[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全55420件 【No.52415-52316】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.52415 (2024/10/09 22:32:55 (JST))  
[低賃金に甘えた経営は許されない時代。(散文・・長いです)]
 mansionkanji  URL:

低賃金に甘えた経営は許されない時代。

小泉内閣の、或いはカルロスゴーンの、非正規従業員でコストカット、下請け会社に無理な価格を
押し付けてコストカットといった手法は もはや許されない時代。

適正な価格転嫁が行われない事案、下請けに無理な価格で納品させる等は、政府が監視、摘発強化。

生き残りのための、税制面での援助、自力での対応無理な場合の合併援助など 今まで低賃金労働に
支えられて生き残ってきた企業には変化が求められる。

しかし、コストカットじゃなく付加価値を付けろ、生産性を上げろと言われても 企業側ではなく
消費者側のニーズがなければ、失速するだろ?
つまり、現行の法の中では無理がある。

消費者のニーズに合わせた産業構造の変化が必要だ。

こどもの時読んだ 芥川龍之介の「河童」にヒントを見出す。

小学生の時読んだ本なので記憶があいまいだが たしか河童は共食いをする。
犯罪者の河童は、食料にされたのだ・

これは中国で、政治犯が 生きたまま内臓を取り出され 共産党幹部への内臓移植に使われるという
話に似ている。

ウソ臭い、きれいごとではなく、醜悪な現実に基づいた政策への転嫁も必要ではないか?

1.安楽死需要
世界安楽死ツアーがある。日本以外の安楽死を認めている国へ行って、お金をかけて殺してもらうのだ。

日本は、世界一の長寿国で、病室で寝たきりのまま、無理やり胃ろうや点滴で生かされ続け、
この世の生き地獄を味わっている患者が大勢いる。

やがては、自分も 死にたいのに無理やり延命されて、生き地獄を味わう事になるのかと思うとぞっとする。

カジノで散財し、売春窟で異性の接待を受け、大麻を吸い、夢の中で 快適に安楽死を迎える。
そして、残りの全財産は、政府や自治体に税金として献上する。

2.売春解禁
3,薬物解禁

ケチケチお金を使わない人も、人生の最後 大満足であの世に旅立てる産業を興し、世界中から
日本の安楽死産業スゲー。やはり、日本のあの世行ツアーが一番と言うようなものを
作れば、生産性も上がり、高賃金も、GDP成長もできるのではないか?

アンチなものの中に、重箱の隅をつつくような現状打破の鍵があるような気がする。

今回は、長文で ブラックな話でした。 m(__)m


No.52414 (2024/10/09 19:03:40 (JST))  
[衆院選カウントダウン!NHKと報道ステーションの「玉木・国民民主党隠し」が露骨!!その理由の闇が深すぎた!高市早苗氏に応援演説依頼が殺到!党内ポジション強化の流れに?|]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=K1DgQTwThHE

高市早苗氏に応援以来殺到と言ってますね。心配なのはいじわる爺さんたちアベガーによる高市氏の暗殺ですが、いじわる爺さんたちの脅迫状が高市氏に多数届いており、警察も高市氏に限っては無役ではあるがSPをつけると言っているらしいです。

またテレビは玉木雄一郎氏の「立民党の物価目標0%はおかしい。物価と賃金は90%以上の相関がある。立民党は賃金を上げたくないのか?」「消費税還付というのも全くのナンセンスであって、事業者税である消費税ををどうやって国民に還付できるのか?言うなら消費減税のはず。さらに、給付付き税額控除ではマイナンバーと銀行口座の紐づけをするしかなく、それに立民党は賛成できるのか?」という痛烈な立民党批判を全く報じず、これを無視。にもかかわらず完全にミニ政党化している社民党の発言は報じるという、全くわけのわからない報道姿勢を見せています。

さすがは玉木雄一郎氏と言うべきですが、立民党のボンクラ議員よりはるかに聡明ですね。

なんにしても、今回の選挙では自民党にお灸をすえることは当然としても、まかり間違っても立民党やアホサヨ政党には投票しない。投票するなら自民党以外の保守政党である国民民主か維新、あるいは日本保守党以外の選択肢はないように思えます。

それにしても、消費減税を訴えれば、アホサヨ政党でも選挙に勝ち、政権参加の芽も出てきそうなんですが、それに気が付かぬアホサヨの愚かさには、私もあきれ返ってしまいますね。

ろくに、政策吟味もできないいじわる爺さんこそがこの国のガンですよね。


No.52413 (2024/10/09 14:20:10 (JST))  
[「法を犯し 脱税していた疑いがある裏金議員には 立法府にいる資格はない」といじわる爺さんですが、だったら大石あきこと安住淳はどうなのか?自民党の不記載が裏金で、アホサヨの不記載に限って裏金ではないとはどういうわけなのか?]
 ほりほり  URL:

萩生田光一氏に言わせると、各派閥の事務局長が政治資金報告書の指南をしており、新人議員や1期、2期と言った議員に事務局長に逆らうことは不可能であり、そういった事務局長の指示に基づく不記載と、れいわの大石議員や立民の小西議員のように、誰に師事されたわけでもないのに、勝手に不記載にした議員とは罪の重さがぜんぜん違う、と上念氏はそう言ってますね。

いじわる爺さんは自民党の不記載は批判するのに、大石あきこ氏や小西洋之氏、安住淳氏の不記載問題については、これに全く触れていません。


No.52412 (2024/10/09 11:26:25 (JST))  
[「高市拓」政界復帰を画策]
 いじわる爺さん  URL:

それにしても、自民党というのは有象無象の集まりだ。高市と焼けぼっくい再婚した山本拓元衆院議員が政界カムバックを画策。旧安倍派の高木毅元国対委員長(福井2区)が無所属出馬に追い込まれたのを受け、「福井2区に自民党が候補者を立てないのでは党としての責任を果たせない。自民党員の選択肢として私が受け皿となりたい」と意欲を燃やしているという。山本は3年前の衆院選で比例代表北陸信越ブロック単独21位に登載され、9選を目指したが、次点で落選。

その後、選択的夫婦別姓に反対する高市とヨリを戻して「高市拓」となり、妻を支えていると報じられた。回転ドアじゃあるまいし、自民党の国会議員は簡単に出たり入ったりできるのか。高市政権が誕生していれば旧安倍派に矛先が向けられることはまずないし、これまたあり得ない展開だった。福井県連の良識が問われる。政界、一寸先は闇と言うが、色々深すぎる。「選挙に強い一定数の裏金議員が勝ち上がってきたとしても、自民党は単独過半数割れする可能性がある。どう転んでも、党内に禍根を残すのは間違いありません。石破首相は先を見据えて決断したのか。

果たして政権を維持できるのか。来夏には参院選が実施されます。衆院の裏金議員にだけ禊を強いるのは不公平感が残る。改選を迎える裏金参院議員は戦々恐々でしょう。衆院選が終わった途端に石破降ろしのノロシが上がるだけでなく、派閥復活の揺り戻しが起きる懸念があります」(法大大学院教授・白鳥浩氏=現代政治分析)。野党は千載一遇のチャンスをみすみす逃しそうな気配だし、ぺんぺん草も生えないくらいトコトンやり合ってほしいものだ(日刊ゲンダイより)。立憲は、野党共闘もせずよくも政権交代できると思えるものだ。こんなチャンスそう簡単に巡ってこないだろうに。


No.52411 (2024/10/09 11:25:17 (JST))  
[「政治とカネ」を繰り返した自民党の70年]
 いじわる爺さん  URL:

驚くべきは裏金議員の怒り、猛反発だ。朝日新聞(6日付朝刊)によると、非公認の基準に該当する旧二階派の平沢勝栄元復興相(東京17区)は取材に「総裁選では、一生懸命石破さんを応援した。こんな仕打ちは、余りに酷い」とぶちまけ、Xにも〈この問題に関する決定プロセスには理解に苦しむものが多々あります〉と投稿していた。毎日新聞(6日付朝刊)にも、裏金議員の恨みつらみがズラズラ。「党を分断する史上最低の決定だ」「自民党の一致団結なんてもうない。

(石破首相は)作られた世論に迎合して仲間を売るリーダーだ」「一度党として決めた処分を、総裁が代わってひっくり返した。こんなのは民主主義政党でもなんでもない」 立法府の一員でありながら、違法行為に手を染めていたのに言いたい放題。東京都連会長の井上信治元万博担当相も昨日の都連会合で、「なぜもう少し早く決断してもらえなかったのか。大変遺憾だ」「ギリギリのタイミングだ。党本部から正式な伝達が何もない」などと批判していた。前会長の萩生田や平沢に加え、党員資格1年停止を食らっている下村博文元文科相(東京11区)も非公認。

ほぼ比例復活で当選を重ねてきた旧安倍派の越智隆雄衆院議員(東京6区)は、勝ち目がないとみて不出馬を決めた。収拾がつきそうもない事態に悲鳴を上げるのも無理はないが、盗人猛々しい連中が宣言する「倒閣運動」に自民党の本質がよく表れている。裏金腐敗集団の自壊がついに始まった。政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。「一体どの口が言うのか。ア然です。自民党は来年、結党70年を迎える。その歴史を振り返れば『政治とカネ』を巡る問題の繰り返し。

ゴマカシを重ね、逃げてきたツケが遂に回ってきたということ。選挙情勢調査などでは、とりわけ東京、神奈川、千葉、埼玉といった都市部は壊滅的だったと聞きます。石破首相はここで荒療治をしなければ、マトモな仲間も、ひいては自民党も守れないと腹をくくったのでしょう。そうした緊張感を持ち、捨て石になるくらいの覚悟を持って選挙に臨めない裏金議員は、自らバッジを外すのが賢明な判断です」(日刊ゲンダイより)。善悪すら区別できない議員など要らない。


No.52410 (2024/10/09 09:47:27 (JST))  
[日本保守党衆議院選挙に30人を擁立]
 ドンキ  URL:

政策の一部

・理念:日本を豊かに強く

・スパイ防止法の制定

・消費税減税

・再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされている「再エネ賦課金」の廃止

・「移民」政策の見直し、地域住民とトラブルを抱え、日本の本来守るべきルールを守らない

党の経つ上げはLGBT法が成立したことによる怒りで、自民党には任せられないというのがきっかけ。

消費税減税を言っているのは保守党とれいわ新選組だけという日本の国会議員のレベルの低さも背景にはあると私は思う。

中道の日本保守党
左派のれいわ新選組
左派の立憲民主党
中道左派から左派に変貌した自民党
地方政党が大きくなっただけの日本維新
これを見ただけでも立憲民主党は政権絵劣る気がない。


No.52409 (2024/10/09 09:41:39 (JST))  
[総選挙「比例復活なし」で自民党パニック!死屍累々の旧安倍派“裏金議員”に渦巻く怨嗟の声]
 いじわる爺さん  URL:http://img.asyura2.com/up/d15/16961.jpg

9日の衆院解散を目前にして石破首相(自民党総裁)が打ち出した裏金議員全員の「比例重複なし」方針に自民党内はパニック。比例名簿に載せてもらえない43人の内41人が旧安倍派で、「これは安倍派潰しだ」と怨嗟の声が上がる。世論の裏金議員に対する反発は根深い。旧安倍派は死屍累々だ。「比例復活ができないのは死刑宣告と同じ」(旧安倍派中堅議員)。この通りの動きが7日あった。「比例重複なし」となった自民党の越智隆雄衆院議員(60=東京6区)が、衆院選(15日公示、27日投開票)に出馬しない意向を明らかにしたのだ。

越智氏は報道陣の取材に「石破総裁が判断する前に決断をしていて、総裁の方針と私の判断には関係がない」と強弁していたが、額面通りには受け取れない。越智氏は前回2021年衆院選を比例復活で当選している。「越智さんは当選5回ながら、ここ2回連続で比例復活です。今回も相手は同じ野党議員で、小選挙区で上がれる自信がない様子だった。比例復活がなければ無理と諦めたのでしょう」(自民党関係者)。これに続く「出馬断念」はあるのか。

越智氏のような境遇の議員は他にもいる。裏金議員の内、前回選挙が比例復活だった議員と、前回、小選挙区で勝利したものの次点候補と1万票差以内の僅差での辛勝だった議員は(URL)の通り。勿論、今度の衆院選は区割り変更もあり前回と状況は異なるだろうが、彼らがただでさえ“選挙に強くない”議員であることは間違いない。裏金批判の大逆風を受け、今回は相当キツい。「非公認や比例重複なしとなったことで、有権者には増々『裏金議員を落選させよう』という意識が働く。『裏金議員は税金をくすねて申告していない』と有権者は憤っていて、怒りの次元がこれまでとは違う。

自民党は旧安倍派を中心に議席をかなり減らすのではないか」(政治評論家・野上忠興氏)。嘗ては「比例復活できないことで『小選挙区で負けたら落選』と後援会組織が引き締まる」という説もあったが、越智氏の唐突な不出馬表明に「サラリーマン議員が増え、党頼みの虚弱体質になった」(野党議員)。比例復活というおかしな制度の見直しも必要だ(日刊ゲンダイより)。裏金による脱税や自分の財布である政治団体に寄付して、確定申告で還付請求する税金の二重取り、政治資金団体へ資産を寄付する相続税逃れなど自民党議員による脱法行為は後を絶たない…自業自得の粛清が必要である。


No.52408 (2024/10/09 09:39:57 (JST))  
[裏金議員と非裏金議員を色分けして劇場型選挙へ]
 いじわる爺さん  URL:

石破政権発足から1週間。国民的人気を背景に自民党総裁選の決選投票で劇的な勝利を収めた割には、滑り出しは上々とは程遠い。共同通信の世論調査(1〜2日実施)によると、内閣支持率は50.7%。岸田政権の55.7%、菅政権の66.4%よりも低かった。期待が大きかった分、より深い失望を招いたということだろう。与野党が論戦を交わす予算委員会を開かず、早期解散を優先。それどころか首相就任前に解散を予告し、批判してきた「7条解散」を強行。

選択的夫婦別姓制度の導入は棚上げ、原発は利活用にシフト。日銀による追加利上げ容認から牽制に転じ、現行の健康保険証とマイナ保険証の併用に理解を示していたのに一本化方針を堅持。総裁選を勝ち抜いた途端、選挙戦での発言を次々に後退させてきた。心底ガッカリ。ここまで国民をがっくりさせた首相は久々ではないか。そこへブッ込んできた裏金議員への対応。石破の決断は遅きに失した感はあるものの、やらないよりはずっとマシではある。

横死した安倍元首相の後継を自任し、旧安倍派頼みの「高市早苗首相」が爆誕していれば、この展開はあり得なかった。法大大学院教授の白鳥浩氏(現代政治分析)は、こう指摘する。「石破首相がここまで踏み込むとは想定外で、正直驚きました。世間の期待が萎んでいくのを目の当たりにし、森山幹事長が敷きつつあった裏金議員の『原則公認』路線を押しのけざるを得なかったのでしょう。とはいえ、政治は政治。自民党の生き残り戦略もチラつく。

小泉元首相が仕掛けた郵政選挙を彷彿とさせます。裏金議員と非裏金議員を『悪い自民党議員』『良い自民党議員』に色分けし、劇場型選挙を仕立て、国民の注目を自民党に集める。そうなれば、猛攻撃してくる野党は蚊帳の外。旧安倍派や旧二階派をスケープゴートにし、自民党全体に累が及ばないようにする計算でしょう」(日刊ゲンダイより)。ようやく非公認で石破色がでてきて、この体験でやれると気付き開き直れるかだろう。過去の言動に軌道修正する必要がある。


No.52407 (2024/10/09 06:34:38 (JST))  
[「牧原法相が旧統一教会関連団体のイベントに計12回出席」ようやくバレた]
 いじわる爺さん  URL:

BSの報道1930の常連だった牧原を、当時は自民党で要職に就いている実力者なのではと思いながら漠然と見ていた。それほど自民党擁護一色の議員の一人だった。ヤフコメの中で「この大臣は当選5回だが全て枝野に敗れた比例復活で小選挙区での当選はない」とのコメントを見て、だからこそ党に恩義を感じてBSに出演しては自民党擁護を繰り返していたのだろうと勝手に思ってしまった。現在、牧原と統一教会との衝撃的な付き合いが速報となって報じられている。

閣議後の会見で、旧統一教会主催の行事に3回、関連団体のイベントにも9回出席し、この他に秘書らが出席したケースが25回あったと明らかにされた。牧原は統一教会との濃い付き合いがありながら、なぜ大臣を引き受けたのか。それも、特に人権に敏感であるべき立場の法相職を。統一教会問題は、昨日や今日始まったことではない。自民党と統一教会の深い繋がりが国民に明らかになった当時、党が徹底的に調査して統一教会との関係を根っこから絶てばよかった。

それなのに逃げ続け「自主的な点検作業」と称して甘々の自主申告で済ませてきた結果、申告しなかった議員の内の一人が牧原だったということか。そういえば、自主点検後も、統一教会との関係が発覚した議員が何人かいたが、牧原はそれにも引っ掛からなかったのか、必死で隠蔽していたのだろうか。牧原を法相任命した石破政権にとっては大きな痛手になるのと違うか? 石破内閣発足後、すぐにこういうスキャンダルが表に出てくる状況で大丈夫か。

いくら石破が裏金議員を非公認にして党改革を進めるような振りをしても、三原じゅん子のスキャンダル(親族からの“借金踏み倒しトラブル”告発)もあり、今度は統一教会との深い関係を今まで隠し続けてきた牧原法相の人となりも明らかになるような失態が重なるようでは、石破内閣は持つのか(まるこ姫の独り言より抜粋)。日頃言ってきたことを頑固に守っていれば、少なくとも集中砲火を浴びることもなかったろうに…期待を失望に変え憎悪を増幅させてしまった。


No.52406 (2024/10/09 06:33:25 (JST))  
[自民ベテラン“ドサクサ駆け込み世襲”に批判続出!桜田義孝元五輪相は長男内定まさかの失敗]
 いじわる爺さん  URL:

はたしてプラスに働くのか──。首相就任から僅か8日後に「衆院解散」という最速総選挙に突入する永田町。ドタバタ解散のドサクサに紛れ、自民党のベテラン議員が引退表明し、後継者として子息が名乗りをあげるケースが相次いでいる。根本匠元厚労相(73)は9月29日、次期衆院選の不出馬を表明。その4日後、福島県連は長男の拓氏を、父の地盤である福島2区に擁立する方針を決定。千葉8区を地盤としている桜田義孝元五輪相(74)も9月30日に引退表明し、千葉県連は10月1日に候補者の公募を開始。柏市議をしている義孝氏の長男が、その日に申し込み、公募は3日で終了。

東京16区選出の大西英男衆院議員(78)も9月24日に引退表明し、既に地元支部は英男氏の次男を擁立することを決め、都連に上申したという。解散総選挙の直前に「引退表明」が相次ぐ理由は明らかだ。自民党のルールでは、引退する現職が親族を後継に据える場合「公募」を行うように決められている。しかし、選挙の直前に引退すれば、公募を行っても十分な選考時間を確保できず、結果的に親族が後継に決まり易いからだ。しかし、形だけの「公募」には、さすがに党内からも批判が噴出している。

平将明デジタル相は9月10日、X(旧ツイッター)に「現職がギリギリまで、引退を表明せず、時間がないからとまともな公募による選定をすっとばして、子供に継がせるような『いんちき世襲』はダメです」と投稿。裏金議員の萩生田光一元文科相までが2日、ユーチューブで「解散間際になって急に毎日のように『今期で引退』と出ている。いやらしい。時間がないから息子で、みたいな『なんちゃって世襲』はやめた方がいい」と批判している。実際、ただでさえ世襲批判は強いのに「駆け込み世襲」では、有権者から反発を買うだけなのではないか。

世襲批判の声があり、桜田義孝氏の長男は候補者に内定されなかった。「自民党に対する国民の目は非常に厳しくなっています。自民党執行部が、突然、裏金議員を公認しない方針を決定したのも、『このままでは選挙は負ける』と、世論の厳しさに気づいたからでしょう。地盤、看板、カバンを引き継ぐ世襲議員に対する世論も同じだと思う。まして『なんちゃって公募』で選ばれたとしたらなお更でしょう」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)。世襲議員は軒並み、落選となってもおかしくない(日刊ゲンダイより)。今の自民党を見れば、世襲するほど程度が落ちていくのがよく分かる。


No.52405 (2024/10/09 03:13:08 (JST))  
[れいわ新選組の最低賃金1500円政策と 石破首相の比較]
 mansionkanji  URL:

最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。中小企業には負担軽減のため、社会保険料の減免等の徹底支援を行う

 https://reiwa-shinsengumi.com/policy/#%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%94%BF%E7%AD%96

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

石破首相「2020年代に最低賃金平均を1500円に引き上げ」
方法論は岸田内閣の政策を継承すると言ってるので以下でしょう。

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/chinage/index.html#chinage-section-2

賃上げを実現した企業への税制優遇を抜本拡充
1.繰越控除制度の創設
A税制の措置期間の延長
B賃上げなどに対するインセンティブの強化
中小企業向け
@賃上げ促進等のための中小企業省力化投資補助金の創設
A地方における賃上げを可能とする、中堅・中小企業の成長投資補助金の創設

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

  石破、山本の 最低賃金1500円政策は どちらにしても アホの高橋洋一よりは 余程賢い。w

 >「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授
 
 日本でも韓国でも、高橋洋一の言ってる事とは、真逆の歴史的事実がある。


No.52404 (2024/10/08 23:14:49 (JST))  
[石破首相「岸田路線」前面に]
 mansionkanji  URL:

石破首相「岸田路線」前面に

石破茂首相は8日、参院本会議の代表質問に臨んだ。岸田文雄前首相の経済政策「新しい資本主義」を加速させることを強調したほか、防衛力の抜本強化も推進する考えを示した。経済や外交・安全保障で成果を挙げてきた岸田路線を踏襲し政権の安定感をアピールする狙い

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6515975

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 素晴らしい♪

 新しい資本主義(高圧経済・国民民主党の賃上げ政策)+防衛費倍増の国防政策

すみません。完全に石破さんの事を見誤っていました。
「石破茂こそ、新しい日本の首相にふさわしい」


No.52403 (2024/10/08 20:24:25 (JST))  
[ドンキ氏は、高橋洋一よりは、頭が良い。]
 mansionkanji  URL:

「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授

  ↑
 馬鹿 ( ´艸`)

「全国一律2500円以上に出来るその為には税金を下げ、社会保険を下げ、所得税を下げる。」ドンキ

 ↑
なるほど、正社員の給与は、時給に換算すると 2000円〜8500円くらい。
同一労働同一賃金で、税や社会保険料を下げれば たしかに実現可能でしょう。
ドンキ氏は、高橋洋一よりもよほど頭がいいい。


No.52402 (2024/10/08 20:14:38 (JST))  
[ドンキ氏変心。高橋洋一を完全否定しました。]
 mansionkanji  URL:

ドンキ氏変心。高橋洋一を完全否定。

 「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授

ドンキ氏説
「全国一律2500円以上に出来るその為には税金を下げ、社会保険を下げ、所得税を下げる。」

 ドンキ氏の最低賃金2500円は1500円の1.666・・倍です。
これを高橋教授の説に当てはめるとインフレ率が、16.666・・である必要となります。

ドンキ氏は「インフレ率」は必要では無く、
必要なのは「税金を下げ、社会保険を下げ、所得税を下げる」ことだと言いました。

つまり、ドンキ氏は、高橋洋一を完全否定しました。
自分自身の頭で考えた成果でしょうか?
 
 おめでとう! ♪ ( ´艸`)
よかった。よかった。


No.52401 (2024/10/08 20:05:56 (JST))  
[「動画ばかり見ていると馬鹿になる。」いや、バカにはならないですよ。ただ、mansionkanjiみたいに本を全く読まないと、そりゃmansionkanji並みのバカにはなるでしょうね。]
 ほりほり  URL:

思想や哲学、映画や文学やマンガ、あるいは政策であれなんであれ、それを論評する以上、それは言葉であり思考なんですよ。

したがって、論評する以上は本を読んでおくことが必須の要件になりますね。

マンガや映画を観ることは全然難しいことではありませんし、それくらいならmansionkanjiだってできますよ。しかし、見たり読んだりすることは簡単でも、それを論じることは難しいのですよ。

mansionkanjiには、ジェームズ・ジョイスを論じることも、おそらく読むことすらできないでしょうが、つげ義春や大友克洋の漫画なら読むことはできるでしょう。しかし、それらをまともに論じることは、まったくできないはずなのです。

論ずるとは言葉であり、すなわち思考だからです。だからこそ、論じるには本を読んでいる必要があるのです。

動画を見ることもそれと同じで、思考能力ゼロのmansionkanjiには動画を見ることはできても、論じることはできません。

要するに、動画を見ていてバカになったぞ。どうしてくれる?と言っているmansionkanjiは、じつは、もともとバカなんですよ。

動画のせいにしてはダメですよね。


No.52400 (2024/10/08 20:05:52 (JST))  
[>>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授]  mansionkanji  URL: >「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授 ●経済3団体のトップが初めて石破総理を訪問しました。経済同友会は、最低賃金を「3年以内」に1500円に引き上げる必要があると訴えました。 高橋教授の説によれば経済同友会は、5年どころか3年で最低賃金を1500円に引き上げろと言ってる 訳ですから、インフレ率も 5年割る3年で、16.7%にしようとしてるってことですよね? 高橋教授の珍説 「経済同友会は、日本のインフレ率を16.7%にしようとしている悪の組織である。」]]
 ドンキ  URL:

mansionkanji  URL:は戯言ばかり書いていないで、何かの例に当てはめて現実社会を例に計算してみたらよい。

スーパーならば、コンビニならば売り上げがいくら以上ある、普通の商店、スーパーコンビニで税金を安くした場合の増加分純利益と社員、パート、アルバイトの給料の関係を得意な分野で概算で計算すれば良い。


No.52398 (2024/10/08 19:55:53 (JST))  
[>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授]  mansionkanji  URL: >「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授 ●経済3団体のトップが初めて石破総理を訪問しました。経済同友会は、最低賃金を「3年以内」に1500円に引き上げる必要があると訴えました。 高橋教授の説によれば経済同友会は、5年どころか3年で最低賃金を1500円に引き上げろと言ってる 訳ですから、インフレ率も 5年割る3年で、16.7%にしようとしてるってことですよね? 高橋教授の珍説 「経済同友会は、日本のインフレ率を16.7%にしようとしている悪の組織である。」]
 ドンキ  URL:

>高橋教授の珍説
「経済同友会は、日本のインフレ率を16.7%にしようとしている悪の組織である。」

と書いてあるが、mansionkanji  URL:が計算していっているのか、アテズッポでいっているのか?どちらでしょう。

計算したなら概算でも良いから計算式書いてください。

高橋洋一氏の計算は今の環境では年率16.7%であって、社会保険料を減らし、消費税を減らすだけで、今すぐにでも1500円は可能と思われる。

暗算でも諸条件を入れて計算しても可能、個人商店で考えると分かり易いかもしれない。


No.52396 (2024/10/08 19:47:13 (JST))  
[>全国一律2500円以上にはできる]
 mansionkanji  URL:

>全国一律2500円以上にはできる

 やっぱりドンキご都合主義、主義主張ブレブレだな。

高橋教授が、最低賃金1500円は無理だと言ったのを支持していたくせに、
山本たろうの話を出した途端、こんどは「全国一律2500円以上にはできる」だとよ。

ワハハ ( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)


No.52395 (2024/10/08 19:35:30 (JST))  
[>動画ばかり見ていると馬鹿になる。(本質を見誤る)]  mansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

何を見るかだろうね、

今いえることは、経済を知るために新聞やテレビを見ると嘘を刷り込まれて馬鹿になる。
中学のテストに税の本当の事を書くと、テストで×にされる。

近代の歴史についても教えないから、韓国の嘘歴史に反論できないのが最近の子供など。

プラスチックについても地球温暖化についてもでたらめなテレビ情報が多い、マイクロプラスチックなど、環境ホルモンについても害はないことが明らかになったが、テレビや新聞が訂正しないからいまだに国民は害いがあると信じている。

テレビのディレクターは意志で番組を作り、それにそぐわないゲストは降板させる力がある。

しかしディレクターは学者じゃない、視聴率を上げるためにはウソも付き国民を騙す、例えば池上彰の番組が有名だし、サンデーモーニングは有名過ぎる。

面白いから見るけれども視聴率重視では、テレビはネットに負ける、危機感を募られたのがNHKで、ネットからも受信料を取る方向だ,NHK受信長を払っているものからは取らないという。

チュナーレステレビがバカ売れしている,NHKなど見たくないという国民が多いが、その対策だ。
チューナレステレビは許さないというNHKの意思と天下る官僚、国会議員の天下り先確保というところだろう。


No.52394 (2024/10/08 19:32:37 (JST))  
[「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授]
 mansionkanji  URL:

>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授

●経済3団体のトップが初めて石破総理を訪問しました。経済同友会は、最低賃金を「3年以内」に1500円に引き上げる必要があると訴えました。

高橋教授の説によれば経済同友会は、5年どころか3年で最低賃金を1500円に引き上げろと言ってる
訳ですから、インフレ率も 5年割る3年で、16.7%にしようとしてるってことですよね?

高橋教授の珍説
「経済同友会は、日本のインフレ率を16.7%にしようとしている悪の組織である。」
( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)


No.52393 (2024/10/08 19:10:20 (JST))  
[>まだmansionkanji  URL:は分かっていないようですね]
 ドンキ  URL:

>最低賃金を上げるのに企業の負担分は、岸田は税制優遇でやる。山本は補助金でやる。・・などとそんな細かいことはどうでも良いに等しいのですよ。

mansionkanji  URL:企業の給与の原資である税引き後の純利益が分かっていない、つまり基本的なことが分かていないのだよ。

企業の税引き後の利益を増やすして、給料を払っても十分な利益が出るには、税金を下げ、社会保険を下げ、所得税を下げれば今のままでも給料は相当上げることができて、最低賃金なと1500円以上、計算していないからわからないが、感覚的に全国一律2500円以上にはできるのではないか。

消費税をゼロにしたら、それだけで企業の収益が最低賃金1%分くらい計算しなくても上げることが出来て、所得時を下がれば企業も個人も助かる、社会保険や国民保険もひどく高くなった、医療保険の3割にしても昔は1割負担だったが3割にしたのは、頭の悪い国会議員の害悪の影響によるといえる。

それでも利益の出ない不良な企業は、退場してくださいというのが正しいが、馬鹿岸田は消費税が払えない企業は退場してりスキリングで新たな職に就けなどと、頭悪すぎだろうと感じる。


No.52392 (2024/10/08 19:08:47 (JST))  
[>高市早苗氏の暗殺の恐れあり]
 mansionkanji  URL:

>高市早苗氏の暗殺の恐れあり

>SPがつく異例の対応が決まった

 高市さんの場合、統一教会の信者が群衆に紛れて 警護にあたっているんじゃないでしょうか?

高市の演説会場に 50人信者配置とか、拍手声援のサクラも含めて。

高市の演説に ヤジ飛ばしたら、統一教会の奴らに囲まれて連行されたりして、怖いな。


No.52391 (2024/10/08 18:51:37 (JST))  
[動画ばかり見ていると馬鹿になる。(本質を見誤る)]
 mansionkanji  URL:

動画ばかり見ていると馬鹿になる。(本質を見誤る)

前に私が警告したこと覚えてますか?

日本人の特性として、「内容」よりも「態度や話し方」で、判断してしまうのです。

だから、動画ではなく、論文や政策、データを読むべきなのです。

動画によって洗脳されて、その気になって本質を見誤る。

昔。
小泉の支持者たちは、まるで自分たちが「改革者」になったかのように錯覚していました。
笑顔で演説する小泉首相。にこにこテレビで政策を解説する竹中平蔵。

しかし、実態は小泉を支持した人の大半は「改革される側」(正社員から、改革されて非正規社員にされた、解雇された)だったのです。

高橋洋一チャンネルを見ている奴の 大半は馬鹿です。
だまされず、批判的みている賢者は、一握りでしょう。


No.52390 (2024/10/08 18:34:41 (JST))  
[いじわる爺さんの高市殺しを警戒。無役の自民・高市早苗氏にSP 衆院選期間中、加害予告の投稿受け異例の対応]
 ほりほり  URL:

「衆院選(15日公示、27日投開票予定)の選挙運動期間中、自民党の高市早苗前経済安全保障担当相が警護対象者となり、SP(警護官)がつくことが7日、わかった。インターネット上に高市氏に対する加害予告の投稿が発見されたためで、政府や党の要職についていない「無役」の議員が警護対象になるのは異例となる。

高市氏周辺によると、総裁選の1回目の投票で首位だった高市氏には党所属議員から衆院選の応援要請が殺到しており、全国各地で応援演説を行う予定だ。

だが、関係者によると、警察当局によるサイバーパトロールで、高市氏に危害を加えるとの趣旨の投稿が複数確認された。国内外で要人襲撃事件が相次いでいることもあり、SPがつく異例の対応が決まった。」

たしかに高市氏は非常に危険な状態だと私もそう思ってました。
何と言っても、いじわる爺さんがこの国にいるからで、高市氏にSPがつく事は非常に望ましいことでしょう。

SPだけではなく、いじわる爺さんと彼の一味を逮捕拘束しておいた方がいいのではないか?と思います。


No.52389 (2024/10/08 18:26:43 (JST))  
[最低賃金1500円 山本と岸田の違い?]
 mansionkanji  URL:

最低賃金1500円 山本と岸田の違い?

わたしは調べて分かったうえで 同じと書いてるんですよ。

分かっていないのは ドンキ氏の方でしょう。
>(山本太郎が法人税、消費税、商品購入価格、人件費についていることをなんといっているかしらべるべき)

 はっきり言って、ドンキ氏の言ってる事は 的外れで何も分かっていない。

私が、簡潔的確に教えてあげます。

岸田案

1.最低賃金1500円は 全国平均である
2.最低賃金実現の為、税金の優遇をする。

山本案

1.最低賃金1500円は 全国一律である。
2.最低賃金実現の為、補助金を出す。

岸田案の場合 東京の最低賃金が1700円で、田舎の最低賃金が1300円であってもいい。
山本案は、 東京も田舎も1500円です。

最低賃金を上げるのに企業の負担分は、岸田は税制優遇でやる。山本は補助金でやる。

分かりましたか?
ドンキ氏は、ちゃんとれいわの政策集とか読んでいないですよね?
だから、違いが分からないんですよ。


No.52388 (2024/10/08 18:20:08 (JST))  
[「「裏金議員」続々非公認 それでも比例出馬目指す」と、税金も払わず、我々の税金をかすめ取って生きているいじわる爺さんですが、それなら立民の裏金ツボ議員である安住淳氏をどうする気なのか?また小西洋之氏も明らかな裏金議員なんですが、立民党は彼らも公認しています。いじわる爺さんこそ大ブーイングを受けるべきでしょう。]
 ほりほり  URL:

とにかく、働いて税金くらい払いなさいよ。


No.52387 (2024/10/08 15:52:57 (JST))  
[「裏金議員」続々非公認 それでも比例出馬目指す「政界渡り鳥」杉田水脈氏に大ブーイング]
 いじわる爺さん  URL:

石破茂首相は10月7日、自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件を巡り、党内処分を受けた「裏金議員」について、政治資金収支報告書に不記載があった場合、次期衆院選での小選挙区・比例代表の重複立候補を認めない考えを示した。最終的な判断は、地元の意向や党による情勢調査の結果を踏まえ、9日までに行われる見通しだ。渦中の一人が杉田水脈衆院議員。次期衆院選での比例単独立候補を目指していることについて、SNSでは疑問の声が相次いでいる。

自民党山口県連は7日、次期衆院選の比例中国ブロック単独候補として杉田氏を擁立するとして党本部に公認申請を行ったことを発表した。杉田氏は裏金事件で計1564万円の不記載があったとして、党役職停止6か月の処分を受けており、この処分期間が明けたばかりだ。複数報道によると、友田有幹事長は杉田氏を擁立する決定について、党本部から女性候補の申請を求められたとした上で「本人の希望もあり、決定した」としている。杉田氏は、10年10月に「みんなの党」兵庫6区支部長に就任。12年に「日本維新の会」に鞍替えし、14年の分党に際し「次世代の党」結党に参加するも落選。

その後、3年を経て17年に自民党より比例中国ブロックから立候補していた。こうした背景から、SNSでは杉田氏の比例単独立候補について疑問の声が相次いでいる。ジャーナリストの江川紹子氏はXを通じ、「裏金以前に、比例単独は2回まで、という党内ルールがあったんじゃなかったでしたっけ?」と疑問を投げかけた。杉田氏は、17年・21年の衆院選で比例中国ブロック単独候補となっていた。「一つ決まった形(処分)がまた覆るのはどうかなと思う部分もある」 経済学者で慶大名誉教授の金子勝氏はこう話す。

「(杉田を公認するのか?)自民党山口県連は、裏金で役職停止の杉田水脈を衆院比例中国で公認を申請した。しばしばヘイト行為をする上、裏金キックバックが1564万円と多額に及びながら、党役職停止半年を受けている。おかしい。浅ましい。恥ずかしい」と痛烈に批判した。杉田氏のように比例単独で出馬してきた議員にとって、非公認は失職に等しい。杉田氏は10月7日夕、記者団に対して、役職停止期間が終わったことを念頭に 「一つ決まった形(処分)がまた覆るのはどうかなと思う部分もある」 などと話した(J-CASTニュースより)。比例で楽させる価値や資質を認めるのか疑問だ。


No.52386 (2024/10/08 13:47:20 (JST))  
[高市早苗氏の暗殺の恐れあり。]
 ほりほり  URL:

安倍氏を殺したいじわる爺さんたちアベガーだが、今度は高市氏を殺そうとするのではないか?
私はそのような不安を持っています。

高市氏は現在無役であり、しかし無役の議員にはSPは付きません。にもかかわらず、高市氏は自身を支持する自民党議員の応援演説に駆けつけることになります。

とうぜん、絶好の暗殺の機会でもあり、目的達成のためなら手段を択ばぬ、カス国民のいじわる爺さんは、高市が死ねば面白い、と思っているはずで、高市氏を的に掲げるいじわる爺さんのお仲間が出てくるはずです。

いじわる爺さんのようなアホは必ず二匹目のドジョウを狙います。安倍晋三氏の暗殺で味を占めたアホは、何をするか分かりません。

高市氏の暗殺の恐れを警察当局はどれだけ考えているのでしょうか?

私は非常に心配しております。


No.52385 (2024/10/08 13:22:49 (JST))  
[「法を犯し 脱税していた疑いがある裏金議員には 立法府にいる資格はない」といじわる爺さんですが、だったら大石あきこと安住淳はどうなのか?自民党の不記載が裏金で、アホサヨの不記載に限って裏金ではないとはどういうわけなのか?]
 ほりほり  URL:


働きもせず、税金も払わず、それで我々の税金を盗んでおいてこの不公平。いじわる爺さんって、ほんとどうしようもない人ですよね。


No.52384 (2024/10/08 13:17:36 (JST))  
[法を犯し 脱税していた疑いがある裏金議員には 立法府にいる資格はない]
 いじわる爺さん  URL:

有権者からすれば、小選挙区で裏金議員を落としたつもりが比例復活で当選し、それで「禊は済んだ」なんて涼しい顔で言われたら、たまったもんじゃない。比例重複ナシは当然の措置だ。それ以前に、やらかした議員は自分から辞退するのが筋ってもんじゃないのか。「党員資格停止の処分を受けた下村博文氏、西村康稔氏や、党の役職停止処分中で政倫審に出席していない萩生田光一氏ら少なくとも6人が非公認となる見通しですが、甘すぎます。

世論の批判をかわすために、僅か数人を人身御供にするだけでは到底、納得は得られない。国民感情からすれば、裏金議員は全員非公認が当たり前です。立法府にいながら法を犯し、脱税していた疑いがある彼らには、国会議員になる資格などありません」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)。最終的に何人が対象になるのかはまだハッキリしないが、日和見で後手後手の印象は否めない。政治ジャーナリストの山田厚俊氏もこう言う。

「石破首相は最初から厳しく対処する姿勢を貫いていればよかったのに、折角裏金議員に厳しい世論に向き合った対応に舵を切っても、ブレている印象を与えてしまえば逆効果ではないか。この間のドタバタを見ていると、自民党が変わったようにはとても感じられません。それに、今回の決定について裏金議員からの反発は凄まじく、また党内がガタガタすれば、増々支持率は下がっていくでしょう。

それに50議席減も囁かれている時にあえて公認候補を減らすのは世論対策ですが、郵政選挙の時のように“刺客”を立てる訳ではないから、自民党はかなりの議席を減らしそうです。自公の過半数割れが現実味を帯びてきました」 党内野党として正論を吐いてきた石破は、その通り国会審議を通じて政治姿勢を国民に説明し、納得と共感を得られるように、じっくり時間をかけた方が自身の持ち味を生かせたのではないか。期待が高かった分、国民の落胆も大きい。

新政権のご祝儀相場もなく、「自民党のための政治」を選択した変節ぶりは世論を味方につけることもできない。このまま自爆解散に突き進むだけだ。石破が自民党の腐敗堕落にのみ込まれるのを目の当たりにした国民は、誰が首相になっても自民党である限りダメだと痛感したことだろう。裏金議員に投票することはあり得ないだろうが、それだけでなく自民党政治にどういう審判を下すのか。来たる総選挙では有権者の良識が問われる(日刊ゲンダイより)。裏金議員も驕り高ぶった自民党のお頭を冷やすためにも議席を激減させるべきである。野党は共闘しない限り政権交代はないと知るべき。


No.52383 (2024/10/08 13:16:46 (JST))  
[石破の信任なのか 自民党政治の是非なのか 何を問う選挙なのか分からない]
 いじわる爺さん  URL:

変節、保身でいえば4日の所信表明演説も酷かった。総裁選で意欲を示していた選択的夫婦別姓や金融所得課税、日米地位協定の改定など、党内で意見が分かれそうなテーマはことごとく封印。原稿がなくても自分の言葉で語れることが石破のウリだった筈なのに、当たり障りない言葉を並べた原稿を棒読みしていた。総裁選であれだけ熱っぽく語っていたのは何だったのか。野党から「まれに見るスカスカの所信表明」(立憲民主党の野田代表)、「薄っぺらい、パッションもない、ないないづくし」(日本維新の会の馬場代表)、「これまで聞いた中で最も空虚な内容」(国民民主党の玉木代表)

「ここまで自民政治が劣化しているのかという中身のなさ」(共産党の田村委員長)などと酷評されるのも当然だ。立憲の野田は、所信表明を聞いて「増々(総選挙で)何を問うのかが本当に分からなくなった」と言っていたが、全くだ。問われるのは石破の信任なのか、自民党政治の是非なのか。まるで有権者に判断材料を与えることを避けるかのように、7日から2日間の代表質問と短時間の党首討論をやっただけで解散・総選挙に突入するのである。自民党は、野党が求めていた予算委の審議を行わない代わりに、本来は45分の党首討論の時間を60分にするとか言っている。

だが、たった15分の延長にどれほどの意味があるのか。9日解散という日程ありきで全てが組み立てられ、進行していく。総裁選で予算委をスッ飛ばしての早期解散を主張した小泉進次郎に対し、「本当のやりとりは予算委員会だ」と諭したのは石破だった。その石破が言を翻して速攻解散に突き進む倒錯。首相就任から8日後の早期解散、26日後の投開票はいずれも戦後最短だ(日刊ゲンダイより)。自民党優位と見た勝手都合の解散総選挙でも、名ばかりの大義を発していた。ところが所信表明演説では公約も引っ込めるは、大義名分もない解散総選挙では自民党は政権の体をなしていない。


No.52382 (2024/10/08 12:42:39 (JST))  
[立民・安住氏、収支報告記載漏れを陳謝「私の責任」と。しかしいじわる爺さんはこの事実を無視]
 ほりほり  URL:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA291VH0Z21C23A1000000/

いじわる爺さんは仲間の裏金は黙認しているのに、自民党の裏金ばかり攻撃しています。


No.52381 (2024/10/08 12:40:20 (JST))  
[記載漏れを批判していた大石あきこ氏に大きな記載漏れがあった事が発覚して炎上。記載漏れ裏金については立憲民主党も結構いるんですよね。なのにいじわる爺さんは、この事実を無視]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=JavJ3EvrkyQ

ほんと、いじわる爺さんっていい加減ですよね。

頭悪いにもほどがあると思いますよ。


No.52380 (2024/10/08 11:46:18 (JST))  
[萩生田光一氏がひろゆき氏に激オコも国民冷ややか…“再就職先”に「加計学園」浮上も居場所なし?]
 いじわる爺さん  URL:

《萩生田光一さん大丈夫です。千葉科学大学の客員教授の席が待ってますよ!》《安倍亡き今、今度は誰の世話になるんだろうね?》――Xからこんな投稿が相次いだ。自民党旧安倍派の萩生田光一元政調会長(61)に対してだ。石破茂首相(67)が6日、自民党の派閥裏金事件で党処分を受けた一部議員を衆院選で非公認とする方針を表明。それによって、旧安倍派の萩生田氏や高木毅氏(68)ら、少なくとも6人が対象となる。また政治資金収支報告書に不記載があった全議員は小選挙区と比例代表の重複立候補を認めない方針だ。同日、萩生田氏は自身の事務所のXでこうコメントしている。

《大変厳しい判断をいただいたものと理解している》と。更に実業家の西村博之ことひろゆき氏(47)がXで、《統一教会で、教会長と一緒に信者に説教をしたり、「一緒に日本を神様(教祖・文鮮明)の国にしましょう」と言ってた自民党の萩生田光一議員が、衆院選挙で非公認になる模様。統一教会とズブズブな議員が認められないのは当然だよね。》と投稿したことに反応し“法的措置”を匂わせた。27日投開票の衆院選に向けてピリピリムードが漂うが、国民は冷ややか。裏金問題も統一教会問題も納得いく説明はないからで、SNSでは既に嘗ての“再就職先”が話題になっている。

萩生田氏は、09年の衆院選(東京24区)で民主党元職に敗れ、比例復活もできずに落選。この間、国政復帰する12年まで、加計学園グループの千葉科学大学(千葉県銚子市)の客員教授に就任している。13年7月1日付の朝日新聞で萩生田氏自身が、《「浪人中でも『客員教授』なら、心理的な落ち着きを感じる。当時の落選組のトレンドだった」(中略)「給与は月10万円。浪人中の足しになった。助かった」》と語っていた。その千葉科学大を運営する学校法人加計学園(岡山市)は25年4月から、公立化(市立大)するよう銚子市に要請している。「同大は、2004年に開学しました。

銚子市が90億円近くかけて誘致しています。しかし、現在は厳しい定員割れで経営難に陥っている。千葉科学大を誘致した野平匡邦・銚子市長(当時)は、就任直前まで加計学園グループの岡山理科大で客員教授を務めていました。加計学園は17年の岡山理科大学獣医学部の新設が理事長と関係の深い当時の安倍晋三首相“案件”といわれていましたが、千葉科学大もまた安倍派の萩生田氏の面倒を見ていますし、経営が厳しくなった今、政治家の力を使って自治体に責任を押し付けて公立化を目指しているのか、と批判の声が聞かれます」(大学ジャーナリスト)。

しかし現在、有識者などによる委員会は、公立化への移行は市の財政負担が大きくなるため、学部学科の削減や大学を運営するための資金を学園側から市に譲渡するよう協議するなどの条件を上げている。9月末時点では、学園側からは「もう少し協議再開を待って欲しい」と連絡があったことが報じられている。さすがに学園側の余裕がないとなれば、萩生田氏にとっても万が一の際の再就職先としてアテにならないだろう(日刊ゲンダイより)。因果応報という奴かのぉ。


No.52379 (2024/10/08 11:45:30 (JST))  
[山口県連が裏金事件で役職停止の杉田水脈を公認申請…全国津々浦々まで腐りきった自民党!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

裏金議員は非公認という嘘吐き総理の豹変に、当の裏金議員は上を下への大騒ぎ。そんな中、自民党山口県連が、党役職停止6カ月の処分を受けていた杉田汚水脈を比例中国ブロック単独候補として公認申請しましたとさ。さすが、ペテン師・シンゾーのお膝元だけに、やることが下衆の極み。そもそも、自民党の内規では、「比例単独の公認は連続2期まで」と決まっているんだね。

てことは、これをゴリ押ししたら、自民党の公約である「ルールを守る」に反するってことにな嘘吐き総理は、ここは是が非でも突っぱねるべきで、さすれば安倍派潰しにもより一層拍車がかかるというものだ。さぁ、どうする、どうする(くろねこの短語より)。自民党は、憲法も解釈改憲し歴代政権の法解釈も守る気がない。総裁任期2期6年も比例単独2期まで等の党則などあって無きが如くだ。遵法精神のない自民党が、政権を継続することに疑問を呈さざるを得ない。


No.52378 (2024/10/08 11:07:02 (JST))  
[“裏金議員”の非公認は10人以上の可能性 党内からは「完全なる安倍派潰しだ」と反発の声|]
 ほりほり  URL:

石破は、長期政権の夢を捨てて、自民党を凋落させてでも、自分の怨恨感情を優先させたようですね。

そもそも、石破自身が裏金議員なんですがそっちはまったく処罰せず、処罰したのは安倍派の議員だけです。
これでは、岩盤支持層と言われる層を完全に敵に回したに等しく、それで選挙が勝てるのか?おそらく惨敗するでしょう。

もちろん、アホサヨ政党側にも大石あきこ氏など、裏金議員が沢山います。

いじわる爺さんは、どう言うわけか自民党の裏金議員だけ批判して、アホサヨの裏金議員は免責しています。
これでは、全く説得力がありません。

ア〇のやることは、どうせそんなもんでしょうけど。

苦笑。


No.52377 (2024/10/08 10:52:09 (JST))  
[高橋氏は時給が1500円になることに反対はしていないんだよ。]
 ほりほり  URL:https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0303_02.html

彼が言ってるのは、政府の経営介入によって無理やり時給を上げる場合は、その上げ幅にはマクロ経済を考慮した一定の原則があり、それを無視して時給を上げてしまうと、必ず雇止めが発生し、特に若年層の失業率が急増するぞ、と高橋氏はそう言ってるんだよね

若年層の失業率の増加は必ず強制的な賃金上昇によって起きているんですよ。
例えば、2012年ごろの就職氷河期も強制的な賃金上昇によって起きたものです。

もちろん、2012年ごろには岸田や石破のような政府による経営介入こそなかったんですが、当時はデフレでした。
デフレ下では実質賃金が上昇してしまいますよね。「労働者は賃金を名目で評価し、経営者は実質で評価する」というケインズの言葉がありますけど、つまり、経営実態を無視して実質賃金が上昇してしまうデフレ下では経営者から見れば、強制的な賃金上昇が起きたに等しいということです。とうぜん、経営者は雇止めや解雇でこれに対抗します。

この時期の雇止め、すなわち就職氷河期の犠牲となって人生を台無しにされた若者の数は30万人とも言われており、このかなりの部分は、将来生活保護になだれ込んでくるはずです。
ですから、若年層の失業率上昇の影響は見た目以上に大きいのです。

URLのグラフでも、この時期に、とりわけ15歳から24歳の失業率が大きくなっていることが確認できますね。
つまり、デフレによる実質賃金の上昇は、経営者の自主的な賃金上昇ではなく、経営者から見れば、それは事実上の強制的な上昇であって、そのような上昇に対して経営者は必ず雇止めで対抗するしかなく、結果、若年層の失業率が上がってしまうということになります。

韓国でもアホサヨ政権下で執拗な最低賃金引き上げがありましたが、この時期の韓国の失業率は上昇してしまっています。
年齢階層別の詳しいデータはありませんが、この失業率の上昇の内実が、若年層の失業率の急増であったことは容易に想像がつくのです。

高橋氏は、そう言った観点から政府による経営介入とも言うべき最低賃金の引き上げは抑制的に行われるべきだと、そう言ってるんですよ。

特に、経済が全然分かっていない岸田や石破が気分的に経営介入するのは、絶対にまずいと、彼はそう言ってます。


No.52376 (2024/10/08 08:43:15 (JST))  
[>お米がとんでもない値段になってますね。]  mansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

これも2〜3週間前に書いたが、経済を知らない岸田が農水大臣に指示してコメの値段を吊り上げた、そうすればインフレ達成ができる、米尾の値段が上がれば農家のコメの買取価格を高くできるという、間違えた考え、知らない者が先頭に立つと国民が迷惑する見本といえる。


No.52375 (2024/10/08 08:39:44 (JST))  
[>何モア調べないで、都合の良いことを書くmansionkanji  URL:の哀れ、情けない]
 ドンキ  URL:

>ドンキ氏は ご都合主義]
 mansionkanji  URL:

ドンキ氏は ご都合主義 理念もへったくれもない。

 山本太郎が 最低賃金1500円と言えば大賛成だが・・・

岸田や石破が言えば 無茶苦茶批判する wwwwwww

と書いているmansionkanji  URL:、山本太郎のおしゃべり会の動画を見たことがないだろうことはこれでわかる。

先に書いたように時給を決める要素には、法人税、消費税、商品購入価格、人件費、所得税などがあるが、山本太郎のおしゃべり会で法人税、消費税、商品購入価格、人件費を話していることが、幾度かある、それを調べずに1500円と言ってるというそmansionkanji  URL:は単なる言いがかりでしかない。

それについて山本太郎が法人税、消費税、商品購入価格、人件費についていることをなんといっているかしらべるべきだし、1を聞いて10を知る秀才や100を知る天才ではないことはmansionkanji  URL:の記述で分かる。

短い文で分かると豪語していた割には情けなすぎる。

上記の税金や、保険税が安くなれば時給を1500円に出来ることは高校生くらいで分かるが、ひょっとしたら高校生以下?。

その辺を山本太郎が何と言っているか調べてから書きなさい。


No.52374 (2024/10/08 07:40:40 (JST))  
[お米がとんでもない値段になってますね。]
 mansionkanji  URL:

お米がとんでもない値段になってますね。

3年前は5kg 1200円で買えたお米が 4000円とか

8月に一時的入荷した あきたこまち(仙北こまちの会)紙袋入り5kgを2000円未満で買う事が出来、まだ少し残っていますが

10月現在 6960円(楽天送料無料)です。3倍!

農家保護も大事でしょうが、やっぱり、古米を放出すべきでしょう。買占めが起きています。


No.52373 (2024/10/08 07:18:55 (JST))  
[石破首相の「裏金議員=非公認」に旧安倍派から“恨み節”のトンチンカン…世論は《一人残らず落選した方がいい》]
 いじわる爺さん  URL:

「これからはノーサイド。新しい総裁の下、我々は一致団結して国民から課せられた責任を果たしていかなければなりません。私も一兵卒として新しい総裁を全力で支える覚悟です」 9月27日に投開票された自民党総裁選後、両院議員総会でこう訴えたのは岸田前首相(67)だったが、「ノーサイド」どころか“バトルロワイヤル”の様相を呈してきた。石破首相(67)が6日、4月に派閥の裏金事件で党処分を受けた一部議員を衆院選で非公認とする方針を表明したためだ。

一旦は裏金議員の「原則公認」「比例重複もあり」などと報じられた自民党。だが、世論の反発は強く5〜6日に実施した世論調査でも、裏金議員について「公認すべきではない」が66%にも達する。このため石破氏は方針を見直し、一転して非公認に舵を切ったようだ。具体的には旧安倍派の萩生田元政調会長(61)ら少なくとも6人が対象となる見通しで、政治資金収支報告書に不記載があった全議員は小選挙区と比例代表の重複立候補を認めない考えも明らかにした。

当然と言えば当然の対応なのだが、笑っちゃうのが大量の裏金議員を出した旧安倍派(清和政策研究会)の議員から漏れていると報じられている恨み節の数々だ。「一度党として決めた処分を、総裁が代わってひっくり返した。こんなのは民主主義政党ではない」「世論迎合、仲間売った。党を分断する史上最低の決定だ」「大衆迎合が過ぎて、もう党内は修復できないのではないか」 長期間に亘って組織的、常習的に裏金を作り、違法・脱法の“脱税行為”を続け、今も納税の動きすら見られない旧安倍派の裏金議員達。本来であれば議員辞職は免れず、脱税事件で逮捕、起訴される可能性もあった。

そうなれば裏金議員は揃って公民権停止は確実だった。重い行為に手を染めた議員が「民主主義」などと、よくぞ言えたものだ。「仲間を売った」との発言が事実であれば、まさに反社会的集団の思想そのもの。違法・脱法行為を行った議員を国政政党の責任の名において「公認しない」のは当然。そんな常識さえ通用しないほど自民党・旧安倍派の議員達の感覚はマヒしているという証左だ。そもそも総裁選は自民党内のボスを決める選挙だった。そのボスを皆で選んで決めたにも関わらず、そのボスが掲げた方針に対して「世論迎合」などと反発する。

全く「ノーサイド」になっていない上、これこそが自民党が民主主義政党になっていない表れだ。《旧安倍派は一人残らず落選した方がいい》《なぜ公認されないのかが分からない時点で政治家の資格なし》《反社勢力が立法府に存在していること自体がおかしい》 旧安倍派議員達は、SNS上に溢れる世論の声を改めてよく聞くべきだろう(日刊ゲンダイより)。裏金・脱税なら企業経営者として失格、刑事告訴され即退場というのが世間の常識だ。それを役人の人事権を持った与党だからと検察の甘い処分が間違っているのだ。聞く耳持たぬ自民党議員の常識は、世間の非常識だと分からぬようだ。


No.52372 (2024/10/08 07:18:02 (JST))  
[石破自民は裏金議員「原則公認」へ…国民愚弄の“手のひら返し”に《反社と変わらない》の痛烈批判]
 いじわる爺さん  URL:

《嘘吐きの、嘘吐きによる、嘘吐きのための政治》――故・安倍晋三前首相は「桜を見る会」の前夜祭を巡る国会答弁で118回も「虚偽答弁」(衆院調査局調べ)し、ネット上で《稀代のペテン師》《嘘吐きのホームラン王》などと揶揄されていたが、第102代の内閣総理大臣に就任した石破茂首相(67)は、それを大幅に上回る大嘘吐きかもしれない。自民党総裁選中は早期解散を否定しながら、首相になった途端、早期解散をブチ上げるなど、ことごとく前言を撤回した。

これにより国民を唖然茫然とさせたが、今回の“手のひら返し”ほど有権者を愚弄した話はない。派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件で処分を受けた議員らを、石破氏が次期衆院選で「原則公認」する方針を固めたと報じられたからだ。石破氏は10月1日の就任会見で裏金議員の公認、非公認に対する考えを問われて、「選挙区において、どれくらいの支持をいただいているのか把握しながら決定する。公認権者である私自身が国民の納得を頂ける説明をする」と発言。

総裁選期間中も「(裏金議員が公認する)相応しい候補者か、党として責任を持たなければならない」と言い、公認しない可能性も示唆していた。それが呆気なく「公認するよ」では、有権者も驚天動地。嘘吐きを「二枚舌」と言うが、石破氏は一体何枚の「舌」があるのか。一部メディアは、石破氏が非公認に対する反発の声を意識し、党内融和を優先させた、などと解説しているが、優先させるべきは脱税まがいの違法・脱法行為に手を染めていた議員との「融和」ではない。

それよりも大事なことは、国民有権者との信頼関係だ。仮に裏金議員を非公認にした場合、旧安倍派や旧二階派で50人前後となり、新たな「刺客」を送り込む時間もないから自公政権の過半数割れは確実。更に旧石破派(水月会)の裏金疑惑も発覚したため、非公認にすれば石破氏自身も同様の処分をせざるを得なくなる。結局は「色々考えたけれど非公認は止めた方がいいな」と考えたのか。石破氏のこの判断は、国民の怒りの火に更なる油を注いだ。

《一体何のために石破さんは首相になったのか。もはや自民党没落は決定的だな》《早くも言うことなすこと全てが信用できない男になった》《国民を騙し欺き、自分達だけが汚いカネをためこむ自民党。これって反社組織と変わらない》 国民の間には、石破氏がルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかます「タイガーマスク」になるかとの期待もあったが、その正体は「ブラックタイガーマスク」だったとは笑えない(日刊ゲンダイより)。自民党議員は金太郎飴で同じ。


No.52371 (2024/10/08 06:54:46 (JST))  
[ドンキ氏は ご都合主義]
 mansionkanji  URL:

ドンキ氏は ご都合主義 理念もへったくれもない。

 山本太郎が 最低賃金1500円と言えば大賛成だが・・・

岸田や石破が言えば 無茶苦茶批判する wwwwwww


No.52370 (2024/10/08 06:51:01 (JST))  
[ドンキ氏は、どっちの味方なのか?]
 mansionkanji  URL:

ドンキ氏は、どっちの味方なのか???????????????

 山本たろうは、最低賃金1500円を基本政策にしてる。
一方、高橋洋一は 最低賃金1500円やめろと言っている。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

スピーチバナー] 全国一律!最低賃金 1500円 | 山本太郎
(政府の補填で1500円にあげる。基本的に岸田総理と同じ)

 高橋洋一氏こき下ろし 石破政権の「最低賃金1500円」は「小学校レベルで出来ないって分かるバカな政策」計算式で証明


No.52369 (2024/10/08 06:36:31 (JST))  
[本日、西湘バイパス 西湘PA(下り)簡易店舗オープン]
 mansionkanji  URL:

本日、西湘バイパス 西湘PA(下り)簡易店舗オープン

と、言っても無人の自動販売機コーナーらしい。

 2019年の台風19号の高波で、海抜8mの西湘バイパス下り線のPAにあったレストハウスが崩壊。

 護岸の修理や土地のかさ上げ海抜8m⇒10m工事などをしてきた。

5年かかって、ようやく店舗が出来るが 有人店舗はまだ怖いらしく、自販機店舗となる。
食事は土日祝日にキッチンカーが出店している。

https://www.townnews.co.jp/0608/2023/04/29/676231.html#:~:text=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%BB%BD%E9%A3%9F,%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A9%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82


No.52368 (2024/10/08 02:18:58 (JST))  
[>>7.4%と10%の差になって表れた]  mansionkanji  URL: ドンキ君 7.4%の賃上げと、10%のインフレが共存しているグラフ又は表を見せてくれよ。 わたしは、インフレ率より高い賃上げが5年連続しているURLを示したんだからさ? 当然、君はその逆になっている 高橋教授の妄言を裏付ける証拠を示せるよね?]
 ドンキ  URL:

賃金をいくらにしても良いのならば、時給10万円にしたら国民は喜ぶのか、mansionkanji  URL: は喜びそうな気がするが、喜んだならば小学生並みの頭脳になる、分かり易い例だろう。

mansionkanji  URL:はどうしても自給を韓国並みに上げたいらしいのだが、高橋洋一氏の数式では中小企業が倒産するとの結果が出ているし、実際の倒産件数も2011年以降で過去最高に増えている現実がある。

1500円の時給が高いのが分からなけらば、10万円の時給な高過ぎることが分るだろう。

コストプッシュインフレも税金も保険料なども考えなくてよい、1500円の時には、それぞれを考慮した公式になっているのが数学者の導き出した公式だから日本みにの当てはまる。


No.52367 (2024/10/07 21:43:23 (JST))  
[れいわ・公明・立憲・共産が 最低賃金1500円を公約。 経済団体も。]
 mansionkanji  URL:

れいわ・公明・立憲・共産が 最低賃金1500円を公約

経済同友会は、最低賃金を「3年以内」2027年10月までに前倒しして実現するよう石破総理に陳情

自民党は党としてではなく、石破内閣として20年代に最低賃金1500円を目指す

 自民党新しい資本主義実行本部委員長甘利明(麻生派)茂木敏充、他7名はすでに5月に当時の岸田総理に 最低賃金1500円の実現を前倒しするよう提言しており 自民党内でも、広がっている。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 日本人の最低賃金は、韓国人以下でよいという 高橋洋一教授の説
(7.4%の賃上げにはインフレ率10%が必要)を妄信しているのは、統一教会の信者と、
統一教会の洗脳装置である高橋洋一ちゃんねるの視聴者だけのようですよ。w


No.52365 (2024/10/07 21:03:22 (JST))  
[「3年以内に最低賃金1500円達成を」経済3団体のトップが石破総理を初訪問]
 mansionkanji  URL:

「3年以内に最低賃金1500円達成を」経済3団体のトップが石破総理を初訪問

経済3団体のトップが初めて石破総理を訪問しました。経済同友会は、最低賃金を「3年以内」に1500円に引き上げる必要があると訴えました。

経済同友会 新浪代表幹事
「現在の日本の最低賃金は正直、世界的にも低いと。やはり、それを上げていくという努力をどうやっていくかということをいろんな知恵を集めてやっていかなくてはいけない」

経済同友会の新浪代表幹事、経団連の十倉会長、それに日本商工会議所の小林会頭は4日、官邸を訪れ、石破総理と初めて会談しました。

このなかで経済同友会は恒常的に賃金が上がる仕組みの確立が必要だとしたうえで、最低賃金を「3年以内」に全国平均で1500円に引き上げる必要があると訴えました。

石破総理は2020年代に最低賃金を1500円に引き上げることを目指していることから、それを上回る目標です。

 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1470265?display=1


No.52364 (2024/10/07 16:09:34 (JST))  
[立憲の記載漏れ議員は、重複名簿に掲載するのでしょうか?]
 ほりほり  URL:


上念 司
@smith796000
はい。立憲民主党の記載漏れは単なるミス。自民党の記載漏れはすべて裏金という設定になっております。なので、重複名簿はオールOKです。

だそうです。
自分には甘いが他人には厳しい、規範の意味すら分かっていない、まさにアホサヨ。
そう言えば、いじわる爺さんも、働きもせずに税金すら払わず、そのくせ他人の足だけは引っ張るという、自分に甘く、他人に厳しい。その姿勢こそアホサヨの真骨頂なんでしょうね。


No.52363 (2024/10/07 13:59:06 (JST))  
[>7.4%と10%の差になって表れた]
 mansionkanji  URL:

ドンキ君 7.4%の賃上げと、10%のインフレが共存しているグラフ又は表を見せてくれよ。

わたしは、インフレ率より高い賃上げが5年連続しているURLを示したんだからさ?

当然、君はその逆になっている 高橋教授の妄言を裏付ける証拠を示せるよね?


No.52362 (2024/10/07 12:31:03 (JST))  
[サンローランバッグコピー]
 サンローランバッグコピー  URL:https://www.ht428.net/Category-c59315.html

サンローランバッグコピー
サンローランバッグコピー代引きht428、サンローランコピーバッグN級品激安通販!業界最高級サンローラン ボリード 激安 コピー豊富に揃えております。サンローランコピーn級品おすすめ通販。世界一流サンローランコピーバッグ 偽物送料無料、3年品質保証!
https://www.ht428.net/Category-c59315.html
https://www.ht428.net/
ht428@email-vip.shop


No.52361 (2024/10/07 09:49:46 (JST))  
[石破新首相ウソ重ね、新たな裏切りのニオイぷんぷん…持論「党首討論は最低2時間」もウヤムヤ]
 いじわる爺さん  URL:

「国民の納得と共感を得られる政治を実践する」──。石破首相は4日、就任後初の所信表明演説でそう強調したが、早くも国民の間に不信感を招いている。「党内野党」として異色を放っていた威勢の良さはどこへやら、手のひら返しのオンパレードだ。9日の衆院解散に向け、与野党は臨時国会の審議日程を巡り綱引き。衆参両院の予算委員会の代わりに党首討論を開いてお茶を濁そうとする自民党に対し、立憲民主党など野党4党は不十分だと反発していた。

結局、4日の自民・立憲両国対委員長会談で予算委見送りと9日の党首討論開催が決定。党首討論は通例45分間だが「延長して十分な質疑時間を確保すること」を条件に引き続き協議する。自民は党首討論を1時間に延長する案を検討しているものの、これではとても「十分」と言えない。何を隠そう、石破首相本人が「党首討論は最低2時間」を訴えているのだ。今年6月19日、約3年ぶりに開催された岸田内閣初の党首討論。約45分で終わった煮え切らない論戦から9日後、石破氏は自身のブログで〈この開催頻度の少なさと時間の短さは一体何なのでしょう〉

〈まともな討論にならない〉などと苦言を呈し、こう力説していた。〈せめて一月に一回は開催し、総質疑時間として最低二時間は充てるべきものですし、総理大臣の負担が過重になるというのであれば、その分、予算委員会などの総理の出席回数を減らせばよいと思います〉 予算委軽視の姿勢は許しがたいが、党首討論の充実は御説ごもっともではある。ただ、総裁選後のこの1週間、石破首相の手のひら返しは枚挙にいとまがない。

選挙中は「本当のやりとりは予算委」とか言いながら、それをすっとばして内閣発足から戦後最短となる8日での解散を表明。裏金議員の公認について「議論を徹底すべきだ」とのスタンスだった筈が、公認の方針へ急旋回。現行の健康保険証の廃止見直しに言及したのに、蓋を開けてみれば廃止は既定路線だ。「党首討論は最低2時間」も信用ならない。「総裁選が薄氷の勝利だった故に、党内融和路線を敷かざるを得ず、『党内野党』として主張してきたことは何一つ守れない。今のままでは『嘘吐きの石破』とのイメージが定着しつつあります。

ただでさえご祝儀感に乏しい内閣支持率は下がる一方でしょう」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)。振り返れば、石破氏の政治人生は「裏切り」の連続だった。1993年に細川連立政権が誕生し、自民党が下野した際には離党して新党へ参加。麻生内閣では閣僚ながら「麻生おろし」に加担し、蛇蝎の如く嫌われている。全く、唯一といっていい支持基盤の国民まで裏切ってどーする(日刊ゲンダイより)。どうせ短命なら自民党をぶっ潰すと叫んで思い通りやったらどうか。


No.52360 (2024/10/07 09:48:40 (JST))  
[風向きを読んで、安倍派潰しの裏金議員非公認…でも、刺客立てないなら意味ないのでは!?]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

余りの風当たりの強さに、とうとう白旗ってことか。でも、「相当程度の非公認」っていうから、どれだけの人数になるんだろうとちょいと期待してたら、たった6人とはねぇ。裏金って54人いたんだから、これで「相当程度」と言われても、そりゃ通じません。もっとも、そのメンバー(下村、西村、高木、萩生田、三ツ林、平沢)の顔ぶれを見ると、これは明らかに安倍派(清和会)潰しってことなんだね。その意味では、嘘吐き総理の巧妙な戦術と言えないこともない。こ奴らを非公認にするなら、郵政選挙のように刺客(対立候補)を立てるべきだと思うんだが、それはどうなるのだろう。

刺客立てないなら、それは影から支えているようなもので、非公認なんてのは名ばかりってことになる。嘘吐き総理の突如の方針転換に対して、立憲はどんな対応をするのだろう。言ってみれば、嘘吐き総理に先手打たれちゃったようなものなんだから、これまでのように裏金議員の処遇を攻撃材料にするのは難しくなっちゃいましたからね。党首討論でどこまで巻き返せるか。暫くは高みの見物ってことか(くろねこの短語より)。裏金議員全員の公認も重複立候補もさせずに過半数割れなどどもならん。ましてや刺客などもっての外だろう。ならば有権者がきつ〜いお灸をすえてはどうか。


No.52359 (2024/10/07 09:38:28 (JST))  
[> いじわる爺さん  URL:、石破が変節さえしなければ長期政権の芽があり、戦う野党側としたら相当苦手こずるのではないかと思っていた。]
 ドンキ  URL:

私の見方は違う、石破の考えと真反対の高市氏が総理しなると外人が見て2日で2200円相場を上げたが、石破に決まり先物で2400円下げて、月曜日の相場を向かえ1900円安で日本市場が引けた。

石破の政策が否定されたので(野田、小川、枝野の政策も同じ)全面変更を石破は行う事になった。
ここまでは仕方がないが、党内で裏金不記載議員に死角を送ると石破が戦う姿勢を見せなければならないと、の見方は違う、石破の考えと真反対の高市氏が総理しなると外人が見て2日で2200円相場を上げたが、石破に決まり先物で2400円下げて、月曜日の相場を向かえ1900円安で日本市場が引けた。

石破の政策が否定されたので(野田、小川、枝野の政策も同じ)全面変更を石破は行う事になった。
ここまでは仕方がないが、党内で裏金不記載議員に死角を送ると石破が戦う姿勢を見せなければならない、戦う姿勢があれば、石破は支持率を上げることができたがそのチャンスを棒に振ったと松原仁議員は言う、前回に投稿した通り。

岸田や村上のモーニングが体に合っていない"だらしないかく"と言われている、体に合わないのであれば貸し衣装を借りて、きちんとした身なりをしなければならないとも指摘されている。
喧嘩下手は潰される、減価しなければ舐められる、喧嘩上手でなければならないと昔から言われている。


No.52357 (2024/10/07 06:43:18 (JST))  
[麻生「「高市、用意しとけ」自民党内はヤクザの抗争のよう]
 いじわる爺さん  URL:

麻生太郎、84歳にして未だ自民党内の顔と言うか、自分ほど政治に精通し権力を持っている議員はいないと思いこんでいるボス感が凄すぎる。高市早苗に「(次の総裁・総理)の用意しとけ」と言ったそうだ。自民党政治って、政策よりつきあいを最優先させることで、仲間を作り接待で根回しして優位性を保っていた訳だ。だから料亭政治とか言われてきたのだろうが、今の時代でもこんな古い政治が続く限り、ますます世界から遅れて行くことになるのではないか。

石破は党内野党と言われてきた時は、堂々と正論を言い、この人なら自民党を変えるかも知れないと期待した人は多い。ところが総裁になった途端、石破はいきなり人が変わったのかと思うほど、総裁選の発言を無かったことにして自民党の論理を展開してきた。こんな変節漢見た事が無いと思うほど、臆面も無い二枚舌だった。一般的に見れば、石破が変節さえしなければ長期政権の芽があり、戦う野党側としたら相当苦手こずるのではないかと思っていた。

しかし、突然の豹変ぶりで、今まで安倍や菅の暴走に目を瞑ってきた各大手メディアは、突如目覚めたかのように石破への批判精神を発揮している。勿論、ジャーナリストは権力を批判するのが使命の一つとは思うが、それにしても安倍が「桜を見る会」だけでも118回も嘘を吐いてきた時と比べて、奇異な感じがするほど石破に対する圧が凄すぎる。変節した石破への批判は当然としても、今までのように新政権への甘いご祝儀が何一つないのは奇妙だ。

メディアは、石破政権は短命だと思っているのか、短命にしたいのか。それにしても、こんなに早く石破の根性無しが表に出るとは思ってもいなかった。その内には、麻生に入れ知恵された邪悪な高市に総裁の座も奪われそうな。まるでヤクザの抗争のよう(まるこ姫の独り言より抜粋)。早期解散など岸田のシナリオに沿って動いたそうだが、多くの批判を受け流せず裏金議員への対応を変えるようだ。自民党は何も反省していないことを国民に自覚させる結果に終わった。


No.52356 (2024/10/07 06:41:39 (JST))  
[石破新総裁には期待したが結局“張り子の虎”…国民が「七人の侍」の農民のように立ち上がるしかない]
 いじわる爺さん  URL:

自民党総裁選は石破氏の勝利で終わった。まさかの大逆転、まさかの展開。まさか高市氏との決選投票になろうとは思いもしなかった。しかも1回目では高市氏の方が票が多かったのだ。決選投票では彼女も勝利を確信した顔をしていた。逆転して石破氏に決まった時のその表情は硬く虚ろで、私など演技の勉強になったぐらいである。他の議員の、驚きながら何とか平穏を保つ顔なども実に面白かった。総裁選では、何より菅氏が推した小泉氏のメッキの剥がれ具合が凄かった。ベリベリと音が聞こえるぐらいだった。恐らく電通あたりの仕掛けだったのではないか。

この仕掛けは、衆院選に向けた事前運動としての全員のマスコミ露出であったろうが、小泉氏にだけはマイナスだった。そして小気味いいほど負けたのが河野氏だ。前回総裁選から32万票も減らした。ご本人は決選投票に残るのは間違いないと公言していたようだが、ケツから2位のブービー賞。党員票は8票しか入らなかった。これは所属派閥の麻生派が決選投票に向けて、全部高市氏に乗ったからだ。子飼いの河野氏を切って勝ち馬に乗ろうとした麻生氏。石破氏が登壇する時に後ろで拍手もせず呆然としていた。まるで黒沢映画「乱」の炎上する城から出てくる仲代達矢のようだった。

もっと悲惨なのは加藤氏だ。議員票は16人。自らを入れて推薦人と合わせ21票ある筈なのに、朝に共にカツカレーを食べた中から5人裏切っていた。まるで戦国時代のような権謀術数。パワーゲームのバランスが石破氏を勝利に導いた。私のXのタイムラインも一時期は「高市でなくてよかった」「ほっとした」という意見で溢れた。もし、石破氏が「SHOGUN」の吉井虎永のように肝の据わった戦国大名なら、ここで菅・麻生の力を削ぎ、暫くは高市や河野を黙らせ、裏金議員の首を切り、財務省とアメリカには上手く面従腹背して、己の思うがままの政治が出来たであろう。

私も少しは期待した。しかし驚いた。「解散は予算委員会を開いてから」と豪語していた舌の根も乾かぬ内に、9日解散を明言し、菅氏を副総裁、麻生氏を最高顧問に任命し、高市、小林にはポストを用意したが断られる始末。肝心の組閣も初入閣が13人もいる甚だ心もとない顔触れ。何とも拍子抜けの前言撤回、張り子の虎だった。こういうところなんだな、この人に人望がないのは。こうなったら「七人の侍」だ。選挙の力で、農民が侍をやっつけるしかないだろう(ラサール石井 東憤西笑より)。Dappiじゃないが、自民党はいつまでも電通による裏工作。正々堂々とできないのかねぇ。


No.52355 (2024/10/07 06:40:15 (JST))  
[>ウソつきは饒舌になると言いますね。 ( ´艸`)]  mansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

もしもmansionkanji  URL:が1を聞いて100を知る天才ならば、1行でで説明しよう。

コストプッシュインフレとデマウントインフレの総裁作用が7.4%と10%の差になって表れた。

説明はその人のレベルによりいくらでも文章が短くなる。

詳細に知っていれば説明もいらないといったところだが、mansionkanji  URL:は2つのインフレがどのように作用するかを知らないから、説明をする必要があった。

今回説明をした1行のmansionkanji  URL:が望む説明で分かったのなら、逆質問をする、どうかな。


No.52354 (2024/10/07 03:39:07 (JST))  
[>ウソつきは饒舌になると言いますね。 ( ´艸`)]  mansionkanji  URL:]
 ドンキ  URL:

こんな短い文章が読解出来ないとは、mansionkanji  URL:は情けない、
本当に理解できなようだね、2行なら理解できるのかな、無理だろう意味が分からなすぎるだろう。


No.52353 (2024/10/07 01:52:32 (JST))  
[「統一教会と安倍派を 庇いまくる高橋洋一」と、あの日本の恥、日本の汚辱とも言えるいじわる爺さんと同じ意見を述べているmansionkanjiだけどね…苦笑]
 ほりほり  URL:

サヨクもウヨクも、共同体回帰運動って点では全く同じものなんですよ。

だから、サヨクは時世によっては、ふつうにウヨク化するし、ウヨクも時世次第じゃ簡単にサヨク化するんですよ。

たしかmansionkanjiは、10年ほど前は完全にサヨクでしたよね。

まさに、サヨクとウヨクは同じだという事実。それを証明しているmansionkanjiなんだけど、いじわる爺さんなどは、普段は明らかに反国家主義的思想を表明してるかと思いきや、統一教会問題では、韓国なんかに蹂躙されている日本政治などという、ほとんど妄想としか思えないようなウヨク的な言辞を語っています。

更には、いじわる爺さんは、ほとんどウヨクとしか思えないような露骨な朝鮮人差別発言までやらかしており、要するにサヨクはウヨクとほとんど変わらない、という事実を、mansionkanjiともども、そのアホさ加減を身をもって示してくれているわけですよね。

自分を犠牲にして、アホとはなんであるかを教えてくれる、そんな、いじわる爺さんとmansionkanjiをちょっと尊敬・・・・しないな、ぜんぜん。

アハハハ・・・。

まぁ、無い知恵絞って、今後も頑張ってください。


No.52351 (2024/10/07 00:41:49 (JST))  
[統一教会と安倍派を 庇いまくる高橋洋一]
 mansionkanji  URL:

統一教会と安倍派を 庇いまくる高橋洋一

統一教会のポチですね。高橋は

統一教会と自民党は関係ない。マスコミの陰謀だと高橋洋一氏は言っている(要約)
534回 統一教会と自民党の関係について
https://www.youtube.com/watch?v=fEkDms0-uTw

統一教会に解散請求などするな(要約)
889回 統一教会解散請求について私が変に思うこと
https://www.youtube.com/watch?v=o2fLJLM9Ejo

統一教会に質問権行使するな(要約)
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
旧統一教会への質問権行使に、元行政官の筆者が「違和感」を抱いた理由
https://www.j-cast.com/2022/11/25451156.html?p=all

旧統一教会への「質問権の行使」の発表は とんでもない(要約)
旧統一教会への「質問権の行使」の発表は、「26年間なにもやっていなかった」ことを宣言するようなもの
https://news.1242.com/article/400970

統一教会問題はマスコミの陰謀だ(要約)
545回 加計にそっくり!統一教会問題
https://www.youtube.com/watch?v=0bHwNhieZrs


No.52350 (2024/10/06 23:32:03 (JST))  
[ウソつきは饒舌になると言いますね。 ( ´艸`)]
 mansionkanji  URL:

ほりほり君も ドンキ君も 誤魔化す為に必死ですね。

 言いたい事があるなら簡潔に1〜2行に纏めなさい。レベル低すぎ!


No.52349 (2024/10/06 23:18:49 (JST))  
[>>統計学的観点から 必要ありませんでした。]  mansionkanji  URL: 日本の統計でも、韓国の統計でも 最低賃金7.4%を実現する為に 10%のインフレ率は必要ありませんでした。  統計学的観点からって、ほりほり君 いったい何処の国の統計なんですか?]
 ドンキ  URL:

コストプッシュ型インフレとでマウント型インフレを一緒にしては話がおかしくなると思うね。

コストプッシュ型インフレでは原価が上がるから、その分の原価を政府が消費税の引き下げ、法人税、所得税の引き下げで吸収しないと、給料を上げれば、倒産する会社が出てくるのは当たり前。

岸田は消費税の引き下げをかたくなに行わない頭の悪さを国民の前にさらけ出した。

デマウント型インフレでは、賃金を上げることが出来てインフレ率を超える賃金上昇になれば、コストプッシュの下駄を差し引いて2%のインフレ率にすべきか少し様子を見て安定したインフレ率になるまで状況観察、判断が日銀に求められるはず。

利上げ、利下げでコントロール。

賃金上昇李と物価上昇率の関係に、コストプッシュ型インフレが含まれているから、その分を加味した結果が、7.4%と10%なのだろう。

単純に考えれば、そんなところだろう、あとは専門家に任せたい。


No.52348 (2024/10/06 22:16:29 (JST))  
[石破政権カウントダウン!ハネムーン期間無しでマスコミの集中砲火始まる!?まずは裏金、未記載の総括から!!どうなる1280万円のれいわ大石あきこ議員!!|]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=5YBQcH5HmTw

萩生田光一氏に言わせると、各派閥の事務局長が政治資金報告書の指南をしており、新人議員や1期、2期と言った議員に事務局長に逆らうことは不可能であり、そういった事務局長の指示に基づく不記載と、れいわの大石議員や立民の小西議員のように、誰に師事されたわけでもないのに、勝手に不記載にした議員とは罪の重さがぜんぜん違う、と上念氏はそう言ってますね。

いじわる爺さんは自民党の不記載は批判するのに、大石あきこ氏や小西洋之氏、安住淳氏の不記載問題については、これに全く触れていません。


No.52347 (2024/10/06 22:15:02 (JST))  
[私にURLを示せと言っておいて  自分は出せないで笑ってごまかすとか]
 ほりほり  URL:

君のネタはURLがあるんでしょ、じつにしょうもないデータでしたけど。
しかし、私の場合は推論ですからURLなんかありませんよ。

ただ、君のネタのURLのグラフから、このと現金給与総額(の上昇率か?)と消費者物価指数を回帰し相関を求めると、重相関は約97%で、係数は0.616135433となり、両者にかなり密接な正の相関があることが分かりますね。

つまり、消費者物価指数が上がれば、賃金も上がるという傾向がはっきりしているということですよ。

このように、消費者物価指数と現金給与総額(の上昇率か?)との間には密接な相関があることは明白で、高橋氏の議論を否定したいのなら、そのパーセンテージのバラツキではなく、消費者物価指数が上がると賃金が下がる、というようなそのメカニズムに反証をしない限り、高橋氏の論に反論することはできないんですよ。

データのバラツキの部分だけを取り出して、「違う」というのは、要するに君が基礎的な統計学すら分かっていないってことなんです。

要するに、君は自分の無知を自慢しているだけのことですね。

本当に、同じ日本人?として恥ずかしい限りです。

死んで天皇陛下にお詫びしてください。


No.52346 (2024/10/06 22:10:30 (JST))  
[私にURLを示せと言っておいて  自分は出せないで笑ってごまかすとか]
 ほりほり  URL:

君のネタはURLがあるんでしょ、じつにしょうもないデータでしたけど。
しかし、私の場合は推論ですからURLなんかありませんよ。

ただ、君のネタのURLのグラフから、この賃金上昇率(正確には給与総額の上昇率か?)と消費者物価指数を回帰し相関を求めると、重相関は約97%で、係数は0.616135433となり、両者にかなり密接な正の相関があることが分かりますね。

つまり、消費者物価指数が上がれば、賃金も上がるという傾向がはっきりしているということですよ。

このように、消費者物価指数と現金給与総額(の上昇率か?)との間には密接な相関があることは明白で、高橋氏の議論を否定したいのなら、そのパーセンテージのバラツキではなく、消費者物価指数が上がると賃金が下がる、というような反証をしない限り、高橋氏の論に反論することはできないんですよ。

データのバラツキの部分だけを取り出して、「違う」というのは、要するに君が基礎的な統計学すら分かっていないってことなんです。

要するに、君は自分の無知を自慢しているだけのことですね。

本当に、同じ日本人?として恥ずかしい限りです。

死んで天皇陛下にお詫びしてください。


No.52345 (2024/10/06 21:57:51 (JST))  
[石破政権カウントダウン!ハネムーン期間無しでマスコミの集中砲火始まる!?まずは裏金、未記載の総括から!!どうなる1280万円のれいわ大石あきこ議員!!|]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=5YBQcH5HmTw

萩生田光一氏に言わせると、各派閥の事務局長が政治資金報告書の指南をしており、新人議員や1期、2期と言った議員に事務局長に逆らうことは不可能であり、そういった事務局長の指示に基づく不記載と、れいわの大石議員や立民の小西議員のように、誰に師事されたわけでもないのに、勝手に不記載にした議員とは罪の重さがぜんぜん違う、と上念氏はそう言ってますね。

いじわる爺さんは自民党の不記載は批判するのに、大石あきこ氏や小西洋之氏、安住淳氏の不記載問題については、これに全く触れていません。


No.52344 (2024/10/06 21:11:13 (JST))  
[私にURLを示せと言っておいて]
 mansionkanji  URL:

私にURLを示せと言っておいて

 自分は出せないで笑ってごまかすとか

 本当に「ヘタレ」ですね。 ( ´艸`)

小学生の算数も出来ない、日本の歴史も知らない、偏差値測定不能大学の 大学教授を
妄信崇拝している ヘタレB層ですね。

ふにゃふにゃの 君程度では まったく相手になりませんね。しょーもない。 ぺっぺ!!


No.52343 (2024/10/06 20:59:02 (JST))  
[如何しました ほりほり君?]
 mansionkanji  URL:

笑ってごまかしたって、

君がまたも私に論破されたという事実に変わりはないんですよ。

 高橋洋一氏も ひろゆき氏に論破されまくりみたいですね。(^^)/

 


No.52342 (2024/10/06 19:41:16 (JST))  
[ 世界標準の平均的なデータのURLを示してくれませんか?  ほりほり君。]
 ほりほり  URL:

いえ、私が言ってるのは、東大理学部数学科卒という彼の学歴から見て、世界的に標準化されたモデルをもとに、統計学的に10%のインフレ率という結果になったのだと思う、ということです。
おそらくそのはずですよ。

君が出してきたデータは、日本の1970年から1975年の、かなり特殊なデータを見てそう言ってるわけですが、そんな特殊なデータを一般化できるというのは、あまりに杜撰極まりない、単なる思い込みに過ぎません。

世界標準的に均して考えれば、もっと低い数字になることは十分に考えられますし、一般的に統計学では、そのデータ採取範囲を広げれば広げるほど、比較的穏当な数字になります。当たり前でしょう。
それが分からないとすれば、君は相当な…まぁ、何と申し上げますか、言いにくいんですけど、要するにア〇ですよ。

例えば、君がたまたま運よく、非常に珍しいことに、奇跡が起きて、株で10%のリターンを得た、その事例だけ見て、君の年間の利益率が10%ということにはなりませんよね。

おそらく、それ以上に君は負け続けるはずですので、全体の利益率で言えば、−20%とか、運が良ければ、−5%で済んだとか、そういうものなのです。

にもかかわらず、「俺は利益率10%の取引をしたこともある(ごくたまにだけど)」と言っても、そんなの関係ないんですよ。

私が言ってること分かりますか?
特殊な事例だけ見て一般化する奴は〇ホだと言ってるんですよ。

たしかに、高橋氏が言ってる通り、X=G(1+r)^nという式に従えば、年率7.4%の賃金上昇率で、5年後には、現在1055円の最低賃金は1507円になります。

そのような、特殊な事例ではなく、一般的な事例について言えば、そうなるためにはフィリップス曲線に従った労働市場への物価の影響から、インフレ率は10%程度必要になる。
高橋氏はそう言ってるだけで、例外的な特殊な事情もあるぞ、などと君がいくら言っても無意味なんですよ。

分かりましたか?

どうせ、分からないでしょうね。

アハハ・・・。


No.52341 (2024/10/06 19:01:51 (JST))  
[>おそらく世界標準の平均的なデータを論拠にしたもので]
 mansionkanji  URL:

私はURLを示したので

 世界標準の平均的なデータのURLを示してくれませんか?
 ほりほり君。


No.52340 (2024/10/06 18:57:32 (JST))  
[>URLを示してください]
 mansionkanji  URL:

>URLを示してください

 示していますけど?
投稿番号55320に

あと、高橋が51年前の高度成長期を持ち出すのはいいけど
mansionkanjiが50年前のオイルショック時のデータを持ち出すのはけしからんとは
如何いう論理ですかね? ( ´艸`)

別の票を見ても 賃金上昇率の方が物価上昇率を上回っていますよ。
1970年〜1975年の 賃金上昇率は18.7%ですが、物価上昇率は11.4%であり、
高橋の主張は 完全に間違っていますが?
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/09/dl/02_0001.pdf


No.52339 (2024/10/06 17:26:44 (JST))  
[セリーヌ コピー]
 vogcopy.net  URL:

セリーヌのこのセーターは、秋冬において魅力的なアイテムです。https://vogcopy.net/brand-23-c0.htmlセリーヌ コピー 帽子 弾力とドレープ感が十分で、これがセーターの独特の魅力を作り出しています。弾力があるため、身体の動きに合わせて伸縮し、着用感が快適です。
ドレープ感が良いと、自然な垂れ下がりが美しく、ファッション感を高めます。https://vogcopy.net/celine_discount-copy/ セリーヌ 激安 激安そして、肌触りが柔らかくて肌にやさしいことも大きなメリットです。


No.52338 (2024/10/06 17:04:52 (JST))  
[>なんで50年前の経済のデータをわざわざ取り上げるのか?その理由を示さなきゃ ●理由:高橋教授自身がが「高度成長期でも」って、50年前の事を言ってるからですよ。]
 ほりほり  URL:

まず、1973年って高度経済成長時代ではないんですけどね。
一般的に、高度経済成長期とは、1950年代からオイルショックの1971年までを指すんですが、いったいなぜ1973年以後の賃上げ率を取り出すのか?

またそのソースはどこにあるんですか?君のことだから出典が本ということはあり得ませんよね。

私がチェックして上げますので、URLを示してください。


No.52337 (2024/10/06 16:58:35 (JST))  
[> [それではドンキ氏]  mansionkanji  URL: >「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授の上記の発言は、どういう計算なのか解説お願いします。 わたしには理解できないんだが・・ ドンキ氏は当然できるよね?]]
 ドンキ  URL:

そんな数字の絡み合った難しいことを聞くなということだ。

しかしそれをいうと話が終わってしまうので、少し話します、知っているかもしれません。

GDPを上げるにはGDPが成長しなければなりません、当然ですよね,GDPとは何ですかといえば国民や国の儲けの集大成です。

30年間に成長しない国が日本で原因が歳出不足なのは明らかで、これは世界の例を見れば明らかです。
日本が20年でGDPを2倍にするためにはGDPを3.5%成長させなければならなく、そのための適切な歳出の増加量が必要になる。

プライマリーバランスの黒字化などといっていては永遠に無理でどこまでも貧困になり、アメリカの50番目の州に統合されるが現実化するだろう、日本のアホ議員をアメリカもも黙ってみてはいないはず。

高橋洋一氏の公式では綺麗な直線になり、その線の上か下かで給料の上げ過ぎが分かる、そしてそれは実戦で日本において証明済み(世界基準ではない)。

計算式は過去にも2〜3度かいたと思うが、
高橋洋一氏の導き出した公式

最低賃金上昇率=6.9−(1.2×前年失業率で求められる)

さて最低賃金になるが、現在の環境で計算するのか、消費税をゼロにして計算するのか、その他の諸条件もあるでしょうがそれにより変わるし、日本のマックスの生産力とそれを引き出す環境を政府が作っているかによっても変わって来る。

最低賃金を1500円にした馬鹿岸田を検証してみよう、これは高橋洋一教授が長年の統計から道引き出した公式でさすが数学者であると感心する。

この統計で見ると民主党政権下では賃金を上げ過ぎて、中小企業の多くが倒産した、それを見てきた岸田は何も学んでいないのだ、今年の上昇率の適性値は3.78%で約4%のところを1500円に固執して5%上げている。

その結果が企業の倒産率が連続上昇で過去最高の月間900件越えたと数字で出ている。

岸田は数学者でないからわからないのも理解出来るが、数学者は高橋洋一氏だけではないので聞けばよい、経済学者は数学者ではないからか分かるわけない。


No.52335 (2024/10/06 16:46:06 (JST))  
[「必要」という言葉の意味分かりますか?]
 mansionkanji  URL:

「必要」
という言葉の意味分かりますか?

 断定の言い方です。絶対条件で例外なしという意味ですよ。

>東大理学部数学科卒の高橋氏は、「2029年度で1500円にするためには、5年連続で毎年7・4%の賃上げが必要になる。今まで高度成長期でも7%台なんてない。それで無理そうってすぐに分かると思う」と無謀な数字であると紐解いた。

>なんで50年前の経済のデータをわざわざ取り上げるのか?その理由を示さなきゃ

●理由:高橋教授自身がが「高度成長期でも」って、50年前の事を言ってるからですよ。(笑)


No.52334 (2024/10/06 16:33:01 (JST))  
[>おそらく世界標準の平均的なデータを論拠にしたもので]
 mansionkanji  URL:

>おそらく世界標準の平均的なデータを論拠にしたもので

 では、そのデータを出して下さい。


No.52333 (2024/10/06 16:23:49 (JST))  
[インフレが起こった場合、賃上げ率はインフレ率を下回るというのが高橋教授の主張ですよね? インフレ率が10%というのは、もうインフレですから。]
 ほりほり  URL:


ああ、だから高橋氏は10%インフレになどなったら大変なことになると言ってるんです。

また、高橋氏は実質賃金を言ってないんですよ。言ってるのは名目賃金で、これは石破の1500円も同じです。どっちも議題にしているのは名目賃金のことです。

じっさい、実質賃金を直接的に上げる方法は存在していません。
存在しているというのなら、その方法である愚かな君のド素人のバカげた考えを示して、私を笑わせてください。
せいぜい、またデフレにしろ〜、という程度のことしか言えないでしょうね。

また、高橋氏が言ってるインフレ率10%の根拠ですが、これは君が恣意的に取り出した50年も前の経済の数値ではなく、おそらく世界標準の平均的なデータを論拠にしたもので、そもそも、なんで50年前の経済のデータをわざわざ取り上げるのか?その理由を示さなきゃ何も言ったことにはなりません。

高橋氏が言ってるのは、名目最低賃金1500円を5年で達成しようとすれば、実体経済に明らかに悪影響を与えるしかなく、じっさい、韓国がやった最低賃金の無謀な引き上げによって、失業率がかえって上昇してしまった事実などを考慮すると、とうていそんな無謀なことはできない。
彼はそう言っているのです。

>日本でも韓国でも、賃上げ7.4%を実現するためにインフレ率が10%必要であるという事は有りません。

インフレ率と失業率=雇用の間に重大な相関がみられることは、フィリップス曲線でも明らかですよ。

フィリップス曲線というのは、マクロ経済学の入門書でも、ごく最初の方で登場する常識的な学説です。

とうぜん、高橋氏はこの点を踏まえて、統計学的に10%という数字をはじき出したはずで、このあたりはX=G(1+r)^n程度の算数もできない君とは全然違うんですよ。

天皇陛下に対して無知を恥じて、死んでお詫びをしてください。

日本人なら当然です。


No.52332 (2024/10/06 16:14:09 (JST))  
[>統計学的観点から 必要ありませんでした。]
 mansionkanji  URL:

日本の統計でも、韓国の統計でも 最低賃金7.4%を実現する為に 10%のインフレ率は必要ありませんでした。

 統計学的観点からって、ほりほり君 いったい何処の国の統計なんですか?


No.52331 (2024/10/06 16:06:53 (JST))  
[>そのあたりの韓国の失業率の推移を見るとね。]
 mansionkanji  URL:

>そのあたりの韓国の失業率の推移を見るとね。

だったら、高橋教授は 「最低賃金上昇率7.4%を実現するためには、失業率3%台が必要だ」
と言わなければならなかったのですよ。

 ところが、実際は「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」と言ったのです。

 高橋教授も、ほりほり君も 認知症ですか?


No.52330 (2024/10/06 16:00:41 (JST))  
[>統計学的観点から]
 mansionkanji  URL:

>統計学的観点から

インフレが起こった場合、賃上げ率はインフレ率を下回るというのが高橋教授の主張ですよね?
インフレ率が10%というのは、もうインフレですから。

>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要(高橋)

それではインフレ率が10%台前後だった
石油ショック後の物価上昇率(CPI)と賃上げ率を比較した表を見て下さい。
賃上げ率が、物価上昇率を上回っていますよ。
統計学的観点から言っても 高橋教授は間違っています。

日本でも韓国でも、賃上げ7.4%を実現するためにインフレ率が10%必要であるという事は有りません。

https://www.jkri.or.jp/PDF/archives/Rep99keizai.pdf

73年CPI 11.6% (賃上げ率 20.1%)
74年 23.2(32.9)
75年 11.7(13.1)
76年 9.4(8.8)
77年 8.1(8.8)


No.52329 (2024/10/06 15:37:35 (JST))  
[韓国では5年間で平均 9.96%の最低賃金の引き上げをしています。]
 ほりほり  URL:

そのあたりの韓国の失業率の推移を見るとね。

2013年3.10%2014年3.49%2015年3.59%2016年3.68%2017年3.68%2018年3.83%2019年3.78%で、雇用市場に関する限り、韓国経済はむしろ悪化しているんですよね。

また、韓国政府が発表している失業率の母数は日本と異なり、かなりインチキした上での数値だと言われています。

じっさいには、失業率はこれ以上に高く、しかも若年失業率は非常に高いと言われているのですよ。
なぜ、若年失業率が上がるのか?経済実態を無視して最低賃金を政府が引き上げると、かならず雇止めが起こるからです。

政府が無理やり賃金を上げたとしても、市場は雇止めなど様々な手段を講じてこれに対抗するので、実体経済はかえって悪化するということですね。

mansionkanjiは、韓国の大失敗と言われている無謀な最低賃金引き上げの二の轍を踏めと言っているわけですが、まことに愚か極まりない、本物のバ〇だと言わざるをえませんね。

死んで天皇陛下にお詫びをしてください。


No.52328 (2024/10/06 15:36:09 (JST))  
[<総選挙日程、岸田政権下で決められていた>「詐欺集団」「騙された」石破茂首相 「裏金議員」公認に国民激怒…総選挙で単独過半数割れなら総裁選やり直しの仰天プランも]
 いじわる爺さん  URL:

「これでは岸田さんが退陣した意味がない」 報道機関各社が発表した石破新内閣の支持率が軒並み低調であることが分かり、自民党議員の一人が、こうため息を吐いた。単純な比較はできないものの、固定電話以外への聴き取り調査を開始した2002年以降の内閣の発足時の結果としては、最低水準にあるという。石破茂首相は10月3日、「政権発足時として高くないことは真摯に受け止めなくてはならない」と話し、更に「裏金の問題について国民の色々な思いが払しょくできていない」と述べた。「総裁選時、石破さんは早期の解散総選挙には否定的でした。

ところが、総裁就任直前になって、代表質問を終えたら解散すると宣言した。当初、予算委員会での審議を経た11月初旬の解散を想定していたので、ズレとしては1カ月程度ですが、愚直さ、実直さを評価されていた石破さんですから、有権者の印象は余計に良くないでしょう。更に、致命的とも言えるのが10月3日に朝日新聞が報じた問題です。石破さんは、派閥の裏金事件で処分を受けたいわゆる“裏金議員”に次期衆院選で公認する方針だというのです。石破さんは6日に該当議員への聴き取りをするそうですが、それでガス抜きになるとは思えません」

SNS(X)にはそんな失望感のコメントが数多く投稿された。《石破氏て、権力持ったら、今までの歴代よりももっと自民党的だった》《見損なったな〜!騙された感じだな〜?石破茂自民党総裁は「狸親父」》《どうやって信頼できると思ってるの?恐ろしいほどの言動不一致やな》《裏金議員公認や比例重複も公認とかもはや政治家じゃなく詐欺集団ですやん》 石破内閣の面々は副大臣と政務官がほぼ留任だったことから、「岸田内閣の居ぬき」と自民党関係者は明かす。「党役員では、森山裕幹事長が絶大な権力を持っているんです。

そもそも総選挙の日程は岸田政権下で既に決められていて、石破さんだけが知らなかった。そして、幹事長人事は森山さんでいこうと、党内では決まっていた。安倍政権から続いた官(邸)高党低が完全に一変し、今は岸田文雄前首相を初めとする党内の権力が非常に高まっています。そういう意味では、石破さんは気の毒ですね」(同関係者)。衆院選の投開票日は27日。後3週間余りだが石破内閣が浮揚する要素はほとんどない。党内では宇野宗祐内閣を超える超短命内閣となる可能性も囁かれる。「自民党の衆議院議員は258人。裏金議員を公認しなければその時点で、単独過半数を大きく割り込みます。なので、石破さんも公認せざるを得ないのは理解できます。

とはいえ、これで仮に単独過半数割れになれば、退陣は必至です。党内では、単独過半数割れした場合、林芳正官房長官が臨時代理として内閣を継承し、再度、議員投票で総裁を決め直すというプランまで浮上しています。その場合、次の総裁は加藤勝信氏に内定しているという話もあります。いずれにせよ、石破さんは追い込まれているのは間違いない」(同前)。一体何のための総裁選だったのか(Smart FLASHより)。総裁選では好き勝手言わせておいて、既に筋書きが出来上がっていたとは、国民を標的にした劇場型特殊詐欺みたいなもんですなぁ。こんな自民党的刷新感に騙されちゃいかん。


No.52327 (2024/10/06 15:13:12 (JST))  
[>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」 高橋教授の上記の発言は、どういう計算なのか解説お願いします。 わたしには理解できないんだが・・]
 ほりほり  URL:

インフレ率10%程度というのは、おそらく統計学的観点から求められた数字だと思いますが、つまり、賃金上昇率とインフレ率の相関からそう言っているのでしょう。

しかし、2029年に最低賃金が1500円にするためには、年間7.4%の賃金上昇率が必要だというのは、当たり前の話で。これは以下のように計算できます。

X=G(1+r)^n

Xは将来の最低賃金
Gは現在の最低賃金
rは賃金上昇率
nは年数

この式によれば、2029年、つまり5年後の最低賃金を算出すると1507.557円になり、たしかに7.4%の賃金上昇率でやっと2029年に1500円を達成できることになります。

しかし、年間7.4%の賃金上昇率なんて、高度経済成長期ですらそんなには上がっていない。したがって石破が言ってることは無理難題であり、つまり2029年1500円は、空手形だと、高橋氏はそう言って石破を批判しているのですよ。

高橋氏が言ってることは正しいですね。


No.52326 (2024/10/06 15:10:04 (JST))  
[訂正 毎年7.4%を超える最低賃金の引き上げ⇒平均・・・]
 mansionkanji  URL:

訂正 毎年7.4%を超える最低賃金の引き上げ⇒平均7.4%を超える最低賃金の引き上げ

2015年 7.1%
2016年 8.1%
2017年 7.3%
2018年 16.4%
2019年 10.9%

韓国では5年間で平均 9.96%の最低賃金の引き上げをしています。

高橋教授の言う7.4%を大幅に上回る賃上げをしていますが、インフレ率が10%必要どころか
1%なんですけどね?

わたしは 高橋教授の言ってる事は、現実を直視しないファンタジーだと思います。
高橋教授は、韓国の最低賃金引上げに関する発言を過去にもしていましたから
私が示した程度のデータを知らないはずがないのです。

それにも関わらず、7.4%の最低賃金引き上げで1500円にするためには インフレ率10%必要だと、強弁してる訳で

高橋洋一という人は、嘘つきだと私は思います。


No.52325 (2024/10/06 14:42:28 (JST))  
[岸田より低い支持率。石破内閣支持率46%、不支持率は37% 毎日新聞世論調査]
 ほりほり  URL:

「毎日新聞と社会調査研究センターは3日、石破内閣発足を受けた緊急の全国世論調査を実施した。内閣支持率は46%、不支持率は37%だった。

 石破内閣は1日に発足した。石破茂首相は記者会見で「私が大切にしてきたのは、国民の皆様方の納得と共感だ。謙虚で誠実で、温かい政治を行っていく」と述べ、「この内閣は『納得と共感内閣』だ」と命名している。」毎日新聞

であるそうだ。確か、あの不人気政権の岸田政権発足時ですら50%程度の支持率だったはずですから、46%というのは驚きの支持率ですね。

まぁ、総裁選挙当選と同時に株価が暴落する政権ですから、もうどうしようもないほどの不人気政権になるしかないでしょうね。


No.52324 (2024/10/06 14:19:42 (JST))  
[それではほりほり君]
 mansionkanji  URL:

それでは 公立二流大学を現役合格した優秀なほりほり君
どんき氏に代わって

>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」
と明言した高橋教授の解説をしてください。

ちなみに、韓国は2015〜2019年の5年間に 毎年7.4%を超える最低賃金の引き上げ
を行っていますが、この間の韓国のインフレ率は平均1.096%に過ぎません。

韓国のインフレ率の推移
https://ecodb.net/country/KR/imf_inflation.html

韓国最低賃金推移
https://www.jetro.go.jp/view_interface.php?blockId=34186394


No.52323 (2024/10/06 14:05:06 (JST))  
[誰も知らなかった嘉悦大学を高橋洋一は国民に知られて大学の知名度を上げた功績、これは誰でもが出来るものではない。]
 ほりほり  URL:

うん、それもあるんだけど、今の日本の世論で中心的になっている積極財政という意見は、確かにMMTや森永卓郎氏などの功績もあるけど、最大の功労者は高橋洋一氏だよね。

その発端は、高橋氏などがブレーンとなったと言われているアベノミクスなんですが、これが発表された2013年当時は、「お金を刷るってどういうことなの?」という疑問や、「量的金融緩和でハイパーインフレが起きる」mansionkanjiなど、未熟と言うか、とんでもない疑問や批判が多く出てきていた状態で、そこから日本国民が経済と経済学に重大な関心を持つようになった。

この国民の水先案内人になったのはあきらかに高橋洋一氏ですよね。

そのせいで、これまで明らかに均衡財政を言っていたはずの、例えば茂木氏までが財政出動の必要性、財政均衡に意味はないなどと、正しい見解を口にするようになっています。

たしかに世論は10年前とは明らかに異なっているわけで、これは高橋氏の大功績でしょう。

要するに、マクロ経済は、我々のミクロ経済とは全く異なるものなのだ、という常識を高橋氏は我々に啓蒙した。ということで、これは彼の功績ですよ。

mansionkanjiといじわる爺さんは、そこが全然分かっていないんですよ。

とりあえず、彼らが分かっておくべきなのは、民間経済にせよ財政にせよ、借金はどんどん増えていくし、増えていくべきなのだ、という当たり前の常識であり、不況とはこの借金が増えない、あるいは減少していく状態を指しているのだという常識のはずなんですが、それが彼らに理解できるのか?

私は絶望的だと思っていますね。


No.52322 (2024/10/06 13:59:34 (JST))  
[それではドンキ氏]
 mansionkanji  URL:

>「7・4%の賃上げのためには、インフレ率が10%必要」

高橋教授の上記の発言は、どういう計算なのか解説お願いします。
わたしには理解できないんだが・・

ドンキ氏は当然できるよね?


No.52321 (2024/10/06 13:53:49 (JST))  
[訂正。週明けの相場]
 mansionkanji  URL:

>来週40000円回復するな。

イスラエルがイランの石油施設、核施設を攻撃検討してるって事で、無理になりました。

訂正します。


No.52320 (2024/10/06 13:46:04 (JST))  
[日本の最低賃金はOECD加盟国35か国中22番目だそうです。 これで、先進国と言っても ちょっとね。低すぎでしょう?]
 ほりほり  URL:

別に低過ぎとは言えませんね。
ドル建て賃金とは、じっさいの賃金ではなく、それ以上にドル円レートを反映したものに過ぎないんですよ。

その証拠に、日本史上最もドル建ての平均賃金が高かったのは、あの学生たちが就職できずにヒーヒー言っていた円高不況の20211年と2012年ですよ。

これが何を意味しているのか?
要するに、ドル建て賃金とはドル円レートを単にトレースしているだけの代物でしかなく、実体経済の反映では全くないということです。

こういうのを論理思考というのですが、そこが、スーパーのポテチの価格を物価と言っている、単に印象しか語っていない君と私の大きな違いですね。

まずは、私から論理思考を学ぶ必要がありますね。


No.52319 (2024/10/06 12:57:24 (JST))  
[東国原 石破自民が大量離党→分裂危機「高市さんとこの」 冷や飯の旧安倍派 裏金議員を公認しなかったら脱退→現在党外の大物と合流説も]
 いじわる爺さん  URL:

5日の「ドっとコネクト」では、石破茂首相が解散総選挙を急ぎ、裏金議員の公認問題で揺れている現状などを特集した。元NHKアナウンサーの堀潤氏が、「分党騒ぎが。自民党に近い方に聞くと、党を割らないためにも早く選挙をやらないとだめだと」と、自民党の大分裂危機が囁かれていると指摘した。石井亮次アナが「私も、噂で聞いております」と応じた。元衆院議員の東国原英夫は、旧安倍派からの起用がゼロだった石破内閣を「安倍派に仕返し内閣」と評した。

「安倍派憎しだったんだ、そういう感情が、滲み出てる内閣ですね」と指摘する。分裂説については、「高市さんとこのコアなタカ派が、もうやめようやとか」と述べ、周辺や支援者を含めて「もう出ようやと(言っているらしいと)知人からも聞こえてきます」と述べた。また裏金議員の公認問題については「世論も見てるんでしょうけど、党内力学で公認せざるを得ない」と指摘。「公認しなかったら、それこそ分党ですよ、皆出ますよ離党だみたいな感じで」と語った。

裏金事件の責任を問われて離党し、衆院選にくら替え出馬すると目されている世耕弘成前参院幹事長の名前をあげ「世耕さん達(党から離れている安倍派幹部)もついてますから、今無所属ですから。あの辺が中心になって自民党から出る人間達とやるかもしれない。それは絶対に避けたいというのが、石破さんの考え方」との見方を示した(デイリースポーツより)。こんな庶民に負担ばかりで、一部の富裕層や大企業の自民党政治やめて、二大政党化で闊達な政策論議しよう!


No.52318 (2024/10/06 12:56:34 (JST))  
[自民裏金議員の公認問題再協議…今こそ裏金&壺議員を切る時だ、石破立て!!(無理か!?)]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

裏金議員の公認問題で自民党が揉めているようだ。何でも、嘘吐き総理とおばさん顔の幹事長・森山君が意見交換したものの「結論を持ち越し」たんだとか。裏金議員公認のニュースが流れたとたん、「嘘吐き」の大合唱が起きて慌てたってこともあるだろう。更には、世論調査で衆院選挙の投票先は野党が与党を上回ったというのも、影響しているか。されとも、悩んだふりして、最後は苦渋の決断なんて話に持っていこうとしているってこともありか。

いずれにしても、風見鶏している訳で、「裏金議員」に対する一般大衆労働者諸君の怒りをいかに甘く見ていたかということだ。嘘吐き総理が、ここで卓袱台返しをして「裏金議員」の非公認を宣言したら、「筋を通す男」の復活もあるだろうに、それをしないで幹部連中と鳩首会議ってところがアナクロすぎて、「新しい自民党」はどこ行っちゃったんでしょうね(くろねこの短語より)。どうせ嫌われ者なら刺客も立てたらどうか。自民ぶっ壊して与野党政界再編でどう?


No.52317 (2024/10/06 08:12:04 (JST))  
[>わが国は首の皮一枚で繋がったが…石破政権も日和るのか]  いじわる爺さん  URL:]
 ドンキ  URL:

>わが国は首の皮一枚で繋がったが…石破政権も日和るのか] という分けの分からないことを書くいじわる爺さん,どこが首の皮一枚つながっているのかねと突っ込みを入れたくなる。

自民の終わりの始まりで、日本の弱体化は免れないし、自民を煮しめた用の立憲民主党にも期待が1ミリもできない。


No.52316 (2024/10/06 08:01:46 (JST))  
[>麻生、党内結束呼び掛け「日本のために麻生、党内結束呼び掛け「日本のために」日本の為になら自民党解体]  いじわる爺さん  URL:  いじわる爺さん  URL:]
 ドンキ  URL:

いい悪爺さんと見る方向が違えば、違った見方になる。

財務省のトップの座を離れることが明らかになった麻生副総理だが、私は以前から麻生副総理のことを悪大悪党と呼んでいた。
理由は簡単で財政の真実を知ってい利張本人が財務省のトップになり、財務省に加担していた、長いものに巻かれろともいえる国民への裏切り行為をしていたのだ。

それが外れて麻生議員は正気に戻ってしまった、その表れが麻生、党内結束呼び掛け「日本のために」日本の為になら自民党解体といったことは本心だろう。

まだそのように言ったかどうかの確認はしていない。

実質的権限のない最高顧問に奉られたことは事実だが、内閣の人事を見て、組閣に失望したことにで自分を内閣に入れて責任を取らすな、写真撮影には応じないというとっさの判断、その直感は正しいと感じますね。

権力のあるポストならば、辣腕を振るって組閣に意見をして日程や人選にもアドバイスしただろう。

岸田の操り人形のような岸田の人事では、ボロが出始めていてスキャンダルの出過ぎで嵐になる事は明らか、お粗末な組閣と言われている。

麻生の名前を出すなということだろうとうけとめる。


全55420件 【No.52415-52316】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02