ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.42191 (2023/03/23 15:18:16 (JST))
安倍晋三の私欲と強欲と虚偽と偽善が様々なところに禍根を残した。
| |
No.42190 (2023/03/23 15:17:38 (JST))
民主主義(平和)を否定する奴(安倍晋三と統一協会)は、民主主義を否定する奴(暴力)に殺される。 平和を否定する安倍晋三と統一協会は、平和を否定する暴力によって殺されただけ!自業自得! そして、安倍晋三の国葬は正に日本と言う国が暴力(民主主義を否定する自公維新)に支配されている象徴なのだ! 当然、統一協会信者は例外なく全員、地獄行き!地獄での苦痛は永遠だ! 簡単だ!
| |
No.42189 (2023/03/23 15:17:08 (JST))
アマチュア軍師 なぜ詐欺集団統一協会信者か? 安倍晋三、自民党支持者、あるいは、俺は自民党支持者じゃない!と言いながら野党(維新、国民除く)を非難する脳みそが乖離した連中も間違いなく、統一協会信者です。
| |
No.42188 (2023/03/23 15:16:50 (JST))
>>>またしても「あぁ、もう日本はどうなっちゃうの」と脱力するニュースがオンパレード。今回も箇条書きにさせていただく。最初は今国会で騒いでいる高市早苗氏の放送法行政文書「捏造」発言問題。事の本質は官邸のメディアへの介入という民主主義の根幹を揺るがす重要なものなのに、高市氏は自分が大臣を務めた総務省の行政文書を「捏造」と決め付け、事実だったら辞めると乱暴な自己保身に走ったからややこしくなった。遂には「私の答弁が信用できないなら質問しないで下さい」と支離滅裂なことを言い出す始末。これには「信用できないから質問してるんだろ」と総ツッコミだ。>>>
| |
No.42187 (2023/03/23 15:16:41 (JST))
以下統一協会脳の方々 アマチュア軍師 詐欺師は多くの嘘に僅かばかりの事実を混ぜて正直者を混乱させます。上記のキチガイどもに耳を傾けると脳みそ腐りますよ?大爆笑 統一協会(大政翼賛会)が日本を滅ぼす。日本共産党、れいわ新選組、社民党の共党で政権交代できなければ、日本人は全滅する。
| |
No.42186 (2023/03/23 13:31:23 (JST))
またしても「あぁ、もう日本はどうなっちゃうの」と脱力するニュースがオンパレード。今回も箇条書きにさせていただく。最初は今国会で騒いでいる高市早苗氏の放送法行政文書「捏造」発言問題。事の本質は官邸のメディアへの介入という民主主義の根幹を揺るがす重要なものなのに、高市氏は自分が大臣を務めた総務省の行政文書を「捏造」と決め付け、事実だったら辞めると乱暴な自己保身に走ったからややこしくなった。遂には「私の答弁が信用できないなら質問しないで下さい」と支離滅裂なことを言い出す始末。これには「信用できないから質問してるんだろ」と総ツッコミだ。 傲慢、厚顔、無恥で無知。理屈で考えて官僚が文書捏造して何の得もない。むしろ自分達の方がその前から「捏造」させていたからそんな言葉が出るのだろう。自民党の衛藤少子化対策調査会長が「地方に帰って結婚したら奨学金の3分の1、1人出産したら3分の1、2人目が生まれたらもう3分の1」減免するという案を出した。なんだこりゃ。「金やるから産め」ってことか。「地方に帰って」って文言が更にキモい。せっかく奨学金まで借りて大学行って、キャリアを積まずに結婚して地元に帰れって、立派な女性差別ではないか。そもそも奨学金制度に問題があるのに、そこは変えようとしない。 3兆円もあれば、大学まで無償化できて児童手当も18歳まで出せて、給食も無償化できる。なのに防衛費は5兆円増額、安倍さんが世界にバラまいた金は100兆円。やることの順番が違うだろう。N党が突然の名称変更。なんと「政治家女子48党」だと。それだけでも脱力だが、その党首である大津綾香氏の記者会見。記者から「減税に対する考えは?」と聞かれ「質問が難しいのでスルーさせて下さいアハハ!」だと。てかNHKはどこ行ったんだ。更にこの方達はガーシー議員の除名問題で国会前で抗議行動。「国会法に『国会議員は国会に出てこい』と書いてある。 しかし、そんな隅に書いてある法律なんて国民は知らない (えー??) 。メディアはガーシー氏の当選前には一言も言わず、後から『国会に来ないのはおかしい』というのはおかしい」…いや、あんたらがおかしい!(3/23:ラサール石井 東憤西笑より)。岸田が総理になった時は、宏池会ということで期待した。ところが期待外れだった。外相を5年近くやった筈だが、表で喧嘩し裏で握手する強かな大人の外交ができない。自民党政治は、どんどん低レベル化している。
| |
No.42185 (2023/03/23 13:30:40 (JST))
4月23日投開票の衆参5補欠選挙。内2つが行われる自民の岩盤選挙区・山口で異変が起きている。安倍晋三元首相の後継として、昭恵さんが主導して山口4区に擁立した前下関市議の吉田真次氏(38)の勝利に黄信号が灯ったというのだ。背景には次の総選挙での「新区割り」がある。山口の選挙区は現在の4から3に減区となる。下関市を含む新3区を林芳正外相も狙っていて、吉田氏が補選で当選すれば、2人の間での調整が必要だ。 元々下関では、市議会含め、安倍派VS林派の激しい対立があり、既に新3区を巡って火花が散っているのだが、そんな中、昭恵さんの一言が林派の逆鱗に触れたという。「8万票取れば林さんも入ってこれない」。地元紙・中国新聞で、昭恵さんが後援会幹部にこう語ったと報じられた。前回21年の衆院選で安倍が獲得した8万票を目標とし、新3区を林派に明け渡さないという昭恵さんの強い意思。これを知った林派は「だったら補選で吉田氏を応援しない」となる。 そうなれば、投票を棄権しかねないという。加えて、山口のもう一つの補選、2区の状況も影を落とす。2区には安倍の実弟・岸前防衛相の引退に伴い岸の長男・信千世氏(31)が出馬するが、「減区で不利にならぬよう4区の吉田氏より得票率で上回らねばならない」(地元関係者)と組織はフル稼働で4区の活動に手が回らず、岸家の支援なく昭恵さんが戦わなければならない。そして留めは、4区の対抗馬として立憲民主党が前参院議員の有田芳生氏(71)を擁立したこと。 選挙戦では、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と安倍元首相とのズブズブ関係が改めて注目されるのは間違いない。「山口ではただでさえ急速に『安倍離れ』が進んでいます。2月の下関市議選では林派が安倍派を上回った。どうせ選挙区が4から3に減るのだから、林派にとっては吉田氏が負けてくれた方が新3区の下関に戻り易い。同じ自民党とはいえ、吉田氏の選挙で林派が手を抜く可能性が大いにあります」(山口4区の取材している記者・横田一氏)。 岸田首相は17日の記者会見で、衆参5補選での勝敗ラインについて、自民党の議席を守り抜くとして「最低3勝」との認識を示した。野党系の議席だった和歌山1区と参院大分は既に自民の苦戦も予想されている。山口4区を落とせば、2勝3敗のまさかの負け越しもあり得る。「サミット花道論」が再び浮上しかねず、念願のキーウ訪問に浮かれている場合じゃない(3/23:日刊ゲンダイより)。統一教会が隠れて自民を選挙応援してるかもと意識して投票に行きましょう。
| |
No.42184 (2023/03/23 13:07:44 (JST))
漏れ 「不謹慎かもしれんが、教育映画になるんじゃね・・・。」(^_^;) (児童91人の命を救った神社) https://jp.mercari.com/item/m32909577439 ヘ⌒ヽフ https://img.aucfree.com/m377815828.1.jpg (難破船[2] 中森明菜 フルHD) 二階堂「・・・。」 漏れ 「・・・。」(^_^;) (【中森明菜】トワイライト-夕暮れ便り- ) 二階堂「既に存在しない住所あてに、『元気です。』とだけ書いた絵葉書をポストに落とす女性・・・。」
| |
No.42183 (2023/03/23 10:20:05 (JST))
「放送法解釈変更」問題で、なんとまぁガースーが「放送事業者そのものが政治的に公平であるべき」って宣いましたとさ。NHKに露骨な圧力かけたスダレ頭がよく言うわ。そもそも、放送法の解釈自体が間違ってますね。放送法とは、その第一条にあるように「放送の自由・自律を守るため」のもので、「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによって、放送による表現の自由を確保すること」が目的なんだね。言ってれば、自社規制みたいなものなのだ。だから、政治家が放送の内容について、口出しすること自体が法律違反と言っても過言ではない。 てことは、高市劇場の発端となった総務省の行政文書でシンゾーのポチ・礒崎君が「けしからん番組は、取り締まるスタンスを示す必要がある」と発言したと記載されているが、事実だとしたらこれ一発で首相補佐官の首が飛ぶほどのトンデモ発言なんだね。政治家が「放送の公平性」を口にする時ってのは、自分達の対抗勢力を応援するような番組を頭に描いている訳で、政権ベッタリの関西の箍が外れたテレビ局に圧力かけたなんて話は聞きませんからねぇ(3/23:くろねこの短語より)。気に入らんコメンテーターは圧力かけて、降ろさせた本人がよく言うよ!
| |
No.42182 (2023/03/23 10:19:24 (JST))
ウクライナ戦争によって飼料代が暴騰したことなどにより、日本の酪農・畜産が壊滅寸前に陥っている。日本政府も、乳牛を食肉として処理した場合補助金として15万円支給するなど、酪農業の減産や廃業を促進。一方で政府や大企業・マスコミは、(ダボス会議が声高に推進している)コオロギを筆頭とした昆虫食の普及を強力に推進しており、日本人の食卓から牛乳や牛肉が消える代わりに毎日コオロギが並ぶ事態が現実味を帯びてきている。 日本政府は、国産の牛乳を大量に廃棄させている一方で、海外からは大量の乳製品を輸入し続け、コオロギ食の実用化と普及ばかりに力を入れている有様だ。簡単に言えば、今の日本政府は、国境を超えた巨大資本家連中の完全なる奴隷と化してしまっており、グローバル資本家連中の言いつけ通りに、「お前ら下層の庶民はこれからは肉ではなく虫を食え」の真性ディストピア社会の構築に腐心してしまっているということだ。 こんな風に日本の酪農家の首を絞めつけているのも、海の向こうのご主人様の命令通りに動いているからだし、これも多くの国民が真性的な売国グローバリズム集団である自民党を放任してきてしまった結果だ。これまでは乳製品や肉を食べることが出来たけど、この先は「肉そのものが食べられなくなる時代」がやってくることになりそうだ。こうした警鐘を鳴らす声を大手マスコミは、「荒唐無稽の陰謀論」とこき下ろし叩くことで市民の反発を封じ込めようとしている。 こうしたマスコミを多くの人々が信奉し続けてきたことで日本や世界がどうなってしまったのかを今一度思い返すべきだ。マスコミが市民にとって真に有益なものなのであれば、もっとずっと平和で豊かになっている筈だ。スコミに深く洗脳され間違った投票行動をし続けてきたことで、この日本はここまで荒み堕落してしまった(3/22:ゆるねとにゅーすより抜粋)。(種子法廃止で)種や化学肥料、飼料も輸入頼み、食糧自給率約10%で日本国民の生命を誰が守るんだ?
| |
No.42180 (2023/03/23 09:48:28 (JST))
(千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ認められたのか) 漏れ 「ただでさえ、湾岸にタワーマンションが出来てるそうだが・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.coh.co.jp/2021/12/8196/ 漏れ 「馬鹿ばっかり・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80073984/rectangle_large_type_2_df003b020d7f6b1414b21c6a3dbafe7e.jpeg?width=2000&height=2000&fit=bounds&quality=85 ヘ⌒ヽフ https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/process/a1bb03fe2b6ee31da570932461f7122d/ 二階堂「・・・。」(^_^;) (「茶摘み」♪夏も近づく八十八夜〜文部省唱歌メドレー「ふるさとの四季」より(根城中学校合唱部))
| |
No.42179 (2023/03/23 09:47:40 (JST))
もともとは壱岐とか対馬に神社を持つ、朝鮮由来の神様であるらしい。 前にも書いたように、アマテラスが男性神であるのか女性神であるのか、ははっきりしない。 「旧唐書(くとうじょ)」 では、すさのおが先に行為につき、アマテラスはそののちに行為についている。 8世紀(万葉集のころ)には日本に初代の皇位は天照であったのか、神功皇后であったのか、盛んに議論されたらしい。 ただいえることは、なぜにして伊勢にアマテラスがまつられているか、という点である。 なお。日本書紀では、景光天皇は筑後地方南部から、東の方角をみたならば、得難い神様がおられることがわかり、「あれこそはアマテラスであり、さっそくアマテラスを祀ろう」と決意をかためたのだが、畿内の各地にアマテラスを祀ろうとこころみたのだが、どこにおいても、拒否されて、ついに異性地方に祀ることになった。 その理由として、ひとつには伊勢が台風のメッカであった、ということと、東国の異民族の攻勢に備える、という意図があったため、といわれている。
| |
No.42178 (2023/03/23 07:21:59 (JST))
(米国のグラス・スティーガル法復活の動き by2017年大和証券) 二階堂「実現すれば、アメリカの意向で兼業が実現し・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.hokkokubank.co.jp/assets/common/img/customer/saving/itrust/table_pc.png ヘ⌒ヽフ https://img.aucfree.com/m377815828.1.jpg 二階堂「組織や制度は、時間が経つと腐ったり時代にそぐわなくなったりしますが・・・。」( ´Д`)y━・~~ (Akina Nakamori (中森明菜) - 無垢) (【歌詞付き】 Fin / 中森明菜) (グラス・スティーガル法)
| |
No.42177 (2023/03/23 06:38:40 (JST))
ヘタレ総理は、やることなすこととことん間が抜けている。ウクライナに電撃訪問で向こう受け狙ったたものの、何とWBCの日本の劇的な勝利の前にそんな話はどこかに飛んじゃいました。電撃と言いつつ、ヘタレ総理の動きは日本テレビが逐一報道していた訳で、川口探検隊を彷彿とさせるそのやらせ感にはほとほと呆れます。ゼレンスキーに会って、一体何を約束させられて返ってくるんでしょうねぇ。 そんなことより、練馬区が「マイナカード再発行者50人の住所、氏名などを利用者に手渡して流出」させてましたとさ。なんでも、住民がマイナンバーカードの再発行手続きをした際に職員から手渡された資料の中にA4の紙が1枚、紛れ込んでいたとか。そして、そこにはマイナンバーカードの再発行を要請した住民50人分の住所や名前が並んでたってんだから、驚き桃の木なのだ。でもって、そのことを区役所に連絡したんだと。そうしたら練馬区はその事実を把握していなかったというから恐ろしい。マイナンバーカードは情報漏洩が最も懸念される。 こうしたことで、小さな情報漏洩は日常的に起きている可能性がないとは言えない。この事実を区役所に連絡した住民は、ブロック大王・河野君のツイッターにも書き込みしたそうだが、未だに反応なしだとか。いやはや(3/22:くろねこの短語より)。人が介在する限り絶対安全ということはないという典型的な話。特殊詐欺や強盗にあった被害者の闇名簿の中には、公務員が関係しているとしか思えない名簿もあったとか。河野のダンマリが絶対安全はないと裏付けている。
| |
No.42176 (2023/03/23 06:37:46 (JST))
インド訪問中の岸田総理が「インド太平洋地域への支援拡充表明 30年までに9.8兆円超」と報道されたが、巨額のバラマキが常態化している。安倍、菅、そして岸田政権も国内事情は無視して、海外へのバラマキは自民党政権の伝統になってしまった。そして今回の、ウクライナへの電撃訪問とやらでゼレンスキーと会談するにあたって、またバラマクよな…と思っていたら案の定追加バラまき。他国には手厚いとしか思えないほど、自国民を蔑ろにしてきた日本。 海外に支援・援助するなとは言わないが、自国の身の丈に合った援助にできないのか。高度成長期と同じ感覚でバラまいてもらっては困る。自国民が物価高騰で喘ぎ苦しんでいるのに海外への支援に使う金は潤沢にあるのか、嘗てない大盤振る舞い。そう書くと、他人を不愉快にして喜んでいる輩がすぐに反論してくるが、幾ら原資が外貨準備高だろうと円借款だろうと国民の納めた税金は入っている訳で、総理が勝手に大盤振る舞いしても良いというものではない。 ウクライナに対して支援の前に、岸田にはロシアとウクライナの戦争が早く終わるように仲介してもらいたい。原爆を2度も米国に落とされた日本国の仲裁は適任だと思うが…。岸田はロシアにも行くべきだ。3000億円もロシアに貢いだ安倍のルートがあるのだろう?(3/22:まるこ姫の独り言より抜粋)。どんな資金だろうが、自国民の問題を優先し予算の付替えをすべきだろう。優先順位が違っている。5年近く外相をやったのに両国の仲介もできぬ無能が情けない。
| |
No.42175 (2023/03/23 03:17:18 (JST))
>高梁洋一氏がべた褒め まあ、そうなるだろう。w ウクライナや米国だけでない。 それほど、今回の岸田外交は、見事だったのである。 わたしは、安倍外交の大失敗を知っているので、 援助金は、5億ドル。 タイミング、内容 ケチのつけようがない。
| |
No.42174 (2023/03/23 01:47:50 (JST))
736回 岸田総理ウクライナ訪問は結果的にベストタイミングになった 橋洋一チャンネル
| |
No.42173 (2023/03/23 01:01:01 (JST))
立憲民主党恐怖の言論封殺
| |
No.42172 (2023/03/23 00:46:30 (JST))
【小西ひろゆき氏】訴訟対抗で池田信夫氏が東京地検特捜部へ怒りの刑事告発!?権力者で免責特権のある国会議員が裸の国民を訴訟で恫喝!!立憲民主党恐怖の言論封殺とは!!【メディアが報じない保守系News】 メディアが報じない保守系News/hirokumaちゃんねる メンバーになる
| |
No.42171 (2023/03/23 00:28:25 (JST))
小西ひろゆき「今更文書の正確性を議論するな高市は辞職しろ」今日も頭がおかしくて安心、味方の時事通信でさえ「論点迷走で滅茶苦茶」池田信夫さん「機密漏洩で小西を刑事告発しよっかな」20230322 くつざわ 日本改革党 元豊島区議
| |
No.42170 (2023/03/23 00:02:30 (JST))
セキス・イカサマ
| |
No.42169 (2023/03/22 21:58:18 (JST))
CО2削減は、政治的な手段だったの? テレビ番組などの配信は、巨大なサーバーと個別に通信を行うので、 エコに反するから反対していた人も多いと思うが・・・。 もう何でもありだな。滅茶苦茶・・・。
| |
No.42168 (2023/03/22 18:41:30 (JST))
「3月17日、放送法の政治的公平性をめぐる行政文書について、総務省は関係者への聞き取り結果を新たに公表した。 まず、総務省に放送法の解釈を変更させたとされる礒崎陽輔首相補佐官(当時・以下同)について、《礒崎補佐官から放送法の政治的公平に関する問合せがあり、面談を行った》と認めたうえで、《本件の過程で、放送法4条の解釈を変えるよう強要されたことはなかった》とある。 一方、当時、総務大臣だった高市早苗氏については、2015年2月13日の大臣レクについて、《放送関係の大臣レクがあった可能性が高いと考えられる》としつつ、《作成者および同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった》。また、《高市大臣から安倍総理又は今井秘書官への電話のいずれについても、その有無について確認されなかった》とある。 今回の事態は、3月2日、立憲民主党の小西洋之参院議員が、とある内部文書を公表したことが発端だ。同文書は、2014〜15年に安倍内閣が一部の民放番組を問題視し、これを受け、礒崎氏が総務省に対し、放送法の解釈変更を迫ったことを示す “極秘文書” だとされている。 「小西議員は記者会見で、内閣法制局の審査を経ずに放送法の解釈が変更されたとして、『放送法が一部の権力者によって都合のいいような解釈に私物化されている』と指摘。その運用をめぐって『放送局が圧力をかけられている』ことが問題の本質だとしていました。 しかし、今回、総務省の追加調査で『解釈変更を強要されたことはない』とされたことで、小西議員の主張が根本から崩れたと見る人も多いようです。 また、高市氏は、2015年の大臣レクも含め、自身が登場する文書4枚を『捏造』だと主張。17日の聞き取り調査の公表後も、同発言を『撤回するつもりはない』と、当初から一貫した態度をとっています。 4枚の文書には、たとえば『高市大臣と総理の電話会談の結果』といった内容が記載されていますが、総務省の見解どおり、電話そのものが確認できないのであれば、高市氏の主張にも信憑性が出てきます」(政治担当記者) 国会では、この問題が毎日のように取り沙汰されている。3月15日には、立憲民主党の杉尾秀哉氏が「まったく信用できません。あなたの答弁は」と指摘し、高市氏は「私を信用できないなら、もう質問なさらないで」と応じた。17日には同党の塩村文夏氏が「質問はしないで」発言の撤回を再三求めるなど、言葉尻を捕らえるようなやり取りが続いている。 この件については、20日の参院予算委員会で、末松信介委員長から「この場で注意したい」と苦言を呈され、高市氏も「重く受け止める」と発言を撤回しているが、国会の空転は止まっていない。 18日、高市氏は自身のTwitterに見解を投稿。 《3月から、総務省文書騒動で役所の公務は殆どできなくなりました。国会答弁最優先ですから、海外でセキュリティクリアランスが無いばかりに不利益を受けている企業の非公開ヒアリングには終盤しか参加できず、多くの企業が参加される経済安全保障の講演会もドタキャン。「国会軽視」はしていません》 国会が空転し、高市氏が力を入れるセキュリティクリアランス(国家機密の保持規定)の法制化が遅れるなか、SNSでは小西議員を批判する声も高まっている。 《総務省「作成者・同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったという認識を示す者はいなかった」 もう、結論出てるのに「捏造」の解釈遊び?》 《立憲民主党の小西洋之(小西文書)の争点は安倍政権下において放送法の解釈が変更されたのか、放送行政が歪められたのか、だったはずなのに、いつから高市早苗の捏造発言へと争点が移るようになったの?争点が全く別の次元になった時点で今回の一連の騒動の浅さを物語っているのだが》 《放送法のどこがどういうふうに解釈変更されたんですか?これさ、解釈変更されたと主張する小西洋之に立証責任がありますよ》 小西議員は、20日、「作成者が『捏造はしていない』と明確にしたわけですから、高市大臣、立法府の威信を侵害するような態度でございますので、大臣辞職と答弁どおり議員辞職することを求めて終わります」と締めくくった。 文書が公表された3月2日から、いまも尾を引き続けるこの騒動。はたして、着地点はどこになるのか。」 であるそうだ。捏造文書で高市氏の公務や、国会を空転させた小西氏の罪は重いと言わざるを得ない。
| |
No.42167 (2023/03/22 18:23:54 (JST))
「総務省は22日の参院予算委員会理事懇談会で、担当局長が2015年2月に当時総務相を務めていた高市早苗経済安全保障担当相に対し、放送法の政治的公平の解釈などを説明したと記された行政文書を巡り、関係した職員の1人が「原案を作成した認識はある」と説明しているとの調査結果を報告した。一方、高市氏は「内容が正確ではなく、信頼に足る文書ではない」と全面否定する書面を提出した。見解の食い違いが一層鮮明になった。 放送法議論、安倍晋三氏が関わった可能性「レクはあった」 立憲民主党などの野党は、高市氏が15年5月に「一つの番組のみでも、極端な場合は放送事業者が政治的公平を確保しているとは認められない」と国会で答弁し、法解釈を変更したと批判している。総務省は調査結果で、答弁より前に放送法の解釈に関する高市氏への説明があったかどうかは確認できなかったと結論付けた。 総務省は調査結果で、高市氏への説明に関し「放送関係のレクがあった可能性が高い」と指摘。同時に「作成者、同席者のいずれも内容までは覚えていないとしていることから正確性は確認できなかった」とした。」 とある。 かねてより「上司の関与」があったと総務省も認めている小西文書だが、上司の関与とは、修正を含む改竄があったということも総務省は認めているのだ。 つまり、「原案あった」と認識はしているが、その後の「関与」すなわち改竄・捏造についてはあったとも、なかったとも誰も認識していないのである。 しかし、改竄、すなわち修正があったことは、総務省はすでに認めているのだ。 要するに、総務省の答弁は同じ言葉を繰り返しているだけのことで、何ら、この文書についての真実を明らかにしていない。 卑劣な小西氏と総務省職員のブタ箱行きは近いと思う。
| |
No.42165 (2023/03/22 15:53:59 (JST))
漏れ 「補助金欲しさに『防災』という名称を使用したりすれば、誤解されて当然だよな。」( ´Д`)y━・~~ (【東日本大震災】防災センターの悲劇を知っていますか?まさかの原因) 二階堂「郷土史家などが、過去の歴史を紐解いたり、それぞれの場所の標高などを調べればよかったの?」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「住民の防災意識を強調するのは、ちょっと違う気がする。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「補助金欲しさに、市政や行政をゆがめてはならない・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「そして、過去の災害の教訓をきちんと語り伝えて、 二階堂「でっ、幼稚園や学校施設は高台移転したんですか?」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「どうなんだろうなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」 https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/e/a/c/d/eacdf102edf547311d0eea6b382afb4f_1.jpg 漏れ 「・・・。」(^_^;) (児童91人の命を救った神社) https://jp.mercari.com/item/m32909577439 ヘ⌒ヽフ https://img.aucfree.com/m377815828.1.jpg (難破船[2] 中森明菜 フルHD) 二階堂「・・・。」 漏れ 「・・・。」(^_^;)
| |
No.42164 (2023/03/22 13:48:44 (JST))
そのツイッターを見てみると SeraphimLucifer であるそうだ。ツイッターであり、真偽は不明だが、当然これに応えてクズ案件の証拠探しする動きが出てきそうだ。 小西氏の進退窮まったと言うべきか?
| |
No.42163 (2023/03/22 13:42:04 (JST))
池田信夫@ikedanob 訴訟を起こしたら、私は東京地検に小西とその共犯者(氏名不詳)を国家公務員法違反で告発する。「極秘文書」の動かぬ証拠があるんだから、こんな筋のいい事件はない。
| |
No.42162 (2023/03/22 13:27:03 (JST))
子供の自殺率は、戦前などと比べても、近年著しく低下したという事実を知らないのだろうか?大半が恋愛結婚でできた夫婦は、それ以前の夫婦よりは、子供をマシに育てているのである。 昔は、子供も普通に自殺していたのだ。 ほんとバカだよなぁ・・・アハハハ・・・。
| |
No.42161 (2023/03/22 13:17:26 (JST))
歴史学者の溝口睦子氏に言わせると、アマテラスは本来の日本神話の主神ではなく、もともとはオオクニヌシで、それ以後はタカミムスヒであったと言っている。 じっさい、伝承として語り継がれている数から見れば、オオクニヌシが圧倒的に多く、アマテラスは弟のスサノオと比べてもはるかに少ないのだ。 アマテラスが神話の主神になったのは、5世紀ごろからで、その直前に行われ失敗した三韓征伐の影響だと、溝口はそう言っていた。 たしかにこの時期から、文字の導入や、急速な高句麗化が日本で進んでおり、しかし日本史においては、こういった文化の急速な吸収や変容はけっして珍しいことではない。 そのことは明治以後の日本の急速な西洋化を見てもよく分かるはずだ。 ということで、もともとの日本の神話の主神は男性神だったということらしい。 溝口の細かい議論はもう忘れてしまったが、溝口の著書「アマテラスの誕生」に詳しく論じていたはずだ。
| |
No.42160 (2023/03/22 12:54:42 (JST))
ほんと、恥ってものを知らないんだろうな。
| |
No.42159 (2023/03/22 11:36:45 (JST))
最近、ベトナム語を勉強し始めたが。気候的には、同じような日本のグローバルサウス 阿部寛氏のCMで有名な・セキスイハイム。虚偽申請で、25tクレーン、消防車も 西部Tの装甲車(コマツ製)TU-89355が、20それより5t上回る。九州は、都内よりは広い 「猟銃持って、行っちゃろ(喧嘩する)か思いましたばい」と協力者は言っていた(笑)。
| |
No.42158 (2023/03/22 11:21:17 (JST))
「天照大御神」は神様・神格としては女性・女神ですが、「天照大御神」の実態は天皇であって、実際の人間としては男性たちが大多数です。 なぜ、神格と実際(実体)では性別が違う場合があるのか。男神イザナギが天皇制国家を創立して創始者になりました。新しいことを創設するのは神格としても現実としても男神・男なのです。
| |
No.42157 (2023/03/22 11:11:17 (JST))
天照皇大神は女性で、神棚に祭り拝んでいる。 神と言えばキリストになるのかもしれない、そして男。 天照の神は日本の神であり、仏ではない、そして女性。
| |
No.42156 (2023/03/22 10:56:03 (JST))
漏れ 「結論から言えば・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「現在の通貨制度は、政府は通貨発行権を持つ中央銀行から資金を調達するために、 漏れ 「造幣局は、印刷した紙幣を株式会社である日本銀行に納入する。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「ある程度社会に資金が流れるようになると、民間銀行借り入れで事業を営む民間企業も現れる。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「事業環境が良ければ、民間銀行経由の資金調達が活発化して、 漏れ 「事業環境が悪化して、民間銀行経由の資金需要が低下し、逆に返済が増加した場合には、 漏れ 「現在の通貨制度では、不況などにより税収が少ない政府は有利子の国債発行で資金調達を行うので、 二階堂「政府の財政規律の歯止めは議会が担い・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「理屈ではそうなるのかもしれんが・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6-%E6%96%B0%E5%88%B6%E5%BA%A6%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81-%E5%AD%A6%E8%A1%93%E5%8F%A2%E6%9B%B8-%E6%8A%98%E8%B0%B7-%E5%90%89%E6%B2%BB/dp/4284103997 http://img01.yoka-yoka.jp/usr/tsunesanzukai/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%8903.jpg https://hotelstaynavi.com/images/2020/02/3FA324B2-79EE-4734-B370-F55046750B3F-650x520.jpeg 二階堂「・・・。」 (イミテーション・ゴールド ピアノ) (ロックフェラー家やロスチャイルド家が世界経済を牛耳っているというのは本当ですか?イルミナティ(秘密結社)の存在など作り話だ、とも言われますが実際はどうなんでしょう?) https://jp.quora.com/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%AE%B6%E3%82%84%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E5%AE%B6%E3%81%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%82%92
| |
No.42155 (2023/03/22 09:41:00 (JST))
極楽浄土にいて衆生を救済するとされる仏。 弥陀とも略称される。 《無量寿経》によれば,過去世に法蔵比丘が世自在王如来のもとで四十八の誓願をたて,長期間の修行を果たし,現在では阿弥陀仏となり,極楽浄土の主となって,その浄土へ往生を願う衆生を摂取するという。 この短い文章にエッセンスが閉じ込められている、勿論神様ではない、統一教会はキリスト今日を母体にしているので、神によるたたりなどを治めるためにツボが出て来るのだろう。 仏教は善人も悪人も死後は極楽浄土へ行きたいと願うはずで、阿弥陀様が極楽浄土で行を積んだものが極楽浄土に来れるんだよ、だから来てねと願っている。 阿弥陀様は宗派によって、違う形をしている、日本の仏教の開祖が阿弥陀様の教えを形にしたのだろう。 そしてその掛け軸に価値があると信じている、ここまでくると信じる者は救われるの世界で、世界と日本が違うところは日本は多神教で、クリスマスはキリスト教、10月はパンプキン❓キリスト❓イスラム、正月は仏教、地鎮祭は神様。 なぜ書いたのかはここでは伏せるが、神をめぐる戦争や争い、創価学会は仏をめぐる弾圧を行った歴史がある。
| |
No.42154 (2023/03/22 08:02:48 (JST))
本当に良かった。何よりも、裁判所が、世耕氏のこのやり口について、明確に「スラップ訴訟」であることを指摘・批判したことがとても大きかった……この世耕氏のスラップ訴訟は、まだマスコミが統一教会をタブー視していた安倍政権時に仕掛けられたのだが、今やマスコミが自民党と統一教会の深い関係性を解禁し大きく報じるようになったことで、世耕氏自身が「これ以上事を荒立てると自民党全体のイメージを増々大きく下げることに繋がる」と判断したのだろう。 とにかく裁判所が公権力を乱用した恫喝訴訟の風潮に一石を投じたのは大きな意味がある。ここ最近、権力者による恫喝訴訟が横行しつつある中、今回の例が歯止めになっていくことを願っている。まっとうな民主主義を守るためには、言論・表現の自由を堅持していくことはとても重要である。近年は、政治関係者だけでなく、国境を超えた巨大グローバル企業(やその関係組織)が不当な権力を乱用して市民の言論を弾圧する事例も目立ってきている。 これらの巨大企業体は政治家などの公権力をも思いのままに支配・コントロールしている実情がある以上、こちらについてもこれまで以上に厳しい目を持ってチェックし、おかしいことについては大きな声を上げていかないといけない(3/21:ゆるねとにゅーすより抜粋)。米国では政治家や企業など社会的影響力があり社会的に優位な者が、力のない相対的弱者に訴訟を起こし恫喝、報復するスラップ訴訟を禁止している。逆に日本では、政権側の議員が名誉棄損などで脅して黙らせるためにスラップ訴訟を起こす例が後を絶たない。日頃の自民党議員の中の発言には、そのような本心が垣間見える。
| |
No.42153 (2023/03/22 08:01:42 (JST))
3月21日、外務省はインドを訪問中だった岸田文雄首相が、同日、ウクライナ入りすると発表した。ゼレンスキー大統領の招待を受けた訪問で、ポーランドから電車で移動し、ウクライナの首都キーウで大統領と会談するという。「岸田首相のウクライナ訪問は、過去にも検討されています。読売新聞が1月22日の朝刊で『首相、キーウ訪問検討』と打ち、2月中に訪問する予定であるとすっぱ抜いたのです。ところが、これに岸田首相は『情報を漏らしたのは誰だ』と大激怒。ウクライナは戦地な訳で、いつ誰に狙われるか分かりませんからね。 各国首脳陣がウクライナを訪れる際は、極秘裏に計画し“電撃訪問” するのが常。1カ月近く前に、マスコミに知られるようではセキュリティに不安がありました」(政治担当記者)。ところが、今回の訪問について、日本テレビはポーランドのジェシュフ空港で岸田総理を乗せたとみられる車列を撮影しており、ウクライナとの国境の町、プシェミシル駅で列車に乗り込む岸田首相の姿もキャッチしている。当然、列車に乗り込む場所や時間が分かれば、キーウへの到着時間や通過地点など簡単に分かってしまう。この体たらくに、ネット上では呆れ声が上がっている。 《移動の様子をマスコミ如きが撮影出来るって、セキュリティはどうなってるのよ》《こんなセキュリティの欠片もない国ってまずすぎないか》《情報統制ができない日本をアピール》 「ロシア側には事前通告しているでしょうし、ウクライナ軍や米軍関係者などが列車の護衛を行っていると思われますが、余りに粗雑ですよね。バイデン大統領の場合、同行するマスコミのスマホすら取り上げる徹底ぶりでしたから。 G7首脳の中で、唯一現地に行っていないことに引け目を感じていた岸田首相ですが、こんなセキュリティでは、不安が募ります」(同)。ゼレンスキー大統領との会談は21日夜を予定している。今度は呆れられない成果を出せるといいけれど……(3/21:Smart FLSHより)。日本が各国に根回しし両国を取り持って、命がけの和平交渉の橋渡しでもするなら一目置かれるだろうが、例によって資金協力だけじゃ議長国がすたる。長い安倍政権下の外相成果は無きが如しかい?
| |
No.42152 (2023/03/22 01:42:24 (JST))
わたしの金言は、子宮頸がんワクチンよりはるかに効き副作用もない。 だいたいSEXしなければ、子宮頸がんにかかりません。 ところが、ワクチンを娘に打たせる親のほとんどが そのことを知らない。 わたしの金言 投稿番号42150と42151を 娘やその親は学びなさい。 学校の授業に取り入れてもよい。 わたしの金言は、子宮頸がんワクチンよりはるかに効き副作用もない。(^^)/
| |
No.42151 (2023/03/22 01:24:26 (JST))
旧帝国憲法に戻せば、婚姻率上昇。離婚率減少。出生率上昇間違いなし 投稿番号42150で示したように、現代日本で起こっている、少子化や児童虐待は 帝国憲法下では、非常に高い婚姻率と非常に低い離婚率。高い出生率が 同時実現されていました。 現行憲法では、親も子も孫も 社会全体が不幸になるように仕組まれているのです。 普通に考えれば、誰でも分かる事です。
| |
No.42150 (2023/03/22 01:06:37 (JST))
憲法24条は、子殺しの元凶 児童虐待、子殺しは、見合い結婚では ほぼ起きません。 普通に頭の良い人は、ピーンと来るはずですね。 親の承認も、親戚の祝福もなく、愛欲の衝動で結婚します。 オスにとっての命題は、出来るだけ多くのメスに種付けをして、自分の子孫を増やす事なのですから、浮気をします。 さて、妻の方も、夫のSEX要求を拒みます。 そして、子供が生まれますが、大変な時期なのに夫は妻を助けてくれません。 母子家庭になったら、母親の実家や親せきが助けてくれると思ったら大間違い。 やがて、新しい男が出来 その男と出かけたりしますが、子供は家の中で置いてけぼりです。 母親と男は同居するようになります。離婚した夫の子には居場所がありません。 運よく、児童相談所に保護され 生き延びる事が出来れば幸いです。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 旧帝国憲法時代主流だった 見合い結婚とは、親や親族が 結婚に口を出し、親同士が交流を持ち、興信所に調査を依頼して、身元や素行に問題がない状況で 結婚を決めさせます。 まず、妻の妊娠は 親族中から祝福を受けます。 そして、子供が生まれれば、お祝い金や 様々な贈り物が届けられます。 夫も妻も30代になり、子供も数人生まれ 学費もかかるようになります。 夫の親は、隠居して 資産を全部息子に譲ります。
| |
No.42149 (2023/03/21 23:06:27 (JST))
立憲民主党の小西洋之参院議員が、3月19日、自身のTwitterを更新し、
小西議員は、2014年から2015年にかけて、安倍晋三首相(当時)の補佐官が、政治的に偏向したと考えるテレビ番組への行政指導を総務省に求めていたとする文書を公表。その内容をめぐり、当時総務相だった高市早苗氏との間で “バトル” となっている。
小西議員は続けて、《放送の言論報道の自由を奪還するための国会議員としての信念の取組において、ネット上などの違法な誹謗中傷等に動じることは一切ありませんが、こうした悪例を放置することは社会的に良くないという判断も致しました。法的措置は刑事、民事の双方を行います》
とツイートし、「法的措置」を強調した。これに対し、SNSでは、「逆ギレ」ではないかとの指摘が多数ある。
《他人には散々口を極めて罵るくせに、自分が言われたらこれかよ》
《自分らの事棚に上げて法的措置って、恫喝じゃない?》
《批判されたら逆ギレで法的措置で国民脅すとは、言論封殺としか言えない。自分こそ言論の自由を奪ってるわ》
3月8日、小西議員は《高市氏は万死に値する》とツイートしており、それを批判する声も――。
《結局、自分が気に入らないものに、法的措置?、言論の府の人間ではない。それなら、「万死に値する」を超える罵詈雑言ってあるの?》 3月20日、小西議員は、参院予算委員会で質問に立ち、高市議員に対し「(文書の)作成者3人が『捏造はない』と証言している。潔く辞職すべきではないか」と何度も迫った。これに対し、高市議員は内容が不正確であると主張。質疑は平行線に終わった。
これに先立ち、15日には、立憲民主党の杉尾秀哉氏が「まったく信用できません。あなたの答弁は」と指摘し、高市氏が「私を信用できないなら、もう質問なさらないで」と応じたことも問題視されている。17日には同党の塩村文夏氏が「質問はしないで」発言の撤回を再三求めるなど、国会の空転は続いている。
こうした状況を受け、SNSには、
《無駄な国会質問にうんざりな日本人は山盛り。この文章の何が問題かもわからん これで放送局が困った事実も無さそう》
《国民の税金の国会予算委員会を立憲民主党が私物化して永遠に小西文書で無限ループは許されるのですかね 国民はこんな立憲民主党のやり方に納得しませんよ》 と呆れる声も多い。堂々めぐり、いつまでやるのか――。 ( SmartFLASH )
| |
No.42148 (2023/03/21 21:17:43 (JST))
「国会の審議にご迷惑をかけることは私の本意ではない」ので、仕方なく「撤回する」と高市氏はそう言っている。 つまり、卑怯にも立民党が予算委を人質に取らなければ撤回しないということで、高市氏の姿勢は、国益という点においては首尾一貫しており、立民党はますます支持率を下げるだろう。 いじわる爺さんのような老人サヨクが、どんどん国を悪くしていることが明らかだが、「老人は死ね」との発言が出てくるのもなんだか頷ける話だと思う。 なんにしても、小西氏の大嘘文書が許されるわけもなく、今後のさらなる追求が待たれるところだ。
| |
No.42147 (2023/03/21 21:04:08 (JST))
(「王様」と「皇帝」の違いとは?) 漏れ 「皇帝であるとするならば、その治めている国々とは何処なのか?」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「何故、今でも横田空域が存在するのか?」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「昭和天皇が日本国憲法を公布しているんですよね。」( ´Д`)y━・~~ https://media.loom-app.com/bi/dist/images/2021/05/02/const-1.jpg?w=640 二階堂「警察は江戸時代の与力や同心で、暴力団は、江戸時代の与力や同心に仕える小者みたいな存在だという意見も有りますからなぁ。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「表向きかも知れないが、今までは元首だったけど、 https://k-pac.org/hp/wp-content/uploads/36d30768ee91a0f230745cbc4be0b41a.pdf ヘ⌒ヽフ https://rocketnews24.com/2021/09/07/1534151/ 二階堂「ミュージカルは好みが分かれる・・・。」( ´Д`)y━・~~ (純名里沙『 Shall We Dance』(〜ミュージカル「王様と私」より))
| |
No.42146 (2023/03/21 19:59:46 (JST))
日本の汚物を行しくした国会と言っています。 悪臭漂う立憲民主党、アリとあらゆる・・吐き気と言っていますね シャイン 1 件の返信 3 件の返信 2 件の返信 8 件の返信 7 件の返信 1 件の返信
| |
No.42145 (2023/03/21 18:44:24 (JST))
(中国人が逃げられない、「戸籍格差」の現実) (中国に進出するなら社長もっと勉強して下さい!) (米中貿易額、過去最高を更新する方向−経済切り離しのレトリックでも) 二階堂「東アジア諸国は破綻状態なので、新自由主義的な動きが強まっているのでしょうか?」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「中国共産党と台湾の中華民国?、アメリカの共和党と民主党、イギリス連邦、ドイツ・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://m.media-amazon.com/images/I/41DO0iX9rkL.jpg https://pubimg.honto.jp/ogimage/series/28543352 https://www.library.pref.nara.jp/event/booklist/W_2008_04/img/00007b.jpg ヘ⌒ヽフ https://coffee-effect.com/images/kissaten-junkissa.jpg 二階堂「・・・。」
| |
No.42144 (2023/03/21 18:43:40 (JST))
酷い国会だ、小西氏へのアシストをする自民党議員
| |
No.42143 (2023/03/21 18:38:44 (JST))
・
| |
No.42142 (2023/03/21 18:19:29 (JST))
インド発祥の阿弥陀様の如来が選手に乗りうつったのかもしれない、負けていれば村上は終わり栗山監督は責任問題で首だったろう、しかしそれを帳消しにするサヨナラ2ベースで、今年も怖い存在になることは間違いないろう。 ヌートバー&大谷翔平 メキシコ戦勝利インタビュー 感情が狂っている サバイバルだ行進なんだ 日本語翻訳字幕付 MLB News チャンネル登録
| |
No.42141 (2023/03/21 18:01:09 (JST))
こっちのほうがよほど言論弾圧じゃないのか? なんにしても、「SNSなど気に介さない」、と言っていた小西氏だが、結構気に介しているようだ。 われわれは、小西氏のスラップ訴訟など意に介さずに、小西氏を徹底的に糾弾していきたいと思う。 いじわる爺さんは、放送局に対する総務省の利権云々というのなら、小西氏が、その元総務官僚であることくらいは知っておくべきだろう。 今回の問題が総務省利権とも絡んでいる問題だとすれば、元総務省官僚の小西氏が、その総務省から入手した真偽不明の文書をもとに、見当違いな高市批判を繰り広げているという事実が何を意味しているのか? 爺さんは、すべからく頭を使ってみるべきだろう。
| |
No.42139 (2023/03/21 17:25:44 (JST))
viet nam se toolsで、なんとか出来た文章が、今流行の障害でコピペできない場合 その文章を右クリックで保存して、ファイル化して、各フォームに送る。 万が一保存も障害の場合。プリンターで、印刷(これはできるだろう)して、それを しかし、それらのフォームによってファイル形式が無効の場合もある。 紙も使用するし、「キーボード」を購入するのが、一番。
| |
No.42138 (2023/03/21 17:03:35 (JST))
小西氏の「三人は『捏造はしていない』と証言しているという認識でよいか」という質問に対し、 総務省は「三人とも『捏造の認識なはい』とのこと。その他のものは『記憶にない』『あったとは思わない』との発言があり、正確性は確認できない」と答えている。 ようするに、文書の正確性は確認できないと言っているのだ。 また、「上司の関与」に関しても、総務省は「関与とは、文書の確認や必要に応じて行われる「修正」といった文書の作成過程において、上司と部下の間で行われるやり取りを指す」と答」と答え、文書が「修正」つまり、改竄、捏造されている可能性を認めている。 これだけ、捏造の証拠が挙がれば文書作成者の逮捕と、小西氏の辞任と逮捕は免れないはずだ。
| |
No.42137 (2023/03/21 16:51:52 (JST))
ついでに、国会空転に加勢したいじわる爺さんに対する罰金も必要だろう。
| |
No.42135 (2023/03/21 14:45:34 (JST))
昨日の午前中には、検察が特別抗告するのが決定的というニュースが流れてたので、なんとなく気が滅入っていたところに、夕方になって「検察、特別抗告断念」の速報が飛び込んできた。我が家のドラ猫と目を合わせながら小さくカッツポーズ。「捜査機関による証拠捏造の可能性」にまで裁判所が踏み込んだ判決出してるんだから、さすがの検察も「法の規定する特別抗告の申し立て事由があるとの判断に至らず特別抗告しないこととした」ってコメントしたってね。 そう言わざるを得ないほど、追い詰められたってことなんだろう。袴田事件に限らず、冤罪と思われる事件の再審請求の際に問題になる検察の特別抗告ってのは、もう禁止した方がいいと思うけどねぇ。再審が不満なら、法廷で議論すればいいだけの話なんだよね。それを上級審に不満を申し立てて、時間稼ぎする特別抗告ってのは、言ってみれば「嫌がらせ」だろう。こんなんだもの、日本では冤罪の被害者が救済される可能性は極めて低いのが当たり前になる筈だ。 恐らく袴田さんは無罪となるだろうけど、特別抗告した検察が「再審開始を認めた東京高裁の決定には承服し難い点がある」とコメントしているのも気になるところだ。「承服しがたい」って感覚は、これまでの検察のやり口に対して、袴田さんこそそう思っている筈なんだね。検察がそこまで言うんだから、再審では「捜査機関による証拠捏造の可能性」についても、しっかりと審理してくれることを願ってやまない火曜の朝である。 ところで、平気で嘘を吐く高市君がその傲慢な態度を参議院予算委員会委員長から「閣僚が国会議員の権利である質疑を揶揄したり否定したりするのは大きな間違い」と窘められちゃいました。いやぁ、みっともない。総務省は「捏造はなかった」と認めたようだし、ここらで潔く退場するのが行政文書を「捏造」と言い切った政治家の矜持というものじゃないのかねぇ(3/21:くろねこの短語より)。先進国から人質司法と言われ、人権に配慮できない平気な与党が恥ずかしい。
| |
No.42134 (2023/03/21 10:28:42 (JST))
当たり前の答弁を末松信介予算委員長がその発言はダメだの様な事を高市氏に言う始末。 答弁が信用できないなら答弁をなさらないでを裏返すと、 さらに立憲民主党は高市氏を処分し無ければ、予算委員会を欠席する腹積もりの様だとネット出は伝えられていて、4月からの予算が執行できない事を人質にする汚いやり方と感じた。 日本の事を考えない党を支持する馬鹿どもに怒りを感じる。
| |
No.42133 (2023/03/21 08:39:53 (JST))
現在、「ベトナム語キーボード」を探しているが、見つからない。 デジ吉は、自分らが使えないから、PC内臓とか、一部ケータイのアプリを使う ベトナム語は、「a」だけでも16種類ある。確かに、「Viet name se Tools.com」 ベトナムでは、農家の人手不足で、学校を辞めなければいけない・という数十年前の日本の 解決策は、簡単。『ベトナム語キーボード』を発売すれば済む事。 アルファベットは、24文字しかない。できもしないのに、2次元「わぁ、カッコいい」的
| |
No.42132 (2023/03/21 08:19:43 (JST))
読売記事 「オフィス」ソフトに、お節介AI
| |
No.42131 (2023/03/21 07:52:54 (JST))
放送法は首相・岸田文雄の言うように歪められていないのか。多くの政権に厳しいコメンテーターやキャスター達がテレビ局によって降板し、その後、表向きは政権に食い込んでいるという御用記者達が「さっき官房長官と電話で話したんですけどね」とか「電話でのやりとりが日課と化していた。多いときは1日に複数回、取材のために電話をかけるときもあれば、安倍が情報収集や雑談するためにかけてくることもある」と月刊誌で「近さ」を披歴する者もいた。 聞いた話をそのまま電波に乗せることが取材だとか報道だと勘違いする広報のような“専門記者”が政府の言い分を垂れ流し、代わりに番組を政府寄りに仕切るようになっていった。歪めたのは御用記者達を出しておけば政権から咎められないと考えたテレビ局の方で、放送を歪めたのはテレビ局自身ではなかったか。そもそも総務省が電波の権限を持つことを是とする放送法自体がおかしいのではないかという議論に広がらないことが残念だ。 国会は総務省の行政文書が本物か捏造かの議論だが、役所もテレビ局も自分の都合のいい解釈をしているに過ぎない。国会の承認人事をなくす独立組織は双方に都合が悪いのか。テレビ局は御用政治記者すらお払い箱にして“バズレば”どんな暴言でも「議論のきっかけとして」盛り上げてくれればいいという風潮に変わっていった。それでいて「公平」を担保するための両論併記や判断を視聴者に委ねる手法を続け放送法に適う公平な放送を創出しているつもりでいる。 NHKに至っては総合テレビ、Eテレ、BS1、BSプレミアム、BS4K、BS8Kと6波も持ちながら、総務委員会どころか、予算委員会すら放送しないことも多い。お手盛りの公平と政権に寄り添う放送をジャッジするのは政治や行政でなく国民であるべきだ(敬称略、3/16:政界地獄耳より)。大手新聞社が放送局を系列化に置く日本では、総務省権限によりメディも新聞も政府は都合よく圧力をかけられるだが、クロスオーナーシップを禁止する欧米では、メディアが配慮しても新聞はく政府に不都合な記事も載せてしまう。制度を見直して、国民の知る権利を阻害する要因を排除する法律にすべきである。
| |
No.42130 (2023/03/21 07:51:54 (JST))
眠れぬ夜を過ごしているのか。放送法の解釈を巡る総務省の行政文書を「捏造」と断じた高市経済安保担当相が“異常”な行動に出ている。18日の夜中に「弁明」ツイートを5回も連続で投稿したのだ。高市氏はこの夜、午後10時から11時にかけて5連投。まずは、総務相当時の文書を「捏造」と断じた理由について〈フォローして下さっている皆様には全てお伝えしたいのですが、万が一、国会で答弁していない事を書いてしまうと『国会軽視』の批判を受けますので、時が来たら書かせて頂きますね〉とツイート。いきなりフザケた言い分だ。 理由を説明したいのなら、限られたフォロワーにではなく全国民向けに国会で説明すべき。それこそ「国会軽視」だ。その数分後のツイートでは、15日の参院予算委員会で立憲民主党の杉尾秀哉議員に「私が信用できないなら、もう質問しないで」とタンカを切った一件に言及。〈(杉尾氏は)怒っておられましたが、その後も、私は席に留まり、杉尾委員への答弁を続けました〉と呟くと、続けて〈総務省文書騒動で役所の公務は殆どできなくなりました。国会答弁最優先ですから〉と嫌みたっぷりにイチャモンをつける。 とにかく減らず口を叩きながら、「国会軽視」と批判する野党を当てこすった訳だが、「質問するな」の暴言は明らかにアウト。「閣僚にとって最大の禁句」(閣僚経験者)だからだ。20日午前には参議院予算委員会で末松予算委員長から、高答弁について厳重注意される始末だ。こんなツッコミどころ満載のツイートを夜中に5連発するとは、どうした高市氏? よっぽどストレスが溜まっているのか、単に酔っていたのか。一連のツイートには、それぞれ数万件の「いいね」がつけられ、こんなコメントが寄せられている。 《高市さんお疲れのように見受けます》《休める時はできるだけ睡眠の時間とって下さいね》 “シンパ”まで心配しているじゃないか。高市氏を知る自民党ベテラン議員はこう言う。「高市さんは普段、それほど声を荒らげて文句を言うタイプではない。国会やツイッターであそこまで感情的な発言をするのは、精神的に追いつめられているからではないか。岸田総理も“我関せず”状態で高市さんを守る様子がない。相当、焦っているに違いない」。 4月の奈良県知事選を巡っても、県連会長の高市氏は調整不足で保守分裂の構図をつくったと批判されている。知事選のドタバタについても、高市氏は19日までに“言い訳”ツイートを18回も投稿。追い込まれるとツイッターに没頭するのが習性なのか。ネットの世界に逃げず、堂々と国会に向き合うべきだ(3/20:日刊ゲンダイより)。憲法には納税の義務しかないのに、契約の自由を無視してNHKの受信料支払を強制し、国会で「信用できないなら質問するな」と開き直り国の最高機関という自覚もない大臣、解釈会見しも歴代の法解釈も蔑ろにする、こんな遵法精神もない党が政権の不思議。
| |
No.42129 (2023/03/21 04:03:41 (JST))
しかし、当事者の証人喚問は、文書の精査すら嫌がった小西氏は反対するはずだ。 それは間違いない。
| |
No.42128 (2023/03/21 04:01:35 (JST))
これもその通りだと思う。
| |
No.42127 (2023/03/21 03:57:34 (JST))
そ、そのとおり。 日本語も読めないヴァカは放っておくが…笑い。
| |
No.42126 (2023/03/20 23:39:48 (JST))
>子供を労働力として酷使し 戦前は30万人の少女性奴隷を日本軍が酷使していたと主張する ほりほり。 お前等、反日朝鮮人の妄想は、留まる処を知らないな。(# ゜Д゜)
| |
No.42125 (2023/03/20 21:23:50 (JST))
そして、貴重な労働力としての子供というインセンティブが、多産の大きな理由になっていた、これは戦前まで明らかにそうであった。 だったら、もう一度子供に働いてもらうのか?出生率を2.1以上にするためにはそれくらいしないと不可能なはずだ。 しかしそんなことは出来ない。したがって、程度の差こそあれ少子化は止まらないし、しかし、マルクスも指摘しているように、人口が爆発的に増加したのは近代以後の話で、つい最近のことなのだ。 だったら、少子化とは、爆発的な人口増加の反動であるとも言えるはずで、それほど大騒ぎするほどの問題ではないとも言えるはずだ。 私は少子化で大騒ぎしてるやつらは、全員バカだと思っている。 もちろん岸田もmansionkanjiもそうだ。
| |
No.42124 (2023/03/20 20:30:31 (JST))
>子供を労働力として酷使し⇒ >家業を持つ家なら、子供が普通に手伝い働いていた おやおや、ずいぶんと日和っていませんか? (笑) 前者と後者は 親による「強制労働」と、子供の「自主的な手伝い」で 全然意味が違うと思いますが? 戦前は、家業を持つ家なら、そこの子供は 学校に通わせてもらえず、家の手伝いを強制されていたと?? それでよく、就学率99%が達成されましたね。ww いまでも、家業の手伝いをしている子供は多いですし、歌舞伎役者なんで 子供のころから働いてますけどね? ヤングケアラーと言って、児童が 親や祖父母の介護をしている事が問題視されていますし、 児童労働問題は いまもありますよ。
| |
No.42123 (2023/03/20 20:29:09 (JST))
(北山文化:権威の序列を示している金閣) (東山文化:銀閣になると) 漏れ 「個人的には、朝貢貿易だと当時から批判されていたが、 (北山文化:権威の序列を示している金閣) (東山文化:銀閣になると) (「1階=first floor」ではない?イギリス英語の「階」の数え方) (明朝) (日明貿易) (「金閣寺」の建築様式の特徴を知った結果、足利義満のとんでもない事実が判明) (金閣の鳳凰の意味) (寝殿造) (書院造) (武家造) 漏れ 「明治維新とは、天皇家、貴族政治の復活であり・・・。」( ´Д`)y━・~~ (戊辰戦争と軍旗) (王政復古の大号令) 漏れ 「満州国は、清朝の溥儀を担いだ王政復古・・・。」(^_^;) (「ラストエンペラー」溥儀の没後50年。波乱の生涯をふり返る(写真集)) 漏れ 「戦後は、天皇家を担いだ『連合軍・アメリカによるなんちゃって満州国』傀儡政権・・・。」( ´Д`)y━・~~ (米軍管轄する「横田空域」 返還されれば羽田−伊丹が30分に) https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/b1e56a943a4740b88fca8946274c3f9d/20210906-140907-1-0000.jpg?w=630 https://hm-hm.net/wp-content/uploads/2020/07/83af7410978fc79ad271ff476a643b53.jpg ヘ⌒ヽフ https://shop.shiki.jp/%E3%80%90%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%80%91%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%84%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97/product/0/40790-00/?cat=221 二階堂「なんで、肉体の門の映画の1シーンで、キャッツなのよ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (肉体の門1988年) (劇団四季:キャッツ:名古屋公演プロモーションVTR) (鈴木清順「肉体の門」はなぜヒットしたのか?(1)〜肉体の門と獄門島、ストリップ前夜) (劇団四季ミュージカル『キャッツ』<メモリアルエディション> 全曲試聴) (Cats Broadway musical 1時間35分)
| |
No.42122 (2023/03/20 19:51:35 (JST))
戦前まで子供が重要な労働力だったのは、誰でも知ってる話だ。 もちろん、今よりも幼児死亡率ははるかに高かった。 だから戦前はみんなボコボコ子供を作ったのだ。 ただそれだけのことだ。 笑えるね・・・。
| |
No.42121 (2023/03/20 19:44:06 (JST))
「奈良県知事選前のネガキャン 週明け21日には何があるのか予断を許さないが、結論から言えば政府は何をみてきたのかとあきれるばかりであり得ないことだ。冷静にこれまでの動きを振り返っておこう。 本コラムでは3月6日付《小西氏公表の「放送法文書」は総務省内の「旧自治」「旧郵政」の些細なバトルの産物?》で、8年前の旧自治対郵政の下らない案件ではないかという見立てから、小西文書の形式面の不備も指摘した。 8年前当時の旧自治の礒崎補佐官が放送法を取り上げようとしたが、旧郵政の山田秘書官と旧郵政の安藤情報流通行政局はディフェンスした。結果的に官邸で誰も関心を示さなかったので、放送法の解釈の変更も何もなかったというものだ。 それを今になって立憲民主党が取り上げたのは、大分の参院補選(4月6日告示、23日投開票)で自民党県連が立候補者を発表する直前で、出馬が目されてきた礒崎氏またはその勢力へのネガティブイメージを作ること、さらに奈良の県知事選(3月23日告示、4月9日投開票)での旧自治の平木氏(高市総務大臣時代の秘書官)へのネガティブキャンペーンだ。 特に大分の参院補選は、2019年の参院選で礒崎補佐官を破った立民、共産などの支援を受けていた安達氏の大分県知事選への出馬に伴うものなので、再び野党系候補を当選させたかったのだろう。 こうした筆者の見立ては、これまでのところほとんど当たっている。 総務省は10日、全体の文書の精査状況を明らかにした。13日付本コラム《「小西文書」のなりゆきに慌てふためく左派メディアは、世界の潮流がわかっていない》では、10日の総務省発表で小西文書が行政文書であることが判明し、鬼の首を取ったかのように一面トップで報じた朝日新聞と毎日新聞を冷笑した。 レク結果は書き換えられた? 争点になっていたのは2015年2月13日の高市大臣レク結果という文書だ。翌14日、衆院総務委員会で松本総務大臣は「「上司の関与を経て、このような文書が残っているのであれば、2月13日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高い」と説明した。 この松本総務大臣発言で重要なのは「『上司の関与を経て』レク結果があるので、レクがあった可能性が高い」という点だ。筆者は、その言葉を13日の国会でも総務省局長が使っており、かなり驚いた。 この「上司の関与を経て」は書き換えを示唆しているからだ。要するに、大臣レクについて、(1)行われた可能性が高い、(2)レク内容はわからない、(3)レク結果は書き換えられたと松本総務大臣は答弁しているのだ。この13日の局長答弁と14日の大臣答弁は、13日の本コラムの執筆時にはわからなかったが、本コラムはほぼ当たりだった。 一部マスコミからも、『上司の関与を経て』について、「あれは記録者が最初に作ったメモを、上司が原形をとどめないほど書き換えたことをにじませたものだ」という報道も出ている。 いずれにしても、高市氏と、同席していた大臣室の2人(参事官、秘書官)もそうした大臣レクの記憶がないというのはあまりに不自然だ。 一般の方が行政文書と聞くと、無批判に正しいものと勘違いしてしまう。そういう人たちのために、筆者の体験を書いておこう。 筆者の場合、2005年から06年に総務大臣補佐官(大臣室参事官)を経験している。その前の大蔵省時代、「大蔵対郵政大戦争」の最前線にいて、各種の政策議論を当時の郵政省と交わす立場だった。郵政内の行政文書で当時、どのように書かれていたのか見たところ、まったくデタラメだった。当時の筆者の驚きと、今回の高市氏の反応は似たものだろう。 2017年3月の加計学園問題でも、各省間での折衝の際、折衝メモがそれぞれの省の職員で作られたが、相手省の確認を受けておらずに、自省に都合よく書かれていて、その正確性は疑問視された。 その後の行政文書作成のガイドライン改正で、政策立案などでの打ち合わせ文書では相手方の確認を取るとされたが、それ以前は確認を取ることはなかった。 今回問題とされている行政文書は2015年のものなので、正確性が確保されていなくても不思議ではない。 高市完勝、小西惨敗 8年前の話なので、筆者は正直に言って電子的に保存されているかどうかは五分五分だと思っていた。行政文書ファイル管理簿への不記載は、小西文書が旧郵政の内輪メモであるので、旧自治に知られないようするためには不記載だろうと思っていた。 これでほぼ最後のピースが解けた。電子的に保存されていれば、どのように書き換えが行われたかも明らかなはずだ。 17日には、総務省から精査状況の追加報告があった。 まず、礒崎補佐官関係で、「放送法4条の解釈を変えるよう強要されたことはなかったことは確認された」。 2015年2月13日の高市大臣レクについて、「放送関係の大臣レクがあった可能性が高いと考えられる」、「作成者および同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった」とある。 安倍総理への電話については、「高市大臣から安倍総理又は今井秘書官への電話のいずれかについても、その有無について確認されなかった」。 以上の話はほとんど公開情報に基づくものだが、マスコミは、安倍総理が放送法の解釈変更を総務省に迫ったという「思い込み」で凝り固まっているので、まったく方向違いの方向の記事ばかりだ。おかげさまで、筆者のYouTubeチャンネルで報じており、すでに再生回数は600万回に達しようとしている(3月19日夕方時点)。 こうしてみると、高市大臣の晴れた濡れ衣はほぼ晴れただろう。普通であれば、これらの総務省調査により、事態は収束していくはずだ。立憲民主党にはこれ以上追及する余地はほとんどないからだ。 しかしながら、ここで終わらないのが、政治の怖いところだ。それが冒頭に述べた、政府内における高市大臣の罷免の動きだ。これはデマではない。筆者は二次情報に基づく話で書かないのは、本コラムの読者であればわかっているだろう。 一連の総務省の発表を見れば、高市大臣の完勝、小西議員の完敗である。しかし、この時期に高市大臣に謝罪をさせ、マスコミはそれをやはり間違っていたと報じた。それにより自民党内の高市大臣に反感を持っている人の溜飲を下げ、高市大臣の影響力をそぐ動きが実際にあったのだ。当然、高市大臣はそうした謝罪は拒否したので、罷免になるぞという脅しが岸田首相本人かどうかは不明だが、政府内にあるのだ。 ここで国民的な人気があり、セキュリティクリアランスを精力的に進めている高市大臣を罷免したら、各地の補選や統一地方選にも影響するだろうから、そんなバカな話は、筆者は絶対にないと思うのだが、もしそんなことになったら、日本は沈没してしまう。」 だそうである。 日付けもない、作成者も分からない、盗聴しなきゃ分からないような内容が書いてある文書の、いったいどこが超一級の資料なのか?、おまけに、配布した先は小西氏を含めてすべて元郵政官僚だけという念の入れようだ。 これだけ念入りに疑惑を生んでいる文書を振りかざして、嘘で他人を貶めようとしている立民党だが、この薄汚い姿勢は、確実に国民の反発を受けるはずだ。 立民を支持するのは、いじわる爺さんのような、論理もくそもない恐ろしく頭の悪い低知能層だけだろう。 いずれ選挙で明らかになる。
| |
No.42120 (2023/03/20 18:49:51 (JST))
日本の歴史を知らない朝鮮人が、また馬鹿な事を書いてます。w >「憲法改正なんかじゃなく、子供を労働力として酷使し、感染症などでどんどん子供が死んでいく環境を作る以外ないのである。」 つまり奴は、戦前の日本は、「子供を労働力として酷使し、感染症などでどんどん子供が死んでいく環境」だったと言いたい訳だ。(大笑) 日本が戦争に負け、マッカーサーの作ってくれた「民主主義平和憲法」のお陰で、日本は「児童労働」が無くなり、アメリカが戦後持ち込んだ医療技術によって「子供の死亡率が下がった」 しかし、それは 護憲派在日朝鮮人の大日本帝国にたいする 偏見&ファンタジーなんだよ。 日本の児童虐待防止法は、昭和8年に成立している。 戦前の就学率 日本人は、旧憲法時代も 子供はだれでも学校で 8年間の教育を受けられた。 戦前の子供は、現代以上に 大切にされていた。
| |
No.42119 (2023/03/20 12:55:48 (JST))
つまり少子化を完全に食い止めようとすれば、憲法改正なんかじゃなく、子供を労働力として酷使し、感染症などでどんどん子供が死んでいく環境を作る以外ないのである。 したがって少子化を根本的に解決する方法はないのだ。 岸田の「異次元の少子化対策」がいかがわしいのは、少子化を根本的に解決する方法があるかのように国民に誤解させるところなのだが、しかしそのような方法は存在していない。 むしろ、近代以後、人類が増えすぎていることのほうがよほど問題であり、この近代のもたらした人口爆発に対して、現在は調整が入っている時期だと認識したほうがはるかに健全なのだ。 バカはすぐに踊らされる。 mansionkanjiは本当にバカだと思う。
| |
No.42118 (2023/03/20 12:31:20 (JST))
つまり、それについてのレクなどなかったという高市氏の証言が正しかったことになる。 また、総務省が発表した同文書には「また、この文書に記載されている内容については、 小西氏の辞任と、いじわる爺さんの謝罪は不可欠だろう。
| |
No.42117 (2023/03/20 12:20:14 (JST))
奈良県知事選前のネガキャン 3月3日の参院予算委員会から、小西文書で国会は持ちきりだが、いよいよ最終局面になったと思っていた矢先、とんでもない情報が18日夜に舞い込んできた。政府内で、高市大臣を罷免する動きがあるというのだ。 週明け21日には何があるのか予断を許さないが、結論から言えば政府は何をみてきたのかとあきれるばかりであり得ないことだ。冷静にこれまでの動きを振り返っておこう。 本コラムでは3月6日付《小西氏公表の「放送法文書」は総務省内の「旧自治」「旧郵政」の些細なバトルの産物? 》で、8年前の旧自治対郵政の下らない案件ではないかという見立てから、小西文書の形式面の不備も指摘した。 8年前当時の旧自治の礒崎補佐官が放送法を取り上げようとしたが、旧郵政の山田秘書官と旧郵政の安藤情報流通行政局はディフェンスした。結果的に官邸で誰も関心を示さなかったので、放送法の解釈の変更も何もなかったというものだ。 それを今になって立憲民主党が取り上げたのは、大分の参院補選(4月6日告示、23日投開票)で自民党県連が立候補者を発表する直前で、出馬が目されてきた礒崎氏またはその勢力へのネガティブイメージを作ること、さらに奈良の県知事選(3月23日告示、4月9日投開票)での旧自治の平木氏(高市総務大臣時代の秘書官)へのネガティブキャンペーンだ。 特に大分の参院補選は、2019年の参院選で礒崎補佐官を破った立民、共産などの支援を受けていた安達氏の大分県知事選への出馬に伴うものなので、再び野党系候補を当選させたかったのだろう。 こうした筆者の見立ては、これまでのところほとんど当たっている。 総務省は10日、全体の文書の精査状況を明らかにした。13日付本コラム《「小西文書」のなりゆきに慌てふためく左派メディアは、世界の潮流がわかっていない》では、10日の総務省発表で小西文書が行政文書であることが判明し、鬼の首を取ったかのように一面トップで報じた朝日新聞と毎日新聞を冷笑した。 レク結果は書き換えられた? 元官僚である筆者から見れば、小西文書が行政文書であるのはわかっていたが、同時に、行政文書といってもメモ程度のもので、必ずしも正確とは限らない。6日付コラムでは、形式面に着目して、正確でない下らない文書と書いたつもりだ。 争点になっていたのは2015年2月13日の高市大臣レク結果という文書だ。翌14日、衆院総務委員会で松本総務大臣は「「上司の関与を経て、このような文書が残っているのであれば、2月13日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高い」と説明した。 この松本総務大臣発言で重要なのは「『上司の関与を経て』レク結果があるので、レクがあった可能性が高い」という点だ。筆者は、その言葉を13日の国会でも総務省局長が使っており、かなり驚いた。 この「上司の関与を経て」は書き換えを示唆しているからだ。要するに、大臣レクについて、(1)行われた可能性が高い、(2)レク内容はわからない、(3)レク結果は書き換えられたと松本総務大臣は答弁しているのだ。この13日の局長答弁と14日の大臣答弁は、13日の本コラムの執筆時にはわからなかったが、本コラムはほぼ当たりだった。 一部マスコミからも、『上司の関与を経て』について、「あれは記録者が最初に作ったメモを、上司が原形をとどめないほど書き換えたことをにじませたものだ」という報道も出ている。 いずれにしても、高市氏と、同席していた大臣室の2人(参事官、秘書官)もそうした大臣レクの記憶がないというのはあまりに不自然だ。 一般の方が行政文書と聞くと、無批判に正しいものと勘違いしてしまう。そういう人たちのために、筆者の体験を書いておこう。 筆者の場合、2005年から06年に総務大臣補佐官(大臣室参事官)を経験している。その前の大蔵省時代、「大蔵対郵政大戦争」の最前線にいて、各種の政策議論を当時の郵政省と交わす立場だった。郵政内の行政文書で当時、どのように書かれていたのか見たところ、まったくデタラメだった。当時の筆者の驚きと、今回の高市氏の反応は似たものだろう。 2017年3月の加計学園問題でも、各省間での折衝の際、折衝メモがそれぞれの省の職員で作られたが、相手省の確認を受けておらずに、自省に都合よく書かれていて、その正確性は疑問視された。 その後の行政文書作成のガイドライン改正で、政策立案などでの打ち合わせ文書では相手方の確認を取るとされたが、それ以前は確認を取ることはなかった。 今回問題とされている行政文書は2015年のものなので、正確性が確保されていなくても不思議ではない。 高市完勝、小西惨敗 16日には、さらに驚きの事実が国会で明らかになった。総務省の小笠原情報流通行政局長は16日の衆院総務委員会で、共産党の宮本衆院議員の質問に対し、「総務省で電子的に保存されていた。総務省が行政文書と認めた文書は、確認した結果、行政文書ファイル管理簿への記載が行われていなかった」と答弁した。 8年前の話なので、筆者は正直に言って電子的に保存されているかどうかは五分五分だと思っていた。行政文書ファイル管理簿への不記載は、小西文書が旧郵政の内輪メモであるので、旧自治に知られないようするためには不記載だろうと思っていた。 これでほぼ最後のピースが解けた。電子的に保存されていれば、どのように書き換えが行われたかも明らかなはずだ。 17日には、総務省から精査状況の追加報告があった。 まず、礒崎補佐官関係で、「放送法4条の解釈を変えるよう強要されたことはなかったことは確認された」。 2015年2月13日の高市大臣レクについて、「放送関係の大臣レクがあった可能性が高いと考えられる」、「作成者および同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった」とある。 安倍総理への電話については、「高市大臣から安倍総理又は今井秘書官への電話のいずれかについても、その有無について確認されなかった」。 以上の話はほとんど公開情報に基づくものだが、マスコミは、安倍総理が放送法の解釈変更を総務省に迫ったという「思い込み」で凝り固まっているので、まったく方向違いの方向の記事ばかりだ。おかげさまで、筆者のYouTubeチャンネルで報じており、すでに再生回数は600万回に達しようとしている(3月19日夕方時点)。 こうしてみると、高市大臣の晴れた濡れ衣はほぼ晴れただろう。普通であれば、これらの総務省調査により、事態は収束していくはずだ。立憲民主党にはこれ以上追及する余地はほとんどないからだ。 しかしながら、ここで終わらないのが、政治の怖いところだ。それが冒頭に述べた、政府内における高市大臣の罷免の動きだ。これはデマではない。筆者は二次情報に基づく話で書かないのは、本コラムの読者であればわかっているだろう。 一連の総務省の発表を見れば、高市大臣の完勝、小西議員の完敗である。しかし、この時期に高市大臣に謝罪をさせ、マスコミはそれをやはり間違っていたと報じた。それにより自民党内の高市大臣に反感を持っている人の溜飲を下げ、高市大臣の影響力をそぐ動きが実際にあったのだ。当然、高市大臣はそうした謝罪は拒否したので、罷免になるぞという脅しが岸田首相本人かどうかは不明だが、政府内にあるのだ。 ここで国民的な人気があり、セキュリティクリアランスを精力的に進めている高市大臣を罷免したら、各地の補選や統一地方選にも影響するだろうから、そんなバカな話は、筆者は絶対にないと思うのだが、もしそんなことになったら、日本は沈没してしまう。 ---------- 橋 洋一(経済学者)
| |
No.42116 (2023/03/20 12:06:16 (JST))
一連の放送法に関する行政文書の中で、2015年2月13日、当時総務相だった高市早苗経済安全保障相への「大臣レク」が行われたとされるものがある。高市氏は、大臣レクの文書の内容を当初から否定しているが、事態はどう進むだろうか。 3月14日、衆院総務委員会で松本剛明総務相は、「レクが行われた可能性が高い」と答弁し、一部マスコミは、高市氏が虚偽答弁したと小躍りした。しかし、大臣の発言で重要なのは「『上司の関与を経て』、このような文書が残っているのであれば、レクが行われた可能性が高い」という点だ。 「上司の関与を経て」という言葉は13日の国会でも総務省局長が使っており、筆者はかなり驚いた。「上司の関与を経て」は書き換えを示唆した可能性があると考えるからだ。要するに、大臣レクについて、@行われた可能性が高いAレク内容はわからないBレク結果は書き換えられた―という意味の大臣答弁だったというのが筆者の理解だ。 13日は局長答弁だったので、大臣が明確に言うかどうかを見ていたが、大臣まで発言したことの意味は重大だ。もちろん国会答弁なので言い逃れの道は用意しているだろうが、役人感覚として、当初の記録者の書いたものをその上司に書き換えられた可能性をつかんでいるのではないか。書き換えが「改竄(かいざん)」になるかどうかはわからないが、高市氏と、同席していた大臣室の2人(参事官、秘書官)もそうした大臣レクの記憶がないというのはあまりに不自然だ。 先日の本コラムで、筆者が旧郵政の行政文書でとんでもないことを書かれていたことを紹介した。実はそこではありもしない会議もあった。今回も同じだという確証はないが、そうした体質がないとも言いきれない。まして、文書が作成されたのは、森友問題で財務省の決裁文書の改善が発覚する以前のことである。 例年2月といえば、予算委員会、地方税法審議、NHK予算なので、大臣レクは頻繁に行われるので、すべてを覚えているはずはない。この点で、高市氏が放送法レクだけ明確に否定するのはおかしいという意見もあるが、これはその時期に放送法案件が来れば、逆になぜやるのかと思うくらいなので、なかったと言うのは理解できる。 今後の展開を予想するのは難しいが、もし書き換えが行われていたとすれば、これまでの高市氏の発言や大臣レク文書の内容も整合的に説明できる。書き換えたとみられる人は既に退官しており、強制調査でもない限り真相に達するのは難しいが、時間をかけて解明するのだろう。 旧郵政は業者との癒着も指摘され、政治との距離感も今回、問題になった。再発防止として通信・放送行政を、総務省から、世界標準の「独立委員会」に改組するのは、ピンチをチャンスに変える絶好の手ではないか。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一) 現時点で高市氏の証言を否定する材料は全く出ていない、小西文書の不正確さを裏付ける証拠ばかりだ。 いじわる爺さんは論理思考ができないので、矛盾とかそういった論理問題は全く見えていないらしいが、小西氏の捏造文書は極めて疑わしいのだ。
| |
No.42115 (2023/03/20 11:52:57 (JST))
小手先で、いろいろやっても 効果はあまり期待できない。 欧米から何と言われようと、旧憲法は男女の役割分担で、基本的に 男が外で働き、女は家を守るというシステムが、圧倒的に効率的だった。 個人主義の現行憲法で、男女が平等に子育てするったって、動物としての本能がそれを許さない。 再婚後の、男親が 前夫の子供をいじめ殺すのは、動物としての本能である。 ライオンや家猫だって、メスと交尾するために、他の雄との間に出来た子供殺す。 離婚再婚や、母子家庭に男が入ってきた場合は、幼い子供は殺されたり、女児は義父に強姦される確率が高い。 現行憲法は、そういうシステムなのである。
| |
No.42114 (2023/03/20 11:24:53 (JST))
1930年 4.72人 2003年 1.29人 内閣府出生数、合計特殊出生率の推移 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 戦前にももちろん個人主義の考えはあった。 給与は「家族を何人養っているか?」で決められていた時代。 一方、個人主義の現代では、家族手当なんて出さないのが当たり前。 会社にとっては、結婚せず、結婚しても退社せず子供を作らない社員がいい社員。なんだよ。 それでは、何故欧米は個人主義でも、日本のように少子化になっていないのか? それはキリスト教という「宗教」です。
| |
No.42113 (2023/03/20 11:02:52 (JST))
>結婚したくてもできない環境 つまりそれは、個人主義の現行憲法が間違ってるという事なんだよ。 何故なら、個人主義の憲法下では絶対に、社会が「個人」に有利に出来ている。 何故、個人でいる事が最も有利なのに、わざわざ「家族」を持つ必要があるんだ? 家族は、個人主義憲法下では、リスクであり、コストであり、邪魔なものでしかない。 結婚は、個人主義においては、一種のゲームでしかなく、飽きたら離婚すればいいだけの存在でしかない。 大日本帝国憲法の場合は、「個人」の居場所は、「家族」の中にあり、独立しても家族の絆は親族として切れる事がなかった。 だって、家を出て独立する事は、婚姻をして新たな戸籍を作る事と同義だったのだから。 1930年の生涯未婚率 2%。2020年の生涯未婚率 20% 1930年の 1000人当たり離婚件数5人。 現在は、25人(推定)
| |
No.42112 (2023/03/20 10:44:36 (JST))
漏れ 「日本銀行、政府自民党は、中華人民共和国を超えた!」(`・ω・´) (「爆買い終了」におびえる店、勝機をつかむ店) (アベノミクスから10年、膨らむリスク 日銀の国債保有が5割目前に) 漏れ 「これって、「飛ばし」「隠蔽」じゃないの?」( ´Д`)y━・~~ >もし「日銀は政府の子会社のような組織のため、日銀が保有する国債は (日銀が国債を買いオペしても政府債務が減少しない簡単な理由) 二階堂「日本政府がオリンパスで、日銀が損失隠しの海外ファンド・・・。」(^_^;) https://i.ytimg.com/vi/-7EhJ7wwnXQ/maxresdefault.jpg 二階堂「次の総理と財務大臣、そして日銀総裁が、 (岸田文雄首相) (鈴木俊一財務大臣) (植田 和男次期日銀総裁) (オリンパス」の元社長、マイケル・ウッドフォード) 二階堂「皆さん大好き、東京大学!」(`・ω・´) https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/MT2J462FOVMDFF6QETOWUYBK2U.jpg https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E7%94%B7 (大岡越前 / オープニング) 二階堂「『政府(企業)はいったい誰のものか』 なぜ、なぜ多すぎる日本(オリンパス)」( ´Д`)y━・~~ (「企業はいったい誰のものか」 なぜ、なぜ多すぎるオリンパス) (オリンパスによる損失隠しの「飛ばしスキーム」) 麻生 「潰せるものなら潰してみろ!」(`・ω・´) (ダンディーか、悪趣味か… 麻生財務相の“ギャング姿”に話題騒然) (「大き過ぎてつぶせない」に預金者殺到、米国でSVB余波) 二階堂「爆買い、日本!」(`・ω・´) 漏れ 「紙幣供給をジャブジャブにして、投資や消費を煽り・・・。」( ´Д`)y━・~~ (グローバル経済と現代奴隷制) 二階堂「・・・。」(^_^;) 二階堂「天皇陛下、バンザ〜〜〜イ!」(`・ω・´) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Emperor_Sh%C5%8Dwa_Army_1938-1-8.jpg https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mamoru_Shigemitsu_signs_the_Instrument_of_Surrender,_officially_ending_the_Second_World_War_-_Alt.jpg https://chichibujin.com/wp-content/uploads/2020/05/fukuichiaccident.png https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/d/6d39337f.jpg https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/04/29/20210429ddm016040135000p/9.jpg?2 https://data.bosai.yomiuri.co.jp/06029c26c206dafa230128b119baf476.png https://www.jiji.com/smp/handmade/file/images/gej_earthquake20110311/list600-iwate.jpg https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/views/29876/29876.jpg https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/810wm/img_15f0778bebc6aec82c140b1c08da6816220312.jpg https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mamoru_Shigemitsu_signs_the_Instrument_of_Surrender,_officially_ending_the_Second_World_War_-_Alt.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.palacehoteltokyo.com/restaurants-bars/afternoon-tea-stones/ 二階堂「・・・。」 (海ゆかば )
| |
No.42111 (2023/03/20 10:29:19 (JST))
多くのデマを流布しながら野党議員を誹謗中傷する活動を行なってきた悪徳Twitterアカウント「Dappi」に関する裁判について、東京地裁はワンズクエスト社に同アカウントで投稿を行なっていた人物を開示するように命じた。これまでワンズクエスト側は、Dappiアカウントで投稿を行なっていた人物は月収110万円を受け取っている社員であると主張してきたものの、誰が投稿を行なっていたのかは開示を拒絶し続けてきた。 そんな中、遂にDappiの真の正体が明らかになる可能性が高まってきたことで多くの反響が湧き起こっている……東京地裁のこの人物の開示命令によって、いよいよおもろい展開になってきた。裁判長が「Dappi以外で同等の月給(110万円)をもらっている社員は何人いるのか?」との質問にも、ワンズクエスト側はまともに答えなかったというのだから、こうした様子をみても、社長自身がDappiか、あるいは社長からの指示を受けた幹部級の人物がDappiなのではないか。 ワンズクエストの社長は、自民党の元宿事務総長の親戚であることが分かっている。それに自民党関係から文字おこしやウェブサイト制作などの業務を請け負っていた他、社長自身、自民党本部や国会を出入りするほどに自民党と深い繋がりを持っていたことが判明している。実際、自民党と特別な繋がりを持っていないと手に入らないような特別な資料を多くアップしながら野党の誹謗中傷投稿を繰り返してきたし、自民党や内閣官房などから依頼を受けたのではないか。 それにより「業務」としてデマを駆使した野党中傷投稿が行なわれていた疑いもある。いよいよ日本政府も関わっている公金を用いた犯罪である疑いが出てくるし、自民党によるネット工作の実態をより詳しく解明していくためにも、Dappiの正体を白日の下に晒していくことは国民にとって非常に重要なことだ(3/19:ゆるねとにゅーすより抜粋)。放送法解釈の変更問題もそうだが、自民党に有利に情報操作していたことが浮き彫りになった。狡い策力ばかりじゃ信用できん。
| |
No.42110 (2023/03/20 10:28:14 (JST))
《もはや大臣の資質云々と言う問題ではない。本気で頭を冷やしてもらった方がいいのではないか》 とうとうネット上では心身の不安を懸念する声も漏れ始めた。放送法の政治的公平に関する総務省の行政文書を巡り、答弁が「捏造」から「私に関する文書は捏造」「大臣レクはあった可能性があるが捏造」などとグダグダ答弁が続いている高市早苗経済安全保障相だ。17日の会見では、捏造と断じた主張を「撤回するつもりはない」と改めて突っぱねていたが、SNS上では《悪あがき》《みっともない》《往生際が悪すぎる》などと批判的な投稿が収まる気配は見られない。 そんな中で、驚きと不安の意見が相次いだのが高市氏のツイッター投稿だった。《3月15日の参院予算委員会で立憲民主党の杉尾秀哉委員が、私に何度も質問した後に「全く信用ができません、あなたの答弁は。どうですか」と言われたので、「私が信用できない、答弁が信用出来ないんだったら、もう質問をなさらないで下さい」と答えたら、「国会軽視」と大問題になっているそうです》自身の答弁で国会質疑が紛糾したにも拘わらず、まるで「他人事」のような投稿。 そして、こう続けている。《杉尾秀哉委員は「答弁拒否するんですか」と怒っておられましたが、その後も、私は席に留まり、杉尾委員への答弁を続けました。国会に呼ばれて答弁する事は大切な責務ですので、参院予算委員会に加えて、衆参両院の本会議や内閣委員会でも答弁を続けています》 この投稿に驚きの声を上げたのが、高市氏の二転三転する答弁内容に怒りの声を上げていた人達だ。《これは一体どういう意味なのか。「席に留まり、答弁を続けました」って、自席で答弁しても意味がないだろう》《ちょっと。大丈夫なのか。挙手してきちんと答弁したの?自分の席で答弁って?それともエア答弁?》《いわゆる書き損じなのかもしれないが、高市さんは少し冷静になった方がいい。仮にもこの国の大臣なのだから》 高市氏は、その後もツイッターに《3月から、総務省文書騒動で役所の公務は殆どできなくなりました(略)多くの企業が参加される経済安全保障の講演会もドタキャン。「国会軽視」はしていません》などと“恨み節”とも受け取られかねない投稿が続いているが、まずはツイッターに投稿する前に国会できちんと答弁し、野党議員や国民が納得する説明をした方がいいのではないか(3/20:日刊ゲンダイより)。日本政治が落ちぶれ果てているが、政治家総ズル替えが必要か。
| |
No.42109 (2023/03/20 07:51:18 (JST))
親中派のバカ岸田としては親中派の林外務大臣はどんなことがあっても大事にしていて外すことは考えられない様だし、アメリカからは信用が全くない岸田内閣
| |
No.42108 (2023/03/20 07:30:12 (JST))
なんだか書くのも脱力する様な、岸田政権のピント外れの少子化対策。これが異次元の少子化対策ってなんなのか。セコイし、ショボいのが自民党政権の特徴だ。他人に対する愛が無いし、国民に使う金うことを極端に嫌がる政権。国の施設で子連れは、窓口で並ばず入れる『子どもファーストトラック』を設ける発想はピントがズレている(URL)。しかもわざわざ記者会見をしてまで「子供を甘やかすことや王子様扱い」をすることが少子化対策になるとはとても思えない。 以前、欧州の場合、電車内では子供は立っているのが当たり前、座席の優先は高齢者や妊婦や障碍者の方達で無暗に子供を甘やかさないと聞いたことがある。社会のルール守らなくてよいと育った子供が、社会に出て困るのは「子どもファースト」で育った本人じゃないか。岸田も、国の施設に並ばずに入れるからとか、奨学金減免の為にとか、新婚世帯に公営住宅の畳やトイレを変えるとかが、子供を作る気になると思っているとしたら、どれだけピントがズレている事か。 そもそも結婚したくてもできない環境なのが日本なのに。子育てをしてこなかった人達が作ったピント外れの異次元の少子化対策。こんな異常な特別待遇より、金銭面や環境面で子育てし易い社会を作ることの方が少子化対策に繋がると思う。例えば、保育園の拡充とか教育費や給食費の無償化とか本当に子育て世代が欲している政策なら未だしも、子連れがズルしていると誤解されるような政策は百害あって一利なしだ(3/19:まるこ姫の独り言より抜粋)。消費増税しても公的負担や教育費も増やし続け、欧州の充実した社会保障は遠くなるばかりだ。自民党政治は少子化促進政策としか思えない。
| |
No.42107 (2023/03/20 07:29:02 (JST))
茶番もここまで来るとホラーだな
| |
No.42106 (2023/03/20 00:54:37 (JST))
ロッテホールディングス(ロッテHD)傘下のロッテリアが運営するハンバーガーチェーン「ロッテリア」のゼンショーグループ(以下ゼンショー)への売却が決まった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a53014c8dddeef4b6f5c8404f3eb69b2a816dc6 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ゼンショーとは すき家 などの外食チェーンを傘下に持つ日本企業である。
| |
No.42105 (2023/03/19 20:02:27 (JST))
(【米銀破綻危機】日本の金融機関もALMミスマッチは拡大している!日本の現状について解説!) https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784106108617 https://book.asahi.com/article/14760216 https://bookwalker.jp/def224e851-2486-47a6-b5d4-37ef3128a8f7/ https://www.soshisha.com/book_search/detail/1_2480.html (日銀の金利引き上げが“終わりの始まり”である理由、資産防衛「最後のチャンス」か) (財政規律の弛緩は戦前・戦中以上か 〜黒田総裁は最後まで反省なし〜) https://www.amazon.co.jp/%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%95%8C%E6%9C%AC%E6%97%A5%E3%83%A2%E5%8F%8D%E7%9C%81%E3%83%8E%E8%89%B2%E3%83%8A%E3%82%B7-%E3%80%94%E7%AC%AC1%E5%BC%BE%E3%80%95-%E3%83%80%E3%83%B3%E6%B1%A0%E7%94%B0/dp/4893610112/ref=sr_1_fkmr0_1?camp=247&creative=1211&keywords=%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%95%8C%E6%9C%AC%E6%97%A5%E3%83%A2%E5%8F%8D%E7%9C%81%E3%83%8E%E8%89%B2%E3%83%8A%E3%82%B7+%E3%83%80%E3%83%B3%E6%B1%A0%E7%94%B0%E8%91%97+%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%89%88&linkCode=ur2&qid=1679222853&sr=8-1-fkmr0 ヘ⌒ヽフ https://images.miil.me/j/19f68eb6-8267-11e7-aa44-22000aba80ad.orig.jpg=s400 (『お宝映像』きらめくリズム@ ダン池田とニュー・ブリード)
| |
No.42104 (2023/03/19 19:43:36 (JST))
高市大臣罷免危機?立憲と共産が予算案審議拒否を人質に岸田総理に要求してる噂/高市さん「即座に捏造文書と言えた理由をそのうち教えます」あらら小西これどーすんの小西 20230319 くつざわ 日本改革党 元豊島区議
| |
No.42103 (2023/03/19 17:53:06 (JST))
(総額80兆円! 中国のスポーツ投資に、日本はどう対抗すべきか。特別寄稿:岡部恭英) (スタジアム外交の最新事例…中国、カンボジアに6万人収容の巨大競技場を寄贈) (プレミアリーグは1兆円時代! スポーツ放映権が高騰する仕組みとは?) ([WBS] アメリカで解禁「スポーツ賭博」!27兆円市場に懸念も!) (街づくりの核にスタジアム 米国は桁違いの規模 〜ロサンゼルス、2028年五輪の会場に〜) (スタジアム・アリーナを中心とした街づくり) (最も資産価値の高いスポーツチーム、トップ50 NFLが圧倒的な強さ) (日銀が「黒田退場」で直面する異次元緩和の後始末) (グラフ:異次元金融緩和) (スタジアム・アリーナ改革事業) https://smart-flash.jp/sociopolitics/155906/1 https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTwle0v7aD9jo0nVQlUolPibHw4FAelyl-f9A&usqp=CAU 二階堂「・・・。」(^_^;) (ピンク・フロイド「マネー」1973)
| |
No.42102 (2023/03/19 16:56:09 (JST))
【浜田聡】「高市早苗文書は文書偽造・秘密漏洩・守秘義務違反のスリーアウトです。証人喚問を!」【2023年3月17日参議院総務委員会】 【天才】進撃の浜田聡【本人許可済応援ch】 チャンネル登録
| |
No.42101 (2023/03/19 16:43:50 (JST))
単なるメモを行政文章といって公表する高市潰しと、それに乗るバカ総理、いい加減にしろお馬鹿ども 253 件のコメント 既定のプロフィール写真 2 件の返信 1 件の返信 3 件の返信 4 件の返信 1 時間前(編集済み) 1 件の返信 この質問を許した立憲の執行部は全員辞任!!
| |
No.42100 (2023/03/19 15:28:08 (JST))
ほんと、バカそのもの・・・苦笑。 高市潰しに血道を削る…もとい、血道を上げているいじわる爺さんたちバカ層の頭の悪さがよく分かる事例だよな。
| |
No.42099 (2023/03/19 13:46:08 (JST))
「日本医師会の政治団体が麻生派に異例の高額献金」の第2弾を東京新聞が今朝の1面で報じている。それによれば、どうやら麻生派へ4000万円寄付していた「国民医療を考える会」ってのは、「政治資金規正法の寄付の上限規制を逃れるために設立」されたとか。「政治団体間の寄付は年間5000万円まで」という規制があるものだから、東京など都市部の医師連盟が集めた莫大な寄付を日医連(日本医師会連盟)に寄付するにしても余っちまう訳だ。 だから、もう一つ寄付する先を作ってそこへも上限の5000万円の寄付をする。そのもう一つの先が「国民医療を考える会」なんだね。でもって、日医連と国民医療を考える会の両方から政治家へ献金すれば、単純に2倍の額が政治家に渡るって寸法だ。麻生派に渡った5000万円の献金もこうした構図(URL)の中で行われた訳で、いわばあの手この手の迂回献金システムの典型がここにある。法律上は何の疚しいところもないって言い逃れできる訳なんだね。 ひょっとこ麻生にとっては、だから何なんだってことなのだろう。でも、こうした献金システムが多くの業界で行われていて、恐らくマイナンバーカードにまつわる利権のシステムも同じような構図があるんじゃないのか…なんてことを妄想してみる日曜の朝である。最後に、平気で嘘を吐く高市君のフォロワー向けのツイートが炎上しています。もう壊れちゃってますね。さっさと辞めればいいのに…(3/19:くろねこの短語より)。政党助成金あっても、守銭奴にゃやめれん。
| |
No.42098 (2023/03/19 13:44:35 (JST))
狂った政府(大政翼賛会)が狂った企業(電通、パソナ)と狂ったメディア(地上波)、そして狂った洗脳(統一協会)を生み出し、更に国民を狂わせる。狂気集団(大政翼賛会)は、腐敗と堕落、憎しみと分断、暴力と恐怖、そして荒廃と滅亡をもたらす。政権交代しなければ日本のすべてが救われない。
| |
No.42097 (2023/03/19 13:43:23 (JST))
安倍晋三の私欲と強欲と虚偽と偽善が様々なところに禍根を残した。
| |
No.42096 (2023/03/19 13:42:36 (JST))
民主主義(平和)を否定する奴(安倍晋三と統一協会)は、民主主義を否定する奴(暴力)に殺される。 平和を否定する安倍晋三と統一協会は、平和を否定する暴力によって殺されただけ!自業自得! そして、安倍晋三の国葬は正に日本と言う国が暴力(民主主義を否定する自公維新)に支配されている象徴なのだ! 当然、統一協会信者は例外なく全員、地獄行き!地獄での苦痛は永遠だ! 簡単だ!
| |
No.42095 (2023/03/19 13:42:04 (JST))
民主主義(平和)を否定する奴(安倍晋三と統一協会)は、民主主義を否定する奴(暴力)に殺される。 平和を否定する安倍晋三と統一協会は、平和を否定する暴力によって殺されただけ!自業自得! そして、安倍晋三の国葬は正に日本と言う国が暴力(民主主義を否定する自公維新)に支配されている象徴なのだ! 当然、統一協会信者は例外なく全員、地獄行き!地獄での苦痛は永遠だ! 簡単だ!
| |
No.42094 (2023/03/19 13:41:34 (JST))
アマチュア軍師 なぜ詐欺集団統一協会信者か? 安倍晋三、自民党支持者、あるいは、俺は自民党支持者じゃない!と言いながら野党(維新、国民除く)を非難する脳みそが乖離した連中も間違いなく、統一協会信者です。
| |
No.42093 (2023/03/19 13:41:04 (JST))
以下統一協会脳の方々 アマチュア軍師 詐欺師は多くの嘘に僅かばかりの事実を混ぜて正直者を混乱させます。上記のキチガイどもに耳を傾けると脳みそ腐りますよ?大爆笑 統一協会(大政翼賛会)が日本を滅ぼす。日本共産党、れいわ新選組、社民党の共党で政権交代できなければ、日本人は全滅する。
| |
No.42092 (2023/03/19 12:17:24 (JST))
空手ムチ拳とのコラボ、新技?珍技?
| |