ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.54180 (2025/01/17 08:31:25 (JST))
国会議員が立件された時と同じ展開になってきた。東京都議会の自民党会派の政治団体「都議会自民党」が政治資金パーティー収入の一部を政治資金収支報告書に記載せず“裏金作り”をしていたとされる問題。東京地検特捜部は、同会派の会計担当職員が関与していた疑いが強まったとして、近く、この職員を政治資金規正法違反(虚偽記入)で立件する方向に入ったと報じられた。 都議会自民党では旧安倍派などの裏金事件を受け、弁護士を交えて内部調査を実施。 政治資金規正法違反の時効(5年)にかかる、2019年12月と22年5月に開いたパーティー券の売り上げを調べたところ、都議1人当たりの販売ノルマ(50枚・計100万円)を超えた分を会派に納めず「中抜き」していた都議が複数いたという。これを受け、神戸学院大の上脇博之教授(66)が東京地検に刑事告発。特捜部が関係者から聞き取りを進めていた。不記載の総額は約3000万円に上り、関与した都議は20人以上いるとみられる。 国会議員のみならず、都議会でも裏金作りが常態化していた疑いが浮上した自民党。こうなると、全国の都道府県連でも今後、同様の実態が表面化してくる可能性があるだろう。全く許せない話だが、国民から批判の声が出ているのはそれだけではない。都議の立件について、読売新聞などが「(1人当たりの)不記載額が立件基準とされる3000万円に満たないことなどを踏まえ、立件は見送る見通し」などと報じている事だ。 「不記載」とは自民側が勝手に使っている言葉で、実際は「所得隠し」と指摘されても仕方がない行為だ。一般庶民が売り上げを過少申告したり、一旦業者に支払った後、キックバックされたカネを懐に入れたりしていれば、金額の多寡に関わらず「所得隠し」の脱税と認定されて立件されるだろう。にも関わらず、政治家であれば立件の基準がなぜ「3000万円」となるのか。国会議員の時も指摘されていたが、いつ、誰が、どのような理由で金額を決めたのか。 税務を解説する専門書や、国税庁のホームページのどこに掲載されているのだろうか。《サラリーマンも年収3000万円までは所得控除してほしい》《裏金自民の本当の共犯は特捜部か?》。SNS上でこういった投稿がみられるのも無理はない(日刊ゲンダイより)。安倍政権のとき天下りや渡りの防止を謳い内閣人事局を作って官僚人事を握り、行政や司法の役人を自分達の扱い易い息のかかった人物にしてしまった。メディアも停波で恫喝し、自民党一党独裁に近づいている。
| |
No.54179 (2025/01/17 08:30:20 (JST))
最近元の木阿弥になってネトウヨの巣窟になったようなヤフコメ。テレ朝のモーニングショーや報ステが石丸の新党立ち上げ会見を報じなかったといって、大層ご立腹のようで笑えてしまう。記事によれば、15日の会見を始めるに当たり、石丸がテレ朝記者の出席を名指で確認し、「居ないと、会見が始まらないし、話すことが半分になる」と言ったという。そもそも石丸自身がテレ朝の番組の編集内容が気に入らないといちゃもんをつけ、会見出禁にしたのではないか。 今更、出欠を確認すること自体変じゃないか。石丸は常に自分は正義、それを批判すると悪の「敵対勢力」としてレッテルを貼って信者を扇動するタイプの人間であり、それが分かっているテレ朝が出席する訳がない。またその信者達がしつこいのなんの…(URL)。嘗て安芸高田市の「石丸市長」に悪にされた市議会議員との噛みあわない質疑・答弁を見たが、まともな人ほど石丸とは話が嚙み合わないのじゃないか? 石丸は相手が意図する質問が全く理解できないようだった。 石丸は自分の都合の良い解釈しかせず、時間をかけるほどに質問者は疲弊し悪者にされるという悪循環に陥るのが常態化していた。恐らく石丸信者が、ヤフコメに「オールドメディアの言うことは一切信用ならない」と投稿しているのだろう。「偏向報道」と石丸にレッテルを貼られテレ朝は出禁にされているのに、来ない(報道しない)ことを何で怒っているのかさっぱり分からない。しかも一切信用ならないと言いながら、オールドメディアから情報を取ってコメントしている。教祖と同じく支離滅裂だ(まるこ姫の独り言より抜粋)。まぁ正論など関係なく、他人を貶めることしか頭にないからねぇ。
| |
No.54178 (2025/01/17 03:23:53 (JST))
次にバフェットが買う株として、よく言われているのが銀行株 米国利下げ⇒ドル安圧力 来週の日銀会合で利上げ決定との見方も有る事から、昨日私が買ったのは一昨年も買った ミックス係数の低い地方銀行も指値したが入らなかった。 ゆうちょ銀行は、PER13.73 PBR0.57で、時価総額が大きく、親方日の丸なので、バフェットが買ってくるなら これだろうという思惑。 バフェットは買わないだろうが、銀行株全体が上がった場合はつられて上がるだろう地方銀行株は NISAをやってる人はねらい目だろう。 地方銀行いくつか調べてみたが、PER6.35で、PBRが0.18 配当利回りが4.14% こーいうのを、配当貰いながら、塩漬けにしておけばよい。 ちなみに、昨日指値が入らず買い逃した銘柄は 8387四国銀行である。 買ったら、ほったらかしにして 毎年50000円配当貰っていればよいだけなので、気楽である。
| |
No.54177 (2025/01/16 23:23:13 (JST))
ったく、舌打ちしたくなるような低能ぶりだけど、バフェットは、単に低PER、低PBRというわけじゃなく、綿密なリサーチを行ったうえで、割安株を割り出して買っているんであって、「やったぁ、低PERで低PBRだぁ、この株買いだぁ!」なんて調子で、上がりもしない株を買って、大損して泣いている誰かさんとは全然違うんだよな。 哀れ過ぎてみてられんが、少しは反省しなさいよ。
| |
No.54176 (2025/01/16 23:01:52 (JST))
狂人と言えば、哲学者のヴィトゲンシュタインだって、ナッシュ均衡で知られる数学者のジョン・ナッシュだってりっぱな基地外だ。 少なくとも、基地外に馬鹿という意味はない。つまり、馬鹿であるよりは基地外である方がはるかにマシということだね。 なんにしても、権力には常にライバルが必要なんだよ。ライバルの存在によって権力は常に監視され相対化されるからだ。 かつて、マックス・ウェーバーは、科挙だの士大夫だのと、恐るべき官僚体制を持っていたシナがなぜ官僚社会にならなかったのか?という点に関して、シナの場合は宦官などという、士大夫に対する強力なライバルがいたためだと言ってるね。 とうぜん、マスメディアという権力にもライバルが必要で、今ではそれがネットと言うわけだ。 旧メディアに先導される馬鹿と、SNSに扇動される基地外。 そこに行くと、mansionkanjiは、マンガに洗脳されている・…まぁ何と言うか…あえて言うならゴロツキとでも言うんだろうか?あるいは痴呆・・・かな? アハハハ・・・。
| |
No.54175 (2025/01/16 12:00:05 (JST))
なぜ?バフェットがアメリカ株を売って日本株を買うのか 森永卓郎も高橋洋一も まったく分かっていないから 私が答えよう。 バフェットは、マクドナルドのメニューもけちるような人なんだよ。 基本、割安株(低PER、低PBR)を買って、塩漬けにするだけの手法。これで、世界一の投資家になった。 ダウ平均のPER 26.51倍 日経平均のPER 15.56倍 (1月15日現在) つまり、日本株は米国株に比べて お買い得。 ダウ平均を塩漬けにして、価値が倍になるのは 26.51年かかるが、日経平均なら15.56年 バフェットは、PERの低い銘柄を好みます。 割高な米国株を売って割安な日本株を買う。当たり前の事なのです。
| |
No.54174 (2025/01/16 11:29:19 (JST))
森永卓郎は極端な左翼 自分自身で言ってます。↓ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 大竹「いいのかなあこれで」日本学術会議任命拒否問題、経緯文書不開示 >森永卓郎氏 しかもなんで止めてるんだか分からないんですよね。私みたいな極端な左翼を排除したいっていうんだったらまだわかるんですけど
| |
No.54173 (2025/01/16 10:59:37 (JST))
何度も書いているだろうけれど、再度書くが経済を知らない岸田1が予算もろくに付けずに富山を見殺しにし、山本太郎の予算をつけてほしいとの国会要求にも国会で無視した岸田に石破。 石破は無視したが、予算をつけたようだからその点では石破は評価できる。 そしてカレーを食べただけと見ているmansionkanji URL:は何もわからず非難だけ書いていることは恥ずかしいと思え。
| |
No.54172 (2025/01/16 10:55:57 (JST))
何度も書いているだろうけれど、再度書くが経済を知らない岸田に賀予算もろくに付けずに富山を見殺しにし、山本太郎の予算をつけろの要求も国会で無視した岸田に石破。 正しい芝は無視したが、予算をつけたようだからその点では石破は評価できる。 そしてカレーを食べただけと見ているmansionkanji URL:何もわからずに書いていて恥ずかしいと思え。
| |
No.54171 (2025/01/16 10:30:59 (JST))
いったい石破は、なんのために総理になったのか。持論を「封印」し、やりたいこともできないのでは、念願の総理に就いた意味もないのではないか。しかし、24日から始まる通常国会も、石破カラーを封印し、自己主張をしない「真空総理」に徹する方針らしい。日本維新と国民民主を天秤にかけ、まんまと補正予算を成立させ、昨年の臨時国会を乗り切った石破は、このやり方に自信を深めているという。国会答弁にも自信を持ち始めているという。「石破論法」と揶揄される国会答弁は、野党議員の質問に「ご指摘は謙虚に受け止めます」「全く同感です」などと、まず下手にでます。 その後で長々と説明をするが、いつまでにどうするのか、最後まで言質を与えない、というシロモノ。議事録を読むと、質問に何も答えていない。法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。「少数与党の石破首相は、昨年の臨時国会と同じように、可能な限り、野党の要求を丸のみすることで、本予算の成立を図り、6月末までの通常国会を無事に乗り切るつもりなのでしょう。しかし、はたして思惑通りにいくのかどうか。例え、国会での数合わせに成功し、予算を成立させ、内閣不信任案を否決できたとしても、受け身の姿勢では、7月の参院選で有権者から厳しい審判を受けるだけです。 石破首相は、古い自民党を壊すと訴え、例え党内で冷や飯を食わされてもアベ政治を批判するなど、自分の考えを強く主張することで、国民の支持を集めていた筈です。石破政権が延命できるかどうか、最後は有権者の支持を得られるかどうかですよ。なぜ、腹をくくらないのか。今、国際社会は揺れ、日本には難問が山積している。今こそ、トップのリーダーシップが問われているのに、持論を封印するなんて最悪です」 もはや、石破が総理をつづける意味はないのではないか(日刊ゲンダイより)。失われた30年超は空っぽ集団化してますから、なんせ人災だけが豊富じゃ何もないのでしょう。
| |
No.54170 (2025/01/16 10:29:33 (JST))
自分に都合の悪い質問をしそうなフリーのジャーナリストを排除して、ほぼほぼカルトの石丸君が記者会見を開いた。都議選に向けて新党結成の会見だってのに、「政策はここでは出さない」だとさ。「出さない」んじゃなくて「出せない」んだろうね。なんてったって、「政策」を「イデオロギー」と勘違いしている虚け者ですから。で、笑っちゃうのが、新党の名前で「再生の道」ときたもんだ。「再生回数の道」じゃないのかなんてヤジも飛んでいるようだけど、いったい何を再生するつもりなんでしょう。政策を出さないと分からないんじゃないのか。 なんでもかんでも議員の個人判断で、二重党籍もありってんだから、これはもう政党の体をなしていません。単なる、「議員派遣会社」みたいなもんじゃないのかねぇ。それにしても、この会見を伝えるテレビのニュースも酷いもので、気に入らないジャーナリスト排除については全くスルーなんだから、衆議院選の混乱から何も学んでいないってことだ(くろねこの短語より)。フリージャーナリストじゃ忖度などせずバンバン質問ぶつけてくるし、いくら御用ジャーナリストでも政策を出せば、どんな党か掘り下げてくるから出せないんだろうなぁ。政策もなしで、何の支持を求めているのか?
| |
No.54169 (2025/01/16 08:45:31 (JST))
>能登半島地震の被災地を現地取材 そーいえば、能登半島の被災地に行って、被害者への「炊き出しカレー」を食ってきただけの そー言う奴の支持者って、本当非国民。
| |
No.54168 (2025/01/16 08:38:46 (JST))
>何に反論するんだ? と私が聞いても、言った本人がその「何」が何だか判っていないという ( ´艸`) 馬鹿。 自分の言った言葉ぐらい責任を持て馬鹿。
| |
No.54167 (2025/01/16 08:09:28 (JST))
タレントのビートたけしが12日放送の「ビートたけしのTVタックル」に出演した。この日の番組では、発生から1年の能登半島地震の被災地を現地取材。復旧の地域格差やボランティアの現状の映像を見届けた、たけしは「ボランティアの人達への見方も分かったけど、その人達を取り扱う国の体制ってのが、本当にこの国はダメなんだよね」とバッサリ。「国とかを動かす政治家の人達にもそういう体制を分かってる人を入れてほしいね。 これからの日本の政治家っていうか、日本をリードしていく人達はさ。もうちょっと一般の住民の生き方そのものをもう1回、根本的なところから考えて国政に上がっていってもらわないと困るかなと思いますね」と提言していた(スポーツ報知より)。いつまで経っても変わらない避難所施設を見ても、日本の政治の劣化を物語っている。衰退国入りしても軍拡と海外にばら撒き、教育予算など国民への還元を渋り、不公平税制で格差拡大推進し失われた30年を更に延長中。
| |
No.54166 (2025/01/16 08:08:16 (JST))
石丸の発表した新党は「再生の道」だそうだ。この新党は、任期の上限を2期8年とする条件を守れば「他党との掛け持ちも認める」そうで、議決に関して党議拘束もかけない方針という。しかし、こんな政党聞いたことがない。2期8年は良いと思うが、他党との掛け持ちもありって何なのか。まるで部活のノリだな…。信念や理念を持った人の集まりが政党だと思っていたが、この人に掛かったら全く軽い。政党の掛け持ちは、石丸の嫌いな「情報漏れ」の問題がある。 他党との掛け持ちは、懐かしい遊びの「はないちもんめ」が頭を駆け巡る。「あの子が欲しいあの子じゃわからん」ってノリで都議会を回って行くとか?(笑)。発想が無茶苦茶すぎて荒唐無稽な話にしか見えないが…。しかも、何一つ党議拘束をかけないなら党の存在価値がなくなり、一切党議拘束無しだと党に所属する意味がなくなる。無所属で活動すればいいだけの話じゃないか。しかも石丸は、既成メディアに対しての偏見がありすぎてやたら失礼な振舞をしてきた。 その人間がフリーランスの取材は認めないと居丈高な態度は何なのか。本来は、忌み嫌って来た既成メディアを入れず自由にフリーランスの記者と対話したら石丸の正当性もあるが、なぜか殆どが「記者クラブ」の記者達……なんだか思っていた以上に変な人だ。しかも石丸の会見での説明は都議選への就活説明会で、政党としての立ち位置はどこにあるのか。これが新党?政党?(まるこ姫の独り言より抜粋)。都知事選を全盛期に、思慮の浅さから衰退の道を歩みそうだ。
| |
No.54165 (2025/01/16 06:15:45 (JST))
mansionkanji URLは適当につまみ食いをしているだけで反論ができない奴
| |
No.54164 (2025/01/16 05:53:27 (JST))
バフェットが何故日本株に投資するのか?当たり前じゃん。 >「初任給引き上げ、30万円台続々。上場企業過去最高益4年連続。」 普通に考えれば わかりそうなもんだが、小林よしのり氏の指摘のように ネット動画に頼って 国民民主党が、これだけ企業が儲けてるんだから それに見合った賃上げをしろ、基礎控除を上げろ ただし、高圧経済は修正する必要がある。
| |
No.54163 (2025/01/16 05:41:17 (JST))
初任給引き上げ、30万円台続々 人材獲得競争が激化 大手企業 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは今年3月入社の新卒社員の初任給を3万円増やし33万円に、年収も1割増の500万円強とする。改定は2年ぶりで、柳井正会長兼社長は「世界水準で働く意欲や能力のある優秀な人材の抜てきを強化する」と強調する。 金融機関では、東京海上日動火災保険が来年4月、転勤と転居を伴う場合の大卒で最大約41万円に増やす。三井住友銀行も3年ぶりの引き上げで来年4月入行の初任給を30万円に。大卒では4.5万円増額となる。 https://news.yahoo.co.jp/articles/44be39ec55caea2a1a742faf9573ebb69390ffd1 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 上場企業が最高益 4〜9月、金融や海運好調で車不振補う 業績ニュース 上場企業の業績が底堅さを見せている。2024年4〜9月期の純利益は約27兆2000億円と前年同期比15%増え、4年連続で最高となった。金利上昇や新しい少額投資非課税制度(NISA)を追い風に金融が好調だった。海運や鉄道なども伸び、自動車や鉄鋼の不振を補った。 19日までに24年4〜9月期決算を発表した3月期企業1074社(親子上場の子会社など除く)を日本経済新聞が集計した。
| |
No.54162 (2025/01/16 05:32:41 (JST))
放漫経営による倒産が急増、経営者のモラル低下も https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198689_1527.html 今まで、消費税分だと消費者を騙して余計に金をとって納税せず、脱税していた悪徳経営者が 脱税、ブラック企業、悪徳業者の倒産大歓迎! ざまあみろ! まじめに納税し、従業員を大事にし、政府の方針に従い価格転嫁し、給与を上げる補助金制度を活用している企業は 大繁栄。
| |
No.54161 (2025/01/16 05:16:06 (JST))
何に反論するんだ? 馬鹿は黙ってろ。
| |
No.54160 (2025/01/16 02:26:02 (JST))
岩屋武議員は中国と密約を交わしていたし、それは日本では報じられていない。 中国の新聞に書いてある事なのでもはや密約ではないが、反日的な習近平との約束が明らかになっている。 さらに韓国へ行ったのも、共に民主党を通じて北朝鮮との関係が背景にあるとも指摘している。 アメリカはトランプサイドはをきちんと把握したうえで、岩屋外務大臣を大統領就任式に招待している、穏便に終わるのかどうなのかの試金石と私は見る
| |
No.54158 (2025/01/16 01:59:16 (JST))
他人の言葉を引用しているだけで、何も反論になっていないmansionkanji URL 反論するのならどの部分と明記せよ、もしも高橋洋一氏の発言が間違えているのなら、間違えている部分を指摘せよ。 江田源治氏の投稿は20時間で143万回の再生であり、信ぴょう性が大きいので信用する価値がある。
| |
No.54157 (2025/01/16 01:48:33 (JST))
一部の大企業しか見ていないmansionkanji URL:の偏った見方、苦し紛れのこじつけに過ぎない哀れ。 名目賃金が上がっているのを見て、利上げを考えている日銀と同じ方向のmansionkanji URL:。 実質賃金は3年連続マイナス、企業倒産数が2013年以降で最大の1万件越え、そして自殺者も増えてくるのが通例。
| |
No.54155 (2025/01/15 21:30:35 (JST))
雑誌SPA!の こばやしよしのり氏によると・・ 旧メディアに扇動される大衆は馬鹿であるが 私は 小林氏の分析は もう一歩踏み込んでいる。 つまり、この掲示板で言えば いじわる爺さんはB層(おとなしい馬鹿)であるが、ドンキ氏とほりほり氏はSNSではないがネット動画に洗脳されているので、(狂った馬鹿)という事だろう。 なるほどね! xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 斎藤知事の嘘、立花孝志氏の罪、兵庫県民の愚。小林よしのり氏が日本の「一億総狂人化」を憂慮する理由 「SNS選挙」が脚光を浴び、斎藤元彦氏が再選を果たした先の兵庫知事選について、人気漫画家の小林よしのり氏は、「オールドメディアも酷いが、だからといってニューメディアがいいというわけでは全くない。もっと酷いメディアが誕生してしまっただけ」と指摘。テレビが「一億総白痴化」を招いたのは事実だが、ネット・SNSによって招来されるのはそれをも上回る「一億総狂人化」の悪夢であると憂慮する。(メルマガ『小林よしのりライジング』より)
| |
No.54154 (2025/01/15 21:08:57 (JST))
企業収益過去最高、求人が増え、給与も上昇 これが好況である。 これを逆に不況と思ってる馬鹿がいる。経済音痴にも程がある。
| |
No.54153 (2025/01/15 17:41:04 (JST))
【江田憲司議員】立憲民主党離党の真相、消費税ゼロへの挑戦と野田佳彦氏との対立の舞台裏【解説・見解】 143万回視聴 カエル【政治を斬る】 ed
| |
No.54152 (2025/01/15 14:05:09 (JST))
昔、SF作家として名だかかかった星新一さんは、あるとき 「お前、星のむすこか? そう通告したのは、先般亡くなった渡邊恒雄であった。 で、ばか正直に体育館に星さんがでむいたところ、だれもきてはいない。 「渡邊くんはどうしたの」 ある友人はこう、答えた。 「ある友人(のちに日本テレビの社長になった人物)と電車に乗って、銀座に行き、いまごろは 「カルピスの女給のスカートでもめくってるんだろう。 あるとき、渡邊は野球をみていたところ 「あそこ(ファールラインの右側)に打てば、ヒットになれるんじゃないか。」 のちに江川問題が勃発したさい、問題となったピッチャーは弁護士をつれて、渡邊に面会に行った。 渡邊は、その投手に 「なあ、小林君。巨人愛、ということをよくかんがえてくれ。」 すると、そのとなりにいた投手はポツリと、こういった。 「社長、小林はぼくのほうです」 この人は偉い。バカがつくほど。
| |
No.54151 (2025/01/15 13:39:43 (JST))
立憲民主党、社会党、共産党と石破派は、どこかで談合したのであろうか。 これのみが二階派、安倍派(あるいは公明党も含む)を打ち破る、唯一の手段であったのだ。 両派はこれをうっかりみおとしていた、というべきなのかも知れない。 それにしても、公明党の書記長、人相があまりにも悪い。
| |
No.54150 (2025/01/15 13:28:00 (JST))
この夏の参議院選挙の日程について、公明党が7月3日公示、20日投開票をゴリ押ししてるってね。なぜこのスケジュールを狙っているのかと言えば、20日は海の日で祝日なんだが日曜日ということで、19日(土)、20日(日)、21日(月)の3連休のど真ん中に当たるからなのだ。3連休の真っ最中に選挙って、どう考えても投票率が下がるのは目に見えているんだから、創価学会の組織票が頼りの公明党にすれば、こんなにおいしい日程はないってことだ。それにしても、こんな汚い選挙日程をよくもまあヌケヌケと口にできたものだ。こうなったら期日前投票でしっぺ返ししてやるしかないな。 仏罰が下ることを切に願う今日この頃なのだ。ころで、昨日書いたほぼほぼカルト・石丸君の記者会見は、今日の午前中に開かれるとか。参加するためには色々条件をつけているが、要するにフリーのジャーナリストを排除しようという魂胆なのだ。こうなったら、記者クラブも含めて、全てのジャーナリストが参加拒否しちまえばいいんじゃないのか。ほぼほぼカルト・石丸君のような輩は、メディアに取り上げられてナンボと思っているんだから、とことん無視するのが一番堪えると思うのだが、どうだろう(くろねこの短語より)。投票など忘れて遊びに行ってくれれば、岩盤支持層で復活ってか。
| |
No.54149 (2025/01/15 13:05:41 (JST))
「まともな大人なら、楽しくてうまい話があって、銭が儲かるものなど世の中にないと知っている」「二十歳になったら『闇バイト』なんて引っかからない」 12日に福岡県飯塚市で開かれた成人式の関連式典に出席した際、高額な報酬をチラつかせて犯罪行為に誘導する「闇バイト」への注意を呼びかけた自民党最高顧問の麻生太郎氏(84)。発言が報じられた途端、ネット上では《おまいう》《楽して儲かる自民党国会議員》などと批判の声が続出している。 これに対して《その通りなのに麻生さんをなぜ批判?》《麻生さんの言う通り》と賛同する意見が飛び交うなど、未だに賛否を巡って激論が続いている。「気をつけよう、うまい話と甘い汁」「儲け話には裏がある」――。ごく当たり前の発言なのだが、麻生氏は過去に自身がよほどの「うまい話」に乗って失敗した経験があるのか、国会ではこの類の発言を口癖のように繰り返していた。「何となくうまいこと、生き馬の目を抜く世界なのかもしれません。 しかし、何となくそちらの方が楽で儲かるからええやと言って、普通に真っ当に働くのがバカバカしくなってきたりするようなことになる影響という点もこれは考えにゃいかぬ」(2013年6月の参院財政金融委員会=アベノミクスの株高に関連して)。「私はつくづく、みんなである程度、ちょっとうまい話には裏があるという常識ぐらいは持っておいてもらわぬと、中々、欲をかくとえらいことになるなという例は一杯ある」(2015年5月の衆院財務金融委員会=海外関連のファンドによる投資被害関連で)。「うまい話を持ってくる話というのは、やはり気をつけて見ないとダメなんですよという話。 これはオレオレ詐欺に限らず、もう全てそうですよ」(2018年3月の衆院財務金融委員会)。「うまい話は裏があるって当たり前の話」(2021年3月の参院財政金融委員会)。「収支報告書に書かなくていい」という、うまい話に乗って政治資金パーティーで得た収入をため込み、「脱税」と指摘される裏金作りに励んでいた自民党国会議員達。麻生氏は新成人にアドバイスする前に、党内の議員らに「欲をかくとえらいことになる」と徹底して認識させる必要があったのではないか(日刊ゲンダイより)。数々の疑獄を抱えて懲りない自民党は、利権に絡めば楽して献金が貰えるが癖になっているのかも。
| |
No.54148 (2025/01/15 13:04:23 (JST))
新年早々、お笑い何とか劇場じゃないか。「キングメーカー麻生」が推す候補とは?と見出しに載っていたので、一体誰だろうと記事を斜め読みしてみたら、なんと国民民主の「玉木雄一郎」だと。そもそも麻生なんて先祖の残した家柄や威信で生きてきただけの人間で、権威主義の国だからここまで議員でいられたが、語ることと言えば舌禍や問題発言しかない人権が欠如した人間だ。恐ろしく意識が古い。相当なお年だから仕方がないと言えば、仕方が無いかもしれない。 しかし、時代は変わってきているのに、いつまでも自分がいないと回らないと感じているかのように何かあるとしゃしゃり出てくる。一方の玉木は、今まで語ってきた自分の発言をコロッと変えるところがある議員の一人であり、常に調子のよいことを言い、あっちフラフラ、こっちフラフラでコウモリのような人間で、この人から確固とした信念など全く感じたことがない。そのよい例が立憲民主党への敵対視、嫌がらせをして自分が目立とうと言うなんとも軽い男だ。 そんな人間を推す(URL)? 首相候補? 軽い人間を利用しようとしているだけじゃないのか。麻生にしたら軽ければ軽いほど良いと言う話じゃないか。2025年も全く明るい兆しが見えない。政治が遅れているから経済もどんどん遅れて行く日本。麻生などとっとと引退して、とにもかくにも物価高騰を何とかしてくれ(まるこ姫の独り言より抜粋)。年間700万円も高級クラブに使いカップ麺は1ヶ500円と言う麻生…庶民感覚もないキングメーカーって自民党政治らしい。
| |
No.54147 (2025/01/15 10:04:19 (JST))
倒産の原因は不況型倒産だし、消費税を払えない中小企業も多いのが倒産の原因、認識が違いすぎる。 根底にはなぜ税金が必要かを政府は分かっていないし、 mansionkanji URL:も同じ。 これを石破や岸田が分れば日本は成長軌道に戻るが、石破、岸田ではその可能性が皆無だろう。
| |
No.54145 (2025/01/15 09:48:57 (JST))
倒産増加の原因は、人手不足と価格転嫁が出来なかった事 つまり、デフレ時の 仕事がないから倒産とは理由がまったく違う。 仕事がありすぎて、手が回らないのである。 正当な報酬を払う企業に 労働者が移動するのは当たり前であり 親中国の山本太郎支持で、反国民民主党の ドンキ氏は 中国のクルド人のように日本の労働者を
| |
No.54144 (2025/01/15 09:42:26 (JST))
そのように考えている岸田や石破は子供以下だ、利上げは日本政府化しろと書いるのだが、
| |
No.54143 (2025/01/15 09:31:44 (JST))
利上げはインフレを抑制する手段である >企業を倒産させてでもインフレにしたい、岸田と石破の思いが現れている 上記で、ドンキ氏は インフレにしたいから 利上げをしようとしていると言っている。 デフレの時は、金利を下げるべきである。(黒田の金融緩和がこれ) 正しい知識もない、自分の頭で考える事が出来ないB層は、とんでもない事を平然と言う。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx インフレ 物価抑制 金利で検索 インフレを抑えるには、中央銀行が政策金利を引き上げる「利上げ」という金融政策が行われます。利上げによって、企業や個人は借り入れを控える傾向が強まり、消費や投資が減少することで、物価の上昇が抑えられます。
| |
No.54142 (2025/01/15 09:28:46 (JST))
日鉄の合併をバイデンが反対するのも、奴らの政権が信頼できないからだし、中国以上に日本が悪いとのアメリカの競合会社の声もあるが当然親中派内閣では当たり前の意見だ。 岩屋外相がトランプ就任式に招待されたがされたが、中国流のやり方ならば入国と同時に刑務所行になる。
| |
No.54140 (2025/01/15 09:09:47 (JST))
岸田は、北京五輪をボイコット この3年間、日本と米国のパートナーシップは、真のグローバルパートナーシップへと変貌を遂げました。これはまさしく岸田首相の勇気あるリーダーシップのおかげです。心からそう思います。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 山本太郎が総理大臣だった場合 こうなる。↓ 山本は、北京五輪に喜んで参加 山本太郎 中国に国賓招待される。
| |
No.54139 (2025/01/15 06:47:03 (JST))
昨日も書いたがそれが明らかになった。 企業倒産数が2013年ぶりに1万件を超えたがその背景の企業を倒産させてでもインフレにしたい、岸田と石破の思いが現れている。 それに悪乗りする植田総裁がいて、金利を日銀に上げてくれと頼む馬鹿な石破と岸田に従って利上げを行なおうとしている。 利上げは石破や岸田が自分でするもので、日銀に頼んだらどうなるのかを知らない無知、どうにもならない内閣だ。
| |
No.54138 (2025/01/15 06:23:05 (JST))
バイデン大統領は岸田が安倍総理の政策を踏襲すると思ったのでバイデン大統領に国賓で招待だったのだろうが化けの皮が剥げ、石破に至っは、トランプ大統領の就任式を拒否されている。 国賊の岸田も同じだろう。も同じだろう
| |
No.54137 (2025/01/15 02:37:35 (JST))
自民党の支持率が上昇 国民民主党と共産党の支持率が低下 NHKニュース 党首の人気が 党の支持率に反映しているようだ。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 自民30.5 +1.8%
| |
No.54136 (2025/01/14 22:42:26 (JST))
なんだ!? 財務省の動画見せたかったのかよ。くだらない。口直しのゲーム音楽どうぞ ↓ https://www.youtube.com/watch?v=DQCsPHYKjz0 https://www.youtube.com/watch?v=9-BshSzitXc&list=PL21F5C6F98321F944 https://www.youtube.com/watch?v=kxA7YS0wEbE https://www.youtube.com/watch?v=Ue9crz-eaCU https://www.youtube.com/watch?v=pvyEmBmgu5o https://www.youtube.com/watch?v=vhkBvXUU20M&list=RDQMk6z3Yg3qfiI&start_radio=1
| |
No.54135 (2025/01/14 22:39:42 (JST))
| |
No.54134 (2025/01/14 21:49:27 (JST))
チャイコフスキー自身の初演当時はピアニスト泣かせと言われた難曲であり、聞けば誰でも知っているピアコンの定番だが、さすがはデブのアルゲリッチ、フォルテが強い。 ピアニストの評価をフォルテの強さで見てしまう私だが、日本の辻井君にはこのフォルテの力強さがまだ足りないと思う。 まぁ、あんなに低い椅子に座って弾いてりゃ本当のフォルテは出せないのは頷けるが・・・。 ピアノフォルテ(今でもクラシックの正式なスコアにはピアノではなくピアノフォルテと書いてあるようだ)とはよく言ったもので、フォルテこそがピアノの魅力だと私はそう思っている。 一般的にはクラシックファンからはあまり好まれていない同曲だが、私はミーハーなので割合好きな曲だ。 mansionkanjiといじわる爺さんも、たまにはクラシック音楽でも聴いて、心を洗い流しなさい。
| |
No.54133 (2025/01/14 21:46:48 (JST))
コロナなんてさざ波だ。 最低賃金を7.4%上げるためにはインフレ率10%以上必要だ。 2024年株価は10000円を割る 石破はゴルフができない xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx こういうネット上のインチキ学者の妄言を信じてるような頭の悪い大衆を B層という。
| |
No.54132 (2025/01/14 21:40:03 (JST))
>インターネットで世論工作されて洗脳される それは、B層の ほりほり君じゃないか。
| |
No.54131 (2025/01/14 21:36:50 (JST))
親中派の日本の首相は、アメリカ合衆国に国賓として招待されると言う「珍説」を唱えている馬鹿。 ほれ、理屈の通るように説明してもらいましょうか? ドンキ殿。 ( ´艸`) xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 在日米国大使館と領事館 日米首脳共同声明 過去3年間を経て、日米同盟は前例のない高みに到達した。我々がこの歴史的な瞬間に至ったのは、我々がそれぞれ、そして共に、わずか数年前には不可能と思われたような方法で、我々の共同での能力を強化するために勇気ある措置を講じたためである 岸田総理大臣の国賓待遇での米国公式訪問 本日、バイデン大統領は、日米両国の深く歴史的な絆を祝福するため、岸田日本国内閣総理大臣を公式訪問及び公式晩餐会に迎えた。今回の訪問はまた、日米同盟が将来の進歩と繁栄という共通のビジョンを促進するグローバルなパートナーシップへと進化 共同記者会見でのバイデン大統領と岸田首相の発言 この3年間、日本と米国のパートナーシップは、真のグローバルパートナーシップへと変貌を遂げました。これはまさしく岸田首相の勇気あるリーダーシップのおかげです。心からそう思います。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx アメリカから 岸田総理が評価されたポイント 北京五輪をボイコット、習近平国賓来日を凍結、防衛費の大幅拡大を閣議決定 中国の脅威を理由に
| |
No.54130 (2025/01/14 21:17:03 (JST))
活力ある日本を作る目に…というが、失われた30年の責任はいささかも感じていないようだ。 登録者数は265万人という、ちょっとにわかには信じがたいような数字だが、再生回数は4日目でわずか4.4万人。 もちろん、コメント欄は財務省批判のオンパレードで、これじゃ、財務省批判の火に油を注いでいるような格好だ。 インターネットでは世論工作は不可能だと、なぜ気が付かないのだろうか? インターネットで世論工作されて洗脳されるのは、mansionkanjiみたいなアホしかいないのだが、そのアホが激減しているのが現代のネット社会なのである。 アホがいなくなる社会。それがネット社会であり、私もアホの絶滅に希望を持っている一人である。
| |
No.54129 (2025/01/14 21:15:20 (JST))
恐らく、在韓米軍の情報戦部隊による 巻き返しの世論工作でしょうね。 北朝鮮の工作員が お金の掛からないインターネットを使っている一方、 ↓ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 問題ある「世論調査」まで用いて内乱をかばう韓国の極右・保守メディア 一部メディア「尹支持率40%突破」誘導報道 言論連帯「その世論調査は問いからして非常識」 8言論団体「内乱同調報道・論説」やめるよう要求 言論改革市民連帯(言論連帯)は6日に発表した「尹錫悦の支持率が上昇した世論調査、意図は何か」と題する論評で、「正当な逮捕状の執行に応じなかった内乱首魁(しゅかい)尹錫悦の支持率が上がっているとの報道が相次いでいる。アジアトゥデイの世論調査をもとに作成されたこのような報道は、社会対立を増幅するという点で、深刻に懸念される」と述べた。 アジアトゥデイは5日、韓国世論評判研究所(KOPRA)に委託して3日から4日にかけて全国の満18歳以上の男女1000人に対して実施した世論調査で、尹大統領の支持率が弾劾後初めて40%を「突破」したと報道した。文化日報、韓国経済、TV朝鮮、マネートゥデイなどの一部メディアも、同世論調査の結果を引用報道した。このような記事の見出しや小見出しには「尹支持率、戒厳後初の40%突破」、「変化した世論」、「20〜30代で支持率上昇」などの、肯定的な表現が主に使用された。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5b2b8335905f67d29098449505efd75c9f574707
| |
No.54128 (2025/01/14 21:04:33 (JST))
>冷静な判断にとづくものと言っていいだろう。 朝鮮人に「冷静な判断」など出来る訳がない。 ( ´艸`) 世界の定説です。
| |
No.54127 (2025/01/14 19:26:18 (JST))
ガソリン代が16日から上がるが、1リッター185円や190円のところまで地方によって値上がりしているようだ、これは物流コストに跳ね返りすべての値段が上がることになる。 こいつらは、企業を倒産させてでもインフレにしたい奴らだから、何の悪気もない唐変木で、倒産したらりスキリングして新たな働き口と言っている奴らだ。 薬に至っては医療用の薬が足りない、外国から入らないところまで来ているという。 風邪薬が足りない、タミフルが足りない、麻酔薬が足りない、麻酔薬がなければ手術が出来ない。 外国も日本との取引は安く買いたたかれるから商売にならないので、適当にやっていれ良いと相手にしなくなったという。 そればかりか医療機器の売り込みも同様だという。 安倍総理が死んでからは、自民党も立憲民主党も経済の素人軍団と化してしい付けが出ていて、本人たちはどうして良いか分からないだろう。 おにぎりの食い方が汚い、伊勢神宮の砦をくぐる徳のマナーが成っていない、だらし内閣では済まない事態が現場で起こっている。 電力の不安定になろうとしている日本への投資を、外国は避けたいはずだ。 赤沢再生相の馬鹿記事がニューズウイークに載っていて肝を冷やす、また日銀氷見野副総裁の日本経済について、日本政府の味方に悪乗りした政策は、政府を馬鹿にしたものだと受け止めた。
| |
No.54125 (2025/01/14 19:13:56 (JST))
mansionkanjiはユン大統領の支持率が上昇しているという事実を、じつに不思議と言っていたが、私はおそらくインターネットの影響だと見抜いていた。 サヨクの扇動的な情報に対して、ネットはその作為をたちまち見抜き、これを拒否してしまう。 つまり、mansionkanjiが言ってるのとは全く逆で、インターネット上では世論工作など不可能なのである。 その点でもmansionkanjiはじつに愚かなのだが、なんにせよ、韓国人のこの変化は、アホサヨとユン大統領、どっちが大統領ならより国民の利益が期待できるか?という冷静な判断にとづくものと言っていいだろう。 この有権者の変化は、日本でも同様だが、今後いじわる爺さんたちアホサヨは、この国から姿を消すに違いない。 サヨナラ、いじわる爺さん。サヨナラ、アホサヨたち。 笑い。
| |
No.54124 (2025/01/14 11:35:53 (JST))
石破、岸田、岩屋、なと親中派は政権の罪は重いし、それを支持するmansionkanji URL:は責任を感じろやということだね。
| |
No.54123 (2025/01/14 09:26:38 (JST))
7月の東京都議会選挙に向けて新党結成の記者会見をするって息巻いていたほぼほぼカルトの石丸君が、急遽会見中止なんだとさ。その理由ってのが笑えるんだね。「記者クラブ宛に出した案内がネットに流出し、日時と場所が広く知られてしまったことが原因です」「記者クラブには『取材目的の希望者は出席を制限しない』と言われたため、誰が来るか分からない状況は種々のリスクが高いと判断しました」 オールドメディアがどうしたこうしたとさんざん批判してた癖に、オールドメディアの最たる記者クラブ以外のジャーナリストの前では恐くて会見できないってことなんだね。 オープンな記者会見で、どんな質問にも逃げずに答える。それができないってんだから、ただの腰抜けということだ。たかり屋・斎藤君やヒョーロク玉・立花君、更には売文芸人・百田君あたりもこの口で、仲間内では威勢のいいこと言ってても、海千山千のフリージャーナリスト相手では借りてきた猫みたいになっちまうんだね。こんな輩につい騙される側にも問題はあるんだろうが、こうしたパフォーマンスだけの人物をトリックスターのように扱うメディアにもその責任の一端はあるんでしょうね(くろねこの短語より)。まぁ国会記者クラブ以外入れない自民党議員や大臣も似たり寄ったり!
| |
No.54122 (2025/01/14 09:24:59 (JST))
関西地方は知らないが、世の中が「そうだ万博に行こう!」という雰囲気が全く感じられない。万博開催が3カ月に迫った感じもない。違う世界の話と言ったら言い過ぎかも知れないが、そんなにやりたければ、勝手にやってくれと思う。その代わり、赤字になった際は国民の税金を当てにしないで、関西の財界や万博推進者の維新や関西の行政が責任を取り赤字負担をしてくれれば良い。新年の集いで、関西経済連合会の松本正義会長が危機感を露わにしたそうだ。 その文句が「赤字になったらどうにもならん。チケットを持ってない方は、明日にでもコンビニでもどこでも買っていただきたい」だと。関西の人達が勝手にやり始めたものだし、「金を持っている財界のトップが、全部買い取ればいいんじゃないの? 知らんがな」と言いたくなるほど、発言も傲慢そのもの。庶民は、この何年も続く不況や物価高で生活が相当疲弊しているし、目新しさも目玉も無いような万博に高い金を出していく余裕も気持ちも無いのと違うか? それにしても凄い。開幕まで3カ月に迫っているのにチケットが目標の半分しか到達していないとは…。しかも殆どが企業がノルマとして買わされているだけで、個人が率先して買っている訳ではない。まぁ生活が苦しい中、夢を求めて無理してでもディズニーやUSJに行く人はいても、目玉の無い万博に7000円も出していく人は、そうそういないと思うが…。ホテルはバカ高いし、家族で行けば交通費も何人分かかかるし、もの凄い出費になる。結局、関西万博には悲観的な感じしかしない(まるこ姫の独り言より抜粋)。何もない昔の頃の万博ならいざ知らず、カジノが透けるいやらしさのみ。
| |
No.54121 (2025/01/14 08:38:19 (JST))
【STOP!放射性汚染水海洋垂れ流し】 れいわ新選組 山本太郎 @にら-e6w 16 Reply @miya4011 893 Reply 188 replies @龍-e8z 37 Reply 9 replies @隼-v9v
| |
No.54120 (2025/01/14 08:33:36 (JST))
中国人スパイの「山本太郎」がスパイ防止法の制定に反対 ネット上で「スパイ防止法が成立して困るのはスパイだけ」と批判殺到
| |
No.54119 (2025/01/14 08:21:30 (JST))
岸田は、北京五輪をボイコット xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ●首相、北京五輪に政府高官派遣せず 事実上の「外交ボイコット」 2021年12月24日 19時08分 ●海自艦の台湾海峡通過、岸田首相が指示 慎重から一転して中国挑発に対応、緊張激化懸念も ●首相「具体的な日程調整をする段階にない」 中国・習氏の国賓来日に ●2022年12月17日 岸田政権は、安全保障環境が「戦後最も厳しい」とする安保関連3文書を閣議決定。相手の領域内を直接攻撃する能力の保有も明記した。装備の取得や施設の整備のため新たに契約する金額は、現行の2.5倍の約43兆5000億円となる
| |
No.54118 (2025/01/14 08:10:45 (JST))
火力発電所の建設に金の融資をしないと決めた岸田の反日工作で、高効率の火力発電所の建設が出来ない日本のドアホ社会。 石破の面白い日本、楽しい日本のスローガンは大変良いことだが、行っていることが間抜けで経済の考えが岸田と同じで中学生にも劣る。 こいつらには全く理解できないようだ、mansionkanji URL:はたまに真面なことを書くだけ優れていると言えるかも知れない。 大学に中国人のスパイを学生として受け入れれば、補助金を出す岸田・石破政府も間抜けだがスパイに学費無償で生活費まで支給。 その技術で日本に原爆をくけているのだから馬鹿すぎる返日岸田に石破。 ヘロブスカイト太陽電池の技術を日本の大学で学び、中国に大きな工場を2社が設立のニュースは昨年の夏ごろ書いたが呆れる岸田、どこまで中国詣でを繰り返すか。
| |
No.54117 (2025/01/14 08:05:01 (JST))
米クリフスとニューコア、USスチール買収へ連携 米報道 US... アメリカの技術が中国へ流れるのはごめんだということでこのような流れになっているのだろう。
| |
No.54114 (2025/01/14 06:03:53 (JST))
週刊文春1/16 関西の止めアマ(アマゾン)の輸入盤業者の方は、とっくに局留め代引きにしていなさる。 おめーの所は、毎度右往左往。
| |
No.54113 (2025/01/13 19:17:47 (JST))
#日本保守党 百田尚樹 有本香 梅原克彦 沖縄県庁前〜国際通り ウインターキャラバン 街頭演説 2025年1月13日 12時〜 タケノコ 日本保守党非公式応援
| |
No.54112 (2025/01/13 14:05:42 (JST))
多くの人が、その構造と逮捕のいきさつを知っている。 まず初めに、文部科学省のテッペンに陣取るおかしな 「御大」 というがいて、だいたい、毎年ゴトの利権の配分は一定している。 私もあるとし、国立大学の利権の落ち方を見て、唖然としたおぼえがあるのであるが、「おりあしく」 幸いなことに、会計検査院氏の奥さんという人がそこの妻をしていたので、あまりにひどいインチキをみすごされた。 東京に帰ってきた某教授は500ccのビールを24本も飲んでほっとためいきをつかれていた。 この人の名前が巻頭に出ていないと予算はとおらない。 あるとき、M氏という民間人が立派な論文をかかれたのであったが、某教授を頭に据えないととおらなかった。 さすがに、これはひどい、と思い某教授に直訴をしたのであるが、某教授からは 「Mの名前で、誰が論文を読む人がいるんだ」 とまるで、やくざめいたタンカを切られたぼえがあった。 あるとき、片山さつきの夫の実家がつぶれそうになったことがあった。 ほう、これはどうなるのか、とみていると、彼女の高校(駒場高校の同級生)に頼み込んでたすけてもらった。 片山もその友人もみるみる民層がわるくなっていった。
| |
No.54111 (2025/01/13 14:03:53 (JST))
昨年末、東京・赤坂の料亭「口悦」が、静かにその幕を閉じた。といっても、嘗て大物議員達の“夜の社交場”として賑わった料亭は既に跡形もなし。閉店したのはコロナ前、売却移転後に割烹料理屋として再出発した「口悦」のことだ。「移転後も馴染みだった元議員様達が入れ代わり立ち代わり顔を出してくれていて、結構賑わっていましたけど、女将はかなりのご高齢ですから一区切りつけたのでしょうね」とは、料亭時代の「口悦」を知る元芸者の一人。折しも先の臨時国会では自民党の裏金事件に絡み、政策活動費の全面禁止を盛り込んだ改正政治資金規正法が成立したばかりだ が、料亭「口悦」は日本歯科医師連盟の1億円闇献金事件の舞台にもなった。「あの事件では、2004年に橋本派会長代理だった元官房長官の村岡兼造と会計責任者が政治資金規正法違反で起訴されましたが、口悦の女将は検察の聴取に対して1億円授受の座敷にいたのは、橋本(龍太郎元首相)と野中(広務元幹事長)、青木(幹雄参院会長)の3人だったと証言しています。寝耳に水の村岡さんは、無罪を主張して最高裁まで戦いましたが、有罪が確定し失意の中で5年前にお亡くなりになりました」(元橋本派番記者)。一昨年末、東京地検特捜部は安倍、二階両派閥の裏金疑惑にメスを入れた。 連立与党は世論の逆鱗に触れ過半数割れに追い込まれたが、日歯連事件を持ち出すまでもなく、戦後の自民党政権とカネの問題はモグラ叩きの如くである。「政策活動費は、公開義務がないことから一種の“裏金”だと批判され、廃止されますが、費目を変えれば何とでもなります。議員個人レベルの表に出せない会合費や政党・派閥レベルの選挙対策費や野党懐柔費はどうしても必要ですからね。それに自民党の国対幹部が野党議員にバラまいてきた年間1億円もの官房機密費は今回も野放し状態ですから、与野党なれ合いの国対政治は今後も続きますよ」 自民党議員のベテラン秘書は、したり顔でこう言う。自民、立憲民主両党は9日、参院国対委員長会談で、14、20の両日に自民党裏金疑惑議員2人ずつの政倫審出席を決めた。これも与野党妥協のセレモニーにすぎないが、このまま生ぬるい“追及茶番劇”を続けているようだと、世論の怒りはずっと収まりそうもない。「カネの切れ目が縁の切れ目」にしていかないと、政治不信は募るばかりだ(特命記者X:日刊ゲンダイより)。何があっても選挙に行く「今だけカネだけ自分だけ」の自民党支持者が変わらない限り、無駄だと思わず選挙に行って投票率を上げない限り、この状況は変わらない。
| |
No.54110 (2025/01/13 14:02:44 (JST))
どうやら、アンポンタン政権は、高額医療費制度の見直しに乗り出すようだ。高額医療費制度は、低所得者層にとっては重要なセーフティーネットでもある訳で、このお蔭で例えば高度医療なども安心して受けることができる。そこに手を突っ込もうとする理由が、これまた「今役世代の負担軽減に繋がる」というお題目だ。では、どれだけ負担軽減になるかと言えば、厚労省の試算によれば被保険者1人当たり僅か月92〜417円なんだとか。では、見直しによる影響はというと、「公司8月から3段階で上限を引き上げ、2027年8月に平均所得層(年収約370万〜約770万円)は最大58500円の負担増」を余儀なくされますとさ。 これのどこが負担軽減なんだ。負担軽減どころか負担増大だろう。こうなると、おいそれと病気に なんかなってられませんね。なったとしても、高度医療なんて夢のまた梦。あぁ、それにのに、アンポンタン 総理は「インドネシアの無料给食推進」なんて外面のいいことには热心なんだから、partyopposition partyの面影なんかclawの先ほどもありません。そんなことより、まずは膨れ上がった防衛費をどうにかしやがれ、ってなもんです(くろねこの短語より)。保険料だけ減らしたって、実際に手術や治療で入院すれば医療費が高くなるって、これが自民党のいう負担軽減だってよ。
| |
No.54109 (2025/01/13 11:56:28 (JST))
セブン
| |
No.54108 (2025/01/13 10:09:38 (JST))
ではなくて、中国が大好きで習近平国賓来日を心待ちしている山本太郎と思っているmansionkanji URL: 山本太郎が習近平に会うメリットは何もない
| |
No.54107 (2025/01/13 09:34:20 (JST))
知恵袋トップ 山上徹也さん 2023/12/2 19:06 3回答 仮に山本太郎が総理になれたら習近平国家主席との外交はうまく出来るのでしょうか? ベストアンサー 2023/12/4 14:50 うまく出来ると思います。
| |
No.54106 (2025/01/13 09:26:22 (JST))
アメリカに行って帰って来るなとのネットの声も聞こえる。 ムンジェイン韓国大統領が訪米した時にトランプ大統領は、ムンジェインの発言の通訳はしなくても良いといって、一方的に話したという。 安倍氏のみならず、他の教授からも石破はダメだと聞いているので石破総理の出席を断られるのは分かる。 岩屋外相もアメリカトランプからは、親中派で習近平の子分とでも思われ、数億の金をもらっているとアメリカの諜報部門から情報が入っていて、入国と同時に拘束もあるかもしれない、何が起こるか分からない。
| |
No.54105 (2025/01/13 09:16:10 (JST))
石破首相の訪米、2月前半で最終調整 トランプ氏と会談 石破茂首相は2月前半にワシントンを訪問し、1月20日に就任するトランプ次期米大統領と初の首脳会談を開く方向で最終調整する。日米同盟の重要性を新政権との間で確認する。経済や安全保障分野で協力の具体策を話し合う。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx そーいえば、フェイク動画でB層世論を誘導してたな高橋洋一。 ↓↓↓ 高橋洋一氏「石破首相はトランプ氏に会えない」衝撃の理由! >「ゴルフも何もできないから、つまんないじゃん」とこき下ろした高橋氏
| |
No.54104 (2025/01/13 09:08:02 (JST))
トランプ次期トランプ次期大統領のアイスランド買収、または軍事ででも手に入れるという発言に批判が起こっているが、中国の驚異の裏返し。 中国は日本領土を買うだけでなく、アイスランドにも手を伸ばしているのでアメリカのトランプ次期大統領は先見の明があり発言は理解できるし、頼もしい牽制と見る。 日本の税金は収入の6割に近くなっているし、こんなアホなトップの政治が続くなら、日本はアメリカの47番目の州になった方が国民は幸せになれる。 当然ながら徴兵制度の復活になるが、朝鮮、中国、韓国などの反日国に囲まれているのだから当然の事だ。 日本は中国詣でを繰り返しているアホが揃っているが、そして16日からガソリンの補助金を減らすという頭の悪すぎる大臣が日本を統治している。 中国は軍事に力を入れているが、国力は総じて軍事力と経済力を言うが、軍事に金をいとまない中国、そして経済拡大方法も知っている、その中国の軍拡を一番恐れてるのがアメリカ。 本来は日本が一番恐れるべきだが、馬鹿者たちにはその脅威はなく中国を繰り返し訪中する行為ばかりに明け暮れる◎ホども。 経済に無知で分からない者が適当にやっているのは日本国を亡ぼす、石破、おにぎりの食べ方が汚い、美味しいものを食いすぎるデブ、岸田増税メガネでは済まない。 石破、岸田の様の物価が上がればインフレと思っている、デフレ脱却と思っている頭のねじが外れているような考えは国民を不幸にする。 増税をして利益のでない会社を潰して、リスキリングを勧めていた岸田、そして石破の次の返り咲きを狙っている。
| |
No.54103 (2025/01/13 09:05:12 (JST))
バイデン大統領、岸田首相を国賓待遇で歓迎
| |
No.54102 (2025/01/13 08:59:30 (JST))
中国が大好きで習近平を国賓訪日を招請したのが安倍元首相。 ///////////////////////////////////////////// (当時のニュース) 安倍首相、習主席に国賓訪日を招請 G20前に日中首脳が会談 「国賓に値するのか」習近平国家主席の来日 反対集会で抗議文⇒安倍首相(当時)に
| |
No.54101 (2025/01/13 07:39:40 (JST))
この国の総理は、と言ってもほとんど自民党の議員だが海外に出るとやたら金をバラまいてくる。嘗ての素封家が自身が没落しているのに、見栄を張り続けて力を誇示したがる人みたいな展開だ。石破はアジアを訪問しているそうだが、インドネシアで給食無償化を支援する表明をしたそうな。日本は学校給食の専門家を派遣するそうだが、どんどん落ちぶれて行く国の総理がやたら見栄を張り金銭的支援をする光景を何度も見てきたから、いつ金銭的支援を言い出すか恐ろしい。 金を出すことに躊躇しない日本国の外交だが、ここは腐っても鯛で金銭的な支援は大国に委ねてはどうか。そもそも日本の場合、国上げて給食無償化には至っていない。大人だって嘗てない物価高騰で生活苦にまで陥っているのが現状で、他国に金銭的支援をする余裕は全然ないと思う。貧乏国認定と言っても過言じゃないのではないか。色んなデータを見ると東南アジアからも置いていかれている現状を認識して、外遊でカネをバラまいてくる余裕はないと心して欲しい。 もしインドネシアの給食無償化に金銭的支援をすると考えているなら、まずは国内の給食無償化が先だと思う。民間のやっている「子ども食堂」は政府がやらないからやっているだけで、政府は人の善意を当たり前と思わないで欲しい。他国も大事だが日本国民の生活にも気を配るべきだ。(まるこ姫の独り言より抜粋)。外交の安倍とか岸田とか言うが、ただの御用聞き害口じゃないか。拉致や日米地位協定など何十年経っても一向に解決しない。ただの御用聞きとしか思えない。
| |
No.54100 (2025/01/13 07:38:52 (JST))
弱者切り捨て以外の何物でもない。福岡厚労相と加藤財務相の大臣折衝で決まった「高額療養費制度」の見直しのことだ。政府は今年8月から月あたりの負担上限額を引き上げる。「現役世代の負担軽減に繋がる」と見直しの意義を強調するが、制度利用者の実態すら把握していない。高額療養費制度は、医療機関や薬局での窓口負担が一定額を超えた場合、払い戻しを受けられる仕組み。患者の過度な支払いを防ぐセーフティーネットだが、政府は臆面もなく手を突っ込んだ。 今年8月から3段階で上限額を引き上げ、2027年8月に平均所得層(年収約370万〜約770万円)は最大5万8500円の負担増を余儀なくされる。政府は引き上げの理由について「現役世代の負担軽減」を金科玉条の如く掲げるが、恩恵は微々たるもの。厚労省の試算によれば、見直しによって保険料は年3700億円が軽減されるという。ざっくり被保険者1人あたり月92〜417円の軽減に過ぎない。全国保険医団体連合会(保団連)事務局次長の本並省吾氏が言う。 「保険料が安くなるのではなく、単に保険料の上昇を僅かに抑制するに過ぎません。大した効果もない上、負担上限の引き上げによって、例えばがん患者が治療を諦めるケースも考えられます。実際、家族を養いながらがん治療に励む30代の現役世代の方は、5万円も負担増です。ギリギリでやりくりしているのに、政府は財源確保のために『死ね』とでも言うのでしょうか」 福岡は厚労相10日の会見で、患者団体などへのヒアリング実施の有無を聞かれ、こう答えた。 「それぞれの団体から説明を聞くという訳ではなく、過去のデータを用いながら、影響が大きく出ないよう配慮しながら改革を行っていきたい」と言い放った。「制度見直しに伴う『影響』に配慮するなら、なお更当事者の声を聞くべきでしょう。国民の生命を守る筈の政府が、高額医療を求める弱者に負担を付け回してどうするのか」(本並省吾氏)。いくら健康に気を使っていても、いつ大病するかは分からない。明日は我が身であればこそ、病人から搾り取るアコギな金策を許してはダメだ(日刊ゲンダイより)。社会保険料も上限があり高額所得者ほど負担が減るが、自民党政治に応能主義などない。
| |
No.54098 (2025/01/13 06:26:42 (JST))
経済を知らない者で、中国が大好きで習近平を国賓でいつ来日してもらうかの検討をしている石破。 アメリカをおろそかにして中国訪問ばかりを考えている岸田の同類、仲間たちでは世の中が悪くなるのも分かるし日本の問題を模した管理人ちい。
| |
No.54097 (2025/01/13 06:21:59 (JST))
経済を知らない者、中国が大好きで習近平を国賓でいつ来日してもらうかの検討。 アメリカをおろそかにして中国訪問ばかりを考えている岸田の同類、仲間たちでは世の中が悪くなるのも分かるし日本の問題を模した管理人ちい。
| |
No.54096 (2025/01/13 01:05:41 (JST))
危険なネット世論誘導装置TikTokは禁止 当たり前だ!。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx TikTok禁止法、米最高裁は支持する可能性示唆−中国の影響に言及 (ブルームバーグ): 米連邦最高裁判所の判事は10日、中国系動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」を事実上禁止する新法について、支持する可能性が高いことを示唆した。 新法は親会社である中国の字節跳動(バイトダンス)が1月19日の期限までにTikTokを売却しない限り、米国での利用を禁止するもの。最高裁は新法発効の緊急差し止めを求めるTikTok側の申し出を受けて、この日審理を行った。 審理では、米国の国家安全保障上の懸念が、企業やコンテンツ制作者の言論の自由の利益を上回ると大半の判事がみていることが示唆された。複数の判事が、同法は言論ではなく、親会社であるバイトダンスに焦点を当てていると主張した。米議会はこれまで、バイトダンスが中国共産党政府と危険なほど密接なつながりがあるとの結論を下している。 最高裁のロバーツ長官は「親会社が実際には中国政府のために諜報活動に従事しているであろう事実をわれわれは無視すべきなのだろうか」と問いかけた。 またカバノー判事は「データ収集に限っても、米国の将来にとって大きな懸念事項であるように思える」と、TikTok側の弁護士に述べた。 ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)のアナリスト、マシュー・シェッテンヘルム氏は今回の審理を受けて、TikTokが勝訴する確率を30%から20%に引き下げた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c4c1407d8bf4687bd8bc492183ea89debe297e9f
| |
No.54095 (2025/01/12 23:23:56 (JST))
「自爆ドローン」310機導入へ 令和8年度に陸自、イスラエル製など候補 防衛省が、侵攻してきた敵の車両や舟艇を撃破する小型攻撃用無人機(ドローン)を令和8年度に約310機導入する方針を固めたことが分かった。爆弾を搭載して体当たりする「自爆型」となり、自衛隊が保有するのは初めて。ロシアによるウクライナ侵略で両軍がドローンを多用している戦況などを踏まえ、配備が必要だと判断した。 陸自は既存の戦闘・偵察ヘリコプターをドローンに置き換える方針だ。 ドローンの導入は、安保3文書で掲げた「無人アセット(装備品)防衛能力」の一環。同省は5年度から5年間で約1兆円をドローン配備などに投じる。 https://news.yahoo.co.jp/articles/da25fb2a57df3eb678de3c53fa3d190b50191ece xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 岸田前総理の 防衛費倍増のお陰 310機 導入で32億円なので、1機1000万円。
| |
No.54094 (2025/01/12 22:56:36 (JST))
「家」とは、何か? 自分は、先祖が居たからこそ存在する。 家を中心とした考えでは、結婚や出産は個人の自由ではなく、中半「義務」なのだ。 個人主義⇒日本人絶滅 個人主義の憲法を廃止して、国家主義の憲法を制定すべきである。
| |
No.54093 (2025/01/12 22:35:17 (JST))
夫婦別姓⇒姓の廃止 つまり、みんな カカロット、ベジータ、ブルマになる。(マンガ ドラゴンボールより) ( ´艸`)
| |
No.54092 (2025/01/12 22:20:01 (JST))
姓とは「家名」の事であるから、「家」が無くなれば姓も必要なくなる。 マッカーサーが恐れたのは、日本の「家」である。 従って、「家」を潰して「個人」にしてしまおう。 現行憲法の行きつく先は、結婚や出産は「コスト」であり、「損」であり、「負担」であるという思考。 従って、結婚もしないし、出産もしない。少子化⇒日本人絶滅。 マッカーサーの狙い通り、ゆっくりしたジェノサイドであり、日本国憲法は、日本人絶滅装置である。
| |
No.54091 (2025/01/12 22:08:03 (JST))
>ネット上での世論誘導は不可能だ。 実際に、君が誘導されているじゃないか。それが証拠だよ。w
| |
No.54090 (2025/01/12 21:42:43 (JST))
マクロレベルで見た借金は絶対に返さない、という当たり前のことが野田にはいまだに分かっていないようだ。さすがは、消費増税法制化を嬉々として行い、そのことをいまだに反省していない野田である。 将来世代も何も、その将来世代もまた借金など絶対に返さないのである。 これは、我々の財市場の金であるマネーストックが、すべて借金から発生しているという理由に基づいている。 つまり、マネーストックの通貨流通量=債務残高であり、経済成長に応じて通貨流通量が増加していく必要があり、それならば、政府と民間経済の借金もまた、それに応じて増加していくしかないのだが、そんな当たり前のことが、野田には分からないらしい。 こののだの発言で、立民党は得票を大きく減らすことになるだろうが、どのみち、サヨク政党などに今後は生き残る道などないのであり、野田の発言はその傾向に拍車をかけることになりそうだ。
| |
No.54089 (2025/01/12 17:50:46 (JST))
高橋氏によれば、その前段階として、財務省は、選択的夫婦別姓で事実上の大連立を模索するということらしい。 つまり、選択的夫婦別姓が増税の地ならしと言うわけだ。
| |
No.54088 (2025/01/12 14:35:19 (JST))
つまり、萩生田氏は現状維持を言ってるのであって、しかし現状維持は人間の生理とも言うべき性質であってイデオロギーではない。 そもそもイデオロギーとは、特定の立場に縛られた思考の在り方を言うのだが、無学ないじわる爺さんはどうせ知らないのだろう。 現在、国民の最大関心事になっているのは、どう見ても基礎控除の178万円引き上げで、178万円を目指すという三党合意を評価した人の数は、なんと全体の59%に上る。 対して、選択的夫婦別姓実現を喫緊の課題だとしている国民はどれだけいるのか? いじわる爺さんは、その足りない頭でじっくり考えてみよ。
| |
No.54087 (2025/01/12 11:12:23 (JST))
自分達に都合の悪い歳出には財源論で 難色を示し、米国には勝手な口約束で 国民に負担増。つくづく身勝手な政党だ。片やいつまでも財源を示さず、議論をかき乱し、時には「財源を考えるのは基本的には与党」と居直る。国民民主も怪しいが、両者のバカし合いには 警戒と監視が必要だ。こんなワガママ政党に先の臨時国会では平身低頭、補正予算成立の協力を得ようと壁引き上げを受け入れたのは森山以下、自民の面々だ。 年が明けるや、いきなり財源論で難色とは鼻白む。新年を迎えても少数与党の悲哀は変わらず、通常国会では25年度予算案の成立に向け、再び国民民主の協力を仰ぐ立場だ。森山発言は、野党に譲歩を重ねることで党内に燻ぶる不満の“ガス抜き”に過ぎないのだろう。強気な言葉とは裏腹に政権延命のため、また国民民主など「ゆ党」にスリ寄るのは目に見えている。大体、自民は他党の財源論をエラソーにあげつらえる身分なのか。23年度から5年間で防衛費を総額43兆円、27年度にはGDP比2%にまで増やす閣議決定から2年余り。 石破政権は25年度予算案で過去最大の防衛費8兆7005億円を計上した。史上初の8兆円超えどころか、ほぼ9兆円。22年度の5.4兆円から実に約1.6倍に跳ね上がった。今回の予算案で総額43兆円の内約27兆円(62%)を積み上げた計算だが、まだ財源確保には至っていない。自公与党は防衛費増額に伴う法人・たばこ両税の増税開始時期を決めたものの、残る所得増税の開始時期は3年連続の先送り。石破首相が「『財源がどこにあるか分かりません』というようないい加減なことをしてはならない」と昨年内の決着を明言していたにも関わらずだ。 その理由は「年収の壁」見直しの減税議論を進める中、政策の整合性を欠き、今夏の参院選前に「増税イメージ」が付くことを恐れたため。穴の空いた所得増税分は「税収の上振れ分」で補うというから、増々国民民主を批判できない。票欲しさに財源を欠いたまま、「規模ありき」の防衛費増額だけが独り歩きしていく無責任。つくづく、ご都合主義の身勝手な政党だと呆れるしかない(日刊ゲンダイより抜粋)。今度は社会保障充実のため増税と言い防衛費に回すのだろう。
| |
No.54086 (2025/01/12 11:11:22 (JST))
このところ自らの裏金事件については開き直ってドヤ顔している壺売り・萩生田君なんだが、その余勢をかってか選択的夫婦別姓にイチャモンつけやがりました。曰く、「本当に困っている人ではなく、イデオロギーの意義的にこの制度を変えたい人達が、困っている人達の声を代弁している振りをし、法案を前に進めようとしているのではないか」 いやいや、戦前の家父長制への憧憬から選択的夫婦別姓に反対している勢力こそ「イデオロギー的」だろう。 賛成している人達ってのは、単に選択肢を広げようって言ってるだけなんだからね。壺売り・萩生田君はこうも言っている。「この問題は同じ価値観を共にする仲間と行動していこうと思っている」 選択的夫婦別姓を忌み嫌っているのは、日本会議や旧統一教会であって、つまるところ「同じ価値観を共にする仲間」ってのは彼らのことを言ってるってことだ。はしなくも、自らのカルト体質をゲロっちゃったってことか(くろねこの短語より)。結局、カルトや支持団体の代弁者だな。
| |
No.54085 (2025/01/12 08:46:46 (JST))
先の総選挙で国民民主が「103万円の壁」を公約にして、やたら有権者に支持され議席数が3倍増になった。とにかくこの政党は宣伝が巧い。3倍でもまだ野党第3党なのは変わらないのに、抜け駆けしては自民党と戦う振りをしてきた国民民主。いかにも戦うポーズは取ってはいるが、旧文通費も自民党と同じようなことをしている……それは「セルフ寄付」。国民民主党の17人中15人が旧文通費を自分の政治団体に「セルフ寄付」し、使い道が見えない状態になっている。 記事によれば、「維新は2021年末に内規でこれを禁止。以後、セルフ寄付は行われていないが、自民党は旧文通費の使途を公開していない。『適正に使用している』などと口頭での説明はあるものの、具体的な使途や関係書類は明らかにされておらず、有権者は使途を一切確認できない形になっている」という。さすが金の力で政権を取り続けてきた自民党……一番タチが悪い。国民民主は公開するだけ自民党よりマシと言えるが、やっていることは自民党と同じ(URL)。 しかも言ってきたことと、実際にやっていることは大違いだ。共産党のように自ら率先して範を示し、国民に訴えることをすれば信用できるが、この政党はいつも言ったもん勝ちの威勢の良い発言しかしない。国庫返納はまだですか?(まるこ姫の独り言より抜粋)。「そんなもの(公約)破ったってどうってことない」や国会で118回も嘘の答弁を繰り返した自民党の総理総裁がいたが、そんな風潮が国会に蔓延しているのか…社会風潮も頭(政治)に倣って腐り始めているようだ。
| |
No.54084 (2025/01/12 08:45:34 (JST))
党勢衰退に歯止めがかからず、悪目立ちが際立つ日本維新の会が24日召集予定の通常国会に向け、動き回っている。10日は、自公与党と教育無償化に関する3回目の実務者協議を開催。4月から所得制限のない高校授業料の無償化を実施するよう要求したが、与党側の柴山元文科相は「極めてハードルは高い」と難色を示し、持ち越しとなった。少子化対策を考えれば早期実現に越したことはないが、性急感は否めない。 維新が示した教育無償化を巡る工程表には、来年度入りする4月から所得制限なしの高校授業料の無償化▽0歳から2歳までの保育無償化▽学校給食費の無償化……が盛り込まれた。保育と給食費の実施は再来年度からで、来年4月に実施するというもの。必要な財源は高校無償化だけで約6000億円。いわゆる「103万円の壁」の178万円への引き上げを巡り、「財源確保は政府が考えるべきだ」などの無責任発言でヒンシュクを買った国民民主党との違いを見せたい のか、行財政改革で捻出するとしている。国民民主に続き、維新が与党との政策協議にこぎ着けたのは、昨年の臨時国会でまとまった今年度補正予算への賛成が引き換え。その延長線上に来年度予算案への対応がある。前原共同代表は4月からの高校無償化を予算賛成への「必要条件」とし、保育と給食費無償化の道筋をつけなければ賛成できないと吹っ掛けている。少数与党へのモーレツな揺さぶりと、本拠地の大阪府で「実現した」とホラを吹き続けている教育無償化は無関係ではなさそうだ。「維新幹部は事ある毎に〈乳児から大学までの教育無償化を大阪では実現した〉と喧伝してきた。 しかし、実際は所得制限のある全国一律の国の支援制度に色をつけただけ。独自制度らしきものが昨年4月に滑り出しましたが、今年度の対象は高3のみ、来年度は高3と高2。いずれにしても世帯年収800万円以上の家庭の場合、63万円を超えた分の授業料は要負担です。全学年対象の所得制限なしの完全無償化は再来年度に実施する計画になっています」(府政関係者)。府は初年度にあたる24年度予算に約222億円を計上。対象を広げれば、黒字は吹き飛ぶこと必至だ。 「まずは来年度スタートの高いボールを投げ、再来年度開始で着地する。そうすれば大阪府は腹を痛めることなく全面実施にこぎ着けられる上、全国の子育て世代に実行力をアピールできる。極めてセコイ皮算用です」(野党関係者)。次回の3党協議は20日。進展があった方が驚く(日刊ゲンダイより)。住民投票は、1回で否決されれば再投票などない筈…ところが大阪都構想の住民投票の場合、維新では通るまでヤル気のようだが、党としての資質のなさを露呈している。
| |
No.54083 (2025/01/12 08:21:32 (JST))
ヤマト退職チューバーさんでわかったけれど、今時ホワイトカラーVSグレーカラー とにかく木で、鼻をこくったようなステレオタイプの総合受付。そして、営業所統合で 某ドライバーの人のは話では、トラックにも監視カメラをつけて、時間管理しているらしい。 カメラは、窃盗が起こる仕分け・積み込み作業所にこそ付けるべきだろう。 流通という事で、お祈り・国土交通省に怒りを向けたが、労働問題だったら、この野郎!!
| |
No.54082 (2025/01/11 23:08:05 (JST))
難しすぎる、と私が言ったのは統治行為論の話で、ネットの話ではない。 だいいち、ネット上での世論誘導は不可能だ。 ネット上ではどんな意見や情報にも批判が加えられ、mansionkanjiのようなバカげた意見や怪しい情報はその批判に耐えられないので、ネットユーザーは「こりゃアホだ」と見て、決してそれに同調しないからだ。 じっさい、ここでもmansionkanjiの愚見は、私やドンキ氏に批判されてボロボロ状態。 いじわる爺さんが、政治討論会掲示板と題するこの掲示板で、決して討論しないのは、討論してアホが暴かれることが怖いからだ。 mansionkanjiが無謀な討論をしたがるのはその自覚がないからだが、本人がどう思っていても、それを見るネットユーザーたちは、mansionkanjiはアホで、アホの意見は正しくない、とそう判断する。 なんにしても、ネットで世論操作が可能だと思っているということは、mansionkanjiはネット社会の落ちこぼれで、学校で落ちこぼれ、社会でも落ちこぼれ、相場でも落ちこぼれ、ついでにネット社会でも落ちこぼれるという、相変わらずの落ちこぼれ人生ということだ。もちろん、そんな落ちこぼれのクズにでも存在理由はある。 「勉強しないとmansionkanjiみたいになりますよ」という、親が子供を指導する絶好の教材にはなるだろう。
| |