[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全46441件 【No.46636-46537】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.46636 (2023/09/28 17:55:57 (JST))  
[「法人税は、上げてもいいんじゃないかな。大企業だからって5位まで5%も取っていないんだぜ。優遇策ばかりやらないでもっと平等にした方が良いよ。」とポンコツ爺さんだが、日本語を読めないのか?私が聞いているのは「2019年の税負担の少ない大企業、@日本航空:0.7%、Aルネサスエレクトロニクス:1.8%、BSUMCO:2.3%、Cシャープ:2.9%、Dソニー:4.5%など(URL)……チマチマやってんじゃなく抜本的なあらゆる制度設計を今やり直さないと全て崩壊するだろう。」という発言について、法人税増税をしないといったい何が、どんな理由で崩壊するのか?と聞いている。崩壊だぞ。いったい何が崩壊するんだ?]
 ほりほり  URL:

また、付け加えると、増税はどんなものであれ、民間経済からの資金の収奪に他ならないはずだが、資金を収奪されてそれで民間経済は活性化するのか?するわけがない。

しかし、増税で民間経済が低迷すれば、その影響はそのまま貧乏人こそが被ることになるのだが、そっちの心配はしなくていいのか?

ポンコツが考えていることは、法人増税して「この俺にもっと恵んでくれよ〜」ということだろうが、企業や金持ちから奪った金を貧乏人にばら撒くと、なんで景気が良くなるのか?

かつて、社会主義国家がそれをやって、資本主義国家に完全敗北した事実を忘れたのか?

マクロ経済理論という観点から見ても、民間経済の一部である金持ちや企業から金を奪って、同じ民間経済の一部である貧乏人にばら撒いたところで何も変わらないはずだ。
それどころか、起業意欲や開発意欲を大きく削ぐことになり、かえって有害なはずなのだが、そっちの影響は全然考えないのか?

増税してばら撒くのなら、最初から取るな、とポンコツ爺さん自身も言ってたじゃないか?違うのか?

法人増税して貧乏人にばら撒くのなら、それだって「最初から取らなきゃいい」んじゃないのか?

マクロ経済を理解するために最も簡便なモデルであるIS-LM分析によると、消費税や法人税と言ったあらゆる増税は、GDPを押し下げるものであり、GDPとはそのまま国民所得だ。

法人税増税であろうと、あらゆる増税は、結果的には国民所得は減少させて、それでもっとも泣くのは貧乏人だってことがなぜ分からないのか?

>憲法にも健康で文化的な生活は保障されているんだから、

憲法の生存権保障とは、生活保護レベルの暮らしのことだ。それがどうしたんだ?
ポンコツ爺さんの暮らしは、まさに、政府によって立派に生存圏を保障されているんじゃないのか?我々から金をふんだくってのことだけど、しかし、それと法人増税と何の関係があるのか?

憲法29条には財産権の不可侵性が謳われていることを知らないのか。

財産権だってりっぱな人権なんだぜ。それを守らないでいいのか?

私は言論の自由と財産権という人権を断固として擁護する。


No.46635 (2023/09/28 16:38:58 (JST))  
[TX]
 怒りのマグマ  URL:

GX笑わせちゃあ、いけねえよ!!

てめえのは、立派なToxsic transformation!!!


No.46634 (2023/09/28 16:33:52 (JST))  
[無知無恥を発揮し屁理屈出材が自賛するほりほりから、当然学ぶこはない]
 いじわる爺さん  URL:

法人税は、上げてもいいんじゃないかな。大企業だからって5位まで5%も取っていないんだぜ。優遇策ばかりやらないでもっと平等にした方が良いよ。年収100万円の人と年収1億円の人を平等だからと100万円税金にしたら片方は死んじゃうよ。逆に取れるとこから取る応能主義は徹底すべきだよ。憲法にも健康で文化的な生活は保障されているんだから、自助で後は何もしないような政府じゃダメに決めているんだぜ。お前になら、年収100万円の人も大金持ちも100万円で平等だなんて言い出すんだろうなぁ…大笑。お頭大丈夫かと思うことは、無知無恥を発揮し屁理屈出材が自賛するほりほりから、当然学ぶこはない。それにしてもこんなんで、よく投稿できるよ。感心する。(また、他人の発言を捏造して罵倒し マト外れの知ったかぶりで自画自賛する無知無恥ネトウヨは完全に無視していきます!)


No.46633 (2023/09/28 16:17:59 (JST))  
[「無恥無知・自画自賛のストーカーほりほりが他人の投稿を追いかける」と、ポンコツ爺さんがわけの分からん身勝手なことを言ってるが、読んでほしくないのなら投稿しなけりゃいいだけのことだ。バカげた意見が投稿されていれば、読者がこれを批判する、それが掲示板というものだ。だいいち、ここの名前は「政治討論会掲示板」であって、討論をするのがこの掲示板の趣旨だ。 むしろ、ポンコツ爺さんの討論から逃げ回っている姿勢こそ、この掲示板の趣旨に大いに反しているはずで、それなら投稿禁止にされるべきなのはポンコツ爺さんのほうだ。]
 ほりほり  URL:


また、「有名掲示板なら非常識で公序良俗に反する掲示板荒らしとして、とっくに投稿禁止になると思うのだが…」ともあるが、それなら、自分が有名掲示板とやらに行って、思う存分その愚論を展開すればいいんだよ。

もちろん、どんな掲示板であっても、愚論は批判を受けるに決まっている。

なんにしても、ポンコツ爺さんの議論水準を上げれば済むだけの話なのだが、ポンコツ爺さんの議論水準は一向に上がる気配すらない。

それじゃ、批判を受けて当然だろう。


No.46632 (2023/09/28 15:47:15 (JST))  
[「2019年の税負担の少ない大企業、@日本航空:0.7%、Aルネサスエレクトロニクス:1.8%、BSUMCO:2.3%、Cシャープ:2.9%、Dソニー:4.5%など(URL)……チマチマやってんじゃなく抜本的なあらゆる制度設計を今やり直さないと全て崩壊するだろう。」との、ポンコツ爺さんのポンコツ御託宣だが、いったいどのように「全てが崩壊する」のか?言った以上は責任をもって説明してもらおう。]
 ほりほり  URL:

法人税をもっと上げろと言いたいのか?しかし、法人税であれ何であれ、増税するとなんで景気が良くなるのか?

また、増税しないと何がどのような理由で崩壊するのか?

「俺にもっと金を恵んでくれないと、我が家の家系が崩壊する」というのなら、まだ話は分かるが、しかし、そんな私的な理由で、なんで企業がその分を負担しなければならないのか?

企業といえど、彼らの収入は働いて得た正当な収入だ。しかし、ポンコツ爺さんの収入は、現役世代からむしり取った金で得られた、道義的に見れば不当な収入なのだ。

働きもせずに他人に金をたかって生活しているこんなドロボー爺さんを、なんで企業が助ける必要がある?

もう少し考えるようにしなさい。

もっともっともっともっともっともっともっともっと、ポンコツ爺さんは私から教育していただく必要がありそうだ。


No.46631 (2023/09/28 15:41:07 (JST))  
[岸田総理が国民の批判を受けてまで、安倍元総理の国葬を執り行ったのに]
 mansionkanji  URL:

岸田総理が国民の批判を受けてまで、安倍元総理の国葬を執り行ったのに

本来、恩を感じるべき安倍派は、岸田総理の足を引っ張る事ばかりを考えている。
忘恩の安倍派に、岸田総理は何時まで甘い顔をする気だ?

邪教、統一教会とつるんでいた安倍派は、統一教会と共に解散させるべきじゃないか?


No.46630 (2023/09/28 15:37:58 (JST))  
[「マックの60円を喜んどるようだが、その時代を知らんだろう。ジャパン アズ ナンバーワンと言われた時代だ。一ドル75.32円の最高値を付けた時代のこどじゃ。」と、ポンコツ頭がいよいよ大混乱しているのか、ポンコツ爺さんがわけのわからん妄想を訴えているが・・・。]
 ほりほり  URL:

一ドル75.32円の最高値を付けたのは、2011年ごろ。

マックが史上最低価格の62円になったのは2002年の8月だ。

また、Japanアズナンバーワンなどと言われていたのは、1980年代後半で、エンパイヤステートビルを横井秀樹氏らが買収したのは1991年だ。

ドルの最安値とマックが60円台だった時期は、まさにデフレが猛威を振るっていた時代であり、しかしこれらの時期は、エンパイヤステートビル買収やJapanアズナンバーワンと言われていたバブル期とは全く異なる時期だ。

いったい何が言いたいのか?少しはそのポンコツの頭の中を整理したほうがいい。

さらに、「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」とは、デフレ時代が懐かしい、と言ったも同然であり、その真意は「年金暮らしにはデフレが一番」とでも考えているとしか思えない。それ以外にどんな合理性がある?

当然非難されるのは当たり前だ。

まだまだまだまだまだまだまだまだ、ポンコツ爺さんは、私から学ばせてもらう必要があるだろう。


No.46628 (2023/09/28 15:14:23 (JST))  
[【統一教会の人々】CIAの下部組織なのだろうか?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

どうなってるの?( ´Д`)y━・~~

(【銃 vs 銃】四男(国進)の妻 vs 七男(亨進)の妻)
https://ameblo.jp/chanu1/entry-12204904811.html


No.46627 (2023/09/28 14:51:58 (JST))  
[【ハニトラ?】旧統一教会、20代美人信者の「濃厚すぎる性接待」で自民大物議員が大ピンチ?愛人、ハニトラ秘書、児童売春…]
   URL:


https://www.mag2.com/p/money/1215492

>smokebuddha
>エロ拓の愛人統一教会の人だったし、もろにハニートラップひっかかってんですよね、他にも多数いるでしょうな

漏れ 「変なのが、いっぱいいるからなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://blog-imgs-114.fc2.com/y/o/n/yonemoto/7-1s.jpg

https://img.cdn.nimg.jp/s/nicovideo/thumbnails/42210419/42210419.96860478.original/r1280x720l?key=43ee4e12ca13ecdd10c43300de8e22dd0f43f0419da84c2bb253dfff0e4ec2d9

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/04/24/20230424se100m020002000q/8.jpg?1

https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=111849&pid=366715

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262471522

二階堂「昔は陰間茶屋で、最近は祇園ですか・・・?」(^_^;)

漏れ 「科学という名の宗教や共産主義、そして拝金主義・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20201013001377_comm.jpg

https://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/0118MainichiKougai.jpg

https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/4e8cba98aaa4e1175a406f0f5a446046.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=640,type=normal

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://www.543life.com/wp/wp-content/uploads/2022/02/0124_5fix-800x500.jpg

二階堂「いやぁ〜〜〜。」(^_^;)


No.46626 (2023/09/28 14:39:26 (JST))  
[無恥無知・自画自賛のストーカーほりほりが他人の投稿を追いかける]
 いじわる爺さん  URL:https://toyokeizai.net/articles/-/314214?page=2

どうも引き籠りで社会に出たこともなく、自己プライドだけ高い無恥無知自画自賛のストーカーほりほりが人の投稿を追っかけ回しているが、無知成るが故の戯言というべきなのだろう。マックの60円を喜んどるようだが、その時代を知らんだろう。ジャパン アズ ナンバーワンと言われた時代だ。一ドル75.32円の最高値を付けた時代のこどじゃ。日本はアメリカ魂のエンパイヤ―ステーツビルなどを買い日本が世界を買いつくすのではないかと言われた。皆がバブルに踊り、タクシーが捕まらず万札のチップを振って止めていた凄い時代だ。みんなが金持ちだった。

消費税などなく、海外の観光地で石を投げれば日本人に当たると言われたほど海外旅行に猫も杓子も行ったんじゃ。ボーナスも今では信じられぬ現金渡しでボーナス袋が立ったもんじゃ。ボーナスの日は、部下連れて高級クラブ巡りで閉店後連れ出して遊びに行ったりもしたぞ。就活で会社に内定を貰うと船上パーティーとか海外旅行に連れて行き、他の会社に新卒を取られまいとしていた会社もあった。会社所有のフェラ−リ試乗会何て気化器もあったのぉ。非情に懐かしい。
偉そうに戯言を色々言うが、こんな良き時代を知っているから今の政治の体たらくを嘆くんじゃ。

結局、経団連の献金に釣られ派遣法改悪で低賃金で不安定な雇用にし、富裕層のために所得税を下げ逆進性の高い消費税を導入し、欧州のように社会保障充実で逆進性の痛みを和らげることもせず福祉サービスを切り負担を増やしてきた。こんなことやって景気が良くなる訳がない。挙句におざなり的な少子化対策で少子化を食い止めるどころか推進してしまった。愚かな政治としか思えん。米国の新自由主義は、契約法すら整備していない国で日本人の性格や内情に合わない。失った30年は、進学低下で企業競争力をなくし、人々を不安のドン族に叩き込んでにしてしまった。

バブル後の対応も土地が不良債権化してしまったのだから、国鉄の土地を放出し不良債権化率を下げれば良かったのに、土地取引へ総量規制をかけてしまった。挙句がバカ高い不良債権となって軽税をこれでもかと痛めた。その挙句に消費性や間接税に見直しもせず、所得課税半減と分離課税で応能主義を壊してしまった。安定的に税収のある消費税と言う言い方は言い逃れに過ぎない。政治家なら応能主義で景気を良くして、税収を大波で増やして俺がやったと胸を張るくらいの元気はないのか。やっていることはお友達企業にピンハネさせ献金もらう、そんなみみっちい政治。

2019年の税負担の少ない大企業、@日本航空:0.7%、Aルネサスエレクトロニクス:1.8%、BSUMCO:2.3%、Cシャープ:2.9%、Dソニー:4.5%など(URL)……チマチマやってんじゃなく抜本的なあらゆる制度設計を今やり直さないと全て崩壊するだろう。お前の無意味な感想は、不要だ。あばよ!(全文の内容が読解できず、一部だけを切り取り他人を蔑む論点外し批判しかできないネトウヨは完全に無視する。かまってほりほりの突っ込みは、非常識な誹謗中傷のみ。ここまで執拗だと、有名掲示板なら非常識で公序良俗に反する掲示板荒らしとして、とっくに投稿禁止になると思うのだが…)


No.46625 (2023/09/28 13:48:46 (JST))  
[【芸能・風俗】なぜ、喫茶の前に「純」が付いているのか?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「なぜ日本には、『純』床屋が存在しないのか?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「なぜ、日本には『純』」バーが無いのか?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「ピンクキャバレー、ピンクコンパニオンが存在するなら、
    純キャバレー、純コンパニオン、純ホステスという名称をつけて、
    トラブルを未然に防止すべきではないか?」( ´Д`)y━・~~

https://www.keycoffee.co.jp/content/images/attractiveness_of_the_coffee_shop01.jpg

https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1450/646/main_l.jpg

https://d1p3yg7ncaw58a.cloudfront.net/projects/2020/04/21/6-1.jpg

https://cdn.prod.media.fujitv-view.jp/wp-content/uploads/2020/09/%E3%80%8E%E7%B4%94%E5%96%AB%E8%8C%B6%E3%81%AB%E6%81%8B%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%8F%E6%88%B8%E5%A1%9A%E7%B4%94%E8%B2%B4.jpg?resize=1536%2C864&webp=1&crop_strategy=smart

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://juno.nagoya/junkissa/royal-uiralicjp/

二階堂「胡散臭せぇ〜でぇ〜〜〜。」( ´Д`)y━・~~

(純喫茶とは?「純」の意味、喫茶店・カフェとの違いを解説!)
https://kurahiro.tepco.co.jp/media/odekake/14940/index.html


No.46624 (2023/09/28 12:52:50 (JST))  
[「重要部分全て黒塗りOkで情報公開って言えるのか。日本の法規は権力側の肩持つ法が多過ぎる。」と、また大嘘を言っている、まるで息を吐くように嘘をついているポンコツ頭のいじわる爺さんだが、 国葬参列者の名簿が黒塗りになっているのは、当然プライバシー保護が目的だろう。 国民参加行事に参加するたびに、いちいち名前を挙げて公開されたら、それこそ人権侵害だ。]
 ほりほり  URL:

ポンコツ爺さんは「人権」って概念があることを知らないのか?

あるいは、俺様の人権はあるが、他人には人権はないとでも言いたいのか?それとも、安倍氏の国葬に参加するような奴は、名前を公開して人権を踏みにじってやれ、とでも言うつもりか?

なんにしても、ポンコツ爺さんがとんでもなく身勝手な人権意識の持ち主であることは明白なようだ。

こんなポンコツが日本を悪くするんだよな。


No.46623 (2023/09/28 12:44:26 (JST))  
[「しかも安倍政権の肝としての政策の「アベノミクス」は出口戦略がなく今、国民生活を疲弊させている。」と、相変わらずリフレ政策を全く理解できていないポンコツがいるね]
 ほりほり  URL:

リフレ政策の根幹は、もう絶対にデフレには戻らない、今後はずっと緩やかなインフレが続く、と国民の期待を変えることにある。したがって、あらゆるリフレ政策は出口戦略を最初から公示していないんだよ。

最初から出口戦略を公示してしまうと、出口を国民が期待してしまうだろ。それじゃ、何のためのリフレ政策なのか?分からなくなってしまうじゃないか。

インフレで困る国民がいることは事実であっても、だから出口戦略でインフレを抑制してデフレに戻すべきだ、「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」などというのは暴論であって、インフレに対しては、減税や援助など政府の政策の問題と考えるべきなのだ。少なくとも、継続的な賃金上昇が始まるまでは政府は税制出動する必要がある。

そう言うと、今度はポンコツは実質賃金を言い出しそうだが、実質賃金は実感としての賃金ではない。
じつは、労働者の実感としての賃金は、実質ではなく名目賃金のほうなのだ。したがって、実質賃金の目減りは多少なら労働者は何とも思わないどころか、むしろ、彼らは将来的な賃金増を当てにしだし、名目賃金の上昇を喜ぶのである。

とにかく、リフレ政策の肝となっているのは、もはやデフレには戻らない、という国民の期待形成であって、「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」などと言っているポンコツ爺さんのようなバカが、この国からいなくなるまで続くのである。

分かったか?
であるから、リフレ政策には出口戦略は、最初から公示はされていないんだよ。

ホント、どうしようもないポンコツだな。


No.46622 (2023/09/28 11:39:57 (JST))  
[公明党は、がんである。]
 mansionkanji  URL:

公明党は、がんである。麻生太郎。

岸田内閣は、国民民主党の防衛政策「反撃力の保有」を昨年12月閣議決定したが
そのとき公明党は、頑なに拒否し続けていた。
「今のウクライナみたいに日本が戦場になる」と言い続け、納得する形になった。

この事を指して、麻生副総理は9月24日の会合で「がん」であると指摘した。

岸田自民党が、公明党との連立を離れ、政策が共通する国民民主党と組むのは必然の流れであろう。

中国に遠慮して、反撃能力を持とうとしなかった安倍内閣とは、岸田内閣は違うのである。
敵に塩を送り続けて、反日勢力を助長した安倍外交とは違うのである。

 いいね!!


No.46621 (2023/09/28 10:39:48 (JST))  
[>>>おいおい、いつ大阪万博が「多くの国民の皆さんが成功を願っている」イベントになったんだ。 世論調査を見る限りでは、「万博中止」が「国民の願い」だと思うけどねぇ。そもそも、1250億円が2300億円となった時点で、民間だったら計画を見直した上で、責任者の首が飛びます。・・・・・さて、なんとコメントをするか!!・・・・誤字の訂正]
 ドンキ  URL:

多くの国民が地方税の仕組みと国の税金の仕組みをまたく分からずに非難している、
東京オリンピックの時も札幌オリンピック誘致の時も同じ問題で反対しているし、今回も同じである。

大阪市のみの事業で経費が膨れ上がったのであれば、反対するのはわかる。

今回のは国との折半で、過剰にかかった経費を国が負担すれば済むことなのだしそれは国民のためにもなる。

それを国民は知らないし、政府までもが知らない、岸田は馬鹿だから永久に知りえないだろう。

MMTだけがスペンティングフアーストなのではなく、日本、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどの先進国の財政はスペンディングファーストだということを日本人だけが知らないことによる不幸なのだ。


No.46620 (2023/09/28 10:34:57 (JST))  
[>>>おいおい、いつ大阪万博が「多くの国民の皆さんが成功を願っている」イベントになったんだ。 世論調査を見る限りでは、「万博中止」が「国民の願い」だと思うけどねぇ。そもそも、1250億円が2300億円となった時点で、民間だったら計画を見直した上で、責任者の首が飛びます。・・・・・さて、なんとコメントをするか!!]
 ドンキ  URL:

多くの国民が地方税の仕組みと国の税金の仕組みを非難している、東京オリンピックの時も札幌オリンピック誘致の時も同じ問題で反対しているし、今回も同じ。

大阪市のみの事業で経費が膨れ上がったのであれば、反対するのはわかる。

今回のは国との折半で、過剰にかかった経費を国が負担すれば済むことなのだ。
それを国民は知らないし、政府までもが知らない、岸田は馬鹿だから永久に知りえないだろう。

MMTニシ双だけがスペンティングフアーストなのではなく、日本、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどの先進国の財政はスペンディングファーストだということを日本人だけが知らないことによる不幸なのだ。


No.46619 (2023/09/28 10:04:15 (JST))  
[「安倍国葬から1年参列者名簿は大半が黒塗り」黒塗りは自公政権の伝統芸]
 いじわる爺さん  URL:

どう考えても税金の私物化と言われても仕方がない安倍の国葬。前も安倍国葬儀の参列者の黒く塗り潰されていたと記事に書いたが、改めて安倍の国葬から一年経ったことで検証が必要な案件があるのじゃないのか。民間人が開示請求をしても殆どがのり弁状態で開示される場面ばかり見てきたら、誰だって自公政権に不信感が募るのは当然といえば当然の話だ。防衛機密への黒塗りは分かるが、なんで「安倍の国葬」の参列者名簿が黒塗りになるのか…反社でもいるのか。

公的な金で国葬を強行した方は、何にいくら税金が使われたのかを国民に全てを開示して説明すべきものだ。開示するのが嫌なら、どんなに頑張っても「自民党葬」にするべきだったのじゃないのか。しかも安倍政権の肝としての政策の「アベノミクス」は出口戦略がなく今、国民生活を疲弊させている。「国葬」は行き過ぎだったと思うが、国会にも諮らず、岸田は閣議決定で強行した。そして税金を使いテレビ中継までした国葬なのに、なぜ肝心なところを隠すのか。

為政者達は、隠せば隠すほど何か疚しいことがあるからだと、国民から邪推されるとは思わないのだろうか。隠さざるを得ない参列者名簿とやらは、反社組織やカルト関係者が想像以上にいたのだろうか。故安倍は統一教会の広告塔であったことからしても、そりゃあ統一教会関係者は呼ばざるを得なかっただろうし。ネットでは政権の裏側に精通した方が沢山いて、瞬時に選別する能力があり、拡散されたらたまらないと思っての黒塗り開示なんだろうか(9/27:まるこ姫の独り言より)。重要部分全て黒塗りOkで情報公開って言えるのか。日本の法規は権力側の肩持つ法が多過ぎる。


No.46618 (2023/09/28 10:02:46 (JST))  
[大阪万博は「多くの国民の皆さんが成功を願っている」(維新・藤田幹事長)…「万博中止」こそ「国民の願い」だろう!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

維新の幹事長である脳筋・藤田君が、大阪万博の建設費用が予算オーバーしている現状についてこんなことほざいてます。「多くの国民の皆さんが成功を願っているのではないかという中で、既に党派性を超えて行政手続きに入っているもので、政治マターでおもちゃにするものではない」「非難のし合いをするのではなく、各所各所でベストを尽くしていくことが万博だけでなく、やると決まったイベントへの向き合い方だ。どこかに押し付け合いをするみたいなことが起こってはならない」。おいおい、いつ大阪万博が「多くの国民の皆さんが成功を願っている」イベントになったんだ。

世論調査を見る限りでは、「万博中止」が「国民の願い」だと思うけどねぇ。そもそも、1250億円が2300億円となった時点で、民間だったら計画を見直した上で、責任者の首が飛びます。「既に党派性を超えて行政手続きに入っている」ってのもチャンチャラおかしな話で、維新代表の福祉法人乗っ取り疑惑の馬場君は、嘗てこんな発言をしてるんだね。「立憲民主党がいても日本はよくならない」「共産党はなくなったらいい」。これだけ他党をdisっておいて、「党派を超えて」は通用しません。

当初は「維新の成果」を声高に謳い上げておいて、ちょいと躓き始めた途端に「国家プロジェクト」として国に泣きつき、その挙句に建設費の不足を税金で補ってもらおうなんて、こんなに虫のいい話はそうそうない。維新に「身を切る改革」なんて口にする権利はありません。こんな輩をここまでつけあがらせた有権者の責任も問われなくてはいけないんじゃないのかねぇ…なんてことを我が家のドラ猫に囁いてみる水曜の朝である(9/28:くろねこの短語より)。自民独裁で国会審議なしで国家事業?


No.46617 (2023/09/28 09:59:18 (JST))  
[大阪万博は「多くの国民の皆さんが成功を願っている」(維新・藤田幹事長)…「万博中止」こそ「国民の願い」だろう!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

維新の幹事長である脳筋・藤田君が、大阪万博の建設費用が予算オーバーしている現状についてこんなことほざいてます。「多くの国民の皆さんが成功を願っているのではないかという中で、既に党派性を超えて行政手続きに入っているもので、政治マターでおもちゃにするものではない」「非難のし合いをするのではなく、各所各所でベストを尽くしていくことが万博だけでなく、やると決まったイベントへの向き合い方だ。どこかに押し付け合いをするみたいなことが起こってはならない」。おいおい、いつ大阪万博が「多くの国民の皆さんが成功を願っている」イベントになったんだ。

世論調査を見る限りでは、「万博中止」が「国民の願い」だと思うけどねぇ。そもそも、1250億円が2300億円となった時点で、民間だったら計画を見直した上で、責任者の首が飛びます。「既に党派性を超えて行政手続きに入っている」ってのもチャンチャラおかしな話で、維新代表の福祉法人乗っ取り疑惑の馬場君は、嘗てこんな発言をしてるんだね。「立憲民主党がいても日本はよくならない」「共産党はなくなったらいい」。これだけ他党をdisっておいて、「党派を超えて」は通用しません。

当初は「維新の成果」を声高に謳い上げておいて、ちょいと躓き始めた途端に「国家プロジェクト」として国に泣きつき、その挙句に建設費の不足を税金で補ってもらおうなんて、こんなに虫のいい話はそうそうない。維新に「身を切る改革」なんて口にする権利はありません。こんな輩をここまでつけあがらせた有権者の責任も問われなくてはいけないんじゃないのかねぇ…なんてことを我が家のドラ猫に囁いてみる水曜の朝である(9/28:くろねこの短語より)。自民独裁で国家無審議で国家事業?


No.46616 (2023/09/28 09:13:30 (JST))  
[岸田が国民に牙をむく、そして保身のみで行政を行う悪名をとどろかせる増税メガネ・・・・誤字の訂正]
 ドンキ  URL:

10月1日からインボイスが適用になるが、国民をメディアを使って騙したインボイス制度を全く辞める気配がない。

署名52万筆の受け取りを拒否するバカ岸田の無理から起こる残虐性に酷さを見る。

日本を壊す気持ちが満ち溢れえている中国のスパイのような所業といえる。

このインボイスで起こることは、電気料金に値上げ、野菜や穀物の値上げなど各種製品の値上げが起こる。

未曽有の企業の倒産がシミュレーションされているが、保身のみしか考えていないバカ総理で、何も見えていない。

国民からの税金は、財源でないことが分からない者が多すぎていて、そいつらも加担して国を壊そうとしていることを反省するべきだ。

IQが147の三宅氏には理解できるだろうと思うが、どうかな?。


No.46615 (2023/09/28 08:49:55 (JST))  
[【芸能・社会】大都市では、「役者買い」「役者買いもどき」が横行しているの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

二階堂「役者買い(役者の夜の勤め)がシステムとして常態化するのは、
    若衆歌舞伎から野郎歌舞伎に移り変わってから・・・。」( ´Д`)y━・~~

(江戸時代にも勿論あった歌舞伎界の男色習慣「早朝から夕刻までは舞台を勤め、夜は男の相手」異なる性を演じる“境のゆるい”世界)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8401e2c7b18976c795a6799caf3322e101f9e17?page=2

漏れ 「下積みのジャーニーズジュニアは、夜の勤めをして太客(^_^;)を掴み・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「有力な贔屓筋(ひいきすじ、太客、スポンサー)を得た若衆(野郎)が紅白の舞台に立つ・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「こんな感じだろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~ )

二階堂「今と昔が、微妙に混在化している・・・。」(^_^;)

http://kourindo.sakura.ne.jp/DSC05322.jpg

https://tower.jp/article/feature_item/2022/12/01/~/media/8ADA687D75B34BD8933271C0F6DB3100.ashx

http://goinjapanesque.com/wpos/wp-content/uploads/2015/12/kabuki.jpg

https://pbs.twimg.com/media/D5UXyckUwAEF4gE.jpg

漏れ 「生きの良い間は、夜の勤めがメインで・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「盛りを過ぎると、太客の支援を受けつつ舞台活動がメインになる感じじゃないか?」(^_^;)

漏れ 「いずれいしても、地方の余剰人口(息子、娘)を大都市に売り飛ばして、
   若衆歌舞伎や芸者や遊女、丁稚や女給にしたというのが実態ではないか?」( ´Д`)y━・~~

https://jpn.pioneer/ja/corp/info/history/contents/kaikotozenshin/4/1/

https://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/149811/

(男色専門の男娼「陰間」のお仕事 第4回〜陰間茶屋に売られた少年たちの悲哀〜)
https://www.rekishijin.com/9140

https://hamasakaba.sakura.ne.jp/073g/073100/073103/ut48125d1.jpg

https://webronza.asahi.com/S2010/upload/2014030800001_2.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://www.koedo.biz/imedia/22071918-10.jpg

二階堂「少子化の時代に大都市に人集めをしたら、
    地方が荒廃するのは当然ですなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「ちょっとした食事や接待で懐柔されているとしたら、
    ずいぶん安っぽい人間になったものですなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「大手新聞社が、主要テレビやラジオを支配していたとはいえ・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「独立系メディアって、地方を含めて、
    それほどの影響力を持っていなかったという事でしょうか・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「昔からだとすれば、株主資本主義のせいとも言えないしなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「ゲスなサラリーマン根性のせいだろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「・・・。」

漏れ 「・・・。」(^_^;)

(ムーランルージュの歌)
https://www.youtube.com/watch?v=8VAayWlc2FI

(映画「道」)
https://www.youtube.com/watch?v=Mc3y7hLuKpc

(坂東太郎強盗譚 1 (ばんどうたろう ごうとう ものがたり))
https://hamasakaba.sakura.ne.jp/073g/073100/073103/sub073103.html


No.46614 (2023/09/28 08:36:46 (JST))  
[岸田が国民に牙をむく、そして保身のみで行政を行う悪名をとどろかせる増税メガネ]
 ドンキ  URL:

0月1日からインボイスが適用になるが、国民をメディアを使ってだましたインボイス制度を全く辞める記がない。
署名52万筆の受け取りを拒否する残虐性。

日本を壊す気持ちが満ち溢れえている中国のスパイのような所業といえる。

このインボイスで起こることは、電気料金に値上げ、野菜や穀物の値上げなど各種製品の値上げが起こる。

未曽有うの企業の倒産がシミュレーションされているが、保身のみしか考えていない総理だから、何も見えていない。

国民からの税金は、財源でないことが分からない者が多すぎて、そいつらも加担して国を壊そうとしていることを反省するべきだ。

IQが147の三宅氏には理解できるだろう、どうかな?。


No.46613 (2023/09/28 08:30:37 (JST))  
[岸田が国民に牙をむく、そして保身のみで行政を行う悪名をとどろかせる増税メガネ]
 ドンキ  URL:

10月1日からインボイスが適用になるが、国民をだましたインボイスで辞めるがないあい、
署名52万櫃の受け取りを拒否する残虐性。

日本を壊す胃が満々の中国のスパイのような所業。

このインボイスで起こることは、電気料金に値上げ、野菜や穀物の値上げ。

未曽有うの企業の倒産だが、保身のみしか考えていない総理だから、何も見えていない。

第一国民からの税金は、財源でないことが分からない者が多すぎて、そいつらも加担して国を壊そうとしていることを反省するべきだ。

iqが147の三宅氏には理解できるだろう、どうかな?。


No.46612 (2023/09/27 21:36:04 (JST))  
[【芸能】若衆歌舞伎じゃなかったの?( ´Д`)y━・~~ 信じられない・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「男性版プチエンジェル事件みたいな感じじゃなかったの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「政財官に、タレントを斡旋・派遣しているから何かあっても無かった事にされてるんじゃないの?」」(^_^;)
漏れ 「単なる忖度(そんたく)なんて信じられない・・・。」( ´Д`)y━・~~

(【倉本 聰:富良野風話】ジャニーズ事件)
https://www.zaikai.jp/articles/detail/3211

(ジャニーズそんたく大物脚本家が認める【倉本聰さんが告白】)
https://www.youtube.com/watch?v=FXo4ZxdfXDk

漏れ 「渡辺恒雄君は、知らなかったのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/201911290000787-w1300_0.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://free-materials.com/adm/wp-content/uploads/2021/01/adpDSC_1091-.jpg

(時の過ぎゆくままに 沢田研二)
https://www.youtube.com/watch?v=3PWTXfTSux4

二階堂「ジュリ〜〜〜〜〜〜〜!」(^。     ^)


No.46611 (2023/09/27 20:49:07 (JST))  
[【政治】自公政権終了のお知らせ・・・。( ´Д`)y━・~~]
   URL:

中小零細は、間接金融がメイン・・・。( ´Д`)y━・~~

なんで、極端から極端に走るんだろう・・・。( ´Д`)y━・~~
投資ファンド中心になると、企業売買や短期利益目的の経営が全盛になるんじゃね?
英米の国内製造業がダメになった理由が判らないのだろうか・・・。

野党が不甲斐ないので、今まで政権を維持できたのだろうが・・・。
もうダメかもわからんね・・・。

(【速報】岸田総理、経済対策で投資促進に向けた減税措置検討を表明)
https://news.biglobe.ne.jp/topics/domestic/0927/52589.html


No.46610 (2023/09/27 20:29:24 (JST))  
[もしかしたら、食えるかも]
 怒りのマグマ  URL:

BS1ニュース

大分、温泉でヒラメ養殖

PFASが温泉水に混じらないことを願うのみ。


No.46609 (2023/09/27 20:25:40 (JST))  
[偉い!! 対馬市長]
 怒りのマグマ  URL:

you tube
共同通信

対馬市長 核廃棄物廃棄調査拒否。


No.46608 (2023/09/27 18:10:47 (JST))  
[「【ホリエモン】この闇に触れると奴らに消されるかもしれませんが、削除覚悟でお話します。これによって彼は悲しい結末で命を落としたんですよ・・・」と、検察庁特捜案件のリクルート事件は完全な冤罪であったと堀江貴文氏は解説している。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=VwsFfTc497k


リクルート株の売却事件は、たんなるあいさつ代わりの付け届けの一種であって、賄賂でも何でもなかったと堀江氏。

もちろん、この時に特捜の肩を押したのは、いじわる爺さんたちポンコツ頭のサヨクの、金持ちに対する醜い妬みや嫉みであった。

戦後の特捜案件の大半が冤罪であったことを、ポンコツ頭のいじわる爺さんは知らないだろう。

歴史を知らないから歴史に学べない。だったらせめて私に学ばせてもらうべきなのだが、ポンコツは、その数少ない学習機会すら見送ろうとしている。

まさにポンコツ、ポンコツが服着て貧乏人から金を奪い、自分だけが働きもせずに、税金も払わずに、インフラと安全にタダ乗りしている。


No.46607 (2023/09/27 17:14:24 (JST))  
[[為替は148.80近辺。株は200円安。]  三宅  URL: 日銀の新総裁も、打つ手に困っている模様。 これがアベノミクスの帰結である。]
 ほりほり  URL:

だったら、その帰結を生み出したプロセスはどうなっているんだ?

それを言わなきゃ何も言ったことにはならない、単なる印象操作をしているだけだ。

しかし、その手の印象操作を真に受けるバカは、ここにはいじわる爺さんとmansionkanjiのポンコツ二人組くらいのものでほかにそんな印象操作に踊らされるバカなど一人もいない。

私の見立てでは、7月7日に日経平均の4時間足がトップアウトし、しばらくは下落と投稿していた。嘘だと思うのなら調べてみるといい。

しかし、下落は一時的であり、長期的な視点ではあくまで日経平均は買いが正しいとも言っている。

もし、仮に、このまま日経平均が上昇し続けて、89年の高値を34年ぶりに更新した場合、三宅氏は当然、自分の不明への謝罪と訂正の言葉を言わなければならないことになるが、その準備は出来ているのかね?

先日、ポール・クルーグマン氏は、日本経済の復活を宣言していたとのことだが、これはもちろん岸田が邪魔をしない限りの話だ。しかし、日本は今や反増税機運が非常に強くなっている。

あの、経済音痴でポンコツ頭のいじわる爺さんですら消費増税には反対(しかし、ポンコツだから、法人増税には大賛成しているが)しているのだ。しかしこの消費増税反対の機運は、高橋洋一氏や片岡剛士氏などの保守系の経済学者が早くから言い始めたことで、彼らがネットを通じて喧伝したものだ。ところが、ポンコツ爺さんは自分が言ってることが保守層の受け売りなのだということに気が付いていない。

ポールクルーグマンがどういったか、私は具体的には知らないが、私はクルーグマンよりかなり早く、去年の6月くらいから、「あくまで予想だが、今後の日本経済は当分は明るい」「もちろん岸田さんがバカをやらない限り」とも言って、今後の日経平均の大躍進を予想していたし、今でもそう思っている。

私は自分の予測が外れた場合は、謝罪も訂正もする。

おそらく、三宅氏にはそのていどの覚悟すらないだろう。

その程度の覚悟もない、いい加減な発言はするべきではない。


No.46606 (2023/09/27 15:37:36 (JST))  
[【ジャニーズ】平成令和の若衆歌舞伎だったのか?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「破壊と創造の一環なのか・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「放送利権、配信利権など利権屋の争い、交代なのか・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「都合の悪い事は、全てジャニーズに押し付けて逃げ切りを図るのか・・・。」( ´Д`)y━・~~

ジャニーズ喜多川:接待の仕方を訓練。
タレント:日中は芸能活動。夜は顧客への性接待
ジャニーズ事務所:夜の接待先への(^_^;)派遣会社、交際クラブ。

二階堂「平成令和の若衆歌舞伎で、一躍業界トップへ・・・。」(^_^;)
二階堂「ファンクラブという名の入会金、年会費・・・。」(^_^;)

漏れ 「押しのタレント(男娼)の売り上げ競争に貢献・・・。」(^_^;)

二階堂「キャバクラみたい・・・。」(^_^;)

【漫画】江戸時代の美少年ブーム?遊郭には男性版があった!【陰間茶屋物語】
https://www.youtube.com/watch?v=pUptJXyOQAw

男色文化】江戸時代に大流行した、歌舞伎の美少年役者「陰間」の実態とは?
https://www.youtube.com/watch?v=QBHsHiYl_rM

江戸時代の謎 遊女よりも過酷だった!?陰間の真実
https://www.youtube.com/watch?v=fB1NHM45AdQ

男色専門の男娼「陰間」のお仕事 第3回〜出身地で決まる陰間の格〜
https://www.rekishijin.com/9020

https://i.ytimg.com/vi/Ey8dRLLcFvc/maxresdefault.jpg

http://kourindo.sakura.ne.jp/kabuki.html

https://tower.jp/article/feature_item/2023/05/30/~/media/057B0BA2EBBF43B39281980D09946EF0.ashx?h=423&w=600

https://i.ytimg.com/vi/cO2qwUyO2Ys/hqdefault.jpg

https://kyabel.com/media/wp-content/uploads/2021/12/01-1.jpg

https://www.kabuki-za.com/products/list?category_id%5B%5D=49

https://img.cdn.nimg.jp/s/nicovideo/thumbnails/37546045/37546045.41852678.original/r1280x720l?key=9259a7249e1ed1bb30bff90a1f2af18e472f2429d162456ae9713672f565127c

https://laff.jp/wp-content/uploads/2022/11/2022-11-07_11h36_06.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://www.kabuki-za.co.jp/eat/eatin/sajiki.html

https://www.kabuki-za.com/foods/4

二階堂「衆道、陰間も楽ではない・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「遊女よりキツイお仕事・・・。」( ´Д`)y━・~~

(【舞台映像】歌舞伎座『新・陰陽師』ダイジェスト映像)
https://www.youtube.com/watch?v=RzuT4z5pso8

(花の乱op)
https://www.youtube.com/watch?v=p-2ipbMOYTM


No.46605 (2023/09/27 14:20:23 (JST))  
[あのくにの坊っちゃんが、ヤーメタ、平和がエエワ、と言うとは、到底思えない状況ですね。いいから、言っちゃえばいいのにね]
 ゆめほんさんさん  URL:

 夢ちゃんが多くの国際会議などで広く世界に発表している近未来の信号の動きを
予測する最適な信号予測理論は、
 広い条件下で全ての方法に負けない性能をもつことが理論的に証明されているため、
    当然、その結果は、各国の眼前に迫る安全保障に直結するという理由で、
  夢ちゃんのふやけた個人的な思い(なにそれ)など一顧だにされることなく、
現代社会の最強の武器である誘導ミサイルの開発に利用されていることは明らかです
 その結果、何回も同じことを言っていますが、各国の誘導ミサイルの性能は殆ど
差がないこととなり、その数が勝負を決めることになるため、それに直結する国の経済的状況が結局は勝負を決めることになります
 この意味では、世界の経済から孤立する国の劣勢は明らかで、逆に世界から孤立している国は、国民を犠牲にしても危険極まる誘導型のミサイルの開発に狂奔するのは、火を見るより明らかです 国としても、この状況に無策ということは許されませんから、これを迎撃できる性能を持つ高機能の誘導兵器の開発を怠ることはできません
 まだまだ、お国の防衛の研究所、暇にはなりそうに成りませんね


No.46604 (2023/09/27 13:59:39 (JST))  
[これだけストーカーして他人に悪口雑言いう掲示板荒らしのほりほりは普通なら投稿禁止となる筈だが…]
 いじわる爺さん  URL:

他人の発言を捏造し、全く見当違いの難癖で蔑み罵倒しマト外れの無知をひけらかして自画自賛したり、己の愚かさから全文を読解できず、稀に理解できた一部を切り取り、己の屁理屈がいかにも正しいかの如くうぬぼれるストーカーの無知無恥ネトウヨ・ほりほりは完全に無視しています。かまってほりほりの突っ込みは、非常識な誹謗中傷のみ。ここまで執拗だと、有名掲示板なら非常識で公序良俗に反する掲示板荒らしとして、とっくに投稿禁止になると思うのだが…。
追伸:間違いだらけで自画自賛の脳足りん猿人のお前に学ぶだと?……抱腹絶倒しかない!


No.46603 (2023/09/27 12:10:24 (JST))  
[為替は148.80近辺。株は200円安。]
 三宅  URL:

日銀の新総裁も、打つ手に困っている模様。

これがアベノミクスの帰結である。

アメリカや中国の金持ちは円安を利用して日本の資産を買いあさっていることだろう。

もっとも、GDPの30%を占める中国の不動産分野は生きているのが不思議なくらいで、習主席の命取りになりかねない。

多少のキズをだしても、ゼロ金利は早めにうちどめにしてはどうか?


No.46602 (2023/09/27 12:07:15 (JST))  
[「「冤罪」を主導した公安の係長は、警部から警視に昇進しているという事実は何を物語るのか。この事件が特異なケースではなく、警察の体質そのものにその要因があることがよく分かる。」と言ってるポンコツ頭のいじわる爺さんだが、このポンコツは、他方で検察庁やその特捜が、昭電事件やロッキード事件、鈴木宗男事件や堀江貴文氏や井川意高氏など、冤罪事件のオンパレードを引き起こしている事実を見逃している]
 ほりほり  URL:


上記した事件は、いずれも、ポンコツ爺さんたちの、金持ちや権力者への見当違いな怨恨を背景に検察庁が暴走した事件であり、ポンコツ爺さんこそがこれらの冤罪事件を発生させた張本人とも言えるのだが、それについての反省はないのか?

戦前回帰というのであれば、ポンコツ爺さんの頭に刷り込まれた、水戸黄門に出てくる近江屋や悪代官のようなアホらしいような悪人像こそが、2.26事件の発端になっていたという事実を無視して、戦前回帰など論じられるわけもないのだが、ポンコツ爺さんは2.26事件が一種のサヨクテロであったことを知らないのか?

もう一度言うが、2.26事件はサヨクテロ事件だったのだ。
それくらい、知っておきなさい。

まだまだまだまだまだまだまだまだ私から学ばせていただきなさい。


No.46601 (2023/09/27 11:01:08 (JST))  
[【ジャーニーズ】1万円は「口撃」で、3〜5万は「ケツ万個」なの?(^_^;)]
   URL:

どうなってるの?(^_^;)

(【ジャニーズ】34年前“怒りの”告白ビデオ入手「騙すのはよくねえっつんだよ!」複数の当時Jr.も証言【報道特集】)
https://www.youtube.com/watch?v=BEioohiDHdQ


No.46600 (2023/09/27 10:34:53 (JST))  
[政治とカネ、インボイス、内閣改造…公明・山口代表が岸田政権にブチ切れ苦言3連発の真意]
 いじわる爺さん  URL:

公明党の山口代表が24日のBS朝日の番組で、岸田政権への苦言を連発させた。自民党の「ドリル優子」こと小渕選対委員長の「政治とカネ」の問題について「説明責任が十分ではない」とチクリ。10月から始まる「インボイス制度」が反発を招いている…「首相自身が先頭に立ってもっと丁寧な説明をすべきだ」とクギを刺し、内閣改造についても「内向き」とクサした。副大臣・政務官に女性が起用されなかったことにも「がっかり感があった」と批判してみせた。

異例の“物言い”に永田町は騒然。「温厚な山口さんがここまで批判するのは珍しい」といった声が上がった。なぜ急にキレてしまったのか。「我慢の限界でしょう」とは、ある官邸事情通だ。「選挙のたびに自民党候補を推薦し、政策でも『敵基地攻撃能力』の保有を容認するなど、自民党に譲歩してきたのに、自民党幹部は平然と公明を軽んじる発言をしている。更に、そこへきて公明が嫌がっているのに、国民民主党との連立構想に、岸田自民が前向きな姿勢を示し始めた。

元国民民主の参院議員だった矢田稚子氏を首相補佐官に起用すると決めたことが、決定的な“引き金”になったようだ」。実際、自公国の3党連立について問われた山口氏は「私達、公明議員は聞いたことがない」と吐き捨てていた。山口氏が怒りを募らせていたのは間違いない。しかし、ただ怒りに任せてぶちまけた訳ではなさそうだ。岸田首相への「警告」が込められているという。「選挙準備に時間をかけたい公明は、『年内解散』に相当な警戒感を持っている。

山口さんは『解散するなら、小渕の政治とカネ、インボイス、内閣改造の説明責任に片をつけてからだ』と、岸田総理に条件を突きつけた格好です。ただ、3つとも国民が納得できるような説明は無理でしょう。特に小渕さんの場合、会見で説明すれば過去の『政治とカネ』を蒸し返され、政権へのダメージは必至。山口さんはあえて無理な注文をつけ、事実上、解散を封じる狙いがあるのでしょう」(永田町関係者)。しかし、公明が警戒するほど解散の可能性は高まっているのか。

前出の官邸事情通は言う。「統一地方選で躍進した日本維新の会の勢いが、ここへきて停滞しつつある。準備が進まない大阪・関西万博や所属議員が公設秘書と地方議員を兼職させていた問題が響き、政党支持率が下落している。今、選挙をやれば“維新潰し”になるでしょうから、総理にとって解散のメリットはある。公明が焦るのも当然です」。果たして、岸田首相は山口代表の警告に「聞く耳」を傾けるのか(9/26:日刊ゲンダイより)。この政権は、政局しか頭にないのか。


No.46599 (2023/09/27 10:34:01 (JST))  
[統一教会がNHKドラマ『危険なささやき』放送中止の抗議文!!&NHKスペシャル『冤罪の深層』が暴く公安警察のデッチ上げ体質!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

統一教会(現世界平和統一家庭連合)の勧誘の手口などを取り上げたNHKのドラマ『悪魔のささやき』の放送中止と謝罪を求めて抗議してたってね。これに対して、NHKはドラマのタイトルを『危険なささやき』に変更して放送したんだが、カルトハンター・鈴木エイト氏が指摘するように「『この団体は面倒くさいから触らないでおこう』と思わせる狙い」があったのだろう。でも、この抗議のお蔭で、『危険なささやき』は注目を集めているんだから、逆効果だったってことだ。

NHKの番組で、是非ご覧いただきたい番組がもう一つ。それが、NHKスペシャル『“冤罪”の深層〜警視庁公安部で何が〜』だ。「生物兵器の製造に転用可能な噴霧乾燥機を経済産業省の許可を得ずに輸出した」として大川原化工機株式会社の幹部3人が逮捕された事件で、最終的に警視庁公安部のデッチ上げであることが発覚。逮捕された相談役の方は勾留中に癌により死亡。遺族による賠償請求裁判が今も続いている。どのようにして「冤罪」が仕組まれていったのか。

「冤罪」を主導した公安の係長は、警部から警視に昇進しているという事実は何を物語るのか。この事件が特異なケースではなく、警察の体質そのものにその要因があることがよく分かる。どちらも、NHK+で視聴できるので、見逃した方は是非…(9/27:くろねこの短語より)。段々怖くなる日本の政治風潮。法解釈は曲げるは、解釈改憲するは、役人は内閣人事局でがんじがらめにするは、司法は捏造し、マスコミは弱体化した。もうすぐ自民党とその仲間達で独裁体制か?


No.46598 (2023/09/27 10:31:43 (JST))  
[【ありがとう、トシちゃん】「ホステスの「客を盗った、盗って無い。」「盗られる方が悪い。」という喧嘩みたいな話だよな・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:


(【村西とおる】ジャニー喜多川もメリー喜多川も舌を巻いた!?全裸監督がジャニーズを撃退!ありがとう○◯ちゃん¢專ョ秘話)
https://www.youtube.com/watch?v=Pj-wsfaki6U

https://www.dailyshincho.jp/image/log/16/03070500/1.jpg
写真:ヤリ逃げしようとした卑怯者、田原俊彦・・・。

漏れ 「動画の中で出て来る手当たり次第の二刀使いって誰なんだろう・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「・・・。」(^_^;)

漏れ 「それにしても国会の中で、自民党議員がジャーニーズの性加害の件で質問しても、
   後で何もなかったような状態になるって相当な事じゃん・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「やはり、✖✖✖御大が絡んでいたのでしょうか・・・?」(^_^;)

(禁断のジャニーズ問題の核心。触れると自民党議員すら闇に消える・・・国会議員が問題にしても厚労省も警察も動かない!)
https://www.youtube.com/watch?v=yL6pfREW-lE

漏れ 「稚児、若衆歌舞伎、武士のたしなみである小姓、衆道・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「カトリック、少年合唱団・・・。」(^_^;)

(すさんだ毎日を送る少年が出会ったのは世界最高峰の少年合唱団だった。映画『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』予告編)
https://www.youtube.com/watch?v=W490tMgronY

二階堂「そのような悪しき伝統が、いまだに政界や芸能界に・・・。」(^_^;)

漏れ 「オレのサラミソーセージを喰え!」(`・ω・´)

https://i.ytimg.com/vi/w7eRCGb4sXY/maxresdefault.jpg

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0306/users/99b8f2975b469d79228a6187031bdfea3444cd58/i-img366x500-1654045945zn5l5w92782.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://cdn.kufura.jp/wp-content/uploads/2022/02/AdobeStock_206539754-1440x960.jpeg
https://kamakura8gourmetbakuhu.com/5505

二階堂「折れちゃいそう・・・。」(^_^;)

(大河ドラマ「天地人」OPテーマ曲)
https://www.youtube.com/watch?v=2wep00V2l1M


No.46597 (2023/09/27 10:31:10 (JST))  
[「アベノミクスとは、トリクルダウン仮説+消費税倍増+外国への財政出動である。」と、ポンコツmansionkanjiだが、トリクルダウン仮説って何なんだ?貧乏人に金がいきわたると言うが、その具体的なプロセスを示してくれ。]
 ほりほり  URL:

アベノミクスはトリクルダウンではなく、雇用市場の充実と賃金増を目指した政策。確かに、コロナでの中断はあったが、2013年以後、日本の雇用市場は劇的に好転し、賃金は継続的に上昇している。

岸田は、事実上の増税と利上げで賃金上昇の足を引っ張っただけ。岸田じゃなければもっと賃金は上がっているし、今後も上がる。

だいたい、増税と利上げでなんで賃金が上がるのか?
ポンコツmansionkanjiは経済の基本が分かっていない。 


No.46596 (2023/09/27 08:29:54 (JST))  
[【IT産業】昔のマイクロソフトも独禁法違反だよな・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

>米連邦取引委員会(FTC)とニューヨーク州など17州の司法当局は26日、
>米インターネット販売最大手アマゾン・ドット・コムを反トラスト法(独禁法)違反で提訴したと発表した。
>出品企業による競合サイトでの値下げ妨害や、高額な手数料徴収など優越的な地位を利用して健全な競争を妨げたと主張した。
>
>バイデン米政権は、巨大ITの独占的地位に否定的な姿勢を示しており、逆風が一段と強まっている。

(米独禁当局、アマゾンを提訴 17州も、巨大ITへの逆風強まる)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092700204&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

漏れ 「ドコモ、au、ソフトバンク、楽天もやり過ぎじゃないのか?」( ´Д`)y━・~~

二階堂「それぞれのサイトのアプリで、資金やショッピング、決済、配送まで管理?・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「優越的地位の乱用ではないでしょうか?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「社会全体をスマホ中心の経済圏に、
    作り変えようとしているんじゃないかと邪推してしまうのですが・・・。」( ´Д`)y━・~~

(PayPay、楽天、ドコモ、au、イオン「5大経済圏」を徹底比較…結局一番得するのはどこか)
https://president.jp/articles/-/69892?page=2

https://p.potaufeu.asahi.com/a251-p/picture/18147064/c3f603d95a31769cf6450addb3ea854a_640px.jpg

https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/172594/large_1baba0d7bf.jpg

https://bzel.files.wordpress.com/2018/01/lotus1-2-31.png
         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://img.hanako.tokyo/2018/02/takano_0059.jpg

二階堂「一太郎・ロータス123 VS ワード・エクセル、懐かしい・・・。」(^_^;)

(Lotus 1・2・3 新登場 CM(1997))
https://www.youtube.com/watch?v=fLlwZR6zevY

(表計算ソフト・Excel】時代を変えた 表計算ソフトB マイクロソフトVSロータス123)
https://www.youtube.com/watch?v=h_XV7oe2MZs


No.46595 (2023/09/27 07:24:35 (JST))  
[岸田「税収増を国民に適切に還元する」←選挙対策の岸田に騙されるな!]
 いじわる爺さん  URL:

威勢の良いことを言うから、とうとう国民の声を聞き国民と向き合う気になったか……と思いきや、中身すっからかんでアホらしくなる岸田の意欲。税収増を国民に還元する気なら、業者に補助金ではなく消費税を下げればいいじゃないか。要は、初めから取るなという話だ。そもそも、消費税を上げるたびに経済が悪化していく様は、政治家なら統計やーデータで分かっている話じゃないか。それを無視して経団連の言いなりで、今後もまだ上げるつもりの自民党政権。

岸田はコロナ禍での苦しかった時代を勝手に乗り越えているが、庶民の生活苦や中小企業の倒産を知らない自民党の政治家が乗り越えただけで、多くの国民は未だ経済悪化の後遺症に苦しんでいる。恵まれた暮らしをしてきた二世三世議員ならではの発想に過ぎない。国民の声など聞く気もなかった人間が、急に国民への視点を披露することに凄く違和感を覚える。自民党の古い手法は、まずは「企業に補助金を配る、そしてその企業が自民党に献金をする」構図だ。

この構図を変えないと、生活が困窮し選挙に行く意欲もなくなった殆どの人が棄権する日本では「永遠に自民党は不滅状態」になって、増々国が傾いていくことになる。個人一人一人に充てた手当や減税が少なすぎて、庶民への愛が殆ど感じられないのが自民党の特徴だ。結局、税金に群がるシロアリからの献金を優先するのが自民党政治だ。岸田はネットでのインボイス制度反対の52万署名の受取りを拒否したそうで、このネット時代にネットの声を軽視している。

何がデジタル化だ。政治のトップがデジタル化に適応できずにいて、国民の声も聞こうとしない。岸田総理がどんなきれいな言葉を言おうと、どんな改革を打ち出そうと、この人の言葉は信用に値しない(9/26:まるこ姫の独り言より抜粋)。大黒字の石油元売りや電気・ガスなどの大手企業の値上げを認め大黒字にして、更に助成金を出し、社会保障充実のための筈の消費税増税分を法人税減税で減った税収に充てる。献金餌にする経団連には聞くが、国民無視が自民党政治だ。自民党と組み派遣法改悪要請した財界は、大黒字でも助成金出すと雇用が増えると大嘘を吐くネトウヨに騙されるな!


No.46594 (2023/09/27 07:23:23 (JST))  
[「増税メガネ」岸田首相、経済対策で「減税」指示も国民から疑問の声「分かり易く公平な減税を」]
 いじわる爺さん  URL:

海外への多額の支援金を表明しながら、国民には退職金の増税に代表される「サラリーマン増税」や、防衛費増額に向けた財源確保のための増税を打ち出し、『増税メガネ』と揶揄される岸田首相。「首相周辺は『一国の総理大臣にふさわしくない』ということで、『増税メガネ』という呼ばれ方に神経質になっています。首相本人もご存知のようですが、そのことについて、言及はないようです。しかし、うれしくは思っていないでしょうね」(政治担当記者)。

その「うれしくないあだ名」を払拭するつもりなのか、9月25日に公表した新たな経済対策の方針は一転、「減税」を意識した内容だった。「9月23日、首相は休日にも関わらず木原誠二幹事長代理と公邸で会談しています。それに先立つ19日、木原氏は自民党の平将明衆院議員とマグロ仲卸業を営む生田與克氏のYouTubeチャンネル『魚屋のおっチャンネル』に出演。そこでは『税収が増える時代に入って予算をバンバン使う時代に入っている。

(財務省の)役人はそういう経験がない』『デフレからちょっとインフレに入ったところで、また絞っちゃうから。今はバンバン使うときなんですよ。使うだけでなく減税もするときです』と語っていました。このとき既に、岸田首相の腹の中は減税路線で固まっていたのでしょう」と政治ジャーナリスト。減税に関係する項目を見ると、企業が前年度より従業員の給与支給額を増やすと、増加額の一部を法人税から税額控除できる「賃上げ税制の減税制度」や、「国内投資促進や特許などの所得に対する減税制度の創設」「ストックオプションの減税措置の充実」などが並ぶ。

しかし「何をどのくらい減税するのか」については「政府の新しい資本主義実現会議で議論を行う」と相変わらずの先送り。そのため、国民からは「私達にとって本当に減税になるのだろうか」という疑問の声が上がる。ニュースサイトのコメント欄にも《国民から集めた税金は、国民の為に使って欲しい》《インボイス止めるとか、消費税を下げるとか、ガソリン税下げるとか、誰にでも分かり易く公平な減税すればいいと思う》

《税収を国民に還元すると強い言葉を言いながら、臆面もなく『企業』に還元すると言っている事と同じ》《「減税制度」と言えば聞こえはいいけれど、結局は大企業の法人税を下げてるだけ。インボイスで苦しむだろう小規模企業には援助になりません》と「裏切られた感」に溢れた声が多かった。結局、首相の方針が「増税メガネ」のままだったら、国民の怒りは頂点に達する筈だ(9/26:Smart FLSHより)。税の公平性も考えず金持ち優遇しか頭にないのが、自民党政治です。
(他人の発言を捏造して罵倒し マト外れの知ったかぶりで自画自賛する無知無恥ネトウヨは完全に無視しています)


No.46593 (2023/09/27 01:17:44 (JST))  
[外国でのアベノミクスの認識。ww]
 mansionkanji  URL:

外国でのアベノミクスの認識。

安倍元総理ほど、外遊に力を注いだ首相はいない。

サンタクロースは、「ホーホホホ」と笑いながら、「メリークリスマス」と言って子供たちにプレゼントを配って回るのだが

安倍元総理は、にこにこ笑いながら、「アベノーミクス」と言って、外国の首脳に、ODAや経済協力、武器購入や工場建設、資源開発援助の大規模な 財政出動数十兆円を配ったのだ。

安倍元総理は、外国に行っても「アベノミクス」「アベノミクス」と繰り返し、お金を配った。

かくして、外国では、アベノミクスとは、安倍サンタによるプレゼントを配るときの「メリークリスマス」であると認識されている。

 


No.46592 (2023/09/27 00:42:15 (JST))  
[アベノミクスとは、トリクルダウン仮説+消費税倍増+外国への財政出動である。]
 mansionkanji  URL:

アベノミクスとは、トリクルダウン仮説+消費税倍増+外国への財政出動である。

(1)黒田日銀の大規模金融緩和は、大企業の内部留保積み上げで、中小企業や国民の賃金、地方へも
滴り落ちなかった。

(2)安倍は、国内に金をばらまかず、逆に消費増税を2回もやって、国民や中小企業を締め上げ税金を搾り取った。

(3)安倍は、歴代総理最多の外遊を繰り返し、其のたびに巨額の「財政出動」をやって、「外国の」インフラ整備や雇用創出をやった。ロシアへの大規模財政出動。インドネシア高速鉄道調査、軍事政権のミャンマー、中国・韓国・太平洋諸国・アフリカ・アメリカ(イージスアショアなど武器購入、のちに失敗)。ところが、反日国を太らせ、つけあがらせるだけで、バラマキ外交は大失敗。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

アベノミクスは、国民民主党と、その政策を取り入れた自民党岸田政権の経済政策高圧経済とは
 似ても似つかない、糞経済政策だった。

岸田政権に替わった事ににより、日本に期待が持てると バフェットが日本買いに走り、
世界の投資が日本に集約する。

安倍、菅では抜け出せなかったデフレ脱却が、岸田政権とその経済理論を主導する国民民主党によって実現する。


No.46591 (2023/09/26 21:30:38 (JST))  
[「「年収の壁」対策として従業員の保険料を肩代わりする企業に、1人最大50万円の補助金を出すんだとさ。なんで企業なんだろうね。 10月から始まるインボイス制度もそうだ。反対の署名が50万筆集まったというのに、ヘタレ総理は受取を拒否したってね。連合の反共・芳野君もインボイス制度に賛成しているようだが、ヘタレ総理と労働者のトップである連合会長が同じ穴のムジナだなんて、こんな悪い冗談があるだろうか」と、愚かなポンコツ爺さんがそう言ってるが、企業に保険料負担の補助金を出すのは当然だ。なぜなら雇用が容易になるからに決まっている。なんでそんな簡単なことが分からないのか?あ、そうだね、ポンコツだもんな、そりゃ仕方がないや…笑い]
 ほりほり  URL:

インボイス制度の是非はともかく、現在の社会保障予算の約50%はポンコツ爺さんが受け取っている年金に使われている。
ポンコツ爺さんが納付した年金などもう残っていないんだよ。

それなら、インボイス制度で消費税を取りっぱぐれなく取って、ポンコツ爺さんの年金になると言うのは、少なくともポンコツ爺さんには利益になるはずだ。

ポンコツ爺さんが「金輪際年金は受け取らない」とでも言うのなら、インボイス制度反対を表明するのは分かる。しかし、一方でポンコツ爺さんは「年金をもっと増やせ〜。少なくとも減額するな〜、俺が損するだろうが・・・」とも言ってるわけだろ。

また、ポンコツ爺さんは「日本は借金だらけ」とも言っているはずだ。

しかし、借金だらけでなんで年金を増やせるのか?またインボイス制度に反対できるのか?

ポンコツ爺さんの言ってることは矛盾だらけなんだよな。

バカだから仕方がない、そうだ、バカは犯罪ではない。しかし、犯罪ではないが、バカは政治に口出ししてはいけない。道義的に行けないのである。

とにかく、自分が言ってることの矛盾を少しは自覚しなさいよ。

まぁ、バカだからそれも難しいだろうけど・・・。

憫笑。


No.46590 (2023/09/26 21:28:51 (JST))  
[【EV車】「中国製」という名の「ドイツEV車」が、EUを席捲しようとしているの?( ´Д`)y━・~~]
   URL:

漏れ 「どうなってるの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「いつか来た道なの?」( ´Д`)y━・~~

(【公式:おはよう寺ちゃん】ドイツ EV自動車推進も、電気代高騰で後悔 by川口マーン惠美 (ドイツ在住・作家))
https://www.youtube.com/watch?v=N_o8JhpM_Gw

漏れ 「中国と心中する勢いで対中華人民共和国への投資・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「戦前は、当時中国本土を支配していた中華民国(蒋介石政権・現在の台湾の国民党政権)に接近していたナチス政権と

(ドイツは日独伊三国同盟締結後も密かに中国を支援し続けた その「裏切りのDNA」は今もなお…)
https://www.sankei.com/article/20160606-HRRAGZXSARPI7PFOBPIYDUTPDU/4/

(中独合作)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%8B%AC%E5%90%88%E4%BD%9C

漏れ 「国共合作もあったし・・・。」( ´Д`)y━・~~

(国共合作)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%85%B1%E5%90%88%E4%BD%9C

二階堂「現代版国共合作?」(^_^;)

(「一つの中国」で習近平氏に足をすくわれた馬英九氏)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/092200077/

(民主党政権下での尖閣諸島中国漁船衝突事件と3.11)
https://www.wikiwand.com/ja/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BC%81%E8%88%B9%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6

漏れ 「現在でも南北朝鮮、中国共産党と台湾の中華民国は内戦状態にある事には変わりない・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「また、戦勝国(国連)は、何時でも日本に対して武力制裁が出来る事にも変わりがない・・・。」( ´Д`)y━・~~

((いちからわかる!)朝鮮戦争、正式に終わっていない?)
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20230728000364.html

(中国(中華人民共和国)が台湾(中華民国)を狙う3つの理由)
https://www.senjyutu.net/topics/Relations-China-Taiwan.html

(靖国派は「死文化」した敵国条項(国連憲章)を蘇らせようというのだろうか?) 
https://kimbara.hatenablog.com/entry/2014/11/16/220056

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m32909577439_1.jpg?1658716381

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/doukana/20180619/20180619100719.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|
https://www.associa.com/nma/admin/img/imagecache/1280x853_c1d82f04df45bc783fb039d84bdefde7.jpg

二階堂「♪現在、過去、未来〜〜〜。」

(渡辺真知子 - 迷い道 - 1977)
https://www.youtube.com/watch?v=Mx951z4AwsA

(山田耕筰【この道】)
https://www.youtube.com/watch?v=0KtAPK_b6kM

【おまけ】
(ドイツの対中戦略を読む:日本企業の欧州ビジネスと中国における競争への影響)
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/geopolitical-risk-column/vol12.html

(渡辺真知子 しばたはつみ ブルー)
https://www.youtube.com/watch?v=CVw-XvAZnHM

二階堂「まさか・・・。」
https://blog.goo.ne.jp/aogame_2006/e/65798c10c51d0b3f1cbe003fc392d04f

(はるな愛も性被害者だった 幼少期の壮絶な経験を過去に明かす)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/npn/entertainment/npn-200029491

(私だけの十字架 チリアーノ)
https://www.youtube.com/watch?v=5MFWxpakGRQ


No.46589 (2023/09/26 19:40:02 (JST))  
[「二極化進む日本 カギは常識破りの「高圧経済」 大塚耕平・国民民主党政調会長」とコピペしたはいいが、おそらく、mansionkanjiはこの大塚氏の解説を99%は理解できなかったはずなので、私から少々解説してやる。学習の機会を与えてあげた私に対して、ありがたく思って学ばせてもらいなさい。]
 ほりほり  URL:


潜在GDPに対してGDPが1%低くなると、失業率は0.55%上昇すると、GDPギャップと失業率の逆相関を言っているオークンの法則だが、法則ではなく経験則とも言われていると言う。

経験則、という語の意味は、おそらく相関は認められるが因果関係は認められないという意味かと思えるが、しかし、設備や労働力をフル稼働して得られる潜在GDPに対して、じっさいのGDPが不足して、GDPギャップが拡大すると失業率が上がるのは当然の話であって、因果関係も説明できる。

別に経験則とは私は思わない。

また「 FRB理事としてのウォーリックは当時経済学で話題になっていたインフレ容認的な「オークンの法則」を批判し、高インフレ回避こそ雇用安定につながると主張した。」ともある。大塚氏はこれを否定的に見ているのだが、ウォーリックがFRB議長だった時期の米国は、スタグフレーションの真っただ中だったはずで、同氏がこのような見解を述べたのは、スタグフレーションの原因がさっぱり分かっていない時代だったからだ。

現代では、米国や英国で起こったスタグフレーションは、賃金の上方硬直性、つまり賃金の高止まりにあったと結論されている。

つまり、様々な労働保護規制や労働運動の過熱によって、経済とは無関係な政治による賃金の上方硬直性によって、市場が歪められていたというのが、現代のスタグフレーション分析では通説になっている。

じじつ、サッチャーやレーガンによって、様々な労働者保護規制を撤廃されると、スタグフレーションはあっという間に解消されたのだ。

もちろん、ウォーリックの言うことは正しくはないだろう。その証拠に彼はわずか1年でFRB議長を辞任している。しかし、彼の発言は、スタグフレーションという未曽有の危機の中での発言であったことは、考慮されるべきだ。

全体として大塚氏が言ってることを、手っ取り早く言い換えると、アベノミクスのインフレターゲットを5%にしろ、という趣旨になるだろう。

つまり、大塚氏が言ってることは、アベノミクスとまったく違うとはとうてい言えないだろう。要は程度の問題を言ってるに過ぎず、むしろ方向性は、非常に近い、あるいはまったく同じとしか言いようがないはずだ。

アベノミクスが間違っているのなら、大塚耕平氏もイエレンも間違っている。アベノミクスが失敗したのなら、大塚耕平氏もイエレンも失敗する。

そういう事だよ。

ポンコツな私に貴重な知恵を授けてくださいましてどうもありがとう、なんてお礼の言葉はいらないからね。


No.46588 (2023/09/26 13:03:46 (JST))  
[>>>【政治経済】もう滅茶苦茶・・・。( ´Д`)y━・~~…と言っているが]
 ドンキ  URL:

このようなチャンスを潰す馬鹿岸田に問題があることを認識しないといけない、日本は絶好のチャンスにあるが、馬鹿岸田は経済を知らないからチャンスは潰れる。


No.46587 (2023/09/26 13:00:19 (JST))  
[自民党はインボイス制度に賛成して国民から批判されている電機連合芳野会長を取り込みたくて元国民民主党の矢田雅子を内閣に据えたことは明白になったと言えそうだ。。]
 ドンキ  URL:

インボイス「反対署名」50万筆超! 立憲「廃止法案提出」も蒸し返される連合・芳野会長「着実に導入」発言
9/25(月) 18:23配信

連合の芳野友子会長(写真・時事通信)

 10月1日から開始予定のインボイス制度に反対する署名が50万筆を超え、日本のオンライン署名史上、最多記録となった。

 9月24日、オンライン署名サイト「Change.org」で、「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が賛同を求めた「STOP!インボイス」の署名は、目標とする50万筆に達した。これまでの最多は、2021年のコロナ禍における東京五輪の開催中止を求める、46万5481筆だった。

 インボイス制度は、事業者が取引する際、消費税の税率や税額を記載した請求書(インボイス)を使うルールのこと。

 課税売上高が1000万円以下の小規模事業者がインボイスを発行する場合、これまで免除されてきた国への消費税納付の義務が新たに発生することから「フリーや零細企業などで働いている人の負担があまりにも大きい」として、憂慮する意見が続出していた。

 9月24日、立憲民主党の泉健太代表は自身のX(旧Twitter)にこう書きこんだ。

《インボイスの導入に反対。立憲民主党は、多くの事業者から声を聞き国会にインボイス廃止法案を提出しました。ぜひ法案の成立を!》

 2022年3月、立憲は、「インボイス制度廃止法案」(正式名称:所得税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案)を衆院に提出している。

 9月12日には、党HPで《立憲民主党はインボイスの制の廃止を求めています》として、あらためてこう主張した。

《インボイスを発行できない免税事業者は、取引過程から排除される可能性があり、逆にインボイス発行事業者(課税事業者)になると、税負担と事務的なコストが大幅に増大するという状況にあります。この板挟みの中で、事業継続が困難となり、廃業を選択せざるを得ないという事業者も少なくありません。

 そして、これら免税事業者の中には、声優、俳優、デザイナー、イラストレーター、アニメーター、ライター、個人タクシー、居酒屋、一人親方、シルバー人材センターの会員など、多くの業種が含まれています。インボイス制度の導入は決して他人事ではなく、日本の社会・経済・文化の土台を揺るがしかねない、一大事なのです。》

 だが、ここで再度、注目されているのが、連合の芳野友子会長の過去の発言だ。

 松井一郎・前大阪市長(日本維新の会前代表)は9月24日、自身のXにこう書きこんだ。

《最大支持団体がインボイス賛成、立憲の皆さんはどうするの?》

 そこには、《連合・芳野会長、インボイス「着実に導入すべき」》と題した、2022年11月29日付の日本経済新聞の記事が貼りつけられている。芳野氏が会長就任から1年を経過したのを機に応じたインタビューで、インボイス制度について聞かれ、芳野氏はこう答えているのだ。

「インボイス制度は消費税の制度的な不備を改善する観点で着実な導入が必要だ。導入の前提として免税事業者が取引から排除されたり、不当な値下げを要請されたりしないよう取り組みを強化する必要がある」

 この記事は9月24日、SNSで拡散。芳野氏と立憲に、批判的な声が多くあがった。

《芳野連合会長の思考回路は自民党や経団連と同一なんだよ。インボイス制度が複数税率による増税を容易にし、国民全体の負担が増加することについてはこれっぽっちも憂いていない》

《こんな大企業の経営者目線の人が労働組合の代表者ヅラして、連合傘下の有権者と立憲民主党(←インボイスに反対している)に影響力を与えている限り、自公政権は安泰ですね。前任の神津の方がまだマシに思える最悪のレベル》

《結局、立憲民主も国民民主もインボイス導入反対をポーズでしか言えないのはこれが理由だろ。労働貴族にとっては、フリーランスなんて身分は存在しちゃいけないんだからな》

 芳野会長は9月14日の定例会見で、インボイス制度について問われ、こう答えている。

「連合は、消費税の制度的な不備を改善する観点から、インボイス制度の着実な移行と運営をはかるべき、との立場を取っていますが、制度導入に対してさまざまな声があることも承知をしており、中小企業ですとか、個人事業主などへの円滑な導入支援が必要だと考えています。

 具体的には、引き続き免税事業者を選択された方への取引排除ですとか、不当な値下げ要請などが発生しないよう、現段階から注意喚起をおこなうことですとか、エネルギーや原材料費などの価格転嫁や、消費税の取り扱いも含めた適正な取引環境が担保されるよう、下請振興基準の遵守などの取り組みを強化していく必要があると考えています」

 立憲の川内博史前衆院議員は、9月24日、自身のXにこう書きこんだ。

《私達立憲民主党は、消費税に関してインボイス導入に反対している。連合にも弱き者の立場に立っていただきたい。》

 連合と立憲の溝は、さらに深まるばかりだ。


No.46586 (2023/09/26 11:13:59 (JST))  
[【政治経済】もう滅茶苦茶・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:


(【マイナス金利解除】金利を上げ円高になっても物価は下がらない理由)
https://www.youtube.com/watch?v=4BlzkOJtQ7g

二階堂「他の国が、異次元の金融緩和で紙幣を擦りまくり、バブル経済へ・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「結局、日本も周回遅れで異次元の金融緩和をしちゃいましたが・・・。」(^_^;)

漏れ 「ワザとなの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「どうなってるの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「中華人民共和国が覇権国家になるという想定・読みだったの?」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「日本政府の国債残高、超高齢化社会、非労働人口割合など悪材料が多すぎで、
    資本や富裕層の国外流出が止まらない状態になってるの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「東京政府を諦めて、中世回帰なの?」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「第二次大戦後・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/b1e56a943a4740b88fca8946274c3f9d/20210906-140907-1-0000.jpg?w=1200

漏れ 「天安門事件後(背後にアメリカの意思があったの?」(^_^;))

(天皇訪中:1992年10月24日)
https://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v4/photos/20181102world/20181102world-jpp07436212_310.jpg

(江沢民を迎えて宮中晩さん会:1998年11月26日)
https://www.jiji.com/jc/v4?id=20181102world&p=20181102world-jpp04687031

漏れ 「だとすれば、これは(^_^;)、誰と並んで写真を撮るの?」( ´Д`)y━・~~
https://www.sankei.com/article/20230324-4PNVDIHYWNJUTN7LF5DAVQKWHE/photo/6XOVU65GQRI3HFVF2O52JUPF54/

二階堂「『これは」だって・・・。」( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

二階堂「中世回帰ならば、天皇は直接関係なくなりますが・・・。」(^_^;)

(「日本にはどうして民主主義が根付かなかったのでしょうね」平成の天皇皇后両陛下が私に語ったこと)
https://bunshun.jp/articles/-/59552

二階堂「これって、天皇家、宮内庁自身による『天皇の政治利用』になりませんか?・・・」(^_^;)

漏れ 「成ると思うよ・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「とくに、天皇を元首とする体制を志向する人々にとっては、
   おもしろくない発言だったと思うよ・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/670m/img_6a98146a03b7c9651267984f7ea6e0d0331439.jpg

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Emperor_Sh%C5%8Dwa_Army_1938-1-8.jpg

https://bunshun.jp/mwimgs/7/b/1200wm/img_7b6e3d3f40e80014f2e6f95f09d72202183146.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://ascii.jp/img/2023/01/24/3482285/o/99b3174da28af2bc.jpg

二階堂「・・・。」
https://www.youtube.com/watch?v=nucPCQhdIf4


No.46585 (2023/09/26 09:42:55 (JST))  
[今度は経済対策で「柱立て」…岸田首相表明前から国民「いつ家が建つの?」と反応冷ややか]
 いじわる爺さん  URL:

岸田文雄首相(66)が25日にも表明すると報じられている経済対策の「柱立て」。高止まり状態が続いている物価高に対応するため、年末までの延長が決まっているガソリン補助金を年明け以降も継続することに加え、構造的な賃上げと投資拡大の強化に取り組む他、人口減少を乗り越える社会変革、国民の安全・安心などを目指す考えという。26日に閣僚に指示し、財源の裏付けとなる2023年度補正予算案を年内に編成する予定だ。

「構造的な賃上げと、持続可能性強化のための官民投資に重点を置く」……外遊中の21日にニューヨークで行ったスピーチの際、こう語っていた岸田首相だが、多くの国民は冷めた目で見ているよう。SNS上では経済対策に対して否定的な意見や冷めた見方が少なくない。《もう柱は要らないんだよ。首相になってからもう何本建てた?所得倍増の柱は?金融所得課税の見直しの柱は?新しい資本主義の柱は?まだ建っているのか。それとも、もう全部腐ったのか》

《旧統一教会に浸食された基礎にどんな柱を建てても、すぐに倒れる。そもそもマイナカードの問題なんて、設計図の段階からいい加減だった》《土台も基礎もダメ。辺野古基地の建設現場の軟弱地盤のような岸田政権。柱を何本建てても肝心の家は建たない》 安倍政権でも「3本の矢」や「成長戦略」を初め、「人生100年時代構想」「1億総活躍社会」「人づくり革命」「働き方改革」といった看板が次々と掲げられ、“柱のようなもの”が打ち出された。

しかし、結局、具体的な成果は殆どなかったと言っていい。国民にとって、今の岸田政権も同じように映っているようだ。《お金を払うばかりで家の形が全く見えてこない。岸田政権は手抜き工事業者より酷い》 岸田政権が内閣改造しても支持率が上昇しないのも無理はない(9/26:日刊ゲンダイより)。この調子だと棟上げ前に、無駄な柱ばっかりで出口も入口もない家になりそうだ。言うだけなら誰でもできるし、増税して不景気にするのなら○鹿でもできるだろう。
(全文の内容が読解できず一部だけ切り取り他人を蔑む論点外し批判しかできないネトウヨは完全に無視しています)


No.46584 (2023/09/26 09:41:51 (JST))  
[ヘタレ総理の経済政策「5本柱」がなんともしょぼい!!&50万筆のインボイス制度反対署名を政府が受取拒否!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

ヘタレ総理が満を持したかのようツラをして発表した経済政策の「5本柱」とやらが、余りにも絵空事過ぎて失笑を買っている。@物価高から国民生活を守る、A構造的賃上げ、所得向上と地方の成長、B成長力に繋がる国内投資促進、C人口減少を乗り越え、変化を力にする社会変革、D国土強靱化など国民の安心・安全……どれ一つとっても何を今さらってなもんで、目玉となる政策が一つもないんだから空いた口が塞がらない。更に、「年収の壁」対策として従業員の保険料を肩代わりする企業に、1人最大50万円の補助金を出すんだとさ。なんで企業なんだろうね。

10月から始まるインボイス制度もそうだ。反対の署名が50万筆集まったというのに、ヘタレ総理は受取を拒否したってね。連合の反共・芳野君もインボイス制度に賛成しているようだが、ヘタレ総理と労働者のトップである連合会長が同じ穴のムジナだなんて、こんな悪い冗談があるだろうか(9/26:くろねこの単語より)。ジャパン アズ ナンバー1と言われたバブル期は、こんな酷い状況になるとは誰も思わなかっただろう。1989年に消費税が導入され失われた30年が今でも続いて、あの頃の中流に比べ随分貧しくなったもんだ。財務真理狂狂祖の岸田が、総理でいる限り良くなるとは思えん。


No.46583 (2023/09/26 07:04:48 (JST))  
[岸田政権「年収130万円超でも扶養2年まで」に漂う“場当たり感”…経済評論家もバッサリ!]
 いじわる爺さん  URL:

岸田首相が25日、年収が一定額を超えると手取りが減ってしまう「年収の壁」を巡り、対策パッケージを発表する。人材不足を補う狙いだが、効果の程は疑問だ。「年収の壁」には、いくつか種類がある。所得税が発生する「103万円」、従業員101人以上の企業で社会保険料が発生する「106万円」、従業員100人以下の企業で扶養対象外となり社会保険料が発生する「130万円」などだ。

会社員や公務員の扶養に入っている専業主婦(主夫)は年収に応じて「第3号被保険者」に区分され、保険料の支払いが発生しない。ところが、年収130万円を超えると扶養を外れ、保険料負担が生じてしまう。そのため、就労調整を余儀なくされている。政府は「年収の壁」が人材不足に繋がっているとして問題視。そこで厚労省が打ち出したのが、年収130万円を超えても連続2年までは扶養を外れないとする案だ。しかし、「2年まで」しか扶養に入られない

のであれば、3年目以降は再び年収を抑えるパート労働者が続出すること必至だ。政府は「暫定的な措置」と位置付けているが、人材確保に繋がるとは考え難い。経済評論家の斎藤満氏がこう言う。「こんな場当たり的な対応では、本質的な問題の解決になり得ません。そもそも、扶養控除を受ける年収上限が必要なのか、扶養控除に頼らないで世帯所得を増やすにはどうすればいいか、政府はきちんと政策を講じるべきです。

しかし、いつまで経っても、政府は企業の利益優先で、労働者の利益は後回し。『年収130万円超でも2年までは扶養』なんて、いかにも恩着せがましい。物価高で国民生活は苦しくなっているのだから、物価上昇率分を年収上限に加味してもいい筈です」 政府は「106万円の壁」についても対策を講じる。来月から、従業員の手取り減少分を賃上げなどで補填した事業者に助成金を出す方針だ。

「ガソリンや電気、新型コロナ対応にしても、企業を経由した支援がすべからく国民に届いた試しがあったでしょうか。コロナ助成金のように悪用が横行する懸念もあります。企業への助成金を労働者に直接給付した方が、余程効果的です」(斎藤満氏)。岸田首相は先日の会見で「若い世代の所得向上のため、年収の壁を打ち壊していきます」と意気込んでいたが、出てきたのは弥縫策。もはや岸田政権そのものが、国民生活の向上に立ちはだかる“壁”じゃないか(9/25:日刊ゲンダイより)。年調での還付や減税なら献金に繋がらない。企業への助成金なら献金もあり得る…これが自民党政権の本音。


No.46582 (2023/09/26 07:04:00 (JST))  
[「衆院選直前の寄付  高市・萩生田・小渕」返金したら済む問題か?]
 いじわる爺さん  URL:

さすが自民党は長年政権を取っているだけの事はある。次から次へと業者が寄付やら献金やらで便宜を図ってもらおうとしている。そして自民党の顔といって良いこの3人もまたぞろ2021年の衆議院選挙の直前の寄付で話題に上っている。公職選挙法で、国の公共事業を請け負う事業者が国政選挙での寄付を禁止しているが、そういった事業者からの寄付だと指摘されてから「知らなかった」と言い訳している。昨日や今日、当選したぽっと出の新人議員だったら分かる。

だが、この3人は長年政治家稼業を続けてきた訳で、政治と金の何が問題か、何を記載するかしないか、裏の裏まで精通している筈だ。新人のような言い訳は通用しない。しかも指摘されてから、「法的な問題はないと強調し、返金したと明らかにした」という。返金したので問題ないと言いたいようだが、なんで本人が「法的な問題はない」と断言できるのか。そんなに法律に詳しい人が、なぜ国民から疑われるようなことを平気で繰り返すのか。

今回も指摘されたから「仕方がない」と返金したようだが、もし指摘されなかったらそのままになったんじゃないのか。今のご時世万引きをすればすぐに警察送りなのに、政治の世界では見つかっても、間違ってポケットに入れた商品を返したので問題ないと言っているようだ。政治家の「政治と金」問題は単なるミス扱いで片付けられメディアも騒がない。どうしてここまで政治家に甘い社会なのか。この3人はこれといった功績もなく、出てくることは不祥事ばかりだ。

国民は「またか」と政治不信が募っているのに、どこまでも政治家特権でいけしゃあしゃあと発言をする、高市、萩生田,小渕。日本の政治家の程度が低すぎて話にならないが、それを選ぶ有権者も似たようなものか(9/25:まるこ姫の独り言より抜粋)。政党助成金は議席割りで確実に入るから、プラスαの政治献金に目がいき大企業優先の政策ばかりになっている。選挙前に国民向け公約を出すが、勝ってしまえばどこへやら。結果、献金最優先の欲ボケ自民党政権が続く。
(他人の発言を捏造して罵倒し マト外れの知ったかぶりで自画自賛する無知無恥ネトウヨは完全に無視しています)


No.46581 (2023/09/26 06:26:04 (JST))  
[【新自由主義】アメリカでは、内戦の危機を心配している人達がいるのだが・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

知恵を授けてやれよ・・・。( ´Д`)y━・~~

地方は姥捨て山状態なんだが・・・。
少子化も止まらないのだが・・・。( ´Д`)y━・~~
自動運転が実現するんじゃないの?( ´Д`)y━・~~

タクシー自由化、移民受け入れ問題という規制緩和議論も良いが・・・。( ´Д`)y━・~~
これらの諸問題をどう解決すれば良いの?( ´Д`)y━・~~

少子化で、余計になった大学に補助金などを与えて延命させるのを
止めさせるべきじゃないの?( ´Д`)y━・~~

結論ありきでやってるから?、これで良いの?( ´Д`)y━・~~

年金格差、医療格差、文化・行政サービス・就業先格差は放置なの?

膨大な国家財政の赤字を考えると、『破壊と創造』しかないから、
これで良い?という事なの?

【タクシー不足の解決策】ライドシェアはなぜ必要か?/タクシー業界の政治力が強い理由/二種免許と参入規制という壁/日本のタクシーは高い
https://www.youtube.com/watch?v=ziUQbkB-A1g

(1971 天才バカボン第1期 OP)
https://www.youtube.com/watch?v=RawC-7fxME0


No.46580 (2023/09/26 05:58:29 (JST))  
[んで、結局トリクルダウンってなんなんだ?]
 ほりほり  URL:


ぜんぜん説明できていないぞ。
企業が儲かるとそれが行き渡って全員が豊かになるというが、いったいどういったプロセスで豊かになるのか?

これでは全然説明になっていない。

常識的には、企業が儲かるような経済環境下では雇用がひっ迫し賃金が上昇する、とでも考えるしかないが、しかし、それならアベノミクスでは、ほとんど一夜にして失業率は下がり、就職氷河期は解消された、賃金も持続的に上昇している。

それなら、アベノミクスでは不足はあるものの、トリクルダウンに成功したということだろう。

トリクルダウンが起きなかったというのなら、アベノミクスでは、いったいどんな具体的プロセスが起きなかったのか?

再度ポンコツmansionkanjiとポンコツいじわる爺さんに問う。

答えよ。トリクルダウンって何なんだ?それが分からない限り、トリクルダウンが起きたかどうかも分からないはずだ。

答えよ。…苦笑。


No.46579 (2023/09/26 03:07:08 (JST))  
[二極化進む日本 カギは常識破りの「高圧経済」 大塚耕平・国民民主党政調会長]
 mansionkanji  URL:

二極化進む日本 カギは常識破りの「高圧経済」 大塚耕平・国民民主党政調会長

通常国会が閉会した。補正予算案は提出されなかったが、経済のK字化(良い先と悪い先の二極化)が極端に進んでおり、業種や産業、対象者限定のきめ細かい経済対策が必要だ。それに加え、マクロ経済政策の戦略も問われる。キーワードは「高圧経済」である。

オークンの法則
 高圧経済は、国内の需要が供給を上回り、消費や投資が活発化し、需要圧力が高まる傾向にある状態を指す。インフレ率が上昇し、労働需給が逼迫(ひっぱく)する展開を想定している。高圧経済政策はそうした状態を生み出すために、財政拡大や金融緩和を継続し、多少の過熱状態を是認する。

 高圧経済は1950年代に提唱された概念だ。56年にヘンリー・ウォーリック(14〜88年)米エール大教授が「経済学者は経済の高圧運営と低圧運営の提唱者に分類できる」と言及し、高圧経済(High-pressure economy)という言葉が生まれた。

 ウォーリックは74年に米連邦準備制度理事会(FRB)理事に就任した。しかし、高圧経済を推奨したわけではなく、むしろ逆。しばしば強硬なインフレ抑制論者として注目された。

ベルリン生まれでユダヤ人のウォーリックは、幼少時に第一次大戦後のハイパーインフレを経験し、ナチス下のユダヤ人迫害を逃れて35年に米国移住した。41年よりニューヨーク連邦銀行に勤務したほか、財務長官補佐官、大統領経済諮問委員等を経て、FRB理事に就任した。

 FRB理事としてのウォーリックは当時経済学で話題になっていたインフレ容認的な「オークンの法則」を批判し、高インフレ回避こそ雇用安定につながると主張した。

 ここで登場した「オークンの法則」は、筆者も学生時代に遭遇し、自著でも言及している。

 アーサー・オークン(28〜80年)は米国の経済学者だ。ウォーリックがFRB理事に就任する前年(73年)公表の論文で「高圧経済は労働市場で弱い立場にある若者や女性に恩恵をもたらし、経済全体の生産性を高める」と主張した。

経済成長率が高まると失業率が下がる現象に一定の関係を見いだしたのが「オークンの法則」。実証データ分析から成長と雇用の相関関係を発見したので「オークンの経験則」とも言われる。

 オークンは、高圧経済の下では企業が賃金上昇を抑制しつつ、人手不足に対応することを想定していた。そのため、それ以前の状況では雇用されない若者や女性が雇用機会を得て、技能を磨くことにもつながると考えた。

 オークンが論文を公表した73年に第1次石油危機が発生。その後の急激なインフレによる混乱の中で「オークンの法則」に対する関心も薄れていった。

イエレンの「オークン再訪」

 それから40数年後、リーマン・ショック発生後の金融緩和が景気刺激に至らない状況が続く中、2016年、イエレンFRB議長(当時)が講演で「オークンの法則」に言及。再び注目されるようになった。


No.46578 (2023/09/26 03:00:46 (JST))  
[>玉木 安倍政権はトリクルダウンで企業の利益が上がれば、それが行き渡って全員が豊かになると言ってきたが、そうはいかなかった。 https://net.keizaikai.co.jp/35630]
 ドンキ  URL:

機会があればこれについても書きたく思う、おやすみなさい。


No.46577 (2023/09/26 02:59:05 (JST))  
[国民民主党 高圧経済(イエレン論文)は、安倍トリクルダウンとは違う]
 mansionkanji  URL:

国民民主党 高圧経済(イエレン論文)は、安倍トリクルダウンとは違う

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

ばら撒きじゃない!玉木雄一郎の政策の根幹にある「イエレン論文」をわかりやすく解説

21
Utoka
Utoka
2023年8月22日 03:36

一般的には「ハイプレッシャー・エコノミー」として知られる経済政策ですが、これが一体何のためにあるのか。そして、ただのバラマキやトリクルダウンとは何が違うのか。こういったことを、わかりやすくお話していきます。

トリクルダウンじゃない!現代版供給重視経済学とは
「供給重視経済学」には、大きく分けると、二つの種類があります。一つは1980年代にレーガン政権が指針としたもので、いわゆる「トリクルダウン」と呼ばれるものです。アベノミクスの際にもよく言われた言葉ですね。

しかし、イエレンさんの現代版供給重視経済学(MSSE)は、このトリクルダウンを旨とする伝統版供給重視経済学とは異なります。

MSSE:現代版供給重視経済学では、デジタル化やスタートアップの育成、労働者のスキルアップ…などなど、いろいろな策でもって、「価値を生み出す力」を高めていく取り組みが重要になります。つまり、トリクルダウンでもなければ、ただのバラマキでもないんですね。

ハイプレッシャー・エコノミーの具体策の例
それではもう少し、ハイプレッシャー・エコノミーの具体策の例を見ていきましょう。「価値を生み出す力」を高め、ヒステリシスを払拭するために、どんな取り組みを行っていくのか。主な具体例をいくつか挙げてみましょう。あくまで具体例なので、これ以外にもいろいろな策があり得ます。

1.労働政策:就職、転職、キャリアアップをしやすくする
働く人たちが、もっとお給料の良い仕事に、自分の希望で就けるように後押ししていきます。

2.産業政策:企業がもっと新しいことにチャレンジしやすくする
企業が新しいことに挑戦して、魅力的な商品やサービスをたくさん生み出せるように、後押ししていきます。

3.財政政策:減税や公共投資で、世の中のお金の巡りを良くする
減税をして、自由に使えるお金を増やします。また、政府もお金を使って、仕事を作ったり人を雇ったりして、世の中にお金を巡らせていきます。

4.教育とスキルアップ:一人一人の「価値を生み出す力」を高める
教育を充実させ、みんなのスキルアップを後押しします。こうすることで、一人一人の「価値を生み出す力」をさらに高めていきます。

5.研究開発支援:「新しいものを生み出す力」を高める
研究開発は新しいものを生み出し、今までにないサービスや製品を生み出す、価値の源泉になります。こうしたものを次々と生み出すために、研究開発の支援に力を入れます。

ポイント1:「ちょっとやりすぎるぐらいやる」こと
ハイプレッシャー・エコノミーは、個別に具体策だけ見れば、特に今までと変わり映えが無いように見えるかもしれません。目新しさを感じる要素は今のところ見当たりませんよね。

しかしポイントは、ここに挙げたような政策を、「ちょっとやりすぎじゃないの?ってぐらいやる」ことです。

ヒステリシスは、本来なら放っといても成長するはずの経済が、なかなか成長していかない異常事態です。この異常事態を払拭するためには、「ちょっとやりすぎじゃないの?ってぐらいやる」ことが必要、というわけですね。

ポイント2:財政政策だけでなく、あらゆる政策を組み合わせる
もう一つのポイントは、「あらゆる政策を組み合わせる」ということです。

「積極財政」と玉木さんも言うことが多いんですが、積極財政(国がお金を積極的に使うこと)は、ハイプレッシャー・エコノミーの一要素でしかありません。

「国がどんどんお金を使えば巡り巡ってみんな豊かになる」というのは、どちらかといえば、伝統版供給重視経済学の考え方に近いでしょう。しかし、イエレンさんのハイプレッシャー・エコノミーはそうではなく、これと異なる「現代版供給重視経済学」です。

つまり、バラマキやトリクルダウンではなく、労働政策や産業政策、科学技術政策など、あらゆる政策を駆使して「価値を生み出す力」を高めることが、ハイプレッシャー・エコノミーの本質です。

https://note.com/utoka/n/na22a9b72dfdf


No.46576 (2023/09/26 02:53:16 (JST))  
[>玉木雄一郎「。法人税引き下げ合戦はよくない。一部グローバル企業の課税逃れを許してはならない。・・・・・文字の訂正]
 ドンキ  URL:https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1376697853830135812

全文が見れないので分からないが、推測すると、
コロナ渦でアメリカやヨーロッパは巨額な補填を財市場に行ったために、インフレになりそれを助長する法人税の引き下げは、社会に対する悪影響が大きいので止めるべきだ、というものだろうと感じる。

日本はコロナ渦でも粗利補償をせずに、飲食店への休業をさせる冷たい仕打ちに終始した。
日本はインフレの恐れがないのだから法人税を減税しても良いし、戦争によるインフレは原価が上がった事によるので、政府が対策をすれば国民が普通に暮らせるところを、誤った考えの無知が生んだ政府による不幸といえる。

原価が上がり損益分岐点が上がっているので、消費税を撤廃すれば原価が10%下がり損益分岐点も下がり対策になる。
これが出来ないアホな政府には怒りを感じるし日本の発展を阻害している。

世界がインフレ懸念で法人税を下げられないところで、日本が国内事情があるからと言って世界の足並みを乱す法人税減税をさらに推し進めると、アメリカやヨーロッパからの反発、貿易摩擦の問題が生まれるかもしれない。

ぜロゼロ融資は倒産防止には役に立ったが、飲食店をはじめとする業者がコロナ渦明けで、まだ体力が回復しないうちに返済を開始する悪魔のような仕打ちになっているのが日本社会。

これは単なる無知が運んだ災難だし、その張本人は内閣だし馬鹿な岸田だ。


No.46575 (2023/09/26 02:50:12 (JST))  
[玉木氏のトリクルダウンに対する評価]
 mansionkanji  URL:

玉木氏のトリクルダウンに対する評価

>玉木 安倍政権はトリクルダウンで企業の利益が上がれば、それが行き渡って全員が豊かになると言ってきたが、そうはいかなかった。
https://net.keizaikai.co.jp/35630

衆議院トップページ >立法情報 >会議録 >本会議 >第201回国会 本会議 第2号(令和2年1月22日(水曜日))
>七年が経過しても、いわゆるトリクルダウンは起こらず、多くの皆さんは豊かさを実感できていません。格差が固定化し、あすへの希望を見出せない国民がふえています。日本経済の過半を占める個人消費は回復の兆しすら見せず、アベノミクスの限界は明確です。総理の施政方針演説は、見たくない現実に目を背けた無責任なものと断じざるを得ません。
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000120120200122002.htm


No.46574 (2023/09/26 02:40:09 (JST))  
[>玉木雄一郎「。法人税引き下げ合戦はよくない。一部グローバル企業の課税逃れを許してはならない。]
 ドンキ  URL:https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1376697853830135812

全文が見れないので分からないが、推測すると、
コロナ渦でアメリカやヨーロッパは巨額な補填を財市場に行ったために、インフレになりそれを助長する法人税の引き下げは、社会に対する悪影響が大きいので止めるべきだ、というものだろうと感じる。

日本はコロナ渦でも粗利補償をせずに、飲食店への休業をさせる冷たい仕打ちに終始した。

日本ンはインフレの恐れはないのだから法人税を減税しても良いのだ、戦争によるインフレは原価が上がった事なので、政府が対策をすれば国民が普通に暮らせるところを正の無知が生んだ不幸といえる。

原価が上がり損益分岐点が上がっているので、消費税を撤廃すれば原価が10%下がり対策になる。
これが出来ないアホな政府には怒りを感じるし日本の発展を阻害している。

世界がインフレ懸念で法人税を下げられないところで、日本が国内事情があるからと言って世界の足並みを乱す法人税減税をさらに推し進めると、アメリカやヨーロッパからの反発、貿易摩擦の問題が生まれるかもしれない。

ぜロゼロ融資は倒産防止には役に立ったが、飲食店をはじめとする業者がコロナ渦明けで、まだ体力が回復しないうちに返済を開始する悪魔のような仕打ちになっているのが日本社会。

これは単なる無知が運んだ災難だし、その張本人は内閣だし馬鹿な岸田だ。


No.46573 (2023/09/26 02:38:32 (JST))  
[超読解力が無いホリホリ氏の為に、追加で解説してあげますね♪]
 mansionkanji  URL:

超読解力が無いホリホリ氏の為に、追加で解説してあげますね♪

小学生以下の読解力しか無い ほりほり氏だと以下のように解釈するかと思います。
「世界の法人税率を最低15%にしろと言ってるだけで、日本の法人税を上げろとは言ってない」

>「財源も消費税の一本足打法ではなく」← これ発言は、明らかに国内の税率について言っているのです。

つまり、国際問題にことよせて、婉曲的な言い方で、国内の法人税率アップを示唆しているのです。

>財源も消費税の一本足打法ではなく⇒二本足とは、消費税の対になる税=所得税(法人税含む)です。


No.46572 (2023/09/26 02:06:47 (JST))  
[消費税10%後の財政政策をどうすべきか?玉木雄一郎]
 mansionkanji  URL:

>財源も消費税の一本足打法ではなく、例えば法人税についても、国際的に下げ競争をしていますが、この前の大阪で行われたG20財源も消費税の一本足打法ではなく、例えば法人税についても、国際的に下げ競争をしていますが、この前の大阪で行われたG20でむしろ議論すべきなのは、最低法人税率を国際的に合意することではないかと思います。でむしろ議論すべきなのは、最低法人税率を国際的に合意することではないかと思います。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e63eba068e8f89c0ddd44c27d7480fa82509103a

●読解力のないほりほり氏の為に、簡潔に解説してあげますネ。

「消費増税反対、法人税上げを議論せよ」です。ww


No.46571 (2023/09/26 01:58:42 (JST))  
[【9月25日NHKへの公開質問状記者会見】 安藤裕チャンネルひろしの視点 チャンネル登録者数 5.51万人]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=OfpZ8y-yrGg

国民にメリットの無い税金、インボイス制度実施間近に迫り、税理士会による反対運動に元衆議院議員で税理士の安藤裕氏、立憲民主党の現職議員が参加。

自民党の現職議員がいない事に違和感を感じた人もいるかもしれません、腐った体質に変貌したという事でしょう。

立憲民主党の信頼がない所は、党内で政治の議論をしてはいけない、内部分裂するという小沢氏の考えが生きている事と認識しています。

野田元総理の考えは、今でも消費税を10%に国会決議したことは正し型と思っているはずですし、消費税は必要な税であると確信している誤りがあります。


No.46570 (2023/09/26 01:08:19 (JST))  
[玉木雄一郎「。法人税引き下げ合戦はよくない。一部グローバル企業の課税逃れを許してはならない。」]
 mansionkanji  URL:

私がずっと主張してきた「最低法人税率」の議論がコロナ禍で再び盛り上がりを見せている。ぜひ日本が音頭とって国際合意をまとめるべきだ。法人税引き下げ合戦はよくない。一部グローバル企業の課税逃れを許してはならない。

>玉木雄一郎「。法人税引き下げ合戦はよくない。一部グローバル企業の課税逃れを許してはならない。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1376697853830135812

馬鹿じゃない限り分かりますよね?安倍の法人減税5%を批判しているのです。

グローバル大企業が課税逃れをしているから課税すべしと私が主張してきましたが、玉木氏も「法人課税せよ」と同じ事を言ってるのです。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

>消費増税は「悪政のてんこ盛り」 廃止も議論する
玉木雄一郎・国民民主党代表
2019年11月6日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20191105/pol/00m/010/004000c

馬鹿じゃない限り分かりますよね?安倍の消費増税5%を批判しているのです。

わたしも、安倍消費増税をずっと批判してきました。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

わたしの、この掲示板での主張と、玉木氏の主張は ほぼ同じものです。
課税逃れをしているグローバル大企業に法人増税をせよ。
消費増税はしてはならない。

つまり、ほりほりの主張 5%の消費増税は良かったが法人増税は1%もダメという主張は
国民民主党玉木氏の主張とは、正反対なのです。

ほりほりは、国民民主党・玉木の敵なのです。自覚しなさい。


No.46569 (2023/09/26 00:51:17 (JST))  
[>「日本は長期停滞を克服!!」とブルームバーグが日本経済をべた褒め!]]
 mansionkanji  URL:

アホ馬鹿総理による2度の消費増税にコロナショック 泣きっ面に蜂の日本を見事に復活させた岸田総理の手腕に対する賛辞だな。

なんか、都合が悪くなると急に腹が痛くなって辞めてしまう某総理、天皇陛下と日本国民を侮辱する教理のキチガイ宗教の広告塔になって、恨みを買って暗殺されてしまった。

その尻ぬぐいを岸田総理はしている。
安倍派は、国葬まであげてもらったのに、岸田総理に感謝するどころか、足を引っ張る忘恩の所業。

安倍派と邪教は解散させなければならない。

当たり前だ。

>トリクルダウンって何なんだ?答えてくれ。

「アベノミクスのアホ経済理論」だな。
私の指摘は、簡潔にして正鵠を射ているが、馬鹿なほりほりには難し過ぎて分からないだろう。w

だったら、玉木氏に聞いてみろ。10年たっても、地方に金融緩和の恩恵は流れてこないみたいな事言ってたぞ。w

アベノミクス、トリクルダウンを 最も批判していた 玉木氏が詳しいぞ。


No.46568 (2023/09/25 23:07:04 (JST))  
[【福島原発】日本各地及び世界各地の状況を調べてから行うのが普通じゃね?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「都合の悪いことが有るのかな?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「食物連鎖、生体濃縮・・・。」( ´Д`)y━・~~

(問題は、生体濃縮)
https://www.youtube.com/shorts/nnm1rB-k0_M

漏れ 「すべてを知らせる事が良いとは限らない場合も有るかもしれないが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「各地の状況と比較しつつ、場合によっては漁業補償などをしつつ、
    海洋の環境が安定するまで操業停止・廃業・転業・創業場所の変更なども
    考える必要が有るかもしれない。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「現状はどうなんだろうね?」( ´Д`)y━・~~

二階堂「・・・。」

核実験 爆風や放射能にさらされた兵士達 ネバダで原爆
https://www.youtube.com/watch?v=hPD_8Awrg9k

【働き方改革】

(国立研究開発法人国立環境研究所, 福島地域協働研究拠点, 主任研究員、石井 弓美子さんの場合)

二階堂「ながっ・・・。」(^_^;)

(良いときも悪いときも。地道に時間を積み重ね、自分のペースで前に進むby石井弓美子)
https://www.nies.go.jp/fukushima/magazine/interview/202303.html

(研究ファイル)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000000620402/

漏れ 「日本中の女性をキャリアウーマンにしたいようだが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「それでいて『少子化だ、少子化だ。』と嘆いている・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「なんか違和感を感じるんだよな・・・。」( ´Д`)y━・~~

(少子化対策、空振りの30年)
https://www.sankei.com/article/20230330-XDYANIINRJNCJHB4IVFAALLKV4/photo/DFZGTDJWTZPYJGSGBNOLXLA5DE/

https://www.sankei.com/article/20230330-XDYANIINRJNCJHB4IVFAALLKV4/?outputType=theme_localelection2023

(核実験 爆風や放射能にさらされた兵士達 ネバダで原爆)
https://www.youtube.com/watch?v=hPD_8Awrg9k

((被爆2世)高橋真梨子「精いっぱい」始球式ゴロ投球にも笑み)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1866000.html

(橋真梨子)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%99%E6%A9%8B%E7%9C%9F%E6%A2%A8%E5%AD%90

(高橋真梨子68歳・・・生涯現役宣言)
http://01670167.blog74.fc2.com/blog-entry-3563.html

http://blog-imgs-110.fc2.com/0/1/6/01670167/DSC08570_20170610083557d4e.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

http://www.potteryhouse.co.jp/img/pc/product/world_p04.jpg

二階堂「予算を具体的には、何に使っているのでしょう・・・。」( ´Д`)y━・~~

(はがゆい唇  高橋真梨子 in NY(カーネギーホール))
https://www.youtube.com/watch?v=_7zVIDxaDls

二階堂「別にいいんですけどね・・・。」(^_^;)


No.46567 (2023/09/25 19:40:57 (JST))  
[中国経済ガチカウントダウン!新規債券発行停止で恒大、再建計画に暗雲!?一方「日本は長期停滞を克服!!」とブルームバーグが日本経済をべた褒め!]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=1zlkdSBXaWk

ポール・クルーグマン氏は、日本の労働人口当たりのgdpは世界的に見ても非常に高い伸び率を示していると言っているそうだ。

もちろんこれは、アベノミクスの成果である。

2014年以後、アベノミクスは量的金融緩和だけの片肺飛行状態だった。安倍菅政権が行ったコロナ対策の100兆円バラ撒きで、おうやく、再び積極財政と量的金融緩和の両エンジンが動き出したとみて間違いないだろう。

岸田政権だが、岸田がやったことは、この好景気への助走の足を引っ張っただけのことだ。

法人増税で景気が良くなると思っている、ポンコツ二人組には、それは分からないだろうが、岸田がやった事実上の増税は小規模だからさしたる影響は出ていないが、このまま岸田政権が続けば、いずれは、この助走を台無しにすることは分かり切っている。

『消費増税の代りに法人増税を』などと、バカ丸出しのご意見を言っておられる、いじわる爺さんとmansionkanjiのパンコツ二人組には、これ以上経済に口出しして、日本の足を引っ張るのを止めるように注意しておきたい。


No.46566 (2023/09/25 18:48:27 (JST))  
[人柄が悪くたって、政策が良ければよい。 人柄がよくたって、政策が悪ければダメ。」とポンコツmansionkanjiだが、その通りだ。]
 ほりほり  URL:

そして、大間違いの狂った政策である法人増税を言っていて、なおかつ人柄も悪い,なおかつ頭も悪く、おまけに在日で生活保護受給者のmansionkanjiなど、私は歯牙にもかけていない。

そう言えば、「トリクルダウン」ってポンコツmansionkanjiも言ってたよな。じゃ、トリクルダウンって何なんだ?答えてくれ。

ポンコツ頭のいじわる爺さんにも聞いたが、おそらく返事はないだろう。自分でそれが何か分かっていないトリクルダウンがどうやったら起きるのか?

分かっていないのなら、トリクルダウンが仮に起こったとしても、どうやってそれを認識するつもりなのか?

ポンコツ爺さんとポンコツmansionkanjiのバカのツートップは、相変わらずだね・・・。

アハハ・・・。


No.46565 (2023/09/25 18:41:39 (JST))  
[「そんな政府だったが、何一つ降り注がなかったし、トリクルダウンも起きなかった。」と言ってるポンコツ頭のいじわる爺さんだが、いったいトリクルダウンって何なんだ? 誰がそんなものを目指したのか?]
 ほりほり  URL:


何度でも言ってやるが、第二次安倍政権退陣時の2020年の平均給与年収は440.7万円で、発足時の2012年は412万円だ。

たしかに、アベノミクスでは、正体不明意味不明のトリクルダウンは起きていないが、賃金上昇は2000年以後で初めて起こっている。

それで何が問題なんだ?

ところで、ポンコツ爺さん、トリクルダウンって何なんだ?

答えよ・・・・。苦笑。


No.46564 (2023/09/25 17:23:04 (JST))  
[ほりほり・ドンキは、玉木氏に擦り寄るの禁止。(命令!)]
 mansionkanji  URL:

>玉木氏に好感を持たない人というのは、人を見る目がよほどない人だろうと思えるが、これまで、私が人格的に好感を持っていた政治家と言えば、亀井静香氏や野中広務氏、安倍晋三氏や菅義偉氏などがいた。

ほりほりがB層である証拠の発言↑

馬鹿まっしぐらだろう。
「小泉さんこっち向いてキャー」と言ってた おばさんと同じレベル。wwww

なに「好感」? 馬鹿だろう。(笑)

そんな事は、どーでもいいんだよ。政治は、政策がいいか悪いかそれだけだ。

人柄が悪くたって、政策が良ければよい。
人柄がよくたって、政策が悪ければダメ。

そんな当たり前の事が判らず、自身はアベノミクス肯定、賃上げ反対のくせに
アベノミクスを批判、賃上げを主張している玉木氏に擦り寄るの気持ち悪いって言ってんだよ!

安倍の政策が良ければ私も評価するが、「消費税倍増」は評価のしようがない。
いくら安倍が性格がよくたって、こんな悪政をやれば批判するしかないだろう。

亀井静香だって、顔は怖いし、声はだみ声だけど、リーマンショック後の金融が超引き締まってしまった状況で、政府サイドからの金融緩和策「官民ファンド」、金融検査の転換、中小企業金融円滑化法の提出などの善政をすれば評価するんだよ。

玉木さんは顔がよくて、愛想があって、声がいいから好き♪
馬鹿だろ! 「小泉さんキャー」のオバさんB層ども。www


No.46563 (2023/09/25 14:44:57 (JST))  
[>>>ゆめほんさんさん  URL: 学問なんかで、世の中は変わらない。・・・口から出まかせのゆめ星さんだが]
 ドンキ  URL:

今の世は経済の学問がない連中が日本を回しているデタラメで国民はじめゆめほしさんも迷惑している。

いじわる爺さんはそれをどうして良いかわからないでいる、その答えはIS−LM分析を使うことだし経済のコンパス。


No.46562 (2023/09/25 13:39:24 (JST))  
[変わらないどころか、一辺で変わってしまい、その後、また、変わんなくなちゃった]
 ゆめほんさんさん  URL:

学問なんかで、世の中は変わらない。。。これ言ってたジーサン、バーさん たち

  夢ちゃんの学問が 世間中を し〜〜〜〜ん に 一変させちゃった

    変わらないのは、 世間じゃなくて おまはんたちのほうだった
  
  なんしろ 全く沈黙 何も言わない これじゃ 変えようもないじゃんか

         なんか 言ったら どう


No.46561 (2023/09/25 13:36:39 (JST))  
[【株主資本主義】在来線で運んだ方が安いんじゃね?( ´Д`)y━・~~]
   URL:


(JR東日本、列車丸ごと「荷物新幹線」本格化へ始動 客を乗せない専用列車でその日のうちに輸送)
https://toyokeizai.net/articles/-/703652

漏れ 「何でもかんでも新幹線優先・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「特急・急行を廃止してまで新幹線を優遇した過去。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「今度は、従来の鉄道貨物を廃止して、宅配便を優遇。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「どこまで、地元の製造業や商工業を冷遇・無視するつもりなんだろう・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「結局、田舎には何が残るのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「満州国での特急あじあ号とは何だったのか?」( ´Д`)y━・~~

https://rail.hobidas.com/wp/wp-content/uploads/2021/11/530f5031535830799afbec8a6201a070.jpg

http://www.uraken.net/railstation/ressha/exp.jpg

https://ameblo.jp/hankai-161/entry-12591178702.html

https://aucview.com/yahoo/t1093480712/

https://www.library.pref.nara.jp/event/booklist/W_2008_04/img/00007h.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://store.ponparemall.com/livingut/goods/354951/

https://www.jreastmall.com/shop/g/gS063-221017-00008/

https://www.jreastmall.com/shop/g/gS001-C020104/

二階堂「イラネ。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「・・・。」

二階堂「特急あじあ号が新幹線で・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「関東軍が国際金融資本・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「土地を安く接収?された地元民が日本の地方居住者(地価暴落)・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「日本は、平成令和の満洲かよっ!」(`・ω・´)

二階堂「・・・。」(^_^;)

二階堂「それにしても・・・。」
二階堂「過疎地の中を高コストの高速貨物鉄道が走り抜ける・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「新潟港の貨物取扱量が急増しない限り・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「在来線は廃止、地域社会はバスやトラックに依存することになりかねない・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「そんなに急ぐ物資が有るのかね?」( ´Д`)y━・~~

二階堂「ドコモ、au、楽天のスマホ業者と通販業者の宅配便・・・。」(^_^;)

漏れ 「馬鹿ばっかり・・・。」(-_-)

漏れ 『これを機会に、将来を見据えて在来線を広軌に順次変える手もあるが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 『そこまでする社会的なニーズ、経済合理性が有るかどうか・・・。』( ´Д`)y━・~~

(政界も巻き込んだ、日本の鉄道「線路の幅」大論争 「狭軌」か「広軌」か、新幹線実現に至る道のり)
https://toyokeizai.net/articles/-/592135

(銀河鉄道999)
https://www.youtube.com/watch?v=uTqUiqszKAg&t=17s

(おまけ)

漏れ 「タイトルを見ただけだが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「印刷して、『100回音読しろ!』(`・ω・´)と書いて・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「河野バカ太郎と平井ヤクザな卓也の事務所、そしてデジタル庁にFAX(^_^;)してやれ!」(`・ω・´)

(行政DXの「ジレンマ解消」に欠かせない視点とは 「自治体施策の成功と失敗」セミナーレポート)
https://toyokeizai.net/articles/-/692075

二階堂「口だけにしても性格が判る・・・。」(^_^;)


No.46560 (2023/09/25 13:27:20 (JST))  
[自治会の運動と組織を破壊したい大学側の政治的意図に基づいて処分が行われた と断定しているが、大学がその断定に至った具体的な証拠も情報開示も全くない]
 ゆめほんさんさん  URL:

 昔し、具体的な根拠も何も示さずにマスコミで放言して、左翼を気取り、それは
それは偉そうに威張っていられた良いご身分のエセ学者や評論家さんたちを、世間さまが持ち上げて、褒めそやしていた時代がありました
 そんとき、保守を通すのは、そりゃもー肩身が狭いことでした
 その当時の左利きマスコミの寵児さんたち、今どこに行かれたのでしょうね
 さっぱりマスコミに出てこれれないので、今いるのか、死んじゃったのか、
わからない どんしたん、みなくなったなー、そっち系の左翼有名人
 そんな狭苦しい時代に、なんと、どうじゃ、この定理に勝ってみよ、と、大声出して言っちゃった、とんでもないはずれもんの夢ちゃんが出てきて、わーわー、大声で発言始めた そこら中に出てきて、わいわい、騒ぎ始めた
 こいつは馬鹿か、一辺で国際会議とかで消されるだろうと思ったら、何時まで立っても消されるどころか、そこら中の国際会議で、あいつまたかよ、何時もいるなー、になってしまい、ついには皆諦めて、あいつが居るのは普通になってしまった
 時代かわりました、いまは左言うだけでマスコミの寵児、これは流石になくなった、        むしろ右言うのが流行りみたいな状況に、随分様変わりしました 実感です


No.46559 (2023/09/25 13:19:53 (JST))  
[お金の考え方、経済に考え方を間違えている日本政府では無理難題]
 ドンキ  URL:

>>そんな政府だったが、何一つ降り注がなかったし、トリクルダウンも起きなかった。そして今は、異次元金融緩和で円安誘導した後遺症の物価高で国民は青息吐息だ。政府にはその教訓はないのか。一過性のイベントに頼ることなく、もっと地道に、国内の経済が活性化するような策は誰一人考えない。

岸田に上記の対策は無理だ、いじわる爺さんの考えを書いてもらいたい、同じ考えだと思うので、無理だろう。


No.46558 (2023/09/25 11:49:58 (JST))  
[自民に暴露されそうな連合の怪しげな密約]
 いじわる爺さん  URL:

21日、自民電機連合党副総裁・麻生太郎は先の内閣改造で首相補佐官に就任した国民民主党前参院議員・矢田稚子と約45分間に亘り会談。麻生を司令塔に1年以上、幹事長・茂木敏充、組織運動本部長(当時)・現選対委員長・小渕優子が連合と国民民主党幹部との会合を重ねた成果の一つである矢田との会談を会食ではなく、あえて国会内で会い蜜月ぶりを強くアピールしたといえる。春闘を軸とした賃上げ交渉は労使間の話し合いで決まるものである。

賃上げは、労働組合の年間を通した大きな役割だが、安倍政権時代は当時の連合事務局長・逢見直人が事務局長に就く直前の15年6月、首相・安倍晋三と公邸で密会が発覚し、連合攻めを断念。企業側に賃上げを要求していたが、岸田政権で方針を一転、連合にも強力なアプローチをかけるチームを編成。麻生、茂木、小渕がそれぞれ連合幹部、国民民主幹部らと会合を重ねていた。昨年度、国民民主党は政権の予算案に賛成、既に野党とは言えない立ち位置になっていた。

また連合会長・芳野友子は積極的に自民党に接近、電機連合幹部も「小渕優子はいい」などと吹聴していた。麻生は同日、高松市で講演し、矢田の補佐官就任は賃上げ実現に向け労働組合の意見を反映させるためだと手の内を明かした。「経団連と賃上げの話をしているのが自民だ。連合との間を取り持って賃上げをしてくれと交渉している」とし、芳野とも会合を持ったことを認めながら「率直に賃上げをできる体制を作っているのが岸田政権だ」と胸を張った。

19日、芳野は矢田の就任に関して「(勤務先の)パナソニックを通じて本人に打診があったそうで、連合は関与していない」「議員だった時とは立場が違う。コンタクトを取るのも簡単ではない。気軽にお願いできる訳ではない」と秘密主義を守ったが、この分だと自民党から連合の怪しげな密約もどんどん暴露されるだろう。立ち回り方の差が出た瞬間だ(9/23:政界地獄耳より・敬称略)。大手支配の連合に中小労組まで動かす力はない。集票力のない連合など放っておくべき。


No.46557 (2023/09/25 11:48:55 (JST))  
[高市早苗に支部交付金の不記載が発覚…「別口座に振り込まれたものと混同」って?&誕生日プレゼントに「個人献金」をせびる維新議員、音喜多駿!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

公共事業請負業者から企業献金を受け取っていたのがバレて、「誤解を招かぬよう道義的観点から返金させていただきました」って言い訳したばかりの平気で嘘を吐く高市君に、今度は支部交付金の不記載が発覚しちゃいました。政党からの支部交付金というのは、政治資金収支報告書に記載しなくてはいけないのに、それをしていなかったというんだが、これって明らかな政治資金規正法違反ですね。「事務的な記載漏れで修正した」ってドヤ顔してる場合じゃありませんよ。

バレなければそのまま放ったらかしだった筈で、政治資金収支報告書の不記載はもっと厳格に罰しないと、平気で嘘吐く高市君のようにやった者勝ちが、増々横行することになりすよ。そんな金には汚い永田町に、とうとう有権者におねだりする情けないシェンシェイまで出てきちゃいました。維新のセフレ容認・音喜多君です。こんな具合です。凄いよね。「誕生日プレゼント」に「個人献金」をおねだりだとさ。「恥じ入る」という言葉は、この男の辞書にはないんだね。

立川雲水師匠は「あからさまに金を欲しがる国会議員」って喝破してたけど、国会議員が金をせびるって世も末なんてものじゃありませんよ、ったく(9/25:くろねこの短語より)。2017年に問題になったが、2012年に支部から11月と12月に1220万円の寄付を受けておいて、それを高市自身が代表を務める政治資金管理団体に1000万円寄付して、なんと確定申告で寄付金控除を申請し還付金300万円貰って違法性はないと平気で言える方ですからねぇ……銭に汚いのぉ!


No.46556 (2023/09/25 11:07:32 (JST))  
[笑う門には福来る]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=UdnrLqR4s1E

ほしみん、浅井流


No.46555 (2023/09/25 11:00:47 (JST))  
[<(権力者は庶民を)殺しにかかっている>正社員34歳、食料配布で凌ぐ生活]
 いじわる爺さん  URL:

東池袋公園でNPO法人TENOHASIによる食料配布があった。23日も配布開始時刻より1〜2時間前から長蛇の列ができた。先頭は午後3時半頃から来ている。用意していた530食は35分間ではけ、弁当にありつけなかった28人には食事券が配布された。列の中に34歳の青年がいた。メーカー勤務の正社員である。手取り収入は月17万円。家賃や光熱費を払うと手元に残る現金はごく僅かだ。高校を卒業してからずっとこの会社に勤めている。

勤続16年ともなればもっと給料をもらっていい筈だ。やりくりは「食費から削っていく」のだそうだ。「朝食は食べないのが当たり前」。男性は淡々と語った。東池袋公園の他、都庁下の食料配布にも並ぶ。会場の一角に祭壇が設えられた。この3年間、食料配布などでTENOHASIと関わりのあった生活困窮者16名が弔われた。氏名不詳の故人は路上やネカフェ生活者だった。16名を一人ひとり指で追い、両手を合わせて深々と黙とうを捧げる年配の男性がいた。

「知った方がいらっしゃるのですか?」と田中が尋ねると「いなかった」と答えた。複雑な気持ちが表情に表れていた。男性は決して安心した訳ではない。知人は無縁仏になっている可能性があるからだ。小綺麗な服装で頭もサッパリと散髪している。ワンルームマンション、アパート、都営住宅に暮らしながら食料配布の列に並ぶ。勤労意欲もスキルもありながら政策の間違いで食えなくなった人々だ。21世紀日本の生活困窮者である。

「(権力者は庶民を)殺しにかかっている」と言われ始めて久しい。転職もせずに一所懸命働いても食べることも満足にできない。当然、結婚なんて夢のまた夢だ。親は先に死ぬので、無縁仏になる可能性が高い。祭壇に氏名が載るのか、氏名不詳となるのか(9/23:田中龍作ジャーナルより)。派遣法改悪による低賃金化は、非正規社員ばかりでなく正社員にも及ぶ。人手不足を口実に外国人労働者を入れれば、更に低賃金化するだろう。自民党は未婚を増やし少子化を進める気だ。


No.46554 (2023/09/25 10:59:37 (JST))  
[「万博、建設費が数百億円規模上振れへ」白アリの国としては当然]
 いじわる爺さん  URL:

この国は何を企画しても、おんぶにだっこのシロアリが集る国で、万博の建設費が数百億円規模の上振れするそうだが、万博を招致した時点でそんな事は、心ある国民なら分かっていた話だ。初めに設定した金額で済む筈がないことは、東京五輪で懲りている。五輪も「人件費や建設費が高騰している」からと言っていたが、いくら建設費が高騰しても始め7000億円だった金額が何兆円にもなる訳がない。しかも「関西万博」なのになぜ国の予算を使うのか。

国の予算で賄うとあって、「費用対効果」など考えずどんどん大盤振る舞いになっているが、完全に大赤字になるんじゃないのか。毎回経済活性化を御旗に、五輪や万博を開催するという為政者達。例えその期間、経済が潤ったとしてもその後はどうなのか。経済活性化どころか、一部シロアリのために税金を恵んでやっているような感じで、使用した莫大な税金の穴埋めは一体どうするのだろう。もはや五輪や万博が、国を破滅に導いているような感じすらしてくる。

しかも大阪が勝手に万博を招致して泣きついてきたら、なんで国がその尻ぬぐいをして税金を投入しなければいけないのか。全く東京五輪と同じ構図だが、不正発覚しても凝りもせず今度は札幌五輪だと気勢を上げる関係者達。本当に使ってほしいところには全く使われず税金の優先順位を完全に間違えているし、権力側の関係者にだけ恩恵が行くようにする強欲な発想は何とかならないか。アベノミクスで異次元の規制緩和で全国津々浦々果実が降り注ぐと言っていた。

そんな政府だったが、何一つ降り注がなかったし、トリクルダウンも起きなかった。そして今は、異次元金融緩和で円安誘導した後遺症の物価高で国民は青息吐息だ。政府にはその教訓はないのか。一過性のイベントに頼ることなく、もっと地道に、国内の経済が活性化するような策は誰一人考えない。ボンクラと強欲によってこの国は壊されていく(9/24:まるこ姫の独り言より抜粋)。消費税導入デフレの失われた30年で貧困化し、教育の低下により国力も衰退していった。


No.46553 (2023/09/25 10:58:31 (JST))  
[これだけストーカーして他人に悪口雑言いう掲示板荒らしのほりほりは普通なら投稿禁止となる筈だが…]
 いじわる爺さん  URL:

他人の発言を捏造し、全く見当違いの難癖で蔑み罵倒しマト外れの無知をひけらかして自画自賛したり、己の愚かさから全文を読解できず、稀に理解できた一部を切り取り、己の屁理屈がいかにも正しいかの如くうぬぼれるストーカーの無知無恥ネトウヨ・ほりほりは完全に無視しています。かまってほりほりの突っ込みは、非常識な誹謗中傷のみ。ここまで執拗だと、有名掲示板なら非常識で公序良俗に反する掲示板荒らしとして、とっくに投稿禁止になると思うのだが…。


No.46552 (2023/09/25 01:55:30 (JST))  
[そんなことないですよ、ご心配なく、で、あっさり逃げられてしまいそう]
 ゆめほんさんさん  URL:

 >愛○大学の学生が「反戦デモに参加して退学処分」になった。大学はその理由を
>「自治会の運動と組織を破壊するための政治的意図に基づく処分」と説明している
>が、何を言ってるのか意味が分からない。反戦デモに参加することのどこに
>「自治会の運動と組織を破壊するための政治的意図」があるというのか。
>退学処分となった3名の学生は「処分取り消しを求める再審査請求書」を出した

 上の文章はまとめると以下のようになる。

 愛○大学の学生が「反戦デモに参加して退学処分」になったが、その処分は
自治会の運動と組織を破壊したいという大学の政治的意図に基づいて実行された。
退学処分となった3名の学生は処分取り消しを求める再審査請求書を提出した。

 最初の文章の根本的な問題点:

 自治会の運動と組織を破壊したい大学側の政治的意図に基づいて処分が行われた
と断定しているが、大学がその断定に至った具体的な証拠も情報開示も全くないため、
何か別に理由があったのかも知れず筆者の勝手な憶測に基づく主張と言えてしまう。


No.46551 (2023/09/25 00:34:37 (JST))  
[玉木チャンネルの成長減税という考えは良いですね、誰も言わなかったことです。…文字の訂正]
 ドンキ  URL:URL:https://www.youtube.com/watch?v=ByJagbHBlGs

スペンディング・ファーストの考え方に照らしても消費税は悪法だし、
ビルトインスタビライザー機能に反した悪法になっている。
物価の損益を上げていること自体が悪痲の法律といえる。

消費税の撤廃が正しいが、それをやる気のない馬鹿岸田政権下では補正予算で歳出の拡充に充てるかベ―シックインカムで国民の還元に充てることが正しい。

その時の予算組がどの様になるのかを岸田はおそらく分からない。
そうです、補正予算で歳出が増えるのことになる、するとバカ岸田は国の借金がとわめくに違いないのだ。

従来から書いてい事でもあるし、藤井聡大学院教授の監修したドラマ「君たちはまだ長いトンネルの中」でも主張している通り税金は財源ではなく単なるお金の量の調整機能に過ぎないのです。

日本の産業が活発に成長するように公的資本形成に資本投資を政府がすれば、GDPが成長し給料が上がるのです。
その為の予算が歳出であり、税金は1円も要らない事が岸田には理解できていない事が国の不幸です、これこそがスペンディングファーストなのです。

インフレ率2%目標で最大限の成長投資を政府が行うべきで、そのエンジンである企業を潰すようなことをするのは愚の骨頂であり、してはならない。

成長させて需給ギャップを埋めるべきで、消費税やインボイス制度で企業を潰して需給ギャップを埋めるようなことをしてはならない。

いろいろと思うところのある成長減税でした。


No.46550 (2023/09/25 00:27:37 (JST))  
[玉木チャンネルの成長減税という考えは良いですね、誰も言わなかったことです。]
 ドンキ  URL:URL:https://www.youtube.com/watch?v=ByJagbHBlGs

スペンディング・ファーストの考え方に照らしても消費税は悪法だし、
ビルトインスタビライザー機能に反した悪法になっている。
物価の損益を上げていること自体が悪魔御法律と考える。

消費税の撤廃が正しいが、それをやる気のない馬鹿岸田政権下では補正予算で歳出の拡充に充てるかベ―シックインカムで国民の還元に充てることだ。

その時の予算組がどの様になるのかを岸田は多分分からないはず。
そうです、補正予算で歳出が増えるのです、となるとバカであれば国の借金がとわめくに違いないのだ。

従来から書いてい事でもあるし、藤井聡大学院教授の監修したドラマ「君たちはまだ長いトンネルの中」でも主張している通り税金は財源ではなく単なるお金の量の調整機能に過ぎないのです。

日本の産業が活発に成長するように公的資本形成に資本投資を政府がすれば、GDPが成長し給料が上がるのです。
その為の予算が歳出であり、税金は1円も要らない事が岸田には理解できていない事が国の不幸です、これこそがスペンディングファーストなのです。

インフレ率2%目標で最大限の成長投資を政府が行うべきで、そのエンジンである企業を潰すようなことをするのは愚の骨頂であり、してはならない。

成長させて需給ギャップを埋めるべきで、消費税やインボイス制度で企業を潰して需給ギャップを埋めるようなことをしてはならない。

いろいろと思うところのある成長減税でした。


No.46549 (2023/09/24 22:55:05 (JST))  
[ああ、失礼しました。キャロル・キングの「MUSIC]は「つづれおり」と同年の12月の発売でした。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=hqwLrJ6QWho

1971年発売の「つづれおり」はすごいロングセラーだったんだな。1976年のころまで、レコード屋さんのヒットチャートアルバムに上がっていたのを覚えています。それで勘違いしました。

レコード屋さんに行くたびに、いつも「つづれおり」のジャケットを私は見ていました。

当時のキャロル・キングがどれほどかわいかったか?動画で確認してください。

私は、当時スティービー・ニックスの大ファンでしたけど…笑い


No.46548 (2023/09/24 22:40:18 (JST))  
[「取りすぎた税金を「成長減税」で返す!消費税・所得税・ガソリン税の減税と投資減税で賃上げを!玉木雄一郎が訴える」と、あくまで正しい玉木雄一郎氏だが、ポンコツ爺さんは「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」と、そうじゃなく物価を下げろと言って、玉木氏を批判している。]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=ByJagbHBlGs

玉木氏に好感を持たない人というのは、人を見る目がよほどない人だろうと思えるが、これまで、私が人格的に好感を持っていた政治家と言えば、亀井静香氏や野中広務氏、安倍晋三氏や菅義偉氏などがいた。

おそらく、全員がポンコツ爺さんの罵声を浴びていた人物だと思うが、玉木氏も申し分ない人物であることはどう見ても明らかだ。

もちろん、玉木氏は「内部留保を法人増税で吐き出させろ」などと、ポンコツmansionkanjiのようなバカなことは言っていない。「減税で需要を伸ばして内部留保を投資に回させる経済環境を作れ」と言っているのである。

さすが東大卒の玉木氏である。東大どころか大学入試の願書すら出していないmansionkanjiや、いじわる爺さんといったポンコツ頭とは、頭の出来が違うのだ。

内部留保を税金で召し上げても、誰も得などしないのだ。唯一得すると言うならそれは財務省だけである。

ポンコツのいじわる爺さんやmansionkanjiには、こんな簡単なことすら分からない。

キャロルキングのアルバム「music」を聞いている。この3年後くらいに出てバカ売れした「つづれ織り」よりは、こっちのほうが私は好きだ。


No.46546 (2023/09/24 17:14:48 (JST))  
[【後継指名争い】お口の恋人ロッテの場合・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「『お口の恋人』と聞くと、今ならジャーニー喜多川や、
   はるな愛の『歌の先生』を思い出す人もいるかもしれない・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「・・・。」

(はるな愛も性被害者だった 幼少期の壮絶な経験を過去に明かす)
https://npn.co.jp/article/detail/200029491

漏れ 「だが、ここでは、チューインガムのロッテの話である・・・。」( ´Д`)y━・~~

(魑魅魍魎のクーデターですべてを失った、ロッテ重光の「末路」 第1回) 
https://diamond.jp/articles/-/295629

(ロッテを奪われた男・重光武雄〜なぜ事業承継に失敗したのか 第2回)
https://diamond.jp/articles/-/296237

(ロッテ後継者を巡る「陰謀」の裏側――周到に準備されたクーデター計画 第3回)
https://diamond.jp/articles/-/298255

(ロッテ重光武雄が激怒!クーデター画策の3人を「クビ宣告」で“瞬殺” 第4回)
https://diamond.jp/articles/-/299630

(「お前にロッテを経営する才能はない!」――武雄がついに昭夫に引導を渡す 第5回)
https://diamond.jp/articles/-/301028

(“父殺し”もいとわぬ二男、武雄を返り討ちにし、ロッテグループから「追放」 第6回)
https://diamond.jp/articles/-/301901

(ロッテ重光武雄、渾身の資本防衛策が二男の「クーデター」を生んでしまったという皮肉 第7回)
https://diamond.jp/articles/-/303002

(ロッテ重光武雄はいかにして“寝首”をかかれたのか――魑魅魍魎が蠢いた舞台裏 第8回)
https://diamond.jp/articles/-/303700

(“モンスター”重光昭夫を生み出した「承認欲求と失敗恐怖」 第9回)
https://diamond.jp/articles/-/304772

(ロッテが減損と不祥事の連続でも、“プロ経営者”の年俸は「韓国トップレベル」の謎 第10回)
https://diamond.jp/articles/-/307400

(ロッテ創業者はなぜ事業承継に失敗したのか 第11回(前編)――“老害”がもたらした後継者の「疑心暗鬼」)
https://diamond.jp/articles/-/308809

(ロッテ創業者はなぜ事業承継に失敗したのか第11回(後編)――稲盛和夫と重光武雄の違いに見る「指南役」の優劣)
https://diamond.jp/articles/-/310610

二階堂「なんか韓国ロッテの方が規模的には大きいとか?」( ´Д`)y━・~~

二階堂「フジテレビとニッポン放送みたいな関係だったのでしょうか?( ´Д`)y━・~~

https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/X7BFD2MV3NOWNPSKOHP6J4CSEY.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26864560T10C18A2FFE000/
https://www.news-postseven.com/uploads/2016/10/P9lottegyouseki.jpg
https://yoshida-nobuyasu.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2017/08/23/photo.jpg

https://m.media-amazon.com/images/I/71GWAzUrWrL._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg
         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://komachi-mag.com/feature/5608/

漏れ 「番頭さんに経営面を任せる方法や、優秀な婿を迎えて継がせる方法もあるが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「ミツカンみたいなお家騒動に発展する事も有るしなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

(ミツカンお家騒動の内幕 創業家から追放された元娘婿が「離婚成立後も中埜姓を名乗るワケ」)
https://www.moneypost.jp/996709

漏れ 「ある程度規模が大きくなったら上場させて、『あとはヨロシク!』(^。     ^) と言って
    経営の第一線から手を引くのが吉なのだろうか?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「まぁ、関係の無い話ではあるがな・・・。」(^。     ^)

二階堂「・・・。」

(あかんたれ)
https://www.youtube.com/watch?v=sYxA_o79qMs


No.46545 (2023/09/24 16:03:14 (JST))  
[「野党第一党がこんな状況だから内閣支持率がこれだけ下がっても、岸田は呑気でいられるのだろう。庶民がどれだけ嫌っても、政権交代などできまいと高を括っている。選挙で思い知らせよう。」と、ポンコツ頭のいじわる爺さんによる、へったくそなポンコツアジ演説だが、ポンコツ爺さんは事態の意味が全く分かっていない。岸田の支持率低下は保守・リベラル層が岸田を見放したからであって、彼らが立憲共産党の支持に回ったわけではないのだ。]
 ほりほり  URL:

このことは、つまり、55年以来続いてきた自民=保守・リベラルVS立民=サヨクという対立図式を、国民がこれを疑い、果たして、ポンコツ爺さん御用達のサヨク議員なんてこの国の政治に必要なのか?必要ないだろう、と思い始めているということなのだ。

したがって、岸田から離れた票は、すべて維新と国民、あるいはことによると新しくできた日本保守党等の、保守・リベラルに流れるに決まってんだよ。

これら保守リベラル野党の特徴は、野党だけど、あきらかに自民党とは異なった政策を訴えている点だ。

つまり、自民党との政策上の対立はあるが、国家の存立の必然性というイデオロギーではまったく対立していないのである。

あえて違いを挙げると、自民が保守と言いながら、彼らは一様に、様々な利権を保守するという立場に立っており、ともすれば利権享受者を代表しているのに対して、維新や国民はそのような利権は守られるべきではない、と言っている点だ。

自民党が保守しようとしている利権の代表格が、ポンコツ爺さんが現在も享受している年金だ。
なんと、年金は一年で約60兆円、社会保障予算の50%近くを占めているのである。

ポンコツ爺さんこそが最大の利権享受者なのだ。

となると、むしろポンコツ爺さんは自民党支持に回ってもよさそうだし、またそうでなくては論理が成り立たないことになるのだが、政策が見えていないポンコツは、どういうわけかサヨクを支持している。

もちろん、ポンコツでも何らかの勘は働くようで、ポンコツ爺さんにも直感的に、自分の利権を最も過激に解体したがっているように見える維新に対する憎悪だけは湧いてくるようだ。

これらの反サヨク野党の中で、私から見るに年金給付に最も好意的に見えるのは国民民主党であるが、政策音痴のポンコツ爺さんはどういうわけか、玉木雄一郎氏に見当違いな罵倒を浴びせている。

インターネット時代が政治に与えた最も大きな影響は、インターネット情報によって、政府の政策の意味が国民にも明らかになったことだと思うが、ポンコツ爺さんはインターネットで投稿しているにもかかわらず、どういうわけかインターネット情報の恩恵は全く受けていないようである。


No.46544 (2023/09/24 14:59:55 (JST))  
[「愛知大学で「反戦デモ」に参加した学生を退学処分に…いつの時代の話だ!!」と、事実関係のあ博もできないうちから、口汚い文句ばかり言っている、慌て者のポンコツ爺さん]
 ほりほり  URL:


このポンコツには、少し時間をおいて、事実関係が明らかになってから発言するくらいの慎重さもないのかね?

断片的な情報だけで、「反戦デモ」「退学」のたった二つの語に飛びついて文句を言うって、ほんと頭が悪いよな、このポンコツ爺さんは。

反省しなさい。


No.46543 (2023/09/24 14:52:38 (JST))  
[どういう経緯の発言か知らないが、だいたいポートフォリオを組む人は、相場で負けるという 事だけは、言っておこう。何故、証券会社がポートフォリオなどと言うかというと、手数料をたくさん取るためである。 私の知ってるプロたちは、だいたい1〜2銘柄しかやっていない。]
 ほりほり  URL:

それは、小口トレーダーの話だよ。

考え方はいろいろあるだろうが、例えば私のFXは、どんなに長期化してもせいぜいデイトレまでなので、銘柄も価格も分散してポジションをとることはない。要するに博打FXだ。

ただし、一回に投じる資金やLOT数は限定しており、これは資金や投資回数を分散してリスク回避しているとも言えるだろう。

しかし、大手の銀行やファンドの長期トレードは、ふつうは、最初からリスク分散して、銘柄や価格も分散して持つのが普通で、ましてや、年金の運用となればそうであるしかないはずだ。

つまり、恒大で負けても、他で勝ち、全体としてはプラスに持ってい行くというトレードを絶対になっているはずなんだよ。

じじつ、GPIFの2001年度以後の収益率は、3.97%、額面では+127.4兆円だ。

しかし、どういうわけか、たまに負けたときにみんな大騒ぎして、まるでGPIFが損ばかりしているように印象操作されているのだが、こういう下らん大騒ぎは、もうやめたほうがいいだろう。

じつは、こんなので大騒ぎしている人こそ、相場では絶対に負ける人たちなんだよな。
多分三宅氏もそうだろうし、mansionkanjiに至ってはいつもぼろ負けしている。

相場は常に、均してなんぼだ。負ける時もあるが、負ける時があるからこそ勝てるんだよ。
相場の負けは必要経費だ。


No.46540 (2023/09/24 12:56:15 (JST))  
[>「三宅はポートフォリオを知らないのか」]
 mansionkanji  URL:

>「三宅はポートフォリオを知らないのか」

どういう経緯の発言か知らないが、だいたいポートフォリオを組む人は、相場で負けるという
事だけは、言っておこう。

何故、証券会社がポートフォリオなどと言うかというと、手数料をたくさん取るためである。

私の知ってるプロたちは、だいたい1〜2銘柄しかやっていない。

政治板に来る前は、相場板に投稿していた訳だが、HN黒船さんというデイトレードの達人がいた。
彼は、西松建設という1銘柄だけをやっていて数億稼いでいた。

また、商品先物では、名前は忘れたが長距離トラック運転手の人でガソリンと灯油だけしかやらず、しかも 絶対に2枚しかやらない人がいて、無茶苦茶うまくて、失敗して損切りしたのは数か月の内に2回しかなかった。

あと、先物板で、当時はまだ珍しかった日経平均先物しかやらない幼稚園の園長先生がいて、この人は後に投資顧問業をやるようになるのだが、米国の金融工学の本を非常に深く理解していて数億円の利益を上げていた。

わたしが相場を学んだ林輝太郎氏は「大手亡」相場の専門家であった。

ファンドマネージャーが、ポートフォリオを組むのは分かるのだが、個人でこれをやると
だいたい貧乏まっしぐらになる。

個人で複数銘柄をやるなら、両建てで、同業種のサヤ取りでポートフォリオを組むのはありだと思う。それ以外は、よく研究した銘柄だけに絞った方が、勝率は上がる。


No.46539 (2023/09/24 12:28:39 (JST))  
[着々と戦争の準備を進めている中国。中国との戦争を見据えて準備する岸田首相。]
 mansionkanji  URL:

着々と戦争の準備を進めている中国

何故判るかというと、中国での石油需要が景気低迷で後退しているにも関わらず35%も輸入を
増やし、戦時に原油輸入が止まる事を想定して備蓄を増やしていることと、福建に戦時負傷者受け入れ用の大病院を建設いること。中国版GPS衛星で、GPSが使えなくなっても米艦船に正確に命中できる誘導ミサイルを整備していること。米国や日本の偵察衛星を撃墜するキラー衛星の実験をしている事。日本のEEZ内にブイを設置して、日本の艦船、主に潜水艦探知をしようとしていることなどから、間違いなしと思われます。

また、国防予算を増やした岸田首相は邪魔な存在なので、日本の馬鹿B層たちを使って、岸田内閣攻撃を仕掛けています。

これに対し、岸田政権では沖縄県島嶼や鹿児島県馬毛島に基地を建設。従来より射程距離を伸ばしたミサイルの配備などを進めており、沖縄県には住民用地下シェルターも設置して攻撃に備える準備をしています。

頭お花畑だった、安倍元首相とは 違います。がんばれ岸田首相。


No.46538 (2023/09/24 11:14:19 (JST))  
[神宮外苑問題に右側の人からは何の意見も出ていないのはおかしい]
 三宅  URL:

このプロジェクを手掛けているのは三井不動産である、という。三井不動産と東京都と言えば、鈴木俊一知事時代、多額のワイロをもらって、有楽町の一等地と西新宿奥の三業地(つまり、赤線、青線が密集した土地)を交換して、新都庁舎を作ったことが思い出される。

それ以降、美濃部都知事時代の都の赤字を一旦、きれいにしたものの、三井の言いなりで結局、退任するときには、大赤字を残して、最後は有楽町に新設されたナントカ・フォーラムの理事長を務め、

「晩年を全うした」

小池さんも同じ道をたどるのであろうか?

さて、「三宅はポートフォリオを知らないのか」とほりほりさんからのご指摘があった。

しかし、まさか、利回りが8%や10%の企業がどういうものであるか、あなたはおわかりだろうか。
こういうのを、アメリカでは「ジャンク債」(ぼろ株)という。

しかも、GPIFを担当する人間がどういう連中であるのか、もあなたはわかっているのか。


No.46537 (2023/09/24 10:46:20 (JST))  
[岸田首相は10月1日から誰にも喜ばれず、混乱を招くインボイス制度をはじめようとしていると立川昭吾]
 ドンキ  URL:

切望廃止】インボイス・パニック。こんな制度は廃止してしまえ!その実態を専門家が解説します!

立川昭吾の企業再生チャンネル
チャンネル登録者数 1.56万人

現代版の鳥類憐みの令と私は断言


全46441件 【No.46636-46537】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02