ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.56115 (2025/08/04 01:22:06 (JST))
OPECプラス、9月の大幅増産で合意−減産解除を1年前倒し (ブルームバーグ): 石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成するOPECプラスは9月の大幅増産で合意に達した。複数の参加国代表が明らかにした。今回の決定により、現在進められている供給回復の取り組みが、当初の予定より1年早く完了する見通しだ。 9月の大幅増産は、OPECプラスの価格防衛から供給拡大への方針転換の最終段階となる。こうした動きは、地政学的リスクや季節的な需要増加の中でも先物価格の上昇を抑制することから、消費者にとっては一定の安心材料となり、トランプ米大統領にとっても追い風となる。 増産の加速を受けて、年後半には世界的な供給過剰が生じるとの見方も広がっている。 >「年後半には世界的な供給過剰」
| |
No.56114 (2025/08/04 00:54:13 (JST))
石破のバカは談話を見解と言い換えて戦後見解を発表するらしい。 「安倍談話」を踏襲するのなら、なんでわざわざ談話を発表する理由があるのか?いったいこのバカは何を考えているのだろうか? やはり北朝鮮女性との関係を、奥さんにばらされることを彼が恐れているのではないか? わざわざ自分から北朝鮮に女を要求した恥知らずが日本の総理なのだが、そのバカをいじわる爺さんは絶賛支持している。
| |
No.56113 (2025/08/04 00:50:45 (JST))
>そんな必要があるわけないでしょ。 つまんない奴だな。 その中で、とくに感銘を受けたのが 3名。 プロの相場帥朗氏は、相場歴40年のうち、最初の20年は1銘柄だけをずっとやっていたというが。 そして商品先物でガソリン・と灯油しかしないで 連戦連勝にも関わらず 頑なに2枚しか 幼稚園の園長先生をしながら、最新のアメリカの金融工学のテクニックを身に着け、後日 プロの投資アドバイザーとなった園長先生。前記の2人とは違い、225先物のポジショントレードを得意にしていた。ちょっと次元が違った。 ほりほり氏が、彼らに近いレベルだったら わたしの相手になれたかもしれないのに・・
| |
No.56112 (2025/08/03 21:45:08 (JST))
そんな必要があるわけないでしょ。。 私の場合は、トレードはほとんどスキャルで、回数もだいたい1日4〜8回くらいやってる。 私のトレード手法は、大きくは波トレードと、臨界トレードの2種類だが、波トレードとは上位足のトレンド確定からそのトレンド方向に従った押し目と戻り目を狙ってエントリーする手法だ。 この場合、何をもって上位足トレンドの発生とするか?が判断が難しいと言うか、おそらく私は出来るがmansionkanji 君ではできないはずなんだよ。とうぜん、これを君がやると大損することになる。 もう一つの臨界トレードだけど、これはカオス理論の臨界を応用したもの。つまりボリンジャーバンド±2Σ突破で逆張りじゃなく、逆に追いかけて順張りするというもの。これも臨界現象が発生したかどうかの判別が難しく、君がむやみやたらにそれをやると大損することになる。 まぁ、どっちにしても君は大損。私は大儲けということになる。 ああ、後はレンジ状況じゃ、移動平均からのカウンター逆張りなんてのもやるな。これはドル円やユーロドルなんかの低スプレッド通貨ペアに限られる手法だけど、確かに細かい利益は取れる。 これも移動平均の期間設定が問題になるが、一般的な20とか200はもちろん使用しているが、後の設定は人には教えていない。 まぁ、せいぜい負け続けていなさいよ。
| |
No.56111 (2025/08/03 18:00:01 (JST))
>核は最大の武器で抑止力 安易だな。 先ずは、憲法改正。 核防御と核攻撃が出来なければ、一方的に殺されてしまうという共通認識を全国民が持つ必要が有る。 優先すべきは、核保有ではなく 核防御。 核シェルターの全国設置と、全国民の防空避難訓練。基地自治体や原発自治体での防空体制。
| |
No.56110 (2025/08/03 17:48:29 (JST))
うん、じゃあ その精算表のUP よろしく。 ( ´艸`)
| |
No.56109 (2025/08/03 11:49:05 (JST))
いじわる爺さんは極左で反対しているおとぎの国のアリス。 神谷氏は核を持つ持たないではなく、抑止力があればよいといっている、核は最大の武器で抑止力とも言っている。 いまの日本の抑止力はアメリカの傘でこれが機能している間は良いというふうに、とらえることが出来るが、現実はもう限界にきているだろう。 世界はロシアにしても中国にしても、力しか信用していない国に話し合いなど通じるわけがない。 力の均衡が取れて初めて話し合いになる。 アルカイダでも装置があれば原爆を作れる世の中、普通に考えて武力均衡がなければ攻め滅ぼされる。 中国は卑怯者の本性をあらわにしてきている。
| |
No.56108 (2025/08/03 11:43:22 (JST))
いじわる爺さんは良く差だから反対するだろう。 神谷氏は核を持つ持たないではなく、抑止力があればよいといっている、核は最大の武器で抑止力とも言っている。 いまの日本尾抑止力はアメリカの傘でこれが機能している間は良いというふうにとらえることが出来るが、現実はもう限界にきているだろう。 世界はrpシアにしても中国にしても、力しか信用していない国に話し合いなど通じるわけがない。 力の均衡が取れて話し合いになる。 アルカイダでも装置があれば作れる世の中、普通に考えて武力均衡がなければ攻め滅ぼされる。 眠たいことを言う極左もいるが、武力均衡があっての世の中、おとぎ話では平和は守れないことを知るべし。
| |
No.56107 (2025/08/03 09:45:39 (JST))
コメが高いのは、流通業者が投機目的で抱え込んでいるせい──あの「悪玉論」は何だったのか。農水省は米価高騰の理由を解明しようと今年3月に続き、流通調査を実施。先日、調査結果をまとめたが、いわゆる「目詰まり」の明確な証拠は確認されず、改めて悪玉論が否定された。流通悪玉論のきっかけは「消えた21万トン」。2024年産米の生産量は前年より増えたのに、コメの集荷量が21万トン減ったことだ。農水省は「投機的な売り惜しみ」とみて高騰の要因と指摘。 3月に流通の実態調査に踏み切ったが、投機目的の在庫は一切なく、一度は悪玉論を撤回した。しかし5月下旬に小泉農相が就任すると、再びコメの流通実態を「不透明」「ブラックボックス」と問題視。調査対象をコメの販売などを担う7万事業者に拡大し、新たに流通状況を報告するよう求めた。その結果はまたもや「シロ」。農家、集荷業者、コメ卸、小売り、中食・外食業者の6月末時点の在庫量は、全て前年並み。どこにもコメは溜めこまれていなかったのである。 代わって米価高騰の理由に浮上したのが、供給量不足だ。農水省は7月30日、24年産米の需要量が当初見通しの674万トンから37万トン上振れし、711万トンになったと公表。一方、生産量は679万トンで需要に対し32万トン不足した計算となる。需要に供給が追いつかなければ価格が高騰するのは市場の摂理だ。コメの需要と供給の見通しを示すのは国の役目。それを基に生産量は決まる。米価高騰は農水省の見込み違いが元凶で、流通悪玉論は真っ赤なウソなのか。 「24年産米が出回る直前の民間在庫量153万トンと、今年5月末までの備蓄米放出量36万トンを含めれば、24年産米の需要量を上回る。コメは不足しておらず、3、6月の調査前に目詰まりを起こしていた可能性もある」(農水省農産局農産政策部企画課)。需要量の見込み違いは2年連続。23年産米は当初681万トンと見込んだが、実際は705万トンと24万トン上振れした。@猛暑による精米の歩留まり悪化、A当時は小麦製品よりコメが安価、Bインバウンド増加 これらを需要増の要因に挙げていた。「24年産米の上振れ要因にAは考えられず、南海トラフ地震予測の臨時発表に伴う買いだめだけで、37万トンもの需要増は説明できない。今後も検証を続けますが、正直、これといった決定打はありません」(前出の企画課)。進次郎氏はコメの作況指数の廃止に続き、今後1年の需要量見通しの公表も先送りした。コメ農家には何を参考に生産量を決めろと言うのか(日刊ゲンダイより)。政治屋の台頭で、官僚も民間企業も能力低下中!
| |
No.56106 (2025/08/03 09:44:00 (JST))
しょっぱなから悪目立ちしていた。臨時国会が召集された1日、先月の参院選で当選した参政党議員が、国会に初登院した。午前8時半過ぎ、神谷宗幣代表を先頭に、14人の新人議員が一斉に正門前に姿を現した。オレンジ色のTシャツなどを身に着けた20人ほどの支持者が駆けつけ「ガンバレー!」との声が飛び交う中、ぞろぞろと列をなして歩く“参政党ご一行”。肩で風を切り歩くさまは、どこか異様な雰囲気だった。 国会議事堂の中央玄関前に着くと、議員らは報道陣の取材に応じた。東京選挙区で初当選したさや氏(本名・塩入清香)のもとには、20〜30人が殺到。党スタッフが「1人1問で、5分くらいでお願いします」と呼びかけ始まった囲み取材では、選挙期間中の発言を巡り厳しい質問が飛んだ。「『核武装が最も安上がりで、最も安全を強化する策の一つ』と話していたが、国会でもこうした主張をしていくのか」と問われたさや氏は、「党の方針に従うつもりです。細かい部分については後日ご報告できたら」と、ボソボソと答えた。 その後、他の記者が「核武装の発言についてですが」と問いかけた瞬間、スタッフが不味いと思ったのか、「同じ内容でしたら、他の方お願いします」と遮った。この記者は制止を振り切って「ご自身の選挙期間中の発言なので。撤回する意向はないのか」と聞いたが、さや氏は「後ほど、党との擦り合わせが終わったら報告したい」と、やはりゼロ回答だった。同じ記者が「何万人もの方が被爆して苦しんでいる。彼らに同じことが言えるのですか!?」と畳みかけた。 それでもスタッフが「(質問は)1点だけで!」と再び遮り、さや氏はダンマリだった。トンデモ発言が追及されるのは予想できた筈だが、改めて自分の言葉で説明する気はないようだった。結局、囲み取材は僅か3分ほどで終了が告げられた。慌てた報道陣から「今後は本名で活動していくのか」など、記事を書くにあたって名前の表記の確認を求める質問が相次いでも、スタッフは「はい、すいません!どうも!」とシャットアウト。 「党に問い合わせても返事がないからここで聞いてるんですよ!」と食い下がる記者もいたが、スタッフは「ご協力お願いします」と繰り返すだけ。その場にいたメディア関係者は「こんな基本的なことも答えてくれないのか……」と、呆れ顔だった。議員が自身の発言に責任を負わないだけでなく、報道対応も杜撰。議席を大幅に増やし、公党として責任が重くなったにも関わらず、こんな体たらくで大丈夫なのか(日刊ゲンダイより)。付け焼刃でいつかメッキが剥がれそう。
| |
No.56105 (2025/08/03 08:59:40 (JST))
別に自慢したいわけじゃないんだが、例えば、物理学者のべノア・マンデルブロや、高安秀樹氏の本を読むと、けっきょくは、相場に参加すると絶対に負ける。だから、みんなはやめておけ、という結論なんだよな。 しかし、だとすれば、ウォーレン・バフェットやジョージ・ソロスはなんで存在しているのか?さっぱり説明がつかないことになるね。 じっさい、私が読んだ本では、バフェットは「カップ ウィズ ハンドル」の形を、かつて、私が一番自信を持っていた形だと述べている。 つまり、バフェットですら、最初はテクニカルトレーダーだったのである。 バフェットの持つ巨額の資産なら、ギャンブルしなくても十分に食えるどころか、数千人の社員まで食わせていけるということなんだろうね。 はっきり言うと、そんな安定的なバフェットのトレードに比べれば、わたしなんかのテクニカルトレードは、毎日が壮大なパチプロ生活だ。 でも、パチプロ生活って、楽しいじゃん。笑い。 テクニカルが正しいか、それともファンダメンタルが正しいか?だけど、経済学的にはファンダメンタルが正しい、それは事実だが、高安秀樹氏の「経済物理学の発見」というカオス理論に関する本によれば、テクニカル手法にも確たる根拠があると言っているのも同然で、どっちが正しいかは、私も分からないな。 どっちにしても、ようするに勝てればそれでいいわけだろ。 笑い。
| |
No.56104 (2025/08/03 08:04:45 (JST))
私が参加したのは、デモトレードコンテストなんだよ。現物であんな格下トレーダーのトレードをコピーするわけがないだろ。 まぁ、悪いことは言わないから、ぼろ負けトレードを意地になってやるよりは、私が言うラインチャートの研究をやってみなさい。たちまち、目からウロゴが40枚くらい落ちて、私のおかげで君も勝ち組になれるはずだ。あくまで私のおかげだけど。 それでも勝てなきゃ、お前はバカだ。 お礼の土下座はいらないよ。
| |
No.56103 (2025/08/03 08:04:37 (JST))
岸田は投資資産倍増と言っているが、自分では株を持っていないし買ったこともない、口から出まかせともいえる。 いうからには環境を作らなければならないが、経済を間違えているから作れるわけがない。 さてテクニカル分析が主の福永氏、いつも強気の経済理論の偏る武者陵司氏、口からある事ないないことの今野氏。 エミマン・ユルマズ氏の経済の見方は正しく正しく株にも反映していると思われる、馬淵氏、和島氏も信頼できる。 テクニカル評論家は面白いが、ファンダメンタルズの上でテクニカルに動くことを抑える必要があるだろう。 杉村太蔵氏の内閣支持率投資法はある意味で的を得ていたが、岸田内閣以降では信頼に値しなくなったと思われるし、テクニカルでは単純なサイコロジカルラインが大底を当てると見る。 どのチャートが大底を当てるかだが、いろいろ試して自分に合った方法を見つけることが大事。 いろいろ開発されていて面白いし、ファンダメンタルズが落ち着いているときにはテクニカルなオカルトチャート判断も面白い、あくまでもオカルト。
| |
No.56102 (2025/08/03 07:31:18 (JST))
「石破はマシ」と言ってきた人達は、こんなヘタレぶりでもマシだと言えるのか。西村や安倍派、自民党の幹部に圧力を受けたのか、80年談話は出さないということらしい。やっぱり石破も自民党議員だったということだ。結局、誰かの操り人形と化さないと総理の座を追い落とされるという、国民のための政治は許さないのが自民党。石破も自分の身が一番可愛いと言う凡庸な男だった。石破はたまに国民視点を持っているかのようなメッセージを発する。 しかし、そこは自民党議員、最後は結局、落城する。石破降ろしが始まった途端「石破辞めるな」の声が高まっているが、次の総裁候補の高市や小林や進次郎よりはマシとしても、所詮は自民党議員だ。党の意向、支援団体の意向が最優先し、しがらみでがんじがらめになっているのが自民党だ。世間的な常識のかけらは持っているとは思うが…軍事オタクがリベラルなものか。自民党に籍を置いている限り「世間の非常識である自民党の常識」に従わざるを得ない。 それにより総裁候補とやらがどんどん小粒になる。極右の支援者を逃さないために、時代錯誤の発言を嬉々として発信する候補者達。もう恐ろしい程、時計の針が止まっている。身内で固まって他の意見を取り入れられないような政党が日本のためになるのか。石破政権が「自民党の終わりの始まり」にはなったと思う。いくら石破が居座ろうと、小者の誰が代わろうと、自民党に再生の道は残されていない(まるこ姫の独り言より抜粋)。自民党の人材枯渇事情が前面に出た。
| |
No.56101 (2025/08/03 07:30:16 (JST))
「石破おろし」の先頭に立っている自民・中曽根康隆青年局長が、以前に参政・神谷代表について「日頃から仲良くさせて頂いている友人」と語り、「日本を愛する気持ち、憂う気持ち、そして何よりも全国を自分の足で歩き同志を作る行動力は同世代として心から尊敬します」などと全力で称賛していたことが判明。ネット上で呆れと批判の声が噴出している……「石破おろし」の急先鋒である「ハレンチ中曽根氏」の全力で称賛するコメントがこれまた最高に笑える。 ここまで言ってることとやってることが正反対というのも中々ないし、ほんと、自民や参政の安倍高市シンパの連中って、真性的な大嘘吐きで根っからのサイコパス集団だね。今も昔も、「日本が大好き」「日本を取り戻す」「日本人ファースト」などと叫んでいる連中は、もれなく反日朝鮮カルトと一心同体の真性的なインチキ売国奴ばかり。表向き自民党は少数与党となり、大きく状況が変わったように見えるものの、結局問題の本質や現状は何一つ変わっていない。 結局、「日本が大好き」などと宣いながら、相変わらず反日朝鮮カルトとがっちり繋がっているペテン愛国議員ばかりで埋め尽くされている始末だし、日本の有権者自身がこうしたワンパターンなペテンに引っ掛からないようにならない限り、(手を変え品を変え)永久に同じことが繰り返され、最後は日本が滅びることになる(ゆるねとにゅーすより抜粋)。これって自民党・小泉親父の「公約など破ったってどうってことない」精神で、国会議員は騙してOKが本流となった。
| |
No.56100 (2025/08/03 06:38:06 (JST))
ほりほりは、自信がないし、ろくに研究もしないから 誰かの後についていくしかない。 いわゆる カンニング投資法? 提灯筋だな。レベルが低な。ww ( ´艸`) 株式・証券関連用語集 ちょうちん インターネットが普及したことで、プロ投資家と個人投資家の間の情報格差は小さくなりました。しかし、個人投資家が相場や個別銘柄に関する情報を得たとしても、適切な投資判断ができなければ相場の一方的な動きに追随する傾向があります。相場が急騰したときプロ投資家は売り抜けることが通常で、ほどなく相場は反転してしまいます。そのため、ちょうちん買いをした個人投資家は結果的に損失を被る可能性が高くなります。
| |
No.56099 (2025/08/03 05:33:30 (JST))
何が中源線だよ、そんなの関係あるわけないだろ。どんだけくだらないトレード手法をかき集めたんだ? 私が君みたいな超ド下手糞トレーダーにラインチャート使用を勧めるのは、ローソク足じゃなく、その背後にある波を必ず見る習慣を身につけさせるためだ。 そもそもダウ理論というまさに波の理論を構築したチャールズ・ダウは19世紀の人物であり、彼が見ていたチャートとはラインチャートに決まっているからだ。 もちろん、上位足から下位足までの様々な波があり、それらを網羅的に視野に入れてトレードすることが肝心なんだが、しかし、波そのものが全然見えていないmansionkanji のような白痴トレーダーには、ラインチャートを見ることは格好の訓練になるのだ。 ダブルトップのようなフォーメーションや、はらみ足や含み足と言った細かいプライスアクションを見ていくのは、波としてチャートを見るという訓練の後で十分で、じっさい、私がラインチャート手法を伝授した私の友人は、今でもラインチャートだけで勝ちまくっているし、現在では彼は億トレーダーだ。 んで、君の今夜の番ご飯は、家畜米と、おかずは得体のしれぬ99円のキャベツの千切りかぁ。 ああ、それと、一部YouTube系のトレーダーの間で言われている、インジケーターを使わないといううこだわりだが、私は、まぁ、使っても使わなくてもいいと思う。 私は自作のインジケーターとRSIに、たくさんの移動平均、それとボリンジャーバンドを表示させてエイルが、全て、必要だから表示させている。 ボリンジャーバンドは、わりあいこれでエントリータイミングを見ている場合もある。もちろん±2Σタッチでカウンターなんてことはやらない。 もちろん2Σ突破と言っても、コツがあるので真似はしないほうがいい。 トレードのヒントになる本と言えば、私はしょうもないトレード手法を並べた本ではなく、他人には必ず同書を勧めることにしている。 中公新書の薄っぺらい本ではあるが、なんせカオス理論の研究の成果について書かれた本なので、君には理解はできないだろうが、これを理解できれば、ボリンジャーバンドについて、±2Σタッチで逆張りという俗説とは逆に、私がなぜ,そこでこそ順張りの追いかけエントリーと言うのか? その秘密は、この本が読めてからではないと絶対に分からないのである。 まだまだ、私から学ばせていただく余地はたくさんあるようだ。 ほりほり理論 1チャートは、まずは波として理解されなければならない。 まさに金言と言うべきだろう。よく、読んで勉強してください。
| |
No.56098 (2025/08/03 05:13:05 (JST))
「石破茂首相が自民党幹事長在任中の2年間で政策活動費を17億5050万円受領していたことが3日、政治資金収支報告書から分かりました。政策活動費は支出を受けた政治家個人名を書くだけでよいとされ、その先の使途はブラックボックスになっています。石破氏はこれまで使途を「可能な限り明らかにする」と述べており、幹事長時代の使途を公開するかどうかが問われます。(三浦誠) 写真 石破氏は安倍晋三政権のもと2012年9月28日から14年9月3日までの約2年間、幹事長を務めました。 石破氏が受け取った政策活動費は、12年が6回に分けて計2億6000万円、13年が38回で10億2710万円、14年が28回で4億6340万円。1回あたりの金額で目立つのは3000万円です。多い時では5000万円もらっています。 国政選挙前になると、石破氏への政策活動費が増加する傾向があります。政権に復帰した12年12月16日投開票の総選挙では、同年9月末から11月末までの約2カ月間で2億6000万円が出ています。 13年7月21日投開票の参院選挙前には、同年1月から公示直前の7月1日までの半年間で、7億6000万円が石破氏に支出されています。これは同年に石破氏へ支出された政策活動費の約74%を占めます。当時参院では自公が過半数を占めておらず、ねじれ国会解消が自民党の課題でした。 政策活動費は政党から政治家個人に支出される政治資金。政治資金規正法は政治家個人への寄付を原則禁止としており、脱法的な抜け道として利用されてきました。支出を受けた政治家が使途を明らかにしていないことから、「裏金の温床」などと批判されてきました。 石破氏はこれまでに幹事長時代の使途を公表していません。報道によると、9月5日に国会内で記者団に「(使途を)可能な限り明らかにする」との方針を示しました。同月29日のNHK日曜討論では、政策活動費を「一体何に使ったかというのは、もう少し明らかにされる、少なくとも議論の俎上(そじょう)に載せたほうがいい」と述べていました。 神戸学院大学の上脇博之教授は指摘します。「石破首相はまず過去に受け取った政策活動費の使途を公開すべきだ。政策活動費を受け取った政治家個人は使途の報告をする仕組みがなかったので、事実上の裏金になっている。政策活動費のような不透明な支出を禁止する法律改正がすぐに必要だ」 石破氏の事務所に、使途を明らかにするつもりはあるかなど質問しましたが、期限までに回答はありませんでした。 石破首相が自民党幹事長時代に受け取った政策活動費 これだから、サヨクこそ金に汚い、というのは本当だと思う。 一説によれば、この使途不明のあまりの多さに、当時の安倍首相は激怒し、石破を幹事長から辞任させたと言われている。 「石破辞めるな」と喚き散らして、「裏金」「裏金」裏金で自民は惨敗したのである、と言ってるいじわる爺さんはこの石破の「裏金」の件について何というつもりだろうか?
| |
No.56097 (2025/08/03 01:44:36 (JST))
>ラインチャート そんなもん使う訳がないだろう。 昔、林輝太郎が 中源線建玉法と言うのを書いていて、たしか息子が後を継いで本も書いてるはずだが スキャルピングは、テスタさんが初心者のころ修行中にやってた方法。 私の超絶技法は、指値してほったらかしだ。あとは外出するもよし。寝るもよし。読書やゲームを ほりほりが 100年かかっても 到達できない絶対領域だよ。
| |
No.56096 (2025/08/03 01:32:54 (JST))
>上位100名(たしか)のトレード実体はリアルタイムで閲覧可能となっており、私は上位者の中から、最も勝率が高い参加者を選んで彼のトレードをコピーするという手段を使ってみた。 カンニングを自慢する ほりほりの神経 www( ´艸`) 大学受験も カンニングだろう?
| |
No.56095 (2025/08/03 01:27:17 (JST))
小池都知事、今年も追悼文送らず 朝鮮人虐殺、9年連続 東京都の小池百合子知事は1日の定例記者会見で、1923年の関東大震災の際に虐殺された朝鮮人らを悼む式典への追悼文を今年も送らない意向を明らかにした。不送付は2017年から9年連続となる。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 小池百合子こそ 次の日本の首相にふさわしい。
| |
No.56094 (2025/08/03 01:22:55 (JST))
>奥さんに聞くと、キャベツは現在200円前後だと言っていた。 つまりほりほりは、奥さんに渡した金の半分は、へそくられているわけだ。www ( ´艸`)
| |
No.56093 (2025/08/02 21:44:44 (JST))
諦めたのは、8月15日の80年談話であって、9月2日の談話発表は何が何でもやりたいようだ。 普通に考えればシナの圧力だが、となると、我々の首相はシナのエージェントだということになるだろう。 サヨクはまたも「石破辞めるな」デモを実施する予定だそうだが、石破とシナとサヨクと岸田という、このサヨクのバカげた連帯こそがこの国のガンだろう。
| |
No.56092 (2025/08/02 21:19:33 (JST))
日本と同じ15%と、李在明が大威張りしたのもつかの間、韓国市場は暴落でこれに応えたそうだ。 自動車関税は日欧とおなじ15%というが、もともと韓国車の関税は0%。しかも50兆円をうわまわる投資を義務付けられている。 しかし、現在韓国の外貨準備は60兆円ほどしかなく、しかもそのうちのかなりの部分がジャンク債。さらに韓国債のかなりの部分がドル建てなので、おそらく韓国は今後日本にスワップを申し出てくることになるのでは? 日米関税交渉妥結後の株価急騰について、高橋洋一氏は、mansionkanji のようなアホ投資家が妥結の意味を誤解してるだけではないか?と疑義を呈している。 なんにしても、李在明政権誕生は、韓国にとっては明らかに悪手であったようである。
| |
No.56091 (2025/08/02 21:02:50 (JST))
奥さんに聞くと、キャベツは現在200円前後だと言っていた。 99円って、それは国産なのか?例のシナ産の毒菜じゃないんだろうな? まぁ、mansionkanji なら多少の毒には耐性ができているのかもしれないが、私の奥さんはそんな怪しげな商品は絶対に買わないはずだ。 しっかし、すごい耐乏生活してるんだな。 笑う気にもならない。
| |
No.56090 (2025/08/02 20:40:08 (JST))
麻生氏が言ってるのは、安倍氏の70年談話は、安倍氏や知識人が集まって非常に時間をかけて作られた、非常に優れた談話なので、この談話をバカの石破が上書きなど断じてしてはならない。ということなんだよな。 つまり麻生氏は、安倍談話はこれ以上の謝罪も談話もいらない、というメッセージなので、これ以上談話を出す必要はない、と言ってるのだ。 読めばわかるだろ。それくらい。 本当に頭が悪いんだねえ。 夜間中学校は聞いたことがあるが、夜間小学校ってあるのかな? アハハ・・・。
| |
No.56089 (2025/08/02 20:28:22 (JST))
さぁ、どうなんだろうな。 じっさい、取引停止になったことは、現在の証券会社では一度もない。 前から思っているのだが、自分が証券会社を経営するのなら、わたしなら、私のような強い顧客がいた場合、顧客の注文に合わせて自分も同じ注文を入れるだろう。 いぜん、わたしは為替ドットコムのデモトレードコンテストで似たようなことをやったことがある。 しかも、上位100名(たしか)のトレード実体はリアルタイムで閲覧可能となっており、私は上位者の中から、最も勝率が高い参加者を選んで彼のトレードをコピーするという手段を使ってみた。 時間の無駄なので、やめてしまったが、やはりこの手法は使えるらしいことを確認できた。 もしそうなら、私は証券会社にとって天敵どころか、素晴らしいトレード指南役として大いに貢献していることになるね。 おそらく君は、ちゃっかり、私のアドバイスだけはもらって、ラインチャートを見てみたはずだ。 これで、君も連敗地獄から抜け出すことができるかもしれない。まぁ、そうなっても君は礼も言わないんだろううが。 ラインチャート手法には、実はもっと先がるんだが、どっちにしても極めてシンプルな手法で、ずいぶん前に私は友人にこのトレード手法を伝授してやったところ、彼はそのとたんに勝ちまくって、その後彼の奥さんからずいぶんとお礼を言われた。今でも旅行に行くといろんなお土産を送ってくる。 彼は現在、間違いなく億トレーダーだよ。 周りの人に幸せをふりまくほりほりと、災難ばかりふりまき、応援なんかされると応援された人間は必ずドツボにはまる疫病神のmansionkanji と、まぁ実に対照的な二人だね。 今後も、石破を応援してやってほしい。
| |
No.56088 (2025/08/02 18:04:20 (JST))
自民・麻生太郎氏、岸田首相を評価 「支えたかいがあった」 自民党の麻生太郎副総裁は20日の党役員会で岸田文雄首相(党総裁)の政権運営を評価し「われわれとしても支えてきたかいがあった」と発言した。防衛費の増額などに触れて「内政、外交の全般にわたり成果をあげた」と述べた。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 岸田は国民の為に 防衛費を倍増した。 安倍は 国民に背を向けて 消費税を倍増し、インボイスを法制化した。
| |
No.56087 (2025/08/02 17:58:13 (JST))
差玉向い玉を違法とした最高裁判所判決(平成21年7月16日) 最高裁判所判決(平成21年7月16日・平成20年(受)802号) 「差玉向い」がなされた場合、顧客総体の損益と、その業者の損益の合計は、ゼロとなる。つまり、顧客総体の損失額イコール業者の利益額ということになり、顧客総体と業者は、完全に利益が相反することになる。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx カモがネギ背負ってきたなー(笑)⇒ ほりほりの事
| |
No.56086 (2025/08/02 17:38:44 (JST))
スーパーエイビーで キャベツ1玉99円。 菓子売り場の片隅 柿の種コーナー。 久しぶりに買った浪花屋の柿の種は 小袋のカロリーが145kcal⇒131kcal つまり、量を減らしたステルス値上げしていました。何気にピーナツの比率も下がっているような? 菓子売り場の片隅で、熾烈な柿の種の戦いが続いている。 そして、突如 でん六豆の「味のこだわり」が、柿の種コーナーに急接近。 そして商品名は 柿ピーではなく「ピー柿」で、ピーナツが主役のようだ。
| |
No.56085 (2025/08/02 17:11:27 (JST))
このタイトルも自慢して書いたのだろうけれど、間違えている。 国債増発で財政悪化、何を書いているやら岸田や石破に石破に毒されているだけだろう、亀井静香がそんなこと言うわけがない。 その結果円高になるんだよ、あきれてしまう。 そこで金融緩和をして円安にしなけば日本企業が投資しないから供給が増えない、安倍のミックス第2の矢だが理解していないと見える。 物価高はコストプッシュ型の物価高なのだから、政府が企業や国民に支援しなければならないが、岸田や石破には分かるわけがないし、富山の復興もできるわけがない。 財政はギリシャ以下と思っている岸田に森山に石破、ごろついて日本を破壊する気満々でもある。
| |
No.56084 (2025/08/02 16:56:38 (JST))
>自民の惨敗理由は不記載問題なんかじゃない] >自民の惨敗理由は不記載問題なんかじゃない つまり、安倍が上げた消費税じゃないか。 全て安倍が悪い。 バカも休み休み言え、ひどい書き込みだ。 それを支持する
| |
No.56083 (2025/08/02 14:06:11 (JST))
>スキャルピング!? >「以前は、スキャルピングすると証券会社から取引停止されるとも言われたが、今使っている証券会社からは、そういう連絡がきたことは一度もない。」 あーそれな。 以前使っていた証券会社は 親切でまともな証券会社だったんだな。 そして、いま ほりほりが使ってる証券会社は、ほりほりの注文と同時に 逆の注文を建てているんだわ。 つまり、ほりほりが負ける事分かっているから、負ければ負けるほど 証券会社が儲かる仕組み。 ほりほりの破産は 近いな。うん。うん。 ( ´艸`)
| |
No.56082 (2025/08/02 14:01:15 (JST))
かのナポレオンは、ワーテルローの戦いの最中に居眠りしてしまったと伝えられているが、ここを先途の戦いで居眠りしたナポレオンは当然戦いに敗れてしまった。 ナポレオンの敗因は、ウェリントンのイギリス軍ではなく、プロシャ軍の偽装撤退に騙されたためだが、戦いの最中に居眠りするようなナポレオンがかつてのナポレオンであるわけがなく、そりゃ騙されて当然だ。 ナポレオンと石破を比較するのは、あまりにナポレオンに失礼というものだが、日本の総理は、大切な懇談会の席上で居眠りするような男なのである。 こんな愚か者に、国運を託すことなどできるわけがないのは、当たり前のことだろう。
| |
No.56081 (2025/08/02 13:51:28 (JST))
>「絶対に出すべきではない。安倍晋三(元首相)氏がどれだけ苦労したか分かっているのか」 さすが麻生さん。よく止めてくれた。 安倍談話のせいで 海外の学校に通っている日本人の子供がいじめられたり、フランスのアングレーム 安倍外交は本当に酷かった。 国産戦闘機三国共同開発を決定した岸田や、今回談話見送り、日米関税交渉をまとめた石破は
| |
No.56080 (2025/08/02 11:27:44 (JST))
爺さんとしては、岸田と石破による玉木減税案潰しと、岸田以来の左傾化が嫌われて惨敗した自民が、減税派で保守的な高市氏が総裁になったりすれば、ただでさえ凋落傾向のサヨクは、今度の選挙じゃ壊滅する。 そうさせないための延命策としての石破支持なんだろうが、サヨクの醜い自己保身のために政治を混乱させるというのは、あまりにみっともないと思う。 じっさい、立民党が、石破を擁護して不信任案を出さないなら出さないで、その不徹底ぶりで立民は、国民にはますます見放されることになるのだが、まさに立民とサヨクにとっては進むも地獄退くも地獄の四面楚歌。 だったら、なぜ左翼がこんなにも国民から嫌われることになったのか?一度その足りない頭で考えるべきだろう。 哀れと言えば哀れなんだが、さん付けってのはどうなんだろうねぇ? ちょっと哀れに見えてくるよな。
| |
No.56079 (2025/08/02 10:26:24 (JST))
フリージャーナリストの浜田敬子氏が30日、「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。自民党が28日、大敗した参院選を総括する両院議員懇談会を開き、続投を表明した石破茂首相(党総裁)への批判が出席者から相次いだことに言及した。これを受け、自民は29日の役員会と役員連絡会で、党の重要な意思決定機関である両院議員総会を近く開催すると決めた。政権幹部は8月上旬にも開く方向で調整しているとの見方を示した。参院選大敗後も続投を表明した石破首相に批判的な「反石破」勢力は、旧安倍派や旧茂木派、麻生派で、辞任勧告決議などを視野に圧力を強める構えをみせている。 浜田氏は「勿論これだけ大敗したので、議員の人達が石破さんの責任を問いたいという気持ちは分からないではないですけど、この権力闘争自体がもう嫌なんですよ、古い自民党、古い政党の象徴」と指摘。「しかも、石破さんを引きずり下ろそうとしている人達が旧安倍派とか麻生派の人達が中心と言われてますけれども、派閥って解消したのではないでしょうか。それなのに派閥単位でこういうことが起きる。しかも統一教会に関係の深い方とか裏金議員と言われている人達が声高に言うというのは物凄く違和感があります。それがそもそもの負けた原因ですよね」と自身の見解を述べた(スポニチアネックスより)。この党内抗争に呆れて、岩盤支持層だった人達も離れていくのではないか。
| |
No.56078 (2025/08/02 10:18:56 (JST))
昨年11月の知事選前後から、デマや誹謗中傷が問題となっている兵庫県政。29日の斎藤元彦知事の定例会見では、異様な現状を記者が問いただす場面があった。記者によると、前回の会見で斎藤に批判的な質問をしてから、所属する報道機関にクレームが殺到。県政担当を外れることになったという。記者はネットなどで実名を晒された上、誹謗中傷を受け、「こうして記者が萎縮すれば、職員や議員も萎縮していく。このままでいいのか」と斎藤知事に訴えた。 県職員へのパワハラ問題の他、公益通報への対応や公選法違反疑惑を巡り、斎藤知事には批判が集まっている。 県庁職員も対応に苦慮しており、県政の停滞を指摘する声が少なくない。「斎藤知事が昨秋の出直し選挙で再選してからも数々の問題が明らかになり、県職員の不満は高まるばかり。県幹部の中には、斎藤知事と意思疎通を十分に取れなくなるほど、関係が悪化した人もいる。県庁でも斎藤派とアンチ斎藤派の分断が深まり、多くの職員が疲弊しています」(兵庫県政を取材する大手紙記者)。苛烈な誹謗中傷で、県議も消耗している。 「何かあればすぐ切り抜き動画を作られてしまう恐怖心があり、議員の発言がトーンダウンしている。こんな状態で、健全な議論はできませんよ」(兵庫県議)。知事の“リコール”を求める県民の声が少なくないが、2度目の不信任案が提出される見込みは薄いという。「県議からすれば、斎藤知事の再選がトラウマになっています。出直し選挙では、立花孝志氏が『2馬力選挙』を展開するなどイレギュラーがあり、今度はどんなことが起こるか予測できない。 それなら、斎藤知事の公選法違反疑惑の捜査が進んでいるので、結果が出るまで様子を見るようです」(前出の大手紙記者)。対抗馬となる知事候補の目途が立っていないことも影響している。「今度こそ勝ち切らなければなりませんが、斎藤知事を評価する有権者が一定数おり、それなりの候補を立てる必要がある。しかし、最大会派の自民党でも、適任者が見つかっていないようです」(前出の県議)。斎藤知事によって引き起こされた兵庫県政の混乱は、まだまだ続きそうだ(日刊ゲンダイより)。停波恫喝で委縮したマスコミや政治家に忖度する警察・検察…先進国最低の放置国家じゃないか?
| |
No.56076 (2025/08/02 07:42:39 (JST))
ほんと、みっともないことするよなぁ。 今回の選挙結果が、政治と金とは無関係だということは、すでにNHKの世論調査でも明らかで、政治とカネを理由に投票すると言った有権者は全体の8%しかいなかったんだよ。 大半が物価高等の、経済政策を投票の理由だとしたものだったのだ。 したがって、今回の選挙結果は、一つには減税を求めるものであり、他方で立民、社民、共産、れいわと、その減税を求めたサヨク政党も全然勝てなかったことから、もう一つの要求は「サヨクは消えろ」だったと考えるのが当たり前だ。 つまり、国民は「減税しろ」と言ってるのであり、もう一つは「いじわる爺さん消えろ」と言ってるのである。 分かりましたか?
| |
No.56075 (2025/08/02 06:41:17 (JST))
安倍派の幹部は碌な人間じゃない。故阿部の敗戦後70年談話で言及されているから、石破の80年談話を不要と言った西村。安倍派の人を食ったような言い分だ。今度は、世耕が旧安倍派4幹部は、石破の退陣要求で一致したと言っている……人の道に外れたようなことをよく言えるよなぁ。なにが安倍派4幹部は政治的経験が豊富だよ…。国民に見えない裏で税金の私物化や、私利私欲の政治を平然とやってきただけなのに、政治経験が豊富とは……物は言いようだ。 特に萩生田は加計学園、統一教会、裏金と、3拍子揃った安倍政権の負の遺産の一人なのにまだ表舞台に出る気なのか。当の世耕も悪賢さにかけては天下一品の議員だ。そもそも、石破が主要選挙で3連敗を喫したのも、統一教会問題や裏金問題が何一つ解決していないのに、岸田が党内を慮って「臭いものにフタ」をしてきたことが国民に見透かされて愛想を尽かされただけの話だ。石破も政治のトップとしての責任を取る必要はあるだろうが、これは自民党の体質の問題だ。 しかし、すぐさま退陣と言う話も変だし、石破が裏金の元凶である安倍派の幹部から解任を突きつけるられるのはもっと変だ。選挙に戦えなくなるようにしたのは、自民党の日本会議や統一教会の影響を受けた古い体質と、自己中議員が自分の罪深さを分かっていないことにより、負の遺産が積み重なって、国民に見放されたということじゃないか。それにしてもずうずうしい世耕。安倍派幹部には少しも潔さが見えない。まぁ、自民党に潔さとか清廉を期待しても無理と言うものだろう(まるこ姫の独り言より抜粋)。事故の当事者が、車が悪いと言い張るのに似ている。これで賛同できる訳がない。
| |
No.56074 (2025/08/02 06:40:22 (JST))
「石破おろし」の党内抗争が続いているが、それに伴い旧安倍派内でも暗闘が繰り広げられている。世耕弘成衆院議員(前参院幹事長)が29日のテレビ出演で、自身を含む旧安倍派幹部4人が「石破首相の交代が必要だとの認識で一致した」と発言したのも、その一環だろう。世耕氏は萩生田光一元政調会長、西村康稔元経産相、松野博一前官房長官と23日、都内で会談した内容に言及した訳だが、世耕氏は派閥裏金事件で離党勧告処分を受け、自民党を離党している身だ。 先の参院選でも地元・和歌山県で無所属候補を支援して自民公認候補を落選させ、県連を激怒させている。「アンタが言うか」なのだが、ネット上でも、裏金事件の震源地である旧安倍派の石破おろしには「世耕、萩生田、西村、松野……、どの口で」などと批判コメントが溢れた。「世耕さんが4者会談の内容を表に出したのは、離党中だし、焦りがあるからでしょう。旧安倍派の主導権争いが始まったということ。『ポスト石破』で4人は高市早苗前経済安保相を担ぐ。 旧安倍派をまとめて高く売って、高市政権での復権やポスト獲得を視野に入れている。その時に向けて4人の内誰が主導権を握るかの争いです」(自民党関係者)。主導権争いは“露出合戦”でもある。萩生田氏が25日に自身のブログに「政治家の出処進退は自分で決める。私達が先輩から受け継いだ自民党の矜持と伝統は首相も共有していると信じる」と書き込んだことが報じられると、西村は27日、自身のX(旧ツイッター)に「(衆院選、都議選、参院選と)3連敗した責任は有耶無耶にできない」と投稿し、総裁選の実施を主張。 29日は世耕氏がテレビで倒閣宣言。西村も29日、石破首相による戦後80年談話について「不要と考えている。無用な混乱を招く」と再びXに投稿した。3人揃って自己アピールに余念がない。裏金事件で冷や飯を食らって「石破憎し」では一致しているものの、その先は高市政権を睨んでの「俺が俺が」で見苦しい。「メディアへの情報リークでも3人が牽制し合ってる。旧安倍派内にも彼らの言動に冷ややかな中堅・若手がいますよ。 28日の両院議員懇談会では、旧安倍派の稲田朋美元防衛相が『党執行部だけの責任ではない。裏金問題のけじめがついておらず、安倍派の責任も大きい』と発言していた」(別の自民党関係者)。石破首相が辞任するのかどうかも、高市氏が自民党総裁に選ばれるのか首相になれるのかどうかも分からないのに、おめでたい人達だ。それより裏金事件の真相究明に尽力したらどうか(日刊ゲンダイより)。元凶4人組が責任を石破に擦り付ける姿は、無責任自民党そのものだ。
| |
No.56073 (2025/08/02 06:00:27 (JST))
「正しい判断だ。唯我独尊で談話を出しても孤立するだけだ」。自民閣僚経験者は見送りに安堵の表情を浮かべた。 首相談話を巡り、首相は1月のシンポジウムで「いまを逃して、戦争を検証することはできないだろう」と発言。側近の間では談話発出を容認する意見もあったが、党内保守派が一斉に反発し、新たな火種となりかけていた。事態を重く見た一人が麻生太郎党最高顧問だった。 「絶対に出すべきではない。安倍晋三(元首相)氏がどれだけ苦労したか分かっているのか」。関係者によると、麻生氏は首相に戦後70年談話は安倍氏が半年ほどかけて準備したと伝え、外交上も影響が大きいと説いた。首相は「そこまでされていたのですか」と漏らしたという。その後、首相は徐々に後退し、最近は周囲に「談話にはこだわっていない」と語るようになった。 ただ、首相は戦後の自衛権が限定されている現状への問題意識は強く、「日本の自主独立のためには先の大戦の敗戦は検証が不可欠だ」との強い思いを持つ。「戦前の軍部に対する文民統制が機能せず、不幸な戦争に国民を突入させた」との認識が強く、今回の検証では先の大戦における戦争当事国への言及を控え、かつての軍部の暴走に焦点を当てる考えだ。 ただ、70年談話の起草に携わった麗澤大の八木秀次教授(憲法学)は「70年談話で謝罪外交に区切りが付いた」とした上で、「いかなる形式でも首相が新たに『戦争検証』するのは、対米、対中関係の外交戦略上の観点からも非常にリスクが高い」と指摘する。 引用元 「どれだけ大変か分かっているのか」党重鎮の助言で戦後80年談話見送りも検証にこだわり 麻生氏はよくぞ助言して首相談話を引き留めてくれた。しかし、先の大戦の検証は行い、所感も公表するとのこと。何もしないでくれというのが多くの国民の願いのようだ。」 どうせそんなことだろうと思っていた。談話じゃないが、所感は発表したいということらしい。 私の推論だが、日中友好議連会長の森山と石破は、シナに弱みを握られており、談話か、何らかの戦争に関する発言を強要されているように見える。 石破の北緒戦女性との噂は、かなり詳細に報じられており、さらに石破はこれに対して告訴はおろか抗議すらしていないことから、石破が北朝鮮、とシナ、米国に下半身ネタを握られていることはかなり確実な話であるようだ。 つまり、石破はシナ、北朝鮮、米国からこのネタで脅されている立場であり、これがシナの石破支持を生んだ理由であり、トランプ関税交渉で米国に圧倒的に有利な条件での妥結の最大の理由ではないのだろうか? もちろん、石破の北朝鮮での行状は、もし所感を発表しない場合、シナによって夫人にばらされてしまうことになっているはずだ。石破としても、なにがなんでも戦後談話は諦めるわけにはいかないのだろう。 なんにしても、石破をまともな人間だと思って彼を扱うことは、極めて危険だと私はそう思う。 なんと言っても、あの疫病神のmansionkanji が石破を応援しているのである。万が一にも、石破を選択することが正しい可能性など、絶無であることを我々は知っておくべきだろう。
| |
No.56072 (2025/08/02 05:21:57 (JST))
資金で言えば、君の1億倍はないだろう。それよりは、もう少し少ないくらいかな? たしかに、ボリンジャーバンドは表示させているが、一般的な使い方ではなく、これはカオス理論に関する本を読んだ影響からだ。価格が2Σを突破する動きとは、要するにべき分布のすそ野の部分に相当し、つまりその突破の動きがチャートの全体を決定しているという、その本の考察に関心を持ったからだが、君に説明しても理解はできないだろう。 また、移動平均はかなり多数表示させている。しかし、君が使って大失敗を繰り返している例のDCやGCなどという使い方は全然していない。あくまで波を把握するためだ。 スキャルピングが好きなんで、勝っているトレーダーとしてはトレード回数は多いほうだと思う。以前は、スキャルピングすると証券会社から取引停止されるとも言われたが、今使っている証券会社からは、そういう連絡がきたことは一度もない。 そう言えば、以前、その証券会社からのゴルフのお誘いを受けたが、気乗りしないので断ったことがある。 まぁ、君もせいぜい負けて泣いてくれと言いたいが、私が初心者にはラインチャートを見ろと勧めているという話は本当だ。 せいぜい、私から学んでくれ。
| |
No.56071 (2025/08/02 04:35:31 (JST))
なんだ ほりほり氏 はよ 逆立ちして世界一周してこいよ。ww 7月全勝負けなし。 低知能のほりほりには 逆立ちしても無理。 ダウ理論?200日移動平均?ボリンジャーバンド? カビの生えたようなテクニカル分析で ほりほり予言の 33000円天井は、とっくに過ぎていますが・・・
| |
No.56070 (2025/08/02 04:16:54 (JST))
石破首相の戦後80年メッセージ文書 終戦の日も9月2日も見送りへ 正しい判断だ。やはり石破は 安倍より賢いよ。 w
| |
No.56069 (2025/08/02 04:07:20 (JST))
私の場合は、チャートフォーメーションはあまり意識しておらず、それらも全部ダウ理論の一環として捉えてトレードしていることが多い。 基本的には、ほとんど1分足でトレードすることが多く、フォーメーションにはあまり意味がないという理由もあるが、フォーメーションを妄信しているおバカチャンのような初心者を見ると、やはり「なんだかなぁ」という気になってかわいそうに思ってしまう。 そういう時、助言を求められると、私はフォーメーションじゃなくチャートの波を見るんだよ。そのためには、とりあえずラインチャートを研究するように勧めている。 私自身のトレードで見ているのは、もちろんローソク足なのだが、情報量が多すぎるローソク足では、初心者には難しすぎ、ましてやおバカチャンのような、頭のⅭPU性能が著しく低く(IntelのATOMおよび、AMD ATHLONクラスと思われる)、かつメモリ容量もぜんぜん足りていない頭では、ローソク足を見ていると、頭がハングアップしてしまうだけで、かえって有害だと思っている。 悪いことは言わない。とりあえずは君はフォーメーションなんて高度な戦術は捨てて、ラインチャートをよく見る癖をつけなさい。 走すれば、毎年100万円負けていたのを、50万円くらいまで圧縮できるだろう。100万円の負けが、50万円で済むのなら、そりゃ50万円勝ったのと同じじゃないか。 このアドバイスはもちろん無料ですよ。安心してください。
| |
No.56068 (2025/08/02 03:40:22 (JST))
このバカは、物価が上昇すると、名目金利が上がるってことを知らないのだろうか? 財政出動→物価上昇→名目金利上昇→円高、と考えるのが正しい。 現在日本国債のCDSの保険料は、ドイツに次いで下から2位。したがって、ちょっとやそっとじゃ日本国債が暴落する可能性はほとんどないと言える。そこから予想される日本国債暴落の確率はわずか0.35%だ。 mansionkanji はわずか0.35%の確率に賭けて、日本国債の空売りを仕掛けて、またまた大損したいようである。 まぁ、確かに、チンパンジーにピアノを弾かせてたまたまチャイコフスキーのピアコンを弾く可能性は10の−1,000乗くらいの確率らしいが、その程度の確率ならmansionkanji が相場で勝つ可能性もあるのかもしれないな。 まぁ、せいぜい負けてください。 笑い。 いちおうは、知り合いとして忠告はしてやったので、後は好きにしなさいよ。
| |
No.56067 (2025/08/02 02:44:54 (JST))
国債増発⇒財政悪化・円の信用力低下による円安⇒輸入価格の上昇波及による物価高 従って、減税をしてもよいが 財源は国債発行以外に求めなければならない。 トランプは、国内減税の原資を関税収入増加に求めた。 日本の場合、下げ過ぎた法人税を引上げ、高額所得者の所得増税をするのが正しい。 消費税も廃止してもいいが、その場合 消費税以前の税制「物品税」を復活させればよい。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 匿名さん 2024/9/24 4:51 ベストアンサー 2024/9/24 5:49 私もそう思います。 今の軽減税率はポジティブリスト。 逆に、物品税ならどうか、物品税は、指定された種類の品に関して"のみ"物品税を適用し、他には適用しないので、ネガティブリストと言えます。 物品税の方に反論が合ったとしても、結局巨大な利権(新聞など)の息が掛かってるかどうかでは、明らかに物品税のほうが良いので、ここに関して議論の余地がないと思います。 ポジティブリスト、ネガティブリストについてはこれを参照。一応説明はここで載せておきます。
| |
No.56066 (2025/08/02 02:27:43 (JST))
>6年も前の増税 10年前にも上げていて、安倍は合計5%の増税を行った。 安倍以前の 5%のままだったら、5%に下げろと言う声は出る訳がないだろ。 >後の選挙もすべて勝っている 物価上昇の原因は、進み過ぎた円安で、円安の原因は国債の出し過ぎだ。 だが、多くの国民は 岸田が貯蓄から投資へと言っても信用しなかった、 私のように 塩漬けにしただけで、年4%〜10%の配当と、キャピタルゲインを手にしているものは つまり、君たち馬鹿大衆が 無能の自己責任を自民党のせいにすり替えたのが原因だ。
| |
No.56065 (2025/08/02 01:34:25 (JST))
6年も前の増税で負けたりするわけがない。だいいち安倍氏はその後の選挙もすべて勝っている。 負けたのは、国民の減税機運がこれだけ高まっているのに、マスコミの減税反対意見を見て、これが世論だと勘違いし、玉木減税を潰してしまった岸田と石破の政治判断の大チョンボが最大の原因。 それどころか、岸田は時流に逆らって、復興特別所得税の徴収期間延長や、介護保険料の最大負担増。森林環境税で1世帯あたり年間1,000円課税。生前贈与の相続税対象期間を7年に延長。社会保険適用緩和などなど、次から次へとステルス大増税を乱発した大バカ者でもある。 さらにLGBTや選択的夫婦別姓のような、ほとんどの国民が関心を持っていないはずのサヨク政策の実右舷に熱心だったこともあるだろう。 じっさい、減税を公約にしたにもかかわらず、立民と共産、社民、れいわは全く勝てなかった。 したがって、今回の自民党の惨敗の原因は、岸田と石破の増税と玉木減税案潰し、これに加えて岸田と石破の左傾的な政策で。それによって、かつての安倍支持者が自民から離反したことにある。 もちろん、安倍支持層が、岸田と石破が勘違いしていたよりはるかに数が多かったということもあるだろう。 この原因は、岸田と石破が安倍氏がどれほど支持されているかを、見くびり過ぎたということもある。これは、二人がバカで現状がぜんぜん読めていなかったことが理由で、反安倍的政策が、どれほどの反発を招くか、全然予想できなかったということもあるな。 はっきり言えば、二人ともこの世に生まれてきたこと自体が大失敗だったとも言えるだろう。 もちろん、疫病神のmansionkanji が二人を支持していたという点も、見落としできないが。
| |
No.56064 (2025/08/02 01:09:03 (JST))
>自民の惨敗理由は不記載問題なんかじゃない つまり、安倍が上げた消費税じゃないか。 全て安倍が悪い。
| |
No.56063 (2025/08/01 21:42:33 (JST))
ほんとに、いじわる爺さんって、頭が悪いよなぁ。
| |
No.56062 (2025/08/01 21:38:22 (JST))
これだからサヨクは、やることが汚いよな。
| |
No.56061 (2025/08/01 20:11:53 (JST))
この疫病神二人が石破の味方に付いたのだから、早晩石破は辞めることになるだろう。 現在、柿の種評論家になったmansionkanji など、参院選前には石破支持を打ち出して、石破を惨敗させるという大手柄。 この絶大な−パワーの二人が石破支持に回ったのだから、石破の退陣は予想よりも早くなりそうである。 私の分析でも、今回の自民の惨敗の最大の原因は、いじわる爺さんの言う「政治とカネ」なんかではなく、自民による玉木減税案潰しと、岸田以来の左傾化である。 勝ったのが、減税と非サヨクの賛政党と国民民主なのだから、そう考える以外にないはずだ。 もちろん、国民の圧倒的な支持を受けていた、その安倍晋三氏の支持者が、岸田と石破を見限って賛政党と国民民主に流れてしまったのが、今回の自民を惨敗させたのである。 我々は、じつに心強い味方を得たということだろう。
| |
No.56060 (2025/08/01 14:04:15 (JST))
| |
No.56059 (2025/08/01 14:01:05 (JST))
難波屋⇒波花屋 会社概要 社長あいさつ 創業者の妻、今井さきが金型を踏んだことで、この世に一粒の小さな「柿の種」を生み出してから、一世紀の歳月が流れました。 今日、「柿の種」は日本の米菓を代表する銘品として一つのジャンルを築き上げるまでに成長しました。この間、多くの人々から愛されてきたことは、生みの親として、大きな喜びであり、誇りに思っております。 2023年に創業100周年を迎えた弊社は、ここに元祖柿の種を後世につなぐ組織として、元祖五箇条を制定いたします。 ―元祖五箇条― 代表取締役 阿部 幸明 会社概要 https://naniwayaseika.co.jp/?mode=f1
| |
No.56058 (2025/08/01 13:50:30 (JST))
>中国製小麦?? まじか・・・? なにわ屋は、なにわと言うと大阪を連想するが、実は米どころの新潟の製菓会社なのです。 亀田と比べるとピーナツの量が多いが、アラレの部分の方が歯ごたえがあり、バランスはとれている。
| |
No.56057 (2025/08/01 13:27:07 (JST))
週刊文春は2003年、「北朝鮮で女をおねだりした『拉致議連』代議士」と題するスクープ記事の中で、北朝鮮政府高官が石破茂に「女をあてがった」と告白したと報じました。 北朝鮮の政府高官によると、1992年に石破茂が金丸訪朝団のメンバーとして平壌を訪問した際、自分の方から「女はいないのか」と要求してきたとのことです。 その後、月刊誌「噂の眞相」が、「石破茂防衛庁長官(現・自民党政調会長、衆院議員)の由々しき疑惑」と題する文春の後追い記事を掲載し、石破茂の性スキャンダルを暴露した人物は北朝鮮の孫哲秀・対文協日本副局長と、李成浩・対文協日本課長であることや、”おねだり議員”が石破茂であることを報じました。 さらに週刊現代では、当時、北朝鮮と協力関係にあった東ドイツの元秘密警察幹部が「ミスター・イシバは美女をあてがわれてご満悦だった」と証言したことを暴露しています。 ドイツ人の秘密警察幹部によると、石破茂は1992年4月、金日成の生誕80年を祝う式典に出席した後、宿泊先のホテルで美女から性接待を受け、痴態をさらしたベッド写真まで盗撮されていたとのことです。 このように石破茂は、他国から弱みを握られているため、いざとなれば自らの保身のために全国民をも裏切りかねないと懸念されています。 欲望に塗れた政治家たちが一掃され、真に国民の益となる誠実な政治が行われますことを心から祈ります。 ◯自民党総裁に親中派『石破茂』が選出 ドル円相場が大暴落 Xでは「石破ショック」「日本終了」「石破かよ」「短命政権」がトレンド入り ◯元大王製紙の元会長が、中国共産党によるハニートラップの手口を暴露「小泉さんの部屋には、接待のために中国美人がずらっと並んでいた」 ◯林芳正外務大臣が中国のハニートラップにかけられ、スパイ行為に加担している疑いが浮上!! スマホのカメラで常時盗撮、機密情報を漏洩させている可能性大」 自分から北朝鮮に対して女を要求したというのは驚くが、本当ならこんなバカはちょっと珍しい。 そう考えると、シナがなぜ石破続投を支持し、トランプが石破をバカにしきった態度を取っているのか?もすべて説明できる。
| |
No.56056 (2025/08/01 13:15:58 (JST))
「参院選比例代表で当選した立憲民主党の蓮舫氏を巡り、公職選挙法違反疑惑が波紋を広げている。投開票日当日のSNSアカウント名に違法性があるとして、オンライン署名サイトで当選無効を求める動きが活発化。署名数は12万人規模に達しているが─。 【写真】公職選挙法違反だと指摘された蓮舫のアカウント名(現在は削除変更) 蓮舫氏の公職選挙法違反疑惑 公選法では投開票日当日の選挙運動を禁止しており、疑惑が浮上するや否や「当選無効」が一時トレンド入りし 《この人だけは辞めて欲しい》 《他者への鋭い舌鋒とは裏腹に自身の過ちに対しては非常に甘い》 《もし与党の議員が同じことをしたら鬼の首を取ったように責め立てるでしょうね》 など辛辣な声が相次いだ。 そんな声がネット上で拡散され、オンライン署名サイト『Change.org』では【蓮舫氏の公職選挙法違反による当選取り消しを求めます】という活動が12万人もの署名が集まっている一方で「蓮舫さんは公職選挙法に違反してません」という活動は100名にも満たない署名となっているようだ。 「SNSでは《公職選挙法の公訴時効はたったの6ヶ月です!今ここで 声を上げなければまたあのうるさいだけの蓮舫さんが国会に戻って来てしまいます》などと署名を呼びかける声が飛び交っていますが、一般的にオンライン署名自体に直接的な法的効力はないと言われています。しかし、SNSをはじめとした世論の強い批判と不満の表れが蓮舫氏の政治キャリアに影響を与える可能性はありそうです」(政治ジャーナリスト) 7月29日に実施された立憲民主党・幹事長定例記者会見で小川淳也幹事長は、党として事実関係や聞き取りなどは行われたのかとの問いに「ご本人もおっしゃっているとおりこれは不注意であると、党としてもそういう認識でございます。悪意まではなかったと思いますがアカウント名が再投稿されることによって事実上選挙運動になりかねない。そういう指摘がありうる状況を招いたのが不注意であったという認識であります」と述べた。 署名活動は7月30日現在で13万人を突破する勢いで増え続けている。過去には二重国籍問題なども取り沙汰され物議を醸した蓮舫氏、今回の件で有権者の声にどう応えるかが、政治家としての真価を問われるだろう─。」 とあるが、蓮舫の選挙違反はいつものこと。なぜ司直は彼女を逮捕しないのだろうか?
| |
No.56055 (2025/08/01 13:10:44 (JST))
| |
No.56054 (2025/08/01 13:04:06 (JST))
勝ったのは国民民主と賛政党で、不記載問題についての追及はサヨク4党ほどには過激ではなかったこの2党だ。 ではこの2党の共通している要素とは?そりゃどう考えても減税と非サヨク志向であることだろう。 つまり今回の選挙で国民が示した意思とは、減税と「サヨクなんかいらない」というものだったのだ。 じっさい、減税潰しに動いた自民と維新はともに大敗しているし、減税を訴えたサヨク4党も全然勝てていない。 したがって、今回の選挙の争点は、誰が何と言おうと、減税と「サヨクはいらない」だ。 いじわる爺さんが殊更に不記載問題を論うのは、もちろん石破を免責してなんとか辞任させないで、今後のサヨクの延命を図ろうとしているという意図だろうが、こんな薄汚い政治的打算では国民の支持が得られるわけがない。 8月に出されるという森山幹事長による参院戦総括では、おそらく不記載問題を敗因だとする見解が出るはずだが、もちろんこれは石破と石破を総理にした岸田を免責するためだ。 しかし、そのような見当違いの総括では、もはや自民党は消滅することになるだろう。
| |
No.56053 (2025/08/01 11:52:04 (JST))
「内紛を煽って党のイメージを貶めようという勢力」なんて陰謀論まがいの見立てを大新聞が社説で取り上げたことに驚くが、“安倍ベッタリ”との声もあった読売だけに、「石破おろし」の急先鋒である旧安倍派と考えが近いのかもしれない。読売ほど踏み込んでいないとはいえ、他の大新聞・テレビも似たり寄ったり。「石破首相の退陣は避けられない情勢」「このままでは持たない」と盛んに煽っている。 「党則には『党所属国会議員(約300人)と都道府県連代表各1人』の過半数の要求があれば、任期途中でも総裁選を実施する『リコール規定』もある」と解説を加え、総裁選の前倒しを促すような報道も見受けられる。ただ、石破も含め碌でもない候補者しかいないのが今の自民だ。故・安倍首相は嘗て、「自民は人材の宝庫」と繰り返していたが、実際は裏金事件などで明らかになった通り、所属議員は「今だけ」「カネだけ」「自分だけ」の薄汚い連中ばかり。「ガラクタ」集団の中で、仮に前倒しで総裁選が行われたところで、一体誰が出るのか。 次の国政選挙で国民の信任を得られる人物は皆無だろう。実際、朝日新聞が26、27の両日に実施した全国世論調査(電話)では、石破が辞めるべきかという問いについて、「その必要はない」が47%だったのに対し、「辞めるべきだ」は41%。毎日新聞の調査では「次の首相にふさわしい人」では石破が20%を占めてトップだった。衆参両院の選挙で敗れながらも「辞めなくていい」「次の首相にふさわしい人でトップ」という異常事態が石破を居直らせている訳で、それは日本の政治の酷い惨状を物語っているとも言っていい。元参院議員の平野貞夫氏がこう言う。 「石破首相は自身に対して厳しさを増す『辞めろ』という党内世論を受け、今こそ、総理総裁として、政治家としてやるべきこと、やりたかったことに取り組もうと考えているのかもしれない。そうなれば英雄、ならなければ最低の首相となるでしょう。一方、仮に石破首相が辞めたところで、今の自民党に日本を背負うような政治家は誰もおらず、党は分裂、解体に向かう可能性が高いでしょう」 「内輪モメ」が自民の終わりの始まりになる時が迫っている(日刊ゲンダイより)。を自民党議員でしか総理調査しないのも大手新聞の忖度だろう。日本はメディア誘導が酷い。人材枯渇の自民党なのに。
| |
No.56052 (2025/08/01 11:51:17 (JST))
付き合わされる国民はたまったもんじゃないが、そんなマンガのような展開になってきた。そもそも、自民惨敗を招いた最大の要因は間違いなく裏金事件だ。「石破おろし」に励む議員の中心は旧安倍派など裏金問題で冷や飯を食らった連中ばかり。裏金問題のけじめを碌につけていない“戦犯”が石破に「けじめをつけろ」と迫ったところで何ら説得力がないのは言うまでもない。「首相がどこまで理解を広げられるかどうかだ。結論は秋まで長引くかもしれない」 「石破おろし」について自民の中堅議員からはこんな声が漏れ始めたと報じられているが、冗談ではない。それこそ「政治空白」と呼ぶべき状況が長く続くことになりかねない。付き合わされる国民はたまったもんじゃないが、そんなマンガのような展開になってきた「内輪モメ」に当事者の自民以外で熱心なのが大メディアだ。とりわけ、「石破首相退陣へ」と題した号外を出した読売新聞は何としても石破を辞めさせたいのだろう。大スクープかと思いき大失態。 石破は即時退陣の報道を全否定し、ネット上で“世紀の誤報号外”と揶揄する声もあった。自民の両院議員懇談会を伝える読売の記事は<石破首相(党総裁)の責任を問う声が党内で強まり、首相が自身の進退についてどこまで踏み込んだ発言をするかが焦点だ>などと、やや軌道修正を図っているが、連日、石破に対して厳しい論調が続いている。29日の社説でも<首相は党の信頼失墜望むのか>として、<内輪もめが長引けば、自民党全体が国民から見放されかねない。 それが総裁の望みなのか。混乱を収拾するには、石破首相が早期に退陣を表明するしかあるまい>と主張。SNS上で広がる「#石破辞めるな」という投稿に対しても、<内紛を煽って党のイメージを貶めようという勢力によるものではないか、との見方が党内から出ている。世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない>と突き放していた(日刊ゲンダイより)。読売新聞は報道の使命を忘れ、政権忖度新聞と化している。自らゴミ売と宣伝しているようなものだ。
| |
No.56051 (2025/08/01 09:05:03 (JST))
いよいよ立場が危うくなってきた。参院選千葉選挙区で当選した国民民主党・小林さやか議員を支援していた同党の岡野純子衆院議員。小林氏とは無関係の比例候補に交付された街宣用の「標旗」を流用した選挙違反疑惑で、党からクビを切られる可能性が高まっている。標旗とは、候補者が街頭演説する際に必要な選挙の「七つ道具」の一つだ。選挙区で出馬した小林陣営には1枚しか交付されないが、岡野議員が比例候補に6枚交付される標旗の1枚を流用。 事実上の“2馬力選挙”になっていた。これを問題視した自民党千葉県連が、24日に公職選挙法違反容疑で千葉県警に告発状を提出。受理されたことで緊張感が高まっている。玉木代表は29日の会見で「捜査に全面的に協力して事実関係を明らかにし、厳正に処分したい」と神妙な面持ちで発言。当初は「厳重注意した」としか言っていなかったのに、トーンが厳しくなっている。「告発を受け、SNSでは批判が続出しています。玉木さんは、そのSNSをよく見ています。 その影響から、『離党勧告』もあるのではと噂されています」(国民民主関係者)。玉木代表が事態を重く見るようになった理由は他にもある。岡野議員が党に嘘を吐いていた可能性があることだ。岡野議員は選挙期間中、標旗流用の理由をSNSで「錯誤」と釈明。「錯誤の疑いを党内から指摘され、直ちに(標旗の)使用を取りやめると共に、SNSからも削除をした」と投稿していた。確かに岡野議員は不正な標旗を掲げる写真をSNSに上げた後、即座に削除。 ところが、本紙の調べで、陣営は削除以降も同標旗を複数回使っていたことが分かった。「錯誤」でなく「故意」だった疑いがあるのだ。その点を本紙が22日の会見で玉木代表に問うと「把握していない」と困惑の表情を浮かべていた。「岡野さんは党の聞き取りに対し、本当のことを言わなかったのではないか。党内では、処分を軽くするため『一度だけ錯誤で使ってしまった』と虚偽の説明をしたと疑いの目を向けられています。 真実を報告していなかったとしたら、玉木さんも庇い切れないでしょう」(国民民主関係者=前出)。岡野議員が標旗を故意で使っていた疑惑について、党本部に問い合わせたが「現在捜査中の事案となったものと認識しておりますので、コメントは差し控えます」と回答拒否。後ろめたいことがなければ、否定すればいいだけの話だが、問題の根はよほど深いのかもしれない(日刊ゲンダイより)。EUでは報酬半減で資質を備えた良い議員が増えたという。日本も見習ってはどうか。
| |
No.56050 (2025/08/01 09:03:58 (JST))
参議院選における自民党大敗の原因は、裏金問題に尽きる。それなのに、裏金議員の多くは責任を取らず、選挙に負けたことをいいことに「石破降ろし」を煽り綴る始末だ。でも、世間の見方は案外しっかりしているもので、選挙に負けたトップでありながらも「石破辞めるな」の声がそこここから聞こえてくる。それもこれも、裏金議員どもの厚顔無恥な復権工作を見抜いているからなのだ。あぁ、それなのに、自民党ってのは全く世間知がないんだね。なんと、裏金問題の中心にいた不正献金疑惑の下村君を東京11区の支部長に選任しましたとさ。 次の衆議院選では公認するぞって言ってる訳で、いかに自民党が裏金問題で反省の8月中には、「石破辞めるな」が勝つか、それとも「石破降ろし」が勝つか、結論は出るのだろうが、いずれにしてもこの国の生末がここで決まりそうな、そんな気がしてならない今日この頃なのだ。ところで、土曜から月曜まで、所用によりブログをお休みします。よろしくお願いします。カケラもないか分かろうというものだ(くろねこの短語より)。国民意識と乖離し過ぎて…これで与党?
| |
No.56049 (2025/08/01 07:00:13 (JST))
亀田の社長はインド人で、中国製小麦を使ったために柿の種の味が落ちて、スーパーで亀田製品が山詰みになる。 味に厳しい日本人と中国の粗悪品が分からなかったインド人、利益優先で会社を一時倒産する方向に。 亀田製品の信頼は地に落ちたと思ったが、商品の入れ替えで信用回復ができるか?。
| |
No.56048 (2025/08/01 06:48:39 (JST))
アメリカダウは1990年代からでは2000ドル台から今では40000ドルになり誰でも大金持ちといえる状態。 日本は40000円台から乱高下を繰り返して1990年代の日経平均になった。 その間の日本の景気はどうか?、株は美人投票の面があるから株をやったことのない岸田の資産倍増など戯言。 植田総裁にしても日本のことを考えているのではなく、銀行が儲かればよい考えで、危なくて日本の舵取りには適さないとこ案する。 日銀審議委員の偏りや、総裁を決めたのも岸田自民と石破、どうしようもない政府といえる。
| |
No.56047 (2025/08/01 06:41:58 (JST))
自民党内で「石破総理は今すぐやめろ」の大合唱が起こっている中、これらを主導しているのが、安倍派の裏金統一教会カルト議員ばかり(自民党を惨敗させた元凶)である実情に、国民から呆れと批判の声が上がっている……ほんとに愚かでKYで勘違いすぎる連中だ。自民党内で「石破おろし」が盛り上がっているけど、「石破は今すぐ辞めろ」と大合唱しているのは、見事なまでに(本当なら脱税で今頃刑務所に収監されている筈の)安倍派裏金軍団ばかり! こうした状況に国民から「石破辞めるな」の声が結集しつつあるのを受けて、遂に大手マスコミからも冷ややかな見方が出始めている。普通の一般国民からはほとんど石破総理の辞任を求める声は出ておらず、安倍派裏金政治屋と共に「石破はやめろ」と噴き上がっているのは、統一教会を筆頭としたグローバルカルト教団の関係者ばかり。ほんとに分かり易くて面白いし、一般常識や普通の感覚を持っている人であれば、石破総理に続投して欲しいと思ってもおかしくない。 そういうことが全く分かっていない時点で、安倍派の裏金軍団は頭が悪すぎるし、だから、反日カルト教団にいとも簡単に取り込まれては「今だけカネだけ自分だけ」の悪徳政治屋活動に邁進してしまうんだね。このまま連中の企み通りに石破政権を潰してしまったら、それこそ(安倍政権と匹敵かそれ以上の)史上最悪の反知性売国カルト政権が誕生してしまうだろう。「石破おろし運動」は、まともな議員と頭の悪い議員を見分ける非常に良質なリトマス試験紙といえるだろう(ゆるねとにゅーすより抜粋)。石破の無策にもげんなりだが、このまま自民党なら悪夢でなくリアル借金地獄になりそう。
| |
No.56046 (2025/08/01 06:41:08 (JST))
「日米合意の履行状況の進捗をしっかりと管理してまいりたい」……「米国の関税措置に関する総合対策本部」の副本部長を務める林官房長官は29日の閣議後会見で、そう意気込んだが、不安は拭えない。何せ関税引き下げは合意文書すら存在しない口約束だからだ。交渉担当の赤沢経済再生相は29日、合意文書を作成しないことを問われ「激流に乗り遅れず、国益を追求することが大事だ」と説明。27日のNHK番組でも、トランプ米大統領から関税引き下げの大統領令を出してもらうことを最優先に挙げ、「今(文書を)作るのはマズイ」と強調していた。 米国への巨額投資(約80兆円)などと引き換えに、当初は25%の予定だった「相互関税」が15%に引き下げられ、既に25%を課されている自動車関税も15%に揃えられた。ただ、チーム赤沢氏が求めた「全廃」には程遠く、合意した関税率の適用がいつかは不明だ。赤沢氏は「任務完了」と浮かれていたが、大丈夫か。第1次トランプ政権と安倍政権が2019年の日米首脳会談で最終合意した日米貿易協定を巡り、トランプ大統領が犯した約束違反を忘れた訳ではあるまい。 日本側は、米国産牛・豚肉への関税を環太平洋パートナーシップ協定(TPP)並みの水準に引き下げ、米国に譲歩。代わりに日本の自動車・自動車部品に追加関税は課されない筈だった。ところが、第2次トランプ政権はちゃぶ台を返して追加関税を発動。石破政権は協定違反すら指摘せず、ひたすら「重大な懸念」の表明を繰り返した。翻って、今回の合意内容も口約束である。早くも日米双方の主張が食い違う中、同じ失敗の轍を踏むのではないか。元外交官で平和外交研究所代表の美根慶樹氏が言う。「交渉ごとでは普通、齟齬を防ぐために文書をきっちり作ります。 世界中と交渉する米国と細部まで詰める余裕はなかったのかもしれませんが、それにしても妙な合意です。ハッキリしない部分があっても『合意は合意である』と発表することで、将来的に内容がひっくり返っても言い逃れできるとの考えが日本政府にはあるのではないか。あくまでも米国とは同床異夢である、と。ただ、合意内容が変わった場合、果たして国民に説明できるのでしょうか」 合意を先行させた結果、出てきたのは「進捗管理強化」。トランプ大統領の顔色を窺うばかりでは期待が持てない(日刊ゲンダイより)。バラマキと御用聞き外交しかできない日本交渉力をよく表している。
| |
No.56045 (2025/07/31 13:32:17 (JST))
>柿の種 まったく、去年精米の腐敗米を喜んで食っている ほりほりさんらしい意見ですね。w 柿の種も米から出来ていて、その製造時期などによって うまい、まずいが有る事を知らないでしょうね。 柿の種ランキング 三幸製菓>難波や>亀田製菓 以前は、亀田の柿の種を食べていた私ですが、難波やの美味さを知ってから亀田は買わなくなりました。 しかし、難波やの柿の種がしばらく欠品し、ようやく入ってきたので買ったら、カビ臭い。 今年になって、ワゴンセールで三幸製菓の柿の種が登場。美味い、うますぎる なにこれ? 同じ柿の種でも 明らかにレベルが違う 至高の一品。 だし旨醤油、もち米100% 鰹だし香るまろやか仕立て これが「柿の種」の頂点です。 ほりほりは、せいぜい カビ米の消化に励んで下さい。
| |
No.56044 (2025/07/31 13:04:04 (JST))
日銀利上げ見送り 日米の金利差が埋まらないので 円安が進み 私の保有株も上がるという仕組みだ。 岸田の資産所得(不労所得)倍増計画に背を向ける頭の弱い人たちは、指を咥えてみていろ。
| |
No.56043 (2025/07/31 09:44:10 (JST))
そもそも、こんな腐敗堕落した政党が「参院選の総括」「敗因分析」なんてチャンチャラおかしい。この組織は解体するしか道はない。石破は「党の分裂は決してあってはならない」なんて言っていたが、その前提もおかしい。こんな内輪モメをやっているのだったら、いっそのこと「石破組」とそれ以外で分裂した方が、むしろスッキリするだろう。国民もその方が分かり易いのではないか。立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。 「自民党議員達は、昨年の衆院選と今回の参院選で大敗した意味を理解しているとは思えません。民意は『自民党は下野せよ』ということです。旧安倍派など非主流派の議員は石破首相の顔を代えれば、また復活できると思っているのでしょうが、勘違いも甚だしい。自分達が起こした裏金問題の説明はほとんどせず、実態解明もウヤムヤのままですから、無責任にもほどがあります。一方、石破首相は旧安倍派に対し『誰がここまで自民党をダメにしたんだ』と憤っていると報じられていますが、自分だって新人議員に10万円分の商品券を渡し、金権体質を露呈しました。 そもそも、そこまで言うならなぜ裏金問題に厳しく切り込まなかったのか。双方とも政治闘争にかまけていますが、さっさと下野することが何よりも国民のためです」 石破は最近、私心を捨てて、国のために身をささげることを意味する「赤心奉国」をよく口にするが、自民党議員には「私利私欲」「党利党略」という言葉の方がピッタリだ(日刊ゲンダイより)。なんか「バカの大将、敵より怖い」になっていませんか。与野党共を総ズル替えしないと国の再生は無理かも?
| |
No.56042 (2025/07/31 09:43:27 (JST))
執行部はその動きを封じるため、議決権のない「懇談会」でガス抜きを狙った訳だが、結果的に追い込まれる形で「総会」を開催する方向になり、失敗に終わった格好だ。それにしても、この騒動を見ている国民は呆れ返ったのではないか。連中がやっているのは、誰が主流派にのし上がるか、という勢力争いでしかない。これまで、何度も繰り返してきたコップの中の内輪モメである。総理のイスにしがみつく石破も石破だが、足を引っ張る議員は醜悪そのものだ。 結局、今回も解消した筈の派閥の中堅・若手が署名集めに奔走。彼らの動きを、背後にいる党重鎮が操っている。この期に及んで、裏金議員までが“参戦”しているのだから、見苦しい限りだ。そんな実態が見透かされているのか、世論はどこか冷ややかだ。特に「石破おろし」に血道を上げ、権力闘争を仕掛けている非主流派への嫌悪感が強いのだろう。毎日新聞が先週末に実施した世論調査では、石破内閣の支持率が29%と前回から5ポイントも上昇。 「次の首相にふさわしい人」のトップは石破だった。参院選の結果を受けて、石破が辞めるべきかを聞いた朝日新聞の世論調査だと、「辞めるべきだ」が41%で「その必要はない」の方が47%と、やや上回ってもいる。25日夜に官邸前で行われた「#石破辞めるな」を訴える激励集会には、約1000人が集結。驚くことに、自民党支持者が「自民党の党内論理をぶっ壊せ」「石破続投なら次も投票するぞ 裏金自民には入れません」などと記されたプラカードを掲げていた。 不毛な政争に、多くの国民がウンザリしているという訳だ。「通常、デモや集会は時の政権トップに辞任を突きつけるものですが、『石破辞めるなデモ』が起きる今の世間には、不思議な空気が漂っていると思います。繰り返される自民党の政争に、国民は『いつまでやっているんだ』という思いを抱いているのでしょう」(ジャーナリストの鈴木哲夫氏)。そりゃ下野したらゃ献金もなしで、対案もなくただ反対ばっかりだもの嫌だよね。自民党の反省は猿のポーズに似たり。
| |
No.56041 (2025/07/30 23:42:09 (JST))
となると、石破の辞任は予想より早いんじゃないのかな? 選挙で負けたら、「自分なら落ちた候補に詫びて回る。疫病神の分際で、余計な支持して負けさせたmansionkanji をぶん殴ってやる」と言っていた石破だが、mansionkanji を見つけ出してぶん殴ったのだろうか? mansionkanji の唯一の栄養源は、今日も柿の種らしい。 アハハ・・・。
| |
No.56040 (2025/07/30 23:11:05 (JST))
>自虐談話発表 安倍が 自虐談話を発表し、更に慰安婦に金まで払って謝罪した事で こうして、安倍は日本国民を貶め、先人を踏みにじり 「国賊」となった。 石破が本当に 国賊安倍の反日談話を踏襲するならば 彼もまた安倍と同じく…天誅を受けるだろう。
| |
No.56039 (2025/07/30 21:45:34 (JST))
動画で見ると菅野氏の語り口は、ほとんどヤクザだが、ウヨクだけじゃなくサヨクとヤクザも昔から昵懇の関係なのである。 その他、菅野氏には音喜多俊氏への暴行の関与の疑いもあり、菅野氏は直後に「社会の厳しさを教えてやった」と嘯いていたそうだ。 音喜多氏は菅野氏を民事で告発、係争中であるらしい。
| |
No.56037 (2025/07/30 20:57:57 (JST))
トランプ関税交渉で妥結したと言われている80兆円の日本側の投資だが、収益の9割は米国に行く、さらにその投資先は米国が決定するというもので、もちろん日本側はこれを自由に引き上げることはできない。 mansionkanji のような愚かな投資家は、25%が15%、つまり現状の2.5%が6倍にもなって大喜びしているが気は確かか? 高橋氏は、仮に関税がトランプの主張通りに25%で妥結していたとしても、日本側が被る損失は5兆円程度。80兆円よりはるかに安く付くと指摘。25%から15%に値切って日本側が儲けた金はわずか0.5兆円。5000億円に過ぎない。 株式参加者の多くは、算数もできないアホが多く(それはmansionkanji を見ればよく分かるが・・・)、まだそれに気が付いていないのではないか?と高橋氏はそう言っている。 確かに株式市場にはアホが多く、去年の8月の植田ショックでは、植田が日銀当座預金の付利を0.25%から0.5%に倍増させ、おまけに利上げまでして銀行側に大盤振る舞いしたにもかかわらず、なぜか銀行株まで暴落してしまったという経緯がある。 mansionkanji はそれで大損した挙句に損切り、しかし、その後銀行株は急騰し、mansionkanji は三か月間も泣いていたという話もあるくらいだ。
| |
No.56036 (2025/07/30 19:09:11 (JST))
おそらく、8月末に森山氏が出してくると言われている、今回の参院選の分析結果も絶対に裏金を言い募り、石破を免責するはずだ。 バカが考えつくことなど、賢い私にはお見通しなのである。 苦笑。
| |
No.56035 (2025/07/30 19:04:04 (JST))
森山氏は参院選総括後8月末に辞任するという意思をほのめかしているようだ。 しかし、参院選敗北の理由などあまりに明白であって、それになんで1か月以上もかかるのか? しかし、今回の選挙結果にははっきりとした傾向が見られるのだ。 今回の選挙で、公約に減税を掲げた政党は、国民民主と賛政党、共産党、れいわ、社民、立民、保守だったはずだが、そのうち明らかに勝利したのは国民民主と賛政党の保守政党であった。 つまり勝ったのは、減税と保守を訴える政党だったのであり、自民が惨敗したのは、その逆の増税と左傾化によって指示を失っているのだ。そんなことは、選挙結果をちょっと見るだけで明白に分かるのである。 他方で、裏金問題だが、これを最も先鋭に批判していたのは、立民党、共産党、社民党、れいわだったが、いずれの政党も惨敗、あるいは何とか現状維持がせいぜいで、全く勝てていない。 現在、いじわる爺さんは、自民党は裏金のせいで負けたのだ。石破は辞めるなと、私の予想通りの動きをしているが、私から見るといじわる爺さんのこの醜い打算などすぐに予想できるのである。 し化し、そのような政治的打算が国民の支持を受けることなど、万が一にもないのだ。
| |
No.56034 (2025/07/30 18:09:59 (JST))
トヨタの上半期販売、過去最高の554万台…HV好調で6年連続世界首位 トヨタ自動車が30日発表した2025年上半期(1〜6月)の世界販売台数(ダイハツ工業、日野自動車含む)は、前年同期比7・4%増の554万4880台となり、上半期として過去最高を更新した。独フォルクスワーゲン(440万台)、韓国ヒョンデ(現代自動車、365万台)の両グループを上回り、6年連続で世界1位となった。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx わたしのお勧めは 銀行株とか高利回りREITなんかですが 今日配当落ちした いちごホテルは 権利付き最終日の昨日の最高値を一時更新などしていました。 今期末の分配金は 低く見積もられていますが これだけ高いという事は 信じていない。 (配当実績)年間14135円 投資口1口あたり分配金 10,125円 第20期(2025年7月期)予想分配金 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 21期(2026年1月期)予想分配金 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 貯蓄から投資へ 岸田さんの言った事に 間違いないです。
| |
No.56033 (2025/07/30 14:03:38 (JST))
ゲッベルス気取りの世耕君がテレビ番組で、萩生田、西村、松野に声をかけて党内政局について意見交換をしたって滔々とくっちゃべったってね。そもそも、この男は自民党を離党しているんだから、あたかも自民党の重鎮であるかのような立ち位置で番組に出すテレビ局もどうかしている。でもって、「いつまでも責任を負わせられるのはおかしい。次の総裁選では非主流派になることだけは避けなくてはならない」とこの旧安倍派の4悪人の一人が口にもしたったんだが、こいう場合はちゃんと氏名公表するのが報道ってもんなんじゃないのか。 要するに、「石破降ろし」を煽っているのがこいつらで、何が目的かと言えば旧安倍派の復権なのだ。自民党にここまで逆風が吹いているのは、自分達の責任だってのに、どこまで厚かましいんでしょう。「石破退陣で意見が一致した」ってゲッベルス気取りの世耕君は番組で息巻いたそうだが、「退陣するのはお前らだ」…と我が家のドラ猫に囁く水曜の朝である(くろねこの短語より)。自民党議員の凄いところは、誰も認めていないのに自分達に都合の良いように国民も同じ考えだと思い込んでいるところだ。ここまで乖離した与党が、自分達だけが政権を担えると思う所が自民党議員らしい。
| |
No.56032 (2025/07/30 14:02:27 (JST))
自民党内は石破首相のクビを巡る党内政局でテンヤワンヤだが、嘗ての「異端児」がおとなしい。河野太郎前デジタル相のことだ。自民が28日開催した両院議員懇談会に河野氏も出席。石破内閣退陣や総裁選の実施を求める声が続出する中、途中退席し、記者を避けるようにそそくさと場を後にした。河野氏は参院選の大敗を受け、党選対委員長代理の辞表を提出済み。27日の「日曜報道 THE PRIME」に出演した際、総裁選や次期幹事長ポストへの意欲を問われた が、「辞表を出している人間がそんな話をするのは不謹慎だ」と煙に巻いた。過去3度の挑戦もあえなく散った総裁選で、まさか「4度目の正直」を狙うつもりなのか。デジタル相時代にゴリ押ししたマイナ保険証が、今でもどれだけ混乱を招いているか分かっているのか。丁度来月が“鬼門”だ。国民健康保険の保険証は来月1日以降、有効期限切れを迎える。これを受け、厚労省は患者が期限切れの保険証や、マイナ保険証との2枚セットでないと使えない「資格情報のお知らせ」だけを持参するケースを想定。期限切れの保険証でも来年3月末までは受診できる暫定措置を決めた。 しかし、対象は今のところ国保の被保険者のみ。会社員などの被用者保険は今年12月以降に現行の保険証が失効するが、暫定措置のような扱いは定まっていない。このままでは、期限切れでも「使える人」「使えない人」が出てくるが、更にややこしいことに、マイナ保険証を持たない人に送付される「資格確認書」も保険者によって仕様が変わる可能性がある。資格確認書の有効期限は最大5年。 ところが、大企業の従業員らが加入する健康保険組合で構成される健康保険組合連合会(健保連)は資格確認書の一斉送付の事務負担軽減を理由に、有効期限5年ではなく、2025年度末までの短期間の資格確認書の送付を検討中。しかも、現行の保険証のようなカード型ではなく、A4サイズだという。有効期限が5年よりも短く、カード型ですらない紙ペラが送られてきても、被保険者は困惑するだけだ。そもそも事務負担の軽減に繋がるのかどうか。マイナカード機能が6月からiPhoneに搭載され始めたことも、混乱に拍車をかけそうだ。 「6月からiPhoneに搭載されたが、スマホ保険証が使えるようになるのは9月から。早くも勘違いしてスマホだけを持ってくる患者さんがいます。スマホ保険証には、マイナカードを読み取るカードリーダーとは別の専用機器が必要です。対応済みの医療機関とそうでないところが出てくると考えられます」(医療関係者)。現行の保険証の廃止を推し進めた河野太郎氏の罪は重い(日刊ゲンダイより)。さすが人災だけ豊富な自民党…迷惑など顧みないネトウヨ的世襲議員だ。
| |
No.56031 (2025/07/30 13:59:22 (JST))
前にも書いているが、1960年代に、サルトルの一元的な歴史観を批判して、歴史も文化も社会ごとに独自の構造を持っており、それを一元的に評価などできない(未開社会は豊かだ)と、レヴィ・ストロースはそう言って、サルトルを完膚なきまでに論破した。 まさに文化相対主義者、構造主義者のストロースの面目躍如というべきだが、ところがその文化相対主義のストロースは、しかし、異なる文化は距離を置くべきで、一つの場所で多文化が混在することは、結局は文化の消滅を招くと言って、多文化共生などというたわけた考え方も批判している。 レヴィ・ストロースなんて、どうせいじわる爺さんは読んだこともないんだろうが、このストロースの多文化共生批判は、自分がフィールドワークした未開社会をこよなく愛し、サルトルから彼らを守ったストロースの言葉であるから、なおさら重みをもつのである。 爺さんは、この文章を100回読んで、勉強させてもらいなさい。
| |
No.56030 (2025/07/30 09:34:43 (JST))
>油田はもはや ガス田な。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 2025年6月海外石油・天然ガス動向ブリーフィング https://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/010/528/250619_Research3.pdf ●豊富な天然ガス埋蔵量/随伴ガスの産出規模(日量)は日本の需要量並み(10.6BCFD=LNG7700万トン)。 ●2030年前後は世界はLNG買い手市場(供給過多)。しかし2035年前後から需給が逼迫。アラスカLNGや供
| |
No.56029 (2025/07/30 07:56:02 (JST))
共産党の山添と維新を除名されて参政党から出馬した梅村みずほの議論の動画を見た。いや〜これは酷かった。何を言っても理論では山添には歯が立たなかったからか、梅村が「選挙で民意を得たのはどちらですか?」……この言葉は、相手を黙らせようとするネトウヨが使う常套句だ。票が伸びなかったら、票が伸びた政党に何も言えないのか。そんなことはないだろう。梅村は、私達は民意を得たが、あなた達は民意が伸びなかったと言って溜飲を下げる気なのだろう。 しかし、参政党の「民意」とやらは、デマを使い、事実を捻じ曲げてまで煽った結果獲得した票であり、まともな政党なら事実と異なる話は出来ないし、しないものだ。デマを駆使して世論を誘導して、いくら票を獲得したとしても、参政党が民意を得たと言えるのだろうか。しかも「日本人ファースト」は日本の政治なら当たり前なのに、日本ファーストを連呼すりゃ何も考えない人達なら簡単に釣れるだろう。入れ食い状態になったが、それが狙いだったんじゃないの? 梅村の思考は、票を得ない党より票を得た党が上だと思っているようだが、ドイツのナチスが国民を煽って票を得た結果、今でも歴史で語られるほどの大惨事に繋がった事実をどう考えるのだろう。しかも「区別と差別は違う」とも言っていたが、言い方を変えただけの差別主義者に見えて仕方がない(まるこ姫の独り言より抜粋)。巨額の海外援助や大企業優遇、有利子返済強制奨学金で苦学生や貧困家庭を生み出す自民党政治への不満は、同じ狢の参政党では解決できない。
| |
No.56028 (2025/07/30 07:55:20 (JST))
参議院の一大勢力となった参政党。有権者の心を掴んだらしい「日本人ファースト」のキャッチフレーズには、しかし激しい批判も寄せられる。曰く、ヒトラーが台頭した時代のドイツみたいな排外主義だ。人間にファーストもセカンドもない。今や外国人労働者なくして社会が回らない現実を知らんのか、コンビニや飲食店、介護の現場を見るがいい。不安と言うが、外国人による犯罪件数はむしろ減っている。そもそも総人口に占める外国人の割合はたったの3%程度、何を大騒ぎしているのか等々。どれもこの上もない正論だ。だが参政党やその支持者らをいくら非難しても何も改まらない。 映画監督の想田和弘氏が、上手いことを書いていた。あの言葉は日本社会で大事にされていると感じている人には響かない、支持者らは「あなたのことを大事にします」というメッセージとして受け取ったのではないか、対抗するには彼らを本気で大事にする政策を実行するしかない、というのである(「週刊金曜日」7月25日号)。同感だ。この国では普通の人間が蔑ろにされ過ぎている。ただ、この先の筆者の考え方は必ずしも同じではない。想田氏は書く。 「日本人ファースト」が響く人々は、本来は自分に回るべきリソースやケアが奪われていると感じるのだろうが、それは違う、外国人は「苦境を説明するためのスケープゴートにされているだけだ」と。おおむね同意。しかしそればかりでもない筈だと思う。インバウンドは日本経済を支えてくれているのだぞ、とは多くの識者に共通する物言いだが、中には常軌を逸した傍若無人ぶりを見せつけてくる観光客が珍しくない実態も軽視されてはならない。インバウンド観光の振興は日本政府主導の国策だ。 まるで植民地の光景ではないか。マンション価格暴騰の主因の一つに、中国人の投機があることも言うまでもない。余程の金持ち以外はマンション購入など夢のまた夢。参院選でストレートな規制や課税による対策を公約に掲げたのは参政党と、やはり“大躍進”した国民民主党だけだった。ドイツではメルケル時代に大量の移民を受け入れた結果、社会不安が広がり、ネオナチじみた「AfD(ドイツのための選択肢)」が第2党となるに至った。安易かつ観念的なコスモポリタニズムは民主主義の破壊(二極化・格差社会の真相より)。外免や外国人の土地購入など対策が遅い。不安を払拭できない自民党。
| |
No.56027 (2025/07/30 05:44:16 (JST))
アラスカね?そっちは考えていなかったが、現在アラスカの石油は、既に操業している油田はもはや枯渇しているといわれているね。 だいいち、トランプの輸入関税引き上げで、なんで米国産石油が飛ぶように売れるようになるのか? その摩訶不思議な理由を聞きたいね。 笑い。
| |
No.56026 (2025/07/30 05:10:28 (JST))
>ロッキー山脈を越えるパイプライン おい、アラスカにロッキー山脈はないぞ。
| |
No.56025 (2025/07/30 03:01:46 (JST))
嘘つけ。 トランプが関税を引き上げるとなんで電気関係の事業が儲かりだすんだ? じっさいの米国の石油・天然ガス・石炭事業の従業者人口は、100万人もいないんだよ。 >だから、トランプは日本の投資で、太平洋に石油・ガスの パイプラインを通し 日本をはじめアジア地震地帯の諸国が アメリカ産エネルギーを買えるようにする計画だ。 ロッキー山脈を越えるパイプラインかぁ?お前が米国大統領になってから言いなさい。苦笑。 とにかく、トランプ関税引き上げで、米国の石油がじゃんじゃん売れ出すなんてことはあり得ない。 ああ、ちなみに、パナマ運河は日本のタンカーはデカすぎて通れないそうだ。
| |
No.56024 (2025/07/30 02:32:39 (JST))
>パナマ運河を通るよりはるかに安くつく だから、トランプは日本の投資で、太平洋に石油・ガスの パイプラインを通し 日本をはじめアジア 日本もロシア産や、紛争危険地帯の航路を通るエネルギーの割合を減らせるメリットがある。
| |
No.56023 (2025/07/30 02:22:03 (JST))
トランプに約束した対米投資5500億ドル この支払の為、日本側の切り札として、1兆1530億ドルの日本が保有する米国債があるという。 中国は、米国債を交渉カードとして使い、米国債を大量に売ったが日本は交渉カードに使わなかった。 しかし、対米投資が失敗した場合の保険としての価値はあるという。 投資事業失敗⇒日本が米国債売却で穴埋め は米国側としてもまずい。
| |
No.56022 (2025/07/30 01:57:03 (JST))
●2023年の米国エネルギー産業の雇用者数は835万人を超え、前年比で3%増加しました。 ●米国自動車製造業の従事者数は約130万人です。自動車産業は、製造業だけでなく、関連産業を含めると約558万人が従事する巨大な産業です。 米国の自動車製造業従事者は 130万人に過ぎない。 自動車関連の400万人は 自動車販売業や修理、部品販売など、米国製自動車以外も扱うので
| |
No.56021 (2025/07/30 00:54:16 (JST))
だから言ってるだろ。日銀と違ってFRBは物価だけじゃなく雇用についても責任を負っているんだよ。 とうぜんFRBは物価だけじゃなく、雇用と物価の両にらみで政策決定しているんだよ。 既に、米国の失業率は自然失業率を下回っており、これ以上の金融緩和は誰がFRB議長であってもやるわけがないんだよ。 おそらくパウエルは現状を様子見の時期だとみていると思うが。誰だってそう見るだろう。じっさい、ジャネット・イエレンもトランプの利下げ要求を批判している。 トランプが間違っていることは、mansionkanji がトランプを支持しているという点でもよく分かるよな。
| |
No.56020 (2025/07/30 00:12:04 (JST))
出来るわけがない。 米国の自動車産業従事者は約630万人。対してエネルギー関係の従業者は約140万人。 自動車産業とエネルギー産業では、どっちがマンパワーを必要としているのか?ちょっと考えれば分かりそうなもんだが、そんなことも分からないのか? また、米国が輸入関税を引き上げると、なんで米国産石油が売れるのか?さっぱりわからない。 太陽光パネルが売れなくなっても、太陽光発電などで米国が得ているエネルギーは、全体の4〜5%程度だと言われている。4〜5%の需要がそんなにも劇的なエネルギー産業への追い風になるわけがない。 頭は大丈夫か? さらに言えば、日本が主にアラブから石油を買っているのは、そっちの方がはるかに運輸コストが低くて済むからで、これはマラッカ経由で運ぶ方が、パナマ運河を通るよりはるかに安くつく事が原因だと言われている。 米国が西海岸に巨大石油基地でも作ってくれない限り、また日本の製油所が米国産石油に適合したものに変わらない限り、この日本の方針は当分は変わらないはずだ。 したがって、関税引き上げで米国産石油が飛ぶように売れだすというのは、おおよそあり得ない。
| |
No.56018 (2025/07/29 23:01:27 (JST))
アメリカの物価上昇率は日本より低い アメリカ 5月の消費者物価指数 前年同月比2.4%上昇 日本の物価上昇率は、2025年5月には3.7%上昇と、2年4カ月ぶりの高い伸び率。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx アメリカは、高関税を掛けているのだから、その分米国内の販売価格が高くなって 物価は上がるはず 現実は、米国への輸出品に「値引き競争」が起きており 製品価格に関税の影響が緩和されているからだ。 ●トランプ関税なぜ強気? 日本車など値下げ、米国民の負担軽く 【ワシントン=高見浩輔】トランプ米政権が関税政策で再び強気の姿勢をみせている。7日には日本などに対して、4月に公表した相互関税とほぼ同じ税率を8月1日からかけると表明した。4月には米景気の悪化懸念から株価が急落し、猶予措置を迫られた。強気が復活した背景には高インフレ懸念の後退がある。 米消費者への価格転嫁は限定的
| |
No.56017 (2025/07/29 22:42:00 (JST))
だから、テスラはともかく、マスクの予想は正しいんだよ。 関税引き上げは、原理的には消費増税と同じであって、そりゃ、ごく短期的にはそれで税収が増えたとしても、長期的には米国産業の衰退を招き税収増にはつながらないと、マスクはそう考えている。 普通に考えれば、確かにその通りだよ。 また、パウエルが金融緩和しないのは、すでに米国は失業率4.1%と、nairuと言われている、4.3%を下回っており、これ以上の緩和はかえってインフレを助長するだけという判断だろう。 FRBは日銀と違って、物価だけではなく雇用の最大化も義務付けられているから、これも正しい判断だ。 トランプがパウエルの解任を言い出した理由はFRB本部改修費用に関する不正があったとするものだっが、これは単なる言いがかりに等しく、はたして解任できたのか?は怪しいと言われている。 もちろん、トランプ自身も、おそらくは、わざと高めの球を投げる、といういつもののディールでこの解任を言ったに過ぎず、じっさいには司法判断になるため解任が本気だったとは思えないね。 なんにしても、トランプの関税引き上げは全くナンセンスな政策だろう。
| |
No.56016 (2025/07/29 22:38:38 (JST))
今日の為替市場ポイント:日米金利差を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性 フィスコ 25日のドル・円は、東京市場では147円49銭から146円82銭まで下落。欧米市場では147円36銭から147円94銭まで反発し、147円66銭で取引終了。本日28日のドル・円は主に147円台で推移か。日米政策金利の据え置きを想定してドルは底堅い動きを保つ可能性がある。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 米国では トランプの政策が 足枷になっていて 金利を下げたくても下げられない。 日米とも 金利が変わらない可能性が 一番高いのだが 万が一があるとすれば、FRBが折れて さらに米国への行き場をなくした安い製品が日本に流れて物価下押し圧力。
| |