ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.39804 (2022/12/09 22:02:09 (JST))
モニタリングするには当然初期値が必要だよね? 月城の周辺の初期値も取らなきゃならんねw
| |
No.39803 (2022/12/09 19:41:58 (JST))
実現するならそれでも良いんでしょうが・・・。(^_^;) (【新潟イノベーションプログラム】県内企業の社員やクリエイターなどから成る10チームが新たなビジネスのアイデアを行政などに提案) https://www.youtube.com/watch?v=WQCwdRP8UW8
| |
No.39802 (2022/12/09 18:04:23 (JST))
米国のバーグルエン研究所は9日までに、世界の優れた思想家に贈る「バーグルエン哲学・文化賞」の今年の受賞者に、哲学者の柄谷行人さん(81)が決まったと発表した。アジアでは初の受賞という。賞金は100万ドル(約1億3千万円)。授賞式は来春、東京都内で開催予定。 同賞は慈善家ニコラス・バーグルエンさんが2016年創設。これまでにカナダの哲学者チャールズ・テイラーさんらが受賞している。 柄谷さんは「日本近代文学の起源」「世界史の構造」など著書の多くが英訳されており、日本を代表する思想家の一人として知られる。(共同) であるらしい。 私が、貨幣は国家信用の証であるというような説に対して、いまいち納得できないのは柄谷の影響だと思う。 ゴリゴリの左翼であり、憲法9条改正に断固反対している柄谷だが、私は左翼は決して嫌いではない。 私が嫌いなのは左翼にすらなれないサヨクであり、さらにバカ化してしまったアホサヨのいじわる爺さんたちだ。 写真を見ると、かつては思想界最大の美男と言われた柄谷が、今やただの老人になっていた。 月日の経つのは早い。
| |
No.39801 (2022/12/09 17:34:31 (JST))
それはさておき、中野氏は財政出動しても金利は変化しないと述べている。 いじわる爺さんやmansionkanjiならともかく、財政出動で金利が上がることは、ISLM分析等でもマクロ経済学の入門書レベルの常識のはずだが、中野氏はこれを言下に否定している。しかも、なぜ金利が変化しないのか?それについての説明は全くない。 あるいは、マンデルフレミングモデルを使って氏はそう言ってるのかもしれないが、しかし、同モデルでは、変動相場制下における財政出動は、金利のみならずGDPに対しても無効なはずであり、それだと、中野氏が主張する財政出動=好況の発生とはならないはずだ。 また、以前から氏が言っている、量的金融緩和ではインフレは起きない、という議論にもかなり疑問を感じる。 もっと極論すれば、たとえば、マイナス金利だったらどうなるのか?当然投資は爆増するはずだ。 私はそう思うが、どうも納得できない本であった。 副題にある「頭がキレッキレになる」は、どうなんだろうな? 勉強もしようとしない国民には、政治参加の自由などないと、私はそう思っている。
| |
No.39800 (2022/12/09 17:20:03 (JST))
漏れ 「競輪もそうだが、先頭を走る車両は空気の抵抗が大きい・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://th.bing.com/th/id/OIP.qLAYYJoK0QO4ZKhIi28fxgHaE8?w=253&h=180&c=7&r=0&o=5&pid=1.7 二階堂「・・・。」 漏れ 「その代わり、先頭車両との車間距離を十分に取っていなかったらどうなるか?」( ´Д`)y━・~~ https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/2/a/2a12cf05.jpg 二階堂「『仕方がなかったの。』で済むか!馬鹿が!」(`・ω・´) 漏れ 「・・・。」 漏れ 「日本の政財官には、とにかく『超大国アメリカの後を追いかけて行けば良い。』という https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2020/10/f1200906001H-1.jpg 二階堂「直線距離が長いホームストレッチなら、それで良いのでしょうが・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://cdn-image.as-web.jp/2022/10/07113546/asimg_H01_31633f908186482-1280x853.jpg 二階堂「ヘアピンカーブで猛迫したら・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://superformula.net/sf2/wp-content/uploads/2022/11/YO5_8443_01-1-1024x683.jpg 二階堂「ケロケロケロ、アッケラカーのカー。」( ´Д`)y━・~~ http://www.shikoku-np.co.jp/sports/iblj/print.aspx?id=20080618000222 漏れ 「あぁーあ・・・。」 二階堂「・・・。」(^_^;) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E7%BE%8E%E6%99%BA%E9%9B%84 漏れ 「前方車両のテールランプばかりを見て走っては逝けないという事だよ、二階堂君。」( ´Д`)y━・~~ https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/susi1123PAR52397331.jpg.webp?d=1420 ヘ⌒ヽフ https://www.fujiview.jp/meal/lavenue/tea.html (ヘッドライト・テールライト ピアノ/採譜者:事務員G/使用楽譜:月刊ピアノ2019年4月号) https://www.youtube.com/watch?v=qK1gA6zDVgU (未来予想図U ピアノ/ 採譜者:村上由紀/使用楽譜:月刊ピアノ2019年5月号) https://www.youtube.com/watch?v=-CxOtZSqWvk 二階堂「追随者が陥りやすい罠かもしれませんなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (キッスは目にして!/使用楽譜:「昭和40・50年代歌謡曲大全集 」シンコーミュージック) https://www.youtube.com/watch?v=PLsxmJvU6AE
| |
No.39799 (2022/12/09 16:59:31 (JST))
以下統一協会信者の方々 アマチュア軍師 詐欺師は多くの嘘に僅かばかりの事実を混ぜて正直者を混乱させます。上記のキチガイどもに耳を傾けると脳みそ腐りますよ?大爆笑
| |
No.39798 (2022/12/09 16:56:27 (JST))
産経新聞 若手は、死去した安倍晋三元首相が「防衛費は次の世代に祖国を残していくための予算だ」として国債での対応を主張していたことを挙げ、国債を選択肢から排除する形の増税議論を牽制(けんせい)した。公明党幹部らが法人税を例示していることを踏まえ「アベノミクスの否定だ。(企業の)海外流出促進税だ」などと訴えた。 別の若手は、昨年の衆院選や先の参院選で自民が公約に増税を盛り込んでいなかったとして、衆院解散を念頭に「大きな決断」も考えられるとの認識を示した。 安倍派に所属する萩生田光一政調会長は、党内で意見交換する場を設ける方針を表明した。 産経新聞より であるそうだ。安倍派の主張は理念的なものだろうが、理念としてのアベノミクスは一層先鋭化されているように思える。萩生田氏の功績というか、彼の実直な人柄だろう。 萩生田首相の誕生を願う。
| |
No.39796 (2022/12/09 16:38:33 (JST))
NHKは受信料でかき集めた金を、不正としか思えない使途に費やしている。 NHK職員の平均給与年収はなんと1100蔓延だと言われているが、この手の利権にメスを入れようとした、最も意欲的な政治家が菅首相だったのだが、バカのいじわる爺さんたちが彼を引きずり下ろしてしまった。 いじわる爺さんこそが利権の手先なのだが、もちろん彼はその利権の手先を無報酬で、しかも無意識でやってるというこのバカさ加減。 見当違いの統一教会狩りに血道をあげている、いじわる爺さんとmansionkanjiを見て、彼ら利権共同体のメンバーはさぞ大笑いしていることだろう。 バカは死ななきゃ治らない。しかしバカが政治に口出しすると悪いことばかりが起こる。 バカこそが悪。バカこそが罪なのである。
| |
No.39795 (2022/12/09 16:17:45 (JST))
韓国紙の東亜日報(電子版)は23日、自民党の石破茂前地方創生担当相が慰安婦問題をめぐる平成27年の日韓合意に関し「(韓国で)納得を得るまで(日本は)謝罪するしかない」と述べたとするインタビュー記事を掲載した。 記事は、石破氏が日韓合意に反する発言をしたと受け取られかねないが、石破氏は24日、産経新聞の取材に「『謝罪』という言葉は一切使っていない。『お互いが納得するまで努力を続けるべきだ』と話した」と述べ、記事の内容を否定した。ただ、抗議はしない意向という。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 韓国大好きの 在日ほりほり氏は、岸田さえ降ろせば 「増税の高市」と「韓国への永久謝罪の石破」どちらかが総理になる可能性が高い。 どちらにしても、反日ほりほり氏の思惑通りである。
| |
No.39794 (2022/12/09 16:05:30 (JST))
岸田降ろしをして、高市増税を狙うほりほり氏 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 消費税増税を不問とする高市早苗氏の「増税話法」 高市氏が消費税増税論者であることに異論はないだろう。実際、彼女は総裁選挙立候補の記者会見で「消費税を再び増税することは政治的な困難が伴うため、消費税の引き下げは行わない」という趣旨を述べている。まるで二階氏のような消費税増税を肯定する発言だが、彼女は2017年衆議院選候補者アンケートでも消費税10%増税に「賛成」と回答していることから、その消費税増税に対する姿勢は筋金入りと言って良い。 一方、高市氏は総裁選挙出馬時に月刊Hanadaや自身の著作で、個人の金融所得課税を20%から30%に引き上げる増税案、企業が保有する現預金課税の導入、炭素税などに言及したことで、その積極的な増税姿勢に対して厳しい批判を浴びることになった。 高市氏の増税話法が極めて巧みであることは認めざるを得ない。 彼女には安倍元総理のように、支持者の意識を誘導しながら、消費税再増税や金融所得課税の増税を実現する能力がある。仮に自民党総裁になった場合、今後も支持者をうまく乗せながら、増税政策という難題を実現していくことができるはずだ。 これは他の総裁候補には無い類稀なる才能と言えるだろう。 https://sakisiru.jp/9959
| |
No.39793 (2022/12/09 14:54:50 (JST))
12月8日は真珠湾攻撃の日だ。戦争する確率を減らすためには何が必要だろうか。 国際政治学では、平和達成について、@同盟とA防衛力から説明する「リアリズム」の立場とB民主化C経済依存度D国際機関主義から説明する「リベラリズム」がある。なお、Bは哲学者カントが唱えていたことで、民主的平和論として知られている。 両者の立場は対立しない。ブルース・ラセット(エール大)とジョン・オニール(アラバマ大)は、膨大な戦争データから、「民主主義国家同士は、まれにしか戦争しない」ことを実証し、2001年出版のTriangulating Peace≠ニいう本で、2つの立場をまとめている。 同書では、1886年から1992年までの戦争データについて、リアリズムとリベラリズムのすべての要素を取り入れて実証分析がなされている。それぞれ戦争確率を低下させることがわかっている。 ちなみに現在のウクライナ危機をみると、@ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加盟していなかったことAロシアとウクライナの軍事アンバランスがあったことBロシアが非民主主義国家であったことが特徴的だ。 一方、最近は経済安全保障の考えから、Cは必ずしも望ましくない。さらに、国連安全保障理事会はウクライナ危機で全く機能していないのでD国際機関主義も説得力を欠いている。 わが国の周りを見ると、中国、ロシアと北朝鮮という非民主主義国が隣国となっており、危険な地域だ。Bの民主主義については、両方ともに民主主義国だとめったに戦争しないという意味で、古典的な民主的平和論が正しい。一方の国が非民主主義だと戦争のリスクは高まり、双方ともに非民主主義国なら、戦争のリスクはさらに高まる。 中国、ロシアと北朝鮮が民主主義国家になってくれれば、日本の安全保障は格段に良くなるが、それは国の体制崩壊を意味するので、全く期待できない。 となると、日本としてできることは、@とAだ。@は当面は日米同盟の強化で、将来的にはNATO加盟だ。長く中立政策をとってきたフィンランドやスウェーデンもNATO加盟に動いているので、同盟強化は間違いない方向だ。数年前、同盟の前提である集団的自衛権について反対していた勢力もあったが、今はダンマリだ。 もっとも、ウクライナ危機でわかるのは、米国は支援をするが、自国の兵士を犠牲にしてまで助けてくれないという冷酷な事実だ。まずは自国で防衛しないといけない。 そこで、やはりA防衛力という基本になる。非民主主義国の軍事費の実態は明らかではないが、かつては仮想敵国1国で防衛費は国内総生産(GDP)比1%だった。NATO基準はGDP比2%であるが、今や仮想敵国は3つあるわけだから、3%でもまったく不思議ではない。NATOという世界最強の同盟で、2%なので、日米同盟だけの日本ではそれ以上の防衛力が必要だ。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一) であるそうだ。 しかし、ウクライナ戦争は、明らかに同盟の欠如と軍備不足があったから発生したのである。 もし、ウクライナがそうやっていれば、数万人と言われているウクライナ国民は死なずに済んだのだ。 つまり、ウクライナが同盟を結び、しっかり軍備を整えてさえいれば、専守防衛どころか、そのはるか手前で防衛できたのだ。 ところが、いじわる爺さんは、あろうことか、軍備削減で敵国の侵攻をわざわざ誘発した挙句、専守防衛で、いきなり本土決戦を戦って、夥しい日本国民に死ねと言ってるのである。 まさにバカの中のバカと言うべきだが、シナが尖閣や沖縄に侵攻してきたとき、攻めてくるシナの人民解放軍に、竹やり一本を持って突撃することは、いじわる爺さんと彼の家族にとっての当然の義務だと言えるだろう。 しかし、死ぬのなら自分ひとりで死んでほしい。
| |
No.39790 (2022/12/09 14:42:27 (JST))
であるが、しかし、実態は「法人税増税をメインに考える」と言うのが事の真相だ。 「法人税増税」は、いじわる爺さんが言ってきたことではないのか?だったらなんで批判しているんだろう? バカは、自分の思い通りになってもまだ不満らしい。 しかし、消費増税も所得増税も金持ち増税も法人増税も、マクロ経済的には増税に過ぎず、その景気減退効果は同じだ。 マクロ経済の何たるかがさっぱり分かっていないバカ、つまりいじわる爺さんは、日本をもっと不景気で貧乏な国にしたがっている。 こんなバカがいる限り、「失われた30年」は40年にも50年にもなってしまうだろう。 バカこそが悪。バカこそが罪なのである。 いじわる爺さんたちバカ国民を追放しよう。
| |
No.39789 (2022/12/09 14:22:49 (JST))
国民の三大義務を全部怠っているいじわる爺さんは、せめて税金を払えるように、努力するべし。
| |
No.39788 (2022/12/09 14:19:36 (JST))
こんなことになったのは、いじわる爺さんたちバカ国民が、積極財政派の安倍氏を殺し、菅氏を引きずり下ろしてしまったからだ。 自分たちがバカだからこの結果を招いたことを重く受け止めるべきだろう。 しかし、増税しなくても財源はあるはずで、外為特会には30兆円を超える円安差益があるはずだが、それを使えば増税はおろか国債発行すらいらないのだ。 財源を問うている財務省には、財源があることを示せば議論は終了なのだが、単なるデタラメと悪口に終始するいじわる爺さんは議論のルールすら分からないらしい。 こんなバカどもが日本を悪くして、「失われた30」年にしてしまったのだが、給料が上がらないのは、外為特会の存在すら指摘できないバカ、まさにいじわる爺さんのせいだ。 バカこそが悪。バカこそが罪なのである。
| |
No.39787 (2022/12/09 13:33:24 (JST))
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/225906?display=1
| |
No.39786 (2022/12/09 13:18:55 (JST))
何度も同じ投稿を繰り返すアホ、ワンパターン批判しかできないアホ、文脈も読めず見当違いの批判するアホ、悪口雑言しか言えないアホ、悪い事を悪いと言えない常識のないアホ、何があっても偏った政府賛同しかできないアホ、誰でも分かる幼稚な論点外しを喜んでするアホ、明後日の方向を論ずるアホ、悪い頭を自画自賛し賢いと勘違いしているアホ、上から目線で言うが低次元過ぎるアホ、自公政権の誤った政策を狂祖の如く信じ庇うアホetc…だから無視しかない。 正真正銘のアホだから、何度も繰り返す稚拙なワンパターン批判……お頭の悪さを自ら証明している。お前本当に日本人か? 政治家が反日朝鮮カルトの旧統一教会に汚染され、日本人が韓国への巨額送金のため無茶な献金させられ破産するのを、喜ぶのは朝鮮人の証拠だろう。お前のようなアホが、統一教会に汚染された与党議員を庇い日本をダメにしているんだ。屁理屈王ほりほりの挑発に乗らずアホは無視に限る。他人になりすまして言っていない嘘まで勝手に書いて、妄想を書き立てる愚劣な卑怯者…やっていることは腐った売国奴野郎の卑劣なストーカー行為、これじゃまるで基地外だ!
| |
No.39785 (2022/12/09 13:18:11 (JST))
12月8日、岸田文雄首相(65)は防衛費の大幅な増額のための財源・約1兆円を増税で調達するための検討を進めることを示した。来年度から5年間で、43兆円程度と見込まれている防衛費予算。その上で“27年以降も防衛力を安定的に維持するためには、更に毎年度4兆円の追加の財源が必要だとした。“27年以降の“追加の財源”については、年度内に使われなかった「剰余金」の活用や国有資産の売却、「防衛力強化資金」の創設で4分の3を賄うという。 しかし岸田首相は「残りの約4分の1の1兆円強は、国民の税制で協力をお願いしなければならない」と発言。不足する1兆円を賄うため、与党に対し年末までに税目や施行時期を含めて増税を検討するよう求めたのだ。「増税の対象として所得税は含まれず、現状は法人税を中心に酒・たばこ税などが候補として検討されているといいます。2021年度の法人税は、13兆6428億円。仮に法人税だけで1兆円を賄おうとすれば、単純計算で平均7%の増税となります」(政治部記者)。今年7月の参議院選後、旧統一教会問題や大臣の“辞任ドミノ”など噴出する問題の対応に追われた岸田内閣。 その結果、本誌が先日行った「がっかりした歴代首相ランキング」でも岸田首相は1位を獲得するありさま。更に国民が物価高による生活苦に喘ぐ中、消費税や道路利用税など様々な増税や介護保険など社会保障の縮小も検討されている。世の中の期待からは大きくそれた振る舞いにより、支持率は7月以降減少の一途を辿ることに。12月3、4日に行われたJNNの世論調査では岸田内閣の支持率は34.2%と、またも過去最低を更新してしまったのだ。 しかし、国民の低い支持に対しても松野官房長官が「一喜一憂しない」と発言するなど、応えている様子はない。そんな中持ち上がった「防衛費のための増税」に、SNS上では“勝手すぎる”と拒否反応が相次いだ。《おい岸田!国民は打ち出の小槌じゃねえぞ》《勝手に決めるな》《消費税増税する前に、政治家の無駄遣い減らしてほしいよ。岸田さん、何かどんどん勝手に進めちゃうよね。国民納得できないよ。》 《岸田政権は物価高、年金減額、増税、また増税と困窮している国民の生活をどれだけ追い込めば気が済むのだろうか。所得倍増計画はどこへ行ったのか》《防衛費増額の為増税決めたりしてるけど、今の内閣って支持率低いよね? そこは反映して欲しい…おかしくない?》《政権取ってれば支持率無視して何でもありか。国民を舐めるな!》(女性自身より)。コロナ禍や物価上昇で景気が落ち込むときに増税を叫ぶこの経済オンチさに恐れ入る。再考の総理大臣だのぉ
| |
No.39784 (2022/12/09 13:17:22 (JST))
政府が年内の取りまとめを目指す原発の運転期間について、なし崩しで延長に踏み切ろうとしている。政府は現行の運転期間「原則40年、最長60年」を堅持する方針だが、再稼働に必要な審査などで停止した期間を追加。実質的に60年超の運転期間を目論んでいる。6日の参院環境委員会で、立憲民主党の辻元清美議員が延長問題を追及。過去の環境相の国会答弁や福島第1原発の設置変更申請などを引き合いに出しながら、「(原子炉の)想定年数は40年」と指摘した。 政府方針では最長60年に加え、停止期間が運転期間に上乗せされる。原子力規制委員会は、運転期間から停止期間を除外できないとの立場を貫いているが、延長の可否については環境委でも、「利用政策側が判断されることと考えている」(山中委員長)と繰り返し強調。“高い独立性”を謳っている筈なのに、運転期間を巡っては政府に及び腰だ。原子力利用に目を光らせるべき立場の規制委がこんな調子だから、原発政策の旗振り役である経産省は「様々な意見があり、審議会で科学的な見地で議論を進めている」(中谷副大臣)などとノラリクラリ。 規制委の立場を「様々な意見」の一つに過ぎないとみなしている。世界に目を向けると、「停止期間+60年」の運転期間は異様だ。IAEAによると、21年12月末までに世界で廃止予定の原発は199基。平均寿命は29年だ。現在稼働する原発の中でも最長は、1969年に運転を始めたスイスのベツナウ原発1号機の53年間である。元原子力プラント設計技術者の後藤政志氏(工学博士)はこう言う。「運転期間延長の議論には、技術者の視点が抜け落ちています。現存の原発の設計寿命は30〜40年。設計段階で想定した寿命があるにも関わらず、『点検したら大丈夫』というのは余りに乱暴です。 特別点検を実施するにしても、見落としやエラーはつきものですし、あらゆる重大事故の多くは欠陥の見落としが原因です。点検をしていても電気系統や制御装置は、いつ劣化して故障するか予見できません。設計寿命は極めて大事なのです」。のど元過ぎれば何とやらである。原発事故の惨事を再び繰り返すつもりなのか(日刊ゲンダイDIGITALより)。いくら稼働していない期間でも経年劣化は起こる。一度汚染すれば半減期でさえヨウ素を除いて短くて30年、プルトニウム2.4万年、ウラン238に至っては45億年かかる。他の汚染とは違う。こんな原発を根拠もなく60年延長が信じられない。
| |
No.39783 (2022/12/09 11:56:04 (JST))
漏れ 「少子高齢化社会、人口減少社会・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「アマチュアスポーツ文化は、どうなるんですか?」(^_^;) 【今となっては、とんでもハップンな称賛番組】 (金メダルへの道 〜東独スポーツ強さの秘密〜) https://www.youtube.com/watch?v=BAMvoT61iRA&t=163s 【東ドイツの現実〜組織的ドーピング〜】 (東ドイツの組織的ドーピング) https://www.youtube.com/watch?v=SHoE6Zac6yE https://sports.go.jp/.assets/%EF%BC%88%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.herbteamaster.org/wp-content/uploads/2014/11/blacktea_image1.jpg 二階堂「国家社会主義、共産主義、全体主義国家に https://courrier.jp/media/2021/09/30164600/GettyImages-613463534-e1632955757631-1600x900.jpg https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0109/users/c898646c21b68e3a70e4df052ea20d0b8e1ef09b/i-img1200x845-1601115220h7iet1627140.jpg https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/201804030000165-w300_0.jpg 二階堂「体型までマネをしないと体制を維持できない社会なんでしょうか?」(^_^;) 1979/80 TWININGS https://www.youtube.com/watch?v=Bb_OMSAVvuA
| |
No.39781 (2022/12/09 11:35:51 (JST))
当事者がこれでは救われないと警告してるのに、そうした声に真摯に耳を傾けることなく、統一教会(現世界平和統一家庭連合)の被害者救済法案が衆議院で可決されちゃいました。「配慮義務」なんて曖昧な言葉で、カルト宗教の勧誘を取り締まることなんできる訳がないと思うんだが、メディアはこぞって「一歩前進」ってスタンスなんだよね。更に、「施行後にさらなる検討も」って判で押したように言い募っている。だったら、骨抜きとも指摘されるザル法を成立させるんじゃなくて、会期延長してでも熟議を尽くすべきなんじゃないのか。「仏作って魂入れず」にならないことを願うばかりだ。 ところで、余りニュースになっていないんだけど、ヘタレ政権が日本学術会議の会員選考に「第三者が参画する仕組みの導入」を目論んでいるってね。つまりは、公平性を繕っているように見せかけて、その実は政府の思いのままに操れる御用学者を会員にするためのシステム作りってことなんだろう。ガースーが日本学術会議が推薦した会員候補を拒否した理由だって、未だに説明責任を果たしていないってのに、もうみんな忘れただろうって高を括ってるに違いない。 こういう時こそメディアが大きな声で警鐘を鳴らすべきなのに、サッカー日本代表が官邸で「ブラボー」とか、「森保ノート」と「岸田ノート」がどうしたとか、スポーツウォッシングにいそしんでるんだから世話ありません(くろねこの短語より)。統一教会の被害者は2世でも自己責任と言ってる奴がいるが、自助大好きの自民党に洗脳されたか。いいよなぁ…全て自己責任なら何もしなくていい。こう言う政治家は、自ら資質も脳力もないと自白しているようなもんだ。
| |
No.39780 (2022/12/09 11:35:07 (JST))
いつも共産党を目の敵にしてデマを拡散してきた自民党政権だが、自分達の正体が公になり都合が悪くなると必ず共産党を敵に仕立ててめくらましを行う。根拠もなく「共産党は暴力革命の方針に変更なし」と閣議決定し、それに呼応して自民党と統一教会の勝共体制を忘れて、閣議決定を信じ危険な政党だと煽る単純な自民党信徒がいる。そもそも自民党とカルトの統一教会は、岸の時代からの因縁があり、自民党も統一教会も未だに「勝共」で繋がっている。 未だに共産党を破壊活動防止法に規定する政党と認定することで、共産アレルギーが日本人のDNAに刷り込まれていると言っても過言ではない。ある意味、勝共思考の統一教会と自民党の功績といっても良い程、現代の日本においても共産党嫌い、自民党好きが多い。本当に小賢しく悪知恵の働く政党だ。野党の中でも共産党ほど、きちんと政権を批判して追及している政党は無いからこそ共産党を誹謗中傷して追い落とすことに熱心だったのだろう。 しかし、自民党が他党の事を誹謗中傷する資格があるとはとても思えない。公安が、共産党を破壊活動防止法よって長年監視して来たそうだが、破防法指定に繋がる証拠は何一つなかった。一方、公安は統一教会と自民党議員の繋がりを長年監視していた筈だが、今になりありとあらゆる負の側面が表に出てきている。洗脳された信者達はなけなしの財産を寄進し続ける。それを韓国に送金する教団。カルト教団に長年加担し続けてきた自民党議員。 こちらの方がよほど罪作りで、ある意味破防法防止法に指定されても不思議ではない。ところがカルト教団と長年繋がりを持って来た自民党政権が、破防法に指定されることが何一つなかった共産党を「暴力革命の党」と閣議決定までして、デマ飛ばしをして誹謗中傷して来た。凄い変な話だと思うが…(まるこ姫の独り言より抜粋)。何でもかんでも閣議決定がまかり通るが、自民党は一党独裁を目指しているのか。遵法精神がなく、国民をバカにしているとしか思えない。
| |
No.39779 (2022/12/09 07:21:19 (JST))
自民、公明両党は7日、防衛力強化に関する幹部協議会を開き、防衛費増額の財源が不足した場合、「増税」で対応することで一致した。来年度は増税を行わないことも申し合わせたという。日本を取り巻く安全保障環境が悪化するなか、「防衛費増額=増税」といった安易な増税論は、国防議論を萎縮させることにならないか。景気を回復し、税収増によって防衛費増額分を確保するような知恵はないのか。 【世論調査】防衛費増額に賛成か、反対か 「さまざまな努力をして、本当に足らざる部分だけが(増税が)必要になると確認した」「最終的手段だ」 幹部協議会後、自民党の萩生田光一政調会長と、公明党の高木陽介政調会長は記者団の取材に応じ、防衛費増額の財源とする税の位置付けや、増税について強調した。 防衛費増額の財源については、歳出改革や決算剰余金などを活用したうえで、それでも不足する分は、増税で対応する方針を確認した。8日の政府与党会合で政府の方針を聞き、両党の税制調査会で議論を進める。 岸田文雄首相はすでに、来年度以降5年間の防衛力整備をめぐる総経費として約43兆円の確保を浜田靖一防衛相と鈴木俊一財務相に指示した。 萩生田氏は「国民に直接負担をかけない形でできる限り財源を確保する。それでも足らざる部分があるとすれば税も考えていかなくてはいけない」と記者団に語り、高木氏は「物価高で個人や中小企業にしわ寄せが行かないようにする、といった議論が税調で深まってくるだろう」とした。 一方、産経新聞によると、政府は財源として、「防衛力強化資金(仮称)」を設ける方針で検討を進めている。国立病院機構などに国庫返納させる積立金(利益剰余金)や、国有資産の売却益など税外収入を基金化し、複数年度にわたり防衛力強化の財源とする。基金化には法的根拠が必要で、来年の通常国会にも関連法案を提出する。 それにしても、本当に増税は不可避なのか。 評論家の江崎道朗氏は「まず景気を回復し、税収増で防衛費増額分を確保しようとするのが王道だ。自民党などには『増税』慎重論が根強いにも関わらず、これだけ『増税ありき』の声が先行するのは異様だ。真に重要な国防議論を萎縮させ、潰そうとする意図にも注意する必要がある」と警鐘を鳴らした。12/8(木) 17:00配信 夕刊フジ であるそうだ。まさにバカ、バカそのものである。 余計なことをして、日本語地獄に落とす前に、爺さんともども今すぐ死んでほしいと思った。
| |
No.39778 (2022/12/09 06:19:15 (JST))
安倍総理は3統合で決まっていた消費税10%の延期は出来たが、中止法案は出せなかったし10%になったが、 岸田のバカは、公的資本形成まで削っている(高橋洋一氏が指摘)、デフレに戻そうとしている間抜けと言える。 財政を知らない総理だから、何をするか分からない。
| |
No.39777 (2022/12/09 06:10:03 (JST))
.
| |
No.39776 (2022/12/09 06:08:18 (JST))
「自民党・国民民主党」連立説が示す岸田政権の根深い危機、真偽不明の怪情報?与野党に広がる複雑な波紋 3 東洋経済オンライン サッカー・ワールドカップでの日本代表の健闘に列島が熱狂する一方、政界では与野党のなれ合いにもみえる旧統一教会(世界平和統一家庭連合)問題での被害者救済法案の臨時国会会期末成立を前に、自民・公明両党に国民民主を加えた「自公国連立」説が流布され、永田町に複雑な波紋を広げた。 内閣支持率低迷による政権危機に焦る岸田文雄首相や自民党執行部が、態勢立て直しの秘策として検討しているとされるが、「真偽不明の怪情報の類」(自民長老)との指摘も多い。公明党への牽制と野党分断という狙いからとみられるが、「岸田政権にとって両刃の剣になる」(首相経験者)からだ。 風説を受け、当事者のはずの岸田首相や玉木雄一郎国民民主代表は「聞いたこともない話」とただちに全面否定した。情報の出所も不透明なため「混迷政局の隙を突く、手の込んだ策謀」(同)との見方が支配的だが、「火のないところに煙は立たない」(閣僚経験者)こともあり、与野党双方になお疑心暗鬼は残っている。 ■「大胆な手打たねば立ち直れない」と自民幹部 政界で「自民党が、連立政権に国民民主を加えることを検討している」との怪情報が飛び交ったのは12月2日。時事通信が「複数の自民党関係者の間で、玉木国民民主代表が年明けにも入閣する案が浮上」という内容の観測記事を配信したのがきっかけだ。 同記事は、@自民、国民民主両党の幹部が水面下で接触、調整が付けば連立協議に入る、A内閣支持率低迷で危機が続く岸田政権が、国民民主の連立参加で局面転換を狙うのが目的、B岸田首相や麻生太郎自民副総裁も了承している、などが概要。 これについて自民党幹部も2日、「岸田政権はこれぐらい大胆な手を打たないと立ち直れない」と語り、同党内には「国民民主の連立参加で、公明への過大な配慮が必要なくなる」との前向きな意見も出た。 ただ、公明党がただちに「わが党にはまったくメリットがない」(幹部)と反発し、国民民主内でも異論が表面化、同党を支援する連合も「組織が分裂する」と批判した。 今回の風説が浮上した背景には、今年に入って与党寄りが際立つ国民民主の対応がある。同党は前通常国会で2022年度予算と第1次補正予算に賛成。さらに臨時国会でも第2次補正予算に賛成し、最大の焦点の被害者救済法案についても、他野党に先行して賛成方針を打ち出した。まさに「与党そのものの対応」(維新幹部)とも見える。 <中略> その一方で、泉健太・立憲民主代表は遊説先で記者団に、「(国民民主は)国会対応で与党と非常に近い選択をしている政党だと認識しなければならない」と指摘。馬場伸幸・維新代表は遊説先で記者団に「国民民主は、完全に与党としての動きをしている。中途半端なことはやめ、与党入りすればいいのではないか」と皮肉交じりで冷笑した。 ■「連立見直しは政権弱体化につながる」との見方も そもそも、こうした意味ありげな風説がまことしやかに流れる状況自体が、岸田政権の危機の根深さを物語る。 ただ、自民党内でもいわゆる反岸田勢力の「岸田離れ」は収まらないが、それが「岸田降ろし」の動きにはつながっていない。それだけに、“辞任ドミノ”を抱えながらなんとか臨時国会を乗り切れた岸田首相にとって、「連立組み直しはさらなる政権弱体化につながる」との見方は多い。 岸田首相は「年内に問題閣僚などを更迭するミニ改造を断行できれば、政権は当分安泰との考え」(岸田派幹部)とされ、臨時国会閉幕と2023年度予算案の策定作業が軌道に乗れば、「今回の風説は、師走の寒風に吹き流されて消える」との声が広がりつつあるのが実態のようだ。 泉 宏 :政治ジャーナリスト
| |
No.39775 (2022/12/09 05:51:28 (JST))
旧統一教会の被害者救済法案が衆院本会議で可決。自民・立憲など賛成多数。 だそうである。いじわる爺さんたちバカが作ったバカ法が成立してしまった。 バカは憲法すら分かっていないらしい。
| |
No.39774 (2022/12/09 05:48:59 (JST))
いくら名前を変えて、「アマチュア軍師ほりほりmansionkanjiドンキなぜ統一協会信者か?」と猿芝居して見せても、独特のバカ臭はどうしたって消えないんだよ。
| |
No.39773 (2022/12/09 05:07:04 (JST))
安倍晋三の私欲と強欲と虚偽と偽善が様々なところに禍根を残した。
| |
No.39772 (2022/12/09 05:06:22 (JST))
民主主義(平和)を否定する奴(安倍晋三)は、民主主義を否定する奴(暴力)に殺される。 平和を否定する安倍晋三は、平和を否定する暴力によって殺されただけ!自業自得! そして、安倍晋三の国葬は正に日本と言う国が暴力(民主主義を否定する自公維新)に支配されている象徴なのだ! 簡単だ!
| |
No.39771 (2022/12/09 05:05:52 (JST))
アマチュア軍師 なぜ統一協会信者か? 安倍晋三、自民党支持者、あるいは、俺は自民党支持者じゃない!と言いながら野党(維新、国民除く)を非難する脳みそが乖離した連中も間違いなく、統一協会信者です。
| |
No.39770 (2022/12/09 05:05:25 (JST))
以下統一協会信者の方々 アマチュア軍師 詐欺師は多くの嘘に僅かばかりの事実を混ぜて正直者を混乱させます。上記のキチガイどもに耳を傾けると脳みそ腐りますよ?大爆笑
| |
No.39769 (2022/12/09 04:29:10 (JST))
異例の速さで発表された今回の日銀人事のは、おそらくは、岸田政権の退陣が近いと見た財務省が、岸田政権のうちに日銀の財務省人事を決めてしまいたかったからだと見て間違いないだろう。 財務省にとって岸田政権はよほどやりやすい政権であったようだ。 バカのいじわる爺さんたちが、安倍氏や菅氏といった有能な政権を引きずり下ろした挙句に出てきた、岸田のようなバカ政権を、これまたバカのmansionkanjiことアマチュア軍師ことその他大勢が大絶賛しているという、このバカバカしいような事実には、目の前が真っ暗になる。 バカはバカを連帯保証しているらしい。彼らバカは、バカのフェロモンでも出ているのだろうか?おそらく動物的な本能がなせる業だろう。
| |
No.39768 (2022/12/09 04:02:12 (JST))
悪夢の民主党政権によって制定された消費増税法が規定してるのは、10%までの引き上げであって、岸田はこのプレッシャーを受けていない。民主党政権の残したつけを払わされたのは安倍政権だ。 にもかかわらず、安倍氏が亡くなった途端に設立された財政健全化推進本部では、消費税を含む様々な増税が議論されており、これは岸田が財務省ポチ政権である証拠だろう。 他方、日銀総裁人事においても同様で、総裁は財務省の出向機関とも言える日銀プロパーの中曾氏で、副総裁二人とも元財務官僚という、念の入った財務省人事だ。 積極財政と金融緩和を打ち出していた人物など一人もいないという始末だ。 このあたりを見るに、世論の批判さえなけりゃ、岸田が増税をやるのは見え見えであって、岸田が反増税派であるわけがない。 5年間の増税凍結宣言にしても、現状での増税は批判を浴びかねないからこそ、岸田は仕方なくそう言ったのであって、岸田が本心から増税に反対しているわけではない。 そもそも5年後に岸田がまだ首相をやっているという、そのような可能性は絶無で、岸田がもし国のためを思っているのなら、岸田は一刻も早く辞任するべきか?さもなきゃ死ぬべきだ。 いじわる爺さんと同様に、バカにでもできる国への奉仕はそれくらいしかありえない。
| |
No.39767 (2022/12/09 03:28:44 (JST))
どんだけ増税が好きなんだよ?ほりほり お前は、朝鮮人だから 消費増税をした安倍晋三や、緊縮財政をした小泉純一郎を支持して、日本の発展を阻止したいのは分かる。 しかし、岸田は お前ら反日朝鮮人の野望を打ち砕き、国民所得を上げる。 残念だったな。w
| |
No.39766 (2022/12/09 03:10:10 (JST))
現在発表されている任期5年の日銀の人事を見ると、5年じゃ足りないね。 アベノミクスは、せっかくの量的金融緩和の足を消費増税=財政政策が足を引っ張ったが、今度は増税しないという財政政策の足を金融政策が引っ張ることになりかねない。 金融政策は財政政策に比べるとちょっと難しいんだよな。 mansionことアマチュア軍師こと、その他大勢、じゃ無理だよな。 間違いなく岸田はバカだ。
| |
No.39765 (2022/12/09 02:54:00 (JST))
岸田政権の財務大臣も、岸田首相自身も 5年間は増税しないと言っている。 そして、増税反対派の国民民主党の玉木代表を内閣に取り込んで、鉄壁の反消費増税体制を築こうとしている。 一方、自公協議会は、「来年度は」増税しない方針とした。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 岸田政権が、5年間増税しないとしているのに対し つまり、与党の反岸田派は、岸田おろしをして増税派の首相にすげ替え用としている。 ほりほりが、岸田を攻撃する事によって増税が出来るよう企む増税派である事は一目瞭然だ。
| |
No.39764 (2022/12/09 02:13:33 (JST))
少子化は先進諸国共通の問題であって、これを克服した国などと言うものは存在していない。 現在、少子化の最大の独立変数になっているのは、大学進学率だが、大学進学率が高い都道府県ほど出生率が低いという明白な特徴がある。 だとすれば、教育費負担が少子化の原因とも言えそうだが、はっきり言って、教育費負担をどれだけ楽にしても、日本の出生率が2を超えることにはならないはずだ。 他方では、高学歴者ほど出生率が低いというデータも出ており、もしそうなら、教育費負担の減免は、その場限りの一定の効果はあるものの、それで生まれてきた子供たちはさらに少子化を志向する国民になることが予想され、どのみち、少子化は止まらない。 われわれがやらなければならないのは、少子化を抑制することは勿論としても、少子化時代に備え、これに準備することなのだが、いじわる爺さんをはじめとするバカ国民は、そんなことは絶対に考えようとはしない。 岸田のバカといい、つくづくバカはやっかいな存在であると思う。
| |
No.39762 (2022/12/09 01:59:43 (JST))
人事の岸田が、その人事でまたもややらかしたようだ。 バカはろくなことをしない。総裁には日銀理論の中曾氏、副総裁には増税大好き緊縮大好きの元財務庁職員である伊藤隆敏氏と、伊藤氏以上の増税派、元財務省事務次官の木下 康司氏が決定したようだ。 もう、目の前が真っ暗になるような布陣だが、いったいこれで日本の景気がどうやったらよくなるのか? バカ国民さんのために言っておくと、日銀理論を端的に言えば、金融政策でインフレは抑制できるが、デフレは抑制できない、「紐では引っ張れるが、押せない」というものだ。 この点では、じつはMMT理論と日銀理論は同じになってるのだが、現代経済学では金融緩和によって物価が上昇し、デフレを抑制できることは常識であって、そもそも、物価の低下を抑制できないのなら、日銀はどうやって物価の安定に寄与できるのか?だとすれば、日銀の存在意義とはいったい何なのか?日銀法は達成不可能の目標を日銀に課していることになる。 まさに、自らの存在意義を否定してしまっているのが日銀理論なのである。 安倍・菅政権ならもっとましな人事になったはずだが、その安倍氏も菅氏も、いじわる爺さんたちバカ国民が引きずり下ろしてしまった。安倍氏などバカ国民のアベガーによって殺されてしまったのである。 いじわる爺さんたちバカ国民がバカ首相を生み出し、バカ首相がバカ日銀のバカ人事を行って、ますます日本をバカに誘導して悪くしていく。 そのバカ首相を絶賛しているのが、日本の最底辺知能層である、これまたバカ国民のmansionkanjiだ。 日本は、常にバカによって悪くなっていく。 バカこそが悪。バカこそが罪なのである。
| |
No.39761 (2022/12/08 22:44:36 (JST))
そこじゃないんだな・・・ そこに金を使うくらいなら公共投資して景気を活性化させる方がいい。
| |
No.39760 (2022/12/08 20:21:17 (JST))
>防衛費増額 5年後に1兆円不足 岸田首相 増税の検討要請へ 言い換えれば、5年間は増税しないと宣言した。 素晴らしい!
| |
No.39759 (2022/12/08 19:54:30 (JST))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E5%83%8F 写真と文章:自由の女神像(自由=理性=光(トーチ)) 写真と文章:アメリカの女神(自由=理性=光(電灯線)) (米スペースシャトル「コロンビア」打ち上げから40年) https://www.afpbb.com/articles/-/3339558 (マリアンヌとコロンビア、国家の擬人化、理性教というカルト) http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/08/post-0b70.html 二階堂「だとしたら日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴と位置付けられている https://th.bing.com/th/id/OIP.8Xmmzpmw59jlXwx2bbzyywHaFj?pid=ImgDet&rs=1 https://shop.r10s.jp/nishimuta/cabinet/image8/4971850173519_1.jpg ヘ⌒ヽフ 二階堂「どんだけ金に汚いんだよ。」(-_-) (NHK 電子立国 日本の自叙伝 第4回 電卓戦争) https://www.youtube.com/watch?v=tkA3pkMmukk 二階堂「特性の悪いラジオ用トランジスタを使っても 漏れ 「クリステンセン風に言えば、破壊的イノベーション・・・。」( ´Д`)y━・~~ 「ダウンサイジング化」に乗らなかった国内パソコンメーカーの栄枯衰退史 https://minsaku.com/articles/post644/ 二階堂「その中で、唯一日本勢でパソコンを生み出したのが http://museum.ipsj.or.jp/heritage/pc9801.html 写真:PC-8001,PC-8801に代表されるNECの8ビットパソコンの後継機16ビットマシンのPC-9801。98文化の基礎を築いた. 漏れ 「開発中の電子計算機を冷凍室と高温室の中で実験を繰り返した・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「ポケット型計算機とイノベーション・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://brain-network.ne.jp/wp2/wp-content/uploads/2018/05/blue-screen01.jpg https://dailynewsagency.com/2020/06/04/video-tesla-model-3-crashes-w3j/ https://www.hankyu-travel.com/attending/heritage/america/images/BP20-009407D.jpg https://bunshun.jp/mwimgs/2/f/1200wm/img_2fb23b3b36723871d43227a23126c61198399.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.creema.jp/item/14110874/detail 二階堂「最初から、消費者が満足する商品を出すのは難しいです・・・。」(^_^;) 漏れ 「天皇というものが良く判らない人間だが・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」 【ハイブリッドピアノ】CASIO/GP-1000【試奏動画】 https://www.youtube.com/watch?v=xADTzaNn7_g
| |
No.39758 (2022/12/08 19:45:39 (JST))
ほんと、岸田はバカだと思う。
| |
No.39756 (2022/12/08 16:56:16 (JST))
井上さん、自衛隊の方の処遇改善、是非進めるべきだと思います。 井上さんのお話は心にいつも響いて感謝しております。 公明党を国交省か外さないとダメだね。 防衛議論では井上さんが一番筋が通ってる。これからも登場して欲しい。 NHK全く観てないのに(そもそもテレビを観ない)、一ヶ月1250円も徴収するなら、半分減らして自衛隊にお金を回してあげて欲しいと本当に想います。
| |
No.39755 (2022/12/08 16:25:05 (JST))
あらかじめ自民党に伝わると、この会談が自民党内部(親中派)で潰されるので秘密裏に進めて、会談が行われた。 その背景には、中国のウイグル人に対する人権無視の決議をを骨抜きにした公明党や林芳正の存在がある物と思われる。
| |
No.39754 (2022/12/08 16:23:54 (JST))
https://www.youtube.com/watch?v=2g22y1xZJUw 漏れ 「世界最大は山口組だと思っていたが・・・。」(^_^;) https://www.souid.com/uploads/allimg/151030/b11.jpg https://www.afpbb.com/articles/-/3177460 https://dailynewsagency.com/2012/11/23/a-collection-of-mugshots-of-reallife-gangsters-tis/ https://auctions.afimg.jp/x1042724406/ya/image/x1042724406.2.jpg https://resize.blogsys.jp/a31773f4c1198fa2f7dfd109710489d699ec2698/crop8/600x400/https://livedoor.blogimg.jp/yamaguchi893/imgs/5/f/5fa391be.jpg https://images.prod.hjholdings.tv/d3urerHm/uploads/ec10670b-7282-4326-a264-e9b1a9f306fb.jpg?w=1600&h=600&p=t ヘ⌒ヽフ https://tableware.noritake.co.jp/c/category/cup_saucer/4975946380089 二階堂「何だかんだって巻き上げる国や地方公共団体、
| |
No.39753 (2022/12/08 16:18:44 (JST))
立憲民主党の岡田勝也議員がアメリカは台湾の独立を望んでいない、総理も口に出来ないのですか予算委員会で岸田首相に迫ったとささやんは言っている、 本当ならば、岡田議員は反日議院だし、立憲民主党自体に反日色が強い。
| |
No.39752 (2022/12/08 16:00:32 (JST))
そ、そゆこと。 笑い。
| |
No.39751 (2022/12/08 16:00:12 (JST))
K.P Menadel 1 件の返信 2 件の返信 1 件の返信 1 件の返信 ゆるパンダさんが今日の昼間の動画で、NHKスクランブル化デモ、取り上げて下さいましたよ。 1 件の返信 1 件の返信 2 件の返信 1 件の返信
| |
No.39749 (2022/12/08 15:14:21 (JST))
どこまで頭悪いんだよ。 アハハハ・・・。
| |
No.39747 (2022/12/08 15:01:33 (JST))
ほんとバカだな、この爺さん。 バカに政治を語る資格はない。
| |
No.39745 (2022/12/08 14:42:05 (JST))
まさか、トイレットペーパーも足りてない軍隊で戦争させる気じゃないんだろ? そんなのいらないというのなら、爺さんは今後トイレットペーパーを使わずに暮らしていくべきだろう。 増税については、私も反対だが、爺さんと違ってマクロ経済的観点から反対だ。 じゃ、財源はないのか?いやある。外為特会にうず高く積もった30兆円超とも言われている円安差益だ。これを使うべきだ、というのが、無学ないじわる爺さんが大嫌いな、東大卒の元財務省職員の玉木雄一郎氏だ。 外為特会に金はワンサカあるのに、なんで増税なのか?本当の増税に反対して、かつ日本経済を考えるのなら、そう言うのが正しいんだよ。 これで、爺さんの悩みも怒りもすっきり解決する。 外為特会の円安差益については、この掲示板でも何度か言われていることだ。 これだけ掲示板に投稿しておいて、お前は投稿を読んでいないのか?
| |
No.39744 (2022/12/08 13:50:17 (JST))
防衛費の増額を巡り、政府は、歳出削減などを行っても5年後に財源が1兆円程度不足すると試算していて、岸田首相が8日、与党に対し、増税などの検討を要請する。岸田首相は、2023年度から5年間の防衛費の総額をおよそ43兆円とする方針を示していて、財源については7日、自民・公明両党の幹部が、歳出削減などを優先する方針を確認した。5年後の2027年度には、今の防衛費よりおよそ4兆円多く確保する必要がある。 しかし、政府は、歳出削減などを行っても1兆円程度足りないと試算していて、増税で賄うことを想定している。 岸田首相は8日、与党に対応を検討するよう要請することにしている(FNNプライムオンラインより)。世界屈指の借金国にしておいて、少子化対策も出来ず物価上昇も電気・ガス・ガソリンだけ大企業に政治献金目当ての助成金を出すだけ。他人に負担強いるだけで、自分達は世界最高峰の処遇を見直そうとしない。足らん分たまには自分達で出したらどうよ。
| |
No.39743 (2022/12/08 13:49:34 (JST))
政府は7日、岸田文雄首相が増額を表明した「出産育児一時金」について、子供1人当たりの支給額を現在の原則42万円から50万円程度に引き上げる方向で最終調整に入った。子育て支援を強化するのが目的で、2023年度からの実施を目指す。岸田首相が近く表明する見通し。一時金は、健康保険組合などが支払う保険料が財源で、出産時の経済的負担を軽減するため支給される。出産費用を予め用意しなくても済むよう、医療機関に直接費用が支払われる仕組みもある。 ただ、近年の出産費用の増加を受け、子育て世帯の負担は増している。厚生労働省によると、21年度の平均出産費用は約47万円で、一時金の額を上回った。東京都など首都圏では平均費用が50万円を超える地域もある(時事通信より)。消費増税しても法人税が下がるだけで、社会保険も教育費も負担増で実質賃金が減っては出生率が上がる訳がない。賃金も上がり、欧州並みに医療や介護、教育費など軽減(無償)になれば出生率も上がるかも。逆進性強めるだけじゃぁねぇ。
| |
No.39741 (2022/12/08 13:22:49 (JST))
自分がやってから、自衛隊員に対してこの理不尽な戦闘を強要しろよ。
| |
No.39740 (2022/12/08 13:12:19 (JST))
ほんと、どうしようもないバカだね。 笑い。
| |
No.39738 (2022/12/08 13:05:57 (JST))
立憲民主党が公表した調査結果「旧統一教会関係議員まとめ」 出典:立憲民主党 古賀之士 大串博志 田嶋要 笠浩史 森田俊和 原口一博(元総務相など) 岡田克也(元副総理、元外相など) 枝野幸男(元官房長官、前党代表など) 安住淳(元財務相、前党国対委員長など) 福田昭夫 小宮山泰子 篠原孝 中川正春 松木謙公 辻元清美 さぁ、この殺されても仕方ない15人をどうする気だ?そっちは免責か? 「ある意味カルト擁護だよな」って、自民党狩り、安倍狩り、統一教会狩りに血道を上げている、お前がカルトなんだよ。
| |
No.39737 (2022/12/08 12:56:03 (JST))
総務省が11月28日に発表したところでは、マイナンバーカードの申請をした人が増えて7568万人、人口の60.1%に達した。河野太郎デジタル大臣が1カ月ほど前に「2024年秋に現在の保険証を廃止する」と宣言。その際に「マイナカードのICチップには、カードに記載されている名前・住所・生年月日・性別の4個人情報と顔写真しか入っておらず、医療情報・税・年金など他の個人情報はチップの中には入らない」と、人々を安心させるような説明に熱弁を振るった その結果、少しは功を奏したのかもしれないが、全国保険医団体連合会が11月14日までにまとめたアンケート調査によると、既に顔認証付きのカードリーダーを導入した医療機関の4割で認証が作動しないなどのトラブルが起きて、紙の保険証で手続きをしなければならなかったというから、日本のDX化の道は遥かに遠い。しかし安全上、実際には、ナンバーそのもので『政府統合サイト』に必要な情報を探しにいくのではない。 カード上のICチップからその行政サービスを利用するための『マイキーID』とその『電子証明書発行番号』とを生成して、システムにはそれだけを読み取らせるようにしているから絶対安全だと役人は説明する。しかし、アクセスした先の政府サイトの中で、全ての情報をプールして動かしているのは「政府クラウド」で、その運用はマイクロソフト、アマゾン、グーグル、オラクルのアメリカ系の巨大DX企業4社に任されている。 「そう。日本のNTTとかNECとか富士通などは技術に自信がないからデジタル庁に応札することさえ出来ない。だから、日本国民の肝心な個人情報はアメリカに筒抜けということでしょう」と古参議員は続ける。日経新聞9月5日付の報道では、保険証のマイナ統合に合わせてアマゾンが調剤薬局事業に参入するという話もあったが……。「そう。アマゾンは日本の全患者の個人データを政府サイトの裏から抜くことが出来る」……日本デジタル再占領?「そう……」(永田町の裏を読むより)。米国が、最も嫌う日本を世界一にさせないための再占領か。政治は全て宗主国さまの言いなりかよ。
| |
No.39736 (2022/12/08 12:55:19 (JST))
大手電力会社が顧客獲得競争を制限するカルテルを結んでいたとされる問題で、公正取引委員会は1日、中部電力(名古屋市)、中国電力(広島市)、九州電力(福岡市)などに課徴金納付を命じる処分案を通知した。課徴金の総額は約1000億円で過去最高となる見通し。中国電と九電、中部電の子会社などには再発防止を求める排除措置も命令する予定で、公取委は各社の意見聴取後に最終的な結論を出す。巨額の課徴金納付が命じられれば、燃料費高騰や円安で悪化している各社の業績に影響を与えそうだ。関係者によると、処分案で最も課徴金額が高かったのは中国電で約700億円。 中部電と同社子会社に計約275億円、九電に約27億円を求めている。これまでに公取委が命じた課徴金の最高額は、道路舗装に使うアスファルト合材の販売で価格カルテルを結んだとして、大手メーカー8社が2019年に受けた計約399億円。中国電の1社だけで、これを上回る見通しとなった。中部電と中国電、九電は18年頃から、事業者向けの販売を巡り、関西電力(大阪市)と互いに他社エリア内で低価格を提示するなどの営業活動はしないよう申し合わせ、競争を制限した疑いが持たれている(時事通信)。こんな連中にも助成金だすようだが、低料金を強制したら。お友達にはできんか?
| |
No.39734 (2022/12/08 12:29:28 (JST))
【ワシントン=田島大志】ロシアがウクライナへの侵攻を始めてから、24日で4か月となる。両国の軍民の死傷者は数万人に達したとみられ、激しい消耗戦となっている。両軍は互いに一歩も譲らない構えで、戦争終結への道筋は、全く見通せない。 ウクライナの内務次官は6月6日、国民の死傷者が約4万人に上ると明かした。最近は兵士の1日あたりの死傷者が最大1000人に達するといい、苦戦の色が濃くなっている。 キーウ中心部の独立広場で風になびくウクライナ国旗。それぞれにロシアの軍事侵攻で犠牲になった人たちの名前が記されている。南東部マリウポリの戦いで息子を失ったという女性がじっと旗を見つめていた 露軍は、完全制圧を目指すウクライナ東部ドンバス地方(ルハンスク、ドネツク両州)を中心に、10万人を超える兵力を投入した。英国防省は5月下旬時点で、露軍側に1万5000人の死者が出たとの推計を示したが、その後も犠牲は増え続けているとみられる。ウクライナ国営通信によると、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は6月12日、露軍が6月だけで4万人の兵力を失うことになると警告した。 大砲などの物量でウクライナ軍を上回る露軍は、ルハンスク州の要衝セベロドネツクに戦力を集中させ、ほぼ制圧した。露軍は東部の要衝を順次攻略する戦術に転換し、ウクライナとの「根気比べ」に出た形だ。 行き詰まる戦況を打開しようと、ウクライナは6月後半に反転攻勢をかける計画だった。だが、米欧が供与する重火器の配備が遅れ、兵士の訓練も十分に進んでいないため、実行に至っていない。 両軍ともに局面を変える決め手を欠いている現状を、米欧諸国は「第1次世界大戦のような消耗戦」(マーク・ミリー米軍統合参謀本部議長)に突入したとみており、戦争状態が最大で数年続くことを視野に入れ始めた。 米欧などの経済制裁を受け、ロシアでは年内に深刻な景気後退が始まると見込まれる。ウクライナは国際社会から約300億ドル(約4兆700億円)の援助を受けているが、それでも戦費が足りず、戦時国債の発行額は1000億フリブニャ(約4600億円)に達した。 食糧やエネルギー価格の高止まりが続く中、ウクライナを支える西側諸国に、「支援疲れ」が出始めたとの指摘もある。米欧や日本も、長期戦にどう向き合うのか、覚悟が問われている。 読売新聞オンラインより であるそうだ、開戦4か月で4万人のウクライナ国民が死傷している。まさに専守防衛、いきなりの本土決戦ならそうなるしかないだろう。 本土決戦をやれと言ってるのに、ろくな軍備も持つべきではない、とますます国民を死に追いやろうとしているバカがいる。もちろんバカといえばいじわる爺さんだ。 「しかも海中深くから戦略核ミサイルを撃ってくる潜水艦をどうやって叩くのか。できっこないのである。」ともいじわる爺さんはそう言うが、しかしそれならなおさら、日本も原潜を持つべきではないのか? いじわる爺さんには「想像力」が働かないのだろうか? いきなり本土決戦でなんで死ななくても済む国民を巻き添えに殺さなければならないのか? 「日本の「反撃能力」保有賛成6割強 --- 防衛費増に賛成5割後半、GDP比2%肯定5割 」これが日本の国民世論だ。 死にたきゃ、日本のためにも、自分で勝手に死んでほしい。
| |
No.39733 (2022/12/08 10:52:22 (JST))
その理由は鳥取大学で助教をやっておられた前田進先生というかたが1985年に発表された、 カイコを使った 特効薬で不治の病ではなくなったためのことなのだそうである。 前田先生はその後、農業関係で最先端を行くカリフォルニア大学のデービス校に教授で引き抜かれ研究にいそしんでおられたのだが、 おしくも、47歳の若さで他界された。 ここでも、日本にいたのでは先生の研究は日の目をみなかったかもしれないし、昨今のIPS細胞と同様、日本医師会による金儲けのネタを忖度した厚生労働省により、助成金は削られ、山中先生のグループでさえ、非正規労働者がほとんど、といった実情が目に浮かんでくる。 前田先生にしても、外国で生活したがための病気と死であったのかもしれない。 首相をはじめ政治に携わる人間はえらそうなことをいうまえに、まず足元をみて、
| |
No.39731 (2022/12/08 10:12:58 (JST))
軍拡に前のめりなヘタレ総理が、とうとう防衛費増の財源として増税を視野に入れることを公明と確認したそうだ。会期末を目前にしてやりたい放題なんだが、それにしても国会って無力なのだとつくづく思う。敵基地攻撃能力もしかり、原発推進もしかり、これまでの政策の大転換だってのに、国会で議論された気配すらないのはどういう訳なのだろう。メディアも、ヘタレ総理がこうしたああしたとは報道するけど、それに対してカケラほどの疑問すら提示することがない。 そもそも、防衛費を1.5倍にしようと言うなら、その前に議員歳費の削減、文書通信交通滞在費の廃止だ。 そして何よりも税金の無駄遣い以外の何物でもない政党交付金を廃止してからにしやがれ。ついでに、政治を家業とすることで政治資金管理団体の非課税相続が可能な世襲議員の排除にも手をつけるべきだろう。身を切る改革はそっちのけで、増税を財源にした防衛費増を画策するなんて、百年、いや千年早いわ(くろねこの短語より)。以前はまだ「国民に負担を強いるなら、国会議員も身を切る改革で大量の血を流さにゃいかん」とポーズだけでもあったが、今じゃ世界最高峰の高処遇は当たり前で議席も報酬も減らす気すらない。庶民が貧しくなっても応能負担に手を付けず貧困化させるだけだ。
| |
No.39730 (2022/12/08 10:11:54 (JST))
ロシア軍の侵攻により国土が戦場と化したウクライナから帰国すると、日本は「お花畑」な議論で沸騰していた。自衛手段として叩かれる前に相手に先制攻撃を加えようというのだ。余りにお粗末である。仮に陸上の基地を叩けたとしても、相手は潜水艦をも保有しているのだ。地球の面積の7割をしめる広い海、しかも海中深くから戦略核ミサイルを撃ってくる潜水艦をどうやって叩くのか。できっこないのである。プーチン大統領が1週間で攻め落とすつもりだった ウクライナが、ロシア軍の攻撃を跳ね退け、プーチンを苦境に追い込んでいる強さの秘訣は守りだ。自らを育んでくれた大地を守り、子供を守る。民に共通するのは士気の高さだ。南部の前線で戦う兵士を取材したことがある。兵士はロシア軍によって壊滅させられたマリウポリの出身の志願兵だ。彼は「故郷を解放するために兵士になった」と語った。勿論、精神論だけで戦争は勝てるものではない。ウクライナはまるでハリネズミのように専守防衛に徹している。 代表格はミサイル迎撃システムである。ミサイル攻撃がある度に、飛んで来たミサイルの数と撃ち落とした数を発表するが、迎撃率は8割くらいであったように記憶する。迎撃率は高い。同時多発で撃って来られた場合、迎撃漏れが生じ地上に被害をもたらすが、ロシア軍とて無尽蔵にミサイルを保有する訳ではないので、いつか尽きる。もう一つ、専守防衛は国際社会を仲間に引き入れたことである。これは頭の悪い政治家が一つ覚えのように唱える「外交」ではない。 国際社会は大義ある方に味方する。ウクライナに援助が尽きないことを見れば一目瞭然である。陰謀論はさておき軍事援助、資金援助もあってウクライナの善戦が続く。ロシアから踏まれても蹴られてもあの手この手で生き延びようとするウクライナの民に、国際社会は援助を惜しまないのである。先に手を出せば、いかなる理由があろうとも侵略者となる。「敵基地先制ナンチャラ」をやってしまった国に世界は味方しない(田中龍作ジャーナルより)。その通りだ。一週間で終わらせる計画が1年近くになるが、シェルターも食料も燃料も鉱物資源もない日本ならどうなっていたことだろう?
| |
No.39729 (2022/12/08 09:51:01 (JST))
日本に窮鼠猫を噛むということわざがあるが、ことわざには現実の戒めもある
| |
No.39728 (2022/12/08 09:45:31 (JST))
NOTOがロシアへの基地反撃を認めたと私は見るが、真相は闇 ウクライナがドローン攻撃 ロシア空軍基地を標的 ウクライナのドローンによる攻撃を受けたモスクワ近郊のリャザニ州にあるジャギレボ空軍基地=ImageSat International ロシアがウクライナのインフラ施設への攻撃を強めるなか、ウクライナ側は今後、ドローンによる遠隔攻撃での報復を増やす可能性がある。 ロシア通信は6日、ロシア西部のクルスク州にある飛行場がドローンで攻撃され、石油貯蔵施設から出火したと伝えた。死傷者は出ておらず、消火作業が続いているという。 ロシア国防省によると、5日朝にもモスクワ南東のリャザニ州にあるジャギレボ空軍基地と南部サラトフ州のエンゲリス空軍基地がドローンによる攻撃を受けた。ロシアの防空部隊がドローンを撃ち落としたが、爆発による影響などでロシア兵3人が死亡、4人が負傷し医療機関に搬送されたという。 迎撃された無人機の破片が落下し、航空機2機が軽微な損傷を受けたという。2基地はミサイルを搭載する戦略爆撃機「TU95」などロシアの主力爆撃機の拠点。このためロシア国防省はウクライナがドローンによる攻撃でロシアの長距離爆撃機の無力化を狙ったとみている。両空軍基地はウクライナ国境から400〜500キロメートル程度離れている。 ウクライナ側はドローンによるロシアの空軍基地への攻撃を正式には表明していない。だが、米紙ニューヨーク・タイムズは5日、ドローンはウクライナ領内から発射され、少なくとも1機は基地の近くで活動した特殊部隊が誘導して攻撃したと伝えた。同紙はウクライナがロシアの中心部にある基地を攻撃する意思を示し、ウクライナの長距離攻撃能力を実証するものだったと分析した。 英国防省は背景については確認されていないとしながらも「ロシアが意図的な攻撃と評価した場合、おそらくウクライナ侵攻以来、戦略的に最も重要な戦力保全の失敗にあたると考えるだろう」と分析した。 一方、ロシア国防省はドローンでロシアの空軍基地が攻撃を受けた後の5日午後にウクライナのエネルギー・通信関連施設や軍事関連施設をミサイルで攻撃したと発表した。予定した17カ所の目標に命中したという。 ウクライナ軍参謀本部は全土に70発のミサイル攻撃があり、うち60発以上を迎撃したと発表した。ロシア軍は空爆のほか、東部ドネツク州北部の要衝であるバフムト周辺などで攻撃を続けている。 ウクライナのゼレンスキー大統領は5日夜のビデオ演説で、ロシア軍のミサイルの大部分を撃ち落としたとした上で、ロシアによる攻撃で4人が死亡したと明らかにした。ウクライナ側はロシア軍の大規模なミサイル攻撃が近いとみて、警戒感を強めていた。 ゼレンスキー氏は6日、東部ドンバス地域を訪れ、前線で戦う兵士を激励した。
| |
No.39727 (2022/12/08 09:17:34 (JST))
ドイツ Reichsburger 政府転覆画策 日本 政府自由民主党が崇拝
| |
No.39726 (2022/12/08 08:43:23 (JST))
〜羊毛、綿花、絹、アヘンを中心として〜 二階堂「タイトルだけを見ると、有名大学院の博士論文ですなぁ」y(^。 ^)。o0○ 漏れ 「・・・。」(^_^;) (イギリスとフランスの百年戦争) 二階堂「11世紀以降になると、イングランド産の羊毛を原料とするようになったフランドル地方は、 二階堂「そのフランドル地方をめぐって、イギリスとフランスは100年戦争へ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「18世紀中頃、疲弊した農耕社会だったイギリスは国内で独自の毛織物工業を発展させ、 二階堂「これが契機となり、新しい大量生産体制、新しい機械、動力革新などが生まれ、 (イギリス近代と羊毛の歴史) https://www.life-with-you.com/topic/wool-and-the-industrial-revolution/ 二階堂「イギリスとの独立戦争に勝利したアメリカは、 二階堂「戦費に悩んでいたフランスから植民地のルイジアナを買い取ったアメリカは 二階堂「テキサス、オレゴン、カリフォルニアを次々と獲得し、太平洋岸に至る広大な領土を 二階堂「フランスの象徴自由の女神は、マリアンヌ。」( ´Д`)y━・~~ 第27回アメリカ合衆国の発展 https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/archive/resume027.html (マリアンヌとコロンビア、国家の擬人化、理性教というカルト) http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/08/post-0b70.html 二階堂「国家の象徴、明仁君と徳仁・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://courrier.jp/media/2021/05/15003319/GettyImages-1191257659-e1618382051166.jpg 二階堂「擬人化された天皇と女性天皇論、たいまつをかかげるマリアンヌ、教科書と通信用ワイヤーを携えるコロンビア・・・。」 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221119-00000021-nkgendai-000-2-view.jpg?exp=10800 漏れ 「・・・。」 二階堂「徳川家は武家の頭領ではあるが、正室を京都から迎えていた・・・。」( ´Д`)y━・~~ (徳川将軍家の正室(御台所)の出身を調べる) https://blog.kojodan.jp/entry/2022/07/22/204635 二階堂「王政復古の明治以降は、逆に天皇が嫁を迎える側になった・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「とにかく・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「満蒙開拓の類似性と明治以降の殖産興業政策に関する部分もきちんとまとめたら、 http://1.bp.blogspot.com/-4_wO68cjkaM/VR4ULYId16I/AAAAAAAABA4/MPYmq47-uD0/s1600/IMG_4677.JPG https://m.media-amazon.com/images/I/31t139+IMSL.jpg https://m.media-amazon.com/images/I/31JB4S45EPL._SX293_BO1,204,203,200_.jpg ヘ⌒ヽフ https://img.aucfree.com/m377815828.1.jpg 漏れ 「有難うございます。」m(_ _ )m (映像の世紀OPテーマ:パリは燃えているか) https://www.youtube.com/watch?v=6QdCsxw16Tg (その時歴史が動いた ピアノ/使用楽譜:ぷりんと楽譜・上級) https://www.youtube.com/watch?v=rSuSkxaJ7rE
| |
No.39725 (2022/12/08 06:22:58 (JST))
バカ総理がついに増税だとさ、どうしようもないバカだ、経済を知らない草履だからでは済まされなく、日本が内部から滅びる。 こんなバカを有難いと思う者も愚かだ。 防衛費、2023年度は増税しない方針 27年度は4兆円確保の必要 朝日新聞デジタル 政府は7日、自民、公明両党幹部による会合で、2023〜27年度の5年間で増やす防衛費約17兆円について、歳出改革などを優先し、不足分は増税でまかなう方針を示した。ただし、23年度は増税しない。両党は5年間の防衛費総額43兆円を了承。増税の対象となる税目や税率は今後、与党の税制調査会で議論する。 【写真】増える防衛費の財源イメージ 自民の麻生太郎副総裁や公明の北側一雄副代表のほか、両党の幹事長、政調会長らが出席する「外交安全保障に関する与党協議会」で説明した。 出席者によると、政府はいまより増やす防衛費約17兆円の財源として、(1)歳出改革(2)決算剰余金の活用(3)「防衛力強化資金(仮称)」の新設で対応すると説明。それでも不足する部分は(4)「税制措置で対応する」と、増税でまかなう考えを示した。政府の説明によると、新たな防衛力整備計画の最終年度となる27年度の時点で、この四つの財源を合わせて、現状の防衛費より単年度で4兆円多く確保する必要がある。 協議後、自民・萩生田光一、公明・高木陽介両政調会長は記者団に「できる限りの努力をして、足りない部分は税も考えなくてはならない」と話した。与党幹部は4財源を「それぞれ1兆円ずつのイメージ」と述べた。増税分について、政府は法人税を軸に検討している。 朝日新聞社
| |
No.39724 (2022/12/08 01:53:42 (JST))
3.11のような事があってはならない。 #れいわ新選組 #山本太郎 #原発事故 れいわ新選組 応援チャンネル さて、山本太郎氏は茨城県の事を中心に話を進めています、 その中で東海村だけは景気が良かった、原子力の補助金が国から出ているので周りの市町村がうらやましく思っていたかもしれない。 3.11の事故があって原発は震度6には耐えられないと武田邦彦博士(物理学者で原子力の専門家)が語ってる。 南海トラフ地震が過去100年毎に定期的に起こっているので今回だけ起こらないということはない、 であれば太平洋側の原発を即廃炉にしなければならないのではないか、四国には2分で30メートル級の津波と京都大学教授の最終講義が春に有ったと記憶、5分だったかもしれない。 2分では批難など出来ないと思われるが対策は?。 日本海側の原発は利用しなければならないと思うし、北海道の泊原発の再稼働も必要に思う。 避難計画の不備を指摘した動画だが、避難計画のしっかりとした策定が必要。
| |
No.39723 (2022/12/07 22:07:42 (JST))
(イノベーションとグローバル化に乗り遅れた日本経済…再生の「鍵は世代交代」にあり!) https://www.youtube.com/watch?v=3Gux297u_Kk 漏れ 「日産のゴーンも系列破壊を進めて、海外の安く作ってくれる部品メーカーにを発注。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「漏れは国際関係というものが良く判らないので、 二階堂「当時は、オバマ政権?とイスラエルの不仲や・・・。」( ´Д`)y━・~~ (オバマ氏、イスラエルへ最後の一撃) https://jp.wsj.com/articles/SB10878553558812384085704582519533557971486 (中東和平、確執抱えたまま幕引き オバマ政権vsネタニヤフ政権 イスラエル寄りのトランプ氏でどうなる) https://www.sankei.com/article/20161229-FSMYZMZJ2RNI7KRRYI2MIPLBOI/ (バラク・オバマと米中東政策の分水嶺―― なぜアラブの春を支持し、中東不介入策を貫いたか) https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/201510_lynch/ 漏れ 「震災後3日間の間に,6つの国(韓国,米国,シンガポール,中国,スイス,ドイツ)が来て・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol73/index.html 漏れ 「ただ、少子化は、これ以前から進行していた・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「国際的な人口調整、削減計画なのかもしれませんが・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「余剰生産物をどうさばくか、マーケットをどう拡大するかは (羊毛なくして産業革命は語れない?イギリス近代と羊毛の歴史) https://www.life-with-you.com/topic/wool-and-the-industrial-revolution/ (イギリスの産業革命とインド綿) https://yumenavi.info/vue/lecture.html?GNKCD=g002287 漏れ 「アメリカの肥沃な土地から先住民を追い出して、綿花やタバコの大規模プランテーションを行う。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂 「なんか満州みたい・・・。」(^_^;) >満蒙開拓移民団の入植地の確保にあたっては、まず「匪情悪化」を理由に既存の地元農民が開墾している農村や土地を (満蒙開拓移民) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E8%92%99%E9%96%8B%E6%8B%93%E7%A7%BB%E6%B0%91 (満蒙開拓のミニ知識) https://www.manmoukinenkan.com/history/ 漏れ 「綿花を欧州に輸出していた南部とイギリスの工業製品と競争する関係にあった北部が対立して南北戦争へ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (第27回アメリカ合衆国の発展) https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/archive/resume027.html 二階堂「奴隷貿易・・・。」( ´Д`)y━・~~ (アフリカの歴史 奴隷貿易) https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005310570_00000 (三角貿易(17〜18世紀)/大西洋貿易システム) https://www.y-history.net/appendix/wh1002-081.html (中学社会 定期テスト対策 【世界の歴史】 三角貿易) https://benesse.jp/teikitest/chu/social/social/c00773.html https://www.bepal.net/archives/55588 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f4/George_Turner_-_A_quiet_scene_in_South_Derbyshire_%281885%29.JPG/500px-George_Turner_-_A_quiet_scene_in_South_Derbyshire_%281885%29.JPG ヘ⌒ヽフ https://tshop.r10s.jp/itadakiya/cabinet/item/t002_01.jpg?fitin=720%3A720 二階堂「日産のゴーンに始まり・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「もう、おなか一杯・・・。」(-_-) ( 「羊飼いの歌」/「スチャストニー:こどものためのピアノ小品集」/全音楽譜出版社) https://www.youtube.com/watch?v=o2B-unXV-8A
| |
No.39722 (2022/12/07 17:38:04 (JST))
国債発行によって国民の預金が増加すると、リフレ派の岩田氏がMMTと同様の見解を述べている。 このあたりは、私も思ってた通り、こと財政政策に関するMMTとリフレ派の見解に大きな違いはない。 両者の明白な違いは金融政策で、量的金融緩和では貨幣需要が起こらず、消費も喚起しない、無意味であるとするMMTに対して、量的金融緩和がなぜ消費を生み出すのか?を解説していて興味深い。 財政出動と金融緩和、両者の違いは金利に対する影響と、効果が出るまでの速度の差だと思うが、岩田氏は、量的金融緩和によって物価が上昇しだすのは、開始から2年後だとそう言っている。 その2年を待たず消費増税が実施され、さらに安倍政権は緊縮財政を選択してしまった。そのことがアベノミクスを挫折させたと、氏はそのように述べている。 安倍政権に消費増税と緊縮財政を強いたものは何だったのか?それは「財政規律」という、不可解な財務省用語であったと、本田悦朗氏はそのように述べている。 さらに、現在の財務省が採っている60年償還ルールがいかに間違っているか?本田氏はこれを批判しているが、この程度の議論が、いじわる爺さんにも理解できるようになったら、日本も随分よくなるはずなのだが、相変わらず爺さんはバカのままだ。 アベノミクスが挫折した理由はもちろん財務省だが、味噌もくそも一緒くたにしてバカな主張を繰り広げた世論の主体である、いじわる爺さんたちバカ国民の責任も相当重いと思った。 いじわる爺さんは、アベノミクスを評価するのに、アベノミクスが開始された2013年以後ではなく、2000年や1990年から論じるが、このバカのいじわる爺さんのナンセンスな主張こそが、アベノミクスを挫折させてしまったのだと、よく分かる動画だった。
| |
No.39721 (2022/12/07 17:13:04 (JST))
賃金は遅行指標であって、経済動向のうちでも最も遅く動き出すものだってことを理解しなさいよ。 賃金上昇を阻んでいるのは、こういうバカがばかげた主張を繰り返しているってことなんだよな。 量的金融緩和を打ち切れば、日本は間違いなくデフレに舞い戻る。にもかかわらず、このバカのじいさんは金融緩和打ち切りを主張しているんだぜ。こんなバカが経済政策に口出ししていいと思うのか? ましてや、消費者物価指数2%目標を未達成だとアベノミクスを批判したその口で、いざ2%を実現すると、今度は物価を下げてデフレに戻せと言いだす始末だ。 さらには、非正規雇用ばかりが増えて、正規雇用が減少したと、このバカの爺さんは大嘘ついているが、アベノミクス開始以後の2013年からは、正規雇用も非正規雇用も増加している。 こんな妄言と大嘘がどれほど日本社会を毒しているか?どれほど日本の足を引っ張っているか? いじわる爺さんは自分のバカさ加減を大いに反省するべきだ。 何がストーカーだよ、こんな掲示板でバカな意見を述べれば批判されるのは当たり前だ。 出来るのか?笑い。
| |
No.39720 (2022/12/07 17:11:15 (JST))
い事を書いても最後の締めが良くない、 岸田では、到底考えが及ばないだろうけれど。
| |
No.39716 (2022/12/07 16:17:44 (JST))
12月6日、厚労省が発表した10月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価の変動を反映させた実質賃金は前年同月比2.6%減で、7カ月連続のマイナスとなった。減少幅は、2015年6月以来、7年4カ月ぶりの大きさだ。基本給と残業代などを合わせた給与総額は、労働者1人あたり平均で1.8%増の27万5888円。正社員が1.9%増の35万7332円だったのに対し、パート労働者などは1.5%増の9万9556円だった。一方で、消費者物価指数は4.4%上昇と、ものの値段が上がっており、賃金上昇が追いつかない状態になっている。 「実は、10月から新しい最低賃金が適用されています。2022年度の最低賃金は、都道府県ごとに30円または31円引き上げ、全国平均で時給961円。31円の引き上げは、過去最大となる3.3%の増加幅です。10月6日、岸田文雄首相は最低賃金について『過去最高となる31円の引き上げを行っている』と誇ってみせましたが、物価高騰に対して、焼け石に水となっています。11月20日には、自民党の茂木敏充幹事長が『若干の物価上昇があっても、賃上げがそれよりも上回っていれば状況としてはいいこと」と述べていますが、そんな状況には全くなっていません」(経済担当記者)。 岸田首相は12月6日、「成長と分配の好循環は来年春の春闘の成果にかかっている」と述べ、物価高騰に見合った賃上げ実現に期待を示した。「成立したばかりの2022年度補正予算案では、歳出総額28兆9222億円の内、企業の事業再編や生産性向上といった賃上げ関連に投じるのは7800億円。事実上、賃上げを企業の労使交渉に丸投げしているだけです」(同)。実質賃金が大幅に減少する中、「企業の賃上げ」に期待するだけの岸田首相に、SNSでは批判の声が上がっている。 《たった30円の賃上げ額で「過去最大の」とドヤ顔していた10月の法定最低賃金引上げは、全く賃上げになっていなかった、という話なんだよ》《春闘に賃上げ期待じゃなく確実に賃上げさせる手段を打てよ!》《民間に丸投げ ほんと何もする気なくて草》 《相変わらずお願いしかできんな、岸田は》12月5日、岸田首相は、向こう5年間の防衛費の総額を43兆円とするよう「指示」した。その「指示」を賃上げに向けることはできないのだろうか(Smart FLASHより)。1178円が国際的水準なのに、31円上げて全国平均961円…G7ドベで良く胸が張れるのぉ。
| |
No.39715 (2022/12/07 16:16:52 (JST))
元航空幕僚長の田母神俊雄氏(74)が5日、自身のツイッターを更新。静岡県裾野市の私立「さくら保育園」で保育士が園児の足を掴んで宙づりにするなどしていたとされる事件で、県警が4日、暴行容疑で、以前園に勤務していた元保育士の女3人を逮捕したことについてコメントするも、批判を浴びている。6月、それぞれに園児を殴ったり、足をつかんで宙づりにしたりしたとして、今月4日に暴行容疑で逮捕された。県警は、同僚らの目撃証言などを基に園児を特定し、保護者に説明した上で被害を申告させた。県警は3人の認否を明らかにしていない。 田母神氏は「裾野市の保育園の虐待の話。本当に問題にするほどのことなのか。子供の足を掴んで逆さづりにして子供が喜ぶことなんかよくあることだ。保育士が逮捕されるほどのことなのか」を私見。更に「今朝のニュースでは市長が園長を刑事告発するという。子供を守るのではなく事なかれ主義で自分を守っているのではないか」と市の対応にも疑問を投げかけた。この投稿に、賛同する声が殆どなく、「流石に問題かと」「これはない…」「ナイフで脅すようなことも子供が喜ぶとでも?」「保育士のやったことを到底遊びとはとれません」 「残虐な行為を礼賛する人間が空自幹部だったことに恐怖を覚える」「実際被害あった子供は先生を見て怖がったそうです。それが全てを物語ってます」「こういう人がいるから子供に限らず、イジメや虐待は無くならないんだろうな…」「え…一歳児にカッター突き付け、夏場倉庫に閉じ込め、寝かしつけてご臨終発言…親御さんは許せないと思いますよ」「田母神さんは、軍事以外は感覚が時々ズレます」「申し訳ありませんが、田母神さんのような見解に恐怖を感じます」 「これに関しては田母神さん。違うと思います!!」「それ、被害に遭われた子供さんの親御さん達に言えます?」「内容を把握されていますか?どうかもう一度この件について考えて、再度ご投稿ください」など、批判のコメントが続々と寄せられている(スポニチアネックスより)。こんな人が空自の幕僚長だった……だから自衛隊でのハラスメントはなくならないのではないか。暴行・窃盗・脅迫・恐喝など立派な犯罪をイジメという言葉で矮小化する輩と同種だ。自民党は基本的人権も分からぬ差別主義者が政務官をやっているようだが、そんな感覚で多様性を生かすなどと言えるのかのぉ。
| |
No.39714 (2022/12/07 14:46:49 (JST))
・
| |
No.39713 (2022/12/07 14:45:26 (JST))
岸田が経済をを知らないために、予算が割り当てられていないトンマな状態だが、それでは済まされない。 老朽インフラ増加 補修されていない橋やトンネル 7000か所余 自治体の財政難や人材不足で補修できない老朽インフラが増えています。自治体の安全点検で補修が必要だと判断された後、5年を超えても補修されていない橋やトンネルが7000か所余りに上ることがNHKの分析でわかりました。 【詳しい分析はこちらで】“橋がトンネルが崩れる” 74万のオープンデータを調べると NHKは国土交通省が公表した、全国およそ74万か所の橋やトンネルの安全点検に関することし3月時点のデータと情報公開請求で得た点検時期などのデータを組み合わせて独自に分析しました。 「早期に補修が必要」、「緊急に補修が必要」と判断されながら、補修が行われていない橋やトンネルは全国で合わせて3万3390か所でした。 国は5年以内に補修などの措置が必要だとしていますが、このうち、5年を超えても補修されていないのは橋が6967か所、トンネルが74か所の合わせて7041か所に上ることが明らかになりました。 なかには補修ができない状態が続き、通行止めになっている橋が相次いでいるほか、一部が崩落した橋も出ています。 国土交通省によりますと高度経済成長期に完成するなど建設から50年以上経過した橋は今年度、34%に上り、10年後に59%まで急増するとしています。 補修できない老朽インフラは今後、増加するとみられ、安全をどう守っていくのかが課題です。 国土交通省道路局の国道・技術課は「老朽インフラの安全対策はとくに小規模の地方自治体で予算や人員が厳しく、十分に進んでいないと認識している。笹子トンネルのような事故を二度と起こさないためにも引き続き対策に取り組みたい」としています。
| |
No.39712 (2022/12/07 13:12:43 (JST))
昨日は米国株が大幅マイナスであったにもかかわらず、日本はプラスで終えた。 今日もアメリカは大幅マイナスで終えたにもかかわらず、日本市場はそれほど下げていない。 日銀のETF買いやGPIF買いは特定の信託銀行から買っているから、代替のことはわかるし、専門家によると、どの大臣、もしくは自民党有力議員の株を操作しているのかも、だいたいわかるのだそうだ。 しかし、そうした裏事情は中国やアメリカのヘッジファンドに読まれているから、相当なロスを生じている。 世間が統一教会でさわいでいるうちに、有力議員のみがもうかっている、ということではないか?
| |
No.39710 (2022/12/07 12:14:36 (JST))
派遣の難点は、契約期間を短くして契約を更新しないということで、短期間の内に合法的に「クビ」にできることだ。社会保険料は派遣元が負担するため、派遣先企業にとっては、社会保険料の負担から逃れられ、退職金を用意しなくて済むメリットが大きくなった。簡単に人を切ることができるうま味を覚えた企業が増えていき、派遣期間は現在、1ヵ月から3ヵ月程度を繰り返し更新するようになっている。そして、少なくないケースで、派遣が悲惨な働き方と化していった。 派遣労働者は、派遣会社に無期雇用されているケースも含めると、2020年度で193万人となっている。派遣先が派遣元に払う派遣料金は8時間換算で平均2万4203円、派遣社員の賃金は8時間換算で平均1万5590円となっている(厚生労働省「労働者派遣事業報告書の集計結果」)。雇用安定措置として、派遣で同じ職場で3年働く見込みがあり、本人が就業継続を希望する場合、派遣元企業には以下の措置をする努力義務がある。 まず、@派遣先への直接雇用の依頼をする。それが叶わない場合、A新たな派遣先の提供、B派遣元での無期雇用、Cその他安定した雇用の継続を図る、ことである。2020年度は対象派遣社員108万3024人の内、「同じ職場での派遣で3年になることが見込まれ、その期間が終わっても継続して働くことを希望する人」が9万2223人。その中で直接雇用の申し込みがあったのは1万9521人で、実際に派遣先に雇用されたのは7796人しかいなかった。これが現実だ。 非正規雇用の中で派遣社員が占める割合は約6.8%、労働者全体では約2.5%で、そう多いとはいえないものの、職場の中に短期間の内に労働者を「ポイ捨て」する、合わなければ「チェンジ」する、という感覚を浸透させた一因になったことには違いない。派遣社員への取材で、当時20代だった女性はいくら仕事をしても、決して賃金が上がることはなかった。自分の働き方と会社との関係について、「尽くしても、尽くしても、報われない。 まるでダメな男と付き合っているよう」と例えて、苦笑いした。大労組の幹部は「派遣は麻薬と同じ。悪いと分かっていても、一度そのうま味を覚えてしまったら、やめられない」と話していた(現代ビジネスより)。少子化は大きな問題だといいながら、政治献金で吊り上げる経団連などの大企業の要望が自民党の政策を先行させる。未婚化、少子化、車離れ、新聞離れというが、低賃金化が大きく影響しているのは歪めない。自民政治が続けば、日本が蘇ることはない。
| |
No.39709 (2022/12/07 12:13:52 (JST))
統一教会(現世界平和統一家庭連合)の被害者救済法案が審議入りしたと思ったら、なんと自民と立憲が10日までの会期内採決に向けて調整することを確認したってさ。なんだよ、カルトのスペシャリスト・紀藤弁護士やカルトハンター・鈴木エイト氏が「役にて立たない」って散々警告してるってのに、立憲は何を考えてるんだ。昨夜のBS−TBS『報道1930』でも、紀藤弁護士が指摘していたけど、自民党の救済法案は「脱会した元信者は、献金の返還請求できるだろう。 だけど例えば、親が信者を続けている子供達にはその権利がない」ような建付けになってるんだね。だから、ザル法って言われてちゃうんだね。国会ではヘタレ総理が「いわゆるマインドコントロールによる寄付は多くの場合、不安を抱いていることに乗じて勧誘されたものと言え、取り消し権の対象となる」って答弁しているんだが、法案を運用する際にその答弁はどこまで効力があるのだろう。実際の裁判では、裁判官がケースごとに判断することになる。 だが、そもそも「マインドコントロールによる寄付」ってそう簡単に判断できるものではないだろう。だらこそ、「マインドコントロールとはなんぞや」って定義が必要なのに、それは難しいから「配慮義務」なんてあやふやな概念を持ち出してきてるんだね。野党の修正案を飲むことでギリギリ会期内に成立させてしまいたい自民党の壺議員は、立憲の歩み寄りにさぞかしほくそ笑んでいることだろう(くろねこの短語より)。司法役人も総理の答弁を重視して欲しいものだが、創価学会を支持母体とする公明党に気を使い過ぎではないか。被害者救済に重点を置くべきだ。党利党略優先が情けない。
| |
No.39708 (2022/12/07 12:03:35 (JST))
(邪教) https://www.j-cast.com/trend/images/2017/10/trend_20171025152507.jpg (真の教祖様) https://livedoor.blogimg.jp/tarotaro0619/imgs/8/2/82572769.jpg (倖田來未教使徒) https://www.toukeikai.com/column2_23.htm https://ameblo.jp/ivf-asada/entry-12465970965.html 二階堂「・・・。」(^_^;) (真の教祖様の歌と舞い) (倖田來未-KODA KUMI-『Butterfly』〜 20th Year Special Full Ver. 〜) https://www.youtube.com/watch?v=e9LALmLqGQo (倖田來未 - キューティーハニー) https://www.youtube.com/watch?v=ttnncsUglwQ 二階堂「この教祖様は、一発屋みたいなものでしょうか・・・。」(^_^;) 漏れ 「真実なら教祖失格だな・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://anincline.com/kohda-kumi/ 二階堂「『受胎の科学』の教祖様に成り損ねましたなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/romando_t8a023 https://www.fujiki.co.jp/mg/wp-content/uploads/2020/01/00262-750x500.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.stviator-kcc.org/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%B8/ 二階堂 「ラジオで余計な事を言わなければ、こんなにならずにすんだのに・・・。」 漏れ 「スキャンダル女王の松田聖子なら鼻で笑う出来事じゃん・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」(^_^;) (華麗なるショーの世界〜ジーザス・クライスト=スーパースター〜スーパースター) https://www.youtube.com/watch?v=TeVQaIofHOE (ピアノ演奏:バッハ=ペトリ/羊は安らかに草を食み) https://www.youtube.com/watch?v=_KlQujzhjxY (祇園祭2019 花傘巡行 奉納舞踊 先斗町) https://www.youtube.com/watch?v=0SWm_gVNHmM
| |
No.39707 (2022/12/07 11:48:02 (JST))
いま、PCの背景、川苔(のり)谷の百尋の滝、25m、そんなに高くないけど みな、登山用リュック、でも、背中リュックで一杯、リュックに手足 獅子口小屋、日原ヒュッテ、登山客で大雑踏、みんな笑って、あー、青春だったよ お金なくなってボンびな時代に逆戻り さー、
| |
No.39706 (2022/12/07 11:43:08 (JST))
💩💩と💩虫が喜んでいる、今日も快便、飯が旨し、臭い
| |
No.39705 (2022/12/07 11:39:15 (JST))
安倍晋三の私欲と強欲と虚偽と偽善が様々なところに禍根を残した。
| |