[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全56269件 【No.55264-55165】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.55264 (2025/06/09 19:31:38 (JST))  
[国民民主の支持率低下の原因は「いじわる爺さんなんかいらない、消えて無くなれ」という圧倒的な国民世論だという話。それを喜んでいるいじわる爺さんは滑稽としか言いようがないが]
 ほりほり  URL:


東大の鳥海不二夫教授によれば、国民民主の支持率低下の最大の原因は山尾志桜里しではなく、むしろ須藤元気氏だと、彼は5万以上のSNSを分析したうえでそう言っている。

なんにしても、国民は、山尾氏や須藤氏と言ったサヨクを嫌ったのである。

つまり、この反サヨク票がサヨク支持に向かうわけがなく、つまり立民やサヨクやいじわる爺さんの支持が増えるわけがないのである。

ここにきて、国民はサヨクやいじわる爺さんがどれほどバカかをよく知っており、「誰があんなバカどもを支持などするものか、いじわる爺さんみたいなバカはこの国から出ていけ」と、そう言っているのだ。

いじわる爺さんは、この結果のどこが嬉しいのだろうか?とことんボケているいじわる爺さんではある。


No.55263 (2025/06/09 19:14:24 (JST))  
[ルイヴィトン帽子スーパーコピー]
 ルイヴィトン帽子スーパーコピー  URL:

ルイヴィトン帽子スーパーコピーN級品通販専門店【hacopyss】!大人気のルイヴィトン帽子コピーが大集合! メンズ、レディースは人気ルイヴィトンニットキャップ/ビーニー コピーを豊富に揃えております。日本全国送料無料,歓迎購入!
https://hacopyss.com/collections/louis-vuitton-maozi
https://hacopyss.com/


No.55262 (2025/06/09 11:26:55 (JST))  
[嘘つき爺さん インチキ爺さん]
 mansionkanji  URL:

嘘つき爺さん

>防衛予算は約2.2兆円から過去最大の約8.7兆円と4倍

 ウソいってんじゃないよ。防衛関係費 予算推移。グラフ。
平成のはじめころから、5兆円前後で推移。岸田総理が倍増表明で大きく伸び始めた。
インチキ左翼は、平然と嘘をつくな。

 https://www.mod.go.jp/j/press/wp/wp2024/pdf/R06020302.pdf


No.55261 (2025/06/09 09:55:59 (JST))  
[農業予算は3割カット、防衛予算は4倍に]
 いじわる爺さん  URL:

備蓄米効果で参院選さえ凌げれば、後は野となれ山となれ。これが国民の命を守るべき政権の姿なのか。進次郎は「ミニマムアクセス(最低輸入量)米も含めて、あらゆる選択肢を考える」と踏み込んだが、それこそ国内生産者にすれば本末転倒である。国産米の価格高騰により、高い関税を課しても割安になるからとコメの民間輸入が急増。今年4月だけで昨年1年間の輸入総量の7倍に達する中、ミニマムアクセス米が尽きれば、増々コメの民間輸入に頼る機運は高まる。

その流れを受けてコメの輸入規制を緩和すれば米国トランプ政権の思うツボだ。増々コメ農家を窮地に追い込むことになる。この農家見殺しのトレンド形成こそが備蓄米狂騒の裏に潜む石破政権の真の狙いだとすれば、トランプ米大統領に魂を売り渡したも同然、嘘だと言うなら石破は農業予算を倍にしたらどうか。今年度の農業予算は2.3兆円。対GDP比はザッと0.38%に過ぎない。愛知学院大教授・関根佳恵氏(産業経済学)の調べた農業予算の対GDP比はこうだ。

フランスが日本の2倍、米・韓両国は実に3倍だという。民主党政権時代に農家への戸別所得補償を実現させた元農相で、弁護士の山田正彦氏が言う。「備蓄米放出も閣僚会議も半世紀以上に及ぶ農政の失敗が顕在化し、参院選挙を控え、それを取り繕うためにやらざるを得ないのだと思う。日本の農業予算は1980年の約3.6兆円から今年度までに3割も削られた一方で、逆に防衛予算は約2.2兆円から過去最大の約8.7兆円と4倍近くも膨らんでいます。

予算を削り、農家を疲弊させてきたのが、今までの自民党なのです。コメ農家が安心して生産できる直接支払いの所得補償は、年間予算5000億円程度で実現可能です。農業予算の倍増とは言わずとも、すぐやれることから始めるべきです」 民主党政権の戸別所得補償を廃止したのも自民党だ。せめてもの罪滅ぼしで復活させなければ、日本のコメは守れない(日刊ゲンダイより)。自分達が失敗しても謝罪もなく、備蓄米で誤魔化すような自民党政治に明るい明日はない。


No.55260 (2025/06/09 09:55:15 (JST))  
[いざ有事が発生しても国民に配るコメはゼロ]
 いじわる爺さん  URL:

今さら減反見直しにカジを切ったところで時既に遅し。1970年の減反政策の本格導入から実に55年。歴代の自民党政権は散々農家をイジメ抜き、離農を促進してきたせいで、日本のコメ作りの現場はボロボロだ。生産量はピーク時(67年)の年約1400万トンから減少し続け、2024年産米の生産量は679万トンと半分以下まで落ちこんでしまった。5日付の日本農業新聞は「全国の農地の最大6割で10年後に耕作者を確保できない恐れがある」と報じていた。

ショッキングな内容だが、出典は4日発表の農水省の調査なのである。今や日本の農地は担い手不足で崩壊しており、農家は「絶滅危惧種」と政府が公認したようなものだ。緊急集会で「今のままでは日本からコメ農家が消える。縄文時代に水稲耕作が始まってから今日まで、日本はコメを作り続けてきたのに、まさに有史以来の最大の危機だ」と訴えたのは、「令和の百姓一揆」実行委員会代表で山形のコメ農家・菅野芳秀氏だ。今年3月、東京・渋谷を疾走したトラクターデモを仕掛けた中心人物に改めて聞いた。

「減反政策の転換も、コメ作りに携わる農家がいなければ成り立ちません。後5、6年もすれば日本の集落からコメ農家が消え、集落自体が消えかねない。何百年、何千年単位で継承されてきたコメ作りの知恵がついえてしまう。この大きな問題は減反政策の転換だけでは、もう解決できません」 過去半世紀以上に亘り、もはや一朝一夕には回復できないレベルにまでコメ農家を追い詰めながら、今頃コメ政策を見直す閣僚会議を開くなんて茶番も茶番だ。

マッチポンプでしかない。備蓄米放出だって、所詮急場凌ぎ。進次郎は「需要があれば無制限に出す」と息巻いているが、残りは30万トンほど。大半は20年産の古古古古米だ。日本全体の1カ月のコメ消費量は約55万トン。夏頃には備蓄米も尽きかねないが、政府は今年の備蓄米補充を中止している。つまり夏以降に有事がいざ発生した場合、その時に国民に配られるコメは一粒もないのだ(日刊ゲンダイより)。台湾有事を煽るが食の安全保障すらできないのが自民党政治。


No.55259 (2025/06/09 07:46:36 (JST))  
[ホリエモン 小泉 米対談]
 mansionkanji  URL:


 家庭で買い占めに走って、今コメの値段下がり始めて後悔してる馬鹿。www

 そういう馬鹿にとっては、小泉は憎くてしょうがないだろうね。 ( ´艸`)

 https://www.youtube.com/watch?v=TGmVQlBTw6k


No.55258 (2025/06/09 06:34:24 (JST))  
[内閣不信任決議案めぐり立憲・野田代表オタオタ…前代未聞「他野党と事前協議」と言い出す恥晒し]
 いじわる爺さん  URL:

通常国会の会期末が2週間後に迫る中、内閣不信任決議案の提出を巡って、出す・出さないで与野党が神経戦を繰り広げている。不信任案を単独提出できるのは、「51人以上」の野党第1党の立憲民主党だけ。少数与党の石破政権は「出すなら衆院解散」をチラつかせ、衆参ダブル選挙の覚悟がない立憲の野田佳彦代表はオタオタ。国民民主党の玉木雄一郎代表からは「政権交代を目指す野田氏は出すべきではないか」と煽られ、足元が定まらずに事前協議すると言い出した。

弱々しいにも程がある。不信任案提出を巡り、野田代表は6日の会見で「急に出したら、みんな驚く。どの党にも事前にお話をしながら進めていくものだ」と持論を展開。「不信任案を通したいのであれば、共同提案するつもりはあるかということだ。我々だけに『何かしろ』ではなく、ご自身はどうなのかを問いたい」とも言っていたが、何のこっちゃ。政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。「不信任案提出を巡って野党が事前協議するなんて聞いたことがない。要するに、出したくないのでしょう。片や自民党はどちらに転んでも損をしない。

総選挙で勝てば少数与党を脱して衆参両院で過半数を握れるし、負ければ連立の枠組みを広げればいい。野田代表はトランプ関税を『国難』とする石破首相の認識に同調し、『野党第1党としてできることは何でもやる』と言っています。政府が日米合意を目指すG7サミット(15〜17日)後の最終週はザワつくでしょう」 不信任可決には過半数(233)が必要だ。野党系主要5会派の立憲(148)、維新(38)、国民(27)、れいわ(9)、共産(8)が仮にまとまっても足りない。

少数会派も巻き込んでガチガチに固めるには相当な腕力が必要だが、視界は極めて不良だ。維新の前原誠司共同代表は5日の会見で、2週間前に野田氏から「決断を下すときには相談したい」と言われたとか、「一貫して首相は不信任案が出れば衆院を解散すると言っていた。ブレてない」などと内輪話をペラペラ。当事者意識が感じられない。そうでなくても、「コメ担当大臣」を自任する小泉進次郎農相が野放図に備蓄米をバラまいたことで、石破政権は息を吹き返しつつある。林芳正官房長官は6日の会見で、天皇不在時に「解散を決定した事例はある」と発言。

今国会最終盤となる19、20日に、天皇皇后が戦没者慰霊の一環で広島訪問する日程を念頭にした質問に答える形で立憲を牽制した。「野田立憲には政権構想がない。内閣総辞職、あるいは衆院解散に繋がる不信任案を提出する大義がない。他党はもれなく『やるならやってみろ』ってなもんで、お手並み拝見です」(与党関係者)。確かに「野田首相」再登板はキツイものがある(日刊ゲンダイ)。よくもまぁ戦犯野ブタを代表にしたもんだ。さすが自民に政権渡した野ブタだ。


No.55257 (2025/06/09 06:33:34 (JST))  
[国民民主の凋落は「山尾ショック」だけじゃない]
 いじわる爺さん  URL:

国民民主の支持率がガタ落ちらしい。ネットでは国民民主の支持率が凋落したのを「山尾ショック」と準えている。勿論、国民民主が参議院選挙に山尾志桜里を擁立したことに大きな反発を買っているのも確かだが、山尾含め「腐臭4人衆」擁立の問題だけとは思えない。そもそも代表の玉木自身が不倫問題で批判され、党から代表停止3か月と短い処分をされたが、謹慎どころか、どこが停止なのかと疑いたくなるほど代表停止期間中もメディアに出ずっぱりだった。

その上に不倫で世間を賑わせた候補を党として推薦するという決定に、反感を覚える人も多々いるだろうに…政治センスがないと言うか、自分に甘いと言いうか。しかも玉木は、政府備蓄米の随意契約による低価格放出で英雄扱いの「進次郎さま」を貶めようと国会で「家畜の餌」発言をして顰蹙を買った。自民党の減反政策で米が高騰し、やむなく備蓄米を待つ庶民の心情を考えられないのだろうか。メディアジャックして浮かれていた玉木は、やっぱり軽かった。

何より国民民主を信用できないのは、衆議院選挙の公約で掲げた選択的夫婦別姓やら消費税減税やら暫定税率やら、衆議院で票を稼いだ後は、選択的夫婦別姓も消費税減税もガソリン暫定税率も尻すぼみ状態で公約は何だったのか。自民党にすり寄るための道具なのか参議院選挙も衆議院選挙の公約と似ているが、選挙が済めばすぐに引っ込めるのではないか。実現する気のない耳障りの良い公約でまた有権者を騙す気か(まるこ姫の独り言より抜粋)。自民党は2つ要らない。


No.55256 (2025/06/09 04:28:10 (JST))  
[>JAじゃなく農水省だろ]
 mansionkanji  URL:

>JAじゃなく農水省だろ

JAも農水省も 同じ事だ。常識だ。

金融の専門知識がない 農水省の天下りJA理事たちが 欲張ってリスクの高い金融商品に手出しして 痛い目にあっているという指摘だ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

農水官僚とJAのコメ癒着 28人の“天下りリスト”《コメ暴騰の元凶を連続直撃! 》【先出し全文】
記事提供終了日:2026/2/28(土)
3/5(水) 16:00配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/eac4e0dce996820023318bdc9b3b7f49bceb38d8


No.55255 (2025/06/09 04:17:35 (JST))  
[ほりほり米は、真空パックにしていないし、冷蔵庫に保管していない。]
 mansionkanji  URL:

ほりほり米は、真空パックにしていないし、冷蔵庫に保管していない。

 全部、私の指摘に対する 苦し紛れのウソですね。 (^_-)-☆

 見栄を張るんじゃないよ。 1年分のコメを保管できる 冷蔵庫をほりりが持っている訳がない。         

  全部私の指摘の後だしじゃん。    破綻してんだよ。論理が。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

どーしても1年分のコメを買いたかったら玄米で買って こういうのに保管して食べる分だけ精米すればよい。 

普通はスーパーで 5kgくらいの精米したてのコメを買うけどね?

ホシザキ 野菜兼用玄米保冷庫 14袋 HRA-14GD1-D2【別送品】198,000円


No.55254 (2025/06/08 20:21:38 (JST))  
[国民民主党の支持率低下の原因は、いじわる爺さんみたいなサヨクは嫌だ。勘弁してくれという声だったと、東大の鳥海不二夫教授が分析したうえでそう述べる]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=S6AXz7m9Qi8

要するに、今の最大の潮流は「いじわる爺さんみたいなサヨクは嫌だ。大嫌いだ」ということだろう。

つまり、国民民主への支持率低下は、サヨク政党への支持にはつながらないということだろう。

また、mansionkanji のような愚民中の愚民は、ブタの餌を安売りしてくれた自民党と小泉氏への支持を高らかに表明しており、このような愚民中の愚民が国政に影響してしまうことはこの国の命運を危うくしかねない危機でもあり、私は、サヨク以上にこの愚民のパワーを警戒している。

やはり、評論家の呉智英氏が言うように、選挙権を試験制にしたほうがいいと思う。試験の難易度は、私が落ちるくらいの難易度、と言いたいところだが、私が落ちるような難易度だと大半の国民は不合格になってしまう。
それなら中学校程度の5教科のテストでいいのではないだろうか?

それでもmansionkanji といじわる爺さんは落ちるだろうし、日本にとってはこれほどめでたいことはないと思う。

なんにしても「サヨクは嫌、絶対に嫌いだ。いじわる爺さんは消えてくれ」が国民世論であることに違いはないだろう。


No.55252 (2025/06/08 19:08:55 (JST))  
[JAなんか関係ない。コメ騒動の原因は農水省のチョンボだという話]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=oTnP88ZuydM

価格急騰が起きると、必ず起きるのが、誰かが買い占めているという愚論だが、買い占め説が正しかった試しは無く、今回の米騒動の原因も単なる供給不足で、高橋氏の示すグラフによると、米の超過需要が起き出したのが2021年ごろになっていることから、コロナ終息によるコメ需要の増大を農水省がまるで予想できなかったことがコメ騒動の原因だと分かる。

mansionkanji は、小泉陳次郎氏が言う、JA犯人説をそのまま無批判に信じ込んでいるが、これは小泉氏が農水省官僚にあっさり騙されている証拠であり、さらにその小泉氏にmansionkanji が騙されたということだろう。

このことは、農水族のドンである森山氏の影響下に小泉氏があることを意味しており、つまり小泉氏には農水政策の大改革は絶対にできないだろう、と言うことを意味している。

もちろんJAが今回の米騒動で漁夫の利を得たことは間違いないが、しかし、それはたまたまであって、根本的な原因を作ったのは農水省だ。

とうぜんながら農水省の政策を変えない限り、今後も米騒動は起きるだろう。

それに気が付かぬ、農水省と、そのバカな農水省に騙されるバカの小泉、そのバカの小泉に騙されるmansionkanji は、いわばバカ体系の頂点に立つバカの王様だということになるだろう。


No.55251 (2025/06/08 17:25:06 (JST))  
[「「最大の政治改革は政権交代」と言っていた」と言ういじわる爺さんだが、解散総選挙をやって立民党が勝てると思ってるというのは、あまりにおめでたくはないか?]
 ほりほり  URL:

立民党としては、もちろん、不信任案を出さなきゃ参院選ではますます負けることになるだろうが、出したら出したで、今度は衆院選まで惨敗と言うわけだ。

野田としては、どっちが負けが少ないか?を考えているわけであり、負けが少なくて済むのは衆院まで戦いに引き込まずに済む不信任案の未提出というわけだな。

立民党が支持を失った根本的な原因は、国民のサヨク離れであり、これはインターネット情報で賢くなった国民が、イデオロギーではなく政策を吟味できるようになり、国民が、政策で投票するようになったという重大な変化がもたらしたものだ。

其れでもイデオロギーに固執しているのがいじわる爺さんなのだが、このいじわる爺さんやmansionkanji と言った低知能層と、政策を吟味できる低知能ではない層との分断は今後も広がっていくだろうし、いずれ、いじわる爺さんやmansionkanji と言った低知能層はどんどん減少して取り残されていくことになるだろう。

つまり、立民の非戦論者である野田も主戦論者である小川や小沢も、今起こっている重大な変化をまるで理解できていないのであるが、今後は、いじわる爺さんがもっともっと勉強して、政策を理解できる知力を身につけなければならないことは、国民としてのいじわる爺さんの神聖な義務とも言えるだろう。

いじわる爺さんは、ぜひとも天皇陛下にお詫びをしなさい。


No.55250 (2025/06/08 17:04:49 (JST))  
[JA(農協)は、ダメ組織だと思う。]
 ほりほり  URL:

JAじゃなく農水省だろ

今回の米騒動の原因は、明らかに、コロナ終息後のコメ需要についての農水省の見込み違いなんだが、しかし、関東学院大学(偏差値は35〜40)卒の小泉は全農のせいだとして、農水省の責任を無視している。

これは小泉が農水省と農水族の森山に対して全く抵抗できないでいるということで、小泉の無能ぶりを如実に示している。

君の見解は、小泉の勘違いを本気で受け取っているという二重の勘違いなんだが、バカの小泉に騙されるバカと言う二重バカが国民では、本当に困ったものですね。


No.55249 (2025/06/08 16:53:23 (JST))  
[店内がずっと冷房24時間しているという特殊なケースや、高級店でコメを冷蔵ケースで売っているという環境でもない限り、劣化は避けられない。]
 ほりほり  URL:

そうそう、それは知ってるんで、とうぜんコメの真空パックは冷蔵庫で保存しています。
劣化と言っても、要するに味が良ければそれでいいわけで、味はほとんど変わっていませんね。

君が食べているブタの餌の古古古米とは違って、ほんとうに、美味しい米ですよ。
君にも食べさせてあげたい・・・・ことはないな。ブタにはもったいないし。

古古古米ですが、私の記憶では、昔の吉野家では古古古古米を使用していたはずです。
牛丼にはそれくらい乾燥したコメで十分だということでしょうが、ご飯としてはぜんぜん美味しく無い米でしたよね。

米の劣化速度は当初と違って、時間がたつにつれて徐々に劣化は遅くなるはずで、となると君が食べているブタの餌の古古古米は、吉野家で売っていた古古古古米とほとんど変わらないことになりますね。

まぁ、せいぜいブタの餌で喜んでいてください。

んで、ここで一首

哀れなり 人の食せぬ ブタの餌を 掻き集めつつ 空を仰ぎぬ

大意
人が食べぬブタの餌をかき集めて、空を仰いて嘆いている姿は、じつに哀れなものだなぁ

だね。


No.55248 (2025/06/08 11:50:46 (JST))  
[ルイヴィトンiphoneケース コピー]
 ルイヴィトンiphoneケース コピー  URL:

ルイヴィトンiphoneケース コピー 代引き,ルイヴィトン スマホケース 偽物N級品通販優良サイト「jpkopi」!
ルイヴィトンiphoneケース スーパーコピー N級品激安通販専門店「jpkopi」!人気が高い全機種対応ルイヴィトン iphoneスマホケース コピー豊富に揃えております新作,大人気ヴィトン風スマホケース、iphone ケース ブランドコピー、テックアクセサリー 偽物が大集合!口コミ最高級のルイヴィトン iphone16ケースなどのスーパーコピーN級品は送料無料。商品実物の写真付100%安心保証。
https://www.jpkopi.net/products/smartphonecase/lvcase/
https://www.jpkopi.net/


No.55247 (2025/06/08 09:47:05 (JST))  
[「最大の政治改革は政権交代」と言っていた]
 いじわる爺さん  URL:

野田は不信任案を出すのか、出せるのか。立憲党内には、「出さなきゃ、オシマイ。参院選で負ける」(中堅)との声もあるが、現状、主戦論と反対論は半々らしい。主戦論者の筆頭は小沢一郎衆院議員だ。総合選対本部長代行としての記者会見の場で、こう言い放った。「『最大の政治改革は政権交代』と誰かさんは、(昨秋の衆院選で)一生懸命、言っていた。政権を交代させるためには、不信任案を出さないといかんでしょう」

「過半数を持っていない時は出して、通りそうになったら出さないなら、これほど国民をバカにした話はない」 確かに、野田は昨秋の衆院選時の街頭演説で、「政権交代こそ、最大の政治改革」と繰り返していた。選挙ポスターのフレーズにも使っていた。その結果、自公が過半数割れした訳で、今度こそ、政権奪取に全身全霊をかけないでどうする。ついでに言うと、国民民主党の玉木雄一郎代表にしても「政権交代を目指す野田氏としては不信任案を出すべきだ」と煽る。

だったらなぜ首相指名選挙があった昨秋の特別国会時に、一早く石破政権誕生を後押しするのではなく、野党政権誕生の方向で動かなかったのか。ご都合主義にも程がある。野党はいつも本気じゃない。「政権交代」は口だけと見る有権者は少なくない。「30年前の政治改革で、選挙制度を変えてまで衆院で小選挙区制にしたのは、2大勢力が切磋琢磨し、政権交代のある政治にするためだった。それを目指さないなら、政治家が責任を取って選挙制度を戻したらどうですか。

そう皮肉を言いたくなります。政治とカネなどいくつもの問題があって、自民党は昨秋の衆院選で完全に信頼を失った訳です。だったら2大勢力のもう片方の野党が協力し、不信任案を出して政権交代を目指すべきでしょう」(ジャーナリスト:鈴木哲夫氏)。失われた30年。物価高騰、年金も目減り、ついに主食の米まで買えない。国民は苛立っている。政権交代で緊張感のある政治に変えなきゃいけない(日刊ゲンダイより)。馴れ合い政治が、政治家の質を劣化させる。


No.55246 (2025/06/08 09:46:11 (JST))  
[石破政権の継続こそが国難]
 いじわる爺さん  URL:

法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。「『国難に政治空白を作ってはいけない』と言いますが、失笑ですよ。石破政権は昨秋の発足以来、何の成果も上げられず、ずっと空白状態じゃないですか。今はトランプ関税に右往左往。米問題だって随意契約の備蓄米が消費者の手に渡り、米の価格が下がる可能性は出てきましたが、根底には自民党による長期的なデタラメ農政の失敗がある。そんな政権を信任していいのですか。

野田氏は堂々と内閣不信任決議案を出すべきです。解散総選挙のブラフで石破首相から脅しをかけられ、おじけづいて攻勢の手を緩めたら、野党第1党の党首としての真価が問われますよ」 大体、石破が自らの政権維持のために利用している「国難」だって、その実態が怪しくなってきている。朝令暮改のトランプ大統領は黙っていればコケる。世界各国はそう睨んで、関税交渉を急がなくなってきているのだ。トランプ政権は焦って各国に催促の手紙を送っている。

しかし、米国の裁判所はトランプが発動した「相互関税」について、「大統領権限を逸脱し、違法」だと判断した。政権側は上訴したものの、この先、トランプが追い込まれる可能性がある訳だ。だから「国難で政治空白」なんて発生しない。むしろ、石破政権の継続こそが国難だ。抜本的な物価高対策がゼロの経済無策。政治とカネにも頬かむり。コメ対策も備蓄米放出だけの刹那の一時凌ぎ。国民騙しのゴマカシ政権はもういらない。

党利党略の解散政局を垂れ流すだけの大メディアも罪作りだ。「解散のブラフで会期末を乗り切ろうとしている石破首相の狙いを、メディアはきちんと伝えていません。それどころか、米問題で進次郎農相を追いかけ回し、石破政権の反転攻勢を援護射撃でアシストしている。先送り、後手後手で政権が行き詰まっているのに、結果的に大メディアの報道はそれらを覆い隠してしまっている」(五十嵐仁氏=前出:日刊ゲンダイより)。替わるほど劣化する人災だけ豊富な自民党。


No.55245 (2025/06/08 09:01:24 (JST))  
[公明党の消費減税“見送り”の意向に「“国民の生活”より“自民党に嫌われないこと”を優先」]
 いじわる爺さん  URL:

兵庫県明石市の前市長・泉房穂氏が6日、自身のSNSを更新。公明党が参院選の公約で、消費減税を見送る方針となったことに言及した。公明党の斉藤鉄夫代表は6日午後、記者会見し、参院選公約第2弾を発表した。参院選公約を巡っては、野党各党が物価高対策の一環で消費税減税を掲げているのに対し、自民党は社会保障の財源に定められていることを重視し、盛り込まない方針を決定。公明も連立を組む自民と足並みをそろえ、見送る意向。

公明は、当面の物価高対策として、税収増加分を国民に還元する「生活応援給付」の実現を提唱。家計の負担軽減のため、自動車関連税の減税や、「年収の壁」見直しによる所得税の減税も打ち出す。泉氏は「『公明、公約での消費減税見送り 参院選へ自民との不一致回避』とのニュース。食料品の税率を5%に引き下げる方向だった筈が、自民党の対応を見て、急転直下の見送りの判断。“国民の生活”より“自民党に嫌われないこと”を優先したということだろうか。残念でならない」とつづった(スポニチアネックスより)。全て賛成なら連立の意味なし。同質なら2つも3つも自民党は要らん!


No.55244 (2025/06/08 09:00:38 (JST))  
[再審法改正も自民のブロックで成立困難に!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

選択的夫婦別姓と同じように、再審法改正もまた成立の見通しが立たなくなった。「自民党内の慎重論が根強く、意見がまとまらなかった」と言うけど、これって選択的夫婦別姓と同じで、「慎重論=反対論」ってことなのだ。選択的夫婦別姓は戦前回帰の家族制度がその根底にあり、再審法改正では「法制審に改正議論を委ねるべき」という検察改革の時と同じ骨抜きにしようという魂胆があるんだね。そもそも、喫緊の課題である再審法改正は議員立法で進めようとしていたものなのだ。

超党派の議連ではその方向で意見集約もしていた筈なのに、このままだと「証拠の全面開示」や「即時抗告の禁止」など、検察にとっては都合の悪い法改正になっちゃうから、法制審で御用学者集めて長期に亘る議論をして、最終的には換骨奪胎した再審法改正とはなばかりの改悪案を押し付けようとしているのは間違いないところ。詰まるところ、選択的夫婦別姓にしろ再審法改正にしろ、「慎重論」を持ち出す時ってのは、「やる気」がないってことと同じってことなんだ。安保関連法案もそうだったし、サイバー法もそうだったし、学術会議法人化もそうだったし、年金改革もそうだった。

このような重要な法案は本当に慎重にならなくてはいけないのだけど、杜撰な議論で押し通す癖に、国民の大半が望んでいる誰にも迷惑のかからない法案はブロックする自民党ってのは、実に日本のためにならない政党ってことだ。それでも、コメ騒動の小泉劇場に乗せられちゃうんたから、自民党にすればなんてチョロい国民なんだと思ってることでしょうね(くろねこの短語より)。拉致も地位協定も放置して、本音は党都合改悪のみ…その場凌ぎの自民党で良くなる筈がない!


No.55243 (2025/06/07 22:36:02 (JST))  
[JA(農協)は、ダメ組織だと思う。]
 mansionkanji  URL:

JA(農協)は、ダメ組織だと思う。

金融業の立場から言うと、その昔 住専問題で巨額損失。サブプライム問題でも巨額損失。
普通の金融業だったら、とっくに 倒産している。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

●住専問題とは何だったのか
2014年6月20日
【太田原高昭 / 北海道大学名誉教授】
いまから20年前、マスコミは連日、住専問題を報じていた。住宅専門貸付会社が巨額の不良債権を作ってしまい、それをどのように処理するか、という問題である。
 政府は、6850億円の公的資金を使って処理することにした。しかし、この処理に対する不満が全国に満ちあふれた。このとき、農協が非難の標的にされた。農協のために6850億円の税金を使った、というわけである。

●ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係
農協マネーを外国債投資で溶かした根本原因

プレジデントオンライン(2024年7月3日付)

JAバンクの中央機関、農林中金は、5月22日の記者会見で、米金利高止まりによる外債価格下落で、2025年3月の赤字が5000億円となる見込みとなり、傘下のJA農協から1兆2000億円の資本増強を受けると公表した。ところが、6月18日、報道各社がその最終赤字は1兆5000億円規模に拡大する可能性があると相次いで報じた。08年のリーマンショックの際にもサブプライムローン問題で5700億円の赤字を計上し1兆9000億円の資本増強を行っている。


No.55242 (2025/06/07 22:10:26 (JST))  
[>約1〜2か月は品質が保たれる]
 mansionkanji  URL:

>約1〜2か月は品質が保たれる

つまり、保管方法によっては、1か月も経てばダメになるって事じゃないか。
そして、一度店頭に並んだ米袋を、閉店時にいちいち冷蔵庫まで運んでしまう事はない。

店内がずっと冷房24時間しているという特殊なケースや、高級店でコメを冷蔵ケースで売っているという環境でもない限り、劣化は避けられない。

当然、去年買った、ほりほり米は、ブタの餌以下だよ。 ( ´艸`)www

一方、備蓄米は 法律で定められた保管方法を守っており、適切に籾の状態で保管されたものは 10年後でも 新米同様美味しいというデータがある。

食べてみた…お味は? 古古古古古古古古古米 #アベプラ #Shorts
https://www.youtube.com/shorts/P9MN-i24Xw8

何故ならば、籾の状態で保管されたコメは「生きている」という事だ。

1000年前のハスの種から、ハスの花が咲いたという有名な話があるが、政府備蓄米は籾の状態であれば、それを使って 稲を育てることが出来る。

白米とは、りんごの皮をむいて 常温に放置するようなものだ。
リンゴでもミカンでも、皮がついているから、常温で八百屋の店頭に並べて置ける。
生きているから すぐには腐らないからだ。

殻をとり(脱穀)⇒玄米
皮をはぎ(精米)⇒白米
むき身になった米は、普通にカビが生える、虫がつく、酸化する。

誰でも判る事だ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

AI による概要
政府備蓄米は、主に玄米の状態または籾付き米(もみつきこめ)として保管されます。政府の備蓄米は、低温倉庫(温度15度以下、湿度60%から65%)で保管されており、これにより、米の品質劣化を抑え、長期保存を可能にしています.


No.55240 (2025/06/07 14:51:07 (JST))  
[ほりほり氏の使ってるAIは、いったい何処の国のAIなんでしょうかね??]
 ほりほり  URL:

binggdpですね。

イーロン・マスク氏に言わせると、世界で一番頭がいい生成AIであるGROK3でも、同様に聞いてみると

「スーパーで売ってるコメ(精米された白米)が精米から1か月くらいで廃棄されるかどうか、について簡潔に答えるね。

回答
スーパーで売ってる精米された白米は、通常、精米から1か月で廃棄されることはないよ。以下に理由と詳細をまとめる:
賞味期限・消費期限:
白米には「賞味期限」や「消費期限」が明確に定められてないことが多いけど、精米日(袋に記載の「精米年月日」)から約1〜2か月は品質が保たれるとされる(日本米穀小売商業組合連合会などの目安)。

スーパーはこの期間内に販売を目指すけど、1か月で即廃棄はしない。未開封で適切な保管(涼しく乾燥した場所)なら、2〜3か月でも品質劣化は最小限。

スーパーの在庫管理:
スーパーではコメの回転率が高い(特に5kgや10kg袋)。人気銘柄は数週間で売れる。

在庫が残っても、精米から1か月程度なら値引きや特売で売り切るのが一般的。廃棄は最終手段で、1か月で廃棄は早すぎる。

廃棄の目安は、見た目(黄ばみ)、匂い(酸化した臭い)、虫の発生など品質劣化が明らかな場合。1か月程度じゃ、こういう状態にはまずならない。

精米のタイミング:
大手スーパーや米屋では、店頭精米機で精米日を近くに設定したり、精米済みパックでも出荷から数週間以内に店頭に並ぶ。」

だそうだ。


No.55239 (2025/06/07 13:21:42 (JST))  
[>「スーパーのコメは 精米1か月で廃棄処分ですよ。」って本当ですか?と生成AIに聞いてみた]
 mansionkanji  URL:

>「スーパーのコメは 精米1か月で廃棄処分ですよ。」って本当ですか?と生成AIに聞いてみた

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 わたしもGoogleのAIに 再度聞いてみましたが、以下の通りでしたよ。 ( ´艸`)
ほりほり氏の使ってるAIは、いったい何処の国のAIなんでしょうかね??
私のPCはゲーム用なんで、一応NVIDIAのグラフィックボードが入っています。
CPU内蔵グラボのほりほり氏のPCと 性能の差が出たのかな?

>「スーパーのコメは 精米1か月で廃棄処分ですよ。」って本当ですか?

AI による概要
はい、一般的にスーパーでは精米から1か月強で商品棚から撤去され、その後、廃棄処分や従業員への販売、食料支援団体への寄付などが行われることが多いです.
精米から1か月強を過ぎると、お米の品質が劣化し、おいしく食べられなくなる可能性があるため、スーパーでは販売期限を設けていると考えられます


No.55237 (2025/06/07 13:01:10 (JST))  
[>うちで食事した知人は]
 mansionkanji  URL:

>うちで食事した知人は

そりゃー本当の事「不味い」って言ったら、人間関係壊れるからね。 (* ´艸`)クスクス

ほりほり 豚の餌にもならない 廃棄米一年中食ってりゃ味覚も 落ちるわ。www


No.55236 (2025/06/07 12:39:31 (JST))  
[>アジはもちろん、めちゃくちゃ美味しいよ それは貴方の 舌と脳が劣化してるんでしょうね、ww]
 ほりほり  URL:

いや、うちで食事した知人は、みんなうちのご飯を絶賛していますね。

「どこで仕入れているのか?教えてくれ」と言われましたが、農家が家族で食べる米を分けてもらっているので、これ以上の購入は無理です、と言って断りましたね。

じっさい、以前にうちの分とは別に120キロ買いたいと言ったが、断られた経緯もあり仕方がないよな。

30キロ35000円が高いのか安いのかは知らないが、まぁ、高級米であることは間違いないだろうね。

貧乏人はブタの餌。私は高級米。

ここで一首

豚の食む 餌を喜び 笑う君 君の盃 誰が笑わずや

大意。 ブタが食べる餌を喜んで笑っている君だけど、君の茶碗の中身を見て笑わぬものはいないだろうね

という意味だな。

苦笑。


No.55234 (2025/06/07 12:02:43 (JST))  
[コメコメコメコメ・・・・と、消費減税などすっかり忘れてしまったいじわる爺さんの脳みそは大丈夫なのか?]
 ほりほり  URL:


完全に老人性痴ほう症ですね。

笑い。


No.55233 (2025/06/07 12:01:17 (JST))  
[コイン精米機が 各地に多数ある事にも 気づいていないんですか?]
 ほりほり  URL:


精米機くらい自分で買うよ。ばかばかしい。
いくらひがんでみても、ブタの餌はブタの餌。豚の餌がなくなりゃ、食料自給率を悪化させてカリフォルニア米っと。

まぁ、愚かなこと極まりない。

最大の問題は減反政策であって、それに切り込まない限り小泉は何もしていないのと同じ。

mansionkanji は、せいぜいブタの餌をありがたがって食べてなさい。

笑い。


No.55231 (2025/06/07 10:46:41 (JST))  
[>アジはもちろん、めちゃくちゃ美味しいよ]
 mansionkanji  URL:

>アジはもちろん、めちゃくちゃ美味しいよ

それは貴方の 舌と脳が劣化してるんでしょうね、ww ( ´艸`)

ともかく、コメはその都度買うか、どーしても1年分まとめて買いたければ 精米する前のコメを
冷蔵庫にいれて保管して 食べる前に精米すべきです。

コイン精米機が 各地に多数ある事にも 気づいていないんですか?

東京都のコイン精米機 134か所一覧
https://coinrice.cldeka.com/category/cpr_japan/cpr13000/


No.55230 (2025/06/07 10:33:54 (JST))  
[「スーパーのコメは 精米1か月で廃棄処分ですよ。」って本当ですか?と生成AIに聞いてみた]
 ほりほり  URL:

スーパーで売ってるコメは、精米1か月くらいで廃棄されますか?

「スーパーで販売されるお米の廃棄基準は店舗やメーカーによって異なりますが、一般的に精米後1か月程度で廃棄されることは少ないです。通常、お米の賞味期限は精米後半年から1年ほどとされ、適切に保存すればそれ以上の期間でも食べることができます。

しかし、スーパーでは品質を保つために、売れ残ったお米を一定期間で入れ替えることがあります。特に精米して時間が経つと、風味が落ちたり酸化が進むため、より新鮮なお米を提供するために廃棄されることもあるかもしれません。

販売店の方針にもよりますが、廃棄される前にセール価格で販売されることもあるので、タイミング次第ではお得に購入できることもありますよ!」

だそうだ。
まぁ、絶対に一か月で廃棄なんてするわけないよね。そんなことすりゃ店長はたちまちクビだろう。

笑い。


No.55229 (2025/06/07 10:30:12 (JST))  
[>備蓄米が足りなくなった場合はどうする?]  mansionkanji  URL: ちゃんと言ってますね。 >「コメの緊急輸入」と]
 ほりほり  URL:

じゃ、食料自給率はどうする?
減反政策を停止するのか?

と、玉木氏はそう言ってるんだよ。減反政策で国民がブタの餌を食べる羽目になった、それなのに石破と小泉は何を「いいことをしてやった」と威張っているのか?

要するに、小泉が本当に今回のコメ問題を解決するためには、減反政策の見直し→農水省との対決、それ抜きにはあり得ない。

農水省との対決は、農水族の森山氏との対決に他ならず、小泉では到底できないだろう。

なんと言いつくろってみても、ブタの餌はブタの餌、ブタの餌を食べさせてもらって何を感謝しなければならないのか?

我が家で食べている米は人間の米。mansionkanji といじわる爺さんはブタの餌。

ああ、そうだ。我が家のコメは30キロ35000円の高級米(多分そうだろう)だけどな。
アジはもちろん、めちゃくちゃ美味しいよ。


No.55228 (2025/06/07 09:19:06 (JST))  
[やっと米の「生産調整」政府が見直しへ、個別所得補償はまだ検討段階]
 いじわる爺さん  URL:

減反政策を続けて、国民の生活を疲弊させてきた自民党が、ようやくコメの生産調整の見直しをするようだが、農家への個別所得補償はまだ検討段階だと。農業従事者の平均年齢は70歳を過ぎているのに、今頃検討段階では農家がどんどんいなくなるとは思わないのか。もう待ったなしの展開なのに検討か……本当に危機感もなく動きが遅い自民党。これも選挙前だから、必死にやった振りをしているが、選挙で勝とうものならいつもの自民党になるような感じもする。

そもそも下野した時の自民党は、民主党政権が始めた農家への戸別所得補償や子供手当、高校無償化など、国会でバラマキだと非難しまくっていた。案の定、政権に返り咲いた途端、それらは全てやめてしまったが、食の安全保障や今の食料自給率を考えたら、とっくの昔にやっておくべき課題だった。民主党政権の政策理念は正しかったということだ。しかし能無し自民党だからか、自分達が考えたかのように民主党政権の手柄を取るのが常態化している。

安倍元総理なんかは「悪夢の民主党政権」と執拗に言い募っていたが、自民党の方が悪魔としか思えない。野党議員から減反解消や個別所得補償など散々指摘されてきたのに、やっぱり自民党は選挙前にならないと動かない。今度こそはやった振りは止めてもらいたい。平時に国民の主食である米で右往左往するなどお粗末すぎる。さすが国民視点の無い自民党だけのことはある(まるこ姫の独り言より抜粋)。米騒動でも無能を晒した自民党をまだ庇う連中の気が知れない。


No.55227 (2025/06/07 09:18:12 (JST))  
[「外国米の緊急輸入を検討」(小泉進次郎)…トランプから米の全面輸入を要求されて「郵政の二の米」になります!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

コメ騒動はとどまるところを知らず、とうとうレジ袋・進次郎の攻撃は卸業者に向かい、「ある卸は利益が500%。どういうことなんだろうと、普通は思う」って言い出した。確かに、卸や流通の問題が米高騰の一つのファクターになっている。でも、一番の問題は、自民党がこれまで推し進めてきた農政そのものにあるってことを忘れてはいけない。そんな中、レジ袋・進次郎が放出している備蓄米の在庫がなくなったら「外国米の緊急輸入を検討している」って宣ったそうだ。いや、ちょっと待てよ。安易に「外国米輸入」を拡大していったら、それこそ日本の米農家は一掃されちまいますよ。

ひょっとすると関税交渉の中で米の輸入は既に俎上に乗っているかもしれない。コメ騒動を奇貨として、トランプの要求する農産物の輸出拡大を受け入れようって魂胆だったりして。妄想だけど。JAの買収を外資が狙っているという噂も絶えない中、レジ袋・進次郎の農水大臣就任は、やっぱり日米合同委員会の意を汲んだものだったんじゃないのか…なんて陰謀論もあながち根拠がなくはないのではなんて思ってしまう今日この頃なのだ(くろねこの短語より)。中山泉氏の「郵政の二の米」の投稿(URL)には参った。こうした国民を犠牲にする食の安全保障も蔑ろの自民党政治から脱するべき。


No.55226 (2025/06/07 06:12:38 (JST))  
[>ほとんど劣化はしていないけどな]
 mansionkanji  URL:

>ほとんど劣化はしていないけどな

( ´艸`) スーパーのコメは 精米1か月で廃棄処分ですよ。 
     廃棄米を 食べて喜んでる。ほりほり氏。

真空パックも、おいしく食べるのは2か月が限度(プロがやる真空パックでさえ)。

スーパーでは、一般的に精米された米は1ヶ月強で商品棚から撤去され、廃棄処分されることが多いです。これは、精米後にお米が劣化し、おいしく食べられなくなることを避けるためです。

なぜスーパーでは精米して1ヶ月のコメを捨てるのか 米菓業界ではコメ不足で仕入れ値2倍になっているのに
井出留美
ジャーナリスト・博士(栄養学)・office3.11代表
2024/4/26(金) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/11435e4aaa73e75500840106882a861874ab057b


No.55225 (2025/06/07 06:05:42 (JST))  
[ >備蓄米が足りなくなった場合はどうする?]
 mansionkanji  URL:

ちゃんと言ってますね。

>「コメの緊急輸入」と
https://news.yahoo.co.jp/articles/995fc03c7ba4857c48dd7b72bcf459b95cb4a9e6

備蓄米がなくなったら、コメを輸入して備蓄すればいいんですよ。当たり前でしょ。
原油だって そうしてんだから。
小泉大臣 思ってたより 頭が良いです。それとも私の投稿を参考にしてるのかな? ( ´艸`)


No.55224 (2025/06/07 05:47:35 (JST))  
[玉木の発言。古米を食べる奴は「豚」だ。(意訳)]
 mansionkanji  URL:

玉木の発言。

古米を食べる奴は「豚」だ。(意訳)

普通に国語力のある人間であれば、非常に失礼な事を言っているのが理解できる。

国語の成績が常にトップだった私は「こりゃー 不味いな」と直ぐに分かったから 掲示板に書いた。

でも、国語力がとんでもなく低く、一般的日本人よりも圧倒的に読書量が少ないほりほり氏には
今でも理解ができないようだ。w


No.55223 (2025/06/06 20:18:27 (JST))  
[「一時は野党トップだった国民民主の支持率も、最近は一部の世論調査で下降気味で、玉木氏は「小泉氏も『エサ米』という言葉を使って同じ説明をしている」と釈明に追われている」といじわる爺さんだが、それでも国民民主は野党トップの支持率で、爺さんが御用達の立民党は1.9%支持率を下落させているね。]
 ほりほり  URL:

だいたい、エサ米ををエサ米と言って何が悪いのか?本当のことじゃないか。
もっと言えばエサ米の約半分はブタの餌で、つまり備蓄米を食べるいじわる爺さんたちは、ブタの餌をブタから奪って食べているのだ。

これは本当の話だ。

だいいち、玉木氏が言わんとしていたのは、国民にブタの餌を食べさせておいて、自民と小泉は何を威張っているのか?とそう言っているのである。

対して、小泉の「(エサ米は)この局面で使う言葉ではない」の真意とは、いじわる爺さんのような愚民は、どうせ言わなきゃわからないし、黙っていれば爺さんくらい簡単に騙せたのに、本当のことを言ってどうする、だろう。

「コメコメコメコメ・・・」と、最近は米の話題ばかりのいじわる爺さんだが、「消費減税」はどこに行ったのか?
3歩歩くとすべてを忘れるという爺さんの噂は本当だったようだが、深刻な痴呆症の表れとみるべきだろう。

すぐに病院に行ってきなさい。


No.55222 (2025/05/30 15:01:55 (JST))  
[「また出た!国民民主党の“二枚舌”…年金修正法案に「財源が示されていない」どの口が?」といじわる爺さんだが、示されていないものは示されていない。それがどうした?]
 ほりほり  URL:

また、いじわる爺さんは「「国民民主は『年収の壁』で所得税の課税最低限を103万円から178万円に引き上げると訴えたが、必要となる8兆円の財源確保については『政府・与党の責任だ』と居直っていたじゃないか。」とも言ってるが、財源抜きに積極財政は成り立たない。そんなの当り前のことだだろう。

いじわる爺さんが全然分かっていないのは、国債だって財源だという当たり前の事実であって、さらに経済成長見込みだって財源だ。

今回先送りされた年金修正法案には、国債も経済成長も書かれておらず、つまり財源は何も記されていないのだ。

となると、これが本当に決定されたとすれば、ことによると財源を厚生年金からの流用に求めることも考えられるため、これが国民の利益に資するものだとは到底言えないはず。

対して国民民主は、その財源として国債や日銀保有国債の一部永久国債化などを言っており、つまり財源をきちんと示しているのである。

「日本は借金だらけ」だと言いながら、他方で「財源など気にせずバラまけ」と言ってる、いじわる爺さんこそが二枚舌だと、私はそう思う。


No.55221 (2025/05/30 14:47:10 (JST))  
[「小泉農水大臣 備蓄米が足りなくなった場合はどうする?米の安定供給できる政策を!玉木雄一郎が解説」と玉木氏が正論を展開]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=AVdDiSCY6XU

ようするに、これまでの間違ったコメ政策が今日の米価高騰の原因であって、それを改善しないで場当たり的にブタの餌の米を売り渡したところで、それが解決だと言えるのか?というもの。

対して、自民党と小泉は「減反政策のためにブタの餌を国民は食べるべき」というもので、それじゃ何の解決にもならない。

いじわる爺さんなどは、「ブタの餌と言うのは黙っていろ。俺は小泉に騙されたいのだ」などと言っている。

最大の問題点は、減反政策を続けてコメ不足を生み出し、挙句はブタの餌を国民に食べさせようとしている農水族ではないのか?

玉木氏はそう言っているのである。

ポピュリズム?ことの本質を理解せずに、見当違いの玉木批判を口にしているいじわる爺さんたちこそがポピュリズムだ。

ようするに、玉木氏の主張は、減反政策によって、国民はブタの餌を食べる羽目になったのだから、減反政策はやめるべきという、きわめてまっとうな主張である。

これぞ、対決より解決を目指す国民民主の正論だと言えるだろうね。


No.55220 (2025/05/30 14:36:55 (JST))  
[[豚の餌どころか、廃棄米をありがたがって食べてるほりほり氏]と言うが、うちは購入してすぐ小分けして真空パックしているんで、ほとんど劣化はしていないけどな。]
 ほりほり  URL:


じっさい、今朝食べたごはんもすごく美味しかったし、うちに来た客に食べさせても、みんな「めちゃ美味しい」と言います。

まぁ、古古古米なんて廃棄米は、私の家では絶対に食べませんね。


No.55219 (2025/05/30 14:31:04 (JST))  
[「備蓄米「家畜の餌」発言が波紋 与野党批判、国民・玉木氏釈明」と、予想通り、やっぱり玉木発言に食いついているいじわる爺さんだけど、ことの本質は、ブタの餌を食べなきゃならない状況を生み出した農業政策のはず]
 ほりほり  URL:

玉木氏の発言は、ブタの餌じゃない米は相変わらず高騰したままで、ブタの餌しか食べられないこの現状はどう考えてもおかしい、というもの。

表現がどうのこうのと言う問題じゃなく、言ってることは全き正論だ。

対して、小泉の発言は、ブタの餌を国民にばら撒いておいて、「ブタの餌」とは言うな、「黙っておけばわからないのに」、というもので、「ブタの餌だって米は米、おれは米価高騰を抑制したヒーローだ」と、これはあきらかに国民を騙そうとする意思の表れだろう。

だとすれば、いじわる爺さんは「ブタの餌を食べさせるとは何事か」「俺たちはブタではない」「人間の食べる米を食べさせろ」「ブーブー、ブヒブヒ・・・」と言わなきゃならないはずだ。

それを、なにを見当違いの突撃をやらかしているのか?

ほんと、頭が悪いよな、この爺さん。


No.55218 (2025/05/30 11:37:00 (JST))  
[コメ騒動を隠れ蓑に、トランプに脅されて「思いやり予算」の数百億円増額を検討中!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

メディア、特にテレビは「米、米、米」で浮かれまくって大騒ぎ。「小泉米」なんて新ブランド名も飛び出して、レジ袋・進次郎の応援団と化す始末だ。昨日も、古米、古古米、古古古米の試食会なんかやっちゃって、それを食した女性アナウンサーに「おしいしい」なんて言わせてるんだから、観ているこっちが恥ずかしくなっちまう。そんなことより、豊作だった筈の新米はどこに行ったのか。なぜ消費者に届かないのか。流通の根詰まりがどこで起きているのか。

米騒動の本質がどこにあるのか、ちったぁ取材報道してみやがれ。でもって、一つの話題がメディアを吹き荒れる時ってのは、大概その裏でもっと大変なことが起きているもので、これ何かもその一つだろう。何と、トランプが在日米軍経費、所謂「思いやり予算」の増額を要求してきましたとさ。 それを受けてアンポンタン政権は、「米軍住宅など『提供施設整備費』(FIP)について数百億円規模を上積みする方向で検討」に入ったそうだ。

消費税減税では財源はどうしたと難癖つける癖に、何とも気前のいいことで。恐らく、関税問題も絡んでのことなんだろうが、アンポンタン総理の持論だった「対等な日米関係」はどこへ行っちゃったんでしょうね。そんなに米軍への思いやりが大事なら、沖縄で乱暴狼藉を働く米兵を逮捕・勾留してからにしやがれ(くろねこの短語より)。口は勇ましいが、拉致も地位協定も全くやる気なし。いい鴨でカツアゲされる御用聞き外交…言うだけのことは言ってきましたってか?


No.55217 (2025/05/30 11:36:04 (JST))  
[下村博文元文科相の釈明が見苦しすぎる…「自民裏金事件」参考人招致でもデタラメとゴマカシ連発]
 いじわる爺さん  URL:

自民党の裏金事件を巡って27日、旧安倍派幹部で2人目の参考人招致が実施された。衆院予算委員会に呼ばれたのは、下村博文元文科相。政治資金パーティー券販売ノルマ超過分の還流再開を協議した2022年8月の幹部会合に出席したキーパーソンだ。元会計責任者の松本淳一郎氏(政治資金規正法違反で有罪確定)に再開を求めたとされるが、言うに事欠いて「松本氏が判断した」と釈明。見苦しいにも程がある。下村氏は無所属で出馬した昨秋の衆院選(東京11区)で落選。

再起を図るため、SNSなどで「ぜひ出席したい」と前のめりだった。「衆院政治倫理審査会などでも説明した」と反対した自民側は「今さら何を話すのか」と警戒したものの、何のことはない。デタラメを繰り返しただけだった。質疑の焦点は還流再開を要求したか否か。松本氏は公判や今年2月の参考人聴取で「22年7月末にある幹部から要望があり、8月の幹部会合で再開が決まった」「今は現職ではない」という趣旨の証言をしている。

しかし下村氏は「(再開をしろ)と申し上げたつもりは全くない」と否定し、こんな言い訳を並べた。「指示したのが私であれば一番権限があった、会長だったということになるが実際そうではない」「還付要望があるのは幹部の共通認識だった」 一方で「還付を求める派内の声を6月下旬に松本氏と安倍会長に電話で伝えた」「(このことがあるね)と7月下旬に松本氏に電話連絡した」と新証言。総理を目指し、会長を狙っていたのは周知の事実だ。

OBの森喜朗元首相に「紙袋」を渡し、土下座したとも報じられた。松本氏が感じた「圧」は想像に難くない。政界引退した塩谷立元文科相は松本氏の聴取後、「私が発言してきたことと松本氏の発言が一致しており、整合性はとれている」とコメントした。認識は食い違うが、下村氏は「私も塩谷氏も松本氏も世耕(弘成)氏も西村(康稔)氏も嘘を吐いていない。認識の齟齬がある」とゴマカした。「次期総選挙で返り咲きを狙う下村氏はミソギ目的で出てきただけ。

立憲民主党の野田代表は内閣不信任案提出に後ろ向きですが、そうは言っても政界、一寸先は闇。少数与党政権が会期末に解散・総選挙を打つ可能性はゼロではありませんから」(与党関係者)。どうりで公明党議員の質問には行儀が良かった。「政倫審に続き質問いただきありがとうございます」と相好を崩し、揉み手せんばかりで、公明票欲しさがミエミエ。こんな輩にバッジを着けさせられない(日刊ゲンダイより)。アリバイ口実の政倫審…嘘や無責任が政治の劣化を加速する。


No.55216 (2025/05/30 07:35:34 (JST))  
[また出た!国民民主党の“二枚舌”…年金修正法案に「財源が示されていない」どの口が?]
 いじわる爺さん  URL:

年金制度改革関連法案は、立憲民主党の修正案を自民・公明の与党が丸のみして、28日衆院厚生労働委員会で審議に入った。修正案は「2029年の財政検証で基礎年金の大幅な給付水準低下が見込まれる場合に底上げ策を実施する」との規定を付則に追加したもの。これに国民民主党が噛みき、基礎年金は半分が国庫負担のため、国民民主は底上げする場合の財源に懸念を示し、古川元久国対委員長が28日「問題を先送りしているだけだ。到底賛成できない」と表明した。

玉木雄一郎代表も27日の会見で、「底上げには賛成だ」としながらも「財源が示されないまま、与党と野党第1党で将来の増税を決めてしまうのは極めて拙速だ」と批判していた。 修正案は衆院を月内通過、来月22日の今国会会期末までに成立の見通し。確かに審議時間は少なく生煮え感はあるが、「どの口が言う」と与野党議員が口を揃える。「国民民主は『年収の壁』で所得税の課税最低限を103万円から178万円に引き上げると訴えたが、必要となる8兆円の財源確保については『政府・与党の責任だ』と居直っていたじゃないか。

先月、30歳未満が対象の『若者減税法案』を衆院に提出しましたが、あれも財源を示していない。ポピュリズムで吠えるのもいい加減にして欲しい」(立憲議員)。国民民主は「選択的夫婦別姓制度」の導入でも二枚舌で日和った。2022年には導入に向けた民法改正案を立憲など野党4党で共同提出していたし、昨秋の衆院選でも公約に掲げていた。ところが、衆院選後に急激に増えた保守層の支持を意識し、「色んな価値観を見定めながら」などと消極姿勢に転じたのだ。結局、立憲が出した導入法案には乗らず、昨日独自法案を提出したのだが、自民は態度を示さなかった。

導入賛成の公明も自民に同調しているため、今国会での成立は困難な状況だ。国民民主の曖昧路線が機運を萎ませたようなものだ。「国民民主の政策や発言が場当たりなのは、次の選挙で議席を増やすために、SNSなどの支持を見てポジションを変えるからです。玉木さんは政権入りを意識しているので、立憲が目立つのが面白くない。とにかく異議を唱えて存在感をアピールしたいのでしょう」(永田町関係者)。野党は国会最終盤までいがみ合い、バラバラ。参院選を目前にして、自公を利するだけだ(日刊ゲンダイより)。立憲・維新・国民の足の引っ張り合いが、無能な自民党政治を助長する。


No.55215 (2025/05/30 07:34:40 (JST))  
[備蓄米「家畜の餌」発言が波紋 与野党批判、国民・玉木氏釈明]
 いじわる爺さん  URL:

国民民主党の玉木雄一郎代表が政府備蓄米を巡り「1年経ったら家畜の餌に出すようなもの」と発言し、波紋を広げている。5年持ち越した備蓄米を飼料用として売り渡す現行制度について説明しようとしたようだが、配慮を欠く表現だとして与野党から批判の声が上がっている。発言が飛び出したのは28日の衆院農林水産委員会。随意契約による備蓄米放出について小泉進次郎農水相に質した際、「1年経ったら動物の餌になるようなもの。そりゃ安く出ますよ」などと語り、銘柄米などの価格抑制を求める消費者のニーズとずれていると指摘した。

これに対し、小泉氏は同日夜、記者団を前に「残念だ」と苦言を呈し、立憲民主党の泉健太前代表は29日、X(旧ツイッター)に「この局面で使う言葉ではない」と書き込んだ。国民民主内からも「余計な発言」(若手)と困惑の声が漏れる。一時は野党トップだった国民民主の支持率も、最近は一部の世論調査で下降気味で、玉木氏は「小泉氏も『エサ米』という言葉を使って同じ説明をしている」と釈明に追われている(時事通信より)。いい歳をして他人の気持ちに寄り添おうとせず、思慮なく口走りポピュリズムに乗ろうとする。特別公務員と言う立場を忘れ、国民の上にでも立った気分でいる。


No.55214 (2025/05/30 06:03:08 (JST))  
[豚の餌どころか、廃棄米をありがたがって食べてるほりほり氏 ( ´艸`)]
 mansionkanji  URL:

豚の餌どころか、廃棄米をありがたがって食べてるほりほり氏 ( ´艸`)

 AI による概要
精米から1年経過した米は、保存状態にもよりますが、品質劣化が進む可能性が高く、おいしく食べられない可能性があります。見た目や匂いに異常がない場合でも、一度確認し、気になる場合は「廃棄」することを推奨します。

ほりほり氏が 自慢して食べてる米は、古古古米以下。

 まさに愚民。w


No.55212 (2025/05/29 22:28:57 (JST))  
[ブタの餌をありがたがってる愚民]
 ほりほり  URL:

結局、今回の玉木雄一郎の発言問題の本質は、そういうところにあるんですよね。

これじゃ、まだまだ日本の混迷は続くよねぇ。

苦笑。


No.55211 (2025/05/29 22:23:11 (JST))  
[精米した後の白米の状態だと、すぐに品質が劣化して、去年買った白米だと、古米を今月精米した ものよりも品質が落ちるだろうに。]
 ほりほり  URL:

なるほどぉ。

君と知り合って、もう12年ぐらいだと思うけど、君から初めて、唯一、ただ一つだけ(ビンボ臭い)知識をを教えてもらいました。

どうりで、年の後半になるとごはんがいまいち美味しくないな(でも、ブタの餌よりは美味しいに決まってるけどね。)、と思っていました。

なるほどねぇ。そういう手段があったのか。しらなかったよぉ・・・笑い。

さっそく今年から、そうしてみます。

ありがとね。


No.55210 (2025/05/29 22:10:01 (JST))  
[ほりほりは、去年買った 品質劣化した高い米を食ってろ。 ]
 ほりほり  URL:

5月の今に、去年の米より新しい米が出回ってるわけないじゃないか。

しっかし、ブタの餌の出来損ないが5キロで1980円かぁ。たっかいよなぁ。本来なら、「米が安くなってありがとう」じゃなく、ブタの餌の出来損ないがなんで1980円なんだから、そもそも、「なんで俺たちがブタの餌の出来損ないを食わなきゃならんのか?俺たちは家畜じゃないぞ」と怒るのが普通だぞ。

いっそ、ドッグフードでも食ってた方が安上がりだろうし、ブタの餌を食う人間よりは、犬の餌を食う人間のほうが、ちょっとはマシに思えるんだが・・・。笑い。

我が家は、石巻の農家から直接に、毎年一年分の米を買っている。銘柄はアキタコマチだが、私の知る限り、世界で一番おいしい米である。

値段は確か30キロで3万5千円だったはずが、それを毎年90キロ?(多分そんなくらいだ)買っている。

それが、これから君が食べようとしているブタの餌の出来損ないだと、30キロなら11880円で、価格は三分の一以下だね。

君は、ブタの餌をブタから横取りして、それをありがたく買って食って、小泉を支持していなさい。

ちなみに、ドッグフードを人間が食べ続けると、含まれている骨粉のせいで腸閉塞になりかねないらしいので、いくら金に困っていても、実行はしないほうがいい。

っと、そう言えば、戦後に米国が給食として日本に押しつけた脱脂粉乳は、米国では豚の餌だったと聞いたことがあります。
まだまだ、君たちだけは、長い戦後が続いているんだねぇ。

笑い。


No.55209 (2025/05/29 20:56:58 (JST))  
[「楽天市場」の5キロ1980円備蓄米、初回分は瞬く間に売り切れ]
 mansionkanji  URL:

「楽天市場」の5キロ1980円備蓄米、初回分は瞬く間に売り切れ…予約は継続
2025/05/29 13:32

 楽天グループは29日午後、運営するネット通販サイト「楽天市場」で、随意契約で調達した政府の備蓄米の販売を始めたが、初回分はまもなく売り切れた。予約は引き続き受け付けている。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

今回の安い備蓄米 国民から支持されているのは 明かだ。

 ほりほりは、去年買った 品質劣化した高い米を食ってろ。 www


No.55208 (2025/05/29 20:38:31 (JST))  
[>我が家の今年の米は去年のうちに買い込んでいるので]
 mansionkanji  URL:

>我が家の今年の米は去年のうちに買い込んでいるので

買占めの元凶は、おまえかよ。 それにしても貧乏くさい。www ( ´艸`)

去年買い込んだって、お前の家は ちゃんと精米機あるんだろうな?

精米した後の白米の状態だと、すぐに品質が劣化して、去年買った白米だと、古米を今月精米した
ものよりも品質が落ちるだろうに。

自宅に精米機もないのに、欲をかいて白米を去年から 買い込んだ馬鹿=ほりほり ( ´艸`)


No.55207 (2025/05/29 20:27:41 (JST))  
[国民民主の支持急落は本当なのか?]
 ほりほり  URL:

私はかなり疑わしい話だと思っている。
山尾氏の公認について言えば、そういう人も一人くらいいるだろう、と言う程度の認識ではないだろうか?
また、たとえ山尾氏がいたとしても、玉木・榛葉コンビがいればそれでいいだろう、と思っている国民民主支持者は多いはずで、私のその一人だ。

さらに、今回の「動物の餌」発言だが、これを報じているYouTubeのコメント欄は、大半が玉木氏に同調する意見であった。

そもそも、国民民主支持者は、こんなくだらない揚げ足取り政治が嫌だからこそ国民民主を支持しているのであって、それが揚げ足取りで支持しなくなるとは、私には到底思えない。

今回の、小泉ヒーロー化の件でも分かるように、財務省とそのポチの岸田は不景気派で増税派の小泉を首相に仕立て上げて、財務省の好き勝手にやらせようとしている。
つまり、小泉は高市氏への妨害と見て間違いないだろう。

また、「動物の餌」での玉木氏への一斉攻撃は、もちろん財務省の意向を受けたマスコミのあおり報道だと見て間違いない。

玉木氏も高市氏も減税派であり、財務省とそのポチの岸田にとっては敵だからだ。

となると、7月の選挙後に増税大好き岸田と野田で自民・立民の大連立という可能性も十分に考えらるが、いじわる爺さんやmansionkanji と言ったアホ層が今後何をやらかすのか?少々心配でもある。

頭が成人していない君たちは選挙に行ってはいけませんよ。


No.55206 (2025/05/29 19:30:02 (JST))  
[「私が言いたかったのは元々安いお米を安く市場に出すのも良いが、消費者からすればいつも食べていたササニシキやコシヒカリなどの値段がもっと手頃な水準になってほしいはずだ。備蓄米を放出するだけでは銘柄米の価格は下がらない」とX(旧ツイッター)で玉木雄一郎氏は説明した。]
 ほりほり  URL:

全き正論だろう。その何が悪いのか?
小泉が家畜の餌を安く売ったのが、そんなにも素晴らしい業績なのか?

ぜんぜん素晴らしくない。

我が家は極上のアキタコマチを食べているが、家畜の餌など絶対に食べたくない。いじわる爺さんとmansionkanji は、むしろ「こんな家畜の餌を我々に食わせやがって」と怒るべきではないのか?

いじわる爺さんよ「俺は家畜じゃない。ブヒブヒ」と、なぜ怒らないのか?


No.55204 (2025/05/29 15:34:42 (JST))  
[毎日新聞は、玉木さんが何か問題発言したかのように取り上げてるが、小泉コメ劇場≠フタネ明かしをズバリしたわけで、記者が進次郎寄りか見識不足のどちらか。このポストに殺到している皆さんのツッコミの方がよほど鋭いよ。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=fCL3xcbSsM4

と、新田哲史氏はそう言っている。

玉木氏が言ってるのは、おいチン次郎、家畜の餌を国民に安く売ったくらいで、ヒーロー面してんじゃない、偉くもなんともないぞ、ってことですよ。

どうも、全国のmansionkanji 並みのバカには、人間の言葉の真意は伝わらないようだね。

まぁ、近々この件については、いじわる爺さんが食いつくことだろうが、やっぱりバカのやることは分かりやすくていいね。

ちなみに、我が家の今年の米は去年のうちに買い込んでいるので、家畜の餌なんか絶対に食べない。
いじわる爺さんとかmansionkanji のような人だけが、家畜の餌をありがたがって食べていなさい。

上念氏は、小泉は選挙が終わるまでしか考えていないと言ってるが、それ以上に、基礎控除と消費減税を、三歩歩くとすべて忘れてしまう、そんな記憶力の悪い愚民さんたちが、最も重大なこの問題を忘れてしまうことを心配している。

じっさい、いじわる爺さんとmansionkanji など、もう「コメ、コメ、コメ、コメ」と、米の話しかしていない。

たしかに、三歩歩くとすべて忘れてしまうのだろうね。

まぁ、笑えるけどね。


No.55203 (2025/05/29 15:25:09 (JST))  
[批判するのに「コメポピュリズム」]
 いじわる爺さん  URL:

「ガソリンの暫定税率廃止を先送りした代わりに補助金の仕組みを変更し、1ℓ当たり最大10円支給する『定額制』になりました。7〜9月に再開する電気・都市ガス代の補助は、平均的な家庭で月1000円程度の負担減になるよう調整されていると報じられていますが、いずれも従来の対策と大きく変わらない。そうした中、内閣を倒しかねなかった米高騰が一転、神風になった。自民党だけが反対する消費減税の是非は霞んでいき、参院選の争点にならない可能性がある。

それくらい『米2000円』はインパクトが大きく、ケタ違いです。財務省もニンマリでしょう」(経済ジャーナリスト:荻原博子氏)。進次郎劇場の裏では、自民党の宿痾である「政治とカネ」を巡る問題の幕引きが着々と進む。金権腐敗の温床である企業・団体献金の見直しは棚上げがほぼ確実。3月末までに結論を出すとした与野党合意は反故にされ、「禁止より公開」を掲げた自民法案の実務担当だった進次郎は農相に引っ張られた。それで党政治改革本部の渡海紀三朗本部長は「選挙を意識せず、参院選が終わってからやるのも一つ」と先送りを匂わせている。

進次郎の所信聴取が終わった頃、衆院予算委員会で旧安倍派幹部だった下村博文元文科相の参考人招致が実施され、派閥の政治資金パーティー券のノルマ超過分の還流再開を追及されるが、実態解明は期待薄。28日は進次郎の所信に対する質疑が農水委であり、立憲民主党の野田佳彦代表、日本維新の会の前原誠司共同代表、国民民主党の玉木雄一郎代表が質問に立つ予定だ。党首級が鈴なりになって、進次郎は引き続き延々とテレビジャック。裏金事件の埋没必至のスケジューリングである。「石破首相は、政治家が国民に受けることを言い始めると国は滅びる」とポピュリズムを批判している。

それなのに、何だかんだで『コメポピュリズム』頼み。そんな政権をバラバラの野党がアシストしている。立憲民主党は政権を取りにいかない。参院選の公認候補擁立を巡って評判を下げている国民民主党はSNSに振り回されて右往左往。進次郎氏が前面に出てきたことで、玉木雄一郎代表の支持層も引き剥がされそうです」(法大大学院教授:白鳥浩氏=現代政治分析)。少数与党政権の迷走、インフレに翻弄される気まぐれな民意。行き着く先は今より酷い状況だ(日刊ゲンダイより)。進次郎の親父得意の劇場型政治に騙され、米騒動を作った原因は自民党政治であることを忘れてはならない。


No.55202 (2025/05/29 15:24:25 (JST))  
[インフレ対策をコメに集約「物価高は進次郎」]
 いじわる爺さん  URL:

低温倉庫で保管するため、年間478億円の維持費を要するが、そんな血税を投じた国民の財産である備蓄米をエイヤッでバラマキ。石破政権のやり方は選挙目当てなのがミエミエだけれども、消費者から反対の声は上がらない。それほど追い詰められている。共同通信の世論調査(24.25日実施)によると、内閣支持率は前回調査(17、18日実施)と比べて4.3ポイント増の31.7%に上昇。進次郎を農相に起用したことによって米価が「下がると思う」との回答が59.8%を占め、

「価格は下がらないと思う」の35.1%を大きく上回った。前回調査では政府のコメ高騰対策について87.1%が「不十分だ」と答えていたから、進次郎効果は絶大。さながら食卓の救世主だ。もっとも、道理をすっ飛ばして大盤振る舞いするのだから、安くならなきゃおかしい。法大大学院教授の白鳥浩氏(現代政治分析)はこう言う。「進次郎氏は方針を示しただけで、結果は出していない。期待だけで支持率アップに貢献している。父親の小泉純一郎元首相譲りのパフォーマンスはさすがですが、機会の平等性を担保しない不透明なやり方でどこまで突っ走れるか。

統制経済と言うべき手法に生産者が懸念を強めるのはもっともです。コメ高騰の最大の要因は自民党が事実上継続している減反政策ですが、資源高と円安で生産コストはどんどん加算でいる。小泉フィーバー再来で『米2000円』に飛びついたら、国産米を口に入れるのを諦め、輸入に頼る他なくなる。郵政民営化で300兆円超の郵貯マネーをハゲタカ外資に差し出し、地方をガタガタにした父親と同じ道を進みかねない。インフレ対策をコメ問題に集約させ、『物価高対応なら進次郎だ!』みたいな空気が広がっています。これは非常に危うい」 言うまでもなく、価格高騰は米に限らない。

総務省が発表した4月の消費者物価指数(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品を除いた総合指数が110.9となり、前年同月より3.5%上がった。生鮮食品も含めた総合の伸び率は3.6%。原材料価格の上昇などでチョコレートが31.0%、ブラジルの天候不良の影響でコーヒー豆が24.8%上がった。生鮮食品の上昇幅は一服したが、3.9%で依然として高い。帝国データバンクの調査では、今年1年間に値上がりする食品は1万4000品目を超え、夏から秋に向けて何もかも更に高くなるが、石破政権は無策だ(日刊ゲンダイより)。無責任政権により需給状況も把握せず減反を進めた結果だ。


No.55201 (2025/05/29 11:26:30 (JST))  
[玉木は、ろくなこと言わない。最近ダメだ。 これで国民民主党の支持率 落ちたな。]
 ほりほり  URL:

玉木が言ってることが、正論だよ、
彼の発言の趣旨は、飼料米が安く出回るのは当たり前。しかしそれは市場原理としての適正価格ではない。

つまり、日本の農業に市場原理を働かせて、いい加減に減反政策を止めろ、と玉木はそう言ってるんだよ。
頭が悪いので、mansionkanji には、東大卒の玉木氏の発言内容が理解できなかったのだろう。

対して、小泉の発言は、選挙前に、とにかく今だけ米価を下げりゃいいんだよ。あとのことは考えていないし、考える頭など俺にはない。という趣旨で、さすがは関東学院大学(偏差値35〜40・・・ww)卒だけのことはある。以前、農業改革を自分が言っていたことなど、もう忘れてしまったのだろう。

真剣な表情って、あのバカは、いつもあの顔じゃないか。
ようするに、バカ隠しの真剣顔なのだが、それでもバカはあの顔に騙される。

関東学院大学(偏差値35〜40・・・ww)卒のバカに騙されるバカ。


No.55200 (2025/05/29 11:07:10 (JST))  
[「意欲ある農家に所得補償して、耕作面積を増やせる方策すべき」と言いながら「日本は借金だらけ」と言ってるいじわる爺さん。だったら所得補償の金はどうする気なのか?]
 ほりほり  URL:

それより、私が恵んでやってる爺さんの年金な。
日本は借金だらけ、なんだから、それ政府に返納しなさいよ。

それでこそ日本男児だ。

出来ないのなら、天皇陛下に死んでお詫びしろ。


No.55199 (2025/05/29 11:01:48 (JST))  
[「大川原化工機事件は公安の捏造と2審も認定…この冤罪事件に関わった公安、検察のトップを逮捕しろ!!」と言いながら、かつては、内閣は検察庁の人事に介入するな。司法(検察庁は司法ではなく行政)の独立性を守れ。検察に好き勝手やらせろ、と言っていたいじわる爺さんだが]
 ほりほり  URL:

たしかに、昔は検事総長の任命権は事実上は検察庁にあったんだよ。
しかし、それって、財務大臣の人事権が財務省にある、と言ってるのと同じくらいの滅茶苦茶な制度だったんだよな。

それが改まって、検事総長の任命権は内閣に移ったというのが事の真相。
内閣とは行政を統制するべき機関だから、行政機関であるところの検事総長を内閣が任命するのは当然のこと。
越権でも何でもないし、三権分立とは全く無関係。
むしろ、検察庁が勝手に検事総長を任命してしまったら、そりゃ三権分立違反どころか反逆罪だ。

無知ないじわる爺さんは、もっともっと勉強してみましょうね。

アハハ・・・。


No.55198 (2025/05/29 10:00:25 (JST))  
[農水省「米対策集中対応チーム」にも“裏ミッション”…進次郎農相米値下げプランを阻む壁]
 いじわる爺さん  URL:

早くも“進撃”はストップしそうだ。高騰が止まらないコメ価格への対策を巡って、「担当大臣」を自任する小泉進次郎農相が26日、備蓄米放出の新方式を発表した。これまでの競争入札から随意契約に切り替え、年間1万トン以上の米を扱う大手小売りに先着順で直販。6月初旬にも店頭に税込みで5キロ2160円超で並ぶ状況を目指す。放出量は30万トンで、需要に応じて追加も検討する。進次郎氏は「やれることはどんな手でも使って価格を抑制していく」と意気込んだ

しかし、上手く事が運ぶかは極めて怪しい。「相場全体を下げるには至らないでしょう」と言うのは、農政に詳しい自民党関係者だ。こう続ける。「『5キロ2000円』を強調する進次郎さんの言葉を聞いていると、劇的に米が安くなるかのような印象を受けますが、基本的に安いのは備蓄米だけです。既に買い付け競争が進む2025年産米は、店頭価格が4000円超になるとみられます。また、『無制限で放出する』とも言っていますが、備蓄米の総量は約90万トンで既に31万トンを出し、今度30万トン放出する訳ですから残りは30万トン。無制限という訳にはいきません」

注目すべきは、26日農水省内に発足した「米対策集中対応チーム」の存在だ。事務次官が指揮を執り、省内の約40人のメンバーで構成される。全国の地方農政局からは500人規模が参加する。週1回の地域ごとの店頭価格調査や随意契約に関する業務の補助などを行うという。「表向き事務次官が指揮を執ることになっているが、チームは事実上、大臣の直轄だ。特にコメに詳しい職員を集めた組織で、最大のミッションは当然ながら米価格の安定化。

ただ、裏工作は進次郎さんの“行動監視”とみられている。既に彼は随意契約や直接売り渡しといった、これまでの農政ではあり得なかったやり方に手を付けており、農水官僚が疲弊し始めている。暴走しないようにコントロールする狙いがあるようです」(霞が関関係者)。つまり、チームは進次郎への「防衛シフト」という訳だ。改革反対派は与党内にも存在する。一人は、農水族の“ドン”である森山裕幹事長だ。「農家が米を引き続き作っていこうと思ってもらうため、再生産ができる価格で売買されることが大事だ。安ければいいというものではない」と、安易な値下げにクギを刺していた。

もう一人は、林芳正官房長官である。「林さんは農相経験者でもあり、考え方は生産者優先の森山幹事長や、辞任した江藤拓前農相と近い。現状、米値下げ論には距離を置いています。下手に関与して失敗するとダメージを受けますからね。本音では進次郎さんのプランには賛同できない筈です」(官邸事情通)。党と政権の要にソッポを向かれるとなると、進次郎が描くコメ全体の値下げプランは頓挫必至。何より、国民はガッカリだろう(日刊ゲンダイより)。高値にして国民にツケを回して主食を守ろうとしても、米離れを起こすだけ。意欲ある農家に所得補償して、耕作面積を増やせる方策すべき。


No.55197 (2025/05/29 09:17:02 (JST))  
[古古米+古古古米が「小泉米」とブランド扱い…メディアの忖度が始まった]
 いじわる爺さん  URL:https://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/images/gr6lszywiaamcgs.jpg

進次郎は色んな既得権益に忖度しないと胸を張って言っていたが、メディアが忖度するように……なんと6月頭に市場で出てくると言われている、古古米+古古古米が「小泉米」だそうで、まるでブランド化だ。メディアが進次郎に忖度しているかのようだ。自民党議員達も参議院選挙に向けて、一気呵成の大逆転を狙っているかのように、進次郎に誰も反対しない。あの森山ですら進次郎に寛大な対応は何なのか。進次郎が北海道で2000円台のコメが出てきたと。北海道の自民党の議員の協力に感謝とツイートしていたが、北海道の人から言わせると大嘘だそう(URL)。

そういえば長野県でもこの春から2990円で売っていたというのに、進次郎がいかにも自分の発言後に価格が安くなったかのように錯覚させるツイートをし、進次郎の発言に合わせたかのようなメディアの「税抜き2990円」報道。長野も北海道も似たような展開になっている。実に印象操作が巧い。指南役でもいるのか。メディアがこれだけ進次郎を持ち上げたら、参議院選挙は自民党がそこそこ勝ちそうな雰囲気だ(まるこ姫の独り言より抜粋)。需給分析を怠り減反を進め、初期の逼迫を放置し、値下げを入札で阻み米騒動を拡大させた自民党政治の無能を誤魔化し相乗りするメディアも愚行。


No.55196 (2025/05/29 09:15:55 (JST))  
[大川原化工機事件は公安の捏造と2審も認定…この冤罪事件に関わった公安、検察のトップを逮捕しろ!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

当然と言えば当然の判決で、公安警察のデッチ上げが改めて認定されたんだから、これに絡んで出世した公安警察官は全員懲戒免職じゃないのか。更に、誤認逮捕の上に進行性のガンを患っていたのをガン無視して死に至らしめたのもまた裁判所だということも忘れてはいけない。そう考えれば、1億6600万という賠償金は安すぎだろう。何やら国は控訴も視野に入れているようだが、ここまできたら公安警察と検察のトップは辞任してもおかしくないんじゃないのか。それとも、たかり屋・斎藤君のように「重く受け止め」て終わりにするつもりか(くろねこの短語より)。裏金議員を3000万円以下不起訴とした脱税事件じゃないが、法の下の平等すら守れない日本は一党独裁国家に等しい。


No.55195 (2025/05/29 01:44:21 (JST))  
[フランス下院、「安楽死」容認法案を可決]
 mansionkanji  URL:

フランス下院、「安楽死」容認法案を可決…世論調査で9割以上が賛成
2025/05/28 23:26

 【パリ=梁田真樹子】フランス国民議会(下院)は27日、終末期患者の「安楽死」を認める法案を賛成多数で可決した。法案は9月以降に上院で審議される予定で、成立の可否が注目されている。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

日本では 自殺ほう助が事件化しているが、一定の基準を設けて 合法化すべきだろう。

生きる権利は認めるが、死ぬ権利は認めないというのは、片手落ちだろう。
孤独死が増えて、事件として警察が動き、不動産が事故物件化する それを放置し続けて良いのか?


No.55194 (2025/05/29 01:27:46 (JST))  
[玉木 1年経ったらどうぶつのエサ]
 mansionkanji  URL:

【国会論戦】1000円台の備蓄米も登場へ…小泉農水相は米の適正価格などについて野党3党首と“直接対決” 玉木氏「1年経ったら動物のエサ」
5/28(水) 19:17配信

玉木は、ろくなこと言わない。最近ダメだ。

これで国民民主党の支持率 落ちたな。

にやついた顔で質問する玉木に対し、真剣な表情の小泉 玉木にはガッカリした。

 https://news.yahoo.co.jp/articles/bbca8e58c9fe5f6e5a0d4bc841dab7caa3f76d08


No.55193 (2025/05/28 18:28:10 (JST))  
[2000円の次は、1800円。小泉農相]
 mansionkanji  URL:

小泉農水相が国会で明言…備蓄米「2000円の次は1800円」

28日、米の価格を巡り、国会で小泉農水相が答弁に立ちました。

小泉新農水相:
来週は2000円の備蓄米。そしてその後に、町のお米屋さんや中小のスーパーに5kgで1800円程度、こういった物が並んでいく。

立憲民主党・野田代表:
農水大臣、就任されてから2000円程度と。バナナのたたき売りじゃないんで。

小泉農水相:
人権費の高騰などを踏まえたら、この2000円が生産者の方にとっての適正(価格)ではないと思います。しかし今回、古い備蓄米を出しますので。

..................................................

新米4500円⇒古米1800円は 正義だな。 好印象。

古米の場合は、すぐに炊かず 30分ぐらい水につけて置けばいいんじゃないの?

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

AI による概要
詳細
古米の場合、通常の浸水時間(30分〜1時間)よりも長く、1時間〜2時間程度浸水させると、ふっくらと美味しく炊き上がります。夏場は30分〜1時間、冬場は1時間〜2時間が目安です。また、少し多めの水で炊くとより良いでしょう。

詳細:
浸水時間:古米は水分が少ないため、通常よりも長めに水に浸すことで、芯まで水分を浸透させることができます。浸水時間は、気温や米の状態によって調整してください。

夏場:30分〜1時間程度が目安です。
冬場:1時間〜2時間程度が目安です。
水の量:通常よりも少し多めに入れるのがおすすめです。大さじ1〜2杯程度増やすと良いでしょう。

蒸らし:炊飯後は、10〜15分ほど蒸らすと、より美味しくなります。


No.55192 (2025/05/28 17:49:23 (JST))  
[石破外交は国益外交で安倍外交は売国外交と評価するForbesの記事。]
 mansionkanji  URL:

石破外交は国益外交で安倍外交は売国外交と評価するForbesの記事。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

トランプの誤算 一方的な関税に日本が「壮大で見事な」抵抗
5/27(火) 9:00配信

世界のどこか経済規模の大きな国や地域で、貿易協定をまとめられる相手はいないか、躍起になって探し回っているドナルド・トランプ米大統領は、ある国から予想外の抵抗にぶつかっている。日本だ。

日本側の交渉役を務める赤沢亮正・経済再生相は先週、「自動車、自動車部品、鉄鋼・アルミニウム(への関税)、『相互関税』を含め、米国の一連の関税措置はきわめて遺憾である」と重ねて表明し、それらの「見直し、すなわち撤廃を強く求めていく立場に変わりはない」と強調した。

また、加藤勝信財務相は今月、日本が保有するおよそ1兆1300億ドル(約160兆円)の米国債について、交渉の「カードとしてはある」と発言した。

トランプのチームに対する石破の「壮大で見事」な抵抗は、世界でもっと評価されていい。

筆者は長年、アジアについて書いてきたが、これまで石破のリーダーシップに関して総じて評価は低かった。しかし彼は今回、トランプを見透かし、うまく立ち回っている。その様を見るのは痛快だ。

  https://news.yahoo.co.jp/articles/0edfbb98e6e858f19c918b406af78857a8fdd752?page=3

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

安倍の「アメポチ」外交を踏襲しない国益重視の外交は 世界の注目を浴びる。
石破には、トランプには簡単に屈しない プーチンのようなしたたかさを感じているのだろう。
 
 トランプのポチだった安倍とは違う。 いいね(^^)/


No.55191 (2025/05/28 09:13:54 (JST))  
[「総務部長による情報漏洩は斎藤知事の指示」と第三者委員会が結論!!&備蓄米を「小泉米」とは…恥ずかしくないのか、TBS!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

たかり屋・斎藤君のパワハラなどの乱暴狼藉を調査していた第三者委員会が、知事を告発した幹部職員の私的情報の総務部長による漏洩は「知事と副知事の指示の下に行われた可能性高い」と結論を出した。百条委員会における「斎藤知事と片山元副知事の指示に基づき行った」という総務部長の証言を裏付けることになった訳だ。たかり屋・斎藤君は「指示したという認識は全くない」と他人事のようにコメントしているが、「認識してない」だけで「指示していない」ってハッキリ言わないところがこの男の常套手段なんだね。そして、総務部長は懲戒処分に不服申し立てしたようだ。

そりゃぁ知事の指示でしたことなら、何で俺だけが処分されるんだと不満に思うのも無理はない。ここまでくると普通なら引責辞任なんだろうが、たかり屋・斎藤君にその気配はさらさらない。こうなったら県議会が改めて不信任決議するべきなんじゃないのか。最後に、昨日のTBS『Nスタ』で、放出する備蓄米を「小泉米」って言いやがりました。MCの井上某はよくもまぁこんなオベンチャラまがいの報道して恥ずかしくないものだ。筑紫哲也の「TBSは今日、死んだに等しいと思います」を改めて噛みしめてみる月曜の朝である(くろねこの短語より)。安倍・高市の停波恫喝が生きている?


No.55190 (2025/05/28 09:12:47 (JST))  
[大阪万博は値下げ連発で赤字まっしぐら…今度は「駐車場料金」を割引、“後手後手対応”の根本原因とは]
 いじわる爺さん  URL:http://img.asyura2.com/up/d16/4421.png

先月13日に開幕した大阪・関西万博は、今月末で開催期間の約4分の1を消化する。しかし、未だに様々な問題が噴出し、ゴタゴタ続き。そのつど後手対応の繰り返しだ。万博協会は24日から、マイカーを駐車場に止めてシャトルバスで会場に向かう「パークアンドライド」(P&R)の利用促進のため、午後3時以降の駐車料金を半額以下に割り引くことにした。P&Rの駐車料金は繁忙期に7500円と、周辺の民間駐車場と比べてもベラボーに高い。

稼働率は2〜3割と伸び悩んでいた。特に、午後3時以降の稼働率は1割にも満たず、ガラガラ(URL)。開幕から1カ月以上を経て、ようやく高額料金を見直すとは、今さら感は拭えない。とにかく万博協会は後手対応が目立つ。7日からは午後5時から入場可能な「夜間券」を1時間繰り上げ、午後4時から入場可能に。夜間券は大人1枚3700円と「一日券」(7500円)よりも格安だ。来場者数の伸び悩みから少しでも集客増を狙ったもので、閉場時間を午後11時まで1時間延ばす案まで検討されている。しかし、闇雲に値下げなどの措置を行うと、その分だけ実入りは減る。

万博協会の石毛博行事務総長は12日の会見で「P&Rの運営費は88億円かかるという見込みをしている。収入が追い付かなければ、赤字になる」などと話し、料金値下げに慎重な姿勢をみせていた。建築エコノミストの森山高至氏は「万博協会が場当たり的な対応しかできないのには理由がある」と、こう続ける。「会場建設が遅れに遅れ、事前に様々な問題点を検証する時間がなかった。だからP&Rの利用が伸び悩むといった事態の想定もできなかったと考えられます。

そもそも、万博協会が掲げる会期中(約半年)の来場数2820万人の想定も、無謀な数字でしょう。近所にあるテーマパークのUSJでさえも、一昨年の来園者数は年間で約1600万人なのですから」 万博の最終的な収支が赤字になった場合、税金など公費で負担することも議論されている。このまま、むやみに値下げ戦略に突っ走れば来場者数こそ水増しできるが、収支の悪化は避けられない(日刊ゲンダイより)。無責任実行が大前提の自民党利権政治、故に1200兆円もの借金大国。


No.55188 (2025/05/28 01:31:49 (JST))  
[「忖度しない」小泉進次郎農水相、農政転換に着手]
 mansionkanji  URL:

「忖度しない」小泉進次郎農水相、農政転換に着手 減反廃止でJAは反発か
5/27(火) 21:14配信

米価高騰が続く中、小泉進次郎農林水産相が農政の転換に着手しようとしている。備蓄米放出の方式を競争入札から随意契約に変えて米価上昇を抑制。事実上の生産調整(減反)を排し、持続可能な米作の実現を目指す構えだ。ただ農業協同組合(JA)などの反発も予想される。

事実上の減反政策をやめ、コメの増産を推進。作りすぎて余った場合は輸出したり、価格が下落した際は農家に補償したりする方策を検討している。


No.55187 (2025/05/27 21:09:50 (JST))  
[一戸当たりの 耕作面積を広げて 国内で消費しきれなければ輸出すればよい。 これが、石破の考えだ。(減反)辞めて(増反)]
 ほりほり  URL:

と言うが、輸出するためにはよほど美味しい米を作るか、価格を下げる必要があるだろう。

しかし、よほど美味しい米は、私が食べている石巻産の米のように、東北地方や限られた地域しか生産できないだろう。

となると、価格を下げるということになるが、これには零細農家をどうやって諦めさせて企業化するかにかかっており、この点を本当にやろうとすると零細農家やJAの本格的な反発を生むことになる。

しかし、零細農家の票を当てにしている石破にそんなこと出来るわけがないのだ。

したがって、石破の農業改革は言ってるだけで、絶対に実行は出来ない。

「彼こそ、本当の言うだけ番長です」
安倍晋三氏が石破について語った言葉。


No.55186 (2025/05/27 20:33:49 (JST))  
[小泉農相→小泉がヒーロー→小泉政権→農業改革は、総勢大好きな岸田と石破による消費増税の目くらましだという話]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=uPCAevQkgdk

氏によると、小泉は「コメの減価償却」などと、とんでもない発言をしていたらしいが、さすがは関東学院大学(偏差値35〜40)卒である。言うことと頭の中身がちょっと人と違うよな

なんにしても、小泉のヒーロー化は、財務省・岸田・石破の増税大好きラインの陰謀であることは間違いないだろう。

そして、めでたく小泉政権誕生後は、バカが大好きのmansionkanji はもろ手を挙げて支持することだろう。


No.55185 (2025/05/27 20:14:26 (JST))  
[小泉農相の指摘は]
 mansionkanji  URL:

小泉農相の指摘は

農協(全農)職員の平均所得が 515万円あるのに、農家の平均所得は 125万円に過ぎない。

これは、農協が儲ける為、政府に補助金を出させて、農家を生かさず・殺さずに支配している。
おかしいでしょう?という事だ。

農家といっても、50haの農地を持っている農家の年収は、1000万円もある。

一戸当たりの 耕作面積を広げて 国内で消費しきれなければ輸出すればよい。
これが、石破の考えだ。(減反)辞めて(増反)

今回、石破は小泉を使って 農水省と農協に牙をむいたという事だろう。

これを批判している馬鹿国民は まさに橋下が指摘しているように アンポンタンだ。( ´艸`)


No.55184 (2025/05/27 13:30:43 (JST))  
[そして、小泉に「随意契約」を指示したのは、石破首相である。]
 ほりほり  URL:

違うでしょ、それは増税大好きの岸田と財務省に決まってるんですよ。

一般的に国有資産の売却は、ふつうに考えれば競争入札でしょ。随意契約による売却は普通は無いんだよ。

随意契約による売却には一定の条件が存在しており

公売が成立しなかった場合
特定の法令により譲渡先が制限されている場合:
公売に付することが公益上適当でない場合
金融商品取引所や商品取引所における相場のある財産である場合、など、一般的に随意契約による売却はかなり特殊な売却方法なんだよな。

つまり、一般的には役所の発想には随意契約などという語は存在しないと言われており、これを考えつくすればとすれば財務省以外にない、というのが高橋洋一氏の推論だ。
何と言っても本人が元財務官僚なんだから、この指摘はおそらく当たっているよ。

つまり、小泉農相誕生は、財務省主導による随意契約→米価高騰抑制→増税大好きの小泉がヒーローになる→小泉政権誕生→増税大好きの岸田と財務省が大喜びする→岸田と財務省が増税やり放題→誰が消費減税なんかしてやるものか、というそういう筋書きなんだよな。

なんにしても、日本を害しているのは、増税大好きの岸田・石破・財務省ラインだってことなんだが、mansionkanji の読みはまだまだ甘いよな。

小泉が真のヒーローになれるとすれば、それは農水省の減反政策を完全に停止できるかどうか?なんだが、関東学院大学(偏差値35〜40)卒のアホの小泉にそんなことが出来るわけがない、と私はそう思っている。

しっかし、笑っちまうようなアホ大学だよな。


No.55182 (2025/05/27 11:15:18 (JST))  
[石破と小泉は 農業改革派]
 mansionkanji  URL:

2008年、麻生内閣で石破氏は農林水産大臣に就任。コメの生産を減らして価格を調整する「減反政策」に反対し、コメ増産を訴え、農政改革を進めようとした。

今から9年前、第2次安倍内閣のもと成長戦略の一つとして掲げられたのが「農政改革」。その改革を任されたのが、当時、農林部会長に就任した進次郎氏だった。

「私は農林部会長になって農協の皆さんと向き合うなかで、今でもわからない根本的な疑問がある。なぜ農協よりもホームセンターの方が安いものがあるという現状が生まれているのか。1円でも安く、必要なものをどこからでも自由に買えることができて、経営感覚を持って自由な経営が展開できる。まさにそれこそやらなければいけない構造改革だ」(2016年 進次郎氏)


No.55181 (2025/05/27 10:42:37 (JST))  
[輸出戻し税を廃止しろ。それこそが「非関税障壁」だ。]
 mansionkanji  URL:

アメリカには、輸出戻し税がない。

日本は、輸出戻し税で、輸出大企業が保護されている。
それこそが、米国が指摘する 非関税障壁だろう。

輸出大企業を管轄する税務署は 戻し税の為 税収は赤字だ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

アメリカでは、消費税(Sales Tax)が全国統一で存在しないため、輸出された商品に対して「輸出戻し税」(Tax Refund)といった制度は存在しません。日本のように、国内で支払った消費税が輸出で還付されることはないのです。

 全国商工新聞
トヨタなど輸出大企業20社に消費税を2.2兆円還付 23年度異常円安で対前年比3千億円も増
第3620号2024年9月23日付
https://www.zenshoren.or.jp/2024/09/23/post-34069

 


No.55180 (2025/05/27 10:16:13 (JST))  
[>無理筋な目標だ]
 mansionkanji  URL:

>無理筋な目標だ

 何処が無理だ?
 地方都市横須賀のスーパー エイビーの パート時給 現在1450円なんだが?

 時給1500円で 8時間働くと 12000円
月に25日働いて 月収30万円 12か月 年収360万円だが、そこから色々引かれるもの
があるし、正月休みやお盆休みもある。

 年間の手取りは、300万円にも届かないだろう。
韓国の給与にも 敵わない。 それの何処が無理なんだ。

年収300万にも届かずに 結婚しろ 子供を産め 育てろという方が 無理だろう。

  馬鹿め。


No.55179 (2025/05/27 10:04:43 (JST))  
[【速報】林官房長官「非常時はミニマムアクセス米を活用」]
 mansionkanji  URL:

【速報】林官房長官「非常時はミニマムアクセス米を活用」

これも、私が言った通り。
>ミニマムアクセスの拡大
>米国からの輸入こそが食料安全保障だ。
備蓄米がなくなったら、カルフォルニア米を備蓄せよ。
何故なら、エネルギー安全保障のの為の原油備蓄は、全て外国産の原油なのだから。

石破政権、私の投稿を読んでいるのだろうか? ( ´艸`) ( ´艸`) ( ´艸`)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

林官房長官は26日、政府の備蓄米の放出により、非常時の供給が確保されなくなった場合は、政府が輸入する「ミニマムアクセス米を活用する」と話しました。

コメの価格が高騰する中、政府は備蓄米の放出を決め、小泉農林水産大臣は、需要があれば備蓄米の在庫の60万トンをすべて放出しても良いとの考えを示しています。

ただ、備蓄米は不作の時でも国民が安定的にコメを食べられるよう政府が保管しているもので、林官房長官は26日、非常時に供給が確保されなくなった場合は、政府が無関税で輸入している「ミニマムアクセス米を活用する」との考えを示しました。

林芳正 官房長官

「備蓄水準の低下への懸念につきましては、食料供給困難事態法基本方針の考え方のもとで、非常時において、国民が最低限度必要とする食料の供給が確保されない場合には、国が保有するミニマムアクセス米を活用することとしております」

政府は26日、備蓄米の売り渡し方法を公表していて、小泉農水大臣は「できる限りスピードを重視した形で対応したい」と話しています。


No.55178 (2025/05/27 09:46:53 (JST))  
[血税投入はそこじゃない!石破首相の「最低賃金」引き上げ案に非難ゴウゴウ]
 いじわる爺さん  URL:

米高騰に右往左往し、消費税減税を頑としてのまない石破首相が微妙な手を打ってきた。政府補助による最低賃金(最賃)の底上げだ。労働団体や経済界の代表者と協議した22日の政労使会議で、「賃上げ環境の整備に政策資源を総動員する」と強調。2020年代中に最賃を1500円に引き上げる目標実現に向け、補助金や交付金を活用して各都道府県の引き上げを支援する考えを示した。最賃は厚労相の諮問機関「中央最低賃金審議会」が、最初に引き上げの目安額を示す。

その上で各都道府県の地方審議会が地方経済の動向などを考慮して改定額を決定する流れだ。24年度の最低賃金は全国平均時給1055円。前年より51円アップし、引き上げ率は5.1%だった。25年度の改定議論は夏に始まる見通しだ。29年度に「最賃1500円」を達成するには、単純計算で毎年7.3%の伸びが必要になる。安倍元首相が15年に「年3%程度の引き上げ」の号令をかけて以降、コロナ禍を除けばクリアしてきたが、5%台に乗せたのは昨年のこと。無理筋な目標だ。

立正大法制研究所特別研究員の浦野広明氏(税法)はこう言う。「最賃の引き上げは望ましいものの、目下の急務は足元の物価高対策です。苦しんでいるのは賃金労働者も年金生活者も同じ。この間の税制を巡る動きは与野党ともに無責任です。最賃補助に中途半端な血税を投入するくらいなら、消費税率の一律5%引き下げを断行しなければおかしい」 5%の消費減税で国と地方の減収は15兆円となるものの、消費者の負担は12万円軽くなる。

8%の軽減税率が適用されている食料品への課税をゼロにした場合は減収5兆円に対し、4万円の負担減だ。自民党内でも参院選改選組や積極財政派は消費減税を要求。税制調査会が23日開いた消費税をテーマにした全体会合は、中々バチバチだった。この手の論議は大歓迎。どんどんやってほしい(日刊ゲンダイより)。1989年に消費税を導入し、それ以降失われた30年が今も続く。この間に世界経済は3%上昇を果たし日本だけ置いて行かれた。早く目を覚ますべきだ。


No.55177 (2025/05/27 09:45:40 (JST))  
[全ては小泉進次郎に手柄を上げさせて、参議院選の目玉にしようってことなのだろう…でなけりゃ、大臣になったただけで米の値が下がるなんて出来過ぎた話だ!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

6月初頭には5キロ2000円台ってレジ袋・進次郎がブチ上げて、それをメディアがヨイショするという、なんともほほえましい状況になっているようだが、そんなに簡単に米の価格を下げられるなら何で今ままでほったらかしにしてきんでしょうねぇ。恐らく、やろうと思えばこれまでだってできたことなんだよね。でも、米を買ったことがない発言の江藤君が更迭されて、レジ袋・進次郎に大臣が後退したのを奇貨として参議院選に利用しようという絵図を描いた奴がいるんだろうね。だからこそ、5キロ2000円台をブチ上げたのに違いない。

これが実現すれば、レジ袋・進次郎の手柄となって、参議院選ではこのボンクラを全国津々浦々にまで応援演説に駆り出すつもりなのだろう。随意契約というのも何やら胡散臭い。唐突に楽天の三木谷君と会談するなんて露骨な出来レースだろう。どうやら、ドンキやLINEヤフーも名乗りを上げているようで、へたするとネットで買って転売なんてことになりますよ(くろねこの短語より)。何年前の選挙だったか「国民に負担を強いるなら、我々議員はそれ以上の血を流さねばいかん」と頻りに言っていたが、今じゃ誰も言わない。困ったときだけ何度も繰り返す…その場凌ぎだけの愚弄政治。


No.55176 (2025/05/27 02:11:46 (JST))  
[【速報】農水省は、備蓄米の引き渡し場所まで輸送する費用を国が負担すると発表した]
 mansionkanji  URL:

【速報】農水省は、備蓄米の引き渡し場所まで輸送する費用を国が負担すると発表した

備蓄米、入札の半額に 店頭5キロ2000円へ―大手小売りと30万トン随意契約
時事通信 経済部2025年05月26日18時06分配信

政府は3月以降に入札を通じて3回放出し、平均落札価格は玄米60キロ当たり2万2477円。通常の2024年産米の業者間取引価格と大差がなかった。今回の平均売り渡し価格は60キロ1万1556円で、引き渡し場所までの輸送費も国が負担する。


No.55175 (2025/05/27 02:04:07 (JST))  
[橋下氏 野党は「アン!ポン!タン!」]
 mansionkanji  URL:


橋下氏 小泉進次郎大臣コメ対策に「今頃文句ばかり言ってる」3人を→「アン!ポン!タン!」 先に言ってと 前原氏は随意契約自体を批判
 橋下徹氏
 野田佳彦氏
 前原誠司氏
 玉木雄一郎氏
4枚
 橋下徹弁護士が24日のカンテレ「ドっとコネクト」に出演。番組では小泉進次郎農水大臣が備蓄米の随意契約による放出を行うことを特集した。

 橋下氏は「(随意契約を)もっと早くやればいいじゃないかって、そのとおりで、与野党含め国会議員は随意契約を誰も言わなかった。入札なんかやったらどんどん高値になるけど、国会議員は入札が当たり前でしょと。オリンピックの事業なんてほとんど随意契約ですよ」と指摘した。

 これまで橋下氏が随意契約の手法を指摘してきたことが紹介されると「これは行政やってたら、分かる」と語った。

番組では野党党首の動きが紹介され、維新・前原誠司共同代表が随意契約に否定的で、立憲民主・野田佳彦代表や、国民民主・玉木雄一郎代表も批判的であることが伝えられた。橋下氏は「野党も何にも言わずに米の値段下げろ下げろしか言ってなかったのに、ここにきて文句ばかり言って」と指摘。ボードに記された野田氏、前原氏、玉木氏の写真を順番に指して「だから、アン!ポン!タン!」とバッサリ。「先に提案しなきゃ」と語った。

 https://www.daily.co.jp/gossip/2025/05/26/0019030922.shtml

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 そして、小泉に「随意契約」を指示したのは、石破首相である。

備蓄米、随意契約を検討 石破首相、コメ価格抑制へ指示―小泉農水相「無制限に」放出
時事通信 経済部

 >石破茂首相は21日、農林水産相に起用した小泉進次郎氏に対し、政府備蓄米の放出に当たって随意契約の活用を検討するよう指示した。

 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052101078&g=eco#goog_rewarded


No.55174 (2025/05/27 01:34:05 (JST))  
[備蓄米「随意契約」説明会に約320社が参加 5/26(月) 19:25配信]
 mansionkanji  URL:

備蓄米の「随意契約」による売り渡しについて、農水省は午後に説明会を開き、大手小売業者およそ320社が参加しました。

説明会に参加したのは大手小売業者およそ320社で、大手スーパーの「イオン」や「ライフ」、「イトーヨーカ堂」、「オーケー」。さらに「日本生活協同組合連合会」や「カインズ」、ヤフーショッピングを運営する「LINEヤフー」、ネット通販の「楽天」などです。

「ドン・キホーテ」の運営会社は…

ドン・キホーテ運営会社PPIH 常務執行役員 初山俊也さん
「当社の理屈は抜きにして、どれだけスピード感持ってお客様に届けられるか」「申請は本日します。こういうのはスピードだと思うので」

随意契約には、「オーケー」やパックご飯を販売する「アイリスオーヤマ」がすでに申し込み済みだということです。「アイリスオーヤマ」は、6月2日からの販売を目指しています。

農林水産省は随意契約で売り渡す備蓄米について、来月上旬には5キロ2160円程度で店頭に並ぶと想定しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e05f9414162d4c3bc0fd2464df4a572de8d05bc


No.55173 (2025/05/27 01:26:52 (JST))  
[>わたしの言った通りじゃないか!?]
 mansionkanji  URL:

>わたしの言った通りじゃないか!?

わたしは、コメを2000円以下にしろと言ったんだよ。小泉は 2000円(税込みだと2160円)
と言ったのだよ。

ふーん 高橋洋一が いつ2000円にしろと、そしてその方法を言ったのかね?
あの 馬鹿糞インチキ学者様が? ( ´艸`)www

高橋って、超レベル低いじゃん。私に師事して 私の投稿を精読して勉強すべきだろう。
そうすれば、嘉悦大学なんて 偏差値外の大学から もう少しましな大学に移れるかもな。( ´艸`)


No.55172 (2025/05/27 01:18:44 (JST))  
[わたしの言った通りじゃないか!? ]
 mansionkanji  URL:

わたしの言った通りじゃないか!? 

グローバルエコノミー  2016.12.26

農業改革:小泉進次郎の挑戦は続く
nippon.com に掲載(2016年11月30日付)

国会の農林水産委員会に集まる議員は自民党から共産党に至るまで、ほとんど同じ意見を持つ農業界の代弁者である。彼らは次のように主張する。農家の所得を上げるべきである。そのためには農産物価格が低下してはならない。特に、たくさんの農家が作っているコメの価格は高く維持すべきだ。そのために供給を削減する減反政策は必要である。国内の高い農産物価格維持のためには高い関税が必要だ。

 多くの国会議員が農業界の立場から質問したのに対して、小泉進次郎の質問は異彩を放っていた。「農業を勉強してもよく分からないことがある。資材を安く買おうとして農協をつくったはずなのに、農家はどうして高い資材を購入しなければならないのか」という趣旨の質問だった。

小泉進次郎の問題提起をきっかけに、政府・与党の農業改革を巡る議論の焦点の1つになった。11月11日、政府の規制改革推進会議の作業部会である農業ワーキング・グループが提言をまとめ、全農に資材購買部門を1年以内に縮小するといった抜本的改革を求めた。これに農協や自民党内の農林族議員が猛然と反発。党農林部会長の小泉は利害調整に苦しんだが、全農の組織刷新の期限を切らないなど農協側に配慮する形で、与党の改革案「農業競争力強化プログラム」を取りまとめた。そして政府の農林水産業・地域の活力創造本部(本部長・安倍首相)は29日、その案を政府方針として正式決定した。

農協は本来、農家が資材を安く購入するためにつくった組織である。それが農家に高く売りつけることによって農協組織の利益を図るようになってしまった。これまでどの政治家もこの矛盾に気付かないか、無視しようとした。農業村の利益を損なうようなことはタブーだったのである。小泉進次郎が挑戦しているのは、高い農業資材価格だけではなく、農業村に支配された農政アンシャンレジーム(旧体制)である。減反による高米価政策を廃止すれば、コメの価格競争力が向上し、大量の輸出が可能となる。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

>財務省の補正予算編成が日本のためにならない理由
高橋洋一:嘉悦大学教授
予測・分析
高橋洋一の俗論を撃つ!
2017.9.7 5:00

補正予算がなんだって〜 ( ´艸`)(* ´艸`)クスクス


No.55171 (2025/05/26 23:35:02 (JST))  
[補正予算を組まない岸田と石破で日本はマイナス成長「GDPマイナスでも補正予算打たないで銀行にお小遣い💢どうしようもない」]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=JRmfiLyN-2A


お小遣いとは、日銀当座預金の金利引き上げのことだが、この金利引き上げ分は、日銀が政府に対して支払っている国庫納付金の減少という形で、政府の税外収入を減少させるのだ。

財政赤字だぁぁぁ、と言ってる岸田と石破は、赤字なのになぜますます赤字にしたがるのか?

政府と国民に大損させて銀行を儲けさせている植田を日銀総裁にしたのは岸田だが、岸田のバカはここでも判断間違いをやらかして国民に大迷惑をかけている。

日銀当座預金の金利が上昇すると、なんで税外収入が減るのか?
これについては高橋洋一氏は何の解説もしていないが、mansionkanji は分からなかったはずだ。

私は、彼より頭がいいのですぐに分かったけどな。

笑い。


No.55170 (2025/05/26 14:37:55 (JST))  
[わたしの言った通りじゃないか!? ]
 ほりほり  URL:


いや、高橋洋一氏は、4月24日の時点で、備蓄米の放出はあと50万トン必要だと言っていたし、去年の9月7日の時点で、天下り先のJAを儲けさせようとする農水省の意図を見抜いていたよ。

君の愚説とは、説得力も正しさも全然違うよ。

30万トン放出ではちょっと足りないような気がするが、なんにしても、今回の米不足の根本的原因は減反政策であり、小泉が本当にヒーローになりたいのなら、減反政策を廃止しなければならないはずだ。

ところが、森山は農水族であり、農水省官僚の利益第一をもっとーとしているバカだ。もちろん小泉と岸田と石破はこの森山には頭が上がらない。

とうぜん、短期的には米価高騰は収まっても、その効果は不十分であり、また減反政策が続く以上、また高騰が始まっても不思議ではないということにしかならないだろうね。


No.55169 (2025/05/26 13:01:29 (JST))  
[「日本の財政状況はギリシャ以下」とバカ発言の石破だが、間違いなく岸田も、またいじわる爺さんやmansionkanji も同じ考えだろう。]
 ほりほり  URL:

当り前の話だが、財政は資産と負債で見る必要があり、いじわる爺さんやmansionkanji みたいに、債務残高だけを見たってなにも分かるわけがない。

石破と岸田と財務省は、債務/GDPを意味のある数字だと見ているようだが、それを言うなら、(資産−債務)/GDPで見るのならまだ分かるが、なんで債務/GDPなのか?

何度でも言うが、財布の債務は返すことがない債務であり、政府も民間も、債務を通じて通貨発行しているのである。

とうぜんながら、政府の債務も民間の債務もどんどん増えていくし、増えていかなければ困るのである。

だとすれば、債務の額面ではなく、債務が維持可能かどうか?を見るべきであり、これは公債のドーマー条件(名目経済成長率>名目利子率)で判断する以外ない。

だとすれば3.7=名目経済成長率>0.5=名目利子率である日本の財政は、極めて良好と言わざるを得ない。

ちなみに、ここで市場の利子率を取り上げても無駄だ。市場の利子率は日本政府が支払う利子とは無関係だからだが、どうせいじわる爺さんやmansionkanji にはそんなことは分からないだろう。


No.55168 (2025/05/26 12:58:19 (JST))  
[6月初旬2160円程度  いいね! w]
 mansionkanji  URL:

備蓄米放出5キロ2千円へ 随意契約、6月初旬スーパーに
5/26(月) 11:12配信

小泉進次郎農相は26日、政府備蓄米放出の新方式を発表した。競争入札を取りやめ、随意契約で国がスーパーなどの大手小売業者を任意に選んで直接売り渡す。6月初旬にも店頭に5キロ当たり税抜き2千円程度、税込み2160円程度で並ぶのを目指す。放出量は30万トンで、需要に応じて追加を検討する。これまでは全国農業協同組合連合会(JA全農)などに売り渡していたが、流通の拡大が遅れており、対象を消費者に近い事業者に切り替える

 農林水産省は価格が高止まりするコメ問題に特化した「集中対応チーム」も設置し、発足式を開いた。小泉農相は新たな備蓄米放出について「一層のスピード感と危機感で国民の皆さんの不安を払拭する」と述べた。

 放出する備蓄米は2022年産20万トン、21年産10万トン。随意契約では、平均価格で60キロ当たり税抜き1万700円、税込み1万1556円で業者に売り出す。契約先は年間1万トン以上を取り扱う見込みの大手小売業者に限り、毎日先着順で受け付け契約・販売する。8月までに消費者に販売する分が対象。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

わたしの言った通りじゃないか!? ( ´艸`)


No.55167 (2025/05/26 12:10:37 (JST))  
[「日鉄のUSスチール買収支持 石破外交の勝利!」 んなわけないだろ。石破は良く分からないと答弁しているよ。笑い。]
 ほりほり  URL:

もともと、USスチール買収は、とうのUSスチールがこれを望んでいた事でもあり、USスチール側もまた新日鉄側もトランプに働きかけていたとみて間違いないだろう。

また、良く分からん、という石破の態度を見れば、仮に日本政府の働きかけがあったにしても、やったのは外務省と経産省と新日鉄だろう。
じっさい、決め手になったのは新日鉄側の追加投資だったと言われているしな。

石破と岸田は何ひとつとしてやっていない。何も・・・だ。
やれるわけがない、二人とも札付きのアホだからだ。

だいいち、貿易赤字削減を言っているトランプ側としても、今回の買収凍結は明らかに矛盾する政策であり、もともとこの政策をトランプ側が維持し続けることには無理があったんだよ。

なんにしても、かつて第一次トランプ政権時にトランプがやろうとしていた、日本車(乗用車)に対する25%関税を撤回させて、もとの2.5%のままで納得させた安倍外交(これは本当に安倍氏がやったことだ)の凄腕ぶりと比べると、岸田・石破の外交オンチぶりは甚だしいバカぶりだな。

今回の関税交渉が不調に終われば、とうぜん「安倍氏が生きていれば」と思う国民は増えるだろうし、「代わりに岸田と石破と森山と、mansionkanji といじわる爺さんが死んでほしかった」と思う人も増えてくるだろうね。

アハハ・・・。


No.55166 (2025/05/26 12:04:00 (JST))  
[「森山幹事長「安ければいいというものではない」なら 政府が農家へ支援を!」と言ってるいじわる爺さんだが、「無責任にも借金を1200兆円にまで膨らませた自民党」で、どうやって支援するんだ?]
 ほりほり  URL:

財源はどうするんだ?借金だらけなんだろ日本は。

ほんとに頭が悪いですねぇ。

笑い。


全56269件 【No.55264-55165】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02