ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
|
No.56008 (2025/07/29 19:50:58 (JST))
絶対にそうなると思っていたよ。 アハハ・・・。
| |
|
No.56007 (2025/07/29 19:44:40 (JST))
消費増税と同じことだから、短期的には関税引き上げは物価上昇圧力となるだろうが、長期的には消費の減退を生んで、物価下落圧力になるよね。 となると、結果的に関税引き上げの物価に対する影響はイーブンで、経済に対する影響はデフレ圧力だと考えたほうがいいんじゃないのか? なんにしても、関税引き上げでは税収増にはならないという、マスクの主張は正しいはずだよ。
| |
|
No.56006 (2025/07/29 19:27:46 (JST))
であるそうだ。 辞める気ゼロ。 「だって、なにがなんでもねばって、終戦記念日に反日談話を出さないと、シナに北朝鮮の女との一件を桂子にばらされてしまうもん。愛する桂子にそんなことバラされると困るし、家庭の事情で何としても辞めるわけにはいかないんだよ」といったところか? ちなみに、『週刊現代』2008年3月15日号は、元東ドイツ秘密警察幹部の「石破茂氏が北朝鮮で美女をあてがわれてご満悦だった」との証言を掲載。これに対して石破からは告訴も反論すら出ていない。
| |
|
No.56005 (2025/07/29 19:17:08 (JST))
それはマスクが正しいんだよ。 わたしも、税収弾性値を考えると、直接的影響でもかえって税収は減るのでは?と思っている。トランプはその上でさらに減税すると言ってるので、税収はもっと減るだろう。 経済は、君が考えているほど単純じゃないってことだが、かつて、トランプ関税25%を断念させた茂木氏と甘利氏などのチーム安倍が交渉にあたっていれば、そのあたりを説得できたかもしれないが、石破じゃ全然無理だったってことだよ。 アホには経済は分からないってことだね。 笑い。
| |
|
No.56002 (2025/07/29 18:38:44 (JST))
仮にそうであるのだとしても、法人増税とセットでなんで消費減税を岸田と石破はやらなかったんだ? それどころか、逆に大増税しているぞ。 玉木国民民主が求めていたのは、消費減税ではなく基礎控除の引き上げという、いわばステルス減税だったが、これは国民に絶大な支持を受けていた。じっさい国民民主はこれで得票数を大幅に伸ばしている。しかし、これを潰したのは岸田と石破だ。 これが、LGBT法など、かねてからの岸田の左傾化政策と、復興特別所得税の徴収期間延長や、介護保険料の最大負担増。森林環境税で1世帯あたり年間1,000円課税。生前贈与の相続税対象期間を7年に延長。社会保険適用緩和などなど、次から次へとステルス大増税を乱発してきた岸田・石破政権への国民も猛烈な反感を買ったと見るのが正しい分析だろう。 左傾化が嫌われたということは、サヨク政党の凋落でも分かるし、森友学園問題などに国民がほとんど関心を持っていないことも、これを左翼政党が先鋭的に批判してきたことでもよく分かる点だ。 なんにしても、今回の自民党の惨敗は、岸田と石破の左傾化と、岸田の大増税と減税潰しに対する国民のNOの声であることは間違いない。
| |
|
No.56001 (2025/07/29 13:58:09 (JST))
分かってていないことが分かる
| |
|
No.56000 (2025/07/29 13:46:02 (JST))
>為替は1国だけ] またデタラメを書いている。 関税を引き上げると、インフレが加速する、 パウエルFRB議長に金融緩和をしろ、しなければ解任するといっていたわけだが、できるわけがないことが分かる。。 金融緩和しないパウエルの判断が正しい、だから解任しないという判断をトランプがしたことでアメリカは株価が上がった、これが解任していたらアメリカ株価もでたらめな動きになるところだった。
| |
|
No.55999 (2025/07/29 12:56:09 (JST))
>為替は1国だけ 違いますよ。ちゃんと他国の事も考えて 投稿しています。 トランプ減税は、関税引き上げと、セットになってるのが分かりませんか? イーロンマスクは、トランプ減税はバラマキで財政を悪化させると非難しましたが アメリカの財政が健全化に向かい、日本の財政は不健全化に向かった場合 円安が進みます。 そして、焦点は 月末の日銀政策決定会合で 金利をどうするか?なんです。
| |
|
No.55998 (2025/07/29 12:42:25 (JST))
君たちの頭脳では理解不能で有る事は、あらかじめ分かっていたから。 ( ´艸`) 経済記事を注意深く読んで 勉強しなさいね。w 小野寺さんは 流石自民党政調会長で ちゃんと経済を分かっているね。w xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 「円の信用落ち円安、物価高…国が破綻」自民・小野寺氏、消費減税に慎重 国債発行論牽制 自民党の小野寺五典政調会長は18日のフジテレビ番組で、消費税減税に慎重な考えを重ねて示した。 お金をどんどん借金して出せば出すほど円の信用が落ちる。そうすれば円安になる。円安になれば買ってくる原油や小麦が高くなる。また物価高につながる。これを次々とやれば最終的に国が破綻する
| |
|
No.55997 (2025/07/29 11:13:55 (JST))
物価高是正のため法人税の増税、頭大丈夫かのレベル。
| |
|
No.55996 (2025/07/29 11:07:21 (JST))
無茶苦茶書いてるな、訂正の使用がないほどに入り混じっている。
| |
|
No.55995 (2025/07/29 10:02:17 (JST))
為替だ。 ほりほりは円高に向かうと言ってたが、私は円安に向かうと言った。 チャートでは140円で、ダブルボトムどころか、トリプルボトムになっている。 減税だけやれば、財政不健全化⇒円安加速 160円を突破して180円、200円と円安が進み 国民の不満は、物価高対策だろう。 「減税」⇒「物価高」の弊害なしに「減税」をする為には、「財政健全化」としての「法人増税」が この程度は、亀井静香先生や 大塚耕平氏の政策を深く理解している私にとっては 常識なのだが 見返りなしの減税を求めている政党は、確実に「石破より頭が悪い」といえる。 ( ´艸`)
| |
|
No.55994 (2025/07/29 09:58:35 (JST))
「失われた30年と言われ、最後の10年は安倍、菅、岸田政権だった。彼らが続けてきたアベノミクスが失敗に終わったのです。アベノミクスをもてはやした自民党支持者でさえも、さすがに何かおかしいと気づいた。デフレと言われ、インフレになればバラ色みたいな説明をされてきたけれど、やっとインフレになったと思ったら、それに見合うように賃金が上がらず、生活が苦しくなった。これまで自民党が言ってきたことは嘘じゃないか、と気づいた訳です。 日本が没落国家であり、成長できなくなっていることも共通認識として国民に広がっている。そんな中で『賃上げ』を叫んでも『本当にできるの?』と誰もが懐疑的です。自民党の大敗には、そうした構造的な問題が批判の根底にある。つまり、自民党は丸ごとダメだったんじゃないのという話なのです」(元経産官僚の古賀茂明氏)。気づいてないのは能天気な自民党議員ばかり。貧しいニッポンに貶めた癖に、懺悔もせず、今まで通りでいられる筈がない。 石破おろしの連中は「石破退陣が『党再生』に繋がる」と主張するが、石破が辞めたって、高市や小泉進次郎農相に代わって、麻生、菅、岸田がキングメーカーじゃ、古い自民党のまま。党再生なんてない。国民から見放された政党が比較第1党を盾にしがみつき、権力闘争。おめでたいにもほどがある。とっとと下野し、解党するのが憲政の道だ。政治評論家の野上忠興氏が言う。「結党以来、不祥事のたびに『党再生』を誓うが、党を作り直すという発想じゃない。 だから、しがらみを引きずって権力維持に固執してきたのが自民党です。衆参の選挙で少数与党になっても反省なく、もはや末期症状。派閥も解消したことですし、下野して解党して政界再編して、しっかりした保守政党をつくり直した方がいいんじゃないか」 石破の退陣いかんに関わらず、自民党はジ・エンドに向かっている(日刊ゲンダイより)。安倍・管・岸田と続き、企業献金目当てと違い、庶民の声など聴く耳持たずがはっきりした。これじゃ貧困化するだけだ。
| |
|
No.55993 (2025/07/29 09:57:34 (JST))
「参院選敗北の責任論でいえば、石破首相は国民に『党内野党だったから、石破さんなら政治を、自民党を変えてくれる』という期待感を持たせたのに裏切った。しかし、石破首相だけの責任かといえば違う。党内抗争で今『石破辞めろ』と言っているのは、裏金問題や旧統一教会問題で当事者だった旧安倍派の連中が多く、国民はそれを知って『どの口が』と呆れている。マトモなことを言っているのが、復党したばかりの鈴木宗男さんというのが自民党の国民感覚とのズレを象徴しています」(元経産官僚の古賀茂明氏)。今回の参院選。一度は落選を覚悟し、政界引退を表明した。 しかし、自民比例のラスト1議席で当選を決めた鈴木宗男が早速脚光を浴びている。石破退陣論が吹き荒れる中で、擁護論を展開。娘の貴子衆院議員が党青年局の一員として石破に「速やかな退陣表明」を求める傍らで、宗男はこう言って退けた。「全国を歩いていて『裏金のけじめがついていない』と厳しい声があった。誰も責任を取っていない。明確な責任を取らん連中が、石破さんに反発するのはすり替えの議論だ」 宗男の“ド正論”は25日も炸裂し、「数千万円をもらっておいて何の罰も受けていないことに国民は怒っていた。 裏金をもらった議員が何もなかったように執行部を批判しているが、こういうのを許せば党が持たない」などと言いたい放題だ。石破がやるべきは、国民が期待した「政治とカネ」にメスを入れることだった。アベノミクスの副作用による超円安と超物価高への対策を打って、国民生活を楽にすることだった。党内基盤の弱さから、内輪の論理で金権腐敗を温存し、円安物価高も放置し、世論の支持を失った。最も、それは詰まるところ、世論が石破を否定したというより、自民党政権そのものの否定だ(日刊ゲンダイより)。国民は裏金を脱税と思っている。心情的に手ぬるい罰では怒りは消えない。
| |
|
No.55992 (2025/07/29 08:30:43 (JST))
トランプ関税交渉中に、5%消費減税やるんで法人増税7%上げますってか? なんで増税するんだよ、分かってないな経済を、岸田、石破と同じだ。」
| |
|
No.55991 (2025/07/29 08:27:11 (JST))
トランプ関税交渉中に、5%消費減税やるんで法人増税7%上げますってか? なんで増税するんだよ、分かってないな経済を、岸田、石破と同じだ。」
| |
|
No.55990 (2025/07/29 07:25:41 (JST))
衆院選で党執行部から非公認などのペナルティーを石破政権に科された派閥裏金事件の旧安倍派が、巻き返しを期して動き始めた。次の総裁選で「再起」を目指すとしているが、党内からは依然厳しい目を向けられている(毎日新聞)。萩生田や茂木、西村などの旧安倍派が石破の退陣を求めていると紙面を騒がすが、どこまで恥知らずな人間の集まりなのか。図々しいにもほどがある。石破がスリーアウトチェンジ?って、スリーアウトチェンジは自民党全体だろうに…。 全ての元凶は、今、石破降ろしに精を出しているあいつもこいつも…統一教会問題や裏金事件などに関わっていた安倍派は自民党の議員じゃないのか。岸田政権時に、裏金事件を矮小化して、どうでもいい議員だけ人身御供に議員辞職させ、トカゲのシッポ切りに検察も加担してきた。真の悪党は罪に問わず「臭いものに蓋」で終わったことにして今に至っているだけで、問題解決は何一つしていない。安倍派の議員は、落着したと思っているのか「再起を期す」、はぁ? 石破も政権運営が拙くて決して褒められたものではないが、石破のことを「後ろから弾を撃つ」と忌み嫌ってきた議員達のほとんどが、今では後ろからどころか、前から堂々と弾を撃っているじゃないか。しかも当の議員達は安倍政権以降の裏金事件や統一問題や金権政治が原因で国民から愛想をつかされていることも理解せず、石破がトップでは選挙に戦えないって、はぁ? 相当倫理観がズレているし、勿論、常識すら持っていない。誰なら選挙に戦えるんだか…。 石破を追い落として、この先、高市や小林、進次郎等が総裁候補として名を挙げるのだろうが……何? この小粒感は。誰が総裁になっても、自民党が今までの政治の総括をして出直そうとする意気込みが何一つ感じられない。これだけ時代の波に乗り切れないような政党では、消滅しかないのではと思う今日この頃だ(まるこ姫の独り言より抜粋)。石破辞めるなデモは、総理が替わるほど劣化する自民党政治に対する危惧ではないか。さすが人災だけは豊富な自民党だ。
| |
|
No.55989 (2025/07/29 07:24:55 (JST))
先陣を切って石破総理に即時の辞任を迫った中曽根康隆議員(自民青年局長)について、過去に自身らが主催した「破廉恥ダンスパーティー」(URL)がネット上で蒸し返される事態に。自らの責任や問題行為を棚に上げて石破総理に全ての責任を擦り付けている中曽根氏に批判の声が殺到している……曽根康隆氏といえば、例の「破廉恥ダンスパーティー」開催の責任をとって自民青年局長代理を辞任した筈なのに、いつの間にか復帰した上に青年局長に出世している! ほんと、「石破は今すぐ辞めろ」と騒いでいる連中こそが、揃ってクズばっかりなのが本当に笑えるね。連中が騒げば騒ぐほど、彼ら自身が山ほど抱えている恥部が再び本格的に蒸し返される事態になっているし、むしろ、アホな安倍シンパ軍団のお陰で、石破の方がマシだと一般市民による「石破辞めるな」の声が日に日に大きくなってきているのを感じている。政治手法は不味いが石破総理の方がマシだし、安倍高市反日カルトシンパを政界から取り除て辞めて欲しい。 その間に、まっとうな正統保守の政治勢力を作り、これを大きくさせていくことが必要だし、新たに国政に大量に入ってきた参政党は実質的な安倍高市カルトシンパ軍団なので、これも出来るだけ早くに排除しなければならない(ゆるねとにゅーすより抜粋)。政治的発言も無い芸能やスポーツなどの有名人、何の苦労もせず育った世襲議員などが増えて、どんどん政治を劣化させているとしか思えない。人気投票化したり世襲に疑問を持たない有権者も考え直すべきだろう。
| |
|
No.55988 (2025/07/29 03:11:53 (JST))
>やればいいじゃないか。 だから、やる場合は 法人増税とセットだ。 トランプ関税交渉中に、5%消費減税やるんで法人増税7%上げますってか?
| |
|
No.55987 (2025/07/28 20:40:03 (JST))
高橋洋一氏は、大蔵官僚としてシナに出張の際に、いちばん下っ端に過ぎない高橋氏にすら、シナはハニートラップをかけてきたと言っている。部屋にやってきたのは薬師丸ひろ子(高橋氏がファンだったようだ)によく似た美人だったそうだ。 もちろん、高橋氏は女を追い返したそうだが。 その高橋氏は、下っ端の俺にすらハニートラップをかけてくるんだから、シナに赴任しているウ日本の新聞記者もほとんど全員がハニートラップをかけられて、そのかなりの新聞記者が引っかかっているはずだ。とそう言っていたね。 ほんと、怪しいよな。 石破は、最後に、シナにめちゃくちゃ有利になる80年談話を発表して退任したいらしいが、その石破は既に北朝鮮のハニトラに引っかかったと言われている人物で、その石破の談話発表に協力的だと言われているのが、元日中友好議連会長の岸田である。 たぶん、岸田も何か弱みをシナに握られていると考えていいだろうね。 こんなことで、大丈夫なんだろうか?
| |
|
No.55986 (2025/07/28 20:10:12 (JST))
後始末どころか、日本の中国化、気持ち悪い挙動の石破に顔も吐き気がする駄々っ子。 俺だけはやめてくれと言っているかな。
| |
|
No.55985 (2025/07/28 19:24:50 (JST))
だったら、なんで岸田と石破は消費減税しなかったんだ?やればいいじゃないか。 減税どころか、岸田のバカは、復興特別所得税の徴収期間が延長や、介護保険料の最大負担増。森林環境税で1世帯あたり年間1,000円課税。生前贈与の相続税対象期間を7年に延長。社会保険適用緩和などなど、ステルス増税を乱発している。 さらに言えば、後期高齢者医療保険料の負担増や、結婚子育て資金の贈与の特例の廃止予定。退職金控除の控除額の削減。扶養控除の廃止や減額、はては給与所得控除適用率が大幅減少などの今後の予定は、全部岸田がやらかした増税計画だ。 よくこれだけ増税できたもんだ。 また、本当に統一教会、森友、消費税倍増が自民党の敗因なら、なんで安倍政権は選挙で全勝できたんだ。6戦6勝で負け知らずだ。 しかも、安倍氏が退陣表明すると、なんで支持率が10%も上がったんだ? 他方で、岸田以後は、安倍氏暗殺を受けての参院選の勝利以後の自民党は全戦全敗だ。 全部岸田と石破とmansionkanji のせいに決まってるだろ。 寝言は寝て言え。 笑い。
| |
|
No.55983 (2025/07/28 19:06:11 (JST))
こうなると、北朝鮮のハニトラに引っかかって、下半身ネタをシナに握られていると言われてる石破と同様に、岸田も何か弱みをシナに握られているとしか考えられない。 石破が延命し、談話を出させると、自民党は終わりだろう。 またしても岸田得意の判断ミスがさく裂した格好だが、バカのやることはこれだから恐ろしい。
| |
|
No.55982 (2025/07/28 17:45:58 (JST))
石破の責任とは、自民党総裁として 悪党安倍派の悪行の後始末なんだよ。 岸田前総理がかなり頑張ったが、未だ 安倍の悪行の影響が完全に始末しきれていない。 日本を繁栄に導く為には、未だ改心しない旧安倍派を自民党から排除しつつ、保守勢力の野党と協力してやっていくことだ。
| |
|
No.55981 (2025/07/28 17:32:53 (JST))
>責任を取るべき人が取らない いい事言うね。 敗因は、安倍派の政治と金、統一教会、森友、消費税倍増にあるんだからさ 安倍派とその支持者、ほりほりとか高橋洋一は、全員坊主頭になって、土下座して回るべきなんだよ。 当たり前だ。 安倍晋三は、亡霊になって 二階に謝ってこい。
| |
|
No.55980 (2025/07/28 16:05:49 (JST))
石破が責任を取らない、負けたら責任を取って回ると言っていた本人が、すべてにおいて発現がブレまくりの信用できない人間石破、このような人は反面教師として、我がふり直せである。 両院議員総裁で総理の座から降ろすことが、国会議員の責務で子供でないのだから駄々っ子は責任を取らすことが必要。 岸田も経済について分かっていない人物、総理の座が最終目標で財務省の言う事だけ聞いていることでは、石破と同じであろうと思える私の主観。 国民を思う政治化ならば、減税、消費税ゼロ、社会保険料を下げる、最低でもこれが必要だし、 経済を知っていれば長期間、賃金は下がらない。
| |
|
No.55979 (2025/07/28 13:45:37 (JST))
だそうである。 石破は即座に辞めて、落ちた人のところに謝って回りなさい。 あと、mansionkanji のところにも行って「お前が支持なんかするから選挙で負けたじゃねぇか」と、ぶん殴ってきなさい。
| |
|
No.55978 (2025/07/28 10:53:27 (JST))
岸田文雄は 減税メガネ 岸田文雄の 大減税 ↓↓↓ 新NISAは、投資で得た利益(配当金や分配金、売却益)が非課税になる制度です。通常、株式の配当金や投資信託の分配金には、約20.315%の税金(所得税、復興特別所得税、住民税)がかかりますが、新NISA口座で保有している場合は、これらの税金が免除されます.
| |
|
No.55977 (2025/07/28 10:50:00 (JST))
岸田プランによって 素人でも5年間で資産所得倍増可能。 預金金利所得⇒配当所得+値上がり益 ほりほり、ドンキ、いじわる爺さんの 不労所得は、岸田プランに乗った素人以下である。 (* ´艸`)
| |
|
No.55976 (2025/07/28 10:35:36 (JST))
岸田カムバーック!! 岸田こそ日本国民を豊かにする。経済の神。 ゆうちょ銀行 100万円を4年貯金して、利息所得10000円 岸田新NISA 100万円を2021年ゆうちょ銀行株を買って先週末売却 資産所得818600円 岸田こそ、経済の天才。国民の味方。
| |
|
No.55975 (2025/07/28 10:29:34 (JST))
岸田文雄資産所得(不労所得)倍増計画。 不労所得とは、金利所得・配当所得・不動産所得の事です。 岸田が言ったのは、金利所得⇒配当所得にすることによって 不労所得を倍増しようという事です。 事実、ゆうちょ銀行の定額貯金1年の金利は 0.25%です。100万円で2500円 貯金した場合と投資した場合と比較すると、15倍です。貯金と比べ 35900円お得です。 預貯金を、証券口座を開いて、銀行株買いに変えるだけで良いのです。 預金した場合 4年間で10000円の資産所得 投資した場合 153600円+含み益665000円 株を売った場合は、818600円の資産所得となります。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 新NISAは、投資で得た利益(配当金や分配金、売却益)が非課税になる制度です。通常、株式の配当金や投資信託の分配金には、約20.315%の税金(所得税、復興特別所得税、住民税)がかかりますが、新NISA口座で保有している場合は、これらの税金が免除されます.
| |
|
No.55974 (2025/07/28 10:22:39 (JST))
賛政党草案には憲法制定権力の所在は明記されていない。これは単にまだ書いていないのか?どうなのかが分からないが、ようは憲法を誰が定めるのか?が主権者を決定するのである。 したがって、憲法条文中の天皇の位置づけがどうなっていようと、憲法を国民が定めるのであれば、それは民主主義国家だ。 そう言った観点から見れば、現行憲法もまた国民によって制定されていないという、根本的な問題を抱えている憲法であるとも言えるだろう。 つまり、現行憲法が本当の憲法であるためには、あるいは国民主権が本当に国民主権であるためには、国民投票による現行憲法の裁可が必要なはずなんだよ。 だったら、さっさと国民投票を実施すればいい。しかしそれを妨害しているのは誰なのか? つまり、民主主義を冒とくしているのはいじわる爺さんのほうだということだな。
| |
|
No.55973 (2025/07/28 09:44:43 (JST))
経済は生き物、いつまでも固執しているものではないが、経済を間違えている石破、岸田、茂木、小泉では日本を地獄に落とし込む。 株式は不特定多数の経済を分かっているのも分からない者が、博打をしているのだから当たった、外れたは競馬で当たった、外れたに似ているが、日本経済を知らなければならないことも大事、出なければ博打。 ただし長い目で見れば、経済の方向に動くが短期で見れば競馬に毛が生えたものかもね。、大企業が中心の市場は正確には日本現わさないともいえる。
| |
|
No.55972 (2025/07/28 09:11:01 (JST))
「このタイミングで首相経験者と1時間20分も話し込んで、出処進退の話が出ない筈がない。いくら首相本人に続投の意思があっても、今後も退陣圧力が弱まることはないでしょう。党内の中堅・若手議員や地方組織から首相退陣と執行部刷新を求める動きが急速に広がっている。退陣報道でも外堀を埋められています。それに、これまで地方を重視し国民の声に耳を傾けると言ってきた石破首相が、地方の声や、選挙で示された民意を無視できるのでしょうか」(ジャーナリスト・山田厚俊氏)。23日、自民党青年局が地方組織と参院選の結果について話し合う緊急オンライン会議を開いた。 しかし、そこでも退陣論が噴出したという。党内のガス抜きのため、今月31日に予定されていた両院議員懇談会も28日開催に前倒しされることになった。しかし、党内では議決権のある両院議員総会にしたり、総裁選を実施するための「リコール」に向けた署名集めも始まっている。石破包囲網は狭まる一方だ。最も、今月末から石破が訪米してトランプと会談するという臆測もある。帰国したら8月アタマには臨時国会が始まり、すぐに広島・長崎での平和関連行事や終戦の日の式典もある。今年は戦後80年の節目。さすがの自民党も政局にかまけている訳にはいかないだろう。 そうこうしている内に、お盆明けの20日からは横浜市で「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」が始まる。政治日程を考えると、退陣のタイミングが暫くないのが実情だ。その間に何らかの奇跡が起きて支持率が爆上がりしたり、石破が新たな連立の枠組みをまとめて政権を安定させることができれば、延命の可能性も出てくるかもしれない。「それでも、少なくとも幹事長や選対委員長は責任を取って辞めないと収まらない。木原選対委員長は、8月中に参院選の検証・総括を終えて辞任する意向を示していますが、執行部としての責任の取り方を判断することになります。 森山幹事長が辞めれば、どの道この政権は持たない。石破首相が粘っても、8月一杯ではないか。永田町の関心はすっかり“ポスト石破”に移っているように感じます」(山田厚俊氏=前出)。裏金と利権に塗れて、国民に痛みを押し付け、散々悪政を続けてきた自民党議員が自分達のことを棚に上げて石破の退陣を要求だとか言ってるザマはお笑いで、末期症状としか言いようがない。石破がいつまで続投しようが、党内政局で引きずり降ろされようが、自民党の断末魔ドラマを見せられているだけだ(日刊ゲンダイより)。総裁選候補は在庫一掃セールのよう……自民党は、確かに人災だけは豊富だ。
| |
|
No.55971 (2025/07/28 09:10:08 (JST))
80兆円の投資は中々の額だ。2024年度の日本政府の税収が約75兆円である。民間に丸投げという訳にいかないから、国際協力銀行などの政府系金融機関が投融資で支援することになる。その財政的な手当てはどうするのか。石破は米国産のコメ輸入拡大は、あくまで年間77万トン程度を無税で輸入するミニマムアクセス(最低輸入量)の枠内だと強調するが、今後どうなるか分からない。日本では当初、今回の合意内容として全て明らかにされなかった。 しかし、米メディアは「日本がボーイング社の航空機100機を購入することで合意」と報じた。今後、新たな合意内容が続々と出てくる可能性もある。合意文書には明記されない安保関連の密約だってあるかもしれない。「関税が15%に引き下げられたことで安堵の雰囲気が漂っていますが、もともと貿易協定違反のふっかけです。本来はゼロだったものが15%になった。更に5500億ドルの投資を引き出し、その90%が米国の利益になるというのです。アラスカのLNG事業への出資も求められるでしょうし、天然ガスを輸入することにもなる。 今回の合意について、石破首相は『日米両国の国益に一致』などと言っていますが、米国からボーイング機を100機買っても武器を購入しても日本の利益にはなりません。米国は何も失うことなしに多くを得た。日本が一方的に損しただけのディールです」(経済評論家・斎藤満氏)。それでも関税交渉が一応の決着をみたことで、石破がホワイトハウスで合意文書に署名することを花道に退陣するという観測が一気に広がり、「石破首相退陣へ」と号外を出す新聞社まであった。そんな中で、石破は23日午後、自民党本部で麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前首相の首相経験者3人と会談。 現職首相が首相経験者と一堂に会するのは異例だ。いよいよ退任時期の相談かと目されたのだが、会談後に石破は「私の出処進退は一切話が出ていない」と言い、退陣報道についても「そのような報道がございますが、私はそのような発言をしたことは一度もございません」と否定した。関税合意を手柄に、まだ粘るつもりなのか(日刊ゲンダイより)。何十年経っても拉致問題や日米地位協定改定に触れもしない自民党が解決できる訳がない。バラマキと御用聞き外交じゃ無理!
| |
|
No.55970 (2025/07/28 08:29:06 (JST))
自民党の中で「石破降ろし」の嵐が吹き荒れているとは言うものの、よくよく見ればそれを煽っているのは裏金議員+壺議員+安倍の子分どもなんだね。キツネ目の男・茂木君なんか「スリーアウトチェンジ」とアンポンタン総理に迫ったようだが、四方八方から「スリーアウトチェンジはお前だ」と罵声を浴びせられて瞬殺されるあり様だ。「石破辞めるな」の世論もあって、「石破降ろし」も怪しい雰囲気になってきたんだが、そうなると「石破辞任」と号外まで打った読売と1面トップで同じように報じた毎日新聞は、やっぱり誤報ってことになるんじゃないのか。 とするなら、なぜそうなったのか、読売も毎日も説明責任があるだろう。でなければ、政治家のファクトチェックをする権利はないってことになっちまいますからね。きちんとした検証ができないなら、もうジャーナリズムの看板は降ろすべきだろう(くろねこの短語より)。衆院選、都議選、参院選と負け続けて、進退の話が出ない訳がない。もし本当に出なかったとすれば、安倍流の「責任は私にある」で終るのが慣習化して党としてのガバナンスが破壊され、完全に国民から見放されて解党しかないと悟ったとしか思えない。悪あがき得意の自民党がそんな潔いい訳がない。次の誤魔化しは何?
| |
|
No.55969 (2025/07/28 08:27:32 (JST))
「お前はヌエか?」と言いたくなるほど、話がコロコロ変わる神谷。何で自分の放った言葉がこれほどコロコロ変わるのか。党の代表として致命的な欠陥じゃないか。神奈川新聞記者の会見出席拒否について質問されると「特定の記者や報道機関排除する意図ない」と話したという。当初は「事前登録が必要だ」と言っていたが、どの社に聞いてもそんな事実は無かったそうだ。参政党を批判する神奈川新聞を厄介者だと思っての排除だったのではないか……卑怯だよなぁ。 言葉足らずになるかもしれないので、参政党と神奈川新聞の騒動のくだりをきちんと解説しているこの動画(URL)をどうぞ。初めの部分だけでも見る意義があると思う。税金から賄われている公党が自分に都合の悪い社や記者を排除するのは許されることなのか。国民の知る権利を蔑ろにして良いとは思わないが…。日本は権力者に対して忖度をする文化になっているが、本来は権力を持っている側を批判してナンボなのがジャーナリズムなのだ。 批判が前面に出る特定の記者だけを排除するようなやり方は民主主義国家とは言えない。「参院選の期間中、大声による誹謗中傷などの妨害行為に関与していた」としても(これも怪しい参政党の言い分だが)、排除するのではなく、本人が来ていれば、公の場でなぜ妨害したのかと聞けば良い。記者からの質疑応答は政治家につきものだ。それを問答無用で排除は公党としてどうなのか。気に入らない記者排除は独裁に繋がりかねない。参政党の批判を嫌う姿勢が良くわかる(まるこ姫の独り言より抜粋)。参政党の憲法草案に君主制に戻すとあり、これに民主主義を冒涜する本音が滲み出ている。
| |
|
No.55968 (2025/07/27 19:07:53 (JST))
いよいよ、ここにきて、ゲル石破が首相の座にしがみつく理由は、談話だという説が一般的にも言われるようになった。 相場も経済も政治も、全ての予想を外しまくるmansionkanji と違って、私の読みは正確だ。 なんで、私に石破の行動が読めるのか?これは簡単な話で、自分の一番劣悪な部分を考慮するだけのことで、もし、自分がこんなにも劣悪な人間なら、きっとこうするだろうと考えてみれば、石破の行動はすぐに読めるのである。 しかし、石破のしがみつきの原因が、シナと朝鮮半島を利する、日本国民に未来永劫の謝罪を要求する談話の発表であるとするなら、石破が北朝鮮女性のハニトラに引っかかった人物であることは、ほぼ間違いないということになるのではないか? つまり、石破は自分で辞めたくないというよりは、シナの指令で辞められない状況に置かれていると考えても全く不思議ではないことになる。 ところで、ゲル石破はあの顔で愛妻家ではあるらしい。その愛妻家のゲル石破にとって、自分の下半身ネタが夫人に知られることは何にも勝る恐怖だろう。 そのゲル石破夫人は、若い頃は美貌で有名だった人物であるらしいが、今はどうか? 私の好みで言えば、育ちの良さと天真爛漫さで、安倍昭恵夫人のほうが、まぁ、かわいらしくは見えるが。
| |
|
No.55967 (2025/07/27 18:44:36 (JST))
まったく見当違いの分析だ。 もし裏金事件が今回の選挙の争点だったのなら、それを批判し続けていたサヨク政党が得票を増やしたはずで、しかし、立民、共産、れいわ、社民の4党の比例区の得票を全部足しても、前回の衆院選と比較して、-208,301票で、サヨク政党は得票を増やすどころか逆に20万票以上減らしているのである。 増えているのは、賛政党と国民民主の、自民党に批判的でかつ減税を求める保守政党で、両党の得票増は9,395,624で、900万票以上増加させている。 また、国民民主が要求していた減税案を潰した維新は-583,936で50万以上票を減らしている。 となると、今回の参院選の争点は、減税と「サヨクはいらない」という国民の意思であったことが簡単に分かるはずだ。 自民党が大敗した原因も同じで、岸田と石破の減税潰しと、このバカ二人による自民党の左傾化であったことは明白ウなのである。 数字は、事実を明確に示しているが、これは小学生には無理だろうね。 もう一つ言えば、mansionkanji が石破支持を打ち出したことも大きな原因だと思うが、
| |
|
No.55966 (2025/07/27 14:00:21 (JST))
月末 利上げ見送るとみてると危ない。 メガバンクそろって株価上昇、みずほFG年初来高値 日銀利上げ観測 (11時20分、プライム、コード8411)銀行株が高い。みずほFGは前日比190円(4.31%)高の4590円まで上昇し、3月21日に付けていた4503円を上回って年初来高値を更新した。前日の米長期金利が上昇したことを背景に、利ざや改善を意識した買いが優勢となっている。日米関税交渉の妥結で日銀の追加利上げ観測が高まっていることも銀行株の買い材料として引き続き意識されている。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 銀行に預金ではなく、銀行株を買う。
| |
|
No.55965 (2025/07/27 13:38:17 (JST))
「資産所得倍増元年 - 貯蓄から投資へ」岸田総理からのメッセージ ↑ 岸田批判の馬鹿どもは、ますます貧乏になるが 自業自得。
| |
|
No.55964 (2025/07/27 13:23:54 (JST))
剰余金(内部留保)30兆円のうち20兆円を自社株買いwwwwww ( ´艸`) 2025年の自社株買い、過去最高を更新か?◆株価上昇の立役者、20兆円視野に【けいざい百景】 上場企業による自社株買いが、2025年も過去最高のペースで推移している。企業が資本効率を高めるために実施する自社株買いは、株価上昇につながりやすく、個人投資家にとっても朗報。「物言う株主(アクティビスト)」対策として注目を集めることも多い自社株買いだが、近年の日本株上昇の立役者ともされ、専門家の試算では、年間で20兆円規模に達する勢いだ。 >PBR1倍割れ続出、東証が問題視 https://news.yahoo.co.jp/articles/093fe5be820a3cd7fc5ff802a4e654f4060558fb xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx これで、どうやって 昨年末 10000円割れになるのかね? ( ´艸`) バフェットも、ジムロジャーズも私も、ファンダメンタル分析の出来る賢人からみれば、 PBR1倍割れは、解散価値を下回る 安さ。
| |
|
No.55963 (2025/07/27 10:11:40 (JST))
地方の県連を中心に噴出した「石破やめろ」の大合唱。では、誰が「ポスト石破」の有力候補なのか。なんと「岸田再登板説」が浮上しているという。岸田前首相のお膝元・広島県連の中本会長代理は「岸田前総理の再登板も最有力の選択」と地元テレビ局の取材に答え、政治評論家の田崎史郎氏も、テレビ番組で「再登板に意欲をずっと持たれてるんですね」と指摘している。実際、念願だった再登板の可能性が出てきたからか、参院選後、岸田前首相はゴキゲンだそうだ。 少なくとも、次期首相選びのキーマンになるのは間違いない。「今、最強のキングメーカーが岸田さんなのは確かです。石破政権を誕生させたのも岸田さんでした。強みは、結束力のある旧岸田派約40人を束ねていることです。絶頂期100人の勢力を誇った旧安倍派は約50人に半減した上、まとまりがない。総理経験者の菅さんも影が薄い。麻生さんも、84歳と高齢のためか、嘗ての勢いはなく、しかも派内の総裁候補が河野太郎だから、キングメーカーとしては弱い。 党内は事実上“岸田1強”状態です」(自民党事情通)。「岸田再登板」が取り沙汰されるのは、党内に衆目が一致する「総理候補」がいないためだ。小泉進次郎農相や高市早苗前経済安保相、林芳正官房長官などの名前が挙がっているが、全員「帯に短し、襷に長し」という党内評価だ。「岸田さんは、高市早苗と林芳正だけは絶対に総理総裁にしたくない。高市さんとはケミストリーが合わない。前回の総裁選も“高市だけはダメだ”というスタンスでした。 林さんは、旧岸田派のメンバーですが、もし林さんが総理になると、旧岸田派(宏池会)は、そのまま林派に衣替えしてしまい、岸田さんは一丁上がりにされかねない。高市、林の2人が総理になるくらいだったら、もう一度、自分がやった方がいいと思っているのでしょう」(政界事情通)。しかし、総理時代、支持率が低迷して退陣に追い込まれた岸田前首相が、キングメーカーとして幅をきかせ、「再登板説」まで浮上するとは、自民党も末期的だ(日刊ゲンダイより)。ただでさえ顔も見たくほど嫌われているのに、再登板って自民党自ら解党するつもり? さすが人災だけは豊富な自民党だ。
| |
|
No.55962 (2025/07/27 10:09:36 (JST))
参政党の偏向報道キャンペーンに真っ向から挑戦状を叩きつけた昨日のTBS『報道特集』(「躍進の参政党 “メディア排除”で問われる政党のあり方」)は、お見事でした。でも、一つ気になったのは、神戸新聞の記者が参政党のイチャモンに抗議している時に、他の記者が全く関与する気配もなかったことだ。嘗て、佐藤栄作の記者会見で、新聞各紙の記者が一丸となって離席したことがあったが、そんな気概のカケラすらも感じられないのは情けない。 「排除」という行為は、いずれ自分達にも振りかかってくるということになぜ想像力が及ばないのだろう。それは、この記者会見をリポートしたTBSにも言えることで、『報道特集』という一番組だけでなく、社を上げて参政党に抗議すべきだろう。このままだと、戦前・戦中の軍に屈したジャーナリズムの再来になっちまいますよ(くろねこの短語より)。高市・安倍コンビの停波恫喝の呪縛が解けないようですねぇ。というより楽を決め込んで、メディアの職務放棄ってか?
| |
|
No.55961 (2025/07/27 07:29:17 (JST))
「記者排除」が波紋を呼んでいる。参政党が22日、神谷宗幣代表らが出席した国会内での定例会見で、神奈川新聞記者の参加を認めなかった。23日付の神奈川新聞によると、同紙記者が受付で名刺を渡して着席すると、スタッフから「事前登録をしていないと駄目」と一方的に退席を求められたという。この記者は参院選期間中に神奈川選挙区の参政党候補を批判する記事を書いていたが、他にも申請の有無を確認されずに参加した記者がいることを伝えた。 しかし、スタッフは「決まりがある」と言い張りで、最後は「警備を呼んだ。出ていって」と恫喝し、記者を締め出した。本紙にも届いた会見の開催案内には、「事前登録が必要」とはどこにも記されていない。参政党は24日公式HPを更新。「当該記者が参議院選挙期間中、参政党の街頭演説で誹謗中傷などの妨害行為に関与していた」と主張し、「混乱が生じる恐れがあると判断」したと説明した。「事前登録」を持ち出したのは、批判記者を排除するための口実だったのか。参政党は参院選期間中もメディアを排除してきた。大手紙記者が参政党のさや(東京選挙区)の個人演説会を訪れていた。 そこでも「事前申請」が必要とのことで取材を拒否されたという。一連の取材対応について、本紙記者が参政党に問い合わせたところ、担当者にメールで質問事項を提出するよう求められた。記者が「質問の回答をもらえるのか」と確認すると、担当者は「答えるとも答えないとも言っていない」と言い放った。結局、質問事項をメールしても期限までに回答はなかった。フリージャーナリストの横田一氏は「私も参院選の取材で参政党から排除された」とこう話す。「17日に大阪や京都の街頭演説会場で神谷代表の囲み取材に入ろうとすると、党スタッフに制止され、取材が認められませんでした。 それまでは街頭演説会場で神谷代表に取材できていたので、理由を聞くと『事前登録が必要』『本部からの指示』とのこと。党から取材対応の案内メールが来ていたが、事前登録の説明はなかった。都合の悪い質問をする記者を排除していると捉えられても仕方ないでしょう」 神奈川新聞は23日、参政党に「知る権利を蔑ろにする行為で到底容認できない」とする抗議文を提出した。9億1400万円もの政党交付金を受け取る「公党」の批判記者排除は許されない。国民の選別にも繋がる暴挙だ(日刊ゲンダイより)。国会記者団や民放TV系列化でメディアを操縦する政界の姿に戦前回帰の危険を感じる。
| |
|
No.55960 (2025/07/27 07:27:14 (JST))
日本のメディアの体たらく。海外では「参政党」を極右と呼んでいるのに、肝心の本家の日本は「参政党」を保守と呼ぶ。あんな排外主義の政党が保守とは…。弱いものや外国人排除を当然のことのようにして、日本人ファーストを声高に叫ぶ政党。これぞ極右そのものじゃないか。参政党のことを国内メディアは保守と呼ぶが、海外では「極右」で通っている。日本のメディアは海外の極右にははっきり極右と言うのに、なぜ日本は極右を極右と言えないのか(URL)。 情けないことに、日本独自に判断をせず、海外のメディアに乗っかって海外ではああいっている、こういっていると、海外のメディアに日本の事情を代弁させている。海外メディアにおんぶにだっこで恥ずかしいと思わないのか。毎日新聞は、「参政党は『極右』と英紙報道 『外国人嫌悪の政党が異常に激化』」と表題にして、「参院選について、英国のメディアではBBC放送とフィナンシャル・タイムズ紙がニュースサイトのトップページで報じた」と記事にしている。 自国の選挙の結果なのに、まるで他人事だ。「海外が伝えた」ではなく、自国のメディアがきちんと解説するのが当然だろうに…。しかも参政党がどんな党か知っていて、保守がスピリチュアル系な訳がないのにイメージを持ち上げてきた。率先して日本のメディアが選挙前から実態を発信し続けてきたなら、もう少し結果は違っていた。選挙が終わってから、海外はこう言っていたと「虎の威を借るキツネ」のような報道は、さすが日本のメディアだと言うしかない。チキンそのもの(まるこ姫の独り言より抜粋)。公平性を盾に政界からの圧力を避け、真実から逃げるから政治が劣化していく。
| |
|
No.55959 (2025/07/27 01:25:25 (JST))
どうなんだろなぁ? あり得るとすれば、大阪副首都構想の実現を条件に、ということになるのかもしれないが、同政策は法的なハードルが高く、頭の悪い石破じゃなおさら無理だろう。 昨今では、死神(mansionkanji は疫病神と言われているが)と言われている前原を共同代表につけて、維新の得票数を170万票も減らしてしまった橋下徹が、いったい今後はどう動くのか?が注目されるところだろうが、橋下の頭はだんだん悪くなってきているよウニ思えるし、ここでも正しい判断ができるとは思えない。 それにしても、その橋下徹もシナのハニトラに引っかかったと人物だと言われており。北朝鮮のハニトラに引っかかっている前原と石破に加えて、もし3人の連立が実現したら、恐怖のハニトラトライアングル政権が実現することになる。しかし、それは、あまりに恐ろしい現実だ。 なんにしても、連立はいいとしても、石破とだけは組みたくないと野党はすべてそう考えているはずだ。 また国民民主だが、すでに玉木氏は「石破とは組まない」と明言しており、たとえ玉木首相を条件にしたとしても、やはり石破から総裁を変えない限り、そんなドロ船に乗る気はないだろう。 そして、「石破は絶対いやだ」「mansionkanji もいやだ」「いじわる爺さんもいやだ」というのが、今回の参院選での国民の審判である。 得票数を見れば、んなもん一目瞭然なのである。
| |
|
No.55958 (2025/07/27 01:05:15 (JST))
その安倍派の議員ってだれなんだよ? どうせ答えられないんだろ。
| |
|
No.55957 (2025/07/26 23:37:51 (JST))
>参院選惨敗について裏金事件のけじめが付いていないためと指摘する向きは多い。「元をたどればわれわれの責任。5人衆が動くなど許されない」。旧安倍派の閣僚経験者は恥ずかしそうに語る。 そーいう事ですな。 というか、ほりほり自身も犯罪者でしたね。高橋洋一も犯罪者だし。 岸田おろしに続けて、石破おろしって、私利私欲まみれですな。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072401167&g=pol#goog_rewarded
| |
|
No.55956 (2025/07/26 21:36:52 (JST))
公明党も容認。 維新が与党になる。これで、過半数確保? 内閣続投+維新?
| |
|
No.55955 (2025/07/26 20:31:02 (JST))
ほんとにバカな連中だよね。バカであるばかりかみっともない。 多分mansionkanji は参加したんじゃないのかな? 笑えるけどね。
| |
|
No.55954 (2025/07/26 17:13:15 (JST))
世界中の失脚した独裁者資金をネコババ同然に運用して利益を上げている、まるでスイス銀行(実際、スイス銀行はいまだにヒトラーの資金をドイツに返還していないと言われている)のような手口だが、これがどこが成功なのか? つくづく、安倍氏の暗殺が残念でならないが、安倍氏を殺してしまったいじわる爺さんたちへの憎悪の声が今後出てくるのは必死だろう。
| |
|
No.55953 (2025/07/26 16:17:54 (JST))
じっさい、今日のいじわる爺さんの投稿には「石破」の「い」の字も出てこない。 しかし「石破辞めるな」デモは、ほんらいは自民党政府打倒、サヨク政権成立を訴えるデモであるべきで、そうならなかったのは、サヨクが退潮している現実をサヨクが理解し始めたからだろう。 じっさい、参院選では比例得票は、自民の−190万票に対して、立民党はなんと−420万票になっている。 つまり、参院選の結果は、自民の退潮以上に、サヨクの退潮を示しているのである。 となると、なんでサヨクが「石破辞めるな」デモを実施したのか?もちろん、石破政権が続けば、このサヨクの退潮の影響が出にくくなり、サヨクが延命を図れるからである。 要するに、サヨクは薄汚い政治的打算の結果として「石破辞めるな」デモを実施したのであるが、しかしこのような薄汚い打算が国民に支持されることはあり得ないだろう。 爺さんたちサヨクに出来ることは、潔く首を洗って待つことだけのはずだ。
| |
|
No.55952 (2025/07/26 16:05:20 (JST))
いじわる爺さんが引用した文の中にも、神谷氏の「家族は社会の最小単位のコミュニティ:」と言う発言が取り上げられているじゃないか。 だとすれば、吉川市の「国の最小単位は個人ではなく家族」と言う語は、おそらく、最小単位のコミュニティ、と言う意べきところを「コミュニティ」が抜け落ちてしまったというだけのことだろうと考えられる。 厳密な議論として言うのなら、我が国の現状の憲法学が依拠している大陸法的観点からは、「国家の最小単位」などという問題は発生しない。 そうであるのなら,現行憲法を本来の英米法的観点から読み直す必要があるのだが、しかし、それなら、例えば憲法9条は、単なるパリ不戦条約の確認だということになり、そうであるのなら、我々は、「自衛のため」の陸海空軍その他の戦力の保持は禁止されていないことになるし、「自衛のため」の国の交戦権もなんら禁止されていないことになる。 つまり、国の最小単位は家族と言う言葉にも矛盾があるが、国の最小単位が個人だ、という主張にも大きな矛盾があるでのある。 まぁ、爺さんたちアホサヨには、ちょっと難しすぎる問題だろうが、法律の解釈は法体系に則って解釈される必要があるのだ、ということだね。 苦笑。
| |
|
No.55951 (2025/07/26 15:29:04 (JST))
欽定憲法には、家族に関する規定はまったくない。 常識だろ。
| |
|
No.55950 (2025/07/26 11:05:35 (JST))
>「天皇にも側室が必要」 まったくその通りだ。人類の歴史を見ても自然の摂理からみても 一夫一婦制は異常過ぎる。 皇族がいるのに それを支える貴族がいないのも 非常識だ。他の君主制国家を見てみろ。
| |
|
No.55949 (2025/07/26 10:54:48 (JST))
>国の最小単位は個人ではなく家族 そう。大日本帝国憲法こそ 日本人の家族制度を大切にした憲法だった。 少子化問題も、家族間の殺し合いも すべては個人主義の日本国憲法の病理。
| |
|
No.55948 (2025/07/26 07:04:51 (JST))
いつまでもコケむした考えでいればいいんだわ…いくら保守といっても、戦前の考え方が現代に通用するとは思えないし、どんどん時代から取り残されていく。日本会議が参院選の見解として、「自民党は憲法改正や男系の皇統護持など明確な姿勢を示すことができなかった結果、外交や外国人政策などで多くの支持層が不満を招き、リベラル化した自民党に保守層がノー突き付けた。矜持取り戻せ」と指摘した。こんな時代錯誤の荒唐無稽の発想では、皇室の存続すら危うい。 その内この人達は、参政党の様に「天皇にも側室が必要」とか言い出すんじゃないのか。今の時代にはそんな古臭い女性蔑視思想は通用しないし、自民党の税金私物化や金権政治が国民に見透かされ神通力が無くなったのも一因だと思う。日本会議や統一教会、神道政治連盟らはリベラル化していると言うが、あれだけ国民の声を聞かない自民党がリベラル化とは何ともおこがましい。「日本会議」は自分達を保守と思っているかもしれないが、今の時代「極右」だよなぁ。 自民党はそういう勢力の言うがままに見せているだけの、自分達さえ良ければの「極右志向」。自民党は決してリベラル化している訳では無い。しかしリベラル化の何処が悪いのか。国民の方を見た政治の何処が悪いのか。多様性の何処が悪いのか。「国民主権」とはそういう事じゃないか。この人達は、み〜んな女性から生まれてきたのに女性を物のように扱う神経はどこからくるのか。傲慢すぎる(まるこ姫の独り言より抜粋)。国民主権を忘れた成り上がり者政治屋集団。
| |
|
No.55947 (2025/07/26 07:03:38 (JST))
「選択的夫婦別姓で戸籍制度が崩壊する」 7月3日公示、20日投開票の日程で行われた参院選。17日間の選挙期間中、物価高対策や外国人政策に加え、選択的夫婦別姓も参院選の争点に浮上する中、このような主張がSNSで拡散された。ここ数年、導入を求める声が高まっている同制度を巡っては、立憲民主党、共産党、公明党などは賛成の立場を示しており、日本維新の会は今年5月の通常国会で「旧姓使用の拡大」に向けた法案を提出している。一方、今回の参院選で議席を大幅に増やした参政党は反対の立場で、神谷宗幣代表(47)は、「(導入によって)戸籍制度が複雑化する」などと選挙前から見解を述べていた。 そんな中、NHKが7月18日、《“選択的夫婦別姓導入で戸籍なくなる” SNSで根拠ない投稿拡散》と題した検証記事を配信。《戸籍制度は日本国民が生まれてから亡くなるまでの親族関係を登録し公証するもの》とした上で、《制度が導入された場合であっても、戸籍の機能や重要性は変わるものではない》という法務省の見解を引用し、冒頭のような主張を否定した。そんな中、この記事に異論をぶつけたのが、参政党所属の衆院議員・吉川里奈氏(38)だ。記事の中で参政党の名前が挙げられてはいなかったが、吉川氏は投開票日前日の19日に記事を引用リポストしている。 《“戸籍がなくなる“とは言ってない 賛成は25%、それ以外の国民が望んでないため、不要だと言ってます》と反応。 続けて、《お困りごとを解決する手当を考えましょう。ジェンダー平等、戸籍に縛られたくない方々の都合の良いように、法改正はさせません》と訴えると、以下のように締め括った。《我が国の最小単位は個人ではなく、家族なので》という吉川氏の発言からは“個人よりも家族が優先される”という意図が伺えることから、Xではこんな声が上がっていた。《我が国の最小単位は個人ですよ 日本国憲法を読んだことありますか?》 《日本国憲法の最小単位は「個人」ですよ。勝手に変えないでください》《日本国憲法を全く理解してない 個人の尊重が抜け落ちてますな 恐ろしすぎて草も生えない》《最小単位は個人だからね 頑張って覚えようね》というのも、日本国憲法第13条では、『全て国民は、個人として尊重される』と明記されている。「明治憲法下の民法では『家制度』が定められ、現行憲法の施行と共に廃止されましたが、これは個人の尊厳が優先されるべきという考え方に基づくものです。なお、神谷代表は今年2月に公開された参政党YouTubeチャンネルの動画の中で、こんなことを言っています。 “家族は社会の最小単位のコミュニティ”と述べていましたから、吉川氏の認識はこちらとも矛盾しているようにも見えます。また日本には、様々な事情によって身寄りのない人もいますが、吉川氏はそうした人々をどう捉えているのでしょうか」(政治部記者)。なお、吉川氏は今年6月16日にもX上で、《もう一回言います。選択的夫婦別姓は、苗字だけの問題じゃないですからね。社会の最小単位である家族よりも個人第一主義、多数の国民よりも業界団体の声が最優先になっていますよ。質疑動画を見て下さい》と投稿している(女性自身より)。将来、更に増える老人一人暮らしは排除かよ。
| |
|
No.55944 (2025/07/26 00:40:13 (JST))
主催者発表ですら1200人というのは、異様に少ない数字だが、中継動画を見た感じでは、おそらく1000人はいないだろう、700人くらいかな、と言う風に見えた。 評論家の呉智英氏に言わせると、サヨクデモの参加者は、決まって主催者側発表の3分の1という法則があるらしいが、そうだとすると参加者はわずか400人だということになってしまうな。 中継者のインタビューでは、やはり「高市さんじゃ困ります」という意見が3人中3人で、シュプレヒコールも「イシバヤメルナ」「タカイチヒッコメ」と、要するにサヨクデモ、アベガ−のデモでしかなかったことが判明。 となると、仮に高市政権が誕生した場合、アベガーが、今度はタカイチガーになって彼女に襲い掛かることが予想される。しかし、じつは、こんなバカどもこそが、安倍氏への支持の強化につながったのである。 こんなmansionkanji みたいなバカどもと敵対していたからこそ、安倍氏はバカではない国民の支持を受けて、結果は選挙は負け知らず、6連勝の快挙を成し遂げたのである。 となると、高市氏が政権に付けば、かなりの長期政権が可能だと思われる。 今しがた、欧州史に詳しい知人と電話していたのだが、シーザーの帝政に関する話をしていて、シーザーがルビコン川を渡った時、ローマはやはり混乱していたのか?と聞くと、当時のローマでは、私軍の発生やら、貴族と平民の対立やら、元老院と軍との主導権争いやら、相当な混乱状況であったらしい。 ようするに、政治的混乱は、必ず利権同士の混乱であるらしい。 となると、総理という利権にしがみつく石破と、サヨクという利権にしがみつくサヨク議員の利害の一致の象徴としての、この「石破辞めるなデモ」は、まさに利権が絡み合う、今日の日本の混乱を象徴するデモだとは言えるだろう。 なんにしても、政敵としては弱すぎる石破のほうがこっちには有利だという、この醜い打算の産物としてのこのデモが、国民に支持されることは、万が一にもないだろう。 それはともかく、明日いじわる爺さんがこのデモについてどう言うのか?ちょっと楽しみではあるね。 苦笑。
| |
|
No.55943 (2025/07/25 16:32:54 (JST))
激励じゃないんだよ。 今回の「#石破辞めるな」デモは、表向きは激励とされているが、左派・リベラル系の政治的思惑が絡んでいるという指摘が複数の報道で出ているよ。 参加者の多くが立憲民主党・共産党・社民党などの支持層であることがSNS上で確認されているようだし、「日本人は未来永劫謝罪し続けろ」という石破の歪んだ考え方が、自虐史観のサヨクに支持されてしまっているということでしかないよな。 さらに言えば、石破の支持率の低さが、サヨクにとって最も戦いやすい敵だと認識されてしまっていることがあるだろう。 要するに、サヨクは、弱くておバカな石破のほうが戦いやすい、もっと続けてくれ〜と言ってるだけなんだよ。 要するに、ジリ貧サヨクの最後の悪あがきなんだろうが、こうなると、石破もサヨクもいよいよ末期症状だという感じだね。 石破にはぜひともデモに参加してほしいと思うが、まぁ、恥ずかしくて参加はできないだろうね。
| |
|
No.55942 (2025/07/25 15:47:45 (JST))
「#石破辞めるな」官邸前で25日夜にデモ予定 「抗議でも褒め殺しでもなく、激励です」 退陣論が浮上した石破茂首相(自民党総裁)を巡って、25日午後7時から首相官邸前で激励デモ「#石破辞めるな 官邸前激励0725」が予定されている。X(旧ツイッター)上では赤、黒、白の3色をあしらったデザインの告知が拡散されている。自民党内では参院選大敗に伴い、石破首相の求心力が急低下しており、外部から首相を支えたい構えとみられる。 デモの趣旨についてXでは「抗議でもほめ殺しでもなく、激励です」と説明され、参加者に石破首相を激励するプラカードの持参を呼び掛けている。スピーチ活動は予定されていないという。 自民内では首相の退陣論が拡大している。 一方で、「(自民の)負の遺産を背負って石破さんだからここまでやってこられた」(村上誠一郎総務相)、「ここ最近の自民党の首相では一番まとも」 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx なるほど 興味深いですね。 「悪魔の安倍政権」と比べれば、岸田・石破政権は 天国という事ですな。 ( ´艸`)
| |
|
No.55941 (2025/07/25 14:42:14 (JST))
岸という人物は、学生時代からマルクスを愛読していた人物ではあるが、同時に生涯にわたって米国への恨みを持っていた人物で、しかし彼自身は愛国者であって、反国家主義者ではない。 彼の人生の最大の謎は、あの優秀で、高等試験行政科試験を首席で合格したと言われている岸が、なんで農商務省(今の農林水産省と経産省、その後は商工省として独立。岸は商工省部門)なんていう三流官庁に入ったのか?という点だ。 当時の一流官庁と言えば、それは内務省であり大蔵省だったからだ。 一般的には、岸は満州で社会主義的な経済の実験をやりたがっていたから農商務省を選んだと言われている。 じっさい、戦中になると岸は商工省主導の企業合併や、人手不足が発生すると、労働力の流動化を防ぐために終身雇用制度の実施などを始めている。 統制経済による経済成長というこの岸の姿勢は、あくまで自由主義経済による経済成長目指し、これを大成功させた池田勇人とは対照的な姿勢である。 岸に好意的に言うなら、岸と池田は、逆コースで同じ山を登ろうとしていた人物であるとも言えるのだが、私は、岸の政策が実施されていたら、最初は成果を上げるかもしれないが、早晩、頭打ちになっただろうと思っている。 したがって岸は全然売国奴なんかじゃない。知ったかぶりして言ってんじゃないんだよ。 売国奴は、税金を一銭も払っていない、mansionkanji といじわる爺さんだ。 ちなみに、農商務省の岸信介の同期入省には平岡梓がいた。おそらく無知なmansionkanji は知らないだろうが、平岡は三島由紀夫の父である。 どうしようもないダメ官僚だったと言われている平岡だが、彼が予算折衝で大蔵省に出向いたところ、大蔵官僚から上から目線でバカにされ、罵倒すらされたと言われている。それくらい農商務省は三流官庁だったのである。 平岡はこのことを恨み続け、秀才の自分の息子(三島由紀夫)を大蔵省に入省させて大蔵省に復讐することを生涯の悲願とするようになったらしい。 三島はその後大蔵省に入省はするが、わずか9か月で退官している。 mansionkanji は三島由紀夫なんて、読んだことないだろ。 アハハ・・・。
| |
|
No.55940 (2025/07/25 14:05:36 (JST))
安倍政権の選挙実施日自民党の獲得議席得票数(比例)得票率(比例)結果 選挙は驚異の6連勝、7年以上勝ちっぱなし。なんで安倍政権のせいで負けたと言えるんだ。 それより、mansionkanji といじわる爺さんの言ってることが全く同じなんだが、だから言ったでしょ。アホサヨもアホウヨも実は全く同じで、要するにどっちもアホなんだって。 笑い。
| |
|
No.55939 (2025/07/25 13:55:29 (JST))
違うだろ。自民党惨敗の最大の原因は、mansionkanji が自民党に投票したからだよ。 やることなすこと、全部外れ。予想はすべて裏目に出る、mansionkanji に応援されたら人間は終わりだということだよ。 アハハ・・・。
| |
|
No.55938 (2025/07/25 13:50:32 (JST))
現在の石破降ろしの急先鋒は茂木敏光氏だね。彼は石破を辞めさせるための両院議員総会の開催を求める署名を集めている。すでに開催の条件である3分の1の署名を集め終わっているとも言われているね。 また、岸田も麻生も、辞任を即す発言をしている。 桜井よし子氏が岸田に問いただしたところ、岸田は「党の分裂を避けるために進退を考えるべきだ」と発言し、麻生は「石破自民党では選挙に勝てない。対応をすべきだ」と、二人とも暗に辞任を即す発言をしている。 いい加減なことばかり言ってるんじゃないよ。
| |
|
No.55937 (2025/07/25 10:45:52 (JST))
>「石破降ろし」を喚いているのが安倍の子分ばかり 安倍派こそ、消費増税・森友・裏金・統一教会問題で 自民党衰退の元凶・・
| |
|
No.55936 (2025/07/25 09:44:27 (JST))
自民・公明両党の獲得議席数が過半数割れする事態となり、波乱の結果に終わった参院選。7月21日には自民党の今井絵理子参議院議員が自身のインスタグラムを更新し、同党・山東昭子元参院議長が参院選比例代表で落選したことを報告した。今井議員は投稿で《昨日の参議院選挙で、政界の母である山東昭子さんが議席を失われたこと、本当に悔しく、残念でなりません》《今回の選挙は、多くの想いが交錯する中で行われ、自民党にとってはとても厳しい結果となりました》と今回の参院選に言及している。 「今井議員は、2016年に参院選で初当選し政治の道へ足を踏み入れました。そのときに立候補を勧めたのが山東氏です。山東氏は、女優出身。今井議員は歌手ですが、同じ芸能界出身同士として親近感もあったのでしょう」(政治ジャーナリスト)。山東元議長は1974年の参院選初当選以来、これまで8回の当選を重ねてきた。そんな大ベテランでも落選する今回の結果に自民党の苦戦ぶりがよく分かるが、ネット上では、《いや、50年近く議員やってきたんならもう十分でしょ》《とっくに引退したと思ってたから、まだ議員してたことにびっくり》《これを機に議員の定年制を導入したら?》と、 83歳まで現役を続けてきた彼女へ驚きの声などがあがっている。また、今井議員といえば思い出されるのが“フランス研修”だ。2023年7月に今井議員を含む「自民党女性局」所属議員らがフランスへ3泊の研修へ出発したのだが……。「研修メンバーがエッフェル塔の前でポーズを取ったり、グルメを堪能したりとまるで旅行を楽しんでいるような写真をSNSにアップし、大炎上しました。今井議員は研修の意義を説明し炎上に対して反論《また追って活動報告します》と投稿したものの、未だ報告書は公表されていません。国会議員として海外へ赴いたのですから旅行気分では困ります し、成果もきちんと報告するべきでしょう」(前出・政治ジャーナリスト)。今井議員は今回の投稿で、山東元議長に対して《その背中が、私の道しるべでした》《政治の景色が変わっても私の中の「原点」は変わりません》と、“政治家”としての自身の思いを綴っているが、《一体山東さんから何を学んできたんだろう。フランスに行って報告書もままならないまま現在に至る。山東さんが政界の母というなら、今井さんに色々と指摘されていたのでは?》《今井の後見人なら、パリ研修の報告書や不倫騒動などを咎めたりしなかったのかな》《「背中が私の道しるべ」ねぇ。 不倫、税金で研修という名の旅行、資料を読むだけの学芸会のような答弁……あなたのような政治家が出来上がったのは、自民の大先輩をお手本にした結果なんだ》と、今井議員の過去の炎上騒動を指摘する声が多数あがっている。国民の民意が大きく反映されたと思われる今回の参院選。“自民党にとって厳しい結果”と今井本人も綴っているが、その意味をしっかりと噛み締めて、今後の国政を考えてもらいたい(週刊女性PRIMEより)。仏国研修で批判を浴びると、その場逃れで研修報告書を出すと言い平気で議員を続ける。不貞や不正行為、公約破りしても平気な老害自民党議員達が道しるべ?
| |
|
No.55935 (2025/07/25 09:43:31 (JST))
参議院選大敗を受けて、ここを先途と自民党内では「石破降ろし」の嵐が吹き荒れている。そんな中、ひょっとこ麻生が「石破じゃ選挙は勝てない」って老人のたわ言を口走ったそうだ。ちょっと待って、プレイバック、プレイバックだろう(古いか)。自民党が選挙で負け続けているのは、裏金問題、旧統一教会問題、更にはペテン師・シンゾーをリーダーとする旧安倍派のやりたい放題があったらこそだ。だから、それを言うなら「自民党じゃ勝てない」でなくてはいけない。「石破降ろし」の旗振り役の顔を見れば、裏金議員、壺議員、シンゾーの腰巾着といった連中が中心じゃないか。 それこそ「おまゆう」状態なんだね。こうなったらアンポンタン総理は、ペテン師・シンゾーを中心とする有象無象の悪事の数々を白日の下に晒して、党内の極右カルト勢力を一掃することだ。そして、彼らが最も嫌がる夫婦別姓、同性婚も前へと進めればいい。党内野党でブイブイ言わせていた時の存在感を、今こそ示すべきだろう。でないと、ペテン師・シンゾー達の悪政の責任を全ておっかぷされて失脚することなりますよ(くろねこの短語より)。確かに総裁選後の石破の豹変も酷かったが、自民党離れは自分達が蒔いた種だ。その張本人達がよく言えたものだ。心底腐ってしまったんだねぇ。
| |
|
No.55934 (2025/07/25 09:17:22 (JST))
祖父の岸信介は 妖怪と言われた売国奴 安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」 日本の安倍晋三新首相の父親、安倍晋太郎(1991年死亡)元外相が普段からこのように言ったと、世界(セゲ)日報が日本の「週刊朝日」を引用して報道した。(世界日報は統一教会が発行) 久保さんは「パパ(安倍元外相)は誰にも言えないことを私には言ってくれた」とし「(安倍元外相死去直後)入棺のとき、この人の骨格を見ながら本当に日本人の物ではないと思った」と説明した。それとともに「頭からつま先までまっすぐに横になっていたが、完全に韓国人の体形だ。(安倍元外相)自らも『私は朝鮮(人)だ。朝鮮』と言っていたが、この人は朝鮮人だと思った」と回顧した。
| |
|
No.55933 (2025/07/25 08:43:17 (JST))
日本語が読めないのか? 安倍談話は、過去の談話とまったく違っており、戦争当事者以外は謝る必要なんかない、と言ってるんだよ。 今、石破が出したがってる談話は「日本国民は未来永劫、シナと管区に謝罪し続けろ」というもののはずだ。 じっさい、石破は、韓国東亜日報のインタビュー で、慰安婦問題について「韓国が納得するまで謝罪すべき」と発言してるし、韓国が軍事情報協定を破棄しようした際にも、「日本が敗戦後、戦争責任に正面から向き合ってこなかったことがある」と、まるで鳩山由紀夫みたいなことを述べている。 要するに、戦争当事者でなくても、韓国人が納得するまで、未来永劫日本人は謝罪し続けろと言ってるんだよ。 石破に賛同するのなら、君も韓国に行って、土下座パフォーマンスでもやってきたらいい。 苦笑。
| |
|
No.55932 (2025/07/25 08:15:33 (JST))
フィーバーは、すっかり過去のものとなった。小泉進次郎農相が今年5月の就任直後に随意契約による備蓄米放出を表明し、「5キロ2000円」の価格は巷で大きな話題となった。江藤前農相が放出した入札備蓄米の流通が遅れていたこともあり、就任から僅か10日ほどで店頭に並んだ時は、テレビでも大きく取り上げられた。低迷する石破内閣の支持率も一時的に盛り返し、自民党内からは「進次郎サマサマ」との声も聞かれたほどだ。しかし、本紙記者が今月12日に都内のスーパーを訪れると、当時の熱狂がウソのようだった。 2000円の備蓄米が店頭に並ぶとのことで開店前に駆けつけ、17番目の整理券を入手。午前9時の開店直後に入店し、あっけなくゲットできた。それどころか、約300袋入荷したという備蓄米はかなりの数が余っており、多くの客は目にとめることさえなかった。実際、大手コメ卸売り関係者も「備蓄米が出回ったことで手に入り易くなったとはいえ、一時期ほどの需要はない」と話す。あれほどのブームは、なぜ沈静化したのか。そもそも、随意契約で放出された備蓄米は2020〜22年産(古古古古米〜古古米)で、品質を懸念する声が少なくなかった。 「品種や産地によって品質にばらつきもあり、中には劣化が進んでいるものも散見されます。『おいしくない』との声も少なからずあり、コメに拘りのある人などはリピート率がそこまで高くないと考えられます。備蓄米が大きな話題になったのは、メディアの報道が過熱しすぎた側面もあるのでしょう」(米流通評論家・常本泰志氏)。創業90年の老舗米穀店「まつもと米穀」(京都府舞鶴市)の松本泰社長も、備蓄米の品質を疑問視する。 「炊きたてなら多少はおいしく食べられるかもしれませんが、2〜3時間もすれば味がどんどん落ちてしまう。普段は炊いたコメをお弁当やおにぎり、食べきれなかった分を冷蔵庫に入れておくと思います。しかし、古古米くらいになると、こうした様々な食べ方に堪えられる品質ではないことがあるのです」 自民惨敗の参院選でも進次郎効果はなかった。「小泉劇場」と共に備蓄米ブームも忘却の彼方だ(日刊ゲンダイより)。さすが進次郎、レジ袋と同程度のレベルで終了。
| |
|
No.55931 (2025/07/25 08:14:29 (JST))
参院選で躍進した参政党が連日、軌道修正を迫られている。要するにデタラメのゴマカシだ。23日は東京選挙区(改選数6+補選1)で2位当選したさや氏が党公式サイトを通じ、本名を公表。〈「塩入清香(しおいりさやか)」と申します。選挙戦におきましては、シンガー及びキャスターとして長年親しんでいただいた「さや(saya)」という名前で出馬させていただきました。これは、多くの方々に覚えていただき易いという戦略的な理由もございました〉などと説明した。文春オンラインに本名の他、22歳年上の音楽家の塩入俊哉氏と結婚に至った経緯なども報じられたからか。 そもそも、国家主権を謳って国民の睡眠にまで口を出す改憲草案では〈候補者及び議員の本名、帰化の有無、収支等の情報は公開される〉(13条)としているのに、ルールを無視していた訳だ。デタラメ草案だからスルーしていたのか。投開票日に会見した神谷宗幣代表は改憲草案について、「(参院選の候補者は)いやぁ、ちゃんと読んでないんじゃないですかねぇ」と発言。「候補者に必ず読むようにという風には徹底していない」とシレッとしたものだった。 「外国人に特権? 特に日本ではないんじゃないですか」とも口を滑らせた。キャッチコピーの「日本人ファースト」について、選挙戦の最中に「選挙のキャッチコピーですから、選挙の間だけなので」とも言っていて、その言葉には偽りがないようだ。法案提出が可能となる10議席以上の獲得が確定後、出演したネット番組で最初に国会提出する法案について聞かれ、こう言っていたのもア然だ。「2020年から始まったコロナの問題ですね。その対策について本当に政府がやったことは正しかったのか。予算がかなり使われていますけど、ムダ遣いがなかったかとか。そういったことを検証する。 だからコロナ政策の見直しをやる」 新型コロナウィルス対策の公費支援などはとっくに終了しており、会計検査院による検査結果も公表済み。移民対策については「技能実習制度を変えたので、それの見直しをもう一回やるべきかなと思っています」と答えていた。選挙戦で訴えたことはあれもこれも棚上げ。まさに「令和のポピュリスト」。こんな連中に公金が回される是非を今一度よーく考えた方がいい(日刊ゲンダイより)。これで国会審議に耐えられるのだろうか?
| |
|
No.55929 (2025/07/25 08:11:59 (JST))
トランプ氏、オバマ氏を国家反逆罪で告発7/23(水) 9:22配信 【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領(共和党)は22日、バラク・オバマ元政権(民主党)の当局者が2016年大統領選へのロシアの介入に関する情報を操作したとされる報告書をめぐり、オバマ元大統領を国家反逆罪で告発した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac626f9836493719b8a1f54d3a317a8b1e7d269e xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx >天皇は祈ってさえいればいい。 >外国人株主・役員に儲けさせる為、国民や中小企業から搾取する 消費増税・法人減税の売国税制 まさに、逆賊 安倍一派 旧安倍派は、国家反逆罪で告発されるべきだ!
| |
|
No.55928 (2025/07/25 07:55:42 (JST))
日経平均掲示板で 石破の評価 うなぎ上り xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 496 もう一回石破で選挙やるか 497 外人がこんなに日本株買ってくるのは、トランプが指示してんのかなぁ、と勘繰ってしまう。 498 関税実施,目途も立たん内に石破が辞め
| |
|
No.55927 (2025/07/25 07:45:02 (JST))
談話は出してはいけない。 村山売国談話 これらすべては、国益を害し、日本国民の尊厳を傷つけた。 何故なら、東京裁判史観・憲法前文史観=日本人は悪・永遠に謝罪せよという原罪歴史観に基づいて 歴史は戦争の勝者が作り、本当の歴史は隠される。
| |
|
No.55926 (2025/07/24 20:49:16 (JST))
だそうである。 つまり、もうこれ以上の謝罪の必要はないとする安倍談話を、未来永劫、日本国民はシナと韓国に謝罪し続けろ、という石破談話で上書きすることが石破の狙いであるらしい。 しかし、他方で、談話発表は閣議決定が必要で、麻生派の閣僚がこれを了承するわけもなく、談話は発表されないという話もある。 しかし、石破は「今は辞めるわけにはいかない」と言っているらしいが、「辞めるわけにはいかない」のは、シナ共産党政府から「日本国民に未来永劫謝罪させる談話を発表しないと、あのことを嫁にばらすぞ」と脅されている可能性があるだろう。 確かに石破には、北朝鮮女性とのとかくの噂があった。 それにしても、石破の続投理由が、80年談話ではないか?と私は選挙翌日の7月21日にその可能性について述べているが、わずか0.3%の誤差で的中させた投票率の予想と言い、私の読みは本当に正確だ。 我ながらびっくりしてしまうが、mansionkanji の外れまくりの予想とは雲泥の差である。 ということは、万が一にもmansionkanji の意見など、絶対に信用してはならないということである。
| |
|
No.55924 (2025/07/24 17:17:20 (JST))
麻生氏は会談中で「石破では選挙に勝てないことが確認された」と、暗に石破辞めろ、と発言したと伝えられている。 また、石破は8月末には進退を決めるという内容の発言をしているとも言われているが、やはり私の予想通り、石破は滅茶苦茶な80年談話を出して辞める気のようだ。 繰り返すが、石破は北朝鮮女性との関係が取りざたされた過去のある人物であり、しかも愛妻家であるとも言われている。その石破がシナに下半身ネタを握られているというのは、彼にとってはそうとうな恐怖だろう。 もちろん、米国もそれは察知しているに違いなく、トランプが石破を毛嫌いしている理由も頷ける話である。 他方では、石破退陣を号外で報じた読売新聞は、まだその内容を訂正しておらず、いまだに石破退陣に確信を持っているとも言われている。 私としては、石破には今すぐでも辞めてほしいと考えている。 そう言えば、mansionkanji と対極にいるはずの、ラサール石井も石破続投を支持している。 アホサヨもアホウヨも、どのみちアホで、彼らが正しい選択をすることなどありえないのである。
| |
|
No.55923 (2025/07/24 16:10:49 (JST))
彼の主張は以下のような内容らしい。 「ここ最近の自民党の首相では1番まとも」と石破氏を評価 「辞めたら極右政権が生まれる。それだけは避けたい」と危機感を表明 「退陣へ」という報道は世論誘導ではないかと疑問を呈する であるらしい。 「退陣」が世論誘導ってのは笑ってしまうが、ってことは、アホサヨは高市は絶対いやだと言ってるということだろうね。 石破が1番まともというのは、石破はシナ寄りで素晴らしいということだろう。 けっきょく、ラサールみたいなこんなアホサヨに支持されてしまうような政党に、自民党がなってしまったことが自民党の大敗北の原因になったんだろうな。 しかし、アホウヨであるはずのmansionkanji が、アホサヨの意見に同調してしまうというのも面白いが、けっきょくどちらもアホでしかないということか。 なんだか、目の前が真っ暗になるな。
| |
|
No.55922 (2025/07/24 15:49:21 (JST))
安倍国賊談話の背景は まさに、逆賊。戦前で有れば 統一教会信者は全員監獄。安倍首相は極刑。
| |
|
No.55921 (2025/07/24 15:47:43 (JST))
まぁ、そうなんだろうね。 シナやロシアがやっているSNSやネット上での世論工作だが、賛政党の躍進はロシアの工作の結果だとも一部では言われている。 その点に関して言えば、ロシアはシナよりはるかに巧妙な手法を持っているともいうが、いったいどんな手法を使ったのか? ハッシュタグに上がったくらいで、ネット世論が変わるとは私は思っていないのだが、ただ、いじわる爺さんやmansionkanji といった人たちは、ネット民なのに、ネットが持っている教育的な影響をほとんど受けていないよな。 じっさい、mansionkanjiといじわる爺さん はIS・LM分析すらいまだに理解できていない。 つまり、わたしやドンキ氏だと「石破辞めるな」なんて言葉がネット上に出てくれば、「こりゃシナのご工作だろう」と察しがつくんだが、それすら読めない人たちもネットにはいるんだよ。 おそらく、ネットによる世論工作は、いじわる爺さんやmansionkanji と言った、知的劣悪層を狙い撃ちすることになるのだろうが、はたしてそんな劣悪な連中がそんなにも多いのだろうか? 私は、賛政党の躍進が果たしてロシアの工作の結果なのかどうか?ちょっと疑問ではある。 もちろん、その可能性を警戒はするべきなんだけどな。
| |
|
No.55920 (2025/07/24 15:17:26 (JST))
安倍晋三氏の70年談話は最終談話と言われているんだよね。 1)戦後世代と戦争決定に直接かかわっていない世代の戦争責任の免責 大きくこの二つなんだが、とくに、1)の意味は大きく、つまり戦争決定に係り、戦争責任を負う世代、だいたい1925年以前に生まれた世代は、すでに人口の1%程度であり、ようするに安倍談話では、それ以後の99%の世代には戦争責任はない。ということになる。つまり、現在の99%の日本人は今後は謝罪する必要はないということで、しかも、残りの1%も早晩いなくなる。つまり、もう少しすると、日本には戦争責任は無くなる。という趣旨だ。 だからこそ、安倍氏の70年談話は最終談話とされているのだが、石破がやりたがっているのは、「日本人は未来永劫謝罪するべきだ」という趣旨で上書きし、せっかく戦争責任を免責させた安倍談話を無効にするという、非常に日本の不利になる趣旨のものだと言われているんだよな。 つまり、石破は日本を再び窮地に追い込む談話を発表したがっている。私は石破はシナにとんでもない弱み(おそらく下半身の・・・)を握られていると思っている。 そうなると、今後石破は「談話を発表させてくれれば辞めてやる」と言い始めるはずで、これは、シナが儲かる再エネ付加金制度を実施したら辞めてやると言っていた菅直人と同じパターンだ。 ちなみに、石破と菅直人には、どちらも北朝鮮の女性とのとかくの噂があった。 まさに、悪夢の石破政権だと言えるのだが、このシナのスパイとも言うべき石破を首相にした岸田は、もともと日中友好議連会長だ。 したがって、「談話を発表させてくれたら辞めてやる」という石破の主張に、「仕方がないので発表させよう」と言い出すのは、麻生、菅、岸田の3人の中では、間違いなく岸田だ。
| |
|
No.55918 (2025/07/24 12:59:50 (JST))
一方「石破辞めるな」のハッシュタグが付いた投稿には「石破首相に辞められると日本がめちゃくちゃになります。どうか石破首相、頑張ってください」「石破は政治家としての思想、政策では全然支持しないけど、近年の自民党政治家の中では最後の良心ってくらいまとも」「石破は辞めないで衆議院解散して欲しい。確実に自民党が崩壊するからね」「自民党の議員や党員にとっては信じられないかもしれないけど、現状、石破が首相であることは日本の最大の国益と言えると思う」「自民党は支持しません でも石破さんが辞めて高市政権になったら参政党と自民党が組んで大変なことになるので戦略的石破やめるなを発動します」などのコメントが寄せられている まさに中国共産党の投稿だ。参政党や高市は困るのだ。
| |
|
No.55917 (2025/07/24 09:59:47 (JST))
過半数割れの大敗を喫したのに、石破が首相のイスにしがみついていられるのは、相変わらず野党がバラバラのためだ。昨年の衆院選で与党が過半数割れしたため、野党が一致結束すれば、いつでも政権交代は可能だ。本来なら、昨年秋の衆院選が終わった後、政権交代が起きていてもおかしくなかった。なのに、野党各党が自分達の手柄争いに走り、野党協力が全く進まなかった。 問題は、参院選で躍進した国民民主に、野党第1党の立憲と連携して政権を取るつもりがないことだ。特に、国民民主の玉木は20日の民放番組で、「野党をまとめるという発想自体が古い」と言い切っている。 しかも、「石破政権と組むことはあり得ない」と言いながら、「自民とは組まない」とは決して口にしない。石破以外の政権なら“自民党との連立も辞さない”と言わんばかりだ。情けないのは野党第1党の立憲だ。本来、「野党の盟主」として他の野党を巻き込んで石破政権に対抗すべき立場の筈。ところが、国民民主と参政が躍進する中、立憲は議席を維持するのがやっとで、とても自信を持って野党協力を呼びかけられる状態ではない。野田代表は「(政権交代に向けて)野党で連携することが大前提だ」と言っているが、まるで絵空事のように聞こえる。 「どうも、今の立憲には本当に政権交代を目指す気があるのか微妙で、本気度が見えません。政権交代どころか、自公立の大連立まで噂されてしまうほどです。本来、考えの違いはあれど、他の野党と結束するためにリーダーシップを発揮すべきなのに、動かない。そんな態度だから支持が集まらないのです。一致結束して『政権をよこせ』と強く迫るべきでしょう」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)。結局、損するのは国民だ(日刊ゲンダイより)。立憲は何を考えているか知らんが、戦犯野ブタを代表にする気が知れん。利権政治から脱却し庶民政治にするのに財務真理狂代表に明日はない。
| |
|
No.55916 (2025/07/24 09:58:57 (JST))
読売新聞が、号外まで出して「石破退陣」を煽っている。「世紀の誤報」と揶揄する声も聞こえてくるが、いやいや意図的にやってるに決まってる。昨日のテレビ各局も「石破降ろし」の流れを作ろうと必死だったからね。もっとも、いずれはそういう方向で行くのは間違いないところで、そうなると高市+参政党の極右カルト政権が誕生なんて最悪のシナリオも覚悟しておいた方がいいかもしれない。ところで、参政党が記者会見に神奈川新聞の出席を拒否したってね。 このことで一斉に批難の礫があっちこっちから飛び交っている。当然だろう。しかし、出席拒否に記者クラブが何も抗議しないのはおかしくないか。公党がジャーナリズムを選別する何てのは、それこそ「報道の自由」への侵害なんだから。神戸新聞から抗議を受けた参政党は、「拒否の理由について『内部で検討したい』として回答を保留した」そうだ。批判された後から考えるってのは、参政党の常套手段で、そこに乗せられないためにも記者クラブは声を上げろ。記者クラブは今こそ、反ナチとして強制収容所に収容され、生還した牧師マルティン・ニーメラーの言葉を噛みしめてみるべきだ。 「ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった。私は社会民主主義者ではなかったから。彼らが労働組合員達を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は労働組合員ではなかったから。そして、彼らが私を攻撃したとき、私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」(くろねこの短語より)。安倍政権での安倍・高市コンビによる停波恫喝から委縮したのか、それとも長い者に巻かれてぬるま湯に浸っているのか。メディアの職務放棄が政治の劣化を推進している。
| |
|
No.55915 (2025/07/24 09:10:04 (JST))
>談話発表 安倍の売国談話は、本当に酷かった。 安倍外交の大失敗のきっかけが「談話発表」だった。 とにかく、談話だけは 絶対やるなと言いたい。
| |
|
No.55914 (2025/07/24 08:55:10 (JST))
石破は、衆議院選挙・都議選・参議院選挙で自民党の票を失い続けてきたのに、未だ総理の座に居座るつもりだ。その理由がなんと「明日地震が起こるかもしれない」……ここまで詭弁を弄して居座る気満々の総理は中々いなのではないか?「明日起こるかもしれない首都直下型地震や南海トラフ」を考えて政治の停滞を招かぬために総理の座から降りる訳には行かないと言っていたが、いつ起きるかもしれない大地震を理由に挙げれば、無尽蔵に居座ることができる。 国のかじ取り役が3度の大きな選挙で負けても責任を取らず「いつ大地震が起きるかもしれない」とこんな子供じみた言い訳を是として、総理を辞めない理由に挙げるとは思ってもいなかった。何と幼稚な総理なんだ? 国民にそっぽ向かれた石破総理より、国の停滞を少しくらい招いても適任者を総理にした方が国家・国民のためになると思うが…。人材の枯渇した自民党内での総理・総裁を選びでは、替わる度に今より増々資質やレベルが落ちて行く気しかしない。 自民党が次の総裁選で総裁が決まり自動的に総理になったとしても、それは自民党内の論理であり国民が望む総理ということにはならない。自民党の中の党内論理で総裁が決まり総理に選出というシステムを変えない限り、裏で支援するカルトが増々幅を利かせてしまうこの国の政治が未だに健在ということでしかない。本当にこんな誰かの威光や意向が最優先する政治で良いのだろうか(まるこ姫の独り言より抜粋)。表紙替えるほど、人材枯渇が浮かびくる人災豊富な自民党。
| |
|
No.55913 (2025/07/24 08:53:50 (JST))
「#石破辞めるな」トレンド入り「最後の良心」「最大の国益」首相本人は一部退陣報道を完全否定 石破首相をめぐっては、参院選の大敗を受けて退陣する意向を固め、7月中にも表明するとこの日、一部で報じられたが、石破首相は午後3時20分ごろ自民党本部で、歴代首相経験者との会談後に取材に応じた際、「私の出処進退につきましては(会談で)一切、話は出ておりません。一部にそのような報道がございますが、私はそのような発言をしたことは1度もございません」と、強い調子で否定し、あらためて続投に意欲を示した。 SNSには、石破首相の続投意欲を踏まえて「ある意味すごいな。どこまで居座るのか?」「往生際悪すぎ!」「これで自民党は完全に終わった」「まあさすがに『こんな場で言う事ではない』ってだけやと思う」「ほんの数時間前の報道は飛ばし!?晩節を汚しまくってるな」など、批判的なコメントが多く寄せられている。 一方「石破辞めるな」のハッシュタグが付いた投稿には「石破首相に辞められると日本がめちゃくちゃになります。どうか石破首相、頑張ってください」「石破は政治家としての思想、政策では全然支持しないけど、近年の自民党政治家の中では最後の良心ってくらいまとも」「石破は辞めないで衆議院解散して欲しい。確実に自民党が崩壊するからね」「自民党の議員や党員にとっては信じられないかもしれないけど、現状、石破が首相であることは日本の最大の国益と言えると思う」「自民党は支持しません でも石破さんが辞めて高市政権になったら参政党と自民党が組んで大変なことになるので戦略的石破やめるなを発動します」などのコメントが寄せられている。
| |
|
No.55911 (2025/07/24 08:52:39 (JST))
参院選大敗後、先手必勝で「続投」を宣言した石破首相(自民党総裁)だったが、自民党内の反発はむしろ広がってきた。燻ぶる「石破おろし」は大きなうねりに発展するのか。来週7月31日に予定される「両院議員懇談会」までのカウントダウンが始まった。参院選で与党過半数割れを喫した石破首相に対しては、地方組織から怒りが次々噴出してきた。21日、緊急役員会で石破首相の早期退陣を党本部に申し入れることを決めた高知県連に続き、22日は栃木県連が首相と森山幹事長への退任要請を決定。茨城県連も首相退陣を党本部に申し入れると決めた。 愛媛県連は「現体制の刷新を強く求めたい」とする幹事長声明を発表。山梨県連の青年部・青年局は首相ら執行部刷新を要求する文書を党本部に送った。三重県連と神奈川県連も執行部の責任を求めることで調整している。一方、国会議員らは会合やXへの投稿などで辞任論に言及。「党員に信を問うべきだ。総裁選をすべきではないか」(佐々木紀衆院議員=石川2区)、「選挙の審判を軽視している。早期に判断いただきたい」(鈴木英敬衆院議員=三重4区)などと訴えている。 旧茂木派の中堅・若手からは、党大会に次ぐ意思決定機関である「両院議員総会」の開催を求める署名集めの動きも出てきた。執行部が31日に予定する「両院議員懇談会」は議決権がなく、「ガス抜き」が目的なのは明らかで、「総会」に格上げすべし、ということだ。他にも党則の「リコール規定」で総裁選の前倒しを求める署名の動き、衆参両院で少数なのだから「下野すべきだ」との論も出てきた。そこかしこから“反乱”勃発なのである。「栃木県連の会長は茂木前幹事長。署名の動きも旧茂木派だから、茂木さん自身の『ポスト石破』を睨んだものでしょう。 ポスト石破では、林官房長官の名前も挙がっていて、21日夜に前回の総裁選で支援を受けた議員らと会合を開いている。『林さんも動くのか』と噂されていますが、さすがに政権の女房役が率先して『おろし』をやる訳にはいかないでしょう」(永田町関係者)。今後のポイントは、支持率とトランプ関税の交渉の行方だ。参院選後の21、22日に実施された共同通信や読売新聞の世論調査で、石破内閣の支持率は共に22%に急落。 6月調査から10ポイント前後の大幅下落だった。「退陣要求に拍車がかかるのは間違いない。関税交渉は土壇場で15%の合意となったが、これを世論がどう評価するのか。交渉が終わったんだからと、退陣論が31日までにピークに達する可能性もある。もっとも『次』に誰を立てるのか。まだ見通せません」(前出の永田町関係者)。さて石破首相は、このまま首相のイスにしがみついていられるのか(日刊ゲンダイより)。石破のしがみつきで、自民党一番の嫌われ者か?
| |
|
No.55910 (2025/07/23 20:45:00 (JST))
退陣表明直前の安倍政権の支持率は39%(それでも39%というのは、岸田の21%と比べるとすごい数字だが)まで落ち込んでいたが、安倍氏が退陣を表明した途端に、10ポイント以上支持率を上げたのである。 これは、アベノミクスで、一夜にして就職氷河期を終わらせてくれた安倍氏に対する、ねぎらいと感謝の念の表れだと言われているが、言ってみればこの上積みされた支持率は、国民からの感謝の花束であったと言うべきだろう。 つまり、サヨクやテレビしか見ないいじわる爺さんやmansionkanji といった情弱の知的劣悪層が思っているのとは逆に、安倍氏は国民に圧倒的に支持されていた首相だったのだ。情弱の知的劣悪層の二人には、それが全然分かっていないだけなのである。 また、菅義偉氏は、無口な仕事師であったが、無口ゆえに、蓮舫のようなサヨクに言われたい放題で辞任した人物である。 しかし、辞任直後に行われた2021年の衆議院議員総選挙の応援演説に菅氏が立つと、聴衆から「菅さんワクチンありがとう」の感謝の声を菅氏は受けていた。 これも国民が菅氏に送った一種の花束だろう。菅氏は「政治家みょうりに尽きる」と発言していた。 岸田と石破に、一度でもそんなことがあっただろうか? 石破は今、国民から唾を吐きかけられて辞任しようとしている。もちろん、辞任後も感謝されることはあり得ないし、選挙ですべて惨敗した史上最低の総理、悪夢の石破政権と、末代までの恥を歴史に残すことになる。
| |
|
No.55909 (2025/07/23 17:43:25 (JST))
我ながら、私の読みは正確だ。No.55856で私は、石破が総理に固執している理由として、シナと韓国にすり寄った80年談話を出したがっているのではないか?と述べているが、予想通り、石破の真意もそこにあるようだ。 昨日になって一部のYouTubeなどで、それを取りざたす意見が出ていたが、私が言ったのは一昨日である。 わずか0.3%の誤差で投票率を予想していたり、mansionkanji とは大違いの私の分析力、洞察力である。 さて、上念氏は、茂木氏が石破退陣を求めて、両院総会開催の署名活動を始めたらしい。 しかし、両院総会ではなく、総裁選をやるべきで、両院総会なんかで裏で勝手に総裁を決めてもらっては困るというのが、私の考えだ。 それはともかく、mansionkanji が参院選挙直前になって、高らかに石破支持を表明し、選挙では、選挙区も比例も自民党に投票した、そのとたんに、石破の退陣が決定的になってしまうというのは、あまりに笑える話だ。 今後は、mansionkanji にはぜひとも岸田を応援してやってほしい。ついでに小林鷹彦と茂木敏光と、後は小泉陳次郎なんかを応援してくれると、手間が省けた助かる。 ついにmansionkanji の疫病神パワーが世間のお役に立てる時がきたようである。 差ぁ、パワーを見せろmansionkanji ・・・。 アハハ・・・。
| |