ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.48727 (2023/12/16 11:55:16 (JST))
裏金は受け取っていないと強弁して総務大臣を更迭された鈴木なんたらが「政治の世界では裏金は文化」と抜かしたってね。だから、「裏金のような性格のお金との認識はなかった」ってんだが、嘘吐いていた上にこの言い訳とは、語るに落ちたとはこういうのを言います。でもって、「派閥で正式に届け出たお金で、『活動費』として交付され、経費として使っていいと思っていた」とも抜かしている。「活動費」ってのは「政務活動費」のことで、本来は党から議員個人に支給され、使い道を政治資金収支報告書へ記載する義務はないとされる。 「党から」というのがミソで、パー券裏金疑獄はあくまでも派閥からの金の流れだから、どう考えても「政治活動費」とは言えない。あぁ、それなのに、安倍派の議員どもは口裏を合わせるようにして、「政治活動費」を声高に言い募るんだね。こんな言い訳が検察に通用する訳がないだろうけど、そう強弁せざるを得ないほど追い詰められているってことなのかもしれない。報道によれば、安倍派は「実際の収入額が書かれた資料とは別に、政治資金収支報告書に記載する金額を記した資料も作成」していたそうだ。これって、シンプルに理解すれば、2重帳簿ってことなんじゃないのか。 だとすれば、「事務的なミス」なんてものじゃなくて、明らかな確信犯ってことになる。パー券を売るために、「桜を見る会」への招待とバーターなんて手も使っていたようで、まさに安倍派にとっては「裏金は文化」そのものだったんでしょうね。こんな芸人がなんてのまで参加していた吉本なんか、どれだけパー券購入していたんだろう。どうやら昨日の逮捕はなかったようだけど、週明けにも国会議員の逮捕があるのだろうか。そう考えると夜も眠れなくて昼寝してしまう今日この頃なのだ(12/16:くろねこの短語より)。世襲もだが、これでは新陳代謝など起きん…腐っていく訳だのぉ。
| |
No.48726 (2023/12/16 11:29:03 (JST))
質問している側は分って話しているのか疑問だね、解説しているのは為になる事が多い。 日銀の国債の含み損が10.5兆円、大変と〜〜〜と心配している事に対して、満期まで持っていれば利息が付いて償還されるのだから問題は無いというのは当たり前。 万が一国債価格が目減りして債務超過になっても日本政府が資本注入をすれば、何の問題も無い。 あたり前のことが分かっていない者が多い。
| |
No.48725 (2023/12/16 11:03:10 (JST))
日本の政治では、国債発行を嫌い税金を増やす、金融緩和の解除を馬鹿岸田は願っているかに見える。 近いうちに円高が進みドル円は110円になるだろう。 大谷の契約金は800億を切る、気っても大金ではあるのだが。 10年でドジャースが倒産すると思っていないし、既に数十年存続しているから、倒産することはゆめゆめ思っていない。 アメリカに国籍を移すことも選択肢として思っているに違いない。
| |
No.48724 (2023/12/16 10:39:21 (JST))
漏れ 「バブル期の高金利時代に販売した予定利率の高い保険商品・・・。」( ´Д`)y━・~~ (バブル期) (バブル崩壊後) 漏れ 「(利回りは低いが)高度医療の特約オプションが付いた、新しい保険に『転換』(買い替え)しませんか?」(^。 ^) 漏れ 「訳の判らない人は、つられて転換しただろうなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (【生命保険】業界の闇について!コメント欄に記載された現場の話を紹介!より詳しい情報求む) 二階堂「戦時中の日本軍は、撤退を『転進』・・・。」 漏れ 「目先の契約に追われて、一社が高い予定利率で契約高を伸ばすと・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「保険って、事故や病気などのリスクに備えて加入する商品・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「一定の運用利回りを前提とした年金制度も難しい時代だと思いますよ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「年金生活に入る退職者に、退職金でリスクの有る投資信託の購入を勧めるのも問題がある・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「元大王製紙の井川は、カジノは負ける事は判っていてもゲームに参加する事が出来るが、 (誰も知らないカジノのビジネスモデル) 漏れ 「(元)山一証券の横森一輝は、株の相場・仕手戦に手を出して大損したらしいが・・・。」( ´Д`)y━・~~ (【日銀の国債含み損10.5兆円】オールジャパンが仕掛ける仕手とは?ただ出口戦略が全然見えないヤバいやつです…) (【情報収集のコツ】経済クラブの情報源は?エビデンスは?もちろん…100%おとぎ話です!) 漏れ 「今度の新NISAなんて、日銀が機関投資家などに逃げ場をつくりながら買い上がった https://fp-kazuna.com/ins/wp-content/uploads/2017/01/76%E4%BA%88%E5%AE%9A%E5%88%A9%E7%8E%87%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7.jpg https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO6740318017122020EE9000-PN1-2.jpg?s=53fc5cdf08b6405db95f3b752ef5af96 https://info.monex.co.jp/news/image/2023/20231205_06/main.png http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-11/28/content_24023477_3.htm https://4.bp.blogspot.com/-EaD52_Nl1Ug/VfS5-rl9jTI/AAAAAAAAxMI/D2hnxkpnogw/w1200-h630-p-k-no-nu/bird_kamonegi.png ヘ⌒ヽフ https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/704660/ 二階堂「・・・。」(^_^;) (映画『カード・カウンター』予告編) (All in MV) (「買った瞬間に15万円の損」のカラクリ…お金のプロが作った"退職金で買ってはいけない金融商品リスト") (「退職金運用病」で大損してしまう人の特徴とは?FP歴26年の結論)
| |
No.48723 (2023/12/16 10:37:39 (JST))
人気取りか?、岸田のヤルことは遅すぎる
| |
No.48722 (2023/12/16 10:35:57 (JST))
取り合え付人気取りか?、岸田のヤルことは遅すぎる
| |
No.48721 (2023/12/16 10:30:07 (JST))
山本太郎、「竹島は韓国にあげたらよい!」発言の真意を告白! 批判に対し真っ向から反論!! 韓国では竹島を“独島”と名付け、国をあげた活動を展開しており、「韓国ではそういった学校教育などでの刷り込みがすごい。 2012年3月17日 8時03分 領土問題に弱腰姿勢を取る日本政府に鋭い指摘をする山本太郎 16日、オーディトリウム渋谷で行われた岩井俊二監督のドキュメンタリー映画『friends after 3.11【劇場版】』のトークショーに俳優の山本太郎が出席し、ネット上で自身の「竹島は韓国にあげたらよい」発言に対してあがった批判について、真っ向から反論した。 映画『friends after 3.11【劇場版】』場面写真 これは、2008年にバラエティー番組「たかじんのそこまで言って委員会」で山本が「竹島は韓国にあげたらよい」と発言し、ネット上で反論が巻き起こった問題。 これについて山本は「番組でカットされて、言葉尻だけを捉えられたもの」と説明。 来は何もアクションを起こさない日本政府にハッパをかけようという趣旨の発言だったことを明かし、「政府は竹島を固有の領土と言うだけで何もしない。領土問題はそんな簡単じゃないんだ」と語った。 ADVERTISEMENT 韓国では竹島を“独島”と名付け、国をあげた活動を展開しており、「韓国ではそういった学校教育などでの刷り込みがすごい。 町の看板にすら独島まで何キロと書いてあるし、実際に建物も立てて実行支配している。 それなのに日本は国土を守るために何もしていない」と日本の現状を憂う山本。また、自身のことを「反日極左テロリスト」などと呼ぶ人々に対して「そういう人たちは、本当は領土問題とかどうでもいいんじゃないかな」とピシャリ。 「本当にこだわるなら漁船に乗って(竹島に)行けって話。踏み込んでアクションしてみろ」と厳しい表情を見せていた。
| |
No.48720 (2023/12/16 08:33:21 (JST))
車を運転中の元政策秘書に対し、「この、ハゲーっ!」「違うだろ!」と後部座席から大声で怒鳴りつけていたことが報じられ、直後に行われた2017年10月の衆院選で落選した元衆院議員の豊田真由子氏(49)の名前が14日、X(旧ツイッター)でトレンド入りした。豊田氏はこの日朝に放送された情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。「令和のリクルート事件」「パー券疑獄」などと呼ばれ始めた、自民党最大派閥「安倍派」(清和政策研究会)の政治資金パーティ収入を巡る裏金疑惑について、「元安倍派」の肩書きでコメントしていたのだが、この内容が衝撃的だった。 「頼れる身内企業を持たないペーペーの議員はパーティ券を買ってもらう為に細かく回って歩いて頭を下げて大変なんです」「『(金を)持ってこい、じゃないと応援しないぞ』と脅かされて、致し方なくそうなってるケースも一杯ある」。安倍派のパー券販売の実態について、自身の過去の経験を振り返りつつ、こう明かしていた豊田氏。裏金やキックバック自体について具体的に踏み込むことはなかったものの、自民党支持者の中には裏金を要求する人達がいることや選挙で応援が欲しくて裏金を配ってしまう候補が存在する可能性について“暴露”したのだ。 このためSNS上では番組中から批判的な投稿が相次いだ。《カネを要求されたら突っぱねればいいだけ。応援欲しさに裏金なんて、候補も支持者もアウト。自民党ではそれが常態化していると》《安倍派ではパー券を売ることが政治家としての仕事だったのね。違うでしょ》 豊田氏はまた、安倍派所属の複数議員のパー券を同じ会社が買っていたかのように受け取れる発言もしていたが、政治資金規正法は「政治資金パーティの対価に係る収入の内、同一の者からの政治資金パーティの対価の支払で、その金額の合計が20万円を超えるものは氏名等を公開しなければならない」と規定している。 つまり、豊田氏の説明だと、複数議員から20万円を超える安倍派のパー券を購入しながら、それを記載、公開していない企業がある可能性もあったということ。これも違法行為の疑いが強いだろう。国会議員を離れて表情が穏やかになった豊田氏。伏魔殿「安倍派」にいると善悪の判断が分からなくなってしまうのかもしれない(12/14:日刊ゲンダイより)。中小企業保護の名の下に○○組合とか○○協会を作っている業界があるが、高めの設定価格や税などの優遇から組合費や協会費が納められ献金となっている話を聞いたことがある。経団連もそうだが、巧みな優遇と献金はセットではないのか。
| |
No.48719 (2023/12/16 08:32:18 (JST))
もはや、政治家というのもおこがましい程の政治屋集団が自民党だ。だから国会質疑で無理やりに自公に質問権を与えても、政権を称賛するような質疑しかしないし、質問時間が余ったら般若心経や夏目漱石がどうたらと、野党に比べて緊張感の欠片もない議員ばかりで「質問権を返せ」と言いたい輩が続出だ。特に自民党の議員は、権力にすり寄ってくる有象無象を相手にしているからか、政治家ではなく政治屋としか思えない。権力を利用して金もうけしか頭にない。 またも文春砲が炸裂した。文春は今の大メディアのヘタレと違って、報道の鑑であり頼もしい。今度は西村経産相が標的にされている。西村は、検察の捜査が始まっている最中にも「架空パーティ」を開催していた(URL)そうな。凄い度胸だ。政策そっちのけで錬金術に明け暮れる西村。しかもやり方がなんともセコイ。10月以降、3回に亘って経産官僚をサクラに昼間にサンドイッチだけの「架空の政治資金パーティ」を開催し、カネ集め(儲けは一回数百万円)をしていた。 部下の経産省職員を無理やり呼び、パーティとしての体裁を整えるという荒業。多分、西村だけではなく多くの議員は知名度をバックに、開けても暮れても錬金術を考えているのではないか。だから皆、大臣や副大臣、政務官になるのを今か今かと待ち、この役職を利用してパーティを開き、しこたま裏金作りに精を出すという図式になっているのではないか。もはや安倍派だけの問題であるまい。どこの派閥も大なり小なり裏金作りに加担しているのではないか。 裏金作りの手法がバレたら自分だけは罪に問われたくないのか、キックバックを自ら白状する奴がいるかと思うと泣きながら同情を買おうとする奴もいたりして、見ている方は白けるばかりだ。結局、長年政権の座にいた自民党は、カネの高で政策の優先順位を決めるという金権体質が抜けきれなかったし、自民党愛の強い有権者も似たような体質の人達なのではないか(12/15:まるこ姫の独り言より抜粋)。政治献金額やパー券購入額で政策が歪められ国民が蔑ろにされた。
| |
No.48718 (2023/12/16 07:40:31 (JST))
冒頭の3分で日本の問題と対策を発言している。 緊張感の感じられない対策しか思いつかない、自民党と立憲民主党
| |
No.48717 (2023/12/16 07:30:52 (JST))
・
| |
No.48716 (2023/12/16 07:26:00 (JST))
参政党と減税日本事務所は考えが似ているという、 日本改革党の支部を河村市長が立ち上げることに、減税日本は反対なのかもしれないしその兆候があり、いろいろ市議の動きがある。 市議は国政と地方政党の違いを知らない事からくる不調和だろう。 国会議員が経済について地方政党と同じような考えから脱却できない議員も多いのだから、地方議員に理解を求めるのは難しいのかもしれない。
| |
No.48715 (2023/12/16 06:53:36 (JST))
秋田県のスーパー「ドジャース」 大谷選手効果で客が増える 大リーグの大谷翔平選手が15日、ドジャース入団の記者会見を開きましたが、球団と同じ名前でことし7月の記録的な大雨で被害を受けた秋田県のスーパーでは、店を訪れる客が増え始め、意外な効果に喜びの声が上がっています。 秋田県内で6店舗を展開するスーパーは40年ほど前、前身となる会社を引き継いだ際に大リーグのドジャースにちなみ、店の名前にしたのが始まりで、店員のジャンパーやエプロンも球団と同じ青色です。 ことし7月の記録的な大雨では、秋田市の一部の店舗が床上浸水の被害を受けて休業を余儀なくされるなど、厳しい経営状況が続いていましたが、大谷選手の移籍が決まってから店を訪れる人が増え、15日も店内は大勢の買い物客でにぎわっていました。 また、スーパーではこの人気にあやかろうと、15日からフランクフルトとたこ焼きをバットとボールに見たてた惣菜や、大谷選手の二刀流にちなんで肉と魚を一緒にした特製弁当などの販売も始め、店の売り上げの回復とともに、大谷選手の新天地での活躍を応援したいとしています。 スーパーを経営する会社の挽野泰次会長は「大谷選手は隣の岩手県の出身で親しみのある人も多く、客足が伸びたのだと思います。大雨だけでなく、県内の人口減少も影響して厳しい経営環境が続いていますが、少しでも明るい話題ができてよかったと感じています」と話していました。
| |
No.48714 (2023/12/16 06:49:16 (JST))
スーパー「ドジャース」で応援セール、「二刀流弁当」人気…17日は全品5%引き スクラップ 開幕カードで大谷翔平VSダルビッシュか…3月にソウルでドジャースとパドレス激突 運営会社のドジャース商事(秋田市)によると、セールが行われているのは秋田、男鹿両市のスーパーとホームセンターの計6店舗。15、16日は会員限定で、最終日の17日は全ての来店客の会計金額を5%引きとする。 同社は創業した1981年に、米大リーグのドジャースがワールドシリーズを制覇したことにちなみ、野球ファンだった当時の挽野泰次社長(現会長)が命名した。広面店の大森泰樹店長は「今年は大雨で被災するなど良いことが少なかったが、同じ東北勢の大谷選手の移籍はうれしいニュース。年末年始の準備などに利用してほしい」と話した。
| |
No.48713 (2023/12/16 02:10:12 (JST))
日本大学への国の補助金 異例の3年連続全額不交付決定 | NHK 本法人への令和5年度私立大学等経常費補助金不交付の決定について xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 日本大学への国の補助金 異例の3年連続全額不交付でも、学費を上げられない。 フットボール部を存続させて、また次も問題を起こせば、理事も総辞職。 大学は、勉強をするところ。
| |
No.48712 (2023/12/16 01:54:32 (JST))
安倍の尻ぬぐいばかりで、岸田さん気の毒だ。 政策を前に進めたい。 でも、事あるごとに 足を引っ張る安倍派。 ケチがついたのは、安倍総理の国葬。 ほんと、安倍派は 疫病神か? 小泉純一郎は、自民党をぶっ壊すと言ったが、安倍は怨霊となって自民党に祟っている?
| |
No.48711 (2023/12/16 01:29:17 (JST))
>山本太郎の言葉は理解出来ない わたしも、「竹島は韓国にあげたらよい!」という山本太郎の言葉理解できないよ。 そーゆう奴が国会議員やってるのも腹が立つ。 犯罪者を支持する ほりほりも犯罪者なら 売国奴を支持する ドンキも売国奴だろう。
| |
No.48710 (2023/12/15 20:22:50 (JST))
あの大学のアメフト部を潰した若者集団というアホな過激派に属そうと やがて、この世を長い人生として生きて、自分のアホさに気づいた時に、 その経験を生きた人の中で、そのバカバカしさを書いた作品の傑作を知っている 自分が入学した大学でアメフトをしたいという権利は、その部を持っている他大学があるのでそっちに行けばよいというだけの理由で、誰でもその妨害をする権利があると国が保証していいものだろうか もし他の選択肢があるというだけでその権利を主張できないということが国家の法律で決められていると言うなら、結婚の権利などなんの意味の持たなくなるであろう 離婚して他の亭主を持てるというだけでどんなアホ亭主も法的には規制できないということになってしまう 伝統あるあの大学のアメフト部を残そう それを、その大学の若者に期待したい そこにいる若者たちの反省の上に、そこを存続させようと、 自分は、どこそこの大学で学びながら同時にアメフトをしたいという若者の その国の住人はやがてあん人と結婚して朝飯を一緒に食べたいという若者の欲求も こんな国に我が国をしてはならない 国のために朝から晩までこたつの前に 若者の多様性を認めよう アホもいる だから、こそ、利口もいるのだ
| |
No.48709 (2023/12/15 19:40:14 (JST))
(【知られざる業界裏】覚〇剤がやめられない本当の理由その内容がヤバすぎる!!) (薬物で芸能人が逮捕されたリスト) https://assets.st-note.com/img/1652681595971-jTDRybIs7x.jpg?width=800 https://www.cinemaclassics.jp/tsuribaka-movie/resources/sp/img/files/list_poster01.jpg ヘ⌒ヽフ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1104675737 https://news.walkerplus.com/article/168075/983347_615.jpg 二階堂「日大アメフト部員も芸能人なの・・・。」(^_^;) (スクールウォーズ OP) (“スヌーピーサンタ”がかわいすぎる!オリジナルクリスマスグッズが登場 2018.11.7 UPDATE!!)
| |
No.48708 (2023/12/15 19:33:59 (JST))
929回 今年の漢字「税」減税がタブーの財務省 橋洋一チャンネル
| |
No.48707 (2023/12/15 17:30:42 (JST))
【山本太郎】岸田総理のこの話がもし事実なら我々は職を失うどころの話ではありません。#山本太郎 #れいわ新選組 #自民党 #経済 山本太郎【れいわ新選組
| |
No.48706 (2023/12/15 16:36:16 (JST))
ブランド服 コピー 激安屋で買った服は、高級ブランドのデザインを、お手頃価格で楽しめる。流行を取り入れながら、ファッションを楽しみたい人におすすめ。https://www.ankopi.com/fuku/
| |
No.48705 (2023/12/15 14:55:44 (JST))
とりわけ渦中の安倍派所属の議員に至っては、まさに救い難い。「安倍派というだけで罪人扱いか」「安倍派を狙い撃ちするのか」などと怒りの声を上げ、“被害者ヅラ”しているらしいが、冗談ではないだろう。森友学園や加計学園の問題、「桜を見る会」前夜祭を巡る公選法、政治資金規正法違反の疑い、明らかになった旧統一教会とズブズブの関係……。国民はこれまで「安倍派」の傲慢な政治姿勢、悪行に散々、苦しめられ、我慢を強いられてきたのだ。 それだけでも罪は重い。「アベ政治を許さない」というスローガンを忘れた訳じゃないだろう。「俺は裏金を受け取っていないから悪くない」と言いたいのだろうが、見て見ぬふりをしていただけ。強盗団のメンバーが「俺の役目は見張り番で、実行犯じゃない」と言い訳しているのと同じだ。そもそも問題発覚以降、安倍派の所属議員は「事実関係を慎重に調査」「もう一度慎重に精査」と繰り返していたが、一体どれだけ時間がかかっているのか。 自分の政治資金や裏金の把握もできない国会議員が、国家予算を扱える筈がない。自ら進んで悪事に手を染め「党として強い危機感」などと叫んでいるのだから支離滅裂。「信頼回復」も何も、心ある国民は最初から信頼していない。政治評論家の本澤二郎氏が言う。「岸田首相はこの期に及んで一体誰の顔を見て政治をしているのか。捉え方によっては、今は岸田首相にとって好機とも言える。安倍派議員らに遠慮して進めた軍拡などのタカ派政策を一転させられるのです。 なのに未だに安倍派の顔色を窺っているのだからどうしようもない。政治的な判断ができず、リーダーシップもない。このまま総理の座に居続けていたら、国民が不幸になるだけです」。カネ集めを政治と勘違いし、それを罪と認識しないほど堕落した腐敗集団が自民党。さながら発展途上国並みの政治空白が続けば、国民生活に重大な影響が出るのは間違いない(12/14:日刊ゲンダイより)。世界的3%成長にも乗れず30年間何をやってきたのか。無能政治への決別が必須!
| |
No.48704 (2023/12/15 14:54:28 (JST))
「安倍派一掃」「安倍派斬り」の方針に対し、同派閥所属の議員から反対論が噴出し、そのため進退を「自主判断」させる案が浮上した。人事は本来、「総理総裁の専権事項」だが、ちょっと反対の声が出たからといって「政権が揺らぎかねない」と右往左往するのは、ホント情けないし、みっともない。首相官邸で内閣不信任案への対応について問われた際、岸田は「信じるところに従って粛々と対応すべく、与党と相談してまいります」とか言っていた。 しかし、この返答もヘタレぶりをよく表している。「信じるところに従って粛々と対応」するのであれば「俺はこうする。腹はもう決まっている」という意味だ。それでいて「与党と相談」とは一体何なのか。てんで意味不明だ。詰まるところ、決断力も信念もない「無定見」だと自ら白状しているに等しいだろう。ハッキリしたのは岸田も自民党にも保身しか頭にないことだ。安倍派の政治資金パーティを巡る裏金は判明しているだけでも、5億円超などと報じられている。 他の派閥と比べ規模も金額も桁違いで、政治資金収支報告書に記載しなかっただけという単なる形式犯では済まされないのは言うまでもない。複数年に亘って裏金をプールし、派閥議員に渡していたというのだから当然、脱税の疑いが出てくる。それが「組織的」「常習的」に行われていたのだから、暴力団などの反社会的集団と変わらない。「週刊ポスト」は、一連の問題について「安倍派強盗団」と大見出しで報じていたが、まさに憲政史上空前の混乱を迎えている訳だ。 岸田は人事について、「検察に立件される可能性が高いなら代える」などと能天気に言っているようだが、立件されなければOKというものではない。強盗や半グレが「逮捕されなければ何をやっても構わない」と言っているようなもので、これが許されるなら「自民党」は党名を「悪党」に変えるべきではないのか(12/14:日刊ゲンダイより)。海外援助や公的事業、コロナ禍の給付金でもお友達企業を担当させ献金で還流させる…自公政権では公金によるカネ集めばかり目立つ。
| |
No.48703 (2023/12/15 12:09:30 (JST))
時事通信が8〜11日に実施した12月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の17.1%となり、2012年12月の自民党政権復帰後の調査で最低を更新、初めて1割台に落ち込んだ。支持率が2割を下回るのは、民主党政権が誕生する直前に調査した09年9月の麻生内閣(13.4%)以来。内閣支持率が政権維持の「危険水域」とされる2割台以下となるのは5カ月連続で、政権復帰後の最低更新は3カ月連続。 自民派閥の政治資金パーティー券収入を巡る裏金疑惑が支持率低下に拍車を掛けているもようだ。不支持率も3カ月連続の悪化で、前月から4.9ポイント増の58.2%。不支持率が5割を上回るのは2カ月連続で、政権復帰後の最悪を更新した。自民の政党支持率も政権復帰後の最低を更新。前月比0.8ポイント減の18.3%で、2カ月連続で2割を下回った。政治資金疑惑を巡り、パーティー券収入の過少記載を刑事告発された自民5派閥の説明が十分だと思うか尋ねたところ、「不十分だ」が86.0%に上り、「十分だ」は3.1%。「どちらとも言えない・分からない」は10.9%だった。 政府が11月に閣議決定した総合経済対策が、企業の賃上げに繋がると思うかを尋ねた設問では「思わない」68.2%に対し、「思う」は12.0%。政府は定額減税や低所得世帯への給付、賃上げ税制の強化などを通じ、「国民所得の伸びが物価上昇を上回る」(岸田文雄首相)ことを目指すが、期待感は広がっていないようだ。内閣を支持する理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」9.0%、「首相の属する党を支持している」3.3%、「首相を信頼する」2.7%。支持しない理由(同)は「期待が持てない」(34.5%)、「政策がだめ」(27.3%)、「首相を信頼できない」(23.2%)の順だった。 政党支持率は自民に続き、立憲民主党が4.4%(前月比1.7ポイント増)で日本維新の会の3.2%(同1.4ポイント減)を上回った。公明党は2.8%(同1.3ポイント減)。以下、共産党1.9%、れいわ新選組1.5%、国民民主党1.1%、参政党0.4%、社民党0.3%と続いた。みんなでつくる党はゼロ、「支持政党なし」は62.5%だった(12/14;時事通信より)。内閣不信任決議があっても数の力で否決し、危機感なく笑える岸田…こんな世襲の感覚では、庶民が救われることはない。
| |
No.48702 (2023/12/15 12:08:46 (JST))
「自民党の自浄作用は期待できない」……政治資金パーティーの裏金疑惑に火を付けた神戸学院大教授の上脇博之氏はそう断言する。2018年から22年にかけて「清和政策研究会」(安倍派)の収支報告書で計1338万円の新たな不記載が確認されたとして、上脇教授は8日、安倍派の下村博文前会長代理、塩谷立座長、高木毅事務総長を追加告発した。これまでに告発された1952万円と合わせ、安倍派の不記載は計3290万円に膨れ上がった。18年50万円、19年174万円、20年152万円、21年798万円に加え、先月、公開されたばかりの22年分でも計164万円の不記載が見つかっている。 上脇教授は、政治団体側には「支出」として記載があるのに、派閥側の「収入」に記載されていないケースを見つけ出し、不記載を告発してきた。上脇教授が言う。「パーティーを利用した裏金疑惑の発端は、昨年11月に赤旗が不記載を報じたことです。その直後、刑事告発しました。22年分の収支報告書は今年4月に総務省に提出されています。つまり、安倍派が昨年の赤旗報道や刑事告発を真摯に受け止め、反省していれば、提出にあたり、不記載を訂正できたのです。時間は十分にあった筈です。なのに、堂々と不記載としたのは、大きな問題にならないと高を括っていたのでしょうか」。 岸田首相は11日の役員会で「強い決意を持って信頼回復に取り組んでいただきたい」と指示したが、自民党自ら膿を出し切るのは難しそうだ。「例えば、各派閥の不記載の訂正は収支報告義務がある政治団体の購入分ばかりです。政治団体の収支報告書には支出の記録が残っているので訂正せざるを得ないのでしょう。ところが、なぜか、企業関連の訂正は見当たらないのです。しかし、企業に買ってもらったパー券収入を記載せず、裏金にしていたケースが皆無とは考え難い。 企業は収支報告の義務がないため、バレないと踏んでいるとみられても仕方がありません。特捜は企業分の不記載にもメスを入れ、裏金の実態を解明してほしい」(上脇教授)。上脇教授が告発した安倍派の不記載は3000万円超だが、安倍派の裏金総額は5年間で数億円規模に上る可能性が報じられている。裏金疑惑の闇は深い。自民党は裏金解明に戦々恐々か(12/13:日刊ゲンダイより)。バレないと高を括ってたから、派閥から記入しなくていいと指示したに決まっている。
| |
No.48701 (2023/12/15 11:48:32 (JST))
漏れ 「最初の方しか聞いていないので間違っているかもしれないが・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「大企業の経営幹部が数字だけを見て経営をした結果、業績不振になったそうだが・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「病気や事故による死亡だけじゃないの・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「日本全体に人口が均等に住んでいる訳ではない。」( ´Д`)y━・~~ 地方に Aさん夫婦二人と子供二人 が住んでいました。 Aさんの子供二人のうち一人が、都会で就職結婚しました。 結局田舎に残ったのは・・・ そして AさんとBさん子供二人 次世代は、半減 もし子供二人が、病気・事故や不細工過ぎて独身を通したら・・・「0」になる。 地方が二代目で終了・・・。 地方の実態や人口動態を無視して、 【白井聡 ニッポンの正体】社会も仕事も回らない!〜人口減は、資本主義の終わり〜】 (俯瞰力とは?なぜ必要でどんなときに役立つ?4つの鍛え方も紹介)
| |
No.48700 (2023/12/15 09:24:07 (JST))
漏れ 「やれば出来る!」(`・ω・´) (中国北部、大雪後の危険な運転) 二階堂「制御不能車と自動運転は、関係ね〜〜〜。」(^_^;) https://www.carbase.jp/images/parts/16722000650795_3.jpg 漏れ 「ホワイトアウトは、何とかなるの?」(^_^;) https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/-/img_14d51dbcc8e1e98859a18d865b78607957299.jpg ヘ⌒ヽフ https://direct.co-opdeli.jp/upload/save_image/P2663095C_01L.jpg 二階堂「・・・。」 (White Christmasホワイトクリスマス☆ ピアノ初中級(ジャズテイストアレンジ)楽譜) (クリスマス・イブ / 山下達郎 歌詞付き) (恋人がサンタクロース) ([和訳] All I Want For Christmas Is You - Mariah Carey)
| |
No.48699 (2023/12/15 08:27:52 (JST))
12月13日、立憲民主党が自民党安倍派(清和会)の政治資金パーティを巡る裏金問題などで「国民の内閣への信頼が完全に失墜した」として内閣不信任案を提出した。「不信任案は同日の午後、衆院本会議で採決されました。立民、維新、共産、国民の主要4党が賛成しましたが、与党などの反対多数で否決され、臨時国会は閉会しました」(政治担当記者)。この採決が行われている中、岸田文雄首相と麻生太郎副総裁が笑みを浮かべていたことに批判の声が上がっている。 「投票が終わった岸田首相は、通常は“ひな壇”に着席するのですが、なぜか議場の自席に戻ってしまいました。段取り違いに気がつき、苦笑しながら慌ててひな壇に戻ったのですが、何か考え事をしていたのでしょうか(苦笑)。その後、ひな壇に座った岸田首相の前を自民党議員が通り投票箱に向かう訳ですが、自民党議員らと目があった岸田首相はニコッと笑みを浮かべたり、左手を軽く上げて挨拶をしたりしていました。まるで『ヨッ』という軽いノリです。更にニコニコ顔の麻生副総裁が続いて通過して行ったのですが、余りにも緊張感がない態度に批判が出ています」(永田町関係者)。 12日には松野博一官房長官の不信任決議案が衆院本会議で採決されたが、そのときも議長から「否決」を告げられた松野長官が議場に向かってニヤリと笑ったことで世論が反発したばかりである。SNSでも岸田首相と麻生副総裁に対して呆れ声が多く寄せられた。《自覚も反省も無いワケだ そういうところも不信任》《あー、もう、イラッとする》《緊張感ないって…》 その後、官邸で記者会見した岸田首相は裏金問題について「国民から疑念を持たれるような事態を招いていることは極めて遺憾だ」と述べ「総理総裁として政治の信頼回復へ、自民党の体制を一新すべく、私が先頭に立って闘っていく」とカメラをじっと見ながら訴えた。 「これがいかにも芝居がかっていましたね。口さがない人達は『言葉力がないから目力に頼ったのか』と言っていましたが、それにしては弱々しい目力でした。SNSにも『ちょっとクサいけれど、意外と演技はうまいと知った。サスペンス・ドラマの首相役ならば立派に務まる』と皮肉めいた書き込みがありました」(週刊誌記者)。会見では「火の玉となって、自民党の先頭に立ち、取り組んでいく」とも訴えた岸田首相。永田町では「火の玉になる前に火だるまになっている」と揶揄されている(12/14:Smart FLASHより)。派閥の裏金作りの常習化が良く分かる光景だ。自民党は人災だけは豊富だ。
| |
No.48698 (2023/12/15 08:26:58 (JST))
臨時国会も自民党は安倍の負の遺産関係の話題に事欠かなかったが、国会終盤には裏金問題でフィナーレを迎えた。安倍は、「ミスター自民党」といえるほど自民党の負の側面を強化した総理だった。上脇教授が告発した自民党の裏金作りの告発が、亡き安倍への反動になったのか検察が動きを活発化させた。安倍政治を引き継ぐとした岸田は政治センスもなく、総理としてのリーダーシップに乏しく、裏金問題でどう対応していいか分からず右往左往している印象だった。 岸田は国会閉幕の記者会見を行ったが、ピントがずれているというか、自身の思いだけで具体性がなく、ここでも発言は総突っ込まれ状態。「思い」はいいから、自民党のパーティ券、裏金問題を今後どうするか具体策を説明する必要があるのに、危機感の表し方が「思い」では突っ込まれて当然だ。「火の玉」になって何がしたいのかをきちんと表明しないとただの放火魔でしかない。政治と金を徹底的に洗って、何が問題か、何を改正するかを具体的に述べてほしかった。 当面「派閥パーティ自粛」では何の解決にもならない。現実は「火の玉」どころではなく、火だるま、火の海状態で、党内での収拾がつかなくなっている。安倍派の内情を、我こそは正義の味方のような顔をしてバラしている議員が居たが、自分だって同罪だよなぁ……安倍派を悪く言われたことで義憤を覚えたのだろうが、内紛に見えて仕方がない(12/14:まるこ姫の独り言より抜粋)。岸田の会見は、必ず総花的で具体性のない発言で終わる。さすが最終目標=総理の人だ。
| |
No.48697 (2023/12/15 08:24:59 (JST))
・
| |
No.48696 (2023/12/15 08:23:23 (JST))
エクセルで計算式に入れてみた、アメリカのインフレ率が4%として10年後には7億ドルが2/3の価値になる。 天文学的なお金だから良いのだろうけど、信頼できる会社でなければ10年後に倒産もありうるから、最初に1/3の金額くらいはもらっておくべきだったでしょう。
| |
No.48695 (2023/12/15 08:12:08 (JST))
迷惑だから解散しなさいよ・・・。w
| |
No.48694 (2023/12/15 08:10:40 (JST))
漏れ 「やはり、なんだ・・・。」 (菅義偉新首相お気に入り店の「ホテルニューオータニ」のパンケーキ、昨年10月放送のテレビ番組出演後大反響、週間販売数が約10倍以上に) 漏れ 「幹事長室で、風呂敷に包んだ領収証要らずのカネ2千万円を https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/135020510.jpg https://d2ueuvlup6lbue.cloudfront.net/variants/production/store/fitpad/300/420/62fafuqua1rjrne44os2led8887q/51Zp9Jhql-L.jpg https://eiga.com/movie/95083/photo/ https://www.newotani.co.jp/tokyo/event/dinnershow/ ヘ⌒ヽフ https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/satsuki/cake-strawberry/ 二階堂「プレゼントやスタンド花、花束などの贈り物はお断りさせていただきます・・・。」 (梅沢富美男 - 夢芝居) (菅官房長官の3000円パンケーキを食べてみた【ホテルニューオータニ・SATSUKI】) (【IHOPのパンケーキ】ハワイに来たらパンケーキ!アメリカンなおススメのメニューをご紹介します!)
| |
No.48693 (2023/12/15 03:01:50 (JST))
日本の軍事技術の機密が守られているのか?、中国の軍事技術は日本が供給した技術だしね。 日本の大学に留学する中国のスパイが大学の研究を持って中国ヘ帰るしそれを先導したのが学術会議で菅総理がそれに気が付き大問題になったのは、記憶に新しい。 また日本の電機産業の多くが中国に売られた、そして最先端技術が中国に流れた。 戦闘機をするなと言う分けではないが、日本の技術が中国などに流れると共同開発をする気になるかということ。 ただでさえ宏池会のリンホウセイはアメリカから中国のスパイ認定されているという噂のある人物で、それを事もあろうに官房長官に据えた、何を考えているのやら。
| |
No.48691 (2023/12/15 02:35:17 (JST))
海外の企業がアプリ限定で日本の販売した場合に課税しますということは、難しいのではないか。 競争力の面で問題があるのなら、消費税をゼロにすれば日本のためにもなるし、海外が日本には提供しないという選択肢もあるのではないだろうか。
| |
No.48690 (2023/12/15 02:32:12 (JST))
>海外の企業がアプリ限定で日本委販売した場合に課税しますということ難しいのではないか。 競争力の面で問題があるのなら、消費税をゼロにすれば日本のためにもなるし、海外が日本には提供しないという選択肢もあるのではないか。
| |
No.48689 (2023/12/14 23:48:17 (JST))
国産戦闘機を同志国と開発する 岸田総理。 安倍さんが、国産戦闘機を断念してしまったときは、非常にがっかりしましたが、岸田防衛は素晴らしいです。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx NHKニュース 日英伊 共同開発の次期戦闘機 2035年まで配備に向け機関設立へ 2023年12月14日 16時35分 日本、イギリス、イタリアの防衛相会談が行われ、3か国で共同開発を進めている次期戦闘機について、開発の司令塔となる機関を設立し、2035年までの配備に向けて緊密に協力していくことを確認しました。 防衛省で行われた会談には、木原防衛大臣とイギリスのシャップス国防相、イタリアのクロゼット国防相が参加し、次期戦闘機について、2035年までの配備に向けて開発を加速させ、政府・企業が一体となって緊密に協力していくことを確認しました。 会談のあと3人は、それぞれの国の担当者で構成する、開発の司令塔となる機関を設立する条約への署名を行いました。 機関の本部はイギリスに置き、トップは日本から、企業で作る枠組みのトップはイタリアが担うとしています。 木原大臣は、共同記者発表で「日英伊という同志国が、優れた技術を持ち寄り、コストとリスクを分担し合うことを可能にする、歴史的なプログラムだ」と述べました。 一方、次期戦闘機をめぐっては、自民・公明両党の実務者協議で、共同開発した装備品を第三国への輸出を可能とするよう議論が進められてきましたが、結論は出ておらず、今後3か国の調整の際に障壁となるのではないかという懸念の声も出ています。 また、3者の会談に先立って行われた木原大臣とイタリアのクロゼット国防相の会談で、クロゼット国防相は、来年イタリアで開かれるG7=主要7か国の首脳会合に合わせて、7か国の防衛相による会合を初めて開催することを明らかにしました。
| |
No.48688 (2023/12/14 23:38:23 (JST))
海外アプリで巨大IT企業に消費税納税義務を導入へ 岸田税制素晴らしい! これまで、何度となく、海外の巨大IT企業が 課税逃れをしているから課税するように主張してきました。 安倍さんは、まったく動いいてくれませんでしたが、岸田さんが実現してくれました。 岸田税制素晴らしい! xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 海外アプリで巨大IT企業に消費税納税義務を導入へ 2023年12月14日 19時49分 最終更新 オンラインゲームの人気の高まりもあって拡大が続くスマートフォン向けアプリの市場。14日に決定された自民・公明両党の来年度の税制改正大綱には、海外の事業者のアプリの売り上げにかかる消費税の納税義務を、アプリの販売元ではなく、IT大手など、「アプリストア」の運営企業に課す新たな制度導入の方針が盛り込まれました。消費税をめぐる国内と海外の事業者の間の不均衡の解消を目指しています。
| |
No.48687 (2023/12/14 18:59:19 (JST))
iPhoneケース ブランド コピーは、オリジナルのデザインと高いクオリティを手ごろな価格で楽しむための理想的な選択肢です。スタイリッシュで機能的なアクセサリーを手に入れましょう。
| |
No.48686 (2023/12/14 17:54:20 (JST))
政治資金規正法では 公示前の事前運動は「違反」「禁止」 になっているはずである。 ここから、まず初めて日本の選挙活動がいかにおちぶれているか、を、われわれはかんがえなければならない。 なお、辻本議員がお詫びの演説をした際、委員長は様々、ねぎらいのことばをなげかけた。 場内からはさかんに拍手が鳴り響いた。 みんなこの程度のことはやっているのである。 辻本ひとりがわるいのではない。 みながこころのど真ん中にワルいことをしているのである。
| |
No.48685 (2023/12/14 17:44:12 (JST))
藤井聡(京都大学大学院教授)『 #岸田総理 、#政治資金パーティー #裏金 問題に関して「俺は #火の玉 になる!」』おはよう寺ちゃん残業中 12月14日(木) 【公式】文化放送 おはよう寺ちゃん サブチャンネル@
| |
No.48684 (2023/12/14 15:23:25 (JST))
勉強したつもりになっているだけの 馬鹿者ほりほり。w ちゃんと勉強してれば成果が出るだろ? 法学を勉強したつもりで、自ら法を破り、違法薬物に染まっている。 相場も、ちゃんと勉強してれば成果でるだろ? ほりほりなんて、相場やればやるほど 損してるじゃん。 まともな本も読まなければ、人の話も聞かない、わたしは何度も相場のヒントをこの掲示版に書いており、その忠告にしたがった人は 皆儲けてにっこりだ。 まったく学習能力がない。根性が曲がっている。正見(物事の本質を見抜くスキル)がない。 南無〜〜〜。ポクポク…
| |
No.48683 (2023/12/14 15:03:18 (JST))
。
| |
No.48682 (2023/12/14 15:01:55 (JST))
青山繁晴官房長官 残りのポストすべて宏池会でも良い。 岸田首相にはできないだろうけれど、支持率が上がるだろうし、自民党は変わる。
| |
No.48681 (2023/12/14 14:33:05 (JST))
山本の財政出動論は、一見すると正しいように見えるし、私も限定的ではあるが、いちおうは正しいと思っている。 しかし、他方で山本は、所得格差をことさらに強調して、あたかも資本家と為政者の悪意が賃金を押し下げているとも主張している。しかし、これはマクロ経済の在り方を完全に無視した議論である。 このちぐはぐさこそが、山本ジャンク経済理論について、私が最も危惧するところだ。 私が予想する山本式の経済理論の行き着く先は、消費減税の代りに法人増税を、といった、mansionkanjiやいじわる爺さんが言ってるのと同様のちぐはぐな政策に落ち着くしかないだろう。 しかし、それでは、またもやアクセルとブレーキを同時に踏んでいる政策だ。 消費税も法人税も、マクロ経済的に見れば、民間経済から資金を吸い上げる政策であり、ことの本質において、両者は全く同じものに過ぎない。 しかし、そのマクロ経済環境を好転させない限り賃金は絶対に上がらないのである。 山本と言わず、いじわる爺さんにもmansionkanjiにも、そこが全く見えていないのであって、要するにマクロ経済とは何か?が全く見えていないのである。 おそらく、税金も払っていないいじわる爺さんは、山本の絶大な支持者で、mansionkanjiは山本を別の理由から批判しているが、山本のジャンク経済理論と、mansionkanji式のポンコツ経済理論は、ほとんど何も変わらないのである。 マクロ経済はゼロサムゲームではない。うまくやれば、みんなが儲かりより豊かになるプラスサムゲームなのだ。 したがって、資本家も労働者もマクロ経済環境では全く対立などしておらず、資本家の損は労働者の得になど絶対にならない。 その点が分かっているかどうかが、マクロ経済を理解しているかどうかの最大のポイントなのだが、山本もいじわる爺さんもmansionkanjiも、頭が足りないのだろう。そこには全く理解が届いていない。 柿埜真吾著「自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠 」は、健全な資本主義社会=自由主義社会を評価する人には必読の本だと思う。 勉強したら死ぬ病のいじわる爺さんも、たまには本くらい読みなさい。
| |
No.48680 (2023/12/14 13:36:44 (JST))
二階堂「朝鮮半島と台湾や大陸は繋がっていた・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「地政学上ではそうだな・・・。」( ´Д`)y━・~~ (なぜ北海道と本州はつながっていないのですか?) https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-8e992fb5ef2567a64caf1866c96c8ef3 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/Dutch_and_Spanish_Taiwan_jp.svg ヘ⌒ヽフ https://www.mapple.net/article/20309/ 二階堂「ただ、中国大陸の人々は、氷河期の後は台湾を統治の外と考えていたように観える・・・。」( ´Д`)y━・~~ (alan ( 阿兰 阿蘭) 『 絆 〜Kizuna〜 二胡 by alan 』)
| |
No.48679 (2023/12/14 12:48:06 (JST))
立憲民主党の安住淳国会対策委員長は29日、自身の資金管理団体の2022年分の政治資金収支報告書に、30万円分のパーティー券収入を購入した団体名と金額を記載していなかったことを明らかにした。 安住氏によると、22年4月に開いたパーティーで仙台市の団体から30万円の収入があったが、総務省に提出した報告書では団体名や金額などを記したページが欠落していたという。政治資金規正法は、パーティー1回につき20万円超を支払った人や団体の名前、金額などを報告書に記載するよう義務づけている。 報告書の訂正は28日付。自民の派閥や東京都連などのパーティー券収入の不記載問題を受け、自身の事務所に点検を指示し、判明したという。安住氏は「私の責任だ。(追及で)先頭に立つ私が(訂正すべきだと)わかった段階で公表することは義務。申し訳ない」と記者団に語った。(里見稔) だそうだ。 動画では、裏には財務省がいるのではないか、と高橋氏は推理している。 公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、庶民は地獄。
| |
No.48678 (2023/12/14 12:47:13 (JST))
立憲民主党の辻元清美参院議員が代表を務める政治団体が受けた寄付金について記載した2022年の政治資金収支報告書と、寄付を出した側の政治団体側の報告書の額に「10万円」の食い違いがあることが分かった。自民党派閥の政治資金パーティー疑惑では、パーティー券収入の不記載・過少記載が取り沙汰されている。夕刊フジが双方に問い合わせたところ、意外な展開となった。 【写真】記載額に10万円の差がある辻元氏側と政治団体側の収支報告書 辻元氏が代表を務める政治団体「市民と平和プロジェクト」の22年の収支報告書では、政治団体「私鉄関東交通政策研究会」から同年12月27日に25万円の寄付金が収入として記載されていた。 一方、私鉄関東交通政策研究会の収支報告書では、同年12月27日に、市民と平和プロジェクトへの「25万円の寄付金」の記載のほか、10月6日にも同プロジェクトに「10万円の寄付金」について記載があった。 政治資金規正法では、年間5万円を超える寄付については、寄付者の氏名や住所、金額などを収支報告書に記載し、開示しなければならない。どうして、辻元氏のプロジェクト側には「10万円の寄付金」の記載がないのか。 夕刊フジは5日夕、まず研究会側に問い合わせた。 研究会側は「細かい支出になると、確認しなければならず、すぐに回答できない」としたうえで、収支報告書について、「こちらは適正に処理させていただいていると判断している」と胸を張った。 辻元氏側「パーティー券収入として適切に処理」 一方、辻元氏の事務所には6日午前、記載の食い違いについて質問状を送付した。 辻元氏側は同日夕に文書で、10月6日の10万円について「政治資金パーティーの対価に係る収入(20万円を超えないもの)として適切に処理をしています」とし、研究会側で「収支報告書に誤記載があったことから、速やかに修正を行ったという連絡を受けています」と回答してきた。 政治資金規正法では、20万円を超える政治資金パーティーの収入は、購入者の氏名、住所、金額などを記載して、開示しなければならない。1回20万円以下の購入者については報告義務はない。 改めて、研究会側に連絡すると、「ご指摘を受け、確認させていただいた結果、収支報告書の寄付金として処理していたことが分かったので、本日、すみやかに修正を行った。われわれの方に誤りがあった」「(10月6日の10万円はパーティー券代として振り込んだもので)項目の振り分け間違い」と説明した。 ともかく、国民の政治不信を払拭するためには、政治資金の透明性向上が不可欠。寄付とパーティー券の公開基準を一致させてはどうか。 夕刊フジ だそうだ。
| |
No.48677 (2023/12/14 12:34:24 (JST))
タレントのラサール石井が11日に「X」(旧ツイッター)を更新。自民党安倍派の裏金問題に言及した。裏金問題を報じるニュース動画を紹介する投稿を引用。安倍派の谷川弥一衆院議員(82)が4000万円ものキックバックを受け取って収支報告書に記載していなかった疑惑について報道陣の取材に答えるもので「今言った通りって言ってるでしょ」「頭悪いね」と逆ギレする姿が話題となっていた。谷川氏は長崎3区選出で当選は7回。文部科学副大臣となったこともある。 それ以前には長崎県議会議員を5期務めた。衆院小選挙区の10増10減もあり、次期衆院選では比例代表に転出となると発表されている。谷川氏の「頭悪いね」発言にはSNSで批判が殺到。「こんな発言して反感を買うのが分からないのかね」「どっちがだよ」「そっくりそのまま返してやりたい」と怒りの声で渦巻いている。ラサールは「次でおしまいにお願いします。長崎の皆さん」と訴えた(12/11:東スポWEBより)。これだけ醜態TVで晒したら、この人に投票しませんよね。
| |
No.48676 (2023/12/14 12:33:43 (JST))
12月11日、こども家庭庁は、「異次元の少子化対策」の財源として、新たに1兆円規模を徴収する「支援金」制度の素案を公表した。全世代が加入する公的医療保険料に上乗せして、2026年度から徴収を開始し、2028年度まで段階的に引き上げる。平均で月500円程度の徴収を見込んでいる。@医療保険料と合わせて徴収する「支援金」:1兆円 、A医療や介護の社会補償費を削減する歳出改革:1.1兆円 ・既定予算の活用:1.5兆円 立憲民主党の小沢一郎衆院議員は12月11日、事務所の「X」(旧Twitter)にこう書きこんだ。《少子化支援金という名の実質税金。若い世代から取り上げ、また渡すだけ。しかも次の選挙が怖くて先送り。いつでも目先の保身と利権だけ。自民党は人口減少の加速装置。壊さないと、日本が壊れる》 タレントのフィフィも、12月12日、自身のXにこう書きこんだ。《取れるところからどんどん徴収して、支援金に当てるって、それ支援じゃ無いじゃん。もうこの件に限らず、下手に“〜支援”とか考えなくていいから、減税したらどうかな? 多くの人が助かると思うよ》 所得における税金や社会保険料の負担を示す「国民負担率」は、2022年度で47.5%。国民所得のほぼ半分を占めている。10月25日、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)が報じたところでは、1989年と2023年を比較し、30年で32万4992円も社会保険料の負担が増している。月平均500円とはいえ、新たに負担が増えることにSNSでは批判的な声が殺到している。《「少子化を食い止めるために増税で日本国民の負担を増やす!」って思考が根本的に間違っている》 《少子化支援金は自民党の裏金から徴収しろよ》 他に、担当大臣である加藤鮎子氏への批判も多い。《女性版増税メガネ 加藤鮎子こども政策担当相》《岸田総理は、安倍派の更迭より加藤鮎子の更迭やろ》《加藤特命相も二児の母親で、今現在も子育ての只中なのだが。当事者、経験者として的確な策を編み出せているのか?》 加藤大臣は、父が官房長官などを務めた加藤紘一氏で、祖父も代議士という3世議員。 自身の資金管理団体が、山形県にある事務所の家賃を実母に払い続けていることが問題視されている。その額は毎月15万円、5年間で900万円にも上る。遂に「女性版増税メガネ」の異名を得た加藤大臣だが、世襲のお嬢さまに、庶民の苦しみなど分かる筈もない(12/13:Smart FLASHより)。世界最高峰の処遇で豊かに暮らしてきた血縁の世襲が増えれば増える程、庶民感覚と乖離が酷くレベルは落ちていく。今も自民党政治が証明している…失われた30年が継続される。
| |
No.48675 (2023/12/14 12:15:29 (JST))
【写真】記載額に10万円の差がある辻元氏側と政治団体側の収支報告書 辻元氏が代表を務める政治団体「市民と平和プロジェクト」の22年の収支報告書では、政治団体「私鉄関東交通政策研究会」から同年12月27日に25万円の寄付金が収入として記載されていた。 一方、私鉄関東交通政策研究会の収支報告書では、同年12月27日に、市民と平和プロジェクトへの「25万円の寄付金」の記載のほか、10月6日にも同プロジェクトに「10万円の寄付金」について記載があった。 政治資金規正法では、年間5万円を超える寄付については、寄付者の氏名や住所、金額などを収支報告書に記載し、開示しなければならない。どうして、辻元氏のプロジェクト側には「10万円の寄付金」の記載がないのか。 夕刊フジは5日夕、まず研究会側に問い合わせた。 研究会側は「細かい支出になると、確認しなければならず、すぐに回答できない」としたうえで、収支報告書について、「こちらは適正に処理させていただいていると判断している」と胸を張った。 辻元氏側「パーティー券収入として適切に処理」 一方、辻元氏の事務所には6日午前、記載の食い違いについて質問状を送付した。 辻元氏側は同日夕に文書で、10月6日の10万円について「政治資金パーティーの対価に係る収入(20万円を超えないもの)として適切に処理をしています」とし、研究会側で「収支報告書に誤記載があったことから、速やかに修正を行ったという連絡を受けています」と回答してきた。 政治資金規正法では、20万円を超える政治資金パーティーの収入は、購入者の氏名、住所、金額などを記載して、開示しなければならない。1回20万円以下の購入者については報告義務はない。 改めて、研究会側に連絡すると、「ご指摘を受け、確認させていただいた結果、収支報告書の寄付金として処理していたことが分かったので、本日、すみやかに修正を行った。われわれの方に誤りがあった」「(10月6日の10万円はパーティー券代として振り込んだもので)項目の振り分け間違い」と説明した。 ともかく、国民の政治不信を払拭するためには、政治資金の透明性向上が不可欠。寄付とパーティー券の公開基準を一致させてはどうか。 夕刊フジ だそうだ。
| |
No.48674 (2023/12/14 12:14:19 (JST))
立憲民主党の安住淳国会対策委員長は29日、自身の資金管理団体の2022年分の政治資金収支報告書に、30万円分のパーティー券収入を購入した団体名と金額を記載していなかったことを明らかにした。 安住氏によると、22年4月に開いたパーティーで仙台市の団体から30万円の収入があったが、総務省に提出した報告書では団体名や金額などを記したページが欠落していたという。政治資金規正法は、パーティー1回につき20万円超を支払った人や団体の名前、金額などを報告書に記載するよう義務づけている。 報告書の訂正は28日付。自民の派閥や東京都連などのパーティー券収入の不記載問題を受け、自身の事務所に点検を指示し、判明したという。安住氏は「私の責任だ。(追及で)先頭に立つ私が(訂正すべきだと)わかった段階で公表することは義務。申し訳ない」と記者団に語った。(里見稔) だそうだ。 動画では、裏には財務省がいるのではないか、と高橋氏は推理している。 公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、庶民は地獄。
| |
No.48673 (2023/12/14 12:09:58 (JST))
経済学者の柿埜真吾氏が一貫して言っているのは、「資本主義社会はゼロサムゲームではなく、みんなが儲かるプラスサムゲームだ」ということだ。 例えば、18世紀まで世界の平均寿命はわずか30代であった。これが先進資本主義国家では、軒並倍以上に伸びている。 これらを見ると、資本主義社会は必ずしも最高の社会ではないものの、これまで人類が知る最良の社会であることは明白なのである。 「資本主義社会はゼロサムゲームではなく、みんなが儲かるプラスサムゲームだ」という柿埜氏の主張を言い換えると、資本主義社会とは、ミクロ経済的にはゼロサムゲームに見えているが、マクロ経済的にはプラスサムゲームだとも言えるだろう。 この掲示板の中で、IS-LM分析を蓋然的にせよ理解しているのは、私とドンキ氏ぐらいだが、IS-LM分析によると、IS曲線を右移動させれば、政府から民間の財市場に資金が移動し、LM曲線を右移動させれば、政府から民間の貨幣市場に資金が移動する。 つまり、資本主義社会の基本構造を示しているIS-LM分析では、資本家と労働者、金持ちと貧乏人などという対立はまったく見えてこないのである。あえて対立しているとするなら、それは政府と民間経済だ。 さて、MMTだが、MMT理論の基本的な考え方に「政府の赤字はみんなの黒字」という言葉がある。 この発見自体はMMT理論のオリジナルではない。以前のごく普通の経済学もそう言っていたのだが、しかし、重要なのはMMT理論ですら政府と民間経済の対立点をきちんと踏まえているという点だ。 そう言う意味で言うのなら、MMT理論はまごうかたなきマクロ経済理論なのである。 他方では、山本太郎は自分のジャンク経済理論を「MMTではない」と言っている。たしかに、資本家と労働者というミクロ経済的な対立軸を前面に打ち出している山本のジャンク経済理論は、MMTではないばかりか、マクロ経済理論ですらないのだ。 要するに、山本が言っているジャンク経済理論は、マクロとミクロがごちゃ混ぜになっている、かなりいかがわしい珍論なのである。 また、山本が言い募っている、資本家と為政者の悪意によって賃金が下がっているという主張だが、これには何の証拠もない、というか、その手の、マクロ経済は個人が操作可能であるといった考えかた(操作可能性命題というらしい)を、根本的に否定しているのが、かのマルクスの「資本論」だったはずだ。 山本は、サヨク運動家のくせにマルクスすら読んでいないようだ。もちろんいじわる爺さんやmansionkanjiも読んでいないはずだが。 資本家と為政者の悪意が賃金を下げているという山本の珍論が大ウソであることは簡単に見破れる。 例えば、我が国の平均賃金が最も高かったのは、1992年ごろである。 もし、山本の言う、資本家と為政者の悪意が賃金を押し下げているというのが正しいのだとすれば、1992年ごろには、資本家と為政者の悪意が弱まっていたのか?ということになってしまうだろう。 しかし、1992年ごろの賃金が高かったのは、1990年に絶頂を迎えたバブル経済を受けて、遅行指標である賃金が遅れて急上昇したからに過ぎない。 つまり、賃金が上がるのも下がるのも、資本家や為政者の個人的な性格によるものでは全くなく、単にマクロ経済の動向によるものであるとしか考えられないのだ。 ようするに、資本家や為政者の善意や悪意、あるいは労働運動などでは賃金は全く動いていないのだ。 では、我々は何をすればいいのだろうか? 山本太郎のジャンク経済理論に希望を託すなどということは、いじわる爺さんやmansionkanjiといった、白痴の経済理論に希望を託すというのと同じくらいの愚行である。
| |
No.48672 (2023/12/14 11:47:20 (JST))
自民党安倍派の政治資金パーティを巡る問題で、2019年9月から2021年10月まで安倍派の事務総長に就き、ノルマを超えたパーティ券収入1000万円超をキックバックされていた疑惑がかけられた、松野博一官房長官の不信任決議案が12月11日、立憲民主党により提出された。「12日に衆院本会議で採決が行われ、自民・公明両党などの反対多数で否決されました。その結果が議長から告げられたとき、松野長官は議場に向かってニヤリと笑ったんです。 定例会見でも喜怒哀楽は出さず、冗談もなく、明るい話題にも笑みを浮かべないあの松野長官が、あの場面で『ニコ』ではなく『ニヤリ』ですから、議場もざわざわしました」(政治担当記者)。キックバック問題でも「政府の立場としてお答えすることは差し控える」と頑なに回答拒否をしていた松野長官のニヤけ顔に、SNSでは《ホンマ、腹が立つ》《ニヤニヤして気持ち悪いです》《この顔…イライラMAX》《2023年で1番腹立つ顔だったわ!!》など、批判が殺到していた。 「笑みの理由は不明ですが、今後、松野長官の更迭は間違いありません。そのため肩の荷が降りたことに安堵したのではないでしょうか。松野官房長官は“武闘派”の萩生田光一政調会長などと違い、好きな言葉は松下政経塾を創設した松下幸之助氏の『大忍』。意味は『大きく耐え忍んで、志を遂げる』です。今回の疑惑では、日を追う毎に追及が厳しくなり、視線も落ち着かず、表情にも生気はありませんでした。相当なプレッシャーだった筈です。安倍晋三内閣のときの菅義偉官房長官は、まさに“重量級”で、どんな難題も強引ともいえる力技でねじ伏せてきました。 それに比べると、松野官房長官はやや力量不足の感があります。それを悟られぬよう、鉄面皮という“鎧”で武装していたのではないでしょうか」(永田町関係者)。一部には、岸田文雄首相との意思疎通もうまくいっていなかったとの情報もあり、重要な情報が官房長官に伝わっていないこともあったようだ。更迭されても、政治家としての説明責任は果たしてほしい(12/13:Smart FLASHより)。自民党の信頼を取り戻すことより、真実を白日の下に晒すのが先だろう。毎回、誤魔化して真相も表に出さずほとぼり冷めるまで待つじゃ改革など無理だ…確かにこれじゃ人災だけは豊富な自民党だ。
| |
No.48671 (2023/12/14 11:46:35 (JST))
「火の玉となって」だの「信なくば立たず」だの「自民の体質一新」だの、言葉遊びに終始したヘタレ総理の会見。結局、具体的に何も言ってないんだよね。自己満足の決意表明してる場合じゃないだろうに。そんなことより女体盛り・西村君に「架空パーティ」疑惑が浮上しましたとさ。文春によればこんな具合です。「開催されるのは平日の昼間、しかも食事はサンドイッチだけ。そんなパーティに参加する人は少なく、そもそも企業側は人を派遣するつもりはない。 しかしそれでは、わざわざ招いた講師に面目が立たない」「そこで西村氏が考えたのが、『勉強会』の名目で講演テーマと関係ありそうな経産省職員を呼ぶことでした。出席者は10人弱ですが、その中にパー券購入者はおらず、全員が経産官僚。いわばサクラを使った“架空パーティ”なのです」。これって、詐欺みたいなもんじゃないの。しかも、パーティ自粛が出てたにも関わらず開催してたって言うから、最低限の倫理観すら女体盛り・西村君にはないってことだ。 恐らく、この「架空パーティ」は1度や2度じゃないだろう。となると、その会計はどうなってるのだろう。政治資金収報告書に記載だとすれば、その額によっては逮捕も視野に入ってくるんじゃないのか。それにしても、金集めのためなら色んな知恵を使ってくるものだ。たまには、政策に知恵を働かせたみやがれ(12/14:くろねこの短語より)。「小さく生んで大きく育てる」公的事業といい裏金作り以外にも献金にも知恵が回るそうです。誤魔化すことだけは一人前だ。
| |
No.48670 (2023/12/14 11:24:33 (JST))
立憲民主党の安住淳国会対策委員長は29日、自身の資金管理団体の2022年分の政治資金収支報告書に、30万円分のパーティー券収入を購入した団体名と金額を記載していなかったことを明らかにした。 安住氏によると、22年4月に開いたパーティーで仙台市の団体から30万円の収入があったが、総務省に提出した報告書では団体名や金額などを記したページが欠落していたという。政治資金規正法は、パーティー1回につき20万円超を支払った人や団体の名前、金額などを報告書に記載するよう義務づけている。 報告書の訂正は28日付。自民の派閥や東京都連などのパーティー券収入の不記載問題を受け、自身の事務所に点検を指示し、判明したという。安住氏は「私の責任だ。(追及で)先頭に立つ私が(訂正すべきだと)わかった段階で公表することは義務。申し訳ない」と記者団に語った。(里見稔) だそうだ。 動画では、裏には財務省がいるのではないか、と高橋氏は推理している。 公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、庶民は地獄。
| |
No.48669 (2023/12/14 11:23:36 (JST))
立憲民主党の辻元清美参院議員が代表を務める政治団体が受けた寄付金について記載した2022年の政治資金収支報告書と、寄付を出した側の政治団体側の報告書の額に「10万円」の食い違いがあることが分かった。自民党派閥の政治資金パーティー疑惑では、パーティー券収入の不記載・過少記載が取り沙汰されている。夕刊フジが双方に問い合わせたところ、意外な展開となった。 【写真】記載額に10万円の差がある辻元氏側と政治団体側の収支報告書 辻元氏が代表を務める政治団体「市民と平和プロジェクト」の22年の収支報告書では、政治団体「私鉄関東交通政策研究会」から同年12月27日に25万円の寄付金が収入として記載されていた。 一方、私鉄関東交通政策研究会の収支報告書では、同年12月27日に、市民と平和プロジェクトへの「25万円の寄付金」の記載のほか、10月6日にも同プロジェクトに「10万円の寄付金」について記載があった。 政治資金規正法では、年間5万円を超える寄付については、寄付者の氏名や住所、金額などを収支報告書に記載し、開示しなければならない。どうして、辻元氏のプロジェクト側には「10万円の寄付金」の記載がないのか。 夕刊フジは5日夕、まず研究会側に問い合わせた。 研究会側は「細かい支出になると、確認しなければならず、すぐに回答できない」としたうえで、収支報告書について、「こちらは適正に処理させていただいていると判断している」と胸を張った。 辻元氏側「パーティー券収入として適切に処理」 一方、辻元氏の事務所には6日午前、記載の食い違いについて質問状を送付した。 辻元氏側は同日夕に文書で、10月6日の10万円について「政治資金パーティーの対価に係る収入(20万円を超えないもの)として適切に処理をしています」とし、研究会側で「収支報告書に誤記載があったことから、速やかに修正を行ったという連絡を受けています」と回答してきた。 政治資金規正法では、20万円を超える政治資金パーティーの収入は、購入者の氏名、住所、金額などを記載して、開示しなければならない。1回20万円以下の購入者については報告義務はない。 改めて、研究会側に連絡すると、「ご指摘を受け、確認させていただいた結果、収支報告書の寄付金として処理していたことが分かったので、本日、すみやかに修正を行った。われわれの方に誤りがあった」「(10月6日の10万円はパーティー券代として振り込んだもので)項目の振り分け間違い」と説明した。 ともかく、国民の政治不信を払拭するためには、政治資金の透明性向上が不可欠。寄付とパーティー券の公開基準を一致させてはどうか。 夕刊フジ だそうだ。
| |
No.48668 (2023/12/14 10:22:17 (JST))
日本銀行の資本金は1億円 55%が政府
| |
No.48667 (2023/12/14 08:37:35 (JST))
それは日本政府が株の51%を保有
| |
No.48666 (2023/12/14 08:36:28 (JST))
それは日本政府が株の515%を保有
| |
No.48665 (2023/12/14 08:11:59 (JST))
(ドルの実権を握る「FRB」が得ている膨大な利益とは?) 漏れ 「信じられないことですが、日本銀行は上場する民間銀行なのに、 二階堂「書かれているのは『財務大臣』という役職者個人であって、『日本政府』では無いのですが・・・。」(^_^;) 漏れ 「・・・。」 二階堂「・・・。」(^_^;) 漏れ 「ドルは、いつイギリスポンドと同じ道を歩むことになるか・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/a5290a2138ab0b2bdd979604a93e4c0a.jpg https://www.tv-asahi.co.jp/ss/96/money/img/photo01.jpg https://watanabecoin.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2011559&csid=7&sort=n https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/46eba85dd3dfc8e723dec453003c194a.jpg https://www.tokyo-np.co.jp/article/228535 ヘ⌒ヽフ https://wakasama-mashiko.com/shopdetail/000000000492/ 漏れ 「デフレ輸出とも言うべき中国から格安で大量の商品が入ってくるのに、 (アングル:量的緩和は江戸時代の藩札制度か、紙幣「紙くず化」も Reuters 2012年6月25日) (「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…日銀・黒田総裁は発言を後退させた 異次元緩和は「失敗」か) (The Beatles Money (That's What I Want) (Remastered 2009)) Pink Floyd - Money (Official Music Video) MONEY (ON THE ROAD "FILMS") Barrett Strong - Money (That's What I Want) Abba - Money, Money, Money (Official Music Video)
| |
No.48664 (2023/12/14 07:58:19 (JST))
自民党の政治家はやたら天下国家を語りたがる。国家安全保障がどうの、自由で開かれたインド太平洋戦略がこうの。経済成長なくして分配なしだの、グローバル人材の育成だの。はたまたそれらの財源は今を生きる世代全員で分かち合うべきだの云々と。いずれも重要なテーマであることは間違いない。しかし、だ。貴様らが言うな。政治資金パーティーを巡る裏金問題が、嘗てない広がりを見せている。清和会(安倍派)の塩谷立座長といわゆる5人衆(松野博一、西村康稔、萩生田光一、高木毅、世耕弘成の各氏)が還流を受けていた疑惑も浮上。内数人は政権の要職を外される見通しだ。 一方では岸田文雄首相もまた、党政調会長だった2019年に旧統一教会の友好団体トップと面会していた事実が発覚した。この間に一定の評価を得ていたこの問題への対応も、やはりサル芝居だったのかと、大きな失望を招いている。政治にはカネがかかるという一般論は理解できなくもない。にしても彼らの金銭欲は異常だ。自民党とは日本国民を米国の思惑通りに間接統治し、その見返りに私利私欲を肥やしたい人々の集団だというのは、もはや常識になってしまっている。 ひたすら卑しい。それでいて一般市民の生命や安全にはとことん無頓着。要は一国の政治が委ねられてしかるべき正当性が皆無なのである。日本社会が今後、少しでもマシになる可能性があるとすれば、方法はただ一つ。それは自民党の解党だ。所属する政治家全員の戦力外通告もなされなくては筋が通らない。だからといって、野党に希望を見いだしている訳ではない。自民党の別動隊は論外だし、リベラルを標榜している勢力も近年は、戦争や階層間格差のより一層の拡大を食い止めようとする意欲を失い、あらぬ方向に暴走するばかりだ。 それでも──ともかくも一旦、白紙の状態に立ち返る。その上でゼロからやり直す以外に、私たちが未来を切り開いていく術はあり得ないのではなかろうか。ただし、あくまでも民主的な手段で、だ。でなければ昭和前期の、テロリズムの連続と軍国主義の深化が同時進行した状況が再現されかねない。そんな時代なのである(12/12:二極化・格差社会の真相より)。政党助成金は確実の手に入る既得権と化し、プラスαの献金や政治資金パーティに目が眩み政策が歪められ、大企業やお友達企業のための施策になって、庶民は忘れられた。自民党政治が続けば格差拡大推進で庶民には地獄が待つ。
| |
No.48663 (2023/12/14 07:57:31 (JST))
解せない。岸田派にも数千万円の過少記載があったと報道されているが、総理はやけに呑気な振る舞いで。しかも、モーニングショーでも岸田派は問題なしみたいに言われて誰も疑問を呈さなかったが、本当に問題無しなのか? 数千万円もの事務的な過少記載が単なるミスとは思えないのだが…。そもそも古い思考の自民党のような場合、一番足が付かないのは現金だという考え方が蔓延しているからこそ、安倍派も岸田も現金手渡しになっているのではないかと思う。 しかも安倍派以外の岸田派の疑惑では、「修正すべき個所があれば適切に対応する」といかにも単なる記載ミスであるという雰囲気に持っていっているが、安倍派と同じことをやっているのに、なぜ岸田派だけは修正するだけで終わるのか、全く解せない。大所帯の安倍派は低レベル議員の集合体のような派閥で、質問されるとポロっと喋ってしまう議員が見受けられる。額の大きい安倍派ばかりが標的にされているが、自民党の他の派閥が全く清廉潔白だとはとても思えない。 似たような考えの議員が派閥を構成している訳で、詳しく調べれば、麻生派や二階派、他の派閥も、錬金術のシステムは出来上がっていたのではないか。派閥に入れば、美味しい思いをするからこその派閥入りが自民党の伝統じゃないか。総理時代の安倍の10年間は我が世の春で、三権分立を壊し、メディアも飼い殺し状態、そしてカルト教団からは選挙のお手伝い、それに惹かれて安倍派入りした議員も多いのではなかろうか。安倍派議員が異常に多いのも頷ける。 多くの議員や評論家に「政治には金がかかる」と言われて少しは信じてきた面もあるが、今となっては政治活動より選挙活動が一番でやってきたからこそ、莫大な金が必要となり、他党を圧倒する政党助成金を貰い、企業団体献金や政治資金パーティでは権力にあずかる自民党が一番多いだろうし、その上に裏金作りをして選挙に勝つことだけが自民党の生き方なのだろう。でも本当にそれでよいのか(12/13:まるこ姫の独り言より抜粋)。政党助成金導入で政治献金を規制したが、政治資金パーティに変わっただけで、いつまでも続く大企業優遇の金権政治。抜け道ありきの政治改革じゃ元の木阿弥。
| |
No.48662 (2023/12/14 01:24:07 (JST))
。
| |
No.48661 (2023/12/14 01:21:41 (JST))
高橋洋一氏も日経新聞は経済が分かっていない様で、商売が下手で角川を大儲けさせた呆れている。 伊勢志摩サミットの時にも安倍総理はアメリカらノーベル経済学者を招いて公演してもらっているが、どこの新聞社もその話題を取り上げなかった。 それどころか、その考えに反対するのが日本の省庁だから安倍総理の大変さも分かるというもの。
| |
No.48660 (2023/12/13 20:04:43 (JST))
(FRBの通貨発行権が失効している場合の今後のシナリオ ドルはペトロダラーを脱しCBDCで世界広域通貨へ) 漏れ 「中華人民共和国が、香港の高度な自治を無視したり・・・。」( ´Д`)y━・~~ >2014年12月、香港の「高度の自治」を明記した1984年の中英共同声明について、 (香港返還) 漏れ 「江戸時代は幕府が、金貨や銀貨、銅貨、そして各藩が藩札を自らが発行していた・・・。」( ´Д`)y━・~~ (江戸時代のお金の仕組み) (お札は誰が発行しているのですか? by日本銀行) 二階堂「すげ〜〜〜。」(+_+) https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/079/4079859/ ヘ⌒ヽフ https://www.afternoon-tea.net/article/love-and-table/xmas2023_4/ 二階堂「円マーク(¥)と同じなんですが・・・。」(^_^;) 二階堂「片桐勇治さん、片桐勇治さん・・・。」 http://www.ch-sakura.jp/images/newch/front-short.jpg 二階堂「・・・。」(^_^;) 《片桐勇治さんのプロフィール》 二階堂「FRBの通貨発行権が失効って、本当なんですか?」(^_^;) (【情報収集のコツ】経済クラブの情報源は?エビデンスは?もちろん…100%おとぎ話です!)
| |
No.48659 (2023/12/13 19:35:50 (JST))
ああ、一部に高市氏を官房長官に、という話が出ていたが、私はあり得ないだろうと思っていた。 岸田という人物は、割合腹黒いところがある人で、自分より能力があり、かつ目立ちそうな人物がいれば、必ず相手を抑圧するに決まっているからだ。 そのあたりも、岸田はまるで昭和の政治家という感じなんだが、私は岸田の性格はだいたい分かっているので、別に驚きはしない。 岸田が関心を持っているのは自己保身だけで、それ以外にはいっさい関心など持っていない。 とうぜん、保身を脅かすほどの実力を備えた人間を、岸田は排除しようとするだけで、その人間の能力を国のために生かそうなどとは夢にも考えていない。 リン・ホウセイ氏は、氏のクーデターを恐れた岸田が、宏池会をなかなか脱会できなかった理由となった人物だが、最近になって岸田は宏池会を脱会している その理由は、リン・ホウセイにはそれほどの力がないと知ったからだと言われている。 つまり、岸田は、ここでも自分より能力的に劣る人間を採用したことになる。 そのことは、岸田内閣の面々が、そろって岸田以下の人間ばかりであることでもよく分かる。 確信なき小悪党。私は岸田を前々からそう見ている。
| |
No.48658 (2023/12/13 19:23:10 (JST))
自民党派閥の政治資金パーティー券疑惑で、最大派閥・安倍派(清和政策研究会)の複数議員が最近5年間で、1000万円以上のキックバック(還流)を受けて、裏金化していた疑いがあることが分かった。東京地検特捜部は13日の国会閉会後、議員らの一斉聴取に乗り出す構えだ。ただ、別の派閥でも政治資金収支報告書への不記載・過少記載は告発されている。「裏金」も「不記載・過少記載」も不適切な処理であることは同じで、国民の「政治とカネ」への不信感は強まるばかりだ。ジャーナリストの岩田明子氏が緊急取材したところ、安倍晋三元首相が初めて派閥領袖(りょうしゅう)に就任した2021年11月より前から同派の悪習は続いており、それを知った安倍氏は激怒し、対応を指示していたという。 【表でみる】自民党の主な"疑惑"の議員 自民党派閥の政治資金パーティー裏金疑惑は、岸田内閣の要である松野博一官房長官ら、安倍派所属議員の「政務三役」更迭が不可避という事態にまで発展した。21年10月の内閣発足以来、最大のピンチといえる。 1988年のリクルート事件や、92年の東京佐川急便事件など、相次ぐ「政治とカネ」の問題に国民の厳しい批判が集まり、自民党は93年に下野した。あれから30年、自民党は「政治資金をめぐる問題で対応を誤れば政権を失う」という苦い教訓を忘れているのではないか。 今回の疑惑で特に深刻なのが、最大派閥の安倍派だ。実質派閥トップの座長である塩谷立元文科相をはじめ、松野氏、高木毅国会対策委員長、世耕弘成参院幹事長、萩生田光一政調会長、西村康稔経産相ら幹部6人側が、パーティー券の販売ノルマを超えた売り上げについて、派閥からキックバック(還流)を受けていたとみられることが報じられた。 関係者に取材すると、細田博之前衆院議長がトップだった細田派時代(2014〜21年)、現金で還流した分を政治資金収支報告書にどう記載するかについて、派として統一方針が提示されることはなかったという。 派内からは「このままでいいのか」と疑問の声が上がっていたが、細田氏側からは明確な指示は示されなかった。 安倍元首相が21年11月に初めて派閥会長となった後、翌年2月にその状況を知り、「このような方法は問題だ。ただちに直せ」と会計責任者を叱責、2カ月後に改めて事務総長らにクギを刺したという。 22年5月のパーティーではその方針が反映されたものの、2カ月後、安倍氏は凶弾に倒れ、改善されないまま現在に至ったようだ。 別の派閥では、過去の問題を踏まえ、還流分を現金で渡さず、各議員の政治団体の口座に振り込んでいたと聞く。それに比べると、安倍派の処理は雑であり恐れを知らぬものだった。幹部にそろって疑惑が発覚した安倍派は「解体的出直し」が不可避だろう。 自民党5派閥のパーティー券疑惑は昨年11月、「しんぶん赤旗」が報じた。神戸学院大学の上脇博之教授による告発を受け、今年11月から報道各社が報じ、党内の幹部からは迅速な対応を求められていたが、岸田首相の危機感は驚くほど薄く、時間だけが経過した。 ■低空飛行が続けば国益損なう 岸田首相は11月27日の参院予算委員会で、「宏池会(岸田派)としては訂正を要するような案件はなかったと報告を受けている。他派閥の政治団体についてはそれぞれ独立して会計を行っているので、責任を持って説明をするべきであると考えている」と述べた。 歴代首相の多くが派閥を離脱してきたのに、派閥にとどまり続けた総裁ならではの発言だろう。それにしても、なぜ、自民党総裁として「すべての派閥の膿を出し切る」と言えなかったのか。 今回の問題は本来、「内閣総辞職に相当する出来事」との指摘も多いが、岸田首相自身は周辺に続投の意向を示している。 ある中央省庁の幹部は最近、岸田首相から「(いい政策が)何かないか」と聞かれて驚いたという。首相には「日本のために、この政策を実現しなければならない」という使命感は感じられない。有力な「次の総理」候補がいないという事情だけで、低空飛行の政治が続くことは、変化の激しさを増す国際情勢の中で、日本の国益を損なうのではないか。 岸田首相は7日、「私自身が先頭に立って、政治の信頼回復に向けて努力したい」と語った。だとすれば、政治生命をかけて自民党再生策を打ち出し、即座に取り組むべきだ。言葉だけでなく、現実の行動に移さなければ、国民の信頼を取り戻すことなどできない。 夕刊フジ ちなみに、いじわる爺さんは税金を一銭も払っていない、払っていないのに我々の血税から年金を奪っている。 オマケに自衛隊や警察によって守られている安全にもタダ乗り。 さらに税金を払っていないのに、なぜか政治に口を出し、参政権にもタダ乗りしている。 こうなると、いじわる爺さんじゃなく、タダ乗り爺さんといったほうが正しいんじゃないのかな? 公金チューチューのいじわる爺さんで、爺さんは極楽、庶民は地獄。
| |
No.48657 (2023/12/13 19:03:18 (JST))
異次元のバカ総理だ、 高市氏にすれば支持率が爆上がりの可能性もあるのに、日本と一緒に奈落の道を選ぶとは情けない。
| |
No.48656 (2023/12/13 19:03:14 (JST))
立憲民主党の辻元清美参院議員が代表を務める政治団体が受けた寄付金について記載した2022年の政治資金収支報告書と、寄付を出した側の政治団体側の報告書の額に「10万円」の食い違いがあることが分かった。自民党派閥の政治資金パーティー疑惑では、パーティー券収入の不記載・過少記載が取り沙汰されている。夕刊フジが双方に問い合わせたところ、意外な展開となった。 【写真】記載額に10万円の差がある辻元氏側と政治団体側の収支報告書 辻元氏が代表を務める政治団体「市民と平和プロジェクト」の22年の収支報告書では、政治団体「私鉄関東交通政策研究会」から同年12月27日に25万円の寄付金が収入として記載されていた。 一方、私鉄関東交通政策研究会の収支報告書では、同年12月27日に、市民と平和プロジェクトへの「25万円の寄付金」の記載のほか、10月6日にも同プロジェクトに「10万円の寄付金」について記載があった。 政治資金規正法では、年間5万円を超える寄付については、寄付者の氏名や住所、金額などを収支報告書に記載し、開示しなければならない。どうして、辻元氏のプロジェクト側には「10万円の寄付金」の記載がないのか。 夕刊フジは5日夕、まず研究会側に問い合わせた。 研究会側は「細かい支出になると、確認しなければならず、すぐに回答できない」としたうえで、収支報告書について、「こちらは適正に処理させていただいていると判断している」と胸を張った。 辻元氏側「パーティー券収入として適切に処理」 一方、辻元氏の事務所には6日午前、記載の食い違いについて質問状を送付した。 辻元氏側は同日夕に文書で、10月6日の10万円について「政治資金パーティーの対価に係る収入(20万円を超えないもの)として適切に処理をしています」とし、研究会側で「収支報告書に誤記載があったことから、速やかに修正を行ったという連絡を受けています」と回答してきた。 政治資金規正法では、20万円を超える政治資金パーティーの収入は、購入者の氏名、住所、金額などを記載して、開示しなければならない。1回20万円以下の購入者については報告義務はない。 改めて、研究会側に連絡すると、「ご指摘を受け、確認させていただいた結果、収支報告書の寄付金として処理していたことが分かったので、本日、すみやかに修正を行った。われわれの方に誤りがあった」「(10月6日の10万円はパーティー券代として振り込んだもので)項目の振り分け間違い」と説明した。 ともかく、国民の政治不信を払拭するためには、政治資金の透明性向上が不可欠。寄付とパーティー券の公開基準を一致させてはどうか。 夕刊フジ だそうだ。
| |
No.48655 (2023/12/13 18:59:54 (JST))
立憲民主党の辻元清美参院議員が代表を務める政治団体が受けた寄付金について記載した2022年の政治資金収支報告書と、寄付を出した側の政治団体側の報告書の額に「10万円」の食い違いがあることが分かった。自民党派閥の政治資金パーティー疑惑では、パーティー券収入の不記載・過少記載が取り沙汰されている。夕刊フジが双方に問い合わせたところ、意外な展開となった。 【写真】記載額に10万円の差がある辻元氏側と政治団体側の収支報告書 辻元氏が代表を務める政治団体「市民と平和プロジェクト」の22年の収支報告書では、政治団体「私鉄関東交通政策研究会」から同年12月27日に25万円の寄付金が収入として記載されていた。 一方、私鉄関東交通政策研究会の収支報告書では、同年12月27日に、市民と平和プロジェクトへの「25万円の寄付金」の記載のほか、10月6日にも同プロジェクトに「10万円の寄付金」について記載があった。 政治資金規正法では、年間5万円を超える寄付については、寄付者の氏名や住所、金額などを収支報告書に記載し、開示しなければならない。どうして、辻元氏のプロジェクト側には「10万円の寄付金」の記載がないのか。 夕刊フジは5日夕、まず研究会側に問い合わせた。 研究会側は「細かい支出になると、確認しなければならず、すぐに回答できない」としたうえで、収支報告書について、「こちらは適正に処理させていただいていると判断している」と胸を張った。 辻元氏側「パーティー券収入として適切に処理」 一方、辻元氏の事務所には6日午前、記載の食い違いについて質問状を送付した。 辻元氏側は同日夕に文書で、10月6日の10万円について「政治資金パーティーの対価に係る収入(20万円を超えないもの)として適切に処理をしています」とし、研究会側で「収支報告書に誤記載があったことから、速やかに修正を行ったという連絡を受けています」と回答してきた。 政治資金規正法では、20万円を超える政治資金パーティーの収入は、購入者の氏名、住所、金額などを記載して、開示しなければならない。1回20万円以下の購入者については報告義務はない。 改めて、研究会側に連絡すると、「ご指摘を受け、確認させていただいた結果、収支報告書の寄付金として処理していたことが分かったので、本日、すみやかに修正を行った。われわれの方に誤りがあった」「(10月6日の10万円はパーティー券代として振り込んだもので)項目の振り分け間違い」と説明した。 ともかく、国民の政治不信を払拭するためには、政治資金の透明性向上が不可欠。寄付とパーティー券の公開基準を一致させてはどうか。 夕刊フジ だそうだ。
| |
No.48654 (2023/12/13 17:57:43 (JST))
物理学者、原子力の専門家でもある、石油は4000年分あるから枯渇しない。 温暖化を今の公式で計算すると恐竜が焼け死ぬ、魚は塩水で成長するのではなく栄養はCO2。 抜粋だから一部のみ
| |
No.48653 (2023/12/13 17:25:08 (JST))
手作り音楽祭、素人感たっぷりもたまには良いかも 【第4回音楽イベント】白石新聞店主催
| |
No.48652 (2023/12/13 15:01:31 (JST))
(イスラエル軍がガザの地下トンネルに海水注入開始か 米報道) 漏れ 「無差別爆撃、原爆投下、枯葉剤作戦、枯葉剤の処分で各地に埋設・・・。」 (検証 沖縄の"枯れ葉剤"疑惑) (枯れ葉剤を浴びた島〜「悪魔の島」と呼ばれた沖縄〜(1)) (枯れ葉剤を浴びた島〜「悪魔の島」と呼ばれた沖縄〜(2)) (私は沖縄で枯れ葉剤を撒いた(1)) (私は沖縄で枯れ葉剤を撒いた(2)) (ベトナム「枯れ葉作戦」の記憶/テレビが捉えた「沈黙」と「覚悟」(茅野 臣平)2020年7月) (沖縄返還40年特別企画 米軍は沖縄で枯葉剤をしようした!?) (1968年からは各地の営林署(林野庁の地方組織)が国有林で枯葉剤を除草剤として散布するようになりました。) 二階堂「三枚舌のイギリスは、どう決着をつけるの?」( ´Д`)y━・~~ https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/1320w/img_c76b7ab259f5a22933b7278394f690ac225941.jpg https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%27Ranch_Hand%27_run.jpg ヘ⌒ヽフ https://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=22451031402 二階堂「各地に枯葉剤・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「真梨子・・・。」 (高橋真梨子 はがゆい唇 高橋真梨子 in NY) 二階堂「これはダメだって・・・。」(-_-) (ランチハンド作戦)
| |
No.48651 (2023/12/13 13:52:02 (JST))
目糞と鼻くその争いのよう面白い
| |
No.48650 (2023/12/13 13:49:07 (JST))
認識が甘い
| |
No.48649 (2023/12/13 12:49:53 (JST))
ドサクサにまぎれて、しかもそのドサクサはパー券裏金疑獄という自らが蒔いた種の結果だというのに、ヘタレ総理は「健康保険証の来秋廃止」を宣言しちゃいました。更に、国の息のかかった運営方針会議設置を義務付ける「国立大学法人法改正案」が参院文科委員会で可決された。自公に加えて維新と国民も賛同したそうで、さすが第2、第3の自民党を名乗るだけのことはある。健康保険証廃止後にマイナ保険証を使用しない場合は「資格確認書」を発行するという。 しかし、そのための費用が240億円という試算もあるとか。現行の健康保険証で何の不便もないのに、マイナンバーカードを取得させるためにこんな税金の無駄遣いをするんだから、今年の漢字「税」が泣きますよ。ブロック大王・河野君なんか言うに事欠いて、「イデオロギー(政治思想や理念)的に反対される方は、いつまで経っても『不安だ』『不安だ』とおっしゃるでしょう」ときたもんだ。マイナ保険証に反対することのどこが「イデオロギー」なんだ。 この男は、マイナンバーカードの義務化について、普及率が高まり「本当に残り僅かになったときには、そういう議論もあり得る」って抜かしてもいる。任意が前提だってのに、勝手に「義務化」を口にするってのは、職務権限の逸脱だろう。それにしても、組織犯罪のトップが自らの犯罪を棚に上げて、そのドサクサにまぎれて政策決定するってのは、議会制民主主義の否定そのものじゃないのかねぇ。ところで、安倍派一掃の旗を振ったと思ってたのに、ここにきてヘタレ総理が腰砕けになっちゃったようだ。 岸田派にも過少記載が発覚して、ゲッベルス気取りの世耕君に「しっかり精査の上、対応していくことが重要」と脅されちゃったのが効いてるんだろうね。ヘタレ総理のこのブレ具合は致命的だろう。アンポンタン石破君は「『来年度予算が成立したら辞めます』というのは“あり”だ 」なんて先走っているようだから、年明けにも岸田降ろしが加速するんじゃないのかねぇ(12/13:くろねこの短語より)。みごとな主体性のなさ。順調に支持率を落としていきそうです。
| |
No.48648 (2023/12/13 12:48:35 (JST))
派閥の政治資金パーティーを巡る裏金疑惑で、安倍派(清和会)は幹部を含め数十人がキックバックを受けながら、政治資金収支報告書に記載していない疑いが浮上。岸田首相は安倍派に所属している政務三役(大臣、副大臣、政務官)計15人全員を交代させる方向で検討に入った。“安倍派崩壊”を予兆させるような前代未聞の異常事態だが、これに大慌てなのが、過去に同派会長も務めたOBの森喜朗元首相(86)だという。 「裏金問題で連日、松野官房長官ら幹部の名前が報じられ、清和会はガタガタですが、森さんは所属議員らに『今こそ、萩生田会長で苦境を乗り切るんだ!』と電話をかけまくっているそうです。岸田首相にも電話をして『萩生田は切るな(交代させるな)』と“指令”まで出しているらしい。党幹部では、現職の清和会事務総長である高木国対委員長の交代が早々に既定路線になりましたが、萩生田政調会長についてはすぐには名前が出なかった。岸田首相が、自らを応援してくれている森元首相に配慮したのではないかという見方が出ていました」(安倍派関係者)。 安倍元首相の死去後、安倍派は「事実上の森派」みたいなものだ。塩谷座長の下での「5人衆(松野、萩生田、高木、西村経産相、世耕参院幹事長)」による集団指導体制も、下村元文科相の派閥運営からの排除も、森元首相がレールを敷いた。御年86歳、政界引退して10年以上経っている森元首相が、キングメーカー気取りでいられるのも、安倍派があってこそなのである。驚くのは、派閥のために電話をかけまくる、そのエネルギー。森元首相は今年9月頃から、背骨の圧迫骨折のために1カ月ほど入院し、退院後は政治家のパーティなどで、車椅子姿が目撃されている。 今は妻と共に都内の高級介護施設で暮らしているという。「施設に入居したのは1カ月ほど前のようです。親しい周辺には、『今後は連絡が取り難くなるから』と通知があった。安倍派の裏金問題が表面化するかしないかの頃で、検察の事情聴取を意識したのか。清和会のキックバックによる裏金作りのスキームは25年前くらいからあり、1998年から2006年まで清和会会長だった森さんは(※途中1年間は小泉純一郎会長)事情をよく知っている筈です」(自民党関係者)。どこまでも悪あがきだ(12/13:日刊ゲンダイより)。サメ脳に常識は通じないようだ。悪事が常態化…善悪の判断も無理かも?
| |
No.48647 (2023/12/13 11:29:08 (JST))
無責任にも程がある。大阪維新が万博を招致しておいて「赤字が出たら大阪府も市も負担せず」って、どんな神経で言っているのか。それでなくても今、当初予算の2倍にも膨れ上がり、今後もどれだけ増えるか分からない金金金の底なし沼状態になっているのに、今では他人事のような吉村の発言。お前ら維新が元凶だろうに…と声を荒げたくなる。初めの見積もりは小さく、招致が成功したとたん、どんどん増える予算は、五輪と同じで、この国の悪しき慣習じゃないか。 しかも、五輪の予算に群がる白アリ状態で犯罪五輪となった。そして維新は予算が足りなくなると、最後は国に泣きつき支援をねだり、自公政権もすんなり了承。五輪も同じだったが、万博も中止の声が多く聞かれるのに強行するつもりのようだ。予算に合わせて縮小すればいいのに、たった半年で壊される箱ものに、あれも作る、これも要ると、何でそこまで太っ腹でいられるのか理解できない。日本は既に衰退国なのに、政府は原資が税金だと思って維新を甘やかし放題。 吉村知事は図に乗って「赤字が出たら大阪府も市も負担せず」だと……吉村もいい加減にしろよ。誰も責任を取らないとなれば、もう無法地帯になり、どれだけ予算が天井知らずになっても万博を強行できる。長年政権の座にいた自民党は税金を自分達の懐から出るかのように、身内に甘く国民に厳しく使ってきたが、維新も自民党と似たり寄ったりの無責任政党じゃないか。これだけ無責任な維新に万博を任せていたら、骨の髄まで搾り取られるだろう(12/12:まるこ姫の独り言より抜粋)。五輪もだが、万博も決まった時点で利権が動き出し止められないのではないか。裏金作りと構図は同じか。
| |
No.48646 (2023/12/13 11:26:33 (JST))
政府が「3人以上の子供がいる多子世帯について、2025年度から子供の大学授業料などを無償化する」という方針を固めたのは、12月7日のことだった。多くの国民は「子供が3人いれば、3人とも無条件で授業料は免除になる」と思っていた筈だが、その僅か4日後の11日に公表された「こども未来戦略(案)」は「あぁ、やっぱりな」と、国民を落胆させる内容だった。 12月11日付の朝日新聞デジタルは《大学の場合、授業料免除の上限は、国公立が標準額となる約54万円、私立は約70万円》《入学金の上限は、国公立大が標準額の約28万円、私立大が平均的な入学金の額である約26万円》が免除となると報じ、医学部や薬学部などの6年制の学部については、最大6年間、支援を受けられるとしている。短大や高専、専門学校に進学しても支援は受けられる。「金額に上限はありますが、所得制限はありません。しかし問題は『3人の子供』の解釈です。例えば3人兄弟でも、第1子と第2子が大学に在籍していれば、2人とも無償化の対象になります。 しかし第1子が大学を卒業して扶養を外れると、扶養している子供が“2人”となり、第2子と第3子は無償化の対象外になってしまうのです。年齢が離れた子供は、恩恵が受けられない可能性が高いんです」(政治担当記者)。この例は「児童手当」でも問題視された。第1子が高校を卒業すると第3子が第2子に繰り上がり、『子供は2人』となってしまい第3子の加算分が受け取れなかったのだ。このことから要件を緩和して、「第1子が22歳になった年度末まで」という年齢だけで区切り、親と同一生計であれば学生でも働いていても第3子への加算分は減額されないという措置が講じられた。 しかし「大学授業料無償化」では、その前例が踏襲されないようだ。このことに、ニュースサイトのコメント欄には 《1番上とは4歳以上離れてしまうので、無償化の対象になるのは1番上の子だけ。下の2人が大学生になる頃には1番上の子は卒業するので2人は無償化対象ではない。結局、2人分の大学費用が掛かるので、この制度なら子供は1人でいいかな》《これから産もうという方は、18年後にあるかどうか分からない施策に踊らされて3人目以降を生むとは思えない》といった、少子化に繋がりかねない書き込みがあった。 それに加え《これはもし第一子が高卒で就職でもしてしまえば扶養から外れるので、3人子供がいても誰一人対象にならないってことですかね》《子育て世代を分断し、家族間の不公平や世帯間の優劣など、必要のないわだかまりまで作り出している》など、制度そのものに対しての意見も多かった。岸田文雄首相は本気で少子化対策に取り組む気概があるのだろうか(12/12:Smart FLASHより)。5公5民といわれ重税国家並みの負担になっている。負担は増やすが、売り文句の社会保障の充実などなきが如くの上に、新しい政策にも罠が待ちかまえるセコさだけが目立つのが異次元の少子化対策。
| |
No.48645 (2023/12/13 11:06:28 (JST))
(成りすまし天皇) 漏れ 「酷すぎる・・・。」( ´Д`)y━・~~ 自民党:麻生太郎→麻生将豊(予定)←福岡8区 国民民主党:鳩山由紀夫→鳩山紀一郎(息子)←東京2区 漏れ 「どうすんのよぉ、空気を読めない香具師達ばかり・・・。」( ´Д`)y━・~~ 維新は新自由主義 https://gendai.media/articles/-/67358?imp=0 https://mitomogumi.co.jp/wp-content/uploads/2019/01/2019-1-7-002m.jpg https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:GuadMatanikauDeadJapanese.jpg https://m.media-amazon.com/images/I/51YV6ZTKSJL._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg ヘ⌒ヽフ https://pbs.twimg.com/media/FlCol2TaYAIjUaw.jpg:large 二階堂「馬鹿ばっかり・・・。」 (海ゆかば【弦楽四重奏版】(信時 潔作曲 林光編曲)) (Hako Yamasaki 織江の唄「青春の門」昭和のモノクロ風景(田川・小倉)山崎ハコ)
| |
No.48644 (2023/12/13 10:30:10 (JST))
森友、家計問題は朝日新聞、朝日新聞がこのためかどうか分からないが、部数が極端に減った。 出所は赤旗も、朝穂新聞も同じと私は思う。
| |
No.48643 (2023/12/13 10:23:32 (JST))
岸田は傷には絆創膏とやることが単純、元から立たなければ騒ぎが収まるわけがないが、安倍派がこれでおしまいだと読んだかもしれない。 安倍派を信じから外すことを決めた(絆創膏を貼ったニュースです。 岸田派も人のことが言えたものか?。 朝日デジタル 岸田派、パーティー収入を過少記載か 政治資金問題、特捜部も把握 自民党岸田派のパーティーで、乾杯のために壇上に立つ岸田文雄首相(中央)=2023年5月17日、東京都港区、里見稔撮影 同派の会長だった岸田文雄首相は、一連の問題を受けて7日付で派閥を離脱している。首相は12日、記者団に「事務局でしっかり調査し、当局にも丁寧に説明を行い、修正すべき箇所があるなら適切に対応するよう指示している」と述べた。 政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)罪の時効にかからない2018〜22年の岸田派のパーティー収入は、収支報告書上は計約8億4千万円と記載されている。しかし、関係者によると、収入として記載されていない分があるという。 東京地検特捜部も岸田派の担当者から事情を聴くなどして経緯を把握しているとみられる。 一般的に自民の各派閥のパーティー券(1枚2万円)には、当選回数や役職によって所属議員に販売ノルマがある。一連の問題では、最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)と「志帥会」(二階派)が、派閥の収支報告書の収入として、ノルマを超えた分は記載しない運用にしていたことが分かっている。
| |
No.48642 (2023/12/13 09:18:18 (JST))
防衛費財源確保 加熱式たばこの税率引き上げ 政府・与党検討へ 政府・与党は、防衛費の財源確保に向けた増税に伴って、加熱式たばこの税率を引き上げ、紙巻きたばこと同じ水準とする方向で検討を進める方針です。 政府・与党は、防衛費の財源確保のため、法人税、所得税、たばこ税の3つの税目で増税などの措置を複数年かけて実施する方針です。 このうち、たばこ税は、1本当たり3円程度の増税を予定していますが、近くとりまとめる来年度の税制改正大綱で、「加熱式たばこと紙巻きたばことの間の税負担の差を解消し、課税の適正化による増収を防衛財源に活用する」という内容を盛り込む方向で調整を進めています。 現在、加熱式たばこは紙巻きたばこに比べて税負担が2割程度低くなっていて、この差の縮小に向けて加熱式たばこの税率を引き上げるものとみられます。 ただ、防衛費の財源確保に向けた増税の開始時期について、自民党の税制調査会は12月中の決定を見送る方針で一致しています。 政府・与党は今後、増税の開始時期を見極めたうえで、具体的な税率など詳細を検討することにしています。 高橋洋一氏があきれたことを話している記事とyoutube発言を下記したが、これも同じこと。
| |
No.48641 (2023/12/13 08:36:55 (JST))
漏れ 「どうすんのよぉ〜〜〜。」( ´Д`)y━・~~ (注意喚起:スウェーデン治安情勢について by在スウェーデン日本国大使館) 漏れ 「『創造に破壊はつきものだ、生みの苦しみ!(`・ω・´)』ですませるの?」( ´Д`)y━・~~ (破壊と創造の歴史) (500日計画(ロシア版ショック療法)) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88#%E3%82%BD%E9%80%A3%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%A8%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%8D%B1%E6%A9%9F (ショック・ドクトリン〈上〉――惨事便乗型資本主義の正体を暴く) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B4%E3%82%A1 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B4%E3%82%A1#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shiva_as_the_Lord_of_Dance_LACMA_edit.jpg https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BB%92%E5%A4%A9 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E6%98%8E%E7%8E%8B https://pds.exblog.jp/pds/1/201709/13/06/b0002906_20533114.gif ヘ⌒ヽフ https://www.hoshinoresorts.com/guide/area/chugoku/shimane/izumo/izumo-zenzai/ 二階堂「いやぁ〜〜〜。」(^_^;) (出雲大社 〜 大国主と大黒天の融合に捉われず実態を見る) (秋田大黒舞) (シバの女王 レーモン・ルフェーブル La Reine de Saba Raymond Lefevre) (シバの女王)
| |
No.48640 (2023/12/13 06:31:40 (JST))
日経新聞は経済を知らないからねと高橋洋一嘉悦大学教授で元内閣官房参与が暴露、日経新聞だけではないと思うのだが。 日経新聞のデタラメな日本国政の経済の仕組みについては恥ずかしいレベルだと思う、
| |
No.48639 (2023/12/13 06:24:13 (JST))
削除キー: 外形標準課税を厳格化 「資本金と資本剰余金、計10億円超」も対象 政府・与党は11日、都道府県が企業に課す外形標準課税の対象を拡充し、課税を強化する方針を固めた。現行の課税基準「資本金1億円超」に「資本金と資本剰余金が合計10億円超」を追加する。2024年度税制改正大綱に盛り込み、25年度から施行する。 馬鹿なことを決めた馬鹿岸田内閣、利益剰余金の課税に反対されて、方向を転換したが同じような悪質な税金。 これも税金の仕組みを知らないバカ政府だからこそ行う政策だ。
| |
No.48638 (2023/12/13 06:21:23 (JST))
外形標準課税を厳格化 「資本金と資本剰余金、計10億円超」も対象 政府・与党は11日、都道府県が企業に課す外形標準課税の対象を拡充し、課税を強化する方針を固めた。現行の課税基準「資本金1億円超」に「資本金と資本剰余金が合計10億円超」を追加する。2024年度税制改正大綱に盛り込み、25年度から施行する。 馬鹿なことを決めた馬鹿気岸田内閣、利益剰余金の課税に反対されて、方向を転換したが同じよ王な悪質な税金。 これも税金の仕組みを知らないバカ政府だからこそ行う政策だ。
| |
No.48637 (2023/12/12 23:34:16 (JST))
お前がバクーニンなんか読んでいた日には、私は逆立ちして世界を3周してやるよ。 アハハハハ・・・。
| |
No.48636 (2023/12/12 22:52:52 (JST))
法学の本を読んでも 大麻を吸っていました。(by ほりほり) 相場の本を読みました。 でも、負けてばかりです。(by ほりほり) ほりほりは、ろくに本を読んでいないし、その読む本も ほぼ全て役立たずだと証明されました。 ち〜〜〜〜〜〜ん。
| |
No.48635 (2023/12/12 22:47:32 (JST))
そういえば、ほりほり押しの ホリエモンも 1年半だっけ、証券法違反かなにかで刑務所入っていたんだよな。 類は友を呼ぶってやつ?
| |
No.48634 (2023/12/12 22:43:35 (JST))
犯罪メガネ ロッカー荒らしの 高橋洋一は、論文盗用で学位を取ったんだっけ?? 奴のスポンサーは、中国●産党じゃないの? ちょっと調べた方がいいな。
| |
No.48633 (2023/12/12 22:29:13 (JST))
ほりほりはろくに本を読んでないし、読んでる本も役立たずだって、簡単に証明できるよ。 >ジャン・ボダン 読んだ事ないなー、ジャン・ジュネなら学生時代読んだけどね。「泥棒日記」だとかさ わたしは文学部だったから、そんなカビの生えたようなつまんない本読むわけないだろ? 政治関係だったら、アナーキズムのバクーニンとかクロポトキンは読んだ記憶があるけど忘れた。
| |
No.48632 (2023/12/12 20:33:04 (JST))
6月に出された「こども未来戦略方針」では、児童手当について第3子以降で拡充するとされていた。ほぼ同時期に出された政府税制調査会の中期答申では、配偶者控除や扶養控除、生命保険控除などの見直しなども提言され、扶養控除について「関係をどうするか、整理する」とされていた。 この問題を考える前に、先進主要国の児童手当や税制支援をみておこう。 児童手当について、英国、フランス、ドイツ、スウェーデンは第1子に月額2万円程度の制度がある。所得制限はいずれの国でもない。米国は児童手当がない。 税制支援については、英国は児童税額控除、フランスはN分N乗(世帯単位)、ドイツは児童扶養控除(児童手当との選択制)、米国は児童税額控除がある。スウェーデンにはない。 総じてみると、先進主要国では、所得制限のない児童手当と児童控除が併用され一体運営になっている。 本コラムで指摘しているが、少子化対策は、先進国で「打率の低い」(効果が明瞭でない)かなりの難問だ。それでも、所得制限のない児童手当と児童控除が併用され一体運営が共通して行われているのは、それなりの打率(一定の効果)を記録しているからだ。 ところが、日本では、これまで所得制限のある児童手当と扶養控除だった。 これまでの議論で、児童手当から所得制限がなくなるというのはいい。しかし、「控除から手当へ」というスローガンで、冒頭に述べたような扶養控除を縮小する動きが財務省から出ているのはいかがなものか。少子化対策のうえでも、世界の先進国の流れにも逆行している。 財務省は、政策効果を相殺する形で児童手当の拡充に対する財源として扶養控除を縮小しようとし、単なる収支均衡をもくろんでいるだけだ。これでは、一体何をやりたいのかさっぱりわからない。 しかも、控除の縮小という、いわゆる「ステルス増税」なので、また「増税メガネ」と言われかねない。政策メッセージの出し方をもっと工夫したほうがいいのではないか。 なお、欧米で児童手当と税制支援が一体となっているのは、税と社会保険料が一体として歳入庁で運営されているからだと筆者は思っている。 しかし、日本では、税と社会保障はまったく別物で、財務省と厚生労働省がそれぞれ縦割りで運営している。 やはり、日本でも税と社会保障が一体運営のために歳入庁が必要だ。これこそが、税と社会保障の一体改革であったが、実際に民主党政権時代に行われた改革で出てきたのは、消費税の社会保障目的化を強固にしたうえで、消費税増税だったのは残念だった。 いずれにしても少子化対策のためには、「控除から手当へ」でなく、「控除も手当も」だ。 (元内閣参事官・嘉悦大教授 高橋洋一)
| |
No.48631 (2023/12/12 19:51:27 (JST))
以前の、なんとセレロン搭載のクソノートPCの宣伝といい、とうとうmansionkanjiが食うに困って違法コピー商品の販売に手を染めだしたらしい。 まぁ、通報するの面倒くさいので、違法行為は見逃してやるが、儲けた金は、生活保護をもらっている役所にきちんと申告しなさいね。 そっちの違法行為に関しては、私は黙っていないよ。
| |
No.48630 (2023/12/12 19:45:25 (JST))
何と言うか、哀れと言うか、なんだか悲しくなってくるな。 「俺はジャン・ボダンを読んだことがあるぅ」かつてsai名義で大嘘言っていたmansionkanji。 あとは推して知るべし。 苦笑。
| |
No.48629 (2023/12/12 19:23:04 (JST))
>一年で一冊の本も読まない いや、 ほりほりの十倍は読んでるよ。w でも、本に書いてある知識って古すぎて、ほとんど使えないんだよね〜。 むしろ害悪になることもある。 本を読んで感心してる奴は、馬鹿で、わたしの場合本に書いてある事を批判するために読むみたいなところが多い。 だから、わたしに出版社が金を出してくれるなら、何冊だって本を書ける。ww そういうレベルなんだよ。 ほりほり氏との違いはさ。 www
| |
No.48628 (2023/12/12 19:08:14 (JST))
宇治の伝統寺院が中華オブジェに乗っ取られた? 中国共産党「浸透工作」の驚愕の実態 コロナ禍の前後から、中国の対外工作や戦狼外交(西側諸国に対して中国外交官が過剰に攻撃的な姿勢を取ること)はいっそう露骨になった。 日本国内での公安出先機関の設置工作 や、Xで暴言を連発する 中国駐大阪総領事の素顔 は、すでに過去の記事でも見てきたとおりだ。さらに、彼らはなんと日本の伝統仏教の世界にも浸透工作を仕掛けていた事実が判明した──。12月15日に 『戦狼中国の対日工作』 (文春新書)を刊行する安田峰俊氏が、実態に迫った。 ●メンバー1000⼈の中国⼈訪⽇団が寺にくる ●党統戦部の関係者が寺に出⼊りする ●「熱⼼な中国⼈信者」を装うエージェント ●⼤宗派にも中国の⼿が伸びている? 中国新聞網などの中国側の公開情報によると、林文清が率いる訪問団は2021年以降、曹洞宗の大本山總持寺、同宗の系列校である駒澤大学禅研究所、浄土宗の宗務庁と大本山増上寺、さらに臨済宗各派の主要寺院や新宗教の立正佼成会などを相次いで訪問していることが確認できる。 これらの宗派について、中国側から具体的な工作がすでに開始されているのかは不明なものが多い。ただ、信者数が約602万人の浄土宗や363.6万人の曹洞宗といった大宗派が、今後において仮に中国共産党の強い影響下に置かれた場合、日本の社会にとって大きな危険が生じる可能性がある。 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%AE%87%E6%B2%BB%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E5%AF%BA%E9%99%A2%E3%81%8C%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A-%E6%B5%B8%E9%80%8F%E5%B7%A5%E4%BD%9C-%E3%81%AE%E9%A9%9A%E6%84%95%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%85%8B/ar-AA1ln6lx?ocid=msedgdhp&pc=NMTS&cvid=9e29a92d1bb24bdfa2d35a5c2e3e3328&ei=18 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx >日本人インフルエンサーを利用した党のプロパガンダ工作 岸田批判の動画やってる奴は、たいがい中国から金貰ってる奴。
| |