[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全56327件 【No.50222-50123】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.50222 (2024/06/27 10:38:06 (JST))  
[経済学で言う合成の誤謬とは]
 ほりほり  URL:

「経済学において、「合成の誤謬」とは、個々の経済行動が合理的であっても、全体としての結果が予想外の悪影響をもたらす現象を指します1。この概念は経済政策や個人の経済行動を評価する際に重要な視点を提供します。

具体的な例を挙げてみましょう。例えば、個々の家庭が節約すると、個別には貯蓄が増えるかもしれませんが、全体としては消費が減少し経済が停滞することがあります。同様に、企業が個々にコストを削減しても、全体では需要が低迷し利益が減少することがあります2。

このように、ミクロレベル(個々の部分)での合理的な判断が、マクロレベル(経済全体)で必ずしも好ましい結果にならないことがあります。3 合成の誤謬を理解することで、経済活動をより深く理解できるでしょう。」

ビーイングチャットより。

いじわる爺さんは、少しは勉強しなさいよ。


No.50221 (2024/06/27 10:28:12 (JST))  
[「使えないモデルから予想してもどうしようもない。現実が円安の実態を示している。」と、経済オンチのクルクルパーのいじわる爺さんが言ってますが、私からもっともっと学んで、そのア〇な考えをどうにかしなさいよ。]
 ほりほり  URL:

クルクルパーのいじわる爺さんは全然分かっていないんですが、高橋洋一氏が言ってることは、いわゆる「合成の誤謬」と言われる経済現象を包摂したうえで、それでも、円安は日本経済全体にとってプラスだと、そう言ってるんですね。

クルクルパーの爺さんには難しすぎるかもしれませんが、合成の誤謬とは、例えば、「マックのハンバーガーが60円だった時代が懐かしい」などと言ってるいじわる爺さんと同様に、消費者は、物価が下がれば得をする、というような誤謬を抱いているというようなことです。
しかし、物価が下がればそれはデフレであって、デフレになれば賃金も下がってしまうんですよ。

つまり、個人的に短期的には得したように見えていても、全体として、長期的にはそれ以上に損をする。そういうことが経済には往々にしてあるのだということで、その点は、脳みそクルクルパーのいじわるい爺さんにも、経済は白痴クラスのひろゆき氏にも全然分かっていないんですよ。
似たような問題に、ゲーム理論でおなじみの「囚人のジレンマ」なんてのもありますから、wikiで調べて勉強してみなさい。勉強しない人間に経済を語る資格はありませんよ。

高橋氏は、別のところで、それでもし消費者が困るのなら、それは消費減税でカバーすればいいとそう言ってるんですよ。
つまり、「利上げしてデフレにして不況にしてどうするんだ?お前の頭はおがくずでも詰まってんのか?え、ひろゆきといじわる爺さん、賠償金と税金くらい払え、このカス頭」と、高橋氏はそう言ってるんです。

つまり、物価上昇の対策は、物価を下げることではなく、消費減税すれば済むことなんですよ。
それだけが正論であって、もちろん中日スポーツもアホだということです。
そもそも、スポーツ紙ごときが経済を分かっているわけがないんですよ。

分かりましたか?ほりほり様が今日も爺さんを教え導きましたね。
よく読んで、ほりほり様に勉強させてもらいなさい。


No.50220 (2024/06/27 08:22:32 (JST))  
[困惑・批判、政権内で拡大 「場当たり」「猛暑に間に合わず」 電気代補助]
 いじわる爺さん  URL:

岸田文雄首相が唐突に打ち出した電気・ガス料金の補助金再開に、政府・与党内で困惑や批判が広がっている。丁寧な意思決定プロセスを踏まなかった上、猛暑が予想される7月分に間に合わないためだ。自民党総裁選での再選戦略の一環との見方も相次ぎ、政権浮揚へなりふり構わぬ首相の焦りが滲んでいる。「消費者物価指数を毎月0.5ポイント引き下げられる効果を目標にしたい。財源は予備費を活用する」。首相は25日、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談し、8〜10月分の電気・ガス料金補助再開の具体策を説明した。電気・ガス料金支援は5月末で終了した

が、首相は今月21日の記者会見で「酷暑乗り切り緊急支援」と銘打って再開を表明。検討は官邸幹部ら一握りで進められ、経済産業省内だけでなく、経済対策の司令塔役を果たす筈の新藤義孝経済再生担当相も「知らされていなかった」(内閣府幹部)という。ただ酷暑対策と掲げた割に、対策時期が夏季とずれるなど取って付けた印象は否めない。派閥裏金事件への批判が根強い中、今月からの定額減税に続く「物価高対策」で政権浮揚に繋げる思惑がありそうだ。

官邸幹部は「補助を再開すれば皆うれしいだろう」とあけすけに話した。自民岸田派の松山政司参院幹事長は25日の会見で「非常にいい決断だ」と評価したが、「岸田降ろし」の兆しが見える与党内で肯定的に捉える向きは少数。この日に開かれた自民政調の会合では出席した議員から「酷暑対策なら7〜9月だ」「エネルギー政策が行き当たりばったりでいいのか」といった批判が続出した。公明党の会合でも赤羽一嘉前国土交通相が「唐突な官邸の発表はおかしい。

丁寧に事を運んでもらいたい」と不満を示した。野党も批判を強める。立憲民主党の岡田克也幹事長は会見で、「国会が終わり総裁選が近づいて復活するのは、総裁選目当てと言われても仕方がない」と指摘。国民民主党の玉木雄一郎代表も「6、7月を空白にする意味が分からない。経産省も戸惑っている」と疑問視。「場当たり的で遅く、効果も限定的。政権の迷走を表している」と切り捨てた(時事通信より)。やるなら計画的に冬3カ月、夏3カ月の一番使用する時期に2年続けてやるとかの国民生活に気配りする気はないようだ。政権浮揚や選挙のためがミエミエだから嫌われだけなんだ!


No.50219 (2024/06/27 08:20:47 (JST))  
[『論破王キラー』米山隆一議員、ひろゆきVS経済学者のバトルに参戦 「これはひろゆき氏が正しい」]
 いじわる爺さん  URL:

立憲民主党の米山隆一衆院議員(56)が24日、X(旧ツイッター)を更新。「ひろゆき」こと実業家の西村博之さん(47)と、大胆な円安肯定論を展開する元財務官僚で経済学者の高橋洋一さん(68)とのネット上バトルに対し、「これはひろゆき氏が正しい」と軍配を上げた。5月に高橋さんが「円安上等。1ドル=300円なら成長率20%」などと、歴史的な円安を肯定する持論をテレビ番組で唱えたのに対し、ひろゆきさんが20日、Xで批判したのが発端。

現在の倍の円安が進めば、物価上昇に対して収入が追いつかない点を示し、「ホントに学者?」と噛みついた。これを受け、高橋さんは22日、ひろゆきさんの名は挙げず、「円安(自国通貨安)は日本有利(自国有利)なのは、近隣窮乏化として古今東西知られている」などと反論。すかさずひろゆきさんは、「『円安上等。1ドル300円でも誰も文句言う筈ない』とメディアで言っておきながら、数式も根拠も出せない」と反論に対して再反論した。高橋さんは24日の投稿で、「円安は日本経済に『悪影響』ではない…ひろゆき氏の批判に改めて『返答』しよう」とつづった。

その上で、現代ビジネスに掲載された自身の寄稿文を添付。「数式も根拠も出せない」というひろゆきさんの批判に、テレビ出演で「近隣窮乏化(自国通貨安は自国有利)を解説した」として、円、ドル、ユーロが10%安くなった際の各国GDPに及ぼす影響を表で示した画像を提示した。ひろゆき氏はすぐに再々反論し、「『円安上等。1ドル300円でも誰も文句言う筈ない』と主張してるのに、10%円安の図しかありません。1ドル300円の試算はどちらですか?」とバッサリ。

「また、『誰も文句を言う筈ない』の根拠の提示が見当たりません」と指摘した上で、「二点の不備から学生のレポートだったらやり直しですね」と皮肉った。米山議員は、ひろゆきさんのこの投稿を引用した上で「これはひろゆき氏が正しいです」と指摘。その理由として、高橋さんが示した表に使った「OECDVS New Global Model」は、「現在の経済から得られるパラメーターを用いて、現状からの入力変数の微小変化ΔIに対する出力変数への影響ΔOを予想するもので、為替レート150円が300円になる様な大きな変化に対する影響の予想には使えませんので」と説明した。

続く投稿では、「日本の経済学会の方々も、さすがにこういうでたらめな言説に対しては、きちんと訂正する道義的義務があるのではないか」などと疑問を呈した。米山さんはこれまでに、何度かひろゆきさんの主張の間違いを指摘して“完全論破”をした「論破王キラー」としてネット上でも話題になってきた。今回はひろゆきさんの主張を後押しする恰好となった(中日スポーツより)。使えないモデルから予想してもどうしようもない。現実が円安の実態を示している。


No.50218 (2024/06/27 07:19:54 (JST))  
[「党内での総理退陣論は主導権争いにしか見えない」その通り!]
 いじわる爺さん  URL:

ジャーナリストの浜田敬子が「党内での総理退陣論は主導権争いにしか見えない」と指摘した通りだ。今になって、当選一回程度の若手自民党議員が、やたら岸田に向かって歯向かうような発言をしている。後出しジャンケンの辞めろコールは見苦しすぎる。これも派閥のボスが指示しているのだろうがゲスすぎないか? 自民党議員は岸田一人に責任を被せているが、あの大ザル改悪の政治資金規正法をシラーと通しておきながら、他の自民党議員も似たようなものだ。

国会閉会の前あたりから、次から次へと岸田に対する陰湿な攻撃は何なのか。この議員達は国会開催中に岸田に物申したのか。開催中にはダンマリだったし、国民の意志に反して政治資金規正法は今まで以上に自民党議員に優しい法律になってしまった。自分達だけが良い子になりたい内輪揉めにすぎない。世界に名だたる高額歳費を貰いながら、その上に領収書のいらない「文通費」にしても10年後に公開とか、黒塗りもありうるとか、国民をバカにするのも大概にしろ。

とんでもない案を通したのは、自公維ではないか。全ての責任を岸田に押し付けて、表紙が変われば国民は納得すると思っているようだ。政治資金規正法でさえ、焼け太り法にしてしまった政党が、表紙を替えても心から多数の国民の方を向いた政治をするとは到底思えない。そんなことをしたら、今までズブズブの関係だった経団連や、旨味を享受していた支持団体からどんな反撃を食らうか……禍根を残すと激怒した麻生と同じ自民党が既得権益を手放す訳がない(まるこ姫の独り言より抜粋)。国民などそっちのけで、カネがもらえる方に偏る自民党政治では、庶民生活を苦しませるのみ。


No.50217 (2024/06/27 07:19:03 (JST))  
[≪小池都政の実態≫ 東京都庁のプロジェクションマッピング、申請・認可・入札の責任者が全て同じだった!出された文書のほとんどが黒塗りで実態を全力隠蔽!]
 いじわる爺さん  URL:

48億円もの血税を投入したにも関わらず、余りに中身がショボすぎるとの批判が集まっている東京都庁のプロジェクションマッピング(DPM)について、市民が情報開示請求を行ったところ、申請・認可・入札の責任者が全て同じだったことが判明した。また、出された文書のほとんどが黒塗りで、東京都は詳しい実態を隠蔽。五輪談合事件で入札停止になっている電通のグループ会社に委託されていたことが分かっている中、実態の全容解明を求める声が強まっている。

48億円も注ぎ込んだ割には中身が余りにショボすぎるとの批判が多く出ていたけど、やっぱりこの企画自体が電通グループを丸儲けさせるために行なわれたインチキプロジェクトだったという訳か。FRIDAYの質問状への都庁の回答も(初めから真摯に説明するゼロの)全く酷いものだし、本来ならマスコミが大々的に連日徹底追及すべき事案だろう。小池氏の学歴詐称問題は勿論、このDPMのインチキ不正入札疑惑も笑ってしまうくらいどのマスコミも全く取り上げない。

要するに、この日本社会をここまで腐らせている一番の元凶は大手マスコミということだ。報道に関わっている人間が忖度&自主規制し、自ら進んでウソばかりを報じている状況を考えれば、中国や北朝鮮よりも劣悪といえるし、全ての日本国民が日本のマスコミのこうした実情をよく理解し、自らの頭でよく考えた上で、まっとうな投票行動を起こすことを願うばかりだ(ゆるねとにゅーすより抜粋)。電通使ってマスコミを黙らせたか。ブラックボックスの主が替わっただけ。


No.50216 (2024/06/27 06:02:22 (JST))  
[首都防衛 シェルター整備を公約にする小池百合子]
 mansionkanji  URL:

首都防衛 シェルター整備を公約にする小池百合子

ずーーーと、日本の防衛には、シェルターが足りないと 私は言って来た。

ミサイル警報が出て、何処に逃げればいいのか?
日本以外の国には「シェルター」がある。日本だけにシェルターがない。

東京大空襲で10万人が焼き殺された東京だからこそ、シェルターが大事だ。
確実に起こるという関東大震災時の備えとしても、非常に重要だ。

小池さんの政策は、本当に素晴らしい。


No.50215 (2024/06/27 05:51:04 (JST))  
[小池都政「評価」69%「評価しない」30% 朝日世論調査]
 mansionkanji  URL:

朝日新聞社は、ネットによる情勢調査と並行して22、23の両日、東京都内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。小池百合子知事の8年間の実績をどの程度評価するか4択で聞いたところ、「大いに評価する」6%、「ある程度評価する」63%で、合わせて69%が「評価する」と答えた。「あまり評価しない」20%、「全く評価しない」10%で、「評価しない」は計30%だった。自民支持層で「評価する」は84%を占める一方、立憲民主支持層でも6割が「評価する」と答えている。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

左翼紙 アサヒの調査でも 小池評価が69%

立憲支持層の6割が、小池評価

つまり、蓮舫の支持者は、共産党だけ。


No.50214 (2024/06/27 05:43:55 (JST))  
[赤いキツネと緑のタヌキ  立憲共産党"の意外な効果]
 mansionkanji  URL:

マスコミは「小池氏リード」を報じたが…都知事選「序盤の情勢分析」が示した"立憲共産党"の意外な効果
6/26(水) 8:17配信

■「共産党主導の候補者に見える」

国民民主党の玉木雄一郎代表は6月11日の記者会見で、蓮舫氏について「共産党主導の候補者に見える。共産主義は受け入れられず、一体となって活動する候補者の応援は困難だ」と述べ、支援しない考えを明らかにした。国民党都連は、19日に小池氏支持を打ち出す。

 連合の清水秀行事務局長も、6月12日の共同通信のインタビューで、蓮舫氏について、共産党と一体となって活動し、「受け入れられない」などと批判した。連合東京は19日、前回2020年の都知事選に続いて小池氏支持を決定したが、コロナ禍の就労支援策やカスタマーハラスメント防止条例の制定に向けた検討も評価したとしている。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

蓮舫氏「2位じゃダメなんでしょうか?」

都知事選 蓮舫は、2位でいいとも。w


No.50213 (2024/06/26 19:33:22 (JST))  
[経済オンチのいじわる爺さんにほりほり様が厳しく指導教育する、なぜ円安では物価が上がらないのか?また、現在の物価上昇の原因は?という話。無知で無学ないじわる爺さんは、ぜひともほりほり様から学ばせてもらいましょう。]
 ほりほり  URL:https://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/mtshtml/md02_m_1.html

円安では輸入価格が上昇しますが、それは価格の上昇であって物価の上昇とは全く異なる現象なんです。

物価というのはマクロ経済用語です。対して価格はミクロ経済用語で、物価と価格は根本的に意味が異なるんですよ。

物価をマクロ経済的に表現すると、総需要と総供給が均衡する価格ということになります。
この総需要というのが重要で、要するに需要の能力、つまり購買力が増加しない限り物価は上がらないということです。
じゃ、総供給はどうなのか?ですが、供給力はそんなには急激には変化しないんですよ。

たとえば、ある商品が値上がりした場合、物価は上がるんでしょうか?
じつは上がらないんですよ。なぜなら、購買力に限界があるからです。購買力に限界があれば、消費者はその商品が値上がりすれば、その商品を買わないという行動をとるか、あるいは買った場合は、他の商品を買い控えます。
結果、値上がりした商品は再び値下げするか、あるいはその商品が値上がりした分だけ、他の商品が値下がりすることになります。

したがって、円安で上がるのは輸入価格だけであって、しかし輸入価格が上がっても物価が上がるわけではないのです。

事実、現在の円安は量的金融緩和の2013年から始まっていますが、物価の上昇はその9年後の2022年から始まっています。
じゃ、その9年間、なんで物価が上がらなかったのか?売国奴とも言える、日本の貧乏神、いじわる爺さん式ポンコツ理論では、2013年から物価が上がらなきゃおかしいんです。
しかし、全然物価は上がっていません。

その理由は、我々の購買力に変化がなく、輸入品の価格が上がった分、我々はその値上がりした商品を買い控えるか、あるいは他の商品を買い控えたからです。

それなら、2022年からなんで急に物価が上昇し始めたのか?
2020年から始まったゼロゼロ融資に伴って、企業の投資が激増したからです。
総需要=消費+投資+政府支出+純輸出なんですから、当然そうなりますよね。

このことは、日銀が発表している日本のマネーストックのデータでもはっきり確認できます。ゼロゼロ融資開始の2020年の3月ごろから、マネーストックM1が急増しているのが分かるはずです。

しかし、当時はコロナ禍の真っ最中であり、投資が急増した分、我々の消費が著しく制限されていました。したがって、2020年から2022年までは物価も上がっていません。

これが2022年ごろからコロナ禍が終わり、消費まで回復し始めた、おまけに投資の急増は進んでいる。これが現在の物価上昇の原因であって、円安などまったく関係ないんですよ。

繰り返しますが、物価とは総需要と総供給が均衡する価格のことです。
その総需要とは、総需要=消費+投資+政府支出+純輸です。
2020年から投資が急増し、2022年から消費も回復しました。だから総需要が増加し、物価が上がったのです。
しかし、物価上昇そのものは日本経済にとっては喜ばしい現象です。
なんせ、日本は90年代以来、物価が全然上がっていなかったんですから。むしろ、こっちのほうが異常な現象です。

したがって、現在必要なのは、利上げによる投資の抑制ではなく、物価上昇に見あう支援、つまり財政政策であって、いじわる爺さんが言ってるような、金融政策で不況にすることではないんですよ。

財政出動などするとますます物価が上がる?と言うかもしれませんが、現在の企業投資の過熱は、いずれ供給過剰を招くはずで、これは放置すると再びデフレになるということを意味しています。事実、物価上昇はすでに止まり始めています。
そうならないように財政出動しても、供給量とのバランスはとれるはずなんですよ。

その、最も有効で平等な政策は、もちろん消費減税ですね。

さぁ、ほりほり様が、無学で無知ないじわる爺さんに、きちんと現在の物価上昇を解説してくれましたよ。
いじわる爺さんは、ほりほり様から学び、指導を受けて、少しでも賢くなるように努力してみましょう。


No.50211 (2024/06/26 18:01:29 (JST))  
[下品極まりない顔をした蓮舫氏がなぜ嫌われるのか?]
 ほりほり  URL:

蓮舫議員の都知事選立候補で、自らの嫌われブームに火をつけてしまった感がありますけど、「雉も鳴かずば撃たれまい」、ってことでしょうか?笑い。

たしか、彼女がグラビアなどで活躍しだしたころ、それを見た私の印象は、「なんて下品な顔をした女なんだろう」というものでした。本当に、これまで一度として見たことがないくらいに、彼女は下品そのものといった顔をしていました。

たしかに、その予想は的中したようで、政治家に転身して以来、単に気が強いだけの頭の悪い猛女という以外、何のとりえもないばかりか、知事選の選挙活動は公職選挙法違反のオンパレード、さすがは私学のアホ学卒ですね。よほど頭が悪いんでしょう。

ああ、ちなみに、私が今まで見た芸能人の中で、いちばん上品で美しいと思ったのは、浅丘ルリ子です。もちろんリアルタイムでは知りませんが、彼女の過去の映像を見る限り、浅丘ルリ子こそ戦後最高の美女だと思います。

ところが、週刊誌などで「戦後最高の美人女優ベスト10は?」などという企画があっても、浅丘ルリ子は10位にも入っていません。
この理由は明らかで、浅丘ルリ子は女性に人気がないんですよ。

彼女の近年のインタビューなどを読むと、かつて恋人だった小林旭の初対面の印象などが語られれていますが、それを読んだわたしは「あぁ、彼女はそういう風に男を見ていたんだな」と、なんだか分かるような気がします。

要するに、浅丘ルリ子という女優は、女性と一緒にいるより、男性と一緒にいるほうが好きな女性なんですよ。

まぁ、男が好きな女性ということなるんでしょうが、そういうところが女性に嫌われている原因なんだろうと思いますね。

しかし、そうは言っても、客観的に見て、私は浅丘ルリ子ほど美しい女優を他に知りません。

では、2位は誰か?

私としては、藤純子ですね。10代の頃、友人たちと深夜映画を見に行ったおり、「緋牡丹博徒」だか、なんだか覚えていませんが、ドアを開けたとき、スクリーンにドアップで写っていた藤純子の美しさには圧倒されたのを覚えています。
あるいは、2位は夏目雅子でもいいのかもしれません。その理由ですが、夏目雅子は、確かカネボウのCMの、上半身すっぽんぽんで走るポスターで出てきた人ですよね。
しかし、その冬に、TVのCMで、今度は彼女が着物を着て出てきました。
共演していた、たしか山田五十鈴は、「まっ、きれい」と叫んでいましたけど、おそらくセリフではなく、思わず言ってしまったんだと思います。

「あの、すっぽんぽん女が・・・」と、私はびっくりしてしまいました。それくらいに、本当にきれいだったからです。
あのショックは今でも覚えていますが、あのTVのCMがYouTubeやどこかに出ていないか?探してるんですが発見できていません。

ということで、2位と3位は、藤純子と夏目雅子で、どっちでもいい。

では4位はだれか?
そろそろ吉永小百合だろうと、誰でもそう思うんでしょうが、私としては、若尾文子をぜひとも押したいと思います。
これも、リアルタイムでは全然知らない女優さんなんですけど、浅丘ルリ子、藤純子、夏目雅子に比べると、いささか品には欠ける女優でもあり、役柄も、男を騙す悪女といった役が多かったはずです。

しかし、そこが若尾文子の魅力なんですよ。
たしか、歌手の吉田拓郎氏も、ガキのころのあこがれの女性は若尾文子だったと言っていました。思春期の男にありがちな、年上の女性にへのあこがれという意味では、若尾文子は最高に魅力的な女優さんだったのかもしれませんし、魅力的という意味では、上位の3人を上回っているかもしれませんね。

ということです。
吉永小百合ですが、まぁ番外ということでよろしいんじゃないですか?
私は、あまり好きではありません。

まぁ、とにかく、史上最も下品な顔した芸能人といえば、私は蓮舫氏を思い出します。


No.50210 (2024/06/26 16:09:40 (JST))  
[ジルサンダー スニーカー 偽物]
 安いコピー  URL:https://www.yoikopi.com/

本物のジルサンダーは憧れだけれど、なかなか手が出せない…そんなあなたに朗報です。高品質なヨイコピなら、お手頃価格で上質な着こなしを叶えることができます。豊富なデザインとサイズを取り揃え、あなただけのスタイルを演出します。今すぐチェックして、自分らしいファッションを楽しみましょう!https://www.yoikopi.com/brand-151-c0.html


No.50209 (2024/06/26 15:38:02 (JST))  
[自民「抜け道なら何らか対応」の今さら…武見厚労相も悪用した「脱法オンライン・パーティー」続出確実]
 いじわる爺さん  URL:

「抜け道と言われれば、そうなる可能性があります」──自民党の裏金事件を受けて19日に成立した改正政治資金規正法を巡り、同党の田村憲久政調会長代行が23日のフジテレビ番組で開き直った。先の「裏金国会」は裏金作りの温床になった政治資金パーティーの規制が争点だったのに、成立した途端にコレだ。改正法はパーティー券購入者の公開基準を「20万円超」から「5万円超」に引き下げたものの、パーティー開催に回数制限はない。

回数さえ増やせば、従来通り政治資金をガシガシ集められる。この抜け道について、田村氏は番組で「(実際に人を集めた)リアルなパーティーをやらなきゃいけないので、大変な負担が政治家の方にもかかる。今までみたいにはいかないと思います」と反論したが、手頃に開催回数を増やせて、かつ、公開基準にも引っかからない抜け道もある。コロナ禍で広がったオンライン・パーティーだ。「オンラインなら開催側の負担が軽い上、政治資金パーティーともみなされない。

規正法を所管する総務省によれば、『オンラインだけで開催するものは、人を集めないのだから催し物と解すことはできない』。つまり、『オンラインなら政治資金パーティーではない』という解釈です。従って収入明細の記載も必要ないし、パー券購入150万円の上限規制もかからない。政治資金パーティーよりも簡単に裏金を作り易い悪質な仕組みが残されたままと言えます」(政治資金に詳しい神戸学院大教授・上脇博之氏)。この抜け道を悪用したのが武見敬三厚労相だ。

自身が代表を務める資金管理団体「敬人会」が2021年に開催した計4回のオンライン形式の勉強会やセミナーはいずれも報告義務が課せられる「収入1000万円以上」だったにも関わらず、収支報告書には「その他の事業」として記載。収入だけ載せ、集めた人数や購入者の名前は一切ナシだ。野党から「外形的には政治資金パーティー」と集中砲火を浴びた。番組でオンライン・パーティーについてツッコまれた田村氏は、「抜け道になるとすれば、何らかの対応をしないといけない」と主張。「透明性がないとすれば、見直す必要がある」と言い放った。何を今さら、である。

「いかに規正法の“改正”が自民党にとって都合の良い茶番だったか。オンラインなら飲食なしで1人2万円の高利益を上げることも可能ですし、購入者が分からないため透明性は低い。今からでも一定の規制を課すべきです」(上脇博之氏)。自民党には租税特別措置法の網の目をくぐって所得税控除を受けていた議員も複数いる。セコイ連中によるオンライン・パーティー続出は必至だ(日刊ゲンダイより)。初めから抜け道の想定済ってか。さすが守銭奴の集まり自民党だ。


No.50208 (2024/06/26 15:37:17 (JST))  
[日本一の「言うだけ番長」爆誕]
 いじわる爺さん  URL:

焦りまくる自民は「ポスト岸田」探しにシャカリキだが、問われているのは党の体質そのものだ。裏金事件の実態解明から逃げ、安倍元首相銃撃を招いた反日カルト集団の統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との癒着についても頬かむりのままなのを忘れてはいけない。政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言った。「岸田降ろしは結構な動きです。自民党の地方組織が公然と批判し、麻生派や茂木派の中堅若手議員も声を上げていますが、前首相の言葉の重みは違う。

ただ、表紙を替えようというだけでは無責任が過ぎる。国民の信頼を回復するために何をすべきなのか。クリアすべきハードルをキッチリと示し、まずは岸田首相に実行を迫る。やはりできないのであれば、実現が見込める『ポスト岸田』を擁立する。そうした手順を踏まず、刷新感だけで押し通そうとすれば、それこそ意趣返しに映る。日本一の『言うだけ番長』になってしまいますよ」 問うに落ちず語るに落ちる。前首相の妄言、妄動の核心はシャッポを挿げ替え、目くらましをしようということなのだろう。これぞ自民の伝統芸だが、キングメーカー気取りの元ボス達が裏で暗躍している。

この「いつものパターン」に有権者は辟易している筈だ。「金権腐敗政治は自民党が下野しない限り、根絶できません。菅前首相の言動を誇張する報道は、自民党の思うツボです。永田町は夏休みに入り、総裁選は政界の夏枯れにもってこいの話題。『ポスト岸田』を巡ってお祭り騒ぎして窮地を脱しようという魂胆がミエミエです。裏金や統一教会にずぶずぶ議員は次の選挙で必ず落とす。そうしければ、世論をナメ切った自民党は米国や財界に媚びる政治を延々と続ける。

国民は置き去り。主権者国民が政治をコントロールできるかの分水嶺に立っているのです」(金子勝氏=前出)。解散を封じられた岸田の退場まで総選挙は遠のく。最短でも今秋だ。となれば、手っ取り早く「自民NO」を意思表示できるのは東京都知事選(7月7日投開票)。自公与党は3選を狙う疑惑の女帝・小池百合子知事をステルス支援している。岸田自民は4月の衆院3補選を初め、選挙の大小を問わず連敗続き。首都決戦の黒星は、政権交代へ向けた決定打になり得る(日刊ゲンダイより)。企業献金で裏金を作る気満々の自民党じゃ庶民は増々犠牲になるだけ。投票率を上げ政治を変えよう。


No.50207 (2024/06/26 14:59:12 (JST))  
[安倍政権の負の遺産。またしても。海外インフラ投資の官民ファンド、累積赤字1千億円]
 mansionkanji  URL:

海外インフラ投資の官民ファンド、累積赤字1千億円 各国で事業失敗
6/26(水) 6:00配信
企業の海外インフラへの投資を支援する官民ファンド「海外交通・都市開発事業支援機構」(JOIN)が、巨額の累積赤字を抱えていることがわかった。ミャンマーやブラジルなどの事業が失敗し、2024年3月期決算で799億円の損失を計上。従来分を含めると955億円にのぼる。採算性が疑問視されてきた官民ファンドの是非が問われる。

 https://news.yahoo.co.jp/articles/a01435a603559aa6620a902a6b26c4a20a8cdc7e

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

グローバル主義者の安倍さんは、海外にインフラ整備の投資をして、日本企業を海外進出させてた訳だが、わたしはそういうやり方を批判していた。

投資するなら、日本国内に投資せよ。
海外に投資したら、日本国民の雇用が海外に流出して、国内賃金が安く抑えられてしまい、税収も上がらない。

日本国内に投資して、海外から日本への投資を呼び込み、最低賃金時給1500円を掲げ、国民の賃金を上げる政策をしている岸田さんを高く評価する。

国民の賃金を上げようとしている岸田さんを批判している奴らは、日本人じゃない可能性がある。
国民だったとしても馬鹿だ。


No.50206 (2024/06/26 11:21:32 (JST))  
[大阪万博はうっすらウンコ臭い? “腐った卵”硫化水素が流出も「対策これから」の体たらく]
 いじわる爺さん  URL:

こんな万博は嫌だ──さすが「お笑いの本場」とでも言おうか、来年の大阪・関西万博が大喜利ネタのような惨状に陥っている。万博協会は24日、会場の夢洲から噴出するメタンガスなどの安全対策を公表。今年3月に会場西側のトイレ工事現場で発生したメタンガス爆発事故を受け、換気設備の設置やガス濃度の測定・公表などの対策を打ち出した。協会の担当者は会見で「基本的には発表した対策はかなりレベルの高い、フルスペックのもの」と胸を張った。

だが、まだ対策不備の問題もある――ニオイだ。爆発事故があった夢洲1区は廃棄物の埋め立て地。メタンガスの他に硫化水素などが地下から発生している。無臭のメタンガスに対し、硫化水素は「タマゴが腐ったニオイ」だ。くっさいウンコの原因でもある。万博協会の資料によると、夢洲1区に設置されているガス管26カ所でメタンガスなどを測定したところ、14カ所で硫化水素を検知したという。計2590回の測定の内「基準値1ppm超」を277回、「1ppm以下」を88回検知した。ちなみに硫化水素は「0.3ppm」で臭気を感じるレベル。「1ppm超」がクサくない筈ない。

爆発事故現場の東トイレ棟の地下ピット内では測定1364回の内「1ppm超」を221回、「1ppm以下」を144回検知した。協会は爆発事故を受け、ピットから屋外へ通じる強制換気型の排気ファンを設置する計画だが、硫化水素は空気より重いため屋外に排出されても滞留する可能性がある。つまり、ガス管や東トイレ棟の周囲は、うっすら「ウンコ臭い」かもしれないのだ。万博協会は「ガス管は来場者が近づけないよう、夢洲1区の海側やメガソーラー発電機の置いてある場所に移設を進めている」(広報担当)と説明したが、臭気対策については「これから検討する」(同)と答えた。

悲しいかな硫化水素が漂う夢洲1区には、会場入り口の西ゲートがあり、同区の東トイレ棟のすぐ脇には屋外イベント会場の「EXPOアリーナ」が位置している。会場の顔である入り口ゲートやイベント会場がウンコ臭いのは、さすがに「勘ベン」して欲しい。既に鼻つまみモノの万博がこれ以上ニオってどうする。このままでは万博遠足に駆り出される大阪府内の小中高校の児童・生徒が、「え、クサ〜い……」と口にすることになるのではないか(日刊ゲンダイより)。万博期間も酷暑の時期があるが、臭さと相まって体調まで悪くなりそうだ。そんな余裕があるなら他に使うべきではないか。


No.50205 (2024/06/26 11:20:41 (JST))  
[小池肝煎りのプロジェクションマッピングの入札に“汚職”の疑い!!&都民150人が小池百合子を公職選挙法違反で刑事告発!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

学歴詐称、三井不動産との癒着に続いて萩生田百合子じゃなかったフリップ小池君に新たな疑惑が発覚。無駄の象徴として非難囂々の48億円プロジェクションマッピングの入札に絡んで、プロジェクトの申請、認可、入札責任者が全て「同一人物」だったそうだ。更に、@入札関係資料「ほぼ黒塗り」、A入札参加は電通Lと博報堂Pの「2社のみ」、B入札の審議「たった10分」、Cどういうふうに入札を決めたか「議事録なし」という入札の体を為していない実態が明らかになってきたってね。こんなんだもの、どんなに議会で追及されても、都の職員はまともに答弁できない訳だ。

下手すると、とんでもない汚職事件に発展する可能性だってある。それでも、こうした疑惑について、メディアは沈黙を守り続けている。そんな状況に業を煮やしたんだろう、東京都民150人が公職選挙法違反でフリップ小池君を今日にも刑事告発するそうだ。既に、元側近の小島敏郎氏が刑事告発しているが、それと併せてメディアは市民の告発を果たして報道するだろうか。メディアの矜持も試されるところだ(くろねこの短語より)。こんなんじゃ答弁拒否するわなぁ。カンニング竹山〜よ良く言った。またも自民党と同じで電通子会社って、利権絡みだね。やっぱ同じ穴のムジナだよな。


No.50204 (2024/06/26 07:35:19 (JST))  
[国民はどこを見ているのか「自民政権の継続「望む」が増えたそう。え?え?]
 いじわる爺さん  URL:

30年にも亘って賃金も上がらず、国民負担率だけ増やしてきた自民党政治。自分達は「選挙には金が掛かる」と称して何十年と裏金作りを続け、国民の税金を私物化してきた。その自民党が世間の猛批判を浴び、政治資金規正法を改革することになったが、自公維の法案はここぞとばかりに抜け穴を作り、裏金作りを正当化する焼け太り法律になった。なんちゃって改悪政治資金規正法を正義面して語る総理。そういう国民を舐め切ったような政党のどこが良いのか。

そんな自民政権の継続「望む」が46%で前回調査より4%増えたそうだ。どこがこんなタワケた数字を出してきたのかとよく見たら、日テレ・読売新聞だった。フジ・サンケイに続き、日テレ、読売ならさもありなん……最近じゃ毎日や朝日もおかしくなってきた。自民党が国民の批判を浴びて、政権から陥落するかどうかの崖っぷち状態を危惧して、今回も鉛筆舐め舐め数字を盛ったと思いたい。未だに「自民党中心の政権」を望む人がいることが、本当に信じられない。

これだけ批判されても、まだ真から改革する気が全く感じられず、性根そのものが腐っているのか、その内に国民は忘れてくれると高を括っているような政党をなぜ評価できるのか。それほど古い政治で凝り固まって、時代に取り残されているのにそれすら気づいていない。野党に対して、具体的な指摘もせず、ただ「頼りない」とか「だらしない」とか印象操作する人がいるが、しがらみが無く既得権益がない点だけでも、悪党自公よりよほど評価できると思うが……。

野党を育てもせずに、短絡的に駄目政党のレッテルを張る後ろ向きの考えはどこからくるのか。未だ自分達に甘い法律しか作らない自公政権。自公を長年甘やかしてきた有権者にもその責任の一端はある。まだ自民党を選択するという事は、滅びの道まっしぐらじゃないか(まるこ姫の独り言より抜粋)。国民が評価しないのに、自画自賛すれば誤魔化せると思っているようだが、岸田の会見は逆なでするのが上手すぎて、国民に喧嘩売っているようだ。一刻も早く辞めてくれ。


No.50203 (2024/06/26 07:34:19 (JST))  
[「夫婦別姓の国に鬼失礼で草」岸田首相の選択的夫婦別姓への“見解”が波紋「そりゃ少子化も止まらないよな」]
 いじわる爺さん  URL:

岸田首相は6月17日、経団連が提言した選択的夫婦別姓の早期導入について、「家族の一体感や子供の利益にも関わる問題であり、国民の理解が重要だ」と衆院決算行政監視委員会で述べ、引き続き議論が必要だとして導入に慎重な姿勢を示した。経団連は6月10日、選択的夫婦別姓制度の早期導入を政府に求める提言を公表。旧姓の通称使用の場合、契約や海外渡航でトラブルが発生して「ビジネス上のリスクになる」としている。

具体的な事例として、海外出張の際、パスポートの姓名とビジネスネームが異なりトラブルになる、研究者の論文には戸籍上の名前が必須のため、キャリアの分断や不利益が生じるなどを挙げている。「同制度は1996年に導入が提言されたものの『家族の絆が壊れる』という自民党保守派の反対で、30年近く放置されてきました。日本は世界で唯一、夫婦で別姓を選べない国であり、国連女性差別撤廃委員会から何度勧告を受けても無視し続けています。保守的な政治団体の支援を受けている自民党議員は多いため、岸田首相の発言は党内の慎重派を意識したものだと思われます。

5月に発表されたNHKの最新の世論調査でも“賛成”が62%、“反対”が27%です。いつまで慎重に議論するつもりなのか、首相の姿勢が問われるのではないでしょうか」(全国紙政治部記者)。Xでは「家族の一体感」が一時、政治のトレンドに浮上。岸田首相の見解に対する、呆れ声で溢れかえっていた。《普通に夫婦別姓の国に鬼失礼で草。政界中の夫婦みんな一体感ないんかい。アホすぎる》《親が国際結婚で別姓だったけど家族の一体感あるし普通に仲良しだよ》

《女性の犠牲の上での家族の一体感なんて幻だろ》《今の少子化は、これまでの家族感の限界の表層でもあろうに、相変わらずそんなこと言って選択の自由を与えず一体感を押し付けてくるんじゃ、そりゃ少子化も止まらないよな》(女性自身より)。なんせ国民生活への理解なんかより、自民党支持団体(統一教会・日本会議・神道政治連盟など)への配慮が先だもんねぇ。経団連が献金する対象の事案にすれば、少しは前向きになるかも。勝手自己都合の自民じゃ良くならん。


No.50202 (2024/06/25 19:04:25 (JST))  
[ブランド コピー スニーカーの新作が話題!]
 ルイヴィトン コピー  URL:https://www.yoyocopy.com

こんにちは、ファッション愛好者の皆さん!ブランドのスニーカーコピーが新入荷しました。デザインも質感も本物にそっくりです。詳しくはこちらスーパーコピー優良サイト https://www.yoyocopy.com/
ブランドの他のコピーアイテムもぜひご確認ください ルイヴィトン コピー https://www.yoyocopy.com/louisvuitton
特にブランド スニーカー コピーコレクションは注目です ルイヴィトン スニーカー コピー https://www.yoyocopy.com/louisvuitton/sneakers
この素晴らしいスニーカーをお試しくださいhttps://www.yoyocopy.com/375.html


No.50201 (2024/06/25 18:03:20 (JST))  
[ジルサンダー バッグ 偽物]
 良いコピー  URL:https://www.yoikopi.com/

良いコピーではジルサンダーコピーn級品をリーズナブルな価格で提供しています。どれも本物に近い高品質です。ジルサンダーの洗練されたファッションアイテムを激安で手に入れるなら、良いコピーがおすすめです。https://www.yoikopi.com/brand-151-c0.html


No.50200 (2024/06/25 13:13:24 (JST))  
[「人の金だと思って…」岸田首相表明の電気・ガス補助復活「自分が総理でいるために」]
 いじわる爺さん  URL:

玉川徹氏は24日、「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、岸田文雄首相が21日の記者会見で、暑い夏を乗り切るための「緊急支援」として、8月から3カ月間、電気とガス料金の補助金を再開すると発表したことの思惑について厳しく指摘した。岸田首相は会見で、5月使用分で終了していた電気・ガス料金への補助金を8月から10月までの3カ月間復活させることや、ガソリンの補助金も、年内に限って継続する考えを表明。

このことについて、補助金を管轄する経産省の幹部は当初、再開を想定しておらず「急な話でびっくりしている」と述べたとする報道があった他、支持率が低迷する岸田首相が「選挙狙い」で打ち出したのではといぶかる声も多く、SNSでは「官僚ビックリ」「恩着せメガネ発動」などのワードがトレンド入りする事態になった。玉川氏は「週末に世論調査が行われているが、6月からの定額減税への評価について『有効と思わない』がだいたい7割。岸田総理が元々、解散のタイミングで定額減税をという思惑があったとしたら、全然効いていない」と指摘。

その上で「今回の電気、ガス料金の補助も、自民党総裁選再選のためにやっているなら(有権者に)見透かされる。むしろ逆効果ではないか」と指摘した。解説で出演した政治ジャーナリスト田崎史郎氏が「僕もそう思います。実際に官邸サイドは、叩かれることを覚悟でやっている」と述べると、玉川氏は、電気・ガス料金の補助金復活について「ましてや始まるのは8月。準備が間に合わないからというのもあるが、10月で切れてしまう。秋は1年の中で一番(電気代が)かからず、むしろ11月からが(暖房費で)辛い」と指摘。「なぜその前の10月でやめるのか。

この時に自民党総裁選があって、そのまま選挙に行くのかなと感じちゃう」と述べ、岸田首相の再選出馬が是非となる9月の自民党総裁選や、総裁選の結果次第でその後行われる可能性がある衆院解散と連動させたのでは、との疑念を示した。政治日程に合わせたかのような日程感に、玉川氏は「税金を人の金だと思って、自分が総理でいるためにこんな使い方をするのかと思われますよね」と述べ、「選挙目当て」という狙いが見透かされているとの認識を示した(日刊スポーツより)。日本経済の実力から言えば1$約100円だという。経済オンチの岸田じゃどうしたらいいか分からないのか?


No.50199 (2024/06/25 13:12:19 (JST))  
[恩着せ<~エミエの岸田首相、補助金継続も 本当に必要なのは…再エネ賦課金廃止や「トリガー条項」発動、抜本的対策を]
 いじわる爺さん  URL:

岸田文雄首相が21日、「新たな物価高対策」として電気・ガス料金の追加の負担軽減策やガソリンなどの補助金制度の年内継続を打ち出した。だが、電気料金に上乗せされる再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)を維持し、ガソリン税を一部軽減する「トリガー条項」の発動もしない。国民が支払ったおカネを戻しているだけなのに恩着せ補助金≠フ色合いが強い。

岸田首相は21日、通常国会が23日の会期末を前に事実上閉幕したことを受けた記者会見で「物価高に直撃されている地方経済や低所得者世帯の現状に思いを致し、最も即効性のあるエネルギー補助を講じることにした」と述べた。1キロワット時当たり最大7円を補助していた電気・ガス料金の補助金を6月使用分から廃止した。それを2カ月間、間をあけて8月分から3カ月間、復活させる。現行のガソリンなどの補助金の制度も年内に限り継続する。秋以降には、年金生活者や低所得者らを対象とする新たな給付措置も実施する方針だ。

岸田首相は「物価水準が高止まるなかで、きめ細かな支援が必要だ」と強調するが、本当に必要とされるのは抜本的な対策だ。電気料金の高止まりの一因となっているのが再エネ賦課金だ。24年度の一般的な世帯の1カ月の負担額は年額1万6752円と試算されている。再エネ賦課金の多くは企業が負担しているが、これも結局は給料の目減りや物価高となって国民が負担する。ガソリン価格も同様だ。「トリガー条項」は、レギュラーガソリンの全国平均価格が1ℓ当たり160円を3カ月連続で超えた場合、25.1円の暫定税率を停止し、130円を3カ月連続で下回れば元の税率に戻る仕組みだ。

トリガー条項の発動は消費者に直接恩恵があるが、現状の政府の補助金は石油元売り業者に支給されるもので、透明性にも疑問が残る。岸田首相は21日の会見で、9月の自民党総裁選で再選を目指し立候補するかどうかについては明言を避けたが、補助金継続などの対策は総裁選や衆院解散を見据えたものにみえる。ただ、国民の視線は厳しく、自民党内の不満も燻ぶっている。「酷暑乗り切り緊急支援」と銘打った首相だが、自身は夏を乗り切れるのか(夕刊フジより)。道路財源も復興特別税(名称替えで森林環境税)も暫定だった筈。ところが一度始めると盗るのをやめない…まるで詐欺の手口だ。


No.50198 (2024/06/25 12:04:13 (JST))  
[カンニング竹山、『アッコにおまかせ!』での発言に「よく言った」「見直した」ネット称賛]
 いじわる爺さん  URL:

23日放送の「アッコにおまかせ!」に生出演したお笑いタレント・カンニング竹山が、ネット上で称賛を集めている。東京都知事選を特集した番組内で、小池都政の8年間を総括する重要性をズバッと強調したからで、X(旧ツイッター)上には「よく言った!」「見直した」などのコメントが溢れた。竹山は嘗て小池氏が出演する動画の制作費を巡って誤認発言をし、抗議文を受けた。番組では、現職の小池百合子さんが掲げた公約「東京大改革3.0」を詳報。

感想を求められた竹山は「忘れたんですか、3年前に小池さん語って大変なことになったことを」と対応した後で、「要は8年間の総括が行わないまま次の公約。となっているから、前のヤツはやってきたのということを考えないといけない」と意見を述べた。続けて蓮舫さんが掲げた「7つの約束」については、具体的な数字が示されなかったことが残念だとするトーンで紹介。現職の方が都政には通じているだけに「小池びいき」と視聴者に取られかれない。

そんな番組進行に待ったをかけるように、竹山は「バランスを取るために言っとくと」と割って入った。竹山は、都議会での答弁拒否や会見でのフリー記者排除、経歴詐称疑惑など小池都政で問題とされている事項を次々と列挙。「一人一人が何をどう感じて、未来に入れるか大変な選挙」「小池さんの方になびいたから気持ちわりいなと言ってる人もいると思うんで」と語った。自身のユーチューブチャンネルなどでは政治についての見解を積極的に語っている竹山。

地上波で堂々と私見を述べた姿勢は多くの人の共感を呼んだようで、Xでは「カンニング竹山さんグッジョブ 公平性を保つ観点からも良き」「かっこいいなぁ!!」「知識も熱量もあっていいねぇ」「骨のある芸人は信頼できます。ラジオでも政治に関する話をしているがしっかり勉強しているのが良く分かる」などと称賛する声が多数挙がった。都からの抗議文を受けた際に竹山が「TV出演が少し減ったように感じた。気のせいかもしれないが」と語っていたことを示した。

「それでもなお、同じ(小池援護の)番組でちゃんと批判してるのは、ちょっと見直した」とする書き込みや「干されないことを祈る」などと心配する意見も。「中々踏み込んだ発信を公共の電波に乗せて言えた。勇気ある行動だと思う。中々言えるものではないですよね」という意見に対し、「TVで正しいことを言って、ここまで話題になるって凄い国だな」と一歩引いた指摘もあった(中日スポーツより)。時の権力に平伏すメディアにあって、竹山の忖度しない主張は正しい。


No.50197 (2024/06/25 12:02:47 (JST))  
[ネット討論会で、集中砲火を浴びて小池百合子が撃沈!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

学歴詐称疑惑の萩生田百合子じゃなかったフリップ小池君が公務を理由にクラリオン蓮舫君の討論会要請を拒絶していたと思ってたら、なんとネットで小池、蓮舫、石丸、田母神の4人による公開討論会が開催されましたとさ。この討論会でフリップ小池君が集中砲火を浴びて、ボロボロだったってね。例えば、とかくの噂がある三井不動産との関係について、こんなやり取りがありましたとさ。

蓮舫氏「まさか外苑再開発の事業者から都知事はパーティーのチケット購入を受けてませんよね?」都知事「ごにょごにょ」石丸氏「今の蓮舫さんの質問はyesかnoかで答えてほしいと恐らく視聴者全員が思ったと思います。もう一度お願いします」都知事「ごにょごにょ」(URL) 痛いところを突かれちゃったから、どうにか誤魔化そうとしてみたものの、暗に認めちゃったってところか。やっぱり公開討論会ってのは候補者の人となりを如実に曝け出してくれますからね。

「AIゆりこ」で逃げたくなる気持ちも察しがつこうというものだ。本来ならこうした討論会って、公共放送であるNHKがやるべきことだろうに、この国の新聞・TVってのはとことん劣化しちゃってるってことなんでしょうね(くろねこの短語より)。国の基準にせず勝手に東京基準で殺処分ゼロじゃ公約への正しい評価ができんじゃないか。パーティー購入ではyesかnoでと言われても報告書で報告してあるとか逃げ回る。さすが自民党に裏支援される同じ穴のムジナだ。


No.50196 (2024/06/25 11:29:43 (JST))  
[菅前首相が岸田首相を「裏金事件の責任に触れていない」と痛烈批判も…SNS《おまいう》の案の定]
 いじわる爺さん  URL:

《フィクサー・スガーリンがついに動き始めた!》といった受け止めがある一方で、《いやいや、所詮は同じ穴のムジナでしょ》との冷めた見方も少なくない。自民党の菅義偉前首相(75)が23日の文藝春秋のオンライン番組で、9月に予定される党総裁選について言及。複数候補の出馬が不可欠との見方を示しつつ、岸田首相交代の可能性に踏み込んだからだ。菅氏は岸田首相の政権運営について「(派閥裏金事件の)責任を取らなかった」と批判。

次期衆院選についても「与党で過半数を割るような雰囲気がある」と危機感をあらわにした上で、「首相は(裏金事件への)責任に触れずにきている。そのことへの不信感は結構多い」と指摘した。岸田首相は裏金事件の責任を取っていない……その通りだが、であるなら菅氏はなぜ、国会開会中に岸田首相に責任を取るよう強く求めなかったのか。裏金事件を受けて自民党が立ち上げた政治刷新本部の最高顧問は他ならぬ菅氏だ。

改正法案が可決、成立する前に最高顧問として「ザル法」に対して岸田首相に苦言を呈するべきだ。にも関わらず、今さら他人事のような発言をされても国民は困惑してしまう。菅氏は自身が関わっていなかったとしても“当事者”だ。新型コロナの感染拡大を巡る後手後手対応や日本学術会議の会員任命拒否問題、自身の長男が務める会社と総務官僚の癒着疑惑、官僚組織へのパワハラ人事……など、菅政権も岸田政権と比べて、お世辞にもリッパな政権とは言えなかった。

2期目の総裁選出馬を断念せざるを得なかった菅氏は今、再選を目指す岸田首相をどう捉えているのだろうか。《菅さんは今まで死んだふりをしていたが、ここが勝負と見ているのか。ただ、おまいうだな》《菅前首相が最近、政権批判する場面が多いね。「岸田憎し」に動くかな》 国民は冷静に菅氏の動向を見ている(日刊ゲンダイより)。まるで何で捕まったかと仲間の不手際を責める特殊詐欺集団の仲間割れを見ているようだ。こんな仲間割れに正義など存在しない。


No.50195 (2024/06/25 11:28:31 (JST))  
[「パスポート手数料、マイナンバー不使用で300円値上げ」大人(政権)のイジメ]
 いじわる爺さん  URL:

通常国会が事実上閉会したら、また政権の嫌がらせが始まった。マイナカードは任意なのに、マイナンバーカードを取得していない国民にはここまで意地悪する政府。本当に大人げない。パスポート手数料、マイナンバー不使用で300円値上げするという。この政権にとっては、マイナカードを取得していない国民は非国民と言うことか。これが罰ゲームとしたら、いかにも岸田政権のやりそうなことだ。どこまでも国民を分断する政府には、増々信頼したくなくなる。

こんなことをすればするほど、悪印象を持たれることがなぜ分からないのか。あの手この手でマイナカードの「強制化」に拍車をかける岸田政権。ここまでやると鬼畜としか言いようがない。どこまでも冷酷で、どこまで人権を踏みにじるのか。何度も言うが、あくまでも任意であるマイナカードをごり押しするかのように健康保険に続き運転免許証も紐づけするなど嫌がらせのように促進している。そして今度はパスポート手数料まで値上げするという政府。

身分証明書が代わるだけで、従来と同じ事務処理なのに手数料が高くなるというのは完全な嫌がらせじゃないか。政府に信頼性が無いから、マイナカードを作らないという現実を理解するべきだ。そもそも、一枚のカードに何もかも紐づけした場合、規約には「政府は責任を取らない」と書かれてあるから、何らかの理由で情報が漏洩し悪用された時の怖さは余りある(まるこ姫の独り言より抜粋)。無責任極まりない。これが「私に責任がある」と言うだけの自民党政治か。


No.50194 (2024/06/25 04:37:30 (JST))  
[〇〇人は、言うことが汚いな。]
 mansionkanji  URL:

〇〇人は、言うことが汚いな。

 緑のタヌキの方が赤いキツネよりまだ良いとかさ・・・そういう言い方が出来ないんかい?

在日糞尿民族の ほりほり氏には 無理な事なのか? 

下品と悪臭がにじみ出てる。


No.50193 (2024/06/25 04:23:32 (JST))  
[トランプが「ドル崩壊」を警告 ドル⇒「金」]
 mansionkanji  URL:

トランプが「ドル崩壊」を警告

バイデンの奴が、制裁として「ドル資産の凍結」というアホ手段をとった事で、ロシア、中国、中東、インド、その他新興国が ドル以外の決済手段として、人民元やロシアルーブル、を使うようになり、
各国中央銀行もドルを売って「金」保有を高めるようになってる。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

トランプが「ドル崩壊」を警告、暗号資産関連のポッドキャストで

トランプ前米大統領は、米ドルが世界の準備通貨としての地位を失う可能性があると警告した。
米ドルが国際貿易における優位性を失うことは「戦争に負けるのと同じだ」と付け加えた。

トランプは、ロシアや中国、イラン、サウジアラビアが米ドルからの切り替えを主導していると指摘し、国際通貨基金(IMF)が先週、中央銀行と政府の外貨準備のうち、米ドルの割合が顕著に減少していると警告したことにふれた。

今月初め、ニューヨーク連邦準備銀行は、『外貨準備におけるドル比率の低下、中央銀行による金保有の役割の増大』という報告書を発表した。ワールド・ゴールド・カウンシルのデータによると、2022年に世界の中央銀行は前年の2倍以上の1100トン以上の金を購入し、2023年も同様の購入レベルを維持したという。

「連邦準備制度(FRB)は今、一部の国が金に移行していることを認めている」と、テック投資家で元コインベースの最高技術責任者(CTO)であるバラジ・スリニバサンはX(旧ツイッター)に投稿し、FRBが「3億人を代表する少数のグループが移行している」と述べていることを指摘した。つまり、世界の37.5%がドルから金に資金を移行していることになる。


No.50192 (2024/06/24 18:20:10 (JST))  
[>小池知事は八丈島で 選挙の上手さは突出しているな。]
 ほりほり  URL:

まぁ、小池=鼻くそが選挙巧者であることは間違いないですね。
ただ、それだけの人物でしかないことも事実なんですが。

対して、蓮舫=ウンコは選挙下手と言うかバ〇と言うか、自分がいかに皆に嫌われているか?を全然理解できていません。

いじわる爺さん=ゲロなどは、蓮舫バッシングを、まるで自民党の陰謀であるかのように言い立てていますが、蓮舫がバッシングされているのは、蓮舫=ウンコの普段の言動に対して、国民が眉をひそめてこれを見ていたという証拠であり、自然な動きですよ。

ウンコと鼻くその戦い。これを歪みきった視点から必死でウンコを応援しているゲロの爺さんっと。

非常に、滑稽な戦いになっていますが、私は、ウンコとゲロよりは、まだ鼻くそのほうがマシだと思います。


No.50189 (2024/06/24 18:03:10 (JST))  
[円安は国益だという当たり前のお話ですよ。いじわる爺さんはほりほり様から大いに学ばせていただきましょう。]
 ほりほり  URL:


歳のせいか物覚えの悪いア〇のいじわる爺さんのために、繰り返し言いますが総需要=GDP=消費+投資+政府支出+純輸出です。

円安がなぜ国益なのか?ですが、とうぜん純輸出=輸出−輸入が増加するからです。総需要=GDP=消費+投資+政府支出+純輸出なんですから、円安になるとGDPが増加します。
この売国爺さんは、その何がいけないと言うんでしょうか?

では、輸入品の値上げはどうするのか?ですが、現在のコアコアCPIは2%程度に過ぎず、深刻なインフレという状態ではありません。

むしろ、この状態をキープし続けることが正しい経済政策であって、これを利上げで抑えようなどというのは、完全に頭がいかれた、例えばいじわる爺さんのような愚か者の考えです。

もし、わずか2%程度の物価上昇が気に食わないのだとすれば、それなら消費減税を言うべきなんですが、マクロ経済が全然分かっていない、バ〇も〇カ、バ〇の世界チャンピオンとも言うべきいじわる爺さんは、利上げでデフレ不況にして物価を下げろと言っています。

この人、シナか北朝鮮のスパイなんでしょうか?日本をますます没落させて何が嬉しいんでしょうか?

まずは、ほりほり様のありがたい投稿をよく読んで、勉強することが必要だと思いますね。


No.50188 (2024/06/24 17:27:39 (JST))  
[いじわる爺さんには、ほりほり氏から学ばせていただこうという姿勢が欠けています。もっと私から学ばせていただきましょう。]
 ほりほり  URL:

こと、経済に関して言えば、「利上げでもっと不景気にしろ」とバカを言っているいじわる爺さんの主張など、もはや狂気の沙汰というべきです。

利上げするとなぜ景気が悪くなるのか?ですが、爺さんに教えてあげると、利上げによって民間投資が減少するからです。
総需要と総供給は常に等しく、また総需要も総供給もGDPに等しい。これマクロ経済学の基本中の基本ですよね。

これまでも、何回も爺さんに教えてやっているのですが、その総需要は(総需要=消費+投資+政府支出+純輸出)です。
ちなみに、円安がGDPに対してプラスなのは、純輸出が増加するからですけど、低金利は投資を増価させGDPに対してはプラスの影響。
つまり逆に金利を挙げると投資が減少してGDPに対してはマイナスの影響になるのです。

総需要=GDPなんですから、そうなるしかないんですよ。

じつはMMT理論などは、この考えに対して批判的なんですが、しかし、2020年のゼロゼロ融資開始以来、日本のマネーストック(現金+預金、つまり我々の持っているお金の総量、現在の物価上昇は円安ではなく、はこのマネーストックの影響)が急増しているという事実によっても、低金利が投資を増加させることが確認できます。

とうぜん、逆の利上げによって、投資は減少し日本はさらに不景気になってしまうのです。

この程度は、マクロ経済学の常識なんですが、いじわる爺さんやmansionkanjiといった、生涯の読書数が10冊程度という低レベル日本人はそれすら知りません。

もっともっともっともっと、ほりほり様から学ばせていただくという姿勢を持ってほしいのですが、そもそもいい歳こいて全く学んでこなかったいじわる爺さんには、私では役不足なのかもしれません。
もしそうなら、サリバン先生でも呼んでくるしかないでしょうね。


No.50187 (2024/06/24 15:36:36 (JST))  
[>小池知事は八丈島で]
 mansionkanji  URL:

>小池知事は八丈島で

選挙の上手さは突出しているな。

他の候補は、焦るだろう。


No.50186 (2024/06/24 14:24:05 (JST))  
[「結局、14日に開いた「金融政策決定会合」でも利上げに踏み切れなかった日本銀行。為替は1ドル=157円台と「悪い円安」が続いている。」と、利上げが不景気政策であり、景気の抑制政策であることすら知らない、超経済オンチのいじわる爺さんには、経済を語る資格はありません。]
 ほりほり  URL:


利上げは過熱し過ぎた景気を抑制する政策です。
こんなの常識中の常識でしょう。

また、円安はマクロ経済にとってはプラスで、高梁洋一氏はドルが300円なら、日本経済の成長率は20%になると、そう言ってますね。

ああ、ちなみに、円安で上がるのは価格であって物価ではありません。
これは価格と物価の違いが分かっていない、いじわる爺さんのようなア〇には分からないでしょうが、私がそう言っているのだから間違いありません。


No.50185 (2024/06/24 14:10:40 (JST))  
[小池知事は八丈島でも報道陣から逃げまくり 囲み取材ナシ&学歴詐称疑惑の問いかけにピリつく]
 いじわる爺さん  URL:

会いに来たぞ!百合子──3選を目指す東京都知事選(7月7日投開票)で、小池知事がようやく初めて街頭に立ったのは八丈島。初当選した8年前も告示翌日にかの地で演説したとはいえ、大勢の聴衆を避ける「ステルス作戦」は海をも越えた。船で揺られること10時間半、日刊ゲンダイ記者は現地に向かい「会いに行けない知事」を追った。22日午後1時、15人ほどの報道陣が待つ中、SPらを従えた小池知事が空港に到着。約1分の歓迎セレモニーで花輪をかけられた。

子供達と記念撮影を済ませると、フリー記者の「ヤジが嫌で八丈島ですか」との問いかけに「つばさの党の人?」と捨てゼリフを吐き、そそくさと車に乗り込んだ。向かった先は八丈島乳業運営の牧場だ。くしくも同じ名前の乳牛「ユリコ」に島特産のアシタバを与え、「あー凄い凄い、百合子がユリコに」と満面の笑み。質疑応答の機会は設けず、痺れを切らしたフリー記者が「カイロ大卒業が」と質問しようとすると同行した小池知事の元秘書で「都民ファーストの会」の尾島紘平都議が一目散に飛んできて「ここは私有地。静かにしていただかないと出ていっていただきます」と凄んだ。

演説会場「底土港」の駐車場内で200人ほどが金属探知や荷物検査を受け、周囲にも100人近く集まった。聴衆から遠く離れた小池知事は海を背に“映える”ロケーションで特産の絹織物「黄八丈」のスカーフをまとい「この島は東京にとって大事。選挙の時は八丈島に来るのがお作法だと思っています」とアピール。度々拍手が起こる和やかムードが終了の瞬間に一変。複数のフリー記者から学歴詐称疑惑を問う声が飛ぶと、再び尾島氏が駆け付け「選挙妨害です!

選挙妨害やめてください!」と張り詰めた声で言い放つ。小池知事は何のソノで、にこやかに聴衆に近寄りグータッチ。民放記者の「どうして八丈島を最初の演説に選んだのですか」という質問さえスルーした。この日は最後まで囲み取材などはナシ。都庁クラブの記者も「理由の説明もなく、なぜ強く出るのか」と不満を漏らした。告知は小池知事本人のSNSだけで、「え! 小池さん来るの?」と知らない人も多かった。島民の小池評は上々だ。

しかし、「選挙の時だけ来て八丈島の何が分かるの? 高齢化が酷く、目立った働き口もない。金が入るのは土建業ばかり。小池さんが何をしてくれたのって感じ」と冷めた声も。小池知事は午後5時25分発の飛行機で帰路につき、滞在は正味4時間半。島が舞台の露骨なパフォーマンスに気を良くしたのか、自身のSNSに活動報告を連投した。見事な逃げまくり作戦はとても現職知事とは思えない(日刊ゲンダイDIGITALより)。都知事の公務に専念するんじゃなかったっけ?


No.50184 (2024/06/24 14:09:39 (JST))  
[植田日銀に日本企業から怨嗟と悲鳴…想定「1ドル=125円」から大きく乖離した円安に無策いつまで]
 いじわる爺さん  URL:

結局、14日に開いた「金融政策決定会合」でも利上げに踏み切れなかった日本銀行。為替は1ドル=157円台と「悪い円安」が続いている。この円安水準に中小企業が悲鳴をあげている。東京商工リサーチが実施した調査(3〜10日)によると、企業の半数が「円安」を経営に「マイナス」と回答している。5月末の「1ドル=156円前後」の円安水準を、経営に「マイナス」と回答した企業は、半数以上の54.4%だった。「プラス」は、僅か3.81%だけだった。

内需型産業を中心に、多くの企業が円安がもたらすコスト高に苦しんでいる。企業にとって深刻なのは、円安水準が想定を大きく超えていることだ。企業が希望する為替レートは「1ドル=125円」、想定レートは「1ドル=150円」だった。現状の「1ドル=157円」から大きく乖離している。経済評論家の斎藤満氏はこう言う。「購買力平価だと1ドル=100円前後が適正です。希望レートが125円ということは、企業にとっては、やや円安の方が居心地がいいということでしょう。

しかし、さすがに想定レート150円に対して157円は行き過ぎであり、企業には厳しい水準だが何とか赤字にならないということです。予算も150円で組んでいる。それが、157円となると、想定レートから7円、希望レートから30円もの開きがあります」。このまま円安が続けば、企業の多くはどうなるのか。「円安に苦しむ企業が生き残るには、コストを削るか価格を上げる方法があります。しかし、消費が伸びていないだけに価格を上げるのは簡単ではないでしょう。

かといって、コストを削るのも難しい。これまでは人件費をカットしてきましたが、どこも人手不足なので人件費を減らすのは難しくなっています。このまま円安が続くと、内需型企業も輸出型への転換を迫られ、転換が難しい企業は廃業・倒産という事態に追い込まれる恐れがあります」(斎藤満氏)。岸田政権と植田日銀は、いつまで「悪い円安」を放置しておくつもりなのか(日刊ゲンダイDIGITALより)。岸田が官邸に植田総裁を呼びつけて、投機筋に利上げは難しいと判断されカモにされたようだ。未だ日銀は下請けという安倍と同じ思考に陥り、自民党はアベノウィルスにでもやられたか。


No.50183 (2024/06/24 10:10:37 (JST))  
[都知事選立候補者乱立に「ふざけないで」訴え 「面白いからやってみようとかはやめてほしい」]
 いじわる爺さん  URL:

女優の小泉今日子(58)が22日深夜放送のJ-WAVE「TOKYO M.A.A.D SPIN」に出演。20日に告示された東京都知事選(7月7日投開票)についてコメントした。現職の小池百合子知事、蓮舫前参院議員、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏らが立候補しており、「注目したいですね。どんな風な公約とか。蓮舫さんは神宮に視察行ったりしている映像も見たし、小池さんも今度はどんなことを言うのか」と述べた。

一方で、過去最多の56人が立候補する事態に「そこを私はふざけないでほしいの。未経験者もいそうだし…」と訴えた。立候補については「私ほんとにね、資格が必要だと思うんですよ。筆記試験とか、ある程度のね。ちょっと、ほんとに嘗て(内田)裕也さんも思い出すけど…裕也さんはふざけてないとは思うけど。面白いからやってみようみたいな人がいるとしたら、ほんとにやめてほしいと思う」と語気を強めた。いわゆる話題作りのためと疑われるような立候補者に対し、面白がる人もいるが「その人達はそれが面白いって思っちゃうからしょうがない。

相手にしないっていうよりは、ちゃんと教えてあげてほしい。やっぱり教育は大事」とし、「ちゃんと(候補者を)見て、自分がどうなったらいいかなって。それをちゃんと公約に入れているなって。いっぺんに望みが叶う訳じゃないっていうことは前提で、急ぎ、これかなっていう。そんな感じで公約を読んでもらえたらいいのかな」と私見を述べた(スポニチアネックスより)。適正もない有名人を党推薦したり、売名費用が供託金の方が安いからとかやめて欲しい。党が推薦するなら、有名人や世襲など候補には常識・適性テストくらいして欲しい。日本の政治が、これ以上恥を晒さないように。


No.50182 (2024/06/24 10:09:46 (JST))  
[メディアが小池優勢を報じ始め、これからはますます蓮舫バッシングが熱を帯びていくのだろう!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

和田アキ子が自身の番組で「公約に具体性がない」って蓮舫をdisったってね。それに対して、カンニング竹山が敢然と異論を唱えたそうで、まさか干されたりしないだろうね。こうした和田アキ子のような蓮舫バッシングが、都知事選出馬表明したその日からメディア、特にテレビでは連日のようにワイドショーを賑わせている。でも、「公約に具体性がない」ってのは、単なる言い掛かりなんだよね。

それを言うなら、学歴詐称疑惑の萩生田百合子じゃなかったフリップ小池君の公約「もっと!よくなる!『東京大改革3.0』」の方がよっぽど具体性に乏しいだろう。ネットでは、未だに二重国籍がどうしたこうしたと喚く輩もいる。こういう輩って、みんな学習してないんだよね。こうした問題は全て解決済みで、今さらそんなこと言ってると、名誉棄損で訴えられるレベルというのが分かっていない。蓮舫バッシングが過熱するってことは、それだけ学歴詐称疑惑の萩生田百合子じゃなかったフリップ小池君にとって蓮舫陣営の勢いが脅威だってことの証でもあるのだろう。

そんな中、都知事選の情勢調査が出始めて、予想通りに小池優勢を蓮舫が猛追ってのが現状らしい。ちょっと気になるのがTBSで、「小池氏大きくリード」って報じている。その理由が「都民ファーストの会の支持層の約9割」「自民党・公明党支持層の約8割」を固めたからだそうだ。 でも、この情勢分析はどうなんだろう。都民ファや自公はフリップ小池君の友党で、支持表明してるんだから、それだけで大きくリードってのは当たらないんじゃないのかねぇ。

「小池は289万票、蓮舫は235万票」が基礎票とも言われている。これに無党派層の票をどれだけ上積みできるかが分かれ道となる。だから、TBSの「小池氏大きくリード」ってのは、それこそミスリードだと思うけどねぇ。そう考えれば、和田アキ子の発言も納得がいくか。なんてったってTBSの長寿番組なんだから(くろねこの短語より)。東京五輪違反で入札拒否された自民党御用達の電通、その子会社にDPMを発注させ恩を売り、総務省の電波利権で停波恫喝を匂わせて、更に盆暮れ機密費から600万円も配ればメディアや芸能人などイチコロだろう。立憲共産党といい中傷大得意の自民党か。


No.50181 (2024/06/24 07:01:41 (JST))  
[自民・菅義偉前首相「政権渡してはならない」そりゃそうだろうよ旨味が無くなる]
 いじわる爺さん  URL:

安倍の番頭だった菅が、また自分達(自民党)ファーストの意見を。既得権益だらけの自民党にしたら、野党に政権を渡したら大変なことになるのは目に見えている。菅が政権を渡してはならないと言ってはいるが、国民に取っては常に政権交代可能な国になるのが理想だ。この国が想像以上に疲弊しているのは自公が唯我独尊状態を当然だと思っているからで、異常な国だという思いでいる。どう考えても自民党が常に政権を取り続ける事は、国民に取っては害しかない。

政治が活性化しない国に未来はない。さすが安倍の後を継いで総理になった菅は、どこまで行っても「安倍の番頭」に変わりはない。要するに小物なのだ。自分でどうにかするという意識の欠落した人物で、他力本願なのだ。そりゃぁ自民党議員にとっては、政権交代などあってはならないだろうが、政権交代可能な国にして国民の利益になるようにしたいと考えている人も多くなってきていると思う今日この頃だ。政権交代で新しい日本国の進む姿勢を示す時だろう。

自公政権が続く限り、税金私物化が続く。菅もその恩恵に与ってきただろうが、不実記載さえ詫びれば国民は納得するとでも思っているのか。どこまでも自分に甘い自民党だ。裏金作りに精を出して、金権政治で当選してきた自民党の古い政治では、日本で通用しても世界に全く通用しない。菅や麻生が出しゃばって、いい加減に後進に道を譲ったらどうか。菅は今までの自民党の裏が炙り出されては困るから政権交代を阻止したいのではないか。今となっては、自公は日本の政治の病巣としか思えない(まるこ姫の独り言より抜粋)。自民党議員は3日やったら辞められないほど美味しい役得らしい。


No.50180 (2024/06/24 07:00:31 (JST))  
[「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に]
 いじわる爺さん  URL:

安倍晋三元首相の経済政策に疑問を投げかけ、近著『全検証 コロナ政策』でもアベノミクスを検証した弁護士の明石順平さんは「アベノミクスは円の価値を落として円安にしただけの成果しか残しませんでした。昨今、急激な円安の動きが目立ちますが、アベノミクスがスタートしてから円安傾向が続き、日本はどんどん貧しくなっていったのです」と語る(以下「」は赤石さん)。「アベノミクスが提唱した異次元の金融緩和政策に従って、日銀は民間の金融機関の保有する国債を爆買いし、円を大量供給しました。円が大量に供給されれば、円の通貨価値は下がります。

アベノミクス前は1ドル80円程度だったのが、2015年には120円台に。ドルに対する円の価値は現在1970年より低い3分の2に暴落したのです。アベノミクスでは物価が上がっていなかったと思っている人が少なくありません。日銀の“前年比2%”という目標が達成されていないと盛んに報道されたからです。実は、アベノミクス開始前と比べるとコロナ禍の影響が出る前の2019年度までに消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合指数)は7.6%も上昇。

2度の消費増税の影響もありますが、円安の影響が大きいのです。その後も国債の爆買いが続けられ、今の円安と物価高はアベノミクスの副作用なのです」 (第2次安倍政権発足後から、消費者物価指数はウナギ上りに。2012年を基準(100)とすると、物価指数は2023年には114.3まで上昇。一方で、名目賃金指数は104.8までしか上昇していない。名目賃金指数を消費者物価指数で割ることで求められる実質賃金指数は、なんと91.7まで急落したのだ。同じ年収500万円でも2024年の価値は、2012年と比べると、購買力という点から考えると、実質的に60万円ほど目減りしたことになる)

「アベノミクスが未だに成功だったと言っている人は“賃上げ2%達成”を理由に挙げますが、それは春闘に参加した大手組合員が対象で、労働者の全体から見ると5%ほどしか居ません。手取りが増えないのに物価が上がり続けているから、戦後最悪の消費停滞が起きているのです。株価上昇は、円安になって外国人投資家にとって日本株がお買い得になったこと、更には日銀と年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の公的マネーが株式市場に大量に流れたからです。

雇用も2019年と2012年の産業別雇用者数を比較すると、最も雇用者数を増やしたのは医療・福祉。高齢者人口が増えたからで、アベノミクスとは無関係です。雇用の改善をもたらしたのは円安の影響による宿泊業や製造業など極一部に限られています」 株高を享受したのは一部の資産家だけ。多くの庶民にとって、アベノミクスは、生活を貧しくしただけで終わりそうだ(女性自身より抜粋)。非正規増による低賃金化も、失われた30年に輪をかけたアベノミクスも利権自民党政治の置き土産ある。


No.50179 (2024/06/24 01:03:24 (JST))  
[ほりほり氏は、読書量が少ない上、ジャンルが偏ってる]
 mansionkanji  URL:

ほりほり氏は、読書量が少ない上、ジャンルが偏ってる

アマゾンで安価に買えるような本しか読んでないからダメなんですよ。

絶版になった戦前の本とか雑誌なんて読んだ事ないんでしょ?

国書目録に掲載されている本も 多分ほとんど読んでいないですよね?

コミケで売られてるマンガも 多分一冊も読んでないでしょ?

全然ダメですね。話になりません。w


No.50178 (2024/06/24 00:39:29 (JST))  
[>ドストエフスキーなんて、一度も読んだことがないでしょう]
 mansionkanji  URL:

>ドストエフスキーなんて、一度も読んだことがないでしょう

いやいや普通の日本人は読んでいるのが当たり前で、ことさら自慢げにしているキミみたいな読書音痴が異常なんですよ。K国では そんなに読んでいる人が少ないんですか?
わたしは、高校生の時に罪と罰よみましたけどね。

アナタよっぽど、コンプレックスが強いんでしょうね。(笑)

先日、大学生のとき2000冊読んだって人がいましたが、私を含め ふつうはそのぐらい読んで当たり前なんですよ。

わたしは2時間で5冊、弟は半日で5冊。
最近は、午前0時から読み始めて気が付くと朝の10時とかになっているので、自制しなければ
と思っている次第です。

以前、3000冊あった蔵書も減らして、現在は1000冊程度にとどめていますよ。

ほりほり君の 4か月かかってたったの5冊ってのは、日本人ではありえない遅さです。
余程、未開の国から日本に帰化したんでしょう。(笑)


No.50177 (2024/06/23 23:38:55 (JST))  
[>わたしは 岸田外交は素晴らしいと思うけどね。]
 ほりほり  URL:

岸田外交が、安倍菅時代よりも明らかに大失敗してるのは、対米外交なんですよ。
日韓外交などと、いじわる爺さんみたいな低知能の人間はそう言うんですが、実際は、日韓外交とは日米韓外交なんです。

したがって、米国がどう判断するかが日韓外交の本質なんですが、安倍菅時代は、対米外交は極めて良好であって、実際、安倍氏も菅氏も対韓外交では戦略的無視という一貫して冷徹な態度を貫いていました、

しかし、以前から、シナ寄り、というか、シナのスパイの疑いすらある岸田に対して米国は不信の念を持っています。

そこに、韓国で明らかに米国寄りのユン政権が誕生すると、米国は一気に韓国寄りに傾いてしまったというのが現在の実情なんですよ。つまり、岸田外交はユン外交にあっけなくぼろ負け、大惨敗したということです。

その挙句が、韓国に対するスワップ協定再開や、その挙句の果ての、裏切りとも言える三菱の資産売却、さらにレーダー照射事件の事実上の黙認など、ユン政権の対日やりたい放題のトンデモ外交を生んでしまったのです。

それが、どれほどの国益を損なったのか?日本人ではない君には分からないでしょうが。

私は、カール・シュミットくらいは読んでいますし、ミッシェル・フーコーやレヴィ・ストロース、カール・マルクスやルソーやジョン・ロックや、ラッセルやエドマンド・バークやミシュレなど、君や、いじわる爺さんや三宅氏など、死ぬまで頑張ってもぜったいに理解できない本をたくさん読んでいますので、少なくとも私にはそれがわかるんですよ。

本来、無学で無教養、知恵のない君たちみたいな人たちは、知恵のある、私のような人間に学ばせていだだくという謙虚な気持ちが大切なんですが、そんな気すらない、知性なんかどうでもいいという、そんな大衆という厄介な問題をはっきり描いたのは、かのドストエフスキーです。

すでにドストエフスキーの19世紀において、いじわる爺さんや君のように、ア〇のくせにエラそー、おまけに知ったかぶりという、愚衆の出現は予見されていたんですよ。

君もいじわる爺さんも三宅氏も、ドストエフスキーなんて、一度も読んだことがないでしょう。絶対にないはずですし、たとえ読んでいたとしても君たちには全く理解できません。
ほんと、おなじ人類の一員として恥ずかしい限りだと思います。

ああ、ちなみに、私がいちばん好きなドストエフスキーの作品は、「悪霊」です。
「あくれい」ではなく、一般的には「あくりょう」と読むんですが、知っていましたか?

人類の一員として、ほんと恥ずかしい限りです。

ア〜、恥ずかしい。


No.50175 (2024/06/23 21:50:55 (JST))  
[わたしは 岸田外交は素晴らしいと思うけどね。]
 mansionkanji  URL:

岸田外交は素晴らしいと思うけどね。

皇室外交 佳子様 ペールー、ギリシャで 大人気。

天皇陛下 英国国賓ご訪問。

お金はかかんないし、海外のマスコミの取り上げ方が半端ない。

ハワイの山火事のお見舞いも、節度ある金額で、なんでもかんでも お金をばらまいて歩いた
安倍さんとの違いを感じるよ。

米国や台湾の半導体産業の工場誘致、北海道の国産半導体工場建設。

日本を、いわゆる西側のサプライチェーンの核にしようとしている構想は素晴らしい。

もし、これが 立憲共産党政権に置き換わったら、日本の香港化が進み、米国資本が引き揚げかねない。


No.50174 (2024/06/23 21:27:47 (JST))  
[立憲共産党政権]
 mansionkanji  URL:

本当に、立憲共産党政権が誕生しそうな勢いだな。

 中国共産党の「宣伝戦・世論戦」が日本に浸透してきています。

立憲共産党(立憲を中心とした野党連合)が政権をとって誰が利益を得るんですか?

中国共産党でしょう。

自民党の次の総裁候補のうち、小泉、石破、河野は 中国に近いと見ています。


No.50173 (2024/06/23 15:32:15 (JST))  
[邪な、ありえないことを述べて、外交に走った男ほど、ロクでもない外交をやてきた。 その代表が岸田ではないのか。菅(スガ)も安倍もひどかった。]
 ほりほり  URL:

民主党政権時代には、米国との関係をこじらせて、チャンスだと思ったシナが民兵を使って、尖閣の侵略行動に出たことを、もう忘れたんですかね?

あわや戦争の危機を招いた、稚拙極まりない外交がそんなにも素晴らしい外交だったんでしょうか?

困ったもんです。


No.50172 (2024/06/23 15:27:44 (JST))  
[「小池さんはカイロ大を卒業していない」とは言うが、「いじわる爺さんは税金を払っていない」]
 ほりほり  URL:

この爺さんほんとバ〇なんですね。
小池氏の学歴ですが、当のカイロ大は卒業と言ってます。当事者のカイロ大が言ってる以上、もう言うことは何もありません。

対する、蓮舫氏の二重国籍疑惑はいまだに真相が明らかにされていません。

蓮舫ヘイトが起こるのは、蓮舫がそれだけ国民から嫌われているからで、ようするに批判しかしないサヨクなんて、日本人は大嫌いだということでしかありませんね。
蓮舫ヘイトが問題なら、なんでかつての安倍ヘイトはいいんでしょうか?

いじわる爺さんと蓮舫氏がの言ってることは万事がそうで、批判がそのままブーメランになって本人に突き刺さっています。

蓮舫氏が二重国籍を隠していたという事実は、国会議員としての資質が疑われて当然というべきで、いじわる爺さんの税金未納疑惑とならんで、サヨクのいかがわしさを如実に示すものだと言っていいでしょう。


No.50171 (2024/06/23 14:23:27 (JST))  
[都知事選の選挙ポスター掲示板を使った、ヘイト、ビジネス、悪ふざけをこのまま放置しておいていいのだろうか!!]
 いじわる爺さん  URL:https://www.youtube.com/watch?v=FllqACQJhaU

都知事選が告示され、56人が立候補という玉石混交、有象無象が跋扈する枯れ木も山のにぎわいの選挙戦がスタートした。とは言うものの、56人中24人はNHK党の候補者で、お蔭で予想通りにポスターを貼る掲示板が足りなくなっちゃって大騒ぎ。でもって、これも以前から物議を醸していたんだが、NHK党による掲示板を使ったパフォーマンス、更には選挙ビジネスとしての掲示板のレンタルがまさに悪ふざけの様相を呈している。

選挙ポスターを利用してヘイトをまき散らすクズも登場。いくら公職選挙法に違反しないからと言って、こうした無秩序を「表現の自由」ということで許していいのだろうか。こういう状況は選挙前から取り沙汰されていたんだから、それについて選挙管理委員会は勿論メディアも含めてどう対応するがちゃんと議論すべきだったんじゃないのか。青臭いこと言っちまうようだが、選挙ってのは神聖なものだ。法に触れないからって何でもやっていいものではない。

選挙をビジネスと悪ふざけの場にしてしまったNHK党の罪は限りなく重い。ところで、学歴詐称疑惑のフリップ小池君が、自らがアラビア語を話している動画を突如、削除したってね。なんでも、その拙さを指摘された(URL)からだそうで、さすがに専門家は騙せなかったということか(くろねこの短語より)。URLの解説を視聴して笑いこけた。フィフィさんの言う通り、こんな通じないエジプト語でカイロ大学卒業したって無理がある。まるで女性版ショーンK じゃないか。


No.50170 (2024/06/23 14:13:12 (JST))  
[「小池さんはカイロ大を卒業していない」都知事の父を支えてきた“最後のフィクサー”都庁で「緊急会見」で語った中身]
 いじわる爺さん  URL:

6月11日、都庁で意外な人物が緊急の記者会見を開いた。朝堂院大覚氏だ。朝堂院氏は、小池知事のカイロ大学卒業という学歴が詐称ではないかという疑惑について、会見で「真実を述べて、嘘を取り消し、出直してくれ」と語った。両者の間には、意外な接点があった。「元々、小池さんの父親の勇二郎氏は、エジプトから石油を輸入する会社をやっていた。ところが、会社が倒産してしまう。その会社の倒産整理を引き受けたのが、私だった。

私は勇二郎氏に『油を購入していたエジプトに行ったらどうだ』と提案し、私が資金援助して、カイロに日本料理店を開いた。当時、小池(百合子)さんは関西学院大学の1年生だったが、会社が倒産して学費が払えなくなったので、同大学を退学、父親ら家族と一緒にカイロに渡ったのだ」(朝堂院氏・以下同)。カイロに渡った小池知事は、1年間、アメリカンスクールに通い、その後、地元の有力者と父親の尽力でカイロ大に編入したという。

「日本の大学で1年生だったから、カイロ大では社会学部に2年生として編入できた。それは家族も喜んでいたよ。当時のカイロ大は、名門で厳格な大学だった。そこに編入できたからね」 しかし、小池知事は3年生に進級できなかったというのだ。「小池さんはアラビア語がしゃべれないし、書けない。だから、アラビア語だけの試験は、恐らく白紙だったと思う。落第して3年生には上がれなかったんだよ。それは、小池さんのルームメイトが克明に本で説明していたとおりだった。結局、小池さんはカイロ大を中退したんだ」

カイロ大を中退した小池氏は、「カイロで空手の雑誌を創刊したいから資金援助してほしい」と、朝堂院氏に頼んだという。これに対し朝堂院氏は400万円を用立てた。「空手雑誌は1年ほどやっていたが、『空手は儲からない』といって、やめてしまった。それで、小池さんは東京に戻るというので、神田にある私の事務所で暫く働いてもらうことにしたんだ。大学に通いながら、空手雑誌を作っていた訳じゃない。大学を中退して次の仕事をしたいというから資金を出した。だから大学を卒業なんてしていないのだ」 朝堂院氏が最後に小池知事に会ったのは、20年ほど前だったという。

「久しぶり、ご無沙汰ですと言って、立ち話をした程度だった。それ以来、会っていない」 これまで、学歴詐称問題について小池知事は「カイロ大が卒業を認めている」として、詐称疑惑を突っぱねてきた。あえてこのタイミングで朝堂院氏が会見を行ったのは、「政治家が嘘を吐きまくると、国が亡びる」という朝堂院氏の思いからだったという。果たして小池知事は、会見内容をどう受け止めるのか――(Smart FLASHより抜粋)。朝堂院氏の会見とルームメイトの説明が同じとだという。卒業証書があれば証明できる簡単な話だが、なぜ出せないのか。疑惑は深まり、都知事選後が楽しみだ。


No.50168 (2024/06/23 14:10:26 (JST))  
[ごめんなさい]
 三宅  URL:

街区ではなくて、外交でした。


No.50167 (2024/06/23 14:09:13 (JST))  
[自民が下野して、誰が街区をやるのか]
 三宅  URL:

それは、あなたの単なる先入観ではないですか。

戦後の歴史をみても、岸さん、佐藤栄作、福田、大平。

お世辞にもみなさん、rふぃっぱな外交をやった、とは言い難い。

邪な、ありえないことを述べて、外交に走った男ほど、ロクでもない外交をやてきた。

その代表が岸田ではないのか。菅(スガ)も安倍もひどかった。

一体いくら、ロシアに金をばらまいたんだい?


No.50166 (2024/06/23 13:54:22 (JST))  
[小沢氏、立民幹部は「頭おかしい」 パーティー開催問題で批判]
 ほりほり  URL:

「立憲民主党の小沢一郎衆院議員は28日、同党が政治資金パーティー禁止法案を衆院に提出しながら一部幹部がパーティー開催を計画していた問題について、「頭がおかしいのではないか。法案を出したのだから、その時点で(開催は)なしなんだよ」と批判した。国会内で記者団の質問に答えた。

岡田、大串氏がパーティー中止 政治改革への影響回避―立民

 小沢氏はパーティーの全面禁止に反対する立場。この日も「そのこと(パーティー)自体は何も悪いとは思わない」と主張した。

 同党では岡田克也幹事長や大串博志選対委員長がパーティーを開催する予定だったが、党内外から整合性を問う声が出たため中止を決めた。岡田氏は28日の党代議士会で「タイミングから見ても明らかにおかしな話だった。大変申し訳なく思う」と陳謝。大串氏も「大変ご迷惑をかけた」と謝罪した。

 岡田氏はこの後の記者会見で、国民に立民の姿勢が疑われるとの質問に対し「現時点でそう思われても仕方がない」と述べた。パーティー開催を予定していたことに関しては「自民党はやりたい放題だから、まともな競争にならなくなる。(法案成立前に)自らの手を縛るようなことはしないと説明してきた」と述べた。」

自民党のパーティはいけないが、立民党のパーティはいい、という、じつに身勝手はいじわる爺さんですが、立民党のパーティ疑惑には一切触れていません。

政治家以上に政治的、じつに薄汚い手口のいじわる爺さんですが、まずは、自らの税金不払い疑惑に応える必要があるのではないでしょうか?


No.50165 (2024/06/23 13:49:16 (JST))  
[「都知事選は、紛れもなく「自民VS立憲」の代理戦争」と、新聞すら読んでいないいじわる爺さんだけど。 都知事選が、少なくとも蓮舫側が共産党丸抱えの選挙であることくらい誰でも知っていることですよ。]
 ほりほり  URL:


生まれてこの方、本なんか一冊も読んだことがない、そんな無学で無知ないじわる爺さんですが、新聞とテレビくらいは見ていると思っていたんですけどねぇ。
しかし、爺さんは新聞すら読んでいないようです。

まだまだ、私から学ばせていただく必要があるでしょう。

苦笑。


No.50164 (2024/06/23 11:40:21 (JST))  
[都知事選は、紛れもなく「自民VS立憲」の代理戦争]
 いじわる爺さん  URL:

大手マスコミは、嘘と分かりながら小池都政8年の実績も本人の主張をそのままタレ流しているのだから話にならない。小池は共同会見の冒頭あいさつで「2期8年、全公約164項目の90%を達成、推進している」と真顔で語っていたが、90%達成など嘘もいいところだ。よくも平然と嘘を吐けたものである。大体、8年前に掲げた「7つのゼロ」という公約さえ、達成したのは「ペット殺処分ゼロ」だけなのだから、メディアなら、90%達成などあり得ないと分かる筈だ。

その「ペット殺処分ゼロ」にしたって、殺処分ゼロの対象にしているのは、譲渡ができる状態にある動物だけである。2018年度には、犬や猫が約150匹殺されている。「7.7首都決戦」が、過去の都知事選と大きく違うのは、選挙結果が国政に直結するということだ。小池が勝つのか、それとも蓮舫が勝つのかで、この国が大きく変わるのは間違いない。いくら小池が「自分は無所属だ」と強弁しても、この都知事選は、紛れもなく「自民VS立憲」の代理戦争である。岸田首相は「自民党都連が小池氏支援を決定している。必要な支援を党としても行っていきたい」と明言している。

このことから小池も自民党の組織票に期待しているのは明らかである。政治評論家の本澤二郎氏はこう言う。「もし、蓮舫氏が当選するような事態になったら、岸田政権は瓦解しておかしくない。有権者の中に『自分達の一票で政治が動く』という意識と期待が広がり、一気に政権交代のムードが高まっていくでしょう。国民の中に“自民ノー”のマグマが溜まっているだけに、予想以上に動きは速いかも知れない。一方、小池知事が勝利したら、岸田自民党はギリギリ徳俵に足が残ることになる。逆に立憲の勢いは止まるでしょう。有権者の意識も『やっぱり届かないか』となると思う。

一つの選挙結果が、政治全体の流れを変えることは、ままあることです。恐らく小池陣営は、このまま最終日まで“ステルス作戦”を続ければ、さほど都知事選は盛り上がらず、自民党と公明党の組織票の力で圧勝できると計算しているのでしょう」 いつまでも「学歴詐称疑惑」が消えない現職知事が、街頭にも立たず、3選ということになったら、増々国民の政治不信は強まることになるのではないか(日刊ゲンダイより)。政治資金規正法改正も裏金推進法だった。マイナカードも任意の筈が強制になっている。自民党のその仲間達の嘘や誤魔化しを見てきた筈だ。議席を激減させるべきだ。


No.50163 (2024/06/23 11:39:26 (JST))  
[TBS『報道特集』が、裏金壺議員の領収書とヘタレ総理の脱法パーティにまつわる新たな疑惑をスクープ!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

「小池を選べば萩生田がついてくる」と今 話題の壺売り・萩生田君の裏金について、TBS『報道特集』(URL)がかなり深掘りしたレポートを報じてくれた。なんでも、政治資金収支報告書に添付した領収書を入手して、その発行先を取材。なんと、ワシントンとシドニーで発行された領収書が同じ日付という、瞬間移動でもしなければ不可能な事実が発覚した。しかも、その領収書はカード決済されていたそうで、「裏金は現金で机にしまっておいた」という説明と矛盾することが改めて確認されましたとさ。

番組は、壺売り・萩生田君の裏金だけでなく、ヘタレ総理のいわゆる“脱法パーティ”についてもその実態を暴露してくれた。国会が閉じて、裏金事件もまた幕引きされた感があるが、どっこい世間は忘れない。ということで、TBS『報道特集』(URL)をじっくりご覧いただいて、学歴詐称疑惑の萩生田百合子じゃなかったフリップ小池君を応援している「こんな人達に負ける訳にはいかない」という思いを新たにしていただきたい(くろねこの短語より)。今でさえこんな無茶苦茶な政治資金報告書を法的に時効の10年後なんかに公開したら、もっと酷い報告書が出てくるのではないか。


No.50162 (2024/06/23 08:03:49 (JST))  
[「円安が続く限り、無策の補助金を続ける気か。補助金でお茶を濁している内に「座して死を待つ」状態になりそうだ」と、円高とデフレ不況を待望する、日本に取りついた貧乏神とも言うべきいじわる爺さんだけど]
 ほりほり  URL:


「年金生活にはデフレが一番」「マックのハンバーガーが60円だった時代が懐かしい」「学生たちが就職不況で人生台無しにされたってかまうものか」などと、日本経済の衰退を待ち望んでいるいじわる爺さんみたいな人間が沢山いりゃ、そりゃ日本は衰退するわけです。

まさに、人間のクズだと思います。


No.50161 (2024/06/23 07:54:48 (JST))  
[スタグフレーションで青色吐息と、また経済オンチと無知を曝け出しているいじわる爺さんだけどね、どこの世界に、失業率が2.6%のスタグフレーションがあるのか?]
 ほりほり  URL:

ほんと、この爺さん何にも分かっていないんでしょうね。恥ずかしいくらいの無知と無教養、のくせに知ったかぶり。

苦笑。


No.50159 (2024/06/23 07:18:45 (JST))  
[≪噴飯≫ 岸田総理、「裏金維持法」の可決・成立について「実効性のある具体的な制度を示すことが出来たと思っている」と自画自賛!政権支持率は再び“過去最低レベル”に突入!]
 いじわる爺さん  URL:

「裏金維持法」とも揶揄されている改正政治資金規正法が可決・成立した中、記者会見を開いた岸田総理が「実効性のある具体的な制度を示すことが出来たと思っている」などと自画自賛。噴飯物の劣悪コメントにネット上で怒りの声が噴出している……よくもまぁ国民に向けてこんな寝ぼけた戯言を吐けるものだ。ほとんど全ての国民が何の意味もない(悪徳政治屋による悪徳政治屋のための)「裏金脱税維持法」だと思っているのに、よく自画自賛できるものだ。

岸田総理には「大局観も国家観もなく、声の大きい人達の言う通りに動いているだけ」との声が上がっている。彼の頭の中は、「権力への強い憧れ」だけであり、総理の椅子にひたすら座り続けるだけで日本国民の命や生活を守る気概や使命感もゼロなのだろう。こんな売国総理をこれ以上総理の椅子に座らせていたら、取り返しのつかない事態になるのは誰でも想像がつく。日本が悲惨なのは、岸田総理以外で真剣に総理大臣を志している政治家が誰もいないということだ。

これというのも悪政の尻拭いをやらされることが目に見えている上に、今の沈みかかっている日本を再建させる要素や可能性がほとんど見当たらないということだろうし、真剣に日本国民を守るための政治をやろうとすれば、もれなく潰されるということを多くの政治屋も悟っているのだろう。今の日本が末期的な状況にあることを痛感させられる(ゆるねとにゅーすより抜粋)。これでも自民党を支持する「今だけカネだけ自分だけ」の連中が日本の衰退を加速させる。


No.50158 (2024/06/23 07:17:50 (JST))  
[首相、総裁再選に意欲 「道半ばの課題ある」これ以上国民を苦しめるな!]
 いじわる爺さん  URL:

岸田が総理でいる限り、日本は増々ダメになっていく。大多数の国民の声を聞く耳持たず、一部既得権益者の声しか聞こえない岸田が「道半ばの課題がある」と言って総裁選に意欲を示しているそうだ。こんな無能な人間見たことないと国民から散々嫌われているのに、この明後日総理は自分を過大評価しすぎじゃないか。岸田はどこまで明後日の方向へ突っ走る。しかもアベノミクスの弊害で円安物価高に移行しており、恐ろしいほどのインフレに晒されている。

一部の大企業は円安で好景気かもしれないが、ほとんどの企業は未だ不況に喘いでいて賃上げが物価上昇に追いつかずスタグフレーションで青息吐息だ。しかも円安で、ガソリン代や電気・ガス代の高騰も抜本的な改革はせず、小手先の「補助金」で凌いでいるが、今の日本を見ていると、嘗てのような円高になるとはとても思えず何の解決策にもならない。円安が続く限り、無策の補助金を続ける気か。補助金でお茶を濁している内に「座して死を待つ」状態になりそうだ。

政治改革が道半ばと言うが、岸田が手を突っ込むと既得権益者の利益が増大し、少しも改革になっていないどころか、改悪度が増していく。これ以上、自民党議員が潤うだけの「政治改革」とやらは止めるべきだ。身を切る改革は一切せず、負担ばかり押し付ける自民党政治で国民生活は限界だ。多数の国民の声ならともかく、現行憲法を順守する立場にある為政者が「改憲」を口にすべきではない。しかも裏金自民党議員達が、やたら改憲を叫ぶのもどう考えても変だ。絶対に「泥棒に追い銭」を認めてはいけない(まるこ姫の独り言より抜粋)。自民党の骨太の方針は、庶民の骨細る方針でしかない。


No.50157 (2024/06/23 06:18:01 (JST))  
[>日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて (戦前の日本では正当な選挙が行われていなかった)]
 ほりほり  URL:


そうじゃなく、この場合「日本国民」という主語が重要なんだよ。この「日本国民」は、、これは主権者国民ことです。
ちなみに、この意味で「日本国民」と言っているのは、前文と1条と9条だけです。
もちろん欽定憲法では国民主権を宣言していませんし、そもそも主権という語が一度も登場していない。

主権論といえばカール・シュミットですが、シュミットの本は、mansionkanjiやいじわる爺さんなど足元にも及ばないほどの知力を持つ、この私ですら読むのに難渋するほど難解です。

日本を代表する低知能層であり、日本の恥とも言われているmansionkanjiやいじわる爺さんが彼の本を理解できることは未来永劫ありませんね。

とにかく、こんな文言と家族殺人と何の関係があるんでしょうか?
全然関係ありません。


No.50156 (2024/06/23 01:00:50 (JST))  
[少なくとも、私」とほりほりと、三宅氏は討論してるんだが・・・]
 mansionkanji  URL:

少なくとも、私とほりほり氏と三宅氏は討論してるんだが・・・

いじわる爺さんは、誰かのブログや、新聞記事貼るだけで 討論してないよね。

 ここは政治討論会 掲示板 なんですが・・・?

 野党支持者は、プロパガンダを念仏のように 唱えるだけかよ。w


No.50155 (2024/06/23 00:51:42 (JST))  
[自民が下野して誰が外交やるんだ?]
 mansionkanji  URL:

自民が下野して誰が外交やるんだ?

現在、岸田が進めてる経済計画を潰して、どういう経済政策をするんだ?

いじわる爺さんの、政権交代内閣案を聞きたい。

どーせ構想なんて無いんがろう?

ただただ、反対!反対!反対!廃止!廃止!廃止!ですか?)www


No.50154 (2024/06/23 00:40:22 (JST))  
[河野を更迭して、保険証の継続使用にすれば]
 mansionkanji  URL:

河野を更迭して、保険証の継続使用にすれば

かなり、岸田内閣の人気は戻るんじゃないかな?

とにかく、河野とマイナカードは、疫病神だったと思う。

安倍内閣の負の遺産。統一教会、政治資金が 岸田さんの足を引っ張る。

岸田さんの政策は、妥当でありとても良いと思うし、上記2つがなー。


No.50153 (2024/06/22 16:15:27 (JST))  
[盗人が居直る政治だからカネがかかる 自民は下野すべし]
 いじわる爺さん  URL:

これ以上、自民党が政権に居座れば、裏金温存、カネ集め至上主義の政治が続く。「民主主義にはコストがかかる」という岸田や麻生副総裁の戯言がまかり通る。しかし、繰り返すが、政治にカネがかかるのではなく、自民党は政治にカネをかけているのだ。企業・団体献金をタップリもらって、企業・団体に便宜を図り、自分もいい思いをする。パー券で裏金、政党支部への脱法寄付で税優遇。盗人が居直る政治だからカネがかかる。

昔ながらの金権・利権政治が当たり前に横行する自民党に今、問われているのは、カネの力で政治が左右される弊害だ。カネによって政策が歪められることが問題なのである。本物の改革により、カネのかかる腐敗政治から脱却するためには、都知事選でも、どんな選挙でも、反自民のマトモな政党を勝たせることが極めて重要なのである。立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)が言う。

「裏金事件を受けた今国会の審議で分かったのは、自民党にとって『企業・団体献金』『政治資金パーティー』『政策活動費』が権力維持の源だということ。だから、どんな法改正をしようが、この3つを廃止できない。廃止するには自民党を下野させるしかなく、そのためには、この先のあらゆる選挙で自民を敗北させることです。地方選で連敗が続けば、『国政選挙で自分達も同じ目に遭う』と今以上に震え上がるでしょう。有権者はとにかく、あらゆる選挙で投票に行って、自民を政権から引きずり降ろす意思表示をすべきです」

不信任案を採決した、20日の衆院本会議直前の自民党の代議士会で、岸田(総裁)がいないことに腹を立てた議員が「総裁がこの場で挨拶すべきだ」と批判、他の議員からも拍手が起きたと話題になっている。代議士会は騒然とし、「政権末期だ」との声が漏れたとも。もはや岸田政権は持たないし、自民も下野した方がいい。岸田にそれを分からせるために必要なのは、この先のあらゆる選挙で自民に鉄槌を下すことだ(日刊ゲンダイより)。自民党は庶民生活には関係なく、党にカネを寄付する企業や団体のための政策をするのが自民党政治だ。低賃金で貧困化させた失われた30年が物語っている。


No.50152 (2024/06/22 16:14:36 (JST))  
[岸田文雄首相、電気・ガス料金補助再開で『官僚びっくり』報道が波紋 「分かりやすい人気取り」「減税すべきでは?」有権者ら賛否]
 いじわる爺さん  URL:

岸田文雄首相が、電気・ガス料金の補助を8月から3カ月間の期間限定で再開すると発表した。唐突な方針転換だったため、関係省庁に戸惑いが広がっていると朝日新聞が22日に報じたのを受け、X(旧ツイッター)では「官僚困惑」がトレンド入りした。ロシアによるウクライナ侵攻で燃料価格が高騰したことを受けた電気・ガス料金の補助は、2023年1月使用分から開始。ただ、液化天然ガス(LNG)と石炭の価格が侵攻前までに下落したため、5月使用分での打ち切りが決まっていた。岸田首相は、通常国会が事実上閉会するのに合わせて21日夕に開いた記者会見で、補助の再開を表明した。

朝日新聞は、足元の燃料価格が落ち着いており、再開する理由がないとみていた同省幹部の「急な話で、びっくりしている」との声などを報じた。この報道を受け、Xには「国民にお金を給付するって話なんだからそれ自体は喜ばしいことやん」「6、7月分は?」「エアコン使ってる7月から再開してくれよ」「気前よく使ってくれるが、原資は私達のお金だということを忘れてはいけない」など、賛否含めて様々な声が溢れた。官僚が困惑している点については、「根回ししてないんかーい」「え?根回しなしに決めてるの?」

「下準備、根回しなし 上がやれと言う、最悪の行動だよね 会社でも聞くけど、実行する側の苦労を知ろうよ」などと、関係省庁に事前に話がなかった点をツッコむ書き込みも目立った。一方で、作家の盛田隆二さんは22日に更新したXへの投稿で、さすがに斎藤健経産相には岸田首相から打診があった筈だとみて、「経産省幹部が朝日新聞に『急な話でビックリ』と言ったのは『納得できない』の意思表示。首相の孤立が際立つ」と分析した。

「分かり易い『人気取り』」「人気取りなのでしょうが、そんなことより減税すべきでは?」「自民党総裁選に向けての支持率を増やしたいがための『恩きせメガネ』の思いつきだろ」「随分 唐突に決めたな。衆議院解散でもする気か?」と岸田首相の政治判断そのものをいぶかる意見も挙がった(中日スポーツより)。どうせ補助金出すなら心的にも疲労する冬と夏にしたらどうか。ガソリンもだが、儲けている企業への補助金は、献金目当て見えて仕方がない。一部の者が潤う旅行割引やふるさと納税、特定の業界への援助は税の公平性の原則の視点が欠けている。消費税減税の方が万人に平等である。


No.50151 (2024/06/22 15:02:41 (JST))  
[岸田首相、総裁選出馬へ意欲示す 支持率低迷で党内は強まる退陣論]
 いじわる爺さん  URL:

通常国会は21日、事実上閉会した。岸田文雄首相は同日夕の記者会見で、物価高に対応する経済対策を2段階で打ち出すと表明。「引き続き、道半ばの課題に結果を出すよう努力する」とも述べ、今秋の自民党総裁選の出馬へ意欲を示した。ただし、内閣支持率が低迷する中、退陣を求める声は党内からも相次いでおり、再選への道のりは厳しさを増している。今国会の最大の焦点となった「政治とカネ」を巡る問題では、改正政治資金規正法が成立した。

けれども、抜け道や先送りの検討課題の多さが指摘されが、首相は「実効性のある具体的な制度ができた」と成果を強調した。その上で「国民に『まだまだ不十分だ』という指摘があることは謙虚に受け止めたい」とし、早急に協議を進めると語った。一方、国内経済の現状について「新たな成長型経済に移行できるかどうか、正念場にある」との認識を示し、物価高を上回る所得を確実にするため、更なる対策を実施するとした。具体的には、5月使用分で終了した電気・ガス料金を引き下げる補助金を、8月から3カ月間再開。ガソリン補助金も年内に限り継続する。

更に、秋のとりまとめを目指す経済対策で、年金世帯や低所得世帯への新たな給付金を検討。学校給食費の負担軽減、農林水産業や観光業向けの支援策も調整する。憲法改正については、「時代の要請に応えて改正を考える機会を国民に提起することは、政治の責任だ」と、改めて意欲を示した。だが、「総裁任期中に改正を実現する」としてきた点は「全力を尽くし、責任を果たしていく姿勢を維持する」と述べるにとどめた(朝日新聞デジタルより)。何もやらんのに、何が道半ばなのかさっぱり解らん。企業献金目的の補助金事業などやめて、消費税減税してはどうか。総理が辞める以外効果なし。


No.50150 (2024/06/22 15:01:38 (JST))  
[マイナ保険証の普及に貢献した病院・薬局に、報奨金2倍、2倍…マイナカード義務化に向けてのあの手この手!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

そもそも解決すべき問題はマイナンバーカードへの信頼性だというのに、そのための努力は何もせず、ひたすらどうやったら国民を騙せるかという事に腐心するヘタレ政権がまたしてもやりやがりました。今度は、マイナ保険証の利用者が増えた病院や薬局への報奨金を2倍にしますとさ。病院40万円、薬局20万円で、マイナンバーカードのセールスやれって言ってるようなものだ。マイナンバーカードを推奨する台本を病院や薬局に配布していたのが発覚している。

それに加え、今度の携帯契約時のマイナンバーカード義務化などは、国によるミスリードが明らかになったってのに、まだ懲りないんだね。そう言えば、パスポート申請時の手数料も、マイナンバーカードなら100円安くなるんだとか。でもって、書面での申請は300円の値上げなんだとか。マイナンバーカードを所持しているかどうかで、金銭的にも手間の面でも差ができるというのは、基本中の基本である「マイナンバーカードは任意」というルールを逸脱している。メディアは、マイナンバーカードのゴリ押しを報じる時に、国のルール無視に言及しないのだろう。

「携帯契約時のマイナンバーカード義務化」なんてニュースだって、それが決定事項のようにして淡々と垂れ流すだけでしたからね。世間の不平不満には見向きもせずにマイナンバーカードを押し付ける国と、それを無批判に垂れ流すメディアの間には、他に何か思惑があるんじゃないのか…と疑心暗鬼になる土曜の朝である(くろねこの短語より)。カードへの信頼や理解を高める努力もせず、病院や薬局に利用者増やせとばかりに奨励金を2倍に上げ、手続き作業が同じでも手数料を変え、偽造やなりすましに疑問を持つのにマイナカードに証明一本化を押し付け、ただただ国民感情を逆なで政権。


No.50149 (2024/06/22 07:53:29 (JST))  
[小池陣営は“ステルス作戦”徹底か…前代未聞「会いに行けない百合子」vs「街に出る蓮舫」の行方]
 いじわる爺さん  URL:

小池知事が第一声をあげたのは、新宿に開いた40平方メートルほどの選挙事務所の一室。報道陣の入場は先着順で、溢れたメディアは別室に設置されたモニターで中継を眺めさせられた。現職の選挙戦では前代未聞だ。メイン会場で子連れの女性ら約30人の支援者がスタンバイする中、小池知事はほぼ予定通りに登場。満面に笑みをたたえていたが、女帝のまがまがしい気に触れてしまったのか、キッズが次々に泣き声を上げる異様な雰囲気に包まれた。幸先が悪い。

コロナ禍はとうに明けたのに、なぜ引き籠るのか。小池知事は屋内を選んだ理由に4月の衆院東京15区補選で妨害されたことを挙げ、「(補選の)第一声は余りにもプレッシャーが大きかった。今回は大丈夫かという不安を抱いた」と釈明。「公務が多忙なことも影響した」(小池側近)ともいうが、所詮言い訳だ。「街宣すれば、学歴詐称疑惑や明治神宮外苑の樹木伐採問題などについてヤジを飛ばされかねません。ムキになった小池さんが失言するリスクがある。だったら、なるべく外に出ず、ステルスに徹した方がいいという訳です」(都政関係者)。

小池知事は蓮舫氏との公開討論からも逃げようとしている。日本記者クラブ主催の共同会見で、蓮舫から「テレビ番組が企画した討論会に(一緒に)出ていただけないか」と求められたが、「いくつか討論の機会もいただいているので、それらを生かしていきたい」とゴニョゴニョ。歯切れが悪かった。小池知事が特別顧問を務める都民ファーストの会関係者が言う。「ある報道番組は、知事が蓮舫さんから追及される場面ばかりを切り取って放送していた。

公開討論に出れば同じことの繰り返し。どうせ知事が攻められるシーンを流すのだろうから、出ない方がいい」 自公与党の組織票をアテにできる小池知事は、低投票率であるほど有利。街宣や公開討論で悪目立ちして有権者の関心を高めない方が得策ということだ。思惑通りにコトが運ぶかどうか。「蓮舫陣営は知事と裏金自民党、とりわけ萩生田都連会長が握っていることを浮き彫りにする戦略を取っています。

20日の蓮舫氏の第一声では、駆けつけた立憲民主党の長妻昭政調会長、辻元清美参院議員が口々に〈小池知事の後ろに萩生田さんがいる〉などと訴えていた。知事陣営はX(旧ツイッター)で〈#萩生田百合子〉がトレンド入りしたことに神経をとがらせています」(前出の都政関係者)。蓮舫氏は21日、萩生田氏のお膝元の八王子で街宣予定。どれくらい票を引きはがせるか(日刊ゲンダイより)。都合が悪くなると隠れてしまうやり方は、自民党の疑惑議員と同じ穴のムジナってか?


No.50148 (2024/06/22 07:52:08 (JST))  
[都知事選のポスター掲示板が新手の金稼ぎにされている件]
 いじわる爺さん  URL:https://note.com/chidaism/n/nab411884b647

もう、都知事選のポスター掲示板が、滅茶苦茶に荒らされている。出馬する人が、やけにN国党ばかり何十人といたがなんで?と思っていたら、N国党はどうも都知事選を金儲けの道具にしてしまったようで、出馬する候補のポスターというより、変なサイトの広報の場と化している。立花は都知事選で供託金の300万円を没収されても、N国党の出馬権を金で売ってペイできると踏んだと話している。どうも、これにより立花の懐に金がガッポリ入ってくるようだ。

凄まじい実態が明らかにされていた。立花らしいゲスな行為だが、この人ならさもありなん。そういえば何年も前に、立花が一般人を執拗に追い詰めて因縁をつけていた動画を見たことがあるが、こんな人間に絡まれたら精神を病んでしまうのではと感じたことを思い出した。そんな人間だからこそ、公選法に照らし合わせて、一応は違法ではないが人としてどうかと思うようなことを平気でやれてしまうのだろう。こんな事態を想定していない公選法も問題ではないか。

56人が立候補したが、N国党の24人分が同じポスター24枚で「凹の字」の形に貼り、掲示板を埋め尽くしていた(URL)。この光景は、一般的な感覚で言うとドッチラケだ。もう、性善説や常識が通用しない時代になったのかもしれない。選挙を金儲けの道具にする輩がいるなら、ルールは明確化すべきじゃないか。これを見逃していたら、今後の選挙に悪影響を及ぼす。これが通れば、立花なら国政でもやりかねない。一刻も早く法の不備の改善を望む(まるこ姫の独り言より抜粋)。人としての常識はないのか。118回の国会虚偽答弁といい、政治を生業とする輩が、日本国を貶めてどうする。


No.50147 (2024/06/22 03:40:50 (JST))  
[アメリカに隷属するなら、生存権を与えてやるよ「日本国憲法」]
 mansionkanji  URL:

戦前の日本は民主主義の無い悪の国でした。
でも、アメリカに隷属するなら、生存権を与えてやるよ=「日本国憲法」

これの何処が、平和憲法・民主憲法なんですか?

ふざけんじゃねーよ。


No.50146 (2024/06/22 03:32:48 (JST))  
[憲法の本文は、神(アメリカ)の定めた命令「十戒」]
 mansionkanji  URL:

憲法の本文は、神(アメリカ)の定めた命令「十戒」

キリスト教では、人類は全て 神のしもべ(奴隷)でなければならない。

アメリカが定めた十戒(憲法本文)に背けば、日本人は【安全と生存を保持】できない。
(>平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。)

アメリカの定めた憲法に背けば、日本人ぶっ殺すかもよ?【安全と生存を保持】

なかなか、憲法改正できないのはアメリカに脅されているからであり、改正するにしてもアメリカの望んでいる方向にしか議論ができない状態。(安倍さんの自衛隊明記のみが、まさにそれ。)


No.50145 (2024/06/22 03:11:58 (JST))  
[>どこをどう解釈したら]
 mansionkanji  URL:

>どこをどう解釈したら

しかたないなー。私が解説してあげよう。

一言でいうと、「戦前の日本はとんでもない悪事を為しました。」=「原罪」

でも(アメリカの属国となることで生き延び、属国という名誉ある地位につきます。)

・・・と書いてあるんだよ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

>日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて
(戦前の日本では正当な選挙が行われていなかった)

>政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうに
(戦争の全責任は民主的に選出されなかった政府にある)

>そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて
(日本には戦前民主主義は存在しなかった)

>平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
(平和を愛するアメリカ合衆国の公正を信頼して、日本人全員の命を預けます。日本人はアメリカに従属することで生存権を保持します)

>専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ
(国際社会で、アメリカの属国という名誉ある地位を占めたいと思う)

>いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて
(日本は、他国を無視する身勝手な国でした)

>政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、
(戦前の日本は政治道徳のない国でした)


No.50144 (2024/06/22 02:29:31 (JST))  
[東京都知事選挙 ひまそらあかね氏の公約「公金チューチューをなくす」毎日新聞がカット、等について]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=HUSyEH0n6gk&ab_channel=%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E6%B5%9C%E7%94%B0%E8%81%A1

だそうだ。
コラボ等のサヨク系組織による公金チューチューは、昨今何かと問題になった点ですが、ウンコと鼻くその戦いと言われている今回の知事選挙で、ウンコの蓮舫知事ならますます公金チューチューは跋扈するんでしょうね。

サヨクの毎日新聞は、公金チューチューという語そのものが思い当たる節があり過ぎてよほど嫌なんでしょう。

たしかに、サヨクこそ金に汚い。

動画では、結婚支援マッチング事業や子供の貧困対策事業・NPO、また独立行政法人等など、ろくに成果も上がっていない事業に大金が投じられている事例に浜田聡氏が鋭く噛みついています。

だいたい、いじわる爺さんが受け取っている多額の年金だって立派な公金チューチューなんですが、公金チューチューなら、我々の血税をチューチューしているという点で、我々になんまらかの謝意があってしかるべきなんですが、いじわる爺さんは、そんなことは全く触れません。


No.50143 (2024/06/22 02:11:56 (JST))  
[過去、都知事は3期目でボロをだす]
 ほりほり  URL:

とは言っても、都民は、所詮は鼻くそ=小池と、ウンコ=蓮舫の戦いとしか思っていませんよね。

ウンコに比べりゃ鼻くそのほうがまだマシというのが現状ですけど、ウンコの蓮舫氏は3期目どころか、参議院の歳費とボーナスを全額受け取るという事実や、事前運動という形で、金やルールに対する汚さをすでに全開にしてボロを出しまくっています。

岸田氏の長男の翔太朗氏が秘書辞職のおりには、「ボーナスを全額受け取る気かぁ?」と、あんなに非難していたくせにですよ。

サヨクこそ金に汚い。私は昔からそのことをよく知っていますが、その辺は、BBAとは言っても、元は芦屋のお嬢様の小池氏=鼻くそのほうがまだマシなんでしょう。
対して、ウンコの蓮舫氏は間違いなく一期目から何かやらかすはずですよ。
すでにやらかしてますしね。


No.50141 (2024/06/21 22:26:25 (JST))  
[岸田総理は、しっかりと責任を果たしている。]
 mansionkanji  URL:

岸田総理は、しっかりと責任を果たしている。

日本を破壊する 悪夢の「立憲・共産党」連立政権から、日本を守るという責任を果たしている。

批判しか出来ない馬鹿共の攻撃にも耐えて国を守る、立派な総理大臣だ。


No.50140 (2024/06/21 22:16:57 (JST))  
[>四面楚歌とは感じていない]
 mansionkanji  URL:

>四面楚歌とは感じていない

その通り。わたしが応援しているからな。


No.50139 (2024/06/21 18:43:00 (JST))  
[過去、都知事は3期目でボロをだす]
 三宅  URL:

都知事というものの習性として、3期目には、必ずボロを出す。

名知事といわれた鈴木俊一も西新宿の「三業地」(三井不動産所有)と千代田区の一等地(都保有)を等価交換した。(ちなみに、鈴木俊一氏は99歳で亡くなるまで外郭団体の理事長職に複数なり、西新宿をパラダイス的な優良地である、と盛んに喧伝し、私の友人も豪華なレストランを建てたがあっさり廃業した。(人の流れは歌舞伎町に向かい、西新宿の高層ビルには見向きもしなかった。)

小池さんも、(仮に当選しても)どこかの不動産屋と裏取引をやっていて、まあ、ものの半年もしないうちに露見するのではないだろうか。


No.50138 (2024/06/21 12:15:28 (JST))  
[盗人のカシラの「へらず口」は聞きたくもない]
 いじわる爺さん  URL:

裏金温存しか目にない自民と一度は手を握り、衆院では抜け穴だらけの悪法に賛成したのが、日本維新の会だ。先月末に合意文書を交わした際、馬場代表は岸田とがっちり握手。「100%、我が党の考え方が通った」と恵比寿顔で成果を誇ったが、約束した筈の旧文通費を見直す立法措置の先送りに反発し、参院では一転、反対に回った。実は合意文書には立法措置の実施時期は明記されておらず、碌に確かめず盗人の言い分を真に受け浮かれた馬場は大マヌケ。とはいえ、盗人集団を追い込めないのはバカ丸出し維新の茶番のせいだけでもないだろう。

「世紀の悪法が成立し、裏金政党の逃げ切りを許した後に党首討論を見せられても、空しくなるだけ。どんなに野党党首が追及しても、時間のムダです。自民が採決の見返りに野党の“見せ場”作りを与える余裕すら窺え、国会のペースは幕引きを目論む岸田自民の思いのまま。いくら数の力に劣るとはいえ、野党もだらしがない。市井と永田町の感覚のズレには、やきもきします」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)。

折角の党首討論で、デタラメ政権を解散・総選挙に追い込めなければ野党の“見せ場”にもならない。岸田は立憲の泉に「『禁止』を言いながら実際パーティーを開いておられるとか、あるいは労働組合等から団体献金を受けているとか、こういったことをあげつらう場ではないと思っておりますが」などと、へらず口を叩いていたが、野党は完全にみくびられている。「国会の中で決着がつかなければ国会の外、つまり解散・総選挙で白黒をつけるしかありません。

ここであきらめてしまったら『国会が閉じれば国民は忘れる』という岸田自民の思うツボ。遅くとも来年秋までには必ず衆院選があるのです。それまで国民は怒りを維持するしかありません」(五十嵐仁氏=前出)。裏金自民にお灸をすえようと手ぐすねの有権者ほど、焦燥と虚無を抑え込むストレスにじれったくなる(日刊ゲンダイより)。118回の虚偽答弁といい、改竄・捏造・隠蔽・廃棄といい、都合の良い言い換えといい、自民党内はワクチンのないアベウィルス蔓延中か。


No.50137 (2024/06/21 12:14:38 (JST))  
[裏金死守の逃げ切りにたまるストレス]
 いじわる爺さん  URL:

所詮自民党の辞書では「検討」の意味は「ウヤムヤ」の代名詞。30年前の「平成の政治改革」の際、規正法の付則に盛り込んだ政党への企業・団体献金の「5年後の見直し」だって、自民は反故にしたまま。今回の改正法には一切、言及していない。「0点どころか、マイナス点しかつけられません」と、改正規正法を評価するのは神戸学院大教授の上脇博之氏だ。裏金事件の端緒を開いた彼の目には「裏金奨励法」に映るという。

こう続けた。「改正法の本丸は裏金事件の再発防止で、自民党も罪を認めていた筈です。億単位に上る裏金の原資はパー券収入であり、その買い手の多くは自民の後援企業。しかし、企業側には事実上の企業献金であるパー券購入額の公開義務はなく、確認のすべは、あくまで派閥や議員側の収支報告書の記載を信じるしかない。企業・団体献金も同様で、国民のクロスチェックは閉ざされ、派閥や議員の“正直申告”に頼るしかなかった。

その大前提すら、パー券収入の不記載という裏金事件で崩壊したのです。信頼が地に落ちた以上、政治資金パーティーや企業・団体献金の禁止しか、裏金を防ぐ道はない。そこが手つかずのままですから、今後も裏金は作りたい放題です」 裏金温存の悪法成立に、多くの国民は納得していない。あらゆる世論調査で改正規正法を「評価しない」は7割に上り、NHK調査だと「評価する」はたった3%。朝日新聞の調査では再発防止に「効果はない」が77%に達した。

岸田政権と自民党の支持率もジリジリ下がり、共に2割を切る結果も目につく。これだけ国民世論の後押しがあるのに、かくもデタラメな政権を追い込めないのか。国民愚弄の悪法があっさり通り、20日立憲が衆院に提出する内閣不信任決議案も数の力に任せて否決。盗人集団がぬくぬくと悪事を続けるのは目に見えているから、行き場のない怒りがこみ上がってくる(日刊ゲンダイより)。都合の悪い部分を○年後に見直す手法は、見直さないと同じ。まるで劇場型特殊詐欺。


No.50136 (2024/06/21 11:32:55 (JST))  
[「凄まじい鈍感力」岸田首相「四面楚歌とは感じていない」強気答弁も「ヤバいよあなた」ツッコミ殺到]
 いじわる爺さん  URL:

6月19日、自民党派閥の裏金事件を受け、改正政治資金規正法が参院本会議で可決、成立した。その後、岸田首相と野党4党首による3年ぶりとなる党首討論。そのラストバッターとして登場した、国民民主党の玉木雄一郎代表の持ち時間は3分。玉木氏は冒頭、こう切り出した。「総理は今、四面楚歌じゃないか。野党の協力が得られない、公明党からも『グズグズしている』と言われたり、自民党の中からも総理の責任を問うような声が、公然と出てきている。

国民の信頼も地に落ちて四面楚歌、八方ふさがり、なぜこういう事態に陥ったと思うか」 岸田首相が「自身は四面楚歌であるとは感じていない」と反論すると、議場からはどよめきが起き、こう続けた。「今、これだけ難しい課題が山積しているからこそ…[中略]…批判が出る中でも、やるべきことはやる。これが政治家の責任であると考えている」 玉木氏は更にこう追及した。「四面楚歌の理由は、トップが責任を取らないことだ…[中略]…政治に対する信頼を回復するために、今一番やらなければいけないのは、潔く職を辞して、リーダーの責任をしっかり果たすことではないか」

野党4党首との討論中、野党からヤジは飛んでも、自民から岸田首相を応援する声はなし。Xでは《四面楚歌》が一時、トレンド入りた。自民党内では6月4日、横浜市連の会長から、岸田首相の退陣を求める声が上がった。10日、NHKが報じた世論調査で、岸田内閣の支持率は21%と、内閣発足後、最低を更新。岸田首相は今国会での衆院解散・総選挙を見送った。そんな中で、岸田首相が「四面楚歌とは感じてない」と強弁したことに、Xではツッコミが殺到している。《岸田総理は議員に向いていない。今の現実すら見えていないとは。国民の誰が見ても四面楚歌でしょ。

今の支持率すら右から左に受け流しているのか?》《凄まじい鈍感力だな。五感を研ぎ澄まして国民や周囲の声を聞いて下さい。聞く耳を持たない厚顔無恥で無能な総理はさっさと退陣して下さい》《もう結論出て四面楚歌なんすよね。それを四面楚歌だと思っていない岸田さんヤバいよあなた》 その他、《暴走してでも解散した方が今より良くなる気がしませんか?》という声もある。岸田首相に、この苦境を打破する術は残されているのだろうか(Smart FLASHより抜粋)。国民を失望のどん底に陥れ、自民党のメッキを剥がし、目覚めさせた岸田総理の功績は大きい。しっかり下野して解党を望む。


No.50134 (2024/06/21 06:57:29 (JST))  
[岸田も麻生も茂木も裏金のムジナ仲間だ 国民を敵に回すガンジガラメの自民党]
 いじわる爺さん  URL:

党内からも“岸田降ろし”の声が公然と出始めている。横浜市議、長野県議……と、これまでは地方議員から「総裁の責任を問う」といった程度の批判だったが、ここにきて斎藤元総務政務官が自身の政治資金パーティーに出席した際、「責任は最終的に誰かが取らなければいけない」と言い、続けて「私自身は次の総裁選において、真に自民党を改革できる総裁候補を応援したい」と断言。岸田に明確に「NO」を突きつけ、退陣を求めたのだ。

総裁退陣を求める声が身内の自民党内から続出していることについて、立憲民主党の青柳議員は17日の衆院決算行政監視委で、「これはもう政権末期ではないか」と指摘。答弁に立った岸田は「謙虚に受け止めなければならない。今後も車座対話を初め、地方に出向いて意見を伺い、どういった責任を果たしていくべきか考えたい」なんて答えていたが、内心穏やかではいられないだろう。大メディアは斎藤が麻生派所属だったため、「退陣要求は麻生副総裁の指示か」との見方を示し、更に岸田がブチ上げた派閥解散や政治資金規正法改正案の修正内容がそれぞれ独断専行だった

として、麻生と岸田の関係に溝が生まれたと報道。麻生が岸田の食事の誘いを拒否し、茂木幹事長と食事をしたエピソードを挙げて、「岸田降ろし」の背景として「麻生、茂木の暗躍説」を盛んに流しているのだが、ちょっと待て。所詮は麻生も茂木も裏金維持のグルではないか。麻生は政治資金で連夜のように銀座の高級クラブに通い、茂木は政治資金を使途公開基準の緩い後援会組織に移動するという“マネーロンダリング”に手を染めていた。そんな連中が「岸田じゃダメ」なんてエラソーに足並みを揃えたところで、国民から見れば「ムジナ仲間が何を言っているのか」とドッチラケだろう。

元参院議員の平野貞夫氏がこう言う。「支持率を見ても分かる通り、岸田首相、自民党を国民は信用していないのです。その信用されていない総理がいい加減な規正法改正案について国会でノラリクラリ答弁している。これは異常であり、民主主義の崩壊です。そもそも80人超の与党国会議員が違法、脱法行為で裏金を作っていたこと自体がメチャクチャなのに、誰も責任を取らない。日本の戦後政治もいよいよ底が抜けたとみるべきです」(日刊ゲンダイより)。何も信じられなくなった国民を不安にさせ、岸田自身で墓穴を掘っていることさえ分からなくなったようだ。一日も早く終わらせてくれ。


No.50133 (2024/06/21 06:56:30 (JST))  
[マイナカードの欠陥を正すのが先決!愚策ばかり押し付ける岸田の国民イジメ]
 いじわる爺さん  URL:

誰も困らない「選択的夫婦別姓」を執拗に反対し続ける自民党政権だが、マイナカードへの紐づけは容赦なく実行し、国民の自由や人権を奪うことしか頭にない。さすが根絶どころか「政治資金規正法」を裏金作り放題に改悪した裏金本家だけのことはある。今度は、携帯契約の本人確認をマイナンバーカードで読み取りを義務化にするそうだ。本当に国民を縛ることに関しては異常な執念だ。しかも国会で諮らず、閣議決定で決まるから物事が異常なほどスピーディだ。

マイナカード取得は未だ法的に任意の筈なのに、この内容ではマイナカードを持っていることが前提になっている。マイナカードを作らない日本人は、日本国民に非ずなのか、やたら排除したがる。保険証がそのよい例だ。政府は、犯罪が多発しているから防ぐ為だと言って色んな愚策を考え付くが、マイナンバーカード自体が偽造され易く悪用されているというマイナカード本来の欠陥を無視している。欠陥マイナカードを見直すことが先決だ。

それもせず一般国民を困らせたり、業者の機器設置や手間を増やすことに力を注ぐことしか頭にないようだが、業者からの献金目的か。給与明細に、所得税の減税額を明記するよう義務づけたことと同じ手法で、お金も手間も掛かることを平気でやらせるのが岸田政権だ。政府の都合で国民を動かそうとする手法に反感しかない。しかし、岸田は国民の神経を逆なですることしか頭にないのか、次から次へと国民をイジメの案はよく思いつくよなぁ (まるこ姫の独り言より抜粋)。個人の所得や資産を把握して課税したいようだが、政治団体・法人を使った税逃れや不公平税制は放置し庶民だけ加税かよ。


No.50132 (2024/06/20 19:34:45 (JST))  
[頭の悪いほりほり君。憲法前文を解釈してみたまえ。 私の解釈では、日本国民に自虐心を植え付けるための、旧約聖書の「原罪」だ。]
 ほりほり  URL:

どこをどう解釈したら、そう読めるんだ。

相変らず、論拠が何もないくせに、勝手に決めつけているが、そういうのはもうやめましょうね。

ア〇だと思われますよ。

苦笑。


No.50131 (2024/06/20 18:32:42 (JST))  
[頭の悪いほりほり君。憲法前文を解釈してみたまえ。]
 mansionkanji  URL:

頭の悪いほりほり君。憲法前文を解釈してみたまえ。

私の解釈では、日本国民に自虐心を植え付けるための、旧約聖書の「原罪」だ。

そして、憲法の本文は、日本人が神(アメリカ)に従って守らなければならない「十戒」が記されている。

物事の本質をズバリ見通す、正見(洞察力・読解力)が私にはある。

ほりほり君が、憲法前文を解釈したことを見た事がない。

知恵遅れなので、無理なのだろう。(笑)


No.50130 (2024/06/20 18:21:46 (JST))  
[小池都知事「首都防衛」いいね]
 mansionkanji  URL:

小池都知事「首都防衛」いいね

国民民主党も、小池さんを支持。

 二重国籍帰化人の蓮舫に、日本国の首都を侵略させてはいけない。
 共産党が支援する蓮舫は邪悪だ。


No.50129 (2024/06/20 18:11:54 (JST))  
[エルメスサンダル激安]
 ハコピー  URL:https://www.hacopy.net/

エルメスサンダルコピーをお探しですか?ハコピーでは高品質なエルメスサンダル激安を多数取り揃えています。本物と見分けがつかない精巧なデザインと優れた履き心地を、お手頃な価格で手に入れることができます。安心してショッピングを楽しめるので。https://www.hacopy.net/hermes5/


No.50128 (2024/06/20 18:05:53 (JST))  
[イスラエル軍によるガザの死者は35000人越えだそうですが、大東亜戦争東京大空襲では 一晩で、10万人の東京市民が殺されました。]
 ほりほり  URL:


と、東京大空襲とノアの箱舟を同一視している、頭が狂った、ちょっとトンデモの人がいますけどね。
アハハハ・・・・。

現行憲法の定める外交手段や交戦手段の趣旨は、要するに国際法を順守せよです。
じっさい、真珠湾攻撃は明らかなパリ不戦条約違反だったからです。
そんなこと言ったって、東京大空襲だって国際法違反だろう、と言うかもしれませんが、しかし、戦争とはそういうものなのです。

ひとたび戦争が起これば、戦争の勝利こそがあらゆる道徳や規範に優先する価値となり、道徳的価値や経済的価値といった諸々の諸価値は、すべて戦争勝利のために動員され、利用されるだけだ、というのはカール・シュミットの主張ですが、低級化した日本人?の代表格で、生まれてこの方一冊の本も読んでいないmansionkanjiは、やはりシュミットすら読んだことがないようです。

もちろん、日本だってB29のような爆撃機を持っていればロサンジェルス大空襲をやったかもしれませんし、原爆を持っていれば、サンフランシスコを焼け野が原にしていた可能性もあります。
戦争が始まれば、戦勝の勝利こそが他を圧倒する正義になってしまうからです。

な〜にがノアの箱舟ですかぁ?頭は大丈夫ですかね?

苦笑。


No.50127 (2024/06/20 17:35:26 (JST))  
[邪悪なユダヤ教の論理で創られた、インチキ日本国憲法]
 mansionkanji  URL:

避難テントをイスラエル軍が攻撃し7人死亡 ガザ地区の子供40人が餓死

 https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb1e198c950abe2f1073468cbb91163fbf3f060

 イスラエル軍によるガザの死者は35000人越えだそうですが、大東亜戦争東京大空襲では
一晩で、10万人の東京市民が殺されました。

 異教徒を殺すことは、善である。神様自身が、自身の思い通りにならない人類を皆殺しに
したのが、ノアの大洪水(旧約聖書)です。

ユダヤ教徒やキリスト教徒など、共産主義も含めた一神教は、他の神(違う価値観)を認めず
自身の論理によって他者を支配しようとし、それが正義だと信じ込んでいる。

だから、いくらでも殺します。皆殺しこそが、彼らの神に 褒められる事なのです。

大虐殺、血塗られた 押し付け「旧約聖書」こそが「日本国憲法」の正体です。

米軍の情報戦WGIPの戦略兵器が、日本国憲法です。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

頭 お花畑の ほりほり氏やいじわる爺さんが、日本国憲法は民主憲法で三権分立だとか、平和憲法だとか 馬鹿な事を言っているのを見て、こいつ等 本当に読解力とか洞察力がない馬鹿なんだなと思います。

以前、亀井先生が 日本人の質が落ちたので、そんな状態で憲法改正しても厳しいというような事をおっしゃっていました。

そして、その後に出たのが、安倍元総理の9条に自衛隊明記だけ改正案です。
劣化した日本人とは、具体的には 安倍さんを指していたのですね。


No.50126 (2024/06/20 13:20:49 (JST))  
[ソビエト蓮舫の7つの約束とは (1)現役世代の手取りを増やす本物の少子化対策 (2)頼れる保育・教育・介護・医療の実現 (3)もっと多様で生きやすい社会 (4)徹底した行財政改革でガラス張りの都政 (5)古い政治から新しい政治への改革 (6)東京全体をもっとよくする (7)よい政策の継続]
 ほりほり  URL:

だそうだが、1の現役世代の手取りを増やす、というのはどれくらい、どうやって増やすのか?が明示されておらず、しかも、経産大臣が言うならともかく、都知事がどうやって手取りを増やすのか?その具体的政策は何もない。

また、2の、頼れる保育、教育、介護、医療とはいったい、何が「頼れる」何なのか?極めて具体性に乏しい。
3は、もっと多様で行きやすいだが、いったいどんな社会なのか?それが不明である。

4の、行財政改革も、これが何を意味しているのか?さっぱり分からない。
5の新しい政治とはいったい何なんだろう?これもさっぱり分からない。

さらに6と7,東京全体をもっとよくする・良い政策の継続、などというのは、都知事なら当たり前のことであって、殊更言うべきことなのか?非常に疑問です。

日本一の経済オンチ、算数もできず、税金すら払っていないいじわる爺さんともども、蓮舫氏はいかにもサヨクらしく、そもそも政策がさっぱり分かっていないのだろう、と思えるが、これでは、小池のほうがまだましだと誰もがそう思うだろう。

0点の小池のほうが−100点の蓮舫よりはまし、とは上念司氏の言葉だが、−400点のいじわる爺さんはこれについてどう言うつもりなんだろうか?

サヨクの脳みそは極めて不可解ですね。


No.50125 (2024/06/20 13:06:13 (JST))  
[「生徒会長選挙レベル」都知事選出馬の蓮舫氏“7つの約束”発表も「具体性のなさ」に酷評の嵐]
 ほりほり  URL:

東京都知事選への出馬を表明している蓮舫参院議員が6月18日に会見を開き、公約を発表した。

【画像】超ハイレグ…蓮舫氏、クラリオンガール時代のダンス姿

 白の“勝負スーツ”で会見に臨んだ蓮舫氏は、冒頭で「あなたと次の東京へ。私は都知事になって、“7つの約束”を実現したい」と述べ、公約の各項目を説明した。

 7つの約束とは

(1)現役世代の手取りを増やす本物の少子化対策

(2)頼れる保育・教育・介護・医療の実現

(3)もっと多様で生きやすい社会

(4)徹底した行財政改革でガラス張りの都政

(5)古い政治から新しい政治への改革

(6)東京全体をもっとよくする

(7)よい政策の継続

 また、争点のひとつとされる神宮外苑の再開発については「いったん立ち止まる」と明言した。

 これに対し、Xでは

《聞こえが良いだけで、具体性に欠けた空疎な言葉の羅列に驚きました。蓮舫という人は、批判や非難だけの人間なのだと、改めて実感しました》

《蓮舫さんの都知事選の公約は中学生の生徒会長選挙みたいな公約で具体性の無さで驚いた人多いのでは?こんなんでいいの?というのが素直な感想》

《マジかぁ〜蓮舫の公約これ小学校の生徒会長選挙レベルのやつじゃん》

《蓮舫の公約中身ゼロ。勝てる要素なし》

 など、厳しい意見が多数並んでいる。

「蓮舫氏は5月27日に出馬を表明しましたが、そこでは公約を発表しませんでした。現職の小池百合子知事が出馬表明、公約を発表するのと同じ日時に自分の発表を合わせることで、対決色を強め、注目を集める狙いがあったと思われます。『7つの約束』は、小池氏が1期めの公約として掲げた『7つのゼロ』を意識したものであることは明らかです。

 ただ『もっと多様で生きやすく』などは具体性に欠け、『本物の行財政改革』は、かつての事業仕分けを彷彿させることもあり、批判が集まったようです。

 また、神宮外苑再開発については、あくまで東京都の事業ではないうえ、2024年3月には事業停止を認めないという最高裁判決がすでに出ており、“悪手”だという意見も多数、あります」(週刊誌記者)

 東京都知事選は6月20日に告示、7月7日に投開票がおこなわれる。


No.50124 (2024/06/20 12:42:28 (JST))  
[日本国憲法に書かれている天皇陛下は、基本的人権を持っていない。 言論の自由も、職業選択の自由もない。 安倍晋三の選んだ有識者会議から「天皇は祈ってさえいればよい」と言われる始末だ。]
 ほりほり  URL:

と、戦後80年近くたつのにまだ人権とは何か?が分かっていないmansionkanjiですが、たぶん、いじわる爺さんも同じはずです。
人権とは政府に対する国民の基本的権利のことで、当然これを侵害できるのは政府だけです。

たとえば、mansionkanjiが親父を殺したとしても、それは犯罪であって、mansionkanjiが親父の人権を侵害したことにはなりません。
親父にとってmansionkanjiは政府じゃないからです。
そうではなく、殺人容疑で警察に捕まったmansionkanjiが警察に拷問を受けること、あるいは、正当な裁判抜きにこれを処罰すること、これが人権侵害です。

現行憲法は国民主権という抽象的な人格が語っている文言ですよね。
もうこのあたりから、いじわる爺さんもmansionkanjiも全然分かっていないんですが。
したがって、現行憲法は個々の国民に対する人権を保障することはできますが、国民主権そのものの人権については何も保障なんかしていません。
それと同様に、欽定憲法を語っている天皇もまた、欽定憲法では天皇に人権などまったく授けてはいないのです。

このmansionkanjiの無学と無理解、無教養と無知は、それこそ天皇陛下を大いに悲しませるものでしょう。
「わが臣民はこんなにもバカだったか?」と天皇陛下もさぞやお嘆きのことでしょう。

どうぞ、死んで天皇陛下にお詫びしてください。


No.50123 (2024/06/20 12:02:42 (JST))  
[>個人主義によって、家族間の殺人が増えたという話なんですよ。私の言は。]
 ほりほり  URL:

違うでしょ。津山30人殺しより、京アニの36人殺しのほうが数が多い、と言っていたんじゃないんですか?

また、家族殺人についても、戦前と戦後とで発生件数にどれだけの違いがあったんでしょうか?
現行憲法制定以来、家族殺人がどれだけ増えたのか?ぜんぜん、データが出てきていません。言った以上、データを示すのは君の責任ですよ。

さらに言えば、子供の自殺は戦前から見れば戦後のほうが圧倒的に減少したと言われています。
その原因の多くは貧困を理由にしたものですが、昔のほうが子供はよく自殺していたんです。

そもそも現行憲法と家族殺人の因果関係がさっぱり示されていません。
いったい、現行憲法と家族殺人の因果関係は何なのか?またそれを数量的に示すことすらしていませんよね。

どうぞデータを示してください。


全56327件 【No.50222-50123】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02