg.com/media/DvaP94tUYAAXu-9.jpg:large

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://www.le-noble.com/d/s/product_info/075303727000/

二階堂「整形を繰り返して顔面が崩壊するようなものでしょうか?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「整形依存症・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「あるいはコンプレックスや自己否定の病理が、女河原をして顔面工事に走らせるのでしょうか?」( ´Д`)y━・~~

(アナログな時代 人形の家 (1969) 弘田三枝子)
https://www.youtube.com/watch?v=oasgd-PtNYw


No.45374 (2023/08/09 20:19:29 (JST))  
[【物流】海上コンテナ横転検証動画]
   URL:


漏れ 「時速30キロ以下の低速でも、トレーラーは横転する恐れがあります。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「わずかなスピードの違いでも横転の危険性が一気に高まります。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「急なハンドル操作も当然横転を引き起こします。」( ´Д`)y━・~~

海上コンテナ横転検証動画
https://www.youtube.com/watch?v=hjOOZ5dXcm0

漏れ 「はてさて・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://i.ytimg.com/vi/VnqIiKCh1Tk/maxresdefault.jpg
         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://ximg.retty.me/crop/s300x300/q80/das/-/retty/img_repo/l/01/31575017.jpg

二階堂「・・・。」


No.45373 (2023/08/09 17:54:00 (JST))  
[【物流】基幹道路でも、結構事故ってるの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

(大型トレーラーが転落 カーブ曲がり切れずガードレール突き破る 運転の27歳男性死亡(2023年6月24日))
https://www.youtube.com/watch?v=RA4BGoiClZE

(渋滞の列にトレーラーが… 国道41号で20台以上絡む事故 愛知・小牧市)
https://www.youtube.com/watch?v=_8hchygzigY

(【接触事故】大型トラックが立ち往生 約2時間の通行止め)
https://www.youtube.com/watch?v=DqA_4bui1eA

(「あ〜〜〜あぁ・・・。」)
https://www.youtube.com/shorts/x8fsegrqt-I?feature=share


No.45372 (2023/08/09 17:15:38 (JST))  
[財務省と日銀幹部のヤバい接待の裏側もう全部言いますね。彼らは国民の見えないところでとんでもないことをしていたんです。日銀は国民を苦しめるために利上げなんてしてる場合ではないんですよ。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=78a47l7NXDQ

高橋氏が、かつてノーパンしゃぶしゃぶ問題で話題になった市中銀行のMOF担が、今は財務省ではなく、日銀を接待漬けにしていると言っている。
高橋氏によれば、植田日銀総裁はその接待をすでに受けており、そのために、銀行を儲けさせる事実上の利上げに踏み切ったと見ている。

こんな貧乏神のような日銀総裁が誕生したのは、岸田政権のせいだが、金融緩和と積極財政の菅政権を引きずり下ろし、その岸田を首相にしてしまったのは、ほかならぬいじわる爺さんたち、この国の知的底辺層だ。

爺さんたち知的底辺層は、政策が吟味できない。政策が吟味もできないバカのくせに政策を論じるからこんなことになってしまうのである。

いじわる爺さんがこの国からいなくならない限り、この国の再浮上はあり得ないと思う。

いじわる爺さんがこの国をドツボにはめようとしているのだ。


No.45371 (2023/08/09 14:08:47 (JST))  
[「「分配なくして成長なし」だったが、総理総裁になった途端、「成長なくして分配無し」になった。」と、言葉の意味も分からずに批判した気になっているいじわる爺さんに教えてやると、まず「分配」では経済は成長などしない]
 ほりほり  URL:

岸田自身はこの「分配」を、当初は社会主義的意味の分配として使っていたはずなんだよ。

このことは、彼の「れいわの所得倍増計画」という語にも表れている。この言葉は池田勇人の「所得倍増論」を踏まえた言葉なんだが、昭和のそれは所得倍増論、であって、所得倍増計画ではない。

微妙な違いなんだが、所得倍増論を言った池田勇人氏は「計画」という言葉を非常に嫌っており、彼は断固として「倍増論」で一貫している。

これは、池田勇人氏がソ連の計画経済と混同されることを嫌ったからだと言われているのだが、この点において、池田とバカの岸田の姿勢は完全に違っている。

つまり、池田のそれは減税と財政拡張で賃金を倍増しようとする政策(事実7年で達成した)であったのに対して、岸田のは増税とバラマキで、賃金ではなく援助を倍増しようとする政策であったと考えるべきだろう。

「分配」という語がそのことを如実に示している。

では、いじわる爺さんが言うように政府統制に基づく「分配」によって、国民は豊かになるのか?
いじわる爺さんや、現在の特権階級の老人層だけは豊かになるだろう。年金や援助が増えればそりゃ豊かになるに決まっている。
また、職権が増加する役人もおそらく豊かになるはずだ。

しかし、日本のマクロ経済的には、分配など、民間部門から同じ民間部門への所得の移転に過ぎず、全体としては全く豊かになどなるわけがない。

そもそも、なんで一部の金持ちや有能な人間が、知能が高く所得が多いからと言って、いじわる爺さんなどという、見ず知らずの老人の面倒まで見なければならないのか?
この道義的問題をいじわる爺さんはどう考えるのか?

いじわる爺さんはバカだ。バカの上に自分の利益だけを追求して国を衰弱させるペテン師でもある。

まず、爺さんは政府や私からのお恵みを要求する前に、働いて税金を払いなさい。甘ったれんじゃねぇ、昔から年寄りはなんであれ働いていたのだ。楽隠居したい?だったら働いて金をためろ。

生きている以上、自分の食い扶持は自分で稼ぐ。それが人間だ。
一生働けと言うのか?そうだ、働けと言っているのだ。

分配しても成長はしない。成長すれば分配はそれほど増えなくても賃金は上がる。
成長こそがすべての問題を解決するのである。

いじょう、いじわる爺さんは私の言葉を頭に叩き込んでおきなさい。


No.45369 (2023/08/09 13:40:27 (JST))  
[「麻生太郎氏また失言! 台湾で「戦う覚悟」の“リップサービス”に《巻き込むな》と批判殺到」と、いじわる爺さんだが、防衛力強化に反対して、国民を戦争に巻き込もうとしているのはいじわる爺さんのほうだ。]
 ほりほり  URL:

ウクライナは大した防衛力がなかったからこそロシアに攻められ戦争になったのだ。もちろんプーチンは、ウクライナ国民には戦う気構えもなく、あっさり降伏するだろうとそう考えていたのである。

しかし、その後ウクライナ国民は戦う気構えを持ち、さらにNATOからの軍事支援も受けてなんとか戦っている。しかしウクライナに最初から現在くらいの防衛力と戦う気構えがあれば、ロシアは進攻しようとはせずに、最初から戦争にはなっていなかったのだ。

このウクライナの教訓がいじわる爺さんには、全然分かっていないようだ。

現在、シナ共産党政府が台湾や尖閣侵攻のチャンスをうかがっていることは明らかであって、日本や台湾の防衛力強化や、戦う気構えの形成に反対しているいじわる爺さんこそが、習近平を煽っているとしか、私には思えない。

もはや、爺さんはただの売国奴と化しているようだ。


No.45368 (2023/08/09 13:31:07 (JST))  
[「議員への特例をできうる限りなくすべきだろう。」と問題をすり替えて、何が本当に問題なのか分からなくなっている、いよいよボケが入ってきたいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:

この爺さんって、論理構成が無茶苦茶なんだよ。

現在の最大の問題は、現在のガソリン価格の高騰であって、その一因に明らかに高いガソリン税があるはずだ。そっちは全然批判せずに、議員の特例措置を問題にしてしまっている。

冒頭ではガソリン価格高騰を言っていたのに、結論が議員のガソリン消費量では、これでは、問題の本質は分からなくなってしまう。

おそらく、爺さんは、自分の論点がずれてしまっていることに全く無自覚なのだろう。しかし、これは論理構成力というよりは、単なる記憶力の問題だ。

どうやら、いじわる爺さんの脳みそはボケがそうとう入ってきている様子である。だから3秒建つと論点を見失ってしまうのである。

そんなボケ老人が正しく政策判断ができるわけがないのであって、爺さんの政治主張など百害あって一利なし。

爺さんは投稿などするより、すぐに医者に行ったほうがいいだろうし、ボケ防止をしたいのであれば、こんなところに投稿するより、本でも読んで勉強するべきだ。


No.45367 (2023/08/09 12:52:44 (JST))  
[【物流】31フィートコンテナって、10トントラックと積載量が同じなの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

>大型コンテナで輸送していた貨物をそのまま鉄道へモーダルシフトするには、31フィートコンテナが活躍しています。
>内容積が10トントラックとほぼ同等で、お客様の出荷システムを変更する必要がありません。

(大型コンテナ輸送(31フィート))
https://www.jrfreight.co.jp/service/transport/31feet

二階堂「海外は、20フィートと40フィート規格なのでは・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「だとすれば、20フィートが妥当なのでしょうか?」( ´Д`)y━・~~

>国際的に標準化されたISO海上コンテナと主に日本国内のみで流通する
>20フィートのJRコンテナではサイズが異なります。

二階堂「なんと・・・。」

(20フィートJRコンテナについて)
https://hoshino-container.co.jp/blog/about-20ft_container/

二階堂「4トン車ロングボディーで運べる?」( ´Д`)y━・~~

>20フィートコンテナを運ぶには4t車ロングボディーまたは10t車が必要です。

(運搬・設置に必要なトラックや機材は?)
https://hoshino-container.co.jp/blog/about-20ft_container/

漏れ 「20フィートコンテナでも国際規格とJR規格が有るの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「国際規格の20フィートコンテナを4トン車ロングボディーで問題なく運べるの?」( ´Д`)y━・~~

>国際的に標準化されたISO海上コンテナと主に日本国内のみで流通する
>20フィートのJRコンテナではサイズが異なります。以下は参考までに20フィートJRコンテナ(形式30D)のサイズです。

(20フィートコンテナの大きさや重さについて)
https://hoshino-container.co.jp/blog/about-20ft_container/

(JR貨物の国際一貫輸送)
https://www.jrfreight.co.jp/service/transport/international.html

漏れ 「ずいぶん面倒だな・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「日本の一般道で、無理なく運べるコンテナの大きさはどの位なのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

https://i.ytimg.com/vi/EyKPxrltDWM/maxresdefault.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://m.media-amazon.com/images/I/41gj9as3fbL._AC_UF894,1000_QL80_.jpg

二階堂「これは、高速道路と幹線道路だけっしょ・・・。」(^_^;)

(いすゞのトラック 歌詞付き)
https://www.youtube.com/watch?v=4OlsjF3AGaY

(ふそうトラックの歌)
https://www.youtube.com/watch?v=IASnmJEY3YY


No.45366 (2023/08/09 11:50:19 (JST))  
[>>>いじわる爺さんは実質賃金の計算に使う消費者物価指数は6月は3.9%増と、大幅な伸びが続いている(8/8:朝日新聞デジタルより)。総裁選では「分配なくして成長なし」だったが、総理総裁になった途端、「成長なくして分配無し」になった。利益が出ても下請を泣かせ、内部留保行きじゃ分配も成長もなし、これが岸田流見殺しの術か。・・・・・と言っているが]
 ドンキ  URL:

「分配なくして成長なし」だったが、総理総裁になった途端、「成長なくして分配無し」になった。と言っていいるが、どっちも間違いだ、暑くて頭が沸いているのかもしれない。

分配とは国民から取ってばら撒くことだが、国民から今でさえも取り過ぎなので、これ以上取るな、取らずに配れということだ。


No.45365 (2023/08/09 11:34:40 (JST))  
[>>>コロナ禍でも年間約196万円! ガソリン代急騰の中で山口壮・前環境大臣の「地球6周分」の高額ガソリン代支出に批判殺到]  いじわる爺さん  URL:]
 ドンキ  URL:

ここでいじわる爺さんが問題のしているのは「走行距離は年間約24万km、地球6周分になる。月別に見ると、大臣就任直後の2021年11月のガソリン代は約31万円、兵庫と東京を毎日車で往復するような金額」
つまりガソリン代に使いすぎと言っている。

問題はそこではないだろう、いじわる爺さん。

、ガソリン補助を半減、そして撤廃の方向に馬鹿総理が決めたことだろうし、これに文句を言わない馬鹿議員が多いことだろう。

そして馬鹿総理の経済を知らない日本を滅ぼす判断など突っ込みどころが多いのに、指摘でしない姿勢にはあきれる。


No.45364 (2023/08/09 11:23:10 (JST))  
[>>>いじわる爺さんには奇異に聞こえるのかもしれないが、当たり前のことを麻生副総理は話している。]
 ドンキ  URL:

自民党が立憲民主党と変わらぬ政党になりつつあるので、支持率を上げるためのリップサービスかもしれないが?。

自民党の麻生太郎副総裁は8日、台北市内で講演した。](旧ツイッター)では「台湾訪問中」がトレンド入りし、世間の関心を集めたのは講演での“リップサービス”だ。中国が軍事的圧力を強める中、台湾海峡で戦争を未然に防ぐためにも、日本や台湾、米国は「戦う覚悟」を示す必要があり、それが抑止力になると主張した

>>>いじわる爺さんは戦争にしない努力をするのが政治家だろうに、煽ってどうする。と言っているが、中国に行って習近平に云ってってこい、中国は下手に出ればつけあがる国の位は知っておけと言わないとわからないいじわる爺さんのようだ。


No.45363 (2023/08/09 10:24:35 (JST))  
[麻生太郎氏また失言! 台湾で「戦う覚悟」の“リップサービス”に《巻き込むな》と批判殺到]
 いじわる爺さん  URL:

自民党の麻生太郎副総裁は8日、台北市内で講演した。](旧ツイッター)では「台湾訪問中」がトレンド入りし、世間の関心を集めたのは講演での“リップサービス”だ。中国が軍事的圧力を強める中、台湾海峡で戦争を未然に防ぐためにも、日本や台湾、米国は「戦う覚悟」を示す必要があり、それが抑止力になると主張したからだ。麻生氏は「有志の国々に非常に強い抑止力を機能させる覚悟が求められている時代はないのではないか」などと鼓舞したつもりだろうが、戦いとは無縁であろう日本人政治家からのメッセージ。台湾の若者にも迷惑だろうといった批判の声が相次いでいる。

《闘うのは我々現役世代。勝手なリップサービスは迷惑極まりない。戦争を防ぐべく政治家は存在している》《既に中国に機密情報ダダ漏れですし。台湾もいい迷惑だと思う…》《アジア諸国に迷惑かけるな》《本当に迷惑なジジイやね。自分が竹槍持って戦う分には勝手にしろだが。他人を巻き込まないでほしい》 同日、松野博一官房長官は、麻生氏の台湾訪問について「政府としてコメントすることは差し控えたい」と話したが、台湾の人達には余計なお世話だろう(8/8:日刊ゲンダイより)。戦争にしない努力をするのが政治家だろうに、煽ってどうする。麻生の害口力に呆れかえる。


No.45362 (2023/08/09 10:23:44 (JST))  
[コロナ禍でも年間約196万円! ガソリン代急騰の中で山口壮・前環境大臣の「地球6周分」の高額ガソリン代支出に批判殺到]
 いじわる爺さん  URL:

お盆の帰省ラッシュを前にガソリン代が急騰している。7月末のレギュラー・ガソリン1ℓ当たりの価格は全国平均で176円70銭、15年ぶりの高値をつけた。値上がりは11週間連続だ。原因は政府が物価高騰対策のガソリン補助を毎月減らしてきたからで、補助が完全に打ち切られる9月末には、「1ℓ=200円」時代に突入すると見られている。だが、国民がガソリン代の高騰に苦しむ中、政治資金で大量のガソリンを使いまくっている政治家がいる。

本誌・週刊ポストが報じた山口壮・前環境大臣だ。山口氏が代表を務める政党支部(自民党兵庫県第12選挙区支部)は、大臣に就任した2021年にガソリン代を年間約275万円も支出していた。同支部が使うスバル・フォレスターのカタログ燃費で換算すると、走行距離は年間約24万km、地球6周分になる。月別に見ると、大臣就任直後の2021年11月のガソリン代は約31万円、兵庫と東京を毎日車で往復するような金額なのだ。

ガソリン代が多かったのはこの年だけではない。公表されている同支部の3年分(2019〜2021年)の政治資金収支報告書を見ると、2019年は約242万円、コロナの外出自粛が続いた2020年でも約196万円のガソリン代を支出していた。本誌記者が山口事務所が利用する複数のサービススタンドを取材すると、従業員がこう語った。「山口事務所はお得意様です。支払いはツケで、スタッフの方にその都度伝票にサインして毎月まとめて払ってもらっています。

選挙の時の選挙カーの場合は、いつものガソリン代とは別に分けて請求しています。ガソリン代以外のオイル交換や洗車などの支払いはその都度山口事務所の秘書さんたちが現金で払っていき、こちらから請求書を出すことはありません」。つまり、ガソリンだけでこれだけの額を支出しているということのようだ。3年分のガソリン代から走行距離を計算してみると、約68万キロ走ったことになる。山口氏の政党支部や資金管理団体が車検費用や自動車税を負担している車は、スバル・インプレッサ、スバル・フォレスター、日産スカイラインの3車種だ。

自動車ディーラーはこう言う。「3台で68万キロとすると、それぞれの車が3年間で平均20万キロ以上走っていることになる。そんなに走るのであれば、私なら毎年1台ずつ車を買い換えるように勧めますね」。国民はガソリン補助金を減らされて苦しんでいるのに、政治家は政治資金でガソリン使い放題とは、国民が怒るのは当然なのだ(7/9:NEWSポストセブンより)。民間では領収書を紛失すれば、経費と認められない。議員への特例をできうる限りなくすべきだろう。


No.45361 (2023/08/09 10:06:42 (JST))  
[【物流】日本の狭く曲がりくねった一般道で、20フィートや40フィートコンテナを運ぶの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「20フィートコンテナでも、『通行する道路は限られるのかなぁ。』と思っていたが・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「40フィートコンテナと日常よく見る12フィートコンテナ・・・。」( ´Д`)y━・~~

(東海道・山陽線に背高の鉄道コンテナが走る!)
https://newswitch.jp/p/14206

二階堂「効率性と利益率を優先するあまり、運転手と地域住民に
    過度のリスクを押し付けているという事は無いのだろうか?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「欧州などは、20フィートコンテナや40フィートコンテナを一般道でも運んでいるのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

(ゆう6特集 追跡!コンテナトレーラ横転)
https://www.youtube.com/watch?v=uWtAI9BdpjU

二階堂「この映像のコンテナは、20フィートでしょうか?」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「小型旅客機だと旅客の体重測定を行って、座席を指定したりするようだが・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「大きさによっては通行できる道路を制限したりするのでしょうが、どうなんでしょう・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「アメリカなどとは違う道路事情を無視して導入して、事故が多ければ対策を考えれば良いという
    安易な考えなのでしょうか?」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「どうなんだろうなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

http://www.h-k-u.co.jp/express/img/image_yudo.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://m.media-amazon.com/images/I/61NBJzftNTL._AC_UF894,1000_QL80_.jpg

二階堂「・・・。」


No.45360 (2023/08/09 10:05:08 (JST))  
[本人が自首するまで待ってた アホ おめー あれついてるんか]
 ゆめほんさんさん  URL:

 ばか かよ

 夢ちゃんが コマされて あそこに 手を
  そしたら どんどん 摘発 笑いましょう

  本人が 自白するまで 待ってた バカが

    夢ちゃん どこに手伸ばしたら とっ捕まるか 知識ない 無経験で
          本人 悪いこととおもってねーかも
      なに、 迷ってる のきなみ どんどん とっ捕まえて
        おまわりに わたす前に
           同窓生の 強いんに 炒めて もらう 震えるほど
              おいしく


No.45359 (2023/08/09 09:31:52 (JST))  
[いいからやる 勇気ないなー ]
 ゆめほんさんさん  URL:

 そんなことしたら
   菱が くる マスゴミ

 こねーーよ 夢ちゃんのとこ 来てねーよ
    きたねーーーの なんか 来てねーよ

 ネーちゃんも 来ないけど ちぇ


全56363件 【No.45458-45359】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02