ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.37821 (2022/10/19 23:50:31 (JST))
立憲衆議「今こそ韓国に歩み寄るべき!」先月訪韓して帰ってきたばかりだそうでスパイ丸出し/立憲「だらしなくない!」議会運営理事会を中止させ議事妨害に励む 20221019
| |
No.37820 (2022/10/19 23:30:11 (JST))
32年ぶりの円安・ドル高水準に 引責辞任を求める声に日銀・黒田総裁は「やめるつもりはありません」|TBS NEWS DIG TBS NEWS DIG Powered by JNN
| |
No.37819 (2022/10/19 21:49:13 (JST))
いじわる爺さんの本音は、安倍氏がやった2度の消費増税を、「安倍がやったから」否定したいだけで、日本経済のことなんか、まちがいなく、何にも考えていないよ。 もし、考えているのなら、なんで消費減税と利上げがセットなんだ? なんで爺さんがそんな矛盾したことを言ってしまうのか?というとね、ようするに爺さんは「物価が下がれば下がるほどいい社会だ」と、そう思ってるんだよ。 消費減税すればその分物価は下がる、さらに利上げすればデフレになってもっと下がると、アホの爺さんの頭にあるのは、その程度の愚かというか、バカというか、ほんと、浅はかな考えだけだよ。 物価が下がる社会はいい社会ではなく、デフレ不況にのたうち回ってる社会だ。そうではなく、収入が増えていく社会がいい社会のはずだ。 そこが爺さんには全然分かっていない。根本的に勘違いしているんだから、爺さんの言葉はぜんぶ間違っている、そう考えなければならない。 「良いこと書くね〜」は取り消すべきだと思う。こんなバカを褒めると世の中のためになりません。
| |
No.37817 (2022/10/19 21:33:37 (JST))
午後ティー500mlペットボトルが3500ウォン(350円)w これで儲けられない無能がいるのか?w
| |
No.37816 (2022/10/19 21:28:27 (JST))
日本で100〜200円で売ってるキャベツが1玉、1000円で売れてるんだぞ。 航空便で輸出したって余裕で利益を出せるだろ。 国内だって、もう外国産製品と争わなくてもよくなる。 これで悲観的な議論し下で居ないとか、経済評論家やめろ。
| |
No.37815 (2022/10/19 21:19:33 (JST))
あほしかいないのか? 海外の物価の方がはるかに高くなってるんだから、何を作っても売れる、野菜すら輸出できる
| |
No.37814 (2022/10/19 20:34:00 (JST))
これ、オランダで名誉棄損で訴えるべきだろ。
| |
No.37813 (2022/10/19 18:49:30 (JST))
ラジオを車の中で途中しか聞いていないから、本当は誰なのかはわからないが、 質問の内容や黒田日銀総裁への突っ込みがド素人で、鋭く声を張り上げるのは良いが中身が伴っていない。 消費税に取り組めば、支持率が上がるのに馬鹿には想像が付かないと見ているし、年内に岸田首相を降ろすか、自ら解散しないと日本が来年には壊れそうだ。
| |
No.37812 (2022/10/19 18:31:37 (JST))
>>>大石氏は尚も「テレビを見ている国民の皆さん。この国は25年間悪くなりっ放しです」と訴えたが、根本氏からは「もう終了しております」の声が。「必要なものは…」と言いかけた大石氏だったが「終わります」と質問を終えた。NHKの国会中継でこの論戦が放送されると「大石あきこ」がツイッターのトレンド入り。この場面は「NHKニュース7」でも取り上げられた(スポニチアネックスより)。たったGDPの5%もない旅行支援に熱心だが、一部の人だけが得するあんな偏った税金の使い方はないと思う。それよりもGDPの6割を占める内需のための消費減税の方が、公平だし経済効果は高い。 ※全くそ通りで良い事かくね〜、GDPの6割をもっと活性化させるべきなのは当然だ!、 >>>大石あきこ議員が岸田文雄首相に「消費税は減税しないんですか?するか、しないでお答えください」と質問、首相が「消費税の減税は考えておりません」と断言する場面があった。 ※経済を知らないバカ総理を国に持つ国民の不幸だ。
| |
No.37811 (2022/10/19 16:54:34 (JST))
安倍晋三元首相への弔意を示す草の根活動「安倍元総理デジタル献花プロジェクト」の実行委員会は2022年10月16日、一部報道を受け、旧統一教会との関与を否定した。 ■「実行委員会のメンバーで無いことを断言します」 「 プロジェクトは安倍氏の国葬を前にした8月25日に立ち上がった。20〜30代の有志が企画し、特設サイト上でメッセージとともに疑似的に花を手向けられるサービスだ。関係者の素性は明らかになっていないが、産経新聞によればベンチャー企業経営者らで構成している(〈独自〉安倍元首相のデジタル献花を立ち上げ 25日から)。 実行委員会は10月16日、前日のTBS系番組「報道特集」を受け、旧統一教会との関与はないとする声明をツイッターに投稿した。 報道特集では「デジタル献花に信者が影響?」と題し、旧統一教会の信者のグループメッセージを公開していた。 メッセージは、デジタル献花のプロジェクトは「祝福2世」(両親が旧統一教会の信者の子ども)が考案したとする内容だったが、考案者とされた人物は報道特集の取材に関与を否定。実行委員会の中心メンバーも関係を否定し、「虚偽をしてまで関わろうとしてきているのは非常に残念」と答えたと番組内で伝えている。 放送では疑惑として両論併記で報じたものの、番組のキャプチャーを添付して「デジタル献花って統一教会が関係してた!! 」とプロジェクトと旧統一教会の関わりを断定するツイートが拡散していた(現在は削除)。 実行委員会は「(取材に応じていた)彼らは実行委員会のメンバーで無いことを断言します」と主張し、「『立案者が信者』も事実ではありません。このような発信をあえてしないといけないことが残念です」と書き込んでいる。」 となっている。 その大嘘に洗脳されて、バカになってしまったいじわる爺さんは、「俺の脳みそを返せ〜」と、彼らに裁判を起こしてもいいくらいだと思う。 その時は、私は爺さんを応援してやりたいが、「もともと、いじわる爺さんには脳みそがない」と敗訴する可能性が高いので、どうしたものか?、と迷ってしまうだろう。
| |
No.37810 (2022/10/19 16:09:41 (JST))
無学ないじわる爺さんが、どういうわけか、魏志倭人伝を読んでいるらしいのだが、それなら三国志や水滸伝、西遊記は読んでいないのだろうか?読んでいないだろう。 明代に成立したこれらの小説の特徴はすべて、領袖が部下より無能な人物であるという設定になっているのだ。 これは、この時代のシナ文学を論じるうえでも常識だと言われているのだが、 たしかに、玄奘も劉備も宋江も、優れた部下ほどには頭はよくないし、一騎当千とも言うべき部下よりも力も弱いが、しかし、徳だけは彼らよりも高い、そういう話なのだ。 私などから見ても、これは現代の組織論についても言えることだと思う。 そんなことも知らずに、組織論を知ったかぶりで語っているいじわる爺さんこそ「脳みそがとろけているのか、もともと空っぽ」の人物なのだと、私はそう思う。 というか、いじわる爺さんは、これまで、組織の中で仕事をしたことがあるのだろうか?
| |
No.37808 (2022/10/19 15:35:54 (JST))
「毎日新聞と社会調査研究センターが21日に実施した全国世論調査では、防衛力強化について質問した。自民党が、国内総生産(GDP)の2%を念頭に増額を政府に求めている防衛費については「大幅に増やすべきだ」との回答が26%、「ある程度は増やすべきだ」は50%で、合わせて8割弱が増やすべきだと答えた。「増やす必要はない」は17%にとどまり、「減らすべきだ」は6%だった。防衛費は現在、GDP比1%程度。ロシアのウクライナ侵攻を受けて、防衛力の増強を求める声が高まっているようだ。 自民党は、敵のミサイル基地などを攻撃する「反撃能力」の保有も政府に提言したが、保有について「賛成」は66%で、「反対」の22%を大きく上回った。「わからない」は12%だった。自民党は「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」と改称したうえで保有するよう提言。政府は年内に予定する「国家安全保障戦略」など3文書の改定に合わせ、反撃能力保有の是非を判断する見通しだ。」 世論調査にしたがうのが民主主義だと、実にユニークな民主主義観を持っているいじわる爺さんだが、こっちの世論調査は無視してもいいと思っているのだろうか?
| |
No.37807 (2022/10/19 14:42:39 (JST))
恥ずかしながら、この年になって、生まれて初めて松任谷由実のアルバムを買ってしまった。 全曲、過去のヒット曲のリマスターなのだが、そもそも原曲のCDを持っていないので、原曲との違いがよく分からない。 しかし、1枚目に収められている「リフレインが叫んでる」を聞いて、「あれ?」と思った。ドラムのパターンと、とくにスネアの音が記憶とは全く違っている。 最も気になっていた「ルージュの伝言」は、原曲のアレンジが私は嫌いだった。特にコーラスがひどく、同曲を初めて聞いた時「これじゃ70年代の筒美京平じゃないか」と私はそう思った。もちろん、その「ルージュ…」は、70年代の曲なんだから無理はないが。 しかし、このアルバムでは、コーラスのアレンジが変わり、声はエフェクトでずいぶん聞きやすくなっている。 念のために、YouTubeで原曲の音源と比較してみたが、だいたいは記憶通りだった。 50年近い年の差のある曲を、一つのアルバムに収めるということで、原曲よりは、洗練された統一感があり、全体に聞きやすくなっている印象だったが、いいアルバムなのかどうかは私には分からない。 私が生涯で買った、松任谷由実の唯一のアルバムになるんだろうなと、そう思った。
| |
No.37806 (2022/10/19 14:11:51 (JST))
「ロシアによるウクライナ侵攻を契機に、相手領域内のミサイル基地などを破壊する、いわゆる「敵基地攻撃能力」の保有を巡り、政党間で賛否が分かれている。岐阜新聞社は、参院選の投開票(10日)を前に2〜5日に実施した世論調査で、この能力を保有することへの賛否を尋ねた。賛成が42・4%で、反対の37・6%を若干上回った。19・9%の人が「分からない」と答えた。 支持政党別でみると、賛成は国民民主が70・2%、自民が51・5%と高水準だった。反対は共産が55・8%、立憲民主が51・7%と高い数字を示した。自民と連立を組む公明は賛成が40・1%、反対は42・6%と割れた。支持政党なしは反対が43・0%と賛成を10ポイント近く上回った。 年代別にみると、賛成は40代が51・7%、50代が48・7%と中年層で高水準だった。高年層は70歳以上の41・6%、60代の39・5%が反対し、ともに賛成を上回った。29歳以下は賛否がほぼ同水準だった。 性別では、男性は賛成が58・7%と反対の倍近くに上った。一方、女性は反対が42・9%と賛成を15ポイント超上回り、「分からない」も29・6%と目立った。 敵基地攻撃能力を巡っては、自民党は「反撃能力」と改称し、保有するよう提言。岸田文雄首相はあらゆる選択肢を検討すると表明している。保持する防衛力は必要最小限とする日本が戦後守ってきた専守防衛の方針との整合性などから保有に反対する政党もあり、議論を呼んでいる。」 となっている。先に述べた「反撃能力を持つべき」という回答が60%となった事実と併せて、国民世論は専守防衛に否定的である。 高年層ほど敵基地攻撃能力の保持には否定的、とあるが、これは戦後の中で生き、その欺瞞性にも慣れ切って、それを欺瞞とも思っていない高年層と、もはや戦後を卒業してしまっている中年層、若年層の違いなのだろうと思う。 もうすでに、いじわる爺さんたち欺瞞的な、バカと大嘘つきの時代は終わっているのである。
| |
No.37803 (2022/10/19 13:49:54 (JST))
と、玉川氏はそう述べたらしい。 まさにバカそのものの、言葉だろう。 今後の進退については具体的には述べていないが、おそらく、世間の風向きを見ながら決定するということのように思える。 しかし、誤報に次ぐ誤報と、誤報をさんざん連発してきた男と、それをもてはやすいじわる爺さんたちバカ国民に、報道の在り方を判断する能力があるとは、私には到底思えない。 「事実確認こそが報道の根幹である。」と玉川氏はそう言うが、事実確認して嘘はつかないことは、報道の根幹であるのみではなく、人間の根幹だ。 正直であること、嘘をつかないこと、この人間の根幹が欠落しているが玉川氏と、いじわる爺さんたちバカ国民なのだが、まさにバカこそが悪であることが、よく分かる一件だった。 「正直は、世界共通の美徳です」夏目漱石の言葉。
| |
No.37802 (2022/10/19 13:42:42 (JST))
18日の衆院予算委員会で、れいわ新選組の大石あきこ議員が岸田文雄首相に「消費税は減税しないんですか?するか、しないでお答えください」と質問、首相が「消費税の減税は考えておりません」と断言する場面があった。大石議員は首相に対して「日本経済を再生させる自信あるんですか?」と切り出し、25年前との比較で「中間層の年収が100万円以上も減った」と指摘。経済再生には所得向上が必要とし、深刻な物価上昇にすぐに消費税を減税すべきと訴えた。 これに対して、岸田首相は「消費税減税は考えていない」とし、目先の物価対応と中長期的、構造的な賃上げをともに議論することが重要であるとの認識を示した。この日最後の質問者だった大石議員は経済政策についての質問の後、「統一教会のことを触れておきたいと思います」と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る問題を取り上げようとしたが、根本匠予算委員長(自民)が「申し合わせの時間を過ぎております」と指摘。午後5時までに質問を終える予定だった。 この時点で1分過ぎていたことに対して、大石議員は「5時過ぎで終わったら、やる気がないっていうことになってたじゃないですか?」と返し、ほぼ定刻に終わった17日の予算委を巡って「全く緊張感がない。野党がだらしない」と発言した自民党の石井準一参院議院運営委員長を皮肉った。大石議員は「統一教会問題の本質は何か。これは安倍元総理を始めとする保守を名乗る政治家が、統一協会と結託してこの国の政策を歪め…」と発言を続けたが、根本委員長は「ご発言中恐縮ですが、これにて大石あきこくんの質疑を終了します」と“強制終了”を宣言した。 大石氏は尚も「テレビを見ている国民の皆さん。この国は25年間悪くなりっ放しです」と訴えたが、根本氏からは「もう終了しております」の声が。「必要なものは…」と言いかけた大石氏だったが「終わります」と質問を終えた。NHKの国会中継でこの論戦が放送されると「大石あきこ」がツイッターのトレンド入り。この場面は「NHKニュース7」でも取り上げられた(スポニチアネックスより)。たったGDPの5%もない旅行支援に熱心だが、一部の人だけが得するあんな偏った税金の使い方はないと思う。それよりもGDPの6割を占める内需のための消費減税の方が、公平だし経済効果は高い。
| |
No.37801 (2022/10/19 13:41:48 (JST))
岸田文雄首相は15日、「円安メリットを生かす海外展開を考えている中小企業、さまざまな企業、合わせて1万社を支援していく」と表明した。誰がどうやって1万社を選ぶのか?「総務省と経済産業省が31日に発表した経済センサス活動調査(速報)によると、2021年6月時点の全国の企業数は、367万4000社」 あるとか。この中から1万社を選ぶ? いつまでに、どうやって? いつぞやも「円安メリットを生かして」などと馬鹿を言っていたが。円安だっていつまで続くか分からないのに。それとも、まだまだ円安を続けていくつもりなのか。脳みそがとろけているのか、もともと空っぽなのか。国葬といい、内閣改造といい、息子の登用といい、「らしくない決断」が墓穴を掘っている(稗史倭人伝より)。会社組織でもそうだが、社長のレベル以上に社員はならない‥‥低い方に合わせるのが楽だからだ。人災豊富な自民党で、大丈夫だろうか?
| |
No.37800 (2022/10/19 12:28:09 (JST))
>北朝鮮の新型潜水艦に搭載する潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)などの脅威に備える >キム教授は事前公開された提案発表文で「戦略潜水艦を確保し、東海・南海、東シナ海 こいつらどこと戦争する気だ?
| |
No.37799 (2022/10/19 12:19:35 (JST))
ばかなのか? ばら撒きはやめろ、2千円配るのにいくら使うつもりだ? 必要無い、どうしてもやりたいんなら所得税から2千円引け。 防衛費増額で予算必要なんだろ、だったらあほな政策をするな。
| |
No.37798 (2022/10/19 12:02:14 (JST))
やけに堂々としていたが……。旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との関係が続々と明らかになり、批判が集中している萩生田政調会長が17日、衆院予算委員会のトップバッターで質問に立ち、また炎上している。冒頭、教団との関係について「『党として』統一教会との関係について深くお詫び」「私を含め『自民党議員の』関与が、結果として教団の信用を高めることに寄与してしまったのではないか、こうしたご指摘を『私達』は真摯に受け止め…」言っていた。 とりあえず、反省は口にしてみせたが「党として」「自民党議員」「私達」を連発し、「自分だけの問題じゃない」ことを強調するかのような話しぶりに終始。その上で「信なくば立たず、であります」と、自分勝手な発言を展開したのだ。更に、元文科相として自負があるのか、教育問題にも触れたが「運動神経の悪い先生に教わる体育ほど詰まらないものはない」と珍発言。さすがにSNSでは《反省しなくていいから議員辞めろよ!!》《どんなに反省お詫びだと言われようが何も納得しません》《壺萩生田をトップバッターにする暴挙に出た自民党》といった批判が続出している。 それにしても、なぜ自民党は、わざわざ疑惑の渦中にいる萩生田氏を中継される予算委のトップに出してきたのか。「政調会長に就任した議員は『お披露目』の意味を込めて予算委の質問トップに立つ“慣例”がある。党として萩生田さんをトップにしたのは『潔く説明してこい』という意図があったのだと思います」(自民党関係者)。どうやら、予算委の冒頭で“お詫び”することで、全て幕引きにする思惑もあったようだ。しかし、その狙いは完全に裏目に出てしまった。 萩生田の地元・八王子市の政界関係者はこう言う。「“表舞台”で反省した様子を見せ、後は時が過ぎ去るのを待つというのが萩生田さんのやり方です。しかし、教団には、これまで世話になってきたから、完全に縁を切るのは難しいでしょう。実際、この日の予算委で最も注目されたのは教団への『質問権』の行使でしたが、萩生田さんは一言も触れませんでした」「信なくば立たず」とは、ブラックジョークのつもりだったのかもしれない(日刊ゲンダイより)。それにしても国民を不幸のどん底に陥れた教団に選挙応援や資金援助などしてもらうのが、国会議員だとは…人としてどうなのか。
| |
No.37797 (2022/10/19 12:01:25 (JST))
統一教会(現世界平和統一家庭連合)への質問権行使による調査を指示したものの、その本気度にはいささか疑問符がついてるヘタレ総理なんだが、たった1日で日和っちゃいました。何とまぁ「民法の不法行為は法令違反の要件には入らない」って言い切っちゃいました。この答弁の意味するところは、「刑法に抵触しなければ解散命令請求はできない」ってことなんだね。でも、宗教法人法には、裁判所が解散命令を出す条件として、「法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をしたこと」「宗教団体の目的を著しく逸脱した行為をしたこと」と定められている。 あくまでも「法令に違反して」であって刑法に限定されている訳ではない。つまり「民法の不法行為」を認めちゃうと、既に統一教会については判決が出ているから、今すぐにでも「解散命令請求」を出さないと辻褄が合わなくなっちゃうんだね。でも、それで突っぱねちゃうと本気度が疑われるから、まるで取り繕うように「今回、合同相談窓口においても1700件の相談が寄せられた。その中には警察等につないだ案件も含まれています。こうした警察につないだ案件の中に、今言った『刑法を初めとする様々な規範』に抵触する可能性はあると認識している」ってヘタレ総理は答弁している。 でも、刑事事件として立件できたとしても、裁判は下手すると何年もかかるから、結果として時間稼ぎってことになっちまう。穿った見方をすれば、恐らくそこを狙ってるんじゃないのか。大山鳴動して鼠一匹も出なかったってことになりそうな今日この頃なのだ(くろねこの単語より)。どうも国民の反発が強かったからか刑法だけでなく、民法での違反でも解散命令が出せると訂正したようだ。しかし、刑法だけが解散命令請求の対象になるという説明が本心であるのならば、今後の先行きは注視ずべきだろう。壺議員の中には、選挙応援など今後も得たいと考える者が働きかけるとも限らない。
| |
No.37796 (2022/10/19 10:34:51 (JST))
済んだお葬式について延々 夢ちゃんの理論は。。。今現在。。。現れる。。。ドロ〜〜〜ン と
| |
No.37795 (2022/10/19 09:42:35 (JST))
>立憲民主党の太栄志衆院議員は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。 >領土問題や歴史問題は、我が国の主権に直結し、安易な譲歩は許されない。 この国賊を何とかしろ!!!! 韓国が戦略物資の横流しをしていたから輸出管理規制の強化をせざる負えなかったんだよ。 韓国が欲しがってるのは、【規制されてる第三国への密輸を行える体制に戻す】事だ。 韓国も、立憲共産党も屑ばかりだな、国賊め!!!
| |
No.37794 (2022/10/19 09:32:34 (JST))
立民幹部、野党だらしない発言を抗議 共同通信 なんか似ているね、で…べ〜〜と舌を出しながら謝罪する
| |
No.37793 (2022/10/19 07:36:12 (JST))
ある日 夢ちゃんが負ける その日を夢見る バブル世代 気の毒で 見てられない
| |
No.37792 (2022/10/19 07:32:39 (JST))
自分たちの時代に。。。一気に。。。これを認めて というおいしい、おいしい、ごちそうを満腹するまで たべられるから、 です で、夢ちゃんは。。。これはやばいから。。。今から認めておいたほうがいい 鑑賞に耐えるほど。。その世代は。。馬鹿なので すると、その世代は 同じ仲間に相談しちゃうのです 別の世代に相談すればいいのに で、 またまた、 同じ負けの方法に落ち込んでしまうのです
| |
No.37791 (2022/10/19 07:24:18 (JST))
夢ちゃんの理論を 認めなければ認めないほど 実は認めてる 泥〜〜〜ん 戦争は 激しくなるばかりだ と 言っているのです 認めてしまえば。。。な〜〜んだとなって泥〜〜ん開発戦争が収まる なぜ 収まるか 夢ちゃんの理論は これが最高の方法だ を証明したのです だから、それを採用して 戦争しよう では なくて たちまち 敵もその理論を採用して 同じものを作るから 切がないぞと 双方 やめ〜〜〜 と これが言いたいのです
| |
No.37790 (2022/10/19 07:20:50 (JST))
堀江が「マイナカード一本化は民主主義なんで多数決で」と言い出して、さすが自己中だけの事はあると変な感心をしてしまった。堀江の暴論は民主主義を全く理解していないと言ってもいい。東大を出ても、小学生が駄々をこねるように自分の意見が一番という堀江はどういう生き方をしてきたのだろう。しかもヤフコメでは、堀江の暴論に賛成する人がやけに多い。安倍政権以降、民主主義をどんどん破壊してきて歪な「日本的民主主義に」慣れてしまった人が多いのか。 それとも安倍イズムなのか「民主主義=多数決」だと言い出す堀江やヤフコメ。しかも堀江的思考の人間がワンサカ、テレビ(コメンティター)で沸いている。「議論に議論を重ね、多数派も少数派もお互いに配慮し合い歩み寄る」のが本来の民主主義の趣旨だと思うが、多数決で勝ったら何をしても良いと考えるのは、安倍的な思考であり独裁思考だ。堀江は、現場が二重の手間をかけさせる反対派のために、マイナカード賛成派の税金が使われるのが嫌だと言っている。 だったらあれだけ反対派が多数を占めた安倍の国葬だって、賛成派だけで負担して欲しかったよね。堀江は自分達の横暴は全て正しくて、常識的な意見は間違っていると思っているのだろうか。安倍の国葬は論外だが、国民のための社会的なインフラは、全て国税で賄うが税金の趣旨じゃないか。勿論、マイナカードはライフラインであるから税金を使う。当然のことだ。しかも、導入から6年経ち莫大な予算を使い続けながらマイナカードの取得率は5割に達していない。 堀江の言う多数決で決めるのなら、義務化に反対の人は多いから多数決で廃止となる。声高に言ったもん勝ちの威勢の良い言葉で相手を黙らせたり腐したり…他人や少数者に対する優しさがまるで感じられない。嫌な国になったものだ。間違いなく、安倍イズムは相当にこの国に浸透している(まるこ姫の独り言より抜粋)。竹中構造改革以降、「今だけ金だけ自分だけ」という人達が増えて、一部の人達だけより豊かに、大半の庶民はより貧しくなった…もう衰退国入りか?
| |
No.37788 (2022/10/19 07:18:38 (JST))
消費者庁・有識者検討会は、ポイントとして「旧統一教会は民事裁判において、組織的な不法行為に基づき、損害賠償を認める裁判例が複数積み重なっている」ことを挙げています。 しかし、岸田総理は18日の国会で、解散請求の根拠となる“法令違反”について「民法上の不法行為は入らない」と答弁しました。 『民法上の不法行為』とは、霊感商法や多額の献金の被害など、過去に民事裁判で、旧統一教会の組織的な関与が認められた行為で、これらが「解散命令の要件となる法令違反には含まれない」とも受け取れる解釈を示しました。検討会メンバー・菅野志桜里弁護士:「旧統一教会は民法上の組織的な不法行為が問題。それが外されてしまうと“解散請求”の前提や、調査する意味合いすらなくなってしまう。雲を掴むような話になってきた」としています。 実際、解散請求から命令に至った過去の事例を見ると、例えばオウム真理教であれば『地下鉄サリン事件』など、いずれも教団幹部に対して、刑事事件で有罪判決が出された団体に解散命令が出ています。旧統一教会は、関連団体を除くと、刑事責任を問われた確定判決は出ていません。岸田総理は、相談窓口に寄せられた1700件の中には、警察につないだ案件も含まれているとして「刑法に抵触する可能性はある」との認識を示しました。 検討会メンバー・菅野志桜里弁護士:「新しく刑事事件の可能性があることを匂わせることで、これまで積み上げてきた民事事件の裁判例を外そうとしているなら、深刻な答弁変更だ。確定判決が出るまで何年もかかるため、現実的ではない。朝令暮改で、17日は一歩進んだのに、一日経って引き返したという印象だ」(テレ朝:ニュースより抜粋)。岸田総理は、民事事件は対象外だと。そうなると刑事事件まで旧統一教会が存在し続けることになるが、自民党は被害がどんだけ広がろうが、それは自己責任で…自分達を選挙や資金で応援してくれる教団が大事と答弁で証明したようなもんだ。
| |
No.37787 (2022/10/19 07:17:56 (JST))
正真正銘のアホだから、何度も繰り返す稚拙なワンパターン批判……お前の頭の悪さを自ら証明している。お前本当に日本人か? 政治家が反日朝鮮カルトの旧統一教会に汚染され、日本人が反日カルトに無茶な献金で破産させられるのが、嬉しいのは朝鮮人の証拠だろう。お前のような連中が、統一教会に汚染された与党議員を庇い日本をダメにしているんだ。屁理屈王㋐ほりほりの挑発に乗らず、無視継続中です……言っていないことまで書いて嘘を吐く奴は相手ができない!!
| |
No.37786 (2022/10/19 06:49:09 (JST))
夢ちゃんの理論を、方法を、認めずに、死んでも。。。褒めないと。。。
| |
No.37785 (2022/10/19 06:43:42 (JST))
じゃ、 夢ちゃんは、泥〜〜ん 賛成はかと それに対抗する 手段は 持たないと それに対抗する手段。。。敵の泥〜〜ん工場を攻める。。。内地に及ぶ大戦争ですね では、 他に方法があるか 夢ちゃんの理論を、方法を、
| |
No.37784 (2022/10/19 06:37:34 (JST))
仲間内で、 こそこそ、 悪口という、惰性から、 絶対に抜けたくない。。その居心地の良さから抜けたくない それががいい この打破 これこそが 不況から脱出する 唯一の 手段です
| |
No.37783 (2022/10/19 06:31:35 (JST))
夢ちゃんの理論と言えば。。。その結晶こそ。。夢ちゃんの思いなんかどうでも・・ そりゃ。。。ドロ〜〜〜ん。。。でしょう いまや、それが(選挙区、選曲、じゃない)戦局 の 切り札になってます ドロ〜〜〜ンと言えば、ソリャ、眼でしょう 目のないド〜〜ん、そりゃ、泥うん 目と言えば。。。観測。。。観測手段と言えば。。。夢ちゃんの 理論 理論と言えば 声が大きい方の勝ち 宣伝 そこで あそこが 入ってる と まだ 個人技だと 認められない あったま わるい かたい それで。。。気の毒なことに でも。。。ともかく。。。泥〜〜んなんて。。おっそろしことに反対 言い間違いくらいで どうこう 喧嘩を 続けさせましょう いいじゃない 変人なんて 一杯いても おもろいし〜〜
| |
No.37782 (2022/10/19 05:43:37 (JST))
一刻も早く。。。バブルを追い出して
| |
No.37781 (2022/10/19 05:41:07 (JST))
それを認めて、さっさと採用しないと、それこそ 実は。。。採用しているのです、とっくに あほな野盗は。。それをいいことに。。じゃない。。。利口な‥。。チュウゴクは あいつは変人だ、あいつの言うことは。。。シカトせよ。。。無視しろ 政策を取り出して・・・現在・・・バブル世代がアホなために
| |
No.37780 (2022/10/19 05:29:47 (JST))
>経済成長が恒久財源など大学生でも知っとるんじゃ!! どうやって経済成長させるか、が難問であることはよくわかります、 経済成長を妨げる方法の採用だけは、せめて止めよう というのが、夢ちゃんの長年の主張の全てです では、その経済成長を妨げる方法とは何ですか、となるわけですが、夢ちゃんは と、言っているのです それでは、その良いとわかっている方法とはなんですか、となります 問題は〜〜〜、 だれも、合ってるとも(合ってます、証明済です) 一切ないことにする、しかとする、無視する 現在、この手は結構手強くて、さすがの夢ちゃんも、手こずってま〜〜す 自分たちの時代に。。。一気に。。。これを認めて というおいしい、おいしい、ごちそうを満腹するまで たべられるから、 です で、夢ちゃんは。。。これはやばいから。。。今から認めておいたほうがいい 鑑賞に耐えるほど。。その世代は。。馬鹿なので
| |
No.37779 (2022/10/19 01:53:32 (JST))
「「反撃能力」について伺います。政府は、北朝鮮による相次ぐミサイル発射などをうけ、自衛隊が敵のミサイル発射基地などを攻撃できる能力を持つべきかどうかの検討を急ぐとしています。あなたは、「反撃能力」を持つべきだと思いますか、持つべきではないと思いますか?」との問いに対する答えは。 持つべきだ、が60%、持つべきではない、が27%、分からない・無回答、が13%となった。
| |
No.37777 (2022/10/18 22:00:09 (JST))
No.37701 (2022/10/17 16:15:19 (JST)) 動画の50分くらいから上念氏が言っている「経済成長こそ、恒久財源」これ、積極財政派にとって最高のスローガンだな。 積極財政派はこの言葉をもっと広めてほしい。
| |
No.37776 (2022/10/18 20:04:38 (JST))
【写真】虚偽発言≠ナ炎上した玉川徹氏 「記者の基本動作ができていないということだ」「勘違いでは済まない」 このような厳しい発言が、今月6日に開かれたテレビ朝日の放送番組審議会で出された。委員9人のうち、丹羽委員を除く8人が出席した。この日の課題は「放送番組全般」だったが、玉川氏の発言をめぐる意見が多くあった。 玉川氏は9月28日の放送で、前日に行われた安倍晋三元首相の「国葬(国葬儀)」での菅義偉前首相による弔辞に関し、「(広告大手)電通が入っている」と発言した。ところが、翌日の放送で「事実ではなかった」として訂正・謝罪した。テレビ朝日は今月4日、玉川氏を「出勤停止10日間」の懲戒処分とすると発表した。番組は玉川氏について、19日の放送から復帰することを明らかにしている。 同社のホームページに掲載された番審の概要によれば、「玉川さんには今回の問題を深く見つめ、対峙(たいじ)し、乗り越えて、番組に戻ってほしい」「きちんと番組に出て、視聴者の代弁をし、自分の思いを語ってほしい」と今後の活躍に期待を寄せるような発言もあった。 これに対し、厳しい意見も少なくなかった。「何を根拠にあれだけの問題を公器で言ったのだろうか」と説明を求める意見や、「コメンテーターという形では、もう画面には出ない方がいいと思う」としコメンテーター降板を勧める意見もあった。 9月28日の玉川氏の発言では、「それはそういう風につくりますよ。当然ながら。政治的意図がにおわないように制作者としては考えますよ」という部分も問題とされた。玉川氏がある政治的意図を持って、番組制作をしていたと読み取ることができるからだ。番審でも、「事実ではないことを自分の意見を言うために援用することが一番よくない」と再発防止を求める意見が出た。 番審は放送法で放送事業者(放送局)に設置が定められた機関で、放送局から委嘱を受けた有識者が、その局の番組内容について話し合い、意見を出す。 放送法第6条では、審議機関(番審)の意見について、放送局は「尊重して必要な措置をしなければならない」と記されている。玉川氏の復帰を間近に控えた中、テレビ朝日と玉川氏に対し、番審の有識者の意見は重い課題としてのしかかっている。」 夕刊フジより。 であるそうだ。
| |
No.37775 (2022/10/18 19:31:16 (JST))
そういうこと。 ほんと頭悪いんだな。
| |
No.37774 (2022/10/18 18:38:05 (JST))
「解散」という言葉に惑わされているようだが、これはあくまで宗教法人法に基づく「宗教法人」としての解散であって、いうなれば法人格を失うだけのことだ。すなわち、本来の「宗教団体」としては活動を制限されるものではない。宗教団体としては存続できることで、宗教の自由を保障していることになる。 そーいう事です。 ホワイト国じゃなくなったー。日本は酷いニダー。もとにもどせー。と喚いている韓国人。
| |
No.37773 (2022/10/18 18:30:55 (JST))
いつから、韓国人が日本国民になったのだ? 人外に人権などあるはずがない。w 生保もらってるから、日本国民になったと錯覚しているのか? 宗教法人としての優遇処置をなくすだけなのが何故人権侵害になる? だいたい、安倍が韓国への輸出優遇処置撤廃を決めたら、ホワイト国じゃなくなったと大騒ぎしたよな。 あれを思い出すわ。 (@_@)(^^)/(#^.^#)
| |
No.37772 (2022/10/18 18:17:34 (JST))
コロナ以来、マスクの値段何度も書いているが、ついに 50枚入り99円の値段になった。 ドンキ氏が指摘しているパッケージ。みんなも知っている日清ココナッツサブレというお菓子。 値上げしたときは、スーパーの棚や100均の棚から撤去されてたりしたが、枚数を20枚から16枚にして売り上げを戻した。 わたしが8月末に 15800円で買ったRadeonのグラフィックボード、今日現在の最安値が27115円だ。 底値買いは、わたしのスキル。 (^_-)-☆
| |
No.37771 (2022/10/18 17:49:39 (JST))
安倍晋三の私欲と強欲と虚偽と偽善が様々なところに禍根を残した。
| |
No.37770 (2022/10/18 17:48:50 (JST))
キチガイが発狂的デマの書き込み!さすが!統一協会信者。お前?地獄行き確定!安倍晋三と一緒に首を晒せよ!大爆笑
| |
No.37769 (2022/10/18 17:48:10 (JST))
No.37701 (2022/10/17 16:15:19 (JST)) 動画の50分くらいから上念氏が言っている「経済成長こそ、恒久財源」これ、積極財政派にとって最高のスローガンだな。 積極財政派はこの言葉をもっと広めてほしい。
| |
No.37768 (2022/10/18 17:13:40 (JST))
不当な解散命令で、解散させられる統一教会と、その統一教会によって自由が奪われている二世(信者)と、いったいどっちが基本的人権を侵害されているのか? もちろん基本的人権を侵害されるのは統一教会だ。 基本的人権とは、政府に、その侵害を禁止した国民の権利のことだ。 つまり、基本的人権を侵害できるのは、原理上、政府だけなのである。われわれ個人には、他人の人権を侵害したくても出来ない。 言ってみればこれは、刑事訴訟法にわれわれ個人が違反できるのか?という問題と同じだ。刑事訴訟法が命令している相手は検察庁と裁判所(政府)だ。したがって、刑事訴訟法に違反できるのは検察庁と裁判所(政府)だけなのである。 つまり、基本的人権とは、「政府に対する」我々の権利なのである。 アホの宮根氏といじわる爺さんには、その人権の基本が全く理解できていないのだろう。 こんなアホな議論がまかり通っているようでは、我が国の人権は早晩に消滅すると思う。
| |
No.37767 (2022/10/18 16:45:34 (JST))
アメリカ国民の民意という点では、台湾有事は願っても無い口実。 そして、台湾有事に日本が参戦しなければ、次に沖縄島の日本有事になったとき 日本単独で中国と相対することになるという事だ。 台湾有事で、アメリカ、日本、インド、オーストラリア、ヨーロッパ諸国等の国が
| |
No.37766 (2022/10/18 16:35:50 (JST))
ウクライナ戦争が終結するかもしれないし、ヨーロッパに飛び火するかもしれない。 ちなみにペンタゴンは多分中国と戦争をしたがっている。 今の中国ならまだ急造した艦隊の体制が万全では無いだろうし、技術差も見込める。 今やるか、10年後にやるか考えれば当然なるべく早く一戦するという結論になる。 では、中国は優位になっても動かないか? アメリカについていえば、軍事力行使自体は躊躇しない、気にするのはアメリカ国民の民意のみ。 今現在の状況は、第3次世界大戦前夜、というかウクライナの情勢を見れば、すでに片足を 情勢なんて、神でも見通せるか否かってな状況だよ。
| |
No.37765 (2022/10/18 16:20:50 (JST))
>売り上げついては触れえていない。 売り上げについて有利になるのはこれからだろ。 海外企業との価格差による販売促進と増産は当然これからだろ。 研究開発費、製造機械等の減価償却費、施設の家賃やらの経費は、円のレート、利率に関係なく 製品にもよるが、それらを積み上げる必要のある製品ほど国産品が有利になる。 前の円安の時に、うどん屋が困るとかあほな記事が出てたが、うどん一杯に入ってる小麦粉の
| |
No.37764 (2022/10/18 15:05:42 (JST))
金本位制の抜けきらない岸田では、限りあるお金の考えで医療費や介護保険料が値上げや、増税になるでしょう、総理の器でない者が総理になる不幸と言える。
| |
No.37763 (2022/10/18 14:53:56 (JST))
河野デジタル相がブチ上げた2024年秋の健康保険証廃止。マイナンバーカードと保険証を一体化した「マイナ保険証」を事実上義務化する方針に、不安や反発が広がっている。ネット上の反対署名は、僅か2日で10万筆近く集まった。保険証を“人質”にするマイナンバー普及策には、立憲民主党の枝野前代表が<さすがにこれは強引すぎるのではないかと、強く危惧します。国民生活と直接結びついているので、当面の政治の最大の争点かもしれません>とツイートするなど、臨時国会での野党の追及材料に浮上してきた。しかし、政府がゴリ押しする目的は、「デジタル化」だけではない。 真の狙いは全国民の「金融資産の掌握」だと思った方がいい。実は、2016年1月のマイナカード交付開始直前、こんな懸念が頻繁に語られていた。「18年からマイナンバーと銀行口座の紐づけが任意で始まり、21年には義務化される見通し。証券や保険ともリンクし、資産把握が進む。そうなると、所得や年金収入、保有資産に応じて、医療費や介護保険料が値上げされるのではないか」。実際、財務省の財政制度分科会の18年の議事要旨には<金融資産の保有状況を考慮した負担能力の判定のための基盤整備に、金融資産の捕捉のためにマイナンバーの在り方も含めて検討すべき>とある。 更に、内閣府の「新経済・財政再生計画 改革工程表2021」には<マイナンバーの導入等の金融資産の把握に向けた取組を踏まえつつ、医療保険における負担への金融資産等の保有状況の在り方について、(中略)預金口座へのマイナンバー付番の状況を見つつ、引き続き検討>とある。つまり、個人の金融資産状況を把握し、資産に応じた社会保障費負担へと突き進む気満々なのである。2021年予定だった銀行口座の紐づけ義務化は、マイナカードの普及が進まず、20年11月に見送られている。ただ、裏を返せば、マイナ保険証の義務化で全国民がカードを保有する そういうことになれば、再び、銀行口座紐づけが義務化される可能性がある訳だ。「個人の金融資産把握がマイナンバー制度の原点ですから、政府は銀行口座の紐づけ義務化を再び狙ってくるでしょう」(金融ジャーナリスト・森岡英樹氏)。富裕層の課税逃れ対策だけでなく、社会保障費の負担増で庶民も狙い撃ちではたまらない(日刊ゲンダイより)。政治家は政治資金管理団体、富裕層は外貨預金やタックスヘイブン、オーナー企業は法人名義とお仲間には逃げ道を用意して…見本となるべく人達が誤魔化しに励むとは世も末じゃ。取り易い庶民への重税・重負担は、そろそろ限界を迎える。
| |
No.37761 (2022/10/18 14:51:22 (JST))
米ニューヨーク州弁護士の資格を持つ国際弁護士の清原博氏が12日「情報ライブ ミヤネ屋」に出演し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散請求問題について、岸田文雄首相の言葉が「信教の自由を言い過ぎ」だと指摘した。旧統一教会の被害救済に取り組む「全国霊感商法対策弁護士連絡会」が11日に文科相と法務相に申し入れた。岸田首相は今月6日に「極めて重い解散命令請求は、信教の自由を保障する観点から、判例も踏まえて慎重に判断する。 宗教団体に法令からの逸脱行為があれば厳正に対処する」などと発言していた。司会のフリーアナウンサー・宮根誠司は「二世(信者)の方達は、信教の自由もないし、恋愛の自由まで奪われてる。基本的人権はどうなのか」と指摘。清原氏は「岸田首相が言ってるのはあくまで団体としての信教の自由」と定義し「岸田首相はちょっと言い過ぎだと思うんですよね」と感想を語った。清原氏は「解散命令というのは直接『信教の自由』を奪うものではない、団体から。税制上の優遇がなくなるだけのものだから」と、解散命令によって団体そのものが消し去られるようなことはないと指摘。 「余り『信教の自由』を前面に出して『慎重に判断すべき』と首相がおっしゃるのはちょっと言い過ぎだと思います」とたしなめた(デイリースポーツより)。解散命令が出ても、法人として教団の税制優遇が消されるだけだから、旧統一教会自体は残るので信教の自由が侵される訳ではない。信仰したければ残ればいい。総理が信教の自由ばかり前面に出しているのは、簡単に解散命令の請求は出せないと煙幕を張っているのではないか。他の自民党壺議員に対して、出す気ないぞ〜安心しろよ〜と心の内を出している気がしてならない。もし、そのつもりなら、その後どうなるか思慮すべきだろう。
| |
No.37760 (2022/10/18 13:03:27 (JST))
といじわる爺さんは書いているが、金持ちと大企業を目の敵にする必要はないと過去にも詳しく書いたことがある。 現在は中小企業や所得の弱者を優先して救う政策があるば良いだけの事。 >>>その道のプロをお金で雇って税制の欠陥や抜け穴を上手く使い と書いてあるがマイナンバーカードに仕組みを組み込み、銀行口座を全て紐づける政策になるだろうと思われ、そして共産党や立憲民主党が反対する構図が見える。
| |
No.37759 (2022/10/18 12:59:27 (JST))
といじわる爺さんは書いているが、金持ちと大企業を目の敵にする必要はないと過去にも詳しく書いたことがある。 現在は中小企業や所得の弱者を優先して救う政策があるば良いだけの事。 >>>その道のプロをお金で雇って税制の欠陥や抜け穴を上手く使い と書いてあるがマイナンバーカードに仕組みを組み込む仕組みと思われ、銀行口座全てが非モズク政策になるだろう、そして共産党や立憲民主党が反対する構図が見える。
| |
No.37758 (2022/10/18 12:48:41 (JST))
。
| |
No.37757 (2022/10/18 12:43:44 (JST))
これで読み解けるのは、円安で輸出企業の利益や原油や鉱物に投資している商社の利益が大きくなったと書いてあるが、売り上げついては触れえていない。 no33750の投稿については述べられていない。 研究開発費をほとんど掛けずに、他社のスパイで得る中国には研究開発費は死語かもしれないし、全部人件費と中国流にいうのならなるかもしれないが
| |
No.37756 (2022/10/18 12:17:03 (JST))
◉金持ちは税金徴収システムの裏をかく……現実にある経済的格差が余りに大きすぎて、もう多くの人達は一部の富裕層に対する羨望の眼差しを向けることさえしなくなりつつあるが、ピケティは高所得者の税負担を増やすことが格差の是正に必要であると論じている。ただ、グローバル化が進んだ現代は、金持ちの金は国内だけで動く訳ではない。海外の株に投資したり、海外の土地を買ったりして儲けることだって自由にできるのである。 また、タックス・ヘイブン(課税が著しく低い、又は免除される国や地域)を使って税を逃れることもできるだろう。金持ちは税金徴収システムの裏をかきながら自らの富を増やしていくのだ。それを抑制するためには世界的な規模の協調が不可欠だとピケティは言っているのだが、国には国家主権があるから中々難しい。むしろそれを助長することで儲けようとする国もあって、そこがマネーロンダリングの天国のようになっており、簡単には制御できなくなっているのだ。 ◉日本の税制は富裕層に有利……そもそも日本の税制自体が、富裕層に忖度していると思えてならない。個人の所得税は7段階の累進課税だが、4000万円以上の所得に対しては一律45%である(URL)。つまり、4000万円を超えた段階で、5億でも10億でも上限なく税率は同じなのである。2014年まで所得1800万円以上は一律40%だったので、その頃に比べれば随分マシになっているが、この程度の改正ではとてもじゃないが、広がった格差の是正にまでは至らないだろう。 ◉株による収入はどれだけ儲けても税率20%……もっと問題なのは、株による収入は分離課税の対象なので、累進課税が適用されず、どれだけ儲けても税率は約20%だということだ。つまり、働いて得た1億円だと住民税まで含めれば約5000万円の税金を取られるのに、株で1億円儲けた場合にはその内の約2000万円しか取られない。これこそが、格差拡大を更に深刻にする税制なのである。まあ所得にしろ株の収入にしろ、その金額が膨大だからといって極端に高い税率を課したりすれば、当事者達は全力で節税対策を講じるだろう。 その道のプロをお金で雇って税制の欠陥や抜け穴を上手く使い、時にはタックス・ヘイブンも活用して、合法的に課税を逃れようとするだろうから、結果はたいして変わらないようにも思われる。つまり、どんな複雑なシステムを構築しようとも、お金を貯め込むことに取り憑かれた亡者達には余り効果がないという訳だ(プレジデントオンラインより)。トリクルダウンの最上部は欲の皮の突っ張った何千万トン級ワイングラスだから一滴も貧乏人には落ちてこないのだ。
| |
No.37755 (2022/10/18 12:15:51 (JST))
◉所得が低い人ほど消費税の負担が高い……国税庁のHPで「商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税される税」だと説明されているにも関わらず、消費税に対して不公平感を抱いている人は多い。生活必需品の購入にかかる費用が同じなら、所得の低い人の方が家計における税負担率は高くなるのが当然なので、「逆累進性」という現象が起こるのは間違いない。ただ、それ以上に私が気になるのは、例えば1000万円の家を買うのがやっとという人にとっての10%と、1億の家を買える人にとっての10%はまるで重みが違うという意味での不公平感である。 ◉福祉に使われる消費税はたった2割……もしも消費税というものが、当初約束されていたように福祉のために使われるのなら、巡りめぐって自分に戻ってくる可能性が高いので、不公平感という犠牲を文字通り「払った」としても、無意味だとは言い切れない。しかし、実際のところ福祉に使ってるのは2割以下であり、残りの8割以上は一般財源に組み込まれてその使い道は煙に巻かれ、一体何に使われているのかは分からない。国民の多くが反対する中、開催を強行した東京オリンピック・パラリンピックのために使われた可能性だってあるという訳だ。 ◉実際に国に入るのは半分以下……しかも、法人や個人事業主には消費税の納税義務が免除されるケースがある。その所為で消費者が支払った消費税は、実はその半分以下しか国に入っていないということをご存じだろうか。消費税の場合、仕入れの際に払った消費税とそれを売ったときに受け取った消費税の差額を消費税として国に収めるのが原則である。つまり、受け取った消費税が100万円で、支払った消費税が30万円なら差し引き70万円を納めればいいということになる。ただし、中小の事業者に対しては、簡易課税制度がある。 課税売上高が5000万円以下の事業者には、仕入れにかかった消費税を一々計算せず、みなしで計上してもいいという制度だ。例えば卸売業では、課税売上高の90%が「みなし仕入れ率」である。他の業態でも、小売業では80%、農業や漁業では70%(ケースによっては80%)、飲食店では60%、サービス業では50%、不動産業でも40%を「みなし仕入れ率」とすることが認められている。小売業で3000万円の課税売上高があるとすれば、受け取った消費税は300万円である筈だ。ただし、この内の80%(240万円)は仕入れのときに消費税として支払ったと「みなす」ことが認められている だから、実際に国に納めるのは、300万円の内の20%、つまり60万円でいいことになる。勿論実際に仕入れ時に支払った消費税が例えば280万円だったときは、300万円-280万円で20万円だけ支払えばいいので、事業者は有利な方を選択できる。このような大甘の制度がある限り、消費税として国に入る総額が本来徴収すべき額よりも少なくなってしまうのは当然だろう(プレジデントオンラインより)。普通、税金は地方や国に入るものだが、日本だけなぜか個人が盗っていっても違法にならないのだ。大手輸出企業は、消費税が還付され益税となり、もっと消費税率を上げろという。
| |
No.37754 (2022/10/18 12:15:08 (JST))
◉大企業を大儲けさせている「輸出還付金制度」……海外で販売する商品には消費税が発生しないため、仕入れの際に支払った消費税分は「輸出戻し税」というかたちで還付される。これが「輸出還付金制度」と呼ばれるものだ。輸出で稼ぐ大企業にとってこれは非常にメリットが大きい。表向きは「仕入れの際に支払っている」ように見えても、実際には下請けの中小企業に対する買い叩きは常態化しているので、実質的には消費税分は支払っていないに等しいケースがもの凄く多いからだ。 そうなると、支払ったと見なされる消費税分はまるまる還付される。2019年12月9日付の全国商工新聞によれば、2018年度の輸出戻し税の還付額は、トヨタ自動車は3506億円、日産自動車は1509億円、本田技研工業は1216億円に上ると試算されている。この金額は消費税が8%当時のものなので、2019年10月に税率が10%になって以降は、還付金は更に膨らんでいる可能性が高い。勿論、これらは全て合法であり、彼らは不正など犯してはいない。 とはいえ消費税率が高ければ高いほど得をするのは確かなのだから、財界の大物達は消費税増税に決して反対しないのだ。こうなると買い叩かれた方の中小企業にもの凄いしわ寄せがいくようにも思えるが、課税売上高が1000万円以下であれば、消費税は免除されるので、売り上げ規模が小さい企業に痛みはない。ただしその場合、国には結局、何も入ってこないということになる。消費税の回収率が半分以下というのは、それらもろもろの結果である。 こんなことがまかり通っているのだから消費者は完全にバカにされていると考えた方がいい。不公平感などという感覚的なものではない本当の不公平は、このように水面下で確実に起こっているのである(プレジデントオンラインより)。それでも消費税導入前までは、最高税率が高く高度成長期までは一億総中流と呼ばれ財政規律も守られていた。所得税を半減し消費税導入と共に格差拡大したのは、当然といえよう。再分配しない限り、成長する日本には戻らないだろう。
| |
No.37753 (2022/10/18 11:40:53 (JST))
ダンピングばっかりしてた、韓進海運が倒産して
| |
No.37752 (2022/10/18 11:38:15 (JST))
>東証451社が過去最高の最終益…3月期、全体の34% > 東京証券取引所に上場する企業の2022年3月期決算がほぼ出そろった。 ちゃんと新聞くらい読めよ。 あと、商社が資源高、円安でぼろ儲けだ。
| |
No.37751 (2022/10/18 11:31:22 (JST))
これ言うとどっかにとって一番まずいのかもしれないけど。。。言うけど。。。 あの、さーー、とういっつあん さ〜〜〜 ようするに〜〜〜〜、 こいつの言うことは。。。意外と。。。説得力強い 利用してやろう そいつのふりをして騙そう 成りすまし詐欺 しよう その詐欺 結構うまくいったことに 味占めて ついつい あちこち手を出しすぎて 結局 全部 ぱ〜〜〜 になった んでしょ こいつって だれか 言わないけどね あはは あのほれ 学者さん さっさと お隣の国のスパイ団体 解散させて
| |
No.37750 (2022/10/18 11:20:54 (JST))
見る所があると思っていたが、ダメだね、 それで企業は売り上げが横ばいでも利益が上がるようになったし、竹中平蔵のパソナを儲けさせる政策で、 非正規の人件費を企業は商品原価に転化できるようになった、人件費としてみなくて良くなったので粗利の段階で計算できるから、税金を安く払う事も出来るようになった。 さて、商品の利益は付加価値であり、GDPで表わすことが出来る。 例えば国の借金と政府の借金の様な物で、意味合いがごちゃ混ぜになり分からなくなる。 >>>給料への還元はこれからだ。 というが、これから経済成長する展望が見えなければ、企業の売り上げが上がらなければ、人件費は上げられないのであり、原因の一つに需給ギャップがある、不安定な情勢というどうにでも取れる言葉は相応しくない。
| |
No.37749 (2022/10/18 11:20:07 (JST))
ごめん、もっと高いの間違い。
| |
No.37748 (2022/10/18 11:14:38 (JST))
統一教会(現世界平和統一家庭連合)への調査をヘタレ総理が指示したってんで新聞・TVは年内にも「解散命令請求」があるんじゃないかとはしゃいでいるけど、そう上手くいくのかねぇ。ヘタレ総理は、「関係を持たない私が責任を持って未来に向けて、この問題を解決したい」と意気込んでいるようだけど、調査期限を曖昧にしたりして、今一つ歯切れが悪いんだよね。そんなんだから、支持率回復のためのパフォーマンスじゃないのか何て声が聞こえてくるのだろう。 ここはお手並み拝見するしかないんだけど、同時にペテン師・シンゾー、ガース、萩生田、細田、山谷、山際といった壺議員どもの調査・処分も進めるべきだろう。下手すると、統一教会を調査した結果、大山鳴動して鼠が一匹も出てこないで、だから壺議員もお咎めなし何てことでシャンシャンになる可能性だってない訳じゃない。そもそも、統一教会への解散命令請求は、質問権行使なんか関係なく、やろうと思えばできるんだよね。 何てったって、違法な布教活動という判決が最高裁で出ているんだから、ヘタレ総理のやる気一つってことなのだ。統一教会の広告塔だったペテン師・シンゾーの国葬を強行したヘタレ総理ですからね。どこまで本気かは調査結果が出るまで分かりませんよ(くろねこの単語より)。一度も実績がない質問権というが、地下鉄テロのオウムは当たり前としても明覚寺には質問権などなしで解散命令が出され、法の華には検討がなされている。その気になれば最高裁判例によって旧統一教会にも出せるのに、回り道するのはなぜか。たった8人の部署に押し付け、自民党らしい時間稼ぎじゃないのか。
| |
No.37747 (2022/10/18 11:13:38 (JST))
<まさに「おまいう」!>……17日から始まった衆院予算委で、SNSなどで怒りや呆れる声が出ていたのが自民党の萩生田光一政調会長(59)だ。最初の質問に立った萩生田氏は、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の問題に触れ、こう発言したためだ。「私を含め、自民党の議員の関与が結果として教団の信用を高めることに寄与してしまったのではないか。こうしたご指摘を真摯に受け止め、猛省をしなくてはならない」。発言の内容は「その通り」なのだが、萩生田氏と言えば自民党国会議員の中でも、とりわけ旧統一教会との関係が近しいとして取り沙汰されてきた人物だ。 今月2日に出演したNHK番組でも、宗教法人法に基づく教団への解散命令について、「司法の判断ということになる。所轄庁から解散を請求できるが、法令に違反し著しく公共の福祉を害すると認められる行為をした場合などと規定されている。難しい」と踏み込み、ネット上で、<どういう立場で発言しているのか?> <所轄庁の大臣でもなく、閣僚でもない。与党政調会長の発言としては逸脱しすぎ> <ヤル気なし>などと問題視されていた。そのため、予算委の萩生田氏の発言が報じられると、SNSでは、<教団の信用を高めることに「最も」寄与していたのは「あなた」> <どの口が言っているの?> <猛省しているのであれば、解散命令を出すための改正法でも提案してよ>などと“祭り状態”になった。安倍晋三元首相の「盟友」と言われる萩生田氏。安倍元首相も森友、加計問題を国会質疑で追及される度、<真摯に受け止める> <反省>と繰り返していたが、結局、1度も責任を取ることはなかった。安倍氏の姿勢を真似したのではないだろうが、今後、萩生田氏の発言の「本気度」が問われることにもなりそうだ(日刊ゲンダイより)。盟友だけあって、何か雰囲気が「責任はワタクチにある」で毎回終わっていた安倍元総理そっくりになってきたぞ。
| |
No.37746 (2022/10/18 11:10:32 (JST))
キチガイが発狂的デマの書き込み!さすが!統一協会信者。お前?地獄行き確定!安倍晋三と一緒に首を晒せよ!大爆笑
| |
No.37745 (2022/10/18 11:05:06 (JST))
リニアはすぐにもっと早くなるよ。 あの短い実験線で500km/hまで出して止まらなければいけないから限界がある。 速度限界は旅客機と同程度、800〜900km/hだろうね。 あと、320km/hでも事故ったら終わりだ、たとえ車両が大丈夫なように作れても
| |
No.37744 (2022/10/18 10:51:56 (JST))
お前、電化製品とかの重さわからないのか? 鉄なんて1t:15万円くらいなものだ。 製品のほとんどの原価は加工費、つまり突き詰めれば労働者の人件費だ。 もちろん電力会社の様なところはもろに影響出るがな。 なんで、3割物企業が過去最高益(つまりバブル景気時さえ超えてる)を出してると思う? 給料への還元はこれからだ。
| |
No.37743 (2022/10/18 09:39:49 (JST))
久々に良い事を書いてる、全くその通りと大賛成だ
| |
No.37742 (2022/10/18 09:22:17 (JST))
💩仕掛けか、せめてゼンマイ仕掛けにてくれと💩虫が絶叫して💩中で臭い
| |
No.37741 (2022/10/18 09:18:15 (JST))
やっぱり💩過ぎる、日本語が通じないからどうにもならない💩
| |
No.37740 (2022/10/18 09:12:48 (JST))
安倍晋三の私欲と強欲と虚偽と偽善が様々なところに禍根を残した。
| |
No.37739 (2022/10/18 09:11:51 (JST))
No.37701 (2022/10/17 16:15:19 (JST)) 動画の50分くらいから上念氏が言っている「経済成長こそ、恒久財源」これ、積極財政派にとって最高のスローガンだな。 積極財政派はこの言葉をもっと広めてほしい。
| |
No.37738 (2022/10/18 09:10:37 (JST))
キチガイが発狂的デマの書き込み!さすが!統一協会信者。お前?地獄行き確定!安倍晋三と一緒に首を晒せよ!大爆笑
| |
No.37737 (2022/10/18 06:20:29 (JST))
今回、NHKの前田会長は「三位一体改革の総仕上げとして受信料を値下げする」と発言したが、寺田総務相は、総仕上げはまだまだで、いずれの改革も道半ば。もっと受信料を値下げできる余地はあると「ダメ出し」発言、受信料が更に安くなりそうという訳だから、「歓迎」の声が湧き起こっていると思いきやヤフーニュースのコメント欄では「批判」と「疑問」が相次いでいる。例えば、「NHKはスクランブル化すべきだ」という意見が非常に多かった。 スクランブル放送とは、契約した人だけがテレビを視聴できるシステムだが、政府もNHKも反対の立場をとっている。こんな意見が相次いだ。「スクランブル化をなぜできない。(総務省は)携帯会社には大鉈を振って斬り込んだのに、NHKは僅かな値下げだけ」「(寺田大臣)皆が言っている通り、そこじゃないって。ネット社会の今、NHKのあり方自体が問われている。テレビを持っていたら受信料払えということ自体が、今の時代に全く合わない」 「もう今回の台風でもネットで情報収集していたし、雨雲レーダーもスマホの方が便利だし、速報もスマホに入ってくるし、ほんまテレビ自体を見なくなっている」。世界に目を向けると、英仏では、動画配信サービス普及などメディア環境の激変によって、公共放送の「受信料」を撤廃する動きが進んでいる。英国政府は今年4月28日に発表した放送政策に関する白書の中で、公共放送「BBC」の受信料の一律徴収が2028年には終了する可能性を示唆した。 フランスでも、複数ある公共放送の受信料廃止は4月に再選されたマクロン大統領の選挙公約でもあった。仏紙フィガロの報道などによると、5月11日に行われた閣僚評議会で受信料廃止の方針が示されたという。そして目下、テレビ受信料にあたる「公共放送負担税」が廃止の方向で動いている。尚、フランスでは、受信料は住民税と共に徴収されてきた。こうしたイギリスやフランスの例を出し、望まれているのはNHKの受信料値下げではないといえる。 例えば放送法の改定を訴える意見などもあり、議論を呼んでいる。スクランブル化にして、加入契約者だけ視聴できるようにすれば、加入件数は減ると思われるが、無駄な料金徴収の人件費がなくなり、大幅なマイナスになるとも言い切れない(J-CAST会社ウォッチより抜粋)。今のNHKは、国民から受信料を盗って、政府広報化している。これでは公共放送の役目を放棄し、受信料を払っている国民への背信行為ではないか。このような放送局は、好きな人だけ見ればいい。
| |
No.37736 (2022/10/18 06:19:30 (JST))
マイナカードに保険証を紐づけすることに積極的な河野太郎だが、一人で暴走している内情が伝わってくる。今までマイナカードが脚光を浴びることもなく来たのに、保険証を2024年秋に廃止し、マイナカードに一本化すると発表した。しかも運転免許証まで2024年度末までの実現を目指していると大々的に発表したら、国民は寝耳に水で驚くのは当然だ。健康保険証や運転免許証に関わりのある人は殆どが、河野太郎が発表した時点で政府が勝手に決定したと思い込む。 これが河野太郎の「突破力」だとしたら罪作りなことだ。しかし、健康保険証を2024年の秋までに廃止も怪しくなってきた。記事によると、厚労省は2014年からマイナカードへの紐づけの議論をしてきたようだ。その中に「個人番号カードが全国民に普及するまでの間は、現行の被保険者証も必要で、保険者によっては被保険者証を交付する必要がある」と記している。河野太郎は、この議論を全てすっ飛ばしてマイナカード普及に保険証廃止を利用したのだ。 知らないで言っているとしたら大臣として失格だし、知っていて国民への脅しに使ったとしたら、これは酷い!としか言いようがない。医療現場は大混乱、そして国民は浮足立つし、官僚から河野太郎が押し切った、極めて異例なケースと言われている。回りは大迷惑で誰も喜ばない結果が、河野太郎の「突破力」としたら何と横暴なデジタル相か。相変わらず自分が一番のスタンドプレーヤーの面目躍如だ(まるこ姫の独り言より抜粋)。さすが人災豊富な自民党だのぉ。
| |
No.37735 (2022/10/18 05:04:59 (JST))
ジミントウさんよ 景気も出せずに悪口言われてばかりで、あんまり気の毒だから 半グレ防止法も、アレに続いて、そろそろ提出時期じゃないですか チュウゴクというだけでそんなに怖いのですか だらしないかもね と ダイニッポン コクスイカイ の 直 マゴ さんが 言ってますよ
| |
No.37734 (2022/10/18 02:23:52 (JST))
しょうじき、あんまり乗りたくないな。 2年前、何となく新幹線で北海道に行ったが、道中の東北新幹線のあまりの速さにびっくり。 飛行機なら速度感は全くないが、地上だと、500キロは、いくらなんでも恐ろしいと思う。
| |
No.37733 (2022/10/18 02:18:05 (JST))
そゆことです。
| |
No.37732 (2022/10/18 02:14:58 (JST))
くれ〜〜〜
| |
No.37731 (2022/10/18 02:10:01 (JST))
わたしが望む公共工事は、 北海道から九州を結ぶリニア新幹線での高速移動。 電柱の地中化が望まれる、日本の街造りが時代遅れで世界から取り残されている。
| |
No.37730 (2022/10/18 02:07:45 (JST))
バカは殴らせとけばいいの 放っといて 利口男子グループ スベッテ は 電動移動歩行器 を連ねて 飛び移ったり 歌や演奏しながら しんjy雨 区 過部伎町 の 通りを疾駆する その後を 雲霞のように ギャルの電動車の山が ワー、きゃーで追いかける
| |
No.37729 (2022/10/18 02:07:36 (JST))
そ、そゆこと。 このままいくと、間違いなく、「賃金が下がる→ますます需要が落ち込む」の悪循環に陥ることは必至。 岸田経済政策や、日本経済がうまく行ってるなんて大嘘もいいとこ。 ちなみに、私が今使っているPCは、75000円くらいの安物だけど、CPUだけでも20,000円以上はする。その他のパーツを色々足すと、どんなに安く見積もっても、原価は全部で3万円くらいはするだろう。 どこが10分の1なのかな?
| |
No.37727 (2022/10/18 01:54:21 (JST))
共産山添「日本は継戦能力を持たずに無抵抗で降伏しろ」やはり共産党は危険、早いとこ存続を禁止すべき/岸田総理、全くビジョンが無い/ロシアのおかげで敗戦国卒業できそう 20221017
| |
No.37726 (2022/10/18 01:42:57 (JST))
あの 憧れのハワイ航路と 道路 の 公共事業
| |
No.37725 (2022/10/18 01:40:26 (JST))
道路改変にめちゃ 公共事業 増えまくる そうしてきたじゃん いままで
| |
No.37724 (2022/10/18 01:37:20 (JST))
どうしたら景気が挙げられる かんたん明瞭 すべての道路を歩道と車道に分けて、歩道は歩道用の簡易電動車のみ許可、
| |
No.37723 (2022/10/18 01:36:20 (JST))
説明をするためにちょっと考えたら矛盾と分かる無理な理屈を書きましたね。
| |
No.37722 (2022/10/18 01:28:18 (JST))
わたしが前から言っているが、新商品やパッケージ変更商品は2週間程度はよく売れることがある。 例えばヤマザキパンは毎週新製品を10種類以上出している、詳細は別の機会にするが。 しかし値段が上がった場合には、当然財布の中身との兼ね合いが出て来るのだから、商品間で競争が起こる。 全部が全部に価格転嫁できるわけがない(需給ギャップがあれば、所得が上がらないのだから購入できる金額が限られるのは当然だ)。 政府は価格転嫁の号令をかけているが、号令だけではダメなことをバカ総理やその周りの物が分かっていないから、今回の値上げは商品の寿命が短くて特売の嵐が起きるか、従業員の首切りや容量の削減での対応になるだろう(現実に容量減の商品は多くある…ポテトチップが大表だが、練り生姜や中のよく見えない菓子類に多いと思われる)。
| |