[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全56369件 【No.44264-44165】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.44264 (2023/06/24 12:18:48 (JST))  
[夢ちゃんがころりと騙されたら、みん。。なの責任なんだからね]
 ゆめほんさんさん  URL:

 そうです ちゃんと、見張りましょうね


No.44263 (2023/06/24 12:16:55 (JST))  
[夢ちゃんがころりと騙されたら、みん]
 ゆめほんさんさん  URL:

 夢ちゃんを取り巻いた方たちの中には、職場に、特に
昔の職場に、よくある悪弊として、夢ちゃんをいじめて
皆に見せつけて、ちっとも逆らっていないのに、自分に
逆らうとこうなるぞ、という例題として選んで、見せつけて、
    それで周りで名を挙げて、
自分は秘書さんとかを権力でコマして、いい思いしよう
とした人たちも、いたのかもなー、と思っています
 今考えても不思議なのは、上の所業を全くしない
夢ちゃんは、存在してるだけで目の上のたんこぶだ、邪魔だ、
と思って潰してしまおうと、そういう周り中が協力してそうしようと
するだろうから、夢ちゃんの毎日はとにかく用心しないと何が起こるか
わからない不気味な状況なのに、よくまー、それらをかわして
何事もなく仕事を全うしたことです
 これは絶対に職場の花の皆さんが、上に従うふりを
しながら、実は上役の指示を適当にやりすごし、夢ちゃんを
密かに守ってくださったからだと思っています そうに決まっています
 それに反して、敵は職場の花の皆さんの掌握に失敗した、これが
敵の失敗の原因でしょう 
 いまでも、皆様にとても感謝しています 本音です ほんまに
  そのくせ、いまでも誰かちょっかいかけてくれないかなー、とか
    バカの見本みたいな考えを持ってます
      どうか、絶対目を離さないで監視していてくださいね
   あのバカ、目をそらすとすぐ何するかわからないから。。です
 
 


No.44262 (2023/06/24 12:10:30 (JST))  
[所得300〜600万円の子供がいる家庭は44%の衝撃 10年で21ポイント減、「子供を持つことが贅沢」の時代に]
 いじわる爺さん  URL:

6月21日、日本経済新聞で連載されている記事「教育岩盤」が、第一生命経済研究所の星野卓也主任エコノミストの分析を紹介した。それによると世帯主が20〜30代で、年間所得300〜600万円の世帯の内、子どもがいる比率は44%(20年)。10年間で21ポイント下がったという。一方、600〜1000万円の世帯では、ほぼ横ばいが続いている。家庭の経済事情と出生数の関係性を裏づける内容だが、それは年々、増加傾向にある教育費と無関係ではないだろう。

教育費がどれほど家庭に負担を及ぼすのか。その数字が、2022年12月に文部科学省が公表した『令和3年度子供の学習費調査』にある。同調査によると、公立小学校に通う小学生1人あたりにかかる「学習費総額」は、平均すると年間約35万3000円。3年前の調査から約3万円、増加していた。その内訳は、学用品・実験実習材料費や通学用品費、修学旅行費といった「学校教育費」に約6万6000円、「学校給食費」に約4万円(無料の自治体もある)。更に大きなウェートを占めるのが、学習塾費などの補助学習費、スポーツや習いごとなどを合わせた「学校外活動費」の約25万円。

実に教育費総額の約7割を占めている。また、入学時の費用がかさむ小学1年を別にすると、高学年になるにつれて学習塾の費用などが増え、公立の小学6年では、年間約42万円になっている。この調査では、市町村の人口規模別に学校外活動費も記されている。それをみると、人口「10万人未満」で約17万7000円、「100万人以上・特別区」では約37万2000円と、2倍以上の開きがあった(公立小学校の場合)。こうした負担感が少子化の一因になっていることは間違いない。  2023年にソニー生命保険が行った調査では、「子どもの教育費の負担を重い」と感じる親が66.9%。

「教育資金について、どの程度不安を感じる」親は75.4%だった。就学段階別にみると、「中高生」で79.0%、「小学生」で78.6%、「未就学児」で76.2%、という割合だった。同紙の中で星野氏は「子どもを持つことが贅沢と考える人が増えかねない」と指摘している。この言葉が、杞憂に終わってほしいものだが……(6/21:Smart FLSHより)。竹中構造改悪による派遣法改悪で不安定雇用で低賃金の非正規の若者が増えた。低所得者層の子どものいる家庭21%減が如実の者が経っている。リストラの横行で無能経営者も増えたが、彼らはやがて自分に返ってくることが分からないのだろうか。


No.44261 (2023/06/24 12:09:46 (JST))  
[マイナ保険証「無効で10割請求」1291件 娘の顔でも認証できる「欠陥カード」に批判殺到も進む「紙保険証廃止」]
 いじわる爺さん  URL:

6月21日、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」について、全国保険医団体連合会(保団連)は、全国の医療機関に実施したアンケート調査の最終結果を公表した。マイナ保険証が無効などと表示され「無保険扱い」となった患者に対し、「10割負担を請求した」ケースは4月以降、少なくとも776件、保団連の推計では1291件もあった。調査は、保団連会員の6万6462の医療機関を対象に5月23日に開始し、41都道府県の1万26施設から回答を得た。オンライン資格確認を運用する8437施設の内、5493施設(65.1%)でトラブルが発生。

他人の情報が紐付けされていた事例が114件あった他、「後期高齢者の方で、1割が正当なのに2割と表示された」など、患者情報が更新されず、自己負担額の割合が異なって表示されたトラブルもあった。現行の健康保険証による資格確認は、慣例により月1回だが、マイナ保険証は受診の都度、必要とされる。顔認証つきカードリーダーで、マイナ保険証の所有者と別人の顔が認証されるトラブルも3件。「娘のマイナ保険証を入れたら顔認証できてしまった」というケースもあった。 「10割負担を請求した」ケースは、調査を公表し始めた5月下旬には122件だった。

前回集計(6月8日時点)では533件。そこから更に上積みされた。また、トラブルへの対処として、患者が持参した「健康保険証で資格確認した」が4117件(74.9%)。現行の健康保険証がなければ、これらのケースでも「10割負担」が発生した可能性もある。厚労省は6月2日、原則3割負担とするよう運用マニュアルを改定。加藤勝信厚労相は20日の記者会見で、無保険扱いとなった患者が10割ではなく、本来の3割負担などで済むように、月内にも具体的な対応策を周知する考えを明らかにした。だが、保団連の竹田智雄副会長は「7割の未収金が出た場合はどうするのか。

現場では混乱が続いている」と批判している。「10割負担を請求した」ケースが、保団連の推計で1291件になったことに、SNSでは批判的な声が多く上がっている。《どんどん増えとるがな!》《トラブルの大渋滞じゃん…保険証廃止したら現場回らないだろ》《大混乱のマイナ保険証停止して、紙保険証を存続させるべきです》《娘のマイナンバーカードで顔認証出来てしまった。これは笑える。同じような化粧したら、誰でも使えるってことね。まさしく、マイナンバーカードは欠陥カードだね…》 岸田文雄首相は6月21日、記者会見で、次のように語った。

2024年秋に廃止予定の健康保険証は「全面廃止は国民の不安払拭のための措置が完了することが大前提だ。最大2025年までの猶予期間を活用し、不安を払拭していく」と述べた。だが、6月17、18両日、共同通信が実施した全国世論調査では、「マイナ保険証」に一本化する政府方針に関し、延期や撤回を求める声が計72.1%に上った。7割以上の国民が抱く不安を払拭するのは、容易ではなさそうだ(6/22:Smart FLSHより)。完成度向上のため限定して試す時間もあった筈。多額の予算の割に、余りの杜撰さに呆れかえる。なりすましなどの問題で紐付け項目を限定した先進国に倣うべきだ。
(完全無視されストーカーになり、いじわる爺さんに恋焦がれ追いかける輩の無知晒す平気さがネトウヨらしいのぉ)


No.44260 (2023/06/24 10:38:25 (JST))  
[>>>改憲は来年9月までの党総裁任期中に」(岸田文雄)…大きなお世話だ。こういう憲法違反発言をいつまで許すのだろう!!]  いじわる爺さん  URL:]
 ドンキ  URL:

沖縄に基地がなくなることを喜ぶのは、いじ悪爺さんと沖縄を狙っている中国だ、
考えよう。

>>>改憲は来年9月までの党総裁任期中に」(岸田文雄)

心にもない事を,LGBT問題で離れた国民を何とかつなぎとめようとする詭弁だなろう。


No.44259 (2023/06/24 10:26:21 (JST))  
[いまのうちに早く原因を取り除くことが必要…・誤字訂正]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=EamLifx0D-8

>>>「ある医療機関がオンライン資格確認を導入するにあたり、スタッフ同士で顔認証を試したところ、マイナカードの所有者本人ではない人が認証されてしまった」(事務局)という。そもそも、マイナ保険証を使ったオンライン資格確認の導入は、健康保険証のなりすまし利用防止が理由の一つ。

誰の顔でも認証というのが医療機関のパソコンの読み取り精度の問題なのか、マイナンバーカードの写真の精度なのだろう。

サブとして、指紋や、静脈認証などの追加も考えられる。

だれでも認証することが一部であるのなら紙と同じ認証になるので、いじわる爺さんが文句を言うレベルではない。

マイナンバーカードを読み取れないというのは、テスト期間中に改善するべきで、一度は個人でテストするべきでしょう、または使ってみるなど。

いまの内なら紙の保険証があるのだから困らない、代替手段がなくなってからでは問題に成るが、いまアは問題の洗い出し機関でもあると思われる。

そこのところを報道しないマスコミにも問題はあるが,LGBTに賛成していたマスコミがそのLGPT問題を隠すために、マイナンバーカード問題を隠れみのにしているからに他ならないのだろう。

>>>受診者の多くは高齢者だが、カードリーダーに顔を映しながら、画面の操作をするだけでも一苦労だ。カードリーダーだけで認証することになれば、医療機関では本人確認の操作に手間取って長蛇の列ができてしまうことになりかねない。

行なっている作業を見たことはないが、馬鹿々し過ぎる、どんなオペレーションをしているのか呆れてしまう。

オペレーションの問題ならば簡略化を徹底するべきだし、写真と本人の認証が違えば本人確認の証明相が必要なことは言うまでもない。


No.44258 (2023/06/24 10:25:04 (JST))  
[実現した「完全無償化」を目指す 嘘とデマの維新を信用してはならない(適菜収)]
 いじわる爺さん  URL:

維新の会は嘘とデマにより拡大した悪質な集団である。大阪府は来年度から府民が通う府内の私立高校の授業料について、所得制限を設けず無償化する方針を表明。在阪メディアの偏向報道に洗脳されている人達は、「維新の改革は素晴らしい」となってしまうのだろうが、大阪の教育問題を真剣に考えてきた人達は、開いた口が塞がらないだろう。なにしろ、維新はこれまで一貫して大阪府の私立高校を「完全無償化」したとデマを流してきたからだ。

現状は所得制限があり入学金なども必要だが、維新所属のデマゴーグ達は、口裏を合わせ世の中を欺いてきた。サルでも分かる話だが、「完全無償化」されているなら「完全無償化」を目指す必要はない。吉村洋文は2021年10月26日の街頭演説などで大阪では「身を切る改革」で財源を確保し「私立高校の完全無償化」を実現したと発言。吉村は、昔の大阪市は大赤字でそれを立て直したのが維新市政だったという趣旨の発言も繰り返してきたが、これも完全にデマ。

大阪市のホームページには21年度一般会計決算について、〈歳入から歳出を差引きした形式収支は、409億3400万円の剰余となっており、そこから翌年度に繰り越すべき財源を差引いた実質収支は、307億9600万円の黒字と、引き続き黒字基調を維持しており、平成元年度以降33年連続の黒字となりました〉とある。1月29日、藤田文武はNHK「日曜討論」で「大阪では行財政改革を徹底的にやって高等教育までの無償化が実現しており、全国でやりたい」と発言。22年の参院選の政見放送で松井一郎は大阪の私立高校の入学金が無償である旨の発言をしたが、これもデマ。

21年の総選挙では馬場伸幸がテレビや街頭演説で「私立高校も、大阪では完全に無償」とデマを流した。維新が唱える新制度では、60万円を超える授業料は、私立高校が生徒の全員分を負担することになる。近畿2府4県の私学団体でつくる近畿私立中学高等学校連合会は当然「賛成できない」と意見を表明したが、吉村は「1校1校の意見を聞き、理解を得られるようにしたい」と発言。確実に言えるのは、これまで嘘を吐いてきた人間を信用してはならないということだ(6/24:それでもバカとは戦えより)。こんなもん(公約)破ってもどうってことはない総理を自公維国は倣っているようだ。


No.44257 (2023/06/24 10:24:16 (JST))  
[「改憲は来年9月までの党総裁任期中に」(岸田文雄)…大きなお世話だ。こういう憲法違反発言をいつまで許すのだろう!!]
 いじわる爺さん  URL:

昨日の沖縄全戦没者追悼式の挨拶で、ヘタレ総理は「沖縄の皆様には、米軍基地の集中による大きな負担を担っていただいています。政府として、このことを重く受け止めています」と言っておきながら、その後の記者会見ではその舌の根も乾かない内に「南西諸島の防衛体制強化は国民保護の観点から重要だ」って宣ってくれました。てことは、一朝事あれば、沖縄が最前線になるってことだ。そりゃぁ罵声の一つも飛ぼうというものだ。

敵基地攻撃能力なんてのもそうした流れの中にあるんだろうが、最終的には改憲して戦争のできる国にしようってのが目標なんだろうね。だからこそ、国会閉幕の記者会見で、改憲について「目の前の任期において改正すべく努力するとの思いを(以前から)申し上げている」ってドヤ顔してくれたって訳だ。「目の前の任期」ってことは、来年9月までの党総裁任期中に改憲するってことだ。メディアはサラッとこの発言を報じていたんだけど、よくよく考えるべきだろう。

いや、そんな風に考えなくても、この発言は憲法99条の「憲法尊重・擁護義務」に違反している。そもそも、「憲法改正の発議」は国会が行うものだし、総理大臣が改憲議論を煽るのは三権分立の原則に反してもいる。でも、おかしいのは、ヘタレ総理はよく期限を区切って改憲を口にするんだが、どうも言葉に力強さというか迫力を感じないことだ。権力維持が目的化しちゃって、「これでけはやりたい」ってものがないからそうなっちゃうんだね。

恐らく、ヘタレ総理の「改憲」への執着ってのは、ツムジが右に曲がった勢力への“忖度”故のことなのだろう。平気で、洗車に乗って笑顔ふりまいちゃうような人ですからね。だからこそ危険とも言える。独自の改憲の信念がないから、下手すると改憲派の思うがまま、言いなりになっちまうってことだ。歯止めがきかなくなって、ある日、明治憲法の復活なんてことも…てなことを我が家のドラ猫に囁いてみる土曜の朝である(6/24:くろねこの短語より)。安倍政権でつむじが右に曲がった勢力に忖度して長期政権なった真似して、人生の最終目標の総理の椅子に長く座ることだけが目的か?


No.44256 (2023/06/24 10:17:11 (JST))  
[いまのうちに早く原因絵御取り除くことが必要]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=EamLifx0D-8

>>>「ある医療機関がオンライン資格確認を導入するにあたり、スタッフ同士で顔認証を試したところ、マイナカードの所有者本人ではない人が認証されてしまった」(事務局)という。そもそも、マイナ保険証を使ったオンライン資格確認の導入は、健康保険証のなりすまし利用防止が理由の一つ。

誰の顔でも認証は医療機関のパソコンの読み取り精度の問題なのかマイナンバーカードの写真の精度は大丈しみん認証などのは指紋認証などを追加する必要があるのかでしょう。

だれでも認証することが一部であるのなら、紙と同じ認証でいじわる爺さんが文句を言うレベルではない。

マイナンバーカードを読み取れないというのは、テスト期間中に改善するべきで、一度は個人でテストするべきでしょう、または使ってみるなど。

いまの内なら紙の保険証があるのだから困らない、代替手段がなくなってからでは問題に成るが、いまアは問題の洗い出し機関でもあると思われる。

そこのところを報道しないマスコミにも問題はあるが,LGBTに賛成していたマスコミがそのLGPT問題を隠すために、マイナンバーカード問題を隠れみのにしているからに他ならないのだろう。

>>>受診者の多くは高齢者だが、カードリーダーに顔を映しながら、画面の操作をするだけでも一苦労だ。カードリーダーだけで認証することになれば、医療機関では本人確認の操作に手間取って長蛇の列ができてしまうことになりかねない。

行なっている作業を見たことはないが、馬鹿馬鹿し過ぎる、どんなオペレーションをしているのか呆れてしまう。

オペレーションの問題ならば簡略化を徹底するべきだし、写真と本人の認証が違えば本人確認の証明相が必要なことは言うまでもない。


No.44255 (2023/06/24 09:49:35 (JST))  
[武田恒泰氏が激怒、望月いそ子、ビーチ前川]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=EamLifx0D-8

第177回闇鍋ジャーナリズム「竹田激怒!東京新聞の望月記者が国会でヤジ!大学時代の同期に喝!」

闇鍋ジャーナル(仮)
チャンネル登録者数 20.1万人

1.1万 回視聴 1 時間前 #竹田恒泰 #望月衣塑子 #入管難民法


No.44254 (2023/06/24 08:13:22 (JST))  
[【変革】放映権ビジネスに関する一考察 〜供給サイドの理論と需要サイドの理論〜]
   URL:

漏れ 「最近、配信ビジネスなどの隆盛でスポーツ界の放映権の高騰が話題になっている。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「リアルタイムでの放送や配信が重視されるスポーツ番組は、
   放送や配信業者にとっては差別化するうえで重要なツールになっている。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「その高騰ぶりは目を見張るものがあるが、最終的には契約者に負担が行くことになる。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「しかし、以前はどれだけのコンテンツを集められるかに力点が置かれていた経営も、
   最近はさすがに費用対効果も重視されるようになってきたようだ。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「ドコモがダゾーンと共同で、まだらボケのジジババ相手にオプション契約とはいえ、
   スポーツ番組を提供して一部で話題になったりもした。」( ´Д`)y━・~~

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/studio_one/20170402/20170402211216.png

漏れ 「本国においてさえ人気が下落しているМLBなどと、NHKは幾らで契約しているのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

https://assets.st-note.com/img/1652829706371-zG259paGLx.jpg?width=2000&height=2000&fit=bounds&quality=85

漏れ 「スポーツの放映権料は視聴料の中に含まれているので、
   ほとんど観ない番組に対しても料金を支払うパターンになる場合も多い。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「1500万円の年金受給権を獲得したブサイク顔の松井秀喜などは、笑いが止まらないだろう・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.findai.com/yogoimage/yi000002/yi-000708.gif

https://m.media-amazon.com/images/I/51BA9QRCV1L._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg

https://full-count.jp/wp-content/uploads/2022/10/25190654/20221025_matsui1_ge.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTwnYCxjd1Ghp1GsJjVTRlapFbAuh6eCaNv5A&usqp=CAU

二階堂「オータニ、オータニって、ウルセーんだよ、馬鹿が・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「・・・。」

二階堂「・・・。」(^_^;)

(メジャーリーグ年金もほぼ満額受給 引退・松井秀喜は“10年目”与えたレイズに感謝すべき!?)
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_12505/

二階堂「人気商売での年金制度・・・。」
二階堂「ホリプロが、所属歌手相手に独自の年金制度を始めたら、加入するだろうか?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「ただでさえ想定利回り以上を確保できる優良な投資先が無いと、
   年金制度は維持できないのだが・・・。」( ´Д`)y━・~~

(富の攻防/巨大年金マネ−が世界を駆け巡る)
https://www.youtube.com/watch?v=gk-hbO-keU0


No.44253 (2023/06/24 07:47:48 (JST))  
[野党まで悪口 滅茶評判わり〜〜 その世代]
 ゆめほんさんさん  URL:

 どうするねん


No.44252 (2023/06/24 07:17:00 (JST))  
[マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題]
 いじわる爺さん  URL:

岸田首相は21日、マイナンバーに関する省庁横断の情報総点検本部を設置。その初会合で「新型コロナウィルス対応並みの臨戦態勢で、国民の信頼を一日も早く回復するべく全力を尽くしてほしい」とハッパをかけた。総点検の対象は、マイナ保険証なども含め、マイナンバーと紐付けられた全29項目に及ぶ。岸田首相は秋までの点検完了を関係省庁に命じたが、実はマイナ保険証の“存在意義”が揺らぐ重大問題が発生している。

全国保険医団体連合会(保団連)が21日、マイナ保険証を巡るトラブルについて会見。マイナ保険証のオンライン資格確認システムを導入した医療機関の65%が、保険証を読み取れないなどのトラブルを経験したとの調査結果を発表した。マイナ保険証をカードリーダーにかざした際、「無効・該当資格なし」と表示されたり、ICチップの破損などの不具合によってマイナ保険証を読み取りできなかったり、トラブルの内容は様々。中でも大問題なのがナント「誰でも顔認証」できてしまうあり得ないトラブルだ。保団連の竹田智雄副会長は会見で、こう話した。

「マイナ保険証をカードリーダーで読み込んで本人確認をする際に「他人の顔でも認証できるケースが複数報告されている」と指摘。実際、千葉県保険医協会によれば、「ある医療機関がオンライン資格確認を導入するにあたり、スタッフ同士で顔認証を試したところ、マイナカードの所有者本人ではない人が認証されてしまった」(事務局)という。そもそも、マイナ保険証を使ったオンライン資格確認の導入は、健康保険証のなりすまし利用防止が理由の一つ。

受付スタッフがマイナカードの写真と本人の顔を照らし合わせる手間を省くことで、受付業務の負担軽減にも繋がるとのふれ込みだった。ところが、実態は他人でも顔認証されてしまうユルユル過ぎるシステム。カードに入っている顔と、カードリーダーに映した顔が不一致の場合、暗証番号の入力画面に移るのだが、顔が違っていても暗証番号を入力すると認証されてしまったという。これでは、わざわざ顔認証を導入していても、悪意を持った人間が暗証番号を教えれば、なりすまし防止に役立たない。ポンコツな上、逆に医療機関の業務負担になりかねない。

受診者の多くは高齢者だが、カードリーダーに顔を映しながら、画面の操作をするだけでも一苦労だ。カードリーダーだけで認証することになれば、医療機関では本人確認の操作に手間取って長蛇の列ができてしまうことになりかねない。なりすましを防止できない欠陥システムでも、岸田首相はマイナ保険証への全面移行を止めない。今こそ、ご自慢の「聞く力」を発揮すべき時じゃないか(6/23:日刊ゲンダイより抜粋要約)。コロナ並みに、国民を混乱に巻き込むってか?


No.44251 (2023/06/24 07:15:53 (JST))  
[いよいよ「岸田おろし」始まるか 世論調査で予想通りの結果、支持率下落の理由は首相の弱さ℃繧「札になった「解散カード」]
 いじわる爺さん  URL:

先週末の世論調査は予想通り、「岸田下げ」の結果だった。内閣支持率は、FNN・産経新聞と朝日新聞がともに4ポイント下落、共同通信は6ポイント、毎日新聞は12ポイントも激減した。理由としては、毎日の「長男の更迭が遅かった」が51%、FNN・産経の「マイナンバーカードの利用拡大に不安」が74%などが挙げられている。これらはいずれも「アクシデント」なのに比べ、「主要政策」である異次元の少子化対策の評判が悪いのが痛い。

FNN・産経の調査では、「少子化は改善しない」が「余り」と「全く」を足すと77%に達し、財源確保のために社会保障財源を「減らすべきでない」が68%で、政策自体が全然支持されていないのだ。各社はそれほど言及していないが、実は、LGBT法を米国の圧力で無理やり通したことや、政策が違うのに選挙協力のために行っている公明党との連立への不満も、「保守派の離反」を促したことは間違いないだろう。

そして、支持率下落の最大の理由は、解散を巡るドタバタで岸田文雄首相の「弱さ」が露呈したことではないか。国会終盤まで「解散は考えていない」と繰り返していた。その岸田首相が13日に突如、「情勢をよく見極めたい」と述べたとき、永田町では誰もが「解散か?」と考えた。16日、重要法案である防衛費の財源確保法案の採決を前に、立憲民主党が内閣不信任案を出せば、岸田首相が解散という流れが想定された。

だが、岸田首相はなぜか前日に「解散しない」と宣言してしまった。マイナ問題などで内閣支持率が下がり始めていたこともあり、自民党内から「待った」がかかったのだろうか。でも、あのタイミングで言ってはイカン。解散を盾に法案を通したい岸田首相と、それを阻止するために不信任で対抗する野党、というツバゼリアイは、先に「解散」という錦の御旗を降ろしてしまった岸田首相の負けだったのではないか。立憲民主党の泉健太代表からは「首相の火遊びが(自治体などに)多大な迷惑をかけた」と批判された。これにより岸田首相の持つ「解散カード」は「弱い札」になってしまった。

支持率が下がってしまった今、「解散カードを切るぞ」と脅しても、野党は「切ってみろ」と答えるだろう。それでも無理に解散しようとしたら、自民党内から「岸田おろし」が始まるかもしれない。岸田首相にとって幸運なのは「ポスト岸田」の人材が決め手に欠けることと、株高、物価高など経済指標がいいことだ。衆院の任期は後2年3カ月も残っているので「火遊び」はやめたらどうか(6/23:夕刊フジより)。総理が最終目標じゃ何もできまい。せめて早く辞めてくれ。


No.44250 (2023/06/24 07:10:27 (JST))  
[下の投書のような話を避ける空気を敵性国家が流して若者を洗脳し、ころっとこれに騙された。。のが。。いま]
 ゆめほんさんさん  URL:

 バブル世代 そればっかりが。。上野のお役。。という
      気の毒な周り合わせの世代
      いま、まだ下っ端という世代、
大変でしょうね 辛抱一番、時がもうすぐ変わりますよ もう一息です


No.44249 (2023/06/24 06:56:01 (JST))  
[じっちゃんの言うことも偶には学校でも取り上げてください、なんか足りないかも、この現代]
 ゆめほんさんさん  URL:

 働く意欲が全然沸かない、そんな内容の投書が届いたことが
ありました 偶然届きましたので、その返事として、
 重さが100Kgの鉄の部品を、ボッカの人が担いで、断崖絶壁に
つけられた幅が数10センチの細い道を運んで、目も眩むような
深い谷の現場で、一つまた一つと組み立てて、その崖からボッカの
方が落ちると、ホイまた落ちたかと、既に用意しておいた予備の
部品を再度出荷したというすさまじい自己犠牲の上に出来た、
黒部ダム発電所の電気をつかって、日本との競争に負けそうになった
米国がつきつけてくるありとあらゆる無理難題に立ち向かって、
日本のパソコンの製造を守りぬく日米交渉を成功させ、
     いままさに故国に帰還という羽田空港で
倒れて亡くなられたパソコンメーカの企業戦士の方の犠牲の
上に、自由に使えるようになった、パソコンのキーを叩いて、
      おらー、働くのが嫌になった、
という投書をいま夢ちゃんに送ったのですよと書いたら、意外と皆に
受けて、その方も考えを変えた、いままでそういう話を、誰もしてくれ
なかったと言われたことがありました
 なんか、いまの学校教育を考え直すきっかけになりましたです


No.44248 (2023/06/24 02:00:05 (JST))  
[>chatgptに「デンマークは社会主義国家なのか」と聞いてみた]
 mansionkanji  URL:

>chatgptに「デンマークは社会主義国家なのか」と聞いてみた

ほほう
自身の頭が馬鹿で、他者の著書や動画を引用する形でしか主張を展開できないほりほり君。
今度は、AIに頼り、自身がAIの知能に劣る事を証明した訳だ。w

ところで、わたしは、ほりほり君が社会主義者であると思っている。

何故なら以前、憲法に規定のない外国人に対する生活保護を廃止せよと言った私に対し
日本に暮らす外国人にも適用するべきだとほりほり氏は反論した。

チャットGPTが得意なら聞いてごらん。

「在日外国人にも生活保護を日本国民同様に支給せよと主張する私は、社会主義者ですか?」と
答えを楽しみに待っているよ。ww

(^^)/(^^)/(^^)/


No.44246 (2023/06/23 22:29:03 (JST))  
[【新自由主義】結局、某団体から、おしぼりや門松を購入するようになっちゃうの?( ´Д`)y━・]
   URL:

~~

(【英国】窃盗急増の英国!民間警備会社がサービス急拡大!新たな問題も!)
https://www.youtube.com/watch?v=2E1q8RJCCIo

(「渋谷のストリップ劇場に“門松”販売したら逮捕?」コロナ禍でも“みかじめ料”を狙うヤクザの悪知恵)
https://bunshun.jp/articles/-/42572

漏れ 「ドサ回りの営業先で、接待をするようになるの?( ´Д`)y━・~~

(梅沢富美男さん、“性接待”を衝撃告白「一発◯るんですよ!」)
https://sn-jp.com/archives/95649

https://www.kabuki-za.com/products/list?name=%E7%8E%89%E4%B8%89%E9%83%8E%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://kimama-tabi.com/kabukiza/

(おしぼりのリースはヤクザのみかじめ料!?)
https://www.xn--pckoj5e1fj5n.com/archives/1524

二階堂「これだから大衆演劇は嫌いなのよ・・・。」(^_^;)

(夢芝居  梅沢富美男)
https://www.youtube.com/watch?v=H171MDOwBac


No.44245 (2023/06/23 20:37:19 (JST))  
[先見の明があったので 初めから 用心して]
 ゆめほんさんさん  URL:

 芸能界とか行ってたら
   
   めちゃくちゃ

    ハマり込んで

     大事件になってたと思う


No.44244 (2023/06/23 20:32:40 (JST))  
[ひとそれぞれ 夢ちゃんは〜〜〜 本音で言えば]
 ゆめほんさんさん  URL:

 わー、 やって やって by 夢ちゃん
絶対、その卦が ある 自分でわかる これこそ が 本当の 本音だと

 で、逆に、 人生通して ものすごく 真面目に生きた めっちゃ 徹底した 
  それほど、抑えこむ必要があった 自分だけの秘密だった

    その卦を 子供時代から しっかり認識してた 自分は危ういと
 まわりも それを認識していて 中学で 学校中が 窓に出て騒ぐジケンとなった

   よくまー 無事に過ぎたものと 自分で感心してる 運が良かった

 だから 暴力とかで強制されて みんなで 
      あれとかされてたらたら とんでもないことに
       なってたと思う 自分でそれを知っていて
     それに遭遇する確率が少ない学問の世界に打ち込んだ

 で、うまく行った おかげで 随分 世間的に 業績を積み上げた 
            そのせいだった


No.44243 (2023/06/23 19:05:51 (JST))  
[【芸能・地方行政】 嫌なら嫌と言ってもらえばよかった!(`・ω・´) byジャニーズ喜多川、岐南町 小島英雄 町長]
   URL:

(複数の女性職員への“疑惑”に町長釈明「嫌なら嫌と言ってもらえばよかった」)
https://www.youtube.com/watch?v=rq4asJQgETo

漏れ 「あとから腹に膝蹴りを入れたり、『Metoo Metoo』と騒ぐような行動は止めて欲しい!」(`・ω・´)

(「ユー! ズルいよ!」性加害を拒否した僕にジャニー喜多川は言った 男闘呼組・元メンバー土田一徳氏「35年目の告白」)
https://bunshun.jp/articles/-/63776

(ブルック・シールズ、アン・ハサウェイ…大物女優が性被害やハラスメントを続々と告発。)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/shueisha/trend/shueisha-99341?redirect=1

漏れ 「頭を撫でるような『かわいがり』はダメなんですか!」(`・ω・´)

(頭に触れるのはタブー|タイ人へのスキンシップは要注意)
https://www.ma-support.co.jp/column/lesson50/

(相撲界に根付く過度な“かわいがり”文化。元幕内力士と解決の糸口を探る)
https://r25.jp/article/494785425939212799

漏れ 「最近の女性は、教育がなって無い!」(`・ω・´)

https://image.rakuten.co.jp/hfr-shop/cabinet/zdp/202101/dp-ce-002-1.jpg

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQtk6g-VlZNRqVwj1e1HEiyhlbsjChP4H9xSw&usqp=CAU

https://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/4f1a7f5f41c5d269ada6622bf36159c4_400.jpg

https://tonarithailand.com/wp-content/uploads/2016/09/kosodate_nadenade_boy.png

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://img.aucfree.com/m377815828.1.jpg

二階堂「目のやり場に困るんですよねぇ・・・。」(^_^;)

(関西アダルト系CM4連発)
https://www.youtube.com/watch?v=1uoWrtJIgPo

(中森明菜 (Akina Nakamori) - Blonde)
https://www.youtube.com/watch?v=j8OlJUg_fU0


No.44242 (2023/06/23 18:44:36 (JST))  
[>>>【意地悪!】話題の「Colabo(コラボ)問題」を追求している最中にハプニング発生!浜田聡の答弁を妨害する議員が現れる]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=b32Bb6ACkHo

2023年2月23日 参議院議員 浜田 聡 初の参議院本会議での登壇を終えて ヤジ怒号はColabo問題を触れられたくない立憲と共産の席からでした

こんな野党だから、自民党までが緊張感をなくす、選挙の選択肢がなくなる。

立憲共産党といえば、いじ悪爺さんが思い浮かぶが、

日本の防衛費増額は私が説得した」(バイデン米大統領)→「事実とは異なる」(日本政府)←イマココのタイトルには食いつきOKだが、内容を読むと攻めどころの的が外れている。

「マイナカード、デジタル庁は責任を負わないと規約に明記」これは怖い・・・・これも旬な話題なので読んでみるが、システムに無知な馬鹿岸田と同等のレベルの攻め。

攻めどころの的が外れている。

的を得た質問になれば、自民党も襟を正し真剣に国会に臨むはずだが空しいねぇ。


No.44241 (2023/06/23 18:32:43 (JST))  
[「あぁやっぱりな…と改めて日本はアメリカの飼い犬だと思い知らされるような発言をバイデンがしてくれました。」といじわる爺さん。しかし、アメリカの飼い犬が嫌なら、日本も再軍備してアメリカの厄介にならないようにすればいいだけのことだ。違うのか?]
 ほりほり  URL:

ほんと、爺さんって頭が悪いよね。


No.44240 (2023/06/23 18:30:05 (JST))  
[bardにも「デンマークは社会主義国家なのか」と聞いてみた]
 ほりほり  URL:

「いいえ、デンマークは社会主義国家ではありません。社会主義とは、生産手段が国や労働者階級によって所有され、管理される経済システムです。デンマークは、自由市場経済を有し、民間企業が経済の大部分を支配しています。ただし、デンマークは、社会保障制度が充実した福祉国家であり、政府が教育、医療、介護などの分野に大きな役割を果たしています。そのため、デンマークはしばしば「社会民主主義国」と呼ばれています。」と答えた。

binggdpと共通しているのは、生産手段の共有化・国有化が社会主義国家の最大の特徴だと言っている。
したがって社会主義国家に資本移動の自由は著しく制限されている。

例えば、シナの企業には日本企業は買えても、日本企業にはシナの企業を自由に買うことはできない。
さらに品企業には、役員には必ず一定数のシナ共産党員を入れることを義務付けており、要するに生産過程が国家指導によって行われている。

デンマークのどこが社会主義国家なのか?

バカは哀れだよな。アハハハハ・・・。


No.44239 (2023/06/23 18:07:16 (JST))  
[binggdpにも「デンマークは社会主義国家なのか」と聞いてみた]
 ほりほり  URL:


「こんにちは、こちらはBingです。😊

デンマークは社会主義国家なのかという質問ですね。ウェブ検索の結果によると、デンマークは社会主義国家ではなく、自由経済の資本主義国家です12。デンマークは高福祉高負担の政策を採用していますが、それは社会主義とは異なります。社会主義とは、生産手段を国家や社会が所有し、経済活動を計画的に行う体制です3。デンマークでは、生産手段は個人や企業が所有し、市場原理に基づいて経済活動が行われています12。デンマークは北欧諸国の中でも最も自由度の高い市場経済を持っていると言われています1。

したがって、デンマークは社会主義国家ではなく、資本主義国家であり、民主主義であります。」

と答えている。
デンマークは資本主義国家。社会主義国家ではない。


No.44238 (2023/06/23 18:05:17 (JST))  
[chatgptに「デンマークは社会主義国家なのか」と聞いてみた]
 ほりほり  URL:


「いえ、デンマークは社会主義国家ではありません。デンマークは、福祉国家や社会民主主義の原則に基づいた社会政策を実施している国として知られています。デンマークは市場経済を維持しており、個人の自由や経済の自由を尊重しています。しかし、国家は社会的な公正と平等を促進するために幅広い福祉プログラムや税制措置を採用しています。

デンマークの福祉制度は、高品質の公共サービス、包括的な医療制度、教育の普及、社会保障などを提供することに重点を置いています。また、デンマークでは労働者の権利や労働条件の保護も重視されており、労働組合の存在も強いです。

デンマークは社会民主主義を基盤とした政治体制を有しており、政府が市場の調整と社会的な均衡を図る役割を果たしています。しかし、デンマークは市場経済の原則を尊重しつつ、個人の自由や競争の促進も重視しています。

したがって、デンマークは社会主義国家ではなく、市場経済と社会的な公正を両立させる社会民主主義の原則に基づいた国と言えます。」

だそうだ。

デンマークは社会主義国家ではなく資本主義国家だ。


No.44237 (2023/06/23 16:08:13 (JST))  
[>いつから北欧が社会主義国家になったのか?  「社会主義国というのは体制の方向性を言っている。常識だろ。」と言ってるバカ…苦笑]
 ほりほり  URL:


どんな方向性なんだ?

アハハ・・・。


No.44236 (2023/06/23 14:00:32 (JST))  
[「日本の防衛費増額は私が説得した」(バイデン米大統領)→「事実とは異なる」(日本政府)←イマココ]
 いじわる爺さん  URL:

あぁやっぱりな…と改めて日本はアメリカの飼い犬だと思い知らされるような発言をバイデンがしてくれました。「日本は長い間、軍事予算を増額してこなかった。しかし、どうだろう? 私は、日本の大臣や指導者と広島を含めて恐らく3回、異なる機会に会い、私は彼(岸田首相)を説得し、彼自身も何か違うことをしなければならないと確信した」。いやぁヘタレ総理の「聞く力」ってのは、国民の声そっちのけでこんなところで発揮されちゃってるんだね。

でも、この発言が事実としたら、それは「内政干渉」というものだろう。「聞く力」を発揮するより、そこをハッキリと指摘してこそ外交なんじゃないのか。できないだろうけど。防衛費増強について、ヘタレ総理は「我が国が主体的に決めるものであり、決して対米公約ではない」って国会で答弁したけど、嘘だったってことになりますね。それでは不味いと思ったのか、ヘタレ政権はバイデンの発言について「事実と異なる」とアメリカ政府にお伺い立てているそうだ。

「本当のこと言っちゃまずいっすよ、親分」ってところなんだろう。それにしても、「日本の防衛費増額は私が説得した」って発言を、ほとんどのメディアがスルーしてるのはどうしたことでしょう。「台湾有事」を煽りまくって防衛費増額の世論操作してたのに、今さらアメリカの大統領の言いなりになっていただけなんて、そりゃあ恥ずかしくて口にもできないってことか。やれやれ(6/23:くろねこの短語より)。害口の安倍に続いてやっぱり害口の岸田を継承中ってか?


No.44235 (2023/06/23 13:59:15 (JST))  
[辛坊治郎氏、激怒「次の選挙で酷い目に遭わせてやるぞ」旧文通費問題が手つかずで国会閉幕]
 いじわる爺さん  URL:

キャスターの辛坊治郎氏が21日、「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」で、この日閉会した国会で調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)について、使途公開などの法改正が先送りされたことに激怒した。辛坊氏は「本当にふざけんなよって話」と切り出し、国会議員に毎月100万円支給される旧文書通信交通滞在費について「領収書いる訳でもなく、税金を払う訳でもなく、社会保障費ふんだくられる訳でもなく。普通あり得ない」とバッサリ。旧文書通信交通滞在費は名前が変わり調査研究広報滞在費となったが「名前が変わって使える範囲が広がった」

「大抵のことが、調査研究となれば、宴会も、となっちゃう。実質前より悪くなって、堂々と好き勝手に使える」と指摘。「今回、通常国会中に何とかしないとと注目してたのに、今日で国会が終わるのに全く手つかずで閉幕」と話し「いい加減にしろ」「次の選挙で酷い目に遭わせてやるぞ」と激怒した(6/23:デイリースポーツより)。つくづく思うのだが、国会議員自身に関する法律は司法の裁判員ように選ばれた国民により、社会的常識に照らし許可できないと突き返すようにできないだろうか。これでは、まるで犯人が自身の刑を決めていくのと同じではないか。


No.44234 (2023/06/23 12:32:50 (JST))  
[しみじみどうもありがとうございましたとしか言いようがないほどいい人たちに囲まれて、自分だけめっちゃずるかった人生]
 ゆめほんさんさん  URL:

 とにもかくにも、そのおかげで敵さんの方から、どんどん、どんどん、
自分の方から降りてくださるという摩訶不思議な世界に包まれて、

 結局のところ、それなりの勝負はあったような気もするけど、
   敵さんの方から、どんどん降りてくださるので、  
    これなら、だれでも、らくらく勝てる、
        の連続の人生でした

 ネットは危ない。。散々言われましたけど、ここは全く安全だったし、
   危ないの経験がないので、わっかんない、の連続でした
     職場停年で追い出されて、やることなくて、
        なんか、ぼーっとPC見てたら。。
             何しても、
            危ない危ないって
          言われてる
            若い女優さんのことや、
 これも危ない、なくなる、って言われた演歌の応援サイトとかに気づいて、
        退屈しのぎに。。わー、失礼
   危なそうなことを。。わざわざ。。自分から、選んで、おっぱじめて、
          危ない目というものに
    あってみようと、どうなるんだろ、と初めてみたのが、
        ネットを始めた最初です

  こんなこと言うと怒られそうですが、第二の人生で
     使ってくださった。。職場の。。PCで。。職場の、ワー、
 ぼやっとネットを見ていたら、めっちゃな揉め事に巻き込まれている
  日本のある伝統歌謡の人たちや、そことは関係ないけど、揉めてた
    若い女優さんのサイトを。。職場で。。見て気づいて、
      わー、すいませんです。。いい加減で、
        一体ここ何騒いでるのと。。これなに。。って、
    びっくりして。。そりゃ言い過ぎじゃん、やりすぎじゃんと、
     投書を始めてみました どうなるだろうと、それで今日まで結局。。
  
 自分の人生が初めからわかっていたら、毎日笑って生きられたのに、
     自分勝手に、職場とは、ネットとは、こうなのだろうと決め込んで、
  めちゃくちゃ自分だけ心配して、心配して、死ぬほど苦心しなくちゃと、
         完全に。。病的になって。。
        自分でもよくやったと思うほど、
          勝手に!!!!!
            思い込んで。。。
        自分で自分を縛りまくって。。。
         馬鹿みたいに努力した人生でした よくやったよと自分でも
       あれほど、やりゃー、負けるはずないなー、というほど、
         頑張って、頑張って、それを周りに呆れられて、
          自分は人生はなんだったのか、一体全体有能だったのか、
     単に運が良かっただけか、あれだけやりゃー、誰でも勝てるだろうけど、
  それができる、、牛みたいな、、従順な、体制に従順な、生物だった、のか、
       結論が出せない気持ちです 多分、それで生きていくことが
     嬉しくてできる生まれついてのM体質だったのでしょうね
 とにかく、そういう奴だったお人好しの見本が、
           初めてネットを見て、
   わー、よってたかって、この人いじめてる、許せない、
           やっつけてやる

         自分勝手に思い込んで、
始めたネットですが、気づいたら、周りに誰もいなくなって
        しまいました です


No.44233 (2023/06/23 09:09:00 (JST))  
[「マイナカード、デジタル庁は責任を負わないと規約に明記」これは怖い]
 いじわる爺さん  URL:

政府はどうしてわざわざ、政府不信を誘発する様な事しかしないのか。マイナカードのマイナポータル規約には、何が起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記されているが、マイナカードの次から次へと出てくる不具合を見ていると増々政府を信用できなくなる。信用できない政府がその場凌ぎの付け焼刃で、「マイナカードは安心です」と言っても、誰も信用しないのではないか。しかも、こんな無責任なトンデモナイ規約があったとは…。

色んな行政サービスを受けられ、ポイントまで貰えるので飛びついた人は多いだろうが、国が「一切の責任を負わない」という規約は知らなかった人が大半だろう。マイナカードのメリットばかり言い、デメリットには蓋をしてマイナカード推進とは、どんな悪徳企業かと思われても仕方がない。こういう大事な規約は、国民に周知徹底してから推進すべきだった。本当に良いシステムで政府に信頼があるなら、ポイントで釣らなくても皆自主的にカードを作るだろう。

世界は早々にデジタル化に踏み切ったが、カード一枚に全ての情報を一元管理する危険性が「なりすまし」被害などでよく分かったのか、利用範囲を狭めているのに、デジタル後進国の日本だけは周回遅れで先進国に追いつき追い越せと躍起になって、何がなんでもカードに国民の全ての情報の一元化をする気らしい。やっぱり日本政府の考えは相当遅れている。先進国の失敗を参考にすべきだが、いつもこんな調子で始めると足踏みせずがむしゃらに物事が進んでいく。

こんな状況では、これからも色んな不具合が出てきそうな予感がする。やっぱり便利なものほど、何か起きたときには取り返しのつかない不便になる見本みたいなことを日本政府はやっているじゃないか(6/22:まるこ姫の独り言より抜粋要約)。責任を負わないとあるが、例えば一戸建て頼んで契約書に一切の責任を負わないって書いてあったら、そんな業者信じられるか? 無責任な仕事で金だけ一丁前に盗るのかよ。先進国の中でも、こんな無責任な国は日本だけだろう。


No.44232 (2023/06/23 09:07:52 (JST))  
[年1200万円「旧文通費」改革はまたも見送り 使途公開不要&残金返還不要「自分達には甘々」負担増の国民大激怒]
 いじわる爺さん  URL:

6月21日、第211通常国会は150日間の会期を終えて閉会した。政府が新たに提出した法案60本の内、防衛費増額の財源を確保する特別措置法など58本が成立。成立率は96.7%に上った。衆参両院の委員長らに国会の会期中、毎日6000円が支払われる「委員長手当」を廃止する改正歳費法も成立。年間5000万円ほどの歳費が削減されることになる。一方、国会議員に月100万円が支給される調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の使途公開や、未使用分の国庫返納は、今国会でも見送りとなった。旧文通費は、国会議員一人あたり年間1200万円が支給されてきた。

この旧文通費は、非課税で使途報告や残金の返還義務がないことから、議員の「第2の財布」と呼ばれてきた。2022年2月には、与野党が旧文通費を見直すための協議入りで合意。同年4月、在職日数が1カ月に満たない場合は日割り支給に改める法改正を手がけた。だが、使途の制限・公開や、未使用分の国庫返納に関しては、協議が停滞。日本維新の会は、使途公開については今国会中に結論を得るよう国民民主党と共に求めていた。維新と立憲民主党との「野党分断」を狙う思惑から、自民の茂木敏充幹事長は1月中旬、維新の馬場伸幸代表と会談した。

その会談で国会改革について「通常国会で目に見える成果があげられるよう協力したい」と伝達していた。だが、維新と立憲の「国会での共闘」が崩壊し、衆院解散も見送られたことから、本格的な調整に動かなかった。国民民主党の玉木雄一郎代表は6月21日、自身のTwitterにこう書きこんだ。《旧文通費については@日割計算は実現したもののA使徒公開とB残金返還は実現していません。自民党には約束を果たしてもらいたいし、立民を初めとした他の政党も、法律の成立を待つことなく自主的に使徒公開はできる筈。国民民主党は、本年から使徒公開を始めています》

日本維新の会の音喜多駿政調会長も同日、自身のTwitterにこう書きこんだ。《公明党も前向きで、旧文通費特権を守りたいのは自民党だけ。減額や廃止ではなく、使途公開すら拒む感覚は相変わらず度し難い。立憲も本気なら自主公開くらいするべきで、臨時国会でも争点にしていく》 ジャーナリストの江川紹子氏も同日、自身のTwitterにこう書きこんだ《この程度(自分達がもらう月100万円の使途を明確にしましょうとか)の約束を守れない人達が、もっと大きな約束(新たな国民負担なしに3.5兆円の少子化対策とか)を果たせるんでしょうか?》

議員の「第2の財布」には手をつけない自民党の姿勢に、SNSでは批判が殺到している。《月100万、年間1200万非課税で全額まるまるポッケだぜ?我が家のそもそも足りてない単身赴任手当は絶賛課税さ!れ!て!ま!す!\ ふ ざ け る な /》《は?国民には増税の癖に??》《国民には増税サクサク、議員宿舎は値下げ、用途不明でオッケーな文通費100万は議論すらしない。財源不足とかどの口が言う訳?議員報酬下げてから言え!!文通費も血税だぞ!!》

《国民には何かしらの増税を強いるのに、自分達には甘々だな》 決定は先送りされたものの、防衛費増額のための増税、更に少子化対策のための社会保険料の負担増が取りざたされている。旧文通費の支給総額は、衆院55億8000万円、参院29億4000万円(2021年度)。議員の「第2の財布」に手をつけず負担増を押しつけられて、国民が納得する筈がない(6/22:Smart FLSHより)。国民に負担を強いるなら、議員はもっと多くの血を流さないといけないって言ったよね?
(完全無視されストーカーになり、いじわる爺さんに恋焦がれ追いかける輩の無知晒す平気さがネトウヨらしいのぉ)


No.44231 (2023/06/23 07:16:18 (JST))  
[【年金制度】「年金≠権利・積立貯金・財産」、「年金≒保険商品」]
   URL:

漏れ 「年金を『権利だ、積立金だ。』と考えるから『損だ、得だ。』という話になる。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「年金は、『長生きというリスク』『事故や病気による所得の喪失』などに備えた
   保険商品と考えれば、少なくとも『損だ、得だ。』という発想から逃れる事が出来る。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「一定の利回りを前提とした年金基金の運用は、永続的なフロンティアを必要とする。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「もし、想定した利回りに必要な運用益を見込めない場合には、
   無理してでもフロンティアを創り出さなければならない。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「年金制度を『権利・積立貯金・財産』と考える事には、持続可能性の面から無理がある。」( ´Д`)y━・~~

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/4d3f584045221cfad5522c4da82dff50.jpg

https://m.media-amazon.com/images/I/81giTXvAbXL._RI_.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/wp-content/uploads/2019/02/9-1.jpg

二階堂「永遠の経済的フロンティアを必要とする制度・・・。」

(ジョン・ウェイン 黄色いリボン (1949) ミッチ・ミラー合唱団)
https://www.youtube.com/watch?v=IRtQunr1OYM

(大草原の小さな家/オープニングとエンディング)
https://www.youtube.com/watch?v=PXUJLpoYheg


No.44230 (2023/06/23 07:11:26 (JST))  
[昔から、ポンの法則といっています、ポン、古い考えを捨てて新しいことに挑戦しましょう]
 ゆめほんさんさん  URL:

 経済の動きについて知識豊富な推測ですが文系の皆様の豊富な知識に感心し
勉強させていただいておりますが、
 一つだけ理系の立場から言えるとすれば、文系の方々の様々な
経済振興の政策に加えて、そもそも新たな発明品が出てきて、それに
よって景気が大きく持ち直すということが少ないない社会では、いくら文系の
方々が知恵を絞って社会の活力を保持しようとしても限界があり、
経済を政治や政策だけでそのような沈滞した社会を回復させることには
限界があるということです
 そのような意味で、いま我が国に最も待ち望まれていることは、社会に変革を
もたらすような。。新しい。。発明発見であると思います、
 この意味から考えても、この変化の激しい現代社会において、情報の流通の
スムースさ、を保つことは決定的に重要であります
 情報の流通のスムースさを阻害する大きな要因に、いわゆる、既に古びて
しまった過去の思い込みを相変わらず主張して、全くその後の変化を受け入れよう
としない一部の頭の固い方々の存在があります
 何より困るのは、そのような方々が、自己変革をすると自己崩壊してしまうと
いう恐怖があるせいか、
     絶対に自分の考えを改良しようとしないことで、
この強固な思い込みから逃れることができない人間がまだまだ多数この世に生き残っていることです
 お前こそその一人だと言われれるとたじろぎますが、それでも敢えて新たな
変革は若者の中から生まれるべきで、それこそが望ましいということに賛成します
 自己変革をすると自己崩壊してしまうという恐怖から自分の考えを絶対に改良
しようとしない一部の頑迷固陋な方たちを乗り越えることができるのは若さです
 夢ちゃんの理論の完全無視なんていうのも、このような思い込みの最たるものです
 なんでそこまで無視するのか、別に、そういう考えもあってもいいじゃんか
 しかも、ことは数学的原理です、どうしようもありません、さっさとこれはこれで利用して新しい自由な世界を構築していきましょう
 このような新規性に基づく自己変革と柔軟性を恐れない社会を、ポンと作ること、これを若い人たちに望みたいです 
          どうかよろしくお願いいたします
 夢ちゃんの言うことは正しい点もある、これをいいから講義とかで言い放って
しまったら、現実の何が起こるのですか 
 都立大の例を見よ できるものならやってみろ どうなるかって と脅されると
たじろぎますが、逆に何も言わないをいつまで続ける気ですか
 数学ではしょうがない、に、徹して、どんどん言ってしまいましょう  


No.44229 (2023/06/23 04:11:13 (JST))  
[>いつから北欧が社会主義国家になったのか?]
 mansionkanji  URL:

>いつから北欧が社会主義国家になったのか?

 社会主義国というのは体制の方向性を言っている。常識だろ。

 だったら、「資本主義国」を名乗っている国家名を挙げてみろよ。w

 世界で「社会主義」を名乗っている国は5つあるが、「資本主義」を名乗っている国は一つもない。もちろんその体制の方向性から 資本主義の国として分類される国はいくつもあるがね。

 それにしても、ほりほりの無知は、留まる事を知らないな。 ww


No.44228 (2023/06/23 03:57:43 (JST))  
[>これでは、日本人の人権意識が低いはずだわ。]
 mansionkanji  URL:

>これでは、日本人の人権意識が低いはずだわ。

つまり、「オレは人権意識が高い朝鮮人だから日本人とは違うぞ」と
日本人を見下している訳ね。ほりほり君。


No.44226 (2023/06/23 03:50:33 (JST))  
[また、馬鹿バイデンが岸田の脚を引っ張る。w]
 mansionkanji  URL:

悪党で馬鹿でアルツハイマーのバイデンが、やらかしまくっている。

ブリンケン国務長官が中国との対話・武力衝突回避の為北京を訪問し習近平に会った直後に
バイデンが「習近平は独裁者」発言をして中国を激怒させすべてをぶち壊した。

日本の防衛力増強は、既定路線であり、岸田はアメリカとではなく英国・イタリアと次世代戦闘機の
開発を進めている。
長距離ミサイルも、日本製が完成するまでのつなぎとして米製で実績のある巡行ミサイルトマホークの購入は、だれが総理になろうと必然であろう。

バイデンといえば「日本の憲法はアメリカが作った」という副大統領時代の言葉が有名だが
はっきりいって、史上最悪級の馬鹿大統領である。

オバマは、バイデンの馬鹿ぷりに手を焼いていたという。

近々、悪党の息子のハンターバイデンも「司法取引き」で有罪が確定する。

バイデン親子そろって、馬鹿で悪党。これが常識だ。


No.44225 (2023/06/23 00:39:08 (JST))  
[本来は失業率が下がり、あるところまで下がると賃金が急カーブで上がり出すと高橋洋一氏、それをナイルというと定義している。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=IkyUhQ7LelA

NAIRUは財政金融政策の限界である失業率下限のこと、それ以後はどんなに金融緩和しても、財政出動しても、ただインフレになるだけで、失業率は下がらない。

政府のあるべき財政金融政策は、このNAILギリギリの経済政策を実現することを目指すべきなんだが、岸田はそんなことは知らないだろう、いや、「だろう」じゃなく、絶対知らない。

「失われた30年」の実態は、賃金が上がらない30年であったわけだけど、同時に、物価も上がらない30年でもあった。

つまり、個人的な、私的な印象としては何も変わらない30年であったわけだが、気が付くと、諸外国に大きく後れを取ってしまった30年でもあったわけだ。

つまり、個人の(庶民の)思いなんて、マクロ経済の指標としてはクソの役にも立たない妄言でしかない。

ましてや、実質賃金など誰が意識しているのか?
庶民の個人的な思いは、実質ではなく名目賃金の上昇不足のはずだ。

実質賃金がどうのこうのと言っているいじわる爺さんは、名目賃金が上昇したアベノミクスの成果を、ただ無意味に否定したがっているだけのことに過ぎない。

しかし、実質賃金の上昇は、ひとえに名目賃金上昇の成果に過ぎない。

「他人より豊か」か?「過去より豊かか?」
要するにその問題だが、われわれは、断固として「過去より豊か」を目指すべきだと、私は思う。


No.44224 (2023/06/22 21:05:58 (JST))  
[>>>ここで実質賃金を持ち出しても、あまり意味がないと思う。・・・・・そうかも知れない]
 ドンキ  URL:

本来は失業率が下がり、あるところまで下がると賃金が急カーブで上がり出すと高橋洋一氏、それをナイルというと定義している。

ナイルは失業率〇〇%を日本の場合であると語っている。

人手不足を機械化にる合理化、効率化で乗り切るのが過去の今では遠くなった日本だが、いまは機械化よりもアンチョコな考えで安い労外国人の働力を入れているのだから、賃金などド上る分けがない。

それでどころか日本は物価の安い後進国に成り下がっている事にも気が付いていない。

インバウンドを有難がる姿勢にも何を考えているのかと嫌気がさす、普通に内需を増やす政策を行いGDPを1%上げる政策の方が優っている。

インバウンドによる公害、環境破壊を見て見ぬ振りをする姿はいかがなものか、また、
インバウンドは中国からの客を例に取ると、習近平が日本に行くなといえば大量の人員が来なくなることを経験しているのにも関わらず、バカ岸田の政策の不味さから地方首長は毎度のインバウンドに期待をかけている現実がある。


No.44223 (2023/06/22 16:58:04 (JST))  
[「国民の口座を凍結し、特別税を徴収するなんてことだってできる。戦時下で過去に行われているのだから、ないとは限らない。」と、大嘘付いているいじわる爺さんだが、戦前、いつ国民の銀行口座が凍結されたのか?私は聞いたことがない。]
 ほりほり  URL:

どのみち、いじわる爺さんは課税対象外で結構な話じゃないか?

そういうことは、税金を払っている人が言うべきことです。

爺さんには言う資格なし。


No.44222 (2023/06/22 15:47:40 (JST))  
[マイナンバーカード「利用規約」の怖さ…銀行口座照会も本人情報閲覧も意のまま]
 いじわる爺さん  URL:

思い切り解散風を吹かしていた岸田首相が、あっという間に豹変し会期内解散を否定した。驚くほどのブレブレ。この人本当にコロコロ言うことが変わる。いつも誰かに言わされて自分の意見がないからか。理由は支持率の低下、長男の忘年会騒ぎもあるだろうが、マイナカードの不具合の問題も大きいのではないかともっぱらの噂だ。他人の情報が誤登録されたり、公金受け取りの口座が他人と紐付けされたり、更にまだまだこれからもどデカい不具合が報告されそうなのだ。

「突破力」とは名ばかりの、ただの強引で傲岸不遜なゴリ押しだけの河野大臣が「職員は朝の4時までやっている」と逆ギレしていたが、それのどこがデジタルなのか。案の定ある現場では6000人の保険証情報を5人で手入力していたのだから呆れる。これで2024年秋には紙の保険証を廃止すると決定したのだからムチャクチャだ。紙の保険証には一切問題がなかった。それを廃止する理由がない。任意である筈のマイナンバーカードが、これでは強制ではないか。

70%以上の国民が保険証廃止に反対しているのに、聞く耳を持たない。もし大地震などが起こってシステムがダウンしたら、カードの認証はできない。一番病院が必要な時にどうするのか。既に、救急搬送された患者がパスワードを3回間違い、病院から拒否されたという事例も出ている。もし本人の意識がない場合はどうするのか。これから銀行口座が紐付けされ、あらゆる情報が吸い上げられる。緊急事態条項で内閣が決定すれば、国民の口座を凍結し、特別税を徴収するなんてことだってできる。戦時下で過去に行われているのだから、ないとは限らない。

「ショック・ドクトリン」の著者、堤未果氏はマイナカードの利用規約を指摘する。第26条 利用者本人又は第三者が被った損害について、デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします。第4条 (デジタル庁に対して自分の本人確認情報をいついかなるときでも閲覧されることに同意したとみなされる) 第11条 (金融機関に口座情報を照会することについて同意したとみなされる) なんか怖くないですか。

新し物好きの私はいち早くマイナカードを作ったのだが、今真剣に返納を考えている。廃止には追い込めなくても皆が返納すれば事実上無効だ。色々面倒なことは起こるだろうが、それはあえて我慢する。あっ返納してももらったポイントは返さなくていいみたいですよ(6/22: ラサール石井 東憤西笑より)。紙の健康保険証や年金などの公金振り込みに問題があろうがなかろうが、目的は銀行口座のマイナンバー化による名寄せが目的だからやめる訳がない。ところが政治家は法的に政治資金を除き、海外預金・海外投資はやれないから富裕層も対策済だ。またも庶民の懐を狙う自民党ってことだ。


No.44221 (2023/06/22 15:46:49 (JST))  
[無能な幹事長交代が唯一の好材料という岸田政権の情けない先行き]
 いじわる爺さん  URL:

岸田文雄首相がベストシナリオとして描いてきた、G7広島サミットの「大成功」を弾みにして今国会会期末に解散・総選挙を打ち、政権基盤を固めなおすという案は無残に消え去った。G7そのものがお粗末な結果に終わり、ほとんど市井の人々の話題にもならなかったのは予想通りだとして、マイナカードを巡る余りにも酷い初歩的なシステム管理のミスが次々に露呈して、「一体、この国の政府に自分や家族の命に関わる個人情報を預けて大丈夫なんだろうか」。

こういう根本的な安全保障上の懸念が広がった。政府は、北朝鮮ミサイルや台湾有事の危機が切迫しているかに言うが、緊急対処が必要な危機は既に降りかかっているのである。にも関わらず岸田のドラ息子の公邸でのご乱行や、首相が最も信頼を寄せているという木原誠二官房副長官の「不倫プラス隠し子疑惑」報道など、岸田周辺は何の緊張感もない「遊び半分」のような仕事ぶり・暮らしぶり。日本人は基本的に生真面目だから、こういうチャランポランは大嫌いで、それが内閣支持率の急落にも繋がっている。「これじゃぁ当分、解散・総選挙はできないね」と自民党中堅議員に問う。

すると彼は「早くて秋から年末ということだろうが、それまでに果たして有力な盛り上げ材料が出てくるのかどうか。広島サミットさえ政局的に何も生かせなかったというのに、それ以上のイベントが降って湧く筈もない。それどころか、秋には防衛費増額の使途や財源を巡る厳しい議論が待ち構えているし……」と言った。好材料は何もないということか。「一つだけあるとすると、今度の人事で茂木敏充幹事長が交代させられそうだということくらいかな」と同議員は言う。まぁとにかくパワハラを絵に描いたような人で、気に入らないことがあると怒鳴り散らすばかりだから誰からも好かれない。

幹事長というのは本来、目配り上手、根回し上手の人がやるもので、首相周辺から党内、他党との関係、地方の各選挙区の動きまでくまなく目配りし、問題が起きそうな箇所があれば早めに手を回して誰も気が付かない内に芽を摘んでおくといった気配りができないといけないが、茂木はまさにその正反対の人だという。無能な幹事長の首のすげ替えが唯一の好材料とは、余りに情けない岸田政権の行く末である(6/21:永田町の裏を読むより)。さすが人災豊富な自民党だ。
(完全無視されストーカーになり、いじわる爺さんに恋焦がれ追いかける輩の無知晒す平気さがネトウヨらしいのぉ)


No.44220 (2023/06/22 14:42:58 (JST))  
[「仮に1000円に出来たにしても、13か月実質給与は下がるという結果になる、SmartFLASH サクランボを食べている岸田が、ぼうっとして何も考えていない総理に見える。」というが、ここで実質賃金を持ち出しても、あまり意味がないと思う。実質賃金はいじわる爺さんの十八番だが、景気の拡大局面では実質賃金が下がるのは当然。]
 ほりほり  URL:

それが、いじわる爺さんの場合全然分かっていない、そこが問題だ。

実質賃金上昇は、名目賃金が上昇した結果でしかなく、まずは、何よりも名目に注目するべきで、じっさい労働者は、賃金を常に名目でしか評価しないという話もある。

じゃ、岸田が賃金上昇の政策を採っているのか?というと、全然とっていない。じっさい岸田がやっているのは、安倍菅政権がやった景気浮揚政策の鎮静化とも言うべき真逆の政策ばかりだ。

この点は、岸田がミクロ経済しか理解しておらず、マクロ的に経済を考えられないバカだということに原因がありそうだ。

時給1000円というが、本来なら景気を拡大して雇用市場をタイトにすれば、政府が号令などかけなくても、自然に賃金は上がり、1000円くらいにはすぐに到達するはずだが、岸田は経済環境としては、逆に賃金が下がる政策を採っている。

岸田に分かっているのは、金持ちから金を奪って貧乏人にばら撒けば、貧乏人が豊かになるという、あまりに短絡的でバカバカしい政策だけで、しかし、そういった政策って、それこそ庶民が夢見る政策ではないのか?それこそ庶民の偽らざる気持ちだろう。

じじつ、いじわる爺さんはそのような政策を支持している。まさにバカそのものだ。

つまり、岸田の頭の程度はいじわる爺さんと大差ないんだよ。

庶民の思いなど関係ない。むしろ庶民の思いなど、実現しようとすればするほど事態は悪化するはずだ。

庶民の思いはバカの思い。

それが、マクロとミクロの違いであり、政治と被治者の違いでもあるんだが、囚人のジレンマ等のゲーム理論や、合成の誤謬と言った経済学の諸問題は、このことを言っている。

個人的合理性と、集団の合理性は違うし、しかし庶民の思いなど、集団の合理性から見れば、所詮はバカの思いに過ぎない。

それがいじわる爺さんには決定的に分かっていない。

いじわる爺さんはバカだ。


No.44219 (2023/06/22 13:45:29 (JST))  
[銀行が火力発電所の建設にお金を出さない件、sdglsのため]
 ドンキ  URL:

総理の一言で銀行の方針は変わる、小泉新次郎のSDGlsの影響があるのだろ追う。


No.44218 (2023/06/22 13:40:43 (JST))  
[>>>岸田首相「しっかり議論して時給1000円に!」…SNSにあふれる嘆き「国会議員も時給1000円で働けよ」 6/15(木) 20:45配信 SmartFLASH サクランボを食べる岸田首相(写真・時事通信)の件ですね、・・・・ドンキ氏だった。どうした?の件について]
 ドンキ  URL:

消費税を0%にして、さらに世界一効率の良い石炭火力発電所の建設が必要だが、それには期間がかかるので原子力発電所の稼働が必要になるので審査を早めるための工夫も必要になる。

原発の再稼働で、電力料金を下げなければ、中国に出ていた企業の日本回帰にはならない。

経済学者の高市早苗教授が政府の中枢では外様で、政府は高市バッシングを繰り返すようでは、高市氏の才能が葬られて、日本には大損失であることを馬鹿の岸田には分っていない。

岸田が馬鹿でも、高市氏を参謀に出来れば岸田の評価はかなり上がるはずだが、馬鹿につける薬がない。


No.44217 (2023/06/22 13:15:13 (JST))  
[>>>岸田首相「しっかり議論して時給1000円に!」…SNSにあふれる嘆き「国会議員も時給1000円で働けよ」 6/15(木) 20:45配信 SmartFLASH サクランボを食べる岸田首相(写真・時事通信)の件ですね、・・・・ドンキ氏だった。どうした?の件について]
 ドンキ  URL:

岸田首相「しっかり議論して時給1000円に!」とはいっているが、経済の仕組みを知らないと実現は無理で岸田には100%無理。

仮に1000円に出来たにしても、13か月実質給与は下がるという結果になる、SmartFLASH サクランボを食べている岸田が、ぼうっとして何も考えていない総理に見える。

国債の発行による公的資金形成や政府消費支出をやる気のない岸田では、時給を1000円にしたとしても商店がまたは零細k業が苦しむだけの最悪の結果が見えている。

記事に対する私の意見を書いてはいないが、保守政党の自民の豹変にはあきれ返り、百田直樹新党に期待をするのだが如何に。


No.44216 (2023/06/22 12:31:08 (JST))  
[「ちなみに、「主な特別職の職員の給与」(2022年11月)によると、岸田首相の給与は4015万円、大臣の給与は2929万円となっている。これだけ給料をもらえれば、庶民のことなんてわかるはずもない。」と、まるでアホのいじわる爺さんみたいなフィニッシュだが、爺さんじゃなく聡明なはずのドンキ氏だった。どうした?いったいなにがあったのか?・・・苦笑]
 ほりほり  URL:

貧乏な政治家だと庶民の気持ちが分かるって、そんなの幻想だと私は思っている。

貧乏人出身の政治家と言えば、私が真っ先に思い出すのは、ヒトラーとスターリンだが、二人とも、途方もないほど庶民に対して冷酷な政治家だった。対して、毛沢東は富裕層の出身だが、もちろん、庶民への思いやりなど、かけらもなかった。

つーか、政治って庶民の思いなんかとはほとんど関係ないんだよな。これは、庶民の思い=ミクロ経済に対し、全体の思いというか、全体の数値=マクロ経済=政治と考えるとよく分かることなんだが、

庶民の思いは常に「物価よ下がれ」なんだよ、そりゃ、商品は安いに越したことはないんだから当然だろう。私だってそうだ。
しかしマクロ経済レベルだと物価が下がったら困る。むしろ緩やかに上がっていくほうがいいに決まってる。

したがって、庶民の思いである「物価よ下がれ」は、政治レベルでは永久に無視されるしかないはずだ。

また、「金持ちになりたい」も庶民の思いだろうが、しかし、この「金持ち」って「他人より金持ち」に決まってるんだよな。

しかし、政治が特定の個人を「他人より金持ち」にしてやっていいはずがなく、となると、この庶民の思いも、政治は断固として無視し続ける必要がある。

政治にできるのは、国民を「他人より金持ち」にすることではなく、「過去より金持ち」にすることだけだ。

しかし、これは庶民が抱いている「他人より金持ち」とは、明らかに違う。

結論としては、庶民の思いなんかを代弁し、これを実行する政治家なんて、ロクな政治家ではないってことなんだよな。


No.44215 (2023/06/22 11:57:26 (JST))  
[ゆるゆるの現行入管法で、外国人犯罪者を保護して、国民の人権を踏みにじれと言っている、人権意識ゼロのいじわる爺さん。]
 ほりほり  URL:

今回の入管法改正の最大の問題点はそこなんだよな。

普通の言い方で言うなら「なんで外国人の人権を守るために、俺たちの人権が犠牲にされなければいけないのか?」と、そういう問題だ。

爺さんこそが、人権意識ゼロの、恥ずかしい国民である。

これでは、日本人の人権意識が低いはずだわ。

いじわる爺さんはバカだ。


No.44214 (2023/06/22 11:42:49 (JST))  
[「「男女平等、日本125位」LGBTや入国管理法で分かる人権意識の低さ]」とは言うが、では国民や女性の人権はどうなるのか?いじわる爺さんは人権の意味を知らないというお粗末。]
 ほりほり  URL:


人権の起源は、ジョン・ロックの「固有権property」である。
では「固有権」とは何なのか?
ロックの社会契約説的に言うのなら、固有権とは、われわれが持つ自然権のうち、処罰権を政府に譲渡した後の、その残りの、政府には譲渡していない権利のことだ。

とうぜんながら、この国民の固有権を政府は断固として保護する義務がある。これが人権なのだが、注意しなければならないのは、この固有権が、常に政府との関係においてのみ現れてくる権利だということだ。

したがって、人権とは常に政府に対する人権であり、もっと言えば国民と政府の間でのみ発生する権利である。

であるのなら、外国人は日本政府に対してどのような人権を主張できるのか?

普通に考えれば、到底主張などできるはずがないのだ。外国人が自分の人権を主張する相手は、外国政府であるべきだからだ。

しかし、国際法はこれをかなり拡張して考えており、だが、それなら、憲法の言う人権と国際法上の人権には、あからさまな矛盾をはらんでいることになる。

いじわる爺さんは、この大問題を考えたことがあるのだろうか?

おそらく、問題があることにも気が付いていないはずだ。

かつては、「検察の独立性を」などと言って、おおよそ人権意識ゼロとしか思えないバカ発言をしたいじわる爺さんだが、憲法の人権条項が、人権侵害を最も厳しく禁止しているその相手とは、警察や検察なのである。

戦前の特高は言うに及ばず、ゲシュタポやシュターゼ、秘密警察など、人権侵害の手先となったのは常に警察なのだから当たり前だ。

いじわる爺さんこそが日本人んの人権意識の低さを象徴しているのであるが、本人にはその自覚は全くない。

いじわる爺さんはバカだ。

もう一度言う、いじわる爺さんはバカだ。


No.44213 (2023/06/22 09:44:50 (JST))  
[議員特権の文書交通費は議論もないまま悪法だけが成立して国会閉幕…それを待っていたかのように統一教会が多摩市内の土地の工事着工を申請!!]
 いじわる爺さん  URL:

入管法改悪法案、LGBT差別助長法案など、数々の悪法を成立させて国会が閉幕。結局、国会議員の第2の財布である調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)については、議論もされないまま終わっちまいました。そして、国会閉幕を待っていたかのように、自民と公明が殺傷能力のある武器の輸出解禁について議論を始めましたとさ。輸出対象国は、いわゆる「同志国」に加えて「国際法に違反する侵略を受けている国」に拡大することも検討するとか。

ウクライナへのロシア侵略を意識してるってことね。この意味するところは、「武力で紛争を解決」するってことだろう。これは明らかに憲法9条「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」に違反しています。こんな国のあり様を180度転換するようなことを、国会閉幕を待っていたかのように始めるとは、つまりは国民を舐め切ってるってことなんだね。

国会閉幕を待っていたのは,どうやら自公だけでなく、統一教会(現世界平和統一家庭連合)もまた同じタイミングを狙っていたようだ。統一教会が東京都多摩市内に広大な土地を取得していたことは以前も紹介した。統一教会はその土地にある既存の建物の解体工事を市に通知してきたってね。市は「少なくとも解散命令が出ないことが確定するまでは、敷地内の既存の建物の解体工事を着工しないよう、申し入れた」とさ。

だけど「容認できないが、動きを止める法的根拠はない」のが苦しいところなんだね。それにしても、統一教会も分かり易い動きをしてくるものだ。解散命令請求も、このままだと立ち消えになる可能性もゼロではないんじゃなかろうか…なんてことを我が家のドラ猫に愚痴ってみる雨模様の朝である(6/22:くろねこの短語より)。何度も質問権の行使だと時間をかけているが、これに安心していると国民が忘れた頃狙って有耶無耶じゃないのか。自民党ならさもありなん!


No.44212 (2023/06/22 09:43:59 (JST))  
[岸田首相の「児童手当拡充」…泉房穂さん、牛丼に例え「『3人目を2人目とみなす』は意味不明」と苦言]
 いじわる爺さん  URL:

4月まで12年間務めた兵庫・明石市長時代に子育て政策で注目を集めた弁護士の泉房穂さん(59)が21日、ツイッターを更新。岸田首相肝いりの政策「異次元の少子化対策」の目玉となる「児童手当の拡充」を牛丼に例えて問題点を指摘、「まさに“異次元”だ」と苦言を呈した。首相が自ら発表した児童手当の拡充は、所得制限を撤廃し、支給対象を高校生まで広げ、第3子以降は月額3万円に倍増するというもの。しかし、財源の調達方法などが明らかになっていない。

泉さんが添付したWEB記事によると、19日に報じられた朝日新聞の世論調査で少子化問題の改善が「期待できる」と答えたのは23%にとどまっている。泉さんは「『3人目から増額』って、牛丼屋で言えば『3杯目から肉大盛り』って感じだが、普通は3杯も食べれない。『1杯目から肉大盛り』を切に願う。しかも1人目が18歳を超えると、『3人目を2人目とみなす』とは意味不明。3分以内に牛丼3杯を食べ切れって感じで、まさに“異次元”だ」と明快に論じた。

フォロワーからは「すんごい良い例え!」「例えが絶妙で好きです」「子供はお金目当てに作るもんじゃない。愛あってこそ」「1人目で余裕があるから2人目が欲しいと思える」「額面通りの対象になるのは三つ子の場合のみ、ってのが異次元ポイント」「『やったフリ』だけしてるとしか思えませんね」など、泉さんに共感する声が相次いだ(6/21:中日スポーツより)。所得に余裕があっても子供2人が理想とする夫婦が、児童手当拡充で3人目を生むだろうか。それより不安定雇用で低賃金の非正規雇用の人達の処遇を改善し、結婚できるようにしたらどうか…同一労働同一賃金はどうなった。


No.44211 (2023/06/22 09:35:22 (JST))  
[馬鹿総理ぶりがバイデン大統領によってばらされた]
 ドンキ  URL:

バイデン大統領に棒ヒヒを増額しろ、ウクライナを支援しろと言われて、わかりました、やりますと返事をさせたことをバイデン大統領が成果を自慢。

ロシアを刺激してもう少し考えろ。

バイデン氏、日本の防衛費増額「私が説得した」 ウクライナ支援強化「日本も巻き込むことができると思っていた」 [樽悶★]
全部前100次100最新50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
2023/06/22(木) 02:03:37.66ID:V5DTrLRq9
 【ワシントン=田島大志】米国のバイデン大統領は20日、カリフォルニア州で開いた支持者集会で、日本の防衛費増額を巡り「私は3度にわたり日本の指導者と会い、説得した。彼自身も何か違うことをしなければならないと考えた」と述べた。自ら岸田首相に増額を働きかけたことを示唆したものだ。

 北大西洋条約機構(NATO)は加盟国に対国内総生産(GDP)比2%の防衛費確保を求めている。日本は非加盟だが、バイデン氏は「日本も巻き込むことができると思っていた。日本が欧州での戦争に関心を持ったのはいつ以来か」と述べ、日本のウクライナ支援強化も自ら引き出したものだとアピールした。


No.44210 (2023/06/22 09:17:58 (JST))  
[馬鹿総理がしっかり議論して時給1000円に!」、これでも実質賃金が下落していて13か月連続の実質賃金の下落、、経済を知らない馬鹿総理では無理だといえる。]
 ドンキ  URL:

岸田首相「しっかり議論して時給1000円に!」…SNSにあふれる嘆き「国会議員も時給1000円で働けよ」
6/15(木) 20:45配信

SmartFLASH
サクランボを食べる岸田首相(写真・時事通信)

 6月13日、岸田文雄首相は記者会見で、2023年の最低賃金見直しについて言及。全国平均を現在の時給961円から1000円に引き上げるよう、「審議会でしっかりと議論していただきたい」と発言した。

【写真】ボ〜とした表情で天井を見つめる岸田首相

 少子化の要因を「若い世代の所得の問題」と指摘した岸田首相は、「若者・子育て世代の所得を伸ばし、若い世代の誰もが『結婚や子供を生み育てたい』との希望がかなえられるよう、将来に明るい希望を持てる社会を作らない限り、少子化トレンドを反転することはできない」とも語っている。

 最低賃金は、中央最低賃金審議会が、毎年夏に目安額を示す。2022年度には「31円」の引き上げがおこなわれた。これは、2021年度の28円引き上げを上回る、過去最大の上げ幅だった。しかし、2023年に時給1000円を達成するには、さらにこれを上回る39円の引き上げが必要となる。

「岸田首相は、3月、経済界や労働界の代表者と意見交換する『政労使会議』でも時給1000円を目標に掲げました。非正規雇用を含めた幅広い賃上げを訴え、今夏以降、さらなる引き上げも議論したいと語りました。

 しかし、厚生労働省が発表した3月の毎月勤労統計調査(5月速報、従業員5人以上)によると、物価上昇を加味した実質賃金は前年同月に比べ2.9%減少しています。物価の上昇率に追いついていないわけですから、時給1000円でもとうてい足りないと言えるでしょう」(経済担当記者)

 SNSでは、「時給1000円」という目標について、岸田首相や国会議員に対する嘆きが続出している。

《国会議員の賃金、時給1000円にしろ。寝てても休んでも給料あるし、交通費も通信費もタダ。後は食べ飲み放題、こんな楽な仕事はない》

《ご自身の給料を時給1000円にしてください。最近のは国会議員じゃなくて国害議員が多すぎますよ》

《たった40円時給を引き上げることすらしっかり議論しないと決められないの?!!庶民にはビタ一文渡したくないという姿勢に呆れてものも言えない…国会議員給与を時給制(1000円)にしようそうしよう》

 ちなみに、「主な特別職の職員の給与」(2022年11月)によると、岸田首相の給与は4015万円、大臣の給与は2929万円となっている。これだけ給料をもらえれば、庶民のことなんてわかるはずもない。


No.44209 (2023/06/22 09:00:08 (JST))  
[「男女平等、日本125位」LGBTや入国管理法で分かる人権意識の低さ]
 いじわる爺さん  URL:

人権に滅茶苦茶疎い国。先進国と思っている人ほど、他国を貶める発言をするのは何なのか。他国は関係なく、自分の国をどうしたら高めることができるのかを考えるべきではないのか。男女平等は先進国最下位の125位…さすが自称先進国だ。ヤフコメを見ても、やっぱり意識が古い。どのランキングも、どんどん世界から後れを取っている。これは人権に疎い事に関係しているのではなかろうか。この国の政治家もそうだが、多くの人々も「男女平等」への意識が低い。

結婚しても、育児や家事は女性という考えがある限り、女性の方に多くの負担がかかる。企業も社会も、男女が家事育児を応分に負担するという発想の転換がないから、世界的な「男女平等」から後れを取るのではないか。ヤフコメでも、やたら女性が楽しているとか、好き嫌いが多すぎるとか、女性の人権に関して相当ズレているコメントが多くてビックリした。性差を超えて、男性も女性もお互いがお互いを認め合う事が、平等の第一歩だと思う。

しかし、少し女性が活躍するとすぐに足を引っ張りだす男性も多い気がする。男の沽券に係わると思っているのではないか。維新の議員に象徴されるように、少しでも自分と考えが違っていると悪意でしか物事が見られない。もっというなら、犯罪に例えた性悪説で悪意を持って議論を誘導し相手を貶める。多数派が全て正しいみたいな傲慢な考えの人が多数いる限り、人権後進国であり、どのランキングも上位に来るとは思えない(6/21:まるこ姫の独り言より抜粋要約)。言葉だけの多様性は、統一教会・日本会議・神道政治連盟など自民党支持母体への配慮であり教義に洗脳されているようだ。


No.44208 (2023/06/22 08:59:18 (JST))  
[岸田首相は解散権もてあそび財源問題すべて先送り…棚上げされた国民負担増は総額50兆円]
 いじわる爺さん  URL:

解散権をもてあそび「『首相特権』を、目一杯使わせてもらった」と高揚感に浸っている岸田首相。「解散詐欺」にかまけて、防衛費増額も少子化対策も財源は全て先送り。「負担増がバレたら選挙に勝てない」と言わんばかりで、棚上げ続出の国民負担は実に50兆円規模に達しそうだ。今年度から5年間の防衛費を計43兆円に増やすため、必要な14.6兆円の追加財源の内、先日成立した財源確保法で賄えるのは1.5兆円、他に国有財産の売却などで計4.6兆円を確保した。

残り10兆円の財源は不透明なままだが、財源捻出の歳出改革の中身も曖昧で、足りない分は増税で補うが、開始時期を岸田政権は先送り。16日閣議決定の「骨太の方針」では「2025年以降のしかるべき時期」とし、昨年末の税制改正大綱から、更に1年の後ろ倒しを示唆。岸田首相肝いりの「次元の異なる少子化対策」の財源も「年末までに結論を得る」と後回し。来年度から3年間の「加速化プラン」だけで年3.5兆円、総額10.5兆円を投じるのに、岸田首相は「実質追加負担ゼロ」と無責任な目標を掲げ、こちらも歳出削減で賄う方針だ

だがしかし、防衛費増額の不確定分と合わせて約20兆円の捻出などムリな相談だ。その癖、「30年代初頭に子ども関連予算の倍増」を掲げ、子ども家庭庁の今年度予算4.8兆円を2倍にする大盤振る舞い。どう考えても負担増は必至だ。「まず予算規模ありきで、財源確保は先送り。岸田首相にすれば解散カード維持の猶予期間を得たいのでしょう。ただ、防衛も子育て支援も恒常的な政策で合わせて年10兆円規模の歳出拡大には早晩、安定財源が必要となる。

国民も負担増に感づいているから内閣支持率は下落するのです」(立正大法制研究所特別研究員・浦野広明氏=税法)。子ども予算倍増を目指す30年代初頭までに、防衛費も含めてザッと30兆円以上の負担増となりかねない。消費税率を25%まで引き上げて、ようやく賄える規模だ。加えて2050年までに二酸化炭素の実質排出量ゼロを目指すため、岸田政権は今年度から10年間で20兆円規模の「GX(脱炭素)投資」の拠出を決定。

当面の財源は、つなぎ国債で確保するが、その償還は二酸化炭素の排出量に応じ、28年度から石油元売り会社などに、33年度から電力会社に支払わせる計画である。「ガソリン代や電気料金の値上げに直結し、累積20兆円の家計負担増に等しい」(浦野広明氏)。締めて総額50兆円の「歳出拡大3兄弟」。それに伴う負担増を、いつまで岸田首相は宙に浮かせるつもりなのか(6/20:日刊ゲンダイより)。総理の座に居座りたいだけ、そのため無責任な政策積み上げて裏付けなし。


No.44207 (2023/06/22 07:15:48 (JST))  
[【出生数向上政策】何十年も壊れた蓄音機のように繰り返し聞かされてきたような気がする?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:


今までどのような政策を行い・・・。( ´Д`)y━・~~
毎年どれくらい使ってきたのだろう?( ´Д`)y━・~~
予算をどのような事に幾ら使ったのか、年度ごとに具体的に示して欲しいよ・・・。( ´Д`)y━・~~

解説】出生数が過去最小「将来は60万人になる」 対策の参考は出産後の復職率100%の企業 (2023年3月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=PDu8DX_Iyi0

エジソン蓄音機
https://www.youtube.com/watch?v=r7EzvGP-g0Q


No.44206 (2023/06/22 03:48:17 (JST))  
[「マイナンバー」の不祥事である。 ここまでくると、マイナンバーには致命的欠陥がある、としか断じざるを得ない。」と言ってるバカ。朝日新聞によるとマイナンバー紐づけのトラブルは全国で7300件。しかしこれを人口で割ると、全体の0.006%に過ぎない。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=mudpWqEILM8

システムの開始で発生したトラブルの発生が0.006%ならむしろ上出来じゃないのか?

トラブルの大半は、役所の手入力ミスでシステムのエラーではない。ましてや、その大半が老人のマイナンバー紐づけを、役人が善意で手伝ってやった結果だと言われているが、いったい何が問題なのか?はっきり言ってこれがなんで不祥事なのか?

バカな空騒ぎに巻き込まれるのが大好きな、まさに大衆そのものだな。

アハハ・・・。


No.44205 (2023/06/21 20:07:02 (JST))  
[【ジャーニーズ・相撲】なんなの?このジャーニーズ版「かわいがり」は・・・。(^_^;)]
   URL:


>そこでジャニー氏とも初めて会った。リビングのソファに座るジャニー氏は
>、初対面の土田氏を、「おいで」と隣に座らせると、服の上から身体を撫でた。
>「ベタベタ触られて。腕やお腹なんかをずっと擦られてました。

二階堂「ピンク系サロン、キャバレー状態ですなぁ・・・。」(^_^;)

(もう日本から絶滅しちゃったんだろうなぁ)
https://www.youtube.com/watch?v=aFFT18OLjP4

二階堂「ちょっと違う・・・。」(^_^;)

>「ユー。やっちゃいなよ」
>そう言われて、土田氏は正式にジャニーズで活動することになった。

二階堂「脈があるかどうか試していたのかもしれませんなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

>「後ろから触られて、嫌だった。振り返って押そうと思ったら、ヒザがジャニーさんのお腹にドーンと入ったんです」
>するとジャニー氏は、「ユー! ズルいよ!」と言ったという。

二階堂「お触り自由だったのに、美人局にあった心境だったのでしょうか・・・。」(^_^;)

(「ユー! ズルいよ!」性加害を拒否した僕にジャニー喜多川は言った 男闘呼組・元メンバー土田一徳氏「35年目の告白」)
https://bunshun.jp/articles/-/63776

漏れ 「ネットを使った番組配信、有線放送、衛星放送と地上波放送・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「有料放送と無料地上波放送・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「地上波放送電波割当枠と動画配信の電波割当枠・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「利権・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「地上波キー局のスポンサー離れと地上波キー局の衛星放送及び動画配信移行問題・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://selectra.jp/sites/selectra.jp/files/styles/article_hero/public/images/hero-list-of-free-streaming-services.png?itok=KgEX6cKk

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/450/img_e246a487acfb17ba343fc567e8f6444f42097.jpg

https://www.eiseihoso.org/images/guide/howto/p_002-sp.png

https://cost-monster.com/wp-content/uploads/2022/02/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-02-22-9.43.13-300x200.jpg

https://d2ueuvlup6lbue.cloudfront.net/variants/production/store/fitpad/300/420/62fafuqua1rjrne44os2led8887q/51Zp9Jhql-L.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(▼ω▼)つ-   
      /// ■ /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://mintwood.ocnk.net/phone/data/mintwood/product/20120115_9217e7.JPG

二階堂「世界的な政治経済の問題・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「日本をはじめとする人口減少、高齢化に伴う多くの社会経済問題・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「それらを背景とした社会経済の変化であり、利権関係の変更と変更への圧力問題でもある・・・。」( ´Д`)y━・~~

(金環蝕 予告編)
https://www.youtube.com/watch?v=jHhRi0eQWC0

(相撲界に根付く過度な“かわいがり”文化。元幕内力士と解決の糸口を探る)
https://r25.jp/article/494785425939212799


No.44204 (2023/06/21 18:52:24 (JST))  
[「北欧社会主義国」と言ってるバカ。いつから北欧が社会主義国家になったのか?アハハハ・・。]
 ほりほり  URL:

寝言は寝て言え。

バカは悲しいな・・・。

憫笑。


No.44203 (2023/06/21 17:16:13 (JST))  
[なぜか今頃、「和歌山ヒ素入りカレー」事件]
 三宅  URL:

いくつかのテレビ局で特集番組をやっていた。

いろいろ疑問の点はあるが、そもそも、

林真須美なる女性はどうやってヒ素を入手したのだろうか?

普通の人では絶対に無理なはずなのに。

これと類似したのが、

松本サリン事件

であった。

県警はどこまで馬鹿だったのか?

サリンの中間体さえ、日本には存在していないはずなのに。

どうして、現像剤の調合ミスでサリンができてしまう、と思ったのか。

テレビによく出てくる

「科捜研」

は何をしていたのか?

また、野党の中にもある程度、学位等を持っている人はいたはずなのに、どうして追及しなかったのか?

そして、昨今の

「マイナンバー」の不祥事である。

ここまでくると、マイナンバーには致命的欠陥がある、としか断じざるを得ない。

次から次へ、問題が露呈されるようでは、国民の信頼を得ることはできないだろう


No.44202 (2023/06/21 09:51:01 (JST))  
[>>>なるほど]
 ドンキ  URL:

俺のものは俺のもの、人のものも俺の目的のため俺のもの、そのような世の中を望ん、たまげた、


No.44201 (2023/06/21 09:32:32 (JST))  
[【犯罪心理学】目的達成のためなら犯罪も許される・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「一方的な思い込みによる妄想が、組織犯罪へと繋がっていくことも有るのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「日本赤軍、オウム真理教とは何だったのか?」( ´Д`)y━・~~

https://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/48820/4882024241.jpg

漏れ 「背後に別の組織や別の思惑を持った人々がいたのだろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://commons.nicovideo.jp/material/nc209714

漏れ 「組織の構成員は、それらの組織や人々に利用されただけの存在だったのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

>彼は「1つの罪悪は100の善行によって償われる」という思想を持っています。
>その思想に基づき、街で有名な金貸しの老婆アリョーナ・イワーノブナを殺して、
>彼女の財産を孤児院に寄付しようという計画を立てていました。

(5分でわかる『罪と罰』!ラスコーリニコフはなぜ人を殺した?【あらすじと解説】)
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/6348

二階堂「『1つの罪悪は100の善行』よりも、『一日一善』の精神の方が、
    幸せになれると思いますよ・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://stat.ameba.jp/user_images/20190116/17/0719-danierus/6c/d2/j/o0444033114339986875.jpg?caw=800

https://algarne.com/_common/img/content/16x9/col_220511.jpg

https://tshop.r10s.jp/ttama/cabinet/compass1614836778.jpg?fitin=720%3A720

漏れ 「・・・。」

https://www.proco-air.co.jp/world/wp-content/uploads/2021/10/%E6%96%87%E5%AD%A6%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB-900-x-615.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://par-ple.jp/pages/article_detail.php?report_no=8377&app_no=39&tab_no=0

二階堂「・・・。」(^_^;)

二階堂「思い詰めるとラスコーリニコフになりそう・・・。」(^_^;)

>ケニア社会は、現在もウクライナ戦争に起因する物価高や生活苦によって、
>依然として深刻な状況にある。しかし、だからこそ新たな発明やイノベーションが生まれ、
>人々が柔軟に受け入れて、よりしなやかで強靭な社会へと変わっていくことを期待したい。

(デジタル決済が変えるケニアのインフォーマルビジネス )
  〜モバイルマネーの導入でコロナ禍の危機をしなやかに乗り越える人々 〜
https://dotworld.press/kenya_digital_settlements_change_informal_business/2/

(一日一善とは何のため?わかると人生がより楽しくなる話+楽しく継続するためのアイデア)
https://ameblo.jp/yurushino/entry-12667352463.html

(昼に聞くクラシック・バレエ名曲集)
https://www.youtube.com/watch?v=3QRMzGgm0Qc


No.44200 (2023/06/21 09:17:15 (JST))  
[岸田の悪事を暴く]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=18Myxslu5Rw

増税は既定路線。

経済を知らないバカ岸田だから、日本を悪い方向に導いていることが分かっていない愚かさ。


No.44199 (2023/06/21 09:00:19 (JST))  
[>外苑樹木伐採]
 mansionkanji  URL:

>外苑樹木伐採

 繰り返しになるが、外苑は全て植樹であり人工林である。本来の外苑の自然の姿は、草木もない
荒れ地である。

日本は国土がほとんど山で、わずかな平野部に人口が密集している。
従って、平野部は人が住むために有効活用されなければならない。

ところが原発停止や石炭発電反対の、左翼の偽善者は、山林を削ってソーラーパネルを設置したり、風力発電を設置したりして自然を破壊している。

一方、小池知事は、自然を破壊する事なく、家にソーラーパネルを設置させ、来るべき関東大震災による東京大停止に備えている。
小池を批判する馬鹿どもは、関東大震災で東京への送電が止まったら如何するか言ってみろ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

明治神宮が出来る前はこの辺り一帯は南豊島御料地(皇室の所有地)といって、
現在の御苑一帯を除いては畑がほとんどで、荒れ地のような景観が続いていました。

明治天皇と昭憲皇太后をおまつりし、人々が静かに祈りを捧げる「永遠の杜」をつくるために第一線の学者たちが集められて計画がたてられました。
植栽する樹木はそのほとんどが献木で、全国から約10万本が奉献され、のべ11万人の青年が造営工事の勤労奉仕を行い、植林や参道づくりに汗を流してこの明治神宮の杜はつくられたのです。

 https://www.meijijingu.or.jp/midokoro/


No.44198 (2023/06/21 08:42:06 (JST))  
[ガス料金が値上がりするというので楽しみにしていたら、また下がったよ。w]
 mansionkanji  URL:

ガス料金が値上がりするというので楽しみにしていたら、また下がったよ。w

昨日ガス料金の請求書が来て、たまげた。

何だって〜!まさかあり得ない。東京ガス今月の請求額 1935円 (^^)/

どこが値上げだ〜〜〜!

去年の6月料金が 2318円だから、また下がってるぞー。

年初から、今月まで ガス料金下がりっぱなし。
電気料金の請求書はまだ届いていないが 5月までは下がりっぱなしだった。

エネルギー価格の上昇+円安でも 価格を抑えてくれる岸田首相は素晴らしい。

一日にお茶を何杯も飲んで、ポットは使わないからいちいちお湯を沸かす。
コロナが恐ろしいので、外食はせず、自炊。
それでも、1か月のガス代が、2000円行かない。


No.44197 (2023/06/21 06:43:23 (JST))  
[チャットGPTに見抜かれ酷評された、小池都知事の「正体」…外苑樹木伐採でまた“言い訳”]
 いじわる爺さん  URL:

随分と言い訳がましい“女帝”だ。樹木伐採が問題視されている明治神宮外苑の再開発を巡って、国際影響評価学会日本支部が環境影響評価(アセスメント)を「形だけ」と批判。工事の一時停止を求め、物議を醸している。小池都知事は16日の会見で「アセスは適切に手続きを進めている」と反論。再開発を進める事業者へ「事業の意義をしっかり情報発信していただきたい」と、責任転嫁だ。再開発工事を認可したのは東京都なのに、相変わらず第三者のせいにしている。

都合の悪い問題には言い訳を連発する癖に、痛いところを突かれるとダンマリを決め込むのが“小池流”だ。その一端が見えたのが、14日の都議会本会議だった。一般質問に立った立憲民主党の宮瀬英治都議が「チャットGPTを用い、知事の問題点を聞いた」と発言。チャットGPTは小池知事の問題点として、第一に「コミュニケーション不足」を挙げたという。具体的にはこう説明したそうだ。「小池知事は情報の共有や意思決定のプロセスにおいて、十分なコミュニケーションを取らないとの指摘があります。住民や関係者への情報提供が不十分であると感じる人々もいます」。

確かに、小池知事のコミュニケーション不足は酷い。宮瀬の調査によると、小池知事が都議の質問に直接答えず、都職員に答弁させる「答弁拒否率」が激増。2016年の知事就任直後の都議会では2.9%だったのに、昨年12月には31.4%と10倍増である。こうした政治姿勢について見解を問われても、やはり小池知事は答弁に立たずダンマリだった。チャットGPTに「正体」を見抜かれるとは皮肉なもの。以前、小池知事は自らをAIになぞらえたことがあるからだ。遡ること6年前。旧築地市場の豊洲への移転を巡って、当時、都は両方に市場としての機能を残す方針を決めていた。

ところが、毎日新聞が方針決定過程を示す公文書を開示請求したところ、文書が存在しないことが発覚。会見で理由を問われた小池知事は、「それは私がAIだからです。(方針決定の)最後の決めは人工知能。人工知能というのは、政策決定者である私が決めたということです」と、意味不明な言い訳を展開していた。小池知事の「コミュニケーション不足」を見抜いたチャットGPTは、当時の会見録をつぶさにチェックしているに違いない(6/19:日刊ゲンダイより)。他の先進国が、報酬は世界最高峰の上に、責任は私にある言うだけで誰も責任を取らない日本見たら羨ましがるのではないか。


No.44196 (2023/06/21 06:42:30 (JST))  
[岸田、経済界との会食で「マイナカード、ちゃんとやり抜く」]
 いじわる爺さん  URL:https://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/images/fzbntewagaanqrf.jpg

やっぱり、岸田は経済界に対して「聞く力」を発揮していた。経済界との会食でマイナカードをちゃんとやり抜くと決意を表明したそうだ。全く…どこを見ているのかこの愚鈍総理は。国民の方を向いていないのだけは確かになった経済界との会食。日本を動かす勢力によって、芯が何もない岸田は操られていると思ってきたが、それは強欲経済界だったか。それに加え日本会議や統一教会、神社本庁なども、改憲の為にドンドン口を挟んでくるのが目に見えている。

しかし凄い男が総理になったものだ。常識や良識のありそうな外見と打って変わって、やることは多くの国民が困るえげつない事しかしない。マイナカードの不備がこれほど明らかになり、紙の保険証こそ残しておくべきだと国民が悲痛な声を上げているときに、経済界の重鎮と会食をし、何がなんでもマイナカードをやり抜くと表明する岸田。国民の幸せのために光を当てるべき代表である総理が、経済界の意向をくみ取って国民を苦しめて平然としている姿は「鬼畜」だ。

安倍も菅も酷かったが、岸田は芯がないだけに請われた事は何でもやりそうで怖い。経済界の手前(URL)、マイナカードは何が何でも、どんなに不備があって国民が泣こうとも絶対に推進していくつもりだろう。岸田は自分は「前進あるのみ、後退無し」と思っていそう。ひょっとしたら自分は褒められて伸びるタイプだとでも思っていないか? これから経済界の為なら、増税・増税・増税…そして国民負担率は5割超になりそう。それでも自民党支持者の岩盤層が3割はいるそうだから嫌になる(6/20:まるこ姫の独り言より抜粋)。やっぱり利権大好き自民党の政治献金目的の政策じゃないか。
(完全無視されストーカーになり、いじわる爺さんに恋焦がれ追いかける輩の無知晒す平気さがネトウヨらしいのぉ)


No.44195 (2023/06/21 05:32:04 (JST))  
[北欧社会主義のデンマークが世界競争力ランキング1位。日本35位過去最低。]
 mansionkanji  URL:


[北欧社会主義のデンマークが世界競争力ランキング1位。日本35位過去最低。]

北欧社会主義のデンマークが世界競争力ランキング1位。日本35位過去最低。
安倍政治の負の遺産が、タイムラグでまだ残存しているとみてよいだろう。

どっかの馬鹿が、本を「読んだどー」とえばっていたが・・・www

わたしに、その本の内容を述べよというので、短時間で簡潔な書評(資本主義〇社会主義x)を書いてやったら、びっくり仰天していた。

レベルの低い人は、レベルの低い本しか読まない。
さらに、その馬鹿は、資本主義国より発展している社会主義国はないというので、北欧社会主義国を書いてやったら沈黙していた。ww

 ところで、世界競争力ランキング1位は その北欧社会主義国のデンマークだそうだ。所得税は50%で、消費税は、25%。

つまり、所得のない貧乏人は、25%の消費税だけはらっているが、所得のある人は消費税以外に
50%の所得税も払っている。

国民の保険医療学費などは、税金で賄われているので 日本のようにあっちもこっちも色々支払わなければいけない複雑さはない。

そして、日本は デンマークに圧倒的に負けている。

デンマークの社会主義は、社会民主主義であって、共産党が支配するような強権的な社会主義ではないし、馬鹿な日本の社民党とも違う。

岸田首相は、様々な政府主導の政策を打ち出しており、国家の関与を強めている。
国家社会主義的な 日本にしてくれるのではないかと期待している。

国民いじめの消費増税をした安倍総理と違い、年間35兆円もの内部留保を増やし続ける巨大企業に
1%の法人増税をするというのも好ましい。


No.44193 (2023/06/20 22:51:43 (JST))  
[第173回ニュース解説「岸田政権の骨太の方針 増税は既定路線と卑怯な自民党」 闇鍋ジャーナル(仮) チャンネル登録者数 20万人]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=18Myxslu5Rw

以前にも書いたが骨太の方針を読み解くと、増税は既定路線。

経済を知らないバカ岸田だから、日本を悪い方向に導いていることが分かっていない愚かさ。

どういうことかを詳細に説明している動画。


No.44192 (2023/06/20 22:27:03 (JST))  
[【オリンピック】パリ五輪組織委本部を捜索 仏、便宜供与疑惑・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「これって、日本にも及ぶんじゃないの?」( ´Д`)y━・~~

https://news.yahoo.co.jp/articles/92f689c6ddb14eca25edb4b39d89f603c942a47e

二階堂「それは、政財官、旧皇族まで関わっていた案件ですので・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「どうなんでしょうなぁ・・・。」y(^。     ^)。o0○

https://www.sankei.com/images/news/190111/tko1901110005-p2.jpg

https://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/480/img_e8897748d309d522f9a7382e1c2a3a34792523.jpg

https://www.data-max.co.jp/files/article/2022/09/20220913_014.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://pbs.twimg.com/media/FlCol2TaYAIjUaw.jpg:large

漏れ 「・・・。」

二階堂「・・・。」(^_^;)

(1971 トワ・エ・モア - 虹と雪のバラード)
https://www.youtube.com/watch?v=Fl-qqK1QXXM

東京五輪疑惑、仏捜査のカギ握る「シンガポールの男」
https://www.sankei.com/article/20190213-23Z4EDUO2RNKLJQLVFZEM5WWGA/

東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件の構図
https://gogotamu2019.blog.fc2.com/blog-entry-36937.html?sp


No.44191 (2023/06/20 21:06:59 (JST))  
[【芸能】半グレと芸能プロダクションに関する一考察・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「事実関係は知らないが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「ずいぶん楽しそうな・・・。( ´Д`)y━・~~

(半グレがお金持ちな本当の理由!収入源となっているビジネスが衝撃的すぎた!【アニメ】)
https://www.youtube.com/watch?v=tgzPB_ZRwoU

二階堂「昔も今も同じようなものなのかもしれませんが・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「これじゃ・・・。」(^_^;)

https://gunmatoshiki.com/wp-content/uploads/2021/09/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%88%E8%A9%90%E6%AC%BA.png

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRkVdxZuVB095svaQaR6BWb16eH7chQ2ZSuVg&usqp=CAU

二階堂「やはり、女やカネ、接待漬けで丸め込まれているのでしょうか・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「どうなんでしょう・・・。」( ´Д`)y━・~~


No.44190 (2023/06/20 15:27:31 (JST))  
[「僕のマイナンバーカードを読み取るだけでいけないのか?)」と指示された手続きやその疑問を記した。更に「最後に、ここまで2時間以上かかっているのに、結局はカードをその場でもらうのではなく、用紙と返信用封筒を持って帰り、顔写真を張って送り返す。」と言ってるバカ。それは政治がどうのこうのではなく、役人の責任逃れ体質という、大昔からある問題なんだよな。そんなことにも気が付かぬいじわる爺さんこそが「失われた脳みそ」だというくだらないお話だ。]
 ほりほり  URL:

いい加減にしなさい。


No.44189 (2023/06/20 15:20:27 (JST))  
[パックン マイナカードの再発行手続きの不便さにあきれ「こんなに効率悪くていいのか?」]
 いじわる爺さん  URL:

お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンことパトリック・ハーラン(52)が20日、自身のツイッターを更新。紛失したマイナンバーカードの再発行手続きへの思いをつづった。マイナカード窓口に様々な手続きをする人が殺到している記事をリツイートし、パックンは「僕も昨日、呆れた」と書き出し、「子供のマイナンバーカードを紛失したので電話してどうすればいいのかを聞いてからその通りに動いた」と報告。続けて「まず、電話で一時停止の手続きをする。

次、区役所で番号の廃止手続きも必要になった。(これ、電話でできなかったのか?) 次、区役所で再発行の申請をする。→(子供二人の情報、名前と生年月日以外は全部同じなのに、別々の資料に全部一から書かないといけない。家庭全員分を一つの申請でできないのか?というか、僕のマイナンバーカードを読み取るだけでいけないのか?)」と指示された手続きやその疑問を記した。更に「最後に、ここまで2時間以上かかっているのに、結局はカードをその場でもらうのではなく、用紙と返信用封筒を持って帰り、顔写真を張って送り返す。(写真のデータは前回から残っていないのか?)

これで、いつか郵送でカードが送られてくる筈だ。(最初から郵送でできなかった?)」と続けた。「各担当職員の方は誠意をもって接してくれたし、親切に一生懸命やってくれた。感謝します。が、『いちユーザー』として本当に呆れた。効率化を計るためのマイナンバー制度、こんなに効率悪くていいのか?」と疑問を投げかけた(6/20:スポニチアネックスより)。さすが、お役所仕事ですなぁ。民間はどんどん進んでいくが、政治が関係する事柄だけ失われた30年ってか?


No.44188 (2023/06/20 15:19:47 (JST))  
[「選挙だけを目的にした組み合わせは野合」政治の劣化に他ならぬ自民幹事長発言]
 いじわる爺さん  URL:

これは政治の劣化と見ていいのではないか。17、18日に実施した毎日新聞の世論調査で内閣支持率は33%、前回調査(45%)から12ポイント下落した。同紙は岸田首相の長男、翔太郎の忘年会問題などの影響などを挙げた。長男が首相秘書官という箔付けを終わらせても、公邸に住み、議員会館の岸田事務所で働いているのならば更迭した意味がない。自民党ベテラン議員は「昔なら派閥の信頼できるベテラン議員か、小選挙区では難しいかもしれないが、同郷の事務所に預けて修業させるのだが」と話していたことが思い出される。首相の支持率を下げてまで手元に置くべきことだろうか。

劣化というべきだろう。18日、立憲民主党内で動き出した野党候補一本化に向けた「有志の会」。早速、自民党・茂木幹事長は「立憲民主党や共産党、日本維新の会、国民民主党は、安全保障やエネルギー政策など、国家の基本的な政策が全く合っていない。選挙だけを目的にした組み合わせは、野合と呼ばれ国民から批判される」と胸を張ったが、先の毎日の調査では自民党と公明党が連立を続けるべきかの問いに「続けるべきだとは思わない」が67%、「続けるべき」の17%を上回った。ことに自民支持層では「続けるべきとは思わない」が6割と自公政権が選挙目当ての野合と批判されている。

自民党と公明党の野合にはどう答えるつもりか。同様の調査結果が出た直後の今月5日の会見でも茂木は「わが党の支持者でも過半数、6割近くにそういう声があること、注視しなければならない。また今後も注視しつつ、様々な課題に丁寧に対応していかなきゃならない」と何も答えていない。野党の候補者一本化も自公の亀裂も、いずれも選挙区調整問題に他ならず、政策で揉めた訳ではない。茂木の言う通り「選挙だけを目的にした組み合わせは野合と呼ばれる」。ただ、自民党幹事長でこんな発言をする幹事長など劣化に他ならない(6/20:政界地獄耳より・敬称略)。さすが人災豊富な自民党。
(完全無視されストーカーになり、いじわる爺さんに恋焦がれ追いかける輩の無知晒す平気さがネトウヨらしいのぉ)


No.44187 (2023/06/20 13:02:31 (JST))  
[「またバカ岸田の周回遅れ、世界は日本の終身雇用を見直して取り入れ始めている。」]
 ほりほり  URL:

上念司氏が言ってるのは、終身雇用が正しいということではなく、終身雇用撤廃などの、構造改革こそが不況に求められるというような、不況の構造原因説に対する批判だろう。

つまり、上念氏は不況はマネタリズム=貨幣現象であると考え、構造改革より貨幣現象としての不況を、まずどうにかしろと言っている。

アベノミクスの三本の矢が発表された時、松尾匡氏なども、一本目の量的金融緩和と、日本目の財政出動には肯定的な評価を下しながら、三本目の構造改革についてはこれを「新自由主義」だと批判している。

もちろん、松尾氏は構造改革が間違っていると言ってるのではなく、まず、一本目と日本目の貨幣現象としての不況をどうにかしてから構造改革するべきだと言ったのだが、安倍氏は、一本目の矢は飛ばし、二本目の矢も中途半端ではあるが飛ばした。しかし、三本目は全く飛ばしていないので、松尾氏が言わんとすることは、最初から分かっていたのだろう。

だから三本目だったのだと思う。

終身雇用制度の最大の問題点は、これが定着してしまうと、社会から再雇用市場が消滅してしまうことで、そのために、終身雇用だから会社を辞めないで済む社会なのか?再雇用市場が無いので会社を辞めたくても辞められない社会なのか?さっぱり分からなくなってしまうことだ。

少なくとも、社員の社畜化や、ブラック企業やサービス残業などという悪弊は、間違いなく終身雇用制度に原因があり、この点は留意が必要。

私自身は終身雇用社会が大嫌いなので、今すぐ打ち切ってもらって結構なのだが、現状の日本経済にとってどういう影響を与えるか?は考慮するべきだ。

今の老人層は、終身雇用制度や年功制度の恩恵を大いに享受し、定年後は、自分が支払った額の何十倍もの手厚い年金を受け取っている世代であり、彼らは言ってみれば、「社会の勝ち逃げ組」なのだが、この点は、自分たちが誰の犠牲によって生きていられるのか?例えば、いじわる爺さんにはもっともっと自覚してほしいと思う。

いじわる爺さんといえば、ウォーレン・バフェット氏の「我々からもっと税金を取れ(実際バフェット氏が払っていた税金はたったの17%であったに過ぎない)」という発言を高く評価し、これこそ金持ちのあるべき姿であるかのように言ってるが、バフェット氏のこの発言を評価するのなら、いじわる爺さんも「もっと俺の年金を削れ」と、それくらいは言うべきだろう。

バフェット氏だって、50%も税金を取られりゃ「いくらなんでも取り過ぎだぁ」と怒るに決まっているのだ。

爺さんには感謝の気持ちが足りない。

苦笑。


No.44185 (2023/06/20 12:34:44 (JST))  
[「統一教会」問題は放置したまま、芸能人の不倫に浮かれるミーハーメディア!!]
 いじわる爺さん  URL:

性懲りもないと言うか、未だにテレビは芸能人の不倫がさも大事件であるかのように根掘り葉掘り報道している。ラブレターや交換日記とやらまで暴露されちゃって、こうしたネタはどこから漏れたんでしょうね。どうせ不倫報道するなら、ヘタレ総理の側近とされる内閣官房副長官・木原君の不倫の方がよっぽど報道する価値があると思うけどねぇ。

芸能人の不倫問題にこれほどの時間を割く癖に、入管法改悪、LGBT法案、防衛費財源確保法、更にはマスナンバーカード、もっと言えば平気で嘘吐く高市君がらみの放送法への介入についてはその問題点を掘り下げることなく、淡々と決まったことだけを報道するだけなんだね。そうした中で、統一教会(世界平和統一家庭連合)の解散命令請求はどうなっちゃってんるんだめろうね。芸能人の不倫を追っかけるなら、メディアはこの問題こそとことん追及すべきなんじゃないのか。なんてったって、カルト宗教が国の政策に影響を与えていたんじゃないかという疑惑なんだから。

メディアが統一教会問題を取り上げるようになって、教会はコメンテーターやテレビ番組を相手に訴訟を起こしている。その一つにカルトのスペシャリスト・紀藤弁護士と読売テレビに「2200万円の請求と謝罪広告を求めた裁判」がある。その裁判で、なんと「元妻が(分派の)代表からソープランドで売春を指示されて、その売り上げ管理票まであった」という証言が出ていたってね。これは統一教会の分派団体にまつわる話なんだが、統一教会そのものも「売春のような行為もさせてお金を集めることもある」ってことは容易に想像することができる。

この裁判について、メディアは全く報道しないけど、『ミヤネ屋』における紀藤弁護士の発言に対する訴訟なんだから、読売テレビはちゃんと裁判の経緯を報道すべきなんじゃないのかねぇ。衆議院の壺議長・細田君は未だに説明責任を補果たさず議長席で踏ん反り返っている。それを放置したままの新聞・TVってのは何考えてるんでしょうね(6/20:くろねこの短語より)。CMなどの契約違反で巨額の賠償で制裁を受ける芸能人には、これでもかと弱い者イジメする癖に、不逮捕特権など強い立場の国会議員には平身低頭ってメディアは何やってるんだ。弱気を挫き強気を助ける自民党と同じ類かよ。


No.44184 (2023/06/20 12:33:42 (JST))  
[「岸田内閣支持率33%、1カ月で12P下落」支持率も怪しさ満載だが]
 いじわる爺さん  URL:

岸田内閣は、まるでジェットコースターに乗っているかのように上がったり下がったり。広島でのG7サミットで、他の首脳を原爆資料館に案内しただけで支持率が爆上がりして岸田はニンマリだったろうが、中身は支持率が上がるような要素など何もなかった。言ってみれば「ご祝儀支持率」だろう。安倍政権以降、権力に忖度するメディアなら、鉛筆舐め舐め支持率改竄もやりそうだ。岸田政権の悪政に支持が集まるとは思えないし、支持する人の頭の中を覗いてみたい。

上がる要素はないが、下がる要素はそこら中に散らばっている。それが今回の支持率調査に反映され、マイナカードの呪いなど1カ月で12%下落の33%まで下がった。サミットの成果らしきものをメディアが強調したのに、息子翔太郎の公邸忘年会の記事があっという間に消し去ってしまった。その後、マイナカードの不具合が続出しているが、それでも岸田には一度立ち止まったり、見直すという気が全くない。「聞く力」は裏で国を動かしている側への聞く力だった。

マイナカードは任意なのに、紙の保険証を廃止してマイナ保険証を強制しようとしているとしか思えない。これではどう考えても国民から反発を受ける。国民を侮っちゃだめだ。岸田は総理が最終目標だったそうで、安倍や麻生と違って漢字は読めるかもしれないが、中身は無能、優柔不断で、しかも遅いとあっては裏で国を動かす側に取ってはこれほど使い勝手の良い人材はいないのではないか(6/19:まるこ姫の独り言より抜粋)。自民党の世襲が、人災豊富に拍車をかける。


No.44183 (2023/06/20 11:15:17 (JST))  
[セブンイレブンATM要注意!!]
 怒りのマグマ  URL:

先ほど、カード飲み込んで動かなくなった。

その後、なんとか動いたが。

環境云々で、「天然」保全も良いけれど、こういうのの管理を『天然アタマ』の
警備会社にまかせて良いのか!?

少しは、メカとかわかる所をバックアップに用意しないと。

体育会系だったら、ぶっ壊すしかテは無い筈。


No.44182 (2023/06/20 09:47:37 (JST))  
[岸田とナベツネの関係]
 三宅  URL:

まったくないような気がしたが、よくよく考えてみると、

二人とも「開成」の出身なんですなあ。

ただし、ナベツネが入ったころの開成がどのくらいのレベルの中学、高校であったかはよくわかっていないが、相当国粋主義者が多い学校であったらしい。

普通は

「ナンバー中」

と呼ばれる1中が現日比谷。以下、私の知るかぎり、16中くらいまではあったもようだが、私の父のような帰国子女は6中(今の新宿高校、但し当時どこにあったのかようわからない)を受けさせられた。
合格すれば、1高か東京高校への道が開かれたらしいが、府立高校というかなりインチキな存在を経る手もあったらしい。

早慶や開成、麻布は、いわば落ちこぼれの存在だった。

父と同級生だった佐藤進先生は、数年後輩だった小宮隆太郎先生(経済学部長だった)に遅れをとったことが人生最大の屈辱だったらしいが、
父に
「どうして小宮君はそんなにできたんだい?」

と聞かれて、佐藤先生は

「受験をやってないからね。(小学校=尋常科)に入れば、あとは無試験だった。
ちなみに、昔指揮者として有名だった朝比奈隆さんは京都大学に2度入学している。

そうでなくとも、「英文構成法」で名高い佐々木高政・一橋大教授だったかたは、1学期間、突如姿を消していた時期があった。
「おまえ、どこにいっていたんだい?」

「東大の英文科で講義を受けていた」

あるとき、すでに傾いていた谷崎潤一郎の家におまわりさんがやってきて
「二人のご子息は何をなさっておられますか?」

と聞いたので、純一郎の母は
「兄の純一郎は東大(たぶん、英文科で入って、のちに国文科に転科したらしい。川端康成先生にも似たところがあった)、弟は早稲田の仏文科に入ったところです」

とこたえると、警官は
「ずいぶん、ご奇特な家庭ですなあ」

と感心して帰っていったのだ、という。


No.44181 (2023/06/20 09:38:07 (JST))  
[またバカ岸田の周回遅れ、世界は日本の終身雇用を見直して取り入れ始めている。・・・・2]
 ドンキ  URL:

年功序列の企業は改めるべき、
成果主義を行っている企業は成果主義の欠点にも目を向けるべきで、日本の企業には向かない面が大きい、しかし全面的な否定ではない。


No.44180 (2023/06/20 09:32:21 (JST))  
[またバカ岸田の周回遅れ、世界は日本の終身雇用を見直して取り入れ始めている。・・・・]
 ドンキ  URL:

年功序列には今はなっていないと思うので、もしもなっていれば改めるべき、
成果主義を行っている企業は、成果主義の欠点息が付くべきで、日本では失敗した制度と認識。


No.44179 (2023/06/20 09:10:39 (JST))  
[またバカ岸田の周回遅れ、世界は日本の終身雇用を見直して取り入れ始めている。]
 ドンキ  URL:

ITmedia ビジネスオンライン終身雇用など日本の“常識”が大きく変わりそう 「骨太の方針」決...
終身雇用など日本の“常識”が大きく変わりそう 「骨太の方針」決定
暮らしにも影響
2023年06月18日 06時30分 公開

産経新聞
 政府が16日に閣議決定した「骨太の方針」では、低成長が続く日本経済の再生に向けた改革の方向性が打ち出された。改革が進めば一つの会社で長く働き続けるといった、これまでの日本の“常識”も大きく変わり、国民の暮らしにも影響が及ぶことになりそうだ。

photo
閣議に臨む岸田文雄首相(中央)=16日午前、首相官邸(萩原悠久人撮影)
 最も力点が置かれたのが、労働市場改革だ。終身雇用や年功序列など日本型雇用は、成長分野への労働移動を妨げるといった弊害が顕在化。その結果、世界をリードする新たな企業は誕生せず、賃金も伸び悩むといった現状を生み出している。

 そこで骨太方針では、「人への投資」の抜本強化を掲げ、労働者のリスキリング(学び直し)を後押しする。従来のリスキリングは主に企業が学びの機会を提供してきたが、労働者が主体的に取り組めるよう「個人への直接支援を拡充する」とした。労働者にとっては自分の意思で新たな能力を身に付け、仕事も選ぶことができるようになる。


No.44178 (2023/06/20 08:37:19 (JST))  
[馬鹿岸田がナベツネに呼びつけられ怒鳴られた]
 ドンキ  URL:

怒鳴られたかどうかは知らないが、ナベツネは岸田の後援会会長というから、説得力がある。

それで穂の法案の欠陥を修復する法律を検討中、修復の法律を作らないと、トイレや温泉地、公衆浴場、デパートなど影響するところが過ぎる。

その法律を作ってから,LGBTの法律の順番が普通だから順番が違っているアホどもで、拘禁中宙に目がくらんだF議員。


No.44177 (2023/06/20 07:14:22 (JST))  
[【東京新聞】中日新聞の子会社で、大島家と小山家の2オーナー制が続いている。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「という事は、トヨタや旧民社党の主張が反映されやすい新聞なのかな?( ´Д`)y━・~~
漏れ 「どうなんだろう?」( ´Д`)y━・~~

(中日新聞社)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE

(日本の新聞社の株主に関する実証的分析 (1))
https://repository.lib.gifu-u.ac.jp/bitstream/20.500.12099/24861/1/reg_030024007.pdf

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m32909577439_1.jpg?1658716381

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/doukana/20180619/20180619100719.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://img.aucfree.com/m377815828.1.jpg

漏れ 「どのようなステップ?を刻んでいるかが判る動画ではある。」( ´Д`)y━・~~

中森明菜 (Akina Nakamori) - Blonde
https://www.youtube.com/watch?v=j8OlJUg_fU0

二階堂「エルメス明菜、秋田・・・。」
二階堂「ステップなんか興味ね・・・。」


No.44176 (2023/06/20 06:26:00 (JST))  
[【デタラメ国家日本】何をしに日本に来ているの?( ´Д`)y━・~~]
   URL:


誰が派遣して、誰が受け入れてるの?
何のために来ているの?( ´Д`)y━・~~
制度趣旨なんかもう関係無いの?( ´Д`)y━・~~

>0002ウィズコロナの名無しさん 2023/06/19(月) 22:03:45.15ID:VucUKcCW0
>実習なのに労働ってなに?

https://www.tokyo-np.co.jp/article/257684

実態が、異なっているなら、いったん止めるなり、
制度を見直すのが普通・・・。( ´Д`)y━・~~
これって、行政、地方議会、国会の仕事じゃないの?( ´Д`)y━・~~

違法行為や不適切な運営が有れば、マスコミや警察が動くだろうし・・・。

それまでは、任意団体をつくらせて、側面から支援するなりすればいい。

第一、派遣労働者、一般組合員を斬り捨てて外国人技能労働者を支援・・・。
基本が間違ってませんか?( ´Д`)y━・~~
金儲けの手先になったの?w

もう滅茶苦茶・・・。( ´Д`)y━・~~
法治国家じゃない。
新聞社の人間も含めて馬鹿ばっかりなの?( ´Д`)y━・~~


No.44175 (2023/06/20 01:38:34 (JST))  
[>異次元金融緩和のカネ余りの時代ではあるが・・・。というのは誤り]
 ほりほり  URL:


金融緩和は、政府=日銀から貨幣市場=金融市場に資金を移動する政策。財政出動は政府から財市場に資金を移動する政策。

一般に「カネ余り」と言われているのは財市場のカネ余り。しかし財市場は需要不足でむしろカネ不足というのが現実。

金融市場がカネ余りであっても、財市場に資金と需要がなければ資金需要も起きず、財市場はカネ不足のまま。

今年の財市場の企業業績の好転や株価の高騰は、安倍菅政権がやった100兆円財政出動と,当面の金融緩和継続、それを受けた円安の影響だと言われている。しかし、まだGDPギャップは完全には埋まっておらず、依然として財市場はカネ不足のまま。

ということは、来年度はこのままいけば減益が予想され、おまけに岸田大増税で再びデフレ突入の懸念が大いにある。

安倍菅政権の遺産を、岸田のバカがどんどん食いつぶそうとしている。

岸田はバカだ。もちろん、物価を下げろ、と言っているいじわる爺さんも大バカだけど。


No.44174 (2023/06/19 20:38:41 (JST))  
[昔の携帯電話の待ち受けが京セラ製で英雄ポロネーゼでした、この曲は素晴らしい]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=23VF_tWdf6I

英雄ポロネーズ」を駅で弾いたらすごく興奮した人が来たw【ストリートピアノ】ショパン Polonaise No.6”Heroique”Op.53-Chopin

けいちゃん / Keichan
チャンネル登録者数 107万人

18万 回視聴 2 週間前 #英雄ポロネーズ #chopin #ショパン


No.44173 (2023/06/19 19:49:45 (JST))  
[【骨太の方針で経済成長は絶望的】転職してスキルアップしてすぐに給料が上がる。そんな夢物語ばかりではない。]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=kWT9XjGtU_E

日本は岸田内閣で音を立てて崩れていっている


No.44172 (2023/06/19 19:16:59 (JST))  
[【京都】観光客向けのイベントであって、一般市民は関係無いの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

京都民は、自分たち用の祭りを新たに起こすようになるの?( ´Д`)y━・~~

【広報資料】「GIONプロジェクト2023」について〜観光による伝統文化の維持継承を持続可能なものに〜
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000313794.html


No.44171 (2023/06/19 19:15:42 (JST))  
[アジアの没落国家の日本]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=irU9gGP1R8A

【山本太郎】消費税19%に増税されます。海外では消費税20%で経済成長してるのになんで日本では悪く言われるの?#山本太郎 #れいわ新選組 #自民党 #消費税 #経済 #国会 #岸田文雄

山本太郎【れいわ新選組】切り抜き動画
チャンネル登録者数 4.58万人

5330 回視聴 2 時間前


No.44170 (2023/06/19 19:10:55 (JST))  
[消費廃止のデモ隊デモ隊]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=JZcGGkKjhu0

れいわ新選組 山本太郎が大阪中を巻き込んで増税反対 大規模デモを爆盛り開催!もうお巡りさんだって止めらんない本物の民主主義がそこにはあった!!!

ぎっちゃんねる
チャンネル登録者数 335人

チャンネル登録


No.44169 (2023/06/19 18:04:17 (JST))  
[【ジャーニーズ】元ジャーニーズの中曽根康弘になるつもりだったのだろうか?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「100年早いんだよ、成った気してぇ・・・。」( ´Д`)y━・~~

(マイコーりょうの過去 当時の写真 エンターテイメントの責任 もの思いにふけるマイコー)
https://www.youtube.com/watch?v=3CHJA6-r8qg&t=21s

二階堂「何なんですか〜、このイメージビデオみたいな動画・・・。」(^_^;)
二階堂「事務所の人間が、自社の商品に手を出すのは頂けませんなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「マネージャーがやると首になると聞いたことが有るような気がしましたが、
   嘘だったのでしょうか・・・。」(^_^;)

漏れ 「日本中が男版Мe too状態になっている・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「日本の場合は、『ババチクテ』しょうがない・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://news.yahoo.co.jp/articles/32e44f85b1c1e3b4c2310de6e4ab2323dea200e4?page=1

https://aucview.com/yahoo/q217478372/

https://m.media-amazon.com/images/I/51VJBTA3DBL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://dessanew.jp/dadmin/wp-content/uploads/2019/07/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7-e1564968554420.jpg

二階堂「・・・。」(^_^;)

(積木の部屋 布施明)
https://www.youtube.com/watch?v=2Ot6bUtPt5o


No.44168 (2023/06/19 17:49:45 (JST))  
[くつざわ亮二氏が曰く、岸田バカ総理として歴史に名を残す]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=4055LNYVYyw

NHKネット徴収反対デモ無事終了/「女性スペース確保法」成立のため自民党内議連結成、LGBT法は別な法律で補完が必要な欠陥法律/TBS車両襲撃、同情少ないw日頃の行いは大切 20230618

くつざわ 日本改革党 元豊島区議
チャンネル登録者数 11.3万人


No.44167 (2023/06/19 17:35:01 (JST))  
[GHCヘビー級チャンピオンの誇り]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=ZWRMlIc2u78

ジェイク・リー

新日本プロレスの飯伏公太がツイッターでジェイクは良いと

ノアが巨大になる予感


No.44166 (2023/06/19 14:27:17 (JST))  
[【世襲】世襲と(芸)養子、梨園の外から女形の頂点へ 坂東 玉三郎。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「坂東玉三郎の場合は、芸養子」
漏れ 「坂東家の人間ではあるが血縁関係は無い。」( ´Д`)y━・~~

https://www.kabuki-za.com/products/list?category_id%5B%5D=49

(日本史で大事なのは「地位」「人」「血縁」より「家」)
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00086/093000004/

漏れ 「昔だと家業と家の存続のために養子を迎えて継がせることが有った。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「今は血縁者原理教が強いのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

二階堂「歌舞伎が、そんなに高尚なものとは思えないのですが・・・。」(^_^;)

二階堂「6歳で芸養子・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「外の女に産ませた子だったりして。・・・。」(^_^;)

https://ameblo.jp/y72-fav/entry-12112212996.html

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/iichiko.co.jp/product_masters/9/9_1_l.jpg

漏れ 「あり得る話ではあるが・・・。」
漏れ 「ここではチョット・・・。」

二階堂「別に、下町の玉三郎一座が本家を凌いでも良いんだし・・・。(^_^;)

(花舞)
https://www.youtube.com/watch?v=h87pGcQjuM8


No.44165 (2023/06/19 14:12:18 (JST))  
[そうだったのかLGBT 単行本 – 2018/6/13 一般社団法人LGBT理解増進会 (著)]
 ドンキ  URL:

古屋圭司委員長氏は自分の著書を小学校や中学校に販売し、自民党の下部組織が公金で講師として子供に性教育をする魂胆に思えるね。

そうだったのかLGBT 単行本 – 2018/6/13
一般社団法人LGBT理解増進会 (著)
2.0 5つ星のうち2.0 6個の評価
すべての形式と版を表示
単行本
¥4,735 より
その他の新品とコレクター商品¥4,735から
編著者の(一社)LGBT理解増進会代表の繁内幸治は、自由民主党性的指向・性自認に関する特命委員会(古屋圭司委員長)のアドバイザーとして、同党をはじめ各府省庁のLGBTの理解増進に関する研修会の講師を務めるとともに、広く偏りのない政策提言を続けており、まさにわが国のLGBT施策のあるべき方向性を知る上では必携の書になるでしょう。 思想・信条に関わらず、どなたにも安心してLGBTに対する理解増進に向けて参考にして頂ける書籍です。
不正確な商品情報を報告します。


全56369件 【No.44264-44165】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02