ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.48234 (2023/11/28 06:34:36 (JST))
日本財政の仕組みで反論できなくて、株では反論するが反論になっていないのだよ。 もう少し説得力にある反乱を聞きたいね。 あなたが潰れるなら潰れろと言っている中小企業数は、全体の9割以上で、そこに努めている従業員が7全体の割を上回る。 それに対して上場企業数は代表企業で4000社、全体の1/1000社に過ぎない。 1/1000で日本企業を語ることはできない、中小の下請や零細企業が代表的な企業を支えている事くらいは知っているはずだ。
| |
No.48233 (2023/11/28 06:14:17 (JST))
(ソフトバンクG「怒涛の返済」銀行借り入れ1.3兆円減) 二階堂「なんだかなぁ・・・。」 漏れ 「・・・。」(^_^;) 二階堂「金額が大きくなれば事業目的を明らかにして、 二階堂「スタートアップ資金を一般から集めるのは無理がある。」( ´Д`)y━・~~ (日本長者番付 2023) 二階堂「そしてある程度事業の実態が明らかになってきた段階でベンチャー向けの市場に上場させて、 漏れ 「そうかもしれんなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://found-er.com/ https://www.tbs.co.jp/kurosagi_tbs/about/ https://www.hermes.com/jp/ja/product/%E3%83%9E%E3%82%B0-%E3%80%88%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%80%89-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-P055231P/?utm_source=google_listing&utm_medium=paid&utm_campaign=09pla&utm_content=0907_hometable&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAmZGrBhAnEiwAo9qHifaNwh-0IKS1raiNDIhe7xjrWmMbOCY0PQ-B4-rTikt23X4dxav0ThoCVJ4QAvD_BwE 二階堂「・・・。」 (電車男オープニング曲 トワイライト) ( BLONDE / エルメスさん)
| |
No.48232 (2023/11/28 04:24:30 (JST))
ドンキ氏 屁理屈はいいから株を売れよ わたしは何度も言うように、岸田の経済政策を評価しており、政策に売りなしで株を買っている。 わたしが今月8日買った ゆうちょ銀行なんて評判が悪くて、IFIS株予報では[割高]と判断。 岸田の経済政策が間違ってるならば、株価は下がるはず、遠慮せずに「売り」で儲けて下さい。
| |
No.48231 (2023/11/28 02:21:48 (JST))
我々が納めた税金が何に使われているかが問題で、いまだに9割国民や国会議員が間違えている現状がある。 しかしなら消費費税が悪税だということが4割の国民が知るに至り、岸田政権が支持率を落としている。 何でも法律が通る議席を国民から与えてもらいながら、消費税にしろ水道法にしろ、最悪なインボイス制度にしろ、入管法にしろ、国民が望んでいる軽減税率にしろ何も変えずに、望んでいないステルス増税を行っているので支持率が落ちるのは当然と言える。 更にはLGBT法を自分の保身のたに、党議拘束をかけて決めてしまったことが支持率低下のきっかけとなった事は明白。 再度書くが何でも自由に変えられる議席を今でも持っているのに、何も変えない岸田政権はバカそのものと言って過言ではない、安倍総理が増税を止められなかったのは事実、決めたのは野田政権、しかし変えることがいまでもできるがやらない、それで積極財政派からも身内の内閣からも総スカンの岸田内閣。
| |
No.48230 (2023/11/28 01:50:49 (JST))
もう一度言おう。 >体力の弱い企業から潰れて行くことになる そうならないように亀井静香が作った法律が「中小企業金融円滑化法」である。 そして、その法律の中身は、大塚耕平がほぼ全て作り、亀井静香は大塚を信頼し、法律の中身は読んでいないと自分で言っていた。 ドンキ氏が大嫌いな大塚耕平が「体力の弱い企業」企業を救う法律を作ったのだ。 そして、「体力の弱い企業」を救済するための法律である「中小企業金融円滑化法」を廃止したのが そして、ドンキ氏が大嫌いな、インボイス制度を作ったのも安倍晋三である。 消費税を倍増し、インボイス制度を作った安倍を支持し、中小企業を救う制度を作った大塚耕平を悪しざまに言う、君ら恩知らず共に 今、因果応報のブーメランが返ってきたのだ。 (* ´艸`)クスクス
| |
No.48229 (2023/11/28 01:36:15 (JST))
>体力の弱い企業から潰れて行くことになる なんだ、ドンキは、脱税のいい訳か? いい加減にしろよ。お前らが消費者から「消費税」だとだまし取った金納税しろ。
| |
No.48228 (2023/11/28 01:28:10 (JST))
>脱税はいけないというのは、これは当為だが なんだ、大麻吸引のいい訳してんのか? (^_-)-☆ お前の後輩たくさん捕まってるぞ。日大。
| |
No.48227 (2023/11/28 01:24:22 (JST))
>【投資銀行ビジネス】日本で言うと よい記事を張りますね〜 (^^)/
| |
No.48226 (2023/11/27 19:46:54 (JST))
漏れ 「共倒れされたら預金者が困るんじゃないの?」( ´Д`)y━・~~ (孫正義氏の「投資会社」を支える銀行巨額融資の内実) 漏れ 「日本の金融・IT関係って、リスク管理の出来る人達が沢山いるんだよね?」w (資本家もカモられる「投資銀行」という恐ろしいシステム クレディ・スイスやドイツ銀で明らか) (「トレーディング」ではない伝統的金融復権のなかで日本品質は際立つ 金融の下流=消費者を押さえる日本企業) 漏れ 「トップランナーが、作戦ミスで周回遅れになったという事なの?」(^_^;) https://m.media-amazon.com/images/I/81ecy0g3nAL._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.pakutaso.com/20230308088content-235.html 二階堂「やるのであれば、出資者を募って投資すべきでは・・・。」(^_^;) ("kitsuiyatsura" "コモエスタ赤坂")
| |
No.48225 (2023/11/27 19:04:50 (JST))
森永康平 「岸田政権大問題」スペシャル 11/8配信の岸田政権経済対策問題に特化した編集版 & 生配信終了後の「ホントコ反省会」の様子 吉田照美のホントコ
| |
No.48224 (2023/11/27 18:44:02 (JST))
いや、これまで、どんな政権時であっても、国税庁は常に零細企業や商店の少額の脱税は大目に見てきたという経緯がある。 つまり、儲かっていない企業や商店には事実上の軽減税率が適用されてきた。これは事実だ。 脱税はいけないというのは、これは当為だが、その当為を全面的に適用した場合、経済に不都合が生じるのであれば、そのような制度は実施するべきではない。少なくとも実施してもいい経済環境になるまでは延期されるべきだ。 当為は常に事実に対して劣後している。 とうぜんだ。
| |
No.48223 (2023/11/27 18:05:41 (JST))
れいわ新選組に本気度を感じる、本気で行っている姿は美しい、勿論粗削りは仕方がないところ 【山本太郎】危険。絶対にやめた方がいいしその考えで選挙に行くのはおすすめしません。#山本太郎 #れいわ新選組 #自民党 #経済 山本太郎【れいわ新選組】切り抜き動画 Subscribe
| |
No.48222 (2023/11/27 17:41:45 (JST))
稲田朋美「政治不信は国民のモラル低下のせい」支持率低下を国民のせいにして炎上、そこは「信じて貰えないのは我々の不徳いたす所」でしょ/LINEヤフーから個人情報40
| |
No.48221 (2023/11/27 17:34:35 (JST))
どう 真剣に 議論して あはは
| |
No.48220 (2023/11/27 17:33:13 (JST))
アノ大 夢ちゃん もどしたら どう あはは
| |
No.48219 (2023/11/27 17:31:08 (JST))
多数が それに賛成していない だから その政権がある その事実を 国民は馬鹿 自分は利口では だめだった 何回試したら その論理を 取り替えてみようと 思わない の だろうか
| |
No.48218 (2023/11/27 17:25:52 (JST))
>取ろうと思えば取れるが取っていない これが良ければ、その政権になるはず 国民が馬鹿 それだけでは 実際に 自分の方に 風は吹かなかった どこかに 論理の誤りがある 敵が利口だから それしか言えないのでは、
| |
No.48217 (2023/11/27 17:00:14 (JST))
当為と事実なんて言葉は、mansionkanjiには難しすぎるのかもしれないな。 分かりやすく言えば、当為とは「あるべきこと」で、事実は「あること」だね。 じゃ、当為と事実じゃ、あえてどっちが重要か?といえばもちろん事実のほうが重要だ。 したがって、当為は事実に対して常に劣後する。これは法律学の常識だな。 事実として見た場合、中小零細企業や商店主の脱税を国税庁は意図的に黙認してきたという事実がある。 杓子定規に税法を適用してしまうと、多くの商店や零細企業が潰れかねないことを彼らも知っているからだ。 つまりこれは、事実上、零細企業や商店主に対しては減税されていたということを意味している。 これを、今後はきっちり取るというのがインボイス制度であるとするなら、インボイス制度実施が事実上の増税であることは明らかだ。 しかし、現在の日本はいかなる意味でも増税が許されるような経済環境ではないはずで、事実として見れば、インボイス制度の当為としての正しさなど、一旦は留保されるべき筋合いのものでしかないだろう。繰り返すが、当為は常に事実に対して劣後しているのだ。 また、私の知り合いの会計事務所を経営している女性は、「めんどくさくてしょうがない」と、この制度の不備について不満を述べていたが、そのあたりも含めて、果たしてインボイス制度がなぜこの時期に慌てて実施される必要があるのか?非常に疑問が残る点でもあるだろう。 もちろん彼女は岸田を、「バカ」「クズ」「今すぐ辞めてほしい」と罵倒していた。 彼女が怒るのは私も理解できる。みんかんの手間を増やすことは民間経済にとって全くいいことではないからだが、私も岸田はバカだと思う。もちろん、上に述べた事情すら理解できず、むやみに岸田を持ち上げている人間はもっとバカだろう。
| |
No.48215 (2023/11/27 15:52:25 (JST))
こんなこと本当にあるかもしれませんね
| |
No.48214 (2023/11/27 15:36:24 (JST))
ほんま、 この世には 変人が居るの 変人、 数行の式 書いて 全部 手に入ったの 職業 地位 名誉 金 家族 ぜ〜〜んぶ 変人も居るの それも 世 なの 関係ない人に 被害 及ぼさないでね アホの方 たち
| |
No.48213 (2023/11/27 15:35:15 (JST))
LINEヤフー、個人情報が流出 韓国ネイバー経由で攻撃 出典:朝日新聞デジタル11/27(月) https://news.yahoo.co.jp/articles/f3813c8a45428640d3ec38d9d3fc7115c51674cc
| |
No.48212 (2023/11/27 15:31:09 (JST))
今日アニと、夢ちゃんは、関係ある 何の関係もなかった 事件を起こしてから、 世の中には、自分の頭では 入りきれない 不思議があるの それがわからなかった だけ 夢ちゃんは ピンピン
| |
No.48211 (2023/11/27 15:27:39 (JST))
衆議院の予算委員会で国民民主党の玉木代表がガソリン税を引き下げる「トリガー条項」を来年春以降に発動すると岸田総理が決断すれば、「今回の補正予算に賛成してもいい」と異例の提案をしました。 国民民主党 玉木代表 国民民主党 玉木代表 国民民主党 玉木代表 玉木氏の度重なる提案に対し、岸田総理は最終的に「トリガー条項の凍結解除も含め検討する」と答えました。 与党への接近姿勢が鮮明となっている国民民主党は、過去に「トリガー条項」をめぐって与党との3党協議を行ったほか、野党であるにもかかわらず予算案に賛成したことがあります。 TBSテレビ 玉木氏の提案に対し鈴木財相は、「トリガー条項凍結解除すれば1.5兆円の歳出になる」と反論した。それに対し玉木氏は「すでに補助金で1.9兆円の支出を決定しており、トリガー条項凍結解除の1.5兆円のほうが安くつく」と再反論している。 なんにしても、減税については財務省と岸田は何が何でも反対したいらしい。 合成性無視という語で思い出したが、岸田と並んで合理性無視のいじわる爺さんは「マックのハンバーガーが60円だった時代が懐かしい=デフレは素晴らしい」と、マクロ経済合理性を無視した大ボケ発言をしている。 岸田といいいじわる爺さんといい、こんなのが沢山いるうちは、失われた30年からの脱却は到底無理だろうな。
| |
No.48210 (2023/11/27 15:11:03 (JST))
万博は政府支出であり、純粋な経済効果が見込まれるとそう言ってるね。 阪神タイガース優勝の経済効果は、民間の支出が増える一方で、増えた支出分だけ別の支出が削られる。したがって効果はイーブンになるのだが、万博の場合は政府支出があるだけで民間の支出は削られない。 したがって、経済効果は抜群だと高橋氏。 ポンコツ爺さんこといじわる爺さんと違って、高橋氏の発言はいつも論理的である。 経済オンチのいじわる爺さんは、一度マクロ経済の入門書くらい読んだらどうなのか? 加えて高橋氏は、「補正予算案の税収見積もりについて、税収増が1710億円は少なすぎる」と、財務省が意図的に税収弾性値を小さく見積もるという、財務省のインチキを暴いている。 「勉強したら死ぬ病」のいじわる爺さんは、「税収弾性値」くらいは知っているのだろうか? それどころか、本年度支出が来年度税収見積もりを根拠にして支出されているという事実すら知らないのではないだろうか? ここは収入と支出の関係が、こと政府に関する限り逆になっているということなのだが、「勉強したら死ぬ病」のいじわる爺さんはこれが何を意味しているのか、その意味をよく考えてみるべきだろう。 いじわる爺さんは、「勉強したら死ぬ病」と、加えて「考えたら死ぬ病」なのかもしれないな。 笑い。
| |
No.48209 (2023/11/27 14:51:24 (JST))
他人のことをとやかく言う前に、まず自分が働いて税金を払ってから文句を言ったほうがいいだろうね。
| |
No.48208 (2023/11/27 14:27:25 (JST))
実業家「ひろゆき」こと西村博之さん(47)が25日、X(旧ツイッター)を更新。安倍晋三元首相の死後に関連団体から、妻の昭恵さんが代表を交代した政治団体「晋和会」に多額の資金が移されていたとする一部報道を受け、「相続税をきちんと払っては」と指摘した。報道では、安倍元首相が関係する5つの政治団体から、昭恵さんが安倍元首相が死去した2022年7月8日付で代表を引き継いだ「晋和会」へと1億8000万円が移された。 政治団体や政治資金を親族が継承するのは違法ではないが、課税対象外となる点で問題との指摘がある。ひろゆきさんは「安倍元首相の政治団体の資金1.8億円を昭恵夫人が継承して、相続税を回避しました」と紹介。「森友学園問題」や「桜を見る会問題」の際に昭恵さんは「公人ではなく私人」とされた国会答弁を引き合いに、「過去に『昭恵首相夫人は私人』と政府が答弁書を閣議決定してるので、政治運動をしてないことは明らかです」と指摘し、「相続税をきちんと払ってはいかがですかね?」と皮肉をこめて非難した。 フォロワーらからは「違法じゃないのに脱税かのように吹聴されるのか」「法的に問題なければ節税の一つ」とする一方、「政治家は無税 我々には重税」「法的には違法ではないので仕方ない、でも不公平感は否めない」などのコメントが寄せられた(11/25:中日スポーツより)。故安倍元総理も父晋太郎氏から引き継いで3億円もの相続税逃れの疑惑があったのではなかったか。いいねぇ政治家は…政治資金管理団体に預けりゃ何とでもなる。消費税導入でやっと政治家が税金を払うとまで揶揄されたが、政治家には納税の義務もなかったっけ?…解釈改憲も平気では手本になる気などないらしい。
| |
No.48207 (2023/11/27 14:26:40 (JST))
いやはや、維新代表の乗っ取り屋・馬場君が大阪万博について「絶対にやめない。やめると、日本の国のイベントだから世界から信用を失う。未来永劫、日本が世界を巻き込むイベントに名乗りをあげるということができなくなる」「大阪ではほとんど反対がない」ってほざいてくれましたとさ。まず言わせてもらえば、万博中止したからって「世界から信用失う」なんてありゃぁしません。ちょいと古い話だけど、意地悪ばあさん・青島君が都知事になって、公約通りに「都市博」を中止した時だって、世界から特段のリアクションなんてありませんでしたよ。 だから、東京オリンピックだって開催できたんじゃないの。更に、「大阪ではほとんど反対がない」ってのは嘘っぱちも甚だしい。維新支持者でも「万博不要」は65.7%という世論調査だってある。要するに、万博のためなら何も見えなくなっちゃってるんだね。そんなんだもの、自民党の補正予算案にも賛成しちまう訳だ。では、なぜ維新は万博をやめられないのか。それはもうカジノがあるからに決まってます。万博ってのはカジノのための口実みたいなもの。 万博に恰好つけてカジノ建設の予定地である夢洲の開発をやっちまおうというのが維新の企てたことなのだ。どうやら、そこには土建政治・二階君も絡んでいるようで、恐らく補正予算案賛成については裏で何らかの取引があったに違いない、って妄想だけど。自分達の利権のためなら国民の声に見向きもしない維新に「身を切る改革」なんて金輪際できる訳がない。そんなことより、一日も早く社会福祉法人の乗っ取り疑惑を説明しやがれ、ってなもんです(11/27:くろねこの短語より)。IRで道路整備したら反感くらうから、万博の既成事実化に必死だ。維新は大阪人の身を切る改革だった。
| |
No.48206 (2023/11/27 14:22:16 (JST))
マエ○ワという豚の無責任な行動で、我が国が国際社会に、いかに
| |
No.48205 (2023/11/27 12:36:33 (JST))
この原因をプロバイダーには悩んでもらいましょう
| |
No.48204 (2023/11/27 11:51:29 (JST))
(銀行は消える!SMBCグループCEOが語る「強烈な危機感」) 投資とは何か? 融資とは何か? 漏れ 「融資業務がダメだから投資業務にシフト?」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「最近は、融資の事も投資と言ってるの?」( ´Д`)y━・~~ >投資とは、将来的な利益を期待して第三者に資金を融通することを広く指します。 https://www.nihon-ma.co.jp/columns/2022/x20221109/ 二階堂「自分達の都合で言葉の意味を変えているのでしょうか・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「そういえば、『持ち合い株』とかいう長期投資有価証券が有ったような・・・。」(^_^;) >銀行は投資目的で証券を保有できたため、ほとんど預金者の保護になっていなかった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E8%A8%BC%E5%88%86%E9%9B%A2 二階堂「融資だけでも企業は圧力を感じる事が有るでしょうが・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「融資による債権を証券化して、証券化された投資ファンドという金融商品を (中1でもわかるリーマン・ショック!現役講師がわかりやすく解説します!!Part1) (リーマンショックを現役講師がわかりやすく解説します!!Part2) https://cdn.juku.st/entry_images/3668/original/a19c0040bd2fff926a1664cec6c71c7d3e05e106.jpg https://www.ginza-renoir.co.jp/images/renoir/slider.jpg ヘ⌒ヽフ https://pbs.twimg.com/media/FlCol2TaYAIjUaw.jpg:large 二階堂「答えは、発想的には投資銀行の人でしょうか・・・。」(^_^;) (退職金を狙う「ハゲタカ」バンクの生態) (ドイツ銀行) (少年隊 仮面舞踏会) (Masquerade/Why So Silent | The Phantom of The Opera | The Shows Must Go On!)
| |
No.48203 (2023/11/27 11:34:27 (JST))
それにしても おまんら 無能 や のー なんも でん じゃん しっかりね 悪口ばっかの 始末が これかよ
| |
No.48202 (2023/11/27 11:25:33 (JST))
水で とうとう なかよしに あー そーせー そーせー
| |
No.48201 (2023/11/27 11:22:35 (JST))
だと やめたら
| |
No.48200 (2023/11/27 11:20:28 (JST))
誰も水 ぽんでー みっともね
| |
No.48199 (2023/11/27 11:15:46 (JST))
みっとな それ てん 点 てん
| |
No.48198 (2023/11/27 11:11:45 (JST))
何か出してよ どっか 探してサー なんて 岸田さん このざまです 笑ってね
| |
No.48197 (2023/11/27 11:08:53 (JST))
なんしろ 政治の話が 全然出ないので 夢ちゃんが 犠牲になったら ちっとは 出るかと 夢ちゃんなんかイジメてるようじゃ ちょっと 無理かも やられっぱなしじゃん だんまりで
| |
No.48196 (2023/11/27 10:33:30 (JST))
限度を超える自分の回顧録はクレームになると思いますよ、多少は私も関係のないことを書いているし、潤滑剤としては良いが、多すぎるのは問題ではないでしょうか?。
| |
No.48195 (2023/11/27 09:52:20 (JST))
講義室風景 あれは やばいかな むかし 夢ちゃん 一度 突如 ノート 提出 と へー 聞いてたんだと でも それ言っちゃやばい だって それ当たり前だもん そーか 礼 言って どうする 涙まで 浮かべて バカよ なんて
| |
No.48194 (2023/11/27 09:19:58 (JST))
(Fランク大学の実態 授業風景) 勉強嫌いが、大学進学で目覚める事も有るだろうが・・・。(^_^;)
| |
No.48193 (2023/11/27 09:07:07 (JST))
サボったのが 原因です 反省
| |
No.48192 (2023/11/27 09:05:35 (JST))
末っ子で、上は全部、いまは。。。あっち わりゃー、憎がられて、ピンピン それにしても、 一度は 養って いただいた あん大 なして あー 騒ぐかなー 夢ちゃんが 代表して 謝りますけん どうか アホの後輩 許してあげて なんでも 言って 言って ぜんぶみせるから〜〜〜ん もー ばかーーー
| |
No.48191 (2023/11/27 07:34:35 (JST))
まったく、他人の金だと思ってやりたい放題・使いたい放題。滅茶苦茶感覚がズレているのが長年政権の座にいる自民党政権の閣僚。政治資金ってお土産に使うものだろうか。林芳正前外相の他、山際大志郎元経済再生担当相と西村康稔経済産業相ら2022年に閣僚だった3議員が、海外土産で100万円、ワイン店など政治資金収支報告書で分かった。お馴染みのメンツだ。この3閣僚だけの話ではなく、ほとんどの自民党議員が公私混同をしているのと違うか? 多くの国民は、円安物価高や不景気な経済事情でも黙って納税しているのに、なぜ政治家だけは、政治資金報告書にふざけた金の使い方を堂々と載せられるのか、理解に苦しむ。国民からしたら「ふざけた金銭感覚」の思いがあるが、どうも政治家からしたら当然の権利と思っているところに、大きなギャップを感じる。そういえば「岸田総理」が外遊に出かけた際、当時秘書官だった息子が公用車を使って観光地を巡ったり、閣僚に高級な土産を買ったりしていた。 国民からしたら信じられない行動だが、閣僚に土産を配ることは自民党内での慣例だったということか。何の疑いもなく「海外土産代」「贈答品」として政治資金収支報告書に記載していることから、政治家として当然の経費・支出だと思っているのだろう。今の時代に日本は、世界の流れとは大きく逆行している。「政治には金がかかるから」と弁解するが、こういうことに金がかかるということか。閣僚への付け届けが、本当に政治活動? しかも選挙になったら大金が動く。 政治は金が掛かるからと「政党助成金」制度を作ったのに、知らない間に企業団体献金も復活させ、パーティ券も…二重取り三重取りの金権政治が自民党議員としては当たり前の世界なんだろう。金銭感覚が、桁違いに狂う程の強欲だ。政党助成金や歳費は国民の血税から出ている事に気付いているのかいないのか、あぶく銭の如く簡単に使ってしまう。国民の生活感覚とは全く違った人達が政治をしているから、庶民を苦しめる法律も数の力ですぐに押し通す。自民党好きな有権者は気付かないのか(11/26:まるこ姫の独り言より抜粋)。自民党の献金最優先が政策を歪め、国民の生活が蔑ろにされる。
| |
No.48190 (2023/11/27 07:33:42 (JST))
11月24日、総務省が2022年分の政治資金収支報告書(総務相所管分)を公開した。直前に、自民党の5派閥で一昨年までの4年間に総額4000万円の記載漏れがあったことが発覚。大学教授らが東京地検に告発状を提出して受理されたことから、例年以上に注目されることになった。自民党6派閥の収入総額は約12億円。その内パーティー収入が8割弱の約9億円になる。 収入が多かった順に麻生派(2億3511万円)、二階派(1億8845万円)、岸田派(1億8329万円)、茂木派(1億8142万円)、安倍派(9480万円)、森山派(4016万円)だった。岸田文雄首相の資金管理団体「新政治経済研究会」もパーティー収入が1億4872万円になり、林芳正外務大臣(当時)の8150万円、加藤勝信厚生労働大臣(当時)の5884万円などを大きく引き離し、永田町を驚かせた。「岸田首相の団体は、1回の収入が1000万円を超える政治資金パーティーが6回あり、最も多かったのは2022年12月19日に『ANAインターコンチネンタル』(東京・港区)で開催されたパーティーです。 参加者は1200人。収入は約3654万円でした。『赤旗』の計算では、2022年度の合計収入から経費を引いた利益率は89%だったといいます。何とも効率がいい“集金”です」(政治担当記者)。しかし、「これらのパーティー収入には問題がある」という。「2001年1月、内閣は『国務大臣、副大臣、及び大臣政務官規範』を閣議決定しています。その中に『パーティーの開催自粛』という項目があり、『政治資金の調達を目的とするパーティーで国民の疑惑を招きかねないような大規模なものの開催は自粛する』と明記されています。 これは今も踏襲されていますが、金額が書いていないことから線引きが難しく、時の政権が都合よく勝手に解釈していました。しかし、国民感情からすると、年間1億円を超えるパーティー収入は大規模ですよね」(同)。形骸化されている規範だが、パーティー収入は裏金の温床になり易い。「政治資金は非課税なので、税金はかかりません。これだけ不透明だと、裏金を作るのが目的ではないか、選挙の買収資金になっているのではないかとの疑惑を持たれかねません」(同)。 ニュースサイトのコメント欄にも、《12億円もの収入は、係る経費を除いても超優良団体(企業)である。これが腐敗堕落自民党の金権政治ですね》《政治資金規正法に記載漏れした政治献金は全て没収で良いのでは「指摘されたら修正申告でOK!」なんて、一般社会では通用しない》など批判のコメントが多く書き込まれていた。「閣議決定」さえも都合よく解釈する岸田首相のようである(11/26:Sumart FLASHより)。閣議決定や党則決めても遵法精神欠如じゃ意味がない。
| |
No.48189 (2023/11/27 06:31:54 (JST))
睡眠をとらないと体を壊しますよ、大丈夫ですか。
| |
No.48188 (2023/11/27 06:29:15 (JST))
財政の仕組みを知らない書き込みに思わず横入りで、レスに書き込む。 首相の仕事は賃金を上げる環境を作る事、環境を作らないで賃上げを要請すれば体力の弱い企業から潰れて行くことになる。 何度も書いているが安倍総理は賃金を上がる環境を作って、賃金が上がることが分かっていてパフォーマンスで企業にお願いをしたら、給料が上がり国民は安倍総理凄いとなった。 それを見ていた馬鹿岸田は、環境を作らずに賃上げを企業にお願いしている、それを素晴らしいとmansionkanji URL:書くからあちゃーと思うし、ほりほり氏にし指摘されることになる。
| |
No.48187 (2023/11/27 06:25:06 (JST))
ばっか め〜〜〜 だまっってりゃ いいのに 場 亀〜〜〜 梅干しの漬け方だと
| |
No.48186 (2023/11/27 06:24:37 (JST))
財政の仕組みを知らない書き込みに思わず横入りで、レスに書き込む。 首相の仕事は賃金を上げる環境を作る事、環境を作らないで賃上げを要請すれば体力の弱い企業から潰れて行くことになる。 何度も書いているが安倍総理は賃金を上がる環境を作って、賃金が上がることが分かっていてパフォーマンスで企業にお願いをしたら、給料が上がり国民は安倍総理凄いとなった。 それを見ていた馬鹿岸田は、環境を作らずに賃上げを企業にお願いしている、それを素晴らしいとmansionkanji URL:書くからあちゃーと思うし、ほりほり氏にし私的されることになる。
| |
No.48185 (2023/11/27 06:21:39 (JST))
そっちまで 嘘にする バカ しない バカ どうせするなら 夢ちゃんにつく けけけけけ
| |
No.48184 (2023/11/27 06:10:39 (JST))
日大 学長 副学長は なぜなら、 攻撃側がアホすぎて 絶対に言ってはならないこと言ったから 黙っているべきだった 余計なこと べらべら 喋って、 そもそも 行動できなくしてしまった
| |
No.48183 (2023/11/27 06:08:47 (JST))
【ゴリゴリの利権か?】増税メガネから賄賂メガネへ@岸田総理が1400万もの献金を医師会からGETA武見大臣も多額のパーティ券購入で癒着か?小沢一郎「国民より利権第一」と批判 国会中継 最新 日曜討論 山本太郎チャンネル【れいわ新選組の裏側】
| |
No.48182 (2023/11/27 06:01:45 (JST))
>それは、90年代後半 あれ〜〜、そうだと、90年だ前半に
| |
No.48181 (2023/11/27 05:45:52 (JST))
おまんらは だめだと
| |
No.48180 (2023/11/27 05:43:31 (JST))
急に黙る それを言ってるのよ おまんらは だめだと 若者は反論? それとも、 正しいこと言ってれば 認めるっていうの うそなの もう 殺すしかないじゃん こうなってくると
| |
No.48179 (2023/11/27 05:37:57 (JST))
ロハスは 1990年代 後半だって あわわ そうなると、その内容で、1990年代 前半から その長い間の大半は、1990年代 前半から、言った、言った、というほど、 自分のほうが早かった あれ〜〜 90年代後半って言ったくせに へ〜〜〜 知らんかった 出本は 夢ちゃんだった 環境と情報、世間様の住心地 世界最初は 公式文書では 突如 それはうそだって じゃ、この文章のどこが 年代的に間違ってるんや 自分で言っといて 都合悪くなると うそ それは でたらめすぎる どうする どうする そうでないとすえうと、(1)なんで予算通ったの 理屈あわんじゃない
| |
No.48178 (2023/11/27 04:42:19 (JST))
それ飲んだんは わかもの じゃん だらしないじゃん それは 絶対の原則 そこは 死しても 守るべき 道徳の 基本 全ては その上じゃん と もとセンコー が
| |
No.48177 (2023/11/27 04:19:25 (JST))
事情で
| |
No.48176 (2023/11/27 04:16:50 (JST))
てきとうふき 適当 拭き でも 倜儻不羈 夢ちゃんが 代わって 誤りますから けんかをやめて みんなで 復帰で 仲良く行きましょう あとは 学生から 徴収して 怒られたら 夢ちゃんが 泣いて誤ってますと また、5時じゃない 誤字です すいません こらえてください 言うて ごめんなさい 事情で
| |
No.48175 (2023/11/27 04:07:07 (JST))
倜儻不羈 てきとうふき の そもそも テキトウが 読めん 適当なら よめたけど
| |
No.48174 (2023/11/27 03:46:34 (JST))
倜儻不羈 てきとうふき * てき → にんべん + 周 だと 一応、にんべんってなんだとまでは 信念と独立心に富み、才気があって常軌では律しがたいこと だって 夢ちゃん じゃん わー、うそつき 入れる英文キーワード 言わないけど 調子すっごくよかった 踊れるほど
| |
No.48173 (2023/11/27 03:32:11 (JST))
倜儻不羈 よーちょーふら なら 読めた そう読んじゃった 優柔不断 友情普段(そんなのあったっけ) と 間違えてたりして そんな センコー でも 雇った その すげ その 柔軟性 失わないで 最近、固くなってない ちょっとだけ 心配してまーす えーから、 仲良く なっちゃったらえーのに 友情普段で
| |
No.48172 (2023/11/27 03:24:15 (JST))
ほりほりは何故、賃上げはけしからんと言うのか? 最低賃金引き上げの時、激しく「賃上げはけしからん」と嚙みついたのが ほりほりだ。 ほりほりは、在日外国人で生活保護を受けて、優雅にパチンコをして、大麻も吸っている。 日本国民が汗水垂らして働いても、自身の貰っている生活保護費に届かない事に優越感を抱いている。 従って、勤労者の賃金が上がることは、彼の優越感にひびを入れることになるのだ。 万が一、岸田首相の政策で、労働者の収入が、自身の貰っている生活保護費を上回るような事になれば一大事である。 だから、賃金を上げる岸田首相に あることないこといちゃもんをつけているのである。 かつて、私が外国人への生活保護を打ち切るべきだと発言したさい、必死になって「外国人への生活保護をやめてはならないと」猛反論してきた。 一方、賃上げを目指す国民民主党は支持しているという。??? 朝鮮人の考え方は、よく分からない。
| |
No.48171 (2023/11/27 03:08:35 (JST))
うん窯が、頭をさらぬ うん窯が 生来 7日!!! 怖いうん窯
| |
No.48170 (2023/11/27 02:52:13 (JST))
ネットは怖い
| |
No.48169 (2023/11/27 02:35:08 (JST))
うん窯だって やらしい 頭からサラン 品性のせいです 軽蔑しましょう もう言わないよ そうです ジミンが正しいのです by うん窯
| |
No.48168 (2023/11/27 02:27:39 (JST))
末っ子です 支えてねー 長女じゃん あなた ねー
| |
No.48167 (2023/11/27 02:24:05 (JST))
夢ちゃんです もう がたがたじゃん それなのに 一体全体 なして アホを 支えて 。。 わー (泣) その先 書けん
| |
No.48166 (2023/11/27 02:21:23 (JST))
ん窯だって、PCいやらしー、ごめんなさいね、PCが悪いのよ、ゆえちゃんは ん窯ではありません 仲間です ごめんなさい 言いたいのは、うん窯のことではありません 仲間の支え、これが勝負の全てだと これが言いたいのです で、敵ももう諦めて、こっちきて、仲間になっちゃいま せう と、 これが言いたいのです
| |
No.48165 (2023/11/27 01:14:27 (JST))
広告ブロッカーの利用は,YOUTUBEの利用規約で認められていません 広告ブロッカーを使用していない場合 問題を報告 ゴーグルブラウザでは広告を止めているが使っていない、 これは様子見しかないですね YOUTUBEプレミアムにしたら広告を止められが有料という忌なのでしょうか?。
| |
No.48164 (2023/11/26 22:56:06 (JST))
(独創の本質 西澤潤一 Reprint) https://d3vjgmbflpysnn.cloudfront.net/blogs/blog-cover-image%2Fd558fa92-3e89-4da6-b1a6-a10ef3bbdb70%2F2021%E5%B9%B45%E6%9C%8821%E6%97%A5.jpg https://www.iwanami.co.jp/news/n32064.html https://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2018/img3shou/3-2-01.gif https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/doukana/20180619/20180619100719.jpg ヘ⌒ヽフ https://img.aucfree.com/m377815828.1.jpg (某大学授業風景) 二階堂「元気が有ってよろしい・・・。」(^_^;) (俺たちの旅) (太陽がくれた季節) (森田公一とトップギャラン《青春時代》1976年(原音)) (Hi! Hey! Say! - LIVE Oretachi no Seishun)
| |
No.48163 (2023/11/26 21:52:50 (JST))
さーて、北の坊っちゃん 夢ちゃんの、不完全 複数 取得信号画像 からの 原画 超精密 復元理論 の おマンらの オッコチル チンコ頭で さーて 複数のボケ画像から ゼニどうせないし〜〜 そうなりゃ もう一方の手で 行くしかないじゃん アハハ
| |
No.48162 (2023/11/26 19:35:52 (JST))
ホント、どうしようもない爺さんだが、欧州各国が難民でどれほど苦しんでいるのか?バカのいじわる爺さんには分かっていないらしい。 「マックのハンバーガーが60円だった時代が懐かしい」と、これも無責任にデフレを待望しているいじわる爺さんだ。こんな無責任野郎が政治に口出ししていていいわけがないよな。
| |
No.48160 (2023/11/26 19:15:57 (JST))
危ないことでけるか あんた 知ってるのね
| |
No.48159 (2023/11/26 19:13:09 (JST))
浜す その学校地下の 場所 トンネル 実際に あるか 椅子等L そん場所の 調査 同席 もちろん 可能 夢ちゃんも招待してよ 行くべ
| |
No.48158 (2023/11/26 19:03:00 (JST))
それほど、国の 伝統を 守る はずの マスコミが 最近 隠れた 名品の 話を わはははは そうか そうか そっちを 放送しないで とっくに きづいていいはずを〜〜〜
| |
No.48157 (2023/11/26 18:48:55 (JST))
性格で
| |
No.48156 (2023/11/26 18:47:03 (JST))
インターネットっていうやつ初めてみるか ようやく、国家公務員、定年だし ようやく、事件になってきた もう一度言います 止めなくてもいいかどうか やってみて 業界 なくなるかもよ どうぞ おやりになって ただし しらないよ どうなっても ばかにして どうぞ でも バカにしきれてないじゃん 20ウン年 今後 絶対止めなさいよ わらうなら やってみたら どうなるか どんなに しつこい 人か 関わってみたら どう たんに 震え上がって もう絶対しないこと
| |
No.48155 (2023/11/26 15:59:12 (JST))
(中国の経済危機に対抗する習近平、フランスとの関係強化に動く…エアバスの大量購入の背景にあるものとは) 漏れ 「日本の新幹線はチョットと買って、あとはコピペだったのに・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://pbs.twimg.com/media/DvaP94tUYAAXu-9.jpg:large https://www.s40otoko.com/wp-content/uploads/2018/08/3.jpg https://news.yamaha-motor.co.jp/jp/news/assets_c/2022/09/63252_0002-thumb-4000x2038-244023.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.starflyer.jp/inboard/amenity/ 二階堂「チョコレート付き・・・。」(^。 ^) (アテンションプリーズ ザ・バーズ) (中国航空大手3社、欧州エアバス社から292機を約5兆円で大量購入 米中対立影響の見方も 2022年7月3日 ) (中国またも“爆買い”政治的思惑でヨーロッパとアメリカを天びんに 2022.07.21 ) (中国航空器材集団、エアバスから140機一括購入 独首相の訪中に合わせ、集中購買で有利に交渉 2022/11/16) (ボーイングは中国市場に復帰できるか、中国は旅客機製造「天下三分の計」実現できるか 2023年1月16日) (中国はまたボーイングを買うのか―シンガポールメディア 2023年11月13日)
| |
No.48154 (2023/11/26 14:36:04 (JST))
特捜部は同時並行で、東京都江東区長選を巡る公職選挙法違反事件で、柿沢未途・前法務副大臣に関する捜査も進めている。区議や陣営スタッフに現金を提供した買収の疑いだ。「政治とカネ」の問題で2つのルートから虎視眈々と自民党議員を狙っている。自民党が抱える「政治とカネ」の腐敗は、いよいよ底が抜けてしまった感じがする。企業・団体献金をなくすという目的で1995年に政党交付金の制度が導入されたのに、自民党と企業との癒着は一向に減っていない。 「22年の自民党の収入は約250億円で、2年連続の増収でした。円安政策を続けて庶民生活を犠牲にしてでも大企業を儲けさせ、税制でも優遇して、儲けの一部を献金で還元してもらう。大量のパーティー券も買ってもらう。国民の税金と企業献金の二重取りで、空前絶後の金権政治が行われているのです。表に出ているだけでこの調子ですから、どれだけの裏金をため込んでいるか分かったものじゃない。検察がマトモに動けば、その腐敗が白日の下に晒され、下野は必然でしょう。自民党は、受け皿になる野党がないから大丈夫だと甘く考えているのかもしれません が、国民の7割が岸田自民を不支持なのですよ。選挙で鉄槌を下したいと待ち望んでいる有権者は少なくない。頼みの公明党も、支持母体である創価学会の精神的柱だった池田大作名誉会長が亡くなり、組織の高齢化もあって集票力が細っていくことは避けられない。二人三脚でやってきた旧統一教会も表立っては動けない。次の総選挙で政権交代は不可能ではないし、この国の未来のためにも金権自民政権を引きずり降ろさなければなりません」(政治評論家=本澤二郎氏)。今国会の会期末は12月13日。「国会が閉じれば国会議員逮捕」の噂もある。 それは柿沢の公選法違反か、派閥の政治資金問題なのか。いずれにしても、更なる支持率下落は確実だ。尻に火が点いているというのに、危機感ゼロの岸田はいつまでヘラヘラ笑っていられるのか。岸田が不人気でも、選挙前に新しい顔にすげ替えて政権をタライ回しすれば国民を煙に負けると高を括っている自民党も、派閥の裏金で逮捕者が出れば、年の暮れには阿鼻叫喚だろう。検察が今ほど国民に期待されることもないだろうから、たまには秋霜烈日の矜持を見せて欲しいものだ(11/25:日刊ゲンダイより)。献金により財界を優遇し、国民が後回しの自民党政治は下野させて怖さを教えよう。
| |
No.48153 (2023/11/26 14:35:09 (JST))
本会議場での岸田首相はやけにご機嫌で、自席で閣僚と談笑したり、ニヤつく場面が目についた。低迷する内閣支持率に苦悩している様子はない。余裕の表情だ。自民党派閥の政治資金のデタラメぶりが注目されているが、これはもう自民党全体が腐っているということなのだろう。自民党の5派閥が18〜21年の政治資金収支報告書に政治資金パーティーの収入を過少記載したとして政治資金規正法違反で刑事告発された件は、衆院予算委員会でも追及された。 現時点で判明しているだけでも、5派閥で計約4000万円である。告発を受け、東京地検特捜部が捜査に乗り出している。政権を揺るがす大疑獄事件に発展しかねないのだが、岸田は「しっかり精査させる」「適切な説明を速やかに行うよう幹事長に指示した」などと答えるばかりで、どこか他人事だ。自民党5派閥が24日までに公表した収支報告書の収入不記載は、安倍派が18年から21年分で54件、麻生派は19〜21年分の13件、茂木派も19〜21年分で17件、岸田派は18〜20年分で7件、二階派は18〜21年分で29件。 いずれも収支報告書を訂正したという。各派閥はあたかも“うっかりミス”のような態度で「再発防止に努める」とか言うのだが、総務省が24日公表した22年分の政治資金収支報告書でも、各派閥は収入の一部を記載していなかった。これらは訂正で済む話なのか。昨年12月に政治資金の過少記載で略式起訴された自民党の薗浦健太郎・前衆院議員は議員辞職し、裁判所から公民権停止3年の命令を受けた。パーティー収入の過少記載が裏金作りと認定されたのだ。 自民党の派閥がやっていることも手口は同じだ。全ての派閥が同じ“ミス”を数年に亘って繰り返していた。常態化していると言っていい。実際の収入と過少申告との差額はどう処理されていたのか。せっせと裏金作りに励んでいたのなら、自民党丸ごと公民権停止でもおかしくない(11/25:日刊ゲンダイより)。まるきり常習の万引き窃盗犯の言い訳のようだ。毎回、うっかりと言うが同じミスが出るというのは確信犯たる証拠だろう。こんな党をまだ信じるのだろうか。
| |
No.48152 (2023/11/26 13:24:06 (JST))
山本が安全保障政策に関心を示すことはおそらくあり得ないだろう。
| |
No.48151 (2023/11/26 13:14:34 (JST))
これ見ると、貧困層の実感なんて、経済とは全く関係ないことが良く分かるよな。 貧困層→収入は年金と生活保護だけ→お金がない→目先の出費が惜しい→物価が下がれば嬉しい→デフレがいい、となるんだろうね。 しかし、mansionkanjiやいじわる爺さんなどの貧困層のその願望が実現されてしまうと、日本はデフレに陥り経済は衰退する。 ようするに、mansionkanjiやいじわる爺さんのような貧困層の意見など聞いていると、みんなが貧困になってしまうということなんだよな。 ことによると貧乏菌という病原体が存在しているのかもしれない。 mansionkanjiやいじわる爺さんの貧乏菌に感染しないように、皆さんも気をつけましょう。 ケラケラ・・・。
| |
No.48150 (2023/11/26 12:51:18 (JST))
ハンバーグに、スプーン。 前回は、ナポリタンに。
| |
No.48149 (2023/11/26 12:25:58 (JST))
(再掲) (中国台山原発事故:12-04 ようやく続報が出てまいりました) ((福島)原発元設計者が告白「原子炉構造に欠陥あり」) (中国台山の「原子炉破損」が大問題なワケ、それでも原子力発電は必要か?)
| |
No.48148 (2023/11/26 11:41:14 (JST))
岸田のどこが反グローバリズムで阪神自由主義で、李米で愛国主義なのか? mansionkanjiは自分が使っている語の意味がぜんぜん分かっていないよな。 アハハ・・・・。
| |
No.48147 (2023/11/26 10:36:47 (JST))
・
| |
No.48146 (2023/11/26 10:33:24 (JST))
財政の考え方が間違えているから、財源探しに翻弄していて出来ない、ただそれだけのプアな理由。 ただアメリカを敵に回すような事はすべきではない、アメリカが世界の警察でなくなってもアメリカは強大なのでうまく付き合て行くべき。 れいわ新選組の欠点はこの部分だけど、野党の第一投になるまでに国防の考え方が変われば、政権が取れる。 日本保守党は財政の考え方が間違えている部分があるので、ここが変われば政党になれるし大きくなる。 日本維新が単に地方政党が大きくなっただけで、勘違い国民に支えられているので頭打ちになるし、 国民民主党は前原や大塚がいるうちは立憲民主党と同じとみられるから、今のままでしょう。
| |
No.48145 (2023/11/26 10:26:56 (JST))
自分達の地方自治体が無人に成ったら、 撤退戦は困難を極める場合が多い!(`・ω・´) 転進は無い!(`・ω・´) 武運を祈る!(`・ω・´) https://i.ytimg.com/vi/AgTeKWNXd7w/maxresdefault.jpg https://www.jichiken.jp/wp-content/themes/jichiken2/assets/img/article/0245/img-01.jpg https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/GuadTanaruDeadJapanese.gif https://bunshun.jp/mwimgs/5/9/1200wm/img_59cb5714922568b6443078333bf8bf08793291.jpg https://www.library.pref.nara.jp/event/booklist/W_2008_04/hitosyo07.html https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/about/facebook/page/23/ ヘ⌒ヽフ https://www.anacrowneplaza-kanazawa.jp/restaurant/lounge/ 二階堂「・・・。」(^_^;) [日本軍歌] ラバウル航空隊 (《軍歌》加藤隼戦闘隊) (【新潟県松之山町(現十日町市)】豪雪地帯での医療、夫や息子の留守をひとり守る女性の嘆き)
| |
No.48144 (2023/11/26 10:22:17 (JST))
鈴木財務大臣は財務省の書いたペーパーを噛まずに読むことに必死、経産大臣は反対の理由を考えたが論破されている。
| |
No.48143 (2023/11/26 09:56:33 (JST))
あんなもの 落ちて 一流 きんか○死 頑張れ 夢ちゃんも 代ゼミだぞ むかし
| |
No.48142 (2023/11/26 09:55:16 (JST))
ガソリン税を一部軽減する「トリガー条項」の凍結解除をめぐり、24日に鈴木俊一財務相が閣議後の記者会見で「国・地方合計で1.5兆円もの巨額の財源が必要になるなどの課題がある」などと慎重な発言。一夜明けた25日もネット上では「補助金6兆円超え」がトレンドになるなど庶民の怒りが収まっていない。トリガー条項は、ガソリン価格が3カ月連続で1ℓ=160円を超えた際、ガソリン税の内約25円の課税を一時的に免除する制度で、2010年に法制化された。 だが、ガソリン税を東日本大震災の復興財源に充てることを理由に、未だ適用されていない。鈴木財務相の発言後から「今度は財源が必要だとか言い出した。どんだけ凍結解除したくないんだ」などの財務省批判が相次いだ。その後「『何言ってんだ?』トリガー条項凍結解除に『1.5兆円必要』と財務省は及び腰も『補助金6兆円越え』の違和感」のタイトルのWEB記事で、石油元売り会社に支給される補助金の予算総額が昨年1月以来6兆円を超えていることが紹介された。 X(旧ツイッター)上では25日になっても「補助金6兆円越え…他の国にはバンバン補助してんのに」「『6兆円』の補助金は出せて、『1.5兆円のトリガー』が出来ない訳がない」「国の為、国民の為に存在しない財務省は要らない」「こんな単純な算数もできないんですか」などの厳しい声が相次いだ(11/25:中日スポーツより)。はっきり言ったらどうか。黒字の石油元売りの補助金は、後で献金になって戻ってくるが、トリガーは戻ってこないと。さすが献金最優先の自民党だ。
| |
No.48141 (2023/11/26 09:54:21 (JST))
世襲政治家がよくやる手口に、政治団体を受け継ぐことで現金を含めた財産の相続税逃れという手がある。建前は政治団体を継承したことによりこの手口が通用しちゃうんだが、ペテン師・シンゾーの私人の嫁がこの手口をちゃっかり利用してたってね。何でも、ペテン師・シンゾーが代表だった自民党山口4区支部に残っていた資金の内「3080万円を政党助成金として使い切った形にして国庫に返還せず、約1億3700万円を同氏の資金管理団体『晋和会』に移動」してましたとさ。でもって、政党支部と「晋和会」の代表はペテン師・シンゾーの死後、私人の嫁が継いでいるってことなんだね。 政党助成金は税金が原資なんだから、つまりは税金を私人の嫁が私物化したってことだ。そもそも、森友学園疑獄逃れのために閣議決定で「私人」とした訳で、党支部や「晋和会」の代表を務めるならこれは明らかに「公人」なんだから、きっちりと説明する責任が出てくるってことだ。それにしても、やることが汚ねえなぁ(11/26:くろねこの短語より)。地盤・看板・カバンというが、世襲は何の苦労もせず潤沢なカバンを持つことになる。法律では合法でも公金横領と言えなくはないし、同じ地盤なら他の候補者と比べスタート地点自体ゴールに近いのだ。これじゃ世襲の資質が落ちていく訳だ。
| |
No.48140 (2023/11/26 09:47:44 (JST))
夢ちゃん だけですよ これを平然と 言える 日本人 あいつだけは 最後まで 日本人を 貫いた そこさえ 抑え込めば あとは 虫けらだ と
| |
No.48139 (2023/11/26 09:43:26 (JST))
>アメリカが協力しないなら 日・英・伊で新型戦闘機開発。 勇気がなくて、怖くて怖くて、どうしても出来ないからです
| |
No.48138 (2023/11/26 09:43:09 (JST))
>インボイスの害悪を分かっていない 日本及び付加価値税の存在しない米国を除くOECD諸国ではインボイス制度が導入されている 日本人が、欧州人より馬鹿だとは思えません。 ドンキ氏は、日本人は、欧州人よりも算数が出来ない馬鹿だと言ってるようなもの。 普通に考えれば、今まで脱税してまともに税金払っていなかった奴らが、「脱税できないのは困る、岸田の馬鹿ヤロー」と騒いでいるだけ。
| |
No.48137 (2023/11/26 09:33:02 (JST))
>岸田首相はアベノミクスとの決別を決断すべきだ いや、もう決断しちゃってるじゃない? 岸田は、反グローバリズム。反新自由主義。そして、離米・愛国主義でしょう。 何故、離米か? 安倍首相は、アメリカにしがみ付きました。 しかし、岸田は違う。 アメリカが協力しないなら 日・英・伊で新型戦闘機開発。 アメリカが手放した 超電磁砲(レールガン)独自開発。 アメリカ製のトマホーク買ってるじゃん?と言うと思うが、日本には長距離ミサイルがないので
| |
No.48136 (2023/11/26 09:31:49 (JST))
インボイスは100害あって一利なしなしの、国家を滅ぼす、税金であることを知るべし
| |
No.48135 (2023/11/26 09:18:16 (JST))
安倍消費増税を非難しなかった奴らが何故いま騒いでいるのか? それには、仕掛けがある。 納税免除されてた奴らは、消費税が上がれば上がるほど、利益が出るのだ。 消費税が5%のとき、消費税分として取った5%が納税免除で自分の懐に入る。 安倍消費増税 税率8%消費税分として取った8%が納税免除で自分の懐に入る。 安倍消費増税 税率10%消費税分として取った10%が納税免除で自分の懐に入る。 つまり、安倍消費増税は、商品の値段以外に自分の懐に入る ただの儲けが倍増したのだ。 安倍さんいい人。 安倍消費増税大歓迎なのであった。だから文句は出なかった。 ところが、インボイス制度でこの特典がなくなる。脱税できなくなる。 だから、安倍増税の時に、合法的に脱税できていた納税免除の奴らが騒いでいる。 まったく、ずうずうしい。
| |