[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全56372件 【No.43867-43768】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.43867 (2023/06/09 03:58:00 (JST))  
[アントニオ猪木さん]
 ゆめほんさんさん  URL:

 懐かしい名前ですね


No.43866 (2023/06/09 03:54:15 (JST))  
[むかし]
 ゆめほんさんさん  URL:

 今を去ること○0年くらいまえ、まだ、大学院生くらいのときだったか、
もう卒業してたか、記憶にない時代、都立大学駅の前の道路に、
 小さな値段高そうな小型のスポーツカーみたいのが、道路脇と言うより
道路の中で、ひょいと止まって、ドアがあいて、スーッと、
          巨人国の 住人 か、
背の高さから見たら、太った感じではない、むしろ、痩せて見えた
  失礼な表現ですが、実感では、電信柱みたいな。。人がと言いたいけど、
      柱みたいな。。男性が。。すいません、物体が、
         すーーーっと、地上から
         。。。生えてきた。。。
ので、本当に、肝を潰してびっくりしましたら、その方でした
 その当時、いつも、いつも、急いでいたので、あとの記憶はありません
     でけ〜〜〜、唖然、それだけ、よく覚えています
      懐かしい思い出です それにしても、でかかった


No.43865 (2023/06/09 03:51:24 (JST))  
[>消費増税に反対するというのなら、私は2013年当時から反対していた]
 mansionkanji  URL:

>消費増税に反対するというのなら、私は2013年当時から反対していた

じゃ、その2013年の投稿番号書け。

ほりほりが、安倍増税を擁護している投稿しか見た事ないんで。 ww


No.43864 (2023/06/09 03:38:52 (JST))  
[グローバル大企業の租税回避も知らない無知な ほりほり君。w]
 mansionkanji  URL:

Q1. 多国籍企業による租税回避が深刻な問題になっていますが、この問題に対するEUの取り組みを教えて下さい
グローバル化する国際社会では、多国籍企業が国際的な税制の隙間や抜け穴を利用し、税負担を軽減する活動が深刻な問題になっています。これらの活動は「税源浸食と利益移転(Base Erosion and Profit Shifting=BEPS)」と呼ばれていて、EU域内でも、年間数十億ユーロもの公的予算を奪い、市民の税負担を増やし、ビジネスにおいて競争をゆがめています。さらに、成長や競争力、強力な単一市場というEUの目標を弱体化させています。

多国籍企業の租税回避は、国内レベルの措置だけでは対応が難しく、一つの国が基準を保護する一方的な努力をすることは、租税回避者が悪用するための新たな抜け穴を生み出すことにもつながりかねません。この問題に対応するため経済協力開発機構(OECD)では、国際課税ルールを企業行動の実態に即したものにし、各国政府やグローバル企業の透明性を高めるための課税ルールの見直しを行う「BEPSプロジェクト」を発足。2015年10月に「最終報告書」が公表され、同年11月のG20アンタルヤ・サミットで全面的な支持を得ました。

EUでは、租税回避防止のために2015年6月に欧州委員会が公正かつ効率的な課税を目指す「法人課税に関する行動計画」を発表。2016年1月には、多国籍企業の租税回避に対するルール強化のための措置や指針をまとめた「租税回避対策パッケージ」を提案、同年7月12日のEU理事会で、このパッケージの核ともなる「租税回避対策指令」が採択されたのです。同指令の一部はOECDのBEPSの勧告を反映したものになっています。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

データからみたグローバルミニマム税合意とタックスヘイブン――新しい租税競争に備えよ
March 29, 2022

昨年10月、国際課税についてのいわゆる「OECDの枠組み」は、15%のグローバルミニマム税の導入について歴史的な国際合意を行った(これまでに137か国がコミット)。各国は2022年に国内法を整備し、2023年から執行することが予定されている。国際課税は専門性が高くとっつきにくいテーマであるが、このニュースはわが国でも広く報じられた。

国際社会は多国籍企業のタックスヘイブンを利用した租税回避や、これに対抗するための法人税率引下げ競争に悩まされてきた。今回の合意はその流れを転換するものとして待ち望まれていたものだ。

それでは、ミニマム税合意は多国籍企業の課税や、国家間の課税ベースをどのように変えるのだろうか。データに基づいて15%のミニマム税のインパクトについて迫ってみる。

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=3955

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 ほりほり君、少しは 経済や税制を勉強したら 如何かね?  (^_-)-☆


No.43863 (2023/06/09 03:30:16 (JST))  
[>アホのmansionkanjiは、どういうわけか法人増税に大賛成している]
 mansionkanji  URL:


アホはお前だ、ほりほり。

わたしが書いたのは
「租税回避をして儲けているグローバル大企業への法人課税強化」だ。

つまり、脱税している大金持ちに課税せよと言っている。
日本の中小企業やきちんと納税しているまともな企業は対象外でありる。

表現は多少異なるが、金持ちに増税せよと言ってる大賢者のバフェット氏と同じことを言っている。
しかも、20年くらい前からいっている。

わたしや、バフェットのような 賢者の投資家は 考える事が似てくるな。

誰かの本の受け売りで、コロコロ主張を変えるお前とは 違うんだよ。

在日生保が、分を弁えろよ。


No.43862 (2023/06/09 03:08:30 (JST))  
[スーパーヘビー級タイトルマッチ、ルールの最低限ある闘い]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=08ySpqRtM-0

タフネスでなければ務まらないタイトルのスーパーヘビー級、自分をわきまえてノアの歴史を重んじる者はノアファンに支持されると私は思う。

恵まれた体から繰り出すダイナミックな技と、タフネスなスタミナに今のところ酔わせてくれる。

新日本プロレスの創始者であるアントニオ猪木は、華麗な技がありスタミナを技がカバーしていたが、物足りなく感じた多くのファンがいたのであろう。


No.43861 (2023/06/09 02:33:20 (JST))  
[「ずっと消費増税に反対してきた。」と大嘘言ってるバカ。]
 ほりほり  URL:

消費増税に反対するというのなら、私は2013年当時から反対していた。根拠となったのは、松尾匡氏の『不況は人災です! みんなで元気になる経済学・入門」あるいは、『ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼--巨人たちは経済政策の混迷を解く鍵をすでに知っていた』だったか?とにかく松尾匡氏の本を読んだのがきっかけだった。

松尾氏のような、マクロ経済的視点から見れば、不況下では、消費増税にも所得増税にも、相続税増税にも法人増税にも反対にならざるを得ないのだ。

アホのmansionkanjiは、どういうわけか法人増税に大賛成している。

しかし、そうなると、mansionkanjiが消費増税に反対している論拠っていったい何なのか?さっぱり分からないということになる。

ようするに、mansionkanjiが消費増税に反対しているのは、無職→貧乏、という自分の境遇から、出た言葉だろう。

2013年当時、Yahoo!掲示板で、当時はsai名義で投稿していたmansionkanjiは、「デフレのほうが物価が安くなって素晴らしい」、と、到底理解しがたいことを言っていたのを私は覚えている。

私はこのバカに対して、デフレで発生する我々の保持している通貨価値の上昇は、言ってみれば国民経済を空売りして得られた一種のさやなのだと、このバカにやさしく解説し、説教をしてこのバカの無知の闇から救い出してやろうとしたが、しかし、いまでもmansionkanjiは、「物価が安くなるのはいいことだ、だって俺って貧乏だもん」と思っているはずだ。

だからこそ、自分の腹は痛まない法人増税にはもろ手を挙げて賛成しているのである。

「デフレは物価が安くなって素晴らしい」mansionkanjiの言葉。
「量的金融緩和でハイパーインフレになる」mansionkanjiの言葉。
「アベノミクスでスタグフレーションになる」mansionkanjiの言葉

「mansionkanjiはクルクルパー」ほりほり氏の言葉。

苦笑。


No.43859 (2023/06/09 00:58:16 (JST))  
[ずっと消費増税に反対してきた。]
 mansionkanji  URL:

わたしmansionkanjiは ずっと消費増税に反対してきた。
一方、租税回避をして儲けているグローバル大企業への法人課税強化を主張してきた。
したがって、今後も同様である。

はあ?今更増税反対だと???
だったら、安倍が生きてるうちに言えよ。
安倍の 5%消費増税に賛成した、経済音痴で ウルトラ馬鹿者のほりほりが
どの面さげて、言ってんだ? 
ご都合主義
下衆の極みだろう。


No.43858 (2023/06/09 00:40:28 (JST))  
[>mansionkanjiはそもそも働いていない]
 mansionkanji  URL:

>mansionkanjiはそもそも働いていない

 資本家である私に、「そもそも働いていない」と言う ほりほりは

まったく、資本主義を理解していない事が露呈したな。 (#^.^#)

そもそも

 日本の資本家でも、労働者でもない、在日生活保護のほりほりには、意見する資格はない。

 ずうずうしいにも程がある。  (~_~メ)


No.43857 (2023/06/09 00:20:19 (JST))  
[自民党にお灸を据えるときが到来したと思う国民が多くなると思われる・・・・4]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=mXufnDt2YxY

【録画配信】STOP!インボイス!街宣 東京都 新宿駅西口地下(6月1日18:00〜)

マトモな政党が日本には見当たらないのは残念、野党が絶好のチャンスなのに自民党に輪をかけてダメな存在では、選択肢はロシア擁護の日本に極めて危険な維新しかないのか。

長い政権は腐敗するのが世の常だが、今回は酷過ぎる。


No.43856 (2023/06/09 00:17:12 (JST))  
[「嘘と隠蔽で崩れる立法事実…それでも入管改悪法を強行採決か」といじわる爺さんだが、そうは言っても爺さんは、「強行採決」の意味を知らないだろう。]
 ほりほり  URL:


かつては「すべからく」や「自意識過剰」の意味も知らなかったいじわる爺さんだが、私が教え導いてやったおかげで、この二つの語の意味はようやく理解できたようだ。

しかし「人権」の意味はいまだに分かっていないし「強行採決」の意味も全く分かっていない。

意味も知らずに、安易に日本語を使用するのは良くないことだ。今後も私は、いじわる爺さんの不正な日本語使用を厳しく指導していくつもりだ。

私に指導されている、教え子の立場であるいじわる爺さんに感謝の念は全くないようだが、いずれ私に感謝する日が来るはずだ。


No.43855 (2023/06/09 00:05:30 (JST))  
[自民党にお灸を据えるときが到来したと思う国民が多くなると思われる・・・・3]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=k_LW8J5W-Hg

【ボイコット大作戦でインボイスは止められるのか?】諦めたらそこで試合終了ですよ

安藤裕チャンネルひろしの視点
チャンネル登録者数 4.53万人

マトモな政党が日本には見当たらないのは残念、野党が絶好のチャンスなのに自民党に輪をかけてダメな存在では、選択肢はロシア擁護の日本に極めて危険な維新しかないのか。

長い政権は腐敗するのが世の常だが、今回は酷過ぎる。


No.43854 (2023/06/09 00:01:08 (JST))  
[自民党にお灸を据えるときが到来したと思う国民が多くなると思われる・・・・2]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=qPLQfH8589g

【転職が増えると経済成長する?】反対に企業の活力は奪われ、低賃金化して経済は衰退するだろう

マトモな政党が日本には見当たらないのは残念、野党が絶好のチャンスなのに自民党に輪をかけてダメな存在では、選択肢はロシア擁護の日本に極めて危険な維新しかないのか。

長い政権は腐敗するのが世の常だが、今回は酷過ぎる。


No.43853 (2023/06/08 23:54:52 (JST))  
[自民党にお灸を据えるときが到来したと思う国民が多くなると思われる]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=XyQ22yHES48

マトモな政党が日本には見当たらないのは残念、野党が絶好のチャンスなのに自民党に輪をかけてダメな存在では、選択肢はロシア擁護の経済は自民と並みの維新しかないのか。

長い政権は腐敗するのが世の常だが、今回は酷過ぎる。


No.43852 (2023/06/08 23:49:46 (JST))  
[「【退職金も増税だ!】あらゆる増税が進んでいる」しかし、既に退職しているいじわる爺さんは、それには反対しないだろうし、mansionkanjiはそもそも働いていない、反対などするはずがない。]
 ほりほり  URL:

このバカ二人の困ったところは、マクロ的な視点から経済を考えることができず、「俺さえ金払わなきゃ損はない」「金持ちや企業が増税されて損すれば俺は得をする」などと、はなはだ歪んだ視点で資本主義社会のマクロ経済を考えてしまっている点だ。

マクロ経済的視点に立てば、金持ちも企業も労働者も、すべて民間経済という同じ船に乗っている、いわば同胞なのだということが分かるはずなのだが、このバカ二人には分からない。

資本主義社会はゼロサムゲームではなく、プラスサムゲームなのだ。しかし、彼らにはそれは一生分からない。


No.43851 (2023/06/08 23:43:22 (JST))  
[今年度税収が過去最高の見通し 結実しつつあるアベノミクス 増収反映すればPB黒字化達成、防衛増税や負担増は不要のはず]
 ほりほり  URL:

2022年度の税収は今年4月末時点で61兆5325億円と過去最高だった。5月分を加えて確定する22年度税収は過去最高となる見通しと報じられているが、その背景は何か。この税収増をどう活用すべきか。

税収は、財務省が所管する法人企業統計の経常利益を見ていれば、かなりの程度予測することができる。これは財務省にいれば常識なので、筆者もその手法で税収予測をしている。

法人企業統計は、四半期ごとに公表されるが、22度4〜6月期は製造業が11・7%増(前年比、以下同じ)、非製造業が21・9%増、全体が17・6%増と過去最高水準だった。7〜9月期は製造業35・4%増、非製造業5・6%増、全体18・3%増と高水準を維持、10〜12月期は製造業15・7%減、非製造業5・2%増、全体2・8%減と足踏みだった。23年1〜3月期は製造業15・7%減、非製造業17・2%増、全体4・3%増と非製造業がカバーし過去2番目の高水準となっている。

これで、法人税、所得税、消費税の税収が悪いはずがなく、4月時点ですべて増えている。5月分を含めて22年度分税収となるが、21年度の67兆円を超えるのは昨年11月の補正予算時に上方修正されて68・4兆円だったので確実だったが、今の段階で予測すれば22年度は70兆円程度だろう。

税収増は、法人企業統計の経常収益の増加からも予想できたことであるが、その背景は同じで、主たる要因は円安だ。1年以上前、「悪い円安」という報道も多かったが、筆者は、円安は国内総生産(GDP)の増加要因なので、悪いはずはないと主張した。最近、「悪い円安が消えた」という報道もみられるが、そもそも悪い円安自体なかったのだ。

安倍晋三・菅義偉政権時の大型コロナ対策のおかげで雇用が壊れず、賃金が回復しているのも大きな影響がある。もちろん、消費税収の増加傾向からみると、最近のデフレ脱却・インフレ傾向も税収増には寄与している。これらはアベノミクスで求めてきたことで、ようやく実を結びつつある。

こうした足下の経済環境をもっと政策決定に反映させてもいいはずだ。筆者は、政府の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の黒字化目標に必ずしも賛成ではない。PBは統合政府のものを算出すべきで、その場合、黒字化目標は不要だが、政府の算出しているものはその一部で殊更に赤字を強調するものになっているからだ。

政府のPBでは、25年度は1・5兆円の赤字だ。不正確なものであることを前提としても、今の税収増をそのまま反映させると黒字化目標達成になる。そうなると、防衛増税や少子化対策の各種の負担増の措置は不要になるはずだ。

増税は、税収をも増加させるような良好な経済環境を破壊する。防衛や少子化対策のような将来に向けた歳出増の財源は将来投資として国債でいい。ただし、少子化対策に付随した扶養控除の見直しや環境森林税などの増税措置は行う必要がなく、それらは増収で手当てすればいい。増税でなく増収だ。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)


No.43850 (2023/06/08 23:36:53 (JST))  
[韓国レーダー照射問題。韓国の言い分を全部丸呑みする岸田]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=z4UPt2Vsz-4

おそらく、ユン大統領は、バイデンの丸め込みに成功したんだろうね。無能な岸田にはそれは出来ない。

安倍氏や菅氏なら必ず巻き返していたはずだが、岸田には絶対にできない。

けっきょく、韓国の「日本に対してはレーダー照射していい」という、わけのわからん不文律を定式化してしまった岸田だ。


No.43849 (2023/06/08 23:36:02 (JST))  
[【退職金も増税だ!】あらゆる増税が進んでいる]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=XyQ22yHES48

馬鹿総理にあきれていたが、馬鹿の極致の何としても課税して取る姿勢。
この総理の態度は国民の敵だ。

誰の利益にもならない事をする馬鹿総理、高校生の教科書に書いてある日本経済程度の知識が欲しい所だ。


No.43848 (2023/06/08 22:59:51 (JST))  
[「【 山本太郎 国会ダイブ】望月記者は大声で入管法を妨害【防衛産業強化法が成立】岸田グッジョブだが懸念もある話」山本太郎といい、望月いそこといい、いじわる爺さんといい、サヨはなぜこんなバカばっかりなのだろうか?]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=uT5sVRiyy7Q

根本的な認識が狂ってるんだよな、あいつらは。

いじわる爺さんなんか、「人権を守れ」と言いながら、じゃ、人権って何なのか?それすらさっぱり分かっていない。

望月氏も山本氏も、多分分かっていないだろう。

こんなバカが世の中を悪くするんだよな。


No.43847 (2023/06/08 22:21:58 (JST))  
[日本 軟化 はんた〜〜〜い]
 ゆめほんさんさん  URL:

 山本が飛んだくらいで怪我するヤワは 議員なんか 務まらん

 第一、どうせそうするだろうと、思って、ポマードベッタリコン 漬けといて
   
     山本滑って スッテンコロリン

 そんくらい せーや おもろいじゃん そうだったら
  
   両軍 やわで ひきわけ〜〜〜〜〜


No.43846 (2023/06/08 22:02:52 (JST))  
[居場所 言ったらだめだからね ネットの礼儀だよ そこはね 言うと、どこからともなく、報いが]
 ゆめほんさんさん  URL:

 ある人から聞いた話だけど、亭主が海外に行くというので
ついて行こうとしたら、死にぞこないの年寄りが、おらが世話は
誰がするとか言って、行けずにいたら、また、締まりのない豚亭主が
現地人とイチャツイて、とかで、あと聞き損なった
 豚に言うけど、男なのに何故そうするかなー、歯欠け亭主で、珍しく色目でも
使われて、あっという間かよ バカが〜〜〜 もてねーノンに限ってこうだ
 男一匹、命を掛けて、守る男の生きる道、連れ合いこないからだって、バカが、
     死にぞこないはどうする、のん
      ついて来るいう、妻、3つ、
          叩いて、
        一人、働きに 
          行くが
          男の
         生きる道
 死にぞこないにも、言うけど、なしてそうまでして生きたいんかなー
 世話するのが、いなくなったら、糞まみれになって、おっ転がって 死にゃ
いいじゃんか 
 臭いから、そこらから人が来て焼くなりゴミ箱なりなんとかしてくれる
  どれほど、周りが喜ぶか おらなら、いいから行けと言うだろう
   こういうの、聞くと、何か日本が軟化して来ていないか という気が
          しっかりせい
 あっ、聞いたというのは、嘘ですよ、創作ですよ、言っとくけどね


No.43845 (2023/06/08 20:25:52 (JST))  
[れいわ山本代表の懲罰動議提出へ ]
 mansionkanji  URL:

れいわ山本代表の懲罰動議提出へ 入管難民法採決時に「暴力」
共同通信社 によるストーリー • 1 時間前

自民党は、8日の参院法務委員会での入管難民法改正案採決時、れいわ新選組の山本太郎代表が委員長席に飛びかかるなどの暴力行為があり、近くにいた自民議員らがけがをしたと訴えた。採決後の法務委理事懇談会で言及した。9日にも立憲民主党などと共に懲罰動議を提出する方向で調整している。

 法務委の福岡資麿与党筆頭理事(自民)は記者団に「山本氏の暴力的な行動で負傷者が出ている。看過してはならない」と批判した。参院が事実関係を確認している。

 山本氏は千葉県船橋市での街頭演説で「けがをしたという方が本当にいらっしゃるなら、申し訳ないという気持ちはある」と語った。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

山本太郎の蛮行は、テレビ配信で 全国民に明らかだ。

れいわ新選組は、暴言と暴行の ヤクザ政党である。
こういう政党を支持した奴は、反省して欲しい。


No.43844 (2023/06/08 19:39:43 (JST))  
[「国連からも問題視される法案をゴリ押し 今度の総選挙は「人権」を争点にしたらいい」といじわる爺さんだが、これまで「それなら人権とは何なのか?答えてみろ」と私に言われるたびに頬かむりしてバックレる爺さんだ。どうやら人権とは何なのか?全然知らないらしい…笑い]
 ほりほり  URL:

まぁ、爺さんの知能じゃそんなもんだろう。

人権を争点に選挙をやるのならやってみるがいい。増税に不安を感じている国民に対して、立民や共産党が「人権」を言い募ってそれで選挙が勝てたら、私は逆立ちして世界一周してやろう。

外国人の人権とは、国際法上の人権のはずだが、しかし憲法上の人権と、国際法上の人権は必ずしも整合的な関係に無いのである。

爺さんに難しい話は無用だろうが、とにかく、立憲共産党には、次の選挙ではぜひとも人権を盾に戦ってほしい。

そのバカぶりによって、ますます国民から見放されることになるだろう。

さすがは、サヨクの評判を落とすために、保守派が送り込んだスパイだとも言われている。名軍師いじわる爺さんだな・・・。

アハハハ・・・。


No.43843 (2023/06/08 17:33:08 (JST))  
[あの国にだけは 負けたら 大変なことに 理論でも 絶対負けられない でも 夢ちゃんに 肉迫 最も近い理論作れるのは あいつらよ ここで負けるわけには なにされるか 考えると]
 ゆめほんさんさん  URL:

 そっち方面の話題は、いくら言っても、いい奴と
そうでないのが居るって、昔行きつけの飲み屋さんのママが
言ってた あんたは、すぐその話するけど、ちっとも 気にならないって

 もう止めましょ その方面 飽きた

ロ○アさー

 あそこの人たち なんか センソになると なして あー 
       下品になっっちゃうのかなー

 日本もそのことあったみたい 国民性かなー 

 あそこの 女性 この世の人と 信じられないくらいの 美しいひと いる
       そのせーで、あったま おかしくなってるのかなー

 いっちバン 危ない国 ね 夢ちゃんにとって ほんま すぐそこに 何時もいる


No.43842 (2023/06/08 16:41:03 (JST))  
[信濃のマクロードがトロい]
 怒りのマグマ  URL:

週刊新潮6/8

SIT SATが来ているのにもかかわらず
指揮は、信濃のマクロード(デニス・ウィーパー氏参照)!?

譬えであって、本物はウィンチェスター使用の強面
今回は、頭脳型「コロンボ」ではないから、出しただけ。
米国においては、FBI。日本ドラマや映画では、キャリアが指揮するのに。

シャルリエブド襲撃においては、GIGNが銃撃。日本では「いっぽ」とかいう機動隊員が
暴力団員に射殺されたな、確か愛知で。ヘッケラーか、グリースか持っていた筈だが。
まったく、進歩無し。


No.43841 (2023/06/08 16:20:40 (JST))  
[変えるべきは、け〇法]
 怒りのマグマ  URL:

週刊新潮6/8
早くも、青木正憲・統合失調症 心神耗弱、心神喪失論

『刑法39条』により、3年で出所 ダーティハリー1みたいに再犯を待つのか!?

〇は、当然『い』。しりとりで「ん」は負け(笑)。


No.43840 (2023/06/08 15:31:41 (JST))  
[【芸能】坂東(ばんどう)カマ三郎だったの?(^_^;) ]
   URL:


>坂東玉三郎の鳩山由紀夫との"愛人関係"がヤバい...
>歌舞伎界のジャニーさんと言われる裏の顔...
>人間国宝歌舞伎俳優が弟子にで訴えられた過去や幼少期の難病

https://www.youtube.com/watch?v=zWoNr4x7ck0

漏れ 「負の連鎖なのか、類は友を呼ぶなのか・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「所詮、若衆・野郎歌舞伎なのか・・・。」( ´Д`)y━・~~

解放同盟「・・・。」

https://www.minshin.or.jp/global/data/files/0000/0003/3633/ed2a553197c8d08070a3a9ff24c9e9c0_tn316.jpg

二階堂「・・・。」(^_^;)

漏れ 「松竹サイトだと、さすがに多くの種類があるようだが・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.shochiku-home-enta.com/c/kabuki

漏れ 「歌舞伎座サイトの過去のカレンダーは、カマ三郎だらけ・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.kabuki-za.com/products/list?category_id%5B%5D=49

二階堂「1月と4月が欠品に成ってる・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.kabuki-za.com/products/list?category_id%5B%5D=44

漏れ 「・・・。」

二階堂「・・・。」(^_^;)

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://kutani-iwataya.com/?pid=148599491

https://kutani-iwataya.com/?pid=148599507

二階堂「不確かな情報をもとにして『カマ』だの、
   『ケツ万個』だの言わない方が良い・・・。」( ´Д`)y━・~~

(恋人も濡れる街角)
https://www.uta-net.com/song/1869/

二階堂「まさか・・・。」

https://blog.goo.ne.jp/aogame_2006/e/65798c10c51d0b3f1cbe003fc392d04f  

(2001: A Space Odyssey - The Dawn of Man)

https://www.youtube.com/watch?v=ypEaGQb6dJk

二階堂「禁断のリンゴ・・・。」

(2001: A Space Odyssey (1968) - 'The Blue Danube' (waltz) scene)

https://www.youtube.com/watch?v=0ZoSYsNADtY

二階堂「スティーブ・ジョブズ・・・。」

https://www.cnn.co.jp/storage/2017/07/24/a66967c31743426c4cc67543680e58fa/steve-jobs-apple-logo.jpg

https://api-www.mdn.co.jp/image/9361dd01-921d-4b03-8032-dcc7d8236434

(歌舞伎界のジャニーさん"と称される坂東玉三郎)
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzowoman_200911_post_1196/

二階堂「呼び方も変わるのでは・・・。」

二階堂「いよっ、二丁目!」(`・ω・´)
二階堂「いよっ、喜多川屋!」(`・ω・´)
二階堂「いよっ、ケツ万個!」(`・ω・´)

漏れ 「・・・。」

二階堂「・・・。」(^_^;)


No.43839 (2023/06/08 13:39:37 (JST))  
[そうだ]
 ゆめほんさんさん  URL:

その通りだ


No.43838 (2023/06/08 11:28:21 (JST))  
[>>>ロシアは 先の大戦で 攻め込んだ 我が国の 婦女子を 辱めた        そういう 奴らだ それは 国民性だ                阿弥陀様が 生きてない 国民だ            ロス卦だ    絶対 信用するな あいつらは 豚だ 野獣だ,BAYゆめほんさんさん ]
 ドンキ  URL:

日本には武士道があり、卑怯という考えもある。

戦いにはルールがある、なぜ戦国武将の戦いを街中で行わなかったかというのもルールがあったからというのは納得できる。

外国は勝てば官軍で、勝ったものがルールであり、北方領土は終戦後の日本が武装を解除したのをよいことに、ロシアが攻め込んできて自国の領土にした、それを取り返すには戦うしかないのが世界のコンセンサスだが、日本人はロシアが返してくれると甘い希望を抱いている。

樋口中将が武装解除はならぬと言って、国の命令を背いて戦ったために、北海道の占領が免れている。

非核3原則、平和憲法があるのは日本だけではなくウクライナにも同じ法律があるが、日本人はお花畑だと言っていた。

虎ノ門ニュースでウクライナ人のアンドリー・ナザレンコ氏がウクライナにロシアが攻め込半年以上前から、東のウクライナ、西の日本で日本も危ないと警告していた。

ロシアは西の日本ではなく東の1週間で占領できると見たウクライナに軍隊を送った、そして次は日本と思ったに違いない。

千歳基地はロシアの攻撃に備えて、臨戦態勢に入っていたし今もかもしれない。

アメリカはゼレンスキー大統領の亡命のため専用機の申し出をしたところゼレンスキー大統領は、専用機はいらない、武器をくれといったのは有名で、現地でロシアの攻撃を防衛している。

ロシアを擁護しているのが元大阪知事・維新最高顧問の橋下徹氏と維新の鈴木宗男氏だがこの戦況に何を思う。


No.43837 (2023/06/08 11:00:19 (JST))  
[めちゃ 簡単な 言い方の 理論が 国中を 支配できたのだ うまく行ったのだ 夜盗は 唯一 夢ちゃんの理論を 完全無視 これで完璧に 負けたのだ その道を 自ら選んで しまったのだ 運が悪かったのだ]
 ゆめほんさんさん  URL:

 部分的には 夜盗たちの言うことは そういう面もある

      夢ちゃんも そう思う

 では、 なぜ それが 国民に受け入れられないのか

            簡単

 やつらは 国民にそれを宣伝して 国家転覆を企んでいる

   これが、広く、受け入れられていて、全部が ぱー に なる

 それは。。。言いがかりだ。。。それを 支えているのは お隣に 対する
   
       恐怖 感 だ お隣ある限り これは 消えることがない

  すまないが お隣が つぶれて くれれば 事態は すごく変わる

   そういう めちゃ でっかい話が 強力なのだ 困ったことだ

     それは 過激派が 夜盗全体の 信用の 完全破壊に 成功したからだ

    同志打ちで 完全 枯渇 それから やりなおし しかない 状況だ


No.43836 (2023/06/08 10:41:28 (JST))  
[人間 が これを 超えられるか 自然は どっちの答えを示すか つまり 後悔は そのときに 基本勝てるか その理論に 次は挑戦だ]
 ゆめほんさんさん  URL:

 ロシアは 先の大戦で 攻め込んだ 我が国の 婦女子を 辱めた
   
   そういう 奴らだ それは 国民性だ
        
      阿弥陀様が 生きてない 国民だ

           ロス卦だ

   絶対 信用するな あいつらは 豚だ 野獣だ

  わんさか まえから まえから まえから すごく まえから

        言ってきた 実際そうだった

   戦争は そういう 気持ちを 引き出してしまう
       
     そういう 意味 で 人間という動物は 戦争は やらないほうがいい
                という
             大方針を 建て て
    その瞬間の いいからやっちゃえという 部分的な最適化 に 勝てる
                生物か

      それとも、神は、それだけは、人間に譲り 渡さないで

         それは 神が決める に とどまらせるか
           
             どっちなのだろう


No.43835 (2023/06/08 10:28:52 (JST))  
[「世襲」が拍車をかける特権意識 首相一族は「オレ様」感覚]
 いじわる爺さん  URL:

庶民の声に耳を傾け、弱者に寄り添うという発想は皆無だ。法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。「岸田政権の人権意識の低さは目を覆うばかりです。原因の一つは、外国人への差別意識や、古い家庭観と男女観がこびりついた右派団体が自民党のバックについていること。更に、岸田自民党は『主流派』である自分達の考えこそが正しい、という発想に凝り固まっているのでしょう。マイノリティーの人権を守ろうという発想がないのだと思う。

根っこには、自分達は支配者であるという驕りがあるのではないか」強烈な“特権”意識は岸田だけではなく、自民党全体に言えることだ。「世襲」の横行が、特権意識に結びついているのは間違いないだろう。4月の衆参5補選で、岸信夫前防衛相の長男・信千世はHPで“家系図自慢”をやっていた。3世議員の岸田本人だって、バカ息子に4代目を継がせる気だ。国民を愚弄する発言を繰り返す麻生副総裁や河野デジタル担当相も世襲のボンボンである。

自民党には特権意識の強い世襲議員がゴロゴロしている。「世襲政治家は“歩く既得権益”と言っていいでしょう。代々受け継いできた恵まれた境遇を守ることが最大の目的になっている。だから、既得権を切り崩してまで少数者の利益を優先しようという発想はない。岸田首相が、国会で同性婚の法制化を巡って『社会が変わってしまう』と発言したのは、本音が出たのだと思う。自分達が恵まれている現状を変えたくないということです。本来、政治は少数派の声を聞き、少しでも社会の歪みを直していくものです。

“特権意識”が強く、公邸で忘年会をやってしまう岸田首相に、そんな政治は期待できないということです」(五十嵐仁氏=政治学)。こんな連中をのさばらせていては、庶民は一生浮かばれない。「早期解散」説が流れているが、次の総選挙では「人権」を争点にしたらどうか。常に「上から目線」の差別政権は国民から「NO」を突きつけられるだろう(6/7:日刊ゲンダイより)。世襲を繰り返す度に程度が落ちていっているのだが、特権意識だけが強くなっていくようだ。


No.43834 (2023/06/08 10:27:47 (JST))  
[国連からも問題視される法案をゴリ押し 今度の総選挙は「人権」を争点にしたらいい]
 いじわる爺さん  URL:https://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/13c1013a7020a23e14a734b7f0af0399

一体、岸田親子はナニ様なのか。自分達を“上級国民”だと思っているに違いない。これで庶民のための政治ができるのか。本来、政治の役割は、弱者に手を差し伸べ、困り事を抱えた人を助けることのはずだ。しかし、「特権意識」が強い岸田に、果たして弱者の気持ちが分かるのだろうか。実際、ゴリ押ししている政策は「弱者切り捨て」ばかりである。今、国会で審議中の「出入国管理法改正案」が象徴的だ。

現行の法律では、例え非正規滞在の外国人でも、難民申請中の場合は、強制送還はできないことになっている。ところが、改正法が成立すると、難民申請が3回以上になった場合、強制送還が可能になってしまうのだ。難民申請している外国人の中には、祖国で迫害を受けている少数民族のクルド人なども含まれている。強制送還されれば処刑され、命を奪われる恐れもあるだろう。昨年末時点で、強制退去に応じない「送還忌避者」は4233人だった。

その中には日本で生まれ育った18歳未満の子ども201人も含まれる。日本語しか話せず、日本の学校に通っている子どもを、親と共に強制送還して本当にいいのだろうか。しかも、法案には送還に従わなければ刑事罰を科す内容も含まれているから、泣く泣く帰国せざるを得なくなる人が出てくるのは確実だ。岸田政権が進める「出入国管理法改正案」が、「迫害の恐れがある難民を本国に送還してはならない」と規定する難民条約に反するのは明らかである。さすがに、国連人権理事会の特別報告者も「国際人権基準を満たしていない」と、抜本的な見直しを求めているほどだ。

「もともと、この『出入国管理法改正案』は、スリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)が2021年、名古屋の入管施設で適切な医療を受けられず死亡した事件を受け、いったん廃案になったものです。人権を無視した日本の入管制度のヒドさが大問題になった。なのに、岸田政権は、批判の強い法案をもう一度成立させようとしているのだから、どうかしています。日本にとどまろうとする外国人を『悪』と捉え、とにかく自国に追い返そうという発想なのでしょう」(野党関係…6/7:日刊ゲンダイより)。自民党の本音は、URLを見れば一目瞭然だ。


No.43833 (2023/06/08 10:24:10 (JST))  
[国家や国民の得]
 ゆめほんさんさん  URL:

 自分が、得か、損か、
   短期か 長期か
 そんときよけりゃいいか、
 長い目で見るか、

それよ。それ

  経験者さんたちに、まだ,わんさか、生きてるまに

        一番 聞いてみたい

 おやじ、センコーだったから、自分もそうだったけど、

      聞いたことある 前の大戦 な〜〜〜んでと

   おやじ 答え 結局 いろいろあったけど まとめれば

       そんとき  勝てると思った
            という

      近未来予測のあやまりだった、に 尽きる だった
 
     それしかわからない 博打みたいなもの
       そのときの 損得勘定で 
        へまやった それだった
 
 それではと、 近未来の予測 の 数学者 に なってみた

           答えでたか ある意味でた

      答え: 知りうる、あるいは、知ってることにした、
        もっと知れたかもしれないけど、ここまでと
         自分で、勝手に決めた
               データ
              の下では、
      最適な手を 数学は 示すことはほぼできる そこまで

   そうだけれど、そうでも、それを使わない、とすれば、結論も変わる

       そうするか、やっぱ、使うか、その程度はどうか、

           それは、卦局、
  国民とその代表と、その周り。。。周りの。。。国の 先読み能力
 
            政治家という 人間が決める

       そうしちゃえばいい 乱暴 これには、 数学も 歯が立たない

    こういう問題では 時間 と 環境保護 は絶対の基準になる

          という ことに 人間は決めて 

        地雷は 逃げる時間が ないので
 
       数学的に これは 禁止が いいかも と する

 結局 全ても戦争は 夢ちゃん の 理論に対する 挑戦だ

     つまり 俺にとっては 1+1 は 2 じゃないと


No.43832 (2023/06/08 09:49:26 (JST))  
[得の定義をしないで、損得の話はしても意味ない、とか、そういうのが一瞬で頭に浮かぶ人なので]
 ゆめほんさんさん  URL:

>ロシア軍と親ロシア派住民が水浸しになり、クリミアへの水路を自ら壊して、

 何の得があるのか、本当に深めて、深めて、深めて、そういうこと考え抜くことが
生得的に 身についている、
    こういう考察を、徹底的に議論して、考察する、
       そのもの凄さは、世界各国も認める
そういう人たちは嫌われる、我が国はそういう国であることは認めます、

 そういうのは苦手だ、深めるのは嫌いだ、そういうのが国民性なのでしょうね
    わたしは、理論を商売に一生生きてきたので
      そういうのは、本来は、嫌いではないのですが、

             そもそも、
 国家や国民の得。。。とは、なにか。。。が、定義できないので、
   それを前提の 議論は すべて でたらめ 宣伝、
という。。。論理的にそこに行き着く。。道がすぐみえてしまうので、
        無駄という。考えに基づいて
      それを考えても、いまは、時間の過ぎるだけ、
と、思えてしまう、機械みたいな、人間です
 どっちが正しいのか、戦争の指導とか政治とかもしたことないので、
     基本わかりません
       そういうときどうするか、文系の方は、
          きっと、歴史とか知ってて
      わかるのですかね それは、数学とかで
       シミュレーションできるのですか
         AIも みんな 同じ答え出すような
  なんか、それは、無理みたいに感じる、単なる、直感で
    もしそうなら、その関係国の国民に判断はかかってる
       夢ちゃんは、単に、赤ちゃんが死んだりは
         防ぎたい やめさせたい そうは思います


No.43831 (2023/06/08 09:36:36 (JST))  
[嘘と隠蔽で崩れる立法事実…それでも入管改悪法を強行採決か!!&マイナンバーと紐付けの公金受取口座の誤登録13万件!!&「立憲を叩き潰す」(馬場伸幸・維新代表)…ただのチンピラだな!!]
 いじわる爺さん  URL:

ちったぁ入管法改悪法案についてやるかと思ったら、テレビのワイドショーは全仏オープンの加藤未唯の失格問題のオンパレード。夕方のニュースはどうだと少しは期待してたら、こちらはさらに大谷の大リーグ情報が加わって、さながらスポーツ専門チャンネルの趣。でもって、入管改悪法案はどうやら今日にも強行採決となりそうな雲行きなんだが、せやろかいおじさんが入管法改悪法案の問題点を改めて解説してくれている。

こんな法案が成立したら、日本人は「人権」について一切口にする資格がないってことになりますよ。それにしても、これって本来はメディアの仕事なんだけどなぁ。ところで、マイナ保険証について、とうとう読売新聞までもが社説で批判を始めたってね。「一旦凍結し、国民の不安を払拭するのが筋だ」とまで言われちゃって、ブロック大王・河野君の強気な姿勢も日々萎れていく今日この頃。そんな中にあって、マイナンバーと紐付けられた公金受取口座が本人以外の口座だったケースが13万件もありましたとさ。

「親が口座を持たない子どもの手続きをする際に、親名義の講座で登録したケースが多い」ってんだが、そんなの当たり前だろう。子どものための公金受取口座を作るなんて面倒なことしませんよ。本人名義以外の口座がダメなら、そのことをどれだけ周知徹底したかが問題なのだ。いずれにしても、もう詰んでる入管法改悪法案と同じで、こちらも廃案一択なんじゃないのか。最後に、維新の優生思想・馬場君が「立憲民主党をまず、叩き潰す」って息巻いてるってね。

なんでも、法務大臣への問責決議案提出が気に入らなかったらしく、「国会でとにかく遅延工作をする先祖返りを起こしている。本当に国家国民のために、この方々は必要なのか」とさ。チンピラの言いがかりだね。これが維新クォリティと言ってしまえばそれまでなんだが、よその党をディスる前に維新が抱えるクズ議員達をどうにかするのが先なんじゃねぇ。全てはそれからだ(6/8:くろねこの短語より)。憲法草案で基本的人権をなくした自民党の姿勢が表れている。


No.43830 (2023/06/08 09:35:51 (JST))  
[給料アップでも “実質” 目減り…安倍元首相が宣言した国民総所得「10年で150万円増」のまやかし]
 いじわる爺さん  URL:

厚生労働省が5月6日に発表した4月分の「毎月勤労統計調査」(速報)によると、「名目賃金」にあたる現金給与総額は1.0%増の28万5176円。この内基本給などの所定内給与は1.1%増の25万3855円、残業代などの所定外給与は0.3%減の1万9699円だった。名目賃金は16カ月連続の上昇となったが、「給料は上がっているんだ」と早合点してはいけない。 「消費者物価指数」を見ると、名目賃金の上昇を遥かに上回り、4.1%も増えているのだ。3カ月ぶりに4%超えである。これにより、物価の変動を反映した「実質賃金」は働き手1人あたり前年同月比で3.0%も減っている。

減少は13カ月連続。物価が高止まりし、賃金が“目減り”する状況が続いているといっていい。「今後、物価が高騰すると、実質賃金の目減りは増々悪化します。帝国データバンクによると、2023年内における家庭用を中心とした飲食料品の値上げ品目数は、判明ベースで累計2万1205品目だそうです。6月はカップ麺などを中心に約3300品目が値上げ予定、7月以降も2000品目を超えると思われ、電気代も上がります。庶民の生活は圧迫されるばかりです」(経済担当記者)。政府の音頭取りもあり、春闘では賃上げを表明する企業が相次いだが、この数字を見ると「焼け石に水」といった印象だ。

子育て世代には厳しい夏になりそうだ。小学4年生の児童がいる母親は「体操クラブとピアノ教室に通わせていました。両方合わせて1万5000円。子供には申し訳ないですが、体操クラブを諦めてもらいました。『家計が大変で』とも言えないので、『ピアノが上手だから集中して習おう』と言いました。こういった家庭はわが家の周りに沢山あります」と語る。ネットニュースのコメント欄にも、《中小企業にとっては身を切る思いで思い切って数万円賃金アップをしたつもりでも、そこから3-4割税金で持って行かれるし、高騰した光熱費も払うため従業員としては上げてくれた実感が湧かない》

《実質賃金の減少、6月からの電気代値上げとガソリン補助金打ち切りから、本格的になりそうですね》など、ため息が聞こえてきそうな書き込みが見られる。今から丁度10年前の2013年6月5日、安倍晋三首相(当時)は、内外情勢調査会が開催する全国懇談会に出席して、こう発言していた。「民間活力の爆発。これが私の成長戦略の最後のキーワードだ」「1人あたりの国民総所得は足元の縮小傾向を逆転し、最終的には年3%を上回る伸びとなる。

10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」。2012年度の国民総所得は名目で513.7兆円。2021年度で579.8兆円(『国民経済計算』による)で、差し引き66兆円。これを人口1億2000万として単純に割ると、55万円程度しか上がっていないことになる。豊かさを実感できるときは来るのだろうか(6/6:Smart FLASHより)。55万円上がっても税金、社会保険料、医療介護サービス削減、物価上昇と庶民にばかりシワ寄せし増々一億層貧困に向かっている。


No.43829 (2023/06/08 09:21:52 (JST))  
[アメリカやウクライナを妄信してはいけません。]
 mansionkanji  URL:

パイプライン爆破 ウクライナ軍が計画、CIAも事前に把握か 米紙
AFPBB News によるストーリー • 昨日 21:13

【AFP=時事】米紙ワシントン・ポストは6日、天然ガスをロシアからドイツに輸送するパイプライン「ノルドストリーム」で昨年起きた爆発について、欧州の情報機関が3か月前にウクライナの特殊部隊による爆破計画を察知し米中央情報局と情報共有していたと報じた。

同紙は、今年流出した米機密文書を分析。その結果、欧州のある情報機関が昨年6月、CIAに対し、ウクライナ軍の総司令官直属の潜水部隊がパイプラインの爆破を計画していると伝えていたとしている。どの国の情報機関かは特定されていない。

昨年9月16日に発生したノルドストリーム1および2での爆発をめぐっては、ロシア、米国、ウクライナの関与が取り沙汰されたものの、いずれも関与を否定している。

 ワシントン・ポストは匿名の当局者の話として、CIAが爆破計画を把握した後、米政府はドイツなどの同盟国に情報を提供していたと伝えている。

 同紙によると、情報を入手した欧州の情報機関は、これはウクライナ軍のワレリー・ザルジニー総司令官が監督した作戦で、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領には知らされていないと明言したという。(c)AFP

【翻訳編集】AFPBB News

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

あれで、欧州のエネルギーは 大混乱となり、莫大なコストを払わされた訳です。

今度のダム爆破も、前線とは離れた、親ロシア支配地域にダメージを与え、クリミアの水源を
断つことになる。

日本はウクライナの味方をしているので、ニュース解説では、ウクライナ軍の足止めの為
ロシア軍がやったように解説されていますが、怪しいものです。

ロシア軍と親ロシア派住民が水浸しになり、クリミアへの水路を自ら壊して、何の得があるのか?


No.43828 (2023/06/08 08:51:47 (JST))  
[馬鹿が国をかじ取りしたら、国が亡びる、藤井聡京都大学院教授が怒る]
 ドンキ  URL:

自民党が反対多数の法律を通すのは今回が2回目だが、一回目は行政での出来事、

今回は立法だから始末が悪く、これを成立させると日本は独裁国家になる危険性がある。

馬鹿だから軽い神輿は、陰に力にコントロールされる。
一回目は武漢ウイルスが日本に入ってきたときに、自民党の9割が反対しているのに、ひな壇の田村公労大臣が委員長預かりにして、中国からの入国を規制しない法案を通してしまった。

これも愚案だったが、今回は馬鹿が9日に衆議院で立法を党議拘束をかけて通すことを決めた。

法律は全党合意で決めるのが原則だったが、自民の大半が反対の法律を馬鹿総理が可決を急ぐ。

これが通れば、次もあるし日本独斎藤が出来上がる。
長い間、政権を取れば、カバが国政を破壊し自分勝手なことを行うようになる。

損も背景には頓珍漢野党ばかりなので、たるみ切った自民党がある。


No.43827 (2023/06/08 07:35:56 (JST))  
[騒ぎ たのしんで そういう かわい子 さん 歳とりゃ われさ]
 ゆめほんさんさん  URL:

 両生類も 気にしなければ それなりよ


No.43826 (2023/06/08 07:32:11 (JST))  
[おっかーは、めっちゃ、劇団とか連れまわして、役者さん、超ちょうの大物さん、自宅に、そばにいて、もてなせって、そんな、どうしたら料理食ってくれるのかわかるわけない、大学院よ、そんとき、ただ、かしこまって、でも、何事もないように、研究者に]
 ゆめほんさんさん  URL:

 芸能人には、めちゃ興味あったのに、マネして、うまかった、のに、
         なのに
 めっちゃくちゃ、地味な 研究者とかなって
    なったら 即 論文賞とかで
 結局 その大学 入学したら、結局、
     一生一歩も そこから出ないで 歳来て 首に
       二度目も でっかい私立で 雇われて また定年でおっぽり出されて
  わけわからない 一生 文句言えないし〜〜
       とにかく もうじきね この世から


No.43825 (2023/06/08 07:06:35 (JST))  
[どっか、そういう風なとこが自分にはあるのかなーと、記憶がそう言ってる気がしてます]
 ゆめほんさんさん  URL:

 なんか、初対面に近いのに、騒ぎが起こって いつも

  子供時代も よく起こるので とっくに慣れてて またかよ と

 研究者になって学会幹事になったら 即日 行動は宮崎大学までとか 言われた
  でも、発表申し込み殺到 学会の用紙 足りなくなって 上役教授の騒ぎに

 中学校で、ほとんど新入生といえるの時代に、登校しただけで、

    校舎の窓という窓 二階も 窓枠に掴まって
        すぐにも 落ちそうで危ない 程 
          すごい数の、というか、学校中のというほど
            生徒が 鈴なりで 
        わー、って 、あんときは、すごかった、その風景
             来た来たって 思い出す 懐かしい

 あれはなんだったんだろう たぶん、その 卦が あったんだろう 
            かわいかった
    とか 思って ちょっと くすぐったい
  今は、さすが、歳で、神通力 おちたなーと


No.43824 (2023/06/08 06:58:57 (JST))  
[国民を裏切る実質賃金13カ月連続マイナス…岸田首相は“貧乏神宰相”として連続記録更新も?]
 いじわる爺さん  URL:

まさかのマイナス幅拡大だ。厚労省が6日発表した4月の毎月勤労統計によると、名目賃金に物価の変動を加味した実質賃金は前年同月比3.0%減で13カ月連続のマイナスとなった。驚いたのが前月比。3月の2.3%減から0.7ポイントも悪化してしまった。4月になれば、春闘の“大幅賃上げ”が反映され、実質賃金はプラスに転じるか、少なくともマイナス幅は縮小すると期待されたが、裏切られた格好だ。

加藤厚労相は5月以降の給与に賃上げが反映される企業が多いとし、「効果は5月から7月の調査に段階的に表れるのではないか」とかわしたが、賃金が物価上昇を上回るのは至難の業だ。この先も物価高の要因がいくつもあるからだ。「これから政府の支援策が次々と終了し、ストレートに価格が上がります。全国旅行支援は6月または7月に終了。ガソリン代支援の補助金は6月から段階的に削減され、電気代支援は9月が期限です。

防衛費増額が影響し、少子化対策の財源も見つからない事態になっている。家計への支援策を継続する財源を捻出するのは不可能に近い」(経済ジャーナリスト・井上学氏)。原油高も懸念される。「OPECプラス」は協調減産を2024年末まで延長し、原油の供給不足が囁かれる。複数のアナリストは、年末までに1バレル=100ドルに向かうと予測している。足元は1ドル=140円前後の円安水準が続いているが、日銀の緩和継続で更に円安が進むという見方が有力。

輸入品の価格アップは避けられない。「昨年には余り見られなかった価格転嫁が登場しているのも要注意です。電気代上昇を理由とした値上げが目につくようになったし、賃上げにより、人件費の負担が増えた企業が自社の製品やサービス価格に転嫁する動きも出ています。水際対策が緩和され、インバウンド需要が旺盛になりつつありますが、宿泊料金など旅行関連の価格は既に跳ね上がっている。インフレが収まる見通しは全く見えません」(井上学氏)。

実質賃金マイナスの連続記録は、安倍政権下の2013年7月から15年3月の21カ月。この調子なら“アベ超え”も見えてきた。岸田首相は、給料を減らし続けた“貧乏神宰相”として歴史に名が刻まれることになるのか(6/7:日刊ゲンダイDIGITALより)。久しぶりに宏池会から出た総理だと期待したが、憲法蔑ろで経済も予算もグチャグチャと世襲を繰り返すと資質が地に落ちるのを実証したような御仁だった。このまま人災豊富な自民党政権が続くと思うと恐ろしくなる。


No.43823 (2023/06/08 06:57:46 (JST))  
[維新・猪瀬直樹の国会でのガムやら大あくびやらスマホ持ち込みやら]
 いじわる爺さん  URL:https://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/images/m_nikkangendai947614.jpg

維新ってやっぱりゴロツキの集まりだった。先日は梅村みずほが法務委員会で暴言や問題発言を繰り返していたが、それを援護する鈴木宗男の醜悪さも際立った。そして猪瀬の国会を冒とくするガム噛みや、持ち込み禁止にも関わらず持ち込み、スマホを着信音設定…せめてマナーモードにするべきだろうに。この大あくび何とかならないか(URL)。口に手を当てるとか遠慮がちにすれば可愛げがあるが、余程国会が退屈なのか、ここまで堂々たる大あくびをする。

この人には、常識などは全くないらしい。委員長に厳重注意されたから今後は慎みますって、注意されなかったら国会内でのガムは当たり前だったのか。この人を見ていると、国会で席にいるのが嫌で嫌でたまらないかのように見えるが、何で出馬したのだろう。猪瀬の画像(URL)を見ただけでこの人間が品性下劣だという事がよくわかる。高い歳費をもらっている国会議員になったからには、きちんと仕事をしろよと言いたいが、猪瀬には馬の耳に念仏だろう。

それにしても維新は猪瀬に対して懲罰をしたのか。梅村といい、鈴木といい、音喜多といい、猪瀬といい、自分が一番と思っているような不届き者ばっかりじゃないか。大メディアは、同じ野党でも維新がなにをしても大甘で裏の姿を報じないのに、立憲にはやたら厳しい。しかしなんでこんなゴロツキ集団の維新が国民に支持されるのか。メディアも歓迎するのかさっぱり分からない(6/7:まるこ姫の独り言より抜粋)。与野党もメディアも劣化が酷い…どこまで腐るのだろう。


No.43822 (2023/06/08 06:43:36 (JST))  
[日常的にそう思うのは普通のこと。。ということを、法的に規定しなくても,世が進む、こういう当たり前を世の中に通るようにしないと、またまた、西部劇のように皆が拳銃を持つ時代になる]
 ゆめほんさんさん  URL:

 他人の家の玄関を叩いて家人が出ると、あるいは、出なくても、大声で、
  全般的に用心して日頃暮らすことは悪いことではない、
と、声掛けすることは、
 その家の住民である他人が、既にそのように日頃から行動している、
   という意味で、それがあまりにも普通の日常的なことなので、
  他人が改めて自分を玄関に呼び出してわざわざそれを声掛けすることはない、
と推測して、その声掛けがされたときに、
  そのことではない何か特別な別の意味があってその声掛けがなされた
と思って、つまり、そのように誤解して、
      何か緊急の別の事態が起こっていると推測して、
    慌てて、遣り掛けの仕事をわきにおいてまでして玄関に出る、
という行動をとってしまうという意味で
        、業務の妨害に相当する、
ということでしょう
 それはそうだなー、それは確かに迷惑だ、と思うのは普通であるという気がします
      これは、やめてけれ、と、私も思いますね


No.43821 (2023/06/08 02:07:18 (JST))  
[mansionkanji 氏はLGBT法案のどこが問題か分かっていない様だ]
 ドンキ  URL:

LGBには問題は無いが,Tの問題といわれている。


No.43820 (2023/06/08 02:00:53 (JST))  
[もう一台のパソコンはw7から、w10,w11とシステムをアップさせてきたが、W10ではサクサク動いたが、W11ではやはり限界か?。]
 ドンキ  URL:

限界を感じながらも使えるので踏ん切りがつかないが、発売から13年のパソコンがハードウエアが丈夫なのは何よりも良い事。

CPUグリスは乾燥しているはずだが、乾燥していても特に性能にはあまり影響しないようだし、良いグリスが使ってあるのかもしれない。

CPUグリスの用意もしてあるが、今更CPUグリスの塗り直しや,CPUファンの洗浄などはする気がないので、代わりのパソコンをネットで検索中ではあるが、あと10年使えたらある意味では化け物PC。


No.43819 (2023/06/08 01:32:32 (JST))  
[日本の歴史の  ジェンダーアイデンティティ]
 mansionkanji  URL:

LGBTというと何ですが・・・
手塚治虫の「リボンの騎士」や池田理代子の「ベルサイユの薔薇」は読破してる人多いんじゃないでしょうか?
アニメにもなってますよね。あれがLBGTです。
大半の国民は、手塚治虫の「リボンの騎士」や池田理代子の「ベルサイユの薔薇」理解してるんです。

わたしも、まんが第一話から最終話まで読破しています。
でも、ここで、あれこれ言ってる人たちは、少女まんが読んだ事ないんじゃないでしょうか??
自称、読書家の ほりほり氏なんて、絶対読んでいないと思いますけどね。ww

古事記の ヤマトタケルノミコト(オウス)
のクマソ討伐(女装してクマソタケルの肛門を刺して殺害)や

平安時代の「とりかえばや物語」(作者不詳)兄妹が 男女入れ替わり

武家義理物語、武道伝来記、男色大鏡(井原西鶴)衆道

リボンの騎士(手塚治虫)男の心を持った女子王族

ベルサイユのばら(池田理代子)男装の麗人オスカルには実在のフランス貴族のモデルがいた。

11人いる(萩尾望都)性未分化の種族
マージナル(萩尾望都)男性しかいない世界

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

とりかへばや物語

あらすじ
関白左大臣には2人の子供がいた。1人は内気で女性的な性格の男児、もう1人は快活で男性的な性格の女児。父は2人を「取り替えたいなあ」と嘆いており、この天性の性格のため、男児は「姫君」として、女児は「若君」として育てられることとなった。

男装の女児である「若君」は男性として宮廷に出仕するや、あふれる才気を発揮し、若くして出世街道を突き進む。また、女装の男児である「姫君」も女性として後宮に出仕を始める。

その後、「若君」は右大臣の娘と結婚するが、事情を知らない妻は「若君」の親友である宰相中将[1]と通じ、夫婦の仲は破綻する。一方、「姫君」は主君女東宮に恋慕し密かに関係を結んで、それぞれ次第に自らの天性に苦悩し始める。そして、とうとう「若君」が宰相中将に素性を見破られてしまうことで、事態は大きく変化していく。

宰相中将の子を妊娠し、進退窮まった「若君」は、宰相中将に匿われて女の姿に戻り、密かに出産する。一方「姫君」も元の男性の姿に戻り、行方知れずとなっていた「若君」を探し当てて宰相中将の下からの逃亡を手助けする。その後2人は、周囲に悟られぬよう互いの立場を入れ替える。

本来の性に戻った2人は、それぞれ自らの未来を切り開き、関白・中宮という人臣の最高位に至った。
作品の意義
この作品は、男性と女性が入れ替わるという非現実的な設定である反面、2人を中心とする人間関係の描写は現実的かつ重層的であり、現在でも十分に味わい深く鑑賞できる。特に男装の女児である「若君」が宰相中将に素性を知られ身を許してしまうシーンは、本作品のクライマックスの一つでもあり、本作品が文学史の中で「変態的」という評価の一因ともなっている[2]といい、「ポストモダーン」の知恵を提供してくれるという[3]。この点が、当時書かれた数量に対して現存作品の少ないジャンルであるにもかかわらず、人々へ強い印象を残し、当時、数多く作られた物語の中で本作品を現在まで命脈を保たせる原因となったのであろう。河合隼雄は、著書の中で、日本文学というと「わび」、「さび」など深遠すぎて理解しがたいものだと思っていたが、全く違ったもので、そこで語られる「知恵」は相当に深く、現代でも通用するし、現代でこそ生かしたいほどのものである旨、述べている。河合はのちの1988年のエラノス会議の場で、この作品について発表してみたところ反響が上々で、欧米人にも通用することが分かったと述べている[4]。

また、古くから読み続けられてきた作品ではあるが、近代の一時期批判的に扱われていた。明治時代の国文学史上では例えば藤岡作太郎から「怪奇」「読者の心を欺く」「小説になっていない」「嘔吐を催す」などと評される事もあったが、近年ジェンダーの視点から再評価された。当時の社会ならではの制約や類型的展開はあるものの、本来的個人的性質と社会的に期待される役割との差異を浮き彫りにする本作品は、ジェンダーという枠を越えて、近代的小説に近い重要な要素を持つと言われている。


No.43818 (2023/06/08 01:28:16 (JST))  
[杉浦貴氏の必殺技がえぐ過ぎる、おやじよ]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=xghiHVNxZl0

「次はお前だ」鬼の形相でギチギチに締め上げる。救出に入るチャンピオンも返り討ちでグッタリ屈辱KO!6.17名古屋GHCヘビー ジェイク・リーvs杉浦貴はABEMA無料生中継|プロレスリング・ノア

プロレスリング・ノア公式チャンネル
チャンネル登録者数 12.7万人


No.43817 (2023/06/08 01:04:13 (JST))  
[一度倒産しているプロレス団体のノア、全日本プロレスを退団したジェイク・リーが参戦して,GHCヘビー級ベルトを奪撮]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=xPpT3ub1Yfo


No.43816 (2023/06/08 01:02:19 (JST))  
[一度倒産しているプロレス団体のノア、全日本を対談したジェイク・リーが参戦して,GHCヘビー級ベルトを奪撮]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=xPpT3ub1Yfo

一度倒産しているプロレス団体のノア、全日本プロレスを色々あって退団したジェイク・リー。

ノア参戦してGHCヘビー級ベルトを奪撮、2回防衛だが、全日本プロレスの実績から見れば当然の実力とも思える。

身長191センチで大技が得意でタフネスぶりは新日本プロレスのオカダカズチカのメキシコからの凱旋当時の匂いがする。

日本人だが小・中学校が朝鮮学校、大学は普通の❓日本の大学❓なのが気になるが、それ以上の魅力が今はある。

ノアといえば、三沢光晴氏が立ち上げた団体で、三沢氏が試合中の事故後紆余曲折があった団体だが、新日本プロレスに肩を並べる団体に出来る逸材かもしれないと熱い視線を感じる

野球は札幌ドームの既得権者が日本ハムの利益を我が物にして、日本ハムが交渉するもその権利の大半を奪い取っていた結果、北海道の北広島市にあるエスコンフィールドHOKKAIDOを本拠地として活動をしている日ハム。

新しくて素晴らしい球場の様で行く機会があれば見たいものだ。
日ハムが抜けた札幌ドームは赤字経営になりそうで、苦難の様子だが、日本ハムとの交渉に強気で突っぱねた既得賢者のたどる道で、札幌市の責任問題も浮上するかもしれないとの噂も?。
今後の動向に注目(私は注目していない)。


No.43815 (2023/06/07 23:32:17 (JST))  
[LGBT法案、強行採決へ]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=7uN2q3It-sM

この法案について、当初、高橋洋一は「通るだろう」と予想。

いっぽう、永田町の情勢に詳しいと言われているヒロクマ氏は、棚上げで廃案と言っていた。

高橋洋一氏の予想が当たってしまいそうな格好だが、高橋氏は造反議員がでるかも、と言っている。

いっぽうのヒロクマ氏は、造反は難しいだろうと予想。

この法案が通ってしまった場合、岸田自民は次回選挙で大敗するだろうが、どのみち政権は長くないと見た岸田が、自分がやりたいろくでもない政策を全部決定してしまおうとしているようにも思える。

バカは、いつも社会の迷惑にしかならない。


No.43814 (2023/06/07 22:57:55 (JST))  
[LGBT法案、強行採決へ]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=TL6PcFjLBw4

稲田朋美・新藤義孝・古屋圭司は辞職して責任をとれ!【デイリーWiLL】

デイリーWiLL
チャンネル登録者数 48.2万人

4.7万 回視聴 4 時間前


No.43813 (2023/06/07 22:41:50 (JST))  
[【販売戦略】ブランドイメージに「カマ(LGBT)」を採用したビール会社・・・。(-_-)]
   URL:

漏れ 「アメリカ版『東北熊襲発言』みたいなものだったの?」( ´Д`)y━・~~

(LGBTを利用したブランドイメージ戦略の失敗)
Dylan Mulvaney
>2023年4月バドワイザー社は売り上げを伸ばすためにブランド・イメージの転換を図ろうとした。
>米国、民主党下、進行中の性的少数者(LGBT)の権利拡張運動の時流に阿る形で
>トランス・ジェンダー(M to F)のディラン・マルバニーの肖像を缶のマスコットに採用した。
>しかしこの目論見は見事外れコンシューマーの反発を招き連続6週間同社は売り上げの減少を招くことになった。

(バドワイザー)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%89%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC

(アメリカで一番人気を誇るライトビール「バドライト」、トランス女性起用で不買運動勃発… 売り上げが急減 → 企画担当を停職処分に)
https://sn-jp.com/archives/124466

二階堂「サントリーの熊襲(くまそ)発言も反発を招きましたなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

「仙台遷都など阿呆なことを考えてる人がおるそうやけど、
(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い。」by サントリー社長 佐治敬三

(売り上げを大きく落とした90年、サントリーはビールのキャンペーンガール起用を決定。)
https://twitter.com/kaoruww/status/1530960005951655936

(東北熊襲発言)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%86%8A%E8%A5%B2%E7%99%BA%E8%A8%80

(熊襲)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%A5%B2

解放同盟「なんだと?」

https://www.minshin.or.jp/global/data/files/0000/0003/3633/ed2a553197c8d08070a3a9ff24c9e9c0_tn316.jpg

解放同盟「糾弾会だ、糾弾会!」(`・ω・´)

https://blhrri.org/old/nyumon/Buraku_Reality/024.jpg

漏れ 「失礼な香具師達だよ・・・。」( ´Д`)y━・~~

(炎立つop)
https://www.youtube.com/watch?v=doWyy3sNR6I

https://ogre.natalie.mu/media/ex/film/150169/flyer_1.jpg?imwidth=640&imdensity=1

https://hanaumikaidou.com/arekore/wp-content/uploads/2012/05/uminosachi2.jpg

https://www.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2018/07/61xWV84KEL._UL1000_.jpg

https://sn-jp.com/archives/124466

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>
https://image.rakuten.co.jp/sese-koreachiba/cabinet/05470671/imgrc0088090659.jpg

二階堂「LGBTを採用したのは、俗にいう意識高い系の女性だったのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

(Matagi マタギ (1982) Opening)
https://www.youtube.com/watch?v=jQEOsgQIqxQ

(分断進むアメリカ、ライトビール「バドライト」が保守派の反発受け売り上げ急減)
https://www.nikkansports.com/leisure/column/la/news/202306070000459.html

(【討論】ウクライナと世界の行方が視えて来た[桜R5/6/1])
https://www.youtube.com/watch?v=p3vjWMge6Ig


No.43812 (2023/06/07 21:32:53 (JST))  
[日本の税収の大半は金持ちが払っている。そのお金持ち様の思いやりのお金で生きているいじわる爺さんだが、爺さんには感謝の念などまるでなし。まさに威張り腐った乞食そのもの。]
 ほりほり  URL:


日本の税収の約80%は、全体のわずか15%程度に過ぎない年収800万円以上の裕福な人たちが払ってくださっているのである。

また、統計的に見て、年収と知能指数は正の相関があることは分かっており、となると、累進課税制度は、言い換えれば「頭がいいことへの罰金」であるとも言えるのだ。

逆に、頭が悪いいじわる爺さんには、「頭が悪いことへの賞金」として、税金を免除され、国民から奪った金で年金を受け取り、さらには、お金持ち様が大半の金を払ってできた橋や道路やインフラにタダ乗りしているのである。

お金持ちの思いやりで金を得ているその爺さんが、「金持ちにもっと課税して俺によこせ」と言っている。
私にはいじわる爺さんの頭の中がどうなっているのか?さっぱり分からない。金を恵んでもらえば乞食でも頭くらいは下げる。しかし爺さんは、頭を下げるどころか「もっとよこせ」「それが俺の権利だ」と言っているのである。

私自身は、累進課税制度には賛成だ。しかし、それが平等な制度であるとは全く思っていない。

累進課税制度とは、頭脳明晰に生れたことへの罰金であるが、なんで頭脳明晰であることを罰せられなければいけないのか?

どうも、いじわる爺さんは、金持ちの金は、自分から盗んだものだとでも思っているように見える。

しかし、俗流サヨクが言っている「資本家ピンハネ屋論」は、すでにマルクス自身の手によって、完全に論破されているのである。

資本家は、盗んでいるわけでも、ピンハネしているわけでもなく、しかし彼の手には、いじわる爺さんよりは多額の金が入ってくるのだ。

マルクスが言ってることを思いっきり平易に言うと、資本家の収入は、盗みやピンハネで得た金ではなく、博打の勝ち金だということになるのだが、それなら資本家とは、博打の名人であり、博打で勝ち続けていく才覚と知力の持ち主だということになる。
しかも、毎年多額の税金を、いじわる爺さんたちのために払ってくださるという、思いやりや温情の持ち主でもある。

金持ちは、いじわる爺さんなど足元にも及ばぬほど、きわめて高潔な人物たちなのである。

結論として言えることは、いじわる爺さんは金持ちがいなけりゃ生きていけないが、金持ちからすれば、いじわる爺さんなど、いてもいなくても同じだ。というか、出来ればいないほうがいい。

さんざん人の世話になっておいて、彼らにさらに課税しろ、などとよく言えるものだと思う。

かなり呆れました。


No.43811 (2023/06/07 20:12:08 (JST))  
[そこらに]
 ゆめほんさんさん  URL:

 落ちてたんじゃない そうよ 多分 それで、買い物かごとかに入れられて
   自分べ〜〜 いい気になって どんどん、育って、
       さつま畑に潜り込んで芋盗んで生で齧って
  全部、公と国の学校で、学費、全部奨学金で、ほとんど、自分で払わずに
   結婚相談所で いいから、これがいい、文句言わず、これにしろ、
            そー 言われて 素直に 結婚
          大いに幸せ あっちの方、仕方全然わからんで、
       そんとき、聞いたら、あきれられて、いいから言うとおりにせよと、
             でも、子もできたし 
         職場 結局は、思ったことと できること 
               同じで
       めげたり、愚痴ったりしながら、結局は、できて 愉快だったよ
          後輩、いい人ばっかりで 助けてもらって

    もうすぐ、強制的に、人生 終わるだろうけど ちょっと 惜しいかも 
         もう一回でも、何回でも これならいいかなと


No.43810 (2023/06/07 19:50:23 (JST))  
[なんか、その辺にいて、これになりたい、全部なれて、嬉しくて]
 ゆめほんさんさん  URL:

 自分の出自を知りたい かー

 わかる気もするけど、この世が楽しくて嬉しくて
 そんなことどうでもええ、ちゅう気がしてる その辺から、ひり出てきた、で十分

 今が、楽しくて、楽しくて、親がだれでも、どうでも、気にならない
      
       誰だろうと、めっちゃ、感謝してる


No.43809 (2023/06/07 14:27:08 (JST))  
[選挙演説は日ごろ浮かんでこない]
 ゆめほんさんさん  URL:

 夢ちゃんは いつも 24時間

 うたが 頭に浮かんでくるのです ぼやっとすると歌ってる

 例えば、科捜研の真理子さんのセリフは歌として聞こえてきます

 ですから、いつも、いつも、歌うたってる人はあたりまえに思えます
ミュージカルは、だから、普通のセリフの劇や映画のように自然です

 人それぞれでしょうね 色んなのがいる 
 


No.43808 (2023/06/07 14:05:27 (JST))  
[【芸能】ミュージカルが好きな方に質問です。]
   URL:

セリフが歌になっているタイプのミュージカルの魅力は何ですか?
ミュージカルと言ってもいろいろなものがあると思うのですが、
私は、セリフが歌になっているタイプのミュージカルが苦手です…。
宝塚のスタンダードなお芝居のような、
セリフと歌が独立したタイプや、挿入歌形式のものは大丈夫です。
登場人物が突然歌いだすこと自体には抵抗はありません。

ただ、セリフを歌にする理由がよくわからないのです。
ミュージカルの歌は、登場人物の感情を、
お客さんに伝えるための手段の一つなのかなあと思っていたのですが、
たとえば、ディズニーの白雪姫を見ても、
どうしてセリフが歌だったのかがわからないというか…。

というよりもむしろ私は、
細やかな感情の機微や繊細な心の揺れ動きは、
セリフを言うときの細かい表情や、
ニュアンスや間で表現するのが一番わかりやすいと思うんですよね…。

それが、セリフが歌になっているミュージカルを好きな方は、
歌に乗せた方が伝わってくるということなんですよね?

歌になると、なんとなくそこに込められた感情や気持ちが、
荒削りというか大味になるというか、
その方向性や雰囲気はわかるんですが、
言葉だけで言ったときよりも、
細かくは伝わらなくなってしまうような気がするのですが、
それは私の歌に対する感受性が乏しいからなのでしょうか?

ポジティブ系の感情は歌でもいいけれど、
ネガティブ系には歌はあまり向かないような…。

それともそういうミュージカルが好きな方は、
その中の登場人物に感情移入したり共感することをそこまで重視していなくて、
とりあえず雰囲気が美しいから好きとか、このメロディーラインが素敵とか、
もっと軽く歌自体を楽しんでいるのでしょうか?

私はシリアスな話をがっつり深く味わいたいタイプなのですが、
そもそもそこが違うのでしょうか?

ミュージカルと行ってもいろいろあるので、
抽象的な質問で申し訳ないですが、
具体的に魅力を教えていただきたいなあと思っております。
よろしくお願いします。

二階堂「農耕民族、とくに水管理を行う水稲栽培と遊牧民族・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「メロディーとリズム、民謡・歌謡曲とロック、言語構造の違い?・・・。」( ´Д`)y━・~~

(ミュージカルが好きな方に質問です。)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13144984043

漏れ 「英米のミュージカルの場合は、ある程度の意訳が許されないと厳しいんじゃね?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「ジャパニーズミュージカルを創作すれば、違和感は無くなるかもしれないな・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「まぁ、ミュージカルファンというほどでも無いので間違っているかもしれんが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「ミュージカルはオペラと違ってマイクを使用するので、無理に歌い上げる必要は無いのだが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「下手な歌手のように歌い上げたがるのかな?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「いるんだよ、声量自慢が・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「議論でも声がでかいだけの香具師が、不利になると声が一層でかくなるし・・・。」( ´Д`)y━・~~

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://shop.shiki.jp/Contents/ProductSubImages/0/PHA40620-00_1_sub02_LL.jpg

二階堂「意訳で成功?・・・。」(^_^;)

>オペラ座の怪人のオール アイ アスク オブ ユーに関してなんですが
>浅利慶太の訳がなんかしっくりこないような気がするのですが
>
>先日Blu-rayでロンドン25周年記念公演をみていて思いました

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080292965

(【The Phantom of the Opera】All I Ask Of You 和訳付き)
https://www.youtube.com/watch?v=pD_MO8voF2E

(All I ask of you - オール・アイ・アスク・オブ・ユー (日本語Ver.) 「オペラ座の怪人」)
https://www.youtube.com/watch?v=fCjr0FffGeA

二階堂「意訳だ・・・。」


No.43807 (2023/06/07 13:34:54 (JST))  
[絶対、自分にある。。全く同じものに。。たいする。。差別 これをなくさないと。。ボンビー。。から素晴らしい成果出て、景気、一気に直るにはならない]
 ゆめほんさんさん  URL:

 マイケルさんからもらった千円よ みてみて

 これさー、千円 あの。。ボンビーのラーメン代 そのかごに投げといて

  差別は。。。金、札、コイン。。に。。。ある

これが問題なのです ボンビーは。。数で。。この差別感を。。。ひっくり返そう


No.43806 (2023/06/07 13:23:52 (JST))  
[社会の中でそのお金を出した人の影響力の嵩で、その社会の中で、自分の中で、その千円の評価、ヘタレお追従具合、が変わっちゃう、自分がある、ある]
 ゆめほんさんさん  URL:

 1000円札に、これはあのお金持ちが出したとか、
貧乏人から搾り取ったか、が書いてあって、
  同じ千円を、有難がったり、貶めたり、
      誰言うともなく
そういう。。札差別。。が世の中にあるのだろう 自分には。。ある
 つまり、同じ米でも、村の御大臣様がだすと、ありがたい、と思うとか
  この金、マイケル・ジャクソンからもらった、もらった、って騒ぐ気持ち
    一種の。。ヘタレ根性。。有名人のサイン欲しがるときみたいな
  そういうのが、厳然と、じぶんのなかに。。。ある


No.43805 (2023/06/07 11:43:09 (JST))  
[法務大臣への問責決議案で入管法改悪法案の採決延期…立法事実への疑義についてメディアは今こそ検証&報道を!!]
 いじわる爺さん  URL:https://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/13c1013a7020a23e14a734b7f0af0399

立憲が法務大臣の問責決議案を提出して、とりあえず6日の入管法改悪法案強行採決は避けることができた。これに対して、「旧態依然とした手法によって国会の審議を停滞させることは令和の時代にはふさわしくなく、国民の理解も得られないのではないか」(梶山自民党幹事長代行)。なんてことを自民党のシェンシェイがほざいている。ゲッベルス気取りの世耕君も「単なる日程闘争と断じざるを得ない」って宣ってるが、それが何か。まともに審議をしないどころか、難民審査が一部の参与員に偏っていたり、大阪入管の酒酔い診察を隠蔽していたり、立法事実に疑問が出てきてる。

これじゃ、何としてでも採決を阻止するのは野党の重要な仕事なんだよね。メディアも「問責決議案提出で採決延期」なんて単に事実を垂れ流すのではなく、その背景にある入管法改悪法案の問題点を今こそ検証&報道すべきだろう。今朝の東京新聞1面は、大阪入管の酒酔い診察を早い段階で国は把握していたにも関わらず隠蔽していた事実を報じている。これは共産党の仁比議員が公表したもので、入管法改悪法案を成立させるためなら虚偽答弁も辞さないという国の姿勢は、それだけでこの法案は廃案の一択しかないことを証明している。嘗て、日本の刑事司法はまるで「中世」と揶揄された。

「日本は、この(刑事司法の)分野では、最も先進的な国の一つだ」と居直った日本の人権人道大使が居りまして、その発言に会場から苦笑が漏れたことに「笑うな。なぜ笑っているんだ。シャラップ! シャラップ!」って切れたことがあった。入管法改悪法案が成立するようなことになったら、恐らくこの時と同じように世界中の物笑いの種になることは間違いない。それどころか、「人権」という言葉は、日本の政治家は2度と使えなくなりますよ(6/6:くろねこの短語より)。なんせ自主憲法には、基本的人権は要らん(URL)と平気で言いますから、自民党にやらせたら懐憲にしかなりません。


No.43804 (2023/06/07 11:42:09 (JST))  
[資産ガッポリの金持ちほど「少子化対策」の負担が軽く…政府肝いり「支援金制度」の正体]
 いじわる爺さん  URL:

裕福な高齢者ほど負担から逃れられるなんて不公平の極みだ。岸田首相肝いりの「次元の異なる少子化対策」について、政府は年間3.5兆円規模のバラマキ策を示す一方で、財源の具体的な議論は年末まで先送り。水面下では、社会保険料を月額500円ほど一律に上乗せして巻き上げるプランを検討している。75歳以上の人が加入する健康保険「後期高齢者医療制度」の保険料まで徴取の網にかけて「支援金制度」を創設。

「支援」を謳い、さも豊かなお年寄りが孫達を助けるようなイメージづくりに躍起だが、この制度の本質は「本当に豊かな高齢者が分相応の小遣いを孫世代に払わなくて済む」ということに尽きる。なぜなら後期高齢者制度に限らず、健康保険料は「課税所得」に基づいて算出されるが、保有資産から生じる所得は計算に含まれないためだ。これは申告分離課税に伴う措置。つまり、不動産や金融資産を豊富に持つ本当の金持ちほど負担する保険料は安く収まっているのだ。

この優遇措置の恩恵を受ける富裕層にすれば一律500円の負担増など屁でもない。逆に生活費を年金に頼る高齢者ほど、負担増が重くのしかかってくる。「完全に不公平です。これでは本当の応能負担の支援金制度になりません。株式売却益や配当収益など金融所得に対する課税率は現行、地方税を含めて一律で約20%。所得税の最高税率55%よりも、遥かに低いのも問題です。私の試算だと、この優遇税率を20%から30%に引き上げれば10兆円以上の税収が捻出できます。

少子化対策の財源は資産所得の多い富裕層への課税強化とセットで検討すべきです」(立正大法制研究所特別研究員・浦野広明氏=税法)。このままだと、莫大な預貯金の利子や大量に保有する株式の配当などの金融所得で“左うちわ”の大富豪ほど、少子化対策の負担感は薄れてしまう。金持ちに目くばせした不公平な制度に庶民は納得するものか。特に年金生活者は次の総選挙に怒りの声をブツけるしかない(6/7:日刊ゲンダイDIGITALより)。弱気を挫き強気を助ける自民党。


No.43802 (2023/06/07 11:32:17 (JST))  
[元国税が指摘「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」不都合な事実]
 いじわる爺さん  URL:

日本の税制では、富裕層の最高税率は50%です(所得税と住民税を合わせて)。最高税率50%というのは、先進国ではトップクラスであり、これだけを見れば日本の金持ちは沢山税金を払っているように見えます。しかし、日本の超富裕層の実質的な税負担は、何とフリーターよりも安いのです。年5億円配当収入者と年200万円フリーターの税負担の比較(配当収入者:フリーター)所得税・住民税(約20%:約6%)、社会保険料(約0.5%:約15%)、消費税(約1%:約8%)。

合計負担は、配当収入者が約21.5%でフリーターは約29%にもなるのです。配当収入者というのは、大企業の株などを沢山持ち、多額の配当などを得ている人のことです。富裕層の多くはこういう形で収入を得ています。日本には、配当所得に対する超優遇税制20%があります。配当所得は、どんなに収入があっても所得税、住民税合わせて一律約20%でいいことになっているのです。そして富裕層の実質税負担が少ないもう一つの要因が社会保険料です。

国民の税負担を検討する上では、税金と同様の負担である皆保険の社会保険料も含めたところで、考えなくてはなりません。社会保険料の負担率を加味して検討した場合、「富裕層優遇」というのは、更に鮮明になるのです。社会保険料の対象となる収入には上限があります。例えば国民健康保険の場合は、上限を超える収入がいくらあろうが、介護保険と合わせて約100万円です。国民健康保険の上限に達する人は、だいたい年収1200万円程度とされています。

1億2,000万円の収入がある人の負担率は、年収1200万円の人の10分の1、6億円の収入がある人は、50分の1でいいのです。欧米の先進諸国では、社会保険料の負担の多くを企業が担っています。企業が社会保険料の大半を担っているということは、間接的に株主が担っているということであり、富裕層が担っているということになります。日本の税制というのは、よくよく詰めていくと、金持ちがもの凄く優遇されているのです(まぐまぐニュースより抜粋要約)。

マイナンバーで資産をガラス張りにしても、政治家の政治資金管理団体寄付やオーナー企業の法人名義資産、富裕層のタックスヘイブンや外貨預金・海外投資(富裕層は現地で使いますので為替差損はありません)などを利用すれば不公平税制は改善できません。総額で富裕層ほど負担していると誤情報を流している輩がいますが、日本の上位40人の資産が6千万人と同じなので金額だけは大きいですが、負担割合が問題ですからただの誤魔化しです。逆進性の高い消費税をやめ、税は総合課税、社会保険は上限を廃止して応能負担に徹し格差是正し二極化の固定を阻止ないと日本はもちません。


No.43801 (2023/06/07 11:08:32 (JST))  
[>畿内に入った年の平均気温は普段の平均気温より-4°低かった。]
 mansionkanji  URL:

>畿内に入った年の平均気温は普段の平均気温より-4°低かった。
おそらく、これでは瀬戸内海のほとんどは凍り付いていて船はうごかせなかったのではないか。

アイスランドのバイキングも、アラスカのエスキモーも 氷点下の氷の浮かんだ海を航海してますけどね?


No.43800 (2023/06/07 11:01:43 (JST))  
[>船はうごかせなかったのではないか]
 mansionkanji  URL:


>畿内に入った年の平均気温は普段の平均気温より-4°低かった。
おそらく、これでは瀬戸内海のほとんどは凍り付いていて船はうごかせなかったのではないか。

40度低かったというなら、話は分かりますけどね。

もし、瀬戸内海のほとんどが凍り付くなら、九州だって同じでしょうし、経由地の朝鮮半島は
もっと寒いですから、そもそも出航できませんね。

IQの高い人の考える事は、理解できませんね。


No.43799 (2023/06/07 09:51:09 (JST))  
[ゲーノー人、夢ちゃんのこと知ってだって大ウソ信じて。。うんうんじゅう年、一人でいいから知ってもらいたくて]
 ゆめほんさんさん  URL:

 ゲーノー好き、ファンの一生、まだあともう少し
 何だかやってみたくて就職するのが気が進まなくて、流れで修士コースに、
修論、なんかファンのセンセー出てきて、企業に行くなと、
 就職したいと言ったら全部の企業の偉い方が大妨害、博士コース行けと、就職
諦めろと、ご指導のセンセから親父に封書の厚い熱い手紙きて、家族びっくらで、
言われるままに、家族中疑いつつ、博士コースに、親父相当疑わしかった態度、
 4月にそこ入ったら、6月に日米の大学会で論文掲載、その月に論文賞、多数の
企業様から、今度は卒業後は来てほしいと、よかったと、
 そのコース卒業近く就職先探し始めたら、なぜか行き場全部つぶされて、
 しょうがなく、大学の助手に数年で助教授に、学会の研究会幹事さんにさせられて、そしたら、そこで発表したいという応募殺到、学会が用意の用紙がなくなって、
他の研究会から用紙融通してもらう事態に、
 そうまでしておいて。。。その後は。。突然、だれも意地悪みたいになって、
死ぬほどの大妨害、でも、結局、そのまま、助教授、教授、定年、私大教授、定年
 なんだか、いつも追いまくられて、人生後ろから、けられながら、100競走、 
    ホットようやくできたら、もういい、さっさと〆と
 いくらなんでも悔しいから、だれが研究止めるかと、いまでも国際会議で発表
    発表の場で。。通り過ぎた。。若い外国のお嬢さん研究者、にっこり、
            嬉しかったよ〜〜
             それだけ
 でも、あとは、することなく、いいからここで生きてろと、すいませんです
  明菜ちゃん、U様、なんとなく似てる気がして近親感わいて、ファンに、
            迷惑かけてます、
    すいません ホットイテ ジャマだけど 一応ファン(イチオウ扇子)だと
             いうことで 


No.43798 (2023/06/07 09:20:59 (JST))  
[>>>>>>マイナカードはケチのつきっぱなしで、あちらを立てればこちらが立たずになっていて「氏名や個人番号の記載なし」も視野に「新しいマイナカード」の導入検討だと…。また、やり直しでムダ金がかかりそう。何なのか、この緊張感の無さ、そしてドタバタ感は。いつものようにお得意の閣議決定で国会審議せずに国民は蚊帳の外。個人識別番号を政府が割り振った当初は、番号はその人の終生の個人番号だから、誰にも見せずに家の中で保管するという話だった。 ところが知らない内に持ち歩けになり、運転免許証や保険証、銀行口座などカード1枚に個人情報を満載にしようとしている政府。・・・・誤字訂正]
 ドンキ  URL:

マイナカードの更新時期に向けて、さらに良くするということなのでデジタル時代にさらに使いやすくなるようにしてほしいものです。

運転免許証に紐づける案もあったようだが、だれもが運転免許証を持っていないのだから、マイナカードが運転免許証やその他の免許証、健康保険証、パスポートなど、様々なもの紐づけるのは良いこと。

そしてセキュリティーは初歩だから厳格にすることは当然のこと。

中国などのスパイが日本の大学で機微技術を研究している実態を、見逃している、まるで日本親中派組織や政府・日本学術会議が目をつむっているように見える実態。

日本学術会議は日本の研究には例えば北海道大学に怒鳴り込んだりしているが、スパイの研究には目をつむるように見える態度には矛盾を感じている。


No.43796 (2023/06/07 08:04:56 (JST))  
[【太陽光発電】宮古島のメガソーラーの墓場]
   URL:

漏れ 「どうするの?これ・・・。」( ´Д`)y━・~~

【画像】「沖縄・宮古島のメガソーラーの闇が誰でも一発でわかる写真」が登場 → あまりにもエグすぎる末路に……
http://blog.esuteru.com/archives/9993334.html

二階堂「有害金属による土壌汚染が発生するのでは・・・。」(^_^;)


No.43795 (2023/06/07 07:07:04 (JST))  
[少子化対策「財源確保に数年かかる」茂木幹事長の発言にSNSで「口先だけ」「口先だけ」「口先だけ」]
 いじわる爺さん  URL:

6月3日、茂木敏充幹事長は熊本市で講演。岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の財源について、「安定財源の確保には、どうしても数年はかかってしまう。今後の予算編成の過程において検討して、年末までにはしっかりした結論を出していきたい」と理解を求めた。翌4日には佐賀市内で講演。「安定財源の確保には何年かはどうしてもかかる」との考えを重ねて示した。6月1日、政府は「こども未来戦略会議」(議長・岸田首相)の会合で「こども未来戦略方針」の素案を公表。2024年度からの3年間を集中的に取り組む期間とし、予算規模は年3兆5000億円とした。

具体的な財源確保策は年末までに結論づける方針だ。だが、6月2日に厚生労働省が公表した2022年の人口動態統計では、1人の女性が生涯に産む子どもの数(合計特殊出生率)は1.26で、2005年と並び過去最低。出生数は77万747人となり、統計を取り始めた1899年以降、初めて80万人を割りこんだ。日本の少子化は待ったなしの状況だ。茂木幹事長は年始から少子化対策に関して積極的な姿勢を見せていた。「1月には、児童手当の所得制限撤廃を提案するとともに、子どもの多い世帯ほど所得税が軽減される『N分N乗(世帯課税)方式』を紹介し、注目を集めました。

1月30日の党のインターネット番組では『N分N乗』について『自分なりの意見交換などの集大成として提案した』と語っていましたが、2月6日の記者会見では、『日本の所得分布や税制を考えたとき、そのまま導入できるかというと課題は大きい』とトーンダウン。結局、尻すぼみに終わってしまいました」(政治担当記者)。出生率が1.26と過去最低に並ぶなか、茂木幹事長が少子化対策の財源について「安定財源の確保には数年かかる」と理解を求めたことに、SNSでは批判的な声が多くあがっている。《年始の所得制限撤廃、N分N乗には感動すら覚えたのにな…》

《オリンピックや防衛費はどこからともなくガンガンお金(我々の税金)確保してたのにねぇ?》《要するにやる気ゼロ》《異次元少子化対策は口先だけに終わる》《絵に描いた餅「異次元の少子化対策」。口先だけで、ジェスチャーだけで、やったことにする自民党》《ほんとにやる気あるのだろうか?口先だけとしか感じない》 安定財源確保に数年かけている内に、日本の少子化が更に進むことだけは間違いない(6/5:Smart FLSHより)。五輪や万博のようにお友達企業が儲け、合法賄賂の政治献金が入ってくる政策は一生懸命だが、国民の生活の底上げや貧困対策は自民党政治には関係ないらしい。


No.43794 (2023/06/07 07:06:09 (JST))  
[新マイナカード導入「氏名や個人番号の記載なし」漂流してどこへ行く]
 いじわる爺さん  URL:

マイナカードはケチのつきっぱなしで、あちらを立てればこちらが立たずになっていて「氏名や個人番号の記載なし」も視野に「新しいマイナカード」の導入検討だと…。また、やり直しでムダ金がかかりそう。何なのか、この緊張感の無さ、そしてドタバタ感は。いつものようにお得意の閣議決定で国会審議せずに国民は蚊帳の外。個人識別番号を政府が割り振った当初は、番号はその人の終生の個人番号だから、誰にも見せずに家の中で保管するという話だった。

ところが知らない内に持ち歩けになり、運転免許証や保険証、銀行口座などカード1枚に個人情報を満載にしようとしている政府。しかも当初カードは任意だったのに、知らない間に保険証を紐づけしようとし、紙の保険証を廃止ときた。デジタルの保険証がトラブル続きで医療機関でも役に立たない代物なのに、2024年の秋には強制的に廃止が決定ってなんなのか。来年の秋には、こんなトラブルだらけで役に立たないデジタル保険証を皆に持てというのか?

そもそもマイナカードは身分証になると言っていたのに、氏名や番号の記載なしだったら、どうやって身分がわかるのか。今、民間が盛んに、何にも記載されていないクレジットカードの導入を進めているが、ひょっとしたら政府もそれを真似しているのだろうか。これも結構面倒くさくて、スマホやパスワードが必要だったりする。クレカ以外に、殆どの自分が絡んだサイトに入るだけでも紐付けしたスマホに4桁の暗証番号が届き、これが必要になってくる。

未だにガラケーの人はどうするのだろう。自民党政権は便利なものはそれだけ危険と言う事をなぜ気づかないのか。何でもかんでも一元化は、失くした時のリスクは大変なものになると思うが(6/6:まるこ姫の独り言より抜粋)。米国ではなりすましが問題になっているし、英仏国では情報流出を懸念してやめてしまった。世界的な傾向として情報を分散し、リスクを減らす方向に進んでいるが、日本だけ逆行しているようだ。人が介在する限り絶対に安全はない筈だが…。


No.43793 (2023/06/07 01:52:18 (JST))  
[短手数の名局]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=WAkwoPmmiC4

NHK杯の短時間で研究の成果をお互いが発揮。

少し前まではあり得ない指し手を、佐々木勇気8段、藤井総太竜王が指して見せた常識を覆す名局。

師匠から破門されそうな金のお互いの動きを、師匠よりはるかに強い若手の強者が指すのだから、この対局を見た将棋ファンは興奮したに違いないし、レパートリーが広がったに違いない。

長い将棋の歴史の中で、常識を覆す指し手が序盤で現れた、形容の仕方が難しいくらいの興奮だったことは想像できるし、これをテレビで見ていた将棋ファンは勝ち負けを超えて満足したはず。

間違えたらばん回が利かない激しい展開が、昔と違う近代将棋に現れている将棋に、昔の将棋ファンは着いていけないと感じているかもしれない。

そしてまだ残されている緩やかな将棋のオアシスが、対振り飛車や触手が進まない相振りかも知れない。


No.43792 (2023/06/06 21:54:29 (JST))  
[「速報 ワグネル のオラオラ司令官、ムカついたから攻撃、地雷を自白させられ、自由ロシア軍団との捕虜交換になる可能性。ラオウ無き拳王軍に未来は」。ついにロシアが内戦状態に入りそうだという話。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=gxD0atZUtxM


政治学を知らないいじわる爺さんには分からないだろうが、内戦がもたらす「政治が無くなった状況」は、国民にとっては、対外的な戦争よりも、よほど恐ろしいものなのだ。

ロシアが内戦状態になれば、台湾進攻が難しいと感じた習近平は、ことによると、どさくさ紛れにロシアの領土(とりわけ油田地帯)を奪うかもしれないと思う。

となれば、ロシアは内戦終結後か、あるいはその途中であっても、NATOへの加入の可能性を探り始めるはずであり、ここまでは私の開戦当初からの予想通りということになるが、その後までは、私には分からない。

私のような人間ですら、限界はあるのだ。


No.43791 (2023/06/06 21:27:18 (JST))  
[アメ・タリシヒコだが・・・。]
 ほりほり  URL:

アメ・タリシヒコの音韻はアマテラスに非常に近い。

そうなると、アマテラスは、「天照」ではなく、もともとは「天垂らす」ではないのか?という疑いすら生まれる。

なんにしても、「アメ・タリシヒコ」が意味している天孫降臨神話は、日本でも天皇家のみに唯一みられる、この国では非常に珍しい出自神話なのだということは知っておくべきだ。

既に、全面的に否定されている感のある「騎馬民族襲来説」だが、三宅氏は、この、いかにも昭和的な謬説をいまだ信じているのではないだろうか?

しかし、昭和の古代日本史が言っていたほどには、古代日本は大陸より遅れた社会ではなかったのだ。そのことが明らかになっていったのが平成以後の古代日本史であったはずだ。

三宅氏の論理は、あまりに時代遅れだという感じがする。

頭の中が昭和のまんま、それがいじわる爺さんと三宅氏の特徴なのだろう。


No.43790 (2023/06/06 21:06:00 (JST))  
[それって天の啓示とか御仏の微笑とかよ その一言なのよ そん時は それ言うの 忘れちゃだめだからね]
 ゆめほんさんさん  URL:

 ある劇団 見に行ったとき

   もう来ないでと ダサすぎて 大迷惑 とは 岩根 の 崖よ〜〜

        なして それヒドイ 言うたら

 あなたのこと知らないゲイノー人は一人もいないって 騒ぎ 迷惑と

 それが 夢ちゃんには 神の啓示、仏のつぶやき、になってる わけ

  やっぱ ゲーノー人は 人の中で生きてる 一言で 人殺すの よ〜〜

    もち もち 本間だと信じてる だれが あめーのことなんか 屑が〜〜
          もち そうだけど〜〜 ど〜〜〜 
       全部 わかってるのに でも 信じるのよ ね

   あの人も あんひとも みな 自分のこと知ってる

      わけねーじゃねーか ね〜〜〜 でも 

         明日に生きてる 唐草 模様〜〜〜

       すがる 姿が かわいくて〜〜 おもわず言った うそ
          
          なのに バカなあいつは それ 信じ〜〜 だって


No.43789 (2023/06/06 20:57:26 (JST))  
[安藤裕氏は成長分野が分かるとは神様か?、と話している。]
 ほりほり  URL:

そりゃそうだ。

現在、最も確実と言われている投資方法は、日経平均やダウなどのインデックスを時間を分けて買い増ししていく方法であるらしい。
じっさい、1929年のNY株の大暴落の、たとえその天井で買っていたとしても、今では数十倍の株価になっている。

日経平均インデックスを買うということは、日経平均の225社の株を全部買うということだ。

全部買うから、たとえ一社や2社の株が下げようと、あるいは潰れようと、たとえ大恐慌がやってきたとしても、将来的には必ず平均株価は上昇し、株主はほぼ確実に利潤を得られる。

政府による投資も同じで、広く投資することでリスクを拡散して、全体としては利潤が得られる、そういうものであるべきだ。

「成長部門にしっかり予算を付ける」というのは、「俺は投資の神」だ、と言ったも同然であり、たとえそれが本当であったとしても、政府の投資戦略がとるべき手段ではない。


No.43788 (2023/06/06 19:59:15 (JST))  
[【稲田朋美が積極財政に?】自民党の積極財政派が勝っても格差は拡大する 安藤裕チャンネルひろしの視点 チャンネル登録者数 4.52万人]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=YWN8AvzheUk

財政健全化推進本部の稲田氏をはじめ緊縮派が成長部門にしっかり予算を付けると提言。

過去の内閣を見ても何が成長するかは分かるわけがないのが事実で、それは民間に任せるべきと小泉内閣の時から高橋洋一氏が内閣に提言している。

成長分野にしっかり予算を付けると提言をまとめること自体が、頭は大丈夫かの世界だ。

安藤裕氏は成長分野が分かるとは神様か?、と話している。


No.43787 (2023/06/06 19:43:24 (JST))  
[くつざわ氏が曰く、自民党は財務衣装に騙されているバカばっかり]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=cx7DvlTs4K8&list=RDCMUC5DBMPZZC31Y3YfWNQfZTMA&start_radio=1

実質賃金が昨年から比べたら3%下がっている、普通なら消費税を下げて対策するのだが、財務省に騙されているバカばっかりでしょう。

岸田もはじめ馬鹿だと私も思う。

立憲民主、法務大臣問責決議案提出で入管法改正採決を2日間先延ばしに成功「論より大声嫌がらせ」キャッキャと喜ぶ馬鹿支持者/Colaboはいくらでも公金を架空請求できた問題 20230606

くつざわ 日本改革党 元豊島区議
チャンネル登録者数 11.3万人


No.43786 (2023/06/06 18:54:15 (JST))  
[「この人、経済学部の人なんだね。 経済学部は別称 「レジャーランド」 といわれるくらい単位が取りやすいことで有名な学部。」それは80年代までの話。今はそうでもないはずだ。]
 ほりほり  URL:


何度か言ってるが、若田部真澄氏は「日本の大学の経済学部で、まともな教科書が出てきたのは80年代だとそう言っていた。
どうも、それまではマル経ばかり教えていたらしい。

じっさい、小室直樹氏など、「日本には比較優位説も知らない経済学者がいる」と本気でそう言っていた。
「比較優位説を知らない経済学者」というのは、言ってみれば「三平方の定理を知らない数学者」と言ったも同然で、当時の日本の経済学の水準の低さがよく分かる発言だ。

しかし、昨今では、M・フリードマン以後の、現代経済学を知悉している優秀な経済学者が日本でも出てきているのだが、その代表格が、例のアベノミクスの理論的ブレーンとなった連中だ。

しかし、それでもゾンビマルクス主義者が生きているのも確かで、彼らは脱成長論やエコロジーに名を変えて、またもや日本の足を引っ張ろうとしている。

つまり、日本の足を引っ張り、「失われた30年」にしてしまったのはマルクスゾンビだということになるのだが、彼らの最大の特徴は、経済成長が我々に何をもたらしたのか?それが全然分かっていないことだと思う。

頼むから、日本のためにゾンビは死んでほしい。


No.43785 (2023/06/06 18:19:50 (JST))  
[「「アメ」が姓と思われるのだが、天皇家は姓をなのっていたのか?」「アメ・タリシヒコ」は単なる呼称。天皇の呼称は「スメラノミコト」などいくつもあるようだが、どこが姓で、どこが名ということはない。]
 ほりほり  URL:

「アメ・タリシヒコ」は「天垂らし彦」で、天から降りてきた男子という意味。呼称であって、性とか名とかそういうものではない。「仏蘭西」や「英吉利」という呼称に姓も名もないのと同じこと。

また、三宅氏が言う、608年は推古天皇時代だというのも、これは確定している事実ではなく、あくまで推測に過ぎない。さらに言うと、三宅氏が取り上げているシナ側の資料と、日本側の資料を西暦で突き合わせるなどということは、現代のグローバル社会ならいざ知らず、国ごとが孤立していた古代史においては、西暦による正確な、日本とシナに共通の年代設定など、もはや至難の業とも言うべきことであって、シナ側言っている608年が、日本側が言う608年と一致するというのは、安易な思い込みに過ぎない。

なんにしても、呼称である「アメ・タリシヒコ」は日本では「天垂らし彦」で、どう見ても意味は「天孫」であり、つまり天孫降臨神話そのものだ。

しかし、いまに続く天孫降臨神話は、もともとは天皇の出自神話ではなく、当時の日本から見れば強国であった高句麗への対抗上、天皇家がより強固な統治を目指して、大陸から輸入したものだというのが溝口睦子氏の説。

とうぜん、天皇家以外に、この天孫降臨神話を出自神話として持っていた豪族や有力勢力が日本に存在していたとは考えにくく、「アメ・タリシヒコ」が天皇である可能性は極めて高い。

聖徳太子や推古天皇が機内の人物ではないというのなら、日本書記や古事記は大嘘をついていることになるが、なぜ、そんなウソをつく必要があるのか?何もないはずだ。

だとすれば、最大の問題である、日本史とシナ史の西暦による突合せが非常に難しいという事実を考慮し、そこに問題があると見るのが、ふつうの考え方だと思う。

あまりに曲学、ままりに牽強付会。

今日の遺伝子科学は、日本がシナ人や朝鮮人といった大陸系民族に支配されていたという可能性はほとんどないことを明らかにしているが、まずはその事実を確認したうえで推論するべきだ。


No.43784 (2023/06/06 18:19:02 (JST))  
[中原自然流攻め将棋ならぬ、藤井総太自然流といったところでしょう]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=Ld1j7YQ-b3Y

渡辺名人の将棋を研究していた藤井総太、ぴったり予想通りの展開になって眼力が光る展開。
盤に穴が開くくらいに目力で眺めていたに違いない。

気を落ち着かせるための長考と解釈できる。

アマであれば何度も使える仕掛けかもしれないが、プロは甘くない。

情報が早いので、プロは誰もこの手には引っかからないはず。

これを回避する手順の研究が行われ、次の対局では同じ雁木の出だしの成った場合の予想回避手順の、アッと驚く自然流の攻め手順を藤井総太名人は考えているかもしれない、楽しみでもある。

まだ対策が出来ていないので,棋聖戦では腰掛銀になったのかもしれないし、つぎは佐々木大地7段が先番まもで、藤井氏の手順を指すかもしれない。

それを藤井総太棋聖の指し手がどんな手順で指すのかが注目される、はたしていかに。

今回の攻めて筋は、中原自然流を彷彿させる自然な流れで、これにて勝負ありになった。


No.43783 (2023/06/06 17:40:41 (JST))  
[これです 訂正、すいません]
 ゆめほんさんさん  URL:

絶対しなければ ならないこと

     ”自分だけ” の 身体 に 起こることなので

        絶対に そこから 逸脱させないこと 

    自分が 把握でる 範囲を 決めて そこから 逸脱しないこと


No.43782 (2023/06/06 17:37:49 (JST))  
[要するに 自分で いること あくまでも そこに とどまる]
 ゆめほんさんさん  URL:

そういう瞬間が

     一番 活動 の 時

  同時に そん時が

      一番 危ないとき

 自分の 性欲 自分で 処理する 方策を 早く 身に

          しみこませて

  勝負かかってますよ そん時の 仕方で

   絶対してはいけないこと

     ”自分だけ” の 身体 に 起こることなので

        絶対に そこから 逸脱させないこと 

    自分が 把握でる 範囲を 決めて そこから 逸脱しないこと


No.43781 (2023/06/06 15:10:51 (JST))  
[そんとき]
 ゆめほんさんさん  URL:

 そんとき 自分 以外 あいてにした 人たち

  いま 大変なことに 悪癖 抜けないで 結局 はまってしまって 足掻いて

そういう時代に なったとき 流されない人に なれ!!! わかものたち

  あとで とてつのなく 得できるぞ 競争相手 みな自分から降りてくれる


No.43780 (2023/06/06 15:02:51 (JST))  
[大型免許 自動的に 付いてきて 人生は 時代を見て いかにズルく振舞うか それが 勝負]
 ゆめほんさんさん  URL:

 昔 ある時期 単なる 普通乗用車だったか 小型免許だったか 免許証 
            教習所で 取ると
自動的に。。法律で。。いつの間にか 普通免許に格上げ 
 自動で 大型バイク トラック 免許も ついてきた 数トントラックも乗れて
      今 その免許持ってる めちゃ 得した世代

 おじーさん いい時代 偶然生きられたのよ〜〜 そんときの 大人が センソで
大へまやったせいで おっとな めっちゃ その世代に 甘かった

 皆騙されて、サボの中 まじめに 長年 勤め上げ 人生 大得 その世代

  周りの甘さに だまされて まわりは サボ アクジ そこよ そこ
    そんとき まじめ貫いて あとで 絶対 大得と 見抜いてた
      ズルかった  あ見通し ばっちり いま ルンルン


No.43779 (2023/06/06 14:38:50 (JST))  
[だれでも ありそうなことだ そー みんな そう思っています]
 ゆめほんさんさん  URL:

 大変でしたねー 皆、同情していますよ

 今後は そんなこと 絶対 やめましょうね

   では 次 いきませう


No.43778 (2023/06/06 14:33:02 (JST))  
[何の証拠もないけど みんなが そうなのかー と 思うこと それは この世に一杯あります]
 ゆめほんさんさん  URL:

ジャニーズ問題は

 まず、被害者の勇気ある告発

 証拠 と 証人 しらべ 一切なんもないと 言い合いは 延々 我慢比べ

 なんか出てきたら それからは ご専門の方たちの 長年の お知恵 と 証人調査

 例えば、戦後すぐに、あめこーが ジープに 女の子乗せて バウ〜〜

なにしたか、子供の おらでも 想像ついた 証拠 小学生が持ってるわけねー

 でも、 近所の泥の川で平気で 泳いでた そこに あの袋 一杯流れてきて

  手で スーッと払って また 水に 潜水よ 潜水 

   なっか知ってる子 いて 袋 袋って 笑う
    
   実は、意味わからなかったけど、 皆に合わせて 笑って 口合わす

    なんの 袋か わかったのは ほぼ 結婚後ね そんくらい 勉強ばっか 


No.43777 (2023/06/06 14:17:13 (JST))  
[厳重注意ですまして別にやることやれや あほが]
 ゆめほんさんさん  URL:

 おまんらさー もっと まじめに仕事せーや
いくら、飯食えるって、そんな仕事しかでけんで
恥ずかしくねーのかよ〜〜
 いつまで ぐずぐず やめやめ 夜もあけました 打ち切り 打ち切り
今後気をつけませう で おんまい


No.43776 (2023/06/06 14:12:08 (JST))  
[それより相談ぶってほしいこと山積だったり]
 ゆめほんさんさん  URL:

 余計な話して恐縮ですが、そのスペースでは撮影や
撮影のために立ち止まる時間は規定されていたのですか
 偶然、みんながおトイレ行って、そのあとで前ボタン閉めるの
忘れて、つい一斉に、皆が立ち止まって前ボタン直したら、
掴まっちゃうのですか
 そんなの、どっかの北のほうの国みたいじゃない こわ


No.43775 (2023/06/06 12:29:19 (JST))  
[岸田翔太郎氏の公邸記念撮影 首相「報道で認識」でまさかの「建造物侵入罪」成立の可能性]
 いじわる爺さん  URL:

翔太郎氏は昨年末に公邸で親族と忘年会を開催した。この際、親族を迎賓などを行う公的スペースに通し、赤絨毯の階段や首相会見の演台などではしゃぐ姿を記念撮影した。岸田首相も忘年会に顔を出して食事し、挨拶もしている。翔太郎氏の「犯罪」の可能性を指摘するのは元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士だ。「記念撮影を行ったエリアは公的スペースです。翔太郎氏や親族が立ち入って何か行うには建物の管理者と考えられる岸田首相の“了解”が必要です。

ところが、松野官房長官の説明では、翔太郎氏らの公的スペースでの問題行動について、首相は『報道で認識した』という。つまり、翔太郎氏らは、管理者の意思に反して、建物に侵入し、記念撮影などを行ったことになり、建造物侵入罪に当たる可能性があるのです」。翔太郎氏は首相秘書官であり、公的スペースにも出入りできたが、これはあくまで公務が前提。郷原氏によると、公用目的以外の場合は、手続きを取るか、首相の了解が必要だという。例えば、会社の鍵を持っている従業員が業務と関係なく、会社の了解を得ずに事務所内に立ち入れば、立派な建造物侵入罪に該当する。

翔太郎氏の刑事責任は生じるのか──。ポイントは忘年会での岸田首相の態度だ。忘年会で岸田首相が「折角の機会だから」と公邸の案内を薦めたり、明言がなくとも、翔太郎氏の“計画”を知って止めなければ「容認していた」と言えるだろう。逆に、岸田首相が忘年会にいる間に、案内話は一切出ず、岸田首相が退席後、翔太郎氏が独断で連れて行ったのであれば、岸田首相の了解はなかったことになり、「建造物侵入罪」が問われることになる。

「岸田首相が翔太郎氏の行動を容認していたり、容認するような態度を取っていたのか、岸田首相は会見や国会で説明する必要があります。改めて『報道で知った』として、容認していなかったと説明するのでしょうか。公的スペースでの記念撮影は一見、些細な問題に見えますが、岸田首相の説明によっては、首相の長男に犯罪が成立する可能性も否定できない重大な問題だと言えます」(郷原信郎氏)。岸田首相が「知らなかった」なら翔太郎氏に「刑事責任」。「容認していた」なら、「首相の政治責任」。どっちに転んでも重大な責任だ。

こんな事態を招いたのは岸田首相がテキトーに誤魔化そうとしたからだ。翔太郎氏の公的スペースでの記念撮影問題は当初、「厳重注意」で済まそうとし、支持率が下落するや、更迭。そもそも自ら公邸忘年会に参加しながら「私的な居住スペースで親族と食事するのは問題ない」と開き直った。「報道で知った」も責任逃れのつもりだったのだろうが、まさかの犯罪成立の可能性が浮上だ。国民に見放される日は遠くない(6/6:日刊ゲンダイより)。こんな人が総理で大丈夫?


No.43774 (2023/06/06 12:28:17 (JST))  
[健康保険料、向こう20年で1.8倍に!「お金がないと幸せな時間は続かない」SNSに飛び交う悲痛な叫び]
 いじわる爺さん  URL:

厚生労働省は6月2日、1人の女性が生涯に産む子供の数を示す「合計特殊出生率」が、2022年は1.26だったと発表した。低下は7年連続で、2005年に並んで過去最低となった。出生数は77万747人で、前年比5%の減少。80万人を下回るのは、1899年の統計開始以来初めてだ。新型コロナの影響で結婚や出産を控えたことが主な要因とされているが、政府は2015年に「希望出生率1.8」を掲げており大きな開きがある。コロナ禍を過ぎて婚姻数は増加傾向にある。

昨年は50万組を超えるなど明るい兆しも見えているが、6月3日付の日本経済新聞に気になる数字が掲載されていた。《社会保障給付費は23年度の予算ベースで134兆円に増加し、この20年で1.6倍になった。健康保険組合連合会が22年度にまとめた推計では健保組合の加入者1人あたりの保険料が40年度に45万円前後と、19年度のおよそ25万円から8割以上増える》 背景には高齢化と医療の高度化があるとしているが、このような社会保険料と税の増加が「将来不安」となり、少子化に拍車をかけていることは間違いない。

経済評論家の荻原博子氏は「今のような日本で、子供を産もうという気持ちになる訳がないです」と言う。「大卒のおよそ半分の方が奨学金の給付を受けています。2人に1人です。ですから結婚をしたとしても、生活は厳しいですよ。子供を産んだら、その子供達も将来は奨学金という名の借金を背負うことになります。そして、日本は個人の税金と社会保険料の負担率が平均して47%もあります。収入の半分近くが税金として徴収されているのです。まさに五公五民。延々と苦しい生活が続きますから、子供を産むことをためらってしまいますよね」(荻原氏)。

ネットニュースのコメント欄にも、《産んで良かったけれど、お金がないと幸せな時間を続けていけなくなる》《30年前と比べて可処分所得が減っているとニュースでやっていたし、収入の約半分が税金、社会保険料では、子供は増えないだろう》《児童手当を拡充するよりも、公立高校までの授業料完全無償化と、公立大学の授業料補助などにする方が、将来的な経済負担の軽減が図られ、また奨学金を借りる学生が少なくなる》《結婚はしたくないけど子育てはしたい、という女性が一定数いるのも事実で、そういう多様な形を受け入れていく社会と制度へのアップデートも必要ではと思います》

このように心配や不満、提言などが多く書き込まれているが、政府は「次元の異なる少子化対策」の素案で、国民負担など財源の詳細については年末まで先送りした。岸田文雄首相は「素案で財源の基本骨格は示す。財源議論の先送りという事実はないし、批判は当たらない」と反論した。日本は今「待ったなし」の状況なのだが……(6/5:Smart FLASHより)。大企業経営者のために低賃金で不安定な非正規を増やし、高校・大学などの補助金を削り授業料を増額させ、医療介護は負担増、年金は減額、雀の涙の賃金アップを社会保険料増額で減らして、重税国家にした政治の無能無策が原因だろう。


No.43773 (2023/06/06 12:12:55 (JST))  
[縁は ないもの 生きてない もの ね]
 ゆめほんsんさん  URL:

 一生で たった一回だけ 

   珍しく その 歌舞音曲の コクリツ デーガクで
      信号処理の 研究会 開催と

その 歌舞音曲や 河原絵描きの ゲーニン 国立 大 で
       珍しく 分野が かぶる 女学生 アキバでバイトの ニュース

        わー 行ってみよう やじうま 根性

   そんとき 丁度、良い結果 得られて いて これならと

        そしたら まるで 合わせたように

    その 女子大学院生 殺戮 の ニュース

なんとなく いやになって やめちゃった 発表に 行くの

 で その後は いまも 行ってない なんの やりとり なし

  全部に勝つ 信号推定 全部というなら 歌舞音曲も

   じゃ もー なにもかも 解けてるのか

 そんなはずないだろう で どう思うか 意見 聞いてみたかった どう思うかと

  機会は つぶれ 偶然かなー 犯人に 聞きたいけど

       でけん こつ なった

   一瞬の 縁 消え去った


No.43772 (2023/06/06 11:53:05 (JST))  
[【政治不在】新しい人材を改めて選びなおして市町村・県議会や国政に送り込んだ方が良いんじゃね?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

議会制民主主義が判らない人達が多すぎ・・・。( ´Д`)y━・~~

なんか、国会とかいうップの中で争っているだけのように観える・・・。( ´Д`)y━・~~


No.43771 (2023/06/06 11:11:48 (JST))  
[ちょっとよ すぐ飽きる どうせ bかばっかに 決まってる]
 ゆめほんさんさん  URL:

 サル 取る とか

  言ってみたかった いきんで

   そこで

  


No.43770 (2023/06/06 11:06:45 (JST))  
[やっぱ ぶんケー ジャン 数字より もんじ]
 ゆめほんさんさん  URL:

 とーだい かー

 基本 大工 大学よ

 コーダイは 

  ぶんケー ちょっと

   見て   みたかった

     なー 最近 それ思う


No.43769 (2023/06/06 11:02:04 (JST))  
[おとこの 心情]
 ゆめほんさんさん  URL:

 おとこ 命の 真情 わ〜〜 
 
 金もほしいし

 名もほしい

 愛の古巣も

  みな ほしい


No.43768 (2023/06/06 10:15:04 (JST))  
[「ミス東大」のタレント、単位不足で留年?]
 三宅  URL:

この人、経済学部の人なんだね。

経済学部は別称

「レジャーランド」

といわれるくらい単位が取りやすいことで有名な学部。

よほど、ひどいことをやっていたんだろうね。


全56372件 【No.43867-43768】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02