ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.38317 (2022/10/28 21:12:58 (JST))
見たから言ってるんだよ、弩阿呆と。 このおっちゃんはノーガードで備えろって言ってるんだよ。 備えがなければ、ハゲタカにいいおもちゃにされるし、場合によっては経済戦争を仕掛けられる。 >介入は国際的合意で原則禁止 原則の意味わかってるか? それとだ、急激にドルを売ったらそれこそ介入だろうが。
| |
No.38316 (2022/10/28 20:44:08 (JST))
円安の進行を受けて、「国力低下の反映」「日本が安い国になった」など、金融緩和政策を否定的にみる論調が増えてきている。こうした見方は妥当なのか。 為替は二国間の通貨の交換比率なので、自由な資本移動の下で変動相場制であれば、基本的には二国のマネー総量の比になる。つまり、為替は二国間の金融政策の差というわけだ。それを「国力低下」などと情緒的に表現するだけでお里が知れる。 マネーの伸びと名目経済成長はかなり関係している。バブル崩壊前、日本のマネーの伸びはそこそこで、経済成長も良かった。1984〜93年の統計数字をいえば、世界142カ国で相関係数(1が最大)は0・94。日本のマネーの伸びは小さい方から26位、成長率は25位と、先進国の中では立派な成績だった。 しかし、マスコミはバブルを悪いものとしていた。そして、マスコミに押されて、バブル潰しのために金融引き締めをして、それが正しいと思い込んだ日銀は引き締めを継続した。 その結果、1994〜2013年、世界171カ国で相関係数0・79、日本はマネーの伸びも成長率も小さい方から数えて1位。マネーの伸びも成長も世界でビリになってしまった。 ちなみに、日本のマネーの伸びが低いと、モノの量はマネーと比べて相対的に多くなり、その結果、モノの価値が下がり、デフレになりがちだ。バブル潰しの結果、金融引き締めを継続したことが、デフレの原因だといえる。 アベノミクスは、それを是正するものだった。マネーの伸びは世界ビリから脱出したが、まだ十分とは言えない。ちなみに、13〜21年で世界160カ国で相関係数0・88、マネーの伸びは小さい方から数えて15位、成長率は同13位だった。先進国の中ではそこそこの数字だが、かつてには及ばない。 日本のマネーの伸びは、他国のマネーの伸びに比べて低くなるので、結果として円の他国通貨に対する相対量が少なくなり、円高に振れがちだ。バブル以降、デフレと円高が一緒だったのは、マネーの伸びが少なかったことが根本原因だ。 国内総生産(GDP)をドル換算し、日本のランキングが下がったことで「日本は安い国」といい、円安を悪いものとして煽る論調もある。しかし、これまでの円高・デフレで成長が阻害された結果を表していると見たほうがいい。 金融緩和否定論者は、結局デフレ・円高論者でもある。そうした人たちは、金融政策が雇用政策であることも無視して雇用にも配慮がない。デフレや円高では苦しむ人が多くなり、国民全体の給与を意味するGDPも縮小気味だが、勝てる人も一握りいる。勝者は、苦しむのは能力のせいだと主張しがちだ。 問題なのは、官僚、学者、マスコミにもそうしたトンデモな考え方の人が少なくないことだ。かつて金融引き締め志向の日銀や緊縮財政至上主義の財務省が背後にいた。今でも、それらの引き締め、緊縮志向の人が多い。それが金融緩和否定論者の正体だ。 (元内閣参事官・嘉悦大教授) と高橋氏はそう述べている。金利引き上げ論者、デフレ論者は基本的には利権勢力である強者に有利で、弱者のチャンスを奪う政策だと、そう読める。 テレビ新聞と言ったマスコミがどれほど強烈な洗脳装置であるかを、思い知らされる点だ。 いじわる爺さんのようなバカ国民を洗脳して、右も左も分からぬ彼らに、利権共同体に奉仕させているマスコミの罪は重い。
| |
No.38315 (2022/10/28 20:36:02 (JST))
ロシアに日本の中古車が富山から輸出され売り上げが伸びていて、193億円位のぼる。 輸出してるのはパキスタン人で日本車はロシアでも人気がある。 ロシアには右ハンドル車が大量に輸出されていて走ることに成る。 日本の商魂たくましいのはダメでしょといいたい、 ロシアではルーブルの信頼が落ちていて、財産価値のため車の購入ということも兼用しているようだ。
| |
No.38314 (2022/10/28 20:11:35 (JST))
何度でも言うが、高橋氏の動画をよく見て勉強してからレスしなさい。 高橋氏のドル債不要論のあらましは、まず、介入は国際的合意で原則禁止であること、当然諸外国も日本ほどの莫大なドル債は持っておらず、先進国の保有しているドル債としては、160兆円とも言われている日本のドル債保有量は異常な水準であること。 また、たとえ介入したとしても、一日の取引量が150兆円とも言われているドル円市場において、その効果は一時的で持続的な効果はまったくなく、32兆円規模の史上最大の介入だと言われている、2003年5月8日 - 2004年3月16日にかけて行われた、いわゆるテイラー・溝口介入ですら、ドル・ユーロ買い介入であったにもかかわらず、月次チャートを見ても、ドル円は全然上がっていない。むしろ傾向的には下がっているのだ。 介入が上手く言った事例などまず存在していないのが実態で、もちろん「150円以上は許さない」、などと、かつてのスイスのように宣言介入すれば、一定の効果はあるが、それでは為替操作国だと指摘されるはずだし、だいいちスイスの介入宣言は、ドル買い介入宣言だ。 どこからどう考えてみても、160兆円もの巨額のドル債を政府が保有していなければならない合理的な理由は、財務官僚の天下り確保以外どこにもない。 分かったか?アマチュア軍師ことmansionkanjiこと、sai。
| |
No.38313 (2022/10/28 19:54:14 (JST))
利権屋のポーズのみ・・・。 本気でやる気あるのだろうか?( ´Д`)y━・~~ 胡麻化しているだけ。( ´Д`)y━・~~ そんな風に観える。( ´Д`)y━・~~ https://www.youtube.com/watch?v=4j0ib3XReR0
| |
No.38312 (2022/10/28 19:32:56 (JST))
「有識者と言っても、政府に都合の良い話をする有識者を集めたら、政府寄りの政府に取って都合の良い発言になるのは当たり前で。想像以上に威勢の良い発言ばかりだったそうな。新聞記事には、「敵基地攻撃能力」への賛成意見が大勢と政府が有識者聴取結果を公表したとある。だが、どうして発言者の名を伏せる必要があるのか。有識者と称する人達なら、自分の発言に信念も理念も持っているだろう。「敵基地攻撃能力」への賛否を表明して何の差しさわりがあるのか。 名を伏せての公開なら、ネットで名も出さずに無責任な放言をしているネトウヨやネトサポと何ら変わらないと思うが。有識者とやらが「専守防衛には限界がある」と言っているとなると、攻撃を受ける前に敵基地を攻撃するという事に繋がるが、これは「先制攻撃」を視野に入れていることになる。しかし、この有識者とやらは想像力が働かないのか。我が国が「敵基地を先制攻撃」するとしよう。その場合、日本が戦争を始めたことになり、相手国は当然反撃してくる。 日本の原発も、相手国からの攻撃対象になる。これこそ戦闘状態になったら、どのような不幸に陥るか、ウクライナを見ていたら分かりそうなものを。当然戦争を仕掛けた日本はロシアと同じ立場になる。世界から非難ごうごうで、制裁を課せられるかもしれない。島国日本には必要な物資も入らなくなる。こんな展開が予想されるが、有識者とやらは全て考えて「敵基地を先制攻撃」と言っているのだろうか。末端の国民の命や財産など何も考えていないのではないか。 古い時代の男性脳で考えたら、こういう破壊もやむなしのような考えになるのだろうが、今は「核」の時代だから、一歩間違えたら世界破滅へと繋がりかねない。怖い考えの人達が、安倍亡き後でも自民党と一蓮托生で増々内向きへと進む閉塞社会(まるこ姫の独り言より抜粋)。食料自給率は37%、石油備蓄数カ月、天然ガス数週間など敵基地攻撃能力の前に考えるべき安全保障が山のようにある。ロシアは食料や資源、広大な土地も十分に在るが、日本は議論できる段階にない。 という、「こっちが攻撃しなけりゃ、絶対に相手も攻撃してこないはずだ。お前ら想像力を働かせろよ」という、素晴らしい国防論でした。
| |
No.38311 (2022/10/28 19:24:23 (JST))
弩は、ドレッドノートのドの当て字。
| |
No.38310 (2022/10/28 17:26:04 (JST))
漏れ 「店先などで音楽が流れなくなったら、 新聞記事の無断社内共有は著作権侵害と判決 https://www.47news.jp/8407482.html https://suisan-shigoto.info/wp-content/uploads/2016/04/smsk.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/images/food/21201.jpg 二階堂「・・・。」 (おさかな天国) https://www.youtube.com/watch?v=-8ecZiPwbfg https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%A4%A9%E5%9B%BD
| |
No.38309 (2022/10/28 16:57:06 (JST))
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/98923/640x640_rect_98923751.jpg (ユーモアたっぷり!!永田町は外国人の超穴場ワンダーランド) https://www.travel.co.jp/guide/article/8060/ (大阪) https://stat.ameba.jp/user_images/20190112/12/prmcap/93/89/j/o0960072014337513336.jpg?caw=800 https://shikinguri-dojo.com/%E4%B8%B2%E3%82%AB%E3%83%84%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BA%8C%E5%BA%A6%E6%BC%AC%E3%81%91%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%A9/ 漏れ 「最初からソース瓶で出すなりすれば良いじゃん・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「♪右を向いても 左を見ても〜。」 https://th.bing.com/th/id/R.fab5903b9dcf63bb011ffaca57b73cbd?rik=MkJuwByEU0hKxA&riu=http%3a%2f%2fphotohito.k-img.com%2fuploads%2fphoto50%2fuser49337%2f8%2fa%2f8ac29739ae80156dc5be830c0b1d0995%2f8ac29739ae80156dc5be830c0b1d0995_l.jpg&ehk=Kc0gXRJRTnMVqih9XjAYsPEXrIm8NtdEFu4awn1f668%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0 https://th.bing.com/th/id/R.ca7013176dea4cab2cc5ab0e65ee0311?rik=aGu94U5w74xkiQ&riu=http%3a%2f%2fyouyaworld.com%2fwp-content%2fuploads%2f2014%2f08%2fDSC04625.jpg&ehk=q3fRdQG0NvzRbQ18o5Tw62TYfYVswl09%2b%2fi0VmI7v2E%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0 https://th.bing.com/th/id/R.277724746bdb21208dcca16f20a66829?rik=5APjg1VyXSzefA&riu=http%3a%2f%2fyouyaworld.com%2fwp-content%2fuploads%2f2014%2f08%2fDSC04601.jpg&ehk=ISNM00zIElzxE7j3ISpCGIcChsh7kCl7WrwSXWtfDuA%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0 https://www.toei-eigamura.com/common/img/thumb_fb.png https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2959/ ヘ⌒ヽフ https://www.kissa-nostalgia.net/kissa-kyoto-hananoki 二階堂「これじゃ、夜鷹(よたか)、湯女、飯盛女(めしもりおんな)、宿場女郎の類(たぐい)じゃん・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「・・・。」 二階堂「・・・。」(^_^;) (夜鷹) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E9%B7%B9 https://i.ytimg.com/vi/wFGzfNZn8Bk/maxresdefault.jpg https://img.dto.jp/upload/7/513/4bb64f53fb43add129f50fd061ed4bd7.jpg (飯盛女、宿場女郎) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E7%9B%9B%E5%A5%B3 https://cfs.pokepara.jp/Pokepara/Images/shopc/shop8695/photo/q_420_300_search.jpg?date=20190513213429 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/163992055383127273653.jpg https://resize.blogsys.jp/88383bab5969ba560353d94a621096a46345ac29/trim1/0x0_1040x400/http://livedoor.blogimg.jp/stbtour/imgs/6/2/62fab808.png (花魁) https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/Oiran_c1900.jpg https://tokyoritz.com/wordpress/wp-content/themes/tokyoritz.com/image/home/main.jpg https://パパ活マニュアル.com/wp-content/uploads/2019/07/versailles-intaview_01.png (映画 「道」 1954年/ Nino Rota/アレンジ:羽田健太郎) https://www.youtube.com/watch?v=LERyisdvLpY (映画『道』 La Strada (Gelsomina)/アレンジ:保坂修平) https://www.youtube.com/watch?v=KUuIwlu31M0
| |
No.38308 (2022/10/28 16:24:18 (JST))
陸上イージスを最初に推奨したのは私、ずいぶん迷走した挙句弩阿呆な案に 長射程ミサイル千発も多分私の書き込みからだね。 沖縄を、対空対艦要塞にする必要がある、中国の戦力を考慮すると少なくとも この千発が始まりだろ。 イージスシュアは2基とも沖縄本島に置けばいいのに。
| |
No.38307 (2022/10/28 16:06:01 (JST))
おまけ、この間は当時超革新的な設計思想で建造された戦艦で、それ以降の基準になった戦艦。 有名なので色々なところで戦艦の名前として使用されている。 最近ではスターウォーズなんかでも出て来たな。
| |
No.38306 (2022/10/28 15:56:44 (JST))
超どうでもいい話だが、弩級の弩は、大戦中の海軍用語だからカタカナではないよ。 ちなみに太平洋戦争に参加した日本戦艦は、旧型も含め12隻全部が超弩級戦艦
| |
No.38305 (2022/10/28 15:38:37 (JST))
実際今現在進行形で、韓国に円は売られている。 日本円が売られた後、かならずウォンが持ち直す。 さらにマスコミの「悪い円安」の大合唱付きでだ。 ウォンは、1200ウォン/ドルで危機低状況。 と言われている。 最近は為替介入を隠しもしない(円を売ってるとは言わないがね)。 それでもやんわり為替介入をやめるよう叱責されてるがね。
| |
No.38304 (2022/10/28 15:30:35 (JST))
>2003年5月〜2004年3月の円売りドル買い為替介入が特に有名である。この為替介入は、米国のジョン・ブライアン・テイラー国際担当財務次官と日本の溝口善兵衛財務官が合意してから行われたのでテイラー・溝口介入と呼ばれている。 >当時は円高ドル安が進んでいたが、これはアメリカのハゲタカファンドが仕掛けてきているものだとされており、このままでは経済に悪影響が出ることが予想された。これらハゲタカファンドを追い返すために行われた介入の事を指して、日銀砲の名前が使われるようになった。 >為替介入の指示をしたのは財務省で、日銀はその指示を受けて実務を行った。2003年9月に財務大臣に就任した谷垣禎一によれば、前任者の塩爺こと塩川正十郎から為替介入は始まっており、自分はそのバトンを受け取ったという。アメリカ合衆国の政府からは理解が得られたが、同国の民間企業や欧州各国政府からはこの介入について非難が多かったとも証言している。 >以下、その発言を抜粋する。 >「一晩に何兆円も(円を売って)ドルを買うことをやりました。そういうことを何回もやりました。」 >「一年半は続けたんじゃないかと思います。総額では、日本円に直して、三十数兆、たぶん使ったと思います。」 これは現在とは逆バージョンだが、備えがなければ民間企業にすら太刀打ちできない。
| |
No.38303 (2022/10/28 14:46:11 (JST))
たった1兆円で崩壊しないように外貨を溜めてるんだろ。 外貨を持ってなくて1兆円売り込まれたときにどう対処するんだよ、円を買うためのドルを円で買うのか? それともスワップ使ってアメリカに借りを作るか? 崩壊しないように備えてるから崩壊しないんだよ。
| |
No.38302 (2022/10/28 12:02:07 (JST))
立憲民主党内のグループ「サンクチュアリ」を中心に党外の「社民党」や「沖縄の風」などに跨る超党派の議員連盟「立憲フォーラム」が、休眠状態を脱して活動を再開したことが話題になっている。岸田政権が「敵基地反撃能力」の装備など危険な方角に走ろうとし、立憲の泉健太代表を中心とする同党執行部は対決せず「部分容認」に流れそうな曖昧姿勢をとる中で、「リベラル勢力」がはっきりと姿を現して「ダメなものはダメ」と言い募ることは極めて重要であると思う。 サンクチュアリは、赤松広隆=前衆院副議長を中心とした社民系リベラル派で、立憲内で最大の集団とされてきたが、昨秋の衆院選で赤松が引退し、辻元清美も落選したことから活動が停滞していた。サンクチュアリが停滞すれば、その外延である立憲フォーラムもまた停滞するのは仕方のないことではあったが、赤松の後を継いだ近藤昭一が一念発起し、辻元も参院で返り咲いてきたことから、再び動き出すことになったのである。 赤松個人については彼が学生の頃から知っていて、1993年の政治改革国会から細川政権発足に至る修羅場や、96年の旧民主党結成を巡る波瀾万丈なども共にしている関係から、サンクチュアリや立憲フォーラムの活動にも講師役や相談相手としてほどほどに関わってきた。そういう立場から痛切に思うのは、「リベラル」ということの意味を今こそ鮮明にすべきだということである。マスコミではリベラルを「元左翼」とか「旧革新陣営」と同等の意味で用いていることが少なくないが、それは大間違いで、リベラルは「自分に厳しく他人に優しい」が左翼は「自分に優しく他人に厳しい」。 リベラルは「ソフトな水平的協同」を旨とするが左翼は「ハードな垂直型統合」に拘る、など根本的な政治文化や組織体質の相違がある。そういう意味での本物の「リベラル」が大きな塊として改めて登場しなければならないと思っていたけれども、さてこの再開「立憲フォーラム」がそれに応えるものなのかどうか見守りたい(永田町の裏を読むより)。小選挙区で党公認を総裁が決めるようになって、自民党の中のリベラル派も何も言わなくなった。総裁による独裁状態が9年近くも続き不自由非民主党になったようだが、与ゆ党ばかり議席が増え大政翼賛会にならないか心配になってくる。
| |
No.38301 (2022/10/28 12:01:25 (JST))
「判断する必要がある」「対処する必要がある」「しっかり取り組む」「検討する」……などと繰り返し、霞が関官僚の間で「検討使」などと揶揄する声が上がる岸田。物価高や資源高など国民生活に直結する施策の立案、実行には腰が重い一方で、全く普及しないマイナンバーカードの取得に向けた保険証の一体化といった愚にもつかない策への動きは早い。そもそも、マイナ保険証の早期実現など誰が望んでいるのか。多くの国民は全く求めていないだろう。 システムが複雑化する上、余計な税金が投じられるだけだ。それよりも、岸田が総裁選で掲げていた「金融所得課税の強化」や「令和版所得倍増」はどうなったのか。史上最高となった500兆円を超える内部留保をため込んだ大企業の法人税引き上げになぜ、手を付けないのか。結局は岸田も安倍と同じ。大企業ばかりを優遇し、中小企業や庶民から搾り取る。「新しい資本主義」とは、新たな庶民いじめのスキームを作り出すこと。 「アベノミクス」という官製相場による「円安」「株高」という「濡れ手で粟の儲けシステム」にどっぷりつかり、技術革新に取り残された大企業に再び税金を流す仕組みを考えることではないのか。やりたいこともなく、言われるがまま。その日暮らしの場当たり対応の岸田政権。こんな状態が続けば、いよいよ米国の言いなりで、国民生活は奈落の底へまっしぐらだ。元参院議員の平野貞夫氏がこう言う。「岸田首相は重要な政策について発言がくるくる変わる。 政治家にとって言葉は非常に重要であり、本来であれば、総理大臣としてあり得ないことです。しかし、本人は少しも悪びれる様子もない。つまり、言葉を話しているものの、その意味を理解していないのでしょう。ロボットと同じで、私は岸田内閣をロボット内閣と呼んでいます。こういう危うい内閣はどう進むのか分からず、今のような非常時の時代には恐ろしいことです」。いい加減、自民党政治を終わらせないと国民が倒れてしまう(日刊ゲンダイより)。世界が減税に染まるこの時期に、政府税調では消費増税を話しが出ているという。重税国家に庶民生活の限界が迫っている。
| |
No.38300 (2022/10/28 11:23:21 (JST))
既に、読売テレビとTBSテレビ、そしてカルトのスペシャリスト・紀藤弁護を訴えていた統一教会(現世界平和統一家庭連合)が、新たに日本テレビ、TBSラジオ、大サタン・有田芳生君、カルトのスペシャリスト・紀藤弁護士を東京地裁に訴えた。まさになりふり構わずってことなんだろうが、それだけ統一教会も追い込まれているってことなのだろう。宗教弾圧にでもあったかのような被害者面しているけど、実際、統一教会は加害者そのものなのだ。 統一教会解散を求める署名が3日間で13万筆を突破して、このままだと韓国本部に顔向けもできない。ここは教団内の引き締めのためにもサタン共を訴えてやる気を示す必要がある…そんな腹積もりの、いわばスラップ訴訟の典型ですね。笑っちまうのが、統一教会のすぐ切れる顧問弁護士だ。大サタン・有田君への名誉棄損の根拠として、「霊感商法をやってきた反社会的集団というのは警察庁も認めている」という発言をあげつらった。 その挙句に、「反社会的勢力の定義困難と閣議決定している」ってドヤ顔したそうだ。桜を見る会に怪しげな人物が参加していたことが発覚した時にペテン政権が閣議決定した訳だけど、そういえば桜を見る会に多くの壺関係者が参加してたんじゃないかという噂が、統一教会が問題になった後からチラホラ聞こえてきている。ひょっとしたら、そんなことも踏まえた上での閣議決定だったのか…妄想だけど。でも、冷静に考えれば、こうしてメディアやジャーナリスト、弁護士を訴えるってことは、統一教会の悪行の数々も裁判で掘り起こされる可能性もある。 訳で、是非とも元2世信者の小川さゆりさん(仮名)やテッシーがアポなし訪問で押しかけた橋田さんには証人として洗いざらいぶちまけていただきたい今日この頃なのだ。最後に、杉田汚水脈が国会で伊藤詩織さんへの誹謗中傷ツイートに「いいね」した件で追及されて立往生(URL)。立川談志郎師匠に「この人が政界にいる意味は全くない」とツイートされたその醜態を是非ご覧いいだいて、お後がよろしいようで(くろねこの単語より)。スラップ訴訟禁止法案も出て来んし、杉田は比例で選挙も活動も何もやらんし、要らんのじゃねぇの? 次回選挙は比例の末席で十分、落選でいいんじゃね。
| |
No.38299 (2022/10/28 11:21:55 (JST))
10月26日の「政府税制調査会」で、複数の委員から「消費税率をアップすべき」との意見が出たことが報じられ、SNSでは怒りの声が上がっている。報道によれば、参加した委員からは「今後の高齢化の進展に合わせて、消費増税を考えていく必要がある」「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」として、中長期的な視点で消費税アップを議論すべきとの意見が相次いだという。だが、このところ政府からは国民から搾り取る案ばかり飛び出している。 「10月25日に開かれた社会保障審議会では、国民年金の保険料の納付期間を5年間延長する議論が始まりました。現行の納付期間は20歳から59歳までの40年ですが、これを64歳までの45年間に延長する案です。高齢化社会のため、財源確保がままならないというのが理由ですが、国民年金の保険料は年々増額され、支給額は減る一方です。遂にはサラリーマンが加入する厚生年金から国民年金に穴埋めする案も登場しました。 この他、雇用保険料の負担増、退職金の所得控除の縮小、金融所得の課税強化、電気自動車の道路利用税など実行済みのものも含め、様々なアイデアが登場しています。物価高で誰もがギリギリの生活を送る中、消費税アップや年金延長など負担増ばかり議論されることに、世間からは怒りの声が聞こえてきます」(経済記者)。実際、SNSでは、以下のような批判が寄せられている 《今月から雇用保険料率↑。基礎年金65歳迄払えとか、むしり取られる話しか出て来ない。 政治成果として国民全体の所得を爆増させてから言えってぇの…》《消費税増税議論 年金納付5年延長案 脇目もふらず働けって?庶民は馬車馬かよ》《消費税上げるとか年金65まで納めるようにするとかもう無茶苦茶やな 国民のどこにそんな金があるねんw》。10月半ばには、岸田首相が電気・ガス代の負担を軽減する施策を打ち出したが、アメとムチにしても、余りにムチが厳しすぎるのではないか(Smart FLASHより)。医療・介護・教育の無償化もなく消費増税するということは逆進性を強めることになる。格差是正どころか拡大路線じゃぁ…さすがザイム真理教信者の岸田総理だのぉ。
| |
No.38297 (2022/10/28 10:20:49 (JST))
たったの1兆円の円売りで、日本経済が崩壊するのなら、日本経済はとうに崩壊している。 今回の介入額は、5兆円程度だとも言われているが、そのドル売りで米国経済は崩壊したのか? 頭は大丈夫か? アマチュア軍師こと、マンションカンジ氏、ことsai氏へ。 PS、相変わらず、ダブハン、トリハンなんでもござれ、HNコレクターをまだやっていたんだ。 アハハ・・・。
| |
No.38296 (2022/10/28 10:14:13 (JST))
萩生田氏は、断固として、補正予算を50兆円要求しているそうだ。 素晴らしい提言だ。安倍氏に代わる日本政界のエースは、萩生田氏と見ていいだろう。 萩生田氏には、ぜひとも頑張ってほしい。 前から彼には好感を持っていたが、今後の日本を託せるのは、もう萩生田氏しかいないと思う。
| |
No.38294 (2022/10/28 08:45:17 (JST))
(王将社長射殺で男に逮捕状 工藤会系組関係者) https://nordot.app/958382158729494528?c=39546741839462401 (安倍首相と暴力団「工藤会」のただならぬ関係 〜沈黙を続ける大手メディア〜〜) http://www.hunter-investigate.jp/news/2018/08/post-1232.html 漏れ 「漏れの知らないところで、『忖度饅頭』や『すき焼き』を食べてた香具師達が https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO9195928019092015000002-7.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=696&h=696&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=75&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5952d37b80c10a0563227ea1c91fd8dd ヘ⌒ヽフ https://www.ioriyuzuki.com/img/gyusukiyaki1.jpg https://www.asahicom.jp/imgopt/img/a4bff666b9/comm/AS20171201005059.jpg https://sakecomi.com/wp-content/uploads/2020/10/52c6c3b2f9c21feacd64c71cfd2cfbab.jpg 漏れ 「馬鹿共が・・・。」 漏れ 「読売新聞のサイコパスともいえる歴代トップの猜疑心?も 二階堂「泣かせてナンボの世界です・・・。」(^_^;) https://th.bing.com/th/id/R.63f8d13a7c6447381d17e416fb3bc10c?rik=Pr67%2bZIPevqOhg&riu=http%3a%2f%2fstat.ameba.jp%2fuser_images%2f20111111%2f18%2ftottyan2010%2fb3%2f12%2fj%2ft02200305_0325045011604684294.jpg&ehk=ufhgtxXY%2bHM8qE59sO%2bvXtCy63Edz9WiBiE2ZBnV0Y8%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0 ** **「ザマミロ。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」 https://www.youtube.com/watch?v=nWHEsETF_QQ
| |
No.38293 (2022/10/28 08:33:02 (JST))
外貨準備をすべて吐き出したら、円を1兆円ほど投げ売りすれば
| |
No.38292 (2022/10/28 07:27:39 (JST))
立憲泉が、最近どういう思惑があるのか、維新に近づきすぎて不気味だ。泉だけが共闘にノリノリなのかと思っていたら、「次回も約束? 会食で関係深める立憲と維新の幹部、共闘に手応え」と新聞記事にあった。あれだけ立憲を罵倒し粗野で腐臭漂う維新の会の面々と、泉ならずも立憲幹部までもが簡単に同調するってどういう事なんだろう。なぜか枝野が率いて来た立憲民主党と、今の立憲民主党のイメージが少しずつ違ってきているように感じて仕方がない。 立憲のコアな支持層は、あんな自民党の劣化版のようなエグイ維新と共闘してくれとは思っていない筈だ。ところが幹部連中は大乗り気というからガッカリ以外の何物でもない。維新の過去の発言を良く思い出して、信用するのもほどほどにしてもらいたい。一方、維新の方から言えば相手がすり寄ってきたからか、維新が指導力を発揮して立憲は維新の下に位置することにもなりかねない。泉が代表になって、維新の思考と何ら変わりがないのではと思う事が多々あった。 日々の発言を聞いていてこの人も、本音でいけば自助が一番の人ではないかという疑問が拭い切れないし、立憲の代表という存在感も全く感じられない。むしろ、泉は維新に入った方が似合うような気がしないでもない。自公の対抗軸として野党連合に期待している人が多いのに、なぜあれだけ政権べったりの維新にすり寄るのか。あんな一貫性がなく、政治と金にしても問題だらけの屁理屈集団・維新に秋波を送るようでは、立憲のコアな支持者は逃げていくと思うが。 せっかく枝野が作った立憲民主党が、維新と共闘することによって雲散霧消にならなければ良いが。創設当時の立憲の心意気はどこに行ったのか(まるこ姫の独り言より抜粋)。ゆ党の維新・国民は、勝共連合の施設で教育を受けた連合の芳野と同じで日本共産党と異質な海外の暴力的共産党に印象誘導し野党共闘を妨害している。統一教会に汚染された自民党+ゆ党と対峙するべき勢力が必要な日本をまるで戦前の大政翼賛会にしようと失政を繰り返す狂気と化している。
| |
No.38291 (2022/10/28 07:26:42 (JST))
いよいよ(なんちゃって皇族の)竹田のおっちゃんも逮捕寸前か?「今回ばかりは、特捜がかなり本気で手入れしようとしているのでは」と予測していたけど、やはり、戦後嘗てなかったくらいの盛り上がりを見せているね。それだけ、安倍氏が亡くなったということ自体、日本にとっての「劇的な変革」だったということだし、日本の特権階級のほぼあらゆる犯罪行為について、安倍氏一人の力で徹底的に抑えつけられていた現状があったということだ。 リテラの記事(URL)をみても、竹田前会長もがっつりと東京五輪汚職に絡んでいたみたいだし、既に特捜はかなり多くの証拠を握っており、いつでも逮捕できる状態になっているものとみている。後は、検察のやる気次第ってことだ。それと、リテラが報じているように、五輪汚職に最も深く関与しながら莫大な不正な利益を上げた電通本体についても、徹底した捜査を行ない関係者を根こそぎ逮捕することが重要だ。 まだまだこの東京五輪疑獄は底が奥深いし、電通に加えて、竹中平蔵氏、そして、森喜朗氏を始めとした五輪によって腐ったカネを懐に入れた悪徳売国政治屋全員に対して徹底的にメスを入れていく必要がありそうだ(ゆるねとにゅーすより抜粋)。安倍政権では内閣人事局利用による人事権乱用で特捜も巨悪と添い寝していたようだが、呪縛が取れようやく目覚めたようだ。しばらく“巨悪は眠らせない”まで本格始動まで時間がかかりそうだが、早く正常化して欲しい。
| |
No.38289 (2022/10/28 07:16:28 (JST))
アマチュア軍師 詐欺師は多くの嘘に僅かばかりの事実を混ぜて正直者を混乱させます。上記のキチガイどもに耳を傾けると脳みそ腐りますよ?大爆笑
| |
No.38288 (2022/10/28 07:14:11 (JST))
民主主義(平和)を否定する奴(安倍晋三)は、民主主義を否定する奴(暴力)に殺される。 平和を否定する安倍晋三は、平和を否定する暴力によって殺されただけ!自業自得! そして、安倍晋三の国葬は正に日本と言う国が暴力(民主主義を否定する自公維新)に支配されている象徴なのだ! 簡単だ!
| |
No.38287 (2022/10/28 07:13:39 (JST))
安倍晋三の私欲と強欲と虚偽と偽善が様々なところに禍根を残した。
| |
No.38286 (2022/10/28 07:12:25 (JST))
アマチュア軍師 なぜ統一協会信者か? 安倍晋三、自民党支持者、あるいは、俺は自民党支持者じゃない!と言いながら野党(維新、国民除く)を非難する脳みそが乖離した連中も間違いなく、統一協会信者です。
| |
No.38285 (2022/10/28 07:08:20 (JST))
為替の自由化、変動相場制なのでそんな予算は必要がない、だけど対外資産としてのドルは,私は必要で対外純資産は340兆円程日本にあり、世界一の金持。 2位が中国、3位がドイツ、当然だがアメリカが最下位だが国力のあるアメリカは大借金で最下位でも困ってない、日本がもしも大借金ならば信用がなくなるだけの国力だろうと思う、 為替特会の名前と目的を変えれば良い様に思うがどうなのだろうか?、変動相場制だから為替特会は要らないので持っていること自体、アメリカの誤解を与えるどころか介入を馬鹿岸田はしている。 外貨は政府も民間企業も輸入には必要なのだが為替介入予算はいらない。 この点は疑問が残る。 話しは変わるが、
| |
No.38284 (2022/10/28 06:29:25 (JST))
"なごりの雪”が正しいが、イルカは"なごり雪が"が大ヒットしたのが昭和49年あたり。 なごり雪が認められて広辞苑の辞書に載ったのが2018年頃で、この歌を作った伊勢正三が大変に喜んだのが印象的。 度と弩の違いも広辞苑に載っても現代では良いような気がする。 許されないと思うのは、高田みずえの歌で、途中に”みずも”という歌詞が出て来るが、どう見ても”みなも”の誤り、もう一人思い出せないが作詞家が”みずも”と書いているヒット曲がある。 五木ひろしの山河では、”みなも”と歌っていてとても自然。 さてその度アホと書いている日刊ゲンダイデジタルの文面が面白いので下記します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2022-09-22 16:06:06
第2次安倍政権で外相を4年7カ月務めた岸田首相は、安倍元首相とはひと味違った「岸田外交」の展開に意欲満々。国葬に対する反発が日を追うごとに高まり、内閣支持率も急落する中、活路を見いだすべく米ニューヨークへ飛んだ。
3年ぶりに対面形式で行われている国連総会の一般討論演説に勇んで向かったが、案の定、冷や水を浴びせられたようだ。岸田首相は初日の20日(現地時間)、32番目に登壇した。
ガラガラの会場で「ロシアのウクライナ侵略は国連憲章の理念、原則を踏みにじる行為だ」と名指しで批判。台湾への軍事的圧力を強める中国も念頭に「法の支配に基づく国際秩序の徹底のため、力と英知を結集する時だ」と主張し、国連安保理改革の早期実現などを訴えたが、すでに米国やトルコが積極的に動いている。
二番煎じスピーチが眠気を誘ったのか、舟をこぐ人が続出だった。
官僚が用意してくれた「原稿」を丸読みするから、こんな事になる。32番目ならば、それまでに他国が主張したことは聞いているはず。そういった事は外して、日本としての「度アホ」としての自前のスピーチなら「まし」だったかも。 それしかできないのが、「度アホの岸田文雄」であるから仕方がなかろう。またまた、内閣支持率下がるぞ。今からでも、気違い安倍晋三の「国葬」を「政府・自民党葬」に変更すれば、30%台では止まるかも?とにかく、早く辞めやがれ!!!
| |
No.38283 (2022/10/28 05:19:05 (JST))
維新の政治家らしいが、言ってることはもっともで、全面的に正しいと思うが、まだ39歳。ちょっと若すぎる。彼が政治的手腕を身に着けるのはまだまだこれからだろう。 柿埜氏も音喜多氏も、ともに30台ということで、結局、今の日本で起こっている国民の分断とは、情弱で年寄りのバカ国民(いじわる爺さんが典型)と、情報を持った、若いバカでない国民の分断なんだなぁ、という思いを、いっそう強くした。 情弱、年寄のバカ国民(いじわる爺さんが典型)たちには、テレビにしがみついているのなら、この国のためにいっそのこと、もう死んでくれよ、とつい思ってしまう動画だった。 死んでくれよ、は失言です。 失礼いたしました。重ねてお詫び申し上げます。
| |
No.38282 (2022/10/28 05:05:54 (JST))
これもおもしろい動画だったな。 柿埜真吾氏って、どっかで聞いたことがあるなぁ、と思ってたら、よく考えたら先日読んだ「ミルトン・フリードマンの日本経済論」の著者だった。 こんな人だったんだぁ!と意外だったのは、柿埜氏の文章と本人の落差だが、本そのものは素晴らしい本だった。 動画で、柿埜氏は、現在の日本の物価上昇の大半は資源高と食料品の価格高に引っ張られただけで、事実上、日本では物価高など起こっていない、とそう断言している。 それより、ガソリン税があるからガソリンが高くなっているという現実や、小麦粉を政府が一括買い付けして、中間マージンを取りまくっているから小麦粉が高くなっているという現実をどうするのか? 全き正論である。 安倍が憎いから、安倍のやった金融緩和を止めろ、と言っているいじわる爺さんは、本当にバカだと分かる動画だ。 「フリードマンの日本経済論」は、キンドルなら読み放題でも読める。私は読み放題で読んだので、ただで読むことができた。
| |
No.38281 (2022/10/28 03:25:56 (JST))
ああ、弩阿呆の「弩」は、それで間違いとも言えないんですが、より正確に書くなら「ド」が正しいのですよ。 このネタは、知ってる人が多いので、言うのもいまいち気乗りしませんが、もともと、「ド」は明治の帝国海軍用語で、未知の外国戦艦の大まかな識別方法として、当時の英国海軍の大型戦艦であったドレッドノートくらいの大きな戦艦をドレッドノート級、略して「ド級」と言ったんです。ド級を超えるもっと大きな戦艦は「超ド級」と言われていました。 そのうち海軍内部で「あいつはド級のバカだ」とか「いや超ド級のバカ」などと言う言い方がされるようになり、それが「ドアホ」の「ド」になったのだと言われています。 たまに江戸時代の、特に民法の時代劇で「ドアホ」なんて表現が出てくることがありますが、江戸時代には「アホ」はあっても「ドアホ」なんて言葉はありません。 時代劇を見て、あれが本当の歴史だと思い込んでいる人は多く、いじわる爺さんなどもその一人ですが、たかだか民法の時代劇とはいっても、それなりに教育的効果を持ってしまっているのだという自覚が、テレビ局にも必要だと思いますね。 ドレッドノートと言えば、ギターを弾く人なら知ってると思いますが、マーチン社のギターにはD-28や、D-45など、Dシリーズと呼ばれている人気モデルがあります。このDは、ドレッドノートシリーズのDです。 マーチンのD-28は、学生時代に友人が持っていたのを借りて、一晩弾いたことがありましたが、あまりの音の良さに、返すときに非常につらかったのを覚えています。 社会人になってからは、ギルドのD-35を買ったんですが、マーチンは結局買いませんでした。
| |
No.38280 (2022/10/28 02:56:34 (JST))
ほんと、どうしようもないやつだな。 アハハ・・・。
| |
No.38279 (2022/10/28 02:13:48 (JST))
防衛というのは、軍事力を充実させることで、相手に攻めようという気にさせないことを言うんですお。 分かってるのかな? 今の自衛隊の軍備じゃ、シナは攻めようという気になってしまいますね。だいたい弾薬の数すら足らないと防衛相はそう言ってるわけでしょ。弾薬が足りてない軍隊を見て、相手はどう思いますか? ところが、財務省はとにかく金出すのが嫌で、防衛予算を削ろうとしています。しかし、近日中にもシナが尖閣を攻撃する可能性があるとも言われている、そんな現状で、今から防衛予算を増やして、軍備を十分にしておくのは当たり前のことですね。 アマちゃんは、そうは思わないんですか? 君が言ってることは、会社が潰れたときに備えて、その借金払いのために利益を全部貯金しておけ、と言ってる無能経営者と同じです。 もう一度、勉強しなおしてください。
| |
No.38278 (2022/10/28 02:12:07 (JST))
だから、そうなる前に、ウクライナは軍備を充実させて、ロシアが迂闊には攻め込めないような状況を作っておくべきだったんだよな。 反省すべきポイントが、完全にずれていますね。 アホサヨもアホウヨも、言ってることはおんなじって、面白いですね。 アハハ・・。
| |
No.38276 (2022/10/28 02:02:12 (JST))
>ウクライナ中銀、通貨25%切り下げ 侵攻で経済基礎的条件変化 >[キーウ 21日 ロイター] - ウクライナ中央銀行は21日、通貨フリブナの対米ドルレートを25%切り下げ1ドル=36.5686フリブナとした。ロシアの侵攻で大打撃を受けた経済を下支えする。 >2月下旬の侵攻開始時は1ドル=29.25フリブナだった。 このように必ず自国通貨は打撃を受ける。 まともに経済活動が出来なくなるから当然だ。 もう一度言う、外貨なんて無くてもいい? 弩阿呆め!!! 馬鹿のいう事を鵜呑みにするなよ、お前の首の上についてる物は何だ?
| |
No.38275 (2022/10/28 01:55:38 (JST))
戦争には金が要るって知らないのか? 武器を買うにも原材料を買うにもドルが必要なんだよ。 >攻めてくるまではノーガードでいいと言ってるのは君だよ。 軍備は整えろと言っている。 それで国産兵器調達に回せば、内需が拡大しまた税収も増える。 武器を集めるのも、外貨を溜めるのも有事対応なんだよ。
| |
No.38274 (2022/10/28 01:48:17 (JST))
だったら、戦争になる前にいまから軍備を拡大すればいいじゃないか? シナが攻めてきてから軍備を整えるのか?整った時には負けてるぞ。笑い。 攻めてくるまではノーガードでいいと言ってるのは君だよ。 「外貨準備、ポンド下支えには力不足=元英中銀副総裁」ほう、じゃ英国はドル債をどれくらい持ってるんだ? そもそも、介入にはほとんど意味がないことは、過去の介入でも明らかで、高橋氏はその理由も説明している。 だから、きちんと動画を見て、勉強しなさい。 ほんと、人生は勉強だよ。勉強しないと、いじわる爺さんみたいになってしまいます。 とにかく、シナが攻めてきてから軍備を整えるって、そりゃ大変な平和ボケだよな。 苦笑。
| |
No.38273 (2022/10/28 01:43:52 (JST))
この馬鹿が言ってる事は、日本は70年以上戦争しなかったから自衛隊は必要ない。 と同農のあほ意見だ。 こいつの言ってる論法なら、石油の備蓄も、米農家の保護も必要無いだろうよ。 で、それでいいのか? 資金力がなければ、ハゲタカにいいようにおもちゃにされるぞ。 隣のバカ国家に円を投げ売りされてもノーガードで対応するしかなくなるぞ。
| |
No.38272 (2022/10/28 01:29:45 (JST))
減っていいわけがないだろ、だからバカだと言っている。 戦争には軍隊が必要なように、経済戦争には資金が必要なんだよ。 この馬鹿は、ノーガードでいいと言っている。 米国債を売ればいい? >外貨準備、ポンド下支えには力不足=元英中銀副総裁 >[ロンドン 26日 ロイター] - 元イングランド銀行(英中央銀行)副総裁のジョン・グリーブ氏は26日、英国の外貨準備はポンドを下支えする手段としては有効でないとの見方を示した。BBCラジオに語った。 >トラス新政権が大型減税策などを発表し、財政悪化懸念からポンドは急落。この日アジア時間に最安値を付けた。 >グリーブ氏は、外貨準備は通貨を支える2つの方法のうちの一つで、もう一つは金利だと指摘。「通貨市場の規模に比べれば、外貨準備はさほど多くない。したがって効果的な武器とは見なされないと思う」と語った。 >英国の外貨準備高は8月末時点で807億ポンド(868億4000万ドル)。ドルやユーロに対するポンド下落で今月は外貨準備高が押し上げられると見られている。
| |
No.38271 (2022/10/28 01:20:59 (JST))
「で、それを利益に組み込んだらドルは減ったままだろ。」って、だから高橋氏は、減っていいと言ってるんだよ。その理由も示している。 動画をきちんと見たのなら、なんで「で、それを利益に組み込んだらドルは減ったままだろ。」なんて言えるんだ? もっと、ネット情報を有効に使いなさい。 アハハ・・。
| |
No.38270 (2022/10/28 01:15:42 (JST))
だから言ってるだろ、ただのバカだって。
| |
No.38269 (2022/10/28 01:03:50 (JST))
まず、動画をきちんと見なさい。 笑い。
| |
No.38268 (2022/10/28 01:01:44 (JST))
「有識者と言っても、政府に都合の良い話をする有識者を集めたら、政府寄りの政府に取って都合の良い発言になるのは当たり前で。想像以上に威勢の良い発言ばかりだったそうな。新聞記事には、「敵基地攻撃能力」への賛成意見が大勢と政府が有識者聴取結果を公表したとある。だが、どうして発言者の名を伏せる必要があるのか。有識者と称する人達なら、自分の発言に信念も理念も持っているだろう。「敵基地攻撃能力」への賛否を表明して何の差しさわりがあるのか。 名を伏せての公開なら、ネットで名も出さずに無責任な放言をしているネトウヨやネトサポと何ら変わらないと思うが。有識者とやらが「専守防衛には限界がある」と言っているとなると、攻撃を受ける前に敵基地を攻撃するという事に繋がるが、これは「先制攻撃」を視野に入れていることになる。しかし、この有識者とやらは想像力が働かないのか。我が国が「敵基地を先制攻撃」するとしよう。その場合、日本が戦争を始めたことになり、相手国は当然反撃してくる。 日本の原発も、相手国からの攻撃対象になる。これこそ戦闘状態になったら、どのような不幸に陥るか、ウクライナを見ていたら分かりそうなものを。当然戦争を仕掛けた日本はロシアと同じ立場になる。世界から非難ごうごうで、制裁を課せられるかもしれない。島国日本には必要な物資も入らなくなる。こんな展開が予想されるが、有識者とやらは全て考えて「敵基地を先制攻撃」と言っているのだろうか。末端の国民の命や財産など何も考えていないのではないか。 古い時代の男性脳で考えたら、こういう破壊もやむなしのような考えになるのだろうが、今は「核」の時代だから、一歩間違えたら世界破滅へと繋がりかねない。怖い考えの人達が、安倍亡き後でも自民党と一蓮托生で増々内向きへと進む閉塞社会(まるこ姫の独り言より抜粋)。食料自給率は37%、石油備蓄数カ月、天然ガス数週間など敵基地攻撃能力の前に考えるべき安全保障が山のようにある。ロシアは食料や資源、広大な土地も十分に在るが、日本は議論できる段階にない。 という、「こっちが攻撃しなけりゃ、絶対に相手も攻撃してこないはずだ。お前ら想像力を働かせろよ」という、素晴らしい国防論でした。
| |
No.38267 (2022/10/28 00:16:54 (JST))
あほだな。 確かに勝った時から比べれば利益が出るだろ。 で、それを利益に組み込んだらドルは減ったままだろ。 今為替介入できるのは、ドルを持ってるからだ。 その意味が分かってるのか? 底値で介入して、戻ったところで買いなおし、その差額で出た このおっちゃんは、最後に手元に残ってる通貨が、円とドルでどう違うのか
| |
No.38266 (2022/10/27 23:51:42 (JST))
これは、ぜひともアマチュア氏に見てほしい動画だな。 イエレンの、先般の日銀の介入について「承知していない」との発言が、財務省の猿芝居だ、という認識は、私が言ったとおりだ。自分で言うのもなんだが、我ながら鋭い。 財務省は、この介入で得た利益を来年に回して、先に増税の既成事実を作ってしまおうという魂胆らしい。 財務省の増税批判は、ようやくフラッシュなどの雑誌にも登場するようになった。テレビ新聞は、財務省の利権共同体の一員なので、そんなことは絶対にしない、そして、彼らはシナ利権でもお仲間だ。とうぜん、シナによる尖閣侵攻の可能性が非常に高くなったことなど、絶対に報道などしない。 そのテレビと新聞(と言ってもあの日刊ゲンダイだけど…笑い)をいつも見ているのがいじわる爺さんだ。テレビと新聞だけが彼の知的ソースであるらしい。 しかし、こんな出鱈目な報道を全面的に信じているやつは、間違いなくバカだ。
| |
No.38265 (2022/10/27 22:43:00 (JST))
また、中途半端な艦を・・・ ああ、P−1が低空で飛んできても、ビビッて射撃管制レーダー飛ばさない為かw どうせなら、海難訓練もあることだし、噂の魚群探知機を積んだ新型救難艦(艇?)
| |
No.38264 (2022/10/27 19:55:37 (JST))
From 藤井聡@京都大学大学院教授 岸田氏は「消費税減税を検討しない」と言明しているのですが、これほど驚くべき事態はありません。なぜなら今ほど消費税減税が求められる経済状況等滅多になく、したがって普通の国の普通のリーダーなら消費減税を行うにきまっているからです。というか実際、アメリカをはじめとした実に多くの国々が消費税(というか、付加価値税)やガソリン税の減税・凍結を行っています。 したがって、その言葉が本気なのだとしたら、我が国総理はホントに何も分かっていない愚か者か、もしもそうでないとするなら国民の利益の事等なにも考えない相当邪悪なワルイ人物だ、という事になってしまいます。 本当に残念な話ですが、なぜそこまで言えるのかについて、ここでは解説したいと思います。 まず、物価高対策において消費税減税ほど効果的なものはありません。今、消費税を凍結すれば、その瞬間に全ての商品の価格が10%の消費税分引き下がる事になります(厳密に言えば、理論的には11分の10の水準に、9.1%引き下がります)。 しかし、そうなれば、中長期的には、人々の消費が活性化されると同時に賃金が引き上がり、それらを通して、かえって物価高(つまりインフレ)の状況となってしまいます。 つまり消費税減税は、短期的には物価を引き下げるものの、中長期的には物価を引き上げる方向に作用するのです。 で、もしも日本経済の基調がインフレであり、その上で輸入価格の高騰を受けてさらにインフレになっている、という(現状のアメリカやヨーロッパのような国々の)状況であるなら、消費税を引き下げることは、かえって、元々存在していたインフレ基調を「構造的に加速する」ことになります。 したがって、そんな元々インフレ基調の国にとっては、消費税減税は、短期的にはメリットはあっても、中長期的にはより深刻なインフレをもたらすリスクがあるのです。 だから、アメリカ等のウクライナ情勢が起こる前の状況でインフレになってしまっていた国々では、軽々に消費税減税を行うことをためらう……ということは十分にあり得る話なのです。 実際、アメリカでは、(ガソリン税の凍結は行ったものの)消費税等の間接税の減税については必ずしも積極的ではないのです。 ところが日本は……輸入価格の高騰が始まる前の経済は、構造的なデフレ状況に陥っていた「世界でたった一つの国」。だから日本は、消費税減税の帰結として考えられる「中長期的なインフレ圧力」という、消費税減税の唯一のデメリットについて全く考えなくてもよい「世界でたった一つの国」なのです。 というよりむしろ、構造的なデフレ=物価と賃金下落に悩まされ続けている日本において求められているのは「構造的なインフレ圧力」。だから、消費税減税の諸外国にとっての「中長期的なインフレ圧力」というデメリットが、我が国日本においてのみ「有り難いメリット」として作用するのです。 すなわち、構造的なデフレに苛まれ続けている今の日本は、消費税減税を何のデメリットも受けないままに、メリットだけを享受する形で進めることができる状のです。
| |
No.38263 (2022/10/27 19:33:13 (JST))
70歳近辺の独裁者は危ない…by高橋洋一
| |
No.38262 (2022/10/27 18:59:26 (JST))
高橋洋一が外為特会について憂いています。
| |
No.38261 (2022/10/27 18:41:18 (JST))
ネットの声 偏向報道しかしない新聞は消費税率50%くらいにして&国会議員の所得税も倍額にしてその分食料品や日用品だけでも消費税無しにしましょう。 退職金に課税する案に続き、消費税もかよ😡 ゼロリスクを謳うパの人は中の国が攻めてきたらどうする?とかは絶対言わない。 増税の前に、まず財務省の職員全員が給与カットをして 財務省の評価は税率をあげると給料があがる仕組みらしいっすよね?それをGDPを上げたら給料が上がる仕組みに変えられないんすか?政治の仕事の気がしますが?どうなんでしょ? オウム真理教も悪事がバレてあれほどまでに悪評が付いたのに
| |
No.38260 (2022/10/27 18:21:03 (JST))
昨日も掲示したが、再度記述します。 日本の現状に手当てをしないと、エネルギー、農業・畜産酪農、防衛機器のシェルター保管・待遇改善・需要不足などの対策が急務。 政府は最大の利益を税金で上げ、国債の償還に回している(お金を消している)のを国民は理解していない。 将来の核を扱う知識が、中国とロシアだけになってしまう危機にも触れている。 日本の交通インフラの2重化、地方のインフラにも触れている。 国会の○○党に今年の初めに電話をしたことがあったが、話が通じなかったし国民民主党は少ない議員の中で電話に出るのは大塚派が多くて、がっかりすることが多いので、殆ど電話をしなくなった。 玉木氏のような考えの議員は少ない。
| |
No.38259 (2022/10/27 15:33:20 (JST))
(山岳ベース事件の概要!連合赤軍が起こしたリンチ殺人事件) https://kirari-media.net/posts/1454 (“総括”の名の下で壮絶なリンチ殺人 連合赤軍事件から50年 あの時代の犯罪は“総括”できたのか) https://frontlinepress.jp/6842 (「死の総括 -連合赤軍リンチ殺人事件-」No.948_2 #中日ニュース) https://www.youtube.com/watch?v=daaggheBYyU (日本はなぜ太平洋戦争を始めたのか? 本質に迫る「海軍反省会 400時間の証言」) https://frontlinepress.jp/5771 二階堂「太平洋は海軍の担任ですからなぁ。」y(^。 ^)。o0○ http://blog-imgs-79.fc2.com/k/h/1/kh16549/08midway_war.gif ヘ⌒ヽフ https://c-www.gnst.jp/dressing/image/article/90/21990/column_ec6ec0bad0cfad0fc4dda9dc647bcb25.jpg 漏れ 「・・・。」 二階堂「・・・。」(^_^;) ラバウル航空隊 零戦 実写版 https://www.youtube.com/watch?v=pbE1cZpei-Q ([日本軍歌] ラバウル航空隊) https://www.youtube.com/watch?v=L_c7mSvKhCY (加藤部隊歌(加藤隼戦闘隊) https://www.youtube.com/watch?v=FyDtIsQxwHw (再掲:ガタルカナルの戦い) https://www.youtube.com/watch?v=LscPtjv0UxA&t=57s
| |
No.38258 (2022/10/27 13:51:46 (JST))
まず、海外製品が価格の関係で締め出されるので、その分の需要が回ってくる。 それと、海外との価格差を見れば、確実に日本国内から海外へものが流れ まあ、前期2021年決算は7割の企業がよく、これから円安の影響で輸出が増えれば ボーナスが思いのほか出れば、買うでしょ?
| |
No.38257 (2022/10/27 12:17:07 (JST))
松尾 朋紀 「日本経済研究センターがまとめた2021年9月の実質国内総生産(GDP)=月次GDP は、前月比▲2.1%だった。 9月の支出項目の主な内訳は以下の通り。 【民需】 【公需】 【外需】
| |
No.38256 (2022/10/27 11:39:08 (JST))
「地方においても『関係を断つ』という方針を徹底していきたい」……岸田首相は24日の衆院予算委員会の集中審議で、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と自民党所属議員との関係を問われ、そう強調した。来年春の統一地方選までに癒着を“清算”できるのか。足元はグラグラだ。集中審議で共産党の宮本岳志衆院議員が、旧統一教会の信者が自民党国会議員の秘書を経て地方議員になっているケースを紹介。「総理がいくら『関係を断つ』と言っても、このようなルートを放置しておけば、関係を断てる訳がない。地方議員についても調査するべきでは」などと追及した。 これに対し、岸田首相は「地方においても党の方針を徹底してまいります」と繰り返しただけ。しかも問題の地方議員が、その方針に逆行しているのだから呆れてしまう。宮本氏は都道府県議会の状況に関し、「統一教会と政界との関係の徹底解明を求める趣旨の意見書に、自民党は滋賀県、京都府、愛媛県、高知県、茨城県、石川県、新潟県で反対し、否決している」と指摘。「京都、大分、千葉では被害救済を求める意見書にすら自民党は反対している」などと訴えた。つまり、地方の自民党には党の方針に反して、「徹底解明」どころか「被害者救済」にすら賛同できない議員がいるのだ。 自民党は21日に取りまとめたガバナンス・コード(統治原則)の改定案で、「所属国会議員」に対し、社会的問題が懸念される団体から政治的な影響を受け、活動を助長させるような行動を「厳に慎む」よう明記。なぜか「国会議員」と限定し、「地方議員」についての記載も、「関係を断つ」との文言も盛り込まなかった。宮本氏が改めてこう言う。「岸田首相は統一教会との関係点検について、自民党が一番熱心であるかのような説明をしています。 だが、地方議会には、ほとぼりが冷めたら状況が変わると考えている自民党議員もいます。岸田首相が国の責任で調査すると指示せずに所属議員からの自主申告に頼っているようでは、関係を断ち切ることなんて到底できません」。来年春の統一地方選はある意味、自民党に自浄作用があるかどうかの試金石となる。もっとも、期待なんてできないが(日刊ゲンダイより)。国民の生命と財産を守ることより、自分達の選挙最優先。さすが俺様による俺様のための俺様の政治だ。
| |
No.38255 (2022/10/27 11:38:21 (JST))
JAFでは毎年「自動車税制に関するアンケート」を実施。これまでもアンケート結果にもとづいて要望書を取りまとめ、全国の国会議員や政府、関係省庁や自治体へ要望してきました。2022年の要望書によると、恒久引き下げが実施された自動車税も、対象範囲が新車新規登録を受ける自家用乗用車のみに限定され、既に保有しているクルマの税負担は全く軽減されておらず、過重な負担を強いられ続けていることに変わりはないといいます。JAFが実施した「自動車税制に関するアンケート調査」では、11万5813人の回答者の内、98%ものユーザーが「自動車に係る税金が負担」としています。 また93%のユーザーが「(自動車税制の)負担軽減を求める声」を上げている現実について言及。このアンケートを踏まえ、JAFはクルマに関わる税制度を、取得・保有・使用(走行)の段階に分け、それぞれの段階で複数の課税が発生する現状を、一種類程度に簡略化することが望ましいと説明します。更に、道路整備の財源とされてきた自動車重量税が2009年の税制改正で課税根拠を失ったことや、揮発油税に消費税がかけられる二重課税などを指摘。 これらの負担に断固反対の意を表明しています。この要望書を提出したと報告するツイートには24時間で700近い「いいね」が付けられており、ユーザーからの賛同が得られています。またユーザーから「頑張れJAF」「ガソリン税に消費税…税に税がかかるのもやめてほしいです」などといったJAFの活動を賛同・応援するコメントが多数寄せられています。日本の自動車に関わる税制はドイツやアメリカなど、他の自動車大国と比べるとその額は極めて大きなものとなっており、自動車を利用するユーザーであれば誰しも税金が高いと考えたことがあるのではないでしょうか。 マイカー需要が減り、カーシェアリングやレンタカーが幅広く浸透し日常的に利用されるようになったことも、自動車に関わる各種税制が負担となり、クルマを所有する人が減ってしまっていることが原因の一つと考えられます。今後の自動車産業の発展のためにも、税負担軽減など、マイカーを持ち易い社会へと変革していくことが求められます(くるまのニュースより)。取得時の税金が高くても維持にも金のかかるのは日本だけです。軽自動車まで贅沢品扱いはやめてくれ!
| |
No.38254 (2022/10/27 11:18:31 (JST))
38252は削除
| |
No.38253 (2022/10/27 11:12:09 (JST))
価格転嫁できたかどうかはまだこれからの問題。 政府主導で価格転嫁を進めて値上げのラッシュで、スーパーの商品も値上がりしている、 家庭の食費は毎月一定であり、給料可処分所得は変わらないのに値上がり商品がどんどン売れることは考えにくい。 給料が上がるには需給ギャップが埋まっている必要があるが、30兆円開いていると試算されているが政府は埋めようとしないし、前年費が伸びている好調と言っても2018年10月の消費税10%の景気までは戻っていないのでまずは需給ギャップを埋めて需要を増やさなければならないが,一部の補助金とかプレミアム商品券で誤魔化すやった振りの政府。
| |
No.38251 (2022/10/27 10:29:18 (JST))
自民党との政策協定じゃないのかと疑われている統一教会(現世界平和統一家庭連合)の「推薦確認書」について、大串正樹デジタル兼内閣府(消費者など担当)副大臣が「署名した」って認めたってね。「憲法改正に取り組むなど自民党に近いような内容」だったからサインしたって釈明してるようだけど、これってゲッペルス気取りの世耕君が「推薦確認書と言っているが、政策協定でも何でもない。憲法改正をしましょう、家族を大切にしましょうという当たり前のことが書いてある」って居直っているように、つまりは実質的な「政策協定」だって認めているようなものなんだね。 ゲッペルス気取りの世耕君は、更に「党の政策と反していなければ、選挙で猫の手も借りたいような議員は、こういう普通のことならサインするというレベルだ」なんてことも口にしている。こんな感覚なんだもの、「関係を断つ」ことなんかできる訳がない。共産党の宮本議員の調査によれば、「統一教会と政界との関係の徹底解明を求める趣旨の意見書に、自民党は滋賀県、京都府、愛媛県、高知県、茨城県、石川県、新潟県で反対し、否決している」とか。 そして、「京都、大分、千葉では被害救済を求める意見書にすら自民党は反対している」そうだ。これまでも地方議会が壺議員の巣になっていると噂されていたけど、こうした現状を今どうにかしないと、自民党の統一教会汚染は大変なことになりますよ(くろねこの単語より)。また自助大好き自民党得意の自己責任か。資金集めの標的になり無理な献金で破産し日本人が一家離散しているのに、そのカネが韓国に流れていても被害者救済反対って、自分の選挙応援や資金援助さえ受けられれば国民がどんな苦痛を受けても平気かよ。さすが「俺様による俺様のための俺様の政治」の自民党だのぉ。
| |
No.38250 (2022/10/27 10:28:31 (JST))
「勝ちっぱなしはないでしょう、安倍さん」……25日の野田元首相による安倍元首相への追悼演説を、この人はどんな思いで聞いたのか。本来なら8月の臨時国会で「遺族の意向」として、追悼演説を担う筈だった自民党の甘利前幹事長のことだ。党が調整中に自身のメルマガで領袖を失った安倍派について〈誰一人、現状では全体を仕切るだけの力もカリスマ性もない〉と記載。最大派閥が猛反発し、追悼演説自体が2カ月以上も先延ばしとなった経緯がある。 そんな「カリスマ性」のない甘利氏だが、追悼演説前日の24日は記者団を前に上機嫌だった。この日、脱炭素社会の実現に向けた自民党の議員連盟が発足。最高顧問に岸田首相と菅前首相が名を連ねたことで話題を呼び、議連会長に就いた甘利氏が取材対応に応じた。「終始、ドヤ顔でしたよ」とは、ある政治記者だ。こう続ける。「不仲が伝えられる新旧首相が一緒になったことを聞かれると、上機嫌で声を出して笑いだした。 そして『この議連を通じて人間関係の溝を埋め、党が一丸になれたらいい』『脱炭素は前総理、現総理の強い意志』とご満悦。設立総会に菅さんが来たかを問われたら、『菅さんとか岸田さんとか来られたら大変でしょ』『元総理と現総理を(議連参加に)呼びかけだナンだに加わるって(普通は)ある?』と驚いてみせた。言葉の端々に新旧首相を議連に参加させられるのはオレだけという自負心がにじみ、われこそが党全体を仕切る力の持ち主と言わんばかりでした」。 昨年の総選挙で「私がいなければ日本は立ちゆかない」と街頭演説で訴え、見事に小選挙区で落選。相変わらず異常な「自己愛」に満ちた人だが、取材対応の数時間後に山際前経済再生相が辞意を表明した。8月の内閣改造で旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との関係が取り沙汰されていたのに、山際氏の留任を強く推したのは近い関係にある甘利氏その人だ。「岸田総理は党内基盤が弱いだけに甘利さんや、その背後の第3派閥を率いる麻生副総裁への配慮があった。 そうとはいえ、甘利さんが続投をねじ込まなければ“瀬戸際大臣”のデタラメ対応で内閣に傷がつくことも、支持率激減もなかった筈。甘利さんこそ、全ての元凶と思っている議員は多い」(自民党関係者)。「あまり」にも勘違いが過ぎる(日刊ゲンダイより)。私がいなければ日本は立ちいかないなどと言って、恥かしくもなく落選させられたのは笑える。他人事のように悪夢の民主党と何度も言ったが、今じゃ現実地獄の自民党とおなじ様相の甘利氏とそっくりだ。
| |
No.38249 (2022/10/27 10:26:24 (JST))
金は装飾品の原料として使われるほか、電子機器の原料としても使われている。 当然大容量の金塊が発見されれば価値は一時的に下がる、需要と供給の問題だからね。 プラチナは触媒として消費される。 貴金属はただ希少ってだけで価値があるわけでもない。
| |
No.38248 (2022/10/27 10:13:42 (JST))
円安の恩恵を受けるのは内需なんだけどね。 輸入品が締め出されるから内需が圧倒的に有利になる。
| |
No.38247 (2022/10/27 10:02:45 (JST))
エルドリッジ氏、元アメリカ海兵隊
| |
No.38246 (2022/10/27 09:44:24 (JST))
給料をポイントカードのよな物、ワオンや、ペイペイ、auペイなどの銀行以外の口座に振り込める、銀行を経由しないので手数料がかからない?のですかね?。
| |
No.38245 (2022/10/27 09:40:00 (JST))
給与の「デジタル払い」来年4月解禁へ…スマホ決済アプリ口座に入金、残高上限100万円 厚労相の諮問機関・労働政策審議会が26日、来年4月に施行する関係省令の改正案を承認した。 労働基準法は、現金での給与支払いを原則としている。例外的に銀行口座などへの振り込みを認めており、この対象に決済アプリの口座も加える。労働者にとっては給与入金先の選択肢が増え、外国人労働者らによる海外送金の際の手数料が銀行経由より安くなることも期待される。アプリ業者が設定する手数料によっては、銀行口座への給与振り込みより企業側の手数料負担が減る可能性もある。 参入業者の指定には、〈1〉破綻時や不正引き出しなどで生じた損失について全額補償する仕組みを設ける〈2〉厚労省に財務状況を報告できる体制を構築する――ことなどを条件とする。 一方、企業が給与のデジタル払いを実施する場合は、対象となる労働者の範囲や業者について、労働組合などと協定を結ぶ。その上で労働者個人が同意した場合に、給与の一部または全額を決済アプリの口座に振り込むが、残高の上限は100万円とする。 給与のデジタル払いを巡っては、2020年度中の制度化が閣議決定されたが、その後の労政審で破綻時の対応を巡り労組側から懸念が示されたことなどから、検討が続いてきた。 給料をポイントカードのよな物、ワオンや、auペイなどの振り込める、銀行を経由しないのですね。 100万円の上限があるからNHK職員は月給が100万以上ある者が殆どだから無理なのかな。 100万という枠は被害の上限を考慮した物だろう。 どのみち銀行の貯蓄にも資金を移動するのだろけれど、銀行口座以外への振り込みが可能になれば、引き出し手数料の問題がないから便利になるのか?。
| |
No.38244 (2022/10/27 09:15:13 (JST))
読売記事 デジタル給与 来年度解禁 AIオマエノキュウリョウワ(ハ)ジュウマンポイントダ、ゼイキン、ホケンヒイトイテヤッタゾ 労働者、一気に労働意欲失(う)せる。 この出爺樽馬鹿が!!
| |
No.38243 (2022/10/27 08:20:25 (JST))
「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感 政府の税制調査会できょう、「消費税」に関する議論が行われ、参加した委員から「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」として、中長期的な視点で消費税の引き上げについて議論すべきとの意見が相次ぎました。令和4年度の歳入の内訳をみると、「消費税」は「所得税」や「法人税」と並び、歳入の2割を占める重要な財源です。 きょうの政府税調では、人口減少・少子高齢化が進む日本社会の中で「消費税」の役割が一層、重要になることが示された上で、委員からは「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」「今後の高齢化の進展に合わせて遅れることなく、消費税率の引き上げについて考えていく必要がある」との意見が相次ぎました。 また、エコカー減税についても議論が行われ、委員からは「EVは普及したけれども、道路はでこぼこで使えないということがないように道路の財源を確保する必要がある。走行距離に応じて課税することを議論すべき」といった意見がありました。 さらに、グーグルやアップルなどのデジタルプラットフォームを運営する、グローバル企業に対する付加価値税の納税義務について、日本ではEUなどと比べて議論が遅れている現状が示され、国境をまたぐ場合の適正な税の確保にむけて課題となる可能性が指摘されました。 TBSテレビ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
| |
No.38242 (2022/10/27 08:15:36 (JST))
「インボイス制度」導入前に税務署などがPR 東京 築地 消費税の正確な納税額の把握を目的とした「インボイス制度」が1年後に導入されるのを前に、18日、東京 中央区の築地場外市場で税務署の職員や税理士が制度をPRしました。 「インボイス制度」は事業者が消費税の正確な納税額を把握することなどを目的に来年10月に導入されます。 18日は東京 中央区の築地場外市場で制度をPRする活動が行われ、地元の京橋税務署の職員や税理士会のメンバーなどが鮮魚店の店主らに、制度の概要を説明するチラシを手渡していました。 制度の導入後に事業者が消費税の控除や還付を受けるためには、品目ごとに税率や税額を記載したインボイスと呼ばれる請求書やレシートが必要になり、事業者は取り引き先からインボイスの発行を求められるケースが想定されます。 京橋税務署の佐野崇之署長は「事業者の皆様にはしっかり制度を理解したうえで、登録するかどうか判断できるよう丁寧に説明を続けていきたい」と話していました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 事業者から事実状の増税だという意見が出ていることに、〇〇省は丁寧に説明して納得してもらうと話した。 今朝のNHKニュース
| |
No.38241 (2022/10/27 08:03:32 (JST))
当然の変換ミス
| |
No.38240 (2022/10/27 08:02:23 (JST))
ツイッターで良いねを押して、裁判で賠償金命令が出た件かな、 当全上告するでしょう、であれば裁判に関る件は話せない事をいい事に質問する記者の意地悪さ。
| |
No.38239 (2022/10/27 07:43:35 (JST))
お前さぁ、下手すりゃ今年とか、あと1年とか5年中とかに、シナによる尖閣侵攻が始まる可能性が高いと言う時に、何をアホな議論しているんだ? 先般の、習近平の一連の行動の意味を考えると、習が、近々、台湾か尖閣侵攻の意思を固めた可能性が非常に高いんだぜ。 しかし、米国が台湾防衛の意思をかなりあからさまに示している以上、習にとって、最も手軽に侵攻できるのは尖閣だろうと、そう言われている。 自分の家が放火されて、燃えだしそうなときに、女房の作る飯がまずいと、文句言ってるって、お前は本当にバカなんだな。 笑う気にもならんけどな。
| |
No.38238 (2022/10/27 07:32:51 (JST))
虎ノ門界隈でやたら威勢が良く仲間と、散々個人を誹謗中傷しておきながら、それを聞かれたら「個人的見解の表明は控えたい」。他人を貶めて馬鹿笑いをしていた威勢はどこへ行ったのか。しかし岸田もなんで、仕事が出来るという訳でもなく、功績を遺した訳でもないこんな差別主義者を「政務官」に据えたのか理解に苦しむ。せめて他人への愛や思いやりが少しでもある人ならともかく、あれだけの差別主義者を要職につけた岸田はどこを向いて政治をしているのか。 杉田は、気に入られた安倍に守られてきたかもしれないが、もう岸田政権になったのだ。安倍の重しがなくなり、岸田はその気なら自分の信念で何でもやれるのに、なぜ、安倍の秘蔵っ子と言うだけエコヒイキするのだろう…訳わからん。今まで散々、あちら界隈で個人的見解を表明して来た人間が、今では「個人的な見解の表明は控えたい」。政治家として信念をもってあれだけ個人を誹謗中傷したのだろうに、政務官を盾にとっての逃げ道「控えたい」にしか聞こえない。 どれだけ汚い舌が付いているのかと言いたくなる。政治家なら公人の発言として、自分が何を言ってきたか「控えたい」で逃げずにきちんと説明するべきだ。政務官だからこそ、政治家としての信念とか立ち位置を説明する必要があると思う。高い歳費を貰いながら、公人の自覚なくやることは個人攻撃であり誹謗中傷か。そしてそのおぞましい政治家を政務官にする岸田。自民党議員として、公人である政治家としての資質や良識はどこへ行ってしまったのか。 安倍が亡くなって少しは良い政治が出来るのではと期待したが、腐臭を引き継ぐ政治家ばかりだった。そしてここまで自分勝手な自民党なのに自民党好きな国民が多すぎて嫌になる(まるこ姫の独り言より抜粋)。たった月100万円といった自民党重鎮がいたが、今の程度ならただでやって欲しい。金持ち税率半減で出来た莫大な借金、消費税導入による失った30年、少子化も拉致問題も財政健全化もいつも経っても解決しない。これじゃ当分ボランティアが相応だろう。
| |
No.38237 (2022/10/27 07:32:00 (JST))
後出しジャンケンの瀬戸際君が辞任という名の更迭されたからって、統一教会(現世界平和統一家庭連合)と自民党との関係がチャラになった訳ではない。それどころか、政策協定とも言える「推薦確認書」問題はまだ始まったばかりだし、萩生田、細田、山谷、下村、井上、山本etcといった壺議員どもの調査・検証という宿題も残っている。そんな中、統一教会問題の核心ともいえるペテン師・シンゾーに新たな事実が発覚した。なんと、統一教会総裁だった文鮮明の孫娘の夫をペテン師・シンゾーが自民党本部に招き入れて写真まで撮ってましたとさ。 この文鮮明の孫娘の夫という人物は、「日本の統一教会の会長を二度に亘って務めたトップ・大塚克己氏の長男」で、何を思ったかその写真を「2014年3月3日、非公開のFacebook上で【がんばれ安倍さん! at 自民党会館 第二次安倍政権発足1年前】という文言」と共に投稿したそうだ。また、統一教会系グループがFacebook上で自民党代議士の秘書募集までやっていたというから、ズブズブの関係どころか、一心同体、一蓮托生と言っても過言ではないほどの密接な繋がりがペテン師・シンゾーと統一教会の間にはあったってことなんだね。 「お亡くなりになった今、確認するには限界がある」ってヘタレ総理はペテン師・シンゾーと統一教会の関係についての調査に消極的なんだが、ちょっと探っただけでもこうした事実が掘り起こされるんだから、ここを先途に一気に清和会の壺議員一掃に乗り出さないと、支持率はジリ貧のまま退場ってことになりかねませんよ(くろねこの単語より)。以前、菅義偉氏も幹事長時代に統一協会幹部を官邸に招待した記事があった。どこまで深刻なのだろう。人災だけは豊富だ。
| |
No.38235 (2022/10/27 07:20:04 (JST))
金はなぜ価値があるのか? けっきょく、そういう問題に行き着くと思えるが、例えば、それまで人類未踏だったアフリカのジャングルで、巨大な金鉱が発見され、それが、それまで地球上で使用されている金の5倍もある金鉱であったとしたら、たちまち金の価格は暴落するはずだ。 となると、金の価値とはその希少性にあるとしか考えられない。また、その巨大な金鉱の金が市場に出回らなければ、あるいはそう予想されなければ、金の価値は変動しない。 しかし、それなら、金はいったいどのような価値の保証があるのか?金に、その価値を担保している、政府なり機関なり、そういった価値を担保する実態があるのか? 政府は別に金の価値を保障しているわけではないし、昨日、100万円で買った金が、今日は、ただのピカピカ光る石ころになったとしても、その大損を政府が保証するわけではない。 だとすると、金の価値とは、政府や大銀行がその価値を保証しているから価値があるわけではなく、ようするに、それが市場で売り買いされているからこそ価値があるということにしかならない。 つまり、金の価値とは市場価値であり、金ですらそうであるのなら、同様に通貨の価値も、市場価値でしかない。 つまり、通貨の価値とは、政府の保証から生まれるのではなく、市場での流通性から生まれるのだとしか、考えようがないんだよ。 「欲望とは他人の欲望である」J・ラカンの言葉。
| |
No.38234 (2022/10/27 06:59:28 (JST))
漏れ 「戦中戦後の混乱、アメリカの占領政策の影響なの?( ´Д`)y━・~~ https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/03/20191203ddlk10010748000p/9.jpg?2 漏れ 「タレント議員の走りだったの?」( ´Д`)y━・~~ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E5%BA%B7%E5%BC%98 漏れ 「金銭に余裕が有ればあるほど、 漏れ 「どうなってるの?裏話が有るの?コンサルタントがそうしろって言ってるの?」( ´Д`)y━・~~ https://www.asahi.com/senkyo2009/localnews/images/TKY200907230143.jpg https://www.ne.jp/asahi/hiruta/photo/img-gallery/4-7.jpg ヘ⌒ヽフ https://cpw.imagenavi.jp/preview/020/02009104_PW36.jpg 二階堂「・・・。」 (神田川/使用楽譜:ぷりんと楽譜/上級) https://www.youtube.com/watch?v=pLlvk_3yuGk
| |
No.38233 (2022/10/27 05:15:57 (JST))
アマチュア軍師 詐欺師は多くの嘘に僅かばかりの事実を混ぜて正直者を混乱させます。上記のゴキブリどもに耳を傾けると壺買わされますよ?大爆笑
| |
No.38232 (2022/10/27 05:15:06 (JST))
アマチュア軍師 なぜ統一協会信者か? 安倍晋三、自民党支持者、あるいは、俺は自民党支持者じゃない!と言いながら野党(維新、国民除く)を非難する脳みそが乖離した連中も間違いなく、統一協会信者です。
| |
No.38231 (2022/10/27 00:35:36 (JST))
京都橘吹奏楽部の皆さん、ありがとうございます!日台友好の代名詞 「オレンジの悪魔」が圧巻パフォーマンス
| |
No.38230 (2022/10/27 00:25:09 (JST))
日本では黄色い悪魔と呼ばれている橘高校吹奏楽部だが、台湾では橘色の悪魔と呼ばれている、この違いは何だろうと分からないでいる。 直訳してもらい気もする私ではある!。 先頭で指揮をしている桃花氏が大人気らしいが分かる気がする。 台湾の拳銃を操るチアリ―ディングで無敵の2チームが出ているが、橘高校はそれとは違う表現のレベルで祭総統や台湾の国民に喜んでもらえたように感じる。 橘高校が台湾との友好に果たした役割は大きく喜ばしい。
| |
No.38229 (2022/10/26 23:32:06 (JST))
日銀黒田総裁は財務大臣の判断としてと言っていて、日銀の判断ではないといっていると森永浩平氏。 財務省の巧みな国民心理を読んだ日議への介入指示で、来年任期満了で退任する黒田日銀に代わる日銀の総裁人事を緊縮派にするための布石という。
| |
No.38228 (2022/10/26 23:25:25 (JST))
立険眠酒党 けっこう優秀かも
| |
No.38227 (2022/10/26 22:50:23 (JST))
ほぉ。そんな定説があるのか? いったい、どんな経済学者がそう言ってるのか?
| |
No.38226 (2022/10/26 22:27:47 (JST))
たった1年で、1/3の価値になっちゃうものは通貨とは言わない。 投機屋のおもちゃだ。
| |
No.38225 (2022/10/26 22:23:18 (JST))
まあ、書いちゃうが・・・ 私に言わせれば、バカに買わせるババ抜きみたいなものだ。 実際取引停止寸前のボロ株みたいなものだろ。
| |
No.38224 (2022/10/26 22:22:43 (JST))
通貨ではなくて何なんだよ?笑い。 どうも、君は、いわゆる「お金のプール論」という、都市伝説を信じているだけなんだよな。 「お金のプール論」に関しては、ドンキ氏のほうが詳しいので、彼に教わりなさい。
| |
No.38223 (2022/10/26 22:06:02 (JST))
ビットコインは、2020年:約100万から、最高値約770万で、今はざっと270万だ いったい何のために存在してるんだ?
| |
No.38222 (2022/10/26 21:57:18 (JST))
実際国の発行してる通貨(実際には日銀)だって価値はあやふやだ。 偽ドルだっていっぱいで回ってるでしょう。 中国なんて見て見、造幣局(?)で贋金(いや本物か?w)が作られてた。 まあ、中国経済が、危機を叫ばれつつここまで持ったのは、公に裏に元を刷りまくった その成功を知ってる工作員が、MMTをしきりに推奨してたろw 通貨は一応国がその価値を保証してる。 社債は利息が付く。 株は、会社全体の資産としての担保と配当という利回りで価値が担保されている。 金や貴金属はそれ自体に価値がある。 でだ、仮想通貨は? それでしか買えないものがあるんだっけ? 担保されてるのは、次に買ってくれる人の価値観だけじゃないの? あんまり書くと、仮想通貨を暴落させかねないか?w
| |
No.38221 (2022/10/26 21:53:32 (JST))
開会中の臨時国会では、旧統一教会問題が注目されているが、建設的な議論は行われているのか。安全保障や経済などへの対策は進んでいるのか。 立憲民主党の打越さく良参院議員が19日の参院予算委員会で、山際大志郎経済再生担当相に対し、旧統一教会の信者かどうかを質問した。 打越氏の質問に対し、山際氏は「(信仰を)公の場で、公人といえ、聞くべきかどうか」と言いよどみながらも「私は信者ではない」と否定した。筆者の私見としては、山際氏は答弁拒否してもよかったと思う。 打越氏は弁護士でもあるが、この質問は非常識だ。信教の自由は憲法で保障されており、一般社会では聞いてはいけない。例えば、採用面接や職場で聞いてはいけないとされている。 左派系の人は、安倍晋三元首相の国葬の際、「弔意を強制するな」と言った。それなのに、内面の自由を侵害する「宗教を明らかにせよ」との質問をするのはひどいダブルスタンダードだ。この国会質疑を報じたのは産経新聞と読売新聞で、左派系メディアは総じてダンマリだったのも奇妙だ。 もっとも、まともな質疑もある。17日の衆院予算委員会での自民党の萩生田光一政調会長と岸田文雄首相とのものだ。日本が周辺国から受ける脅威にどう対処すべきかという安全保障の重要な議論だったが、大手メディアは国民が知るべき本論の部分をほとんど報じず、萩生田氏が旧統一教会との関係を陳謝した部分のみを強調していた。 まともな質疑が行われず、残念なこともある。「外為埋蔵金」の話だ。マスコミ報道もなく、このままでは情けないことになる。 財務省に昔からある格言がある。「入るを量りて出ずるを為(な)す」で、収入の額をまず計算し、それに応じて支出の計画を立てることだ。これは中国の古典、礼記に由来するものだ。要するに、財源を見つければ、予算が作れるわけだ。逆に財源がないと、予算が作れないとなるが、これは「ベイ・アズ・ユー・ゴー原則」とか言われる。今は外為埋蔵金や国債の債務償還費なと財源に事欠かないので、この議論を国会で行うべきだが、野党の動きは鈍い。逆にいえば、国会で財源論をクリアすれば、もう財務省の出番はなくなる。 財務省はこの事情をよく知っているので、国会でなく政府内で着々と進めている。岸田政権はその財務省の意図通り、防衛力の強化について政府有識者会議を作った。そこでは、自衛隊の傘下にない海上保安庁を含める北大西洋条約機構(NATO)基準で防衛費をかさ上げするとともに、財源は国防増税とするなど、財務省のやりたい放題になっている。これは、悪夢の民主党政権での復興増税と同じ手法だ。 もっと国会や自民党内の議論が多くないと、政治主導にならず財務省主導になってしまう。自民党内では、萩生田氏や世耕弘成参院幹事長はまともな意見を出しているが、安倍派の足元がぐらついているのでやや迫力不足なのは心配なところだ。やはり安倍さんがいないのが痛い。 (元内閣参事官・嘉悦大教授 高橋洋一) であるそうだ。財務省は統一教会問題で国会審議を長引かせて、時間切れ終了に持ち込み、本質的な財源論をさせない構えのようだ。 もはや、こうなると、売国省とも言うべき暴挙だが、マスコミはどこもこれを報じない。 テレビを見て反統一教会や、反韓感情を募らせているやつは、どいつもこいつも、全員バカだ、と思う。
| |
No.38220 (2022/10/26 21:46:28 (JST))
そういう話じゃない。通貨の流通とは何なのか?って話だ。 現実に13年も、国家の担保抜きでも通貨が流通するということは、通貨流通と国家担保は本質的には無関係だということじゃないか。しかも仮想通貨は、その運用主体すら存在していないんだぜ。 こんな簡単な話が、なんで分からないんだろうね? 苦笑。
| |
No.38219 (2022/10/26 21:31:08 (JST))
たった13年だ。 そして、わざわざ得体のしれない通貨を買わんでもドルで十分だろ。 だいたい、存在があやふやだから価値が大きく変動してるんだろ。 まあ、これを考え付いて売り出したやつはいい詐欺師だよw
| |
No.38218 (2022/10/26 21:19:23 (JST))
ビットコインは、国の担保なしに13年間流通し続けている。 この現象を見れば、国の担保と貨幣との間には、基本的に何の関係もないことは明らかだ。 仮想通貨の最大の問題点は、これをどのように運営するのか?この運営主体が基本的に不在なところで、そこが欠陥だとは言われているが、しかし、通貨流通が国の担保とは無関係に発生し得ることは、間違いない事実だ。 したがって、通貨価値と国の財政状況とは、基本的には無関係。通貨価値は、通貨現象としての金融市場のみに依拠して、その価値を増減させる。 財務省なら、そのような考え方は言下に否定するだろうが、たとえば、ミルトン・フリードマンなら「そうだ」と言うはずだ。 私にも、そうだとしか考えられない。
| |