[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全56383件 【No.43078-42979】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.43078 (2023/05/04 11:40:23 (JST))  
[ヘタレ総理がビデオメッセージを寄せた改憲派集会の主催は「日本会議」ということをメディアはどうして報道しないのだろう!!]
 いじわる爺さん  URL:https://youtu.be/1Vk3BeioslI

昨日の憲法記念日に、ヘタレ総理が改憲派の集会にビデオメッセージを寄せたって新聞・TVが報じているけど、具体的にどこの誰が主催した集会なのかは一切触れていないのはどうしてなんだろう。素直に、日本会議主催の集会って報道できない理由があるのか。あるなら是非とも説明して欲しいのだが…。でもって、そのビデオメッセージで、「自衛隊の明記」「緊急事態条項」「教育の充実」「参院合区の解消」なんてことをヘタレ総理は訴えたってんだが、そもそも憲法記念日に「憲法改正」の話をするってどこかおかしくないか。

憲法99条には「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、 この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」とあるんだから、憲法記念日ってのは憲法の趣旨を改めて確認するのが正しい作法ってものだろう。それがいつの頃からか、憲法改正を声高に叫ぶ人達の檜舞台みたいになっちゃって、昨日の日本会議主催の集会には、国民民主のタマキンも出席してたってさ。恥も外聞もないってのは、こういうのを言うのでしょうね(5/4:くろねこの短語より)。なんせ最近じゃ世襲が多く憲法を理解していないどころか、安倍政権以降遵法精神の欠片もないのが自公維国なんですからねぇ。


No.43077 (2023/05/04 11:36:20 (JST))  
[「英国王戴冠式「秋篠宮ご夫妻参列」に高まる批判 皇室研究家は「やはり天皇陛下が」」とは言うが、天皇陛下が戴冠式に行かないのにはそれなりの理由があるというお話。]
 ほりほり  URL:

「 5月6日に予定されている、チャールズ新英国王の戴冠式。チャールズ3世は、カミラ王妃とともにウエストミンスター寺院でカンタベリー大主教により王冠を授けられ、正式な“英国王”となる。当然、英王室からは、英国内の貴族はもちろん、世界各国のロイヤルファミリーに式への招待状が発送された。

 当然、日本の皇室にも招待状が送られてきている。政府は4月11日の閣議で、正式に秋篠宮さまご夫妻が参列されることを了承した。

「正式決定の1カ月前、3月13日に、戴冠式には秋篠宮ご夫妻が参列される予定であるということをメディアが報じると、猛批判が起きました。『週刊新潮』(3月23日号)では、宮内庁に抗議の電話やメールが殺到していると報じています。その内容は『なぜ秋篠宮ご夫妻が選ばれたのか』『天皇皇后両陛下や愛子さまに参列していただくことはできないのか』といったものです」(皇室担当記者)

 招待状には、具体的な宛先はなく、口上書に、国家元首を招待すること、そして元首が出席できない場合は、代理が出席可能である、と書かれているという。

 なぜ秋篠宮さまご夫妻が参列されることになったのか。皇室研究家・高森明勅氏はこう語る。

代理を立てることは「非礼」ではない

「私が想像していた以上に、秋篠宮ご夫妻が参列することへの反発が強いようですね。

 ただ、誤解もあるようでして、最初から英国側が『国家元首またはふさわしい代理』といって来ているので、代理を立てたからといって、英王室に対して非礼に当たるということではないんです。向こう側はあらかじめ、それを織り込んでいるということです。

 まず、戴冠式には国家元首や君主本人は行かないのが、これまでの慣例なんです。先代のエリザベス2世女王の戴冠のときも、昭和天皇の代理として、いまの上皇陛下が皇太子として、お出ましになっているんです。上皇陛下は当時、19歳でしたが、皇太子なので18歳で成年を迎えていますから、ご公務に当たることができるということで、英国に行かれたわけです」

 つまり、天皇陛下が戴冠式に参列されるのは「前例がない」ということだが、高森氏はそれに「ちょっと首をかしげる部分もある」と語る。

「というのも、どうも英王室には、前例を超えよう、というお考えがあるようです。エリザベス女王は若くして国王になられたわけですけれども、今回、チャールズ新国王はもう70代になられて、ある程度、年齢を重ねておられます。ダイレクトに国家元首、各国君主とのつながりを深めるためには、儀礼的にナンバー2が来るよりも、元首ご本人、国王ご本人をお迎えしよう、という姿勢があるようなんです。

 ですから今回、宮内庁が前例がないことを大上段に、代理を立てる理由に持ってくるというのは、必ずしも説得力があるわけではありません」

 宮内庁は、秋篠宮さまご夫妻が戴冠式に参列される理由について、もうひとつあげている。

「2022年に亡くなられたエリザベス女王は生前、天皇皇后両陛下を国賓としてお招きしたいと、招待をしておられました。しかし、コロナ禍に入って、両陛下の訪英が延期されている間に、女王陛下が亡くなられてしまいました。

 そこで今後、天皇皇后両陛下による国賓としての英国訪問を、早急に実現したいという説明が宮内庁からありました。天皇皇后両陛下は、エリザベス女王の国葬に行かれていますので、もし国賓としての英国訪問が近く実現し、さらに戴冠式にも参列されるということになれば、短期間に、立て続けに天皇陛下が英国へお出ましになることになります。

 諸外国からも、天皇陛下にお出ましいただきたい、という要望は来ているわけですから、いくら英国とのご縁が深いからといって、それはちょっとバランスを欠く、ということになります」

戴冠式と園遊会は「両方、お出まし可能」

 今回、秋篠宮さまご夫妻の戴冠式ご参列について誤解が生まれた背景には、宮内庁の発信力不足があるという。

「具体的に、天皇陛下が国賓として英国にお出ましになるのが、いつごろのことになるのか、というスケジュール感が、ぜんぜん国民に見えていないわけです。それで、反発が強まってしまったというところもあると思います。

 たとえば『今年の秋には、国賓としてお出ましになる』ということが分かっていれば、国民の受け止め方もかなり違ったと思うんですよ。しかし、こうした背景やスケジュールの説明もないなかで、『国家元首をお迎えしたい。それが無理なら代理』という招待に対し、宮内庁がいきなり『代理』で応じるという方針を固め、早くから秋篠宮殿下のお名前が出ていました。それはちょっと違うんじゃないか、という違和感が、だんだんと大きな反発にまで高まっていった、というのが経緯だと思いますね」

 2023年は、コロナ禍で中止になっていた園遊会を、5月に規模を縮小して開催する予定となっている。一部では、ある種の“陰謀論”まで出ている。

「天皇陛下を参列させないため、あえて園遊会を開催し、秋篠宮殿下が戴冠式に参列するようにした、という憶測も飛び交っているようです。しかし普通、4月にやる園遊会をなぜ5月にやるのかというと、コロナが5類に下げられるまで待っているということもありますし、戴冠式と園遊会はスケジュール的にぶつかっていないので、両方、お出ましになることは可能です。こちらも、情報不足による誤解が広がっているようです」

「天皇陛下が行かれるのが望ましい」と思う理由

 では、ずばり高森氏としては、今回の戴冠式への参列について、どのように考えているのか。

「私自身は、天皇陛下がいつ、英国に国賓としてお出ましになるのか、ということがはっきりするのであれば、秋篠宮ご夫妻が戴冠式にご参列することには、いちおう納得はできます。しかし、本来は天皇陛下が行かれるのが望ましかったのかな、と思っているんです。

 要するに、これまでの英王室とのおつき合いの深さということを考えて、今後の皇室と英王室との関係、あるいは英国と日本の両国の関係をしっかりと結ぶ、という点では、やはり天皇陛下ご自身が行かれる、ということがいちばん望ましかったと思うんです。ただ、先ほど言ったように、特定の国に、天皇陛下という重いお立場の方が繰り返し行かれる、ということは望ましくないので、そこは宮内庁によるスケジュールの調整になるかとも思います」

 天皇陛下の参列が難しければ「愛子さまを」という声もあるが、現在の皇室典範により、制約があるという。

「エリザベス女王の戴冠式は、昭和天皇のご長男の、いまの上皇陛下が行かれたわけです。上皇陛下が行かれたときの年齢は19歳で、愛子さまは現在、21歳。つまり成年皇族になっておられるので、年齢的にも問題はありません。しかも、天皇陛下のご長女でいらっしゃる……。

 しかし、上皇陛下が参列されたときのお立場は、あくまで皇太子だったわけです。ところが愛子さまの場合、いまの皇室典範のもとでは、皇太子ではないどころか、皇位継承資格自体、持っておられないわけです。一方で、秋篠宮殿下という、皇位継承順位第1位の方がおられるわけですから、順番からすれば、天皇陛下がお出ましになられない場合、いまの制度を前提とする限り、順番としてはやはり秋篠宮殿下、ということになるだろうと思います。

 今回、秋篠宮ご夫妻の英国王戴冠式へのご出席への違和感、反発が予想以上に高まったのは、天皇皇后両陛下のお出ましがご無理でも、国民の敬愛を集めるご長女の愛子さまがおられるにもかかわらず、女性には皇位継承資格を認めない、旧時代的な制度が維持されているという、国民の気持ちと制度のギャップが、もっとも大きな原因だろうと思います」

 皇室外交への国民の理解は大切なはず。宮内庁による丁寧な説明が望まれる。」

普通に考えれば、戴冠式への外国の国家元首の列席は、英国王に朝貢している下位の国家元首にとっては義務だとも言えるが、英国王と同格(宮内庁の主催者側発表)であるはずの天皇の列席は好ましくはないだろう。

じっさい、令和天皇の即位の際にも英国王は列席していない。

いったい、何が問題なのか?ただの言いがかりだ。


No.43076 (2023/05/04 10:44:25 (JST))  
[馬鹿岸田は人材が足りないから外人をと経団連に言われ、バカな決断をした、国を破壊する気満々]
 ドンキ  URL:

。。


No.43075 (2023/05/04 10:41:49 (JST))  
[]
 ドンキ  URL:

執筆者:
行政書士/井手清香

日本の深刻な人手不足が加速するなか、労働力として注目されているのが在留資格「特定技能」です。
本記事では、特定技能の外国人が働くことができる職種や、どのような業務に従事できるのかなどの特徴、雇用することができる企業の分野などを徹底解説します。

自社では特定技能外国人の雇用が可能なのか、確認のためにもぜひご覧ください。
ゼロからわかる 特定技能ガイド
ゼロからわかる 特定技能ガイド

特定技能制度のことが更によくわかる、徹底解説資料を無料でプレゼント!
押さえておきたい基礎知識だけでなく、多数の紹介実績の中で得たノウハウも特別にご紹介します。

無料でダウンロードする
特定技能の人材紹介サービス資料の無料ダウンロード・採用の無料相談はこちらから

目次

閉じる

特定技能とは?
特定技能の12分野(旧14分野)|業務内容と雇用形態を総まとめ
1.介護
2.ビルクリーニング業
3.素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野(2022年に統合)
4.建設業
5.造船・舶用工業
6.自動車整備業
7.航空業
8.宿泊業
9.農業
10.漁業
11.飲食料品製造業
12.外食業
まとめ
特定技能とは?
「特定技能」とは、2020年4月からスタートした、新しい在留資格です。特定技能では12の分野(旧14分野)があり、分野によって従事できる職種が決まっています。

例えば、同じ特定技能でも「宿泊業」の在留資格では「外食業」の業務をすることはできません。

特定技能の大きな特徴は、単純労働を含む幅広い業務が可能という点です。また、在留期間の上限は通算5年と定められていますが、在留資格の更新制限が外れる(永住権取得に至る)ルートもあります。なお、技能実習から特定技能への移行も可能です。

特定技能1号の対象分野を12へ再編

2022年4月政府の閣議で、特定技能1号の対象となる14の分野について、製造業の3分野(素形材産業・産業機械製造業・電気・電子情報関連産業)を統合し、12分野に再編をするという方針を決定しました。

また、現在、産業機械製造業は受入れ見込み数を超えるため、新たな在留資格認定証明書の発行を停止しています。

▶特定技能「産業機械製造業分野」における在留資格認定証明書交付の一時停止措置等について|出入国在留管理庁
特定技能の概要について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

特定技能とは?制度や技能実習との違い、採用方法をわかりやすく解説
特定技能とは?制度や技能実習との違い、採用方法をわかりやすく解説
2019年4月に、日本の人手不足を解消するため、在留資格「特定技能」が整備されました。14の業種で外国人の就労が可能になり、外国人労働者の採用を検討している企業にとっては人材獲得のチャンスといえるでしょう。 基礎知識から採用の方法までわかりやすく解説してますので、ぜひ、参考にしてみてください。
特定技能の12分野(旧14分野)|業務内容と雇用形態を総まとめ
特定技能の12分野について、雇用形態と従事できる業務を一覧表にまとめました。

特定技能外国人の数は2022年3月末時点で64,730人となっており、このうち飲食料品製造業が最も多く、35.5%を占めています。
==========================================
岸田が馬鹿だとは思っていたが、またやらかした、国賊だ日本を破壊しようとしている。

これがどんな結果をもたらすかバカだから分からないのだ、首相になることが目的の総理とはそんなものだ、そして新しい誰も理解できない頓珍漢な資本主義で賃金お上げることだとっているが、昔から言っていたことのどこが新しい?。

安い人材が人で不足で、経団連が外人をよろしくという事に賛成する馬鹿岸田、これで給料が上がるか、安い人材の登用が、どうなるかの検討をしていない検討使。


No.43074 (2023/05/04 10:11:54 (JST))  
[>>>改憲の機運が国民に高まってもいないのに・・・・というのは誤り]
 ドンキ  URL:

極左の共同通信や毎日新聞、朝日新聞は信用ができない、産経、読売がまともなことを書いているだろうと思っている。

新聞自体がニュースは性質上遅れているしゴミになる神爆弾で、ホテルなどには無料サービスでフロントにおいてあるとも聞く。

押し紙だろうけれど。

改憲のハードルが高すぎるという問題があるのも事実。


No.43073 (2023/05/04 09:51:55 (JST))  
[これも不思議なはなし]
 三宅  URL:

イギリス新国王の戴冠式に、秋篠宮と同妃が参列すべく渡英なさった、という。

ところが、イギリス政府側からは

「天皇、皇后両陛下のご越しをお待ちしたい」

という再三の希望が伝えられたのに、日本政府、または宮内庁側はこれを断固拒否しての処置であった、という。

これはなぜであろうか?

日本の天皇にとっては、初のヨーロッパ社交界デビューの機械であっただろう。

しかも、皇后(雅子さま)にとっては、

「父上の小和恒夫氏はケンブリッジ大学を主席でご卒業なさっており、雅子さまも、

「オックスフォード大学をご卒業になっている」

というおまけまでついているのに、である。

おそらく、何かの序列形勢が背後にあってのことだったのだろうが。

さる、有名外交評論家は

「自分はケンブリッジを3位で卒業した」

ということを、ご本人も周りの連中も自慢していたわけだが、某業界紙記者が調べたところ

「何だ。1位は小和田じゃないか。」

ということがわかったのだという。

ただ、気の毒だったのは、雅子さまはあまりご成婚に乗りきではなく、別人とのデートの写真などが、しばらく出回り(この件は「週刊新潮」にでております)、ついには頭部にハゲができた、ような事態も出来したことであった。
その後のエピソードは省略いたします。


No.43072 (2023/05/04 07:14:55 (JST))  
[フィフィさん、旧統一教会が多摩市で広大な土地購入に私見「反社会的活動をしていても資産が凍結されない」「弱み握られてるのか、政府の動きは消極的」]
 いじわる爺さん  URL:

エジプト人タレントのフィフィさん(46)が2日に自身のツイッターを更新。「旧統一教会が土地6300平米購入 周囲には学校 大学生『怖い』教団の狙いは?」と題して配信されたのテレ朝NEWSの記事について言及した。記事によると、旧統一教会が小田急と京王の多摩センター駅から車で10分ほどの場所に十数億円相当とみられる6300平方メートルもの広大な土地を購入したといい、周辺には高校や大学があり教団による学生の勧誘や“本部移転説”などを警戒して住民は猛反発していると伝えている。以前は菓子の卸売会社が保有していたという。

だが、昨年4月にこの土地を旧統一教会(世界平和統一家庭連合)が取得していたことが分かったという。フィフィさんは同記事を引用して「反社会的活動をしていても、資産が凍結されない…本来は被害者救済に充てられるべきなんだけどね。まぁ、弱み握られてるのか、これまで応援してもらった手前後ろめたいのか、政府の動きは消極的。」と持論を投稿した。この投稿にコメント欄には「現状は国のお墨付きある宗教法人ですからね。どうしようもないわね。せめて宗教法人としての特権を早く剥奪すべきかと」「それだけ、信者からお金を絞り取ってると言う事ですよね。

旧統一教会に限りませんが」「テーマパークでも作るんじゃない?」「政府、議員はまだ繋がってるからね。日本のために議員なったんではなく、自分のために議員になったんだから1票でも欲しいんですよ」「政府はズブズブ。乗っ取られているぞ」「国民も自民に票入れてるんだからそうなる」など、 意見が寄せられていた(5/3:New`s Visionより)。やってる振りして質問権で長引かせ、メディアも騒がなくなった頃に解散請求もせず有耶無耶にして、以前通り信者ということを隠して選挙応援してもらうつもりじゃないのかねぇ。憲法も国民も蔑ろにして、さすが何でもありの自民党だのぉ。


No.43071 (2023/05/04 07:13:44 (JST))  
[「改憲」メディアによってバッラバラ、御用ほど改憲機運]
 いじわる爺さん  URL:https://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/13c1013a7020a23e14a734b7f0af0399

改憲について、どのメディアもアンケートを取っていたが、見事に、そのメディアによってバラバラ…。改憲機運高まらずとか、現政権下で改憲「反対」とか、憲法改正「賛成」が61%とか…。共同通信「改憲機運高まらず71%」、毎日新聞「現政権下で改憲反対47% 1年で賛否逆転」、読売新聞「憲法改正に賛成61% コロナ禍やウクライナ侵略影響で高水準」…共同通信と毎日新聞は5月2日の17時配信、読売は次の日の5月3日朝5時配信。

5月3日前後になると、やけに改憲・改憲と、政権政党と、自民党にすり寄る(賛同する)維新や国民民主が煩くなるが、本来なら国民の声がどうしても改憲をしてくれという声のうねりが大きくなったので、政治が改憲に向くのなら話も分かる。それこそ、共同通信の記事にもあるように、現政権下で改憲機運が全く高まっていないにも関わらず、毎年恒例で自公維国の議員が、改憲!改憲!と声高に叫び出すが「平和憲法」を蔑ろにされているようで嫌な気分になる。

本来の憲法の趣旨は、為政者が暴走しないように憲法で縛っている。改憲の機運が国民に高まってもいないのに、御用メディアや政治家が「改憲」を誘導するのか。権力を持っている側からの積極的な「改憲」への働きかけは反則じゃないのか。周りの誰も改憲が必要などと言う人を見たことない。読売がウクライナ侵略を前面に調査したら、怖くなって多くの人が「改憲」になる見本みたいなもので、誘導以外の何物でもない。さすが御用新聞だ(5/3:まるこ姫の独り言より抜粋)。基本的人権、国民主権、平和主義をなくさないと自主憲法にならん(URL)とは、自民党は遵法精神もないのか。


No.43070 (2023/05/04 05:05:22 (JST))  
[【土木・インフラ・利権・ヤクザ】良いイメージが無いからじゃないの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「イメージを悪くしたのは業界自身じゃないの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「少し反省すべきだと思うよ。」( ´Д`)y━・~~

(「公共事業から「インフラ」へ〜経済と財政の正しい認識が日本を救う〜」)
https://www.youtube.com/watch?v=YIlliOQtvAE

(金環蝕 予告編)
https://www.youtube.com/watch?v=jHhRi0eQWC0&t=33s

漏れ 「使用するとするならば『生活インフラ』じゃないの?」( ´Д`)y━・~~

https://www.shimintimes.co.jp/news/assets_c/2020/11/suido%20ej11160059-thumb-935x661-11204.jpg

【貨物輸送・イノベーション】経済評論家も鉄道輸送を振興すれば、勝手にイノベーションが起こると言ってる人もいるが・・・。( ´Д`)y━・~~

漏れ 「過度の新自由主義や株主資本主義はダメだって言ってるじゃん・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「やせた土地じゃ、ぺんぺん草も生えないんだよ・・・。」( ´Д`)y━・~~

(「積極財政とイノベーション」講師:経済評論家 中野 剛志氏 )
https://www.youtube.com/watch?v=yx-f7i_kjoA&t=1239s

二階堂「鉄道貨物なんて、言ってねーしー・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://livedoor.blogimg.jp/healthyapple_inchou/imgs/d/f/dfe6c7d1.jpg

https://urbanlife.tokyo/wp-content/uploads/2021/11/211116_takuboku_01.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://m.media-amazon.com/images/I/51Bt8F9e1hL._AC_SL1500_.jpg

二階堂「生涯一捕手!」(-_-)

https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AX5FN4Y7VBN3FEAVIWLWBLBBJQ.jpg


No.43069 (2023/05/04 01:04:03 (JST))  
[「憲法停止状態の日本で主権を握っていたマッカーサーの語っている文言だという事じゃないか。」と言ってるバカ。いつ憲法停止されたんだ?そんな宣言がいつ出た?]
 ほりほり  URL:

さぁ、答えてくれ、誤魔化すんじゃない。

笑い。


No.43068 (2023/05/04 00:55:58 (JST))  
[憲法改正「賛成」60%、「自衛のための軍隊保持」は45%…読売世論調査]
 ほりほり  URL:

「読売新聞社は憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施し、憲法を「改正する方がよい」は60%(前回昨年3〜4月調査56%)と、郵送方式となった2015年以降で最も高かった。ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮のミサイル発射などによる安全保障への関心の高まりを反映した。「改正しない方がよい」は38%(同40%)だった。

憲法の条文を改めたり、新たな条文を加えたりする方がよいと思うもの(複数回答)は、「自衛のための軍隊保持」45%が最多で、「緊急事態への対応」38%、「教育の無償化」36%などが続いた。

戦力の不保持などを定めた9条2項を改正する必要が「ある」は50%(前回46%)で、「ない」47%(同47%)をやや上回った。ただ、戦争放棄を定めた9条1項については、改正の必要は「ない」が80%(同80%)に上った。

 大災害や感染症の拡大など緊急事態での政府の責務や権限について聞くと、「憲法を改正して、条文で明記する」は55%で、「憲法は改正せず、個別の法律で対応する」の42%を上回った。コロナ禍や相次ぐ災害の影響で、憲法で緊急事態への対応を求める声は引き続き高かった。

 調査は3月15日〜4月21日、全国の有権者3000人を対象に実施し、2080人から回答を得た(回答率69%)。」


No.43067 (2023/05/04 00:40:42 (JST))  
[>まずは論理思考を身につけましょう。]
 mansionkanji  URL:

>まずは論理思考を身につけましょう。

こちらのセリフだ。

現行憲法はセーフ。
高橋洋一の送検はアウト。

安倍晋三5パーセント消費増税はセーフ。岸田の5年後1パーセントの法人増税はアウト。
何であろうと増税は増税だマクロ経済的には同じだ。

ほりほりの こーいうのをWスタンダード、ご都合主義と言って、論理破綻の代表例だ。
論理的に物事を考えられず、常に自己中心の感情で言ってる事が変り、それを正当化しようとする
朝鮮民族の特徴じゃないか

(@_@)(@_@)(@_@)


No.43066 (2023/05/04 00:28:12 (JST))  
[>まずは論理思考を身につけましょう。]
 mansionkanji  URL:

>まずは論理思考を身につけましょう。

何だ、犯罪者。

お前は、自首して罪を償ってから 言いたい事があったら言え。
ずうずうしい。


No.43065 (2023/05/04 00:21:28 (JST))  
[>ほりほりさんは、]
 mansionkanji  URL:

>ほりほりさんは、

自分自身で、大麻所持して吸ってたと言ったじゃないか。(笑)

そして、ほりほりは 成り立ちは如何であろうと憲法は憲法だと言ってるんだから
法律は法律だろう。

 高橋洋一も、自白しており、法に照らして 犯罪者である訳で、それを否定するのであれば
現行憲法をも否定しなければならない。

 そういう事だ。


No.43064 (2023/05/03 17:51:10 (JST))  
[高市氏を総理にする講演会、私も高市氏に日本の未来を見る]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=TULcOLKYxnc

シロクマ氏の解説

【高市早苗氏】自民党総裁選の推薦人20人は既に揃った!!奈良で「高市早苗議員を内閣総理大臣にする会」が設立!!来年9月の総裁選への準備について高市早苗氏が語った!!【メディアが報じない保守系News】

メディアが報じない保守系News/hirokumaちゃんねる
チャンネル登録者数 15.3万人

詳しくいは動画で。


No.43063 (2023/05/03 16:30:36 (JST))  
[高市潰しの陰謀に怒る有識者が詳細に語る]
 ドンキ  URL:

【東野幸治|高橋洋一】正義のミカタで自民党執行部の「高市つぶし」が放送される【改憲君主党チャンネル】

改憲君主党チャンネル
チャンネル登録者数 17.5万人

ネットの声

英夫
2 日前
高市さんWorld Leader in AIWS Award 2023を受賞されました。セキュリティ・クリアランス制度創設には世論の後押しが必要です。高市大臣お願いします。
385
返信

5 件の返信
ぱいん
ぱいん
2 日前
泉という茂木の代弁者みたいな男が解説者として呼ばれた中で高市さんの調整不足と断定したので、たまらずほんこんさん藤井さんが真相を言ったのです。これが録画だと編集されてたかも。やはりliveは貴重です。だから高橋先生も出てるのです。
178
返信

1 件の返信
ひかりもち
ひかりもち
2 日前
高市早苗総理の実現を望む 国民の一人であります。


No.43062 (2023/05/03 16:24:54 (JST))  
[【物流 ]再度言わせてもらおう・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

https://contents.trafficnews.jp/image/000/036/186/large_200427_moving_01.jpg

https://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2020/12/202012_jrfreight01.jpg

https://ta-see.com/wp-content/uploads/2017/10/2017-10-14_164718.jpg

                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) <貨物輸送業界はセクシーであるべきだ!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

二階堂「あぁーあ・・・。」

鉄道員(サウンドトラック)
https://www.youtube.com/watch?v=Bxpq41AV13s

鉄道員 (poppoya railway man)
https://www.youtube.com/watch?v=BMCID4I9Gnw

(世界トップレベルの鉄道大国「日本」で貨物輸送が全然伸びない本質的理由)
https://merkmal-biz.jp/post/18450


No.43061 (2023/05/03 15:44:03 (JST))  
[>>>ほりほりさんは、高橋某とかいう腕時計万引き犯人をよほど、尊敬しておられるようだが・・・・・とは認識違い]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=oVe5yA-6QOk

三宅氏は高橋洋一氏を貶めようとしている悪だくみなのか、認識違いなのかを明らかにする必要があるだろうと思う。

高橋洋一氏は恨まれていて、今でも変わらないようだが、そして罪に落とし込まれ起訴されたのは事実。

しかし裁判を起こして無実を勝ち取っているし、現在はテレビ、ラジオ、ネットで大活躍の嘉悦大学教授。

落とし込まれて人生を狂わされた人物もいる、作詞作曲家の荒木一郎だ、私は彼の夜明けのマイウエイが好きである。。
人気絶頂の時に嵌められて婦女暴行で逮捕された。
テレビは降板させられ、干されたし仕事はなくなった。

裁判で無実を勝ち取ったし訴えが嘘だということも明らかになったが、芸能界は人気の商売。

テレビも逮捕はニュースにしたが無罪はニュースにならず、ほとんど知られていない。

昔のような大活躍できる舞台はなかった。


No.43060 (2023/05/03 12:36:51 (JST))  
[いじわる爺さんには、法律は現実に対して常に劣後しているんだってことが、全く分かっていないよな。]
 ほりほり  URL:

法律が現実に対して劣後しているからこそ、法律が予想できない事態が発生する可能性は常にある。

それに備えるのが緊急兼条項の役割なんだが、バカにはその当たり前のことが分かっていない。


No.43059 (2023/05/03 12:32:39 (JST))  
[ 「憲法停止状態の日本で主権を握っていたマッカーサーの語っている文言だという事じゃないか。」と言ってるバカ。いつ憲法停止されたんだ?そんな宣言がいつ出た?]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=3F_rxwN4mMo


押し付け憲法というのであれば、現行憲法が押し付けで無効かどうかを国民投票すれば済むだけのことだ。

賭けてもいいが、間違いなく、現行憲法は有効と決定されるし、国民投票で憲法が有効と採択されたのなら、国民主権も確立する。したがって、この憲法の存立自体には何ら不整合性はないということになる。

憲法を誰が起草したかは問題ではない。制定したのがだれか?それが問題なんだよ。
だからこそ憲法制定は主権の専権になっているんだが、しかし、それは憲法制定権力であって、憲法起草権力ではない。

ようは論理だよ。論理…わかるかぁ?

憲法を語る前に、まずは論理思考を身につけましょう。

笑い。


No.43058 (2023/05/03 11:43:13 (JST))  
[「挙証責任」ねえ]
 三宅  URL:

なぜ調べてみればすぐにわかることを、無責任にも、他人にその労をせおわせようとするのであろうか?

ほりほりさんは、高橋某とかいう腕時計万引き犯人をよほど、尊敬しておられるようだが、どこか天と地がひっくりかえっているのではあるまいか?

高橋に比べれば、植草一秀のほうが、はるかにキレていたなあ。


No.43057 (2023/05/03 10:34:36 (JST))  
[海外に大盤振る舞い岸田首相…日本は借金まみれ“火の車”なのに《自国民にとことん冷たい》]
 いじわる爺さん  URL:

《これは政府の横領、いや窃盗に当たるのではないか》《国民の血税であるという認識が欠けている》…西アフリカ・ガーナの首都アクラでアクフォアド大統領と会談し、3年間で約5億ドル(約687億円)の支援を行うと表明した岸田文雄首相(65)に対し、ネット上でこんな声が広がっている。岸田首相は会談後の共同記者発表で、「経済成長は平和と安定なくして実現できない」と言い、経済支援はサハラ砂漠南部のサヘル地域の平和に貢献するもの…との考えを表明した。

だが、こうした支援を「バラマキ外交」と捉える国民は少なくないようだ。というのも、岸田首相は内政では防衛増税や少子化対策の財源などを巡り、国民に更なる負担を求める姿勢を示す一方、外交では大盤振る舞いのような態度がみられるからだ。例えば、岸田首相が総理就任直後に出席した2021年11月のCOP26(国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議)では、途上国などの気候変動対策支援に今後5年間で最大100億ド(約1兆1000億円)を拠出すると表明。

今年3月に訪問したインドでも、既に両国間で約束している「5年間で5兆円の投資」に続き、グローバルサウスと呼ばれる途上国のインフラ支援に官民で750億j(約9兆8000億円)以上の巨額資金を投じる方針を明らかにした。ロシア軍との激しい戦闘が続いているウクライナに対しても、55億ドル(約7200億円)の財政支援に加え、殺傷能力のない装備支援として3000万ドル(約40億円)、エネルギー分野などで4.7億ドル(約600億円)の支援を表明している。こうした経済支援が効果的な外交手段になる面は否めないとはいえ、今の日本の財政は借金まみれの火の車だ。

財務省が公表している資料によると、普通国債残高は2022年度末に1029兆円に上るといい、日本の債務残高は実にGDPの2倍超。主要先進国の中で最も高い水準にある。世界平和の安定と秩序の維持のために経済支援は欠かせないとしても、この国にそんな財政的な余裕があるのか。《自民党政権って、税金を自分のATMみたいに使うよね》《国会で碌に審議もしないで数百億円をポンと出すって何?》《海外に支援する気持ちで、自国の少子化対策になぜ、取り組めないのかが分からない。自国民にはとことん冷たい》SNS上でこうした不満の声が出るのも当然だろう。

民間調査会社の帝国データバンクは、5月から値上げする飲食料品が824品目になると発表したが、物価高と資源高、一向に上がらない賃金――と国民生活はカツカツ。そんな中、外遊先で気前よく「はい!ン百億円支援するよ」という岸田首相の言動はよほど不快に映っているに違いない(5/2:日刊ゲンダイより)。国じゃなくても、家庭なら借金を清算し自分の家族の生活が何の問題もない状況にし、豊かになってから他人様をお世話するものではないか。物価上昇などで苦しむ国民に負担増の上に公共サービスを削って貧困に追いやり、公金を他国に大盤振る舞いが自民党の目指す政治なのか。


No.43056 (2023/05/03 10:33:51 (JST))  
[「緊急事態条項」を災害や感染症に絡めてお気楽に語るメディアの意図するところに要注意!!]
 いじわる爺さん  URL:https://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/13c1013a7020a23e14a734b7f0af0399

TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』を聴いてたら、なんかもう世論は改憲に前向きで、緊急事態条項も災害やテロを考えれば議論に値するみたいなことをくっちゃべっとりました。日経新聞の社説がそうした論調の典型で「頻発する地震などの大災害、新型コロナ感染症、中国やロシア、北朝鮮の軍事的な脅威など、備えが必要な課題が次々に浮上している」「衆参両院の憲法審査会で、各党が緊急事態条項の新設、危機における国会議員の任期延長、9条改正といったテーマを積極的に取り上げているのは当然だろう」。これって、改憲したくてしようがない人達の言い草そのままだ。

緊急事態条項がなぜ問題なのかという歴史的視点が欠けている。東京新聞は1面で、今は亡き憲法学の泰斗、芦部信喜の憲法施行前の論稿を取り上げ。ワイマール憲法を骨抜きにしたナチスの全権委任法を「対岸の火災視できない」という芦部の見解を紹介している。つまり、憲法学の泰斗にして、緊急事態条項への危惧が憲法施行前に既にあったということだ。芦部は「時の経過と共に空文に葬り去ってしまうことが、決してないとは言えない」とも説いている。

TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』や日経新聞のようにお気楽に緊急事態条項を語るってのは、やっぱり「権力のポチ」の誹りを免れないってことだ。ちなみに、ペテン師・シンゾーが国会で「芦部信義を知っているか」と問われて「知らない」って答弁して呆れられたエピソードが忘れ難い。今さらながらこの国の改憲派のお頭の程度知れるというものだ(5/3:くろねこの短語より)。そりゃ芦部氏なんぞ知らんわなぁ。大体無知無恥が会長じゃねぇ。基本的人権、国民主権、平和主義をなくさないと自主憲法にはならない(URL)と平気で言える人達の集まりが改憲したくて仕方ないのだから。


No.43055 (2023/05/03 07:50:43 (JST))  
[「雇用の流動化」「世代間格差の解消」…美名に隠れた「増税」に騙されるな]
 いじわる爺さん  URL:

「4月12日、岸田文雄首相の肝いりで作られ、自らが座長を務める『新しい資本主義実現会議』で、勤続20年を超えた長期勤続者に行われている退職金の税制優遇措置を見直す考えが示されました」そう語るのは生活経済ジャーナリストの柏木理佳さんだ。政府は見直しの理由として“雇用の流動化”を挙げているが……。「国の借金が1千兆円を超えると言われる中、明確な財源を示さないまま『防衛費増額』や『異次元の少子化対策』を岸田政権は掲げています。

様々な領域で、税を取れるだけ取ろうという意図も感じられます」(柏木さん)。雇用の流動化などの“美名”で誤魔化した搾り取り計画はこれだけではない。《就業調整をしている非正規雇用労働者の女性が多いことを踏まえると、更なる取組が必要である》(内閣府『令和4年版 男女共同参画白書』)としてやり玉に挙げられているのが、「配偶者控除」だ。WEBメディアなどで税に関する情報を発信している、税理士の板山翔さんが解説する。「妻が年収103万円(所得48万円)以下の場合、働いている夫は所得税38万円、住民税33万円の控除を受けられ税金が安くなります」。

所得税率20%、住民税率10%で計算すると、配偶者控除によって所得税が年間7万6千円、住民税が年間3万3千円ほど軽減されているのだ。「具体的な配偶者控除の見直し内容はまだ示されていませんが、仮に控除額が半分にされた場合は所得税と住民税の額は年間5万4千500円増えます。全廃された場合は10万9千円の増額です」(板山さん)。更に世代間格差の解消のため高齢者から若年層への資産の早期移転を促すという名目で既に“増税”が決まっているのです。

「子や孫への贈与は年間110万円までは贈与税がかかりません。例えば、子供1人に毎年110万円ずつ10年に亘り贈与すれば、1100万円が無税で贈与可能です。しかし、財産を贈る側が死亡した場合、現行では亡くなる前の3年分の贈与が相続税の課税対象財産に持ち戻されます。毎年110万円を贈与してきた場合、330万円が課税対象。相続税が税率10%で発生する場合、33万円の相続税額になります」(板山さん)。しかし、“持ち戻し”の対象となる期間が3年から7年に延長されるという。「この場合、770万円が相続税の課税対象に。軽減措置として100万円が控除されます。

しかし、税率10%だと、税額は67万円と、34万円の増税です」(板山さん)。女性の就業調整や世代間格差などの問題の改善を理由に挙げられれば反対し辛い。だが、どれも“実質的な増税”であることがみそ。働く人や若年層への減税や控除の拡大でも改善は可能なのに、全て増税というところに政府の本音が見える(5/3:女性自身より)。庶民への増税はするが、一億円を超える高額所得者への優遇はそのまま…自民党政治は、格差拡大と世界最高負担で世界最低福祉を堅持。


No.43054 (2023/05/03 07:49:20 (JST))  
[岸田総理4カ国歴訪の旅、エジプトから巨額のバラマキスタート]
 いじわる爺さん  URL:https://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/images/fvb9emuaaaacazn.jpg

とにかく大盤振る舞いでバラマキが趣味なのか湯水のようにバラ撒いて帰って来る。まただよ…「日エジプト首脳会談で小麦価格支援など表明、新たな農業支援を打ち出す方針」と報道されていたが、なんじゃこりゃ……小麦の場合、日本だって小麦生産国に依存しているし小麦粉は嘗てないほど上がっている。どこの国も同じじゃないか。しかも、酪農を守る気などサラサラないのがこの国の政府の方針で、搾った生乳を捨てさせたり、乳牛を殺したら補助金まで出す国。

それでいて輸入を続ける政府に国民の方がこれほど怒りを覚えるのだから、生産者なんか哀しくて苦しくて生活の目途も立たなくてまさに地獄絵図じゃないか。国内では人でなしかと思うような酷い仕打ちをしておきながらエジプトに行って良い顔する。まずは日本の国民を助けてからの話なら分かるが、海外に出たらすぐバラ撒いていい顔して来たのが自民党政権の総理の一連の行事だ。それこそ嘗ての日の出の勢いだった日本だったら、それもありだろう。

しかし、ここへ来て日本だけが世界から取り残されたかのように貧乏に拍車がかかっているのに外遊してはバラマク総理。記事に「岸田首相 エジプト博物館視察 ODAで建設支援」とあったが、以前、東京国立博物館は館長自ら「国宝を守る予算が足りない!」と嘆いていた報道がされていた(URL)。日本の文化遺産や国宝を守る予算が年々減らされ蔑ろにされてきた一方、海外への文化遺産支援にはヤケに理解を示す岸田に、日本を美化してきたネトウヨは怒らなのか。

日本の文化遺産や国宝をネトウヨのように必要以上に「ニッポン凄い」とは思わないが、それでも文化遺産や国宝は国民の財産であり後々にまで繋いで行くのが今を生きている人間の責任じゃないのか。米国にいい顔をするため軍拡に向かう岸田が、日本国内を泣かせてまで海外に良い顔をするのは本末転倒だと思う(5/2:まるこ姫の独り言より抜粋)。政権の酷さを誤魔化し世論誘導に必死なネトウヨが国を亡ぼす。奴らは他人をバカバカ言うが、バカが自身だと気付かない。


No.43053 (2023/05/03 01:44:30 (JST))  
[「日本国憲法」という名の邪悪な戦勝国による日本支配装置]
 mansionkanji  URL:

「日本国憲法」という名の邪悪な戦勝国による日本支配装置

 日本から民主主義が、マッカーサーによって強奪された記念日です。
 憲法の体裁をとった条約によって、日本がアメリカの属国になった属国記念日です。

日本国憲法を破棄して、戦前にあった真の民主主義、日本国の自由・主権を取り戻しましょう。


No.43052 (2023/05/03 01:36:21 (JST))  
[>主権は憲法の上位に存在しており]
 mansionkanji  URL:

>主権は憲法の上位に存在しており

 日本の主権が停止され、主権をGHQが握っていた時期に創作された「日本国憲法」は

>憲法は主権者が語っている文言なのである

 憲法停止状態の日本で主権を握っていたマッカーサーの語っている文言だという事じゃないか。

 憲法の体裁をとった、属国条約。それが日本国憲法の正体だ。
それの何処が民主主義だ?

こんなインチキなものを、民主憲法だ、三権分立だなどと有難がっているほりほりは、頭がいかれていると言っても過言ではない。

中国・朝鮮人にとって、アメリカによって日本人を抑圧する装置である日本国憲法は
好ましいものなのかも知れない。

わたしは、日本人が日本の事を決められた 戦前の本物の民主主義に戻さなければならないと思っている。


No.43051 (2023/05/03 00:00:43 (JST))  
[四字熟語]
 怒りのマグマ  URL:

護憲護国忠君愛国


No.43050 (2023/05/02 16:59:35 (JST))  
[【МRJ・三菱・防衛産業】航空機ファンは、100回音読すべきかもしれない。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:


(三菱の国産ジェット機が撤退に追い込まれた必然 〜政府も含めたビジネス感覚、当事者意識の欠如〜 )
https://toyokeizai.net/articles/-/652353

https://www.ginzado.ne.jp/~westwind/sumaho/img/tandem01.jpg

https://static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01281/01281001061.jpg

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQNkgzdScJzgZIB71LbmWR5UiEZEEooSm3thg&usqp=CAU

https://sposuru.com/contents/wp-content/uploads/2022/05/7786_eye_chatching-3-884x600.jpg

https://i.ytimg.com/vi/JNMgeE90q7c/maxresdefault.jpg

(Jetman Dubai Takeoff - 4K)
https://www.youtube.com/watch?v=nj-Iwv5NJKg

漏れ 「アブネってばぁ・・・。」

二階堂「止めろってばぁ・・・。」

https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1092/642/068_l.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://tshop.r10s.jp/moncachette/cabinet/g16-1/152011264_1.jpg?fitin=720%3A720

二階堂「罪な会社ですなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

(日本の防衛産業が見限られるのは希望がないから 〜防衛費をいくら増やしても企業撤退が止まらない〜 )
https://toyokeizai.net/articles/-/595203

https://1.bp.blogspot.com/-cz4nF9YR1hQ/VUIHLG9fEqI/AAAAAAAAtJM/EJwNC7XVW_s/s800/akudaikan_koban_money.png

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf4df5e84e1529b698e440ebde50bd42225751.jpg

二階堂「典型的なガラパゴス市場とはいえ・・・。」
二階堂「お代官様には、もう少しやる気を出していただきませんと・・・。」(^_^;)


No.43049 (2023/05/02 13:54:02 (JST))  
[【序列】シャーロットだとよ・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:


漏れ 「やはり、金髪>>>>>>亜麻色>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>赤毛という厳しい序列は健在なのだろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~

(序列1位)
https://www.mediapal.co.jp/book/213/

(序列2位)
https://th.bing.com/th/id/OIP.dOoSdk4kXfzDbaEqITHjMgAAAA?pid=ImgDet&rs=1
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/12/07/jpeg/20181207s00041000278000p_view.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

https://www.47news.jp/view/public/photo/a487b6ee74d59acc181dd55f3a4f2bb0/photo.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA

(序列3位)
https://myjoyproject.com/2020/06/27/red_hair/#i-1

(「人間、赤毛に生まれたら終わり。誤魔化して誤魔化して生きるのよ」。byニコール・キッドマン、欧米における赤毛差別(^_^;)を語る)
https://spur.hpplus.jp/celebrity/celebritynews/2021-12-29-FVBQgYE/

(イギリスの社会問題「赤毛差別」について詳しく解説)

https://britisheigo.com/british_culture/1479.html

赤毛
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%AF%9B

漏れ 「ケルト系民族、アイルランド、ユダヤ人・・・。」

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/news/0515_Celtic/0515_Celtic_NwQIgpA.jpg

https://osaka-salon2.up.seesaa.net/image/PB1-7.jpg

https://m.media-amazon.com/images/I/61nTp9cRhGL.jpg

https://i.ytimg.com/vi/oj3uLuvbJYg/maxresdefault.jpg

http://kinenote.com/main/contents/cinema_image.ashx?c=88174&tm=638186269115761719

https://www.drsato02.com/wp-content/uploads/2018/01/shutterstock_114981094.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://i.ytimg.com/vi/eESw1AZFGwc/maxresdefault.jpg

(元モー娘。田中れいな、”赤毛のアン”を熱演「私がやるからこそのアンに」『”2万人の鼓動 TOURSミュージカル「赤毛のアン」”東京公演』)
https://www.youtube.com/watch?v=NH3Vd5Od77U

(ケルトの笛で「ロンドンデリーの歌/Londonderry Air(ダニーボーイ)」on Celtic tin whistle(ティンホイッスル))
https://www.youtube.com/watch?v=tXFnkLeMoiw

(【日本語字幕】アイルランド音楽 "Come out ye Black and Tans")
https://www.youtube.com/watch?v=7jDz4FTueLc

(スタンリー・ブラック指揮ロンドンフェステバル管弦楽団 「栄光への脱出」 Exodus)
https://www.youtube.com/watch?v=UXukcK-zOwk

二階堂「そばかす・・・。」


No.43048 (2023/05/02 13:35:31 (JST))  
[「この党は活動家に乗っ取られている」と立憲民主党の議員が嘆く【改憲君主党チャンネル】と、いじわる爺さんたちの贔屓の引き倒しが立民党の凋落を生んだと、そう言っている。全く同感だ。笑い。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=3F_rxwN4mMo

サヨク的だったフラッシュ誌の誌面が保守化してきたと言っているが、ネット世論の影響かもしれない。いいことだと思う。

ごく一部の老人サヨクに振り回されるのはもう御免だと、誰もがそう考え出しているのだろう。

立民党が、この老人サヨクたちと決別できるかどうかだが、私としては自民と維新と国民だけで国会を占めることができれば、健全な二大政党制に移行するだろうと思っているので、立民党はまだまだいじわる爺さんのような老人サヨクの代表者であり続けて、もっともっと国民から見放されてほしいと思っている。


No.43047 (2023/05/02 13:15:35 (JST))  
[野党が労組に見捨てられる日 いまだアベノミクス批判の立民と共産 雇用創出した小泉・安倍政権、マクロ経済政策の理解が重要に]
 ほりほり  URL:

4月29日に開かれた連合のメーデー中央大会に岸田文雄首相が出席した。賃上げや働き方改革などで、政府・与党と労働組合の関係にどのような変化が生じているのか。野党は労組の代弁者になれているのか。

メーデーは、労働者が団結して権利を要求する日で「労働者の祭典」といわれる。始まりは1886年の5月1日、米シカゴで、1日12〜14時間勤務が当たり前だった労働環境の改善を求めて労働者がゼネラルストライキ(全国的な規模で行われる労働争議)を起こし、8時間労働の実現を要求したことに由来する。日本では1920年5月2日に第1回メーデーが東京・上野公園で開かれている。

これまで自民党の現職首相も、2001年に小泉純一郎首相、14年に安倍晋三首相が出席している。小泉氏も安倍氏も雇用・労働規制の緩和を進めていたので、一部の労働者から出席はふさわしくないという意見も出ていた。しかし、就業者数を増加させるなどして雇用の創出に成功したので、結果として長期政権になった。

実のところ両政権ともに、金融政策の重要性を理解していたことも大きかった。特に第2次安倍政権では、アベノミクスの第1の柱に金融政策を掲げるという歴代政権でも異色のマクロ政策を金看板としていた。

筆者は安倍氏がデフレ脱却に関連して金融政策を勉強しているとき、「金融政策は雇用政策でもあり、本来は左派政権の政策であるが保守政治家としていいか」と尋ねたところ、「日本の左派政党は言っていないからいい」という政治家らしい好判断をしたことを覚えている。

案の定、一部野党はアベノミクスの否定に走ったが、雇用政策を否定してどうしたのかと思ったくらいだ。

今回の岸田政権も、小泉・安倍の長期政権にあやかりたいのかもしれない。一方、連合側も政府とのパイプを強めたいという思惑がある。本来は労働者のための存在であるべき野党は、民主党政権時代に就業者数を減少させており、頼りにならないという現実感覚も見え隠れする。

民主党の中にも金融政策に関心を持っていた政治家はいた。実は、民主党政権時代、連合幹部が金融政策について関心を持って、筆者のところにも問い合わせがあった。

しかし、金融政策の効果は株式市場に早く表れるので、株式イコール資本家のものという感覚があり、金融政策を悪者と見ていたのだろう。そのうち、筆者のところへのアプローチもなくなってしまった。株式市場と雇用には連動性があり、効果が表れるのは株式市場が先で、雇用は時間がかかることから、金融政策が雇用政策であることを実感できなかったようだ。

民主党政権時代以降、安倍・菅義偉政権が雇用で結果を出してきたが、いまだに立憲民主党、共産党など一部野党がアベノミクス批判をしているようでは、連合としても心許ないのだろう。

連合は、マクロ政策に理解のある国民民主党にも期待しているのではないか。 (元内閣参事官・嘉悦大教授 高橋洋一)

と高橋氏はそう言っている。

「効果が表れるのは株式市場が先で、雇用は時間がかかることから、金融政策が雇用政策であることを実感できなかったようだ。」と氏は言うが、この「実感」がマクロ経済政策では曲者であり、おおむね、「実感」はマクロ経済政策を間違えさせるものなのである。

mansionkanjiなどは、電気代が下がったぁ、と、その実感をもとに岸田財政再策を称賛しているが、その分増税ならマクロ経済に与える影響はゼロであり、何も得したことにはならない。

mansionkanjiが称揚している法人税増税にしても、とりあえずの増税の実感は被雇用者にはないが、しかし、いずれ企業は増税分を賃金と価格に転嫁せざるを得ず、そのとき実感はなくても、いずれ自分たちの損になって現れる。

この手の実感バカが世の中をますます悪くしていくのだが、実感バカには、自分がバカである実感だけはまるでない。

誠に情けない、日本人の知的現実である。


No.43046 (2023/05/02 12:48:42 (JST))  
[「自民党は憲法改正しか視野になく、本音は「国民主権」を取っ払いたくて仕方がないのじゃないか。」と憲法改正限界説も知らずにデタラメ言っているいじわる爺さんだが]
 ほりほり  URL:

憲法改正限界とは、どんなに憲法改正したとしても、決して改正できない憲法の原理原則に関する限界のことだ。

一般にそれは、主権と基本的人権だと言われている。中には平和主義をどさくさ紛れにこれに加えているものもあるが、それは嘘だ。

平和主義は憲法の原理原則とは無関係であり、それを憲法改正限界とすることはできない。

主権は憲法改正では変更できない。これはあまりに足り前のことで、憲法は主権者が語っている文言なのである。つまり主権は憲法の上位に存在しており、主権の下位概念に過ぎない憲法で主権の変更することは出来ない。

憲法の下位概念である一般法で、憲法に反する規定を設けることが出来ないのと同じ理屈だ。

きわめて論理的だ。

じゃ、いじわる爺さんに聞くが、どうやって憲法改正で国民主権を取っ払えるのか?

返答願おう。

いい加減なことばかり言ってると、口が曲がるぞ。


No.43045 (2023/05/02 12:36:15 (JST))  
[「低賃金の移民労働者を減らすと、労働者の賃金水準は上がりますよ。派遣労働を違法に戻すと、さらに正規労働者の賃金は上がりますよ。」というひろゆき氏のツイートを取り上げているいじわる爺さんだが、これを最適解と言っている以上、なぜ派遣労働を違法に戻すと、さらに正規労働者の賃金が上がるのか?解説してほしい。]
 ほりほり  URL:

説明できるのか?

苦笑。


No.43044 (2023/05/02 11:50:25 (JST))  
[「パパ活疑惑」吉川赳議員の “職務放棄” 報道に怒りの声…本誌調査では「辞めてほしい議員」2位に]
 いじわる爺さん  URL:

2022年、『週刊ポスト』に“パパ活疑惑”を報じられた吉川赳衆院議員。18歳の女子大生に焼肉店で酒を飲ませた後、高級ホテルでデート、その後4万円を渡したと報じられた。しかし、吉川議員は当時、報道についてブログ上で、《当該女性が飲酒不可能な年齢の方であるとは認識しておりませんでした》とし、渡した4万円について、いわゆる「パパ活」ではなく《クラブに勤務される方の欠勤に対する給与相当額の補填》と主張。

表立って弁明することはなかったため、多くの批判が寄せられた。4月29日、そんな吉川議員について《開会中の通常国会で十分に職責を果たしていない状態が続いている》と報じたのは、静岡新聞。静岡といえば、吉川議員が選出された地元である。記事によれば、3月以降に開かれた本会議の内、吉川議員が出席したのは8回。しかし、そのいずれも最後まで自席に残り続けることはなく、退出したという。同じ期間に6回あった総務委員会も、大半を欠席したようだ。吉川議員は、同紙の取材に「2月から狭心症で通院していて、長時間座っていられない。

必要ならば診断書を示す」と回答したと記事にはある。そんな状況でも、多額の歳費が吉川議員に支給されている。ネット上では、怒りのコメントが溢れた。《国会は一定の一貫性を持って、こういった国会議員に対して向き合っていくべき。国会議員の義務と議員報酬、歳費の支給とが連動する制度の法的整備も本気で向き合っていただきたい》《普通に会社に勤務していて、休んだ場合給与から引かれるのですが…上級国民の皆さんはどれだけ休んでも満額支給なのですね》

《病気が理由であっても議員の職務を行うのが困難なら辞職して他の方にバトンタッチするのが国民に対する責務だと考えます》《首相も外遊するのは仕方ないですけど この吉川赳議員を辞職させて払うであろう税金で外遊してきてください。この人に税金使う必要性がないのでお願いします》 2月、本誌は20代から60代の男女500人に、「不祥事・トラブルを起こした国会議員で、辞職をすべきだと思うのは誰か?」というアンケート調査を実施。2021年以降で、不祥事やトラブルで離党、役職辞任、厳重注意などの処分を受けた現職の10人の中から選んでもらった。

その結果、吉川議員は2位という結果になった。アンケートにはこんな意見が届いていた。「国会議員がパパ活とは呆れる。気持ち悪いし、国民の代表としての自覚がない」(50代女性・パート)。「やりたければ、自分で汗をかいて稼いだ金でやれ。税金を使うな」(50代男性・会社員)。 そろそろ、“国民の代表” としての自覚をもってほしいところだ(4/30:Smart FLASHより)。特別公務員の公僕という立場を自覚しているのか。さすが人災豊富な自民党だけはあるのぉ。


No.43043 (2023/05/02 11:49:16 (JST))  
[福島第一原発地下に「1時間あたり4.4シーベル、2時間で人間が死亡する線量」の土嚢が放置…回収の目途立たず!!]
 いじわる爺さん  URL:

テレビのニュースは朝から晩まで、オープニングは大谷・大谷でウンザリ。これを嬉々として報じるアナウンサーに内心忸怩たる思いってのはあるんだろうか。そんなことより、福島第一原発の地下に、「放射線量が極めて高い土嚢」が廃棄物として放置されてましたとさ。どのくらいの放射線量かと言うと、「1時間あたり4.4シーベル、2時間で人間が死亡する線量を測定」したそうだ。東電は今年度中に回収作業を始めるって言ってるようだが、先行きは不透明ってのが正直なところだろう。つまり、お手上げってことです。

福島第一原発は、格納容器でデブリと見られる堆積物やコンクリートが崩れ落ち、鉄筋が露出しているのが確認されたばかりなんだよね。そこにもってきての高濃度汚染の土嚢ですからね。こんなんで原発の60年超運転なんてのは、神をも恐れぬ仕業以外の何物でもありません。そんなに原発推進したいなら、福島第一原発の事故現場に首相官邸を移したらどうだ。そこで何が起きているか。その一部始終を原発推進派は自らの目で確認すべきだろう(5/2:くろねこの短語より)。東海村JOC臨界事故の記録を見たが、とても恐ろしい。戦争でも狙われる原発は、狭い島国の日本では無理がある。


No.43042 (2023/05/02 09:54:53 (JST))  
[>>>巨額の赤字国債」の原因は社会保障費ではない...630兆円をドブに捨てた日本]
 ドンキ  URL:

ドブに捨てたのは確かだが、それは政府が馬鹿だから経済を知らないから宝をどぶに捨ててしまったのだ、もったいない、使い方によっては金を生む木、タカラになるものを、それをそれを知らないで政府の言葉を真に受けるのも良くない、自分で調べるべきだ。

経済を知らなきゃ無理だろうけれどね。

その考えが30年のデフレを引き起こしているのだ。


No.43041 (2023/05/02 08:39:23 (JST))  
[【日米構造協議】10年間で、公共工事630兆円の重いツケ・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「630兆円で、高速道路、市民文化会館、観光レジャー施設などを造りまくったの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「具体的には、そのお金でどんなゴミを造りまくったの?」(^_^;)
漏れ 「あれから30年、それらが更新の時期を迎え始めるの?」(^_^;)

(「巨額の赤字国債」の原因は社会保障費ではない...630兆円をドブに捨てた日本)
https://shuchi.php.co.jp/article/9202

(国家による「浪費」を許した国民の"末路")
https://president.jp/articles/-/24265

漏れ 「新潟中央銀行が進めた「新潟ロシア村」、「柏崎トルコ文化村」、
   「富士ガリバー王国」もその一環だったの?(^_^;)
漏れ 「記事などでしか知らないが、『なんで、こんなのを造ったんだろう・・・。』と不思議だった・・・。」(^_^;)

https://blog-imgs-112.fc2.com/8/4/4/8446/20170813195548de2.jpg

https://roadsiders.com/backnumbers/images/og2001.jpg

https://478pglmuv2.user-space.cdn.idcfcloud.net/production/imgs/images/000/269/019/original.?1664889870

(新潟中央銀行)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%8A%80%E8%A1%8C

二階堂「年間予算が、25兆円から50兆円になった感じでしょうか?」( ´Д`)y━・~~

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-25/p5a.jpg

https://www.ktv.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2021/12/20211213-01.jpg

https://img07.shop-pro.jp/PA01380/160/product/168711507.png?cmsp_timestamp=20220603220249

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://snapdish.co/d/8OXSTa

漏れ 「そうかもしれんな・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「馬鹿ばっかり・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-25/00_01.html


No.43040 (2023/05/02 07:19:25 (JST))  
[岸田首相「最重要課題は賃上げ」にひろゆきがツッコミ「移民労働者・派遣労働を減らせ」…SNSでは「最適解」賛意あふれる]
 いじわる爺さん  URL:

4月29日、岸田文雄首相がTwitterを更新。「第94回メーデー」に参加したことを綴った。岸田首相は投稿で、こう語っている。《2023年の春闘では正規労働者の月例賃金、中小企業の月例賃金共に30年ぶりの高水準となり、力強いうねりが生まれています。このうねりを地方・中小企業に広げるべく、引き続き力強い賃上げを実現できるよう、私自身も先頭に立って取り組みます》と投稿に添えられた、連合発表の2023年春闘の集計結果には、《正規労働者の月例賃金:30年ぶりの高水準 引き上げ額11,022円》などとあり、《岸田政権の最重要課題は賃上げです》と大々的に謳っている。

このツイートに“ジャブ”を打ったのが、実業家のひろゆき氏。同ツイートを引用し、こう呟いた。《低賃金の移民労働者を減らすと労働者の賃金水準は上がりますよ。派遣労働を違法に戻すと更に正規労働者の賃金は上がりますよ。「岸田政権の最重要課題」ならすぐにやれますよね?》 日本で給料が上がらない理由を、かねて外国人労働者と派遣労働にあるとしてきたひろゆき氏。例えば、2022年10月31日には、《派遣労働者と外国人労働者で安価な労働者を大企業に提供。大企業は利益を上げますが、労働者の貯蓄ゼロ世帯は増えました。

貯蓄ゼロなので安い給料でも働かざるを得ない人が増え、給与も上がりません。企業は安い労働者を使うのが正解になり、技術や人材に投資をしないので産業が衰えました》とツイート。また、2021年1月10日には、《平均賃金を下げる要因を無くすと企業は給与を高くすることで人手不足を解消することになります。結果として労働者(貧困層)の収入が増えます。・非正規雇用を違法にする・外国人労働者を受け入れない・産休、育休を義務化する》と投稿している。ひろゆきの指摘に、ネットでは《最適解》《良い提案だと思います》と賛同する声が続出している。

「岸田首相は、賃上げが最重要課題と謳っていますが、国民の不満はそればかりではありません。保険料や年金を初めとした負担増、子育て世代への支援不足など、課題は山積みです。生活が苦しいという悲痛な叫びにもっと向き合ってほしいものです」(週刊誌記者)。来月には “最重要課題” が変わっていたりして……(4/30:Smart FLSHより)。低賃金で不安定雇用の非正規社員を増やし、技能実習研修の名の下に外国人を入れて安くこき使い、社会保険料を上げて賃金を下げ、教育や人への投資の予算も惜しんできた自民党政治の結果ではないか。誰か他人がやったようによく言えたものだ。


No.43039 (2023/05/02 07:18:12 (JST))  
[「自衛隊員の応募者10年で3割減」徴兵制も視野の時代がすぐそこに]
 いじわる爺さん  URL:https://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/13c1013a7020a23e14a734b7f0af0399

自民党は憲法改正しか視野になく、本音は「国民主権」を取っ払いたくて仕方がないのじゃないか。少子化もそうだし、米国に言われて集団的自衛権の行使もそうだし、自衛隊の応募者が10年で3割減、自衛隊員の確保が課題という記事があったが当然の話だ。岸田政権は何が何でも軍事大国への道を開きたくて、国民の生活苦など歯牙にもかけず予算も倍増する気満々だが、これだけ自衛官が減少したら、いくら優秀な兵器があってもそれを使いこなせないのではないか。

迎撃ミサイルも実戦には役に立たないだろうというし、Jアラートも国民の不安を煽るだけになっているし、安保法制で自衛隊に入るのを嫌がる世相もあるだろうし、自衛官が少なくなればなるほど徴兵制も視野に入ってくるのではないか。法律を作る側には議員特権で関係ないし、子供や孫が徴兵制にかかっても裏で画策すれば済む話だから、下手したらこの何年かで徴兵制の話が持ち上がってくるかもしれない。これだけ自衛官が減少したら、「徴兵制」はあり得る話だ。

災害救助が主な仕事ならさほど自衛官も減少しなかったろうが、ロシアのウクライナ侵攻報道で、殺し合う映像を見れば第一戦を担うのは怖くなる。現に米兵は2001年9月の米同時テロから20年で、現役・退役軍人の自殺者数は戦死者の4倍以上というデータもあり、PTSDで苦しむ元米兵も多いそうだ。徴兵制を導入しようものなら米国は他山の石となる。戦争で心を壊されるという事はあり得る話だ。しかも自衛隊内部でのハラスメントを恐れる若者も多いのではないか(5/1:まるこ姫の独り言より抜粋)。日本創生会の東京研修会(URL)の自民党議員の発言を聞けば、徴兵制もあり得る話だろう。


No.43038 (2023/05/02 06:10:02 (JST))  
[香港 メーデー・デモなし、やがて我が国も]
 怒りのマグマ  URL:

読売記事

民主派系デモ申請者 連行、申請撤回強要


No.43037 (2023/05/02 03:00:13 (JST))  
[訂正  電気代も再エネ賦課金があるから高いのだ。]
 ドンキ  URL:https://nikkei225jp.com/oil/


No.43036 (2023/05/02 02:58:29 (JST))  
[>>>マジか!!?? Σ⊙▃⊙川 Σ(゜Д゜)スゲェ!!  岸田政権で、ガス代、電気代 激下がりィィィ〜〜!!と喜んでいるが、岸田でなくても下がる...2]
 ドンキ  URL:https://nikkei225jp.com/oil/

ガソリン代もガス代ももっと下がらなければならないレベルだし、ガソリンも再エネ賦課金があるから高いのだ。WTI原油代もガス代も2010年レベルなのになぜ下がらないのか、下げる気がないから、政府が設けたいからと思われても仕方がない。


No.43035 (2023/05/02 02:49:40 (JST))  
[>>>マジか!!?? Σ⊙▃⊙川 Σ(゜Д゜)スゲェ!!  岸田政権で、ガス代、電気代 激下がりィィィ〜〜!!と喜んでいるが、岸田でなくても下がる]
 ドンキ  URL:https://nikkei225jp.com/oil/

見れば分かる通りETI原油、天然ガスが爆下がりだからで、スタンドでガソリンを入れる場合に参考になるでしょう。

砂糖、コーヒーは爆上がりだし、金は東京の金が円安のせいでしょう、爆上がり(長期で)、と傾向が見れる。


No.43034 (2023/05/02 02:33:59 (JST))  
[馬鹿で幼稚で…・・その通りかもね、行動が]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=dcTaePn_Z_k

野党期待度調査、立憲が維新にダブルスコアで大敗北/パヨ「岸田は聞け!」横断幕+「帰れ!」コールしてしまい一体どっちなんだと話題に/LGBT法が施行されたカナダの惨状 20230501

くつざわ 日本改革党 元豊島区議
チャンネル登録者数 11.3万人


No.43033 (2023/05/01 20:26:19 (JST))  
[「恐ろしい中国!日本研究をした中国人がスパイ容疑で起訴」とシナの日本研究家がシナで拘束、逮捕されたようだが、学問の自由を主張していた日本学術会議は、批判コメントも一切出していない。いったいこんな団体に存続意義があるのか?]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=0qH_P0pdF9k

ついでにいじわる爺さんも、もちろん何も言わないだろう。


No.43032 (2023/05/01 18:40:57 (JST))  
[【国営企業】実質的に、中国共産党支配下の軽航空機メーカーと航空機用ピストンエンジンメーカーになる訳だが・・・。]
   URL:

(親会社:中国航空工業集団)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E9%9B%86%E5%9B%A3

(子会社:シーラス・エアクラフト)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88

(パラシュートを装備した軽飛行機)
https://www.youtube.com/watch?v=gBCUQlF3MMU

(子会社:コンチネンタル・モータース)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9

http://www.continental.aero/

漏れ 「戦前の日本もそうだが、何かが有るとアメリカは資産没収に動く・・・。」

(バイデン政権 「オリガルヒ」資産没収でロシアへの圧力強化へ)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220428/k10013603571000.html

(太平洋戦争前の対日経済制裁について〜歴史から対露制裁を考える)
https://www.iima.or.jp/docs/column/2022/ei2022.10.pdf

(日系人の強制収容)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B3%BB%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%88%B6%E5%8F%8E%E5%AE%B9

漏れ 「はてさて・・・。」

https://livedoor.blogimg.jp/aircraftchannel-world_aviation_data_collect/imgs/e/a/ea23eb37.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

http://www.potteryhouse.co.jp/img/pc/product/world_p18.jpg

(あの空へ帰ろう)
https://www.youtube.com/watch?v=iMd2XKK4coE

二階堂「時代ですなぁ・・・。」

(1970年代の男性歌手!秀樹さんをはじめ、長髪が流行した理由とは)
https://hidekisaijo-kiseki.com/link/link1/

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/9ed5176e30e4f49f6905ae6140a9f18b.jpg

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m27801854587_1.jpg?1654412111

https://i.ytimg.com/vi/8Y7RfM52MAw/maxresdefault.jpg

https://m.media-amazon.com/images/I/814GjHoLKYL.jpg

https://i.ytimg.com/vi/7mN4DRebajQ/maxresdefault.jpg?sqp=-oaymwEmCIAKENAF8quKqQMa8AEB-AHOBYAC0AWKAgwIABABGGUgVChLMA8=&rs=AOn4CLBFPx_4sVj16QDM2k88gVIpcySPNw


No.43031 (2023/05/01 17:29:35 (JST))  
[葬式では完璧よ、非の打ちどころなんて一切ない、できるわけない人生を。。生き。。たのか、強制されたのか]
 ゆめほんさんさん  URL:

あー、一般人さんちゅうのは大変なのだなー、そんなに、プライバシーってのを
守んなきゃならないのか
 おら〜〜、どういうことでそうなったのか知らんけど、内心本間に思ってることは不思議なほど絶対実現しないのに、社会でみんなが思うようなことは、そうなりたいと自分が思うことと、それが人生で実現することが同じというほど、皆かなう人生、
 だれか監視してるのかと言いたいほど、どういうわけか、ちょっとだけ、ちょっとよ、ちょっと悪いことしようとすると周りでなんか起こってきて全部つぶれるのよ 
 絶対にでけんの、そういうこと、それで、道徳の見本というほどの人生、そうさせた人、だれなん、あんたたち


No.43030 (2023/05/01 16:59:47 (JST))  
[マジか!!?? Σ⊙▃⊙川 Σ(゜Д゜)スゲェ!! 岸田政権で、ガス代、電気代 激下がりィィィ〜〜!!]
 mansionkanji  URL:


えええ〜〜〜 ちょ!
マジか!!?? Σ⊙▃⊙川 Σ(゜Д゜)スゲェ!! 
岸田政権で、ガス代、電気代 激下がりィィィ〜〜!!

 本日、東京電力の請求書が届きましたが、わが目を疑いました。

 5559円。

1年前の、請求額を手帳で確認。7707円。
凄い! 2148円も、下がっとるぅぅぅ〜〜!!

ちなみに、ガス代は先月19日に請求書来て払ったのが、2383円。
これも、1年前の請求額が 2622円だったので 239円下がっています。

わたし、深夜というか 午前0時を過ぎても、朝までオンラインゲームやってたりするので
その間、パソコンも、電気ストーブもつけてるので 電気食うんですけどね。
昼寝て、夜起きてる派の 私がこの料金!!??

えええ〜〜〜

岸田首相有能過ぎです。


No.43029 (2023/05/01 16:51:49 (JST))  
[「LGBT法案については、アメリカやイギリスの駐日大使が日本の集会に参加して法案成立をアピールしていたほどなんだから、」と、英米から命令されていることを嬉々として喜んでいるバカ]
 ほりほり  URL:

ほんと、いじわる爺さんの頭ってどうなってるんだろうね?

国家の最高独立性、国民の誇りを忘れたか?


No.43028 (2023/05/01 16:34:16 (JST))  
[何度でも言うが、通常の男女の性の在り方とLGBTが相対的な違いに過ぎず、これらは本質的に等価であるとするジェンダーが正しいという実証的な根拠など何もないのだ。にわかLGBT解放運動屋になったいじわる爺さんには、その科学的根拠が全く分かっていない。]
 ほりほり  URL:

前にも言ってるが、ジェンダーの基礎にあるのは、生得的なオスやメスと言った生物学的要因ではなく、習得的な社会関係が人の性を決定するという、古いところではG・フロイドなどが唱えた、人の性の、いわば構造主義的把握に基づいているのだが、これが正しいという証拠はどこにもないのだ。

じじつ「ブレンダと呼ばれた少年」という有名なドキュメントにおいて、男の子として生まれたブルースは、事情があって、物心つかぬうちから性転換手術によって、女の子=ブレンダに改造され女の子として育てられたが、ところが、ブレンダは極めて男性的な子供に育ち、6歳になるころには、はっきりと自分の性に違和感を表明するようになった。

この事実は、雄雌と言った生得的環境ではなく、習得的な社会的関係によって性は作られる。とする、ジェンダーの考え方にあからさまに反するものであり、さらに言えば、今後の遺伝子科学の進歩は、近いうちに、精神構造における、男遺伝子と女遺伝子、あるいはオカマ遺伝子を発見するはずだ。

だとすれば、性は生得的条件に強く影響されることになり、ノーマルもLGBTも相対的な違いでしかないとは言えなくなるのである。

いじわる爺さんなどは、そのような事情は全く知らないだろうが、しかし、ジェンダーなどというジャンクサイエンスとも言うべき怪しげな学説に則って、この国の文化を破壊するなどとは、言語道断のふるまいだろう。

ましてや、なぜ期限まで着る必要があるのだろうか?

バカのいじわる爺さんは、意図せず岸田の外交的敗北の尻拭いをさせられていることになるが、
本当に愚かな爺さんだと思う。


No.43027 (2023/05/01 12:35:51 (JST))  
[【通貨政策】あのね、金(通貨流通量)を増やしても消費は増えませんよ]
 ほりほり  URL:

URLに書かれている事例は、ww1後のドイツの事例のみ。

しかし、ww1後のドイツのインフレは、戦争による生産設備の大破壊やフランスによるルール地方の接収がもたらしたもので、これら圧倒的な供給不足によって起こったものに過ぎない。

通常の経済なら、フィリップス曲線に基づいて、インフレ→雇用需要の増加→好況となるのだが、生産工程が破壊されつくしていたドイツでは、雇用需要も起きず、インフレであるにもかかわらず景気の拡大は起こらなかったというだけの話。

他方、政府はインフレに見合った額面の通貨を発行せざるを得ず、そのため通貨流通量は激増した。

つまり、通貨流通量が激増したからインフレになったわけではなく、逆にインフレになったから通貨流通量が激増したというのが事の真相だ。

これじゃ因果関係があべこべだ。

ようするに、潜在GDPと実際のGDPの話というだけのことなのだが、インフレによってGDPは潜在GDPに限りなく接近していくが、しかし潜在GDPというシーリングを超えることはできないのだ。

ww1直後のドイツの場合、生産過程の大破壊によって、潜在GDPが非常に低い状態であった、とうぜん実際のGDPの上限も非常に低く抑えられていたため、インフレが起き、通貨流通量も激増したにもかかわらず、雇用も発生せず、景気の拡大も見られれなかった。

現代の日本では、ドイツのような生産過程の大破壊など起こっていない。

従って通貨流通量の増加は、潜在GDPに実際のGDPを押し上げるまでは可能であるはずで、ドイツの事例は全く当てはまらない。

かつて、ここでmansionkanjiというHNで投稿している、かつてYahoo!掲示板でsai名義の投稿者が、「量的金融緩和でハイパーインフレが起きる」とバカなことを言っていたが、このバカもそのあたりの理屈が全然分かっていない論者だと言えるだろう。


No.43026 (2023/05/01 12:10:17 (JST))  
[【負動産】相続人が93人って、どうするのよ〜〜〜。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「住民も木っ端役人も困ってるじゃん・・・。」( ´Д`)y━・~~

(【特集】『孫・ひ孫・玄孫・来孫』相続人が"93人"いる空き家 50年以上放置され屋根崩落...誰が撤去を?【徹底取材憤マン】(2021年3月22日))
https://www.youtube.com/watch?v=TQY8QBsPXLc

二階堂「山の中の一軒家なら朽ち果てるに任せる手も有りますが・・・。」(^_^;)

松本剛明
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%89%9B%E6%98%8E

住吉寛紀
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%90%89%E5%AF%9B%E7%B4%80

山口壯
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E5%A3%AF

池畑浩太朗
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%95%91%E6%B5%A9%E5%A4%AA%E6%9C%97

漏れ 「地方自治体が解決すべき問題だというの?」( ´Д`)y━・~~

斎藤元彦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%85%83%E5%BD%A6

清元秀泰
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%85%83%E7%A7%80%E6%B3%B0

漏れ 「県会議員や市会議員は、面倒なので割愛するけど・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「公表と言うか・・・。」
二階堂「晒しものですなぁ・・・。」(^_^;)

漏れ 「『民間でできる事は民間へ。』と言うかもしれないが・・。」( ´Д`)y━・~~

規制改革・民間開放の推進に関する第2次答申
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/publication/2005/1221/item051221_02.pdf

規制改革会議
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%94%B9%E9%9D%A9%E4%BC%9A%E8%AD%B0

漏れ 「何でもかんでも税金を投入すれば良いというものでも無いが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「解体の時に社会問題化しそうなマンションや区分所有オフィスとやらが増えてるし・・・。」( ´Д`)y━・~~

(相続人がいない、管理費滞納…、老朽化マンションの負動産地獄)
https://gentosha-go.com/articles/-/27836

(建物の老朽化、ヤクザが出入り…“腐動産”リゾートマンションが激増するワケ)
https://bizspa.jp/post-568448/

(新発想の不動産投資「区分所有オフィス(R)」とは)
https://president.jp/articles/-/16146

漏れ 「どうするの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「ねぇ、ねぇ、どうするの?」( ´Д`)y━・~~

https://reuterjapannews.hatenablog.com/entry/2015/07/19/150847

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://tripnote.jp/istanbul/turkish-coffee-cafe-beans-and-cups

漏れ 「どうするの?」( ´Д`)y━・~~

(「バビロンの河2013」 ボニーM.)
https://www.youtube.com/watch?v=PfjD7r7wFV0


No.43025 (2023/05/01 11:54:02 (JST))  
[にわかLGBT解放論者になった、素人活動家のいじわる爺さんだが]
 ほりほり  URL:

そもそも、差別のない社会などというものがあり得るのか?

そこから、その足りない頭で考えてみなさいね。

また、現行憲法を見る限り、たとえば憲法24条の婚姻の自由は、「両性の合意」と、両性が結婚相手を「ブスは嫌だ」とか「ブ男と貧乏人は嫌だ」と、たがいに差別感情に基づいて結婚相手を決めていいと言っている。

となると、個人が他人を自由に差別する権利こそが人権だということになるのだが、いじわる爺さんは、差別撤廃が、結局は人権の撤廃であることにも気が付いていない。

ほんとにバカな爺さんだと思いました。

苦笑。


No.43023 (2023/05/01 11:31:50 (JST))  
[「ほりほり氏の主張は 共産党や立憲民主党、社民党と同じく「民主主義の現行憲法を守れ」で、あります。」と言ってるバカ。]
 ほりほり  URL:

そんなことを言った覚えはない。

仮に現行憲法が押し付け憲法で無効であったとしても、憲法の無効も国民投票によってしか決定できず、しかし現行憲法96条に記された国民投票を前提とするのであれば、結局は、現行憲法はそれが無効であるか?有効であるか?あるいは、改正されるかどうかはともかくとしても、それは日本の憲法なのだとしか考えようがないのだ、ということを言っているだけだ。

ようは論理の問題なんだよな、論理だよ、論理。

mansionkanjiは正真正銘のバカだ。


No.43021 (2023/05/01 10:23:49 (JST))  
[NHK受信契約件数11万件増も新たな脅威…チューナーレスTVに続く“黒船”がすぐソコに]
 いじわる爺さん  URL:

NHKの今年1〜3月の受信契約件数が11万件増加したことが、26日に明らかになった。国民の受信料で運営されているNHKの推計世帯支払い率は2021年度が78.9%と、約2割が未払い状態に。 昨年4月以降、契約件数が想定以上に減少していたNHKは、同年10月施行の改正放送法で、テレビがあるのに受信未契約の世帯などから割増金を請求できる制度を新設。4月から導入の割増金制度の影響で、駆け込み契約が増えたという。だが、若者を中心にテレビ離れが加速する中、受信契約が不要なチューナーレステレビの好調な売れ行きと共に、NHKにとって新たな脅威が話題になっている。

IT大手「Google」が米3大ネットワークのNBC、CBSなど、世界800を超えるチャンネルを「Google TV」で無料で見られるプロジェクトを進めているという。しかも、日本語を含む10を超える言語で視聴できる画期的なプログラムだ。ネットでは、《これが日本で実現したら、NHKはお手上げだな》《民放が見られれば、NHKは不要だから、増々テレビ受像機は要らなくなる》といった声が上がっているが、今のところ、日本での実施は未定のようだ。「放送と通信の定義づけが法律上はっきりしていない中、放送を管轄する総務省がどういう判断を下すのか。

民放各局も、それなりのインセンティブが提示されない限り、簡単にこのプログラムに乗ることは考えられないでしょう」(ITジャーナリスト・井上トシユキ氏)。実際、民放公式見逃し配信アプリ「TVer」のほか、「FOD」(フジテレビ)、「Hulu」(日本テレビ)、「TELASA」(テレビ朝日)、「Paravi」(TBS+テレビ東京)、「ABEMA」(サイバーエージェント+テレビ朝日)、「NHKプラス」など、各社は独自の配信アプリを運営。「日本の放送局はネット対応ができているので、グーグルにぶら下がるメリットは今のところありません。

昨今は、コンテンツは無料で享受できるものと認識している人が非常に多いですが、番組制作には相当のコストがかかっていて、特に緊急時の災害報道などは今のところ、ロボットやAIで置き換えるのは難しい状況です。ただ、人口が減少する中、昭和と同じやり方を平成、令和を越えて維持していくのが困難な状況にあるのは確かです」(井上氏)。受信料の徴収問題が度々批判を集めるNHKを初め、放送の在り方が大変革期にあるのは間違いない(4/30:日刊ゲンダイより)。英国も仏国も受信料盗る国営放送はやめるようだ。民業圧迫事業は民営化べきと言ったが、日本も見習うべきでは?


No.43020 (2023/05/01 10:23:03 (JST))  
[「差別はあってはならないとか、日本の国柄に合わない」(西田昌司)「単なる活動家の言いなりになっていてはどうしようもない」(衛藤晟一)…LGBT法案反対を喚き散らして世界に恥を晒す自民党のカルト政治家!!]
 いじわる爺さん  URL:

G7前にLGBT理解増進法案をどうにか成立させて郭公だけはつけたいヘタレ総理の思惑なんか知ったこっちゃないとばかりに、自民党ではカルト政治家がなりふり構わず法案反対を喚いている。その言い草を聞いていると、政治家というよりも極右で反社の活動家にその理念は近いことがよく分かる。「差別はあってはならないとか、かなり厳しい対立を生むような言葉遣いでやってると日本の国柄に合わない」(西田昌司)。「法案の原理ははっきりしないと、単なる運動家の言いなりになってという形ではどうしようもない」(衛藤晟一)。こんな輩が幅利かせてるんだものねぇ。

そりゃぁLGBT法案だろうが選択的夫婦別姓だろうが、いつまで経っても成立の目途が立たないのは当たり前なんだね。LGBT法案については、アメリカやイギリスの駐日大使が日本の集会に参加して法案成立をアピールしていたほどなんだから、こんなカルト政治家の発言ってのは世界に恥を晒しているのと同じだ。悲しいことに、こうしたカルト政治家の跋扈は自民党に限ったことではないってことだ。維新なんてのはその巣窟みたいなもので、参政党も同じ穴のムジナ。国民にだって立憲にだって少なからずその臭いのする輩は存在する。要するに、永田町は腐り果ててるってことなんだね。

だからこそ、こうした発言に誰も異議を唱えないし、下手すると心の中で「よく言った」ってガッツポーズしている阿呆もいるに違いない。もっとも、そんな議員を選んだのは有権者なんだから、「政治は国民を映す鏡」とはよく言ったものだと感心しちまう今日この頃なのだ(5/1:くろねこの短語より)。制度や運用で防止できる問題を盾にするネトウヨ達がいて、旧統一教会や日本会議、神道政治連盟など己の選挙に有利になるなら政教分離にも平気で目を瞑るのが自民党だ。加えて献金のために経団連の言いなりになり、低賃金化で国民がどれだけ貧困に陥ろうが平気じゃどうかしている。


No.43019 (2023/05/01 08:57:06 (JST))  
[【通貨政策】あのね、金(通貨流通量)を増やしても消費は増えませんよ]
   URL:

(敗戦後のドイツに学ぶ、貨幣の流通量が増えても消費は増えない、給料が上がっていない)
https://fuckjapaneseculture.hatenablog.com/entry/2018/05/16/105608

漏れ 「この文を変えるとこうなるの?」(^_^;)

(バブル経済とその崩壊後の日本に学ぶ)
プラザ合意後の想定を超える円高で日本は不況に陥ったが、
アメリカの「年次改革要望書」により内需中心経済への改革を迫られた。
全国で公共工事や観光レジャー施設を建設しまくる日本に対して、
アメリカは工場の海外移転を要求し、させた。
公共工事やレジャー施設の建設で予算不足になった日本は
苦し紛れに国債を大量に発行し、残ったのは借金とゴミの山だけであった。
このため、相対的に株式の価値が減少し、通貨の価値が急騰した。
日経平均株価は38,957円44銭だったのが7054円98銭となった。
これ以外にも日本の土地資産は2,456兆円をピークに、
2006年末には約1,228兆円となりおよそ16年間で約1,228兆円の資産価値が失われた。

(異次元の金融緩和で貨幣の流通量が増えても消費は増えない)
安倍政権側は、貨幣流通量を増やすことで給料を増やし、それによって金銭的余裕を出し、
消費意欲を高めようとしたが、無意味である。上の例であるように、貨幣の流通量が増えても
庶民の所得が増えなければ商品の値段がつり上がるだけで買えないのは変わらないからである。
これは輸入商品にも当てはまる。日本円が大量流通すれば円安になるため、
その分外国産の商品の価格が上昇する。*2従って、インフレで給料が上がったとしても商品が買えないので意味がない。

(実質給与が上がっていない)
 海外ニートさんによると、役員報酬と株主配当が急上昇したにもかかわらず
サラリーマンの年収は下がっている。消費もダメ、貯蓄もダメ、サラリーマンは金と付き合うな、ということになってしまう。
以上を鑑みると、安倍政権の目的は消費増加はあくまで建前で、
本音は労働者の資産を減らして、どこにも逃げられなくしてから国の奴隷にするということだと考えられる。

二階堂「どうなんでしょう・・・。」(^_^;)

漏れ 「3.11以降、日本の系列部品メーカーなども海外に工場移転した・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「したがって、円安にしたとしてもトランプ大統領のように半強制的に海外移転した工場などを
   戻さない限り工業製品の円安による輸出増加は見込めない。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「逆に、農産物などは、相対的に海外マーケットで販売した方が有利なので、
   飢餓輸出状態になる。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「結果的に、食料にも事欠く農業国家となり、海外労働に依存する出稼ぎ国家、発展途上国となる。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「観光だって、多くの人々は何らかの憧れを持つ地域に行きたがる傾向が有りますので、
   発展途上国化した日本に大量の観光客が継続的に来るかというと・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「マカオの中国人カジノ客だって、マネロン目的が多いそうですし・・・。」( ´Д`)y━・~~

http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

http://www.cottonclubjapan.co.jp/food/food/images/02.jpg

(James Bond 007 | EVERY CASINO SCENE COMPILATION)
https://www.youtube.com/watch?v=-D3fQWd7VKI&t=1498s

二階堂「水戸黄門の入浴シーンみたいなものなの?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「他に楽しみが無いの?」(^_^;)


No.43018 (2023/05/01 07:12:20 (JST))  
[統一地方選で躍進した維新だが…“お膝元”大阪のドライバーにはすこぶる評判が悪い]
 いじわる爺さん  URL:

松竹座での公演に出演のため大阪に来ている。松竹座とホテルの往復にはタクシーを利用している。ただ、どの運転手さんも口を揃えて、大阪維新が進めている御堂筋の改革に文句を言っていたのが印象的だった。それは2037年に御堂筋を完全歩道化するというもので、現在は既に側道が歩道化され、御堂筋は4車線しかない。あの広々とした御堂筋がなんだか普通の道路になってしまった。車の運行にはかなり支障をきたし、御堂筋で客を拾えなくなった。

デパートを出てすぐ御堂筋でタクシーが拾えたのに、特にお年寄りは大変で大通りまでヨタヨタ歩かなくてはいけない。歩道を拡幅すれば他の道路の交通量が増えて渋滞をきたす。「維新何考えとんねん」と維新帝国の大阪だが、ドライバーにはすこぶる評判が悪い。どうやら御堂筋をシャンゼリゼ通りにしたいらしい。しかも難波駅高島屋の前の交差点も封鎖され工事中だ。ここはタイムズスクエアにしたいみたいだ。そして夢洲をラスベガスに。全て借り物、偽物の街をつくる。伝統ある街並みや樹木を壊して。見せかけの開発ばかりぶち上げて、そこに利潤や利権をつくりあげる。

未だにコロナ死者数は全国1位なのに、テレビがそれを報じないから市民はそれを知らない。一度決めた開発はもう止められない。万博も中止できないだろう。今回の地方選の各議会で維新は躍進した。これから軒並み街は壊され、市民サービスは縮小されていく。安もんのテーマパークみたいな都市が次々できるだろう(4/30: ラサール石井・東憤西笑より抜粋)。カジノの胴元が大盤振る舞いすりゃ別だが、市民が大負けさせられてなぜ経済の起爆剤になるのか。どうも大阪万博に格好つけてカジノのための道路整備をするらしい。東京五輪と一緒で公費を掠め盗るのが目的の政策ではないのか?


No.43017 (2023/05/01 07:10:11 (JST))  
[「岸田総理、連合メーデー出席へ 9年ぶり」ここでも安倍の「サル真似」]
 いじわる爺さん  URL:

労働者の大会に 経団連と一体の総理が出席なんてどう考えてもおかしいだろうに。また安倍政治の弊害を踏襲している。色んな所に顔を出すと中身関係なく支持率が上がることを学んだか…メディアもそのように調整をしてくれるだろうし。そもそも、安倍が大会に参加して賃上げ賃上げと言ってきたのに、格差が広がるだけで全くといってよい程「賃上げ」要請が効いていない。連合に加盟しているのは、殆どが大企業で多くの中小零細とは一線を画す組織だ。

その大企業が加盟している連合や政府が賃上げを叫んでも、殆どの中小零細はコスト上昇分を転嫁できない環境にある。そもそも大企業は、下請けに厳しすぎるのではないか? 工賃や納期の面でも下請けいじめは良く聞く話だ。連合も、労働者側の野党と連携を組むのが本来の趣旨なのに、政権与党に媚びを売って連携強化というのは、風見鶏というか、余りに二股掛け過ぎじゃないのか。連合が「芳野会長」になって、余りに露骨に政権与党にすり寄る姿が散見される。

その癖、野党の立憲には自分がオーナーのような振る舞いで注文ばかり付けてきた。情けない事に、立憲の泉も芳野に抗わない。あんなあっちにフラフラこっちフラフラで良く組合員が付いていくよなぁ…。もっとも、連合に加盟するような大企業の労働組合は、やっぱり労働貴族で凄く恵まれていると思う。ピラミッド式で言えば頂点にいるのが「連合」で中小零細の労働者の悲哀は全く分からないのと違うか?(4/30:まるこ姫の独り言より抜粋)。労働者の数%しかない大手6産別に牛耳られている連合に集票力はない。誠の野党は連合など無視し、庶民が務める中小企業のための政策をすべきだ。


No.43016 (2023/05/01 04:24:17 (JST))  
[韓国が反日政権だった時は、日本第一党を非難し、韓国の悪口を一切言わなかった ほりほり氏が・・]
 mansionkanji  URL:

韓国が左翼反日政権だった時は、日本第一党を非難し、韓国の悪口を一切言わなかった ほりほり氏が・・

 韓国が保守親日政権になった途端、韓国を非難し始めましたね!

現行憲法が「民主」憲法であると言ってる時点で、ほりほり氏の主張は 共産党や立憲民主党、社民党と同じく「民主主義の現行憲法を守れ」で、あります。

反日拠点の南京大虐殺記念館を作って、中国の世論を反日に導いた、ケ小平を「絶対反日じゃない。証拠を示せ」と言い切っている時点で、ほりほり氏が、隠れ左翼、反日勢力なのが見て取れます。

 わたしが、左翼・北朝鮮の手先の文在寅や、文在寅に同調する韓国世論を批判した時に、
わたしを、レイシスト呼ばわりした人物が、今度は愛国者のふりですか?

緊縮財政派 小泉政権の手先だった高橋洋一が、ケロっと積極財政派に転向しているように
ほりほり氏も、ケロっと 愛国主義に転向でしょうか?(笑)

安倍5%消費増税支持派⇒岸田将来1%法人増税反対派  ご都合主義としか言えませんね。

わたしは、従来から 消費増税には反対。増税する必要があるなら大企業や高額所得者から徴税せよと言っていたんで、一貫した主張です。

ころころ正反対の主張をするような人は、まったく信用できませんね。


No.43015 (2023/04/30 21:41:16 (JST))  
[【金融】平成の鬼平、三重野総裁は金融引き締めをしてバブルを崩壊させて・・・。]
   URL:


漏れ 「令和の鬼平たちは、低金利を持続してバブルを放置・・・。」( ´Д`)y━・~~

(2億円突破!止まらないマンション高騰 背景に供給減…「買い場」は来るのか?【日経プラス9】(2023年4月20日))
https://www.youtube.com/watch?v=XKHPZd7xgio

>oth120015 7 日前(編集済み)
>それでも日本の高級物件は安い。
>45億円は高額だけど海外ではよくある値段だし、海外では100億円以上のもある。
>日本は富裕層が住みたい高級住宅地が少ない。
>アメリカとか西側は、資産別で細かく棲み分けがされてる。
>日本のように2億円の家や10億円の家の隣りに、家賃10万円以下の安いアパートがたつことはないし、
>そーゆう安いアパートは北向きの大きな窓をつけたりする。
>そのアパートの北側の家には価値が無くなる。
>だから北向きに窓をつけるのを禁止にすべきです。

>tara tyan 8 日前
>親も30年も前に買った今の分譲マンション(実家)が、ほぼ買ったときと同じ値段に
>戻った、どういうことなんだ?とこんがらがってる。

>バヤシマン 5 日前
>お金の価値は30年前と比べたら随分下がってますから

(三重野康)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E9%87%8E%E5%BA%B7

(異次元の金融緩和)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/46eba85dd3dfc8e723dec453003c194a.jpg

(ヘリコプターマネー)
https://basisinkomen.nl/wp-content/uploads/helikoptergeld.jpg

(平成の鬼平、三重野元日銀総裁)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5586688020022020I00005-PN1-1.jpg?s=93c692d49a0634cc1f623debac3abfb0

(アメリカの鬼平、パウエルFRB議長)
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/wp_nikkeicnbc/wp-content/uploads/2022/06/ogp_frb_2206.jpg

(米ファースト銀、30日にも破綻 リーマン後最大、数社が買収に関心 )
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb36a9b593b27c6f6544fa15df3e443e94f894f

(黒田東彦)
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/pre_gov/sousai31.htm

(植田和男)
https://www.boj.or.jp/about/organization/policyboard/gv_ueda.htm

漏れ 「どうなんだろうねぇ・・・。」

https://my-last-adventure.com/wp-content/uploads/2020/12/nichi.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://www.houtou-karatsu.jp/shop/products/detail.php?product_id=17

二階堂「卵が上がった、ガスも上がった・・・。」
二階堂「今度は、××の番なんだ・・・。」

植田 「・・・。」

植田 「もっと上げてやれ、バカタレが・・・。」(`・ω・´)

日銀マン「こんなに注目を集めたのは、三重野さん以来かもしれない・・・。」(^。     ^)


No.43014 (2023/04/30 19:40:27 (JST))  
[立憲民主党は日本人のためではなく、外人のために働く政党と言っております、だから支持率が上がらないのだめ。]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=fUa-nOWXYuo&list=RDCMUC5DBMPZZC31Y3YfWNQfZTMA&index=2

蓮舫参議、泉健太体制を猛批判、補選全敗で「文句があるなら蓮舫新党立ち上げたら」敵の分裂は歓迎、各個撃破は戦術の基本/入管法改正について立憲内でまとまれず 20230427

くつざわ 日本改革党 元豊島区議
チャンネル登録者数 11.3万人


No.43013 (2023/04/30 19:13:41 (JST))  
[双務省は天下りとして大切なhNHKを守るため、スマホから受信料を取ることを有識者会議が決めたと言っているが、総務省内だけの話だと言っていられない話なのだ、いずれスマホから税金のように取り立てるおいしい商売がNHKの汚いやり方だ。]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=ch-vrgdopB0&list=RDCMUC5DBMPZZC31Y3YfWNQfZTMA&start_radio=1

総務省「スマホからNHK受信料を取る」有識者会議で一致/公明党「ぜひ積極的に同性婚を」戸籍が混乱するから絶対ダメ/パヨ政党とモテない男の特徴が完全一致 20230430


No.43012 (2023/04/30 17:44:00 (JST))  
[【日本電産】製造業界のジャーニーズなの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

>説明会の翌日にインターネットで公開された音声を聞いて私は驚いた。
>そして、説明会に参加したアナリストや記者からさらなる説明を求める質問が
>出なかったことが不思議で仕方がなかった。
>
>以前に日本電産の子会社が顧客に無断で製品の仕様を変更していた問題を
>明らかにしたが(「仕様を無断変更か、日本電産が抱える新たな問題
> 空調機器用モーター子会社に無理な収益要求」)、
>このときも日本電産は事実を明らかにしようとせず、他のメディアはこの問題をさして追及しようとはしなかった。

(日本電産が大幅下方修正、車載事業が赤字の衝撃)
https://toyokeizai.net/articles/-/649910

(日本電産、業績急悪化に潜んだ巨額買収のツケ)
https://toyokeizai.net/articles/-/651556

漏れ 「厳しい御咎め、鉄拳制裁などが原因で、
   社内に隠蔽体質が蔓延している可能性は無いのかな?( ´Д`)y━・~~
漏れ 「電気自動車、自動運転車の速やかな普及に「オールイン」していたのだろうか?」(^_^;)

漏れ 「多くの企業に参入機会を与える可能性が有る電気自動車。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「その中で、電子部品の占める割合は大きい。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「否定しているわけではない。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「昨今の政治色の強い騒ぎには、辟易するものがあるだけである。」( ´Д`)y━・~~

https://nenozero.info/wp-content/uploads/2018/10/7d317d62b79c60af7671c21b56fb3c91-1024x679.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://www.bar-times.com/img/2019/10/sub100402.jpg

二階堂「ゴクリ・・・。」

(オールイン)
https://www.youtube.com/watch?v=UgLiNyxs-oI


No.43011 (2023/04/30 16:46:58 (JST))  
[や欲は平気でうそまでついて正当化しようとするのは辞めろと岩田温名誉教授は怒っています]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=9-HskWCdBhg

左翼活動家、嘘はやめろ!(23/4/30) #ひるおぴ

岩田温チャンネル
チャンネル登録者数 14.9万人

ネットの声

Masaharu Maruyama
1 時間前
「LGBT日本だけが遅れている!」 日本だけがまともだともいえる!!!
59
返信

1 件の返信
ウルトラJ
ウルトラJ
1 時間前
先生のお話を聞いて大納得です。
LGBTに関する政治的動き、何故これほど急ぐのか?なんかおかしいですね。
11
返信
ヨタハチ
ヨタハチ
1 時間前
左翼の嘘は空気と同じなんです。絶対必要!
14
返信

1 件の返信
chie
chie
1 時間前(編集済み)
「遅れてる」より、「本質」を考えましょう。
女性と男性は違う性。
困っている人は助けてあげたらいい。
けれど、女性と男性を一緒くたにされたら、多くの人が困ります。
47
返信
小島昭一
小島昭一
1 時間前
活動家に乗っ取らたではなく 活動家が立憲民主党員になったではないでしょか 。
14
返信
アオン
アオン
1 時間前
一回消えたからどうなるかと思ったけど、動画復活して良かった🎉
19
返信
fuzi ohanahann
fuzi ohanahann
1 時間前
楽しく拝見しました。
体調戻られたようで安心しました。
私の勘違いでしたらご免なさい。
7
返信
のるお ふぉるつあ
のるお ふぉるつあ
1 時間前
講演会のとき念のため、暴力に備えておいた方が良いような気がします 
あいつら目立つとこでやって
英雄気取りですから


No.43010 (2023/04/30 14:38:25 (JST))  
[【マスゴミ】わざと違う写真を掲載したの?(^_^;)]
   URL:


(急襲時のオバマ氏写真公開 ビンラディン容疑者殺害)
https://www.47news.jp/news/9266237.html

漏れ 「違和感が有る。」(-_-)

https://www.47news.jp/view/public/photo/25f4f5dd188a329b198cd1e51cb1a9e5/photo.jpg

二階堂「黒人って、スタジャンが好きなの?」(^_^;)

https://movies-pctr.c.yimg.jp/dk/movies/poster-images/138844_01.jpg?w=312&h=297&fmt=webp&q=90

11七つの海の名無しさん2023/04/30(日) 13:39:11.64ID:CAQigvyn
>>1 これちゃうぞw

当時の写真は米軍幹部とヒラリーととオバマがモニターにガッツリかじり付いてたの覚えてるw

(オリジナル)
http://3.bp.blogspot.com/-bxpVb9UyZSk/Tb-5kCKXNeI/AAAAAAAAARM/DqHXj2UA8oo/s1600/whitehouse-1-s.jpg

漏れ 「歴史・政治的背景、経緯、直接・間接の原因、などなどを考えると
    色々思う事が有るとは思いますが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「ここは単純にケロケロケロ、アッケラカーのカーでご覧ください。」( ´Д`)y━・~~

https://i.kym-cdn.com/photos/images/original/000/290/498/86d.jpg

(オリジナル)
http://1.bp.blogspot.com/-k23wKEmvzHQ/Tb-5mb4QhjI/AAAAAAAAARQ/AXWruD5wQEQ/s1600/whitehouse-2-s.jpg

http://2.bp.blogspot.com/-raRvW-ay_Co/TcS9uUmuQlI/AAAAAAAAAB8/ODaeverAWMU/s1600/20110507bader.jpg

http://3.bp.blogspot.com/-8OPp8CiUL5g/TcS-WjbOtUI/AAAAAAAAAC0/rJSy5HO7OHE/s1600/2011050763eic.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://hotelstaynavi.com/hotel/palace-3

二階堂「3.11・・・。」

(The Imperial March : 帝国のマーチ(ダースベイダーのテーマ))
https://www.youtube.com/watch?v=mcrR5me_k40

ビンラディン攻撃ミッション時のシチュエーションルーム
http://manomasumi.blogspot.com/2011/05/blog-post_516.html

(チームオバマ&シチュエーションルームの画像ネタ)
http://journal-rock.blogspot.com/2011/05/blog-post_07.html


No.43009 (2023/04/30 12:55:39 (JST))  
[韓国のホワイト国復帰の内情は]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=5WPwg02DvXk&t=10s

米国の命令だと言っている。

しかしホワイト国から韓国を外す理由であった、韓国へのポリミード(超高純度液化フロンガス)の北朝鮮への横流しはやめるとの確言は何も取っていない。

いったい、岸田は何を考えているのか?間違いなく自分の地位の保全だけだろう。

岸田のこの愚かな決定は、韓国にポリミードの横流しと、レーダー照射問題の免責を与えたも同然であり、こんなバカな外交ならだれでもできるだろう。

動画は岸田外交は100%間違いだと言っている。


No.43008 (2023/04/30 12:46:18 (JST))  
[「熱心にネットを検索していただければ、案外すぐにわかるはずです。」と三宅氏だが、それならソースとなるサイトを提示すれば済むことでしょ。言った以上挙証責任は三宅氏にあるんですよ。]
 ほりほり  URL:


だから、自分の発言に責任を持ちなさいと言ってるじゃないですか。
それすら分からないのか?


No.43007 (2023/04/30 12:10:08 (JST))  
[>>>さて、私は年内には、日本の株や為替は大暴落をするものと考えております、三宅だが将来を充てるのは難しいものです]
 ドンキ  URL:

人間が景気の先導をしているから、確かなことは予測ができないのですが、日本株が暴落するという声も聴くようになったので、大丈夫だろうというのが私の考え。

一寸先は闇というのは有名だ、台湾有事になれば日本は戦争に巻き込まれるだろう。
その前のウクライナがロシアを空爆するかもしれないし、空爆する


No.43006 (2023/04/30 11:56:42 (JST))  
[「一体、トランプはいつ、そんなたわごとをいったのか?」]
 三宅  URL:

熱心にネットを検索していただければ、案外すぐにわかるはずです。

あなたこそ、嘘、いつわりをあばかれて、そしらぬふりをして、別のテーマにヌケヌケと移してしまっているじゃないですか。

さて、私は年内には、日本の株や為替は大暴落をするものと考えております。

まあ、未来の予想は

「ウソヨ」

とも申しますが、これはかなり強い確信をもっております。


No.43005 (2023/04/30 11:51:06 (JST))  
[「案外、うまくいっている岸田外交」対韓国外交において、全部韓国に譲歩した岸田のバカ外交が嬉しくて仕方がない三宅氏だが]
 ほりほり  URL:

レーダー照射問題についての謝罪も、韓国の杜撰な輸出管理問題も、何一つ解決していないのに、なぜホワイト国復帰なのか?日本が韓国に全面的に譲歩したからだ。

しかし、これは明らかな外交的敗北であるはずだ。

この譲歩は、将来どんな不利益を日本にもたらすかもしれないのだが、確かにユン大統領は日本にとって好ましい政権ではあるが、しかしユン氏の後任はどうなのか?

これまでの日韓外交を多少勉強していれば、素人でもそれは考えるだろう。

雇われ社長のまずいところは、自分の人気さえ乗り切れば、将来のことを考えない点だと言われているが、それなら岸田はしょせんは雇われ首相に過ぎないとも言えるだろう。

同じことはアベガーでアホサヨの三宅氏にも言える。
将来を見据えた判断能力がまるでない。

ではどうすればよかったのか?我が国の対韓姿勢を象徴するホワイト国からの排除は維持したままで、他の土産をユン氏に与えればそれでよかったはずだ。

その程度の原則順守すらできず、安易極まりないホワイト国復帰は、必ず今後の日韓関係をますます悪くするはずだ。


No.43004 (2023/04/30 11:42:13 (JST))  
[【崩壊】もう何でもありじゃん・・・。]
   URL:

漏れ 「縛るだけ縛って、最後はオレたちファースト・・・。」w
漏れ 「何かあれば税金を上げれば良い・・・。」w
漏れ 「農家の場合は、畑の近くに籠に入れて置いておくの?」w

漏れ 「キャリア志向の女性って一部だけだと思うよ・・・。」
漏れ 「あまり多くの女性を自分達の都合で巻き込むようなことはしない方が良い。」

漏れ 「と思う。(^_^;)

(市役所と図書館で子連れ勤務、豊明市が本格導入 職場内で自分で世話)
https://www.asahi.com/articles/ASR4Z33HQR4XOIPE01D.html?iref=comtop_Topnews2_01

二階堂「何なんだ、この根性無しは・・・。」


No.43003 (2023/04/30 11:14:10 (JST))  
[「昔、トランプは安倍を評して 「口だけのいやらしい男」」と三宅氏だが、どこでトランプがそんなことを言ったのか?どうせまたガセネタだろう。ガセネタだらけの三宅氏だが、基本、自分の発言には責任を持つべきだ。このあたりの常識が三宅氏には欠如しているよな。]
 ほりほり  URL:

ほんと、嘘だけは達者だよな。

笑い。


No.43002 (2023/04/30 11:03:56 (JST))  
[財政について、貨幣について元大蔵事務次官の斎藤次郎氏は本当に知らなかったことが露呈してしまったと語っている、安倍総理の回顧録の否定にすべてが表れている。]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=nOdSjgoM6aQ

【新刊出版記念】どうする財源!?伝説の財務官僚 齋藤次郎氏のトンデモ発言(三橋貴明×中野剛志)

三橋TV
チャンネル登録者数 44.4万人

日本の予算は増えているが、中身を見ると問題も見えてくる。

研究開発費や公共投資が一定で増えていない、これで日本が発展できるのか?、と嘆いている。

馬鹿総理を国民が間接的ではあるが選んだのだから、仕方がないという悲しいことになっていて、アメリカの経済学者がデフレ時に消費税増税は不味いだろうといっても、政府は聞く耳を持たなかったと語っている。

さきほどの公共事業がなぜ増えないか、についても語っている。

財務省から予算が提示されているので従わなければならないと議員が語ったという。

財務省国家のため必要額が地方からの積み上げよりも優先されているのだと。


No.43001 (2023/04/30 10:53:18 (JST))  
[案外、うまくいっている岸田外交]
 三宅  URL:

こういう言い方をすると、

「何を馬鹿げた」

とおしかりの声もあるであろうが、

考えてみれば、何のメリットもなかった対ロシア外交、韓国との対話も案外、進みつつある。

昔、トランプは安倍を評して

「口だけのいやらしい男」

と評したが、売電とはそこそこのつきあいをしている。

ここで北朝鮮との交渉がうまくいけば、岸田外交はかなり、永続するのではないか?

無論、アブなかっしいところも多々¥あるのではあるが。


No.43000 (2023/04/30 10:50:50 (JST))  
[【中国地方政府】新たな税収対策なの?(^_^;)]
   URL:

漏れ 「不動産ブームが去って・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「不動産会社からの土地使用権収入が入らなくなったからかな?」(^_^;)

二階堂「製造業が頑張っている地域なら、賄賂で凌げるのでしょうが・・・。」(^_^;)

(中国の逆戻りが加速「農管」が農村で横行)
https://www.youtube.com/watch?v=D1uzFcXybug

漏れ 「日本では、売りたくても売れない土地から無理やり固定資産税を徴収したり・・・。」(^_^;)
漏れ 「消費税の増税したり・・・。」(^_^;)

二階堂「世界中が二極化で大変・・・。」(^_^;)

(加速する消費の二極化 試される付加価値戦略 )
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD24DL30U1A620C2000000/

二階堂「少子化も加速しそう・・・。」(^_^;)


No.42999 (2023/04/30 10:49:26 (JST))  
[[問題はこういう非科学的な意見を公然と世に晒す団体が、今の日本の政治、特に自民党に大きな影響力があることなんだね。]とバカが言ってるが、最大の問題点はLGBT解放運動の基礎理論である、ジェンダーなる考え方に、いかなる科学的、実証的な証明がなされていないことなんだよな。いじわる爺さんは無学なんで知らないだけだろ。]
 ほりほり  URL:

文句があるのなら、LGBTの解放が科学的に正しいという証明をやってみろよ。

爺さんにも誰にも、そんなことはできないはずだ。


No.42998 (2023/04/30 10:44:35 (JST))  
[「LGBTは精神疾患」とする文書を意見公募で送りつけた神社本庁…統一教会と同じく、こうしたカルトが自民党を支えている!!]
 いじわる爺さん  URL:https://youtu.be/ADD16Q51amc

統一地方選挙の最中に、神道政治連盟(全国8万社の神社を包括する神社本庁の政治団体)が「LGBTQ(性的少数者)への理解増進や選択的夫婦別氏(姓)制度の導入に反対することなどを求める公約書(政策協定書)」を各自治体の候補者に配布していたってんだが、一部のメディアを除いて全くニュースになっていないのはなぜなんだろうね…って思ったら、なんと「2022年7月に施行された埼玉県の『性の多様性(LGBTQ)条例』」について、審議前の自民党の意見公募に「LGBTQは何れも、精神疾患であることが明らかになりつつある」って文書を送り付けていましたとさ。

問題はこういう非科学的な意見を公然と世に晒す団体が、今の日本の政治、特に自民党に大きな影響力があることなんだね。神道政治連盟の趣旨に賛同する国会議員の集まりの神道政治連盟国会議員懇談会のメンバーを見ればそれは一目瞭然。会長がペテン師・シンゾーだったというだけでも、どんな政治的理念の下に結成された議連か分かろうというものだ。戦後、国家神道は否定されたが、実はより強固な形でその理念は神道政治連盟として復活してたってことなんだね。

統一教会も日本会議も同じようなもので、つまり、カルトとの親和性ってのが、今の自民党の政治を支えているってことなのだ。こんな団体が裏に付いてるんだもの、LGBT法案や選択的夫婦別姓制度がいつまでたっても棚ざらしなのも、さもありなんてことだ(4/30:くろねこの短語より)。女性と訴えた男性が女性刑務所でレイプを起こしたとか、男性が女性トイレに入るとか、問題にして反対の理由にする輩がいるが、性同一性障害用の監房やトイレを作ればいい話で知恵を絞った運用制度で乗り越えられる。性的少数者を考える社会は、一般の人々への人権も重んじるのが常識の社会になる。


No.42997 (2023/04/30 10:43:36 (JST))  
[強行採決よりタチが悪い令和の大政翼賛を許すメディア]
 いじわる爺さん  URL:

第2次安倍政権でも、数の力を頼んだ強行採決が繰り返され、民主主義の冒涜だと批判を浴びたものだ。国会の現状は、その当時よりも危うい。与党が通したい法案に維新と国民が乗ってくれるのだから、少なくとも2つの野党が賛成した形になる。強行採決する必要もないのだ。大メディアは「法案が成立しました」と伝えるだけで、途中経過も問題点も報じないから、賛成多数で成立した悪法に反対する立憲や共産党がまるでダダをこねているように見えてしまう。

どう考えてもおかしな法案に反対したところで、大メディアは「一部野党が反発」という常套句で報じるようになって久しい。これは政府・与党目線の表現だ。大メディアがこういう呆けた報道をしていると、それを目にする有権者も、反対する野党には理がないかのように感化されていく訳だ。「是々非々」とか言う維新と国民が正しい野党だと思わされる。その結果が、統一地方選での維新の躍進である。国会の会派別勢力を見ると、既に「自公維国」で衆院、参院とも7割を超す議席を擁している。この4党で何でも通せる状況なのだ。

次期国政選挙では、維新が更に議席を増やし、野党第1党に躍り出るという観測もある。令和の大政翼賛体制である。25日から、防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の制限緩和を巡る自公の実務者協議が始まった。国会では、防衛産業の生産基盤強化法案も審議入りしている。この調子では軍拡も、そのための国民負担も4党の合意であっさり決まってしまいそうだ。「立憲は入管法でもGX法でも迷走し、維新に主導権を奪われてしまった。

反対なら反対と、最初から覚悟を決めて対決すべきでした。協力体制を築けないかと維新に色目を使っている場合ではなかったのです。野党第1党の立憲がフラフラしているから、岸田自民がやりたいことを維新が煽り、国民がたきつけ、立憲と共産を蚊帳の外に置いて悦に入る国会になっている。数の力で押し切る暴政が加速しています。その上メディアが腐敗しきっている状況ですから、国民も真実を見抜く目を培う必要がある。

このままでは、国民が事情をよく分からない内に既成事実が作り上げられ、戦争国家に一直線ということにもなりかねません」(五十嵐仁氏=前出)。国民の玉木代表は「憲法と安全保障、エネルギー政策では、我々にもっとも近い政党だ」と、維新との連携に意欲マンマンだ。自公維国の枠組みが完成すれば、改憲も時間の問題だろう。止まらない岸田暴政を放置している大マスコミの機能停止は度し難い(4/29:日刊ゲンダイより)。抑止力なき自公維国の暴走政治はどこまで?


No.42996 (2023/04/30 10:12:24 (JST))  
[「「少子化対策なら消費税上げよう」経団連・経済同友会の主張にSNS憤激「法人税上げろ」「弱者いじめ」」とあるが、これは弱者いじめではなく愚民いじめだ。]
 ほりほり  URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0de256050fc3dbc8b06a8191a75af44920bb92

「月23日、衆参5補選が投開票され、自民党は4勝1敗で補選前から議席を1増とした。5月の主要7カ国首脳会議(G7)後の衆院解散もささやかれるなか、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の裏づけとなる財源議論に注目が集まっている。

 政府は、「こども未来戦略会議」(議長・岸田首相)で、子育てなどに関する政策やその財源について議論しており、6月末までに結論をまとめる予定だ。

 4月24日には、経団連の十倉雅和会長のインタビューを日本経済新聞が報じた。十倉氏は「消費税も当然議論の対象になってくる」と述べ、社会保険料の引き上げ案に対して「賃上げ分をすべて社会保障に回されると賃上げの実感を得られない」と、幅広い層に負担を求めるのが望ましいとの見解を示した。

 十倉氏は、こども未来戦略会議の委員でもある。4月7日の初会合では、こう述べていた。

「いまここで財源として社会保険料の負担を増やすことは、現役世代の可処分所得の減少に直結し、せっかくの賃金引き上げの効果に水を差し、好循環の実現に待ったをかけるもので、賛成できません。

 むしろ、全世代が応能負担で支えるという観点も含め、中長期の視点からさまざまな税財源を組み合わせることが望ましい」

 4月14日、「財政制度等審議会」(財務相の諮問機関)で新会長に選出された十倉氏は、ここでも「社会保険に限るのではなく、税を含めた広い安定財源確保の議論が必要だ」と発言している。

 政府が3月末の「たたき台」に盛り込んだ児童手当の拡充などを実現するには数兆円、さらにすべての施策を実現するには最大で年8兆円が必要とも指摘されている。

 政府・与党内では、少子化対策の財源として医療や年金、介護などの社会保険料を1兆円程度引き上げる案が軸となっている。だが、労使折半となる社会保険料の引き上げには経済界からの反発が強い。

 経団連だけでなく、経済同友会の桜田謙悟代表幹事も、4月4日、「どうして消費税の話が出てこないのか。税という形で持続可能性を求めていくべきだ」と指摘。

 4月18日には、「国民に消費税を上げない理由を説明しないまま、(社会)保険料の値上げで財源を作ろうとしているのであれば、将来に対して責任を持った政治的判断とは言えない」と述べ、消費税を上げる議論を始めるべきと主張した。

 経済界から相次ぐ「消費税増税」案に、反発の声は大きい。十倉会長のインタビューが報じられると、SNSではこんな怒りの声があがった。

《ほらきた。社会保険料の代わりに差し出す気だ》

《法人税増税でいいですよね? あなた達円安と便乗値上げで過去最高益出しまくってるんですからちょっとは還元しましょうよwww》

《低所得者に負担が重くのしかかる消費税増税で少子化対策なんて、逆立ちもいいところです》

《社会保険料、消費税を上げることは消費を抑えることになる。可処分所得が減るんだからあたりまえ。消費税なんて弱者いじめでもある。経済界がこの認識ではまずい》

 毎日新聞が4月15・16両日に実施した世論調査では、少子化対策の財源として、社会保険料を引き上げることについて、「反対」72%「賛成」18%。財源確保のため増税することについては、「反対」67%「賛成」24%だった。

 4月20日、ロイターなど外国メディアの取材に応じた岸田首相は、少子化対策の財源について、「当面消費税にさわることは考えていない」と述べた。残された時間も限られる。数兆円とされる財源の議論はどう決着するのだろうか。」

だそうである。

やはり高橋洋一氏が予想していた、法人税増税は財界から『だったら消費増税』という言葉を引き出すための罠であったようだ。

しかし、それに対するmansionkanjiやいじわる爺さんといった愚民の反論が「消費増税より法人増税」というのは、さすがは愚民である、実に情けないおバカな反論だ。

この問題について正解があるとすれば、「あらゆる増税に反対」と言うべきなのだが、財界のバカにも、庶民のバカにもマクロ経済は理解できない。

かねてより言ってきたが、資本主義社会の精神とは「過去より豊かになること」であって、「他人より豊かになること」ではない。

市場が成長し、拡大していけば、金持ちも貧乏人も過去より豊かになれる、これこそが資本主義社会の精神であり、いわば資本主義社会の一般意思なのである。

さらに言えば、マクロ経済において対立しているものがあるとするなら、それは貧乏人と金持ちではないのだ。唯一対立しているのは政府と民間だ。

民間から資金を奪う増税は、どんなものであれ景気を減退させる。
mansionkanjiやいじわる爺さんのようなバカ層が、この真実に気づくことはおそらく一生ないだろう。


No.42995 (2023/04/30 10:02:21 (JST))  
[「ケ小平反日は歴史的事実というか物証が有る。↓ そして後継者に超反日の江沢民を据えた。」と言ってるバカだけど、ケ小平が江沢民は反日だから後継に指名したという根拠はどこにあるのか?夢でも見てんのかぁ?笑い。]
 ほりほり  URL:

お前は、ほんとバカだなぁ・・・アハハハハ・・。


No.42994 (2023/04/30 09:49:49 (JST))  
[高橋洋一氏が国会の参考人として出席して、日本のバランスシートを説明して健全である、何で増税なのかさっぱり分からんと発言(2023年4月28日 財務金融・安全保障連合審査会 参考人 高橋洋一(嘉悦大学教授))。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=3jA_i7sI7wA

とは言うが、高橋氏は動画で、既に岸田大増税はもはや決定的であると、そのように述べている。
賃金の持続的上昇も確認しないままで増税とは、本当に岸田はバカだと思う。

安倍氏の消費増税はすでに法制化された後のことであり、財務省の抵抗を考えると致し方ない面もあるが、岸田にはそんな法的な制約は何もないのだ。

それなのに財務省の口車に乗って、自分の政権維持のための増税とは、始末に負えないバカだと思うが、解散すれば、岸田自民を大敗北させることしかわれわれ国民には打つ手がないだろう。

他方で高橋氏は、岸田の法人税増税の掛け声は、財界から「だったら消費増税を」という返事を引き出すための財務省の仕掛けた罠だとかねてより言っていたが、たしかに、高橋氏の予想通り、経団連と経済同友会は「少子化対策なら消費税上げよう」と本当に言い出した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0de256050fc3dbc8b06a8191a75af44920bb92

私の知る限り、これまでの高橋氏の政局予想はほとんど当たっている。

また、高橋氏はたとえ解散総選挙でも、岸田は増税の看板を掲げず選挙を戦い、勝ったら何食わぬ顔でしれっと増税するだろうとも言っている。

是が非でも選挙で自民党に大敗させて岸田のバカを辞任に追い込み、反増税を掲げる維新と国民の大勝利を実現させなければならない。

最大の問題は、「少子化対策には消費増税を」という先の経団連の主張に対して、「消費増税ではなく法人増税を」と、愚民が反発していることで、この愚民の正体こそがいじわる爺さんやmansionkanjiなのだが、こういう、法人増税は庶民には無関係だと思っている、いじわる爺さんやmansionkanjiのようなバカが、ますますこの国を衰退させることになる。

まずは、総選挙での自民党の大敗と岸田の辞任を引き出さなければならない。

mansionkanjiやいじわる爺さんのようなバカの始末は、その後でもいい。


No.42993 (2023/04/30 09:28:31 (JST))  
[高田秋さん、気をつけて]
 怒りのマグマ  URL:

Japanext「おとなの嗜呑」

もし『八海山』というボロ酒が回ってきたら

開ける時に、※「ラジオペンチ」を使ってください。
一部ヨーグルトや、一部醬油の使用後処理のように、剥いて開ける方式ですが
ヘタすると、爪を痛めますし、剥がした部分も切り口が鋭いので、怪我します。

大量欠陥品製造(ゆとり教育)で、できた欠陥品(人員)が、今更、ブランド品ぶったって
このザマよ。余計な個性は、迷惑なだけ!!


No.42991 (2023/04/30 08:54:12 (JST))  
[>>>自公維国」の4党が賛成でどんな法案も通ってしまう]
 ドンキ  URL:

変な言い方を書いているね、いじわる悪爺さん、

正しくは立憲共産党の極左だけが反対しても、多数決で法律が通るまともな世の中になってきた、健全野党の台頭に自民も刺激を受ける良い傾向といえる。


No.42990 (2023/04/30 08:43:35 (JST))  
[【国際情勢】米ソ対立→中ソ国境紛争→米中国交回復→ソビエト崩壊→米中二強体制→EU誕生(アメリカに匹敵する地域づくり)]
   URL:

ロシア(プーチン)の挑戦

中華人民共和国の勃興と経済・環境の社会及び政治問題化

アメリカと中国の準同盟関係と日本の衰退(日本の経済長期低迷の原因)

アメリカ一強の国際社会とその弊害

国際的な景気及び環境問題

アメリカの世界の警察官からの脱落

中国・ロシアの世界覇権への挑戦

漏れ 「はてさて・・・。」(^_^;)


No.42989 (2023/04/30 07:54:24 (JST))  
[「自公維国」の4党が賛成でどんな法案も通ってしまう]
 いじわる爺さん  URL:

入管法だけではない。23日に統一地方選の後半戦と衆参5補選を終えてからというもの、この1週間で重要法案が続々と仕上げに入り、怒涛の勢いで成立に向けて突き進んでいる。25日に衆院の特別委員会で、保険証を廃止してマイナンバーカードに一体化する「マイナンバー法改正案」が可決。26日には衆院経産委で、60年を超える原発の運転延長を可能にする「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」が可決。どちらも、自公と維新、国民が賛成した。

入管法改正案と同じ枠組みだ。これら2法案は27日の衆院本会議で可決され、衆院を通過。今国会中の成立が確実視されている。だが、マイナンバー法案ひとつ取っても問題は山積だ。マイナンバーカードの取得は「任意」と政府は言いながら、保険証を廃止して「マイナ保険証」に一本化するなんて、実質的な強制ではないか。だったらいっそ取得を義務化して全国民にマイナカードを配ればいいのに、あくまで「任意」の建前を崩さない。

その理由は、個人情報流出などのトラブルが起きた際に国が責任を負いたくないからだろう。申請は任意だから、何か起きても自己責任という理屈だ。「マイナンバーカードがなければ病院にもかかれない状態に国民を追い込んでおいて、任意を強調するのは詭弁という他ない。原発60年稼働にしても、総論では反対し難い脱炭素の束ね法案に紛れ込ませるという姑息なやり方です。このような悪法が、まともな審議もないまま続々と可決されていく。

ひとたび閣議決定すれば、自公維国の4党が法案に賛成して何でも通ってしまうのだから、統一地方選で維新が躍進したところで、岸田政権には痛くも何ともないということです。むしろ、国会審議から逃げてのらりくらりゴマカしさえすれば、維国の賛成で苦労なく法案成立できるようになったと喜んでいるんじゃないですか」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学…4/29:日刊ゲンダイより)。戦前の大政翼賛会のように、間違った方向に進まなければいいがと心配になる。


No.42988 (2023/04/30 07:53:22 (JST))  
[あれよあれよで天下の悪法が次々成立 メディアが腐っているから止まらない岸田暴政]
 いじわる爺さん  URL:

毎度のことだが、選挙が終わればやりたい放題ということか。統一地方選が終わった途端、国民生活や日本社会に大きな影響を与える法案が次々と衆院で可決されている。28日、衆院法務委員会では、怒号が飛び交う中、外国人の収容や送還ルールを見直す入管難民法改正案の採決が行われ、与党と一部野党の賛成多数で可決した。入管法改正案は2年前にも国会に提出されたが、廃案になったシロモノだ。

背景には、名古屋の入管施設でスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが亡くなったことなどを受けて日本の入管行政への批判が高まったことがある。改正案は長期収容の解消を名目に、内戦や差別から逃れて来た難民申請者の強制送還を進めるようなものだったこともあり、反対デモも頻発。当時の政府は入管法の“改悪”を断念せざるを得なかった。ころが、その改正案の大枠が踏襲されたまま、今国会に再提出され、遺族側や支援者の深刻な懸念をよそに成立に向けて着々なのだ。勿論、余程の世論の後押しがあれば別だが、数の力で圧倒的に劣る今の野党が廃案に追い込むことは難しい。

窮余の策で修正協議が進んでいた。立憲民主党は難民認定のための「第三者機関の設置」を求め、与党側は設置の「検討」を法案の付則に書き込むと譲歩。修正案でまとまりかけたのだが、土壇場で立憲は法案そのものに反対することを決めた。そのため与党側は立憲に譲歩した部分を削除し、ほぼ原案通りの法案が自公と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決されたのである。大型連休明けには衆院本会議で可決、参院に送られる運びだ。

「議論が深まらないまま、野党も巻き込んだ数の力で押し切ってしまう。本来は、外国人の技能実習制度を今後どう見直すのか、移民政策はどうするのかといった課題と合わせて総合的に考え、議論する必要があるテーマの筈です。入管法の改正だけを急いでやる必要があるのか。入管法に関しては、2年前と比べて世論の関心が低かったことも法改正を急ぐ与党側にはプラスに働いた。大メディアが法案の問題点をまるで報じようとしないからです」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏…4/29:日刊ゲンダイより) 。選挙で統一教会も放送補問題もダンマリ…職務放棄メディアが日本政治を腐らせる。


No.42987 (2023/04/30 01:19:47 (JST))  
[中国の反日の原点 南京大虐殺 侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館]
 mansionkanji  URL:

中国の反日の原点 南京大虐殺 侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館

ケ小平が、反日プロパガンダの発進基地として、侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館を作り

日本軍は、南京城で30万の市民を大虐殺したと世界中に発信したのです。

わたしは、過去に掲示板で 南京城に居た国民党軍幹部は逃げ、城内には日本軍が進駐してきた時の
テロ要員として、便衣兵(べんいへい 民間人を装った軍服を脱いだ兵士)を残していった。

国民党軍兵士は南京城内の一般市民を殺して服を奪い、市民に偽装してテロを起こす機会を窺っていたが

進駐してきた日本軍は、検査を行い、一般市民と兵士を見分けた。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

「南京大虐殺30万人説」 日本にも歴史ねじ曲げ&置した重い責任 元兵士証言から浮かぶ歴史の真実
2015/3/27 11:00
産経WEST
できごと
3等航空兵曹の原田さんは、便衣兵を処刑する場面を見たことがあった。

 休暇で南京城の北を流れる長江(揚子江)の河畔に行ったとき、日本陸軍の兵士らがトラックに乗せてきた中国人の男10人ほどを銃剣で突いたりした。川の中に逃げ込んで撃たれたり、泣きながら命ごいしたりする男もいた。

 原田さんは言う。「虐殺と言われれば虐殺かもしれない。でも便衣兵はゲリラだ。日本兵がやられる可能性もあった」

当時、日本軍は南京だけでなく、各地で便衣兵に悩まされた。堺市在住の元海寿祐さん(51)は、日中戦争で出征した父、寿一さん=平成2年に72歳で死去=から便衣兵に出くわした体験談を聞いたことがある。

 寿一さんが出征先で仲間と歩いていて、怪しい中国人の男を呼び止めた。男は便衣兵だった。走りながら腋の下から銃口を向け、仲間が撃たれて負傷した−。

 元海さんは「父は戦場の現実は悲惨なものだと言っていた」と振り返り、南京事件についてこう話した。

 「『大虐殺』で言われるようなことをやればすぐ情報が広まる。(将兵は)処分されるはず、と大虐殺説を否定していた」
「ギャクサツヲ禁ズ」
 「南京大虐殺30万人説」で言及される日本軍の残虐性。しかし、軍には厳しい規律があったという数々の証言もある。

 「十月五日 大隊長注意 リャクダツ、ザンサツ禁ズ」

 昭和12年に日中戦争に参加した元陸軍第5師団歩兵第21連隊の下垣貞信さん=平成8年に83歳で死去=が所持していた手帳には、上官からの命令が日付とともに記されている。

 「上官も厳しかったし、軍紀も厳しかった。自分勝手は許されなかった」。生前、下垣さんは息子(75)にこう話したという。南京攻略戦には参加していないが、日中戦争勃発(ぼっぱつ)直後に出征した際の体験談だ。

京近郊の河北省のある城内に駐留していたと思われる同年9月2日の記述がある。「将校注意 便衣隊(兵)ニ注意 衛兵務ム者ハ城門出入者ノ身体検査、但婦人ヲ除ク」

 10月1日には、「自ノ銃ヲ以テブタ、ニハトリ等ヲ射殺モ他ニキガイヲオヨボスノオソレアルヲ以テ厳ニ注意ヲ要ス」。

 同月4日は「連隊注意 一、現在地付近ハ住民居存有ルニ付キギャクサツヲ禁ズ…」と記されている。

 息子は「手帳を見ていると、日本軍は決して無秩序な軍隊ではなかった。父も戦後、『南京大虐殺』を否定していた。今の状況は悔しい」と語る。

 中国は毎年12月13日、南京市の南京大虐殺記念館で犠牲者の追悼式典を行ってきたが、習近平政権は昨年、「国家哀悼日」に格上げ=B米国の公立高校の世界史の教科書では、南京事件の犠牲者を「40万人虐殺」と歪曲されていることも明らかになっている。

東京裁判で「自虐史観」すり込まれ
 南京攻略戦は東京裁判で突如として「南京大虐殺」に変貌(へんぼう)した。その後、中国側は「30万人を虐殺した」と世界に向けて喧伝し、今も日本をおとしめる格好の材料としている。日本国内で30万人説を支持する声は極めて少ないものの、「虐殺があった」とする説は多く、数百〜20万人と幅がある。事件の存在すらないという「否定説」もある。

 拓殖大の藤岡信勝客員教授は「当時の記録にもあるように一部の非行兵士による犯罪行為はあったが、日本軍が組織的に民間人らを虐殺したということは事実として確認できていない」と語る。

 中国軍が退却時に「敵に糧を与えない」との名目で民家を焼き尽くし、略奪を行う「清野作戦」による被害も多かったと指摘。便衣兵についても「戦闘を放棄した捕虜とは違い、あくまでも戦闘継続中の兵隊だった」と強調する。


No.42986 (2023/04/30 00:45:53 (JST))  
[>ケ小平がまだ健在であったとすれば、いまだにシナが反日をやっていたとは到底思えないのだ]
 mansionkanji  URL:

>ケ小平がまだ健在であったとすれば、いまだにシナが反日をやっていたとは到底思えないのだ


ほりほりって どう見ても、反日プロパガンダを信奉している親中派だよね。
そして、反日日本学術会議や共産党を支持してるよね。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

ケ小平反日は歴史的事実というか物証が有る。↓
そして後継者に超反日の江沢民を据えた。

●侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館

日本軍が1937年12月13日から約40日間の間に南京に於いて中国の庶民と捕虜になった軍人30万人余りを殺害した、との見解を示していた[3]。また、その後新たに開設された公式ウェブサイトの英語版では、日本の侵略者たちが1937年12月13日から1938年1月にかけて、罪のない民間人と捕虜30万人以上を虐殺した[注釈 2]、との見解を示している[4]。

1982年、中国政府のケ小平ならびに中国共産党中央委員会が、全国に日本の中国侵略の記念館・記念碑を建立して、愛国主義教育を推進するよう指示を出した。


No.42985 (2023/04/29 15:47:24 (JST))  
[【科学技術】「やってみる。」という言葉の使用方法を間違っているんじゃないの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:


漏れ 「失敗しても笑って済むことならやれば良い・・・。」( ´Д`)y━・~~

(すでに実用化済み! 中国の自動運転技術は人々の暮らしをどう変える?)
https://www.youtube.com/watch?v=AfGr1ZWURww

笑って済まない場合であっても、訓練されたパイロットが気の毒な事になるだけなら許される。( ´Д`)y━・~~

(爆発しなかった、チャレンジャーの悲劇)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3730/

安易な開発で多くの人々を巻き込むとしたならば、非難を浴びる事になる・・・。」( ´Д`)y━・~~

(ボーイング737MAX、見えてきた過ちの構図)
https://jp.wsj.com/articles/SB10648143306075374576804585207232182545428

https://www.amazon.co.jp/dp/4341171720/ref=nosim/?tag=biglobe06-src-link-22&linkCode=as1

https://www.northern-horsepark.jp/img/uploads/img_main01-13.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://park1964.com/rest/togenkyo/rest-6605/

二階堂「慎重に行っても悲劇が絶えませんなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「結果はともかく、過程を問題視しているわけですなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~


No.42984 (2023/04/29 13:01:02 (JST))  
[「日本は完全にギャグマンガみたいな国になってしまいましたね。」とバカが言ってるが、ギャグマンガなのは、小西のイカサマ文書であり、有田の聖地発言、それからとどめはうな丼問題だよな。]
 ほりほり  URL:

ギャグとしか思えない政治ごっこやってるのは、どう見ても立民党と、立民にたかるいじわる爺さんだろう。

もう少し、まじめに政治できないのか?


No.42983 (2023/04/29 12:45:18 (JST))  
[【中ソ国境戦争】中国とソ連、核戦争の危機・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「ニクソンが核の使用は、第三次世界大戦の開始と見做すと伝えて防いだ・・・。」( ´Д`)y━・~~

(特番で知る中ソ国境紛争 特番「MAO'S COLD WAR」 〜中国・ソ連の核戦争の危機〜 【日本語吹替】)
https://www.youtube.com/watch?v=1KROJxBZQLY

二階堂「人口が多い中国と人口希薄地帯のシベリア極東・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「プレイヤー3名・・・。」( ´Д`)y━・~~

(Casino Royale - Poker Scene 2)
https://www.youtube.com/watch?v=JpvW1T7hXjo&t=3s

二階堂「最近成った気している北朝鮮は・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「中国東北部と連携して、核で北京を牽制しているのでしょうか・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「中国東北部を満州国の残党とするなら・・・。:」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「北京政府は、中国共産党・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「台湾、上海、浙江省は・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「南京政府、蒋介石・、中華民国、国民革命軍・・。」( ´Д`)y━・~~

(ロシア首相、2日に択捉島訪問か 領土問題譲歩せぬ姿勢)
https://www.asahi.com/articles/ASM8121D5M81UHBI00F.html

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/810wm/img_a28e9663ff2436a1cc9b90e8f2c7dbb6165056.jpg

(ロシア財政危機)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%8D%B1%E6%A9%9F

(2004年の合意、国境画定へ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E5%9B%BD%E5%A2%83%E7%B4%9B%E4%BA%89

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|>

https://www.le-noble.com/d/s/product_info/138811541900/

二階堂「戦車が御免なさいをしていた時がチャンスだったのでは・・・。」( ´Д`)y━・~~

(恋人よ/五輪真弓/Koibito yo/Mayumi Itsuwa/藤原豊 編曲/Piano)
https://www.youtube.com/watch?v=HsxffXzWbas


No.42982 (2023/04/29 12:16:14 (JST))  
[【蓮舫 内ゲバ】泉下ろし始まる【有田芳生 ドツボ】聖地のロジックが完全崩壊 さささのささやん チャンネル登録者数 16.9万人]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=wlrxo18CEk4

ネッ
エヴァンゲル
エヴァンゲル
13 時間前
レンポウの「自分に甘く」、「他人に厳しい」が炸裂。
類は友を呼ぶとは言うが、ヨシフは紹子を呼ぶんだね。
197
さささのささやん
返信

5 件の返信
浅田陽子
浅田陽子
13 時間前
どんな喜劇より、どんな寄席より、どんなお笑いより、ささやんの動画の方が面白く為になるねー。
ささやんから学ぶ事がいかに多いか本当に毎日、感謝しています。
これだけ楽しく、詳しい原稿作るには相当、時間がかかるでしょうね。
ささやん、無理しないでね。
今日も本当にありがと❣️
87
さささのささやん
返信

さささのささやん
·

5 件の返信
野利仁栄
野利仁栄
13 時間前
改めて立民が議員報酬ありきの相互不信な選挙互助会というのがわかります。
103
さささのささやん
返信

1 件の返信
もりもり★もぐらワーム
もりもり★もぐらワーム
13 時間前
うわ、杏仁豆腐(笑) ナイアガラ級でウケました!
いつも楽しいお話、ありがとうございます!
35
さささのささやん
返信

さささのささやん
·

1 件の返信
篤子 田上
篤子 田上
13 時間前
蓮舫が代表で辻󠄀元を幹事長にしたら。
支持率が爆下がりになって立憲にとどめをさして欲しいと思うのは私だけでしょうか。
236
さささのささやん
返信

12 件の返信
NOBU Y-
NOBU Y-
4 時間前
ギリギリ過激な発言いつも面白く拝聴しています。おまけにテンポが良い。
  これからも鋭い評価楽しみにしております。
4
返信
Katchan
Katchan
8 時間前
アーティストが第二の故郷というくだり、僕も全く同じ様に考えていた。
4
返信
周 阿部
周 阿部
12 時間前
蓮舫、国籍をはっきりしろ!
42
返信
minmei
minmei
12 時間前
蓮舫さんのようなりつみん左派が、泉さんの足を引っ張ってると思うんだけどね…。
まぁ、伝統の内ゲバ頑張れよ🤭トの声


No.42981 (2023/04/29 11:46:04 (JST))  
[日本の総理や内閣の中枢がデクノ坊だと国家は衰退没落するというのが正しいだろう、よく考えよう。]
 ドンキ  URL:

>>>日本の経営者や労働組合が想像を絶するほど愚かだと国家は衰退没落するのも確かかもしれないが、政府が愚か者の経済政策をしている昨今では、とびぬけたスキルが経営者に無ければ生き抜くのは、運がなければ難しそうだね。。


No.42980 (2023/04/29 10:38:54 (JST))  
[「衆議院議員、岸信夫当選」と言い間違え 山口の衆院補選は面白過ぎ、すばらしかった 適菜収]
 いじわる爺さん  URL:

日本は完全にギャグマンガみたいな国になってしまいましたね。山口2区と4区は、最後の最後まで笑わせてくれた。23日投開票が行われた衆議院の補欠選挙で、山口2区は岸信介のひ孫、防衛大臣を務めた岸信夫の息子の岸信千世が勝利。当選確実と報じられると、山口県岩国市のホテル内のホールに集まった支持者らを前に県議会議長が「万歳三唱」の音頭をとり、「衆議院議員、岸信夫当選」と言い間違えた。世襲批判が高まる中でのこの発言。面白過ぎる。

信千世は「これまで父をご支援いただき、引き続き私にもご支援を賜りました全ての皆さまのお力のお蔭」と述べ、3バン(地盤・看板・カバン)で当選したことに対し、胸を張った。また、父の信夫から「おめでとう。これからしっかり頑張りなさい」と携帯電話のメッセージが来たことも明かしている。子供かよ。山口4区もすばらしい。安倍の後継として「遺志を継ぐ」と訴えた元下関市議の吉田真次が当選。吉田を担いだ安倍昭恵は選挙戦で「主人の最後の選挙のつもりで戦っている」と発言。吉田は「安倍先生の無念を晴らすため」とも言っていたが、政治を私物化するなという話。

吉田の出陣式では後援会長が「このアベシンジ候補こそが……。あぁ、ごめん」と発言。要するに、安倍の勢力を引き継ぐためなら、猫でも杓子でもなんでもよかった訳だ。その後、あいさつに立った萩生田光一は〈私の心配は、この下関のみなさんは投票所に行って、白い投票用紙に向かったら、「安倍」としか書いたことがないんですよ。後援会長でさえ、候補者の名前を間違える〉と発言。冗談のつもりなのだろうが、おぞましいの一言である。

24日朝、下関市の事務所で吉田は記者会見。投票率が34.71%にとどまり、21年の衆院選から14ポイント近く下がったことについて質問されると「政治側の責任でもありますし、選挙制度そのものを考える時期にきていると強く思っている。どういうことをやっているか明確に市民、有権者にお伝えしていく機会をもっともっと作っていかなくてはならない」と返答。政治がどういうことをやっているか。山口2区と4区は、それを如実に示している(4/28:それでもバカとは戦えより)。政治資金管理団体という優遇があるから世襲が続く、一議員と共に解散し国庫に返納し他と同条件で戦うべし。


No.42979 (2023/04/29 10:38:04 (JST))  
[NHK「受信料未払に割増金請求」報道で契約者数が急増 「国民を馬鹿にしている」ネットであふれる怒りの声]
 いじわる爺さん  URL:

「2022年は、トップの首筋が寒くなるような契約数の減少が続いたのですが……」。そう語るのは、NHKの現役職員。NHKの経営は、主に受信料で成り立っているため、契約数の増減が、経営に大きな影響を与える。NHKの場合、経営幹部は視聴率以上に、この数字に一喜一憂している側面があるということだ。2022年4〜9月の半年間で約20万件、10〜12月は更に2万件もの契約数減少があった。背景には、経費削減による個別訪問の中止などもあるようだ。

前出の職員は当初「この傾向は、2023年も続くとみられていた」と語るが、実は一転、2023年1〜3月で11万件も契約数が増えたという。「4月からNHKの視聴が可能な機器を設置していることが確認されたにも関わらず、翌々月末日までに受信契約を結んでいない場合、『放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求する』という改正放送法が実行されるからです。報じたマスコミも多かったので、駆け込み契約に繋がったようです」(全国紙社会部記者)。

「駆け込み契約」をした20代の会社員は「NHKは見ていないので、正直、毎月2000円も払いたくないです。だけど『割増金』を取られるもの困るし。脅された気分ですよね」と恨み節を募らせる。ニュースを受け、ネットでは 《NHKによる国が認めた脅迫行為の結果か》《この国では一般国民は搾取の対象としてしか存在を認められていません》《重税国家の日本の上にテレビ局が税金のように徴収するとは国民を馬鹿にしている》などの声が溢れかえっている。

更に先日、ストーカー報道があった船岡久嗣アナウンサーが諭旨免職となり、退職金が支払われることが明らかになると「我々の受信料で退職金?」など批判が相次いだ。東京・渋谷のNHK放送センターは1700億円かけて建て替えが行われており、NHKの放送開始100周年に当たる2025年から、一部の施設が運用開始となる。ここにも我々の受信料が使われていると考えると、ため息が出るばかりだ(4/27:Smart FLASHより)。憲法には納税の義務しかなく、契約の自由は保障されている筈なのに、平気で受信料義務化する自公政権。同じような番組で民業圧迫する事業は、民営化ではなかったか。


全56383件 【No.43078-42979】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02