ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.56208 (2025/08/11 05:38:34 (JST))
1532年の、532年の、日蓮宗徒による山科本願寺焼き討ちを知らないのか? その前提になっている本願寺の一向一揆だってりっぱな宗教戦争じゃないのか? 殺生禁止の仏教徒だって殺し合いをしてしまう。 そんなものはあり得ない。だとすれば信仰とは何なのか? 「欲望とは他人の欲望である」ジャック・ラカン まさに「信仰とは他人の信仰である」とも言いうるし、「信仰は同質的媒体を必要としている」とも言いうるのだ。 つまり、この問題はあらゆる信仰に付きまとういかんともしがたい矛盾であり、キリスト教のみならず、仏教だってイスラム教(スンナ派とシーア派のチョルドランの戦いなど)だってこの矛盾を抱えているのだ。 お前の頭じゃ無理なんだよ。 笑い。
| |
No.56207 (2025/08/11 01:02:51 (JST))
>日蓮宗と浄土真宗は殺し合い 適当な事いってんじゃねーよ。 だったら、歴史的な戦争の資料を示せ。何万人殺したんだ? キリスト教は、カトリックとプロテスタントが戦争をしている。 30年戦争。 800万人
| |
No.56206 (2025/08/10 19:06:27 (JST))
どうもおかしいな、と思っていたが、幹事長に通告もなく有村氏がそのような提案が出来たのか?という点だ。 しかも、森山氏も全く反対していない点も含めて、私も森山氏が石破を切ったのではないか?と思っていた。 さすがは、なにもかもが裏目裏目に出るという、我らが逆神mansionkanji がここでもやってくれた。 この森山氏の裏切りを引き出したのはmansionkanji の石破への支持だろうと思われるが、彼にはぜひとも石破の談話も支持してほしいと思う。
| |
No.56205 (2025/08/10 18:15:42 (JST))
なるほどねぇ。 既に別のところでも書いているが、今回の選挙の争点は、選挙で勝った国民民主と賛政党が何を言ってるか?でよくわかるんだよ。 両者に共通しているのは減税だろ。だから減税が一方の争点であったことは間違いない。 しかし、減税なら立民も共産も社民もれいわだって言ってるわけだ。 じゃ、このサヨク4党と賛政党と国民民主の違いはどこにあるのか? つまり、ここから、今回の選挙のもう一つの争点は反サヨクであったことが分かるんだよ。 だから自民党が大敗した原因は、玉木減税案潰しと、岸田以来続いている自民党の左傾化であったと考えられるわけだ。 となると、しばき隊なんかの選挙妨害は、かえってサヨクに対する反感を増幅してしまい、賛政党を助けてしまっていることになるよな。 本当に、バカな連中だよね。
| |
No.56204 (2025/08/10 18:02:11 (JST))
そうじゃなく、教義と信仰団体の持つ党派性は、ほんらい全く別問題だと言ってるんだよ。 これって、19世紀にセーレン・キルケゴール(もちろんmansionkanji が読んでも絶対に理解はできないが)が問いかけた問題で、つまり、信仰団体では、信仰とは他人の信仰であるという面が、どうしても存在しており、だとすれば、信者は本当に神なり教義なりを信仰しているのか?それとも他人の信仰、つまり団体の持つ党派性としての信仰を信じているのか?それが良く分からなくなってしまうということなんだよな。 この、信仰団体のもつ、党派性としての信仰から、どうしても教義とは無関係の敵対性が発生してしまい、これが宗教戦争や、日本でも見られた仏教信徒どうしの宗派間の戦争を発生させてしまうということんだよ。 これが、たとえば、自称平和団体であるはずの、サヨクによる杉田水脈氏に対する執拗な攻撃ともなって現れるわけだ。 考えてみれば、平和運動なんてのもじつに不可解な存在であって、平和を望むのならなんで運動などするのか? これだって、教義と党派性の矛盾の一例なんだよ。 まぁ、お前には難しすぎる問題だよ。 500年早い。
| |
No.56203 (2025/08/10 17:27:42 (JST))
「アメリカが作って、日本に与えた」(前バイデンアメリカ大統領の副大統領時代の発言)と言ってるのに 日本国憲法は、民主憲法だと言ってるほりほりと、平和憲法だと言ってるいじわる爺さん 9条だけ変えればいいと言ってた 安倍晋三も頭が弱かった。
| |
No.56202 (2025/08/10 17:11:18 (JST))
>イエスが「汝の敵を愛せ」 だから、キリスト教は「偽善」の宗教であると言われているよね。 十字軍による異教徒殺戮はすさまじかたったらしい。 原爆投下で、皆殺しにすることが 彼らの「愛」なのだろう。 ●第8講:一神教における愛と平和と皆殺し 残忍,無慈悲な大量殺害は神の栄光を増す ●キリスト教の残虐性について書かれた本 インディアスの破壊についての簡潔な報告 (岩波文庫) 文庫 – 2013/8/21
| |
No.56201 (2025/08/10 10:31:20 (JST))
バックで演説を妨害しているのは、極左団体、旧しばきたいも含む、スパイ防反対したい奴ら。 中国大好き岸田、森山、林、石破でスパイ防止法に反対の奴らが象徴といえる。 岸田や石破、林、森山などの親中派が国会で審議をまともにしないところに問題がある。
| |
No.56200 (2025/08/10 10:20:13 (JST))
バックで演説を妨害しているのは、極左団体、しばきたい、 不法滞在外国人を擁護支援する弁護士などに反は腐っている、これも岸田や石破、林、森山など、の親中政策に原因がある。
| |
No.56199 (2025/08/10 09:30:29 (JST))
参院選で事実上の敗北を喫し、執行部交代を余儀なくされた日本維新の会が「連立入り」を巡り、ガチャガチャやっている。創設者の橋下徹弁護士がけしかける自公連立政権への参加について、本拠地の大阪勢は概ね賛同。国会議員を中心とする東京勢は自民党からのアプローチに相好を崩すものの、値踏み状態だ。どうやら同床異夢。お家芸と化した東西争いも見え隠れする。大阪府知事の吉村洋文代表は「お飾りとして温存」(維新関係者)と言われるほど求心力を失ったものの、続投が正式決定。7日、党所属の議員や首長ら特別党員による電子投票で代表選を実施しないことが決まり信任された。 再任を受けた会見で吉村代表は、「連立云々は言うつもりはない」と言葉を濁しているが、どうなるか。連立入りを猛プッシュしているのは、吉村代表の後ろ盾の橋下氏。「松井一郎前代表もGOサインを出した」(永田町関係者)というからややこしい。橋下氏は参院選投開票翌日に出演した民放番組で、「政策実現が政治家の全てだ。構想を実現するため連立入りすべきだ」と主張。話題にもならなかったが、維新が参院選公約の2番手に掲げた重要政策「副首都構想」が念頭にあるようだ。住民から2度もノーを突き付けられた「大阪都構想」を衣替えした代物である。 橋下発言に子飼い議員はすぐさま反応。橋下府政時代に知事特別秘書を務めた府議団長の河崎大樹府議が「構想実現の可能性が高まる方がいい」と同調し、副代表の横山大阪市長も「大きな願いが叶うならば、あらゆる選択肢を取るべきだという意見は、出てしかるべきだ」と前のめり。「参院選の結果は厳しかったが、大阪(改選数4)は2議席を確保。自民党とは勝負がついた。国政での埋没を何とかしないとマズイ」(維新中堅議員)との焦りも聞こえる。一方、永田町では間もなく新体制が発足。8日投開票の共同代表選に複数立候補する中、藤田文武前幹事長が本命視されている。 支えるのは馬場伸幸前代表や、自民の森山幹事長と近い遠藤敬前国対委員長など、旧執行部のメンバーだ。「連立入り含みの自維交渉を担っているのは遠藤、藤田両氏。カジノの完全合法化の他、原点ともいえる憲法改正をやりたいと腕まくりしている。片や橋下、松井両氏の動きは昵懇の間柄の菅前総理への助け舟。石破政権の後見役を担い、自民党分裂を回避すべく策をめぐらす菅氏の思いをくんで、手勢を回そうというのです」(前出の永田町関係者)。そんなこんなで退潮に歯止めがかかるんだろうか(日刊ゲンダイより)。安易に連立与党入りって、第二の社会党? 自民党は二つ要らない。
| |
No.56198 (2025/08/10 09:29:42 (JST))
西村博之(ひろゆき)氏(48)が7日、自身のSNSを更新。宮城県の村井嘉浩知事が6日の記者会見で、県の水道事業を「外資に売った」と参院選中に主張した参政党の神谷宗幣代表に公開の意見交換を申し出て、断られたと明らかにしたことに言及した。県は事実誤認と反論しており、村井氏は「逃げたということだ。非常にがっかりした。もっと腹の据わった方だと思っていた」と対応を批判した。県は2022年、上下水道の一部の管理運営権を10社が出資する民間法人に売却した。10社には外資系企業も含まれる。神谷氏は参院選の街頭演説で「水道事業を民営化し、外資へ売った」などと発言。 県は施設所有権は持ち続けているなどとして発言に抗議し、訂正を求めていた。村井氏によると、7月29日に文書で「一部県民に誤解を与えていることは極めて遺憾」として意見交換を要請。党側は翌日、見解は18日に党ホームページへ掲載したとして「応じかねる。県民および日本国民の今後の判断に委ねる方針に変わりはない」と文書で回答した。会見で村井氏は「討論の場に出たら勝ち目がないと判断したのだと解釈している」と語った。今後、神谷氏が応じるつもりになれば受ける考えも示した。 ひろゆき氏は「『神谷氏逃げた』宮城・村井知事が参政党代表を批判 水道事業巡る公開の意見交換断られ」と題された記事を引用し「宮城県知事との話し合いすら逃げる人は、『外国と戦う』って言っても逃げそう」とつづった(スポニチアネックスより)。「戦争に行かないのはわがまま」と若者を批判していたのに、「あなたは行くのか」と記者が質問したら「私は国会議員ですから、国政が停滞するので行きません」と答えた武藤貴也議員を思い出した。結局、一戦に自分達が行くことはないと高を括っているから言えるのであって、落選しても行かないのではないか。それが国会議員の本音か?
| |
No.56197 (2025/08/10 08:34:47 (JST))
ああ、大丈夫だよ。なんと言っても、我らが逆神、mansionkanji が石破の応援をしている。 ただ、不安なのは、mansionkanji が石破の談話発表には反対していることで、これは石破が談話を発表するだろう、ということを意味しているという点だ。 出来れば、我らが逆神マジンガー・・じゃなかったmansionkanji には、石破の談話発表も応援してほしい。
| |
No.56195 (2025/08/10 08:28:03 (JST))
ようするに、どんな宗教もその教義とは無関係に、教団の党派性という問題を引き起こしてしまうということであって、その教義の問題じゃないんだよ。 ほんとアホだよね。笑い。 殺生を嫌う仏教だって、一向一揆という殺し合いや、また、日蓮宗徒はその一向宗と戦っている。 もちろん、マルクス主義という一種の宗教だって夥しい殺し合いを生んだことは周知の事実だし、我々の民主主義だってフランス革命という大殺戮を生んでいる。 これらはすべて、教義の問題じゃなく、全て共同体の党派性という問題に行き着くのだが、お前の足りない頭で考えられるほど単純な問題じゃないんだよ。 まぁ、君は邪魔だからあっちに行ってなさい。 笑い。
| |
No.56194 (2025/08/09 20:56:10 (JST))
原爆が悪い訳ではなく、原爆を使う「一神教の教義」が悪そのもの 仏教では、命を奪う事を禁じている。 一神教では、異教徒を残酷に殺す事は正義であり、神を喜ばす事である。 日本でも、キリスト教の教えに染まった 織田信長やキリシタン大名たちは、「皆殺し」をした。 ユダヤ教やキリスト教には「共存」の考え方がない。「皆殺し」こそが彼らの考える正義である。 「原爆反対」「平和が尊い」と言ったって、一神教の教義そのものを否定しない限り、彼らは何度でも 原爆は持ってるだけなら人は死なない。 原爆は道具に過ぎない。 危険なのは、平然と市民殺戮兵器として使う邪教の思想である。
| |
No.56193 (2025/08/09 13:31:53 (JST))
いきなり「増産しろ」といわれて、すぐできるものなのか? 石破首相は5日、コメの安定供給に関する関係閣僚会議で「コメを作るな、ではなく、生産性向上に取り組む農業者が、増産に前向きに取り組める支援に転換する」と話し、コメ増産の方針を表明した。政府はコメ余りによる値崩れを防ぐため、1970年代から生産量を調整する減反政策を実施してきた。2018年に廃止されたが、現在も補助金で飼料用米への転作を促すなど、実質的な減反は続いている。しかし、昨夏からはコメの需給が逼迫し、米価が高騰。 農水省の調査によると、昨年の高温障害で精米後に残ったコメの割合を示す「歩留まり」が悪化し、生産量が推計より少なかった可能性がある。石破首相も「生産量に不足があったことを真摯に受け止める」と話すなど、遂に国がコメ不足を認め、増産へと舵を切った訳だ。政府がコメ増産の具体策として打ち出すのは、農地の集積などによる経営の大規模化、先端技術を活用するスマート農業の推進、耕作放棄地の活用などだ。しかし、いずれも実現性に疑問が残る。コメ流通評論家の常本泰志氏はこう話す。 「既にある程度の集約化が進められている上に、規模を拡大するには設備投資などで莫大なお金がかかります。多くの事業者は今抱えている水田で手一杯で、資金や人手に余力がない場合がほとんどです。また、水田を集約するにあたっては、土地の権利などの話をまとめなければならない手間もある。耕作放棄地もすぐに活用できる訳ではなく、養分など土壌コンディションを整えるだけで3〜5年はかかる。いずれも、来年、再来年ですぐどうこうできるものではないのです」 コメ農家の平均年齢は70歳前後と、高齢化も進んでいる。 「体力に余裕のある生産者ばかりではなく、そもそも増産に対応できるマンパワーが生産現場に残されていません。水田は3年も放置すれば樹木なども生えますが、こうした耕作放棄地を再び使えるようにする余力もないでしょう。年齢的に、スマート農業などの技術を受け入れる余裕のない生産者も少なくない。こうした実態を直視せず増産を掲げても、絵に描いた餅にしかならない。まずは従事者を増やすなど、生産者の平均年齢を下げる政策から始めるべきです」(常本泰志氏)。言うは易し行うは難し、ということだ(日刊ゲンダイより)。主食すら管理できない献金が政策基準の自民党政治。
| |
No.56192 (2025/08/09 08:40:27 (JST))
>>おめだたい、mansionkanji URL: 読売新聞が石破止める号外を出したのは一昨日、 今回の石破辞めるなデモラサール石井社会民主党や、立憲、共産と言われる。 アメリカトランプ氏は安倍総理から石破だけは総理にしてはいけない人物と、詳細も聞いている。トランプ大統領は消費税は10%関税と同じだから止めろと言っていたが、石破は間違えた経済観から止めず、自分の主張のみをごり押し。 今問題になっているのは15%関税だが、15%以上の関税には15%上乗せになっている事で、 石破総理は貿易赤字は悪だと思っているから、そのようなことはできない。 株価上昇は、 石破、岸田派自民党岩盤ん保守を失った、歴史に悪名を残す総理が確定だろう、それを喜ぶnsionkanji URLはめでたい。
| |
No.56191 (2025/08/09 05:44:12 (JST))
解任に等しい総裁選前倒しの決定を待ち生き恥を晒すのか?それともその前に辞めるのか? 二つに一つだろう。 私の予想では、戦後80年談話を出した後で、決定前に辞めるのではないか?と思える。 そこまで戦後80年談話に石破が固執しているのは、石破が、北朝鮮での女に関する下半身のネタをシナにつかまれており、出さないと嫁にばらされるからだろう。 自分から、北朝鮮で女を要求したというのだから、ほんとにどうしようもないバカである。 逆から言えば、談話さえ出せば首相の座に石破が固執する理由は全くなくなるはずだが、どうせシナ寄りの、「未来永劫日本国民は謝罪しろ」という内容の談話が出るに決まっており、これも実に悩ましいことではある。
| |
No.56190 (2025/08/09 05:28:11 (JST))
両院総会が短時間で終わったのは、有村氏によって石破の今後の進退にのみ議論を絞ろうという提案が行われ、後日、県連と両院による、石破解任の投票を行って石破の解任を決定しよう、という決定が行われたために、これ以上総会をやっている必要がなくなったためであるらしい。 既にお盆に入っており参加者も少なく総会での決定はできないための措置だったようだ。 県連と両院の過半数で、総裁選前倒しが決定されるので、おそらく過半数は行くだろうということ。 関税問題の日米の齟齬は、米国のチョンボらしいが、はたしてチョンボを米国がいつ修正するのか?が問題で、いまだ不透明だと高橋氏はそこを懸念している。 先日の懇談会でも、有村氏の議事進行の巧みさはよく言われていたことだったが、さすがに有能である。 なんにしても、ここでもmansionkanji の予想は大外れ。ったく、何をやらせても使えない奴だね。 それに引き換え、有村氏の切れっ切れの快刀乱麻ぶりを見ると、つくづく人間の能力は遺伝で決まるという今日の遺伝子科学の発見の正しさがっ証明されているように思える。
| |
No.56188 (2025/08/08 22:03:20 (JST))
一神教の価値観(原罪歴史観)による日本支配=日本国憲法前文 戦争の当事者だけでなく、その子孫も「罪」を背負い続け、謝罪し続けろ。 憲法の本文は、神{アメリカ}が、日本に課した命令であり、聖書の「十戒」にあたる。 政教分離どころか、日本国憲法は宗教憲法であり正教一致をアメリカが押し付けたものだ。 こんなものが、民主憲法だとか平和憲法だとか 笑わせる。
| |
No.56187 (2025/08/08 21:52:06 (JST))
石破おろし終了。旧安倍派 がっかり。 株は、高値更新の勢い。 あと、心配なのは、石破が調子に乗って「石破談話」を出すんじゃないか?って事だ。 80年も経って 反省だの謝罪だのふざけんじゃないよ。 パレスチナのガザで、イスラエルの攻撃で殺害された市民が累計65000人とかいってるが、 謝罪すべきは、日本国憲法をでっちあげ自虐史観を国民に植え付けた 悪辣な米国の方だろう。
| |
No.56186 (2025/08/08 19:52:48 (JST))
mansionkanji URL:のための消費税講座とでもいうべきか?。
| |
No.56185 (2025/08/08 13:56:01 (JST))
NISAが適用されるのは、君みたいな小口投資家であって、大口とすらいえないような、ちょっとした取引で適用対象外だ。 そんな微々たる減税に比べて、岸田は夥しい数のステルス増税をやらかしているよ。 復興特別所得税の徴収期間延長 高齢者の介護保険料負担増加 国民年金納付期間の延長 森林環境税の新設(年間1,000円) 生前贈与の対象期間拡大 社会保険の適用範囲拡大(扶養から外れる可能性) など また、岸田政権が今後の予定とした増税計画 法人税に4%の特別課税(サーチャージ)を追加開始(2026年4月〜) たばこ税(加熱式たばこ含む)の引き上げ 所得税に1%のサーチャージを追加(2027年1月〜)などなど。 これだけ念入りに増税してたら、そりゃ増税クソメガネと呼ばれて当然だわ。
| |
No.56184 (2025/08/08 13:54:58 (JST))
株も上がってる。また石破の支持率上昇だな。 石破やめろと言ってるのは、裏金・統一教会の元安倍派だから そーいうの国民も良く見ている。
| |
No.56183 (2025/08/08 13:35:37 (JST))
バカ全開で増税政権を応援しているのが ほりほり 岸田は、増税どころか 資産課税(20.315%の税金(所得税、復興特別所得税、住民税)を 更に、安倍が法人税を7%引き下げる代わりに、消費税5%を増税したのに対し 消費増税の「凍結」及び 防衛費のを倍増する財源として法人税1%増税を打ち出した。 高市早苗が 安倍の消費増税+法人減税、親中路線を踏襲するならば 国民生活は困窮し、中国の脅威に対抗できなくなる。 安倍が決めた習近平国賓招待を白紙撤回。 今こそ、岸田内閣が必要だ。岸田総理の政策は 国民民主党とも親和性が高い。
| |
No.56182 (2025/08/08 06:34:50 (JST))
94年10月9日付のニューヨーク・タイムズ(NT)紙は日米両国に衝撃を与えた。実名証言などに基づき、日本の共産主義化を防ぎ左翼勢力を弱体化させる目的で50〜60年代、(48年に制定された政治資金規正法で外国から資金提供を受けることを禁じていた時代に)CIAが自民党と同党政治家に数百万ドルを極秘提供していたと報じたのだ。1ドルが360円の時代。現在の貨幣価値に換算すれば数十億円に上る。河野氏は国会答弁や記者会見で「そうした事実は全くない」。自民党の森喜朗幹事長も「迷惑な話」と一蹴、全面否定の姿勢だった。 ところが河野氏自ら隠蔽工作を行った様子が、米公文書に記録されていた。「東京支局の公式認定」と題した96年3月作成のCIA関連の文書である。今春、トランプ政権が全面公開したケネディ大統領暗殺に関する機密文書に含まれていた。ケネディ文書には、世界で諜報活動を展開していたCIAに関するものも多い。問題の文書は、ケネディ文書の公開の是非を審査する機関に対して、CIA東京支局の存在が公になる文書の非公開を求めるやりとりの中に含まれている。 文書では当時のモンデール駐日大使らが、同支局の存在に言及する情報の公開に強く反対しており、日米関係や情報活動への悪影響などの理由を列挙した。94年のNT紙のCIA資金提供報道については1項目設け「この話に信ぴょう性を与えるようなことがあれば、自民党にとって深刻な政治責任となるだろう」と指摘。「当時、外相で自民党総裁の河野洋平氏は自らモンデール大使に、米政府がこの問題に関する公文書を公開しないよう要請した」と明記していた。 文書は「河野氏は、自民党は噂や確証のない情報の漏えいには対処できるが、日本でのCIAの活動を公式に確認することは全く別問題であり、保守政治指導者だけでなく日米の安全保障関係にもダメージを与える恐れがあると説明」。「河野氏は大使に、米政府が情報開示に踏み切らないよう強く求めた」と記されていた。河野氏に取材を申し込んだところ、同氏の事務所は今年7月、「30年前のことで記憶も確かではないので、取材を受けることができません」と回答した(西日本新聞より)。やっぱり自民党……企業団体献金禁止に反対するだけあって、海外からの資金提供を受けても平気なんだ。
| |
No.56181 (2025/08/08 06:34:03 (JST))
「日本をなめるな!」の威勢の良さはどこへいったのか。5日の参院予算委員会で「予算委デビュー」を果たした参政党の神谷宗幣代表のことだ。先の参院選で14議席を獲得した参政党は、この日が衆参通じて初の予算委での質疑。代表の“雄姿”を見ようと、委員会室のオブザーバー席には梅村みずほ議員や塩入清香議員ら十数人の参院メンバーが一堂に会した。異様な雰囲気が漂う中、神谷代表は質疑冒頭で参政党が掲げる「日本人ファースト」について説明。 「排外主義と叩かれたりしたが、自主性を持ちながら他国としっかりした協調関係を作っていく」と訴えた。しかし、肝心の日米関税交渉に関する質問に「自主性」を重んじる姿勢は皆無だ。神谷代表は米国と有利な交渉を進める国にアルゼンチンを挙げ、同国のミレイ大統領とトランプ米大統領との関係に言及。「ミレイ大統領はWHO(世界保健機関)脱退を表明したり、アメリカの政策にならって色んなことをやるよと言っている」と力説し、石破首相や赤沢経済再生担当相に「交渉を有利に進めるヒントがある」と上から目線でアドバイスした。 更に、トランプ大統領が表明している@SDGs拒否A脱炭素政策廃止BWHO脱退Cウクライナ支援見直しD多様性・公平性・包括性(DEI)政策見直しE政府によるSNS規制撤廃……を列挙し、「関税交渉を進めていくときに、これらがポイントなのではないか」と自説を開陳。石破首相に次のように投げかけた。「日本の今の政策は嘗てのバイデン政権の政策と非常に近い。トランプさんは変えている。6点ほど挙げたけれども、総理として(トランプに)ここは一緒にやろうと提案したり、直接お話ししたりするつもりはないのでしょうか?」 「日本人ファースト」どころか「トランプファースト」むき出しの提案に、石破首相は「国益に資するかどうかは我が国が主体的に判断する」「アメリカから言われて関税の取引材料として使うのは、必ずしも正しいとは思わない」と拒否した。トランプ大統領に阿諛追従する外交姿勢のどこに「自主性」があるのかサッパリだが、参政党議員からは時折、「そうだ!」と賛同の声が飛ぶのだった。トランプファーストの参政党が「日本をなめるな!」とイキっている姿は、かなりダサい(日刊ゲンダイより)。さすが連立政府に入る気満々の参政党だ。自民党と同じで米国への追従しか頭にないようだ。
| |
No.56180 (2025/08/08 00:05:18 (JST))
「石破茂首相が自民党幹事長在任中の2年間で政策活動費を17億5050万円受領していたことが3日、政治資金収支報告書から分かりました。政策活動費は支出を受けた政治家個人名を書くだけでよいとされ、その先の使途はブラックボックスになっています。石破氏はこれまで使途を「可能な限り明らかにする」と述べており、幹事長時代の使途を公開するかどうかが問われます。(三浦誠) 写真 石破氏は安倍晋三政権のもと2012年9月28日から14年9月3日までの約2年間、幹事長を務めました。 石破氏が受け取った政策活動費は、12年が6回に分けて計2億6000万円、13年が38回で10億2710万円、14年が28回で4億6340万円。1回あたりの金額で目立つのは3000万円です。多い時では5000万円もらっています。 国政選挙前になると、石破氏への政策活動費が増加する傾向があります。政権に復帰した12年12月16日投開票の総選挙では、同年9月末から11月末までの約2カ月間で2億6000万円が出ています。 13年7月21日投開票の参院選挙前には、同年1月から公示直前の7月1日までの半年間で、7億6000万円が石破氏に支出されています。これは同年に石破氏へ支出された政策活動費の約74%を占めます。当時参院では自公が過半数を占めておらず、ねじれ国会解消が自民党の課題でした。 政策活動費は政党から政治家個人に支出される政治資金。政治資金規正法は政治家個人への寄付を原則禁止としており、脱法的な抜け道として利用されてきました。支出を受けた政治家が使途を明らかにしていないことから、「裏金の温床」などと批判されてきました。 石破氏はこれまでに幹事長時代の使途を公表していません。報道によると、9月5日に国会内で記者団に「(使途を)可能な限り明らかにする」との方針を示しました。同月29日のNHK日曜討論では、政策活動費を「一体何に使ったかというのは、もう少し明らかにされる、少なくとも議論の俎上(そじょう)に載せたほうがいい」と述べていました。 神戸学院大学の上脇博之教授は指摘します。「石破首相はまず過去に受け取った政策活動費の使途を公開すべきだ。政策活動費を受け取った政治家個人は使途の報告をする仕組みがなかったので、事実上の裏金になっている。政策活動費のような不透明な支出を禁止する法律改正がすぐに必要だ」 石破氏の事務所に、使途を明らかにするつもりはあるかなど質問しましたが、期限までに回答はありませんでした。 石破首相が自民党幹事長時代に受け取った政策活動費 これだから、サヨクこそ金に汚い、というのは本当だと思う。 一説によれば、この使途不明のあまりの多さに、当時の安倍首相は激怒し、石破を幹事長から辞任させたと言われている。 「石破辞めるな」と喚き散らして、「裏金」「裏金」裏金で自民は惨敗したのである、と言ってるいじわる爺さんはこの石破の「裏金」の件について何というつもりだろうか?
| |
No.56179 (2025/08/08 00:02:13 (JST))
>> 高市早苗 消費税の標準税率は英国20%、フランス20%、イタリア22% 軽減税率部分だけを時限的にゼロにし、経済が相当強くなってきた段階で標準税率分を10%から12%にしたとしても、国民の皆様に説明をすればご理解いただけるのではないか。 この記事は少し古い記事だが、この時点はすでに食品だけ消費税ゼロを言っている時期では幕なっている。 かなりバイアスのかかった記事と私は見る。 西田昌司氏は正しいがすでにガス抜き要因に成り下がった。 コロナ前であれば、消費税5%の時代の話に聞こえる。 コロナですでに状況は変わっているから今の時代にするはなしではないだろう。 まだ国会内で政党乱立のでもなかったが、発言内容に希望は見いだせない。
| |
No.56178 (2025/08/07 23:44:04 (JST))
お前がこの国難を招いた張本人じゃないか。 死んで天皇陛下にお詫びしなさい。
| |
No.56177 (2025/08/07 23:09:49 (JST))
そりゃまったくその通りだよ。じっさい、1989年の消費税開始は、経済に全く悪影響を与えなかった。 景気が良ければ消費増税も問題はない→高市早苗氏 景気が悪くても財政だけ良ければそれでいい、だからどんどん増税しろ(実際ステルス増税を乱発した)→岸田・石破・野田のバカ三人。 じっさい、消費増税を法制化した真犯人は野田と菅直人。すでに法制化もされているし、野田が消費増税実行を条件に解散したというその約束を仕方なく履行したのが安倍政権。 法制化もされていない、約束も何もないのに次から次へとステルス増税を乱発して、日本経済を無茶苦茶にしたのが岸田だ。 マクロ経済を全く理解していないのに、バカ全開で増税政権を応援しているのがmansionkanji 。
| |
No.56176 (2025/08/07 22:57:20 (JST))
高市早苗 消費税の標準税率は英国20%、フランス20%、イタリア22% 軽減税率部分だけを時限的にゼロにし、経済が相当強くなってきた段階で標準税率分を10%から12%にしたとしても、国民の皆様に説明をすればご理解いただけるのではないか。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3d64cc27be57cf60eb47775dadb9a25d1b8611f3 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx これな。 読解力のある人には このように読める。↑ 岸田のように、もう消費増税は止めて、余裕のある法人税増税に転換する方が良い。
| |
No.56175 (2025/08/07 22:54:20 (JST))
同氏の基本姿勢は、国家の持つ、国民の感情に訴える演出性を一貫して否定している、ということらしいのだが、しかし、演出性を持たぬ国家などおおよそ存在していないのである。 なぜ、国家は演出性を持つのか?だが、これは国家の正当性を言うためであることは間違いない。 つまり、暴力装置たる国家だが、ではなぜ国家が暴力を独占するのか?これは国家の正当性に依拠している以外にはない。もし国家にその正当性がないのだとすれば、国家は犯罪を処罰することも出来ず、しかし犯罪を野放しにする国家にどのような存立理由があるのか? そう考えると五野井氏は、単なる反国家主義者であるということにしかならないはずで、要するに五野井氏は、アホサヨに過ぎないのである。 こんなアホサヨに褒めてもらっている石破は、もちろん彼自身がアホサヨに過ぎないということでしかないのだろう。 石破は、なにがなんでもシナに都合のいい談話を発表し、今後の日本外交に重大なハンデを追わせる気のように見えるが、私から見るに、そのことは、石破の北朝鮮での女に関するとかくの噂と決して無関係ではないと、そう思えるね。
| |
No.56174 (2025/08/07 17:34:58 (JST))
石破首相の平和式典あいさつに称賛 政治学者「心を砕いている印象」 平和記念式典での石破茂首相のあいさつが話題を呼んでいる。X(ツイッター)上では「自分の言葉で語っている」と称賛する声が相次ぎ、専門家も「戦後80年にふさわしいメッセージだ」と好意的に評価する。過去の首相あいさつとどう違うのか。 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%9F%B3%E7%A0%B4%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%BC%8F%E5%85%B8%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%81%AB%E7%A7%B0%E8%B3%9B-%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AD%A6%E8%80%85-%E5%BF%83%E3%82%92%E7%A0%95%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%8D%B0%E8%B1%A1/ar-AA1K0UfM?ocid=msedgntp&pc=NMTS&cvid=689460bba84c4a64b3d7b7b94f289ec0&ei=11 安倍 酷すぎ >2020年の安倍晋三首相のあいさつは、広島と長崎でほぼ同じ「コピペ」であることが発覚した。18、19年も極めて類似する内容だった。
| |
No.56173 (2025/08/07 12:15:48 (JST))
消費税の実態を知らない恥ずかしいmansionkanji URL: 物価の構成要素を改めて考えるが良い,消費税法も鑑みてのことになる、あまりにも安易すぎる理由は子供なみ。 それが財務省や自民党、立憲の悪徳どもの狙いだが。
| |
No.56172 (2025/08/07 12:00:57 (JST))
高市早苗は、一時的に減税した後、恒久的に消費税を12%に上げると言ってるらしい。 それは、困る。 消費税を凍結して、替わりに法人税を上げると言った 岸田に戻ってきてもらわないと。 石破だと、岸田に比べ能力的にアレだし。 やっぱり、岸田のままにしておけば 一番良かったんだよ。
| |
No.56171 (2025/08/07 11:53:44 (JST))
インボイスを批判してる奴等は、税金泥棒じゃないか。 消費者を騙し、消費税分の金を納税せず自分の懐に入れる。 盗人猛々しいわ。 w
| |
No.56170 (2025/08/07 10:38:09 (JST))
ドル円145円自動車業界は利益が出る。 テレビが日本で採算が合わなくなり、テレビのバックライト世界一ののサンケン電気は倒産の憂目に遭ったが、業態変更に成功して、今でも大企業でありつづけるが、めづらしい例。 アイワ、音響、サンヨー、など名だたるメーカーは倒産、 家の電話(固定)はパイオニアだが取扱説明書が頼みの綱、問い合わせ先がない。 10年使っているからそのうち寿命を迎えるでしょう。
| |
No.56169 (2025/08/07 10:26:30 (JST))
経済を語るっべきでない、間違い発言のmansionkanji URL: 日本の自動車業界はは関税率15%ならばドル円1145円で利益が出る、それ以上円高になると採算が取れない。 日立製作所が白物家電から撤退することを決定した、なぜか。 パソコンの一部国産メーカーがあるが、日立,NEC、富士通は中国に生産を自社ブランドで生産を委託している。 アメリカIBMがパソコン事業を中国に売却して中国レノボが日本のメーカーのパソコンを作っている。 テレビも同じで日本で作っているのはソニー位か?。 全てが円高でアジアに競争で負けて、売却先が巨大になっている。 フラッシュメモリーを東芝からただ同然で購入して大企業になった韓国サムスン、八木アンテナの呪いなどと言われているが。
| |
No.56168 (2025/08/07 09:50:12 (JST))
果たして、石破首相が続投理由に挙げる「着実な履行」に至るかどうか。むしろ「ご破算」もあり得る。何しろ、2019年に安倍政権と交わした日米貿易協定も反故にした「普通ではない大統領」が相手だ。石破首相は続投期限について、予算委で「日米合意で事業者が不当な不利益を受けないかということまでは見ていかねばならない」と理解を求め「断定できない」と言っていたが、これでは無期限の続投宣言ではないか。「肝心の合意内容は、不平等・不透明・不確定です。 いくら『着実な実施』を迫ったところで、相手は石破さんが言うように『普通ではない』訳で、約束を果たすかどうかは何の保証もない。既に日米双方で合意内容に齟齬が生じ、米側に都合よく拡大解釈される余地もある。石破さんは米国からの高めの要求が少し下がったことにホッとして、今後の不確実性を理由に総理の座にしがみついているように見えます」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)。トランプ大統領が不満を抱けば、対日関税率は再び25%に戻る可能性がある。続投のエクスキューズはいつまでもつか(日刊ゲンダイより)。自民党政権じゃ日米地位協定すら改定できない訳だ。
| |
No.56167 (2025/08/07 09:49:26 (JST))
「相手(トランプ米大統領)は普通の人ではない、ルールを変える人だ」……日米関税合意に関する集中審議を実施した4日の衆院予算委員会で、石破首相はそう言い放った。トランプ大統領が「普通ではない」のは衆目の一致するところだが、国政選挙で惨敗続きにも関わらず総理のイスにしがみつく石破首相も普通ではない。続投理由に掲げる「日米合意の着実な履行」には暗雲が垂れ込める。米国はトランプ大統領が先月31日に署名した大統領令に基づき、7日から約70カ国・地域に相互関税の新たな税率を発動する。日本に課される筈だった税率25%は交渉を経て15%に引き下げられた。 今年4月から8回も“アメリカ詣で”を繰り返した赤沢経済再生相は合意後、テレビやインターネット番組に出演しては成果を誇っているが、現行の10%からは引き上がった。問題は、日本側が最重要視した日本車への関税だ。現行の27.5%から15%に引き下げられる予定だが、トランプ大統領は31日の大統領令で自動車関税の引き下げに触れておらず、いつ実施されるかは見通せない。合意を急いだ結果、日米間で交わした文書もなく、約80兆円(5500億ドル)に上る対米投資や防衛装備品の購入計画などを巡っても、双方に食い違いが生じている。 予算委では石破首相や赤沢氏を労う言葉も出たが、そもそも文字通り「合意」と言えるのかどうか。元外交官の緒方林太郎議員(有志の会)は「国際法の原則であるウィーン条約法条約に『合意は拘束する』という表現がある」「日米合意は法的拘束力を持つ国際約束なのか」と問いただした。これに対し、赤沢氏は「法的拘束力のある国際約束ではない」と3回も繰り返し強調したが、「現時点では両者の意見が一致しているだけ」と指摘した。 その緒方氏に、再び「法的拘束力はないが」と前置きし、言い訳を連発した。「こちらが欲しいものと相手に出すものを並べて、相手が欲しいものがあるから、こちらが欲しいものについてもきっちり応えるだろうということは前提にしている」 聞いている側が不安になるほどフワッとした答えに、緒方氏が再度答弁を求めると、今度は「(国会の承認が要らない)行政機関同士の合意」「行政機関同士では約束についてしっかり実現しようという類いのもの」と説明。要は、文書もなければ拘束力もない「フンワリ合意」に過ぎないのだ(日刊ゲンダイより)。自民党の外交姿勢が如実に表れている。
| |
No.56166 (2025/08/07 08:21:23 (JST))
はっきり言うが、地球温暖化の原因はまだ分かっていない。 CO2である可能性もあるが、異論が多々出ているというのが実情なのだ。 では、現在の地球が置かれた立場はというと、氷河期の間のつかの間の小春日和という感じの季節なのだ。 じっさい、爬虫類である恐竜の化石は、なんと北極圏からでも出土しているのだ。つまり、白亜紀の地球は北極ですら温暖だったのである。 もちろん、このまま温暖化が進むことは我々には望ましいことではないが、しかし、温暖化の原因はもっと多様に、あらゆる方面から検討される必要があるのだ。 無知で無学な、いじわる爺さんごときが語るっていいことではないんだよ。その前に、お前こそ日本語を勉強しろ。 笑い。
| |
No.56163 (2025/08/07 07:06:51 (JST))
岸田がインボイスを止めれるのに留めなかった、世の中がインボイスに耐えられなくなっているのに、それも分からぬ岸田の罪は死刑に相当する。 多くの会社を潰して、死に追いやった罪の償いをせよ。
| |
No.56162 (2025/08/07 07:01:28 (JST))
もうはやトランプとの合意に食い違いが出てきて、赤沢大臣もそれは違うと云い出した。 大石あきこ氏が合意文章なしなど考えられない、どこにでも聞いてみろと国会であきれていたが、英語の分からない者が外務省の通訳だか知らないが、それを通して聞いた話を承認したのだろうが、通訳がちがっていたのか?。 安倍総理、高市早苗、青山繁晴、島田洋一教授議員であれば、直接英語で話ができるからごまかしは出来ないが、でくの坊と一派では騙されても分からないでいる奴ら、合意文章もない悪い管領の踏襲など馬鹿丸出し。
| |
No.56161 (2025/08/07 07:00:28 (JST))
「コメを作るな、ではなく、農業者が増産に前向きに取り組める支援に転換する」……事実上の減反政策に区切りをつけ、増産に舵を切った。8月5日のコメの安定供給に関する関係閣僚会議で、石破首相は需要を見通せず生産量が不足し、価格高騰を招いたと認め、冒頭のように政策転換を表明。耕作放棄地の拡大を食い止め、輸出拡大に全力を挙げることも掲げた。コメの需給逼迫について、小泉進次郎農林水産大臣は会議後の囲み取材で、こう語った。 @高温障害により精米後に残ったコメの割合を示す「歩留まり」の悪化Aインバウンド需要の増加Bコメ不足への不安から家計の購入量や「ふるさと納税」の返礼品需要の増加……を理由に挙げた。コメ増産への転換を生産者はどう受け止めるのか。「急にコメを作れと言われても農家が増えないと増産できない。若者が就農したくなる環境に向けた具体策は勿論、まずは目先の気候変動対策が先決です」と語るのは、静岡のコメ農家で「藤松自然農園」の藤松泰通代表だ。 殺人的な猛暑が続き、5日は群馬県伊勢崎市で41.8度を観測し、またもや国内統計史上最高気温を更新。40度超えは過去最多の5都県計14地点に上った。全国の米どころは暑さと記録的な少雨のダブルパンチで田んぼはひび割れ、ため池は干上がり、稲の一部は黄や茶色に変色。害虫大量発生の兆しもあり、危機感を高めている。藤松氏が言う。「2025年産米の作付面積は増えていますが、この異常気象で黒や茶色の斑点米や、未成熟の白濁米の発生が増える懸念は強い。 増産しても主食用の品質を保てなければ生産者の所得は減ってしまいます。しかも人気銘柄米のコシヒカリは高温に弱く、今の暑さに耐えられるような既存品種の改良には5〜10年ほどかかる。急激な気候変動とのイタチごっこは目に見えています。このロスを解消するのが『自家採種』。農協などから種籾を購入する多くの農家と違い、自分で育てたイネから種を採取し、同じ土地で次の栽培に利用する方法です。この方法だと土地に適した生育の遺伝情報がイネに刻まれる。 その結果、短期間で高温への耐性が生じ易い。需給逼迫の理由なら高温対策は待ったなし。国には農地の大規模化支援や輸出拡大よりも先に、助成制度を設けるなど自家採種を奨励してほしい」 菅政権の環境相時代に「気候変動への取り組みは、セクシーであるべきだ」と言い放った進次郎氏。そのセクシーさが、足元のコメ政策には欠けているんじゃないか(日刊ゲンダイより)。自民党の少子化対策が良い例で、カネが出ていくだけで成果無し。こんな政権続けても意味なし!
| |
No.56160 (2025/08/07 06:58:12 (JST))
もう神谷の質疑は、飲み屋でやる酔っ払いの与太話レベルだった。参政党代表の神谷がこれほどアホをさらけ出すとは。大人の石破に即座に一蹴された神谷(URL)。下がるかどうか分からない「関税」のために、日本国としての主体性やプライドも尊厳も投げ捨ててWHO脱退などトランプに足並みを揃えて彼の足元にひれ伏せとは……開いた口が塞がらないというレベルの神谷の質疑。それが「日本人ファースト」なのか。神谷の質疑は情けなくて涙が出てくるほど酷い。 政府にトランプに対しての土下座外交を要求するとは……変な政党に票を入れる有権者が増えるから、あんな箸にも棒にもかからない参政党とやらが国会で17分もの質疑時間を与えられている。質問時間を常識の通じる政党に振り分けろと言いたくなるほど、参政党の質疑は今まで見たこともない醜悪な主張だった。それにしても参政党の主張は頭がおかしいレベルだ。突如、日本人ファーストからならず者トランプファーストへ。トンチンカンすぎて話にならない。 地球環境を守る観点が全く無いトランプに媚びるために、国会でSDGsの見直しや脱炭素政策の廃止などに大真面目に総理に問い質すなんて正気では考えられない。調子に乗ってお山の大将気取りの神谷に、石破が「我が国として主体的な判断をするものだ」と国としての立ち位置を説明していたが、ならず者には毅然とした対応は絶対に必要だ。どう見ても参政党の神谷は代表の器じゃない。話の焦点がズレているし問題点が分かっていない。そしてこの代表も、日本語読解能力が怪しいレベルだ(まるこ姫の独り言より抜粋)。代表がこのレベルでは…早くメッキが剥げ失望に変わり退場願いたい。
| |
No.56159 (2025/08/07 03:57:05 (JST))
バフェット流のポジショントレードは、株でやってる。 これは指数先物の戦績。(デイトレード)
| |
No.56158 (2025/08/07 03:47:23 (JST))
あのブサイクな顔はもう見たくない。
| |
No.56157 (2025/08/07 00:22:45 (JST))
塩漬け作戦じゃないのか? mansionkanji の塩漬けは、1日2日のことを言うのかな? バフェットとは全然違うし・・・わらい。
| |
No.56156 (2025/08/06 23:56:40 (JST))
先月が18戦全勝。今月が8勝1敗。 私の流派は、勝・勝・勝・勝・勝・勝・勝・勝・勝・勝・・という流派だ。 事実だからしかたがない。
| |
No.56155 (2025/08/06 22:53:01 (JST))
勝ったり、勝ったり、勝ったり、勝ったり、負けたり、勝ったり・・・しながら、トータルで勝つのが相場だよ。 それは、私のような名手ですらそうなんだよ。 君の場合は、負けたり、負けたり、負けたり、勝ったり、負けたり,追証の請求が来たり、強制決済されたり・・・なんだろ。そりゃトータルでも負けるはずだよ。 YouTubeに出てくる勝ち組トレーダーには、一日一回とか、それ以下とか、非常に取引回数が少ない人が多いが、それじゃ退屈だというので、私は割合積極的にトレードするほうだ。 波トレードと臨界トレードなら、波トレードのほうがチャンスははるかに多い。しかし取れるピップ数は少ない。 臨界というのは、相場が大きく動くときで、ランダムウォークが通用しない局面だ。 ランダムウォーク仮説のことは、まあ君だって知ってるのだろうが、あれが決定的に間違っているのは、相場が一歩一歩ずつ動くとしているところで、ところが実際の価格移動幅の分布を見ると、じつは価格の動きは、一歩というような生真面目な動きはしておらず、時には2歩、3歩、あるいは100歩と、とてつもなく大きな動きを示す。 このことは、10秒足や、あるいは5回程度のティックチャートでは、相場が、しょっちゅう窓を開けて動くことでも確認できる。
| |
No.56154 (2025/08/06 22:39:57 (JST))
神谷氏が国会で関税ゼロに近づけろと発言したそうである。 これについて筋肉弁護士は]上で、「関税こそ保護主義であり、関税ゼロこそ自由貿易=グローバリズムなんだけど、参政党支持者の知的水準だとリカードの比較優位も知らないだろうし、関税ゼロ=反グローバリズムという普通なら恥ずかしくて即引退レベルのこの投稿にもさすが神谷宗幣!と快哉を叫ぶのだろうか」とこれを揶揄している。 比較優位説を知らないとなると、神谷氏はいじわる爺さんやmansionkanji と変わらない頭の程度だということになるが、反グローバリストにはこういう人は多い。 mansionkanji が一時的にせよ賛政党支持を考慮していたことから、賛政党の支持拡大は一過性のものだろうと思っていたが、やはり本当にそうなりそうである。 賛政党に流れた票の多くが、かつての安倍支持層だと思われるが、この支持層を取り戻さない限り自民党に復活はあり得ない。 要は、いじわる爺さんとmansionkanji の逆をやることが自民党に求められているということなのだ。
| |
No.56153 (2025/08/06 13:43:46 (JST))
>FXが主戦場 だったら、100連勝くらい軽いだろう? やり方が 間違ってんじゃないの?
| |
No.56152 (2025/08/06 13:27:41 (JST))
インボイスの導入を決定法制化したのは安倍である。 安倍支持者の 自業自得だ。 ( ´艸`) ちなみにインボイスは、消費者から「消費税」だと、だまし取って納税しなかった脱税業者が
| |
No.56151 (2025/08/06 13:23:13 (JST))
アメリカの雇用統計が、実際は悪かったというので、米国株は大きく値下がりしたが FRBの委員のうち2人が利下げ賛成に回った事と、雇用が良くないのならば利下げが近いという インフレも落ち着いており、米国利下げ⇒円高⇒輸入物価安 となる。 さらに、原油も増産が決定しており、エネルギー価格も下がる予想なので、日本としては じたばたせず
| |
No.56150 (2025/08/06 13:21:59 (JST))
ブレーキを踏みっぱなしで日本経済を壊している岸田に石破、消費税15%を唱える小泉。 インボイスの導入は多くの反対を無視して止められるのに留めなかった、国賊の増税メガネ岸田。 財務省の操り人形の岸田は、財務省に従ってインボイス導入を決めた。 日銀の人事も遺伝子が増税の植田総裁を日銀総裁にした。 森林税も決め、高齢者の医療負担も上げ、ろくなことをしない岸田と、石破は富山の復興予算も少な過ぎる、富山見殺しの人でなし、岸田も同じだろうと思われる。 こいつら碌なもんじゃない。
| |
No.56149 (2025/08/06 13:17:35 (JST))
ブレーキを踏みっぱなしで日本経済を壊している岸田に石破、消費税15%を唱える小泉。 インボイスの導入は多くの反対を無視して留めれるのに留めなかった、国賊岸田。 財務省の操り人形の岸田は、財務省に従ってインボイス導入を決めた。 日銀の人事も遺伝子が増税の植田総裁を総裁にした。 森林税も決め、高齢者の医療負担も上げ、ろくなことをしない岸田と、石破な富山の復古王予算も少な過ぎる、富山見殺し。 こいつら碌なもんじゃない。
| |
No.56148 (2025/08/06 12:24:23 (JST))
>アクセルとブレーキを同時に踏めと言ってるのと同じ 消費増税というブレーキと、利下げと言うアクセルを 同時に踏んだ馬鹿が、安倍晋三。 いじわる爺さんも大概だが、安倍を支持した ほりほりが「それを言う?」 ( ´艸`) 格言「めくそはなくそを(* ´艸`)クスクス」
| |
No.56147 (2025/08/06 06:33:39 (JST))
好事魔多し──裏金議員にしてみれば、そんな展開かもしれない。自民党内の「石破おろし」の糸を引く旧安倍派の萩生田光一元政調会長に悪い知らせが届いた。萩生田氏が作った裏金を巡り、東京地検特捜部が政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で政策秘書を略式起訴する方針を固めたのだ。東京第5検察審査会の「起訴相当」議決を受けた動きで、世論の猛批判が再燃する可能性大。倒閣運動にかまけている余裕はなくなっちゃった? 萩生田氏の変化が見られたのは、「両院議員懇談会」と題して1日に流したメールマガジン。石破首相の過去の発言を引用して続投をクサしつつも、〈全てが総裁のせいではありませんし、そのような事を言う仲間は一人もいません〉とも記述。〈戦後80年、鎮魂の時期に党内でごたごたが続く事は誰も望んでいません〉などと、トーンダウンしていた。参院選から間もない先月25日に出したメルマガのタイトルは、ズバリ「出処進退」だった。 〈驚く事に、石破総理は開票の途中で続投を宣言しました〉と非難。〈勿論、今日の衰退は総理一人の責任ではなく私も反省すべき点がある事は否めません〉としながらも、〈政治家の出処進退は自分で決める。私達が先輩から受け継いだ自民党の矜持と伝統は総理も共有していると信じます〉と迫っていたから、大分おとなしくなった印象だ。萩生田が作った裏金は2728万円で、反日カルトの統一教会(現・世界平和統一家庭連合)とも癒着。 世間の自民嫌悪を広げた張本人が「石破おろし」を仕掛けること自体がトンチンカンなのだが、軌道修正の理由は他にありそうだ。「テレビ出演した前参院幹事長の世耕氏が反発を招いているからでしょう。『安倍派5人衆』とされた萩生田氏、(前官房長官の)松野氏、(元経産相の)西村氏との会談内容を明かし、〈もう交代しなければいけないということは一致した〉と発言。『石破おろし』で動いていることをわざわざお茶の間に知らしめてしまいましたから」(与党関係者)。 1542万円の裏金を作った世耕氏は離党を強いられたものの、念願の衆院鞍替えに成功。テレビでは、会談した4人衆について「政治的経験が豊富だ。経験を次の政権で生かしてもらえれば、政治の安定に寄与できる」と例の調子で上から目線を全開させた。4人衆の裏金は締めて5421万円。世耕氏は党員でもない。ア然である。石破首相に退陣を迫る面々が勝負どころに位置付ける両院議員総会は、8日午後2時半からだ(日刊ゲンダイより)。人災だけは豊富な自民党だ。
| |
No.56146 (2025/08/06 06:32:52 (JST))
政府備蓄米が売れ残っている。日刊ゲンダイ記者が先週土曜夜8時過ぎに都内スーパーを訪れると「5キロ1980円(税別)」の値札の下で備蓄米が山積みに。横5列に50袋以上が置かれたまま、客の多くは目にとめもしない。テレビを賑わせた備蓄米フィーバーは過去の話で、ブーム終焉は米価全体にも影響を与えている。農水省は4日、全国のスーパー約1000店舗で7月21〜27日に販売されたコメ(5キロ)の平均価格は3625円と発表。 前週より40円高く、上昇に転じたのは10週ぶり。備蓄米を試したいという需要が一服し、より高い銘柄米を求める客層が相対的に増えたとみられる。問題は5月末以降、小泉進次郎農相が随意契約で放出した備蓄米について、販売期間のリミットを設定していることだ。その期限は8月31日。今月末までに売り切れる量を条件に、大手スーパーなどにバンバン放出してきた。しかし精米や出荷の工程は遅れに遅れ、ようやく店頭に滞りなく並び出した途端、熱狂は沈静化。整理券配布や販売量の制限が消え、自由に購入できても備蓄米は余る。 このままだと、申し込んだ量を今月末までに売り切るのは困難ではないか。これまでの申込数量が計2.5万トンと最多のイオンに聞いた。「7月中旬頃より出荷が増え、多くの店舗で展開できるようになってきました。店頭に並べると速やかに完売しており、お客さまから支持は高いと考えています。売り切りを目的としたセールの予定は特にありません」(広報グループ)。進次郎農相は「8月末に売り切るという条件で売り渡している。 その条件が果たせるよう責任を持って最大限の努力を追求する」と強気だが、足元の備蓄米の申請状況も絶不調だ。6月11日の2021年産「古古古米」12万トンの受け付け開始から2カ月ほど。この間、対象を中食・外食・給食の事業者に拡大しても、申し込みの確定数量は4万4708トン(4日午後5時現在)と6割以上は買い手がついていない。農水省は「随意契約の売り渡し価格は、流通コストや利益を乗せても5キロ=2000円程度で販売できるように設定した。 しかし、業者側の店頭価格に制限はありません。独占禁止法に抵触しかねませんから」(農政局貿易業務課)と答え、実際、5キロ=1800円(税別)と想定の10%引きで販売するスーパーも現れている。イオンはともかく、いつ備蓄米の「叩き売り」が始まってもおかしくない。その時、進次郎農相は販売期限を延長するのか、売れ残った備蓄米を政府に買い戻させるのか。やることなすこと場当たり感が漂う(日刊ゲンダイより)。さすが進次郎、深い思考なくその場の勢いだけ。
| |
No.56145 (2025/08/05 13:25:25 (JST))
それじゃ、アクセルとブレーキを同時に踏めと言ってるのと同じだろ。 ちょっとでもマクロ経済を理解しているものなら、そんなことをすれば、ただただ金利が上がるだけで、物価と経済に対してはイーブンだってすぐに分かることなんだがな。 もちろん金利上昇の影響は住宅ローンを抱えている人間には深刻な経済的打撃になるし、設備投資にも重大な影響を与える。 現在の最大の問題点は、消費減税すると、その時は物価が下がっても、すぐに、ふたたび物価が上がりだすはずで、それをどうするのか?という議論があまり出ていないことだ。 現在の物価上昇の最大の原因は、いじわる爺さんが言うような円安の影響ではなく、一般的には供給不足だと言われている。 じゃ、人手不足をどうするのか?上念司氏などは、大卒と高卒の賃金格差撤廃を言っているが、それも一つの手だろう。偏差値50もないようなバカは、大学になど行く必要がないからだ。 そうなりゃ、いじわる爺さんもまた働き出して、生まれて初めて日本に貢献出来て、爺さんとしても有意義な人生を生きられるというものだ。 また、玉木雄一郎氏が言う、設備投資減税もぜひともやるべきだし、しかし、どのみち5%程度の物価上昇は避けられないようにも思える。 そうなれば、一時的にせよ国民の不満が出そうだが。 日本もそうあるべし。
| |
No.56144 (2025/08/05 12:58:24 (JST))
消費税は、デフレを促進する税制である。消費税は、苛酷な税である。どのような経済状態であっても、人工的にデフレスパイラルを引き起こし、確実に経済を縮小させる仕組みを持っているからだ。これを施行したことが、日本の大失敗の元凶である。ヨーロッパの消費税の猿まねがこのような最悪の事態を招いてしまった。ひとえに無知な政治家、財務省役人、経済学者の責任である。一般大衆に何の責任もない。市場の資金が経済の好悪に関わらず消費税分政府に奪われるため市場の資金が減少する。そして生産量と消費の比率の変化により所得線の角度の低下が生じる。 この所得線の角度が下降している間がデフレスパイラルの期間である。所得の増加を伴わない価格の一定率の一気の高騰が、多くの所帯で貯蓄を取り崩し借金を増大させるからである。この所得線の角度の低下は、市場の資金が減少した所まで続き、均衡するが不安定な均衡である。よく外国、特にヨーロッパでは、消費税率が日本より高くてもやっていけてるなどというが、そのような国は、借金以上に貯蓄が豊富に存在するデフレでない経済状態であるからである。しかし消費税を導入している国は大きく発展しないのは、消費税の弊害がそれを阻んでいるからである。 日本の消費税3%導入時は、バブル期にあたり、経済の過熱を冷ます効果があった。しかし5%に消費税を引き上げた時、大きな経済的なショックが起こり、大恐慌を引き起こしてしまった。バブルの崩壊により借金が貯蓄を上回り市場の資金量が減少しているところに、消費税を引き上げたからだ。それ以後の日本はデフレ状態に入ってしまった。今は急激な収縮はないが、生産性が低下した儲け難い状態が続いている。既に、国民負担は消費税を含めると、六公四民状態である。貯蓄ゼロ所帯も既に四割を越えており、このような状態を、放置しておけばデフレがどんどん加速し衰退する このことは目に見えている。ここで何もしなければ、日本は完全に没落するだろう。ここで消費税を減額するとどうなるだろうか。例えば消費税を一律に5%減額すると、今度は人工的にインフレスパイラルが起こるのだ。価格の低下が、消費量を増やし、それに応じて生産量が増えていく。市場の資金が消費税の減額分増え、その増えた資金量に応じたところまで経済が自律的に拡大する。所得線の角度が上昇し、角度の上昇は、インフレスパイラルを引き起こし、生産性を高め、所得を増やしデフレが解消していく。消費税の増税とは真逆の現象が起こる。 日本の政治家や、財務省官僚、経済学者は、このことをまた全く知らないようだ。無知で35年経ってしまった。それ故、消費税の減税は、給付金や、補助金とは、市場に対し影響力が格段に違うものである。これをはっきりと認識しなければならない。給付金や、補助金などでは、所得線の角度を上昇させる力がない。広範囲でもなく、金額も大きくないからである。市場に対する影響度が減税と比べ非常に薄いのだ。そのため、給付金や補助金による経済対策では、所得線の角度に合わせて、上振れしたり、下振れしたりするだけで角度の上昇下降は起こらない。 現在の日本のデフレ下の所得線の角度は低く、不安定なため、常に下振れする傾向があり、好調は短く、不調は長く続く市場になっている。補助金や給付金では所得線の角度を上昇させることはできず、所得線上を遡る程度である。それでは少しの障害で下振れすることになる。給付金や補助金は、一時的なもので、価格を下げさせる効果はなく、何度も続けなければならない。これには経済を自律的に拡大する効果はない。そのため円安による価格高騰が続けば、財源が尽きるだろう。消費税は、経済にとって毒薬であるが、減税すれば、特効薬に変わる。 即座に資金量が実体市場に増え、インフレスパイラルを引き起こすからである。自律的な経済回復に向かい、デフレから徐々に脱却するであろう。自民党や財務省は、経済の毒薬である消費税を課したことを国民に謝罪し、早急に消費税の減税、廃止を行わなければならない。日銀買い入れによる赤字国債による公共投資やアメリカへの市場投資を80兆もするぐらいの資金があるのなら、日本の消費税減税ぐらいは軽く出るだろう。何を躊躇しているのか。消費税の減税は、補助金や給付金に比べ市場に大きな影響力を持っている。それを忘れるな(一言主経済論より)。失われた30有余年で明らか!
| |
No.56143 (2025/08/05 10:58:19 (JST))
バブル崩壊後のデフレ大不況の直接的な原因は総量規制ではなく、三重野日銀総裁による度重なる利上げであったことを知らないのか? そして、いじわる爺さんはあの時、「株や土地で儲けたやつを懲らしめろ、利上げばんざーい」と言っていたはずだ。 しかし、その挙句日本経済は急速に収縮し大不況に陥ることになってしまった。 「マックのハンバーガーが60円だった時代が懐かしい」とデフレを待望している爺さんとしては、そりゃデフレは嬉しいだろ。「年金生活にはデフレが一番」、というわけだろうが、こんなおろかな爺さんのために不況に付き合わなきゃならない現役世代のことをいじわる爺さんは全く考えていないらしい。 はっきり言っておくが、爺さんには金融政策は無理なんだよな。 みんなの邪魔だから、あっちに行ってなさい。
| |
No.56142 (2025/08/05 09:26:18 (JST))
日銀は昨日の金融政策決定会合で、コメなどの食料品価格の高騰を受け、今年度の物価見通しを前回5月の前年度比2.2%から2.7%に上方修正。一方、政策金利は0.5%程度で据え置き、4会合連続で利上げを見送った。日銀の植田総裁は会合後の会見で、物価見通しについて「(安定目標である)2%に向けて緩やかに上昇している」と主張。食品価格の上昇に関しては「インフレが長く続いてしまう方向に働く可能性がある」との考えを示した。およそインフレを抑制する気がない。長引くインフレによって税収が上振れる政府はウハウハでも、肝心の国民生活は困窮するばかり。 植田は今年3月の衆院財務金融委員会で「インフレが経済に広がっていく場合には、利上げで対応することも考えないといけない」と言っていたが、一体いつ「対応する」のか。ちと古いが「今でしょ!」とツッコまずにはいられない。「既に日銀はビハインド・ザ・カーブ、すなわち後手に回っています。足元のインフレ率は3年以上も3%を超え、物価高対策が必要なのに、未だに『基調インフレは2%に届いていない』と言い張って金融緩和を継続しています。『2%』の目標を掲げるなら、せめて足元のインフレ率を2%に抑える策を講じるのが筋ですが、むしろ円安・物価高を煽っています。 そのせいで決定会合後、円相場は一時、1ドル=150円を突破しました。インフレを助長する政策では、いくら賃上げをしても物価の伸びに追いつく訳がありません」(経済評論家・斎藤満氏)。日銀の〈生活意識に関するアンケート調査〉(6月)によれば、1年前に比べ足元の物価が平均19.5%も上がったとの実感がある。やんごとなき家柄の植田には、買い物に行ってはタメ息つく庶民感覚は分からないか(日刊ゲンダイより)。嘗て栄えた国が人々の亡びを見過ごすことのないよう、国家の衰退を警告する「ああ人栄え 国滅ぶ」という言葉が頭に浮かぶ。このまま自民党なら悪夢が現実になりそう。
| |
No.56141 (2025/08/05 09:25:28 (JST))
いつになったら「賃金と物価の好循環」とやらはやってくるのだろうか。もはや値上げラッシュに驚かないが、スーパーで買い物するたび青息吐息。政府・日銀の無策のせいで庶民生活は限界だ。帝国データバンクが31日発表した〈「食品主要195社」価格改定動向調査〉によると、8月の飲食料品の値上げは前年同月比1.5倍の計1010品目に上る見通し。更に値上げラッシュは続き、10月には今年4月以来の3000品目を超え、通年では2年ぶりに2万品目を超す見込みだ。今年に入ってから、値上げ品目数は8カ月連続で前年同月比増。 連続の値上げ期間としては記録的なラッシュとなった2023年2〜7月を上回り、22年の統計開始以来、最長を更新している。原材料費の高騰や光熱費の上昇、人手不足による人件費増などが要因だ。既に年内の値上げが判明している食品の内、最多は「調味料」(6140品目)。「酒類・飲料」(同4656)、「加工食品」(同4285)、「パン」(同1440)が続く。生活費に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は昨年、43年ぶりの高水準(28.3%)に達し、今年は輪をかけて家計が逼迫しそうだが、「物価の番人」たる日銀は呑気なものである(日刊ゲンダイより)。黒田・植田と続き庶民生活無視総裁?
| |
No.56140 (2025/08/05 09:15:40 (JST))
中国共産党や極左に支持される石破。 最終目標が日本が壊れても、独裁の座を譲らす、責任も取らない中国人気質の石破。 ゴリラと虎はどっちが強い、正解はゴリラ。
| |
No.56139 (2025/08/05 08:49:56 (JST))
異常事態だ。静岡県伊東市の田久保真紀市長が7月31日に臨時会見を開き、自らの学歴詐称疑惑を受け表明していた辞意を撤回。続投を表明し大炎上している。元々市議だった田久保氏は、5月の市長選で現職を破り初当選。最終学歴を東洋大卒としていたが、疑惑を指摘され実際は卒業しておらず除籍だったと認めていた。この間、実態解明のために市議会が設置した百条委員会への出席も拒否。市議会は辞職勧告決議も全会一致で可決したが、居座る気満々のようだ。一度は辞職を表明していたのに、「やめへんで」状態になっているのだ。 「このまま行くと、市議会は不信任決議案を提出する流れになります。可決された場合、市長は失職か10日以内の議会解散を迫られる。常識では考えられませんが、市長は解散する気だ。すると、40日以内に市議選です。選挙後、新たな議会でまた不信任案が可決された場合、市長は失職する。どうあがいても最終的には辞めることになる筈ですが、市長はあらゆる手を使って延命を図りたいようだ。市議時代から頑なな人ではありましたね…」(市政関係者)。市政停滞は必至だが、田久保市長の炎上が意外な人物に「飛び火」している。首都東京の“女帝”こと小池百合子都知事だ。 小池知事は公式プロフィルでエジプトの名門・カイロ大の文学部社会学科を卒業したとしているのだが、かねて「学歴詐称」の疑いをかけられている。本人は「カイロ大が卒業を認めている」と疑惑を否定。ところが、エジプト留学時代の同居人が「卒業していない」と告発しており、燻ぶったままだ。「女性首長」「学歴詐称疑惑」という共通点があるからか、X(旧ツイッター)では田久保氏の問題に絡めて小池都知事を批判する声が続出。「緑のタヌキ、小池百合子も学歴詐称なんだよなぁ」「伊東市長の件で、逆に小池百合子知事の学歴詐称問題が再燃」といった投稿が続出。 「小池百合子」がトレンド入りしたほどだ。「6月の都議選で小池知事が特別顧問を務める都民ファーストの会が躍進。自公を含め知事与党が過半数となり、本人は上機嫌です。ただ、気がかりなのは、議席を0から9に増やした国民民主党。知事と関係が良好な筈ですが、都議のスタンスは反小池。『学歴詐称はダメ』と発言する都議もいるようで、知事側近は距離感を掴めず苦慮しています」(都政関係者)。都議会で学歴詐称疑惑が再燃するのか(日刊ゲンダイより)。最近じゃ「責任は私にある」で終わったり、公約破りの嘘も平気になっているが、世界に配信されて日本人として恥ずかしい。
| |
No.56138 (2025/08/05 08:47:59 (JST))
小泉氏はXでため池への給水作業の動画とともに、「ため池に給水車で注水。雨が降るまで少しでも足しになるように…」と投稿した(URL)。SNSでは、「ため池に給水車」が一時、トレンドワード1位に上がった。「ため池に給水車」を「焼け石に水と同じ意味」で進次郎構文「新語録」などと揶揄する投稿が多数寄せられた……広大なため池に水が溜まる前に蒸発していくような気がするし、各田んぼに着くまでに時間も水のロスも生じ、凄く効率が悪いんじゃないの? 言っちゃ悪いが進次郎が考え付きそうな感じがする。直接田んぼの用水路に給水車を配置した方が良いような気がして仕方がない。あんな広大なため池に給水車で水を運んで入れる? それこそ焼け石に水。給水車も何台あっても足りないような気がする。しかも、その水、どこから調達してくるのだろう。これだけ毎日干乾しになるほどの好天続きでどこも余っている水は無いのじゃないの?(まるこ姫の独り言より抜粋)。素頭の悪い世襲が日本を衰退に追い込んでいる。
| |
No.56137 (2025/08/05 08:20:02 (JST))
立民の野田は、「談話は無理でも、なんらかのコメントは出すべき」と述べ、戦争の記憶の風化を防ぐためにも発信が必要だと主張した。 対して石破は「形式はともかくとして、風化を避けるため、戦争を二度と起こさないための発出は、私は必要と思っている」とやる気満々である。 ドロ船石破と、ドロ船立民の野田とドロ船コンビが同じ見解だが、野田も石破も自分たちの立場が全然分かっていない。 こんなぶち壊しの談話を発表したら、ただでさえ強くなっているサヨクに対する国民の反感はますます強くなり、次の選挙では左翼政党は壊滅するだろう。 石破は「安倍談話を踏襲」などと言っているが、安倍談話は最終談話として発表されたものであって、それなら、石破が談話を発表するという行為自体が、安倍談話を全然踏襲していないということになる。 この石破の談話への異様な執着は、やはり北朝鮮女性との一件が原因だとしか思えない。
| |
No.56136 (2025/08/05 00:43:10 (JST))
>戦後80年の見解「発出必要」 石破首相 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 石破は、キリスト教徒である。 原罪歴史観(神に逆らい罪を犯したアダムとイブの子孫は、永遠にその罪を背負っていかなければならない)の持ち主である。 つまり、先の大戦の罪を 日本国民は背負い続け、謝罪し続けよという思考になる。 歴代の馬鹿総理達が、「反省」「反省」「反省」を繰り返し、日本国民に「原罪という呪いの言葉」を 言霊(言葉には魂が宿る)によって、事実誤認の歴史が、東京裁判や憲法前文の「とんでも歴史観」が 一国の首相が、自国と自国民を貶めて如何する? 朝鮮人への謝罪談話を拒否し続けている 小池百合子都知事の立派な態度を見習え。
| |
No.56135 (2025/08/05 00:31:38 (JST))
つまり、相互関税は15%で妥結したとこれは米国も認めているが、分野別関税(自動車、部品など)が15%とは全く書かれておらず、かりに15%にするにしてもその期限が明記されていない。 となると過去の関税2.5%に加えて合計27.5%関税がいつまで続くのか、さっぱり分からないと言っている。 しかも、米国投資の80兆円だが、ラトニック米国商務長官は「日本は米国にプロジェクトの選択、決定、そして実行の権限を与える」と発言しており、つまり投資先は米国が決定すると言っており、その利益の9割は米国のものなのだ。 投資先を米国が決定する以上、日本は自由に金を持ち出すことはできない。 じっさい、関税交渉15%妥結を受けて急騰したトヨタの株価は、現在ほぼ全戻しの状況だ。 玉木氏は石破氏に今後も厳しく向き合っていく言っており、ここにきて、保守が辞任要求で、サヨクが続投要求という、この支離滅裂な状況は今後も続きそうである。
| |
No.56134 (2025/08/04 22:53:07 (JST))
ここまで旦那が追い込まれていれば、普通は奥さんがそう言うんだよな。 そんなにも彼女は首相夫人でいたいのかな? 安倍晋三氏の妻である安倍昭恵氏は、夫の首相再登板にすら反対で、ファーストレディなんて全然やりたくない。むしろこんな立場は嫌だと思っていたというが、石破佳子夫人とはえらい違いである。
| |
No.56133 (2025/08/04 22:24:40 (JST))
だから言ってるだろ。私は個別株の動きは分からないんだよ。だからFXが主戦場になっている。オールラウンドなんて言ってない。 また、株でも日経平均のようなインデックスならたぶんチャートの動きは分かると思っている。 もちろん、去年の植田ショックの時は、ここは銀行株は恐れずに全力買いだな。と、革新を持てる程度には動きは読めるよ。 笑い。 そう言えば、7月23日にトランプ関税交渉妥結を受けて急騰した日経平均だが、高橋洋一氏は、市場参加者は妥結の中身が分かっていないのでは?と言っていた。 現時点では高橋予想は正しかったということだが、あわてて天井で買いを入れて大損している君は、今どんな気持ちでチャートを見ているのか?と思うと、ちょっと涙が・・・出ないな、やっぱり。 笑えてくるよ。
| |
No.56132 (2025/08/04 21:15:24 (JST))
石破首相の側近である赤沢亮正経済再生担当大臣が、「石破総理はクリスチャンで洗礼も受けているので、本当に自分が神から与えられた使命を果たしたいという思いは間違いない」と述べている。 どうやら、石破は既に逝っちゃってるらしいのである。
| |
No.56131 (2025/08/04 18:20:54 (JST))
小選挙区は一つの選挙区から一人が受かる、例外地区もあるが。 ところがこの大政党が間違えた経済観念で国民にノーを突き付けられ、あり得ない弱小政党に大政党がことごとく負けて、少数政党乱立という事態になった。 小選挙区ではありえないことが現実に起こっている。 次の衆議院選で自民は今までになりえない得票を取らないと、この状態は変わらない状態に石破は自民党をボロボロにした、責任を取らない子供に見せられない、醜さを子供たちにも見せているし、顔も気持ちが悪く嫌悪感すら感じる。 まるで恥を知らない石破にそれを総理にした岸田の罪の深さ、
| |
No.56130 (2025/08/04 18:04:09 (JST))
スペンディングファーストである予算を、財源はどうするといっている馬鹿議員に教えることが大事。 mansionkanji URL:も教わるが良い、大石あきこに教わっても良いが相手にしてもらえないだろう、石破と岸田で忙しいから。
| |
No.56129 (2025/08/04 16:52:58 (JST))
褒められた〜よ、ありがとうよ。
| |
No.56128 (2025/08/04 16:49:01 (JST))
褒められた〜よ、ありがとうよ。
| |
No.56127 (2025/08/04 15:56:38 (JST))
>その銘柄でしか使えないだろ 相性というものがある。100億トレーダーのテスタさんだって やれば絶対負ける銘柄が存在する。 私の場合、株よりも先に商品先物の会社に入社していたので、先物に何の抵抗もないし バフェットも、自分の判る銘柄しかやらない事で有名。 ほりほり氏に 私の好きな漫画家つりたくにこの作中の言葉を贈ろう。 「オールラウンドの無能」 よく噛み締めなさい。( ´艸`)
| |
No.56126 (2025/08/04 15:40:09 (JST))
ドンキは、ほりほり以上に 読解力に難があるな。 もう、手遅れだろう。w
| |
No.56125 (2025/08/04 11:53:31 (JST))
2025大人気のブランド 財布コピー商品は発売、最高品質のスーパーコピー 財布を海外激安通販【hacopyss】!スーパーコピー財布,ブランド財布コピー,スーパーコピーブランド,男女の財布数百種類優良品質の商品,スーパーコピーn級品優良サイトちゃんと届くブランドコピー代引きおすすめ。グッチ財布 コピー,ルイヴィトン財布コピー,シャネル財布コピー,ディオール財布コピー,ゴヤー 財布 コピー,クロムハーツ財布 スーパーコピー,エルメス 財布 コピー,プラダ 財布 コピーなどの激安品を集めてみた!口コミ最高級のスーパーコピー 長財布、折りたたみ財布など送料無料。全商品を格安価格で販売しています。
| |
No.56124 (2025/08/04 09:45:20 (JST))
アルカイダと北朝鮮に言いなさい、核を持たなくてもシェルターを作れば核が無力化できるから核爆弾の必要ないと。 一生地上に出てくるなとね。 北朝鮮は数年前の実験でくがすべて爆発し、施設も埋もれてしまった核実験もしていないと見ているし、 日本は通信衛星を使うこともできる、上空から攻撃すれば高速で軌道を変えるロケットで爆撃できる。 三峡ダムを爆破すれば、中国に大ダメージを与えることが出来ることも含みとしてある。 核を使えば地表が全滅するくらいの破壊力があるから人類は使わない、抑止力になっているが頭の悪い中国人は違う。 野蛮なものが命令すれば、使えるし、核爆弾200発が日本尾年に向いていることは有名だ。 当然ロシアも中国もキラー衛星は打ち上げていて、静止衛星を打ち落とすことが出来る。 それをしないのはアメリカのファントムから、打ち落とせることが分かり,ビビったためだ。 月に基地を作ろうとしている悪党には言葉は通じない、どうするべきかはあなたが決めること。
| |
No.56123 (2025/08/04 09:27:51 (JST))
アルカイダと北用繊維に言いなさい、核を持たなくてもシェルターを作れば核が無力化できるから核爆弾の必要ないと。 一生地上に出てくるなとね。 日本は通信衛星を使うこともできる、上空から攻撃すれば高速で軌道を変えるロケットで爆撃できる。 それをしないのはアメリカのファントムから、打ち落とせることが分かり,ビビったためだ。 月に基地を作ろうとしている悪党には言葉は通じない、どうするべきかはあなたが決めること。
| |
No.56121 (2025/08/04 08:58:48 (JST))
ここに来ての「反安倍」と「石破辞めるな」というサヨクの声は、サヨクが政権獲得をもう完全に諦めてしまっていることを意味してる。 だが、政権獲得を諦めてしまった野党には存在意義など全くない。 今回の参院選挙ではっきり示されたのは「減税」と「サヨクなんかこの国にはいらない」だ。 国民は右傾化なんてしていない。単に現実的になっているだけなのである。 いったい、現実的で何が悪いのか 問題なのは、あまりに非現実的な主張ばかり繰り広げている、お前たちサヨクのほうなんだよ。 悔い改めよ。いじわる爺さん。
| |
No.56119 (2025/08/04 07:51:15 (JST))
何のことはない自民党は20年近く経っても変わっちゃいないのだ。ついでにおさらいすると、安倍は退陣要求をかわして延命し、内閣改造や党役員人事を行って臨時国会で所信表明演説をしたが、間もなく体調不良などを理由に退陣…投開票から2カ月足らずの急展開だった。石破は「丁寧に真摯に、逃げずに説明することに尽きる」と言っているが、やるべきことは解党なんじゃないか。「俺は安倍さんと違って図太いから」と周囲に語り、強気の姿勢を貫いていると報じられたが、どうなるか。高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)はこう言う。「自民党の内輪モメは醜悪の一言に尽きる。 ただ、石破首相が日米関税合意の着実な履行を続投理由の一つに挙げているのは理解できます。今月7日に発動する新たな関税措置では、相互関税は現状の10%から15%に引き上げられる訳ですし、自動車関税は4月に発動された25%から15%に引き下げられるといっても、元々の2.5%からは大幅に上がる。影響を受ける企業に対して何らかの手当てをする必要に迫られるでしょう。積極財政派の高市氏が『ポスト石破』を射止めれば、恐らく輸出企業に対する法人減税を打ち出す。そうすれば、関連企業の株価上昇にも繋がる。石破首相がこの国の右傾化を心底懸念している それなのであれば、お株を奪うくらいの大胆さ、自民党の膿を出し切るまで責任を持ってやる覚悟を見せてほしい」 帝国データバンクによると、8月に値上げされる食品は前年同月比約1.5倍の1010品目。単月での1000品目超えは3カ月連続だ。FRB(米連邦準備制度理事会)が利下げを、日銀が利上げを見送ったことで円安が再び加速している。政治の漂流は暮らしを置き去りにする。愚にもつかない権力闘争にはほとほとウンザリだ(日刊ゲンダイより)。党内野党時代の言を実行に移さず、豹変したことは支持離れを加速させた功績だ。いっそ国民が呆れ返り絶滅するまで頑張ってほしい。
| |
No.56118 (2025/08/04 07:50:18 (JST))
旧阿部派は、反日カルトの統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と半世紀超も癒着した上に、それをウヤムヤにし、多額の裏金作りがバレても反省ゼロ。世間の自民嫌悪を拡大させた張本人達が、「石破おろし」などとよく言えたものだ。大人しく下を向いているのが筋だろうに、恥も外聞もない。生活苦の庶民はア然だ。一般に理解しがたい行動原理には、やはり旧安倍派が核になるようだ。ジャーナリストの山田厚俊氏はこう言った。 「国政選挙はいわば、最大の株主総会。昨秋の衆院選に続いて有権者からノーを突きつけられたのですから、石破首相が引かなければ筋が通らない。長らく主流派だった旧安倍派が自民党をおかしくしたと考えているのであれば、先の通常国会で政治資金規正法の改正案をしっかりまとめ、金権腐敗の根っこである企業・団体献金の禁止にもっていくべきだった。『禁止より公開』なんていう方便は通用しません。トップリーダーとしての指導力を発揮しなかった石破首相の続投は非常にズレていますし、ナンセンスです」 安倍のブン投げ初辞任に繋がった2007年の参院選ボロ負けを巡っても、自民は総括委を設置し、敗因を検証した。「第21回参議院選挙総括委員会・報告書」によると、負けた原因を「逆風3点セット」と分析。具体的には「年金記録漏れ問題」「政治とカネの問題」「閣僚の失言等不祥事」と指摘した。年金問題を物価高対策に置き換えれば、現状とほぼ同じ。この時も農相が火種になっていた。 〈政治不信の高まりの中で、「生活が第一」とした野党キャンペーンに主導権を奪われる結果になった〉ともある。野党とは、当時の民主党のこと。「生活が第一」を排外主義化したのが参政党のキャッチコピー「日本人ファースト」と言ってもいいだろう。この際の総括委役員には筆頭副幹事長だった茂木、青年局長だった萩生田光一元政調会長が名を連ねた。当人達の記憶には留まっていないのだろうか(日刊ゲンダイより)。さすが人災だけは豊富な自民党だ。
| |
No.56117 (2025/08/04 04:06:29 (JST))
個別株で億を稼ぐって、最初の資金がどれくらいって問題もあるが、かなり難しいはずだよ。 私が個別株は絶対にやらないのは、自分のチャートリーディングが全く使えないという事情だが、要するに個別株の動きは、市場が小さすぎて普遍性がないんだよな。 その点、FXやインデックスは、どれも同じような動きをするので、どれでも、私のチャートリーディングがそのまま使えるという利点がある。 逆から言えば、普遍的な動きをする、それらの市場の普遍的な動きを予想できるようになれば、たいていの相場で一生使えるスキルになるということなんだよな。 私が、ラインチャートトレードを伝授してやった友人は、100万円程度の資金から初めて、たしか6年程度で資金が億に達したはずで。その時、友人は嬉しそうに私に電話してきた。 100万円が6年で1億円。長谷工一本じゃ、これは無理だろ。
| |
No.56116 (2025/08/04 01:55:34 (JST))
原爆についてのいじわる爺さんやサヨクの考え方は、あまりに異常な考えになってしまっている。そっちの方がよほど問題だろう。 唯一の被爆国だから核兵器を持つべきではない、というのはいったいどんな論理でそうなるのか?? 普通に合理的に考えれば、二度と原爆を落とされないように我が国も核兵器を持とうと、そう考えるのが当たり前だろう。 だいいち、日本が核兵器を保有したって、それは日本人に使用される核兵器であるわけがない。いったい、我が国が核保有してはならないとする、どんな合理的な理由があるのか? もうすこし、もうちょっとでもまともな理由を考えてみなさいよ。
| |
No.56115 (2025/08/04 01:22:06 (JST))
OPECプラス、9月の大幅増産で合意−減産解除を1年前倒し (ブルームバーグ): 石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成するOPECプラスは9月の大幅増産で合意に達した。複数の参加国代表が明らかにした。今回の決定により、現在進められている供給回復の取り組みが、当初の予定より1年早く完了する見通しだ。 9月の大幅増産は、OPECプラスの価格防衛から供給拡大への方針転換の最終段階となる。こうした動きは、地政学的リスクや季節的な需要増加の中でも先物価格の上昇を抑制することから、消費者にとっては一定の安心材料となり、トランプ米大統領にとっても追い風となる。 増産の加速を受けて、年後半には世界的な供給過剰が生じるとの見方も広がっている。 >「年後半には世界的な供給過剰」
| |
No.56114 (2025/08/04 00:54:13 (JST))
石破のバカは談話を見解と言い換えて戦後見解を発表するらしい。 「安倍談話」を踏襲するのなら、なんでわざわざ談話を発表する理由があるのか?いったいこのバカは何を考えているのだろうか? やはり北朝鮮女性との関係を、奥さんにばらされることを彼が恐れているのではないか? わざわざ自分から北朝鮮に女を要求した恥知らずが日本の総理なのだが、そのバカをいじわる爺さんは絶賛支持している。
| |
No.56113 (2025/08/04 00:50:45 (JST))
>そんな必要があるわけないでしょ。 つまんない奴だな。 その中で、とくに感銘を受けたのが 3名。 プロの相場帥朗氏は、相場歴40年のうち、最初の20年は1銘柄だけをずっとやっていたというが。 そして商品先物でガソリン・と灯油しかしないで 連戦連勝にも関わらず 頑なに2枚しか 幼稚園の園長先生をしながら、最新のアメリカの金融工学のテクニックを身に着け、後日 プロの投資アドバイザーとなった園長先生。前記の2人とは違い、225先物のポジショントレードを得意にしていた。ちょっと次元が違った。 ほりほり氏が、彼らに近いレベルだったら わたしの相手になれたかもしれないのに・・
| |
No.56112 (2025/08/03 21:45:08 (JST))
そんな必要があるわけないでしょ。。 私の場合は、トレードはほとんどスキャルで、回数もだいたい1日4〜8回くらいやってる。 私のトレード手法は、大きくは波トレードと、臨界トレードの2種類だが、波トレードとは上位足のトレンド確定からそのトレンド方向に従った押し目と戻り目を狙ってエントリーする手法だ。 この場合、何をもって上位足トレンドの発生とするか?が判断が難しいと言うか、おそらく私は出来るがmansionkanji 君ではできないはずなんだよ。とうぜん、これを君がやると大損することになる。 もう一つの臨界トレードだけど、これはカオス理論の臨界を応用したもの。つまりボリンジャーバンド±2Σ突破で逆張りじゃなく、逆に追いかけて順張りするというもの。これも臨界現象が発生したかどうかの判別が難しく、君がむやみやたらにそれをやると大損することになる。 まぁ、どっちにしても君は大損。私は大儲けということになる。 ああ、後はレンジ状況じゃ、移動平均からのカウンター逆張りなんてのもやるな。これはドル円やユーロドルなんかの低スプレッド通貨ペアに限られる手法だけど、確かに細かい利益は取れる。 これも移動平均の期間設定が問題になるが、一般的な20とか200はもちろん使用しているが、後の設定は人には教えていない。 まぁ、せいぜい負け続けていなさいよ。
| |
No.56111 (2025/08/03 18:00:01 (JST))
>核は最大の武器で抑止力 安易だな。 先ずは、憲法改正。 核防御と核攻撃が出来なければ、一方的に殺されてしまうという共通認識を全国民が持つ必要が有る。 優先すべきは、核保有ではなく 核防御。 核シェルターの全国設置と、全国民の防空避難訓練。基地自治体や原発自治体での防空体制。
| |
No.56110 (2025/08/03 17:48:29 (JST))
うん、じゃあ その精算表のUP よろしく。 ( ´艸`)
| |
No.56109 (2025/08/03 11:49:05 (JST))
いじわる爺さんは極左で反対しているおとぎの国のアリス。 神谷氏は核を持つ持たないではなく、抑止力があればよいといっている、核は最大の武器で抑止力とも言っている。 いまの日本の抑止力はアメリカの傘でこれが機能している間は良いというふうに、とらえることが出来るが、現実はもう限界にきているだろう。 世界はロシアにしても中国にしても、力しか信用していない国に話し合いなど通じるわけがない。 力の均衡が取れて初めて話し合いになる。 アルカイダでも装置があれば原爆を作れる世の中、普通に考えて武力均衡がなければ攻め滅ぼされる。 中国は卑怯者の本性をあらわにしてきている。
| |