[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全46441件 【No.46536-46437】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.46536 (2023/09/24 10:29:16 (JST))  
[“エッフェル姉さん” 松川議員は既に提出済み…自民党女性局「フランス研修」成果報告書「公表せず」の不条理]
 いじわる爺さん  URL:

パリのエッフェル塔前で撮影したおどけた写真や豪華なランチなどをSNSに投稿して物議を醸した自民党女性局のフランス研修。騒動から間もなく2カ月が経とうとしている。自民党女性局の「X」(旧Twitter)には、《【令和5年女性局海外研修】7月24日〜28日 全国の女性局長らと共にフランスへ海外研修を実施。フランスでは2019年以降3歳からの幼児教育を義務化しておりその目的や効果、少子化対策、更に政治分野における女性活躍について見識を深めました》

《保育所の視察では、両手が塞がっていても通り易い安全な自動ドアの設置やベビーカー置き場の広さの確保、日々の連絡帳のアプリ化、保育士の待遇等ハード面からソフト面まできめ細かな運営をヒアリングし、その後経営者と意見交換を行いました》などの「成果」が掲載されているが、未だ正式な報告書は公表されてない。「成果報告書の提出に期限などの規則はありませんが、慣例では1カ月後あたりです。今回はかなり遅れていますね」と自民党関係者が指摘する。「まるで観光旅行だ」と酷評されたこともあり、記すべき研修内容が余りないのか、とうがった見方をしてしまうのだが…。

しかし、“エッフェル姉さん” と、ありがたくないあだ名をつけられ、責任を取って女性局長を辞任した松川るい参院議員(52)は、「報告書は既に提出しています」と明言している。「9月15日に自民党大阪府連の会合がありました。府市会議員役員、市町村議員役員、秘書、事務局スタッフなどが出席したのですが、松川さんも『本日は皆さまに謝罪するために来ました』と顔を見せていたんです。まぁ府連の政調会長だから出席は当然なんですけど。

そのとき、『私は既に報告書を党に提出しています。ただ、局長を辞任しているので報告書の扱いは党本部がお決めになることなので』と言っていましたね。それが本当だったら、そろそろまとまったものが公表されるんじゃないですか」(府政関係者)。そこで自民党本部の女性局に「公表予定」を問い合わせてみると、驚くべき回答が返ってきた。

「報告書は既に取りまとめております。今後、来年の女性局の活動方針を決定する過程である『女性局ブロック会議』において研修会のあり方や報告書に書かれている内容を具体化していくための内部資料として活用する予定であります。なお、組織内の研修会ということ、及び内部資料という観点から公表する予定はありません」。要は、内部資料なので、公表しないというのだ。こんな不条理に国民が納得すると、自民党は本気で思っているのだろうか(9/21:Smart FLSHより)。また、得意の隠蔽だよ。与党なのに公明正大にできんのか。今井議員の報告書はどうなった。


No.46535 (2023/09/24 10:29:10 (JST))  
[【世界経済】夢も希望も無いじゃん、どうすんのよぉ〜〜〜。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「異次元の金融緩和で、世界中にばら撒いたドルの回収局面に入ったという事だろうか?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「まぁ、普通に働いて普通に生活する分には、何とかなるだろうが・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「恐慌になると、それさえも難しくなる人が多くなって、社会が極端に不安定化するのでしょうが・・・。」( ´Д`)y━・~~

(高級品と資産保全】ロレックス、希少コイン、ダイヤモンドなどはグレートリセットで高騰する?)
https://www.youtube.com/watch?v=kHML5RpnpE8

(日本でも2回目の不動産バブル崩壊が始まる)
https://www.youtube.com/watch?v=6qX0rfgPP0E

https://i.ytimg.com/vi/-ktjEMwBT6M/maxresdefault.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://torothy.com/article/17/japanese_style_cafes

二階堂「はてさて、どうしたものか・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「蓄財してるのか?」( ´Д`)y━・~~

二階堂「・・・。」(^_^;)

「この道」Sop.六車智香
https://www.youtube.com/watch?v=Es6mXFb93FI


No.46534 (2023/09/24 10:27:41 (JST))  
[愛知大学で「反戦デモ」に参加した学生を退学処分に…いつの時代の話だ!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

一体いつの時代の話なんだという耳を疑うようなニュースが飛び込んできた。なんと、愛知大学の学生が「反戦デモに参加して退学処分」になりましたとさ。大学はその理由を「自治会の運動と組織を破壊するための政治的意図に基づく処分」と説明しているそうだが、ハッキリ言って何言ってるのか意味が分からない。反戦デモに参加することのどこに「自治会の運動と組織を破壊するための政治的意図」があるというのだろう。退学処分となった3名の学生は「処分取り消しを求める再審査請求書」を出したようで、とことん戦うべきだろう。

そして、その戦いをジャーナリズムがしっかりとサポートすることも必要だと思うのだが、できるかなぁ、できないだろうなぁ。これは愛知大学だけの問題ではないんだから、全国の大学自治会は一斉に立ち上がるべきだろう‥なんて我が家のドラ猫に檄を飛ばしてみる日曜の朝である(9/24:くろねこの短語より)。これぞ戦後レジームからの脱却ってか? 停波恫喝で報道の自由を侵そうとするは、街頭演説でヤジ飛ばすと連行されるは、脱却どころか戦前に逆戻り…その内に自民一党独裁国家かよ?
(全文の内容が読解できず一部だけ切り取り他人を蔑む論点外し批判しかできないネトウヨは完全に無視しています)


No.46533 (2023/09/24 09:13:53 (JST))  
[【政治】アメリカ版統一教会なの?]
   URL:

二階堂「統一教会にメッセージを寄せた議員が問題になっていますが・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「息子のサンクチュアリ教会にメッセージを寄せた自民党議員のリスト・・・。」( ´Д`)y━・~~

杉田水脈 自由民主党衆議院議員 比例中国ブロック単独
三ッ林裕巳 自由民主党衆議院議員 埼玉14区
山田宏自民党参議院比例区
和田政宗(宮城県選挙区→)自民党参議院比例区

漏れ 「なんだかなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「背景には、統一教会の後継者になると思っていた文亨進が、後継レースから排除された事があるようですな。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「やっていることは韓国とアメリカという違いはありますが、武器製造業者でもあった父親と同じこと・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「兄がアメリカで武器を製造して、弟が教会の運営・・・。」( ´Д`)y━・~~

(統一教会<武器製造の歴史>)
https://ameblo.jp/chanu1/entry-12125608955.html

https://i.ytimg.com/vi/o3hPMRWa7Vw/maxresdefault.jpg

https://assets.st-note.com/img/1665635136608-xWNiXI8Uda.jpg?width=2000&height=2000&fit=bounds&format=jpg&quality=85

https://pbs.twimg.com/media/FaLOL-NaAAApChW.jpg

AR-15に祝福あれ − 奇妙で危険な「鉄の杖 ミニストリー」の内幕
https://note.com/tsubomessiah/n/ncbc623d076b2

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

Schindler's list
https://www.youtube.com/watch?v=0yYikshdLcw

韓国経済のスペシャリストに聞く「韓国財閥が“争族”になる理由」
https://diamond.jp/articles/-/296237?page=2

ロッテ創業者はなぜ事業承継に失敗したのか(前編)――“老害”がもたらした後継者の「疑心暗鬼」
https://diamond.jp/articles/-/308809

ロッテ創業者はなぜ事業承継に失敗したのか(後編)――稲盛和夫と重光武雄の違いに見る「指南役」の優劣
https://diamond.jp/articles/-/310610


No.46532 (2023/09/24 09:01:55 (JST))  
[ No.46531 (2023/09/24 08:49:47 (JST)) [【消費税“増税“するしかない!】と言いながら法人税は“減税“しろ!はっ・・!?!? 経団連の悪どさを叩く。当然、ネットでは大炎上ですね〜 伊達一詔 チャンネル登録者数 4.53万人 ]・・・・・文字の訂正]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=o1_12CxdQgU

経団連は消費税増税から逃げてはいけない…・日本の社会補償制度は持たないと言っているが、その裏には、大企業の金儲けの仕組みがある。

消費税が上がれば上がるほど、外国から受け取る事の出来ない消費税を、政府から戻り金として受け取ることができるのだ、だから消費税を上げたいし、下請けが消費税を含んだ価格を消費税増税前の価格に叩いて置いて戻り税で大儲けをしている、2重にうまみのある制度なのだ。

財務省に審議員になって箔が付き、美味しい思いをしている十倉会長。

選挙の応援に必要な経団連の支持など、自民党の構図がここにある、長期政権の為に腐り切った自民党は、立憲民主党が作り出したともいえる、役に立たない党だから弛み切ったこともある。

消費費税が上がれば上がるほど、輸出企業は儲かる仕組みなのだ。

自民党の大切な支持母体なのだから、経団連の云うとうりに消費税を上げてきた過去がある。


No.46531 (2023/09/24 08:49:47 (JST))  
[【消費税“増税“するしかない!】と言いながら法人税は“減税“しろ!はっ・・!?!? 経団連の悪どさを叩く。当然、ネットでは大炎上ですね〜 伊達一詔 チャンネル登録者数 4.53万人 ]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=o1_12CxdQgU

経団連は消費税増税から逃げてはいけない…・日本の社会破傷制度は持たないと言っているが、その裏には、大企業の金儲けがある。

消費税が上がれば上がるほど、外国から受け取る事の出来ない消費税を、政府から戻り金といて受け取ることができる、下請けの諸費税を含んだ価格を消費税増税前に叩いて置いて戻り税で大儲けをしている企業と、財務省に審議員になって美味しい思いをしている十倉会長、選挙の方を貰える自民党の構図がここにある、長期政権の為に腐り切った自民党がここにあるし、立憲民主党が役に立たない党だから弛み切ったこともある。

消費費税が上がれば上がるほど、輸出企業は儲かる仕組みなのだ。

自民党にも選挙の支持母体なのだから、経団連の云うとうりに消費税を上げてきた過去がある。


No.46530 (2023/09/24 08:19:46 (JST))  
[>>立憲・泉「杉田の人権侵犯、臨時国会での追及ありうる」生ぬるい奴]  いじわる爺さん  URL: 立憲の泉は日頃から、この男も岸田に似て優柔不断で決断力の無いようなところがあると思ってきたが……自民・杉田が札幌法務局によって人権侵犯と認定された事を受けて、立憲の泉代表は会見で「臨時国会での追及あり得る」と話したが、「追及あり得る」じゃなく「追及をする」とはっきり言わなくてどうする。野党第一党として杉田に引導を渡せよ。・・・・またこの問題か]
 ドンキ  URL:

>>>ブログでアイヌ民族を侮辱した杉田水脈発言について]
 ドンキ  URL:

2016年の話を今頃蒸し返すゴロツキども、
アイヌの部落には5種類のアイヌ語を使う民族がいたと言われるが、今は一つの言語しか残っていないし継承もされていない。

アイヌの過去に使った衣服や器具は1980年以前の物は残っていないし、アイヌの博物館にも展示されていない。

中学の社会授業で教師が話していたのは、アイヌは白人で、ロシアから来たと考えられる。
民芸品店でアイヌの衣装を着た人がみゃげ品を売っているが、ほとんどはアイヌではない。

純粋なアイヌはいないと言っていたし、当時は差別はなかった。
北海道には人種差別などない風土ったのだ、だから兵庫県にひみん、えったなどの差別があると教師から聞いて、ほとんどが初耳だった。

北海道には人種差別などなかったのだ、そこで言われたのが朝鮮人には気を付けろ・・・・いろいろ話していたが全員理解ができなかったが、今ならわかる。

アイヌには国から巨額の金が出ているし、サケマスの密漁も認められている、一説にはシバキ隊の金ずるとも思われている。

当初は北海道には差別問題は無かったが、差別問題を作り出した活動化がアイヌを利用している、そこに中川一郎の死も関係ありと私は見ているが死人に口なし。

アイヌは先住民族決議に中川一郎が分けがあって賛成したのは事実だが、後にあれは賛成すべきではなかったと語っている。


No.46529 (2023/09/24 08:00:44 (JST))  
[>>>いじわる爺さん  URL: 偉そうにお前の信じる理屈は、お前が勝手に納得すればいい。儲かる者がいれば、損をするものがあり、経済はマクロもミクロも同じではない。片面からしか見ないお前らの屁理屈など聞きたくもない。特に他人を尊重できない、短絡的に個人をアホバカと言える者を信用することはない。ドルのような基軸通貨でない以上、日本の国力が下がって円がどうなろうが他国は何もしない。それに日本などどうにでもなるような世界中の大金持ちの巨額な資金が市場を動かしている以上、円など大幅に下がることもあり得る。屁理屈に付き合う義務はない。屁理屈で自画自賛する者は完全に無視している。‥‥と言っているいじわる爺さんだが]
 ドンキ  URL:

頭の中の経済は金本位制だ、1970年代のアメリカ経済の事が抜けていない様だ。
日本は既に管理制度だったがドルペッグ制もあり、準金本位制の様な物だった、つまり円をドルの替えて持って行けば金と交換できたという事だ。

アメリカは金本位制を1971年に廃止しているし、1973年に日本は変動相場制に移行している。

それを考えると、いじわる爺さんは管理通貨制度を否定し、変動相場制も否定したいようだが変動相場制は目に見えるため、否定することは出来ていない。

金本位制でない事を知っているのか知らないのかはなはだ疑問だ、そしていじわる爺さんの脳は金本位制であり、馬鹿の岸田も頭に中は金本位制だ。

IS−LM分液は金本位制では通用しないから、いじわる爺さんもIS−LM分析を経済に適用させないのか、単に頭が悪くて調べても分からないのかどちらだろう。

mansionkanjiが書いていた,GDPを求める公式の意味は理解出来ているのか、そこにも疑問を持っている。

理解できているなら出来ていると答えて欲しいし、難し過ぎると思っているのかそこも甚だ疑問だ。


No.46528 (2023/09/24 07:40:10 (JST))  
[今井絵理子参院議員、30代最後の投稿にツッコミ相次ぐ「フランス視察の活動報告はいつになりますか?」]
 いじわる爺さん  URL:

自民党の今井絵理子参院議員が、40歳の誕生日前日の21日夜にX(旧ツイッター)で「30代最後の日」として自身の思い出を連続投稿。しかし、コメント欄には((自民党女性局メンバーとして参加した)フランス視察の活動報告はいつになりますか?」など、フォロワーからのツッコミが飛びかった。「30代最後の日。駆け抜けた日々だったな…12歳で夢を追い上京してSPEEDとしてデビュー。

21歳の時に息子を出産。初めての子育て。息子の耳が聞こえないことを知って『障がい』と共に歩み、約10年間全国各地の障がい児者などのボランティア活動をし、32歳で政治家へ」「振り返るとこれまで沢山の失敗も、期待や信頼を裏切るようなこともしてきました。だけど『今井絵理子がんばれ!』と励ましてくれる方々の声がずっと私を支え続けてくれています。本当にありがとうございます。人間としても政治家としてもまだまだ未熟です」

「だけど何事も諦めたくない。誰かの人生の役に立ちたい。誰かの笑顔を見たい。もがきながらでも、私は私を諦めません。私を産んでくれた両親と最愛なる息子。支援してくださる皆さん、そして日本を愛する皆さんに感謝の気持ちを込めて『本当にありがとうございました』」。最後には国会議事堂をバックにした写真に「これからも日本が素晴らしい国として成長できるように突き進みます」と締めくくった。

コメント欄は「お誕生日おめでとうございます、色々言われることもあるでしょうが、気にせず頑張ってください。ってか、もう40なんですね」との激励も寄せられたが、その一方で「今井さん、『また追って(フランス視察の)活動報告します!!』発言から早50日、活動報告はまだでしょうか?」「自己陶酔よりパリ外遊の報告や今後の課題等は?」「その為に何をすべきなのか。ご自身の胸に手を当てて、よく考えてみてください」などの声が溢れた(9/29:中日スポーツより)。有意義な研修だったそうですが、それならすぐに報告が書けるでしょう。いつまでも出さないことが遊だと物語っている。


No.46527 (2023/09/24 07:38:54 (JST))  
[立憲・泉「杉田の人権侵犯、臨時国会での追及ありうる」生ぬるい奴]
 いじわる爺さん  URL:

立憲の泉は日頃から、この男も岸田に似て優柔不断で決断力の無いようなところがあると思ってきたが……自民・杉田が札幌法務局によって人権侵犯と認定された事を受けて、立憲の泉代表は会見で「臨時国会での追及あり得る」と話したが、「追及あり得る」じゃなく「追及をする」とはっきり言わなくてどうする。野党第一党として杉田に引導を渡せよ。世界から見て、これぞ先進国と称する日本が人権に疎い国かよく分かる案件じゃないか。

今まで杉田がどれだけ個人に対して醜い誹謗中傷を繰り返しても、自民党としてはっきりした処置もしてこなかった。その杉田が法務局に人権侵犯として認定されたのに、国会できちんと質さなくてどうする。断固とした姿勢のない泉が野党第一党の代表であり続けたら、その内に改革の党の化けの皮を被った維新に野党第一党の座を奪われてしまうだろう。しかも、維新が奪ったらこの手の差別問題は放置され、日本のヘイトスピーチは益々増加するだろう。

そもそも維新は、入管施設に入れられていたウィシュマさんに対しての国会での対応、いわれなき差別と偏見は目に余るものがあった。さすが維新出身の杉田だけあって、維新議員の本質によく似ている。維新を甘く見ていたら立憲は野党第一党の座を奪われる。立憲は悠長に自民党の出方をうかがっている時間など何一つない。それを「放置するなら」はぁ? どれだけのんびりしているのか。しかし泉は何をやるにしても中途半端じゃないか。

断固としたところがまるで見えず、あちらの顔を見、こちらの顔を見、様子伺いのようなところがあって、与党を追及する野党第一党の勢いがまるで感じられない。覇気が感じられない。立憲議員はこの中途半端な代表の下でこれからも進むのか(9/23:まるこ姫の独り言より抜粋)。野党第一党がこんな状況だから内閣支持率がこれだけ下がっても、岸田は呑気でいられるのだろう。庶民がどれだけ嫌っても、政権交代などできまいと高を括っている。選挙で思い知らせよう。
(文章を読解できず誹謗中傷を言論の自由と履き違え、屁理屈を自画自賛する爆笑ほりほりは完全に無視ています)


No.46526 (2023/09/24 04:33:29 (JST))  
[「社会保障の財源問題の考え方 日本だけ消費税を「目的税」にする不思議 歳入庁設置、社会保険料の徴収強化が筋だ」と、高橋洋一氏は、ポンコツ頭のいじわる爺さんは年金をもらいすぎだ。その財源に消費税が適用されるのはおかしい、と言っている。]
 ほりほり  URL:


武見敬三厚生労働相は17日のNHKの番組で、診療報酬など社会保障の財源確保について「税収が確実に増加してきている。財源としてどう活用するか財務当局とも話したい」と語った。その是非や財源のあり方をどう考えるか。

武見厚労相は、1957年から25年間に渡って日本医師会会長を務めた武見太郎氏の息子である。政治的な影響力が大きい伝説上の人物で、医師のなかでも主に開業医の利益を代表してきた。

日本医師連盟の推薦候補だが、本人に医師免許はない。むしろ、国際政治学者としての知名度が高く、その専門性を生かしてこれまで議員活動をしてきた。なので外相のほうが適任だったのではないか。

武見厚労相は厚労分野での活動実績も厚労副大臣時代を除きあまりなく、父親ほどの政治的影響力はないと思われる。ただし、日本医師連盟の推薦であり、厚労相になったのだから医師の利害代表として財源確保発言をしたのだろう。少なくとも部外者からは、武見厚労相の発言は「医師利権」そのものに見えてしまう。

そもそも社会保障の給付と負担の現状はどうなっているのか。社会保障の給付は、年金60・1兆円、医療41・6兆円、介護13・5兆円、その他19兆円の計約134・3兆円だ。これに対し、負担は保険料77・5兆円、公費53・2兆円、積立金運用収入等3・6兆円の計約134・3兆円となっている。

社会保障の大半を占める年金、医療、介護のいずれも「保険」であることから、その財源は当然ながら社会保険料である。しかし、日本では、社会保険料の割合は半分程度であり、「公費」という税負担の割合が相対的に大きい。消費税を社会保障目的税としているのは、先進国の中では日本しかないことがその要因である。

その半面、日本には歳入庁がなく、社会保険料の徴収が効率的に行われていない。見方を変えれば、歳入庁を創設しないために、消費税を社会保障目的税にしているようにさえ見えてくる。

保険方式の社会保障の大きな特色は、社会保険料と給付の関係が明確で、適切な社会保険料と適切な保険料を国民が選択しやすいことだ。しかし、日本の現状は、社会保険料と給付の関係が不明確になって、保険方式がうまく運用できない。

この観点からいえば、社会保障財源を安易に税財源に求めるべきではなく、筋論としては、社会保険料を漏れなく徴収する方が先決だ。つまり、歳入庁を創設することで、税と社会保険料を一体徴収し、社会保険料の取りっぱぐれを少なくすることをまずやるべきだ。

取りっぱぐれの額については、さまざまな推計があるが、少なくとも数兆円程度以上あるのではないだろうか。

ただし、歳入庁の創設は、今の国税庁を財務省から分離する必要があるので財務省の反対が強く、実現は容易ではないだろう。実際、第1次安倍晋三政権でも、民主党政権でもできなかった。 (元内閣参事官・嘉悦大教授 高橋洋一)

という事らしい。
私は、年金は単なる保険として運用されるべきだという、この高橋氏の提言には賛成できない。
それでは、現在、潤沢すぎる年金給付を受けているポンコツ爺さんたち老人にはあまりに気の毒になってしまうからだ。

しかし、他方で消費税が年金に使用されていることも間違いない事実であって、それなら、年金の減額や、給付年齢の先延ばしに反対しながら、同時に消費減税を訴えているポンコツ頭のいじわる爺さんの言い分も、あまりに虫が良すぎるのではないか?という気もする。

とりあえずは、「年金生活、バラ色の老後」「働きもせずに食っていける天国暮らし」を夢見ていたポンコツ爺さん世代だけでも、そのまま食わしてやっていったほうがいいように思う。

しかし、高橋氏の論述が正しいとするなら、消費減税を妨害しているのは、間違いなくポンコツ爺さんを始めとする年金受給者であることも確かで、今後、ポンコツ爺さんたち年金受給者が国民の怨嗟の的になりかねないことを意味してる。

だが、怨嗟の声があろうと、ポンコツ爺さん世代だけでもお情けで食わせてやるべきだとも思う。

しかし、それにはポンコツ爺さん世代が、「国民の皆様、毎月の年金をお恵みありがとうございます」と言った、謙虚さが必要になると思うのだが、ポンコツ爺さんは、他人の金を自分の金だと思い込んでいる。

これでは、ポンコツ爺さん世代は、ますます不利な立場に追い込まれるだろう。


No.46525 (2023/09/23 20:18:03 (JST))  
[「財政赤字を加えた潜在国民負担率は62.8%(財務省)だという。自民党政治でリアル地獄が完成しそう。」と、言った尻から財務省の大ウソを喧伝しているポンコツ頭のいじわる爺さん。]
 ほりほり  URL:


62.8%というのは、あくまで国債を全額償還するに必要な国民負担率のこと。
それなら、消費増税や、社会保障料の国民負担増も仕方がないことになり、ポンコツ爺さんがそれに反対している論拠など何もないということになる。

であるにもかかわらず、なぜポンコツ爺さんは消費増税反対と言っているのか?

62.8%が示している最大の大ウソは、現行の国債発行残高を示す既発国債はすべて償還されなければならないのか?という点だ。

もちろん償還期限が来ればこれらはすべて償還されるが、同時に借り換えも行われる。

国債発行は通貨発行と同義であり、当然通貨発行残高は経済成長に伴って増加していかなければならない。

であるのなら、国債発行残高もまた経済成長とともに増加するしかないはずだ。

しかし、だとするなら、揮発国債をすべて償還するという前提に立った数字である62.8%は本当に信用できる数字なのか?

というか、あり得ない前提に立った数字ではないか?ということになる。

ポンコツ頭のいじわる爺さんには難しすぎる話だろうが、「財政赤字を加えた潜在国民負担率は62.8%(財務省)だという」と言ってるポンコツ爺さんが、自分の論理に誠実であろうとするのであれば、「消費増税反対」ではなく『消費増税大賛成』と言わなければならないはずだ。

ポンコツ爺さんのそのあたりの矛盾を、私は盛んに指摘し批判しているのだが、ポンコツ頭のポンコツ脳みそには、この程度の論理も理解できないでいる。

ポンコツ爺さんはバカだ。そしてそのバカなポンコツ爺さんは、この私から、もっともっともっともっともっともっと、学ばせていただく必要がある。

ポンコツ爺さんは「すべからく」私から学ばせてもらうべきだ。


No.46524 (2023/09/23 18:34:57 (JST))  
[「経済はマクロもミクロも同じではない。片面からしか見ないお前らの屁理屈など聞きたくもない。」と、無視といいつつ発言してるポンコツ爺さんだが、しかし、日本の経済的衰退を嘆きながら、他方では物価上昇を嘆き「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」では、マクロ的に見てもミクロ的に見ても全然正しくはないだろう。]
 ほりほり  URL:

物価上昇はどんなものであれ、消費者にとっては困る現象だが、しかし、物価上昇を伴わない賃金上昇はあり得ない。

たしかに、消費者の直接的な願望は物価の下落であるにしても、しかし物価が下落するとそれはデフレであり、国民経済の収縮を意味している。

この場合、巨視的な視点に立てば、消費者は物価の上昇を受け入れて、経済成長と賃金上昇まで耐えるか、あるいは政府の援助を求めるしかないのだが、しかし爺さんは「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」と、物価を下げろと主張している。

しかし、その一方では日本経済の衰退を嘆いてもいるのだが、これはどう考えても矛盾だ。

私が言ってるのは屁理屈でも何でもなく、その矛盾をどうにかしろ、と言ってるだけだ。
まだ分からないのか?

「日本などどうにでもなるような世界中の大金持ちの巨額な資金が市場を動かしている以上、」ともある・・・。

また操作可能性命題かね?三宅氏が得意の珍論だ。しかし経済は一部の個人によってどうにでも出来るというものではないんだよ。

たしかに、円安は、米国政府がその気になればいくらでも解消できる。ドルで円を買うだけのことだからだ。
しかし、それが個人にできるのか?と言うなら、そんなことはできない。個人はドルを刷れないからだ。
ただし、米国政府であっても、円高介入は、深刻なインフレになることを覚悟しなければならない。

また、日本政府は、手持ちのドル資金の制約の中でなら、円安を解消できる。この場合は、ヘッジファンドなど、ディーラーが持っている円資金との勝負になるが、日本政府の持つドル資金を枯渇させるだけの円資金を持っているヘッジファンドなどいるわけもないので、両者が勝負すると必ず日本政府が勝つだろう。確かに微視的にはそうは言える。

しかし、そうは言っても、為替レートは、ファンダメンタル的なマクロ経済環境こそが、最も強い動因であり、日本政府もどんな大金持ちも、例えば日銀が利下げして、他方でFRBが利上げすれば、あるいはどちらか一方だけでも、当然為替レートは米ドル高に動くが、こういったファンダメンタルを無視して、政府といえど大金持といえど、為替レートを自由にコントロールできるというわけではない。

1日あたり40兆ドルが投じられている外国為替市場で、どうやったら政府や大金持が好き勝手に相場を動かせるのか?

あり得ないんだよ。

唯一、動かせるのは、中央銀行だが、しかし、変動相場制では中央銀行の為替レート介入は原則禁止だ。

したがって、プラザ合意やその後のルーブル合意など、世界各国の合意がない限り政府といえど為替をコントロールすることはできない。

つまり、為替レートを自由に動かしている者など、誰もいないのである。

どうも、ポンコツ爺さんは、マクロ経済というものを誤解しているように見えるが、集団と個人という問題について考えていくと、集団の意思は、単なる個人の意思の集まりではないんだよ。

個人としての消費者は物価の下落を望んでいても、集団として、本当に物価が下落すればそれはデフレであり、結果として個人としての消費者はその被害を被るしかない。

ここで、個人の利益の追求は、しかし集団としては不利益であり、結果、個人にも不利益をもたらす。

これは経済学で言う、合成の誤謬というやつだが、しかし、それくらいのことは「囚人のジレンマ」など、ゲーム理論でも毎度おなじみのテーマだ。

まず、ポンコツ爺さんは、その程度のことは最低限理解した上で、経済について語るべきなのだ。

「短絡的に個人をアホバカと言える者を信用することはない」と、ポンコツが言ってる。

それなら、ポンコツ爺さんが安倍晋三氏に対して言っている罵詈雑言の類はどうなるんだ?
ましてや安倍氏は故人であり、非業の最期を遂げた人物なんだぜ。

こんな「人でなし」と言われても仕方がないようなポンコツ爺さんの所業を見咎めて、私がポンコツ爺さんを罵倒するのは、当然だろう。

自分は罵倒してもいいが、自分を罵倒するのはいけない、投稿禁止にしろ、じゃ、全く筋が通らない。

ポンコツ爺さんは、まだまだまだまだまだまだまだまだ、私から学ばせてもらう必要がありそうだ。

言論の自由を守れ。


No.46523 (2023/09/23 17:30:55 (JST))  
[組閣について郷原氏のネット番組に京都大学院教授で元内閣官房参与の藤井聡氏がゲスト]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=sa1YGX-BJcA

ポンコツ内閣改造のため支持率は上がらず、国民を無視して自民党内だけ見ている、そして世界は大嵐にも拘らず、テーカップのミルク入れの中の小さな嵐で右往左往していると表現している、馬鹿にされた者だ。


No.46522 (2023/09/23 16:54:17 (JST))  
[【陰謀論になるの?w】CIAの下部組織にも、A班、B班があるの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「政府、議会、司法、警察関係の責任でもある・・・。」

(ジャニーズ問題)
https://www.youtube.com/shorts/nHIVB-bvsQA

漏れ 「どう贔屓目に見たって、宗教団体というよりも政治団体だよなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

創価学会の信者が急速増えた訳→CIAの工作機関だから・・・。

統一教会 →統一教会は反共の為に日本の政治家と共闘し、
      文鮮明の息子のサンクチュアリ教会は、アメリカを救うために戦う・・・。

(旧統一教会、冷戦下に影響力拡大…反共産主義掲げ)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220809-OYT1T50057/
     
サンクチュアリ教会→「神のご加護を!神がアメリカを救い、我らを神の手足として使ってくださいますように!」
        アメリカを救うために、銃を持った我らを手足として使ってくださいって、どう考えても変じゃね?( ´Д`)y━・~~
        幸福の科学のイタコ芸といいワザとなの?( ´Д`)y━・~~

(「父が望んでいたものとは全く別の方向に進んでいる」旧統一教会創設者・文鮮明氏の息子 文亨進氏に単独インタビュー)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/175200?display=1
       
幸福の科学→この機関の異常ともいえる資金力、書店に積まれた書籍、全国につくられた施設、衛星を使った説法?
      ラジオでも繰り返しCМを流していた、人を馬鹿にしたようなイタコ芸を直接見聞きしているので、その資金力は良く判る。

【政見放送】 大川隆法 幸福実現党
https://www.youtube.com/watch?v=CySGj2bdMVw

漏れ 「統一教会の代わりが、サンクチュアリ教会・・・・。」
漏れ 「創価学会の代わりが、降伏の科学・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「自民党清和会の代わりが、維新の会・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「そう考えると、何となくカラクリが判るような気がする・・・。」(^_^;)

https://m.media-amazon.com/images/I/91hWx2E9UcL._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg

https://eiga.com/news/20151030/1/

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://minkara.carview.co.jp/userid/1379996/blog/43079757/

二階堂「創価学会が民主党、反戦、大きな政府なら、降伏の科学は小さな政府、軍備拡張、共和党・・・。」

(学徒は、なぜ戦場に送られたか)
https://www.youtube.com/shorts/Ad_-HR1NMOg

(彼は何故、日本共産党のビラ配りや東大細胞を経て読売新聞に入社し、フィクサーになったのか?)
https://www.youtube.com/watch?v=PqYWMSDSOzA

漏れ 「読売新聞を日本の人民日報、御用新聞にした罪は重いと思うよ・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「ゴミウリ新聞・・。」(^_^;)
二階堂「松太郎のコードネームは、『podam』・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「読売新聞、日テレのコードネームは、「podalton』・・・。」(^_^;)

(正力松太郎)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

(映画『コードネーム U.N.C.L.E』特報【HD】2015年11月14日公開)
https://www.youtube.com/watch?v=rV3vsj4HzZo


No.46521 (2023/09/23 14:46:56 (JST))  
[屁理屈を並べる者は完全に無視している]
 いじわる爺さん  URL:

偉そうにお前の信じる理屈は、お前が勝手に納得すればいい。儲かる者がいれば、損をするものがあり、経済はマクロもミクロも同じではない。片面からしか見ないお前らの屁理屈など聞きたくもない。特に他人を尊重できない、短絡的に個人をアホバカと言える者を信用することはない。ドルのような基軸通貨でない以上、日本の国力が下がって円がどうなろうが他国は何もしない。それに日本などどうにでもなるような世界中の大金持ちの巨額な資金が市場を動かしている以上、円など大幅に下がることもあり得る。屁理屈に付き合う義務はない。屁理屈で自画自賛する者は完全に無視している。


No.46520 (2023/09/23 13:23:22 (JST))  
[>>>財政赤字を加えた潜在国民負担率は62.8%(財務省)だという。自民党政治でリアル地獄が完成しそう。‥‥とこの短い文章の中に誤解(誤りといって良い)を何度指摘しても分からない石頭の記述が誤解ことが分からずに書いてるようだ]
 ドンキ  URL:

情けない、バカ岸田と同列の考えだ。


No.46519 (2023/09/23 12:45:49 (JST))  
[前明石市長の泉房穂さん、経団連会長の「消費税などの増税から逃げてはいけない」発言に「経済界のとりまとめの役から逃げているのか」と一刀両断]
 いじわる爺さん  URL:

兵庫県明石市の前市長で、弁護士の泉房穂さんが23日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。経団連の十倉雅和会長が19日の会見で「消費税などの増税から逃げてはいけない」などと発言したことに私見をつづった。十倉会長は「若い世代が将来不安なく、安心して子供を持つには全世代型の社会保障改革しかない」として実施時期に留意しつつ、増税は必要との考えを示した。ただ、消費増税については低所得者ほど負担が大きくなるとの指摘もあり反発が予想される。

泉さんは「経団連会長が『“消費増税”から逃げてはいけない』と発言したとのことだが、どうして“消費税の増税”なんだろう。“法人税の増税”もあれば、“企業側の保険料率のアップ”という選択肢もあるのに」と持論を展開。そして「この会長って、経済界のとりまとめの役割を果たすことから逃げているのだろうか」と厳しく言い放った(9/23:中日スポーツより)。財政赤字を加えた潜在国民負担率は62.8%(財務省)だという。自民党政治でリアル地獄が完成しそう。


No.46518 (2023/09/23 12:45:04 (JST))  
[萩生田・高市・小渕の自民トリオに公共事業請負業者から献金…「知らなかった」だの「誤解を招くから返金」だの、大概にしやがれ!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

壺売り・萩生田、平気で嘘を吐く高市、そしてドリル小渕の3君の政治資金規正法違反疑惑だ。NHKの報道を受けて、民放各局も夕方のニュース番組で後追いすると思ってたら、くろねこの知る限りはどの局もスルーしたようだ。それはともかく、この3人の言い訳ってのが、まるで万引き犯の「後から払うつもりでした」ってのとさも似たりなのには笑っちまった。「道義的な観点から返金の上、収支報告書の訂正を行う予定」(萩生田) 「誤解を招かぬよう道義的観点から返金」(高市) 「誤解を招かぬよう道義的見地から返金」(小渕)

国の公共事業を請け負う企業からの献金は禁止されているってのは政治家なら常識だろうに、「道義的」だの「誤解を招く」だの、大概にしやがれ。更に、壺売り・萩生田君は「国の公共事業を受注していたことは知らなかった」ともほざいているんだね。でも、そんなことは調べればすぐにも分かることで、要するになあなあでやってるってことを証明しているようなものだ。そもそも、企業献金は利権絡みになるからってんで禁止された筈なんだよね。

その代わりに政党助成金がある訳で、いつのまにか企業献金が復活していたということが問題なのだ。自浄作用のなくなった永田町をこのまま放置してると、いずれ戦場に引きずり出されることになりますよ(9/23:くろねこの短語より)。生活支援するなら消費減税すればいいし、分り易くしたいなら年調や確定申告の際に2年限定とかでやれば、余分な予算をかけずに返せる筈だ。だが、わざわざ国民に恩を売りたいのか現金給付する。その現金給付を理由に企業を絡めればピンハネされたカネが、献金になるのだろうが、それが最大の目的か。プラスαの献金が、国民のための政策を歪めている。


No.46517 (2023/09/23 10:59:11 (JST))  
[>>>でけん言うなら その みそ あったま 下げて 平伏して もらわんと ]  ゆめほんさんさん  URL: お題目は立派 大きく出たの〜〜 これ言うには、。。実質はゼロ。。を言って大笑いしなくちゃ、誰も信じない それでなくちゃ〜〜、説得力 ゼロ           ただ何でも笑えばいいわけじゃない。。。。。期待して読んでみたら????。]
 ドンキ  URL:

経済的事が皆無、単なる落書きでは落胆してしまう。


No.46515 (2023/09/23 09:24:29 (JST))  
[ここまで言われて]
 ゆめほんさんさん  URL:

 へーこら へこたれる 野盗

   も〜 だめ


No.46514 (2023/09/23 09:17:34 (JST))  
[ま〜〜〜てど、くらせど、来ぬものは〜〜〜]
 ゆめほんさんさん  URL:

夢ちゃんが おったまげて こけるやつ
        夢ちゃんの 近未来 予測理論
  おったまげて 平伏する
          大理論
     まってま〜〜〜〜〜〜〜〜〜す   
  夢ちゃんの 近未来信号予測 理論 わらってくんなまし でけるちゅう以上は

    では、雄願いしますだ 初めてくんなまし ここで
          お待ちします


No.46513 (2023/09/23 09:14:10 (JST))  
[ネット 危険 という 迷信 おばけ ゆうれい だれにも 見えない 。。うわさ。。]
 ゆめほんさんさん  URL:

 おまんらの 言い分 なんの 意味も 力も ないことが
   夢ちゃんにより 完膚なきまで 証明されました

      やっぱり 革命は 決死の努力と 勉強の下にだけ
       花開く ちゅうことが この あたりきしゃりきの
              当たり前
               が
  くちで言うだけじゃ〜〜 うん○ と 同じ 垂れ流せば いいわけじゃないと

    実は 夜も寝ないで必死の 苦労と 汗の 結晶なのだと 
         いうことが 。。。


No.46512 (2023/09/23 09:04:34 (JST))  
[ネットは 一瞬で つぶされる 夢ちゃん ぴんぴん してる あそこ以外は]
 ゆめほんさんさん  URL:

 あそこ。。。 一箇所ぐらいは。。負けもあるのが。。 
    く く くやしい〜〜〜〜


No.46511 (2023/09/23 09:00:58 (JST))  
[でけん言うなら その みそ あったま 下げて 平伏して もらわんと ]
 ゆめほんさんさん  URL:

お題目は立派 大きく出たの〜〜
これ言うには、。。実質はゼロ。。を言って大笑いしなくちゃ、誰も信じない
それでなくちゃ〜〜、説得力 ゼロ 
         ただ何でも笑えばいいわけじゃない

 さて、そのためには、これが実質じゃ〜〜、という奴を、大笑いして、くさして、
    地に落とし、
            ばっかめ〜〜、
       おれはこれほどの成果をみせたべ〜〜、と、
    でっかく出なくちゃ。。。誰も信用しない 大笑いされるだけ

 で、ここでかしこまってお待ちしますんで、

    その大笑い、ネタ。。いっちょう、お願いいたしますだ
   まだですか〜〜 大分待ちましたけんど 〜〜 飽きた〜〜

 あの 危険言われた ネット 有名掲示板 
     これを ほざきまくって なんの ことなし
 
       ねっとさ〜〜〜 どうなってるんや
          そろそろ あっったま さげて
       へいふくするときじゃ な〜〜 と
      夢ちゃんが おったまげて こけるやつ
        夢ちゃんの 近擒未来 予測理論
  おったまげて 平伏する
          大理論
     まってま〜〜〜〜〜〜〜〜〜す   
  夢ちゃんの 近未来信号予測 理論 わらってくんなまし でけるちゅう以上は

    では、雄願いしますだ 初めてくんなまし ここで
         お待ちします のんで


No.46510 (2023/09/23 08:57:49 (JST))  
[税金二重取り、ポスター塗りつぶし…維新の“違法でなければOK”な感覚が社会を壊していく (適菜収)]
 いじわる爺さん  URL:

マナー違反が原因でトラブルが発生したという記事を最近よく見かける。先日は札幌のパチンコ店で2台を1人で使っていたマナー違反の客に「場所取りするな」と声をかけ、腕をつかんだ男性が逮捕された。マナー違反の客は自ら「暴行を受けたので、警察官の方に来て欲しいです」と通報したという。手を出すのはよくないが、マナー違反を注意されても反省せず逆ギレする人間も問題である。この類いの連中はすぐに「法律で禁止されている訳ではない」と凄んだりする。

だから、多くの人はマナー違反を見かけて不快に思っても直接注意をしないのだろう。私の自宅の近所にいい銭湯ができたのでそこによく行くが、マナーが悪い客が多すぎる。浴槽で顔を洗ったり、浴槽にタオルをつけたり。子供が走り回ったり泳いでいても、親はほったらかしにしている。脱衣所でスマホをいじっている奴もいた。私も逆恨みされるのが嫌なので基本的に黙殺しているが、浴槽に潜っていた老人と浴槽で髪を洗っていた老人にはさすがに注意した。日本人のマナーが悪くなったのかは社会調査がある訳でもないので分からない。嘗ての日本がまともだったかどうかも分からない。

しかし、確実に言えるのは、マナー違反を繰り返すモラルの欠片もない連中が、表舞台を我が物顔で闊歩するようになっているということだ。日本維新の会衆院議員の池下卓は地元の高槻市議2人を公設秘書にし、秘書給与と議員報酬を二重取りさせていた。国会議員秘書給与法は公設秘書の兼職を原則禁止している。例外規定があるが、議長への届け出が義務付けられている「兼職届」も「現況届」も池下は出していなかった。なお罰則規定はない。

大阪市議の本田リエは交野市議選を巡り、選挙掲示板の画像を加工してSNSに投稿し、維新候補への投票を呼びかけていた。維新候補のポスターだけを緑色の太線で囲み、それ以外の候補のポスターは緑色に塗り潰されていたという。交野市の選挙管理委員会は、「掲示板への直接の書き込みではないため、今回の件が公選法違反とまでは言えない」とする一方、「道義的に問題がある」とした。法に触れなければ何をやってもいいという感覚の人間が社会を壊していくのである(9/22:それでもバカとは戦えより)。自助大好き自公維政治が弱肉強食社会を生み、遵法精神欠如が規範を蔑ろさせる。


No.46509 (2023/09/23 08:55:25 (JST))  
[ドンキ氏も完全に、国民民主党の敵だな。]
 mansionkanji  URL:

田園都市構想も、財源の明確化も、賃上げも 玉木が言った事であり、岸田が自民党の政策に取り入れている。

ウソだと思ったら、よく調べてみるといい。

今後は、国民民主党、玉木に擦り寄るのはやめよ。

玉木の政策を批判してるくせに、擦り寄るって気持ち悪い。
そして、国民民主党の政策は、お主の嫌いな 亀井静香の弟子、大塚耕平が作っている。


No.46508 (2023/09/23 08:54:29 (JST))  
[岸田首相ニュースジャック$b齬ャしNHKに視聴者そっぽ…「おはよう日本」から3割逃げ出し 政府の翼賛放送≠ノ]
 いじわる爺さん  URL:

内閣改造をしても支持率が一向に上がらない岸田文雄首相。来週前半にも物価高に対応するための新たな経済対策を打ち出すことをアピールするなど支持率浮揚に躍起になっているが、その言葉が国民からそっぽを向かれていることが如実に分かるデータがNHK「おはよう日本」の視聴率から浮かび上がった。元NHK解説委員でメディアアナリスト、鈴木祐司氏が分析・寄稿した。21日のNHK「おはよう日本」は、普段と異なる異様な放送だった。

国連に出席した岸田首相がニューヨークで記者会見を行い、午前7時台の45分間の内35分が中継などで占拠されたからだ。視聴者の反応は一目瞭然。30分の会見中に視聴者の3割が逃げ出した。前4週平均と比べても大きく下がってしまった。説得力に欠ける首相の長広舌は、多くの視聴者にダメ出しされた格好だ。しかも年齢別だと男性65歳以上が最も下がった。本来なら自民党支持層が多いのだが、そんな人々にも敬遠されていた。本来朝7時台は出かける前のバタバタした時間帯だ。

重要なニュースをコンパクトに伝えてこそ、ながら視聴する人々には便利な放送となる。ところが集中して聞いても、何が言いたいのか伝わらない会見を長々とやられては、見ていられないのは普通の感覚だ。視聴率急落もむべなるかなだ。実は岸田首相の会見は、8日前にも「ニュース7」で中継されたばかり。この時は番組開始から半減近くまでに視聴率は下がった。菅前首相時代から頻発するようになったニュースジャックだが、残念ながら大半が不発に終わっている。

そもそも首相会見は夕方6時台に行い、その内容を7時のニュースで簡潔に伝えるというのが、官邸とNHKとの間の取り決めだった。ところが菅時代から、ゴリ押しされるようになった。しかし菅会見も要領を得ず、繰り返す内に支持率が下がってしまった。これを正しく分析しなかったのか、岸田首相は形式だけマネて、遂には朝のニュースまで占拠するに至った。NHKも情けない。首相によるジャックは、コロナ禍が始まった2020年に、安倍元首相が緊急事態宣言を出した時だけ視聴率を急伸させた。生中継に値する重要な会見だったからだ。ところがその後は全て急落している。

そうと知りながらジャックを許すとは、これでは国民のための公共放送ではなく政府の翼賛放送≠ニいわれても仕方ない。今話題のジャニーズ問題では、マスコミは事務所に忖度して行うべき報道をしなかったと指弾されている。NHKの首相会見放送はこれと相似形だ。権力に忖度するばかりでは、経営計画で約束している「不偏不党」「自主自律」が守られていないことになる(9/22:夕刊フジより)。民法と競合番組が多いが、民業圧迫は改革対象ならNHKこそ民営化すべき。
(他人の発言を捏造して罵倒し マト外れの無知無恥ネトウヨに学ぶことなど皆無でありアホは完全に無視しかない)


No.46507 (2023/09/23 08:48:04 (JST))  
[>投資のすすめについて]
 mansionkanji  URL:

>投資のすすめについて

10月1日から、SBI証券は、信用取引も含めて手数料無料になる。
条件は、報告書など全ての電子交付。

株の売買で、手数料払わなくていいというのは、すごくいいね。

わたしのように、激しく売買を繰り返す人は、大助かり。


No.46506 (2023/09/23 08:31:57 (JST))  
[>>>岸田が進める「デジタル田園都市国家構想」であり、 賃上げによる経済の好循環である。‥‥とあるが、お題目は立派]
 ドンキ  URL:

お題目に中身が伴わないと含み倒れになる。

バカ岸田は財務省のポチだから、財政出動を嫌い、プライマリーバランスの黒字化などと頓珍漢の事を叫んでいるうちは、田園都市構想は含み倒れになる。

実現すれば素晴らしいが、その為の財源を投資(公的資本形成)に回さなければ成功しないし、賃上げも成功しない。


No.46505 (2023/09/23 08:18:11 (JST))  
[岸田の良い記事を見つけたつもりだがダメだろうね]
 ドンキ  URL:

●やっぱり、経済の岸田だねー♪

GDP実額は560.7兆円、コロナ前も上回り過去最高
年率の成長率が6.0%を超えるのは、新型コロナウイルス禍の落ち込みから一時的に回復していた20年10〜12月期(7.9%増)以来となる。 GDPの実額は実質年換算で560.7兆円と、過去最高となった。2023/08/15

と喜んでいるが、ゼロゼロ融資の返済が始まったのが6月から、mansionkanji 氏のgdpは4〜6月期で、会社の倒産が増える前であり、倒産件数が倍増していて7〜9月期のgdpが伸びるかどうか、そして10月にはインボイス制度で付加価値がどうなるか、想像は出来るところだ。

先の投稿でも書いたが上念司がコアコアCPIが4%上昇で金融緩和の出口とハシャイデいるようだが、原価が上がって損益分岐点が上がっただけで、付加価値がが上がっているのであれば喜ばしいが、はしゃぐほどの物かと書いてみたのだ。


No.46504 (2023/09/23 07:49:58 (JST))  
[アベノミクス(トリクルダウン理論)を支持する人は誰もいない。]
 mansionkanji  URL:

アベノミクス(トリクルダウンという恥ずかしい理論)を支持する人は誰もいない。ww

玉木は言った。10年たったって、中央から地方にお金は、こぼれてこない。
(アベノミクス、トリクルダウン完全否定)
未だに、アベノミクス信奉しているのは、時代遅れの高橋洋一とか信者のB層くらいだ。

今は、もう秋。誰もいない海〜♪

玉木が期待しているのは、岸田が進める「デジタル田園都市国家構想」であり、
賃上げによる経済の好循環である。
そして、イエレン、大塚耕平の高圧経済である。

課題を先送りしないとは、つまり安倍失政の尻ぬぐいをするという意味。
岸田さん可哀そう。


No.46503 (2023/09/23 07:33:26 (JST))  
[日本のGDP成長率6%560.7兆円過去最高。ロシアGDP+4.9%]
 mansionkanji  URL:


●やっぱり、経済の岸田だねー♪

GDP実額は560.7兆円、コロナ前も上回り過去最高
年率の成長率が6.0%を超えるのは、新型コロナウイルス禍の落ち込みから一時的に回復していた20年10〜12月期(7.9%増)以来となる。 GDPの実額は実質年換算で560.7兆円と、過去最高となった。2023/08/15

●プーチンもやるなー

>今年4-6月の実質GDP成長率は前年比+4.9%とプラスに転じ、季節調整値ベースでもウクライナ侵攻前を回復している模様である。

ほりほりも、爺さんも 近視眼的だなー。
亡くなられた安倍元総理も言ってたじゃん。地球儀を俯瞰するって。まああれは外交なんだけど

経済、日本もロシアも好調なんだよねー。

ダメなのは中国とドイツかな

●中国GDP
2023/09/11 — 7月17日に第2四半期(4〜6月)の実質GDP成長率が前年同期比6.3%と発表された

●ドイツGDP
ドイツ経済、個人消費が低迷 4〜6月期GDP横ばい2023年8月25日
【ベルリン=南毅郎】ドイツ連邦統計庁が25日発表した4〜6月期の実質国内総生産(GDP)は改定値で前期比ゼロ%と横ばいだった。3四半期ぶりにマイナス成長を回避したものの、急激なインフレや利上げが重荷となり個人消費は低迷した。先行きの景気後退懸念はなお強い。

市場予想と同じで、速報値から変わらなかった。1〜3月期までは2四半期連続のマイナス成長で、機械的に景気後退とみなすテクニカルリセッションに陥.


No.46501 (2023/09/23 07:16:40 (JST))  
[類は友を呼ぶ。目くそ鼻くそ。w]
 mansionkanji  URL:

>円安は日本売り、というポンコツ頭のいじわる爺さんが言ってることが、どれほどバカげているか?がよく分かるよな。

 ルーブル安は、ロシア売りと言ってた ポンコツほりほりが言う言葉じゃないよな(嗤)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

●NHK

ロシア専門家 経済制裁続くも「ロシアまだ耐久力かなりある」
2023年8月24日 14時37分

プーチン政権に近い、ロシアの政府系シンクタンク「ロシア国際問題評議会」でことし3月まで会長をつとめたアンドレイ・コルトゥノフ氏がNHKのインタビューに応じ、欧米による厳しい経済制裁が続くロシア国内について述べました。

●第一生命

ロシア景気は想定以上の速さで底入れも、中銀は物価高とルーブル安に苦慮
ロシア経済は、同国のウクライナ侵攻を理由に欧米などが経済制裁に動く一方、中国などの「友好国」や欧米にも中ロにも同調しない「中間派」の国々との貿易が制裁の「抜け穴」となる状況が続く。また、ロシアやサウジが自主減産に動いて原油相場の底入れを促しており、ロシア産原油の価格は上限を上回るなど戦費調達は容易になっている。さらに、制裁の抜け穴も追い風に景気は底入れの動きを強めており、今年4-6月の実質GDP成長率は前年比+4.9%とプラスに転じ、季節調整値ベースでもウクライナ侵攻前を回復している模様である。

●ニューズウィーク

ロシア経済に音を上げる気配はなし...大幅利上げでも「安泰」な理由とは?
2023年8月21日(月)12時30分
<ルーブルの下落を背景にロシア中央銀行が金利を12%に上昇。経済の過熱とインフレが懸念されるが、専門家は金融危機の兆しではないと指摘する>

通貨ルーブルが対ドルで大きく下落するなか、ロシア中央銀行は8月15日の緊急会合で、主要政策金利を年8.5%から12%に引き上げると決定した。内需拡大でロシア経済が過熱し、インフレ懸念が強まっていると、中銀は示唆。インフレ率を今の約4.4%から、来年までに4%に下げることが狙いだという。
ロシア経済は軍事化が進む一方だ。先頃明らかになった政府文書によれば、今年の国家予算に国防分野が占める割合は推定3分の1超(約1050億ドル)に上っている。

だが今回の利上げは金融危機を意味するわけではないと、モスクワのコンサルティング会社マクロ・アドバイザリーの幹部、クリストファー・ウィーファーは語る。「ルーブル安が国民に与える影響は以前よりずっと小さい」

ロシアでは物品・サービスの現地化が進み、中国やトルコからの供給へと転換も進む。制裁の痛手はあるものの、ロシア経済が音を上げる気配はなさそうだ。


No.46500 (2023/09/23 03:02:35 (JST))  
[バカ岸田の更なる馬鹿な判断を安藤裕氏が解説]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=EUxzihX9ZF8

外資特区を作り、外資を呼び込む。

結局は企業が儲からなければ、自社株買いを促して配当金を上げさせ資本金を吸い取る外資の政策に手を染めるバカ岸田。

話しは変わるが、来年からのニーサ枠が少し拡大される話だが、

来年からの新ニーサも自分の手柄、資産資金倍増が新しい自由主義らしいが、ポンコツ過ぎるだろう。

ニーサは長期貯蓄と同等で、お金が拘束されるし株式だから、会社の倒産で紙きれになることもあるし大きく損をすることもある。

景気が良ければ長期的に儲かることもあるが、今の経済で原価が上がり、損益分岐点が上がるの世の中では、上念司が言うところのインフレ率が上がったと喜べる経済状態である分けが無いだろうと私は見ている。

お金が不足しているところに、この制度は馬鹿過ぎて何も分かっていないとしか思われない。


No.46498 (2023/09/23 00:32:52 (JST))  
[最近の政府広告。 投資のすすめについて。]
 憂国の民  URL:

投資促進。国民の自助でヤッてくださいという、無政府主義のすすめ。

日本国政府が安定していないのに、日本国民に国内、国外の投資を呼び
掛けることに、国民は疑問を持つべき。儲かるなら国が税収不足を言わ
ないでしょ。政府が儲かっているから、国民にも「良いですよ」と?

庶民が出資したカネは微々たる設けか、金持ちの利益、損失の穴埋めに
まわっているのが大半。パチンコの損得の理屈と同じ。
過去の、現副総理麻生の証券会社による損失補填の話はマユツバではな
いだろう。奨励された庶民のカネの集まるところは・・・

賃上げ? 数十円の賃上げ? 生活物価は100円、200円ですよ。
岸田の耳。難聴の状態なんでしょうね。極めて近い人の話しか理解でき
ていません。モウ六爺さんの脳みそに伝わる高性能補聴器を誰か乞う。

岸田が下げるという基準。 上がった価格を、企業の顔色を視て下げる
のだから、政策ではない。企業頼み。


No.46497 (2023/09/22 20:40:21 (JST))  
[【ファッション】百姓には、トータルコーディネートで纏め(まとめ)売りが良いのかもしれんな・・・。合計金額¥50,050(税込)]
   URL:

2023 Autumn Collection NO.8
https://online.taka-q.jp/shop/o/o2023autumnmfem8/

二階堂「店頭の場合でも、マネキンに靴を履かせたり、バックを持たせたりするんですか?」(^_^;)

二階堂「これ着て出かけろ、百姓!」(`・ω・´)


No.46496 (2023/09/22 20:35:29 (JST))  
[タクシーの運転手が足りない]
 ドンキ  URL:

バカ岸田は運転することは特殊技能だ、外人を入れよう。家族も帯同できるようにしようとしている。2種免許ではなく普通免許で良くないかも考えている。

相乗りタクシーも良いのではないかも検討、昔終バス後のタクシーが混んだので戸塚駅ではタクシーの相乗りをしていた。
運転手の呼び込みは会社から禁止されているので、さくらがxx方面と言って呼び込みを行っていた。

白タクの検討も行っている半面、個人タクシーは儲からないので廃業が出ると思われる。

個人の運送業やフリーランス、建築業、ラーメン屋、定食屋、中華料理屋、漫画家、個人食堂、居酒屋、個人商店コンビニモドキ、理容店、美容室などの廃業。

個人コンビニモドキの場合消費税を払えない、すると国税庁は問屋やメーカーのどこでもいいからコンビニモドキの消費税額を払えという。

結局、個人コンビニモドキは仕入れが出来なくなり、営業が出来なくなり倒産する。

日本は縁の下の力持ちで中小零細企業が日本を支えていた部分があるが、その仕組みが壊される、つまり日本が壊れると思う。


No.46495 (2023/09/22 20:22:58 (JST))  
[【枕四季報・・・。w】△○の寵愛続く、続伸。]
   URL:

漏れ 「こんな感じになるの?」(^_^;)

(長井秀和さんが語る今話題の芸能界の裏側その2)
https://www.youtube.com/watch?v=iiZZ-d53oqU

漏れ 「権力者や勢いのある人が魅力的に観えて、✖✖✖・・・という事は有るだろうが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「事務所の経営層やスタッフが安易に商品に手を出すのは感心しないなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「三越事件の竹久みち状態になって、事務所全体がぐだぐだになるのも困りますなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「全てがライトなオールド・パーよりも・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「シーバスリーガルが欲しいぞ!」y(^。     ^)。o0○

(総理大臣のお相手も…取材のハードルが高い「芸妓の世界」)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/278283/2

https://img.shop-pro.jp/PA01001/756/product/159980389.jpg?cmsp_timestamp=20210525114548

([ウイスキー] 新オールド・パー3種を飲み比べ!味の違いと紹介! [ハイボール])
https://www.youtube.com/watch?v=kFNwV6gl_lU&t=420s

https://str.toyokeizai.net/files/topics/14348_ext_01_0.jpg

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/248/384/18b77b8b31444af70e6c008b7f68527d20190227132439660.jpg

https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_images/images/002/139/917/medium/da5890fd-0542-4c46-aaa1-3a64eb7c4a75.jpg?1568349210

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://tshop.r10s.jp/chronoworld-md/cabinet/hirota/1108-006_th.jpg?fitin=720%3A720

漏れ 「2千万円だと、2本二箱かぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「・・・。」

(金環蝕 予告編)
https://www.youtube.com/watch?v=jHhRi0eQWC0


No.46494 (2023/09/22 20:11:46 (JST))  
[【インボイス制度 増税されるのは「課税事業者」である】#インボイス増税反対 #消費税 安藤裕チャンネルひろしの視点 チャンネル登録者数 5.46万人]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=ZZ5ZE3mXqZcgiinnnkaikannde

議員会館でメディアにウソを放送する事の意見を聞く公開質問を行う、手始めはNHK。

消費税という呼び名は悪意が込められている、売上税が正しい。

@user-vu2iq3vu3m
15 分前
安ちゃん有難うございます

税理士、弁護士、行政書士がインボイス反対の声を上げてくれました
3
返信
@E-laboratory
@E-laboratory
53 分前
インボイスの仕組みを見ていると
ふるさと納税を連想します。
税負担の押し付け合いであることに変わりは有りませんね。
19
返信

1 件の返信
@user-bv3hh5xb6s
@user-bv3hh5xb6s
28 分前
国民の代弁者である自民党代議士、公明党代議士はこのインボイス制度についてはノーコメント。マスコミは積極的にこの両議員達に取材してほしいですね。そして報道してほしいです。
3
返信
@user-yj6ei6eb7t
@user-yj6ei6eb7t
25 分前
インボイス制度導入断固絶対に反対😡🌋👊❗❗
4
返信
@user-hs5uz7mk8t
@user-hs5uz7mk8t
16 分前
ストップインボイスおつかれ様です。ありがとうございます。
国民が消費税の本質を勘違いしているのは同然です。文科省も巻き込んで国は学校教育にて間接税だと教えているので当然です。特に厄介なのがお勉強ができた人ほど勘違いがなおりません。


No.46493 (2023/09/22 20:05:47 (JST))  
[岸田がウソを突いてまで10月1日から実施するインボイス制度のウソをあばく大学院教授藤井聡。]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=yhRKxLsHVfI


No.46492 (2023/09/22 20:03:33 (JST))  
[岸田がウソを突いてまで10月1日から実施するインボイス制度のウソをあがく大学院教授藤井聡。]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=yhRKxLsHVfI

バカ岸田が国民を騙すために財務省と悪の片棒を担ぎ、企業を倒産や自殺に追い込む。

【東京ホンマもん教室】インボイスはもう無理!延期せよ!(8月26日放送)

TOKYO MX
チャンネル登録者数 36.2万人


No.46491 (2023/09/22 18:18:11 (JST))  
[立憲の辻元清美氏、旧統一教会と接点 関連団体の勉強会に参加]
 ほりほり  URL:


毎日新聞 2022/9/27 15:28(最終更新 9/27 15:28)
立憲民主党の辻元清美氏
 立憲民主党の岡田克也幹事長は27日の記者会見で、同党の辻元清美参院議員が2012年に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体「世界平和女性連合」の勉強会に参加していたと明らかにした。立憲で接点が確認された国会議員は計16人となった。

 
ポンコツ頭のいじわる爺さんは、立憲共産党の議員が統一教会とズブズブの関係にあっても、何の問題もないと、これを免責していいと言うらしい。

まさにポンコツ頭のポンコツ判断、全身これポンコツ、ポンコツまみれのポンコツ爺さん。

しかし、ポンコツに政治参加する道義的権利はない。

大ウソ付きのいじわる爺さんを、絶賛批判、罵倒中です。


No.46490 (2023/09/22 16:08:50 (JST))  
[「もう日本が最先端ではないってこと」と「今でも先進国で日本だけ円の価値が下がり、出稼ぎ外国人から敬遠され気味だ。」は全く別の問題だと、何度教えてやってもまだ分からないポンコツ爺さんの2]
 ほりほり  URL:


これは、言い換えると、地震の予知が不可能だと言われているのとも同じことなんだよな。おそらくそれは、地震といった臨界現象がカオス現象であるということだと思われるが、予知が不可能ということは、それ以前のどんな諸現象とも、じっさいの地震は連続的には繋がっていないということだ。

円安が日本の衰退を意図しての日本売りであるというのは、地震に先立つ諸現象が、じっさいの地震と連続的につながっており、したがって地震は予知可能だと言っているのと同じことなんだよ。

円安は日本売り、というポンコツ頭のいじわる爺さんが言ってることが、どれほどバカげているか?がよく分かるよな。

逆から言えば、為替レートによって国家破綻は予想できるのか?という話にもなってしまうんだが、じゃポンコツ爺さんは地震が予知できるのか?

そう考えると、以下にポンコツ爺さんがいかに頭が悪いかかよく分かるのだが、どのみち、ポンコツ爺さんのポンコツ脳みそには難しすぎる話であったようだ。

ポンコツ頭のいじわる爺さんは、私から、もっともっともっともっともっともっともっと、学ばせてもらう必要があるな。


No.46489 (2023/09/22 15:50:19 (JST))  
[【犯罪組織ジャーニーズ】2017年(平成29)年7月13日に改正刑法が施行され、それにより、強制わいせつ罪などの性犯罪が「親告罪」から「非親告罪」となりました。]
   URL:

漏れ 「マネージャーも性加害を行っていたそうなので・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「警察はキチンと捜査を行って、加害者を起訴しなければならない。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「また、組織としてのジャーニーズが、性犯罪にどこまで関与していたのか?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「組織としてのジャーニーズも問われることになる。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「それを防ぐ為の存続会社による補償なのでしょうか?」(^_^;)

(強制わいせつ罪の非親告罪化|告訴がなくても公訴提起が可能)
https://wakailaw.com/keiji/7945

https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXBZO6244367012112013I00002&dc=1&ng=DGXNASDG1201G_S3A111C1MM0000&z=20131112

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://hosoda.naganoblog.jp/e2239558.html

二階堂「いま幾らなんですか?」(^_^;)

二階堂「ところで、特捜は何処を見て捜査してるんだ?という話も有ります・・・。」(^_^;)

https://ameblo.jp/carnivalplus/image-12062433762-13397741225.html

二階堂「新しい権力者、マッカーサー・・・。」
二階堂「マッカーサーに寄り添うように立つ、裕仁天皇・・・。」
二階堂「真実や如何(いか)に・・・。」(^_^;)

https://imgc.nxtv.jp/img/info/tit/00020/SID0020995.png?output-format=jpg&output-quality=70&resize=1024:*

http://blog.livedoor.jp/mukashi_no/archives/49966436.html

https://network2010.org/article/1044

(私だけの十字架 チリアーノ)
https://www.youtube.com/watch?v=5MFWxpakGRQ

(ジャニーズ事務所の被害補償受付窓口を見て本当に驚いた)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e2be6bb29085ba5dbda8935ebd3f3d3734529a2b

(ジャニーズ性加害底なし補償≠ニ1000億円資産の行方) 
https://www.zakzak.co.jp/article/20230916-U7EZ7LUCQNIWVBABPG45MLOAWA/

漏れ 「『被害認定は、被害申告者に有利に』であるべきなんだろうな・・・。」( ´Д`)y━・~~

(取調室といえばカツ丼。このイメージはどうして生まれた? /毎日雑学)
https://ddnavi.com/serial/756317/a/


No.46488 (2023/09/22 15:03:28 (JST))  
[「もう日本が最先端ではないってこと」と「今でも先進国で日本だけ円の価値が下がり、出稼ぎ外国人から敬遠され気味だ。」は全く別の問題だと、何度教えてやってもまだ分からないポンコツ爺さん]
 ほりほり  URL:

通常、為替レートは両国間の金融政策の比で決定されている。

しかし、時として、国家信用が問題にもなるが、それは、通常の為替レートとは別の問題だ。

通常の為替レートは、割り箸の先を広げていくと広がり、広げるのをやめると閉じる。その現象と同じだ。

しかし、割り箸の先にもっと力を入れると今度は割りばしは割れる。

しかし、割れるという現象は、開いたり閉じたりしていた先ほどの現象とは全く次元が異なる問題なんだよ。

じっさい、我々が割り箸の先を開いたり閉じたりしてるとき、誰も割り箸が割れることなど期待していないし、割り箸の先が開くことと、割り箸が割れることとは、われわれの意識の中でも結びついていないはずだ。

つまり、通常では、割り箸の先が開くその度合いは、割り箸が割れることの係数でも何でもないはずなんだよ。

これは、車のサスペンションのバネも、力を加えすぎると破断するが、しかし、ばねの通常の動きが破断の係数でも、その独立変数でもないのと同じことだ。

現状での円のレートは、割り箸が開いたり閉じたりしている現象で、割り箸が割れるというような日本売りではない。誰も割り箸が割れること、つまり日本の破滅を意図して円を売っているわけではないからだ。

こういうのを物理学では臨界現象と言うらしく、カオス理論とも密接につながっているらしいんだが、ポンコツ頭のいじわる爺さんには難しすぎる話だが、しかし、これくらい理解できないアホに、円安や円高を口にする資格はないと思う。

わかったかね?アホちゃん。

苦笑。


No.46485 (2023/09/22 14:25:23 (JST))  
[「就職、進学で海外を選択肢する人が増加「もう日本が最先端ではないってこと…学業も経済も」」とポンコツ爺さんが言ってるが、その原因の一端は、「2位じゃダメなんですか?」の、ポンコツjが大好きだった民主党政権による文教予算削減であり、もう一つは消費増税法制化だろう。その責任も感じていないポンコツ爺さんの精神構造って、いったいどうなっているのか?と思う。]
 ほりほり  URL:


民主党がやった最大のバカは、いわゆる「埋蔵金」を自分たちで探し始めたことなんだよな。

んなもん、高橋洋一氏あたりの専門家に頼めば、瞬く間に見つけてくれたのに、ポンコツ爺さんに支持されてるポンコツ議員じゃ、見つかるわけがない。

そこで彼らは、文教費や建設費などの、必要なはずの予算をカットし始めたというわけだ。

これが、悪夢の民主党政権による事業仕分けの実態なんだが、ポンコツ爺さんがこれについて全く反省していないのはどういうわけなんだ?

最先端じゃない、って、お前がそうしてしまったんだろ?違うのか?


No.46484 (2023/09/22 14:12:42 (JST))  
[文化庁トップの都倉俊一長官まで旧統一教会とずぶずぶ…まさかの黒歴史「記憶が定かではない」で済むのか]
 いじわる爺さん  URL:

岸田首相が政権浮揚を期待した内閣改造・自民党役員人事で、反って浮き彫りになったのが自民党と旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との距離だ。教団と関わりのあった「待機組」を4人も初入閣させ、ベッタリの萩生田政調会長を留任。解散命令請求の本気度が怪しまれる中、詰めの作業を進めている筈の文化庁トップの都倉俊一長官の癒着まで判明した。3月末で任期満了だった都倉氏を続投させたのは岸田首相が世論をナメているのか、鈍さ全開なのか。

作曲家として知られる都倉氏の「黒歴史」を報じたしんぶん赤旗(6日付)によると、都倉氏は教団の政治団体「国際勝共連合」が1984年に開いた集会に「芸能界の来賓」として参加。勝共連合の機関紙「思想新聞」の取材を受け、旧統一教会初代会長も務めた久保木総裁の講演について「非常に感銘を受けましたよ。全く同感ですね」などと絶賛した他、同紙に連載コラムを持っていた。更に赤旗(18日付)は、勝共連合が「スパイ防止法」(国家機密法)の制定運動の一環として87年に製作した映画「暗号名 黒猫を追え!」の音楽を都倉氏が担当していたと報道。

スパイ防止法は岸信介元首相が固執していた法制度で、孫の安倍元首相が特定秘密保護法として2013年に成立した。教団の霊感商法は80年代には社会問題化していたし、勝共連合の実態を知らなかったとすれば、文化人の名折れだが…。「約40年前のことで長官自身の記憶が定かではないとのことですが、映画に関しては作曲家として受けた仕事との認識で、その後は団体とは一切関わっていないとのことです」(文化庁宗務課)。

文化庁は長官就任前に勝共連合との関わりを把握していたのか。「そもそも、長官自身が記憶が定かではないと言っておりますので……」(文化庁宗務課)。都倉氏が任命されたのは菅政権下で、21年4月に任期2年で就任した。「都倉さんが安倍元首相、菅前首相と近いのは周知の事実。菅前首相は官房長官時代から霞が関の人事を掌握していたので、前任の宮田亮平元東京芸大学長からオトモダチ人事の色がアリアリでした。文化庁長官は長らく官僚の指定席で、事務次官級ポストだった。〈文化人がやるべき〉という小泉元首相の鶴の一声で民間人起用にシフトしましたが、人選は文科省に一任。

それで就任したのが京大名誉教授の河合隼雄さんだった。政治任用は第2次安倍政権以降です」(霞が関関係者)。事実上、教団に対する生殺与奪権を握る文化庁のトップが対象とずぶずぶでは、公平性に疑念が生じる。安倍・菅路線を踏襲する岸田首相は首切りくらいお茶の子さいさいなのに、これまた内向き人事なのか(9/22:日刊ゲンダイより)。後から後から色々出てきますなぁ。こりゃ解散請求出して選挙して、その後に請求を取り下げる作戦か。表裏のある汚い政治や。


No.46483 (2023/09/22 14:11:51 (JST))  
[就職、進学で海外を選択肢する人が増加「もう日本が最先端ではないってこと…学業も経済も」]
 いじわる爺さん  URL:

元テレビ朝日社員の玉川徹氏が22日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。記録的な円安などの影響で、海外で働く人が増えている現状について言及した。番組では、生活の拠点を日本から海外に移した永住者が昨年55万人を超えて過去最高となったと伝えた。外務省の海外在留邦人数調査統計では、10年間で14万人以上増加。日本の賃金より遥かに高いオーストラリア、カナダなどに短期、長期で働く日本の若者が増えている。

海外に行ったことで年収が5倍になった人もいるとし、各国の最低賃金として、米国(ワシントンDC)約2505円、オーストラリア約2020円、日本961円(10月から1004円)と紹介した。高校生の時から海外志向を持つ生徒も増えており、海外の大学を受験する生徒数も増加。玉川氏は「もう日本が最先端ではないってことなんですよね。学問でも最先端ではないし、経済でもトップランナーではもうないんですよね。

それを肌で感じて若い人達も含めて、特に若い人達だと思うんですけど、日本にいるよりも海外に行った方がいいんじゃないかってなるのは、ある種、当然だと思います」と言い、「世界の大学ランキングを見ても日本は下の方。大学でも海外の方がレベルが高い」と指摘した(9/22:スポニチアネックスより)。今でも先進国で日本だけ円の価値が下がり、出稼ぎ外国人から敬遠され気味だ。自国の富が海外に流出しても平気な総理と与党じゃ先が知れている。大企業だけ儲かっても、物価が上がって大半を占める庶民が貧困化しては意味がない。少子化・教育低下でリアル地獄の悪循環か?
(他人の発言を捏造し、誹謗中傷を言論の自由というポンコツ頭のネトウヨにポンコツと罵られ完全無視しかない!)


No.46482 (2023/09/22 13:49:37 (JST))  
[初めの年度、受験大学、全部パー、代ゼミで全部やり直し、中学の教科書、知り合いに譲ってもらって、一次式ってこれのことかー、全部仕切り直し、言っとくけど、数学テストはじめ3百点満点で7点、終わりはほぼ満点、入試2年目 浪人一年後、受験大学、全部合格、よりどりグリ〜ンだった]
 ほりほり  URL:

ああ、そういう人は、地頭ががいい人によくいるね。

たしか、宮崎哲弥は高校2年か、3年からZ会に入って、最低ランクだった成績が急上昇して慶応に合格したと言ってるし、堀江貴文は、高3から急に勉強して、模試の東大C判定が、受験前にはA判定になっていたと言っている。

宮崎氏や堀江氏ほどではないが、私の場合は、高校受験の英語の成績は、たぶん0点に近かったはずだが、なぜか合格。

その後も英語はからっきしだめで、これじゃまずいな、と思って、高2の夏休みに、中学校と高校の6年分の参考書を買い込み、猛勉強ですべて終了。

夏休みが終わると、英語の成績は学年でトップレベルになり、教師はびっくりしていた。

単に私の地頭が多少はよかっただけのことなのだが、そのことで私は、「努力すりゃなんでもできる」との、間違った確信を抱くことになった。

そこで今度は、音楽で飯を食おう、努力すれば出来るはず、との間違った志を抱き、再び成績は低下、音楽でも飯を食えずという、喜劇的結末ではあった。

なんにしても、大学は基本、地頭がいいやつが行くべきところで、地頭が悪い人の、たとえば、看護師になるための大学進学は、あまりに馬鹿げている。そんなもんは専門学校で十分。

私が大学無償化に賛成できないのは、そういう理由。


No.46481 (2023/09/22 13:31:03 (JST))  
[【国政】新しい受け皿づくりをして欲しいのかな?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「本当に議論できない人達なんだなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「資産運用業界の構造改革の前に、政界の構造改革が必要じゃないの?」( ´Д`)y━・~~

https://www.asahi.com/articles/ASR9P7KWWR9PULFA02J.html

二階堂「所詮利権屋の巣窟、有りもしないトリクルダウンの蒸し返しになるかも・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://pbs.twimg.com/media/FkZSOA2akAAYyOq.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

漏れ 「そうかもしれんな・・・。」( ´Д`)y━・~~


No.46480 (2023/09/22 13:11:00 (JST))  
[「主だった拠出だけでも、インドに約5兆円、途上国のインフラ投資に約9兆円、アフリカに約4兆円、フィリピンのインフラ整備に6000億円、」と、その大半が貸し付けであることを知らないのか?ひたすら「そんな金があるなら、俺にくれよ〜」と、そればっかり言ってるポンコツ爺さん。]
 ほりほり  URL:

内訳を調べたわけではないが、間違いなくその支出の大半は貸し付けだ。
マスゴミは、ポンコツ爺さんと同じポンコツ頭層の怨嗟を煽るために、わざとそのような報道をやらかしている。

それに踊らされているポンコツ頭のいじわる爺さんは、ある意味哀れではあるが、今度はマスゴミの意図的な誤報を自分が撒き散らしている。

だったら、銀行に行って、「俺にも金かしてくれよ〜」と言うといい。
しかし、返す当てもない借金が出来ていったい何が嬉しいのか?

頭が足りないポンコツ爺さん。


No.46479 (2023/09/22 11:57:22 (JST))  
[あの でっか大学 も つい 奔流に 流されて]  ゆめほんさんさん  URL:・だが・・・・・・・・・誤字の訂正]
 ドンキ  URL:

大学まで無償にするべきだが、大学の数が多すぎなので淘汰するべきだし、学力のないものまで入れるのは大学の意味がない。

学力は10倍程度の生産性になり、国民に還元されると言われている、

そこに奨学金という借金を負わせる制度にはあきれるばかりか、外人にはお金を出して入学させる政府にもあきれるばかり。

経済を知らないと資金をどう工面するするのあきれた議論に終始して何もできないでいることになる、

馬鹿岸田が代表だろうけれど、それは歴代に及ぶ。


No.46478 (2023/09/22 11:53:22 (JST))  
[>>> [あの でっか大学 も つい 奔流に 流されて]  ゆめほんさんさん  URL:・だが]
 ドンキ  URL:

大学まで無償にするべき、大学の数が多すぎなので淘汰するべきだし、学力のないものまで入れるのは大学の意味がない。

学力は10倍程度の生産性になり、国民に還元されると言われている、そこに奨学金という借金を終わる制度にはあきれるばかりか、外人にはお金を出して入学させる政府にもあきれるばかり。

経済を知らないと資金をどう工面するするのあきれた話題に終始して何もできないでいることになる、馬鹿岸田が代表だろうけれど、歴代に及ぶ。


No.46477 (2023/09/22 11:42:00 (JST))  
[あの でっか大学 も つい 奔流に 流されて]
 ゆめほんさんさん  URL:

 わかいもん 入る数 それで 補助金額 決める 政策 仕方ないとは言え 
これ こだわりすぎ かも やっぱ、 ある程度は それと関係なく しないと

 みんなが 数にこだわりすぎて みそ も ○そ も 入れるが 流行ることに
 ある程度は アホ断る 毅然とした ところ あってほしい 大学という以上は

  これないと 世の学が 死ぬ 結果 世も 結局 巻き込まれて ダーラク


No.46476 (2023/09/22 11:16:49 (JST))  
[>>> [“増税メガネ” 岸田首相、今度は「核なき世界」のために30億円…せっかくの国連アピールも「会場ガラガラ」のトホホ]  いじわる爺さん  URL:……言いたいことはよくわかるが、日本が行わなければいけない経済政策はどのようなものか、ざっくりと話すと]
 ドンキ  URL:

民間に大量の投資(公的資本形成)を行ってもインフレ率が2%以上にならない民間需要と、企業の設備投資による生産力の向上によって日本が発展することだ。

いじわる爺さんには、この考えが理解できないだろうことは今までの投稿らも分かる。

レーシングカーが大量のガソリンを吸い込んで猛スピードを出すのと似たようなことだ。

ところが経済の考えが間違えているから、生産能力を潰して供給力を削って需要とバランスさせようとしている馬鹿総理の考えでは及びもつかないだろう、今でもインボイス制度は止められるが、出来るのにやらない馬鹿総理、止められるのは総理しかいない。。

それでは日本は滅ぶし、インボイス制度で企業の1/3は潰れるとかなり前(4年位前)に報道を見たような気がする。


No.46475 (2023/09/22 11:13:14 (JST))  
[代ゼミと言えば、創業の理事長さん、大学入学後もバイト一杯世話して頂いて、いまも浮かぶお顔]
 ゆめほんさんさん  URL:

 代ゼミ創業時代と言えるほとんど街の塾っていうほど小さかった時代に、せっせ
と通った予備校、まだ創業時代、ちっさかった、教室ほとんど一つ
 いまも受験校の公立高校、誰もしないクラブ活動に夢中で入れ込み、入学後、直ぐ自治会副委員長に選挙され、というか押し付けられ、めっちゃ入れ込み、成績下から数番に、それでも大学とか希望でどこでも入れると思っていたら、受験あるのだと周りにバカにされ、えっ、知らんかった、びっくりして勉強、一字もわからない、そこの受験練習公開テスト、数学300点満点で7点、涙ポロポロ、高校から帰宅した、涙が流れないように上向いて、トボトボ、なつかしい
 あわてて中学の教科書を手に入れて、x+3=10の解法から全部やりなおし、
 苦労のおかげで入学後の大学で家庭教師抜群の人気、おじぇじぇ、ザクザクだった
 高校で受験校決めるためセンコーと面接、あの国立工業大に行きます、センコー呆れてその意気込みは良いが現実に目覚めよと、えっ、希望すれば入れるのじゃないのですかとびっくり、一回目全受験校パー、よゼミで死ぬ気でべんきょ、翌年、全受験校合格、月謝安いその国立工業系に決めて、おふくろに受かったって電話、そう、だけ、若い時作家志望のおっかー、工業系の国立なんか知らんかったみたい、職工学校かーくらいに、昔の蔵前だと言ったらようやく笑顔に、結局そこに定年まで
 その後、昔は到底入れると思ってなかったおっきな私大に、そこでまた定年、もう死ぬしか残ってない、あんなにバカにされた場所で、何度も定年、変な回り合せ
 バカの時代、なにしてたか、模型飛行機、オーディオアンプ、夢中で、でっかい2A3真空管、中古買うと、やがて、紫色の閃光発するように、わかる人にはわかるはず


No.46474 (2023/09/22 10:25:58 (JST))  
[“増税メガネ” 岸田首相、今度は「核なき世界」のために30億円…せっかくの国連アピールも「会場ガラガラ」のトホホ]
 いじわる爺さん  URL:

9月20日(日本時間)、米国ニューヨーク訪問中の岸田文雄首相が、国連総会で一般討論演説を行った。「ロシアによるウクライナ侵攻について、『安保理の常任理事国・ロシアが国際法、法の支配を蹂躙している。力または威圧による一方的な現状変更は世界のどこであれ、認めらない』とロシアを名指しで批判。『協調のための国連を実現しよう』と訴えました」(政治担当記者)。しかし、テレビカメラが、演説する岸田首相から会場全体を映したとき9割以上空席だった。

空席の前で力強く演説した岸田総理は、核兵器を保有する国と保有しない国との橋渡しを担う考えを強調、海外のシンクタンクに核軍縮の専門部署を設置するため、30億円を拠出することも表明した。だが、物価高、実質賃金の目減り、高止まりするガソリン価格などで生活が疲弊している国民からは「またバラマキかよ」と怨嗟の声が上がっている。ニュースサイトのコメント欄にも《本人は、何かをやったつもりで満足だろうが、国民からすればこんな得体の知れないものに、何の説明もなく金を出すだけの岸田には怒りを覚える》

《今後5年間で防衛強化費に43兆円が必要、色々かき集めても1兆円足りないので、国民の皆さん、増税をよろしく。これが現世代の責任でもあると確か言っていたよね。お金がない筈なのに、一方で海外には気前良くポンポンとお金を出す》《増税メガネ、話を聞いてもらうがためのバラマキ30億円。成果無し。日本国民のための税金をなんだと思っている。無駄遣いもいい加減にしろ。そこまでして目立ちたいのなら私費でやってくれ》

《またしても海外に現金拠出かい。結局岸田総理は自国民には興味ないんだ 日本の国民がどれだけ苦しんでいるのか全く興味ない!日本人をどの様に考えているのか?理解に苦しむ人だよ!》と不満が爆発していた。確かに岸田首相になってから海外への資金援助が多くなっている。主だった拠出だけでも、インドに約5兆円、途上国のインフラ投資に約9兆円、アフリカに約4兆円、フィリピンのインフラ整備に6000億円、インド太平洋地域に約10兆円など枚挙にいとまがない。「ロシアのウクライナ侵攻による食糧難やコロナ禍があり、途上国へのODAは世界的に増加傾向です。

そこにきて、元々日本のODA規模はGNI(国民総所得)の0.2%程度と少ないので、どうしても他国から負担増を求められ易いですね」(前出・政治担当記者)。岸田首相は9月25日の週に「物価高対策」「賃上げ」などを柱にした経済対策を本格化させるという。外国だけでなく、少しは日本も助けてほしいものだ(9/21:Smart FLSHより抜粋)。高度経済成長期か世界一の経済大国だった時の感覚なのか、海外へはどんどんばら撒くが、自民党の進めた新自由主義で格差拡大と共に二極化し、この30年で庶民は貧困化してしまった。海外援助分を予算に付替えしてでも国内に回すべきじゃないか。


No.46473 (2023/09/22 10:25:16 (JST))  
[イコモス理事「外苑という防波堤が壊れると故郷が粉々になる」]
 いじわる爺さん  URL:

またしても外圧頼みとなった。数十年もの間タブーだったジャニーズの性加害は、BBCが報道し、被害当事者が日本外国特派員協会(FCCJ)で記者会見したことで、初めて火が点いた。都心にあって深々とした緑地帯となっている神宮外苑の森が、開発亡者達の思惑で危機的な状況に晒されている。ユネスコの諮問機関であるイコモスが7日、ヘリテージ・アラートを発し、開発計画の撤回を求めた。事態が動き始めた。

開発許可を出した当事者であり、伐採の女帝とまで異名を取る小池都知事が掌返しで、「事業者にはしっかり対応していただきたい」と述べ、樹木の保全策を具体的に示すよう求めたのである。9月中にも行われる予定だった伐採は、今のところ不可能な状況にある。日本イコモス国内委員会の岡田保良委員長、石川幹子理事、「神宮外苑の自然と歴史・文化を守る国会議員連盟」の船田元代表が21日、FCCJで記者会見を開いた。

石川理事は「外苑を守らないと皆さんのふるさとが粉々になる」と警鐘を鳴らした。主だった公園のある都市中心部は一番地価が高いので、法律を変えるだけで莫大なカネを生み出す。外苑の乱開発を阻止できなければ「防波堤が決壊する」。即ち同様の問題があちこちで発生することになるだろうというのだ。欧米の諸都市は緑を増やす政策を実施しているのに、日本はそれと真逆を行く。ヒートアイランド現象の観点からも世界に対して恥ずべき愚行である。

ヘリテージ・アラートは13年間で24件が発出された。神宮外苑は24件目にあたる。新聞は全面広告で頬を叩かれ、テレビはラグビー、プロ野球という人気スポーツに跪く。日本の大メディアをアテにすることはできない。 ジャニーズ問題のようにBBCに頼む他ないのだろうか(9/21:田中龍作ジャーナルより)。海外から指摘されて見直や変更していく。政財界やマスコミも恥ずかしくないのだろうか。世界から銭の亡者が蔓延っていると思われているのではないか。
(人権尊重の欠如した議員への批判を他の問題にすり替えようと世論誘導する悪行ネトウヨは完全に無視しています)


No.46472 (2023/09/22 09:56:25 (JST))  
[>>>ブログでアイヌ民族を侮辱した杉田水脈発言について]
 ドンキ  URL:

2016年の話を今頃蒸し返すゴロツキどもと私は非難するのだが、

さらに菅元総理のアイヌは先住民族という閣議決定も科学的な遺伝子検査で先住民族でないことが証明されているのだから、この罪は大きい。

アイヌの部落には5種類のアイヌ語を使う民族がいたと言われるが、今は一つの言語しか残っていないし継承もされていないという。

アイヌの過去に使った衣服や器具は1980年以前の物は残っていないし、アイヌの博物館にも展示されていない。

中学の社会授業で教師が話していたのは、アイヌは白人で、ロシアから来たと考えられる。
民芸品店でアイヌの衣装を着た人がみゃげ品を売っているが、ほとんどはアイヌではない。

純粋なアイヌはいないと言っていたし、当時は差別はなかった。
北海道には人種差別などない風土ったのだ、だから兵庫県にひみん、えったなどの差別があると教師から聞いて、ほとんどが初耳だった。

北海道には人種差別などなかったのだ、そこで言われたのが朝鮮人には気を付けろ・・・・いろいろ話していたが全員理解ができなかったが、今ならわかる。

アイヌには国から巨額の金が出ているし、サケマスの密漁も認められている、一説にはシバキ隊の金ずるとも思われている。

つまり北海道の今のアイヌはロシア系白人がどうか遺伝子を調べるべき、それを理由のロシアが北海道に攻め込む可能性は高い。


No.46471 (2023/09/22 09:29:33 (JST))  
[「ジャニー喜多川氏の行為が性加害であり重大な人権侵害であるとの認識をメディアが十分に持てなかった」(民放連会長)…本気でそう思うなら、検証番組を制作して、ジャニ担の関係者を処分をすべきだろう!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

ジャニー喜多川の性虐待について、これまで一介のアナウンサーに謝罪の弁を述べさせて事足れりとしてきたテレビ各局も、スポンサーのジャニタレ離れを目の当たりにして焦ったんだろうね。ようやく、トップから「反省の弁」が聞こえるようになってきた。「過去に週刊誌で報じられ、2004年には真実性を認定した高裁の判決が確定しました。しかし、私達はこの問題を取り上げてきませんでした。改めて、社内の報道関係者に話を聞きました。当時は男性の男性へのハラスメントが著しい人権侵害だという認識が乏しかった。

もう1つは、週刊誌が報じた芸能界のニュースを芸能スキャンダルと一括りに過小評価してしまうという、判断ミスだった。こうしたことが背景にあり、この問題が甘くなり、取材をせず、ニュースとして取り上げることがなかった」(TBS社長)。「過去にジャニー喜多川氏が行った数々の行為が、性加害であり、重大な人権侵害であるとの認識を、民放を含む多くのメディアが十分に持てなかったことは事実で、反省しなければならない」(民放連会長)。今さら何をって感は拭えないが、反省しないよりはした方がいいに決まってるんだから、こうしたコメントを出すことは良しとしよう。

しかし、単に反省するだけならサルにもできる。本気でジャニー喜多川の性虐待を黙認してきた事実を検証するなら、ジャニーズ事務所に深く関わったジャニ担と称される制作局長なりプロデューサーなりが記者会見を開いて説明すべきだろう。その上で、局としての処分を断行する。それでなければ、口先だけの「反省」で終わっちまうに違いない。そんな中、日本商工会議所会頭の核心をついた発言は刮目に価する。「未成年者への性加害は犯罪だ。事件があった時には周りを見回すもの。何か根拠があって言う訳ではなく、(調べてみて)ないのであれば、それでいい。

もしも泣いている人がいるならば救ってあげる必要がある」。要するに、ジャニーズ事務所だけでなく、他の芸能プロダクションでも男女に関わらず同じようなハラスメントがあるのではないかってことだ。ジャニー喜多川の性虐待をきっかけに、日本の#MeTooが始まれば、世襲だらけのこの国の芸能界も少しは変わると思うのだけど、長い物に巻かれることに慣れ切った新聞・TVが邪魔してくるんでしょうね(9/22:くろねこの短語より)。英国BBCに報道され杉田が「人権侵害」と認定され、国連で「人間の尊厳に光を」などと演説できる聞き流す力に呆れ返る。恥の上に恥を上塗りしたようだ。


No.46470 (2023/09/22 09:28:20 (JST))  
[杉田水脈氏の「人権侵犯」認定で…国連演説で「人間の尊厳」を唱えた岸田首相に怒りの矛先]
 いじわる爺さん  URL:

20日、X(旧ツイッター)で「人権侵犯」がトレンド入りした。ジャニーズ事務所の性加害問題で世界中から日本の「人権」意識が問われている中、法務省に差別発言が認定された自民党の杉田水脈議員(56)の今後が注目されている。杉田氏は、7年前の2016年、国連の会議に参加したときのことについて、自身のブログで「国連の会議室では小汚い格好に加え、チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」「完全に品格に問題があります」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」などとアイヌ民族を差別する投稿を行った。

これに対し、今年3月、アイヌの女性が札幌法務局に人権救済を求める申し立てをし、今月7日付で札幌法務局は「人権侵犯の事実があった」と認定した。だが、当の本人は報道で明るみに出るまで、事実を公表しておらず、報道後もコメントを出していない。一方、自身のXでは7日以降も"通常運転"。12日には「石ノ森章太郎 テレビヒーロー大全」の写真と共に「石垣島から山口県を経由して東京の家に帰ってきたら、届いてました!! きゃー! 家に籠ってずっと見ていたい…。そんな訳にはいきません。かと言って、移動の飛行機や新幹線の中で読んでたら隣の人にギョッとされそうで怖い」とお気楽投稿。

その後もヒーローに関する投稿や15日には「阪神優勝!おめでとうございます。…中略…セールに行っている時間は無さそうですが、どこかでお祝いモードに浸りたいです♪」と盛り上がっていた。また、今回の問題が北海道新聞に報じられた19日には、Xで「文京区で行われた『新しい教科書をつくる会 東京支部』主催の講演会へ。用意した席では足らず、追加した椅子も満杯になるくらい、多くの皆さんがお越しくださいました」と報告。

これには《新しい歴史教科書からアイヌを削除するのはやめましょう》《政治家が教科書に介入するな。歴史学者に任せろ》などと批判の声も出ていたが、杉田議員には響いてなさそうだ。国民の怒りは、人権侵犯が認められた議員を総務大臣政務官に任命していた岸田文雄首相(66)にも向いている。しかも、このタイミングで、ニューヨークの国連本部で開かれている国連総会の一般討論演説でロシアのウクライナ侵攻などに触れつつ「『人間の尊厳』が尊重される国際社会を」と訴えたことから、SNSはツッコミと批判で炎上中。

《杉田水脈議員を政務官にしたり「政府に記録がない」と逃げたり。言行不一致も甚だしい》《差別発言を繰り返す杉田水脈を政務官に任命した癖に》《国連まで出かけて人間の尊厳を唱える岸田には、法務省に人権侵害を指摘された杉田水脈についての見解を伺いたい》《岸田首相、人間の尊厳を言うなら杉田水脈を最低限自民党から追放しろよ》などと、責任を問う声で溢れている(9/21:日刊ゲンダイより)。自民党は、杉田を離党させず比例で優遇して恥かしくないのか。


No.46469 (2023/09/22 06:20:57 (JST))  
[岸田首相のように「一見利口そうに見えて無能」なヤカラは無能な人間より始末が悪い]
 いじわる爺さん  URL:

毎日新聞の世論調査で、岸田首相にいつまで首相を続けてほしいかとの質問で「早く辞めてほしい」が51%に上った。これは内閣支持率では分からない、中々気の利いた質問だ。「来年9月の自民党総裁任期まで」が25%、「できるだけ長く続けてほしい」「分からない」が各12%だった。「早く辞めてほしい」が51%と圧倒的結果だ。アンケート調査というものは聞き方によって変わる。内閣支持率が新聞によって変わるのはこれが原因だ。

「支持する」「支持しない」が曖昧な場合、「どちらかと言えば支持する」という項目があれば、そちらに流される人も多い。聞いているのがオペレーターであれば、誘導するのも可能だ。勿論「どちらかと言えば支持しない」もあるが、人は否定より肯定したいものだ。毎日新聞は自動音声で項目を選択する方式だ。本音を出し易い。物価高対策の評価では「評価しない」が76%もあった。みんな怒っているのがよく分かる。そして今回の内閣支持率は25%だった(十分低い。しかしそれでも自民党が選挙で勝つのは投票率が低いからだ。物価高を怒っている76%がみんな選挙に行かないからだ)

内閣改造したのに支持率が下がるのは前代未聞だ。当たり前だ。顔ぶれを見ればわかる。「女性が増えた」と言ってもたった5人。目玉はドリル優子だし、その分副大臣・政務官は女性が11人減って0だ。差し引き8人減ってるし。初入閣が11人もいて、70歳の人も。70歳で初入閣って、その方の隠された能力に今まで誰も気が付かなかったってことなのか。「適材適所」とは「適当に人材選んで、適当な所に放り込む」って意味なのか。

これは「派閥が推薦してくるリストをそのまま当てはめたらこうなりました内閣」ではないのか。無能な人間は始末に困るが、岸田首相のように「一見利口そうに見えて無能」なヤカラはもっと始末が悪い(遠慮して「無能」と書いている。もっとハッキリ「○カ」と書きたい)。マイナカード、インボイス、物価高、増税、統一教会、樹木伐採。みんな怒っている。解散総選挙、やってもらおうじゃないか(9/20:ラサール石井 東憤西笑より)。自公合わせて岩盤支持層は25%しかない。一人親世帯や非正規社員など物価高に喘ぐ人達も選挙に行こう。「バカな大将敵より怖い」の典型与党を減らそう。


No.46468 (2023/09/22 06:19:50 (JST))  
[法務局『杉田水脈の投稿「人権侵犯」認定』しかし党は杉田を野放し]
 いじわる爺さん  URL:https://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/images/f6db3lragaayrql.jpg

杉田は、故安倍に守られ重用されてきた。余程、杉田が使い勝手が良かったのか、問題が公になっても叱責もせず野放しにされてきた感がある。それで図に乗った杉田は、公僕である政治家にも拘らず弱い立場にある民間人をこれでもかと叩いてきた。どんな不祥事を起こしても暫くやり過ごせば国民は忘れてくれると思っている自民党は、ドリル優子として名高い小渕優子を復活させてみたり、木原も違う部署に堂々と長用したり、萩生田も未だに要職についている。

そんな中、ブログでアイヌ民族を侮辱した杉田水脈が、ようやく札幌法務局で人権侵害と認定された。元維新、現自民党の杉田水脈も、野放しにしてきた党も、全く人権に対してのレベルが低すぎる。本来なら政権与党である自民党が離党させるなり、議員辞職の呼びかけなどしなければいけないのに、つい最近までこの杉田を総務政務官に重用していたのが岸田だ。その岸田が国連で、「人間の尊厳が守られる世界が重要」と演説したそうで…だけど会場はガラガラ(URL)。

他国は日本の評判も現状も知っているからか。また総務省といえば、ネット中傷を監視する省庁なのに、そこの政務官がネットで誹謗中傷を繰り返してきた杉田だなんて、もの凄いブラックジョークだ。やっぱり上も上なら下も下で、同じような人権に無頓着な人間の集合体のようだ。法律を作る立場の政治家がこれほど人権感覚がないというのは本当に不幸な話だ。しかも長年政権与党。自民党が政権の座にいる限り、国民を幸せにするような国にはならないと思う(9/21:まるこ姫の独り言より抜粋)。杉田を比例上位で優遇してきた甘い自民党じゃ離党も小選挙区で洗礼もできないだろう。


No.46467 (2023/09/22 06:15:29 (JST))  
[笑う門には福来る]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=_EklG-GY28o

ほしみん空手のストレッチに挑む


No.46466 (2023/09/22 05:30:32 (JST))  
[わかもんに言うけど]
 ゆめほんさんさん  URL:

 お代官になったなら、ボンビーの銭、せびって生きてるんや、から、
  命はいらない、その意気込みだ
    そうすれば、必ず、景気も出る


No.46465 (2023/09/22 05:22:44 (JST))  
[教室で順番に当てていく英語の授業、おらだけひとり飛んで後ろの生徒に、うしろの秀才当然のように答えて和気あいあい、初年度受験大学全部落ち予備校で死ぬ気で中学から復習]
 ゆめほんさんさん  URL:

>「将来の増産」が見込める経済環境が今実現されているのかどうかであって、
>その実現こそが、政府の果たすべき役割だ

 おっしゃるとおりだとは思いますが、政府といえば役人、役人といえば、大体は
文系、文系といえば、物作り全くだめ、高校では成績抜群 いたよ、そういうの受験校だったから、国語も数学も両方そこそこできる奴 成績下から数番の物理部部長の夢ちゃん、完全にバカにし腐って、みなで取り囲んでお前の入る大学あるかよ〜〜、わははだって、今とっくに定年であったまパーやろ、言っとくけど、昔し職工学校とか言ってたとこの出身、そこで定年までじゃ〜〜、文句あるか

 おら、いまだ論文書いて現役だ、国際会議、金さえ出ればいまでもいくらでも参加できる、論文出せば全部が採録、ポスター貼って立ってれば目の覚める美人女性、
 熱心に質問してくる、言っとくけど日本語でじゃないぞ 

 運十年前の受験校の成績順位なんてクソ喰らえ その後の、命かけてのベンキョ、努力が最終結果決めるんや、受験校の成績なんて、ばからし、部活で部長だったけど
 初めの年度、受験大学、全部パー、代ゼミで全部やり直し、中学の教科書、知り合いに譲ってもらって、一次式ってこれのことかー、全部仕切り直し、言っとくけど、数学テストはじめ3百点満点で7点、終わりはほぼ満点、入試2年目 浪人一年後、受験大学、全部合格、よりどりグリ〜ンだった
 その7点の回答にコメント、どことなく数学的センス感じる、勉強したら案外、
成果出せるかも、頑張れと、採点者、人を見る目あった、言うとおりして、いま、
理論の学者、海外論文滅茶多い、そこの国立大学で定年、でか私立で運十年その後も


No.46464 (2023/09/22 01:58:22 (JST))  
[恒例。9月のガス料金]
 mansionkanji  URL:

わたしのとこは、東京ガス。9月料金 1624円でした。
昨年9月が1990円でしたから、366円安くなっています。

流石、岸田経済対策。
新たな、物価対策も作ると報道されています。

日本以外の国で、電気ガス代年間通して下がり続けている国なんてあるんでしょうか?

 ガソリンたくさん使ったり、米を食わずパン食の家は大変なんでしょうが、
わたしは特に物価高で困るようなことはないですねー。

私の保有するマンション価格が上がって、売って下さいという不動産会社からの手紙がよく来ますが
別に困るどころか、資産の査定額が上がっているのは、嬉しいだけですし問題ありません。w

なんか、中古マンション価格、倍近くなっています。(^^)/
保有するメイプルリーフ金貨も4倍?くらい上がってますし。


No.46463 (2023/09/21 23:03:07 (JST))  
[【未成年児童性虐待事件】ジャニーズ事務所の件は、犯罪事件。被害者から親告が無くとも警察や司法関係者は捜査できる。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

(「タレントの活躍奪うのは問題」経団連会長「ジャニーズ離れ」待った発言に、ネット総スカン! 経済同友会・新浪代表との発言とは真逆で注目)
https://news.infoseek.co.jp/article/20230920jcastkaisha202310469195/

漏れ 「マスゴミ、マスゴミと騒ぐ前に・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「警察や政府関係者、国会が動くべきじゃないの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「芸能界全般では、どうなのかも調べるべきだろう・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「市川猿之助の件もあるようだし・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「プチエンジェル事件件も有耶無耶になりましたなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「関係方面にも、その種の愛好者が潜んでいる可能性が有りますなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「旧約聖書的表現をすれば・・・。」(^_^;)
漏れ 「世界の大都市には、現代のバベルの塔とも言うべき、高層ビルやタワーマンションが立ち並び・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「そこは、現代のソドムやゴモラとも言うべき街が形成されているのだろうか?」( ´Д`)y━・~~

>「ソドムやゴモラ、またその周辺の町は、この天使たちと同じく、みだらな行いにふけり、
>不自然な肉の欲の満足を追い求めたので、永遠の火の刑罰を受け、見せしめにされています 」との記載があり、
>ソドムやゴモラが「不自然な肉の欲」によって罰されたことを古代のユダヤ地方が伝承していたことが確認できる。

二階堂「不自然な肉の欲・・・。」(^_^;)

二階堂「生物学的には、そのような傾向を持った人々が一定数生まれたり・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「女子高や男子校などで、異性と接する環境などに無い場合などでは、
   代償行為?として広がる場合も有るとか・・・。」( ´Д`)y━・~~

(ソドムとゴモラ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%89%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%A2%E3%83%A9

二階堂「神道における『ケガレ』とも違うし・・・。」(^_^;)

(部落史ノート(7) 被差別民の呼称(2))
https://note.com/emucatfish/n/n4302cae2b154

>華についても、菊の花作りに携わったのは非人・河原者の流れを汲む人々だったことがわかっています。

二階堂「・・・。」(+_+)

https://img.historyjp.com/2022/01/tennouki.png

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/1000x/img_43cc0d66b5b9e2ccdf4e5738eab5668b213417.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://img16.shop-pro.jp/PA01094/285/product/88717611_o1.jpg?cmsp_timestamp=20190524171841

二階堂「非人共が・・・。」
二階堂「姓が無いのも・・・。」(^_^;)

漏れ 「良く解釈すれば・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「権力者が姓を名乗り・・・。」
漏れ 「それに寄り添う?天皇家は姓を名乗らないという事かも知れん。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「・・・。」(^_^;)

(中森明菜 十戒 (1984) 生歌 ver)
https://www.youtube.com/watch?v=0_hznH3-Dak


No.46462 (2023/09/21 15:49:47 (JST))  
[谷原章介 香川県議の海外視察、減額し1人188万円「自民党女性局の仏研修…報告書とセットにするべき」]
 いじわる爺さん  URL:

俳優の谷原章介(51)が20日、MCを務める情報番組「めざまし8(エイト)」に出演。香川県議会が11月に予定している海外視察について、県議会事務局が15日、県議1人当たりの費用を当初の約263万円から約188万円に減額すると明らかにしたことに言及した。高額だとして市民団体や一部の県議から見直しを求める声が上がっていた。当初計画では議長を含む県議8人が池田豊人知事らと11月10〜19日、米国や南米を訪問し、県人会の行事などに参加。

航空機はビジネスクラスを利用し、ホテル代は最も高いケースで1泊6万6000円としていた。県議会と県が対応を協議した結果、現地での通訳を県人会に依頼したり、借り上げ車を県側と県議が共用したりして費用を削減した。視察は参加予定だった県議8人の内1人が辞退。別の1人が体調悪化で8月に死去し、参加予定の県議は6人に減った。県議や知事の羽田―米ロサンゼルス間などのビジネスクラス利用は維持する。当初、県議8人で計約2100万円と見積もられていた視察費用の総額は、県議6人と知事、随行職員も含めた11人で計1763万円となる。

県議会の新田耕造議長は「現在の為替レートを勘案すると、妥当なものと考えます」「派遣の実を挙げるにはそれなりの議員数を要する。目的に沿う活動内容となるように努める」とのコメントを出した。番組では、香川県議会が2017年に行った欧州視察をフジテレビのカメラが追った映像を放送。最初の視察地にドイツに着いた一行が最初に向かったのはビアホールで、2日目は観光名所で記念撮影に興じる様子を伝えた。この欧州視察を巡っては、費用約990万円の内、約600万円の返還を命じる判決が昨年に確定している。谷原は「金額を見ますと、航空機代だけで188万円」と指摘。

「ちょっと前に問題になった自民党の女性局のパリ。フランスの研修ありましたけど、あれの報告書、僕はまだ見た記憶がないんですよ。ですから本来、そういう報告書とセット、義務でと。セットにするというのが、これから進むべき道なのかも知れません」と自身の考えを話した(9/20:スポニチアネックスより)。議員は特別公務員であり、公僕である。国会議員もだが、公務とは言い難い海外視察など勘違い甚だしい。2016年のロンドン市長の来日では、空港券はビジネスクラスだが、1泊35000円だった。一流都市の市長の公務でさえこの程度だ。日本では公僕なのにエライ勘違いだ。


No.46461 (2023/09/21 15:48:53 (JST))  
[岸田首相「支持率に一喜一憂せず」発言に呆れる国民「聞く耳持ってるなら一喜一憂するのが自然」]
 いじわる爺さん  URL:

9月13日の内閣改造・自民党役員人事を受け、各マスコミが行った世論調査の結果は、「内閣改造での支持率アップは5ポイントが相場」(政治ジャーナリスト・宮崎信行氏)といわれる中で、岸田首相にとって散々な内容だった。「政権浮揚を期待して内閣改造を行ったようですが、内閣支持率は共同通信が39.8%でプラス6.2ポイント、朝日新聞が37%でプラス4ポイントになったものの、他はほぼ横ばいが多く、産経にいたっては38.9%でマイナス2.6ポイント。ここまで数字に直結しない改造も珍しいですね」(政治担当記者)。支持率が上がらなかった理由は、複合的のようだ。

「サプライズに欠けていました。もっとも注目されたのが、2014年に政治資金規正法違反容疑で家宅捜索されたとき、ドリルで破壊されたパソコンのハードディスクが見つかった、小渕優子氏の選挙対策委員長起用ですから。発足後まもなく、加藤鮎子こども政策担当相が代表を務める資金管理団体から、地元山形県鶴岡市の事務所家賃として、建物を所有する母親に月額15万円を振り込んでいたことを日刊ゲンダイが報じました。

また朝日新聞は、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との接点を認めた議員4人が入閣し、その内の一人は、教団への解散命令請求なども所管する文部科学相の盛山正仁氏だと報じ、批判や疑問の声が上がっています。こうしたことなども、支持率アップに繋がらない原因だったのではないでしょうか」(自民党関係者)。がっくりと肩を落としている岸田首相の姿が目に浮かぶようだが、9月19日、岸田首相は国連総会出席に向けた会見で記者から「支持率が上がっていないが」と問われると、語気を強めて「基本的には一喜一憂するのではなく、先送りできない課題について取り組み結果を出すことによって、国民の期待に応えていく。

こうした姿勢を大事にしていくことが重要であると認識をしている」と答えた。これまで「国民の声に耳を傾ける」と明言してきた岸田首相。野党議員からは「国民の声が支持率の結果なのでは」と、呆れる声が聞かれた。ニュースサイトの書き込みにも《結果が全然出ていないんです。もはや国民は期待していないって分からないんですかね?それが支持率に表れているんじゃないですか》《聞く耳持ってるんだから、一喜一憂する方が自然だと思うで。単なる居直りにしか聞こえません》《総理になったら人事をやりたいと言っていた組閣がコレかぁ?》といった批判が多い。

だが、遂には《結果ださなくていいから、何もしないでくれ。そうしたら支持率上がるかも》という辛辣なアドバイスもあった。しかし不思議なことに、低支持率でも政権は安定している。前出・宮崎氏は「このままだと2024年9月の自民党総裁選は、無投票で岸田首相が再選される可能性もありますね」と言う。岸田首相には「一喜」しか届かないのか……(9/20:Smart FLSHより)。聞く耳は与党内や支援者、財界、支援団体の声であり、国民へは聞き流す力のようだ。
(他人の発言を捏造し、誹謗中傷を言論の自由というポンコツ頭のネトウヨマトにポンコツと罵られ完全無視実行中!)


No.46460 (2023/09/21 11:24:27 (JST))  
[「安倍政権の7年8カ月で、輸出で稼ぐ大企業の業績は回復したものの、その恩恵は広くは行き渡らなかった。」と、またまたまたまた大嘘言ってる、ポンコツ頭のいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:


何度でも説教してやるが、第二次安倍政権退陣時の2020年の平均給与年収は440.7万円で、発足時の2012年は412万円だ。

その差は28.7万円。2000年以後これほど賃金を引き上げた政権は他にはない。

対して、ポンコツ爺さんが大好きだった、あの悪夢の民主党政権はどうだったのか?
民主党政権発足の2009年の平均給与年収は437.2万円だったが、退陣した2012年は412万円。なんと、25.2万円も下がっている。わずか3年でだ。

2000年以後これほど賃金を劇的に下げた政権は他にはない。

私が、このポンコツ頭のいじわる爺さんを嫌悪してしまうのは、彼がしょっちゅう嘘をつくからなのだが、しかし正直であることは人類普遍の美徳であるはずだ。

これは当然のことで、たとえ人殺しであっても強盗犯でも強姦魔であっても、正直という美徳だけは守れるのである。

つまり、どんな悪党であっても、唯一実行できる美徳が、正直であることなのだ。

ポンコツ爺さんは、この人類共通の美徳である正直すら捨て去ってしまっている。

ポンコツ頭のいじわる爺さんは、国民の敵であるのみならず、人類の敵でもある。

私から嫌悪され軽蔑されるのも当然だろう。


No.46459 (2023/09/21 11:00:19 (JST))  
[「「法人税増税から逃げるな」「逆に申し上げたい、法人税増税から逃げてはいけない! 」そして内部留保を有効に社員に使ってほしい!」と、マクロ経済に対する影響が、消費税と法人税では違うと、相変わらず、なぜかそう思い込んでいるポンコツ頭のいじわる爺さんだが・・・]
 ほりほり  URL:

これ、何度となく、私が、ポンコツ頭のいじわる爺さんと、ポンコツ仲間のmansionkanjiにも教えてやっていることなんだが、消費税だろうが法人税だろうが、税金は税金である。

税金とは、財市場から政府への資金の移転であり、どんなものであろうと景気を冷やす効果しかない。景気を加速する税金などというものがあるのなら、一度でいいからお目にかかりたいものだ。

したがって、消費減税を言う一方で、法人税増税を言うのは矛盾でしかないのだが、ポンコツ爺さんにはいまだに分かっていないようだ。そういえば、爺さんと同じポンコツ仲間のmansionkanjiもやはり分かっていない。

なぜ、消費増税も法人増税も同じなのか?については、IS-LM分析でも勉強してもらうしかないが、勉強とは言っても解説サイトを一読すれば誰でも分ることなのだ。しかし、その程度の勉強すらポンコツ爺さんとポンコツmansionkanjiはやる気がないらしい。

また、「内部留保を有効に社員に使ってほしい!」と、ポンコツ爺さんの、相変わらずのポンコツ発言だが、内部留保とは、再投資の資金であり、それが溜まっているということは、再投資先が見つからないからこそ溜まっているのである。

その投資先は具体的には様々だが、将来の増産を見込んで賃上げで労働者を囲い込む、というのだって投資なのだ。

しかし、問題なのは、その「将来の増産」が見込める経済環境が今実現されているのかどうかであって、その実現こそが、政府の果たすべき役割だということがポンコツ頭のいじわる爺さんには全然分かっていない。

ましてや、その再投資資金である内部留保を政府に移動するだけの法人増税によって、いったい何が良くなるのか?誰が得をするのか?たんに民間資金がこの世から消えるだけのことなのだが、それでいったい何が好転するのか?

あえて得をすると言えるのは、それは財務省だけだ。

ポンコツ頭のいじわる爺さんには、マクロ経済の常識が見事に欠落している。

私は消費減税論者ではあるが、法人増税とバーターでの消費減税論者であるポンコツ仲間のいじわる爺さんと、mansionkanjiのバカ二人には一切与しない。

IS-LM分析でもわかるように、マクロ経済であえて対立している要素を挙げるのなら、それは企業と労働者ではなく、政府と民間経済なのである。

したがって、増税と言ったマクロ経済政策においては、企業が損をしたからと言って労働者の得にはならないし、労働者が損をしても企業は得にはならない。企業も労働者も同じマクロ経済の民間部門の、いわば同胞であって、両者はある意味において一蓮托生の関係にあるのだ。

我が国の経済復興には、ポンコツ爺さんとポンコツmansionkanjiの駆逐と殲滅が必須となることは、言うまでもない。


No.46458 (2023/09/21 10:50:34 (JST))  
[「消費税増税で更に負担が増すのでは、怒りが爆発するのも当然だろう(9/20:Smart FLSHより)。自己中の政財界ともに、日本の上層部は腐っている。」しかし、「消費増税の代りに法人増税を」、「内部留保を政府がかすめ取れ」、と言っているポンコツ爺さんとmansionkanjiの頭のほうが、よほど腐っていると思う。]
 ほりほり  URL:

経団連も腐っているが、それ以上に、いじわる爺さんとmansionkanjiの脳みそは腐っている。

こんな腐った脳みそがウジャウジャいる国は、本当に嫌だね。


No.46456 (2023/09/21 10:23:23 (JST))  
[>>>数年前までは国民民主党に電話をした、玉木派が出たときには話が通じるが大塚派が出たときには意見が合わなかったので電話をしなくなった。名古屋市長選挙に出ると言っているが、市長の考えは個人お財布と財政面では同じようなものなので良い市長になるでしょう、だが国政は違うし日銀が国債を持ち過ぎと発言している点や民主党時代に金融担当大臣をしていたがのだが総理の暴走を止めなかったのか止めれなかったのか、消費税10%を法律化した罪は大きいし、現在でもどちらかといえば消費税10%以上にすることに賛成とは頭が沸いているだろう。。]。]
 ドンキ  URL:

さらに下記のアンケートにどちらともいえないが多いのも議員として困ったことだし、消費税率を10%より高くすることについて、2019年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[26]。はダメだろう、昔も今も困ったことです。

政策・主張

憲法
憲法改正について、2013年の朝日新聞社のアンケートでも、同年の毎日新聞社のアンケートでも回答しなかった[24][25]。2019年の朝日新聞社のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[26]。同年の中日新聞社のアンケートで「現時点では必要ない」「安倍首相の改憲論は理詰めではなく非常に感情的で危ない」と回答[27]。
9条改憲について、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[25]。「憲法9条を改正して、自衛権を明記し、国防軍の保持を規定すべきだ」との問題提起に対し、2013年の朝日新聞社のアンケートで回答しなかった[24]。
外交・安全保障
「集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を見直すべきだ」との問題提起に対し、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[25]。
「他国からの攻撃が予想される場合には先制攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2013年のアンケートで回答しなかった[24]。2019年のアンケートで「反対」と回答[26]。
「北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ」との問題提起に対し、2013年のアンケートで回答しなかった[24]。2019年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[26]。
普天間基地の移設問題について、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[25]。
日本による過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」の見直し論議について、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[25]。
従軍慰安婦に対する旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の見直し論議について、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[25]。
その他
選択的夫婦別姓制度の導入について、2019年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[26]。2015年、超党派野党による選択的夫婦別姓制度導入を盛り込んだ民法改正案の参議院提出の発議者となった[28]。
同性婚を可能とする法改正について、2019年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[26]。
「治安を守るためにプライバシーや個人の権利が制約されるのは当然だ」との問題提起に対し、2013年のアンケートで回答しなかった[24]。2019年のアンケートで「どちらかと言えば反対」と回答[26]。
永住外国人への地方参政権付与について、2013年のアンケートで回答しなかった[24]。
首相の靖国神社参拝について、2013年のアンケートで回答しなかった[24]。
アベノミクスについて、2019年のアンケートで「評価しない」と回答[26]。
消費税率を10%より高くすることについて、2019年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[26]。
日本銀行の審議委員を選ぶ国会同意人事について「候補者の考え方やキャリアを検討するプロセスが十分ではない」とし、採決前に事前審査を実施する必要性を訴えている[29]。


No.46455 (2023/09/21 10:13:31 (JST))  
[>>>数年前までは国民民主党に電話をした、玉木派が出たときには話が通じるが大塚派が出たときには意見が合わなかったので電話をしなくなった。名古屋市長選挙に出ると言っているが、市長の考えは個人お財布と財政面では同じようなものなので良い市長になるでしょう、だが国政は違うし日銀が国債を持ち過ぎと発言している点や民主党時代に金融担当大臣をしていてんだ総理の暴走を止めなかったのか止めれなかったのか、消費税10%を法律化した罪は大きい。]
 ドンキ  URL:

さらに下記のアンケートにどちらともいえないが多いのも議員として困ったことだし、消費税率を10%より高くすることについて、2019年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[26]。はダメだろう、昔も今も。

政策・主張

憲法
憲法改正について、2013年の朝日新聞社のアンケートでも、同年の毎日新聞社のアンケートでも回答しなかった[24][25]。2019年の朝日新聞社のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[26]。同年の中日新聞社のアンケートで「現時点では必要ない」「安倍首相の改憲論は理詰めではなく非常に感情的で危ない」と回答[27]。
9条改憲について、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[25]。「憲法9条を改正して、自衛権を明記し、国防軍の保持を規定すべきだ」との問題提起に対し、2013年の朝日新聞社のアンケートで回答しなかった[24]。
外交・安全保障
「集団的自衛権を行使できるよう、憲法解釈を見直すべきだ」との問題提起に対し、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[25]。
「他国からの攻撃が予想される場合には先制攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2013年のアンケートで回答しなかった[24]。2019年のアンケートで「反対」と回答[26]。
「北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ」との問題提起に対し、2013年のアンケートで回答しなかった[24]。2019年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[26]。
普天間基地の移設問題について、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[25]。
日本による過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」の見直し論議について、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[25]。
従軍慰安婦に対する旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の見直し論議について、2013年の毎日新聞社のアンケートで回答しなかった[25]。
その他
選択的夫婦別姓制度の導入について、2019年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[26]。2015年、超党派野党による選択的夫婦別姓制度導入を盛り込んだ民法改正案の参議院提出の発議者となった[28]。
同性婚を可能とする法改正について、2019年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[26]。
「治安を守るためにプライバシーや個人の権利が制約されるのは当然だ」との問題提起に対し、2013年のアンケートで回答しなかった[24]。2019年のアンケートで「どちらかと言えば反対」と回答[26]。
永住外国人への地方参政権付与について、2013年のアンケートで回答しなかった[24]。
首相の靖国神社参拝について、2013年のアンケートで回答しなかった[24]。
アベノミクスについて、2019年のアンケートで「評価しない」と回答[26]。
消費税率を10%より高くすることについて、2019年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[26]。
日本銀行の審議委員を選ぶ国会同意人事について「候補者の考え方やキャリアを検討するプロセスが十分ではない」とし、採決前に事前審査を実施する必要性を訴えている[29]。


No.46454 (2023/09/21 10:00:19 (JST))  
[「ところが、最近ほりほりが イエレンをやけに持ち上げている。」とポンコツmansionkanjiだが、そんな事実はない。]
 ほりほり  URL:

「ところが、最近ほりほりが イエレンをやけに持ち上げている。」とポンコツmansionkanjiだが、そんな事実はない。

じっさい、私はイエレンに関しては彼女が高名な経済学者であること以外には何も知らないから、私が彼女を持ち上げることなどありえない。


No.46452 (2023/09/21 09:38:26 (JST))  
[「国民を殺す気か」経団連会長「消費税増税から逃げてはいけない」発言に集まる憤激「法人税増税から逃げるな」]
 いじわる爺さん  URL:

9月19日、経団連の十倉雅和会長は記者会見で、11日に公表した「2024年度税制改正要望」で、社会保障制度改革の財源として消費税率引き上げを「有力な選択肢」と明記したことについて、「税を含めて一体的な改革をしなければ、日本の社会保障制度はもたない」と強調。「若い世代が将来不安なく、安心して子供を持つには全世代型の社会保障改革しかない。それには消費税などの増税から逃げてはいけない」と述べた。

その上で、実施時期に十分留意しつつ、増税は必要だとの考えを示した。「経団連が各年度の税制改正に向けた要望で、消費税引き上げに言及するのは異例のことです。要望では、法人税減税で人やモノへの投資を促進し、持続的な経済成長を実現すべきだとも訴えていました。ただ、安倍政権で消費税率が5%から8%、更に10%に引き上げられる過程で、法人税率は25.5%からは23.2%まで引き下げられました。更に毎年のように研究開発減税など優遇税制を拡充。

2020年9月には、東京新聞が、法人税の一部を政策的に減税する『租税特別措置』(租特)で、資本金100億円超の巨大企業が受けた減税額の総額が第2次安倍政権発足以来、3兆8000億円に上ったことを報じています。また、2022年10月には、2021年度に決算を迎えた法人の申告所得合計が79兆4790億円となり、過去最高だったことが明らかになっています」(政治担当記者)。兵庫県明石市の前市長・泉房穂氏は、9月19日、自身のX(旧Twitter)にこう書きこんだ。

《消費税の引き上げを明記し、「税を含めて一体的な改革をしなければ、日本の社会保障制度は持たない」と経団連の会長が強調したとのことだが、これ以上、消費税を引き上げられたら、制度が持たないより先に国民が持たない。そして経団連の好き放題への国民の我慢も持たない》 経団連の十倉会長が「消費税などの増税から逃げてはいけない」と発言したことに、SNSでは怒りの声が巻き起こった。《実質賃金も年金も下落し続けているのに更に消費税増税。経団連は国民を殺す気か》《消費税は子供がいると出費が増え負担が増すため、少子化を加速する要因となる

 そのため、社会保障費が余計増大し、消費増税も更に必要になる負のスパイラルに陥るだけ》《未来を担う子供達のために消費税減税を。安心して子供を持つために経団連は減税から逃げるな》《逆に申し上げたい、法人税増税から逃げてはいけない! そして内部留保を有効に社員に使ってほしい!》 安倍政権の7年8カ月で、輸出で稼ぐ大企業の業績は回復したものの、その恩恵は広くは行き渡らなかった。その上、消費税増税で更に負担が増すのでは、怒りが爆発するのも当然だろう(9/20:Smart FLSHより)。自己中の政財界ともに、日本の上層部は腐っている。


No.46451 (2023/09/21 09:37:08 (JST))  
[国連で「人間の尊厳に光を」(岸田文雄)と演説する前に、「人権侵犯」認定された杉田水脈のような自民党内にゴゴロいるヘイト議員をどうにかしろ!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

ヘタレ総理が国連本部で一般討論演説をして、その中で、「イデオロギーや価値観で分断されていては課題に対応できない」「『人間の尊厳』に光を当てることで、国際社会が体制や価値観の違いを乗り越えて『人間中心の国際協力』を着実に進めていける」って宣ったそうだ。奇しくも、同じ日に日本では杉田汚水脈のアイヌ民族侮辱に対して札幌法務局が「人権侵犯」と認定したってニュースが流れた。これ程のブラックジョークがあるだろうか。ヘタレ総理が「人間の尊厳に光を」というなら、まずは自民党のこうしたヘイト議員を排除してからにしやがれ。

そもそも、選択的夫婦別姓も同性婚も認めようとせず、LGBT差別禁止にもイチャモン付ける議員がゴロゴロいるのが自民党ですからね。そんな党内事情を改革する気もない癖に、国連で「人間の尊厳」を呼びかけるとは、「天に唾する」とはこういうことを言うのだろう(9/21:くろねこの単語より)。こんな議員の品位や資質に欠ける杉田を、何で比例区の上位に載せて守るのか。国連で多様性を重んじるような発言を偉そうに演説する前に、党から除名するなり小選挙区のみに立候補させ国民の洗礼を受けさせるべきだろう。外交力のない御用聞きがいい顔したくて大金バラマク思考に似ている。


No.46450 (2023/09/21 09:06:53 (JST))  
[【スポーツ】欧州系の世界的スポーツ団体は、、内紛が起きやすいんじゃないの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

【汚点】サッカー史に残るFIFAの大事件の闇が深すぎる…
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=TzWwt4PsSys

(日本バスケットボール協会の内紛)
https://www.youtube.com/watch?v=CtNOowHyX2c&t=21s

漏れ 「欧州の歴史、地理的条件、社会の中で育てられてきた組織やルール・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「いろいろ条件が異なる世界の地域に一律的に当てはめようとするから無理が生じるんじゃないの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「もう少し、それぞれの地域が主体的に活動出来るようにした方が良いんじゃないの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「サッカーなんか、中東から北東アジアまで一括りにしている競技団体まであるし・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「一言で言えば、ローマ帝国というか、中世の王侯貴族というか・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「・・・。」(^_^;)

漏れ 「欧州系のFIFA(国際サッカー連盟)、FIBA(国際バスケットヴォール)、F1(フォーミュラ1)・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.footballchannel.jp/wordpress/assets/2022/03/QatarWorldCupLogo2_getty.jpg

https://fibaworldcup2023-asianqualifires.japanbasketball.jp/wp-content/themes/akatsukifive2021men/assets/images/home/matchday-win6_banner.png

https://min-f1.com/wp-content/uploads/2023/03/2023030411.jpg

漏れ 「欧州サッカー育ちで古河電気工業サッカー部出身の川淵三郎君・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://i.ytimg.com/vi/SiOkcgfpkh0/maxresdefault.jpg

漏れ 「アメリカのМLB(メジャーベースボール)、NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.shutterstock.com/shutterstock/photos/2291448391/display_1500/stock-vector-vector-logo-of-the-major-league-baseball-2291448391.jpg

https://www.atpress.ne.jp/releases/298305/img_298305_1.jpg

https://i.ytimg.com/vi/KOhEmoBIeTw/maxresdefault.jpg

漏れ 「日本共産党のビラ配り、東大細胞(現在の「支部」)として活動した読売新聞の渡辺恒雄君、
    bリーグを欧州系のFIBAからアメリカ系のNBAに変更しようとしている島田慎二君・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://pbs.twimg.com/media/ESgaxlcUcAAuNNe.jpg

https://jbasket.jp/wp/wp-content/uploads/2023/07/240B0302-6649-4203-800F-F5A0C46B4A5C-scaled.jpeg

漏れ 「ローマ帝国、中世王侯貴族、カトリック・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://image.biccamera.com/img/00000001483628_A01.jpg?sr.dw=600&sr.jqh=60&sr.dh=600&sr.mat=1

https://tanken.guidenet.jp/wp-content/uploads/2019/09/tk_20190914_habs.jpg

https://www.donboscosha.com/data/donbosco/product/20190311_826d68.jpg

漏れ 「新大陸、資本家、プロテスタント・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/101500286/?SS=imgview&FD=1420927604

https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2019/08/06/21/00/44/1f08738f-7d85-4e33-96e0-7b57ba85b3f1/file.png

https://assets.st-note.com/img/1684251002526-37DvLyHmDm.png?width=2000&height=2000&fit=bounds&format=jpg&quality=85

https://note.com/lisa_asahiyama/n/neffca2de11a0

二階堂「欧州とアメリカ、カトリックとプロテスタント・・・、王侯貴族と資本家・・・。」

https://i.daily.jp/baseball/2017/09/30/Images/d_10602479.jpg

https://www.news-postseven.com/uploads/2023/08/04/jiji_reds01.jpg

https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2016/06/GettyImages-539526062.jpg

https://buzzer-beaters.com/wp-content/uploads/2021/01/%E3%83%9E%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%AB.jpg

         ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://dragons.jp/nagoyadome/gourmet/image/2023/dragons-4.jpg

https://bunshun.jp/articles/-/12152

二階堂「何なんだ?この人は・・・。」(-_-)

https://entabe.jp/38784/kiyoken-hamasta-lunch-box

https://dragons.jp/nagoyadome/gourmet/tamaben-group.html

二階堂「最初から出せよな、馬鹿が・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「野球は本来、ネット裏以外での観戦しながらの飲食は危険なのだが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「せいぜい、片手にグローブ、片手にホットドックが有るべき姿・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://sportie.com/wp-content/uploads/2013/10/766832916_500236669f_b.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3058126

二階堂「サッカーなどは、試合前後の場外でのキッチンカーが似合う・・・。」( ´Д`)y━・~~

http://kitchen-car.com/kumiai/_wp/wp-content/uploads/2021/06/c7794f56d12da238b3402303e9b730dc-e1623719638187.jpg

二階堂「客イネ〜〜〜。」

漏れ 「それが現実よ・・・。」

http://kitchen-car.com/kumiai/_wp/wp-content/uploads/2021/05/859b9194b8ae2a41aaf79e6834c33720-e1622080073270.jpg

大原櫻子「瞳」(Music Video Full ver.)

https://www.youtube.com/watch?v=TojGErB7pHY


No.46449 (2023/09/21 07:21:35 (JST))  
[異次元の少子化対策にポツリ「取って配るなら初めから取らなければいいのでは…」]
 いじわる爺さん  URL:

タレント・つるの剛士が20日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新。少子化問題解決に向けた政策について、自身の見解を示した。岸田文雄首相が「異次元の少子化対策」と発言したことでも話題となった同問題への財源確保について、国民の追加負担≠ェ懸念点となっている。

この問題について、加藤鮎子こども政策担当相が19日に行った記者会見で触れたことを「産経ニュース」が報じると、この記事を引用し「取って配るなら初めから取らなければいいのでは…と異次元的な発想ではなくシンプルに思う」とポツリ。更に「子育て世帯への一時的な再分配支援よりも、回収(税・税率)を継続的に減らす…など、子育て世代、これから家庭をもちたいと考える若者世代が未来に希望を持てる政策を期待します」と持論を展開しながら、政府に対して要望した。

つるのは今年1月にも「税金を一時的な給付金や出産一時金増額…などに回すよりも、子育て世帯からの回収を継続的に減らす、例えば子どもの人数に応じて累進所得税減税や、所得制限撤廃…などのほうが希望が持てるのでは?」と提言≠オており、子育て世代の世帯主として様々な意見をつづっている(9/20:東スポWEBより)。税金を盗って配るのは、現金給付を恩に着せ、選挙を有利にし、お友達企業にピンハネをさせ献金が目当てなだけ。騙されてはいけない。


No.46448 (2023/09/21 07:20:38 (JST))  
[支持率上がらない原因は「ドリル優子」ほら!小渕に責任転嫁]
 いじわる爺さん  URL:

支持率上がらない全ての原因を「ドリル優子」にする気満々の自民党、そして政権。勿論この名は人々の記憶から中々消えないが、全ての原因が小渕優子と言われても疑問がじゃないか。『ドリル優子』と事件を蒸し返されたとぼやくなら、人心が分からない岸田にぼやくべきじゃないのか。世襲、カルト、ポット出の女性議員を組閣したのは岸田で、全責任は岸田にある筈だ。党内や国民の声が届かないとしたら、旧態依然とした政党のシステムによるのかもしれない。

小渕優子が、勝手に選対委員長になった訳ではなく、それを起用したのは総理なんだから、岸田の世論を読む力がなかった、ピントがずれていたということではないか。「ドリル優子」で支持率が上がらなかったのは一因でしかないと思う。その主因を小渕に求めている時点で、この政党の意識は古いし、他者に責任転嫁して臭いものに蓋をしようとしている。岸田に対して期待はしていないが、そんな呑気な自民党議員や関係者の意識が問われているのではないか。

自民党は、崖っぷちに立っているという自覚はあるのか。もっとも政治に対して「自民党しか政権を担えない」と思考停止している有権者が3割いて、なぜか自民党には大甘の有権者が強固に政権与党を支えて今日に至るという事を考えると、現実には少しずつ国力が落ちて行き、気が付いたら抜き差しならぬ状態になっているのだろうと予想はつく(9/20:まるこ姫の独り言より抜粋)。「今だけカネだけ自分だけの」の政財界じゃ、庶民は貧困化しリアル地獄が訪れるだろう。
(他人の発言を捏造して罵倒し マト外れの知ったかぶりで自画自賛する無知無恥ネトウヨは完全に無視しています。誹謗中傷を言論の自由というポンコツ頭にポンコツと言われ抱腹絶倒中!)


No.46447 (2023/09/21 04:53:31 (JST))  
[安倍派残党が、国民民主党に擦り寄る おぞましさ。]
 mansionkanji  URL:

安倍派残党ほりほりが、国民民主党に擦り寄る おぞましさ。

わたしが、数年前 大塚耕平氏が唱えている「高圧経済論」を紹介すると それを批判したのが
ほりほり氏だった。

ところが、最近ほりほりが イエレンをやけに持ち上げている。

イエレンの経済政策は、大塚耕平の政策 つまり「高圧経済」であって、同じものなんだけど、まるで分っていない。

アホ過ぎる。w

玉木の政策と大塚の政策が違う(高圧経済)とか言ってたけど同じだよ。

玉木自身が高橋洋一との対談後のツイッターで言ってるじゃん。↓

玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
高橋洋一教授と対談しました。こんなおっさん2人の小難しい経済論議をたくさんの人に見ていただいて驚きです。ただ、国民民主党の経済政策のベースにある「高圧経済」や「履歴効果」についての話もしているので、暇なときにでもご覧にいただければ幸いです。(長いです。)


No.46446 (2023/09/21 04:41:38 (JST))  
[国民民主党の政策は、本物の経済学者大塚耕平が作っている。]
 mansionkanji  URL:

国民民主党の政策は、本物の経済学者大塚耕平が作っている。

米国のイエレンの高圧経済論は、大塚耕平と全く一致している。

イエレン 2016年高圧経済論
大塚耕平二極化進む日本 カギは常識破りの「高圧経済」
大塚耕平・国民民主党政調会長
2021年6月23日

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

大塚 耕平(おおつか こうへい、1959年10月5日 - )は、日本の政治家、経済学者。国民民主党所属の参議院議員(4期)、国民民主党代表代行兼政務調査会長。早稲田大学客員教授、藤田医科大学客員教授。

ロッカー荒らしの、論文盗用の ユーチューバー似非学者とは、違うのである。w


No.46445 (2023/09/21 04:28:21 (JST))  
[消費増税と賃下げの 安倍派ほりほりは、岸田・玉木の共通の敵]
 mansionkanji  URL:

消費増税と賃下げの 安倍派ほりほりは、岸田・玉木の共通の敵

黒田に丸投げだった金融緩和と、トリクルダウン理論と「海外への」財政出動と、国内への消費増税=アベノミクスの正体

   ↑

 こんなものに、国民民主党が納得するわけがないだろう?

 

 


No.46444 (2023/09/21 04:18:10 (JST))  
[「>アベノミクスの恩恵は10年待っても地方に来ない」玉木代表が講演]
 mansionkanji  URL:

>アベノミクスの恩恵は10年待っても地方に来ない」玉木代表が講演

これが、玉木氏のアベノミクス評価です。

「デジタル田園都市国家構想」とは何か?
政府は2022年6月1日、「第6回デジタル田園都市国家構想実現会議」を開催、地方における官民のデジタル投資を大胆に増加させるデジタル投資倍増に取り組む「デジタル田園都市国家構想基本方針(案)」を公表し、施策の全体像をまとめた(6月7日に閣議決定)。

 玉木氏にっこり (^^)/

●国民民主党代表選挙2020 玉木雄一郎 政見

新・国民民主党
https://new-kokumin.jp › uploads › 2020/12
また、都市の快適さと田園のやすらぎが両立する新しい国家構想「21世紀の田. 園都市国家構想」を進めます。

●玉木雄一郎(国民民主党代表)

Twitter
https://twitter.com › tamakiyuichiro › status
2020/10/24 — 2014年から提唱してきた「21世紀の田園都市国家構想」をたまきチャンネルで解説。ご覧ください。 政府も「デジタル田園都市国家構想」を言い始めまし ...

国民民主党の政策を 安倍は取り入れなかったが、岸田は実現に動いており、岸田政権と国民民主党は、仲良し。♪


No.46443 (2023/09/21 03:55:07 (JST))  
[安倍のやったのは「海外への」財政出動である。みんな知ってるアベノミクスの正体。ww]
 mansionkanji  URL:

高橋是清の財政出動は「軍備増強」であった。国内の軍事産業が育った。

そして、財政出動の出口で、軍備縮小に不満をもったアホ軍人に暗殺された。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

安倍のやったのは、日本じゃなく「外国へ」の財政出動である。

いったい、何十兆円、ばらまいて 日本の雇用を海外流失させたのか?

それ以外にも、安倍が広告塔になった統一教会も、日本人信者から韓国に多額の金が流失した。


No.46442 (2023/09/20 21:54:25 (JST))  
[「財政出動と金融緩和を日本で初めてやったのは高橋是清である。」と、経済と言われると、条件反射で「タカハシコレキヨ〜」と答える、あのパブロフの犬といい勝負の脳みそを持つポンコツmansionkanji]
 ほりほり  URL:

私が何度も教えてやったことなんだが、高橋是清は財政政策はやったが金融緩和にかんしては、それを自覚的にやったとは考えにくいんだよ。

高橋の財政政策を端的に言うと、財政出動しよう、それには金本位制離脱と国債発行だ、しかし国債を誰が買うのか?、そうだ、買い手が無けりゃ日銀に買わせりゃいい。
というもので、結果的には量的金融緩和になっているが、高橋はあくまで財政出動の一環としてそれをやっただけのことだ。

日銀引き受けに関しては、石橋湛山の発案だと言われているが、しかしそれは1931年のことだ。

しかし、経済学会でデフレに対する処方箋として金融緩和が言われ出したのはアーヴィン・フィッシャーからだといわれており、それも1933年のことである。

さらに、財政出動と金融緩和の重要性を解いた、ケインズの「雇用利子および貨幣の一般理論」が出版されたのは1936年で、これは高橋是清が死んだ年だ。

つまり、高橋の財政政策は、大正解であるものの、決して経済学理論に則ったアベノミクスのようなコンセプチュアルなものではなかったのである。

アベノミクスこそが、経済学理論に乗っ取り、パッケージされた日本初の経済政策であることは明白なのである。

というか、それ以前の日本の経済政策で、そのような経済学理論に則った経済政策など皆無であったともいえるだろう。

おそらく、高橋是清が日銀引き受けをしたときに、もしmansionkanjiが生きていたら、「日銀引き受けでハイパーインフレが起きる」「日銀引き受けでスタグフレーションになる」と、喚き散らして猛反対していたはずだ。

高橋の前任の大蔵大臣は井上準之助だった。その井上は何を思ったか、1929年に、なんと金本位制復帰に打って出る。

しかも、旧平価による金解禁だ。しかし、そんなことをすれば貨幣経済の大収縮が起こるに決まっている。
なぜ、大収縮が起こるのか?それすら、ポンコツmansionkanjiには永久に分からないだろう。ポンコツだから仕方がない。

そして、事実大収縮は起こった。それが昭和恐慌の正体だ。

そういえば、ポンコツmansionkanjiは以前に間違えていたが、昭和恐慌と昭和金融恐慌は全くの別の事件だ。ポンコツだから仕方がないが・・・。

高橋の政策の正しさは、私やドンキ氏みたいにIS-LM分析を多少なりとも理解していれば、すぐに、そうなることが分かるのだが、ポンコツには分からない。ああ、悲しいポンコツではある。

そのS-LM分析は、1937年にケインズのいわゆる「一般理論」を定式化するために考案されたもので、もちろん高橋是清はそれを知らなかった。

これを見ても、高橋の財政政策が、ほとんど手探り状態で、「やって見なけりゃ分からない」という、一種の覚悟をもって行われたことが分かるのだが、この点は、やる前から結果が分かっていたアベノミクスほどの完成された理論性はなかった。

もちろん、だから高橋はだめだ、などと言っているわけではない。しかし、高橋の偉大さはポンコツごときに分かるような偉大さではないのも確かなのだ。

「高橋是清の政策で これをホリホリ氏に教えてあげたのは私です。」と、誰がそんな戯言を信じるんだ?

セルフイメージに相当に深刻な狂いがあるようだ。


No.46440 (2023/09/20 19:40:37 (JST))  
[【ファッション】ちょっと息抜き・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

【敷きもみじ】
https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g422-027-217-072/

(〜紅葉(もみじ)〜 芹 洋子)
https://www.youtube.com/watch?v=mcpFoNLxVS4

(まっかな秋)
https://www.youtube.com/watch?v=2cbxJtPIhY4

(敷きもみじも楽しめる真如堂を歩く)
https://www.youtube.com/watch?v=TYe9SAzjdEc

(銀杏散らし)
https://video.visumo.jp/image/e20c1202-0738-4747-aa23-d090a22ae438/e7090110-2a21-4022-9962-5fd0d6a624e3-large.jpg

https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g432-027-040-071/

https://video.visumo.jp/image/e20c1202-0738-4747-aa23-d090a22ae438/e7081f10-2a34-4d45-be95-d9540a720f76-large.jpg

(サッカーファンは買えよ、ウイニングゴール)
https://video.visumo.jp/image/e20c1202-0738-4747-aa23-d090a22ae438/e60b1510-2e19-4bc7-9435-4fea533dc9f1-large.jpg

https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g422-027-229-072/

(秋の花)
https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g412-027-114-071/

(関数グラフ)
https://video.visumo.jp/image/e20c1202-0738-4747-aa23-d090a22ae438/e7060904-2718-440e-ac67-a3a96c534044-large.jpg

https://www.ginza-taya.co.jp/shop/g/g431-027-265-073


No.46439 (2023/09/20 19:19:13 (JST))  
[おそらく、高金利につられて、日本のGPIFや民間の保険機構なんかもかなり買い込んでいたであろう]
 ほりほり  URL:

たまに株ネタを投稿していたはずの三宅氏だが、どうやら三宅氏は、ポートフォリオというものを知らないらしい。

そりゃ、完全に投資のド素人だな・・・。mansionkanjiといい勝負だろう。

苦笑。


No.46438 (2023/09/20 19:12:09 (JST))  
[「財政再建に動けばツケは国民に」といいつつ、他方では「日本は借金だらけ」と言っている、矛盾という言葉を忘れているポンコツ頭のいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:

なぜ、いじわる爺さんはこの手の矛盾を頻繁に犯すのか?

財政再建問題だけではない。

「首相が率先してジェンダーバイアスを強化」とジェンダーバイアスを批判した一方で、今度は『年配の男の集団では気づけなかったことを、別の視座からジャンジャン指摘してくれ』と、ジェネレーションバイアスには諸手を挙げて称賛するという矛盾や、長きにわたった日本のデフレや、その間の日本の衰退を嘆くと思ったら、こんどは「マックのハンバーガーが60円だった頃が懐かしい。」とデフレ時代を懐かしみ、日本の没落を待望するかのごとき発言をしている。

しかし、私が見る限り、ポンコツ爺さんはこれらの矛盾について何の問題も感じていないようだ。

いったい、このポンコツの頭の中はどうなっているのか?正直、このポンコツを、自分と同じ人類と呼ぶことすら憚られるような気もする。

政治にポンコツはいらない。


No.46437 (2023/09/20 18:57:31 (JST))  
[[【私がインボイス制度に反対する理由】#インボイス増税反対 #消費税廃止 あんちゃん(安藤裕)のなんでも言いたい放題⁉ チャンネル登録者数 1.41万人]…誤字訂正]
 ドンキ  URL:https://www.youtube.com/watch?v=Yxmr4aISOOA

動画でインボイス反対を叫びデモを行う安藤裕氏&ダイナ氏

鈴木財務大臣やバカ岸田にはお金と国の歳入、歳出の役割を分かっていない。

そんな馬鹿どもが国政を行っているのだから、国が滅びかけているのも知らないでいる迷惑な存在で万死に値する。

訪米時にイエレン財務大臣やバーナンキ元FRB議長にお金と国債の関係をレクチャーしてもらいなさい。

そうしなければ、この馬鹿は一生治らない。

財源は国債、税金は世の中のお金の調整をするの考え。

その基本に逆行しているのが過去に消費税を考えたポンコツな国会議員どもだ、消費税とインボイス制度は極悪のお金回収手段で歳入や歳出の基本を知っていれば実施してはならない制度だ。

それにバカ岸田は気が付かずに手を染めているし、ポンコツ顔の鈴木も国会で何も考えずにペーパーを読む無能。


全46441件 【No.46536-46437】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02