[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全54490件 【No.53385-53286】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.53385 (2024/11/30 07:04:09 (JST))  
[【悲報】ガソリン減税来年度へ持ち越し(2026年度へ持ち推し)]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=sXq-wp0Zcwo

岸馬鹿糞内閣と野田癒着野党、増税は速いのに、減税は二年とかかかる欺瞞だらけの失格内閣


No.53384 (2024/11/30 06:54:29 (JST))  
[日本を構造的に腐らせたマーケティングとプロパガンダ]
 いじわる爺さん  URL:

兵庫県知事選に出馬したNHKから国民を守る党(N国党)の立花孝志。「当選を目指さない候補者」として、対立候補・斎藤元彦の再選のために街頭演説やデマ流布、動画配信などを行ったとSNSで指摘されている。斎藤のパワハラ疑惑などについて調査する百条委員会の奥谷謙一委員長は「奥谷委員長は悪人でマスコミに圧力をかけ、告発文書を作成した元県民局長の死亡原因を隠ぺいした」という嘘をSNSに投稿され、名誉を毀損されたとして立花を刑事告訴。

また奥谷の自宅兼事務所で立花が行った演説が脅迫にあたるとして、警察に被害届を提出した。やっていることは、同じことの繰り返し。脅迫や恫喝で嫌がらせをして、動画にしてユーチューブで稼ぐ。そもそも立花は危険な反社会的人物である。NHKの受信契約に関する情報を不正に取得し、NHKの業務を妨害。また、N国党から離党した地方議員らを「徹底的に人生潰しに行く」などと繰り返し脅迫し、懲役2年6月執行猶予4年の刑が確定している。市民メディア関係者を追いかけ回しケガをさせたり、「あえて法律違反をしましょう」と公言したり、テロを予告するSNSの投稿も残している。

以前、TOKYO MXの番組でタレントのマツコ・デラックスが「(N国党に)ふざけて入れた人も相当数いるんだろうなと思う」と発言すると、立花は「N国党に投票してくれた有権者をバカにした発言は許しがたい」「マツコ・デラックスをぶっ壊す!」として、スタジオ前に行き騒ぎ立てた。なお、最近SNSで拡散されている動画で立花はこう発言している。〈バカな人達をどうやって上手く利用するか。それはホリエモンがそういうことを言っている。

最近、俺もそうやなと思ってね。だから、まぁイヌとかネコと一緒なんよ〉「有権者をバカにした発言」をしているのはおまえだろ。これは言葉遣いは異なるものの、自民党や内閣府が広告会社に企画書まで作らせて、ずっとやってきた選挙戦略でもある。小泉純一郎政権以降、マーケティングとプロパガンダの手法を露骨に政治に組み込むことにより、日本は構造的に腐っていった。「差別やいじめは神様がつくった摂理」と言う立花のような人物が出現するのも、その当然の帰結である(適菜収 それでもバカとは戦えより)。嘗て「私は森羅万象の担当だ」と言った愚か者と同じサイコパス思考か。


No.53383 (2024/11/30 06:53:26 (JST))  
[「岸田前首相“企業・団体献金禁止は反対”」厚顔かつフィクサー気取り]
 いじわる爺さん  URL:

どういう神経をしているのか岸田は…ここまで厚顔とは。先の総選挙で自民党を倒す事はできなかったが、少数与党にしたのは国民の功績だ。カネの力で政策が歪められかねない「企業団体献金」は廃止の方向へ進めざるを得ない状況になっているのに、政権与党である自民党は消極的で前を向こうとしない。自分達さえ良ければいい姿勢にイライラしていたが、今度は岸田が「企業団体献金禁止」に反対だと宣っている。自民党は、決して既得権益を手放そうとしない。

企業団体からの多額の献金を貰えば、その日の暮らしに精一杯の国民が割を食う事になり、献金相手の期待に沿った政策にならざるを得ない。一部の人達が潤うような政策をしてきた結果、大多数の国民は貧乏に喘ぎ経済も下降線を辿り、少しも上昇気配がないのに、岸田はこの期に及んでも、国民の方を向こうとしない。自分達が潤う事が最優先だからこそ、こういった自己中心的な考えになるのだろう。岸田は、総理時代から「聞く耳を持つ」を看板にしてきた。

しかし、実態は大企業や富裕層に対しての聞く耳であり、既得権益側の人間だった。初めから国民の声など聞く気はなかったのだ。麻生も菅もそうだったが、総理を辞めた人間がフィクサー気取りは止めるべきだ。それにしても岸田も石破も自民党が置かれた立場を理解しているのか。未だに過去の栄光や権威に縋っているように見える。しかし、なんで石破がわざわざ岸田事務所を訪ねるのだ?議員の一人なのに、石破が「岸田詣で」するのが意味不明だ(まるこ姫の独り言より抜粋)。周囲に見せつける自己中岸田は気分が良いだろうが、世界に現職の総理を貶める発信…やっぱり腐っている。


No.53382 (2024/11/30 06:52:52 (JST))  
[>実際の今月(11月)の生活費合計 67238円(家計簿より)]
 mansionkanji  URL:

>実際の今月(11月)の生活費合計 67238円(家計簿より)

うーん、感覚的には もっとお金を使ったような気がしていたんですけど、実際に計算してみると
意外に少なかった。

まー12月以降は、寒くなるので暖房費が10000円ちょっと上がるでしょうから 月約8万円に
なるでしょう。

生活保護で暮らしている在日外国人の ほりほり君が、月30〜40万1人で使っているというのは
大問題なので、詐欺ですから 是非、逮捕して下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 わたしの場合、1日の労働時間、15分。(相場)
 健康のため、毎日2kmのジョギング
 モデル体型を保つため、1日の摂取カロリー上限1600KCAL
 1日5時間の読書(主にマンガ)
 1日2時間のアニメ鑑賞
 1日2時間のオンラインゲーム
 1日7時間の睡眠
 その他娯楽1〜2時間
というような、生活ですかね。 
 


No.53381 (2024/11/30 06:25:06 (JST))  
[>現実的に、103万円で「最低限度の生活」が可能]
 mansionkanji  URL:

mansionkanjiの 豊かな生活

 食材費・お菓子 3万円
 ガソリン代 1000円
 病院 1000円
 証券会社手数料 1000円
 マンション管理費積立金、公共料金45000円
 その他 2000円

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

食材費・お菓子が値上がりで 数年は月1.5万〜2万円あれば足りていたけど今はちょっと厳しい。

ガソリン代は2輪で、市内を時々走るだけ。
病院代も 2か月に1度 薬もらいに行ったり、市販薬買うくらい。
NHK視聴料もちゃんと払っています。

今月(11月)のマンション管理費積立金、その他公共料金支払額 35140円
ガソリン代 989円
食材費。お菓子(一部市販薬・衣料費含む) 31109円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際の今月(11月)の生活費合計 67238円(家計簿より)

上記以外に 証券会社手数料やAMAZONでの買い物(例、実家に頼まれて石油ストーブ買ってやった等)の支出もありますが、必要生活費とは言えないので外してあります。

  お金の使い方知らない馬鹿とは、一味違う! 

少ないお金で、ゆたかで、満足で、快適な生活していますが、何か? (^^♪


No.53380 (2024/11/30 05:37:22 (JST))  
[>現実的に、103万円で「最低限度の生活」が可能]
 mansionkanji  URL:

>現実的に、103万円で「最低限度の生活」が可能
>だれ一人そうは思わないはずです。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

ほりほり君。残念だったね。

 ここに、そう思っている、しかも現実に実戦しているmansionkanjiが居る!

 >ちなみに、私は毎月、自分一人で30万円〜40万円くらい使っています。

わたしは、8万円くらいですね。楽勝で生活できてます。
しかも、40万円使っている ほりほり君よりも、豊かな生活をしている自信があります。(^^)/

こーいう事は、家計簿をつけていれば 分かるはずですね。

ほりほり君の お金の使い方。

 ドラッグ 10万円
 パチンコ 10万円
 病院 5万円
 飲食費2万円
 ガソリン代3万円

生活費は、他の家族の稼ぎに寄生している。(ニート) ( ´艸`)

馬鹿ですねー。ww

生活保護費を引き下げて、外国人への支給を直ちに止めるべきです。


No.53379 (2024/11/30 05:05:08 (JST))  
[>原子力の最大限の活用]
 mansionkanji  URL:

>原子力の最大限の活用

なるほど、玉木さんがそんな事を・・・

一都市、一原発。地元に安心安全な原発を誘致して欲しいと思ってる私としては歓迎。

ただし、その前にやる事がある。

それは、原発事故、核攻撃にも耐えられる核シェルターの建設整備・避難訓練である。

何時でも、手近なところにシェルターがあり、万が一の時はその中に逃げ込めば数週間・数か月
生活できる そういう体制にすればよい。

一都市、一原発、地産地消 核戦争にも耐えられる日本に改造していかなければならない。

戦争など起きるはずがないと、たかをくくっているのが一番危ない。
核攻撃、原発事故は、必ず起きるものとして備え、そのうえで「原発の最大限活用」をすべきであろう。


No.53378 (2024/11/30 04:01:17 (JST))  
[“暴言王”足立康史が暴露した「維新最大の恥部」…代表選終盤にチャチャ入り泣きっ面に蜂]
 いじわる爺さん  URL:

終盤に入っても全く盛り上がらない日本維新の会の代表選(12月1日投開票)にチャチャが入った。内ゲバの果てに政界引退に追い込まれた足立康史前衆院議員が、月刊誌で維新の嘘まみれ体質を暴露。現役組は「あんなん負け犬の遠吠え」と取り合わない構えだが、退潮著しい維新にとって泣きっ面に蜂だ。「暴言王」の異名を持つ足立氏が猛批判を展開しているのは、保守系月刊誌「WiLL」。「維新 最大の恥部を暴く」というタイトルで全9ページに及ぶ。

総選挙の惨敗で引責辞任する馬場伸幸代表の強権体質、橋下徹元大阪市長のオーナー気取りな振る舞い、松井一郎前大阪市長の無節操など、全方位を罵倒。意趣返しと言ったらそれまでだが、政策を巡る嘘は見過ごせない。足立氏が「最大の恥部」と指摘したのは、党や議員が開く政治資金パーティーだ。 馬場代表は「結党以来、企業・団体献金をもらっていない」と主張しているが、〈裏腹に十年以上に亘って企業団体にパーティー券を販売していた。

まさに企業団体献金の抜け道であり、先述の主張と矛盾しています。しかも、このことは自民党の裏金問題が発覚するまで、支持者も知らない事実でした〉と証言。大阪維新の会の2019年の政治資金収支報告書によると、9月の政治資金パーティーで建設会社などの他、大阪府薬剤師連盟や大阪宅建政治連盟から計218万円の「対価」の支払いを受領している。裏金事件以降、企業・団体へのパー券販売は禁止となった。

しかし、〈個人への販売は認められていることから企業の社長などが購入し会社で経費処理する「抜け道」は今も維持しています〉という。いつもの二枚舌だ。総選挙の公約もデタラメだった。維新は「政治改革」「社会保障の抜本改革」など「4大改革」を打ち出し。高齢者の医療費自己負担を3割に引き上げ、現役世代の社会保険料負担を軽減すると訴えたが、低所得者に還付するともしていたため財源は生まれっこなかった。

足立氏は〈音喜多駿政調会長(当時)がインターネット上で「高齢者に負担を求めろ」という主張に影響を受け、インターネット世論への受けを狙って仕掛けた〉〈有権者を蔑ろにする詐欺的な公約であると断じざるを得ない〉とぶった切っている。新代表には下馬評通り、吉村洋文共同代表(大阪府知事)が選出される見通しだが、凋落一途の腐敗政党を浮上させるのは至難の業だ(日刊ゲンダイより)。さすが第二自民党と胸張る維新、嘘吐きも公約無視も体質は同じなんだ〜。


No.53377 (2024/11/30 03:59:49 (JST))  
[「原子力の最大限の活用、建て替え、新増設を提言させていただいた」(玉木雄一郎)…自民党玉木派にまっしぐら!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

妻を弾除けにするタマキンが、企業・団体献金禁止などについての野党協議を欠席して、官邸で嘘吐き総理とエネルギー政策で会談したって書いたんだが、その席でタマキンは、「原子力の最大限の活用、特にいわゆるリプレース、建て替えに加えて、新増設もしっかり行っていくべきだということも提言をさせていただきました」だとさ。福島第一原発事故はこのままだと永遠に収束の目途が立たず、直近でも能登半島地震で志賀原発が危機一髪だったというのに、原発復活の旗振りをするとは、これはもう狂気の沙汰だろう。過半数割れで四苦八苦する嘘吐き総理に付け入って、キャスティングボートを握ったかのように錯覚した挙句に、舞い上がっちゃったんでしょうね。

「手取りを増やす」のワンイシューで国民民主に投票した人達の中には、「原発復活」なんて寝耳に水の人だっているに違いない。タマキンの地元である香川県では、市民団体が四国唯一の原発である伊方原発運転停止を求める文書を四国電力に提出している。「原発復活」の旗を振るなら、まずは地元の香川県で振ってみやがれ。話はそれからだ(くろねこの短語より)。朱に交わって染まったかというより議席4倍増に安心したのか地金まで出てきたといったところか? それにしても震災や津波等で暴走始めたら制御不能で、何万年も住めなくなるような危険な原発推進って凄い無責任だのぉ。


No.53376 (2024/11/29 21:05:07 (JST))  
[「玉木氏「パフォーマンスなので国民民主が野党協議欠席」玉木の真骨頂」といじわる爺さんは言うが、経済オンチで増税大好きの立民党なんかと協議すれば、それこそ国民民主は国民から見捨てられるだろう。元会社役員だと言い張るいじわる爺さんへ、私はこう思う。]
 ほりほり  URL:


日本のディープステートと言われている財務省と対決している玉木氏だが、財務省の操り人形の野田佳彦氏が代表をやっている立民党と玉木氏では水と油で、話し合う余地があるとは思えない。

もちろん「安全保障なんかいらない」と言っている辻元清美氏がいるのも立民党であって、こんな平和ボケと現実的な玉木氏に話し合う余地があるとはもっと思えない。

だいいち、野田氏は消費増税法制化で、「失われた30年」の最期の10年のA級戦犯ではないか?

その野田氏が、玉木国民民主の勢いに驚き、国民民主にすり寄り、玉木減税案に強力を仄めかすという経緯もあったものの、玉木氏は、立民党内部での議論の対立を懸念し、「その前に党内世論を統一してほしい」と野田氏の協力を拒否。

これも当然だろう。

石破首相の、玉木減税案の一つである基礎的控除額引き上げに前向きとの発言があったが、これは、石破氏が画策していた立民党との大連立が不調に終わったと見て間違いがないだろう。

つまり、立民党内部でも、ここで自分たちが玉木減税案を潰したりすれば、次回選挙では惨敗必至との意見が出ていると思われる。

もしそうであるのなら、その認識は正しい。

正しくないのは、いまや政界のスターとなった玉木氏を妬み、玉木氏の足を引っ張ることに躍起になっているバカ、つまりいじわる爺さんなのである。

「いじわる」などと言って、自分の根性の悪さを自慢しているアホないじわる爺さんだが、10年ほど前、アベノミクスが開始されたころ、「アベノミクスは失敗しろ」「アベノミクスは失敗だ」などとサヨクが言い出せば、その根性の悪さが見透かされて、サヨクはかえって国民の支持を失うだろう、と言っていたのは、そのサヨクでの本家とも言えるマルクス派の経済学者であり、サヨク政党の断固たる支持者でもある松尾匡氏だ。

案の定「アベノミクスは失敗だ」「統一教会なんかと関係を持っていた安倍晋三は殺されて当然」といったいじわる爺さんたちアホサヨの根性の悪さが見透かされて、現実に支持を失った経緯とその意味を、いじわる爺さんは心底反省し、松尾氏の心の正しさを見習うべきだと思う。

いじわる爺さんは、たまには本でも読んでみたらどうか?

以前、正しくサヨクをやりたいのなら、松尾氏の本を読んだらどうかと、私は親切にもいじわる爺さんに勧めてやったことがあるが、「そんなもん誰が読むか、このクソボケ野郎」と、私の親切に対して、爺さんは悪罵の声で返した。

本当にアホな爺さんだと思います。


No.53375 (2024/11/29 17:22:37 (JST))  
[やっぱり玉木雄一郎だ。「【速報】石破首相が「103万円の壁を引き上げます」と表明!しかし、ここからが本当の戦いなので解説します #国民民主党 #玉木雄一郎 #玉木減税 #所信表明 #103万円の壁 #石破茂」]
 ほりほり  URL:

であるらしいですが、首相に恒久減税を明言させたことは、玉木氏の一定の成果だとは言えるでしょうね。

すでに私は知っていましたが、三橋氏はここで、基礎控除が、憲法25条に直結する問題であり、つまり同条項の「健康的で文化的な最低限度の生活を営む」に要するコストに対しては課税できないという、根本的な生存圏の問題なのだ、と言ってます。

じっさい、現実的に、103万円で「最低限度の生活」が可能であるとは、おそらくだれ一人そうは思わないはずです。

ちなみに、私は毎月、自分一人で30万円〜40万円くらい使っています。

おそらく、mansionkanjiやいじわる爺さんの年収より多いと思うんですが、なんにせよ、基礎控除問題が憲法問題であることは、いじわる爺さんやmansionkanjiのような憲法に無知な人たちも知っておくべきことだと思います。

ただし、具体的な控除の金額はまだこれからが折衝の段階で、ついに、財務省に恒久減税を認めさせるという成果が、大きな山を動かすことになるのか?それとも小さな山に過ぎないのか?

そこが、玉木氏の、政治家としての正念場だと言えるでしょう。

なんにしてイモ、先日の名古屋市長選の結果でも分かるように、減税という国民の期待を一身に受けている玉木氏ですが、彼にはぜひとも頑張ってほしいと思いますね。

いじわる爺さんは、そんな玉木氏の足を引っ張っているようですが、アホサヨの爺さんがそんなことをすればするほど、アホサヨはますます国民の支持を失っていくことになるでしょう。

いい加減に気が付きなさいよ。いじわる爺さん。


No.53374 (2024/11/29 16:49:11 (JST))  
[一躍政界のヒーローになった玉木雄一郎氏を嫉妬し攻撃する、年寄りサヨクの醜い魂胆]
 ほりほり  URL:

他人の足を引っ張ることにしか関心がないいじわる爺さんですが、こんなのが日本を混迷させているんでしょうね。

少しは、玉木氏の建設性を見習ってほしいところなんですけど、醜い老人のいじわる爺さんは、そんなことにはまったく関心がないようです。

「引っ張る」「引っ張る」「ひたすら、他人の足を引っ張る」。「たとえワシが豊かにならなくとも、また、偉くもならなくても、他人が金持ちになったり偉くなるよりはマシ。ワシは「いじわる」爺さんじゃァ」「あああ、玉木氏が妬ましい」とでも言うつもりなんでしょうか?

いったい、人が「いじわる」であることの、なにが美徳だと言うんでしょうね?

まぁ、どうしようもない爺さんだと思いますね。


No.53373 (2024/11/29 10:11:17 (JST))  
[ネットオークションで政治家が出品した「ガラクタ」を企業団体が高額落札]
 mansionkanji  URL:

ネットオークションで政治家が出品した「ガラクタ」を企業団体が高額落札 ( ´艸`)

 これが「企業団体献金廃止」後の未来だ。mansionkanjiの予言。

どーする? いじわる爺さん?


No.53372 (2024/11/29 10:05:03 (JST))  
[>「何のために、政党交付金制度を作ったのか」廃止した場合の予言。]
 mansionkanji  URL:

>「何のために、政党交付金制度を作ったのか」

だったら、「企業団体献金を廃止」じゃなくて「個人献金」を含む全ての献金廃止でいいじゃん?

もともとは「不記載」が法律違反という話であったはず。変な方向に話が逸れている。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

企業団体献金廃止したら如何なるか、私が予言してやる。

 政治家が「ガラクタ」をネットオークションに出品する。
「企業団体献金廃止」で献金が出来なくなった企業団体が、高額で落札する。そういう流れだ。w


No.53371 (2024/11/29 08:14:30 (JST))  
[玉木氏「パフォーマンスなので国民民主が野党協議欠席」玉木の真骨頂]
 いじわる爺さん  URL:

玉木は、企業・団体献金の禁止を巡る野党の協議はパフォーマンスだと切り捨てるが、傍から見たら玉木が与党にすり寄る方がよほどパフォーマンスに見える。先の衆議院選挙で103万円の壁がやたら称賛され、大勝した国民民主がキャスティングボートを握っていると言われて、有頂天になっていた玉木。この臨時国会以前も、玉木は「企業団体献金」に関して妙に消極的だった。結局、国民民主は、その時々で有利な政党とくっつきたいだけという姿勢が垣間見言える。

自民党が企業団体献金を手放さないのを知っていて、自民党のご機嫌伺いばかりしている。「鰯の頭も信心から」じゃないが、それでも支持する玉木信者達。7議席が4倍の28議席になった途端、勝利者宜しく浮かれに浮かれていた玉木を見て、この人はとうとう本物の「ゆ党」になったと感じた……というより与党気取りなのだ。そのつもりだから、野党協議に出ないのだろう。少数与党となった政府が、国民民主との関係強化するのは、国会で予算案や法案を通すため。

玉木は与党を利用しているつもりでも、与党が玉木を利用しているのと違うか? 野党が一丸となって法案を提出したら数の力で通るところまできている。それでも野党に協力しないという事は、国民民主は与党に媚びを売りたい一心じゃないか。心はすっかり与党の国民民主党(まるこ姫の独り言より抜粋)。創価学会という支持基盤がある公明党と違い自民党と連立した野党は消え去っている。いい気になっていると、民衆に自民党は二つ要らないとなるのではないか。


No.53370 (2024/11/29 08:13:38 (JST))  
[公選法違反疑惑の斎藤知事…PR会社代表を「親しくない」発言は「泣いて馬謖を斬る」か「冷徹な闇バイト切り」か]
 いじわる爺さん  URL:

「嘘に嘘を重ねる」「嘘で固める」……もはや誰が真実を語っているのか分からなくなってきた。17日に投開票された兵庫県知事選で再選を果たした斎藤元彦知事(47)に浮上した公職選挙法違反疑惑のことだ。同県内の広告会社「merchu(メルチュ)」の折田楓代表(32)がブログで斎藤氏の選挙戦を巡るSNS戦略を投稿。「広報全般を任された」「仕事」などと書き込んだことで広がった疑惑は、関係者が説明をするほど次々と「矛盾」が浮上。グダグダな状況になってきた。

指摘されているのが、メルチュが請け負った選挙ポスター、チラシ制作などを巡る71.5万円の支出、契約書に関する「食い違い」だ。斎藤氏の代理人弁護士はこの支出について「後援会名義」と説明。しかし、総務省が公開している「選挙運動費用収支報告書」を見ると、記入者は「公職の候補者」とあり、兵庫県知事選の場合は斎藤氏であって、なぜ後援会が支出主体となるのか分からない。元総務官僚で立憲民主党の小西洋之参院議員(52)も自身のX(旧ツイッター)で、《斎藤知事の代理人の説明は意味不明。公選法上、選挙費用の支出人は候補者(知事)で「後援会名義の支払い」などあり得ない。

選挙のポスター、チラシなどがなぜ後援会の支出になるのか。「選挙公報デザイン制作5万円」に至っては常識的に候補者支出しかあり得ない》と書いていた。更に斎藤氏の代理人弁護士は「(メルチュとは)口頭契約で、契約書として書面は存在していない」と説明しているが、25日に東京都内で開かれた全国知事会に出席した斎藤氏は直後、報道陣から「契約書の内容はどんな内容だったんでしょうか」と問われた際、「ない」とは言わず、ハッキリと「ポスターの制作等です。そちらについても代理人の方が整理をしています」と即答していた。

この疑惑の肝でもあるSNS運営の主体を巡っても斎藤氏側は、「SNSは斎藤陣営が主体となって運営し、PR会社の代表は街頭演説にボランティアとして個人で参加された」と説明。しかし、折田氏はネットの投稿プラットフォーム「note(ノート)」に知事選で斎藤陣営の「広報全般を任せていただいた」とし、斎藤氏の選挙戦略立案やSNSアカウントの立ち上げ、コンテンツ企画などを手掛けたとも書いていた。「親しくさせていただいていたのではない」。斎藤氏は折田氏についてこう断言した訳だが、SNS上ではこんな声が広がっている(日刊ゲンダイより)。事実は一つ、嘘はバレるだろう


No.53369 (2024/11/28 20:19:42 (JST))  
[セゴレーヌ・ロワイヤルは女である、よって経済に関しては無知である。]
 executioner  URL:

トマ・ピケティの新・資本論 101ページ

それって、フランスだけだ。日本には、荻原博子氏を始め、そうそうたる面々がおられる。

ただ、一般女性有権者のレベルは、トマ・ピケティの理論が正しいかも。 残念ながら。


No.53368 (2024/11/28 17:01:05 (JST))  
[それより、ブルージャパンの件でいじわる爺さんには謝罪が必要。他人の70万円は批判する癖に、自分たちの14憶円は免罪では筋が全く通らない。]
 ほりほり  URL:

まぁ、何と言う恥知らずな爺さんなんでしょうね。


No.53367 (2024/11/28 15:56:45 (JST))  
[兵庫県知事の代理人弁護士、削除前の折田ブログを知らずに会見…なんとも凄いキャラが出てきたものだ!!&「パフォーマンスなので」(玉木雄一郎)と企業・団体献金禁止の野党協議を欠席…バカじゃないの!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

たかり屋・斎藤君の話はもうお腹が一杯なんだが、それにしても昨日の会見は酷かった。中でも、代理人と称するイソ弁がSNSのイロハも熟知せず、ましてやメイプル折田君の削除前の投稿を知らないなんて、事実としたら弁護士失格だろう。結局、メイプル折田君に一切の責任を押し付けて、逃げ切ろうという魂胆なんだね。こうなったら、メイプル折田君は1日も早く会見開いて、全てぶちまけた方がいい。

ところで、妻を弾除けにするタマキンが、政治改革を巡る野党協議を欠席したってね。企業・団体献金の禁止を含む野党案を作成という重要な会議だってのに「(政治改革は)与野党協議の場でしっかり決めることが必要だ。今までは野党で集まってとにかく法案出して、結局通らないからパフォーマンスなので」…なんて与太かましてるんだから、バカじゃないの。自公過半数割れの現在、野党がまとまれば企業・団体献金禁止を盛り込んだ法案を通せるんだから…。

こういう態度は利敵行為そのものだ。その癖、エネルギー政策について嘘吐き総理と官邸で会議したそうだから、何のことはない文字通り自民党のアクセル役としての立場を臆面もなく曝け出したってことなのだ。企業・団体献金は自民党にとって宝の山なんだから、恐らく「103万円の壁」とバーターで、妻を弾除けにするタマキンは野党の法案を潰しにかかることでしょう(くろねこの短語より)。連合もだが維国も自民党のために必死だ。隠れ自民党応援団ばっかりじゃ。


No.53366 (2024/11/28 13:20:55 (JST))  
[またもやアホサヨがブーメラン。折田楓氏のことは言えない、アホサヨ立民党。ネット工作会社ブルージャパンに14億円の支払い。ポスター作製費用のたかだか70万円で、他人のこと言ってる場合か?]
 ほりほり  URL:

[立憲民主党ブルージャパンへの支出14億2658万円は合法か]

「@ブルージャパンに14億円もの支出をし、その一部がSEALDsなどの政治団体や関連する個人に迂回して流れている

A立憲民主党がブルージャパンに支出した14億円の目的、明細が不明確

Bブルージャパンの社長竹内氏が立憲民主党の顧問弁護士を兼任しておりコンプライアンス上の疑義

C顧問弁護士料も5000万円を超過しており、業務実態と適合しているか精査が必要

これを放置している検察もさすがに怠慢だと思いますね。」

であるそうだ、これについていじわる爺さんは何と言うつもりか?
自ら言ったことの責任を取る気があるのか?

私なら謝罪するが、「謝ったら死ぬ病」のいじわる爺さんは知らぬ存ぜぬで頬かむりを決め込むはずだ。

「統一教会なんかと関係を持っていた安倍晋三は殺されて当然だ」 いじわる爺さんの非道な言葉。


No.53365 (2024/11/28 07:34:08 (JST))  
[田舎だ、中央だ。言ってる場合か!?]
 executioner  URL:

フラッシュ 9/10 66ページ
能登半島の被災者の皆さん、配給弁当「1日1回」

各論反対・総論賛成もわからない。

れいわ!! この野郎偽善者。政治資金規正法再改正協議欠席
幼稚玉木の猿マネ。駄々っ子PARTUかい。


No.53364 (2024/11/28 06:37:45 (JST))  
[「自民、企業・団体献金の上限引き下げを検討」往生際の悪い事!]
 いじわる爺さん  URL:

この期に及んでも企業団体献金を廃止するとは言わず「上限引き下げ検討」とは、党や議員にとって想像以上の旨味があるからとしか思えない。政権与党にいれば、大企業から与党詣があり、政治資金パーティーも盛況のようで献金額も半端じゃないし、自民党議員にとって企業団体献金を失くすことなど選択肢の中に入らないのだろう。どこまでも往生際が悪い。やはり、国民からしたら野党の言うように「癒着の温床」だと思うし、大きな見返りを期待しての献金だろう。

上限を上げ規制強化して透明度を上げるべき? はぁ? だったら、何のために、政党交付金制度を作ったのか。嘗て、リクルート事件の様な事を起こさないための政治改革の一環として、企業団体献金を廃止する代わりに政党交付金制度を作ったのに、二重取りになっている。リクルート事件を教訓にするのかと思えば、悪利用しての焼け太り状態。自民党や御用評論家曰く「政治は金が掛かる」と言ってきたが、金を掛けて選挙を優位にしてきただけの話ではないか。

とにかく未来永劫、自民党が生き残るようなシステムを構築したということじゃないか。時代が止まった様な自民党政治が続けば続くほど、国の衰退に拍車がかかる。先の選挙で与野党が伯仲したことで、ようやく政治にも新しい風が吹きかけているのに、自民党はまだ「企業・団体献金の上限引き下げ」でお茶を濁す気か。もう、時代が求めている「企業団体献金禁止」の方向へ舵を切るのは当然だと思うが、まだ抵抗を続けている(まるこ姫の独り言より抜粋)。昭電疑獄、造船疑獄、ロッキード、撚糸工連、砂利船、リクルート、佐川急便、日歯連など……カネと政治・自民党の懲りない疑獄事件史。


No.53363 (2024/11/28 06:36:41 (JST))  
[連合・芳野会長は《いつから政界のご意見番に?》 国民民主・玉木代表の不倫に苦言するもSNSから総ツッコミ]
 いじわる爺さん  URL:

自身が目指す総理大臣に一歩近づいたと浮かれていたら女性問題で大ピンチ。元グラドルとの不倫が発覚した国民民主党の玉木雄一郎代表(55)に「年収103万の壁」ならぬ新たな「女性の壁」が立ちはだかった。同党の支持団体である「日本労働組合総連合会」(連合)の芳野友子会長(59)だ。玉木氏は27日、芳野氏と国会内で会談。芳野氏は衆院選躍進を評価した上で「参院選に繋げていかなければならない」とし、立憲民主党と基本政策で合意するよう要請したという。

この会談の冒頭、玉木氏は不倫騒動について陳謝。「私のプライベートな問題で期待をいただいた多くの皆さんに多大な迷惑と心配をおかけした。信頼を裏切る結果となったことに心からお詫びしたい」と語ったというのだが、玉木氏は22日にも東京都内の連合本部を訪れ、芳野氏に不倫騒動を謝罪。この時、芳野氏はこう発言したと報じられた。「政策を実現すれば何をやってもいいということではない」「信頼回復するためには、けじめをつけるべきだ」

支持団体のトップとはいえ、公党代表の不倫騒動に対しても「けじめ」を求めるとは、まるで「政界のご意見番」だ。芳野氏と言えば筋金入りの“共産党嫌い”で知られる一方、自民党寄りのスタンスもみられる人物。2022年4月に自民党本部で開かれた「人生100年時代戦略本部」の会合に出席した際も、「政策実現のため、これから一緒に取り組めればと思う。問題認識は自民党とほぼ一緒だと思った」などと発言。中小企業のサラリーマンから「労働者の味方を装った自民別動隊」などと批判の声が上がった。その芳野氏が玉木氏の不貞を問題視したことに対し、SNSではこんな声が出ている。

《いつから政界のご意見番に?立憲、国民民主に連れ添いながら、自民に色目を使って不貞を働く連合。玉木さんのこと言えるの?》《連合もしょっちゅう不貞行為している。都知事選だってそうでしょ。元立憲議員ではなく、裏金派閥出身の元自民を支持したじゃない》 同類相哀れむ?(日刊ゲンダイより)。今回は裏金問題で自民党への逆風が与党を減らしたが、通常の選挙では一本化しない限り勝てはしない。集票力のない連合など無視し野党共闘で行くべきだろう。


No.53362 (2024/11/27 18:53:01 (JST))  
[「ネット工作のPR会社社長に」と言ってるいじわる爺さんですが、ネットでは工作など不可能なんですよ。]
 ほりほり  URL:

じっさい、いじわる爺さん自身があること無いこと、無いこと無いこと、無いこと無いことを言いふらして、工作しようとしているわけでしょ。
薄汚い工作屋は爺さんの方なんだよ。

しかし、爺さんの必死の工作ですが、そんなものは誰も相手にはしていません。なぜ相手にされないのか?私がすぐに批判を加えているからです。

つまり、爺さんの垂れ流しているデマに対して、つねに私のチェックが入っており、ネット慣れした爺さんよりは有能な有権者は爺さんのデマには騙されないんです。

このチェック機能の有無こそが、オールドメディアとネットとの決定的な違いなんですが、テレビや新聞を見ずにネットで情報を得ている現代の有権者は、爺さんのデマやオールドメディアのデマには騙されず、爺さんのアホ丸出しの党派的な与太話なんかより、彼らは政策を吟味して投票しているのです。

だいたい、大学の受験願書すら出していない知恵遅れの爺さんに、賢いネット民が騙せるわけがないでしょう。

よく考えなさい。
その前に、国立大学卒業の私から勉強させてもらいなさい。


No.53361 (2024/11/27 18:17:21 (JST))  
[500万負けた]
 executioner  URL:

玉木秀樹 詐欺関西1500万 神奈川ドバイ投資3000万
ウチの相続税4000万


No.53360 (2024/11/27 16:15:16 (JST))  
[2つの 円高株安要因]
 mansionkanji  URL:

1.トランプ関税
2.12月の日銀利上げ

現在、どの程度織り込まれているか分かりませんが、日銀の利上げ実施と、トランプの対日関税が
はっきりするまでは、下げそうではあります。

円高がメリットになる株もあります。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

株テーマ【円高メリット】

「円高メリット」は、対ドルや対ユーロなどで円相場が上昇することでメリットが発生すること。例えば1ドル=100円だった円相場が、1ドル=90円となれば、海外からの同じ輸入商品が従来の1個100円が90円で買えることになる。 一般的にメリットを得るとされるのは、輸入業種で原油、大豆、トウモロコシなどの輸入食糧、輸入家具、原料を輸入する紙・パルプ、輸入木材などがある。さらに、円高が進むと海外旅行の費用が割安となるため、旅行会社や、航空会社のビジネスチャンスも広がるとされている。 24年3月にマイナス金利が解除され、その後も金利上昇の思惑が働くことで、円高メリット銘柄への関心が高まりつつある。


No.53359 (2024/11/27 15:30:51 (JST))  
[親の遺体、困窮の子が放置 全国で相次ぐ]
 mansionkanji  URL:

親の遺体、困窮の子が放置 全国で相次ぐ 社会的に孤立、他者の干渉拒むケースも

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6520897

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

日本国憲法の「個人主義」よって、日本の家族は崩壊。親戚づきあいもなく、親子も他人同様。

 明治憲法は、「家族主義」であり、親子・親戚の絆は強かった。
困窮する血族がいれば、親戚が救済した。交流も密だった。日本の家族制度を壊したマッカーサー製
日本国憲法は「悪」であり、これを正さなければ、日本は没落を続け、日本人は絶滅する。


No.53358 (2024/11/27 14:21:57 (JST))  
[>米都合だけ聞き入れる日本外交]
 mansionkanji  URL:

>米都合だけ聞き入れる日本外交

つまり、日本が真の民主主義を取り戻す為には、アメリカ製憲法(バイデン大統領「日本国憲法はアメリカが作った」)を破棄し、アメリカの御用聞き外交を止めるべきでしょう。

なんで、いじわる爺さんは、インチキ憲法を 民主憲法だとか平和憲法だとか言ってんの?
そんなわけ無いでしょう。

日本国憲法は、日本のものでなければならない。
当たり前だ。


No.53357 (2024/11/27 12:43:02 (JST))  
[ホワイトハウス宣言「憲法解釈を見直します」]
 いじわる爺さん  URL:

上下巻で1500ページ超に及ぶ「宿命の子」の記述は更に生々しい。〈「日本は集団的自衛権の行使ができないとの憲法解釈をしている世界で唯一の国です。私の政権は、この憲法解釈を見直します」。2013年2月22日。ホワイトハウスの大統領執務室。安倍晋三首相はオバマ大統領に向かってそう宣言した。安倍が第2次政権で首相に返り咲いてから初めての日米首脳会談である〉 手土産を盛大に披露した安倍は、日米防衛協力指針(ガイドライン)の見直しも提案。

しかし、受け流され、弾道ミサイルを探知・追尾する「Xバンドレーダー」の追加配備を求められたため、即座に了承したという。〈と、同時に、安倍はいささか拍子抜けした。集団的自衛権を行使できるように憲法解釈を見直すとの決意表明に対するオバマの反応は事務的であると感じた。憲法第9条の解釈変更は、戦後の日本の安全保障政策の最大の転換点に他ならない。戦後の自民党政権のどの政治指導者もそこに踏み込めなかった。

そこに挑戦しようとしているのに反応が鈍い〉 「戦後レジームからの脱却」を掲げ、憲法改正を悲願とした安倍は前のめりで動き回った。米国第一主義のトランプ政権爆誕も推進力にし、核ミサイル開発を強行する北朝鮮の脅威を煽って軍拡。岸田が既定路線に沿って予算をつけた裏側には改めて唖然だ(日刊ゲンダイより)。戦後は米国に二度と牙を向けぬよう日本の非武装化に躍起だったが、米国力の弱まりと共に日本へ軍拡シフト。米都合だけ聞き入れる日本外交。


No.53356 (2024/11/27 12:41:12 (JST))  
[安倍元首相が交わした密約]
 いじわる爺さん  URL:

朝日新聞(24日朝刊)に「宿命の子 安倍晋三政権クロニクル」を上梓した元主筆の船橋洋一氏のインタビュー記事が掲載されていた。安倍元首相の歴史認識に危うさを感じ、「安倍政権の政策、戦略、統治を検証しようと考えました」と言う船橋氏は、安倍が再び政権をブン投げた翌月の20年10月から、横死直前の22年6月まで計19回に亘ってインタビューを重ねた他、日米などの関係者約300人に取材したという。森友学園や首相主催の「桜を見る会」などの疑惑を巡るくだりも面白いが、このタイミング故に目を引くのが対米外交だ。船橋氏はこう語っていた。

〈12年末に再び首相になって直面したのが尖閣諸島の守りでした。その前の石原都知事に都が買うと宣言され、嵌められた民主党政権による国有化で日中関係は緊張。安倍氏は翌年2月のオバマ氏との初の日米首脳会談で、同盟強化のため集団的自衛権を行使できるように「憲法解釈を見直します」と伝えています。オバマ政権は日本への信頼を深め、日本に打撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を認めるシグナルを送り始めます。17年にトランプ氏が大統領になると保有を再三迫られ、安倍氏は18年に来日したマティス国防長官に「日本は打撃能力を持つつもりである」と伝えました〉

第2次安倍政権が集団的自衛権の行使容認を閣議決定したのは、14年7月。安保法制の関連法案が国会に提出されたのは15年5月で、成立したのは9月だった。敵基地攻撃能力の保有を明記した国家安全保障戦略(NSS)など、安保関連3文書の改定が閣議決定されたのは22年12月のこと。手をつけたのは2代後の岸田前首相だ。あわせて、27年度までの5年間の防衛費を43兆円に膨張させることも盛り込まれた。どれもこれも、安倍が遥か前に交わした密約に基づいていたのだ(日刊ゲンダイより)。さすが「害口の安倍・岸田」、御用聞きを外交だと思いこみ…交渉などできる筈なく頷くだけ。


No.53355 (2024/11/27 10:53:44 (JST))  
[日銀「12月利上げ」濃厚に]
 mansionkanji  URL:

「時間的余裕」を意図的に外した植田総裁
 その理由は植田総裁が10月31日の金融政策決定会合後の記者会見で追加利上げについて、「時間的余裕はある」という表現を意図的に外して、その理由を詳細に説明したからだ。これは日銀が「利上げは近い」ことを示す明確なサインであり、軽視できない。

木内登英・野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト
2024年11月27日

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

円高・株安方向に 動き出しました。

買玉を持ってる人は、注意です。


No.53354 (2024/11/27 10:44:19 (JST))  
[岸田総理の政策が 十分継承できていない。]
 mansionkanji  URL:

誰が総理大臣になろうと、岸田総理に比べれば劣化するとは指摘していましたが・・・

石破総理は岸田総理の政策を継承することを約束していましたが、十分出来ていないようです。

まずいです。

バイデンは反発するだろうし、次期大統領のトランプは 怒るかもしれません。
石破さんは外交マナーの悪さを指摘されていましたが、この書簡も悪手じゃないかと思う。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

石破首相がバイデン米大統領に書簡、日鉄のUSスチール買収に承認求める=関係者
11/26(火) 19:49配信

岸田文雄前首相は民間企業の案件だとして関与しない方針を示していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ece81dd9b3c6e512b7a61f5ae390369651f7bd10


No.53353 (2024/11/27 10:33:53 (JST))  
[ネット工作のPR会社社長に兵庫県有識者会議メンバーとして15万円の支払い…「個人がボランティア」はもはや通用せず、詰んだか!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

たかり屋・斎藤君を巡る公選法違反疑惑は、結局のところPR会社の代表であるハイソ楓君または斎藤君本人のどちらかが嘘吐いてるってことになるんじゃないのか。だって、ハイソ楓君が「ご本人は私の提案を真剣に聞いてくださり、広報全般を任せていただくことになりました」って自慢しているのに対して、たかり屋・斎藤君は「ポスター制作の報酬を支払っただけ」「SNS広報全般は全て無償ボランティア」って言い切ってるんですからね。でもって、たかり屋・斎藤君自身も言い訳に大わらわの中で、「契約書はあった」って言ってたのが「口頭での契約」にいつの間にかすり替わった。

もはやお手上げ状態であることは間違いない。そんな中、もはや言い訳は通用しないのではという事実が発覚。何とハイソ楓君が兵庫県の有識者会議メンバーとして、県から15万円の報酬を得ていましたとさ。てことは、ハイソ楓君は「自治体と特別の利益を伴う当事者」ということになる。でも、公職選挙法は「自治体と特別の利益を伴う当事者による寄付行為」は禁止されている。つまり、広報全般をボランティアで請け負うことが寄付とみなされる可能性があるってこと。これはもう詰んだんじゃないのか(くろねこの短語より)。ナチスの嘘も100回言えば真実になるを斎藤・実践中ってか?


No.53352 (2024/11/27 10:32:49 (JST))  
[ガソリン税に50年以上も上乗せ、暫定税率見直しへ…JAFが声明発表]
 いじわる爺さん  URL:

日本自動車連盟(JAF)は11月26日、政府が11月22日に決定した総合経済対策において、「ガソリン減税(いわゆる暫定税率の廃止を含む)」が自動車関係諸税全体の見直しに向けて検討されることを受け、声明を発表した。ガソリン税には「当分の間税率」と呼ばれる暫定税率が50年以上も上乗せされている。この税率については、多くの自動車ユーザーが見直しを求めてきたが、これまで検討されることはなかった。今回の政府の決定は、自動車ユーザーにとって納得できる税体系を目指す重要なステップ、とJAFは評価している。

JAFは、政府や関係省庁、自治体に対して税制改正の要望書を提出し、全国各地で街頭活動を行うなど、自動車税制改正に向けた活動を続けている。今後も自動車ユーザー団体として、公平・公正・簡素な自動車税制の実現を目指し、活動を続けていくとしている(レスポンスより)。暫定とか、復興目的とか言うが、一度盗り始めると名前を替えてまでもずっと続く税。税の上に消費税を上乗せする税の二重盗りも平気で続けさせ、社会保障が手厚く相続税のない付加価値税の高い国を例にする時は、付加価値税だけ取り上げて、日本はまだ低いと嘯く。全く信用できないのが自民党政治だ。


No.53350 (2024/11/27 07:48:28 (JST))  
[「PR会社折田社長29日に表彰予定が“欠席”申し入れ」そうなるわなぁ]
 いじわる爺さん  URL:

斎藤と関わると、本当に碌なことが無い。次々に新事実が掘り起こされ最大の注目は、斎藤の県知事選挙にPR会社社長の折田がどれだけ深く関わったかという点に変わってきている。斎藤が公職選挙違反や政治資金規正法違反だと言われる裏には、折田が仕事として県知事選を仕切ったのか、斎藤側の言い分通りボランティアだったのかが多くの注目を集めている。斎藤陣営への協力により29日に知事など3者からPR会社が表彰を受ける予定だったが、欠席するそうだ。

そりゃ選挙中に斎藤を応援することで、この人もSNSを駆使して、自分と会社を散々アピールしてきたからなぁ。今となってはそれが災いして、後でいくら本人が削除しようと、拡散されまくって全身火だるま状態で……それだけならまだいいが、最悪、罪に問われかねない。そりゃぁ誉れ高い表彰式だから出たいが、出たらどうなるか、本人もそうだが外野が一番よく知っている。出るに出られないということか。本人の選択肢としては「欠席」しかないのだろう。

しかし、辞退ではないところを見ると代理が受け取るのかも? この折田社長は、2021年:地方創生戦略委員、2022年:eスポーツ検討会委員、2023年:空飛ぶクルマ会議検討委員、2023年:西宮市産業振興審議会委員と兵庫県の委員として就任し活躍してきた。その関係で斎藤を当選させるために会社として尽力したのかもしれない。どうも県の委員をしている人が、いくらボランティアとしても斎藤に肩入れするのは「寄付行為」とみなされるそうで、素人的にはその観点からもアウトの様な気がするが…(まるこ姫の独り言より抜粋)。選挙中沈黙を続ける大手メディアの不甲斐なさに幻滅する。


No.53349 (2024/11/27 07:47:38 (JST))  
[斎藤元彦知事が百条委トンズラで大誤算!公選法違反疑惑に“逃げの答弁”連発も「事前収賄罪」の可能性]
 いじわる爺さん  URL:

この日はパワハラ疑惑などを調査する百条委が開かれ、斎藤知事の証人尋問が予定されていたが、知事会への出席を優先し欠席。昨年と一昨年は副知事などに代理出席させたのに、今回わざわざ出張ってきたのは「百条委から逃げたかったから」(県政関係者)ともっぱらだ。ところが、飛んで火に入るナントやら。兵庫県内にあるPR会社「merchu」の折田楓代表が、知事選における斎藤陣営のSNS戦略などを喜々としてネットに公開。公選法違反疑惑が浮上したタイミングと知事会が重なった。終了後、約15分間に亘って報道陣に対応したが、すっかり針のムシロだった。

ポイントは「広報全般を任せていただいていた」という折田氏側に、斎藤知事が報酬を支払ったか否か。ポスター印刷といった単純労務でなく、SNSなどを駆使した広報戦略を主体的に企画立案した者に報酬を支払えば、公選法違反の「運動買収」に当たり得る。それを念頭に報道陣は「広報全般を折田氏に任せたのではないか」「報酬を払えば公選法違反だ」と矢継ぎ早に追及。斎藤知事は「merchu社にお願いしたのはポスター制作などで費用は約70万円」

「折田さんはボランティアとして個人で参加した」とし、「公選法違反となるような事実はない」と繰り返すばかり。一方で斎藤の代理人弁護士によると、merchu社との間で正式な契約書を交わしていなかったという。ポスター制作費などの請求書があるとして、近く弁護士が会見を開くそうだ。なぜ斎藤と折田氏は会見しないのか。公選法に詳しい元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士が言う。「斎藤氏はmerchuにポスター制作費約70万円を支払ったと明かしましたが、広報戦略全体の費用はもっと巨額な筈です。また、斎藤氏は『折田さんはボランティアだった』とも発言。

事実ならmerchuは斎藤氏側にかなりの額に相当する労務を無償提供したことになり、サービスの『寄付』に当たる。仮に斎藤氏が“自分が当選した暁にあなたに便宜を図りますから”と持ちかけて、merchu側に無償提供を求めていたら、『事前収賄罪』に問われる可能性があります。考えられるのは、斎藤氏が折田氏に見返りとして、県が設置した組織の委員のポストを用意するパターンです。実際、折田氏は既に複数の有識者会議のメンバーに選ばれています。

このような状況なら、あり得ない話ではないでしょう」。選挙中の今月5日、兵庫県は多様な働き方の導入など、先進的な取り組みを実施している企業・団体を表彰する「ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰」の今年度の受賞企業を決定。ナント、選ばれた15社の中にmerchuが入っているのだ。表彰式は今週29日。斎藤本人が表彰者の一人に名を連ねてもいる。まさか見返りではあるまい。疚しい関係がなければ、折田氏は晴れの舞台に現れ、再び斎藤知事の横に立つ筈だが……(日刊ゲンダイより)。疚しくなければ「何も言うな」といわれているなどと発言する筈がない。


No.53348 (2024/11/27 06:53:47 (JST))  
[>東大理学部数学科卒]
 mansionkanji  URL:

いやいや、千葉商科大学 終了が最終学歴じゃないですか? ( ´艸`)

なんで、いつも 隠そうとするのかな?

ほりほり君自身、田舎大学の田舎学生だった事にコンプレックスを抱いているんじゃないでしょうか?

ほりほり君は、ロックが好きみたいですが、田舎の学生には 行く場所がなかったでしょう。
私は、毎日のように ロック喫茶やジャズ喫茶をはしごしていました。
新宿西口の喫茶店でアルバイトもしていました。

新宿ロフト、レインボー JAZZ喫茶のDIG、DAG 一番お気に入りは 下北沢のロック喫茶「独」とJAZZ喫茶の マサ子の店でした。

現在は 横須賀に住んでいますが 近所にライブハウスやJAZZ喫茶もあります。

文化とは 程遠い生活をしているほりほり君は 公立田舎大学卒という誇りにすがるしかないんでしょうね。お気の毒に w


No.53347 (2024/11/26 20:37:09 (JST))  
[自己顕示欲満載の折田楓氏の姿をご覧ください]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=qzusGWNw1VE

笑えるほど、承認欲求の塊のように見える折田氏だけど、この人、ほんとアホなんでしょうね。

私は、4回は声をあげて笑いました。

ちなみに、斎藤氏が折田氏に支払った額は

メインビジュアル企画・制作:10万円
チラシのデザイン:15万円
ポスター・デザイン制作:5万円
公約スライド制作:30万円
選挙公報デザイン制作:5万円

あくまで業務上の穏当な内容の注文に過ぎない。70万円じゃ、アホらしくて検察は相手にしないだろう。

いったい、どこが公職選挙法違反なのか?いじわる爺さんは答えなさい。


No.53346 (2024/11/26 19:59:03 (JST))  
[斎藤知事が折田楓氏に払った額はたったの70万円。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=NfLWYSVmGdk

要するにポスター代ですよね。
疑惑はゼロ。

ちなみに、斎藤氏の対立候補の稲村氏が、SNSでBANされたとして、刑事告発した件は不受理のようです。

刑事告発なら誰でもできるが、告発されたら全員が犯罪者ではないことは当たり前。

いじわる爺さんは、憲法の人権条項を一度読んでみたらどうか?

意味が分からなければ、私が指導してやってもいいですよ。

無学で無知ないじわる爺さんは、もっともっと、私から学ばせていただく必要がありますね。


No.53345 (2024/11/26 14:31:27 (JST))  
[「103万の壁で誤魔化さず政権交代させれば、多くの政策を実行できたのではないか。」といじわる爺さんだけど、嬉々として消費増税の法制化をやった、失われた30年のA級戦犯の野田が、有効な経済政策など一つも打てるもんか。ボケ]
 ほりほり  URL:

いじわる爺さんたちアホサヨに必要なのは、自分たちの悪夢の民主党政権時代の真摯な反省なんだよな。

それが全くなされていないからこそ、アホサヨはどんどん支持を失って、玉木国民民主党が支持を拡大して言ってるわけだよ。

さらには「統一教会なんかと関係を持っていた安倍晋三は殺されて当然だ」などという鬼畜のような人でなし発言もあるが。

それでどうなったのか?と言うなら、毎日新聞世論調査、立民党の支持率12%、国民民主の支持率13%。

早晩、立民党に投票していた無党派層は、ほぼ全員が国民民主に乗り換えるでしょう。

「統一教会なんかと関係を持っていた安倍晋三は殺されて当然だ」
いじわる爺さんの非道な言葉です。


No.53344 (2024/11/26 12:44:21 (JST))  
[見たこともない延命バラマキの亡国補正 何から何まで「邪」の極み]
 いじわる爺さん  URL:

税金と社会保障を合わせた国民負担率は今年度45.1%を見込む。相変わらず江戸時代の「五公五民」並みだ。「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富がこぼれ落ち、経済全体が良くなる」とかいうトリクルダウンは起きず、むしろ日本経済を破綻させ、その場凌ぎのバラマキで誤魔化す。そんな欺瞞に満ちた政治を続けてきたのだ。非課税世帯に3万円の給付金も、僅かの施しをありがたがれということなのか。ふざけるな、だ。

こんな破廉恥な延命バラマキ補正予算は見たことがない。そんな亡国補正に玉木代表の国民民主は賛成するのか。「年収103万円の壁は25年度税制改正の中で議論し引き上げる」との文言が経済対策に記載され、国民民主は「大きな山が動いた」と沸いている。しかし、同様に明記されたガソリン減税についてもそうだが、詳細はこれからだ。細部を詰めないで賛成を約束するなど、どうかしている。政治評論家の野上忠興氏が言う。「国民民主は103万円の壁がどこまで引き上げられるのか、金額がどうなるのか決める前に合意してしまった。

玉木代表の不倫スキャンダルが影響しているのは間違いない。最初は自分達の主張する引き上げ額の178万円は譲れない、と言っていたのに、完全に後退した。結局は、自公与党をアシストしているだけ。与党の補完勢力です。日本維新の会と同じで、国民民主も早晩、勢いをそがれるでしょう。徒花に終わるのではないか」。石破政権の無能と悪辣に唖然とし、過半数割れして下野が当然の与党の延命に力を貸す裏切り野党にも唖然。何から何まで「邪」の極みだ(日刊ゲンダイより)。103万の壁で誤魔化さず政権交代させれば、多くの政策を実行できたのではないか。


No.53343 (2024/11/26 12:41:29 (JST))  
[国民の不安を理解せずピンボケで欺瞞に満ちた政治]
 いじわる爺さん  URL:

13.9兆円の規模ありきで、各省庁が規模だけ膨らませようと金額を積み上げた跡がクッキリな補正予算。この経済対策のどこが“優れた方策”なのか。石破カラーが全く見えない上、余りの中身のなさに息をのんでしまう。経済対策に盛り込まれた「闇バイト対策」にも呆れた。具体的な中身は、例えばこうだ。「捜査機関が実行役などから押収したスマホを解析し、指示役の特定に繋げるための資機材の高度化」「闇バイトを募集する書き込みや投稿に対するサイバーパトロールの強化」「防犯機能の高い住宅のドア・窓ガラス設置への補助拡充」

「自治体や団体に、青色の回転灯をつけた『青パト』車両の整備費用補助」……警察の予算拡充や防犯対策がズラリで、若者中心に闇バイトに手を出してしまう背景への対策はない。非正規労働者を増やし、給料は上がらず、生活不安や将来不安。石破政権は社会の現状が見えているのか、と疑問を投げかけたくなる。「闇バイト問題は貧困問題でもあります。リスクがあるのを分かっていても、生活苦で1日5万円や10万円という目先のカネに飛びつく。

どんなに防犯対策を充実させたって、犯罪が形を変えて起こるだけで、根本的な問題は解決しません。防犯関連業界を利するだけということになりかねない。低所得の若者など困窮者をどうやって支援するかという問題なのに、石破政権は本質を理解せず、ピンボケです」(経済評論家・斎藤満氏)。給料が上がらず、手取りが増えず、生活不安や将来不安が広がるのは、闇バイトに手を染めなくとも、多くの国民に共通した問題だ。安倍政権から10年続いた異次元の金融緩和が今に至る超円安と物価高を招き、株価が上がれば万々歳。

そんな刹那の中、毎年のように法人税が減税され、大企業や富裕層は富を拡大した。一方で、所得が低いほど負担が重い消費税は税率が5%から10%に引き上げられ、社会保険も負担が増大。2025年度税制改正に向けた議論では、虎の子の退職金にかかる所得税の引き上げまで俎上に載せられている。取り易い庶民からカネをふんだくるのが自民党政治なのである(日刊ゲンダイより)。庶民を貧困化し、富裕層を豊かにし2極化を固定させ、格差拡大させるのが自民党政治。


No.53342 (2024/11/26 10:00:11 (JST))  
[東京都連でも!収支報告書の不記載発覚…自民党こそ「インボイス制度」を導入するべき]
 いじわる爺さん  URL:

東京都選挙管理委員会が21日に公表した2023年分の政治資金収支報告書で、自民党東京都支部連合会(都連)が、20万円を超えるパーティー券を購入した3団体258万円分について収支報告書に記載していなかったことが分かった。政治資金規正法はパーティー1回につき、一つの団体や個人から20万円超の支払いがあった場合、氏名や住所、金額などを記載するよう規定。都連は23年1月30日、都内ホテルで政治資金パーティー「東京政経フォーラム」を開いた。

収入としては8586万円あったが、元衆院議員の若宮健嗣元万博相(63)の資金管理団体「若宮けんじ後援会」が会費として支出した200万円や業界団体で作る二つの政治連盟が支出した32万円と26万円の会費が不記載だったという。都連は今後、収支報告書を修正するとしているのだが、同様の事案は昨年11月も発覚。都連と都議会自民党が2022年のパーティー収入の一部を記載しておらず、朝日新聞の集計では少なくとも計708万円分の不記載があったという。

ちなみに規正法は1回のパーティーで150万円を超える支払いも禁じているが、なぜ、裏金事件であれほど問題になったにも関わらず、自民党は改善するどころか収支報告書の不記載を繰り返すのだろうか。1990年代に「不倫は文化」といった言葉が世間に広まったが、自民党にとって政治資金収支報告書に収入額などを正確に書かないことは「文化」のようだ。《政治資金規正法をハナから守る気がない自民党。飲酒運転を繰り返しているのと同じ。厳罰化した方がいい》

《裏金問題を受けて議席を大量に失ったにも関わらず、懲りてない》《裏金、中抜き、脱税……。ヤクザ組織と変わらんだろ》 SNSでは怒りの声ばかり。「庶民イジメ」と言われ、廃止を求める声が強い「インボイス制度」だが、政治資金こそカネの流れを透明化、適正化するために導入するべきではないか(日刊ゲンダイより)。脱税しておいて倍額を寄付するとか言っているが、庶民と同じにしなければ納得がいかんし、立法府なら連座制にするくらい厳格に改正せよ。


No.53341 (2024/11/26 09:58:45 (JST))  
[「弁護士が対応を考えている」(斎藤元彦)…ここまできたら捜査当局がどう動くか、それが問題だ!!&N国党党首による乱暴狼藉、誹謗中傷にも鉄槌を!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

百条委員会をボイコットして出席した全国知事会の後のぶら下がりで、たかり屋・斎藤君が「公職選挙法違反になるようなことは、私はないと認識しております」を連発して呆れられている。疑惑の本人がどう認識しようが、質問の答えにはなっていないんだよね。そして、最後には、「弁護士が対応を考えている」だとさ。そう言えば、ネット工作を請け負ったPR会社「merchu(メルチュ)」の代表(折田楓)も、テレビ朝日『報道ステーション』の取材に弁護士から「『答えるな』と言われています」ってコメントしている。要するに、これから口裏合わせ対策を練りますよってことなんだろうね…

…妄想だけど。ここまでくると、もはやボールは捜査当局に投げられている訳で、兵庫県警はどう動くのか。それが問題だ。でもって、ここで一つ忘れてはいけないのが、ヒョーロク玉・立花君の斎藤応援団としての立候補問題と百条委員会委員長などへの誹謗中傷だ。兵庫県知事選におけるヒョーロク玉・立花君の選挙制度の抜け穴を巧みに突いた悪辣な手法は、一つ間違えるとある種の熱狂が選挙を左右することになって、まさにナチズムの再来なんてことになりますよ(くろねこの短語より)。ナチスの言葉じゃないが、「偉大な嘘吐きは偉大な魔術師だ」というような気でいるのではないか。


No.53340 (2024/11/26 07:13:12 (JST))  
[≪お祭り状態≫ 斎藤兵庫県知事と折田社長の公選法違反疑惑を報ステが大々的に報道! 折田社長は全ての取材質問に対し「答えるなと言われています」と“回答拒否”!]
 いじわる爺さん  URL:

斎藤兵庫県知事と(昵懇関係にあることが浮かび上がってきた)世論工作企業(株式会社merchu)による公選法違反疑惑について、報道ステーションが大々的に特集した。同企業の折田楓社長は、メディアによる全ての取材質問に対し「答えるなと言われています」と回答。斎藤知事も核心部分に関する質問に対して「代理人弁護士と確認をしている」などと繰り返し、疑念の声が大きく盛り上がっている……いよいよ本格的な警察ざたになるのは時間の問題か。

折田さんが(途中でヤバいことに気が付いて)慌てて削除した図や表までもが、報ステに大々的に報道されてしまった。報道などでは「PR会社」などとぼやかした表現を使っているけど、ダイレクトに言えば「世論(ネット)工作企業」だからね。人々をいいように洗脳・誘導しながら斎藤知事への投票を促すなんて、あってはならないとんでもない事態だし、どこからどうみてもこれは完全な犯罪行為だろう。折田氏も斎藤知事も、選挙を全く理解してないようだ。

しかし、大多数の兵庫県民がまんまと斎藤知事と折田氏の世論誘導工作にひっかかり、大量に投票させられてしまったという訳だ。折田氏はマスメディアの取材に対しても、「答えるなと言われている」などと繰り返して説明を拒絶(誰に言われているのか?)している始末だし、何から何までが不誠実で、身勝手かつ利己的極まりない対応だ。真っ当な民主主義がめちゃくちゃに破壊されている実情に気が付かないといけないし、(極めて悪質な選挙違反である以上)斎藤知事の当選は無効にすべきなのではないか(ゆるねとにゅーすより抜粋)。折田氏の承認欲求に乾杯といったところか?


No.53339 (2024/11/26 07:12:18 (JST))  
[維新の吉村「兵庫県議会は「自ら解散して信を問うのが筋」この男いちゃもん王]
 いじわる爺さん  URL:

この男も、コロコロと言うことが変わる。斎藤がパワハラや公益通報者保護法に違反しているのではないかと言われていた時は平身低頭し、挙句斎藤にも辞職するよう進言した人間が、斎藤が再選された途端のこの態度。大阪府知事が兵庫県議会にまで物申すのはいくら何でも越権行為じゃないか。「斎藤知事の再選は議会に対する不信任と同じだと指摘し、議会が自ら解散して信を問うのが筋」という。吉村は、兵庫県も維新の持ち物と勘違いしているのじゃないか…。

百条委員会も県議会も、知事が再任されたから全て必要ないみたいなことを言っていたが、そういう発想は恐ろしい。評論家が言うのなら話も分かるが、吉村は他県の行政の長であって、偉そうに自ら解散をしろなんて言える立場にないし、兵庫県民からしたら言われる筋合いはない。県知事が信任されようと県会議員だって選挙で選ばれた別物なのに、なぜ県議会の解散にまで思考が行くのか全く分からない。県議会が県知事の持ち物みたいな思考はどうかと思う。

吉村は平然と掌返しをする人間だが、大阪都構想が2度も否決され、当時もう3度目はないと言っていたのに、また3度目も挑戦すると言い出している。2回の都構想で使われた税金は100億円にも上ると言われてる。吉村や維新に取ったら、一か八かの博打のようなものかもしれないが、多額の税金が消えて無くなるのは虚しいとしか言いようがない。兵庫の成功体験で味を占めたのか、SNSを駆使して「大阪都構想賛成」誘導する積りか(まるこ姫の独り言より抜粋)。勝つまでジャンケンの大阪都構想も憲法改正もSNSを駆使すれば好きな方向に誘導できそうだが、歯止めの必要性を感じる。


No.53338 (2024/11/26 05:34:53 (JST))  
[所得再配分については、両極端の考え方があり、社会全体で見て、人々が得た所得の総額が高いほど幸せであり、所得の再配分をしなくてよいという考え方(ジェレミ・ベンサムの功利主義)と、社会で最も所得の低い人の幸せによって、社会全体の幸せの度合いが決まるため、所得は平等に分配されるべきという考え方(ジョン・ロールズの格差原理[10] )がある[1]
 ほりほり  URL:

お前が,ミルやロールズを読んでいたら、逆立ちして世界3周してやるよ。

アハハハ・・・・。


No.53337 (2024/11/26 05:33:10 (JST))  
[税の役割は「富の再配分」ですよ。]
 ほりほり  URL:

税には経済政策という重大な役割もあるんですが、そっちには頭が回っていない。


No.53336 (2024/11/26 05:29:18 (JST))  
[高橋洋一が韓国と比較するのはいいが、mansionkanjiはダメだというのは  差別ではないでしょうか?]
 ほりほり  URL:


東大理学部数学科卒で、プリンストン大学留学歴がある高橋洋一氏と、たかだかmansionkanjiを比較するほうが、よほど優秀な人間に対する差別だと思う。

悔しかったら、東大に行ってみなさいよ。

苦笑。


No.53335 (2024/11/26 03:26:31 (JST))  
[>税金は、「富の再配分」ですが何か?]
 mansionkanji  URL:

税金は、昔の租庸調を 政府の発行する通貨に置き換えたに過ぎません。

 つまり、政府の発行する通貨が無ければ現物で税を納めるしかないという事ですね。

王様1人と国民10人の国では、如何あがいても10人以上は徴兵できないのですよ。
通貨を 20人を兵士として雇える金額発行しても、10人しか兵士は徴用できません。
そんな事しても、通貨の価値が下がるだけです。

つまり、国債を日銀に買わせて、通貨発行量が増えても、円の価値が下がって円安になるだけです。

それよりは、金持の納税額を増やせば、円の価値は下がらず、財政も潤い、103万円の壁の引き上げもできるというものです。

税の役割は「富の再配分」ですよ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

富の再分配

富の再分配(とみのさいぶんぱい、英: redistribution of wealth)または所得再分配(しょとくさいぶんぱい、英: income redistribution)とは、租税や社会保障、公共事業などを通じて、総所得金額の多い世帯から別の総所得金額の低い世帯へと所得を移転させて、所得格差を抑えることをいう[1]。

世帯所得別の再分配
2023年の所得再分配調査によれば、日本では世帯所得が600万円を超えるまでは『受益超過』となっていて、日本の税制度の恩恵を受ける側となっている。

学者の見解
→「正義 § アリストテレス」、および「厚生経済学」も参照
所得再配分については、両極端の考え方があり、社会全体で見て、人々が得た所得の総額が高いほど幸せであり、所得の再配分をしなくてよいという考え方(ジェレミ・ベンサムの功利主義)と、社会で最も所得の低い人の幸せによって、社会全体の幸せの度合いが決まるため、所得は平等に分配されるべきという考え方(ジョン・ロールズの格差原理[10] )がある[1


No.53334 (2024/11/26 02:55:25 (JST))  
[高橋洋一が韓国と比較するのはいいが、mansionkanjiはダメだというのは]
 mansionkanji  URL:

高橋洋一が韓国と比較するのはいいが、mansionkanjiはダメだというのは

 差別ではないでしょうか?

あと、ほりほり君は 最低賃金7.4%でインフレ率10%になった国は世界のどこかにある
はずだとか言っていましたよ。(笑)


No.53333 (2024/11/26 02:47:13 (JST))  
[税制改正で 住民税に累進課税を導入すればよいだけです。]
 mansionkanji  URL:

 現状

所得税は、所得金額が高くなれば、それに応じて税率も高くなる「累進課税」が採用されています。 税率は5%から45%の範囲で7段階に区分されます。 それに比べて、住民税は一律10%です。 この割合は市町村民税(所得割)が一律6%で、都道府県民税(所得割)が一律4%です。

交付金を財源とするのは不健全だと思う次第。
どーせ交付金の財源は赤字国債だというつもりでしょう?

高額所得者の税率を2%引き上げて 12%にすればよいのです。
あと、東京から地方に移住するように東京の高額所得者には住民税14%にするとかね。


No.53332 (2024/11/26 02:44:52 (JST))  
[>再度見たら、韓国は上げ過ぎたと話しているが、ここで話している数字は韓国の事ではなく、日本であることは明白]
 ドンキ  URL:

どこの国にも当てはまる数式を給与に限れば、いくら天才数学者でも導きだせないだろうことを気付いてほしいという話になるね。


No.53331 (2024/11/26 02:34:12 (JST))  
[>[全世界に通用する]  mansionkanji  URL: >全世界に通用する ドンキ君 私は、最初に、高橋洋一が韓国の失業率と最低賃金に言及していたから、それに合わせただけですが? 韓国の統計がまずいというなら、何故高橋洋一は韓国の統計を日本に当てはめたんですか?(笑)   ↓↓ 高橋洋一チャンネル最低賃金を上げるのか?民主党政権と韓国の犯した失敗とは? https://www.youtube.com/watch?v=GYh-FmPqev4]
 ドンキ  URL:

もう一度見ることを勧める、もしくは韓国のことを書いている文章の呈示を求める。

>韓国の統計がまずいというなら、何故高橋洋一は韓国の統計を日本に当てはめたんですか?(笑)
  ↓↓

高橋洋一チャンネル最低賃金を上げるのか?民主党政権と韓国の犯した失敗とは?
https://www.youtube.com/watch?v=GYh-FmPqev4

と書いているがこれは最初から日本のことを高橋洋一氏が話していますね。
韓国の数字のことは話していません。


No.53330 (2024/11/26 02:24:09 (JST))  
[>【103万円の壁】引き上げめぐり全国知事会が“減収補填”を石破首相に直談判]  mansionkanji  URL: >【103万円の壁】引き上げめぐり全国知事会が“減収補填”を石破首相に直談判 簡単なことです。]
 ドンキ  URL:

簡単なことです、地方交付金を上げれば良いだけのことです。

当然歳出の見直しは必要になる。

当たり前のことだが、我々が払っている税金は、何度も理由を詳細に書いているが財源ではない。

財源と思っている岸田、石破、鈴木、宏池会はもう一度バーナンキ氏やグリーンスパン氏のレクチヤーが必要。

歳出の上限は日本の企業の最大供給力よりも少し高め設定が理想的と言われている。
ここまでくるとプライマリーバランスの黒字化は害でしかないことが分かり、財政大綱に書き込んだ岸田が、いかに愚かかがわかる。


No.53329 (2024/11/26 02:20:49 (JST))  
[>全世界に通用する]
 mansionkanji  URL:

>全世界に通用する

ドンキ君
私は、最初に、高橋洋一が韓国の失業率と最低賃金に言及していたから、それに合わせただけですが?

韓国の統計がまずいというなら、何故高橋洋一は韓国の統計を日本に当てはめたんですか?(笑)
  ↓↓

高橋洋一チャンネル最低賃金を上げるのか?民主党政権と韓国の犯した失敗とは?
https://www.youtube.com/watch?v=GYh-FmPqev4

ドンキ君は 最初から論理的に破綻してますね。 ( ´艸`)


No.53328 (2024/11/26 02:10:23 (JST))  
[>【103万円の壁】引き上げめぐり全国知事会が“減収補填”を石破首相に直談判]
 mansionkanji  URL:

>【103万円の壁】引き上げめぐり全国知事会が“減収補填”を石破首相に直談判

簡単なことです。
高額所得者の住民税を引き上げればいいだけです。


No.53327 (2024/11/26 02:00:58 (JST))  
[>mansionkanji  URL:は7.4%上昇率について何も前提条件を考えていないことが分かる]
 ドンキ  URL:

全世界に通用する汎用の公式を高橋洋一氏がいくら天才数学者でも導くことが出来るわけがないと考えるのが普通の考えと思わないか?。

次に
5年間で1500円にするために7.4%の上昇率のための本年度の時間給は一つしかないことが分かる、この時点で日本のことだと気が付かなければならない。

次に景気対策は失業者の対策ということは世界標準的な考え。
失業率のこれ以上いくら頑張っても下がらない数値は世界により異なっていることは当たり前で、それを国ごとに計算したイールドコントロール曲線に当てはめると、インフレ率が出てくる。

日本のイールド曲線をエクセルで計算して描き、導き出したインフレ率が10%という事だろうことを気が付かなければならない。
ここまでくると汎用的な数字になるわけがないのだよ。

ということで、ここまでくると少しのバカバカしさもあるが、書いてみました。


No.53326 (2024/11/26 02:00:30 (JST))  
[ほりほり君の屁理屈はゴミレベルです。(笑)]
 mansionkanji  URL:

>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要。」高橋洋一

わたしが言ってるのは「インフレ率が10%必要」の部分です。

失業率は別の問題でしょう。

完全に論破されたから、話を逸らす、ほりほり君の何時もの手ですね。(笑)

上記で、高橋洋一が嘘つきであることは証明されましたが 失業率と最低賃金の問題という事であれば
高橋洋一とほりほり君が、損得勘定も出来ない 馬鹿であることの証明もできますよ。

「高橋洋一とほりほり君は、嘘つきに加え馬鹿であるの証明」
やって欲しいですか?


No.53325 (2024/11/25 22:05:30 (JST))  
[石破内閣支持率31% 国民民主は前回4倍増の13% 毎日新聞世論調査]
 ほりほり  URL:

「毎日新聞と社会調査研究センターは23、24の両日、全国世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は10月3日実施の前回調査(46%)から15ポイント下落の31%。不支持率は前回(37%)から13ポイント上昇の50%で、10月1日の内閣発足から2カ月足らずで支持率が不支持率と逆転した。実質的な減税策である「年収103万円の壁」引き上げを与党と協議中の国民民主党の支持率は前回の3%から4倍の13%に急伸し、立憲民主党(12%)と並んだ。」

だそうだ。
国民民主が支持率13%、立民党が12%。ダメな民主党と出来る民主党の差だろう。

もはや、いじわる爺さんやmansionkanjiのようなバ〇国民は許されない時代が来たのである。

ネットは集合知だ。 須田慎一郎氏の言葉。

ネット世論は一般意思だ。ほりほりの言葉。


No.53324 (2024/11/25 21:47:40 (JST))  
[最低賃金の大きな伸びに対しては失業率の上昇は、ゴミレベルです。]
 ほりほり  URL:

何を言ってるんでしょうね。文政権になった2017年は、最低賃金は7.3%の上昇で、その年の失業率は韓国としてはちょっと高い(韓国の平均失業率は3%前半台)3.68%でしたが、翌年の2018年になると、なんと16.4%も最低賃金を上昇させために失業率は3.83%に上昇、さらに翌年は10.9%も最低賃金を引き上げると、失業率もほぼ横ばいの3.78%でした。

さすがにこれに懲りて2020年には最低賃金上昇を極端に抑えて2.9%の引き上げにとどめましたが、失業率ははまだ下がらず3.94%。3.94%は韓国としてもかなりの高失業率です。翌年はさらに引き上げ率を抑えてたったの1.5%で、ようやく失業率は低下し始めて3.68%。2022年も適正な引き上げ率と思える5.1%で失業率は完全に落ち着いて2.88%、翌年2.23年の上昇率も昨年と同様の5%で失業率は2.7%、これは韓国ではほぼ完全雇用です。

韓国の失業率発表は政治的で、じっさいより低く見積もる癖があると言われていますが、だとすれば、この間の失業率はもっと高かったはずなのです。

ようするに、2018年と2019年の極端な最低賃金の引き上げのため、韓国経済の失業率はかえって上昇してしまったんですよ。

少しは頭を使ってみなさいよ。

ま、君では無理ですかね?

笑い。


No.53323 (2024/11/25 21:45:45 (JST))  
[>普通は詐欺というのではないか?。]
 mansionkanji  URL:

>普通は詐欺というのではないか?。

高橋はこの公式は日本だけに当てはまるとは言ってませんよ。
>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要。」高橋洋一 

賃金上昇率とインフレ率の統計を出しているどの国でも当てはまらなければ
>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要。」高橋洋一 
などと言えないはずです。

そして、7,4%を上回る 9.9%の最低賃金上昇率の韓国のインフレ率が わずか1.1%
であり、高橋の言う10%とは 10倍もの開きがあるのですから

学者失格というよりも、高橋洋一は、まさに詐欺師ですね。


No.53322 (2024/11/25 20:40:34 (JST))  
[>あまり興味なかった7.4%が話題になっているので少し考えてみた]
 ドンキ  URL:

mansionkanji  URL:は高橋洋一氏の7.4%の最低賃金上昇を韓国経済に当てはめて物を言っている。

普通は詐欺というのではないか?。

日本に当てはめるべきものと思うのだがどうだろうか?。

日本に当てはめると5年間7.4%賃金が伸びると5年後には1500円をわずかに超える。

その次だが名目賃金の事なのか実質賃金の事なのかだ、何も定義しないでの議論は無意味。
実質賃金の事だろうことは想像がつく。

今のインフレ率は2.3%だが、来年には1.8%に下がる予想になっている。

さて7.4%の賃金上昇をするにはインフレ率が賃金上昇率を超えないと実質賃金は上がらない。

インフレ率10%=賃金上昇率7.4%+インフレ率

インフレ上昇率をイールドコントロールカーブに当てはめると高橋洋一氏のエクセルで計算した失業率になるのだろう、まったく計算していないが2%〜2.2%という失業率の数字ではないかと思われかなりの好景気の数字である。

これでインフレ率10なぞが解けたことになる。

名目賃金が上がっても実質賃金が下がっては、国民生活が苦しくなるからそのような計算はしないだろことは想像がつく。


No.53320 (2024/11/25 16:36:08 (JST))  
[>どこが誤差なんですか?]
 mansionkanji  URL:

>どこが誤差なんですか?

2014年失業率3.49%⇒2020年失業率3.93% +0.44%

2014年最低賃金5210ウォン⇒2020年最低賃金10000ウォン +92%

最低賃金は 92%も上昇してるんですよ。それに対し失業率は 僅か0.44%の上昇。
最低賃金の大きな伸びに対しては失業率の上昇は、ゴミレベルです。

高橋洋一は、小学生の算数すら出来ない馬鹿であることが証明されました。( ´艸`) 

日本が世界最大の債権国であるのを隠し、債務だけを強調する 財務省体質がまったく抜けていないですね 高橋君は。 ww

>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要。」高橋洋一 


No.53319 (2024/11/25 15:32:01 (JST))  
[韓国の場合、確かに最低賃金は上がってますけど、失業率も上がってしまいました(2014年3.49,2015年3.59,2016年3.68,2017年3.68,2018年3.83,2019年3.7,2020年3.93)]
 ほりほり  URL:

どこが誤差なんですか?
強制的に最低賃金を上げていった結果、明らかに失業率がどんどん上がっていますよ。

ちなみに、韓国の失業率は日本に比べて低く算定されていると言われており、政府はかなり誤魔化しているというのが実態のようです。

にもかかわらず、失業率と最低賃金は、明らかに正の相関が見られるのです。

つまり、mansionkanjiみたいなアホの賃金政策はろくな結果を生まないということですね。


No.53318 (2024/11/25 14:42:51 (JST))  
[高橋洋一 虚偽動画発信の証明]
 mansionkanji  URL:

韓国失業率推移 
 
2015年〜2019年 平均3.71%

2010年〜2014年 平均3.39%

2005年〜2009年 平均3.46

2000年〜2004年 平均3.78%

ほぼ、誤差の範囲と言っていいでしょう。

大規模の最低賃金上げ(5年間の年平均9.9%)をした2015年〜2019年のインフレ率は
年平均1.1%に過ぎず、高橋氏の10%必要は、明らかに間違っています。

失業率が2015年〜2019年の平均3.71%よりも高い
2000年〜2004年平均3.78%ですが、
この時の5年間最低賃金引き上げ率平均は10.54%です。
そして、この時の5年間のインフレ率は平均3.24%です。

https://shizuokarouken.sakura.ne.jp/shohou/shohou3431.pdf

https://ecodb.net/country/KR/imf_inflation.html

2000年〜2004年のデータと、2015年〜2019年のデータを見比べると
失業率は上がるどころか少し下がっています。3.78%⇒3.78%
そして、インフレ率は3.24%と1.1%ですから、高橋氏の主張する10%よりも低いです。

高橋洋一 虚偽動画発信が証明されました。


No.53316 (2024/11/25 14:09:24 (JST))  
[名古屋市長に広沢一郎氏が当選、おめでとうございます、市政も国政も今は減税が必要だと国民意識が思い始めたことが大きい。]
 ほりほり  URL:

これは、保守党というよりは減税日本の勝利だろうね。要するに有権者の願いは減税。

大塚氏は、所得を減らす自民党や立民党の推薦をもらうより、国民民主の単独候補として減税を訴えて立候補したほうがかえって良かったんじゃないのか?とも思えますが、旧弊な日銀理論の大塚氏が本当に減税を志向しているかは疑わしい。

結局、大塚氏は破れるべくして敗れた、ということか。


No.53314 (2024/11/25 13:03:16 (JST))  
[自称、斎藤知事を支援したと言ってるPR会社『株式会社merchu』の再生回数は100万回程度で、立花孝志氏の1500万回にくらべると、ほとんど効果はなかったようですね。]
 ほりほり  URL:

折田氏の発言は、斎藤氏勝利はすべて私のおかげ、と、言ってみれば「あの番組は俺が作った」と言ってるADと同様の痛い発言に過ぎないようですが、それがどしたのか?

選挙を所管している総務省の官僚であった近藤氏が、そのような粗忽な行動を採るとは思えないが、大ウソついて大敗北したアホサヨのいじわる爺さんは、引っ込みがつかなくなって、さらに、大ウソをつき続ける気のようです。

このままいけば、ますますアホサヨは世間から見放されるでしょうね。


No.53313 (2024/11/25 12:56:54 (JST))  
[「すべて、インフレ率は10%を下回っており、高橋氏の「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」というのは虚偽であることが証明されました。」と言ってるmansionkanjiの頭の悪さだが]
 ほりほり  URL:

高橋氏が言ってるのは、失業率が上がらず、かつ年率7.4%の最低賃金の上昇を実現するためには?という設定で言ってるんですよ。

君の単細胞な問いかけとは問題の設定が違うんです。

韓国の場合、確かに最低賃金は上がってますけど、失業率も上がってしまいました(2014年3.49,2015年3.59,2016年3.68,2017年3.68,2018年3.83,2019年3.7,2020年3.93)。

経済実態を考えずに最低賃金を上げてしまうと、雇止めが発生しかえって失業率が上がってしまうと、つまり高橋氏の言う通りです。

問題はmansionkanjiが思っている以上に、複雑なんですよ。

もっと勉強しましょうね。


No.53311 (2024/11/25 12:32:50 (JST))  
[「タダで請け負う訳ない」斎藤兵庫県知事を追い込んだ、慶應出身32歳“キラキラ女性社長”の失敗]
 いじわる爺さん  URL:

11月17日投開票の兵庫県知事選挙で再選を果たした斎藤元彦知事。その知事選を巡り、SNSへのある投稿が大きな波紋を呼んでいる。斎藤知事を支援したPR会社『株式会社merchu』の代表取締役である折田楓氏が、20日にインターネットの投稿プラットフォーム「note」に記事を公開。SNSを使った選挙戦略を斎藤知事サイドに提案し、「広報全般を任された」というのだ。「折田氏が公開した記事によると、折田氏の会社は公約スライドの作成の他、SNSの公式アカウントの開設や運用を手がけたそうです。

公選法では、選挙活動で報酬を支払うことができるのは事務員や車上運転員などに限られていますので、もし折田氏の会社が有償で請け負っていれば公選法違反になる場合があります」(全国紙政治部記者、以下同)。インターネット上でも、《タダで請け負う訳ないから普通に違反だろ》《これだけのネタが上がってるのだから、兵庫県警にはがんばって捜査していただきたい》《ハッシュタグの表記とか運用についてまで言及してしまっている時点で、SNSステマに関与してたのは明らかでは?》といった厳しい意見が散見された。

「折田氏は1991年の兵庫県西宮市生まれの32歳。慶應義塾大学在学中にフランスの大学に留学して、その縁で大学卒業後にフランスのメガバンクの東京支社に入行しました。その後、銀行を辞めて地元兵庫県にUターン。母親が起業した会社を手伝いながら経営を学び、2017年に県や市などの自治体や企業の広報を主に行う『株式会社merchu』を創業し、現在に至っています」。折田氏のインスタグラムには、神戸の街を盛り上げようとする様子や取材を受けたりセミナーで講師を務めたりする様子が投稿されている。

「高級バッグを手にしたり20代で高級寿司店に通うなど、キラキラした日常をアップしています。そのせいか承認欲求が強いと思われ、今回の一件で色々と妬みを買ってしまっているのだと思います」。折田氏が公開した記事内容について多くのメディアが問い合わせをしているためだろう、『株式会社merchu』は現在、取材を断っているという。再選を果たした斎藤知事、そして“選挙広報担当”をした折田氏。多くの有権者にはどう説明するのだろうか(週刊女性PRIMEより)。証人欲求が強いというより、上手くいきすぎたので宣伝したかったのだろうが、経営者としては軽すぎではないか。


No.53310 (2024/11/25 12:31:38 (JST))  
[「県議会の自主解散も選択肢に」(吉村洋文)…Mind your own business!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

イソジン吉村君が兵庫維新に対して「県議会の自主解散」「公益通報や職員の政治活動禁止の条例制定」「維新県議団で別の対応を検討」の3つの選択肢を突き付けたってね。日本維新の会の共同代表という立場としてとは言うものの、兵庫県民にすれば恐らく現役の大阪府知事が何言ってやんでぇ、てめぇの頭のハエを追ってろ、ってのが正直なところだろう。「県議会の自主解散」の理由として「(斎藤再選は)県民から見ればこれは議会に対する不信任と同じではないか」

……てぇほざいているんだが、県知事選は「議会への不信任」が問われた訳ではないだろう。知事と議会は二元代表制の関係で、どちらも直接選挙で民意が反映されている。もし議会への信認を問うなら、たかり屋・斎藤君は失職ではなく議会解散を選ぶべきだったんだね。要するに、「斎藤再選は議会に対する不信任」という発言は当たらないってことだ。百条委員会についても「議会の正統性がなければ、百条委(県議会調査特別委員会)の正統性もない」なんて息巻いているようだが、そもそもたかり屋・斎藤君への不信任決議は維新が辞任要求の動きを見せたことがきっかけなんだよね。

つまり、兵庫県知事選に至るまでの混乱の責任の一端は維新にある。それはともかく、公職選挙法違反の疑いが発覚しているってのに、こうした見当はずれな発言をするってのは、よほど政治センスが欠けているってことなんでしょうね。これが維新クォリティーと言ってしまえばそれまでなんだが、兵庫県民にすれば「何様のつもり」ってところなんじゃないのかねぇ(くろねこの短語より)。コロナ禍でのイソジン発言じゃないが、熟慮がなく要件を備えた政党に思えない。


No.53309 (2024/11/25 12:23:02 (JST))  
[動画を妄信する馬鹿共と、データ検証する私との違い]
 mansionkanji  URL:

「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要。高橋洋一 Yahoo!ニュース 10/5(土) 18:03配信

図韓国の最低賃金の推移(2012〜2023年
https://www.jetro.go.jp/view_interface.php?blockId=34186394

2015年〜2019年 5年間で最低賃金49.64%上げています。
2015年7.1%
2016年8,1%
2017年7.3%
2018年16.4%
2019年10.9%
です。平均最低賃金の上昇率は9.9%になります。

高橋洋一氏の説では、年7.4%の賃上げを実現するためには、年10%のインフレ率が「必要条件です」

韓国のインフレ率のデータ
2015年0.71%
2016年0.97%
2017年1.94%
2018年1.48%
2019年0.38%
https://ecodb.net/country/KR/imf_inflation.html

すべて、インフレ率は10%を下回っており、高橋氏の「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」というのは虚偽であることが証明されました。

高橋洋一氏は有名人で、その動画は人気がありますが、言っている事を疑問に思ったら
自分の頭で考え、データを探し検証した結果がこれです。

これが、わたしと 君たちB層の違いなんですよ。


No.53307 (2024/11/25 11:54:33 (JST))  
[>分の頭で考えず、データで検証せず、ワイドショウ・Youtube動画・SNSを妄信する]  mansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

抽象的過ぎる、具体例を示すことが必要


No.53306 (2024/11/25 11:52:49 (JST))  
[>物事を客観視できない安倍狂信者]  mansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

また同じことを書いている、事実関係を私は書いたのだが、どこか違っていますか?。


No.53305 (2024/11/25 11:50:31 (JST))  
[>石破首相と林官房長官はマイナ保険証「見直し」発言をお忘れ? 官邸からは“変節回答”届く]  いじわる爺さん  URL:]
 ドンキ  URL:

よほど紙の保険証が好きの様だ、私はいち早くマイナ保険証にして活用しているし、15000円をゲットしたのは3年前の事。

さて、紙の保険証を東京では売っているという、もちろん偽物だろうけれど使えるらしい。

また紙の保険証を落とすと悪用される危険性があるのに比べて、マイナ保険証を落とせば紛失届の連絡で止めることが出来るし、顔認証化パスワードを機械に通さなければ利用できず、3度のパスワードの誤りでカードロックされる。

これを考えるといじわる爺さんは、偽物保険証を店で買えなくなることを嫌がっているように感じてし、その他の理由があれば、書き込んでほしい。

旅行に行った時もお薬手帳がなくても病院で処方箋を受けているた薬が分かる利点があるし、それを禁止して他の病院には見せなくすることもできる。

どちらを選ぶかは任意だが、命に係わる事と認識すべき。


No.53304 (2024/11/25 11:45:18 (JST))  
[自分の頭で考えず、データで検証せず、ワイドショウ・Youtube動画・SNSを妄信する]
 mansionkanji  URL:

自分の頭で考えず、データで検証せず、ワイドショウ・Youtube動画・SNSを妄信する

メディアの違いはあっても、此奴らは、みな世論誘導に乗せられたB(バカ)層。

こういう奴等が、ブラックバイトに手を出す。


No.53303 (2024/11/25 11:40:02 (JST))  
[物事を客観視できない安倍狂信者]
 mansionkanji  URL:

物事を客観視できない安倍狂信者

事実を事実として受け止める事ができない。
不都合な事実は、妄想によって捻じ曲げる。

消費税倍増をやったのが安倍なら
プライマリーバランスの黒字化を国際公約したのも安倍
その事実を妄想によって捻じ曲げ、他者に濡れ衣を着せようとする。


No.53302 (2024/11/25 11:39:45 (JST))  
[>石破首相と林官房長官はマイナ保険証「見直し」発言をお忘れ? 官邸からは“変節回答”届く]  いじわる爺さん  URL:]
 ドンキ  URL:

よほど紙の保険証が好きの様だ、私はいち早くマイナ保険証にして活用しているし、15000円をゲットしたのは3年前の事。

さて、紙の保険証を東京では売っているという、もちろん偽物だろうけれど使えるらしい。
また紙の保険証を落とすと悪用される危険性があるのに比べて、マイナ保険証を落とせば開度の噴出届を出せば止めることが出来るし、顔認証化パスワードを機械に通さなければ使えないし、3度のパスワードの誤りでカードロックされる。

これを考えるといじわる爺さんは、保険証を店で買えなくなることを嫌がっているように感じてし、その他の理由があれば、書き込んでほしい。

旅行に行った時もお薬手帳がなくても病院で初歩王を受けた薬が分かる利点があるし、それを禁止することもできる。

どちらを選ぶかは任意だが、命に係わる事だ。


No.53301 (2024/11/25 10:52:03 (JST))  
[>TVや新聞が信じられないという人がユーチューブを信じられる不思議]
 ドンキ  URL:

不思議でも何でもないのですね。

地上波は選択の余地があまりなくて、本当かと思う面もあるし、うそ報道も多い。

ディレクターの意に沿わない発言は編集でカットされることもしばしばで、テレビを見ているとよく話す人があまり発言をしていないことがあるが、カットされたとみることが出来る。

ネットの場合は、うそ報道にはアクセス数が非常に少ないし、いろいろな意見が聞けて総合すると眉唾は分かる。

最近では西田昌司参議院議員で税理士の財政に対する発言のアクセス数を見ても、多くが信頼している。
安藤裕元衆議陰議員で税理士の財政の発言も西田昌司氏に近い、ただ両人は仲が悪いのはやや困ったこと。

信頼できない報道にはアクセス数が本当かウソかの判断になる場合多い。


No.53300 (2024/11/25 08:34:19 (JST))  
[TVや新聞が信じられないという人がユーチューブを信じられる不思議]
 いじわる爺さん  URL:

やけにテレビや新聞への風当たりが強い。分かる部分もあるが…そこまで敵対視したら情報の取得先が無くなるのではないか。勿論、テレビも新聞も、国民が本当に知りたいことにワザと触れずに報じないとか、特にテレビは御用コメンティターばかりになり政権擁護ばかりとか、凄く不満はある。大本営発表の垂れ流しになってきたから国民に信用して貰えなくなったというのは分かるが、それでも直ちにユーチューブやSNSに信憑性があり正しいとは言えないと思う。

そもそも立花は相当前から、罪もない人に粘着して恫喝しユーチューブに上げて金を稼いできた一面を持っている人間だ。しかも、立花がガーシー(東谷)と呼ばれた暴露系YouTuberを参議院選に擁立したが当選後、一度も参議院に登院していない。結局ガーシーは、色んな経緯を辿りつつ参議院から除名された。それを知らなかったのか、兵庫県民は立花の勝手な理屈を鵜呑みにして信じてしまったのは何故か。斎藤の独りぼっちで戦うと言いながら裏には立花がいた。

それに加え広告会社がイメージ戦略を受け持ったことも相まって、選挙戦の後半頃から一方的に斎藤賛美が始まって行った。それにしても、オールドメディアと蔑みテレビ・新聞を信用しないのに、個人が発信する嘘か本当か分からないユーチューブやSNSを信用できてしまうのは何なのだろう。都知事選の石丸に始まり、玉木や斎藤となんでそこまで熱狂するのか。まぁ、ナチスドイツを見ても、人々の熱狂的な賛美は突如大きな塊になる傾向にあるのは、今も昔も似たようなものか(まるこ姫の独り言より抜粋)。欧米と違い総務省が電波権限を持つ日本では、メディアの独立性が担保され難い。


No.53299 (2024/11/25 08:33:24 (JST))  
[コレオレ詐欺?斎藤兵庫県知事、どう語る?公職選挙法違反疑惑 25日に全国知事会議出席]
 いじわる爺さん  URL:

兵庫県知事選を巡り公選法違反の「運動買収」疑惑の渦中にある斎藤元彦知事は25日、首相官邸で行われる全国知事会議に出席する。兵庫県内のPR会社「merchu(メルチュ)」の折田楓代表が斎藤氏の選挙中のSNS戦略についてブログに公開したことを機に浮上した問題の数々。斎藤氏から説明があるか、注目が集まる。折田氏はブログに「広報全般を任された」「仕事」などと投稿。公選法では選挙活動で報酬を支払える対象は事務員や車上運動員などに限定されている。

斎藤氏は「公選法に抵触するようなことはしていない」と主張し、メルチュは疑惑浮上直後にブログから、報酬が発生したと取られかねない文章や図解を削除。その理由を説明していない。また両者の説明に大きな食い違いが起きているのは、SNS戦略の企画立案をどちらが行ったかだ。折田氏はブログで「斎藤氏への世の中の見方を変えていく上で重要だったのが、ハッシュタグ“#さいとう元知事がんばれ”だった」とし、あえて「知事」という言葉を入れたことだ。

このことにより「さいとうさん=知事、という視覚的な印象づけを狙った」と自分の手柄のように説明した。SNS戦略の企画立案も対価が支払われていれば公選法違反に該当する可能性があり、斎藤氏の代理人弁護士は「SNS戦略の企画立案などは依頼していない。法で認められたポスター製作などで、相当する金銭の支払いはある」としている。更に折田氏はSNS戦略をフェーズ1〜3の3段階に分け、それぞれ「種まき」「育成」「収穫」とする図解も掲載。

17日の投票活動は「収穫」と呼ばれ、兵庫県内の有権者からは「清き一票を“収穫”だなんて、何かバカにされた感じだ」との声が上がっている。図解は改訂ブログでは消された。斎藤氏は組織がない“独りぼっちの選挙戦”と訴えていたが、ブログの内容が正しければ、充実したサポートを受けていたことにもなる。折田氏が一部の文章などを削除したとはいえ、虚偽の資料を誤って公開したとは考え難い。広告代理店関係者は「もし人の手柄を自分のものであるように吹聴したのなら、業界で言う“コレオレ詐欺”になる。

彼女の当初の説明こそが事実で、次の仕事に繋げたいとの狙いがあっての勇み足と考えるのが自然だろう」と話した。仮に虚偽資料を公開したのならば、折田氏は兵庫県の地方創生戦略委員、eスポーツ検討会委員、空飛ぶクルマ会議検討委員など公的な要職に就いており、その妥当性が問われる。ブログの最後に記した「ドラマチックすぎる出来事でしたので、いつか映画化されないか何て思っています!笑」という一文を削除した折田氏。その結末は当時思い描いていたものと全く違うものになるかもしれない(スポニチアネックスより)。双方とも孤独な参謀不在か。さ〜て、どうなりますか。


No.53298 (2024/11/25 02:55:07 (JST))  
[タイタニック]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/shorts/1RJ0LYFg2iU

いいね


No.53297 (2024/11/25 02:30:47 (JST))  
[名古屋市長選挙の大塚浩平]
 ドンキ  URL:

ネットの功を見ると、敗北は大村知事と有田芳生の応援が大ブレーキになったとの印象を受けるし、大手メディアには騙されない名古屋市民というところだろう。


No.53296 (2024/11/25 02:12:34 (JST))  
[>やはり、れいわはシナの手先か?いじわる爺さん御用達のれいわ新撰組にスパイ疑惑が、「「衆院選比例は『れいわ』とお書きください」中国の総領事がX投稿、政府「不適切」抗議」]
 ドンキ  URL:

この寒い報道は中華人民共和国(中国)の薛剣駐大阪大使級総領事のSNSによる。

もっと寒いのが、今の石破政権が親中派と日朝議連で政府が構成され、それだけでもアメリカから嫌悪されているが、さらに短命政権とアメリカにまで噂が届いており相手にされないと噂になっていることだろう。


No.53295 (2024/11/25 01:51:47 (JST))  
[名古屋市長に広沢一郎氏が当選、おめでとうございます、市政も国政も今は減税が必要だと国民意識が思い始めたことが大きい。]
 ドンキ  URL:

広沢一郎  392,519
推薦:保守・減税

大塚 耕平 261,425
推薦:自民・立民・公明・国民、静岡県知事大村

広沢一郎氏は開票間もなく当選確実の朗報により、氷水2杯の当選の祝福を受けで抱負を語った。


No.53294 (2024/11/24 20:14:43 (JST))  
[国債]
 executioner  URL:

経済成長が低迷する中で財政バランスを確保できずその分を国債に依存。
国債発行残高の累増はすでに膨大。

『消費税の増税』など抜本的な税制改革が必要・・・・・※立憲の短絡的発想の原点と考えられる。

玉木信者、コケの一念の応援のための強迫観念的「国債の増刷」発言。現実を見よ。
国債残高に占める赤字国債の比率がこれまでになく高い。

マクロ経済学・入門第4版 参照


No.53293 (2024/11/24 17:37:46 (JST))  
[やはり、れいわはシナの手先か?いじわる爺さん御用達のれいわ新撰組にスパイ疑惑が、「「衆院選比例は『れいわ』とお書きください」中国の総領事がX投稿、政府「不適切」抗議」]
 ほりほり  URL:

「先の衆院選を巡り、中国の薛剣(せつけん)駐大阪中国総領事が、れいわ新選組への投票をX(旧ツイッター)で呼びかけていたことが分かった。政府は22日、この投稿について「極めて不適切」とする答弁書を閣議決定した。政府は中国側に対し、外交ルートを通じて、投稿の削除を申し入れた。投稿は削除された。

【写真】「裏金隠しの解散やめろ」投票箱の前で紙を掲げ強制降壇させられたれいわ新選組の大石晃子氏

松原仁元拉致問題担当相(無所属)が提出した質問主意書によると、薛剣氏は10月25日、「全国どこからでも、比例代表の投票用紙には『れいわ』とお書きください」とXに投稿した。れいわの山本太郎代表の街頭演説の動画も引用したという。

れいわを支持する理由などについては、「どの国も一緒だけど、政治が一旦歪んだら、国がおかしくなって壊れ、特権階層を除く一般人が貧乏となり、とうとう地獄いきなんだ」と書き込んだ。薛剣氏のXのアカウントは8・3万人がフォローしている。

外交関係に関するウィーン条約は、外交官は接受国の国内問題に介入しない義務を有すると定めている。松原氏は、薛剣氏の今回の投稿が、この義務に反するかを尋ねたが、答弁書は「一概にお答えすることは困難」とするにとどめた。

薛剣氏は5月、台湾の頼清徳総統の就任式に出席した松原氏や日本維新の会の和田有一朗衆院議員、北神圭朗衆院議員(無所属)ら日本の国会議員に「台湾といかなる接触も往来もせず」と求める抗議書簡を送った経緯もある。

松原氏は「許されない行動を繰り返す薛剣氏は『ペルソナ・ノン・グラータ』(外交上の好ましからざる人物)であることを通告して、追放すべき」と質問主意書で指摘した。しかし、答弁書は抗議書簡について「わが国として受け入れられず」と強調した上で、「政府の今後の対応について、現時点で予断をもってお答えすることは差し控えたい」とした。」

シナの手先のれいわ新撰組を、これまた品の手先でロシアの手先のいじわる爺さんが支持していますね。

こんなバカどもは、一刻も早く日本からいなくなるよう殲滅させる必要があると思いますね。


No.53292 (2024/11/24 11:39:42 (JST))  
[常日頃は「民意」「民意」と言いながら、その民意が選んだ斎藤氏の当選を否定しているバカ・・・・のいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:

ほんと、どうしようもない爺さんですよね。
この人は、投票結果の重みということを知らないんでしょう。

国民の直接的な投票結果は、憲法より重い判断なんですよ。

これは以前にも皆さんに教えてあげたことですが、憲法96条には、改憲要件として衆参両議院の3分の2の議決による承認と発議提案、それに加えて国民投票が記されていますが、はたして憲法を決定する権限、すなわち憲法制定権力は、衆参両議院の3分の2の議決と、国民投票とどっちにあるのか?あるいは、二つが分割して有しているのか?という問題です。

答えを言えば、憲法制定権力は国民投票にのみあるのです。
だからこそ、3分の2の議決は、発議提案であって決定とは言われていないんですよ。

ということは、仮に内閣が3分の2の議決を経ないで、勝手に国民投票を実施し、かつ国民投票において憲法改正が決定された場合、これを最高裁は憲法違反を理由に国民投票の決定を無効と判決できるのか?という疑問が発生します。

答えは「できない」んです。国民の投票行為による決定は、最高裁の権限をはるかに上回っているからです。

投票結果とはそれほど重たいものなんですが、それが民主主義なんですよ。

いじわる爺さんは、普段は「民意」だの「民主主義」だのと言いながら、この矛盾をどう考えるんですかね?

え、意味が分からない?あそですか、じゃ教えてあげます

「矛盾」

1 ほことたて。

2 《昔、中国の楚の国で、矛 (ほこ) と盾 (たて) とを売っていた者が、「この矛はどんなかたい盾をも突き通すことができ、この盾はどんな矛でも突き通すことができない」と誇ったが、「それではお前の矛でお前の盾を突けばどうなるか」と尋ねられて答えることができなかったという「韓非子」難一の故事から》二つの物事がくいちがっていて、つじつまが合わないこと。自家撞着 (じかどうちゃく) 。「発言の—を突かれる」「二人の話が—する」

3 論理学用語。

㋐伝統的論理学で、二つの概念または命題が一定の事象を同一の観点から同時に、一方が肯定し他方が否定する場合の両者の関係。

㋑命題論理学で、複合命題からなる論理式の各要素命題にいかなる真理値を与えても必ず偽となる式。

4 ヘーゲル弁証法で、概念の発展に必要不可欠な契機。


No.53291 (2024/11/24 10:41:07 (JST))  
[SNSで世論工作なんて不可能なんですよ。ね、いじわる爺さん]
 ほりほり  URL:

じっさい、一方通行のオールドメディアが反斎藤洗脳工作をあれほどやったにもかかわらず、ほとんど効果がなかったという事実を、なぜそうなったのか?少しは考えてみなさいよ。

なぜ、オールドメディアが大敗北したか?ですが、それは、SNSから批判されたからです。
SNSの最大の特徴は、SNSでは双方向から発信されるために、どんな意見であれ、常に批判に晒されるという特徴なんです。

したがって、SNSで世論工作しようとしても、それすら批判に晒されるため、下手をすると投稿者の素性まで明らかにされてしまい、おかしな意見や工作を企む意図的な意見は必ず淘汰されてしまうんです。

じっさい、椿事件などのように、一方通行のオールドメディアが世論工作に成功してしまった例はありますけど、SNSによる世論工作が成功した事例など、ただの一例もありません。

つまり、ネット空間で定着した意見とは、様々な批判に耐え抜いた意見と言うことになり、オールドメディアが発信する偏見だらけの意見より、はるかに正しい意見である可能性が高いのです。

何度も言ってますが、私はこれを一般意思の出現ではないかと、そう思っております。

それなら、蓮舫氏の都知事選惨敗はSNSとは無関係だったのか?ですが、もちろんSNSが大きく影響したことは間違いないんです。

しかし、それは、外国人参政権に賛成しているといった、常日頃の蓮舫氏の政治姿勢や、彼女の傲慢な振る舞いがSNSを通じて暴露されたと言うだけのことであって、特定の故人の意図的な工作ではまったくありません。

つまり、どんな意見も常に批判を受けるSNSという環境の中で、その批判に耐え抜いた意見が反蓮舫という形で定着したに過ぎないのです。

じっさい、ここでもいじわる爺さんは私の猛烈な批判に晒されているわけでしょ。
もちろん、頭が悪いいじわる爺さんのご意見なんて、私の批判には到底耐えられないものでしかなく、もちろんこの掲示板ですら爺さんの意見はまったく定着していかないんですよ。

サヨクは終わりだ。
もう諦めろ、いじわる爺さん。


No.53290 (2024/11/24 10:13:52 (JST))  
[斎藤元彦兵庫県知事「運動買収」か 公選法違反ならまた失職&また選挙も SNS戦略への有償依頼疑惑拡大]
 いじわる爺さん  URL:

斎藤元彦兵庫県知事が再選された選挙戦中、県内のPR会社に報酬を支払ってSNS戦略を依頼したとされる疑惑が拡大し続けている。公選法違反の「運動買収」に当たれば斎藤氏は失職。次点が繰り上がるのではなく、18億円かかると批判された県知事選が再び行われることになる。斎藤氏は23日、「ウェークアップ」に録画出演。疑惑への言及はなかった。疑惑はPR会社の女性社長が20日、SNS上に「斎藤陣営で広報全般を任せていただいていた立場として(選挙戦の)まとめを残しておきたい」と始まる文章、写真、図解を投稿したことから炎上。

「報酬を支払ったなら公選法違反ではないか」の指摘が相次いだ。社長は22日までに投稿の一部を削除するなど改訂。「オフィスに現れたのは斎藤元彦さん。それが全ての始まりでした」「私の提案を真剣に聞いてくださり、広報全般を任せていただくことになりました」の文章と、投開票日の17日まで3段階に分けたSNS運用計画の図解を削除した。斎藤氏の弁護士はSNS戦略の依頼は否定し「依頼は法で認められたポスター製作などで相当な対価は支払っている」としているが、SNSは「削除が疑惑を更に深めた」との声がやまない状況だ。はたして斎藤氏に捜査の手が伸びることはあるのか。

元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は「県警か地検が動くか、誰かが告発するか。このまま何もないということはないのではないか」と起訴の可能性があることを示唆。「ポスター製作代としてお金を支払ったのは認めている。授受された額がポスター製作の範疇を超えたものかが問題。金額が大きければ起訴され裁判となり、禁錮刑も考えられる」と指摘した。買収は公選法違反の中でも悪質とされ「起訴されれば、少なくとも罰金刑にはなるのではないか。

その場合、公民権停止となり再度「県知事選が行われる」という。斎藤氏の選対本部の誰かがやったと主張することも考えられるが「責任ある立場でお金を払っていれば、連座制で斎藤氏にも責任が及び、失職となる」という。斎藤氏が独りぼっちで始めたとする選挙戦。大逆転を呼んだSNSの熱狂は金で買ったものだったのか。斎藤氏再選で決着したと思われた兵庫県知事選はまだ波乱がありそうだ(スポニチアネックスより)。メディアも報道を初め…どうなりますことか。


No.53289 (2024/11/24 10:12:59 (JST))  
[知事選のネット工作を企画立案したPR会社は県の公共事業受託業者で、その代表は審議委員会メンバー…「既得権益」にどっぷり浸かった斎藤陣営!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

斎藤陣営のネット工作を請け負ったPR会社「merchu(メルチュ)」の代表(折田楓)って、「兵庫県地方創生戦略委員」「兵庫県空飛ぶクルマ会議検討委員」なんてポストに就いてんだってね。更に、県の公共事業を受託しているそうで、どうやら単なるPR会社ではなく県の業務にも絡む「既得権益者」でもあったってことだ。となると、ネット工作で報酬が支払われていなかったとしても、贈賄の疑いが出てくるんじゃないのかねぇ。つまり、公共事業を請け負った見返りとして無償でネット工作したことになりますからね。

県知事選を「既得権益との戦い」なんて印象操作していた癖に、何のことはない斎藤陣営は丸ごと「既得権益」にどっぷり浸かっていたってことだ。こうなると、自慢話を垂れ流して内幕をバラすことになった折田楓君の今後が心配だ。なんてったって、「道義的責任が何か分からない」って表情一つ動かさず口にできちゃう千路ですからね。兵庫県警は、早いところ逮捕して保護した法がいいんじゃないのか…なんて、余計なお世話か(くろねこの短語より)。手口は優勝パレードの企業協賛と同じ手口ってか。自公維国は同じ穴のムジナで、安倍の電通やパソナにピンハネさせる支援事業と同じ?


No.53288 (2024/11/24 07:37:10 (JST))  
[プライマリーバランスの黒字化という馬鹿な方針の歴史と小泉、民主党、安倍、岸田]
 ドンキ  URL:

如何にmansionkanji  URL:が表面的な軽薄なことを書いて事実を押し曲げているかがわかる、もう一度亀井静香氏にレクチャーしてもらいなさい。

岸田は致命的な損出を与えることを財政大綱に書き込む。

@財政健全化目標となっている「基礎的財政収支」(プライマリーバランス=PB)の黒字化という考え方を持ち込んだのは、2001年に発足した小泉純一郎政権

A当初「10年代初頭」とされてきた黒字化時期は、リーマン・ショックに伴う金融危機に直面した麻生太郎政権下で「09年度から10年以内」に後退。

高橋洋一氏はリーマンショックがなければ2008年には実現されていたと語る。
プライマリーバランスの黒字化に意味がないことは明らかだが、この時期にはそのような説明が通用しない時期だった。
とした
B民主党政権はプライマリーバランスの黒字化を「20年度」とした

C12年12月に発足した安倍晋三政権は18年6月、目標を「25年度」に先送りした。

D岸田総理は財政大綱にプライマリーバランスの黒字化を2025年と書き込んだ。
全く財政を知らない素人がトップに立つと取り返しがつかないことになる。

事の発端は小泉内閣にある。
麻生内閣でそれを先延ばしし、民主党政権でも先延ばしをした。

民主党政権ではリーマンショックがありそれを202オ年まで先延ばしをした。

安倍政権ではさらに5年先延ばしをした。

そして岸田の蛮行になる、この時期に居はプライマリーバランスが意味のないことを国民は分かり始めていたが、立憲、自民の宏池会、岸田、維新などはまだわかってないで必要と思っている。

特に安倍総理がっグリーンスパン氏やバーナンキ氏にレクチャーしてもらっているのにこの体たらく。


No.53287 (2024/11/24 07:08:51 (JST))  
[>物事を客観視できない安倍狂信者]  物事を客観視できない安倍狂信者]  mansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

伊勢志摩サミットの安倍粗利はバーナンキ氏を1度、グリーンスパーン氏を2度日本に招き経済を講和してもらっている、それでも考えの変わら宏池会と岸田。

ここで誤りを改めていれば、強い自民党が出来ていたことは明らかだが、現実は岸田と立憲民主党が同じ考えになった事実で日本のさらなる衰退。


No.53286 (2024/11/24 06:41:45 (JST))  
[>物事を客観視できない安倍狂信者]  物事を客観視できない安倍狂信者]  mansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

財政の考え方が亀井静香と岸田では全く違う、このことがすべての元凶だ。

一方の mansionkanji  URL:は亀井静香と岸田の両方を認めるという二股ならぬ相反する考えを認めるご都合主義。

岸田の広島日中友好協会会長で政治資金パーティーで中国人からの献金を受けている事実と事実が分からない山本太郎を献金を受けていると決めつけて非難する姿勢は、人としての道を外れていると思わないのかね。


全54490件 【No.53385-53286】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02