[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全56364件 【No.44859-44760】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.44859 (2023/07/19 19:12:52 (JST))  
[2023年の世界の平均IQ調査で日本人の平均IQは103(世界5位)。いじわる爺さんが称賛していたエストニアは100。いじわる爺さんは、多分、あって90程度だろう。おそらく80台だと思うが。]
 ほりほり  URL:

日本人の大半はいじわる爺さんよりだいぶ頭がいいんだよ。
もちろんエストニア人にできることは、日本人にもできる。しかし、いじわる爺さんには絶対できないはずだ。

自分がバカなのをいいことに、他人までバカの仲間入りさせるいじわる爺さんって、いったいどういう頭の構造をしているんだろうねぇ?

ホント不思議だ。

んで、顔認証不要のヴィタルカードって話は、いったいどうなったのか?

釈明して見なさい。


No.44858 (2023/07/19 18:48:13 (JST))  
[「共同は6ポイントの減少。これに先立ち明らかにされた時事通信の7月支持率は4ポイント減の30%。5月のG7広島サミット以降、どこの調査でも下落に歯止めがかかっていない。」と、論理も何もないいじわる爺さんの発言だが、時事通信の記事はこう続いている「政党支持率は自民党が23.6%(前月比1.2ポイント増)。日本維新の会5.2%(同0.7ポイント増)、公明党3.6%(同1.0ポイント増)、立憲民主党3.2%(同0.1ポイント増)と続いた。以下、れいわ新選組1.7%、共産党1.5%、参政党0.9%、国民民主党0.8%、社民党0.2%、政治家女子48党0.1%の順。「支持政党なし」は前月比3.0ポイント減の56.8%だった。」]
 ほりほり  URL:


自民党はべつに支持率を減らしていない、それどころか立民党や他のサヨク政党に比べても増加しているのだ。

これを、普通に考えると、保守層が岸田から離れているというだけのことで、サヨクが勢いを増したわけでもなく、むしろ相対的にはサヨクは岸田以上に見捨てられようとしている。

ところで、写真無し、顔認証なしで使えると、いじわる爺さんが嘘をついていたヴィタルカードはどうなったんだ?

訂正も謝罪もないぞ。

苦笑。


No.44857 (2023/07/19 18:30:42 (JST))  
[マイナンバーカードにって高橋洋一氏が夕刊フジを迎えて話しています]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=GmxZjPCzE9s

マイナンバーカードの人為的ミスはやり方次第ですぐに解決すると話すが、私もその様に思う。
仕組みを知らない者返納したりする行為は政府の責任。

適任者が分かる説明をしないのが原因だと私は何度も言うが断言する。

洋一式 マイナカード解説】成長減税で返すべき!仰天政策!岸田総理が高橋洋一に話を聞きに?B【洋一の部屋】高橋洋一✕矢野将史(夕刊フジ政治部長)✕中田達也(夕刊フジ報道部記者)

文化人放送局
チャンネル登録者数 54.5万人


No.44856 (2023/07/19 16:58:31 (JST))  
[【サッカー】中国スーパーリーグの爆買いが終わったと思ったら、サウジのリーグが爆買いを始めたの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

(サウジアラビアでプレーする有名選手たちまとめ)
https://www.all-stars.jp/news/saudi-arabia-famous-players/

漏れ 「アメリカでは、メキシコとカナダとの共催決定をもあって、
    昇格降格の無いスーパーリーグ形式のプロサッカーリーグ誕生し盛り上げようとしているようだ。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「それに対して欧州の各リーグは、一時の勢いが無くなったようにも感じる。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「ということは、イギリス、アメリカ、サウジアラビアの各スーパーリーグによる三極体制になるの?」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「そこに、東南アジアや南アメリカが割り込んでくるの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「欧州が、踏ん張りをみせるの?」( ´Д`)y━・~~

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230622-00134013-sdigestw-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=482&exp=10800

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://namehouse.shop-pro.jp/?pid=165280579

二階堂「サッカーは世界情勢を反映して、
    欧州一強の時代から多極化の時代に突入したのかもしれませんなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~


No.44853 (2023/07/19 14:12:09 (JST))  
[【アメリカ】ネバダ州での大気圏内核実験による汚染状況・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「大気圏内核実験とは地上、海上、及び空中で行われる核実験である。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「核実験には、この他に地下核実験、大気圏外核実験、水中核実験がある。」( ´Д`)y━・~~
    地下核実験以外の方法は、部分的核実験禁止条約(PTBT)で禁止された。」( ´Д`)y━・~~

(核実験)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93

漏れ 「地球の自転・偏西風の関係で、ネバダ州より北東側の周辺州の汚染も酷いようだな。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「似たような事が、日本を含む世界中で起こっている・・・。」(^_^;)
二階堂「死の灰は当然として、黒い雨も・・・。」(^_^;)

漏れ 「そうかもしれんな。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「中国の砂漠でも散々行ったようだし・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「程度の差は有っても、汚染されていない地域を探す方が難しいかもしれんな・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://gentosha-go.com/mwimgs/2/2/640/img_220127fbba136a8eef495c83aa2a1211649942.png

https://m.media-amazon.com/images/I/51WO7mQXg9L._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg

https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e4/08/05/7670381_0:351:2591:1808_1920x0_80_0_0_f74f18a430a912ce18462ab834ab97cb.jpg

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/680mw/img_9a8ca2cd943b5d1e13feca38bef82683190341.jpg

https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/11899b5467194a2a82b10c9a6d2ca9fa/0b170483-7134-442f-a379-e5c376559427.jpg?w=400

http://titibu.sakura.ne.jp/NOnukes/monju20nen3IMG_0588a1.jpg

https://www.shinnihon-net.co.jp/images/5200/978-4-406-05232-0L.jpg

https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/45020020/20210525144028587930_ab21ea4b6fd42b0fb7cb0771fba0ab8b.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://kuradashi.jp/cdn/shop/articles/25552607_m.jpg?v=1682607004&width=1100

二階堂「・・・。」

(『 for you … 』 高橋真梨子 ♪ Piano cover)
https://www.youtube.com/watch?v=RnKhqOggCyI

(長崎の被爆写真「おにぎりを持つ少年」死去)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/159784?display=1&mwplay=1

(米国不動産投資で避けるべき「放射能汚染」のリスクがある地域)
https://gentosha-go.com/articles/-/9491

(写真で見る、アメリカで最も汚染された核施設「ハンフォード・サイト」)
https://www.businessinsider.jp/post-199309

(大気圏内核実験)
https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_510.html


No.44852 (2023/07/19 12:14:51 (JST))  
[ドンキさんには賛成、だが]
 三宅  URL:

野党はその間、何をしていたのだろうか。

何となく、国民民主党など、
支持母体におもねって、いいたいこともいえないでいるではないか。

「平和の党・公明党が軍事費の増加に賛成する」
など、ばかばかしくて理解もできない。

おそらく、マイナンバー・カードなど、すでに解読能はおわっているだろう。
だったら、初めからやりなおせばよいではないか。


No.44851 (2023/07/19 11:51:34 (JST))  
[河野大臣、エストニア視察に「今行く必要ある?」マイナカード問題山積も「方向性に間違いなし」発言に疑問集中]
 いじわる爺さん  URL:

外遊中の河野太郎デジタル担当大臣は7月14日、エストニアを訪問した。外遊の眼目は、現在、多くのトラブルで返納数が急増中のマイナンバーカード対策を念頭に、デジタル化で先行する国々の取り組みの視察だ。「河野大臣は、電子投票や自動運転配達の現場を視察。また、エストニアのカラス首相と会談し、デジタル分野での協力強化で一致しました。エストニアは、日本におけるマイナンバーカードに当たるIDカードの普及率が98%に及んでいる。

世界最先端の『電子立国』として知られており、身分証明書や健康保険証、運転免許が一元化されており、薬局ではIDカードが処方箋代わりになるなど、ほぼ全ての行政サービスがオンラインで可能です。河野大臣にとっては、まさにマイナンバーカードを基に目指すべき、日本の姿でしょう。こうした行政のデジタル化について、意見を交換した河野大臣は『(マイナンバーの)方向性に間違いはない』と、日本でのマイナンバーカードの取り組みに自信をみせました」(政治担当記者)。マイナンバーカードについては、普及率でも活用についても、エストニアに遠く及ばない日本。

「方向性に間違いはない」というものの、目前には問題が山積している。トラブルが頻発した日本では、河野大臣がトップを務めるマイナンバーカードの「総点検本部」が稼働中だ。8月上旬の中間報告を控える中での外遊に、自民党・世耕弘成参院幹事長は「いくばくか懸念を持った」と発言するなど、身内からの風当たりも強い。7月11日の会見で河野氏は、不在中の国内業務にはオンラインで参加し、副大臣等に陣頭指揮を執ってもらうと発言した。河野氏の外遊と、「方向性に間違いなし」との結論に、疑問の声がSNS上に数多く寄せられている。

《今頃エストニアまで行って、確認する必要があるのかね? 初めにやってることじゃないの?》《方向性は間違っていないのかも知れないけどそれ以前の問題が山積しているという事に気付きましょう》《そんな表敬訪問しても、何も分からんし、分かることは日本にいても分かる。足下が色々大変やのに、どこ行ってるのや》 外遊で得た知見が、しっかりと日本で活かされるとよいが…(7/16:Smart FLSHより)。住民基本台帳で学べない、自民党議員に学習能力はない。


No.44850 (2023/07/19 11:49:28 (JST))  
[壺売り、パンティ泥棒、女体盛りが雁首揃えたおぞましき清和会(安倍派)5人組!!]
 いじわる爺さん  URL:

ペテン師・シンゾーが銃撃されて、清和会(安倍派)の後継者争いが暗礁に乗り上げてるってね。なんでも、幹部5人による集団指導体制支持派と反対派が角突き合わせているとか。笑っちまうのが、集団指導体制を目論む5人組のメンバーだ。壺売り・萩生田、ゲッベルス気取り・世耕、丸出だめ夫・松野、女体盛り・西村、そしてパンティテ高木とくるんだから、ペテン師・シンゾーがいかに人を育ててこなかったかが分かろうというものだ。

献金疑惑の下村君が集団指導体制に「清和研の歴史になく、認められない」って猛反対しているようだけど、5人組に入れなかった妬みからに違いない。清和会の後継者争いが激しくなるほどにシンキロー森の存在感が強まる摩訶不思議な現象も起きているようで、いっそのこと分裂してしまえば、ヘタレ総理にとってまさに棚ぼたってところなんじゃなかろうか。それにしても、パンティ高木や少女買春疑惑・西村なんてのが清和会の後継者の一人に名前が上がるとはねぇ。

この国の政治家がいかに劣化しているかの証明みたいなものですね。ところで、昨日のエントリーで中止が決まったと書いた木原官房副長官の妻の父親による記者会見が明日にも開かれるとか。新聞・TVはちゃんと取材・報道するだろうか(7/19:くろねこの短語より)。これが自民党派閥の後継者候補とは、海外メディアが世界に背信したら日本が笑い者になるのではないか。本当に世襲を繰り返す程、自民党内に世襲が増える程に政治の劣化の加速を岸田政権に見る。


No.44849 (2023/07/19 09:38:55 (JST))  
[>>>団塊の世代が現役で余裕があったときは、グリーンピアなど無駄遣いして何の対策もしない自民党の無責任政治が今に続く。]
 ドンキ  URL:

さて、理解できるかどうかだが、グリンピアノなどの公的施設を造って地方に任せづに国営で運営したらば、地方活性なったのだ。

馬鹿議員が地方に任せたのが間違いで運営できなくなり、安く売却となり宝をドブに捨てることになるのは当たり前。

石破氏は経済を知らないから、地方活性化のための大臣になったが何もできなかったし、総理にもなれなかった。

岸田も同じだが間違えて総理になったため、国民の不幸がさらに続く。


No.44848 (2023/07/19 09:22:20 (JST))  
[青汁王子 内閣支持率の下落に「退職金や通勤手当に課税しようと…国民に負担を強いる政策ばかり」]
 いじわる爺さん  URL:

「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が19日までに自身のツイッターを更新。岸田政権の内閣支持率が下落したことに言及した。毎日新聞、共同通信社が14〜16日に実施した全国電話世論調査によると、内閣支持率は34.3%で6月17、18両日の前回調査から6.5ポイント下落し、岸田内閣で最低水準となった。不支持率は7.0ポイント増の48.6%だった。また、その他の報道各社による世論調査でも支持率は軒並み下落している。

三崎氏は「今月の世論調査で内閣支持率が34.5%まで下落したそう。退職金や通勤手当に課税しようとしたり、配偶者控除を見直そうとしたりと国民に負担を強いる政策ばかりだから、当たり前だよね」と指摘し、「増税で歳入増やしてプライマリーバランスを改善しようなんて、子供でも思いつくレベル。そんなの政治じゃないよ」と自身の考えをつづった。

政府税制調査会(首相の諮問機関)は6月30日、同じ会社に長く勤めるほど退職金への課税が優遇される現行制度の見直しを検討するよう求めるなどの中期答申を岸田首相に提出した。答申は第2次安倍政権下の2019年以来、4年ぶりで、電気自動車(EV)への課税強化なども提言した(7/19:スポニチアネックスより)。現行の年収1億円を超えると分離課税により超高額所得者の負担が減る税制を公平にしたり、社会保険料の上限なくしを応能負担にし支給の上限を決めるなど消費税やサラリーマン増税に手を付ける前にやることがある筈だ。安易な増税は、景気を悪化させ税収を減らすのみ。


No.44847 (2023/07/19 09:21:27 (JST))  
[低い年金水準 増える単身高齢女性と困窮]
 いじわる爺さん  URL:

女性は男性より長生きするので、高齢化社会とは「女性高齢化社会」でもあります。単身の高齢女性も増えています。男女に賃金格差があり、出産や育児でキャリアが中断されて勤続年数が短くなれば、受け取る年金額も少なくなります。しかし、ほとんど意識されていません。男女の賃金格差は問題になるのですが、その結果として起きる年金の男女格差は問題視されていません。世帯として年金をもらっているのだから…と当然のように受け取られています。

女性が男性より低くても問題はないという考え方もありますが、65歳以上の高齢者の6割は女性です。85歳以上になると7割が女性です。年齢が上がるほど、女性の割合が大きくなります。高齢化社会は高齢の女性が増える問題なのです。単身の高齢女性が増える問題でもあります。未婚率も上昇していますから、今後はもっと増えるでしょう。単身の高齢女性は単身の高齢男性より、平均年収が70万円も低くなっています。年収150万円未満の人が3割を超えています。就業率の低さの他、年金受給額の少なさが影響しているとみられます。

今後、困窮状態に陥る高齢女性が増える恐れがあります。長期的には男女の賃金格差を解消するしかありません。日本の年金制度は男性が働き、女性は専業主婦という前提から中々抜け出せていません。政治に限らず、日本社会では高齢の単身女性の問題が視野に入っていないと感じます。今、女性が働き易くして、女性の経済的基盤を強くしておかないと、問題を抱えたまま高齢者に仲間入りしていきます。このままでは問題は重大化する一方です(7/19:毎日新聞より抜粋)。団塊の世代が現役で余裕があったときは、グリーンピアなど無駄遣いして何の対策もしない自民党の無責任政治が今に続く。


No.44846 (2023/07/19 09:09:38 (JST))  
[>とうとう国民負担率(実績値)は62.8% (^_-)-☆ じゃあ国民恩恵率は?]
 ドンキ  URL:

財務省と岸田の暗示にかかるようではだめだね、自分ぢ当てはめて考えるのが一番早い,

初歩で税金の役割は何ですかとなる。
これの正解は期間限定公開の君たちは長いトンネルの中で、元財務官僚の国会議員で高校の顧問に詳しく語っていた。

中学生から大人までに見てもらいたい内容だった(藤井聡大学院教授が監修)。
DVDはAmazonで2500円で販売(数量限定)。


No.44845 (2023/07/19 08:06:15 (JST))  
[結局、当たり前のことが、当たり前だった]
 ゆめほんさんさん  URL:

献身の尊さ、
やっぱ、それなくしては、世代は続かない
 あー、ばかばかしいは、受け継ぐべき知恵でなかった それが、どうも証明された


No.44844 (2023/07/19 08:03:15 (JST))  
[結局のところ、鬼滅の刃が]
 ゆめほんさんさん  URL:

 言いたかったのは、
    
   献身の尊さだろう

やっぱ、それなくしては、世代は続かないどう
 ばかばかしいは、受け継ぐべき知恵でなかった それが、どうも、証明された

   動物は、それを受け継いで、この世に発生した自動マシーンだった


No.44843 (2023/07/19 07:53:50 (JST))  
[時の逆転は、ついに、いかなる科学も、ほんの一瞬しか、できなかった]
 ゆめほんさんさん  URL:

次の、順番は、
          自分だ
に気づかなかった

 いじめの、実は、、、その真の対象は、、、自分、、、であるところが怖い


No.44842 (2023/07/19 07:40:24 (JST))  
[年数の経過という真に恐ろしい自然の原理の前に、なすすべ、もなく]
 ゆめほんさんさん  URL:

 おっかさんに反抗は、親が若いうちは成り立った
 実際、その年代は、バカみたいにその不合理に耐えて努力し働くお人好し世代だった
 やがて自然の原理で、親が年取って選手交代、自動的にあんたの番よ、になっった
 そこで、初めて実力不足という、隠れていた地獄が現れ、容赦ない阿修羅の地獄を
    味合うことになった 地獄の釜の温度を知ることになった
 親の年代はどうにも体が効かなくなって手の打ちようがない状況に立ち至った
  いま、これが、おそろしくも、粛々と、進行してきている 自然という残酷の
前に、年よりもたとえ好意があったお人好しとしても、どうにも手が打てない状況に
                 なった
 仲間や後輩には、意地悪しか教えてこなかった そいつらは教えられたとおり
         今度は、あなたを見捨てた


No.44841 (2023/07/19 06:55:45 (JST))  
[【企業犯罪】これって、損保ジャパンから逮捕者が出るレベルじゃないの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

ビックモーターの不正請求は、自動車保険加入者が支払っていることになるんだよな・・・。( ´Д`)y━・~~
立派な詐欺横領じゃん。( ´Д`)y━・~~
記事を読むと悪質なんだよね・・・。( ´Д`)y━・~~
別に、損保ジャパンに恨みは無いが・・・。( ´Д`)y━・~~

(ビッグモーターと損保ジャパン、不正請求の蜜月)
https://toyokeizai.net/articles/-/686623?page=2

https://jmapps.ne.jp/sompo/pict_viewer.html?data_id=250&shiryo_data_id=366&data_idx=1&referer_id=0&lang=ja

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://www.20century-heights.com/item/SR0145.shtml

二階堂「ポール・セザンヌ《りんごとナプキン》」( ´Д`)y━・~~

(SOMPO美術館 収蔵品検索 りんごとナプキン)
https://jmapps.ne.jp/sompo/det.html?data_id=366

(3分でわかる棟方志功)
https://www.youtube.com/watch?v=56DgUsAYiTY


No.44840 (2023/07/19 06:45:41 (JST))  
[国内の「ひとり親」世帯の子どもの貧困率、45%と相変わらず高い水準に]
 いじわる爺さん  URL:

日本で「ひとり親」の相対的貧困率は44.5%と、相変わらず高い水準であることが分かった。厚生労働省がこのほど発表した「国民生活基礎調査」によると、子どもの相対的貧困率は、2021年に11.5%となり、2018年(14%)に比べて2.5ポイント改善したものの、米韓にも抜かれ先進国で最悪の数字になった。貧困率は、世界の経済や社会福祉の向上のため活動を行うOECD(経済協力開発機構)の基準に基づいて算出される。2015年にOECDが定めた新基準では、就労所得や年金所得、仕送りなどの現金収入の合計から自動車税、企業年金の掛金、仕送り額を除いた額が可処分所得となる。

これを世帯員数の平方根で割ったものが等価可処分所得になり、この所得の半分に満たない世帯が相対的貧困にあたる。2021年の日本の等価可処分所得の平均は 127 万円だった。子どもの貧困率は「大人が2人以上」、「子どもがいる現役世帯」「ひとり親」の順で高かった。特に、「ひとり親」の相対的貧困率は44.5%と未だに高い水準だ。「ひとり親」世帯数は、等価可処分所得が100 万円から140 万円未満で低下している。

等価可処分所得の平均近くの世帯数が低下していることから、貧困格差が大きくなっている。OECDの最新調査では、コスタリカの貧困率が27.4%と38カ国中で一番高かったが、日本の「ひとり親」の相対的貧困率はこれ以上に高い状態だ(7/18:オルタナより)。年金・医療・介護のためと消費増税しても、EUと逆で年金を減らし、医療も介護もサービス削減+負担増、教育助成金も減らし有利子学生ローンを奨学金と欺く狡賢さに感心する。富裕層優遇で逆進性を更に加速させるのが自民党政治だ。国民では財源がないから増税と言いまくり、生活援助を渋り貧困問題は自助を押し付ける。


No.44839 (2023/07/19 06:44:57 (JST))  
[猛暑もお寒い内閣支持率 与党内に懸念「秋口に解散なんて」 官邸のトレンド調査も「低迷」]
 いじわる爺さん  URL:

世の猛暑に反するように岸田文雄内閣の支持率が冷める一方だ。3全国紙の内2社が4割を切り、共同と時事の2通信社に至っては3割を下回りそうな気配も漂う。官邸の世論トレンド調査も「低迷」(政府関係者)。与党内からは子どもの夏休みに重ね「まずは宿題(マイナンバー対策など)をちゃんとやらないと国民に認めてもらえない」との懸念が漏れる。朝日新聞37%、共同通信34%。この週末、両社発表の結果で官邸に緊張感が漂った。

朝日は前月5ポイント、共同は6ポイントの減少。これに先立ち明らかにされた時事通信の7月支持率は4ポイント減の30%。5月のG7広島サミット以降、どこの調査でも下落に歯止めがかかっていない。読売、毎日の7月分の発表はこれからだが6月はそれぞれ41%(15ポイント減)、33%(12ポイント減)。官邸が随時行うトレンド調査も「好転の材料がなく下り坂の一方通行」(政府筋)で「不祥事などで転げ落ちないよう一時も緊張を緩められない状態だ」(同)とされる。

故安倍晋三元首相の下で2度(2014年、17年)の解散総選挙に臨み勝利した菅義偉前首相(衆院2区)は、今月10日夜の報道番組で解散に踏み切る決め手を「数字より勢い」と説明した。支持率そのものの高低ではなく伸びの有無が大事という意味だ。実際、小泉純一郎内閣で政務を担当した職員は官邸による「トレンド調査」を巡り「支持が上り調子か下り坂かの分析が解散判断の最重要ポイントだった」と証言する。

菅氏が「解散は総理の専権事項」としながらも先の通常国会で「会期末解散はまずない」と断言したのも官邸時代の経験や勝手知ったる仲間からの情報が背景のようだ。全国3紙の支持率が4割を下回り、2通信社が20%台に突入となれば「秋口に解散と軽々には言えない政局となる」(自民の閣僚経験者)という(7/18:カナコロby神奈川新聞より)。国民に寄り添う減税どころか増税を言い出し、G7サミットや外遊で内閣支持率回復の画策ばかり、これで信頼される訳がない。
(完全無視されストーカーと化し、全文を読解できず一部切り取ってマトの外れた批判はネトウヨらしい愚鈍よのぉ)


No.44837 (2023/07/19 00:53:05 (JST))  
[>とうとう国民負担率(実績値)は62.8% (^_-)-☆ じゃあ国民恩恵率は?]
 mansionkanji  URL:

>とうとう国民負担率(実績値)は62.8%

 (^_-)-☆ じゃあ国民恩恵率は?

国民負担率があるなら、その負担によって恩恵を受ける数字があってしかるべきですね。

国債の肥大化を、国民1人当たりの借金は・・・という言い方をしますが
じゃあ、国民一人当たりの貸金は?とか、資産は?という事になると

日本の場合 資産>借金なのですが、それは言わない。不公平でしょ!

確かに、少子化対策で、お金を使います。
国防費増額にお金を使います。
原発再稼働や、原発新設、水素エネルギー開発にお金を使います。

・・・で、これらから恩恵受けるの国民じゃないですか?

わたしは、安倍が 海外にお金をばらまくのを批判して、ばらまくなら国内にばらまけと言いました。

まさに、岸田は わたしの言ったとおり、国内に金をばらまいているのですよ。

ただし、非効率な金のバラマキにははんたいです。
それが、マイナンバーカードですね。あれは完成度が低くて かけた金に対して見返りが少ないと思います。


No.44836 (2023/07/18 21:35:58 (JST))  
[「顔写真があってもなくても利用できる。ヴィタルカードによって」と、またもや大嘘言ってるいじわる爺さんだが、bingchatで「仏蘭西のヴィタルカードはどうやって本人確認をしているのか?」と聞いてみた。]
 ほりほり  URL:

「フランスの公的医療保険の保険証にあたるものが「ヴィタルカード」です。病院にかかるときにはこのヴィタル・カードと本人確認の為の顔写真の付いたIDカード、免許証、パスポート等の2つの公的身分証明書の提示が求められます1。ヴィタルカードには国民識別番号(INSEEコードNIR)が記載され、身分証明書としても利用されます2。」

ヴィタルカードだって顔写真は必要に決まっている。
そうじゃなきゃ、不正利用し放題になってしまうじゃないか?

お前はバカか?

アハハ・・。


No.44835 (2023/07/18 17:22:57 (JST))  
[【組織犯罪】ジャニーズとビックモーター、そして損保ジャパンに観る共通性?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「不祥事報道を完全黙殺・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「報道各社は、自力で事実確認等を行わなければならない・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「売上不振に悩む報道各社にとっては負担となる。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「最近は、健康情報誌やグラビアアイドル誌に成り下がっていますなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「あれじゃ、雑誌から電子版に移行しようという動機付けにもなりませんなぁ。」( ´Д`)y━・~~

(ビッグモーター不正報道「完全黙殺」成功の諸事情)
https://toyokeizai.net/articles/-/671660?page=4

漏れ 「しかし何かの拍子で山が動けば、ここぞとばかりに洪水のような報道に見舞われる可能性もある。」( ´Д`)y━・~~

※報道する価値が有れば、すなわち雑誌などが売れる可能性が有ればの話。

>2017年度が1738億円で直近では5200億円。わずか5年で、3倍近い急成長を遂げているのだ。

漏れ 「損保ジャパンと結託して不正行為を行ってきた成果だろうか?」(^_^;)
漏れ 「まさに、悪貨は良貨を駆逐するだな・・・。」( ´Д`)y━・~~

(損保ジャパン、ビッグモーター不正を黙認・利用し契約増の利益享受か…問題体質が露呈)
https://biz-journal.jp/2023/07/post_357208.html

(損保ジャパン「不正請求被害」も取引再開の深層)
https://toyokeizai.net/articles/-/622839

https://www.sompo-museum.org/collection/gogh/

https://www.sompo-museum.org/goods/

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://gallery.official.ec/categories/2358108

二階堂「七宝焼きで再現、17,500円・・・。」(^_^;)

二階堂「個人的な好みは別として・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「美術館の目玉としての役割を果たしているようですなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~


No.44834 (2023/07/18 14:55:53 (JST))  
[誰かが代わって良い知恵を出してくれたら乗ろう、が、通用しないときがとうとう来てしまいました]
 ゆめほんさんさん  URL:

   いよいよ、あなたが、知恵を出す順番が来た

 今までは通用した、他人に意地悪して。。自分でない。。他人が苦労して、
              自分を、
        。。結局は。。助けてくれる。。
がついに効かなくなったときがきた 働き手の。。全部が。。。同世代になった
         責任者はあなたのときが来た 


No.44833 (2023/07/18 13:46:45 (JST))  
[とうとう国民負担率(実績値)は62.8%…鬼の岸田政権が追い打ち「バラマキ&増税」地獄へ落ちるぞ]
 いじわる爺さん  URL:

『無間地獄』をご存知だろうか。仏教的地獄になぞらえて《想像を絶する苦難に絶え間なく苛まれる》状況を表現する言い方』のことだ。日本国民を、そんな地獄へ突き落とそうとするのが、岸田文雄首相率いる自民党と公明党政権である。彼らは、政策効果がない、もしくは効果が期待できない政策を次々と繰り出し、支持母体、業界団体の歓心を買いつつ、国民負担を増やし続けている。単純に、少子化対策への予算規模が大きくて、支持母体、業界団体へのバラマキをDNAとして持つ自民党にとって好都合だから、少子化は改善されないことが分かっている。

それなのに、少子化対策としてお金をバラマキ続けている。そのバラマキの原資は私達の税金である。何兆円ものムダ使いに堂々と胸を張る自民党議員は、もはやこのビジネスモデルをやめられないのだろう。政策効果のないお金をばらまく先を選定するだけの作業を「実績」と(選挙の前に)強調し、実績が増えてきたところで「責任ある増税」を(選挙後に)話し始めるのである。年に何千万円モノ給料をもらい、政党助成金、数多ある税制優遇を受けておいてだ。

それほど優遇されていて、こんなことしかできないのかと嘆きたくなる。貧困を解決するのに、貧困対策をすることは当然のことだと思うかもしれないが、その貧困対策が逆に貧困を招いてしまうこともある。続けてきた少子化対策のように経済成長に繋がらないような政策は最低限にしておかないと国全体が貧しくなってしまうのだ。もはや岸田政権は、問題が起きれば「対策をとる」というだけの組織であって、結果にコミットすることは決してできなくなった。今後起きる増税が重みとなってまた結婚が遠のくという人達もいるだろう。自民党はもはや政権担当能力を失っているのではないか。

財務省が発表している『国民負担率』では、国民負担に財政赤字を加えた潜在的な国民負担率として、「令和2年度(実績)62.8%」と公表されている。とうとう60%を突破し、江戸時代における重税の象徴たる「五公五民」を超え、「六公四民」時代が到来しているのだ。今、自公政権がやることは、国民負担の軽減であり、増税でないことは火を見るより明らかだ。国民を地獄に落とし、自分達は海外視察など豪遊三昧しているのが自民党議員なのだ(7/18:みんかぶマガジンより抜粋)。俺様による俺様のための俺様の政治が自民党政治だ。そこに世襲を繰り返して劣化した議員が加わった。


No.44832 (2023/07/18 13:45:56 (JST))  
[平均月給28万円…日本人の「半数以上が生活苦」の異常事態「もう、ムリかもしれない」]
 いじわる爺さん  URL:

厚生労働省が毎月発表する『毎月勤労統計調査』。最新となる今年5月の結果をみていくと、「現金給与総額」は平均28万3868円と前年同月比2.5%増。雇用形態別にみていくと、一般労働者は36万8,417円で前年同月比3.0%増、パートタイムは10万2303円で前年同月比3.6%増でした。 業種毎にみていくと、上昇幅トップは「金融業、保険業」の55万3393円で前年同月比18.9%増と大幅アップ。「複合サービス事業」が38万1280円で前年同月比16.7%増と続きます。

調査16業種の内、前年からマイナスとなったのは「鉱業、採石業等」(35万8607円、前年同月比マイナス4.6%)だけでした。連日、「賃上げ、賃上げ」と騒がれ、実際に「XX%アップ」「口口万円アップ」などとニュースになっていたので、「おっ、いよいよ自分達の給与も上がるのか!?」と期待した人もいるかもしれませんが、ただ残念なのが「実質賃金」の減少です。2020年平均を100とした際の現金給与総額は、84.2で前年比マイナス1.2%。これは14ヵ月連続。物価上昇に賃金の伸びが追いついていない状況です。現在の暮らしの状況はどうですか?と聞かれたらどう答えるでしょうか。

厚生労働省『2022年 国民生活基礎調査』によると、「苦しい(「大変苦しい」と「やや苦しい」の合計)」が51.3%。全国民の半数が生活苦を訴える……なんとも恐ろしい状況です。物価高がこんなに長く続くとはどれほどの人が予想していたでしょうか。勿論、物価高以上に給与が上がれば、何も問題ではないのですが……。1995年を100とした際、世界主要国の中では「米国」が222と2倍以上に増え、隣の韓国に至っては291と3倍弱に増加しました。

それに対して日本は95。OECD調査33ヵ国で唯一、マイナスを記録しています。つまり日本人はこの30年ほど「給与が上がる」経験をしていません。そのためか、企業側も「給与を上げる」ということに慎重姿勢。あの賃上げブームの広がりも、どこか限定的なのはそのためでしょうか。給与が上がらなければ、自助努力するしかない……今、全ての日本人に課せられていることです。国も貯蓄から投資へ転換させようと必死ですが、投資である以上、誰もが上手くいく=資産を増やせるとは限りません。前出の厚生労働省の調査によると、この1年で「貯蓄が減った」と回答したのが36.3%。

60代以上では「貯蓄が減った」が40%を超え、減少理由として「投資」は10%超。数にしたら高齢者の4%ですが、人口で表すと160万人とかなりの数になります。また「そもそも投資するにしても元金がない」という人も多いでしょう。毎日生活するだけで、投資なんて…そんな現実を前に、日本人は更に窮地に追い込まれていきます。 物価高、上がらない給与、自助努力を求められても努力さえできない日本人。「もう、ムリかも……」、そんな諦めの声が聞こえてきます(7/18:幻冬舎ゴールドオンラインより)。かつかつの生活で資産所得倍増する方法を教えろ!


No.44831 (2023/07/18 13:12:52 (JST))  
[あの戦争をおっ始めた軍人の上の人だって頭良い人も一杯いただろうに、流れってこわいですね、プーさんもコロリと流された]
 ゆめほんさんさん  URL:

 わたしが生まれた年は日本があの大戦に乗り出しちゃった年ですが、
終戦後の混乱とともに子供時代に生きた、ジープに日本女性を乗せて
道路を我が物顔に走るGiさんたちを、びっくりして仰ぎ見た世代です
 その中で、ちょっと変わった子で、早速にGIキャンプに出入りしてGIの若い兵隊
さんから英会話を習い始め、会話ができる同年輩の競争相手が少なかったので、
国際会議での事務や発表などでめっちゃくちゃ目立って、すぐに幹事役に選ばれ、
なんでもかんでも外人の学者さんはわたしにものを聞きに来るというので、知り合い
がめっちゃ増え、その後でものすごくとくしたなーという世代です
 親父に大戦なんてなんであんなアホをしようと思ったんか、と、聞いたことがある
 そん時の答えは、ようするに、十分考えて、勝てると思ったんだ、とのことだった
 プーさんの周りもそう言ったのだろうが、あとではなんでそう思っったかって、
言われるのだろうな、子どもたちから、聞かれて、答えようがなくて
 見通しの良さ悪さ、近未来予測、これがすべてを決めた、それで、その理論に生きた
 さんざん研究してわかったのは、結局情報ゼロの信号、知りうる点では値がゼロ、
の信号、わかるわけない信号、得られる情報ゼロの信号、で結局はすべてが決まるということだった これだけは神様しかわからない、あるかないかさえわからない、信号が
すべてを決める、ということだった 研究成果と言えるのかと言われると困るが、全ては運です、ということを理論的に証明しろと言われたらちょっとこまるだろう、それに
。。数学で。。たしかにこれしかないと答えだした、逆に、得られたデータに基づいては、これより良い方法はないという最適な測定方法があるということも示した
 その意味では、日本はその運がついてなかった  


No.44830 (2023/07/18 12:59:00 (JST))  
[【人口減少・少子化】少子化の時代に、女性の負担を増やす政策を重点的に行っている。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:


漏れ 「それが正解なのだろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「このような場合には、各種制約や女性個々人の希望もあるだろうが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「子育て中心の生活を望むのであれば、
    そのような社会環境を出来るだけ整えてあげるのが普通じゃないの?」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「少子化だ、国が崩壊する!と声高に叫んでいながら、女性にフルタイムの仕事を望む・・・。( ´Д`)y━・~~
漏れ 「それが、普通の人間が考える事だろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「別に、このVTRの女性の事を言っている訳ではない。」( ´Д`)y━・~~

【新時代】世界最先端の技術で変わる働き方<NEWS CH 4>
https://www.youtube.com/watch?v=lxauMgRvE-Y

漏れ 「ゲームを変えるべきではないの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「状況が、刻々と悪化してるんだからさ・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「ゲームを変えろ!」(`・ω・´)

https://m.media-amazon.com/images/I/51BEPwk8jGL._SX343_BO1,204,203,200_.jpg

http://www.savian.jp/asset/b0159484_141250.jpg

https://www.homes.co.jp/cont/wp-content/uploads/cont/14017/img/6588db43e73cc44ebcf69af0c8af469c.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://shop.r10s.jp/gold/goku-spo/image/normal/4902102067003.jpg

(コカ・コーラ 1987コカコーラ CM 〜 I feel Coke 87 佐藤竹善.flv)
https://www.youtube.com/watch?v=VxA-m3XxNtM


No.44829 (2023/07/18 10:23:20 (JST))  
[【不正】ビックモーターの自賠責保険契約を独占する代わりに、任意保険での修理の水増し請求に関して損保ジャパンは目をつぶっていたという事?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:


漏れ 「自賠責保険は、人身事故の為の保険。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「物損事故の場合は、任意保険から過失割合によって支払われる。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「修理工場などでの車検時の自賠責保険契約を独占するために、
    保険会社に対する任意保険での物損事故修理代不正請求を放置・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「損保ジャパン以外の保険会社も同様の事をしているのだろうか?( ´Д`)y━・~~
漏れ 「保険業界、車両修理業界は滅茶苦茶じゃん・・・。( ´Д`)y━・~~
漏れ 「業界団体が、調査部門を持つ必要性が有るのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

(ビッグモーターと損保ジャパン、不正請求の蜜月)
  〜水増し請求の温床「営業ノルマ」を黙認した罪〜
https://toyokeizai.net/articles/-/686623?page=2

(修理ノルマ、1台当たり14万円 ビッグモーター不正で調査報告書)
https://nordot.app/1053563584850182715?c=302675738515047521

漏れ 「車検整備はどうなんだろう・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「トヨタのレクサス店の件も有ったし・・・。」( ´Д`)y━・~~

(トヨタ直営店で「不正車検」発覚の衝撃)
https://www.youtube.com/watch?v=AhEv4PdMPxM

(トヨタ販売店「不正車検」の深層)
https://toyokeizai.net/list/member-features/606bf3b677656188d1000000

https://www.higashishikoku-subaru.co.jp/archives/blog01/7020

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://pbs.twimg.com/media/DCf9IxyVwAA0pUJ.jpg

二階堂「20年後には、澱んだ(よどんだ)目をした腐りきった人間になるのでしょうか?」(^_^;)


No.44828 (2023/07/18 10:19:12 (JST))  
[木原誠二官房長副長官の妻の前夫殺人疑惑を、どうして週刊文春以外のメディアは無視し続けるのか!?]
 いじわる爺さん  URL:

ジャニー喜多川の性的虐待は、遂に国連人権理事会の調査対象にまでなったというのに、新聞・TVの動きが今一つなのは、余り深く追求すると自分達に火の粉が振りかかってくるのが分かっているからなんでしょうね。国民栄誉賞の作曲家のご子息がジャニー喜多川から性的虐待を受けたと記者会見してるのに、それだって満足に報道したメディアはありませんからね。そんなジャニーズ問題以上にメディアが無視し続けているのがこの疑惑だ。

ヘタレ総理の右腕と称される官房副長官・木原君の妻への前夫殺人疑惑だ。文春砲がぶち上げたこのスクープについては、8日のエントリーで紹介したんだが、殺人疑惑に関しては妻の愛人だった男性の証言もあるから、その信憑性はかなり高いんだよね。重要参考人として事情聴取されてるくらいだから普通なら逮捕されてもおかしくない状況だったようなんだが、なぜか捜査打ち切りという、元TBS記者の山口ノリマキの逮捕状執行停止みたいなことが起きたんだよね。

野次馬根性のワイドショーなら、ここでその真価を発揮しないでどうする、ってなもんです。先週予定されていた、殺されたとされる木原君の妻の前夫の父親による記者会見が突如中止しというのも、何らかの圧力がかかったからなんじゃないのかねぇ。そこには、官房長官としての木原君の地位が物言ったのは容易に想像できる。何てったって、殺人疑惑ですからね。週刊文春以外のメディアも、独自に調査報道をしてこそのジャーナリズムというものじゃないのか(7/18:くろねこの短語より)。内閣人事局利用の司法役人への人事権乱用の呪縛が、今も続いているのか。これじゃ放置国家だのぉ。


No.44827 (2023/07/18 10:18:17 (JST))  
[梅沢富美男、岸田政権の“退職金増税”検討に怒り心頭「てめぇ達は何もやらない癖に!」]
 いじわる爺さん  URL:

俳優・梅沢富美男(72)が17日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」に生出演し、岸田政権の“退職金増税”検討についてコメントする場面があった。国の税収が過去最高の70兆円を超える中、政府税制調査会(岸田首相の諮問機関)が“サラリーマン増税”を検討していることが分かった。税調は、会社員の退職金への増税や、通勤手当への課税の見直しをしていくという。この話題になると、梅沢は「自分達がこうした(経費を削減した)から、こうしましょうよって見本を見せないと。てめぇ達は何もやらない癖に、なんで人のものに目を付けてやってんだ!」と怒りを滲ませる。

「人が一生懸命働いた退職金じゃねぇか、そこから何が欲しいんだよ? 情けねぇな。自分達はこっちに置いといてだな“さぁ、みんなのヤツ”をじゃ、誰も動かないよ」と、腹の虫がおさまらない様子だった(7/18:スポニチアネックスより)。岸田のやり方を見ていると「やってやってるんだから国民が負担するのが当たり前だ。俺様達は失敗しようがそんなの関係ない。憲法にも納税の義務(こういう時だけ憲法ってか?)があるだろう」という具合に見えて仕方ない。さっさと俺様達は、復興税もやめて当たり前の顔をしていいる。国民負担率6割声も間近。失われた30年をどこまで延ばす気だ。


No.44826 (2023/07/18 09:47:23 (JST))  
[今も思い出す。。。国家の誇り。。。明治の婦人の身についていた]
 ゆめほんさんさん  URL:

 たとえ、破れたりとはいえ、敵が撒いた飴を道路に這いずって拾うとは
   なにごとか 全部、前の家の溝に捨ててきなさい おっかー
 泣きに泣いて、溝に捨てた我れ 宝石かと思うチヨコレート、赤い飴 それを捨てて
     それを見た近所の友も、みな捨て、溝は飴の山に
下水道局大いに怒って、道路を挟む接収した大なる家に住むビヤ樽とあだ名の進駐軍に
注意         ビヤ樽平謝り

   それを機会に、おっカー、ビヤ樽の尊敬を勝ち取り、以後、インフラの不便
    皆無になったと 笑いながら我に話した、肝っ玉おっかー         


No.44825 (2023/07/18 08:35:43 (JST))  
[【政治】そういえば、キャミソール大臣が買った品は幾らのものだったの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

https://blog-imgs-42.fc2.com/m/o/m/momochan1225/6de744410b580ac6013c827ad5cb4c08.jpg
https://blog-imgs-43.fc2.com/n/e/z/nezu621/201006112347407b7.jpg
写真:キャミソール姿で世間に笑撃をあたえた荒井聡国家戦略大臣(上)
   笑撃写真の元画像?(下)

二階堂「推して知るべしですな・・・。」( ´Д`)y━・~~

>キャミソールなどの衣料品18点2万2670円

(事務所費で「キャミソール」の不思議  荒井大臣の説明二転三転)
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-3871.html

漏れ 「『私は、キャミソールで大臣職を失いました。』( ´Д`)y━・~~  も如何なものかと思う事もあるが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「どのような切っ掛けで紛れ込んだんだろう・・・。」( ´Д`)y━・~~

(【洗える】 アセテートフルダルサテン キャミソールドレス)
https://crosset.onward.co.jp/items/OPCMSM0703?cc=005

漏れ 「軽井沢でのホテル代と同じ感覚なのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

https://sabucaru.com/koizumishinjirou-furin-hoteru-doko/

二階堂「みんなお小遣いに苦労しているのか・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「みんながしている事なので、無頓着になっているのか・・・。」( ´Д`)y━・~~

http://blog.livedoor.jp/furinlife-hisho_no_sekai/archives/45985105.html

二階堂「どんだけ安普請なんだよぉ・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「・・・。」(^_^;)

(あの人は今、荒井聡さん)

二階堂「すげ〜〜〜、当選を繰り返して、勲章まで貰ってる〜〜〜。」(^。     ^) 
荒井聰
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E4%BA%95%E8%81%B0
旭日大綬章
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E6%97%A5%E5%A4%A7%E7%B6%AC%E7%AB%A0

二階堂「このグループだけで、こんなに学校を持ってるんだ・・・。」( ´Д`)y━・~~

http://www.jikeigroup.net/outline/list/index.html

二階堂「少子化の時代に他のグループの学校を加えたら、どんだけの数になるんだろう・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「国の教育予算を民間に引っ張ろうとする訳だよ・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「減らすという発想は無かったのだろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「なんか戦前の軍事予断を思い起こしてしまう・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「ステルス多用途戦闘機F―35が発着関する護衛艦・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://i.ytimg.com/vi/MGJ__tZRNgs/maxresdefault.jpg

(空母化進む「いずも」でF-35B発着試験(2021年10月5日))
https://www.youtube.com/watch?v=VPIqWHgJ2D8

漏れ 「ヘリコプター搭載護衛艦と言っていたはずだが、いつの間にか空母化強襲揚陸艦化・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「憲法9条で、軍隊を所持しない国家なのに、空母予備軍が

https://blog.goo.ne.jp/harunakurama/e/d6f1e984fa287cb3621106d03130a931

ひゅうが (護衛艦)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8C_(%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6)

いせ (護衛艦)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9B_(%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6)

いずも (護衛艦)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%82_(%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6)

かが (護衛艦)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%8C_(%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6)

(大阪南港に強襲揚陸艦「アメリカ」が寄港した)
https://www.kuboi.co.jp/archives/10210/

(軽空母)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E7%A9%BA%E6%AF%8D

(ヘリ空母は日本の安全保障をどう変えるのか)
https://toyokeizai.net/articles/-/210209

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C_(%E6%88%A6%E8%89%A6)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Yamato_1941_colorized.jpg

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/Explosion_of_the_Japanese_battleship_Yamato%2C_7_April_1945_%28NH_62584%29.jpg

https://yamato-museum.com/press/wp-content/uploads/yamatomuseum.jpg

https://stat.ameba.jp/user_images/20180910/19/nayumima/60/ef/j/o2448162414263654376.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://harapeko-oyaji.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2017/08/12/dsc_0538.jpg

二階堂「愚直たれ(タレ)使用・・・。」(^_^;)
二階堂「特段変わったものではなさそうですが、話のネタにどうぞ・・・。」(^_^;)

(戦艦大和主砲46サンチ砲発射音)
https://www.youtube.com/watch?v=3AbifF59wIQ

(海ゆかば (Umi Yukaba) )
https://www.youtube.com/watch?v=C2-vYrMd4kY


No.44824 (2023/07/18 07:05:34 (JST))  
[先進主要国なのに高すぎる貧困率…「貧困大国ニッポン」でこれほど貧困者が増えたワケ]
 いじわる爺さん  URL:

貧困とは文字通り、所得が低いので日常の経済生活に困るほどの状態にいることをさす。貧困には「絶対的貧困」と「相対的貧困」の2種類の定義がある。「絶対的貧困者」とは、人が生きていく上で、食費、衣服費、住居費、光熱費などのように最低限の生活をするのに必要な金額を設定して、それ以下の所得しかない人を貧困とするものである。国によっては、この額を正確に定めて「貧困線」と定義しているが、日本では学問上で計算された統計的な公式の「貧困線」は、今では政府から提出されていない。昔は曲がりなりにもそれを計測していたが、今はそれがなされていない。

その理由は計測に様々な問題があることによる。「相対的貧困者」とは、国民の所得分配上で中位にいる人(即ち所得の低い人から高い人まで順に並べて真ん中の順位にいる人)の所得額の50%に満たない所得の人を指す。50%は先進国が加盟する国際機関であるOECDの定義であるが、EU(ヨーロッパ連合)ではもう少し厳しくて、60%を用いている。当然のことながらEUの方がOECDよりも貧困率は高くなる。相対的貧困は他の人々と比較して、どれだけ悲惨であるかに注目していると考えて良い。全ての国が同じ基準での定義・計測なので、国際比較の信頼性はある。

現代新書の資料よりOECD諸国の相対的貧困率を見てみよう。加盟諸国の中で日本は7番目に高い貧困率なので、そう深刻ではないと思われるかもしれないが、上位にいる、トルコ、メキシコ、チリなどはまだ中進国とみなすので、ここでは比較の対象としない方がよい。ついでながら発展途上国はもっと貧困率は高く、南アフリカは26.6%、コスタリカは20.4%、ブラジルは20.0%で、生活困窮者の数はとても多い。むしろ日本が比較の対象とすべき国は、G7を中心にした先進主要国であり、そのグループの中ではアメリカについで第2位の貧困率の高さである。

日本は貧困大国と称しても過言ではない。ついでながらG7の中ではフランスがもっとも低く8%、先進国の中では北欧諸国が6〜7%の低い貧困率となっている。格差を表す概念としては、貧富の格差、富裕層、貧困層の3つの指標や統計に注目して、それらを検討しているが、経済生活に困るという状態が人間にとってもっとも深刻なので、貧困を最も重要な現象と判断する。貧困率の高いことは日本が格差社会であることを象徴していると理解している。貧困大国と呼ぶには、貧困率が上昇していることが証拠となる。過去30年間の日本の相対的貧困率の推移を資料を見てみよう。

1985(昭和60)年から2012(平成24)年まで確実に上昇している。その後少し(0.7%ポイント)低下したが、今後その低下が続くとは思えない。新型コロナウイルス感染症による不況によって、むしろ増加に転じることが予想できる。貧困率の増加率を計算してみると、30年間で30%、年平均で1.0%ほどなので、それほど急激な増加ではない。しかし増加率の大小よりも、水準の高さに注目すべきであって、国際的にも15〜16%の水準は異常に高いとみなすべきである。本来ならば貧困者ゼロの世界が理想だからである(7/16:現代ビジネスより)。自民党政治が続けば、貧困層拡大は免れまい。


No.44823 (2023/07/18 07:03:43 (JST))  
[フランスの健康保険証の仕組みを知れば分かる 日本の「マイナ一体化」はこんなにムダ]
 いじわる爺さん  URL:

「日本とNATOは絆を深めています」……欧州訪問中、そう浮かれていた岸田首相は14日、政府専用機で羽田空港に帰国。16日からサウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールの中東3カ国歴訪に出発する。 NATO首脳会議に出席してご機嫌だった岸田首相に“冷や水”を浴びせたのが、フランスのマクロン大統領だ。首脳会議が閉幕した12日、日本でのNATO連絡事務所の開設に改めて反対の意思を表明。「インド太平洋は、北大西洋地域ではない」と指摘し、「他の地域に施設を置くという考えに正当性を与えることはできない」と「ノン」を突き付けた。

まっとうなツッコミを入れたフランスから岸田政権が学ぶべきは、安全保障だけでない。健康保険証も参考にしたらどうか。フランスの保険証は「ヴィタルカード」と呼ばれ、16歳以上の国民に発行される。カードには社会保障番号が振られており、被保険者の個人情報が記録されたICチップ付き。顔写真があってもなくても利用できる。ヴィタルカードによって、患者は医療費の払い戻しを自動的に受けられ、医師は患者の同意の下、過去の治療や投薬、検査履歴にアクセスすることが可能。また、患者はヴィタルカードを使って自身の電子カルテを検索できる。

その際に医師に見られたくない情報を取捨選択することも可能だ。この仕組みを日本に導入すれば、マイナンバーカードと保険証が一体化した「マイナ保険証」など必要ない。現行の保険証を廃止せず、ヴィタルカードのようにICチップと顔写真を載せれば、わざわざマイナカードに保険証の機能を持たせるムダはなくなる。患者と医師が受けられる“恩恵”はソックリでも、ヴィタルカードにはないマイナ保険証の危険性も解消可能だ。経済ジャーナリストの荻原博子氏がこう言う。「個人情報保護の意識が高いフランスやドイツなどは、行政分野ごとに別の番号が使われる『セパレート型』です。

一方、日本やアメリカ、韓国などは1つの番号にあらゆる情報が紐付いた『フラット型』です。アメリカでは個人番号の不正利用による、なりすましなどの被害額が年間5兆円に上ったこともある。こうした事態を受け、アメリカでは利用範囲を限定しようという動きになったのに対し、日本政府は周回遅れでマイナンバーの利用拡大に邁進しています。何でもかんでも個人情報を紐付ける危うさを理解しているとは到底、思えません」。マイナ保険証に、マクロンなら何と言うか。やっぱり「ノン」か(7/16:日刊ゲンダイより)。一つの番号により全てが分れば、他人が介在する限り安全はない。
(完全無視されストーカーと化し、捏造までしての己の理屈が正しいと無知を曝け恥じないのはネトウヨらしいのぉ)


No.44822 (2023/07/18 02:26:45 (JST))  
[犯罪在日は、指紋登録に絶対反対だよなぁ。w]
 mansionkanji  URL:

犯罪在日は、指紋登録に絶対反対だよなぁ。w

 ドンキ氏は日本人。
 ほりほり氏は、在日朝鮮人。しかも犯罪歴有り。

 そういうこった。


No.44821 (2023/07/18 02:10:13 (JST))  
[>彼らは消費増税に反対なんかしていなかった。]
 mansionkanji  URL:

>彼らは消費増税に反対なんかしていなかった。

低能の嘘つきほりほり

亀井静香先生は、増税に反対して、民主党政権離脱。それがきっかけで国民新党が分裂。
小沢一郎は、増税に反対して 50人を連れて民主党離脱。

もう、10回ぐらい教えてやったのに、低能過ぎるほりほり。

ウソ付癖と知能定価のWダメージで 脳が壊れているんか? ww


No.44820 (2023/07/18 02:00:52 (JST))  
[「大麻を吸う事は、俺の人権だ!」そーいう事ですね、ほりほり先輩♪]
 mansionkanji  URL:

>人権条項はある程度の犯罪発生を容認しており

「大麻を吸う事は、俺の人権だ!」そーいう事ですね、ほりほり先輩♪ (^_-)-☆

なるほど、ロッカー荒らしも、論文盗用も、彼の人の人権かぁ www


No.44819 (2023/07/17 22:20:47 (JST))  
[パレート最適を目指したのが安倍政権。ナッシュ均衡に固執して、それを目指すのがサヨクと岸田政権と財務省だと、動画はそう言っている。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=tDp63WichPg

しかし、「パレート最適」と「ナッシュ均衡」の意味は、いじわる爺さんとmansionkanjiには分からない。
勝手に自分でググって調べろ、と思うが、ググっても彼らには分からないはずだ。バカは、これだから困る・・・。

法制化されている消費増税2回にもかかわらず、日本が深刻な不況にならなかったのは安倍政権の経済政策のおかげだとも言っている。

mansionkanjiといじわる爺さんは今頃になって消費増税を批判しているが、2014年、19年当時は、彼らは消費増税に反対なんかしていなかった。

mansionkanjiが批判していたのは、量的金融緩和のほう。しかし、あの時点で金融引き締めなんかしていれば、日本は地獄のような大不況になっていた。

いじわる爺さんやmansionkanjiのような、バカの言う事なんか真に受けると、待ち受けているのは地獄なのである。


No.44818 (2023/07/17 20:47:16 (JST))  
[リニア建設を妨害してるいじわる爺さんのお仲間、川勝平太のセコイ銭勘定。「ボーナス未返還だけじゃない…退職金ゼロ公約の川勝知事「退職金8100万円既に受け取り」県民激怒“給料泥棒”がリニア妨害」]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=JEjbja5R_ZY

「静岡県・川勝平太知事が「コシヒカリ発言」のペナルティとしてのボーナス440万円返上を結局していなかった問題について、元プレジデント編集長で作家の小倉健一氏は「川勝知事のセコさはそれだけではない」というーー。

ボーナス持ち逃げからの返上表明。川勝知事の不誠実な姿勢
 日本には「給料泥棒」という言葉がある。デジタル大辞泉によれば「あまり仕事をしないで給料をもらっている人を軽蔑していう語。月給泥棒。」のことだという。

 リニア新幹線の静岡工区の妨害を続ける静岡県・川勝平太知事が、いわゆる「コシヒカリ発言」を巡って、「年末の手当ボーナスとか12月の公給は、全額県民の皆さまにおかえしする、返上する」と約束をしていたにもかかわらず、返上をしていなかった問題で、7月6日、川勝知事は静岡第一テレビの取材に対して、「返上は私の意思なんですが、令和3年、知事選、参議院の補選、衆議院選挙と激しい選挙があって、そのあと議会が非常に私に対して厳しくなった、その過程でいわゆる給料の返上は相手にされなかった」とし、記者からの「県民との約束を守れなかったことについては?」との問いかけに対して、「約束をしていません」とそのままボーナスを持ち逃げする意向を示した。

 その後、やはり返上する意向を表明。バックレられると考えたものの、少し粘ってみたけれど、県民の反発の大きさに震え上がったのだろう。

440万円のボーナス持ち逃げ。退職金は2期合計で8100万円にも及ぶ
 問題の発言は、2021年の参院補選での応援演説で「(御殿場市は)コシヒカリしかない、だから飯だけ食って、それで農業だと思っている」とのべたことだ。川勝知事は「私は約束を必ず守ります、筋を通します」としていたにも関わらず、返上に必要な条例案の提出を見送り、7月3日に公開された『去年の所得』で、給与やボーナスを返上していなかったことが明らかになったのだ。返されなかった金額は、川勝知事が「自らに罰を科す」として当時自分で表明したところによれば「12月分の給料約130万円と期末手当約310万円」の計440万円だった。

実は、まだ果たされていない約束もある。2009年の知事選で川勝知事は「退職金ゼロ」を公約にして、「知事の退職金を支給しない条例をつくり、受け取らなかった。2期目は『受け取ることが望ましい』との県審議会の答申に従い受け取っている」(中日新聞)。3期目と併せて、合計8100万円の退職金をもらっている。

 また、川勝平太知事の2022年分の所得総額は2261万円だった。

 ねとらぼ調査隊『「知事の年間給料」が多い都道府県ランキング【2020年版】』によれば、川勝知事の所得は、全国44人中10位にランクインしている。税金からこれだけの所得を得て、さらには4年毎に、多額の退職金をもらっておいて、とにかくセコい。それだけ税金で蓄財することができれば、多選したくなる気持ちもよくわかる。

舛添元東京都知事を彷彿とさせるセコさ。コロナ禍でも軽井沢通いしていた川勝知事
 「セコい」で思い出すのは、東京都の舛添要一元知事であろう。政治資金の使途には法律上の制限はないのをいいことに、リゾートホテルに家族と宿泊する費用や美術書の購入、美術品の購入まで政治資金を充てていた。湯河原の別荘には、ほぼ毎週、「湯河原の風呂は広いから足を伸ばせる」として、公用車で通っていたという。

 県外への通いといえば、川勝知事も負けてはいない。コロナ禍で、静岡県民に県境をまたぐ移動制限を呼び掛けていた際も、自宅住所に登録してある長野県・軽井沢に滞在を繰り返していた。当時の静岡県への報道には、「静岡県は昨年12月以降、『不要不急の帰省は我慢して控えてください。やむを得ず帰省する場合は帰省の2週間前から大人数や長時間での飲食はやめ、守れなかった場合には帰省しないでください』と強く要請していた。帰省以外でも、各都道府県の感染状況に基づくレベル分けを行った上で、県民に県境をまたぐ移動制限を呼び掛けている。このうち長野県への移動は、首都圏や愛知県と同様に「特に慎重に行動」することを求める、最も高いレベルの移動制限となっている」(産経新聞・2021年1月4日)とある。

リニア着工妨害に謎の執念を燃やす川勝知事
 今回のボーナス持ち逃げ騒動をみても、舛添元知事と同じような「相手には強く要求するが、自分だけは何をやっても許される」という謎の特権意識を感じざるを得ない。過去の事例から考えても、この県民との約束を果たせず、また果たす気がない以上、即刻辞任をしたほうがよいように思われるが、私が気がかりなのは、やはりリニアの問題である。

 川勝知事の異常な発言が注目されることによって、川勝知事の一連の工事着工妨害が、「ただの言いがかり」であったことがやっと国民、そして静岡県民に理解できてきたように感じる。はっきりいって、リニア着工を妨害することで静岡県民が得られるメリットなど何もない。川勝知事が求める条件をすべてクリアしたからと言って、大井川水系に与える影響はほとんどない。まったくないと言いたいところだが、生態系や水系は複雑なのでこのような表現をしている。何より、水がもし工事で減ったらJR東海にきちんと対処してもらう以外に、そもそも解決法がないのに、「◯◯のおそれがある」などと意味不明な嫌がらせを繰り返して時間がすぎているだけだ。

極め付けは「盛り土」への布石。川勝知事の給料泥棒はいつまで続くのか
 水の問題が終わったら、今度は、工事で出る「盛り土」を川勝知事は問題化する予定だ。そのための布石がうってあり、全国でも珍しいぐらいに厳しい盛り土条例などがその最たる例であろう。

 しかし、鉄道の歴史とは、土木工事の歴史でもある。JRは盛土について、構造物として設計し、十分な排水設備を設けるとしているが、それを川勝知事が熱海土石流の違法な産廃業者と同列視しているのは、明らかにおかしな印象操作である。全く持って科学的、工学的な議論ではない。国交省のホームページには、提出されている『大井川水資源利用への影響の回避・低減に向けた取組み(JR東海資料)』には、盛り土の排水施設について、以下のように記されている。

 『静岡県からのご指摘ならびに、JR東海が発生土置き場を将来に亘って責任をもって管理することを鑑み、さらに安全側な100年確率(180mm/時程度)における降雨強度により、排水施設が機能を失わずに排水することが可能な設計を進めております』

 一方で、静岡県が定める『静岡県林地開発許可審査基準及び一般的事項』では、10年確率(100mm/時程度)における降雨強度で設計することを求めている。つまり、県が一般に求めている水準を大きく上回る、100年に1度の激しい豪雨を想定した施設を用意すると言っているJR東海を、違法な産廃業者と一緒くたにしているということだ。民間業者であるJR東海にこれ以上、どう盛り土の対策をすれば、「リニア妨害」「給料泥棒」の川勝知事はOKをするのだろうか。」

リニア妨害の川勝知事の、なんとも金に汚い実態である。
毛沢東語録を愛読しているらしい川勝氏だが、サヨクこそ金に汚い。私もそれは知ってる。

「金持ちの金は、本来は俺たち貧乏人の金だ。」といじわる爺さんはそう考えている。そう考えているから、金持ちにもっと増税して俺にばら撒けなどと平気で言えるのだ。

何という浅ましさ、品性下劣の極みだと思う。


No.44817 (2023/07/17 20:08:14 (JST))  
[なぜ、ICチップ埋め込みが不味いのか?なぜmansionkanjiはバカなのか?という、ちょっと難しい憲法のお話。]
 ほりほり  URL:

憲法に記載された「基本的人権」だが、これは禁止条項であり、この主だった禁止の相手は検察庁であり警察だ。

このことは、戦前の日本の特高は言うに及ばず、ゲシュタポや秘密警察、シュターゼなど、過去の人権侵害が常に警察権力によって行われてきたことに由来している。

したがって、人権条項は無制限の警察権の行使を認めていない。つまり警察権に対して一定の制限をかけている。

しかし、それなら警察は一定の制限下において、手足を縛られて警察権力を行使することになる。

また、他方で警察は、彼らが職務に忠実であるのなら、彼らは完全防犯社会を目指すはずだ。

例えば、シナの都心部では徹底的に監視カメラが設置されており、街中を歩く人のうち、特定の個人の所在を割り出すのに5分とかからないと言われているが、これは、ある意味において「完全防犯社会」実現の試みであると言えるだろう。

しかし日本憲法の人権条項はそのようなことは認めていない。

つまり、いうなれば憲法の人権条項とは完全防犯社会の実現を禁止しているのである。

もっと言えば、人権条項はある程度の犯罪発生を容認しており、言い換えるのなら人権条項とは、我々が犯罪可能性を持つことの権利でもあるのだ。

mansionkanjiが言っているICチップの生体埋め込みが間違っているのは、この、我々の人権=犯罪可能性の蹂躙だから間違っているのである。
もちろんシナ政府は、技術的、予算的に可能なら、全国民へのICチップ埋め込みをやれるならやるはずだ。しかしこれは人権侵害だ。

mansionkanjiは、もっと人権について、憲法について勉強してみよう。


No.44816 (2023/07/17 19:55:20 (JST))  
[「経済評論家・加谷氏 “退職金増税”検討に「改正するのなら1番優遇されていた人に合わせて」」と、恐ろしく頭が悪いいじわる爺さんだが、マクロ経済的には「一番優遇されていた人」も「されていない人」も緩解ないって、何度言ったら分かるんだ?]
 ほりほり  URL:


マクロ経済では「一番優遇されていた人」に対する課税も、めぐりめぐって自分に降りかかってくるんだよ。

何度私に言わせれば分かるんだ?

いい加減にしろ。


No.44815 (2023/07/17 15:22:54 (JST))  
[「国が滅ぶぞ!」通勤手当、社宅にまで手をつける岸田政権「サラリーマン増税」検討に巻き起こる悲鳴]
 いじわる爺さん  URL:

7月3日に発表された2022年度の国の決算では、一般会計で71兆円余りの税収を記録。3年連続の過去最高を更新した。ところが、増税の波は止まりそうにない。今注目を浴びているのは「サラリーマン増税」の検討だ。「6月末に岸田文雄首相に提出された、政府税制調査会の中期答申が波紋を呼んでいます。これまでにも、数々の増税を検討してきたことで猛反発を受けていた岸田首相ですが、ここでもその勢いは止まりません。中でも目を引くのは『退職金増税』です。

答申の中で、退職金については『近年は、支給形態や労働市場における動向に応じて、税制上も対応を検討する必要が生じてきる』と言及されています。現状、退職一時金から控除額を引いたものの2分の1の金額に、所得税と住民税を課税していますが、勤続年数によって控除額が異なります。勤続20年までは1年毎に40万円なのに対し、それを超えると70万円まで広がるのです。この差が格差拡大の一因とされ、見直しの方針が示されています」(経済担当記者)。

そして、答申で“狙い撃ち”されたのは退職金だけではない。現在、一定額まで非課税となっている通勤手当や社宅の貸与なども「増税検討リスト」に上がっているのだ。「答申の中では、こうしたものについて『経済社会の構造変化の中で非課税等とされる意義が薄れてきていると見られるものがある場合には、そのあり方について検討を加えることが必要』としています。その上で、他にも食費の支給、従業員割引での販売なども課税の対象にあがってきています。

今すぐに増税されるというものではありませんが、サラリーマンが働く上で当然ともいうべき手当に目をつける政府の姿勢に、批判の声があがっています」(同前)。SNSでは批判を通り越し、悲鳴が飛びかっている。《オイオイ、いい加減にしろ!国が滅ぶぞ》《物価が上昇し、ようやく給与も上がり始め税収も伸び、年末にかけて日本が先進国の中で最も経済を伸ばすことができるというのに、このタイミングで増税をすると元の木阿弥》

《国民の声はどのようにしたら届くのでしょうか。通勤手当に課税されたらお金払って働いてる感じになる》 7月7〜10日に時事通信が実施した世論調査では、岸田内閣の支持率は30.8%。前月比では4.3ポイントの減少となった。サラリーマン狙い撃ちの増税が実行されれば、増々国民の心は離れていってしまうだろう(7/15:Smart FLSHより)。最近の自民党政治は、景気対策しているのに増税するとか狂ってしまった。財務(省)真理狂の岸田狂祖はもっと凄くなりそうだ。


No.44814 (2023/07/17 15:22:03 (JST))  
[経済評論家・加谷氏 “退職金増税”検討に「改正するのなら1番優遇されていた人に合わせて」]
 いじわる爺さん  URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2f58e28bbcb1f2ee618118116b6eb6da1150478e

経済評論家の加谷珪一氏が17日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。国の税収が過去最高の70兆円を超える中、政府税制調査会(岸田首相の諮問機関)が“サラリーマン増税”を検討していることに言及した。税調は、サラリーマンの退職金への増税や通勤手当への課税を検討。社会保険料の負担が増すことで、30年前よりも手取り金額は30万に対して「定年間近になってそこで税金変えるの」「給料明細見ても基本給が上がっている。

けれど、引かれている額も上がっているから変わらない」などの声を放送した。加谷氏は、退職金税制見直しについて「改正するのならば、1番優遇されていた人に合わせて揃えるべき。ここを一律条件を下げてしまうと損をする人が出てくる訳ですよね。増税になる人が出てきちゃうので、これはちょっとどうかなぁと」と言い、「仮にやるにしても経過措置を相当設けないと不公平感が出てきてしまいますから、ここは凄く取扱注意かなという感じがしますね」と話した。

政府税制調査会は6月30日、同じ会社に長く勤めるほど退職金への課税が優遇される現行制度の見直しを検討するよう求めるなどの中期答申を岸田首相に提出した。答申は第2次安倍政権下の2019年以来、4年ぶりで、電気自動車(EV)への課税強化なども提言した(7/17:スポニチアネックスより)。自民党政治による増税・増税で重税国家化し庶民を貧困に陥れ、世界からの周回遅れを更に加速させようとしている。プレジデントが退職金の不公正を特集している(URL)。
(完全無視されストーカーと化し、全文を読解できず一部切り取ってマトの外れた批判はネトウヨらしい愚鈍よのぉ)


No.44813 (2023/07/17 13:42:02 (JST))  
[いつも怒りまくる藤井聡大学院教授、御気持を察知いたします、我々の代弁をしています、一緒に怒りましょう]
 ドンキ  URL:

藤井聡(京都大学大学院教授)「国の #税収 初の71兆円台へ 」「#決算剰余金 の使い途」#おはよう寺ちゃん残業中 6月29日(木)

【公式】文化放送 おはよう寺ちゃん サブチャンネル@
チャンネル登録者数 5.04万人


No.44812 (2023/07/17 10:54:45 (JST))  
[ちなみに、「勝手に都合の良い部分を適用し、三権分立を壊すも平気だ。」と無知をさらしたいじわる爺さんの投稿は、引用した現代ビジネスの記事ではなく、その部分は、いじわる爺さんの作文です。いくら現代ビジネスでも、検察庁は司法ではなく行政機関だってことくらいは知ってるよな・・・。]
 ほりほり  URL:

日本国民でそんなことも知らないのはいじわる爺さん一人だろう。

だいぶ前にも、いじわる爺さんに教えてやったんだが、私の教師としての未熟さからか、いじわる爺さんの頭には入っていなかったらしいです。

念のために、爺さんの頭に叩き込んでおきます。

検察庁は行政。内閣も行政。当然内閣は検察庁の監督機関として、検察庁に人事権を行使する。検察庁は行政。内閣も行政。当然内閣は検察庁の監督機関として、検察庁に人事権を行使する。検察庁は行政。内閣も行政。当然内閣は検察庁の監督機関として、検察庁に人事権を行使する。検察庁は行政。内閣も行政。当然内閣は検察庁の監督機関として、検察庁に人事権を行使する。検察庁は行政。内閣も行政。当然内閣は検察庁の監督機関として、検察庁に人事権を行使する。検察庁は行政。内閣も行政。当然内閣は検察庁の監督機関として、検察庁に人事権を行使する。検察庁は行政。内閣も行政。当然内閣は検察庁の監督機関として、検察庁に人事権を行使する。検察庁は行政。内閣も行政。当検察庁は行政。内閣も行政。当然内閣は検察庁の監督機関として、検察庁に人事権を行使する。検察庁は行政。内閣も行政。当然内閣は検察庁の監督機関として、検察庁に人事権を行使する。検察庁は行政。内閣も行政。当然内閣は検察庁の監督機関として、検察庁に人事権を行使する。

どうだじいさん、これで頭に刷り込まれたか?


No.44811 (2023/07/17 10:45:03 (JST))  
[検察庁は行政機関。内閣も行政機関だ。行政を統括する内閣が行政機関である検察庁に対して人事権行使するのは当たり前だ。いじわる爺さんはバカか?苦笑。]
 ほりほり  URL:

この爺さんは、三権分立なんて小学生でも知ってることを知らないらしい。


No.44810 (2023/07/17 10:41:55 (JST))  
[「この官邸主導に検察OBが反発、国民を巻き込んでSNSなどで反対運動を起こした。」と、内閣の行政権力監督権を認めず、権力を好き勝手に行使させろと言ってるバカ丸出しのいじわる爺さん。おまえは人権という言葉を知ってるのか?だいたい、行政府である内閣が行政である検察庁に人事権介入して、なんで「三権分立を壊す」ことになるんだ?]
 ほりほり  URL:


検察庁は行政だと教えてやっただろう。まだ分からないのか?このバカは…アハハ・・・。

ホント、この爺さん頭悪いわ。多分、先見分立も知らないんだろう。

しかし、頭が悪いのなら、政治に口出ししてはいけませんね。

苦笑。


No.44809 (2023/07/17 10:00:36 (JST))  
[安倍政権が都合の良かった「官邸の守護神」黒川弘務氏の定年延長・検事総長就任を画策していた事案が「異例の事態」に発展]
 いじわる爺さん  URL:

「天皇の認証官」である高検検事長が、「文書不開示」の取り消しを求めた訴訟で法廷に立って証人尋問を受けるという前代未聞の事態が発生した。訴訟は“20年1月、安倍晋三政権(当時・以下同)が閣議決定した黒川弘務東京高検検事長の勤務延長人事に絡んで起こされたもの。「桜を見る会事件」などを抱えていた安倍政権は、「官邸の守護神」と呼ばれて使い勝手のいい黒川氏の定年を延長させ、検事総長に就けようと画策。その処理を辻裕教法務事務次官に任せた。

辻氏が繰り出した奇策が、「国家公務員法の勤務延長制度を検察官に適用する」というもの。この官邸主導に検察OBが反発、国民を巻き込んでSNSなどで反対運動を起こした。黒川氏は賭け麻雀で失脚するが、それでは納得せず、「延長のために作成した文書を開示せよ」という訴訟を起こしたのが神戸学院大学の上脇博之教授。ところが国は「文書は作成していない」として不開示。ならばと現在は仙台高検検事長を務める辻氏の証人尋問を求め、裁判所が応じた。

証人尋問は9月にも実施される。「検察官の国家公務員法適用除外は常識。官邸の意向を受けた辻氏がそれを覆した」と上脇氏。辻氏は検事総長ルートを外れた上、この仕打ちを受けた。国民に真相を明かす責任がある(7/16:現代ビジネスより)。こういう自分勝手な考えだから憲法を一番遵守すべき総理大臣が、改憲提議できるんだろう。勝手に都合の良い部分を適用し、三権分立を壊すも平気だ。この遵法精神の無さには驚嘆する。世襲を繰り返す程レベル低下を起こす。


No.44808 (2023/07/17 09:59:28 (JST))  
[秋田豪雨災害を尻目にヘタレ総理が中東へ外遊…もう帰ってくるな!!]
 いじわる爺さん  URL:

どのTV局もニュースのトップは秋田の豪雨という非常事態なのに、何とまぁヘタレ総理は素知らぬ顔で中東へ外遊だとさ。西日本を襲った豪雨で11万人に避難指示が出たその夜に「赤坂自民亭」と洒落こんで宴会開いて顰蹙買ったのをもう忘れちまったのかねぇ。広島のG7で、イタリアのメローニ首相は、国内で起きた洪水被害への対応のため途中で帰国してるんだよね。中東に行くってんなら、せめて秋田へ向けたメッセージの一つも残していくべきじゃないのか。

そもそも、この中東行きは、ビジネス外交という趣で、40社といわれる企業が同行している。あわよくば新たな利権を手に入れようって魂胆じゃないのか。「国民の生命と財産を守る」のが政府の最大の責任ってことを考えれば、ヘタレ総理は政治家の風上にも置けない卑劣漢ってことに異論を挿む余地はない。イタリアの首相の爪の垢を煎じて飲ませたくなる海の日の朝である(7/17:くろねこの短語より)。民主党は悪夢で終わったが、岸田は現実の地獄に陥れそうだ。
(完全無視されストーカーと化し、捏造までしての己の理屈が正しいと無知を曝け恥じないのはネトウヨらしいのぉ)


No.44807 (2023/07/17 09:56:26 (JST))  
[ mansionkanji  URL:の岸田ラブを何度も発言している、頭が沸いて来るのではないかと他人事ながら気になる]
 ドンキ  URL:

寝ても覚めても増税ばかりを考えているバカ岸田が日本にいる。

退職金に増税するのは、サラリーマンへの増税でサラリーマンを敵に回し、
こんどは社宅に対する増税を考えている、アパートが月8万円で、社宅が月3万円ならば差額の5万円に対しての税金を考えている。

その次は何だろうか?、これは国民の予算が国民の税金でない事を知らないバカが言う事だ、西田昌司参議院議員も元内閣官房参与の京都大学院教授の藤井聡氏、元衆議院議員の安藤裕税理士も税金は国民の予算ではないと発言している。
簡略化して国の予算であないと発言している。

この間の映画、君たちはまだ長いトンネルの中では一部間違いと思った部分が2か所で、1ヶ所が税金の役割の部分だったが、地方税の場合は税金が国民の予算になるので正しいが紛らわしい。

再度書くが税金は国の予算ではあるが直接的な国民のために手当てする予算ではない。
なかなか文章で書くと説明が長くなる。

税金は国民の予算でない事は


No.44806 (2023/07/17 09:06:35 (JST))  
[「岸田首相、ゼレンスキー大統領と会談できず“赤っ恥帰国”も早くも中東へ」と言ってるいじわる爺さん。しかしゼレンスキーが今回のNATO会議で会談したのは、ブルガリア、スロバキア、チェコ、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア、トルコなどのNATOの正式加盟国で、その大半がウクライナへの武器供与を行っている国だ。ゼレンスキーがこれらの国と会談して、日本とは懇談は当たり前だ。]
 ほりほり  URL:

じゃ、いじわる爺さんは、日本がNATOに加盟することに賛成するのか?加盟には9条改正が必須となるが、それには賛成するのか?ウクライナへの武器供与はどうだ?

今回、日本が赤っ恥を書いたとすれば、その原因を作ってるのはいじわる爺さんだ。

一回反省しなさいよ。


No.44804 (2023/07/17 08:48:03 (JST))  
[イギリスTPP加入を希望・・・らしい。]
 ほりほり  URL:


これでTPP加入、あるいは加入見込み国はオーストラリア、ブルネイ、カナダ、チリ、日本、マレーシア、メキシコ、ニュージーランド、ペルー、シンガポール、米国及びベトナムとなり、これらすべて、地政学的な海洋国家のオンパレードだ。

東西冷戦終了後、世界が急速に地政学的世界に戻っていく印象があったが、やはりそうなるらしい。


No.44803 (2023/07/17 08:09:11 (JST))  
[「通勤手当増税”検討に怒り「政治家増税が先だろ」」と言ってるバカ、お前は、何回同じことを言わせるのか?通勤手当増税だろうが政治家増税だろうが、消費増税だろうが金持ち増税だろうが、あらゆる増税は絶対にするべきじゃないんだよ。]
 ほりほり  URL:


どうしようもなく出来の悪いいじわる爺さんだが、いい加減に、増税のマクロ経済的な意味を頭に叩き込みなさい。


No.44802 (2023/07/17 07:32:56 (JST))  
[岸田首相、ゼレンスキー大統領と会談できず“赤っ恥帰国”も早くも中東へ 豪雨続く国内軽視に高まる不満]
 いじわる爺さん  URL:

「G7広島サミットの『分断や対立ではなく国際的な協調』に導くべく、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を同志国間で堅持をしていくための連携を確認する機会にしたい」…岸田首相は7月11日、こう語ってNATO(北大西洋条約機構)の首脳会議などに出席するため、欧州に向けて意気揚々と羽田空港を飛び立った。「支持率が急降下する岸田首相にとって、マイナンバーカードのトラブル、防衛力増強や少子化対策に向けての財源確保など、問題山積の国内政治で支持率を挽回する余地はありません。G7広島サミットでの成功体験がある外交で稼ぐ他ないのです」(政治担当記者)。

その目玉の一つが、ウクライナのゼレンスキー大統領との首脳会談だった。しかし終わってみれば「会談」ではなく「懇談」という結果に。「永田町用語では『立ち話』も『懇談』です。今回、G7とウクライナとの間で支援に関する共同宣言を発出しましたが、その会合が長引いたため、短時間の懇談になったとのことでした。張り切っていた岸田首相にとってみれば、肩透かしを食ったようなものでしょう」(政治ジャーナリスト)。

自民党関係者からも「さんざん『首脳会談』と煽っておいて、会談なしなんて赤っ恥だ」という声も上がる。そして、どんな成果があったのか日本国民には分からないまま、岸田首相は7月14日午後に帰国。その翌々日の7月16日午前、今度は弾丸ツアーのようにサウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールの中東3カ国に向かった。エネルギー安全保障などを話し合うため「首脳会談」を行うというが、今度は大丈夫なのだろうか。およそ40の企業、機関が同行して、経済関係強化も図るという。しかし国内に目を向ければ、連日の豪雨による未曾有の災害に見舞われている。

NATOの首脳会談に向けて出発した前日の7月10日には、九州地方で土砂災害が発生、多くの家屋が飲み込まれ、行方不明者や死者などが出た。そして中途3カ国へ出発した16日には、東北地方が豪雨に見舞われた。「出発前、秋田県などでの豪雨災害について聞かれた首相は『私の(中東)出張中も松野博一官房長官、谷公一防災担当相を中心に緊密に連携し、随時報告を受け、政府全体として対策に万全を尽くしていく』と強調していました」(前出・政治担当記者)。

しかし、ネットニュースのコメント欄では《西日本豪雨災害の時もそうだけど、今回秋田県内の豪雨災害も緊張感が感じられない》 《大雨で、被害に遭われている人がいるのに、お見舞いの言葉はないの?》《ほんとこの人はどこの国の首相なの?》など、国民の不満の声ばかりが目立っていた。また、政治への不信が強まったということか(7/16:Smart FLSHより)。G7広島開催中にメイタリア北部洪水被害で急きょ帰国したメローニ首相とは、エライ違いだ。全て他人事かよ。


No.44800 (2023/07/17 07:28:31 (JST))  
[三崎優太氏 政府税制調査会の“通勤手当増税”検討に怒り「政治家増税が先だろ」]
 いじわる爺さん  URL:

実業家“青汁王子”こと三崎優太氏(34)が16日、ツイッターを更新。「通勤手当を課税対象に」する動きに怒りの声を上げた。増税対象として政府税制調査会が通勤手当をリストアップしたとして、一部で報じられている。これに三崎氏は「『通勤手当を課税対象に』って、本気で言ってるのか? 『サラリーマン増税』より『政治家増税』が先だろ」と主張。更に「月額100万円の文通費や政治資金への課税は勿論、居眠り税、失言税、まともに質問に答えない税…。

真面目に働いて国を支えてくれる人達より、政治家こそ率先して多くの税金を納めるべきだ」と持論を展開した。税制調査会では「退職金増税」なども挙げられているという(7/16:東スポWEBより)。以前、国民に負担を強いるなら、我々議員はそれ以上の血を流し身を切る改革を実行せねばならないと叫んでいたが、今じゃそんな気もないようだ。所得倍増や同一労働同一賃金、ベーシックインカムも話題にしたが、言うだけで終わりかよ。丁寧な説明など聞いたことがない。
(完全無視されたいじわる爺さんをストーカーし、言ってもいない捏造までしての批判はネトウヨらしい卑怯者じゃ)


No.44799 (2023/07/17 07:21:26 (JST))  
[インフレ率2%を超えたらデフレ脱却といえるのか?、総務省の資料から総合、コアcpi、コアコアcpiを表示]
 ドンキ  URL:

2020年基準 消費者物価指数 全国 2023年(令和5年)5月分(2023年6月23日公表)
≪ポイント≫
 (1)  総合指数は2020年を100として105.1
    前年同月比は3.2%の上昇  
 (2)  生鮮食品を除く総合指数は104.8
    前年同月比は3.2%の上昇  
 (3)  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は104.3
    前年同月比は4.3%の上昇  

今回の日本のインフレはコストプッシュ型のインフレだから、少し訂正を加えないといけないはずと考える。

方法はデフレーターがマイナスかプラスかの判断に成るが、これは四半期に1度政府からの発表になるので評論家がこの数字を待っているのだろう。

それであれば、業種ごとの粗利で利益が出ているかを見るべきだろう、または経常で見るべきだろう、利益が出ない状態であればインフレ率が2%を超えてもインフレだとかイールドカーブコントロールを止めるなどというのは拙速だというべきだろう。


No.44798 (2023/07/17 07:09:18 (JST))  
[【空飛ぶ車・自動運転】「夢へ誘う(いざなう)言葉」なのか「警戒心を呼び起す言葉」なのか?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「結論から言えば理解できない・・・。( ´Д`)y━・~~

(「空飛ぶ車」もうすぐ実用化 JAL・ANAも参入)
https://www.youtube.com/watch?v=vfOU67oXDvw

二階堂「街の上空を多くの『空飛ぶ車』が行き交い・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://money-bu-jpx.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/160209b97d90c8a32175242e79c01fbe-1.jpg

二階堂「地上では運転席が無い車のイメージを描いて見せる・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://i.gzn.jp/img/2018/02/27/driverless-cars-can-operate/00.jpg

(【英国経済】英国のインフラは最悪!水道会社は経営危機!高速道路はボコボコ!)
https://www.youtube.com/watch?v=jxoPjoyOJZc

二階堂「そんな事は当たり前であり・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「『♪そんなの常識〜〜〜』の世界らしい・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2023/06/MRJmuseum-1.jpg

二階堂「結果的に、どうなるか判りませんが・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「『その前にやるべき事が有るだろう?』と思うのは、古い人間なのでしょうか?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「平成令和の企業人は、結論を急ぐというか・・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「性急過ぎるようにも観える・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「そうかもしれんな・・・。」y(^。     ^)。o0○

https://contents.trafficnews.jp/image/000/060/848/large_220810_fa200_01.jpg

https://www.asahicom.jp/imgopt/img/2402d8ca92/hw414/AS20221221003972.jpg

https://www.his-j.com/kokunai/theme/premium/asset/images/tour/setouchi_seaplanes/tourpoint02.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://tableware.noritake.co.jp/c/series/s_Fine/M-248_M-253/4975946334754?gclid=Cj0KCQjwqs6lBhCxARIsAG8YcDh4TKIWRrpNEa7dE3PSKj8RIPbGTVBRUNCqjXwD-8S6qqbllCPbUxQaAqQnEALw_wcB

二階堂「回転翼、ローターにカバーを付ける事は出来ないのでしょうか?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「強風や突風、あるいは回転翼の騒音などは、どうなんでしょう・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「発電機を積めば、バッテリーの問題はクリアされるんでしょうが、
    地球環境のイメージで問題が有るのでしょうか?」(^_^;)

(夢先案内人)
https://www.youtube.com/watch?v=kQN0NrcZ8Xo


No.44797 (2023/07/17 03:42:24 (JST))  
[>>> No.44787 (2023/07/16 19:05:24 (JST)) [債務超過]  三宅  URL: 日本は、そしてアメリカもとっくに債務超過ですって。 それをさまざまな理由をつけて 「日本の財政は健全です」 などと財務省にいわせているのが今の日本の内閣でしょう。]
 ドンキ  URL:

私には何を言っているのか理解できなくて、コメントのしようがない。

アメリカは基軸通貨だからアメリカは借金大国になって当然だがそれを債務超過と呼んでいるのかな?。

日本の債務超過は日本のバランスシートや日銀のバランスシートのどこを見ていっているのか答えてほしいね、ぜひとも三宅氏に要請する。


No.44796 (2023/07/17 03:28:45 (JST))  
[>>>mansionkanji  URL: >日銀の「債務超過」がありうるという最悪シナリオ -保有国債が含み損に、金利が上がればどうなるか いくらでも国債出せといってる ドンキ氏やほりほり氏]
 ドンキ  URL:

いろいろと突っ込みどころがある文章だ、

日銀の債務超過は何が問題なのかということ、
日本政府が資本注入をすれば解決する、それは国債発行でも良いし硬貨の発行でも良い。

いくらでも国債が発行できるというところも誤りで、理論的には発行できるがインフレ率2%の範囲内というのが国際標準で日本もそれに準拠している。

>>>最悪シナリオ -保有国債が含み損に、金利が上がればどうなるか 、 いくらでも国債出せといってる ドンキ氏やほりほり氏、
この文章にも突っ込みどころがある、金利が上がるのはどういう場合かを考えないと文脈が矛盾する。


No.44795 (2023/07/17 03:24:09 (JST))  
[「これはありですね、特定郵便局にはATMがない所がありますが、お金の引き出しができる、そのシステムを参考にすれば、認知症の方でもカードなしでマイナンバーの利用ができる。」あるわけない。少しは警察国家という脅威を考えなさい]
 ほりほり  URL:

日本国憲法の人権条項は禁止条項なんだが、この禁止は誰に言ってるのか?
もちろん政府ではあるが、その中心は警察と検察庁なんだよな。

つまり、警察と検察庁は基本的人権の潜在的な敵なのである。

そういう意識は国民にはぜひとも必要だ。

mansionkanjiはバカだ。


No.44794 (2023/07/17 03:19:32 (JST))  
[「三好君、答えなさい」ああ、ごめん「三宅君」の間違いだ・・・ごめ]
 ほりほり  URL:


そういうこと。


No.44793 (2023/07/17 03:15:34 (JST))  
[4時間を超える大熱戦。ジョコビッチついに陥落。二十歳の新星アルカレスあらわる。]
 ほりほり  URL:

アルカレスは、すでに4大タイトルである全米を勝ってる選手らしいが、私は知らなかった。

スペインの選手と言えば、ラファエル・ナダルのようなリターナーを想像して、興味深くウィンブルドン決勝を見ていたが、じっさいのアルカレスは、いかにもスペインの選手らしいリターンの凄さもさることながら、サーブは200キロを超えるむしろパワーヒッターでもあった。

ただ、正直言わせてもらえば、サンプラスやフェデラー、ジョコビッチのような常勝プレイヤーとして長くやっていく選手には見えない。

悪い意味ではなく、それだけ、動きの大きい躍動するプレイヤーであり、若さの魅力にあふれたプレイヤーだということだ。

サンプラスやフェデラー、ジョコビッチのような若い頃からの老成が感じられないが、私はそういう選手が好きなので、アルカレスを応援をしながら試合を見ていた。

プロテニスプレイヤーにとって最高峰であるウィンブルドンを勝って、アルカレスは今後どんな活躍をしてくれるのか、すごく楽しみな私だ。

ちなみに、優勝インタビューでアルカレスが口にしていたカルロス国王はスペインブルボン朝の国王であり、たしかルイ14世の子孫だ。

国王に敬意を示す敬虔さ、これをピエテートと言うらしいのだが、こういった敬虔さは、人間には必要なのではないだろうか、そう思えてしまう。

私は天皇をいささかも崇拝はしていないが、別に天皇制は嫌いではない。



No.44792 (2023/07/17 03:09:17 (JST))  
[>>>在日に限らず、国内にいる全員を指紋登録してしまえば、差別もなく有用です。]  mansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

これはありですね、特定郵便局にはATMがない所がありますが、お金の引き出しができる、そのシステムを参考にすれば、認知症の方でもカードなしでマイナンバーの利用ができる。

寝たきりの患者は、代理人の認証と本人の承認があればできる仕組みにすれば良いかもしれない。

全員登録するのは機密保護で逆に問題があり、特定のものだけの登録が望ましいでしょう。


No.44791 (2023/07/16 19:45:20 (JST))  
[「日本は、そしてアメリカもとっくに債務超過ですって」とバカ。]
 ほりほり  URL:


いったい誰が日本とアメリカが債務超過だと言ったのか?また、国の債務超過を誰が決定できるのか?

さらに言えば、国の債務超過とはいったいどのように定義されるのか?

三好君、答えなさい。

苦笑。


No.44790 (2023/07/16 19:37:42 (JST))  
[2013.01.21 「浜田宏一教授が圧勝した野口悠紀夫氏との議論!アベノミクス実現で「1ドル=120円、日経平均1万6000円」も見えてくる」高橋洋一]
 ほりほり  URL:

「20日朝のNHK討論は久しぶりに面白かった。浜田宏一・エール大名誉教授と野口悠紀夫・早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問の議論は見応えがあった。

 実は、この両氏は、2000年初めのころから論争している。筆者は2001年7月に米国から帰国しているが、その年の12月3日内閣府経済社会総合研究所が行った「デフレへの対応を巡って」というフォーラムは、印象に残っている(議事録はコチラ)。
浜田氏は当時経済社会総合研究所所長で、パネルディスカッションのモデレータをつとめていた。野口氏はパネリストだった。

 野口氏の報告は、インフレ目標を否定した上で、デフレは中国からの輸入のためで、日本の実質賃金が低下していくというものだった。要するに、安い輸入品が国内に入るので、競合品価格が下がり、デフレになるというわけだ。

 これに対して、浜田氏は、野口氏の議論で一般物価水準と相対価格を混同している、デフレというのは一般物価水準の話であって相対価格の話でないとコメントしている。同じコメントが他のパネリストであった深尾光洋・慶応大学教授からも出された。

データが否定する野口氏の中国輸入デフレ論
 この浜田氏らの反論は、少し経済学の知識が必要だ。ノーベル受賞の経済学者フリードマンががしばしば用いる論法だが、ある特定商品の個別価格の低下は、所得に余裕をもたらし他の商品への支出インセンティブとなり、他の商品価格が上がるのだ。このため、個別物価の平均になっている一般物価は、個別物価が下がっても必ずしも下がるとはいえないのだ。

 もちろん価格の伸縮性は商品によって異なるので、ある商品価格の下落と他の商品価格の上昇が完全に相殺されることはないが、一つの商品の動きだけをみているだけでは十分でないということは注意すべきだ。

 野口氏の中国輸入デフレ論は、データからも簡単に論破できる。最年、OECD諸国で中国からの輸入の対GDP比率はどの国でも上昇しているが、デフレになっているのは日本だけである。

 さらに、OECD諸国で中国からの輸入の対GDP比率が日本より大きいのは、韓国、ニュージーランド、チェコ、ハンガリーであるが、いずれの国もデフレでない。また、最近、中国からの対GDP比率の上昇幅が日本より大きい国は、ニュージーランド、韓国、カナダであるが、いずれもデフレでない。

 こうした両者が再び討論するのだから、面白い。ただ、当時から浜田氏のほうが説得力があったが、10年以上たった今では、データからも浜田氏のほうが圧勝だ。」

なるほど。
高橋氏の主張から見えてくるのは野口なんたらという経済学者は、物価と個別価格の区別がついていなかったらしい。

誠に笑ってしまう話だが、フリードマンが言う、たとえ個別価格が下がっても、通常消費者はその下がった分だけ他の商品を買うから、他の商品価格が上がるので全体の物価は変わらない、という議論は何かで読んだことがあるが、物価という概念の複雑さがよく分かる議論ではある。

なんにしても、物価という基礎的な概念すら理解できていない野口なんたらという経済学者が浜田宏一氏に勝てるわけがないことは、誰でも納得できる話だ。

もちろん、物価とは何か?という問題はmansionkanjiやいじわる爺さんには難しすぎる話だが・・・。


No.44789 (2023/07/16 19:21:53 (JST))  
[「1949年に国民党政府が台湾に逃げてきて以来、中国(共産党政府)はその気になればとっくの昔に台湾を征服できたはずです。」いったいどうやって、当時のシナが国連常任理事国の中華民国を征服できたのか?]
 ほりほり  URL:


また、シナが国連に加盟したその後も、シナはろくな海軍も持たずに、頼みの陸軍ですらベトナム侵攻時は、ベトナム軍に蹴散らされて敗走したのだ。

知らないのか?


No.44788 (2023/07/16 19:16:52 (JST))  
[「日銀の「債務超過」がありうるという最悪シナリオ -保有国債が含み損に、金利が上がればどうなるか」とバカが言ってる。ここで言っている金利とは日銀当座預金の金利としか読めないが、日銀当座預金の金利は日銀が自由に決定できるはずで、この金利負担のために日銀が債務超過に陥ることなどありえないはずだ。]
 ほりほり  URL:

また、筆者も認めている通り、日銀は保有する国債を簿価で計上しているので、評価価格の動向は経理上は無関係のはずだ

そもそも、小学校程度の算術すらできないバカに、この議論が理解できたはずもなく、したがってこの議論に対する批判もできない。

バカは悲しいね・・・。
笑い。


No.44787 (2023/07/16 19:05:24 (JST))  
[債務超過]
 三宅  URL:

日本は、そしてアメリカもとっくに債務超過ですって。

それをさまざまな理由をつけて

「日本の財政は健全です」

などと財務省にいわせているのが今の日本の内閣でしょう。

それから、

安易に中国、台湾問題ハインチキをいわないほうがよろしかろう。

1949年に国民党政府が台湾に逃げてきて以来、中国(共産党政府)はその気になればとっくの昔に台湾を征服できたはずです。

それができなかった最大の原因は福建省をはじめとする多くの在中国の経済人がルーツを台湾に持っているからであり、それらの人々が北京政府の台湾進駐を阻んでいるからです。

私には、

「台湾でひともうけ」

をはかるヤカラがうごめいていることのほうが有害である、と思います。


No.44786 (2023/07/16 18:39:56 (JST))  
[甘い蜜]
 mansionkanji  URL:

マイナンバー事業1兆円に群がる政官業“腐敗”の三角形…相次ぐトラブルの裏に巨額利権の甘い蜜
公開日:2023/06/10 06:00

絵に描いたような政・官・業の癒着ぶりだ。約13万件もの不適切な公金受取口座のひもづけが発覚するなどマイナンバー事業はトラブル続出。デメリットだらけの国民を尻目に巨額利権に群がり甘い蜜を吸う連中がいる。

マイナカード発行など事業の中核を担うのは「地方公共団体情報システム機構(J-LIS)」。国と地方公共団体の共同運営法人で、副理事や理事は所管の総務省出身者が務める。2014年の設立当初から、即戦力の民間人材を活用する名目で、特定の企業からの出向者が多数在籍。出向元となっているのは、マイナンバーの制度設計に深く関与した電

制度設計を担ったのは、11年に内閣官房に創設された「情報連携基盤技術ワーキンググループ(WG)」だ。メンバー21人のうち、13人は民間企業の管理職が務めた。

 NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、NEC、日立製作所──当時、WGに名を連ねた大企業が、現在は機構の出向元となり、「出向者が4割を占める部署もある」(機構関係者)というほど密接な関係を築き上げている。

問題は出向社員が在籍しながらも、機構側が出向元企業への受注を制限していないことだ。本紙は、機構が公表した昨年度の契約実績を分析。すると、驚愕の「お手盛り」実態が見えてきた。

 発注事業211件(計約783億円)の受注先には前出の大手4社がズラリ。同じくWGに参加した富士通、NTT、セコム、日本IBMを含めると計137件、全体の約64.9%を請け負っていた(関連会社、共同事業体含む)。多くは競争を経ない随意契約で、受注件数に占める割合は実に75.9%。契約額は計約718億円に達し、全体の9割を優に超える。

 制度設計段階から関わったホンの一握りの大企業が、マイナンバー事業を独占とはムチャクチャだが、その見返りだろう。受注先には幹部官僚が天下りしている。

21年4月から22年12月の間にNTT、富士通、日立、NEC、セコムの本社や関連企業には、総務省など関係省庁OB26人が再就職していた。加えて日立、NTTデータ、NECは関連企業を巻き込み、自民党の政治資金団体「国民政治協会」にセッセと献金。その額は21年までの3年間で計2億5750万円に上る。

 ランニングコストに毎年、数百億円もの税金が投じられ、事業規模はトータル1兆円ともいわれるマイナンバー事業。河野デジタル相は腐った癒着構造に切り込めるのか。得意の「突破力」の真価が問われる。


No.44785 (2023/07/16 18:32:50 (JST))  
[>日銀の「債務超過」がありうるという最悪シナリオ -保有国債が含み損に、金利が上がればどうなるか]
 mansionkanji  URL:

>日銀の「債務超過」がありうるという最悪シナリオ -保有国債が含み損に、金利が上がればどうなるか

いくらでも国債出せといってる ドンキ氏やほりほり氏は あほだという事ですね。 (^_-)-☆


No.44784 (2023/07/16 18:29:54 (JST))  
[在日に限らず、国内にいる全員を指紋登録してしまえば、差別もなく有用です。]
 mansionkanji  URL:

在日に限らず、国内にいる全員を指紋登録してしまえば、差別もなく有用です。

保険証持って、病院行って、指紋認証で政府のサーバーで各病院でのカルテや病歴等確認して
治療できますね。

ケガで指が無い人は、精度は落ちますが AIカメラによる顔認証、同時に熱も測るという事で
カードなどなくても、ネット環境があれば楽勝です。

何が何でも、ICチップ入りカードが必要だというのは、うなずけませんね。

小泉の環境利権の時同様に、カード利権で動いてるのではないでしょうか?


No.44783 (2023/07/16 18:28:15 (JST))  
[【金融・個人情報】日銀の「債務超過」がありうるという最悪シナリオ。グーグルがアルバムを作ることの重大な意味 ]
   URL:

(日銀の「債務超過」がありうるという最悪シナリオ -保有国債が含み損に、金利が上がればどうなるか-)
https://toyokeizai.net/articles/-/637685

(日本人は国債の投機で誰が損するかわかってない)
https://toyokeizai.net/articles/-/646928

二階堂「ダイソーやしまむらが、高級品店になる日が来るのでしょうか・・・。」(^_^;)

漏れ 「このままだと有るかもしれんな・・・。」y(^。     ^)。o0○

二階堂「・・・。」

(グーグルがアルバムを作ることの重大な意味)
https://toyokeizai.net/articles/-/312588?display=b

漏れ 「自分は利用しなくとも・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「誰かが利用して、その際に顔写真と名前を登録されたら同じことだな・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://toyokeizai.net/articles/-/312588

(^。     ^)

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://as2.ftcdn.net/v2/jpg/04/37/01/31/1000_F_437013130_vqzzLPAnB19Ndf1OPHLOuYzvjTgs7bhs.jpg

二階堂「・・・。」(^_^;)


No.44782 (2023/07/16 18:19:05 (JST))  
[生体カプセルの埋込がまずいというなら、指紋認証でOKでしょう。]
 mansionkanji  URL:

生体カプセルの埋込がまずいというなら、指紋認証でOKでしょう。

指紋認証は、在日朝鮮人や犯罪者にとっては、まずい事らしく
犯罪者で在日生保の ほり●り君にとっては非常にまずいから、是非とも誤魔化しの利く
マイナンバーカードにしてほしいのでしょうね。

カードと韓国人の親和性は高いみたいですし。w


No.44781 (2023/07/16 15:44:10 (JST))  
[空気ばっか皆がみるようになって、まず自分が乗り出す気にならない、と、外国人が、外人さんまでが、思うように]
 ゆめほんさんさん  URL:

 日本中が夢ちゃんを笑ったら、海外はそれに迎合して、一緒になって、
わんさか夢ちゃんを笑いに来る、と言って、主催者を騙したアホがいたに
決まってる だったら、国際会議で軒並み採録はないはず、論理よ、論理的に
 多分、海外って、日本についてないも知らんから、どんな国か調べたら、
夢ちゃんがいて、とんでもない大定理出してるって気づいたんだろう
 最近、めっちゃ国際会議採録率上がってるのが日本にいるって、気づいた
それで、日本でどんなに皆知ってるだろうと思ったら、全然なし、えって、
       聞いても、 たまに出るのも悪口ばっか
 この国、なんか、ちょっと変な国、怖い国だなー、あんまり付き合わないで、
表面的にだけニコニコしよう、そのほうが安全らしい、責任とる大事な場面では
適当に逃げてしまおう、と
 とにかく、自分に責任が来る場面では、まず周りの空気見て、その後乗ろうと
   見合って、見合って、になっちゃった じぶんから最初に乗り出すのは
よそうと 人が乗ったら乗ろうと 
  日本、ここらで、方向転換、根本的に、その考えだめと、出直さないと、
 危ないかも、あいつら悪口うまいけど、それ世界に通用してないことに気づくべき            アイツラ、頼りないわよ


No.44780 (2023/07/16 15:26:52 (JST))  
[【利権】教育、パチンコ、カジノ利権の人々・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

(ベネッセが撤退へ 都立高入試の英語スピーキングテスト トラブル多発、本格導入からわずか2年)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/263027

(下村博文氏の息子の結婚式に「大学入試利権」のお友達大集合)
https://www.news-postseven.com/archives/20191205_1499535.html?DETAIL

(記述式入試、事前にベネッセに問題や正答例を配布!漏えいや闇取引蔓延の恐れ!バイトの募集も「短時間でサクッと稼げる」とPR!)
https://yuruneto.com/minkan-seitourei/

(民間試験問題をめぐり…ベネッセと文科省の“深すぎる関係”)

(下村博文)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E5%8D%9A%E6%96%87

漏れ 「結婚式にお友達、懐かしい・・・。」( ´Д`)y━・~~

(セガサミー・里見治氏 娘の結婚式に歴代総理3人呼んだ)
https://www.news-postseven.com/archives/20181127_810637.html?DETAIL

https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.6435-9/67829559_1919600038183164_4253023822208303104_n.jpg?_nc_cat=111&ccb=1-7&_nc_sid=973b4a&_nc_ohc=yN3hHH5PwY8AX-GhD2q&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AfAiItgK5ubFFrmBOIOJ9mxdy8idT5nKBcK_EEaamlpvng&oe=64DB0096

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/great_journey/20200922/20200922221409.jpg

二階堂「官僚から許認可制の事業家の娘と結婚して国会議員へ・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「一応、華麗なる一族の範疇になるのでしょうか?」(^_^;)

(華麗なる一族  メインテーマ)
https://www.youtube.com/watch?v=nJTpWnlRpQc


No.44779 (2023/07/16 15:18:47 (JST))  
[「河野大臣“誇大広告”まがいの虚偽説明 保険証廃止の根拠「なりすまし被害」挙げるも件数不明」と、件数不明なんだから「なりすまし」だっていいじゃないか。どんどん不正使用を許してやれと言ってるいじわる爺さん。]
 ほりほり  URL:


本物のバカだな・・・。


No.44778 (2023/07/16 15:06:46 (JST))  
[海外バビリオンの申請「ゼロ」で、ヘタレに泣きつくイソジン…これが維新の「自己責任」の正体!!]
 いじわる爺さん  URL:

秋田が大雨で水没寸前だってのに、ヘタレ総理はNATOでばら撒き外交だとさ。もう言葉もありません。そんなことより河川の氾濫、土石流が心配だ。ところで、大阪万博の海外パビリオンの申請が「ゼロ」に大慌ての万博協会が「建設の肩代わりを国・地域に提案」したって、先週紹介したんたが、何とイソジン吉村君は5月の段階で既にヘタレ総理に国としての対策を要望してたってさ。維新がよく口にする「自己責任」とか「身を切る改革」ってのはどこ行っちゃったのかねぇ。テメェーのケツも拭けないで、よく言うわ。これが維新クオリティーと言ってしまえば、それまでなんだけど。

最後はシレっと国に泣きついているんだもの、「大阪都構想」が如何に絵に描いた餅か分かろうというものだ。このままで行くと、カジノのも恐らくこけるだろうから、維新は改憲とバーターで、自民党に今以上にすり寄っていくことになるのだろう。これで野党第1党の掛け声とは、臍で茶が沸きますよ(7/16:くろねこの単語より)。自民党と維新は、無責任だし本当によく似ている。似てないところは、経財界との利権パイプの太さと、まだお友達企業が少ないから、合法ワイロの政治献金が入らないことかくらいか。しかし、自民党と一緒で銭に関するそういう学習能力は高いんと違うか?


No.44777 (2023/07/16 15:05:59 (JST))  
[河野大臣“誇大広告”まがいの虚偽説明 保険証廃止の根拠「なりすまし被害」挙げるも件数不明]
 いじわる爺さん  URL:

河野大臣は10日の講演で「今の保険証で困っていないというのはそうかもしれないが、なりすましや使い回しが現に起きていて、それなりの被害になっている」と強調していた。なりすまし被害はどれくらい起きているのか。国会で厚労省の伊原和人保険局長は「手元に具体的な資料がない」(3月17日、参院厚労委)と答え、日原知己審議官(医療保険担当)も「今、お答えする数字は持っていない」(5月12日、参院地方創生・デジタル特別委)と逃げた。

答弁者の手元になくとも、厚労省は件数を把握しているのか。日刊ゲンダイの取材に担当者は「なりすまし受診が起きていることは承知しているが、公表できるような件数はない」(国民健康保険課)、「数字が手元にないというよりも、そもそも厚労省として把握していない」(保険課)と答えた。思わせぶりな答弁は何だったのか。現行保険証を使ったなりすまし犯罪について、警察庁に問い合わせると「統計は取っていません」(総務課広報担当)との回答。驚くことに、厚労省も警察も被害の実態を掴んでいないのだ。厚労省が唯一、「数字」を公表したのは5月19日の日原審議官の答弁だ。

「市町村国民健康保険では2017年から22年までの5年間で50件のなりすまし受診や健康保険証券面の偽造などの不正利用が確認されている」(参院地デ特委)と明らかにした。国保加入者約2500万人(国保組合除く)に対して年平均10件とは「微々たる数」だろう。都内の医療関係者が言う。「なりすまし受診は日常的には起きておらず、少なくとも、多くの医療機関は困っていません。他人が勝手に健康保険証を使って受診すれば、本人に医療費が請求され、すぐにバレますが、そういうケースは殆ど聞いたことがない。現行保険証は顔写真がなく、なりすましが容易と言います。

けれども、医療現場では必要に応じて、免許証など顔写真で本人確認をしています。厚労省も医療関係者に対してそういう対応を求める通知を出しているくらいです」。確かに取材を進めると、「地域によっては、被保険者本人の同委の下、他人と1枚の保険証を使い回すケースがある」(関東地方の医療関係者)との証言はあったが、それとてレアケースだ。保険証廃止の根拠に繋げるのは無理がある。「件数も分からないのに、『それなりの被害』と騒ぎ立てるのは“誇大広告”に他なりません。河野大臣はふわっとしたイメージで“なりすまし被害”を語っています。

しかし、そんなに大変なことが起きているのなら、被害者や医療機関の悲鳴など実態を具体的に示すべきです。交付枚数に廃止分のカード約500万枚が含まれていた過大計上問題も、酷い“誇大広告”です。普及ありきで進めるから、無理が生じるのです」(「共通番号いらないネット」事務局の宮崎俊郎氏)。河野はすみやかに「なりすまし」の実態を説明すべきだ(7/15:日刊ゲンダイより)。マイナカードに沢山紐付けられ万能身分証明になったときの、なりすまし被害は米国のように桁が違うだろう。免許証も何もなくなれば、他での証明もできない。二セ物偽装集団が日本を狙っている。
(完全無視されストーカーになり、いじわる爺さんに恋焦がれ文脈読めず無恥晒しのマト外れ批判がネトウヨらしい)


No.44776 (2023/07/16 14:19:35 (JST))  
[「「各社の世論調査でも同じ傾向ですが、個人情報の誤った紐づけや他人の住民票交付などによる個人情報の漏洩といったマイナンバーのトラブルがこの数字に繋がっています。」と言ってるバカ。んなわけないんだよ、マイナンバーカードの手続きトラブルが岸田政権の支持率低下の原因なら、マイナンバーカード実施に反対している立民党や共産党やれいわの支持率はなぜ上がっていないのか?少しは頭を使ってみろ、いじわる爺さん・・・苦笑。]
 ほりほり  URL:

政党別支持率に対した変化はなく、むしろ自民党の支持率は微増しているくらいだ。

ここから読み取れるのは、マイナンバーカードが原因というより、別の原因に基づく保守派の岸田離れだとしか考えようがないはずだ。

なぜ、岸田から保守派が離れていったのか?
妥当な結論は増税とLGBTだろう。

もちろん、岸田を支持しない保守派も立民や共産や、ましていじわる爺さんのばら撒いているデマに同調したりはしない。
彼らが選ぶのはおそらく維新と国民だろう。

なんで、いじわる爺さんってこんなに頭が悪いんだろうね?

アハハ・・・。


No.44775 (2023/07/16 10:31:38 (JST))  
[【家電エコポイント】エコポイントのシステム構築の見積もりが数百億円〜1000億円。外国企業に頼んだら6億円で済んだ。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「IT土方、丸投げ、下請けが多すぎだからだろうか?」(^_^;)

https://tamagojob.com/wp-content/uploads/2022/01/58f64659f90539b8a246afeb36178e89-1024x727.png

(【第131回】元官僚が語る現場のリアル!デジタル化の失敗こそが日本経済停滞の原因?)
16分40秒
https://www.youtube.com/watch?v=oEvYsQ9Aro0

漏れ 「いまは、値引きの代わりにポイント商法花盛り・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「消費者の利便性など知ったこっちゃないだな・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「合理化、機械化も結構ですが・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「それによって得た人的・経済的利益が、従業員や消費者に還元されずに、
    会社側や配当として株主に行っている・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「従業員や消費者に残るのは、労働の強化やリストラ、そしてサービスの低下。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「物やサービスを購入するにしても、機械相手に自分で操作したり、
   繋がらない電話案内やサポートに対する不満を募らせることになる。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「30年位前までは、お客様は神様でしたが・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「今は金儲けの手段であり、どれだけカネを搾り取れるかという搾取の対象でしかない。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「無駄、合理化、コスト削減、省力化、省エネ、人員削減、労働者はコスト・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「人間はイラネ、ロボット化、サービスの低下、労働の強化、生き辛い社会、人口減少、少子化・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「何かあったのかね・」y(^。     ^)。o0○

https://i.ytimg.com/vi/ctPId3kVdNo/maxresdefault.jpg

https://www.sbbit.jp/article/image/53901/l_bit202102171437418133.jpg

https://self-regi.jp/wp-content/uploads/2022/02/kisyu-type-ichiran.jpg

https://movies-pctr.c.yimg.jp/dk/movies/poster-images/134187_01.jpg?w=312&h=297&fmt=webp&q=90

https://i.ytimg.com/vi/3UwrSjCsAto/hqdefault.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://www.nadaman.co.jp/catering/products/list.php?category_id=4

二階堂「何のための合理化、コスト削減なのか・・・。」
二階堂「労働者の余暇が増えたのだろうか・・・。」
二階堂「合理化やコスト削減による利益が、消費者などに還元されたのだろうか?」
二階堂「消費者、労働者、経営者、株主、人間不在社会・・・。」

(Charles Chaplin 映画「モダン・タイムス」 スマイル " Smile " from Modern)
https://www.youtube.com/watch?v=oF-td6nbvrY

(「スマイル」 by Charlie Chaplin 上級ボサノバ・ジャズアレンジ by ジェイコブ・コーラー)
https://www.youtube.com/watch?v=Oqa79bq61FI


No.44774 (2023/07/16 10:12:53 (JST))  
[【アメリカ外交】 ウイルソンととルーズベルトは、酷かった・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「『過剰な空想』と『過剰な理想主義』の元凶として糾弾された・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「東京大学の駒場の教養学部って「ウイルソン』マニアで、ルーズベルトを絶賛していたの?」( ´Д`)y━・~~

https://mpreview.aflo.com/Dc0Fj7hhrejN/afloimagemart_116498564.jpg
写真:東京大学駒場キャンパス(東京大学教養学部の代名詞)

(2012年11月03日 西部邁ゼミナール 伊藤貫 アメリカの自滅と日本の自殺【1】)
https://www.youtube.com/watch?v=bLsZFvRn1jM

漏れ 「話の中のアメリカ学部?って、北アメリカ研究コースや
    アメリカ太平洋研究センターの事を言ってるの?」( ´Д`)y━・~~

(東大アメリカ科について)
http://northamerica.c.u-tokyo.ac.jp/about/

(アメリカ太平洋地域研究センター)
http://www.cpas.c.u-tokyo.ac.jp/about/index.html

https://www.aspeninstitute.jp/ideal/message/images/index-img01.jpg
https://m.media-amazon.com/images/I/5110J56FOuL._SX340_BO1,204,203,200_.jpg
写真:本間長世先生(上)と著作の「アメリカ大統領の挑戦-「自由の帝国」の光と影-」(下)

漏れ 「明治維新後から第2次大戦までは、ヨーロッパやカトリックに学び・・・。」(^_^;)
漏れ 「第2次大戦後は、アメリカやイギリス、プロテスタントに学んだ日本・・・。」(^_^;)
漏れ 「どうなんだろう・・・。」( ´Д`)y━・~~

(シャルル・ルルー作曲:陸軍分列行進曲)
https://www.youtube.com/watch?v=zaviumhF7aA&t=6s
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC

(フェントン版「君が代」)
https://www.youtube.com/watch?v=unKZ75xwrG8

(なんと「君が代」は1999年まで正式な国歌じゃなかった?! 作曲は外国人?!)
https://hobbytimes.jp/article/20171106b.html

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/ecf42de611763b6997a5a6b32f3fa198.jpg

http://www.rosetta.jp/fccj/img/p010_1.jpg

https://hm-hm.net/wp-content/uploads/2020/07/83af7410978fc79ad271ff476a643b53.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://dailyportalz.jp/kiji/161214198302

二階堂「占領政策と戦後教育・・・。」
二階堂「どうなんだろう・・・。」

(肉体の門1988年)
https://www.youtube.com/watch?v=fy1t2Ljw-lw


No.44773 (2023/07/16 10:10:39 (JST))  
[>>>「マイナ保険証」持たない人全員に「資格確認書」の送付、これコント?]  いじわる爺さん  URL:……文章の足りないところを追加]
 ドンキ  URL:

紙の保険証は不正の巣窟で、日本の損害額が膨大に膨らんでいることが想定される、さらに把握も困難なくらいだが、容易に複製できるところが紙を残せと言っている反日分子そして、これを推進するいじわる爺さん。


No.44772 (2023/07/16 10:05:11 (JST))  
[いままで自民党を支持してきた文化人放送局のすべての異なる司会者の番組が岸田自民党を悪夢の民主党を超える酷さと理由を上げて攻撃をしている、自民党はの異なる司会者の番組]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=dJcoWi5_gYU

選挙公約に無い事を次々とあげて来るバカ岸田の無能に民主党の再来、ハトポッポや官総理―枝野幹事長の上を行く酷さとかんじる。

支持率続落…岸田首相「財務省の言う通りにするつもりない」/最高裁のトイレ判決/有村治子議員への印象操作がひどい @【The Q&A】7/14

文化人放送局

「財務省の言う通りにするつもりない」というのは岸田発言ではなく、お寺の意見でお寺の張り紙。


No.44771 (2023/07/16 08:17:04 (JST))  
[>>>「マイナ保険証」持たない人全員に「資格確認書」の送付、これコント?]  いじわる爺さん  URL:]
 ドンキ  URL:

紙の保険証は不正の巣窟で、に日本の損害額が膨大さらに把握も困難なくらいに容易、これを推進するいじわる爺さん。


No.44770 (2023/07/16 08:07:24 (JST))  
[「書」って紙だろが!!]
 怒りのマグマ  URL:

マイクロソフトニュース発

2024年秋 現行保険証廃止

マイナンバーカード未取得者には『資格認定証明書』

紙アレルギーのデジ吉・キチ田 前回のプラスティツク制保険証に続く矛盾


No.44769 (2023/07/16 08:06:24 (JST))  
[バカ総理のバカが止らない話で日本を潰す心配まであるのだ。]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=iSkE1Qzhwks&t=22s

インボイスは国民の大勢が反対しているが10月から施工される、
増税派いろいろ検討されているが最近では、高齢者の税率を上げた、
防衛税のつなぎ国債発行も検討中だが少しなき延ばし、
サラリーマンの社会保険の値上げだから税金ではないというバカ総理だが、英語では給与税だから国民を言いくるめたつもりだが、うそつきだけがのこる。
退職金に増税、通勤費に増税、
歩く増税男のバカ岸田、経済を知らないバカが日本を潰す、もはや政権交代しなければ国の壊れる速度が加速する。

【K-POPまた不正】米ビルボード 今後はD2Cを除外【まさか通勤税】サラリーマンが標的!岸田Zの言いなり

さささのささやん
チャンネル登録者数 17.1万人


No.44768 (2023/07/16 07:25:46 (JST))  
[社会保険料 子育て支援への流用は「契約違反」]
 いじわる爺さん  URL:

ニッセイ基礎研究所上席研究員の三原岳氏は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。政府が検討している子育て支援の財源に社会保険料を充てる案について、国民との約束違反、契約違反で、信義則の問題だと指摘。政府は誤魔化そうとせず、国民に説明すべきだと語った。三原氏は、税と社会保険料の違いは、例外はあるが、大きな理解で言えば、負担と給付が結びついているかどうかにあると言う。「負担をしなければ給付がないことは民間保険と変わりません。医療保険料を払っていなければ医療費は全額自己負担になります。一方で、税金で賄う社会保障制度は沢山あります。

生活保護は税金を払っていなくても受けられます」と説明する。「保険料を支払えば100%ではないにせよ、ある程度見返りがあるという期待の下で成り立っています。きちんと説明せずに本来の対象ではない分野に回すのは約束違反であり、国家と個人が結んでいる契約に違反します。信義則の問題です」と語った(7/13:毎日新聞より)。最近じゃ自民党は何でも数で押せば、思い通りになると驕っているのではないか。解釈改憲や自分達で決めた2期6年の党規約も都合で変更、復興税も自分達は勝手にやめて国民は継続、NHKの受信料も強制し、憲法が保障する契約の自由なども無視だ。


No.44767 (2023/07/16 07:23:57 (JST))  
[「マイナ保険証」持たない人全員に「資格確認書」の送付、これコント?]
 いじわる爺さん  URL:

またコント勃発。この政権は一々突っ込みどころ満載で、コントか大喜利状態で、ネットで総突っ込み状態。デジタル化するのに、わざわざ仕事増やしてどうするんだ。マイナカードが任意なら選択肢の一つとして紙の保険証は残しておくのが筋なのに、何だか知らないがマイナ保険証一本化を強行するつもりの政権だったが、余りに反対が多くて、「マイナ保険証」持たない人全員に「資格確認書」の送付と言い出す政権。なんのこっちゃい。岸田政権ってコントの塊だな。

本当に、自動的に送付するならなにもわざわざ「資格確認書」と名称変更よりも、「保険証」で何が悪いのか。その方が金が掛からなくて済むのに、何だか政府とつるんだ業者に仕事を増やしまくっているような気がしてならない。とにかく税金の使い道が酷すぎて金のかかる事しかしない。財政が厳しいと言いながら無駄遣い放題で、国民や野党から指摘されても、それを是正しようしない自民党政治家達。デジタル化にするのにどれだけ無駄な金を使うつもりなのか。

「資格確認書」をプッシュ型で届けるより、選択肢を残し「保険証」のままで、何の不都合があるのか。政権のメンツや利権の為に、税金が無駄に使われて行く。その殆どが死に金。自民党政権という金食い虫がどんどん金を食い潰していく。年金資金が豊富だった時代に、公的年金を流用してグリーンピアや福祉施設を日本中に建設した悪夢を忘れたかのように、まだ財政におんぶにだっこの自民党政権。年金資金も、自民党の〇〇族に相当食い潰されてしまった。

マイナカードも利権の巣窟だろう。だからあれもこれも紐づけして、どんなに国民が抵抗しようとも絶対に手放すことをしない政府。政府の対応を少しでも批判すると、政府御用達パックンが出てきて「日本人はノーミス主義すぎる」と腐す事しかしない(10/15:まるこ姫の独り言より抜粋)。プッシュ型の資格確認書も電通やパソナに毎年依頼して、ピンハネで儲けさせ合法ワイロの政治献金が目的か。何をやっても企業利権に結びつく自民党政治。国民が骨細る方針かよ。
(完全無視されストーカーになり、いじわる爺さんに恋焦がれ無恥晒しの文読めぬマト外れ批判がネトウヨらしいのぉ)


No.44766 (2023/07/16 04:19:20 (JST))  
[例の推奨した いちごホテルリートですが・・・]
 mansionkanji  URL:

北海道内ホテル料金急騰 「ビジネス」で1泊10万円も 外国人客回復にインターハイ重なる
7/15(土) 6:00配信

予約サイトでは、8月上旬で1泊10万円前後に料金設定している札幌のビジネスホテルが複数ある。昨年まで1泊1万円だった宿泊料金を21万円に設定しているホテルは、宿泊日が近づいても予約が入らない場合は値下げするという。

 割高感があっても、道内旅行の人気は堅調だ。日本旅行北海道(札幌)によると、7〜9月の同社経由の宿泊予約は前年同期に比べ2倍以上に伸びている。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

いちごホテルリート投資法人
投資法人概要 投資運用方針 ESGの取り組み 不動産ポートフォリオ 財務情報 IR情報 ENいちご株式会社(2337) お問い合わせ証券コード 3463 いちごホテル
ホーム 不動産ポートフォリオ
不動産ポートフォリオ
Portfolio
ポートフォリオ一覧
ポートフォリオマップ
個別物件一覧 (2023年3月1日現在)
データダウンロード(CSV)
物件番号
物件名称総客室数所在地
取得年月日
取得価格
(百万円)賃貸可能面積
(m²)RE100
A-1ネストホテル札幌駅前162北海道札幌市中央区北二条西2丁目2015年11月30日2,1605734.93
A-2ネストホテル札幌大通121北海道札幌市中央区南二条西5丁目2015年11月30日1,4505638.78
A-3コンフォートホテル釧路126北海道釧路市北大通十三丁目2016年8月17日3003180.58

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

北海道の物件 しっかり持っています。

ホテル運営会社との契約は長期でしょうから、業績にすぐ反映するものではないですが、家賃の値上がりで 業績が押しあがると見ます。

一方、日銀が 金利の見直しを考えてるという報道もあり、それはマイナス要因になります。

株価は、2周続けて冴えない動きになっています。


No.44765 (2023/07/16 02:38:15 (JST))  
[人口1.4%の日本人が世界中の医薬品の40%を消費してる驚愕の事実、医療費免除の生活保護者に薬を集めさせて北朝鮮に密輸してませんか?だからマイナカード保険証に大反対してるのでは?220230715 くつざわ 日本改革党 元豊島区議 チャンネル登録者数 11.4万人 チャンネル登録]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=HIbdIONnnmo

日本の医薬品が北朝鮮などに不正で流れている可能性の阻止にもなるマイナカード、北朝鮮は困るでしょう。


No.44764 (2023/07/16 02:00:30 (JST))  
[>>>保険証にマイナンバーを記載するだけで事足りる。とmansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

現時点ではそれもありと思うかも知れないが、そのような近視眼的な発想のマイナンバーカードではないでしょうね。

保険証のみならず運転免許証や身分証明証、資格証明証など将来の広がりを視野に入れていると思われる。

交通検問で運転免許証を見せてくださいと言って確認する場合を考えると,ICチップが埋め込まれたカードは優れている。
ぼけ老人などは、体にiCチップを埋め込むのも仕方がないかもしれない(老人虐待の反発が生まれそう(例えば社会民主党や人権団体から))。


No.44763 (2023/07/16 01:43:47 (JST))  
[>>>>じわる爺さんのマイナ保険証反対の理由に目新しいものはない。に対して、新しいというなら生体ICチップ埋め込みだ。とmansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

国民の反発がある生体へのICチップの埋めで。


No.44762 (2023/07/16 01:28:37 (JST))  
[維新が高校を無償化する案を出しているが、大阪市保護者会連合会幹部が見直しを要求したのはなぜ?。]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=p6SbpmyWT0o


No.44761 (2023/07/16 01:27:36 (JST))  
[維新が高校を無償化する案を出しているが、大阪市保護者会連合会幹部が見直しを要求したのはなぜ?。]
 ドンキ  URL:

無償化が素晴らしければ、保護者会連合が反対しないのだが無償化をするための仕組みに無理が存在する。

現在の日本社会で問題になっている偽装問題と同じ事が潜在化している。

【維新の会が選挙で強い理由を解説】

安藤裕チャンネルひろしの視点
チャンネル登録者数 4.91万人

4561 回視聴 6 時間前
大阪府が高校全面無償化案 私立高にも広がる反発
学校が財源負担「経営圧迫」


No.44760 (2023/07/15 18:59:09 (JST))  
[>じわる爺さんのマイナ保険証反対の理由に目新しいものはない。]
 mansionkanji  URL:

➀不正が出来ないものは嫌だ ⇒不正し放題じゃないか。w

A新し事は嫌だ⇒いや古いだろう。新しいというなら生体ICチップ埋め込みだ。

B情報漏洩が心配だ⇒ 漏れまくってるだろう。

Cマイナンバーに対応できない老人や、認知症の人はどうするんだ
⇒マイナンバーとカードは別物。
老人はマイナンバーに対応している。使えないカードに対応していないだけだ。

D費用が係る⇒マイナカード利権で儲けている奴がいる。

Eパソコンが分からない⇒マイナ保険証で、被保険者がパソコンいじる必要なし。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

マイナンバーだけあれば良い。
保険証にマイナンバーを記載するだけで事足りる。

、患者がカルテ共通の許諾パスワードを病院の端末に入力すれば
カードなどなくても、政府のサーバーにアクセスして、医者が情報を見れる。
カードにする意味なし。


全56364件 【No.44859-44760】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02