ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.48826 (2023/12/19 13:55:48 (JST))
全政党の調査は当然で、順番は日本に影響を与える政党順、特捜がトカゲのしっぽ切はしないだろう。
| |
No.48825 (2023/12/19 13:47:46 (JST))
「魚は頭から腐る」の例え通り、今の自民党は上から下まで政治の私物化が蔓延。今年7月下旬、自民党女性局がフランス視察中、SNSに投稿した写真に「まるで観光旅行」と批判が殺到した一件が、動かぬ証拠だ。女性局長を務めていた松川るい参院議員は、エッフェル党の前でメンバー達と塔を真似たポーズ写真をアップ。それでも松川は「どこが悪いの」と開き直ったような態度で大炎上。世間の常識からかけ離れた「エッフェル姉さん」みたいな連中が闊歩している のが、今の自民党なのである。ちなみに、松川も安倍派の所属だ。安倍の横死後、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との癒着や政治資金パーティの裏金化など「負の遺産」が噴き出しているが、やはり長期権力は必ず腐敗する。憲政史上最長政権の裏側で、反社会的宗教団体に肩入れし、子分が組織的な裏金作りに精を出していたのである。「報道によれば裏金を巡り、安倍派内には『戻し』や『中抜き』なる利権漁りでも使われる隠語が飛び交っていたようです。そもそもキックバック自体、癒着企業に見返りを求める言葉で、それだけ利権政治が恒常化していることを物語っています。 裏金という別サイフがあるのであれば、今の自民党に政党交付金を受け取る資格はない。裏金の額の多寡を問わず、全員お縄が当たり前で、特捜部は腐敗政治をキツく取り締まるべきです」(高千穂大教授・五野井郁夫氏=国際政治学)。特捜部は麻痺した集団にどうメスを入れていくのか。今度の今度こそ、金権腐敗の膿を出し切れるのだろうか(12/18:日刊ゲンダイより)。生活支援金や事業継続支援金でも企業がピンハネし、海外援助事業でも大手ゼネコンが入り国内に還流させる。企業が絡むごとに政治献金やパーティ券購入の元になる。このまま自民党政治を続けたら庶民は地獄が襲うだろう。
| |
No.48824 (2023/12/19 13:46:08 (JST))
嘗て「不倫は文化」と言って大顰蹙を買ったトレンディ俳優がいたが、数日前まで政治資金を所管する総務省の大臣が、言うに事欠いて裏金化したキックバックも「文化」とはア然だ。自民党にとって政治は利権漁りの手段であり、金儲けの道具に過ぎない。だから所属議員が「裏金は文化」などと言って退けても平然としていられる。そんな腐敗堕落政党にすれば「政治とカネ」の問題は宿痾みたいなもので、自民党が政党であり続ける以上、切っても切れない関係にある。 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言った。「今の自民党議員には、憲法が定める国権の最高機関である立法府の一員としての自覚が微塵も感じられません。公私の分別なく、ひたすら政治の私物化に邁進している。パー券購入も形を変えた献金で、政治資金という公金です。その党ぐるみの裏金化は最高度の政治の私物化。嘗ては政治資金を『皆さまから頂戴した浄財』と言っていましたが、聞かれなくなって久しい。それだけ公私の箍が外れてしまった証拠だろう。 黙っていても税金が原資の『政党交付金』が年約160億円も転がり込み、自民党の全収入約250億円の6割超を占めているのと無縁ではない。いくら公金だろうが、俺達のカネをどう使おうが勝手と言わんばかりで、文句をつけるなら見返りはやらないぞという上から目線の態度です。そんな専制君主のような政治姿勢が税金の使い道にも及んでいるから、大問題なのです」。自民党の公私混同、政治の私物化は安倍政権下の7年8カ月でエスカレート。 安倍元首相の「お友だち」優遇に多額の税金が費やされたモリカケ桜疑惑、税金を使って首相が開く「桜を見る会」には地元有権者ら「身内」を多数招待──。例を挙げればキリがないほどだが、その悪事を許してきたのが、自民党であり、ことごとく不問に付してきた検察でもある(12/18:日刊ゲンダイより)。政党交付金が160億円も入るのに、プラスαの献金やパー券購入金により優遇し、国民の生活など2の次ってどんだけ業突く張りなのか。楽にならない筈だ。
| |
No.48823 (2023/12/19 13:07:56 (JST))
その爺さんは、働きもせず、税金も払わず、国民の金をたかって生きている特権階級だ。 公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、我々は地獄
| |
No.48822 (2023/12/19 13:04:45 (JST))
公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、我々は地獄
| |
No.48821 (2023/12/19 13:01:10 (JST))
虎視眈々だ。自民党派閥の政治資金パーティ裏金疑惑を巡り、茂木敏充幹事長が18日、「改革私案」を披露。政治資金規正法について「法改正も含めてですね、透明性が確保できるような素地を早急に検討しなければいけない」との認識を示した。厳しい世論を背景に、茂木氏は「危機感を持って対応しないといけない」と強調。裏金作りの温床となっている派閥のパーティについて▽パー券購入は現金ではなく、銀行口座を通す▽収支を記載する際、党が責任を持って関与する体制を作るなど具体的な対策にも触れた。党内第3派閥を率いる茂木氏は「ポスト岸田」の有力候補と目される一人だ。 法改正に党内で賛否両論が渦巻く中、我先にと「自浄能力」をアピール。現実味を帯びつつある次期総裁レースを有利に進める思惑があるに違いない。党幹事長が率先して襟を正すのは結構だが、問題は茂木氏が派閥のパーティ「改革」に言及した場所だ。茂木派所属で当選4回の笹川博義衆院議員が開いたパーティに出席。あいさつの際に持論をブチ上げたのである。岸田首相は各派閥に政治資金パーティの自粛を指示。それでも議員個人レベルのパーティには派閥の領袖として堂々と顔を出し、臆面もなくパーティ会場で「パーティ改革」を訴える茂木氏のセンスを疑う。 場違い感が漂うスピーチに、パー券を購入した参加者達だって興ざめだろう。報道各社が世論調査で「次の首相にふさわしい人」を尋ねても、茂木氏を選ぶ人は常に1ケタ。18日発表の朝日新聞調査では2%にとどまる。前回(11月)の1%から倍増したとはいえ、「空気」が読めないと人気低迷に拍車がかかるだけ。いっそ「派閥のパーティは全面禁止」と究極の解決策を打ち出せば、世間も見直しただろうに(12/19:日刊ゲンダイDIGITALより)。こういうセンスのない方が次期総理候補ですから、こういう裏金作りの問題も出てくるのも分かる…万引き犯に万引きGメンさせるようなもの。
| |
No.48820 (2023/12/19 13:00:06 (JST))
《まさか、そうくるとは》《政治の世界は恐ろしいというより、異常だ》 ネット上で驚きと怒りの声が広がっている。自民党最大派閥「安倍派」(清和会)などの政治資金パーティを巡る裏金疑惑で18日、「先月亡くなった細田博之前衆院議長が、現在の安倍派である細田派の会長をしていた際、細田氏からキックバックの金額について具体的な指示を受けた議員がいることが新たに分かりました」などと報じたからだ。 報道によると、安倍派関係者は先月亡くなった細田氏(享年79)が派閥会長だった頃、キックバックの具体的な金額を議員に伝えたなどと証言したという。細田氏といえば、自民党参院議員の政治資金パーティに出席した際、「1人当たり月給で手取り100万未満の議員を多少増やしてもバチは当たらない」「議長になっても毎月もらう歳費は100万円しかない」などと発言し、「そんなにカネが好きなのか」「カネのために政治家をやっているのか」などと批判が続出した。 そんなこともあり、真偽は確認できないものの、「細田氏が裏金を配る差配をしていた」という話が出てきても不思議ではない。とはいえ、このタイミングで「細田氏の指示」を暴露するのは、国民から見れば「この期に及んで責任をなすり付けているのではないか」と受け取られても仕方がないのではないか。SNS上でも、こんな意見が飛び交っている。《さすが自民党議員。バレたら故人に責任を押し付けるとは、まるで反社のよう。 なぜ指示された時におかしいと言わなかったのか》《まさに死人に口なし作戦。故人であれば、これ以上、特捜部も追及できないと考えたか》《旧統一教会との関係も細田さん、などと言い出す安倍派議員が出てくるかも》 もっとも、仮に「細田氏の指示」が事実だったとしても、裏金を作っていた議員の違法、脱法行為が免責されることはないのは言うまでもない(12/18:日刊ゲンダイより)。マズイ事態になると逃げしかないのか。議員としての品格も素養も何もない。
| |
No.48819 (2023/12/19 12:16:33 (JST))
【速報中】日銀 金融政策決定会合 大規模な金融緩和策を維持 日銀は、19日まで開いた金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持することを決めました。市場では、日銀が早期に金融政策の正常化に向けて動くのではないかという観測も出ていましたが、いまの金融緩和策を粘り強く続ける必要があると判断しました。 日銀は、19日までの2日間、金融政策を決める会合を開き その上で長期金利が1%を超えても一定水準までは金利の上昇を容認するという方針を継続します。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 先のGDP速報が、マイナスになってた事と、アメリカの利上げ観測で、今回は日銀緩和を 株の方は 待ってた指値が入らず空振りだったけど、指数で取れたからまーいいだろう。w トレーダーも職業としてみれば 金融業界で働いてることになる。 生保チューチューのほりほりよりは、余程ましだ。
| |
No.48818 (2023/12/19 12:06:40 (JST))
>働いて税金を払っている人が言うべきことです ごめんね。 m(__)m ・・・マネーゲームでお金稼いじゃって。 今日も、指数先物買いから入ったんだけど、日銀方針発表で5分くらいで300円以上急上昇で、 予想を上回る上昇で、その分儲けそこなっちゃったよ。 まだまだ、未熟者です。 ランク外の ほりほりさんには 関係ない話だけど・・
| |
No.48817 (2023/12/19 11:25:57 (JST))
(奪い合う中国の人々) 漏れ 「何処かで見た風景だな・・・。」 (アメリカで相次ぐ“集団略奪” 被害額は14兆円にも フィラデルフィアで100人の若者がアップルストアなどに押し入る|TBS NEWS DIG) (去年の被害額は「14兆円」アメリカで急増する集団万引き 防犯カメラには堂々と盗んでいく様子も|TBS NEWS DIG) 漏れ 「お代わり自由にして個別の御膳にした方が、衛生的にも良いかもしれんな・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://edo-g.com/blog/2016/02/sekken.html/sekken6_l ヘ⌒ヽフ https://www.nest-wgt.jp/1028%E6%9C%88%E3%80%9C111%E9%87%91%E5%91%B3%E3%82%8F%E3%81%84%E7%A7%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E5%BE%A1%E8%86%B3/ 二階堂「取り皿、取り箸、迷い箸・・・。」
| |
No.48816 (2023/12/19 10:51:20 (JST))
漏れ 「アメリカや中華人民共和国、イギリス、EU、ロシアも似たようなものだが・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXBZO6244367012112013I00001-PB1-4.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=6e2640a7685fce050248d028c1ab3545 https://www.asahicom.jp/special/sengo/visual/images/mac8.jpg 二階堂「という事は、少なくとも日本に関してはアメリカなどの戦勝国による支配は繰り返されるという事でしょうか?」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「どうなんだろうな・・・。」 https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/b1e56a943a4740b88fca8946274c3f9d/20210906-140907-1-0000.jpg?w=1200 ヘ⌒ヽフ https://hanako.tokyo/food/378437/#heading-1 二階堂「・・・。」 (GHQに君臨した"マッカーサー"の愚将ぶり アメリカ陸軍史上最大の敗走) (敗戦後の GHQ 、マッカーサーが口にした言葉) 二階堂「ずいぶん偉そうに・・・。」 (リンゴの唄 - 並木路子、霧島 昇 (1946)) (私だけの十字架 チリアーノ)
| |
No.48815 (2023/12/19 09:58:42 (JST))
A・ダイオキシンには毒性はないの? B・循環・廃棄物の豆知識 [環環 KannKann] - 資源循環・廃棄物研究 ... AとBは相反することが書いてある。 C・山形問題なのは慢性的な影響 私たちはダイオキシンの95%を食べモノから体内に取り言えている、しかしながら ダイオキシンが危ないという神話は終わった、焼却炉のダイオキシン排出量を減らす「ダイオキシン類対策特別措置法」は見直すべき。そんな主張の本が関心を集めている。渡辺正・東京大学教授と林俊郎・目白大学教授が著した「ダイオキシン 神話の終焉」だ。 いくつかの新聞の書評でも取り上げられ、好意的に評価された。最初は、評者の個人的な見方と受け止めていたが、本を読んで「もはやダイオキシンは問題ではない」という知り合いが私の周囲に出てきて、ちょっと待てという心境になった 。このままだと逆にダイオキシン軽視の風潮が生じかねない。いま一度ダイオキシンの何が問題かを考えてみたい。 ダイオキシンは塩素を含んだものを燃やしたりするとできる塩素化合物で、一度体内に入ると排出されにくい。ちょっと硬い話になるが、農薬や食品添加物などの化学物質には、大量に摂取して、すぐに悪影響が現れる急性毒性と、じわじわと現れる慢性毒性がある。慢性毒性にはいわゆる環境ホルモン(内分泌かく乱物質)で知られるような生殖への影響(精子の減少など)、脳神経系への影響(知能の低下や落ち着きの無さなど行動異常)、免疫系への影響(アレルギー疾患)などがある。 私(小島氏)がダイオキシンで問題だと思うのは、慢性毒性であって、急性毒性ではない。「食べ物などから日常的に摂取しているダイオキシンの量で胎児の死亡や奇形などの被害(急性毒性)は生じていない」と著者たちは強調する。これまでの報告では確かにその通りだ。他の科学者も同じだろう。しかし、だからといって「なんでもない物質」といえるのだろうか。 これまでの米国やオランダなどの動物実験や人の疫学調査によると、通常の人の体内に存在するダイオキシンの10倍前後の少量でも、脳神経系や生殖への影響があるとの報告が出ている。独立行政法人の国立環境研究所(茨城県)の研究者たちがラットやマウスで行った最新の研究でも、知能の発達などにかかわる甲状腺の働きが阻害されることがわかった。こういう知見があれば、たとえ現時点で被害が出ていなくても、対策が必要かどうかを検討するのが普通だ。今度の本にはこうした慢性毒性に関する最新情報がほとんどない。 1999年にダイオキシン類対策特別措置法が成立した背景には、慢性毒性の知見を基に国際的に規制してゆく動きがあった。著者たちは「(埼玉県所沢市のホウレンソウ騒動のような)社会不安と騒ぎの中で生まれた」と主張するが、環境省の関荘一郎・ダイオキシン対策室長は「騒動が法律の成立を促した面は確かにある。しかし、法律自体は科学的な知見を基に削減を目指したものだ。被害が出ていないから規制は不要というなら、どんな化学物質でも規制は不要になる」と反論する。 よく知られているように、私たちはダイオキシンの約95%を食べ物から摂取している。その95%の8割前後は魚介類からの摂取だ。これは農薬やPCB(ポリ塩化ビフェニール)製品など、過去に発生したダイオキシンの多くが最終的に海にたどりつき、魚介類に残留しているためだ。ただし、現時点ではダイオキシンの8〜9割近くは焼却炉から排出され、残りは車の排気ガスや工場などからだ。焼却炉によるダイキシンが、食べ物から摂取する量に比べて少ないとはいえ、焼却炉の規制が不要と言えるかどうかだ。「どうやら海外では、ダイオキシンを問題視する研究者がだいぶ減ってきたらしい」と著者たちは言うが、焼却炉からの排出量を削減する動きはEU(欧州連合)や米国など先進国共通のことで、日本だけの話ではない。排出基準値はどの国もほぼ同じだ。とはいえ、焼却炉からの排出量を減らすためにごみを広域的に集め高温で燃やす現在の方式は、業界を潤すだけといった著者たちの主張には納得できる点もある。貴重な税金を無駄遣いしないためにも、減らし方の議論はもっとしていい。 著者たちは「猛毒のダイオキシン」「強力な発がん物質」「たき火からも発生」などの言い方が不安をあおったと指摘する。確かにその一面はあったと思うが、ダイオキシンを軽く見ていい理由にはならない。水俣病など過去の教訓から、被害が出てからでは遅い。動物実験や疫学調査の知見にもっと謙虚になってもよいのではないか。大学健康保全センター
| |
No.48814 (2023/12/19 09:32:33 (JST))
加えて爺さんは、年金という形で、我々の税金を食いつぶしています。 公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、我々は地獄
| |
No.48813 (2023/12/19 09:32:02 (JST))
定形郵便、84円→110円に24年秋ごろ値上げ 消費税増税除き約30年ぶり 総務省は12月18日、25グラム以下の定形郵便物(封書)の郵便料金を現行上限の84円から110円に改正すると省令案で発表した。省令が改正されたのち、2024年秋ごろに改められる見込み。また、はがきも63円から85円に改正される。 【画像】定形郵便、値上げの推移 定形郵便物は現在、25グラム以下が84円、50グラム以下が94円と分かれているが、今回の改正に伴い重量区分を撤廃し、料金を110円に統一する。 消費税が8%と10%に引き上げられた2014年と2019年にそれぞれ2円値上がりしているが、1994年に62円から80円に改正されて以来、約30年ぶりの改正となる。封書やはがきのほかにも定形外や特殊取扱などは30%の値上げを検討する。なお、10月に値上げしている書留などの料金は据え置く。 ネットやSNSの普及、各種手続きのデジタル化、各企業の通信費や販促費の削減、個人間通信の減少などにより、郵便物数は毎年減少の一途をたどっている。さらに効率化を進めているが、人件費や燃料費の高騰により、日本郵便は22年3月期決算で郵便事業が2007年の民営化以降初めて赤字に転落している。こうした環境変化が値上げの背景にある。
| |
No.48812 (2023/12/19 09:29:37 (JST))
>15道県の山中に猛毒のダイオキシン類を含む除草剤26トンが埋められている問題で、 >除草剤は「2・4・5T系」という種類。国有林の植林時に使っていたが有害性が指摘され、 二階堂「いやぁ〜〜〜。」 二階堂「林野庁分以外に農水省が埋めた農薬もあり・・・。」(^_^;) (2・4・5T剤:林野庁・全国54カ所に埋設!) 二階堂「触らぬ神に祟り無しで放置してきたのでしょうか・・・。」(^_^;) 二階堂「日本の地中に埋まる『負の遺産』・・・。」(^_^;) https://www.e-souzokuhouki.com/wp/wp-content/uploads/2021/11/8bcb3c9f08062a205c0c42ba454e1f66.jpg https://i.ytimg.com/vi/LYzhrYS_hDM/hqdefault.jpg https://www.tabitobijutsukan.com/wp-content/uploads/2022/11/1920px-Edwin_Long_001-768x427.jpg ヘ⌒ヽフ https://greenbeans.com/images-v3/89edeb69-fe10-49ca-baab-5c51900239b9/c3824fa7-a2b8-495c-a46a-cc449cefc31b/500x500.jpg 二階堂「かつて国有林の植林をする際に使われていた・・・。」(^_^;) (ブルガリアの奇抜な花嫁市場、40000円で美女と結婚して帰宅可能、男女の婚前デート禁止) (バビロンの花嫁市場 ここでマイナスの数値が世界ではじめて登場!) (Boney M. - Rivers of Babylon (Sopot Festival 1979))
| |
No.48811 (2023/12/19 09:29:36 (JST))
公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、我々は地獄
| |
No.48810 (2023/12/19 07:11:13 (JST))
自民党安倍派の政治資金パーティ収入を巡る裏金問題を受け、経済産業相を事実上更迭された西村康稔氏(衆院兵庫9区)のX投稿が物議を醸している。14日の退任に際し、「1年4ヶ月に亘り支えてくれた職員の皆さんから、拍手と温かい言葉で見送られ、涙の出る思いでした」として、花束を抱えて笑顔で手を振りながら経産省を去る自身の写真を添付。投稿は「まずは捜査に協力し、しかるべき時がくれば、しっかりと説明責任を果たしたいと思います」と結ばれていた。 そのため、「しかるべき時とはどのような時なのでしょうか」「『しかるべき時』は今です」「感覚がズレすぎてる」「なんで円満退社みたいになってんの?」と有権者から厳しい声が相次いだのだ。西村氏は安倍派の有力議員「5人衆」の1人。2021年10月から22年8月まで、派閥の運営を取り仕切る事務総長を務めた。政治資金パーティを巡る疑惑に関しては当初、「私自身の政治資金は、法律に則って正式に毎年報告をしている」と潔白を強調していたが、その後、パーティ収入の一部を政治資金収支報告書に記載していない疑いが浮上。 これを受け、西村氏は「どこかの時点で説明責任を果たさなくてはいけないと考えている」(12月8日の衆院予算委員会)、「そう遠くない将来きちんと説明責任を果たしたい」(13日に行われた半導体産業の国際展示会)などと繰り返してきた。このため、退任時の“円満退社”ぶりを演出するX投稿には批判が殺到。中には「本当にお疲れ様でした」「いつか大臣復帰を」と労う声も散見されたが、“架空パーティ”報道もあった だけに、「なに美化しとんねんwww」「貴方の都合のいい機会をしかるべき時とか言われても困る」など、西村氏の開き直りとも取れる姿勢に呆れ返るコメントが大半を占めている。17日には日本ASEAN有効50周年を祝うガラディナーに出席したことを笑顔で報告。「ASEAN各国の大臣と暫く会えなくなることの別れを惜しみました」というXの投稿には、やはり「よくこんな笑顔で一緒に写真撮れるな」「また大臣やるつもりなんだ…」「厚顔無恥」「浮世離れとはこういうことか」などの反応が相次ぐ事態となっている(12/18:まいどなニュースより)。誤魔化しとその場を繕うワザだけ進化する自民党。
| |
No.48809 (2023/12/19 07:10:15 (JST))
維新支持者って冷たくないか?(笑) あれだけ維新を持ち上げてきた維新支持者でも万博チケット購入したいと思わない人が7割だそう。維新が苦境に立たされているんだから、何が何でも高いチケットを買って応援!とはいかないようだ。すったもんだあった万博予算は、当初と比べたら恐ろしい程の倍々予算で、万博1620億円の他に追加予算(道路や鉄道を含めたインフラ整備事業費など9兆7000億円)を加えると最終的には10兆円を超えそうな勢いだ。 しかも赤字になった時の費用負担を国と大阪で責任のなすりつけあいをしている状態では、増々興味が無くなる。初めから行く気はなかったが…。万博も関西地方の人には評判が良くても、他の地域の人には余り関心がないとも言われてきた。しかも万博や五輪で国威発揚をぶち上げても、それに国民全体で乗る時代でもないし、そもそも物価高で生活自体が大変なのに高い入場料を払ってまで万博に足を運ぶ人が少なくなるのは当然と言えば当然だ。 それでも維新支持者だけでも、維新が苦境に立たされている時は「チケット買って応援」かと思っていたが、維新支持者の7割強が「購入したいとは思わない」。なんじゃこりゃ……吉村はんも維新もよう頑張ってくれてはるで…でも万博チケットは買わへんで」の心境って何?(12/18:まるこ姫の独り言より抜粋)。各地にイベントやらテーマパークなど目白押しなのに、昔のように猫も杓子も万博と時代が違うやろ。カジノ隠しの万博じゃ後で凄い反感買うのとちゃうか。
| |
No.48808 (2023/12/18 21:32:56 (JST))
岸田のバカに減税を振り付けたのは安倍派。それを粛正にかかったのが財務省だろうと、高橋氏はそう言っている。 こういった裏事情や、財務省の正体は、いじわる爺さんとmansionkanji、三宅氏など、アホサヨとアホウヨは絶対に気が付かない。 三宅氏なんか、あんなに陰謀論が大好きなのに、目の前で起こっている陰謀には全く気が付かない。 不思議だよなぁ。 苦笑。
| |
No.48807 (2023/12/18 20:38:27 (JST))
したがって海外への支援金に君の金なんかびた一文含まれていません。だいいち、その大半は貸し付けですよ。 正しい知識を身につけましょう。 公金チューチューのmansionkanjiで、mansionkanjiは極楽、庶民は地獄。
| |
No.48806 (2023/12/18 20:33:58 (JST))
公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、庶民は地獄。
| |
No.48805 (2023/12/18 20:29:34 (JST))
今の爺さん世代の年金の納付額は、平均月額500円だとも言われている。にもかかわらず莫大な金額の年金を現役世代から搾り取っていて、良心は痛まないのだろうか? 公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、庶民は地獄。
| |
No.48804 (2023/12/18 19:11:53 (JST))
【落合陽一】南海トラフ地震や首都直下地震、富士山噴火。天災リスクのリアル NewsPicks /ニューズピックス
| |
No.48803 (2023/12/18 18:45:39 (JST))
【政権交代】岸田総理のような素晴らしい政治家以外にも沢山いらっしゃいます。申し訳ないけど〇〇です。#山本太郎 #れいわ新選組 #自民党 #経済 山本太郎【れいわ新選組】切り抜き動画 消費税絶対反対デモ行進後のおしゃべり下での一コマ
| |
No.48802 (2023/12/18 15:42:11 (JST))
政治評論家の田崎史郎氏が18日、情報番組「モーニングショー」に出演。歴史的不人気となった岸田内閣について言及した。番組ではANNの世論調査で、岸田内閣を「支持する」が21.3%で岸田政権発足以降の過去最低を更新。「支持しない」は60.4%だったと伝えた。また毎日新聞の世論調査では、「支持する」が16%に対して「支持しない」が79%で、1947年の内閣支持率の調査開始以来、最も高い数字となっている。 時事通信の世論調査でも「支持する」は17.1%となり、2012年末に自民党が政権復帰して以来、初の10%台に突入したという。この結果を受けて、田崎氏は「時事通信の17.1%は、嘗ての麻生内閣と同じ水準。深刻なのは当時の政党支持率は民主党が自民党を上回っていたということ。でも今見ると、立憲民主党と国民民主党の政党支持率を足しても自民党の3分の1しかない。有権者が今、選択するところがなくなっている点で、以前より深刻だと思います」とコメントした。 今回の世論調査で明らかになったのは、安倍派の政治資金パーティにおける裏金キックバック問題など様々な問題が噴出している自民党と岸田政権に対して、国民が「NO」を突きつけたも同然という事実だ。しかし田崎氏は「岸田政権の周辺に聞きますと、『じたばたしないでやっていくしかない。解散しない限り引きずり落とされないだろう』と言っている」と、国民の不支持の声は意に介さず、マイペースで進んでいく覚悟のようだと示唆した(12/18:東スポWEBより)。どんな問題も検討士の本領発揮で何もせず頑張ってもらって、与野党含めた政界再編の機運になればダメ総理のお手柄かも?
| |
No.48801 (2023/12/18 15:41:26 (JST))
時事通信に続き、毎日新聞の世論調査でも内閣支持率が20%を割り込んだ岸田内閣。これまでと違って、自民党の政党支持率も急落している。毎日の調査では、自民党の支持率は前月比7ポイント下落の17%だった。自民党の支持率が1割台に落ち込むのは2012年12月の政権復帰後、初めてだ。これまでは岸田内閣の支持率が下落しても20%をキープしていた。11月に内閣支持率が4ポイント下落した時も、自民党の支持率は24%と1ポイント上昇していた。自民党の岩盤支持層は離れなかった。ところが、とうとう岩盤支持層も離れ始めた格好だ。 共同通信の調査でも8.1ポイント下落の26%だった。毎日の調査では、「自民17%」「立憲14%」と、立憲に3ポイント差まで迫られている。政党支持率で目立つのは、立憲の支持率が上昇していることだ。維新は下落しているケースもある。<毎日 立憲14%(前回比+5) 維新13%(前回比−1)><NHK 立憲7.4%(+2.7) 維新4.0%(±ゼロ)><時事 立憲4.4%(+1.7) 維新3.2%(−1.4)><共同 立憲9.3%(±ゼロ) 維新12%(+2.7)>。ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう言う。「これまでは岸田首相の失政によって内閣支持率が下がっていました。 岸田首相、個人が批判されていた。しかし“政治とカネ”の問題が噴き出し、自民党そのものにノーが突きつけられている。自民党にとっては、こちらの方がキツイ筈です。なのに、嘗てと違って、若手からも“党改革”の声が上がらない。このままでは、更に政党支持率が下がる可能性があります」。自民党政権の終わりが近づいているのか(12/18:日刊ゲンダイDIGITALより)。自公維国を除き野党共闘しても、維新と国民が票を食い野党が不利だが、政界再編なき現状では一本化しか道はない。
| |
No.48800 (2023/12/18 15:30:28 (JST))
仮に法人税を上げた場合、その上げた分は必ず価格に転嫁されるので法人税も消費税も消費者の被る影響は同じこと。 山本はそれすら気が付かない愚衆を騙しているか?さもなきゃ山本本人がただのバカか、それだけのことだ。 おそらく後者だろう。 そもそもマクロ経済的には法人税も消費税も、どちらも税であって本質的な区別はない。 山本は根本的にマクロ経済が全く分かっていない。彼は自分のジャンク経済理論を「MMT理論ではない」と言っていたが、私に言わせれば、山本のそれはMMT理論よりもるかに劣っている。 政府の赤字はみんなの黒字、というMMT理論の唯一正しかった認識に立ち返るべきだ。
| |
No.48799 (2023/12/18 15:28:52 (JST))
外国政府にお金をばらまいた やっと年末になって、金を「ばらまく」なら、「国内にばらまけ」と、安倍批判してきた 貴方は馬鹿なんですから、精進なさい。 家計簿つけていますか? パチンコやって、相場やって、全部負けて ふてくされて酒飲んで大麻吸って 歯も磨かずに寝る。 これが、今のホリホリ君ですが これじゃ相場は勝てないですよ。わはは (^^)/
| |
No.48798 (2023/12/18 15:23:22 (JST))
高圧を掛ける事で、無いはずのお金が、財務省から 沸いて出る。mansionkanji URL:なんてどうしていえるのか分からない。 政府が国債発行をするだけの事で解決する。 財務省が出し分けがなかろうと思う。 鈴木財務大臣が取り過ぎた歳入は使ってしまいほとんど残っていないというのも、歳入は財源でないから歳入の役割からその通りで、驚くことでも嘘でもない。 財務省から出るわけがなく、国債発行で良いのだ、手続きは簡単な事、実施するにいは大きな抵抗に勝つ度胸が必要。
| |
No.48797 (2023/12/18 15:13:29 (JST))
外為特会に含み益がふんだんにあるが、それを利用すればよいというのは高橋洋一氏の提言だがその通り。 しかし出すわけがない、 財務省から出るわけがなく、国債発行で良いのだ、手続きは簡単な事、実施するにいは大きな抵抗に勝つ度胸が必要。
| |
No.48796 (2023/12/18 14:30:38 (JST))
国民はまだ緊縮の催眠から覚めていない状況で、納得させるには資金循環統計から消費税を法人税の穴埋めに使っているといった方法が図解しやすく分かり易いと思っている。 その為に言っているのだろうと感じるが、どう考えているかは分からない。 それに対して「消費増税」を求める経団連に、逆に「法人増税」を突き付け「ギャフン!」と言わせた岸田首相の男気を支持するといっているmansionkanji URL:だが、それも間違えている。 正しいのは今の経済状況では、前にも書いたが消費税の減税・廃止でも問題がないし、法人税は現状維持か減税で企業の競争力をつけることが大事、さらにインボイスの廃止は必須。 さらにプライマリーバランスの黒字化撤廃をしなければならないとういう財務省の誤った政策に、、財務省一家の抵抗に異議を唱える勇気がなければならない、そのバックボーンは世界で当たり前の財政政策を自信を持っていこなう事。
| |
No.48795 (2023/12/18 14:27:07 (JST))
国民はまだ緊縮の催眠から覚めていない状況で、納得させるには資金循環統計から消費税を法人税の穴埋めに使っているといった方法が図解しやすく分かり易いと思っている。 その為に言っているのだろうと感じるが、どう考えているかは分からない。 それに対して「消費増税」を求める経団連に、逆に「法人増税」を突き付け「ギャフン!」と言わせた岸田首相の男気を支持するといっているmansionkanji URL:だが、それも間違えている。 正しいのは今の経済状況では、前にも書いたが消費税の減税・廃止でも問題がないし、法人税は現状維持か減税で企業の競争力をつけることが大事、さらにインボイスの廃止は必須。 さらにプライマリーバランスの黒字化撤廃をしなければならない、財務省一家の抵抗に異議を唱える勇気がなければならない、そのバックボーンは世界で当たり前の財政政策を自信を持っていこなう事。
| |
No.48794 (2023/12/18 14:21:19 (JST))
国民はまだ緊縮の催眠から覚めていない状況で、納得させるには資金循環統計から消費税を法人税の穴埋めに使っているといった方法が図解しやすく分かり易いと思っている。 その為に言っているのだろうと感じるが、どう考えているかは分からない。 それに対して「消費増税」を求める経団連に、逆に「法人増税」を突き付け「ギャフン!」と言わせた岸田首相の男気を支持するといっているmansionkanji URL:だが、それも間違えている。 正しいのは今の経済状況では、前にも書いたが消費税の減税・廃止でも問題がないし、インボイスの廃止は必須。 さらにプライマリーバランスの黒字化撤廃をしなければならない、財務省一家の抵抗に異議を唱える勇気がなければならない、そのバックボーンは世界で当たり前の財政政策を自信を持っていこなう事。
| |
No.48793 (2023/12/18 14:15:07 (JST))
そうは言っても、mansionkanjiには、なんで「何とかなる」のかは、さっぱり分かっていないだろう。 2023年暮れ、やっとのことで財政出動の意味を理解したmansionkanji。 日記につけておこう。
| |
No.48792 (2023/12/18 14:11:46 (JST))
じっさいの岸田のバラ撒きはあまりに不足し過ぎている、というのが正しい。しかも遅すぎる。 財政出動は分かりやすくて、あのmansionkanjiにですら分かるんだろうが、じっさいは、GDPギャップや金利を見てばら撒く必要がある。 しかし、mansionkanjiはGDPギャップはすでに埋まっていると言っていたはずだ。それなのになんでバラマキを奨励してるのか? さっぱりわからん。 「量的金融緩和でハイパーインフレになるぅ」とは、かつてsai名義でYahoo!掲示板に投稿していたmansionkanjiの言葉だけど、「バラ撒きでハイパーインフレになるぅ」とは言わないつもりらしい。 政府が財市場に金をばら撒くと金利が上がる。金利が上がると円高になる。円高になると、輸出減でバラマキの効果は相殺されてしまう。 このあたりの理屈は、私とドンキ氏くらいしか分かっていないよなぁ。 2023年の暮れになって、ようやく財政出動の効果を学習したmansionkanjiじゃ無理だろう。
| |
No.48791 (2023/12/18 14:01:38 (JST))
ばら撒くという言葉は悪いが、予算をつけて国民に還元することが大事なことは同じ。 当然の政策なのですが,バラ撒くといっているだけでいつになるのか、反故にされるそれも感じるくらい遅い。 世界に円借款でばら撒いても良いが、国民のために公共事業によるインフレ整備や福祉、教育、医療にも予算をつけるべきで、すべて国債でよいし、インフラ整備は早く行う事が望まれる。
| |
No.48790 (2023/12/18 13:59:32 (JST))
アハハハ・・・。
| |
No.48789 (2023/12/18 13:51:40 (JST))
同じく支持する。 増税糞メガネはそのためのステルス増税をしたり、 簡単なことで国債発行で予算を作成すれば良いだけ、当たり前の財政政策を知らないということは、普通に世界の先進国が行っている対策しかできなくて景気回復ができないばかりか、支持率を上げることが出来ない情けなさ。
| |
No.48788 (2023/12/18 13:45:44 (JST))
日本国内に、お金をばらまく 岸田政策を断固支持する。 反岸田勢力は、そんなに金をばらまいて、財源はどーすんだ!? 日本は、何とかなります。 高圧を掛ける事で、無いはずのお金が、財務省から 沸いて出る。 これが、岸田流「高圧経済」ってなもんです。 (#^.^#) まーここらへんのカラクリは、国民民主党「影の実力者」代表代行兼政調会長の経済学博士 失敗した安倍元総理のトリクルダウン理論とは、月とスッポン。
| |
No.48787 (2023/12/18 13:45:04 (JST))
【労働】ストライキによる賃上げもそうだが・・・。 漏れ 「組合員が、企業犯罪や社内規定違反に手を貸すような状態を労組が放置していた事により驚いたよ・・・。( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「営業職という事で、過度な営業姿勢が見過ごされ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (「ノルマ達成まで辛抱な」証券会社の地獄…絶句した壮絶な光景) 漏れ 「企業も銀行も土地投機にのめり込み・・・。」( ´Д`)y━・~~ (平成に置いていくべき金融「5つの悪弊」。銀行の無思慮な融資が生んだバブルとその破たん) 漏れ 「銀行での行内規定に違反する融資を組織的に行ったり・・・。」( ´Д`)y━・~~ (投資型マンション・アパートで…不正融資の闇 スルガ銀行の関与は【報道特集】) 漏れ 「不正車検を組織的に繰り返しり・・・。」( ´Д`)y━・~~ (レクサス高輪における不正車検につきまして) 漏れ 「高度成長期には黙っていても昇給したので(^_^;)、 二階堂「そこで、政治運動に軸足を移していった・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTLjzYnYxRlqextlrM3IOHQZfF7laD6uG55ew&usqp=CAU 二階堂「そのような中で、立場的に弱く、組織率も低い、中小零細企業の (日本国民は悲劇!! なぜ日本は賃金が上がらないのか!?) 漏れ 「そうかもしれんな・・・。」y(^。 ^)。o0○ https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/s3-ten-navi.com-wpimg/hacks/wordpress/wp-content/uploads/2022/03/union_021.png https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230501-00010000-ytokushu-004-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=487&exp=10800 ヘ⌒ヽフ https://sakawaycoffee.com/ginza-juichibo-coffee-shop/ 二階堂「・・・。」 (石原裕次郎&牧村旬子 銀座の恋の物語)
| |
No.48786 (2023/12/18 13:45:00 (JST))
同じく支持する。 増税糞メガネはそのためのステルス増税をしたり、 簡単なことで国債発行で予讃を作成すれば良いだけだが、当たり前の財政政策を知らないということは、普通に世界の先進国が行っている対策しかできなくて景気回復ができないばかりか、支持率を上げることが出来ない情けなさ。
| |
No.48785 (2023/12/18 13:44:16 (JST))
この爺さんは、今のマスゴミの状況がどうなっているのか?根本的に何一つ分かっていないんだよね。 ましてやいじわる爺さんが受け取っている年金の大半は我々の金です。言う資格はないでしょう。 公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、庶民は地獄。
| |
No.48784 (2023/12/18 13:39:06 (JST))
いじわる爺さんが受け取っている年金の大半は我々の金です。 公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、庶民は地獄。
| |
No.48783 (2023/12/18 13:31:49 (JST))
こういう話になると、アインシュタインを何かと持ち出す人が多いんだけど、彼の天才は、言ってみれば物理学センスの天才と言うべきものであって、なにより問題の単純化が得意だった人ですね。彼が思考実験の名手と言われていたのは、要するに問題の単純化の名手だったということだろう。 しかし、世の天才と言われている学者のほとんどは、学生時代は大秀才であり、とうぜん高偏差値で高IQの人ばかりです。 アインシュタインと同時代で最も頭が良かったと思われるのは、おそらくフォン・ノイマンだろうと思うが、しかし、ノイマンは、相対性理論や不完全性定理のような学会全体をひっくり返すような大発見はしていない。 彼が作ったノイマン型コンピュータにせよ、基礎理論はチューリングで、最初にコンピュータの原型を作ったのもチューリング。 また、不完全性定理に関しては、当初ノイマンは、その手の数学基礎論問題に意欲的だったと言われているが、ゲーデルの同理論の発表を聞いて以後、彼はまったく関心を示さなくなったそうだ。 このあたりは、生まれた時代や運不運があったのも事実だが、しかし、ノイマンが無類とも言うべき知能を持つ人物であり、大秀才で高偏差値、高IQの人物であったことは間違いないだろう。 山本太郎についていえば、彼の知能が高いというのなら、なんで彼の経済理論はあんなにも矛盾が多いんだ?なんでマクロとミクロをごっちゃにして論じるなどという、素人にでもわかるようなバカをやらかしているのか? 答えは、彼がバカだからだろう。少なくとも、経済についての理解で言えば、ド素人の私などよりもまだバカだ。 ドンキ氏がなんであんなジャンク経済理論を称賛しているのか?私にはさっぱり分からないが、私に言わせれば、山本のジャンク経済理論は、MMT理論よりも、もっと粗雑であり、より退化したものでしかない。 その山本が賢い? 50歳近くもなって賢さの片りんすら現れていない山本のどこが賢いのか?50の歳にはアインシュタインは大物理学者だったはずだ。 50歳になって、やっと知能が開花するなどということがあり得ると思っているのか。 まぁ、他人のことはどうでもいいが、三宅氏もマクロ経済や、マクロ経済とミクロ経済の違いなんて問題を、私程度に分かるくらいには賢くなりなさいよ。 まずは、本を読んで勉強しなさい。 勉強、勉強。人間いくつになっても勉強だよ。IQ147とか、バカなこと言ってないで、それなら、すこしは勉強しなさいよ。
| |
No.48782 (2023/12/18 13:26:48 (JST))
日本の防衛費を倍増する岸田首相を断固支持する。 安倍首相が断念した国産戦闘機を開発する岸田総理を支持する。 日本への攻撃を躊躇わせる、トマホークの配備と国産長距離ミサイルの開発をする岸田首相を支持する。 エネルギー安全保障の為、原発運転再開、新規原発設置、国産太陽光発電フィルム開発でエネルギー自給率11%⇒30%にする岸田政権を支持する。 超電磁砲、レーザー砲の開発で、反日国のミサイルやドローン攻撃から国を守る岸田首相を支持する。 日銀との会話で、行き過ぎた円安を是正した岸田首相を支持する。 株価を上げ国民の金融資産を増やす岸田首相を支持する。 外交で中国に対抗する岸田首相を支持する。 労働者の賃上げの為、あらゆる手段を尽く岸田首相を支持する。 「消費増税」を求める経団連に、逆に「法人増税」を突き付け「ギャフン!」と言わせた岸田首相の男気を支持する。 岸田首相の政策は、圧倒的に他の政治家よりも良い、
| |
No.48781 (2023/12/18 13:18:27 (JST))
政治資金問題を巡り、自民党の最大派閥・安倍派に所属する複数の議員が、パーティ収入を安倍派に納入せずに「中抜き」していたと17日、一部で報道された。これまで報じられてきた派閥から受けるノルマ超過分の還流にとどまらず「横領」とも言える行為の発覚に、ネット上には怒りの声が渦巻いた。独自ネタとして報じた産経新聞によると、安倍派が用意したパーティ券用の口座の他に、複数の所属議員がそれぞれ個人口座を作り支援者に送金させていた。 ノルマ分だけを安倍派に収めて余りを中抜きし、額が100万円を超える議員も複数確認されたという。これまで、政治資金収支報告書への不記載額は10億円に上るとみられてきたが、中抜き分が加われば更に膨らむ可能性があると報じている。この報道に、X(旧ツイッター)では「反社会組織のような上納金を中抜き」「これはもう横領」「どうせキックバックされるなら最初から抜いちゃえという話。もはやただの裏金」 「さんざん『派閥の指示で』と責任転嫁してたけど、このパターンは完全に議員側の犯罪じゃん」と怒りを露わにするコメントで溢れた。「政治資金規正法を改正すべし」といった指摘や「頑張れ特捜、巨悪を潰せ!」と東京地検特捜部の捜査に期待する書き込みも見られた(12/17:中日スポーツより)。もうこんな議員達に自分達の関係する法律を決めさせてはいかんのではないか。裁判員のように国民評議会を作って議員関係法は、評議会の承認を必要としてはどうか。
| |
No.48780 (2023/12/18 13:17:11 (JST))
今月のNHK世論調査で自民党の支持率が8.2ポイント減って29.5%となった。同調査で自民党支持率が3割を割り込むのは、自民党の政権復帰後で初めてという。派閥の政治資金パーティを巡る疑惑が大きく影響したものとみられる。一方、立憲民主党は前回調査より2.7ポイント増の7.4%だった。60%近く増加したことになるが、それでも自民党の4分の1でしかない。ちなみに、今回の調査では支持率が増えたのは同党だけで、他の野党はおおむね横ばいだった。今後、自民党の支持率は更に低下するかもしれないが、野党への期待が高まり、支持率が伸びていくと見る人はほとんどいない。 こうした状況を作っている最大の要因はメディアの報道姿勢にあると思っている。野党が注目されるのは政権を厳しく批判するときだ。しかも、激しい言葉遣いや大声を出して追及した方がメディアの取り上げ方が大きい。これに対して、野党が政策や対案を打ち出した際のメディアの扱いは小さい。これでは野党が「政策」よりも「批判」に重きを置くようになるのは当然だろう。だが、首相をいくら批判しても野党の期待値は上がらない。国民からすれば、野党が「何をしてくれるのか」の方が大事だからだ。野党の政策は実現可能性が低く、伝える価値が少ないということかもしれない。 だが、メディアにとって政党政治とは、与野党の政策を比較することを前提とした政治制度ではないのか。政府・与党の政策は重箱の隅を突くような細部まで検証され批判されるが、野党政策のチェックはほとんど行われない。民主党政権が僅か3年余で終わったのも、同党の公約に対する検証が足りなかったからだ。メディアが事前に問題点を指摘し、実現性の高い公約に練り上げれば、民主党政権はもっと違った展開になったかもしれない。メディアは野党に対して、正しい態度とはいえない。自民党に代わる受け皿がないことを嘆くのは簡単だが、野党の政策をまじめに考えてこなかった。 このメディアの責任は大きい。勿論、野党の努力不足に根本的な原因があることは言うまでもないが、メディアが野党の政策を批判を交えて報道するようになれば、与野党の政策論争はもっと活発化するのではないか。 批判ばかりの論戦をいくら行っても不信感が募るばかりで、誰も幸せにならない。与野党がそれぞれ選択肢を国民に提示し、切磋琢磨することでより良い結論に達する。政党政治が予定するのは、そうした姿ではないのか(12/16:夕刊フジより)。欧米では大手新聞社のメディア系列化を禁止している。視聴率も発行部数も下降傾向だが、双方が競争しなければ存在意義もなくなる。
| |
No.48779 (2023/12/18 13:07:24 (JST))
>岸田内閣『支持率16%、不支持率79% そうですか!? やはり、岸田首相は責任感と、日本を良くするという使命感で、「お腹が痛いから総理やめる」 フレ!フレ!岸田♪ がんばれがんばれ岸田 いいね (^_-)-☆
| |
No.48778 (2023/12/18 11:45:33 (JST))
一体、何人の国会議員が司直の手に落ちるのか。自民党の最大派閥・安倍派の政治資金パーティ収入の裏金疑惑は底なしだ。15日は、安倍派の会計責任者が還流分を議員本人が受領したかどうか確認していたと報じられた。東京地検特捜部は派閥ぐるみの裏金作りの疑いを強め、政治資金規正法違反(不記載・虚偽記入)容疑で週明けにも強制捜査に乗り出す方針だ。 特捜部から任意聴取を受けた議員の秘書らは、「政治資金収支報告書への記載義務がない政策活動費なので記載の必要はないと派閥から言われた」などと供述しているという。昨日になって昨年までの5年間で計60万円を受け取ったと白状した鈴木淳司前総務相は、「派閥で正式に届け出たお金で、『活動費』として交付され、経費として使っていいと思っていた」とアッケラカン。疑惑が明るみに出るまで、政治資金を所管する大臣を務めていたとは思えない言い草である。裏金疑惑の焦点は特捜部が何人の議員を立件できるのかだ。政治資金規正法の処罰対象は主に政治団体の会計責任者。 議員本人の刑事責任は指示や報告・了承の有無が認められる場合に限られる。昨年、パーティ収入など4300万円の過少記載で罰金100万円、公民権停止3年の略式命令が下った薗浦健太郎前衆院議員の場合、薗浦氏本人が不記載の報告を受けて了承していた。「派閥の会計責任者はまだしも、議員本人の立件のハードルは高い」(元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士)との見方がある一方、特捜部は全国から応援検事を集めて異例の50人態勢という力の入れよう。世論も検察の動きを後押ししている。X(旧ツイッター)上では、〈#東京地検特捜部は権力と闘ってください〉がトレンド入り。 各派の会計責任者らを刑事告発した神戸学院大教授の上脇博之氏がこう言う。「派閥の事務方である会計責任者だけが刑事責任を負うとしたら、どう考えてもおかしい。少なくとも派閥会長や事務総長を務めた議員はカネの流れを知っていた筈です。共犯として立証することは十分可能でしょう。これだけ大々的に捜査しておいて、議員はお咎めなしだったら、それこそ特捜部の沽券に係わる。検察の本気度に期待します」。「大山鳴動してネズミ一匹」すら出なかったなんて、冗談にもならない(12/17:日刊ゲンダイより)。あのK検事総長になってなくて良かった。悪知恵だけ回る自民党政治じゃ。
| |
No.48777 (2023/12/18 11:44:43 (JST))
田崎スシローが『Nキャス』で、政権と検察の癒着ぶりを自慢気に語ったってね。こんな具合です。「こういう時には官邸が法務省と内々打合せをしてこの辺でねという手打ちが行われるものだが、安倍政権の時と違い岸田さんはそれを一切やってない。だから特捜部の情報が全く取れてない」。事情通を自慢したかったんだろうが、「手打ち云々」って卑しくもジャーナリストを自称する者が口にすることじゃないだろう。ていうより、そうした政権と検察の癒着があるなら、それを批判するのが仕事じゃないのか。こんなコメントに突っ込みを入れないキャスターってのも何やってんだか。 こんなんだもの、ジャニーズ問題もそうであったように、テレビの権力に対する忖度ってのがなくなる訳がない。未だにこんな御用コメンテーターを使っているテレビ局の気が知れません。もっとも、この発言は「安倍政権と検察の癒着」を思いがけず暴露したようなもので、もし賭けマージャンで黒川君が失脚せずに検事総長に就いていたら、この国は世界に冠たる警察国家になってたかもしれない…なんて妄想に心を凍らせる月曜の朝である(12/18:くろねこの短語より)。停波恫喝で怖気づいたというより、権力の監視役を忘れて楽な方に傾いただけ…これじゃ経済発展なく衰退国入りする訳だ。
| |
No.48776 (2023/12/18 11:33:00 (JST))
偏差値とは、その人がどれくらい無知、無能であるかを確定するためのテストです。 けっして創造力を測ったり、かしこさをはかったりするためにおこなわれるものではありません。 その一例として、ピカソやアインシュタインの偏差値は驚くべきものです。 不肖、この私だって、ほりほりさんから始終ばかだおろかしい、とののしられていますが、たしかにわたしには愚かしい、ばか者名側面があります。SSは77でIQは147ですが。 私の友人に早稲田大学を卒業して、日本経済新聞社に入社した人がいました。 くりかえしますが、偏差値はその人がどれくらい知能が劣っているか、を調べるためのもので、けっして賢さの指標たるものではありません。逆に技術力が優れている、低偏差値の人もいます。
| |
No.48775 (2023/12/18 11:01:27 (JST))
ワールドニュース・シンガポール 岸田の喋る顔の前にプロンプター 決してゴッドファーザーじゃない。マーロンブランドはカンペで有名。
| |
No.48774 (2023/12/18 10:22:28 (JST))
ハマス殲滅は単なるスローガン、真の目的は「虐殺」だ https://www.jiji.com/jc/v8?id=202312com01&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx イスラエル軍、ガザの教会で母子射殺 【AFP=時事】パレスチナ自治区ガザ市(Gaza City)のカトリック教会で16日、キリスト教徒の母子がイスラエル兵に撃たれ死亡した。イスラエルのラテン・エルサレム総大司区教座が明らかにした。 総大司教区座は声明で、「きょう正午ごろ、ガザ市の聖家族教会の敷地内でイスラエル軍の狙撃手がキリスト教徒の女性2人を殺害した」と説明。イスラエル軍とイスラム組織ハマス(Hamas)の今回の戦闘が始まって以来、同教会にはキリスト教徒の家族が避難していたという。 声明は「ナヒダと娘サマルが女子修道院に向かって歩いていたところ、射殺された。1人はもう1人を安全な場所に連れて行こうとしていた」と詳細を明かした。 また、他の避難者を守ろうとしていた7人が、銃撃され負傷した。 バチカンニュース(Vatican News)は、ピエルバティスタ・ピザバラ(Pierbattista Pizzaballa)総大司教の話として、射殺されたのは高齢女性とその娘だとしている。 イスラエル軍は取材に対し、調査中と回答した。【翻訳編集】 AFPBB News
| |
No.48773 (2023/12/18 09:48:48 (JST))
。
| |
No.48772 (2023/12/18 09:47:47 (JST))
安倍氏の「インド太平洋」を消した岸田首相 元内閣官房参与・谷口智彦 「自由で開かれたインド太平洋」という概念が、日本外交の辞書から消えた。誰かが宣言して消したのではない。岸田文雄首相や林芳正前外相、上川陽子外相らが言わなくなって、ロウソクの火が消えるごとく隠微に消えた。 代わって最近では、中身はまるで異なるけれども語感の近い言葉が流通している。そのせいか、すり替わりに気づかない人は専門家にすら少なくないようだ。 「自由で開かれた」と、枕(まくら)詞(ことば)は同じ。続けて「国際秩序」を言うのが岸田政権流である。今年1月の国会における林氏の外交演説などに用例がある。今や首相の国会演説(10月)に「自由で開かれたインド太平洋」への言及は皆無だ。
| |
No.48771 (2023/12/18 09:33:05 (JST))
(中国でダンプカー、高速道路の標識に激突)
| |
No.48770 (2023/12/18 09:17:56 (JST))
今度は、リニアを強引に早めて中抜きするの?( ´Д`)y━・~~ 大阪府市も日本政府も脳死状態、破綻してる・・・。( ´Д`)y━・~~ 再建団体に指定した方が良い・・・。w (間に合う?大阪万博「もう日を延ばす一択」「お金増やすとかそんなんじゃない」建設現場から不安の声【報道特集】)
| |
No.48769 (2023/12/18 08:42:36 (JST))
二階堂「はぁ〜〜〜?」(^_^;) (海運3社、コンテナ船バブルで稼いだ5兆円 収益安定へ多角化にかじ) 漏れ 「オペラクルーズって、人気が有るのだろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~ (オペラクルーズ2日目:オペラ“トスカ” 2020.01.14) (にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 〜藤原歌劇団公演 オペラ「カルメン」) https://www.ytk.jp/cruise/ship/nipponmaru/ ヘ⌒ヽフ https://previews.123rf.com/images/paylessimages/paylessimages1507/paylessimages150727721/42954845-%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AB-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg 二階堂「やはり日本人は、長くても2泊3日の船旅が限界なのかもしれませんなぁ・・・。」(^_^;) 漏れ 「効率化一辺倒の社会で、自らを追い込んでいるようにも観えるんだよな・・・。」( ´Д`)y━・~~ (クリスマスディナー) 二階堂「・・・。」(^_^;) (野ばら ピアノ シューベルト プチJazz・採譜者:鈴木奈美 使用楽譜:月刊ピアノ2019年5月号) (海運業界「バブル終焉」で新針路は五里霧中、大手3社が描く10年後の勢力図)
| |
No.48768 (2023/12/18 07:56:24 (JST))
公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽庶民は地獄。
| |
No.48767 (2023/12/18 07:47:49 (JST))
公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽庶民は地獄。
| |
No.48766 (2023/12/18 07:45:15 (JST))
どんどん言い訳が稚拙化してきた(笑)。言うに事欠いて悪意を持って裏金を作っていないだって。悪意がなくて何億円もの裏金作りができるなら、悪意があれば何十億円、何百億円にもなるという事か。悪意が無ければどんな犯罪も良いということか? さすが何十年にも亘って国民にはいい顔して裏金作りをしてきた党だ。世界一高い歳費を貰い、金のかからない政治のために政党助成金制度を作り、その代わりに個々への献金を廃止したのに、知らない間に復活させている。 そしてパーティでの裏金作りまで代々続けてきた自民党。そりゃぁ野党には想像できないほどの資金力を持っているならどんなボンクラでも選挙にも勝てる訳だ。金権政治の国だから、悪意がなければ裏金作りを国民が理解しなければいけないとでも言いたいのか。本当に強欲な連中だ。国民をいじめる法律ばかり作ってきた自公政権は、政治資金規正法はザルそのもので、自分達に関係する法律については難が行かないようにしている。悪知恵だけはもの凄く働く政党だ。 そして自民党伝統の裏金作りがバレたら、悪意がないから理解してくれ。本当に図々しい連中だわ。安倍が亡くなって、少しずつ箍が外れてきたのが分かる今回の裏金作りの表面化。安倍が生きていたら、検察も動かなかっただろうしメディアも及び腰だったのじゃないか。どんなに力のある人でも亡くなったら少しずつ影響力が無くなっていく。因果は巡る…(12/17:まるこ姫の独り言より抜粋)。富裕層と大企業のための自民党政治…負担増と格差拡大で庶民に地獄がくる。
| |
No.48765 (2023/12/18 07:44:18 (JST))
毎日新聞は17日、世論調査による岸田内閣の支持率が16%だったと報じた。不支持率は79%と、内閣支持率の調査を始めた1947年7月以来最も高かったといい、X上には怒りや呆れる声が挙がった。毎日新聞によると、支持率は21%だった11月の前回調査より5ポイント減、同じく74%だった不支持率は5ポイント増となった。時事通信が14日に発表した岸田内閣の支持率は17.1%、不支持率が58.2%だった。 政権は物価高騰に苦しむ国民が納得できるような施策を打ち出せず、岸田文雄首相は「増税めがね」と揶揄される次第。そこに自民党派閥の「裏金」問題が直撃し、支持低迷に拍車をかけた恰好だ。毎日新聞の調査は、各社に比べて現政権に辛めとなる傾向で知られるが、それでも多くの有権者には衝撃的な数字と受け止められたようだ。兵庫県明石市長で弁護士の泉房穂さんは、自身のX(旧ツイッター)に、過去最高の不支持率を伝えるネットニュースを引用した上で「それでも平然と総理を続けられる日本って、どうなんだろう…」と投稿した。 Xには「1947年以来とは……つまりロッキード事件やリクルート事件でもここまでは行かなかったということ」「厚顔無恥、ずうずうしいにも程がある。退陣待ったなし」「最高記録の達成。もう思い残すことはない筈。晩節を汚すことなかれ」と早期退陣を求める書き込みが溢れた。「国民の望んでないことばかりやるから当然の結果」「これだけ不祥事か続いてまだ支持率か2桁なのか信じられない」「内閣支持率0%でも続けんじゃないの」などと呆れる書き込みも目立った(12/17:中日スポーツより)。誰にも支持されず椅子にしがみつくだけの総理よ〜支持率0%でも頑張って国民に嫌われろ。
| |
No.48764 (2023/12/18 02:54:15 (JST))
| |
No.48763 (2023/12/17 22:29:14 (JST))
昔マスク警察 今は ゴジラ-1.0の楽しい敗戦後→TVまんぷく 自由民主党第二次大東亜戦争勝利・誇大妄想公約 バカ、次の敗戦後は、確実に北斗の拳の世界だ。ま、せいぜい空手でも練習する事だな。 イラン製油所も、爆破されたし、MAD,MAXは近い
| |
No.48762 (2023/12/17 20:48:19 (JST))
私と同じ大阪だけど、私が行った高校は53くらい。ただし、私の場合はかなりランクを落として受験したので、私の本当の志望校の偏差値は現在66。覚えてはいないが、じっさいの私の偏差値は60くらいはあったはずだ。 どう考えても山本が私より頭が良かったとは考えにくい。 山本を見てヒトラーを思い出さない人というのは、全体主義について全然勉強していない人だと見て間違いないだろう。 「太郎はろくに勉強もしない子供でしたから」とは山本の母親の言葉だが、それで成績がよければ「ろくに勉強もしない」とは言わないはずで、母親の真意は「ろくに勉強もしない子供」だったから成績は恐ろしく悪かったということだろう。 全体主義など、社会思想や歴史について、「ろくに勉強もしない」三宅氏には山本は魅力的に見えるのだろうが、私に言わせれば、しょせんはバカの集まりでしかない。 またドンキ氏には、山本のジャンク経済理論の欠点が見えていないようだ。 山本が問題にしている資本家vs労働者は、ミクロ経済問題でしかない。しかし「失われた30年」はミクロ経済問題ではなく、マクロ経済問題だ。 山本や三宅氏など「ろくに勉強もしない」人が言いたがる、金持ちから貧乏人への所得移転は、マクロ経済的には何もしていないのと同じ、しょせんはミクロ経済政策に過ぎない。 だからこそ、社会主義国家は全く発展できなかったのである。 マクロ経済にあるのは、資本家vs労働者ではなく、政府vs民間経済だ。 資本家vs労働者という構図を前面に打ち立てる山本だが、他方で消費減税も言っている。 しかし、消費減税してそのぶん法人増税すれば、マクロ経済に与える影響はなにもない。 この消費減税と法人増税は、奇しくもmansionkanjiやいじわる爺さんや三宅氏の主張と同じである。 「ろくに勉強もしない」3人と同じ主張が正しいわけがないと、私はそう確信している。
| |
No.48761 (2023/12/17 20:01:18 (JST))
二階堂「タイトル長過ぎ!」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「人口減社会を更に進めて、共産主義国家にするんですか?」(^_^;) https://www.youtube.com/shorts/f70gDX0YT-8・
| |
No.48760 (2023/12/17 19:48:03 (JST))
二階堂「だとすれば、建造された巨大コンテナ船が投入されても、 (街と比べても際立つ「巨大な船体」 “世界最大級”コンテナ船が完成 呉を出港 大きさ“戦艦大和”1.5倍 今後は海外航路で活躍 日本では見られず) (2021年の世界貿易は過去最高水準) (2023年の世界貿易量を前年比1.7%増に上方修正、WTO発表) (減速する成長と金融リスク) 漏れ 「米中間貿易は、それほど減速しないという事だろうか・・・。」 二階堂「・・・。」 (戦艦大和 米機動部隊艦載機から撮影された映像) https://pbs.twimg.com/media/DvaP94tUYAAXu-9?format=jpg&name=large https://i.ytimg.com/vi/l7x_KfKAnME/maxresdefault.jpg https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231206-20878737-rccv-000-14-view.jpg?pri=l&w=640&h=360&exp=10800 ヘ⌒ヽフ https://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/27812f41fd91843b957e577346e26ab9 二階堂「子供向けスパイス抜きのホットドックは有るのでしょうか・・・。」(^_^;) (森永 エールチョコレート)
| |
No.48759 (2023/12/17 14:06:16 (JST))
(自民・世耕参院幹事長、19日に辞任へ) 漏れ 「金庫のカネどうするの?持ち逃げするなよ!」(`・ω・´) >「9月8日、国庫から2億5000万円が官房機密費に入金。 (◎領収書なしで月1億円使い放題 官房機密費の闇) https://eiga.k-img.com/images/movie/95083/photo/1cda5ceb4ae124e0/320.jpg?1624411569 https://www.newotani.co.jp/makuhari/event/2023/dinnershow/ ヘ⌒ヽフ https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/satsuki/cake-strawberry/ 二階堂「・・・。」(^_^;) (【7/30(金)公開】政治バラエティ映画『パンケーキを毒見する』風刺アニメ特別映像)
| |
No.48758 (2023/12/17 13:31:25 (JST))
岸田は13日の会見で「国民の信頼回復のために火の玉となって自民党の先頭に立ち、取り組んでまいります」なんて言っていたが、ちゃんちゃらおかしな話だ。表情だけは深刻そうだったが、ヤル気がないのはミエミエだった。実態解明の調査期限について聞かれても「まずは当事者が自らを調査し、当局(検察)に丁寧に説明し事実を確認する」と他人事。政治資金規正法改正の必要性についても「議論になることはあり得る」と言っただけだった。 余りの消極姿勢に業を煮やしたのか、連立を組む公明党の北側一雄副代表にまで「検察の捜査を待つのではなく、自民党として事実関係の解明に取り組んでもらいたい」と注文をつけられるありさまだ。口先だけの岸田政権に実態解明など、とても無理だ。「岸田首相の発言は『火の玉』を含め、抽象的なものばかりで中身がありません。とりあえず勇ましげな姿勢を示しておけば、その内国民は忘れ、延命できると思っているのでしょう。 ハッキリ言って、国民は舐められています。もっと怒るべきです。裏金が当たり前の腐敗政治を断ち切るには、政権交代しかないでしょう」(法大名誉教授=五十嵐仁氏:政治学)。国民生活無視の“裏金蓄財政権”には、即刻退場してもらうしかあるまい(12/16:日刊ゲンダイより)。拉致や被爆、公害、薬害の問題など何年も何十年もかかっているが、企業プロジェクトなら1年で成果を出せと言われる時代に放置しているとしか思えない。金儲けに忙しいなら政治に関わるな。
| |
No.48757 (2023/12/17 13:30:43 (JST))
自民党内はバラバラ。収拾がつきそうにない。もし、東京地検に立件される議員が相次いだら、混乱は更に広がるのではないか。しかし、この問題は「安倍派が悪い」「いや岸田派だって」というレベルの話ではないだろう。自民党全体の問題なのは明らかだ。安倍派のみならず、二階派だって、所属議員が販売ノルマを超過して集めた分を派閥の収支報告書の収入に記載していなかった疑いがある。総額は5年間で1億円超とみられている。 岸田派も、2020年までの3年間で不記載額が2000万円超に上ることが分かっている。刑事告発されているのは、安倍派を含む5派閥である。所詮は、安倍派も他派閥も同じ穴のムジナ。盗人同士が裏金の多寡で罵り合っているようなものだ。実際、これまでパー券収入の裏金化だけでなく、あらゆる「政治とカネ」の問題を起こしてきたのが自民党という組織だ。河井克行元法相は19年参院選広島選挙区を巡る買収事件で実刑判決を受けている。 また、吉川貴盛元農相は大臣在任中に鶏卵業者から500万円を受け取り収賄罪に問われ、甘利元経済再生相は、大臣室で50万円を受領した“口利きワイロ”疑惑が燻ぶったままだ。法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)がこう言う。「政治とカネの問題は、自民党の宿痾みたいなものです。何度、痛い目に遭っても時間が経つと同じ問題を起こしている。リクルート事件をきっかけに、『政治改革大綱』を党議決定して政治資金の透明性確保を掲げました。 そして、政治改革の名の下に企業・団体献金を禁止したが、制度に“抜け穴”を作り、結局は元のもくあみ。企業・団体献金もなくならなかった。企業・団体献金は禁止するからと、政党交付金制度を導入したのは、一体何だったのか。政治資金パーティーを利用して裏金まで作っていた。自民党は酷すぎます」(12/16:日刊ゲンダイより)。政党交付金作っても、プラスαの献金やパー券購入により優先順位が歪められている。これじゃ国民への政策など蔑ろにされて当り前。
| |
No.48756 (2023/12/17 12:14:52 (JST))
私の記憶するかぎり、箕面の自由学園の出身である。 大学時代に、お一人、自由学園出身の先生がおられた。(おじさんに芸能山城組のリーダーがおられた) なかなか活気的な指導方法をとられることで話題になっていた、 彼が総理総裁でもよいではないか。
| |
No.48755 (2023/12/17 12:09:10 (JST))
漏れ 「公的部門や間接部門って、サポート役じゃないの?」( ´Д`)y━・~~ (護送船団方式) https://tamapurablog.com/wp-content/uploads/2021/03/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%891-2-1024x576.jpg https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1711/thumbs/title-752.jpg https://eiga.k-img.com/images/movie/1472/photo/602f2ebe9e4ba585/320.jpg?1469170586 ヘ⌒ヽフ https://i0.wp.com/it-craftworks.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_7887.jpg?fit=1024%2C768&ssl=1 二階堂「カッチョ良い〜〜〜。」(^。 ^) (日曜劇場「官僚たちの夏」メインテーマ)
| |
No.48754 (2023/12/17 11:23:07 (JST))
共産主義化するの? (第2期スポーツ未来開拓会議)
| |
No.48753 (2023/12/17 11:17:19 (JST))
(バスケットボールを通じた地域活性化- B.LEAGUEが描く地域活性化と将来構想)
| |
No.48752 (2023/12/17 10:06:04 (JST))
「官から民への時代に逆行するのだが・・・。」( ´Д`)y━・~~ 「スポーツ賭博のルーレット代わりに使われてもいるし・・・。」( ´Д`)y━・~~ 「どうなのよ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (Jクラブと自治体による「まちづくり」)
| |
No.48751 (2023/12/17 09:44:48 (JST))
《ふざけるな》《やっぱり最初からやる気がなかったんだろう》 高止まり状態が続くガソリン代にかかる税金の一部を軽減する「トリガー条項」の凍結解除を巡り、SNS上で怒りの声が再燃している。同条項については、岸田文雄首相(66)が11月、国民民主党の求めに応じ、ガソリン価格の高騰対策として凍結解除を検討することを表明。自民、公明、国民民主の3党での協議が始まった。自民、公明両党は12月14日に決定した2024年度与党税制改正大綱でも、「トリガー条項」について「引き続き3党による協議を行う」としていたのだが、結局、この文言は盛り込まれず。 理由について、会見した自民党税制調査会長の宮沢洋一氏(73)は「最終的に与党の政調会長の判断で、それを承った」と説明。13日に衆院に提出された岸田内閣に対する不信任決議案に国民民主が「賛成」したためだという。「トリガー条項」の凍結解除などを条件に、23年度補正予算案に賛成した国民民主の玉木雄一郎代表(54)は自身のSNSにこう投稿。《ガソリンはまだ高い。補助金の一部がパーティ券購入にあてられる構造を変えるためにも、ガソリン減税が必要だ》 《自民党、公明党は、国民民主党が内閣不信任決議案に賛成したことを問題視し、税制改正大綱からトリガー条項の記載を見送ったとのこと》《問題視すべきは、法令に違反して裏金を作り大臣や党幹部が辞職しなくてはならない現状ではないのか》《国民民主党の「政策本位」は、不正まで容認する姿勢ではない》 玉木代表の意見に同調する形で、ネット上には批判の声が続出した。《やはり、どうしても自民党は凍結解除をやりたくない。不信任案に賛成したからなんて、口実でしょ。裏金作りは頑張るけれど、国民生活はどうでもいいと》 《自分のところの不始末で不信任案を出されたのに、それを理由にトリガー条項の協議打ち切りって。おかしいだろ》 ちなみに石油連盟は「トリガー条項」の発動について「大きな混乱が生じる」として懸念を表明。そして「全国石油政治連盟」の政治資金収支報告書をみると、複数の自民党国会議員から政治資金パーティ券を購入している実態が窺える。色々な意味で「裏金パー券」疑惑は闇が深い(12/15:日刊ゲンダイより)。国民生活より自分達のメンツが優先らしい。
| |
No.48750 (2023/12/17 09:44:03 (JST))
大阪万博はカジノのためのインフラ整備を国にやらせるための維新の企みに違いないとずっと思っているんだが、そのインフラ整備費が国費負担を含めて8390億円になることが分かったってさ。こんなものは計画当初から試算するもので何を今さら分かっただ。インフラ整備の内訳とやらはこんな具合です。「万博会場の最寄り駅となる『夢洲(ゆめしま)駅』までの大阪メトロ中央線延伸など「『会場周辺の整備費』が810億円、 会場となる人工島・夢洲と市街地を結ぶシャトルバスのルートとなる阪神高速『淀川左岸線』2期整備事業など『会場へのアクセス向上費用』が7580億円」。カジノのためにこれだけのインフラ整備を大阪府・市だけでできる訳がありません。万博はもってこいの口実だったんだね。更に、インフラ整備とは別に会場建設費として1647億円が国の負担なんだとか。つい先日、万博協会は「運営費を当初想定の4割増の1160億円に引き上げる資金計画案を発表」した。 「警備強化や人件費の上昇が主な理由」だそうで、「入場料収入などで賄う」と宣っている。でも、世間ではこういうのを「取らぬ狸の皮算用」って言うんじゃないのか。ちなみに、万博協会の会長は、政治献金は社会貢献と言い放った経団連会長なんだね。恐らく、利権にも1枚噛んでいるだろう。妄想だけど。ところで、安倍派議員の事情聴取が始まったそうで、脛に傷持つシェンシェイ達はさぞかし首のあたりがスースーしていることだろう。 そんな中、安倍派の中堅議員からは「悪意を持って裏金を作るようなことはしていない」なんて寝ぼけた声が上がっているとか。いやいや問題は法的に違法か適法かということで、そもそも「悪意がなければ裏金もOK」という感覚が狂ってる。殺人犯が「悪意を持って殺した訳ではない」なんて抜かそうものなら、即死刑になりますよ(12/17:くろねこの短語より)。刃物持って思いっきり腹刺して、助かったら殺意は無かったに似ている。安倍から嘘も平気な国民性に感化?
| |
No.48749 (2023/12/17 08:48:11 (JST))
山本太郎の記憶力には驚かされる、そして東北大震災を機に原発について勉強し震災地区でボランティア活動が芸能活動を中止して政治に取り組んだ原点という事には驚かされる。 コロナ禍ではマンガ喫茶を住処にしていたものが、マンガ喫茶の廃業、倒産で全財産の荷物を抱えて、路上で絶望の国民に住所が無ければ仕事に就けないと、役所に一緒に行き社会補償と住処の斡旋に努め、また炊き出しも行って民の底辺を見て来たというのも大切なことと感心する。 その記憶力は原発のみならず、パソコンに詰め込んだ情報3万件から5万件の情報を覚えているところもすごいと感心させられるし、すらすらと言葉になるところはかなりのIQなのだろう。 全部の考えを賛成はしていないのだが、日本の経済に関しては95%位は賛成出来る。
| |
No.48748 (2023/12/17 07:23:46 (JST))
面白いと言っては不謹慎だが、自民党は既に制御不能になっており、火に油を注ぐ人達が内部から次々と登場。衆院議員の谷川弥一は、所属する安倍派から直近5年間で4000万円超の裏金のキックバック(還流)を受けた疑いがあるが、地元報道機関の質問に対し「頭悪いね。言ってるじゃないの。質問してもこれ以上は今日言いませんと言ってるじゃない。分からない?」と逆切れ。このタイミングでわざわざ国民の反感を買うようなことを言うのも、面白過ぎる。 星が消滅するときの最後のきらめきのようなものか。河野太郎は「きちんと膿を出し切ることが大事だ」「(政治資金収支報告書に)記載していないのは法律に違反する。申し開きできない」と発言。自身が所属する麻生派の資金管理については「特に問題はないと聞いている」「国民の政治不信が高まる中、ルールに基づいて政治資金を取り扱うのは最低限のことだ」と説明した。しかし、「しんぶん赤旗日曜版」(12月10日号)は、安倍派、二階派だけでなく、麻生派も所属議員へのキックバックを“裏金”で行っていた疑いが浮上と報道。 関係者の証言によると「派閥の例会で、派閥幹部が現金が入った封筒を手渡していた」とのこと。「報道特集」(TBS系)は安倍派に所属する国会議員の証言について報道。「キックバックについては『派閥から政治資金収支報告書に書くなと言われた』と事務所の会計責任者が言っていた。修正しなければならないと思っている」。要するに、組織的な犯行だ。今回の裏金問題は、いかがわしい勢力による国家の私物化という問題の一環である。つい先日も石川県知事の馳浩が2013年に招致が決まった東京五輪を巡り、IOC委員約100人に対し、内閣官房報償費(機密費)で贈答品を渡したと発言。 うっかり喋ってしまったが、その際、当時首相だった安倍晋三から「五輪招致は必ず勝ち取れ」「金はいくらでも出す」「官房機密費もあるから」と告げられたとした。広島の大規模買収事件などもそうだが、安倍周辺では不自然なカネの動きが多すぎた。自民党自体が膿なのだから、更迭や議員辞職程度で済む話ではない。下野あるいは解党が必要だ(12/15:適菜収「それでもバカとは戦え」より)。献金額やパー券購入額優先で歪む政策により、庶民は地獄が現実化する。
| |
No.48747 (2023/12/17 07:22:44 (JST))
安倍派ばかりではない、自民党そのものが類を見ないほどの業突く張りの集団じゃないのか。裏金問題だって、上脇教授が告発しなかったら検察も動かず、自民党の汚い裏金作りが表には出てこなかったが、出てきた途端に今までの膿が表面化して、上を下への大騒ぎになっている。安倍派は安倍チルドレンの魔の1回生と言われてきた議員達が、今では魔の4回生として君臨している。その時の大量当選者が安倍派所属となって派閥を支えているのではないかと思う。 安倍派の鈴木前総務相は6回当選で総務相になった議員だが、この人も浮世離れしている。この人は、大臣在任中は還流について「受けたことはない」と否定していた。その理由が「キックバックというのは巨額の裏金のことだと思っていたので…」と振るっている。金額など関係なく裏金は、裏金という簡単なことも分からないらしい。しかも変な日本語まで作っている。違法の裏金作りが「政治の世界では文化」ってどれだけ無知で恥ずかしい話を公でしているのか。 そんな変な文化が自民党では、常態化し蔓延していたという事か。恥ずかしい政党だ。そしてどんな下卑た文化なんだ。世間とかけ離れた自民党内でのチマチマとした国民を欺く裏金作りを文化扱いしないでほしい。国民には厳しい法律を作っている方が、自分達(政治家)がどんなに泥棒まがいのことをしても何の罪にも問われないようなザル法しか作らないなんてどこまで悪賢い連中だろう。しかも政治には金がかかるとことある毎に言ってきた。 しかし、それは政治のためではなく金権選挙や私利私欲に使う資金作りだったという、何ともお粗末な話に繋がっていく。しかし凄いよなぁ…先生と呼ばれ踏ん反り返り、特権だらけの国会議員が、裏では犯罪者顔負けの違法すれすれの(政治資金規正法は違法行為にはならないようなザル法の法律にしている)行為をするのが政治の文化だそうで。自民党は悪党の巣窟という事か。自民党というより「悪党」とか「みんな悪党」と看板を付け替えたらどうか(12/16:まるこ姫の独り言より抜粋)。己に甘く、他人に厳しい俺様による俺様のための俺様の自民党政治…確かに人災だけは豊富な党だ。
| |
No.48746 (2023/12/17 06:56:14 (JST))
【山本太郎】政治資金パーティーで私腹を肥やす国会議員。こんな奴らに増税を決められるなんて許せない!【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に れいわローレーションは無理があったし、他国では失敗した過去がある。 れいわの政党助成金で補償しないと無理でしょうけれど、党に資金余裕があるのかどうか、これは別でこの動画では話していない。
| |
No.48745 (2023/12/16 22:42:06 (JST))
山本太郎は最初から「チャイナウィルス」は眼中にないから非難しないだけ、世界は恐れても必要が無いと思っているから、ワクチンは接種していないはずだ。
| |
No.48744 (2023/12/16 22:30:19 (JST))
言いかえして欲しかったね、そうすれば岸田の男が上がっただろう
| |
No.48743 (2023/12/16 22:22:58 (JST))
これは疑わしいことは確かだ、しかし世界が認めていないので思っている者が多いだけにとどまっている。 しかし変異の仕方がオミクロンは違い過ぎて、このような突然変異はあり得ないということは信じるに値する。 誰かが作った生物兵器説は信じるに値する、ただしただの風邪以下に弱毒化しているのでワクチンの必要はないというのも私は信じている。
| |
No.48742 (2023/12/16 22:12:37 (JST))
ちょっとばかり違うな、もっと正確に書くべきだ、 私の主張は日本人は土着のコロナに対する抵抗力があるからワクチンの必要はない。 それに対してアメリカやヨーロッパ、アジアなどはコロナ初体験なので日本の10倍以上の者が死んだ。 日本の7割は最初からIGG抗体で出ることが知られているから、コロナに耐性がある。 更にコロナにワクチンを打っても変異をするので、逆に増強抗体悪さをしてADEを引き起こし死亡する、その典型がデング熱。 乱暴に言うと当時はそのようなことを丁寧に書いていた
| |
No.48740 (2023/12/16 21:56:23 (JST))
リンホウセイだろう
| |
No.48739 (2023/12/16 21:49:45 (JST))
山本太郎は処理水海洋放出は非難するが、武漢ウィルスは非難しない。 山本太郎は、飲んでも安全な日本の処理水放出を猛烈に非難するが 生物兵器であり、何百万人も殺し、世界経済を3年近く麻痺させた、 奴は、中国共産党の対日世論戦の工作員だからだ。 この掲示板に居る、ドンキ氏も「あんなものは ただの風邪だ」と過少評価し、中国をかばっていた。 トランプ前アメリカ大統領は、中国の生物兵器であることを見破り「チャイナウィルス」と呼んでいた。 岸田総理は、日本の処理水放出を非難する 習近平に対し、「チャイナウィルスを漏出させた責任を取れ」と、言い返すべきであろう。 山本太郎に対しても、お前は何故「チャイナウィルス」を非難しないのか?と指摘すべきである。
| |
No.48738 (2023/12/16 21:20:39 (JST))
そゆことね。 アハハ・・・
| |
No.48737 (2023/12/16 19:24:21 (JST))
ジャパネット フジ医療器放映、意識的に避けてる
| |
No.48736 (2023/12/16 17:03:35 (JST))
「ニュースの尻尾」607回目は、政治家の活動に派閥やお金は必要ない実例を青山議員本人の政治資金収支報告書をご紹介しながらお話ししております。 政治家が政治屋ではいけない、アメリカからも本音を引き出すことが出来ないという、アメリカの政治のトップはそこまで確認して話をする。
| |
No.48735 (2023/12/16 16:12:37 (JST))
当時の自民党には、若手の活力があり、若手の決起があったのです。『派閥による金権政治を変える』として、岡田克也氏、石破茂氏、簗瀬進氏といった1、2期生がガンガン上を突き上げた。総理公邸に若手が押し掛け、政治改革を迫る場面もありました。なぜ今、同様のことが起こらないのか。今の自民党の若手は、一党支配、一強政治に安住し、改革しようというエネルギーがないからでしょう」(12/15:日刊ゲンダイより)。政治の劣化による失われた30年、変えないと地獄が現実になる。 当時は多少インフレだったので務まったが、その時の考えから脱却できていないのが致命傷になる、一言でいえばポンコツでどこを変えれば良くなるかをおそらく分かっていないし、いじわる爺さんも知らない。
| |
No.48734 (2023/12/16 16:01:42 (JST))
岸田と同じくハッスル文書は勇ましい、その中身が期待を裏切るポンコツ。 以下の文章からもポンコツ具合がよく分る。 石破が14日、自民党の総務会で嘗てまとめた「政治改革大綱」の検証を求めたというが、腐った自民党内で吠えるより、もう一度、離党した方が真の政治改革を実現できるんじゃないか。
| |
No.48733 (2023/12/16 15:59:40 (JST))
岸田と同じくハッスル文書は勇ましい、その中身が期待を裏切るポンコツ。 以下の文章からもポンコツ具合がよく分る。
| |
No.48732 (2023/12/16 15:10:54 (JST))
野党が弱すぎることもあるが、自民党が2度目の下野から政権復帰した2012年以降、安倍長期政権で自民党の一強政治が続いた。野党暮らしに戻りたくない自民党議員は、選挙に勝てさえすればいいと、どんどん内向きになり、寄らば大樹で、派閥の影響力も大きくなる。その末路が、派閥が億単位の裏金を平然と作り続ける金権・政治腐敗の噴出である。まさに「政治改革」が叫ばれた30年前に逆戻りだ。 いや、30年間、自民党は反省した“フリ”をしていただけだったのだろう。石破が14日、自民党の総務会で嘗てまとめた「政治改革大綱」の検証を求めたというが、腐った自民党内で吠えるより、もう一度、離党した方が真の政治改革を実現できるんじゃないか。今こそ、自民党を分裂させて、不信任案を可決させ、解散総選挙で政権交代をしないと、この国の政治は変わらない。国民生活も良くならない。日本の将来を憂うマトモな議員ならば、自民党を飛び出し、政界再編に動かなきゃおかしい。前出の古賀茂明氏はこう言う。 「過去に自民党を割って出た人達は、結局、出戻り、肩身の狭い思いをした。自民党議員には、そんなトラウマがあるのです。例えば、河野太郎さん。改革の旗を掲げるなら自民党から出たらと思うが、新自由クラブを立ち上げた父親の洋平さんが出戻りだったので、自民党総裁にはなったものの、首相にはなれなかった。そんな過去が影響している。しかし、ここまで自民党の金権政治が問題化した以上、例えば、自民党内の心ある人達と立憲民主党の中堅・若手が組んで『新党』のような動きが出てきてもおかしくない。立憲内の『万年野党』体質に腐っている中堅・若手は沢山いますからね。 安倍一強政治が長期に続いたことで、忘れられていた政治家の情熱に火が点けば、政界再編や政権交代の起爆剤になるのではないかと期待しています」。ここまでの堕落を見せつけられ、岸田政権のままで、自公政権のままでいいのか……。有権者の怒りと情熱も重要だ(12/15:日刊ゲンダイより)。政治資金団体利用の相続税逃れの世襲や素人丸出しの有名人、カネ目当ての一般公募など無責任に数さえ揃えばいいと党推薦する自民党。挙句に憲法も従来の法解釈も国の仕組みさえも権力掌握のために壊し、遵法精神もない反社政治だ。「今だけカネだけ俺だけ」を変えないとこの国の明日はない。
| |
No.48731 (2023/12/16 15:10:12 (JST))
パー券裏金疑惑だけじゃない。臨時国会で相次いだ、岸田政権の副大臣・政務官のドミノ辞任。いずれも「不適材不適所」で、選挙違反や脱税など政治家のモラルが問われるスキャンダルだった。国民は物価高に喘ぎ、1回こっきりの定額減税は来年6月まで待たされる。防衛増税は開始時期の決定が先送りされたとはいえ、いつか必ずやってくる。一方で社会保障費は削られ、年金は物価上昇に追いつかず、どんどん目減りする。 ところが自民党は、俺達は上級国民だとばかりに「今だけ、カネだけ、自分だけ」。「政治とカネ」の問題がこれほど拡大して火を噴いても、ポストとバッジにしがみつく醜悪。もはやマトモな議員はいないのか。国民不在の保身ばかりの政党になぜ、誰も見切りをつけないのか。嘗ての自民党には飛び出す気概のある議員達がいた。「リクルート事件」で政治不信が高まった89年、自民党は「政治改革大綱」を取りまとめ、「政治倫理の確立」「政治資金の透明性の確保」「派閥解消」などを掲げた。しかし、派閥は温存され、政治改革は進まず、92年に東京佐川急便事件が起きる。 当時の実力者だった自民党の金丸信副総裁がヤミ献金を受け取り議員辞職。国民の政治不信は頂点を極め、派閥が激しく金権選挙を繰り広げる中選挙区制度に問題があるとして、小選挙区を軸とした「選挙制度改革」へと繋がっていく。最大派閥の経世会が分裂し、政治改革法案の成立を先送りした宮沢喜一内閣の不信任決議案に、小沢一郎や羽田孜ら自民党の造反グループが賛成、不信任案が可決される。彼らが離党して新生党や新党さきがけを立ち上げ、総選挙を経て非自民連立政権を樹立、自民を下野させたのだった。ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。 「小沢氏や羽田氏など核になる実力のある政治家が動いたことが大きいが、それだけじゃなかった。当時の自民党には、若手の活力があり、若手の決起があったのです。『派閥による金権政治を変える』として、岡田克也氏、石破茂氏、簗瀬進氏といった1、2期生がガンガン上を突き上げた。総理公邸に若手が押し掛け、政治改革を迫る場面もありました。なぜ今、同様のことが起こらないのか。今の自民党の若手は、一党支配、一強政治に安住し、改革しようというエネルギーがないからでしょう」(12/15:日刊ゲンダイより)。政治の劣化による失われた30年、変えないと地獄が現実になる。
| |
No.48730 (2023/12/16 13:06:39 (JST))
Zに頼るも単なる飼い犬は騙される。 どうするんだよ、これっ!パリ協定と電力自由化が日本にもたらす悪夢 [三橋TV第795回] 三橋貴明・高家望愛 三橋TV
| |
No.48729 (2023/12/16 12:57:37 (JST))
2023年11月12日、 千葉県長生村・尼ヶ台総合公園にて開催された『長生村70周年記念 ながいきフェスタ』における、826askaさんのミニライブ、
| |
No.48728 (2023/12/16 11:56:28 (JST))
防衛増税を打ち上げ大炎上している岸田文雄・首相。増額する防衛費の財源問題では、「復興特別所得税」の延長や、「所得税」「たばこ税」「法人税」などで1兆円増税方針を決めた。2024年度から段階的に実施する計画だ。取られるのは税金だけではない。健康保険や介護保険の負担もグーンと重くなる。「国民健康保険料」は2022年4月に上限が3万円引き上げられたばかりだが、厚労省は2023年4月から上限を更に2万円引き上げる方針だ。 それに「岸田年金改悪」が追い打ちをかける。年金制度も2024年に控えた5年に1度の年金財政検証に合わせて数々の改悪メニューが検討されているからだ。厚労省は国民年金の加入年齢を現在の60歳から65歳に引き上げることを検討している。保険料を5年間長く払わせるためだ。厚生年金に加入していたサラリーマンも、60歳で定年退職すれば国民年金に加入して保険料を支払わなければならなくなる。 妻が第3号被保険者だったケースでは、60歳からの国民年金保険料負担では夫婦合わせて5年分の約200万円増える。年金減額も待ち受けている。厚労省は本来なら2025年度に終了する予定の厚生年金のマクロ経済スライド(実質減額)を、当面、2033年度まで延長するプランを検討している。これによってサラリーマンの厚生年金の支給額を減らし、その金で国民年金の赤字を埋めるためだ。サラリーマンの年金はこれからドンドン減らされる。 まさにこれでもかという増税と社会保険料の負担増のオンパレードだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏が解説する。「国民は異常なほどの物価高騰に苦しみ、サラリーマンの実質賃金は下がり続けています。特に年金生活者はギリギリまで生活を切り詰めているのが現実です。国民生活がこれほど苦しいときに、政府は増税を次々に打ち出している。防衛増税にしても、岸田首相の『今を生きる国民が重みを背負え』とは何という言い草ですか。 国民の今の生活の苦しさを見ていないし、全然分かっていない訳です。役所も同じ。岸田首相が増税してもいいというならやってしまえと、国民の負担能力など全く考えずに、こぞって“第2の税金”とも言える社会保険料の負担増までドンドン押し付けようとしている。これは政治が国民生活を破壊しようとしているとしか思えない」(12/11:週刊ポストより)。その前に年収1憶超で負担減や社会保険料の上限ありを応能主義にすべきだろう。庶民は負担増で生活苦に陥る。
| |
No.48727 (2023/12/16 11:55:16 (JST))
裏金は受け取っていないと強弁して総務大臣を更迭された鈴木なんたらが「政治の世界では裏金は文化」と抜かしたってね。だから、「裏金のような性格のお金との認識はなかった」ってんだが、嘘吐いていた上にこの言い訳とは、語るに落ちたとはこういうのを言います。でもって、「派閥で正式に届け出たお金で、『活動費』として交付され、経費として使っていいと思っていた」とも抜かしている。「活動費」ってのは「政務活動費」のことで、本来は党から議員個人に支給され、使い道を政治資金収支報告書へ記載する義務はないとされる。 「党から」というのがミソで、パー券裏金疑獄はあくまでも派閥からの金の流れだから、どう考えても「政治活動費」とは言えない。あぁ、それなのに、安倍派の議員どもは口裏を合わせるようにして、「政治活動費」を声高に言い募るんだね。こんな言い訳が検察に通用する訳がないだろうけど、そう強弁せざるを得ないほど追い詰められているってことなのかもしれない。報道によれば、安倍派は「実際の収入額が書かれた資料とは別に、政治資金収支報告書に記載する金額を記した資料も作成」していたそうだ。これって、シンプルに理解すれば、2重帳簿ってことなんじゃないのか。 だとすれば、「事務的なミス」なんてものじゃなくて、明らかな確信犯ってことになる。パー券を売るために、「桜を見る会」への招待とバーターなんて手も使っていたようで、まさに安倍派にとっては「裏金は文化」そのものだったんでしょうね。こんな芸人がなんてのまで参加していた吉本なんか、どれだけパー券購入していたんだろう。どうやら昨日の逮捕はなかったようだけど、週明けにも国会議員の逮捕があるのだろうか。そう考えると夜も眠れなくて昼寝してしまう今日この頃なのだ(12/16:くろねこの短語より)。世襲もだが、これでは新陳代謝など起きん…腐っていく訳だのぉ。
| |