ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.47934 (2023/11/19 14:01:51 (JST))
かろうじて自分で書いている文言たるや、駄文もいいところ。 人生を賭けている投稿すらまともにできないいじわる爺さんだな。 苦笑。
| |
No.47933 (2023/11/19 12:55:16 (JST))
このまま自民党に政権を任せていたら、この国はいずれ潰れてしまうだろう。自民党議員がここまで腐敗堕落しているのは、「自分達が野党に転落することはない」と高を括っているからだ。旧民主党から政権を奪還してから10年が経過し、自民党議員は完全に危機感を失っている。今や、民意すら恐れなくなっているありさまだ。もし、民意を恐れていたら、国会議員になった後に税金の滞納を重ねたり、いくらなんでも買春が疑われるようなことはしないだろう。 野党の反対を押し切って、自分達のボーナスをアップさせるようなことだってしない筈だ。自民党は、まともな組閣すらできなくなっている。何度、改造しても「辞任ドミノ」が起きてしまう。いい加減、国民も自民党に「NO」を突きつけた方がいいのではないか。いつ政権交代が起きてもおかしくない状況になれば、さすがに党内に緊張感が生まれ、やりたい放題などできなくなるはずだ。自民党の腐敗堕落、人材払底は行きつくところまで行ってしまった感があります。それもこれも、民意を甘く見ているということでしょう。 嘗ての自民党内では幅広い意見が飛び交っていましたが、今やスッカリ消えて、硬直的な組織になってしまった。この状況を変えられるのは、もはや国民だけでしょう。あらゆる選挙で『NO』を突きつけるべきだと思います」(法大名誉教授:五十嵐仁氏=政治学)。落ちるところまで落ちたこの集団に、政権担当能力などある訳がない。国民はよーく考えて投票権を行使した方がいい(11/18:日刊ゲンダイより)。自民党政治継続なら、失われた30年が更に続くことになるだろう。
| |
No.47932 (2023/11/19 12:54:21 (JST))
来週21日から始まる衆参予算委員会で、野党は岸田の任命責任を徹底的に追及し、どんな身体検査をしたのか、厳しく問う予定だ。しかし、ここまでくると、もはや「身体検査」ウンヌンの問題ではないのではないか。昨年の4閣僚の辞任に続き、今年も辞任ドミノが起きるというのは、どう考えても異常だ。意図的に問題人物だけを集めようとしたって、ここまで集められるものじゃない。もう自民党には、フダ付きやスネ傷しかいない、ということなのではないか。 身体検査を本気でやったら、閣僚にふさわしい人物は一人もいない、というのが真相なのではないか。暴力団○○組が、前科前歴のない人物だけで執行部を作ろうとしても難しいのと同じだ。そう考えなければ、止まらない辞任ドミノは説明がつかない。実際、閣僚経験者も含めて、自民党にはゴロツキ、ポンコツ、ロクデナシの類いしか見当たらないのが実態だ。ここ数年だけでも、河井克行、菅原一秀、薗浦健太郎、秋本真利、秋元司……と、毎年のように立件されているのだから異様な組織だ。立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。 「自民党議員の劣化ぶりは目を覆うほどです。その象徴が“ポスト岸田”の不在でしょう。ここまで内閣支持率が下落しているのに“岸田降ろし”の動きさえない。20年前、30年前の自民党だったら、後継候補が何人もいたものです。それに、杉田水脈議員が人権侵害を繰り返しても、党内から諫める声も出てこない。もはや自民党議員は、良識というか、常識さえ失っています」(11/18:日刊ゲンダイより)。世襲や有名人が政治の劣化を生み人財枯渇の原因になっている。
| |
No.47931 (2023/11/19 12:01:49 (JST))
「今井絵理子感謝祭2023INVITATON」……今井絵理子参議院議員がポーズを取りながら、白い歯を見せて微笑んでいる。11月初旬、自民党議員達の事務所ポストに今井の政治資金パーティーの案内状が投函された。ある議員秘書が冷ややかに言う。「政治家のパーティーにこんなタイトル、舐めてますよ。しかも、INVITATION(招待)のスペルも間違っている。未だにおバカなアイドルの気分なのでしょうか」。“21年暮れに「第一回感謝祭」を開催。約300人が集まり盛況だったため、2年ぶりに「第二回」を開催する運びとなった。 「秘書が『まともなタイトルをつけるべきだ』と進言したのですが、本人が頑なに『このスタイルがウケるの』と聞き入れなかったそうです」(自民党関係者)。会費は飲食の提供なしで2万円。アイドルライブのような会費に、「せめて握手券をつけろ」(自民党中堅議員)と、揶揄する声も上がった。冷ややかな視線が向けられる中、それでも11月14日、感謝祭が開催された。会場のニッショーホールには派閥会長の麻生太郎副総裁や後見人の山東昭子前参議院議長が姿を見せ、最後に今井が自身の持ち歌である「なんくるないさぁ」を歌うなど盛会となった。 出席こそしなかったが、発起人には岸田文雄首相も名を連ねていた。これに前出の自民党中堅議員が眉をひそめる。「エッフェル塔の前でふざけたポーズで記念撮影して大炎上した自民党女性局の『フランス研修』には、今井さんも参加していました。実はその研修に関する報告書が未だに提出されていないのです。本来であれば、総理は説明責任を果たすよう指導する立場。それをやらずに発起人に名を連ねるなんて、岸田さんもどうかしていますよ」(前出の自民党中堅議員)。不祥事を忘れるスピードだけはアッパレだ(11/19:現代ビジネスより)。さすが有名人なら誰でも推薦する自民党だのぉ。
| |
No.47930 (2023/11/19 12:00:56 (JST))
自民党の5派閥の政治団体が約4000万円を政治資金収支報告書に不記載したってんで告発状が出されて、それを東京地検特捜部が受理して任意聴取を開始したそうだが、どこまで本気なのかねぇ。なんてたって5派閥って言ったら、なんのことはない自民党そのものなんだから、東京地検特捜部がそこまで腹を括っているとはとても思えない。形ばかりの事情聴取で終わらせようという魂胆じゃないのかねぇ。ところで、創価学会会長の池田大作が亡くなったそうだ。 なにを今さらって感は拭えない。それよりも、なんでこのタイミングなんだろうね。そっちの方が大いに気になる。そして、気になると言えば、ヘタレ総理の池田大作への弔意という奴だ。公明党絡みとは言え、一宗教団体の会長の死去に際して総理大臣としてお悔やみの言葉ってのは政教分離に反するんじゃないのか。希望の党崩れの泉君も「心より哀悼の意を表します」ってコメント出してるけど、なんか違う気がするんだよね。 最後に、政治もすなるプロレスラー・馳君の「官房機密費でIOC委員に贈答品」発言なんだが、言い訳の記者会見がなんともふざけたもので、更に炎上してます。身内からも「事実誤認って言っても、そんな国家機密に関わることを間違える訳がない。誤認ならどこが誤認なのかを話すべき」って突き上げられてるから、撤回でチャラって訳にはいきませんよ(11/19:くろねこの短語より)。派閥の裏金作りも馳の機密費乱用も遵法精神の欠片もない証拠ではないだろうか。
| |
No.47929 (2023/11/19 11:51:51 (JST))
官総理がカイワレを食べるパフォーマンスは環境ホルモンの時であり狂牛病の時ではない。 BSEはニュースでは牛の飼料がたべ残しの弁当の再利用で、その中に牛肉も含まれているので、共食いの状態ではBSEになるとテレビ報道されていたので、政府が認めなかったとは記。 アフリカの人食い人種の中には、免役が出来ていて人間のヤコブ病にならない為の免役がある者もいるとの事だが,動物には共食いによる奇病の危険性があるようだ。 中国の美談では危ない日本では考えられない物が、今も昔もある。
| |
No.47928 (2023/11/19 11:26:52 (JST))
武部農水大臣以下、自民党の有志は、このKANの歌を歌って、
| |
No.47927 (2023/11/19 11:23:00 (JST))
「メッケル憩室ガン」 というはじめて聞く病気でおなくなりになった。 今をさかのぼること15年前、食肉にBSEという奇病が発生していた。 ヨーロッパの学者の中からは、数名、 「肉骨粉が主たる原因」 という声があがったのであるが、日本政府は最後まで、これを全面的に否定し、菅(かん)厚生労働大臣が 「カイワレを食べる」 というパフォーマンスまでおこなう事態にまでなった。 オーストラリア政府のPRマン氏は 「オーストラリアでは肉骨粉は使用しておりません」 というテレビCMを流したところ、政府はこれを「不良CMである」として中止に追い込んだ。 それでも、BSEを発生させやすい部署の輸入は禁止処分として、アメリカに返品をもとめたのであったが、アメリカ側は代金の支払いには応じなかった。 そればかりか、すでに契約済の貨物の支払いまで請求してきた。 日米の話し合いでは、(日本の農林水産省に勤務していた友人の話では)アメリカ側は 「日本側はもと知能の高い人間を協議の場に参加させよ」 とまでタンカを切ったのだそうである。
| |
No.47926 (2023/11/19 09:03:49 (JST))
【録画】山本太郎とおしゃべり会 2023年11月18日(秋田県・秋田市) れいわ新選組 公式チャンネル
| |
No.47925 (2023/11/19 08:46:15 (JST))
私に間違いを指摘されるのがよほど怖いのだろう。だったらコピペだけにしておけ、というわけか? しかしそれなら、URLだけ張り付けておけばいいじゃないか。 ホント、おバカないじわる爺さん。
| |
No.47923 (2023/11/19 08:39:55 (JST))
言いたいことがないのなら、さっさとこの掲示板から出ていきなさいよ。 ほんとバカだな、こいつは。
| |
No.47922 (2023/11/19 07:58:47 (JST))
本当に自民党ってクズの集まりとしか思えない。また自民党の馳、今は石川県知事だそうだが、いくら身内の講演会だとしても「官房機密費でIOC委員に贈答」という余りのバカ発言にはびっくりした。この話でも機密費の悪用は安倍から始っているのが分かる。それを、いかにも手柄話・自慢話として披露する馳。別に内部告発という使命感に燃えた訳でもなく、無恥すぎるからこそのただの自慢話として披露。世間の倫理観とは相当かけ離れているが、それが自民党だ。 自民党の場合、税金を私物化するような感覚の金の亡者が棲みついている。政権の座に長くいることから、感覚がマヒしていて税金を自分達が都合よく使う金だと誤解しているのではないか? 国民の税金を国民のために使うのではなく、自民党の論理で使いたい放題。官房機密費という公表も領収書も要らない金を裏で湯水のように使って利権絡みの接待や贈り物をしていたのか……しかも「金はいくらでも出す。官房機密費もあるから」と安倍がハッパをかけていたと。 招致の段階から五輪への執着が半端なかった安倍。それだけ執着していたということは、利権が大いに絡んでいたからだとしか思えない。世界的規模でコロナが流行していたのに、絶対に五輪を中止しなかった訳が利権ということか。馳の言い草は、「誤解を与えかねない不適切な発言」といかにも自民党らしい言い訳だ。はぁ誤解を与えかねないってどういうこと? 誤解などなく、そのものずばり政府が自ら汚職をしていたということだけは伝わったが…(11/18:まるこ姫の独り言より抜粋)。自民党は、支援金や催事などの公的事業にお友達企業を必ず絡ませる……これこそ自民党利権政治。
| |
No.47921 (2023/11/19 07:58:02 (JST))
政治ジャーナリストの青山和弘氏が18日放送の「教えて!ニュースライブ正義のミカタ」に出演。空中分解状態の岸田政権内部の現状を解説した。9月に成立したばかりの第2次岸田内閣から続々と政務3役が辞任。青山氏は「通常なら起用される前に止まる人事」と、もはや危機管理が全く機能していないことを指摘する。財務省の閣僚にも関わらず税金滞納などが判明して13日に辞任したのは神田憲次財務副大臣。青山氏は「財務省なのだから分かっていた筈。 いやいや、この人はブラックリストですよって誰も言わない」と話す。これ以上に問題なのは、先月辞任した柿沢未途法務副大臣だ。東京都江東区の区長選を巡る公選法違反の疑いがかかり、東京地検特捜部は16日に事務所などを家宅捜索した。「特捜部は法務省の下にある組織。普通はこの人が副大臣になるということになれば、“ちょっと待ってください。今捜査中なんですけど”伝えるのが普通」と、政権内の信じられない状況を示した。「にも関わらず、首相は適材適所で決めていると話しています」と話し、スタジオからは失笑が漏れた。 また、今月2日に閣議決定となった減税についても閣僚の意見が一致していないことが明らかになった。岸田首相は「22年度までの税収が約3.5兆円増えた分の還元」と説明したが、鈴木俊一財務大臣は「税収の増加分は既に使っている。減税するなら国債を発行するしかない」と言い分が食い違った。ほぼ死に体に近いような岸田政権。青山氏は「今や自民党内は次の首相を誰にするか、という話で持ちきりになっています」と明かしていた(11/18:スポニチアネックスより)。弱り目に祟り目で周りが巻き沿いを食らわぬよう距離を取り始め、国民も自民党議員からも見捨てられたようだ。
| |
No.47920 (2023/11/19 07:50:49 (JST))
(緊急ライブ!創価学会 池田大作氏死去) https://www.seikyoonline.com/intro/guidance/img/cut/solve_miryoku01.png https://kongodo.online/products/detail.php?product_id=2243 https://cdn.image.st-hatena.com/image/scale/84b74c9efa40828eecc1b0bd5376272e2081cedd/enlarge=0;height=220;version=1;width=586/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fn%2Fnaniwa_a_info%2F20221201%2F20221201075048.jpg https://www.library.pref.nara.jp/event/booklist/W_2008_04/img/00007j.jpg https://aucfree.com/items/s781606562 https://pbs.twimg.com/media/EtIk4tGVEAAtzOb.jpg https://pbs.twimg.com/media/EtIk5A3UUAIVZjl.jpg https://i.ytimg.com/vi/8OZJV4Av7y4/maxresdefault.jpg https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/414m/img_1ddbd0a88803924f68e75d8338365a1142231.jpg https://m.media-amazon.com/images/I/711wK4kPpyL._UF1000,1000_QL80_.jpg https://www.newlifeministries.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/img4.jpg ヘ⌒ヽフ https://img.aucfree.com/m377815828.1.jpg 二階堂「カレンダーというよりも写真集じゃん・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「個人名義の?学会の資産を含めて・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「渡辺恒雄君の『戒めカレンダー』を作って販促商品にしたら、 二階堂「たかが、サラリーマンの分際で!」(`・ω・´) (中森明菜 / 十戒 (1984))
| |
No.47919 (2023/11/19 07:11:10 (JST))
【11月18日土曜日21時ライブ】消費税、インボイス、経済【毎週土曜日21時ライブ】 安藤裕チャンネルひろしの視点
| |
No.47918 (2023/11/19 03:47:56 (JST))
・
| |
No.47917 (2023/11/19 03:45:39 (JST))
理想の政治経済を発言している人物とは、日本を壊している岸田ではない。 何度も私の投稿に名前が出てくる藤井聡、森永浩平、安藤裕、三橋貴明、沓澤亮二、山本太郎、百田尚樹日本保守党その他多数
| |
No.47916 (2023/11/19 03:19:13 (JST))
浄土真宗本願寺派、築地本願寺の教えを尊み、一向一揆に迫りたい、また微弱な白光真宏会の霊波も
| |
No.47915 (2023/11/19 01:36:18 (JST))
旧約聖書は、殺人教本 これでもか!これでもか?と、神は人間をストーカーして、殺しまくる。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx イスラエルのガザへの攻撃は、まさにこれである。 一神教のの残虐さは、聖書という殺人教本から由来している。
| |
No.47914 (2023/11/18 23:11:01 (JST))
ドンキ氏の黒幕は 山本太郎 山本太郎の黒幕は、中国共産党 つまり、ドンキ氏が 中国共産党の操り人形であるという私の指摘は的確という事。
| |
No.47913 (2023/11/18 23:07:21 (JST))
トランプの黒幕が安倍晋三なら 安倍晋三の黒幕は、統一教会 統一教会の黒幕は、KCIA。 KCAIの黒幕は文在寅 文在寅の黒幕は、金正恩 つまり、アメリカの政治は北朝鮮が動かしていたという訳ですな。 ww 流石、妄想の ドンキ氏。政治の世界のファンタジー
| |
No.47912 (2023/11/18 21:43:11 (JST))
財政政策検討の経済運営では逆立ちしても富国強兵は無理、それは今が証明している。 麻生総理以来の支持率30%割れ、支持率vs不支持率の割合が倍になり、その政権は過去を見ると殆どが潰れているし、自民党自体が壊れる危機にあると解説にあるが、どこが政権を取るのかは不明。 地方政党が大きくなっただけの維新では無理だし、立憲は自民党より酷い。 れいわ新選組を知る日本人は限られているし、国防の問題はあるかもしれない。 共産はあり得ない。 日本保守党の人気は凄いが、国会議員は誰もいない、さてどうした物か。
| |
No.47911 (2023/11/18 21:25:44 (JST))
FRONTLINE ニューヨーク 「暴れるトランプ」制した安倍流 池松 由香 安倍晋三首相の辞意表明は、米共和党全国大会でドナルド・トランプ米大統領が演説した数時間後に伝わった。トランプ氏は「最高の敬意」を表し、日本通の識者も「彼無き世界は彼を恋しがる」と賛辞を贈った。米国でここまで惜しまれるのはなぜか。後継者が安倍首相から学ぶべき点は何か。 トランプ氏(左)の大統領就任後、ゴルフクラブを手に最初に駆けつけた(写真=AP/アフロ) 理由も共通する。国際政治学者のイアン・ブレマー氏は「予測不能な(ドナルド・)トランプ米大統領の行動を現実的なレベルにとどめた」と評価。安倍首相を「長年の知人」と呼ぶジョン・ボルトン元大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は地元紙に寄稿し、「どの同盟国もトランプ氏との貿易交渉で関税や禁輸措置などに苦しめられたが、日本だけはそうした争いに巻き込まれなかった。安倍首相がトランプ氏に魔法を使った」と絶賛した。 まさに安部氏はトランプ大統領をコントロールしていた。
| |
No.47910 (2023/11/18 20:57:50 (JST))
岸田総理の進める「富国強兵」政策を断固支持する。! 世界の半導体工場を日本に誘致。 防衛費倍増
| |
No.47909 (2023/11/18 20:46:19 (JST))
財務省のポチであった安倍総理が 財務省の念願であった「消費税倍増」を果たした。財務省にっこり。 (^^♪ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx それを邪魔したい、中国が B層であるドンキやいじわる爺さん、ほりほり等馬鹿B層を操って それが、真実。
| |
No.47908 (2023/11/18 20:38:47 (JST))
>安倍氏はトランプ大統領の黒幕的な存在で ドンキ氏の妄想はとどまるところを知らず。 臍が茶を沸かす (^^)/
| |
No.47907 (2023/11/18 20:33:42 (JST))
漏れ 「産学協同(産学連携)も良いが、これだと民間企業の商品化を前提とした 二階堂「国も企業もカネが無いの・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「・・・。」 https://www.ksos-web.jp/homesecurity/column/security/__icsFiles/artimage/2013/06/12/c_sos001/sos_b_02_2.jpg https://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2019/img1shou/1-2-01-A.gif ヘ⌒ヽフ 漏れ 「どういう事に、どのように使っているのだろう・・・。」 二階堂「・・・。」 ([NHKスペシャル] 中華イノベーションをけん引する若き起業家たち ) 漏れ 「国の助成金を引っ張ってきて商品化しているだけに観える・・・。」( ´Д`)y━・~~
| |
No.47906 (2023/11/18 17:09:23 (JST))
漏れ 「サンタフェの宮沢りえもびっくり・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「手ブラ、腕ブラ写真・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/2948b2be25ff6882f44726b56334966d.jpg 漏れ 「大自然の中で、全てお見せします・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://auctions.afimg.jp/f117766519/ya/image/f117766519.3.jpg https://aucfree.com/items/w411130793 ヘ⌒ヽフ https://monoful.net/wp-content/uploads/2019/03/520000000106a.jpg 二階堂「・・・。」(^_^;) (ストリッパー) (ダーリング) (TOKIO)
| |
No.47905 (2023/11/18 15:13:07 (JST))
日本保守党の熱狂と政権交代兆候の中「高市氏勉強会」を妨害・歪曲する岸田首相とおもねる人達。中韓へ朝貢外交し、米国の用済みになった岸田総理。加藤×山口敬之【ウィークエンドライブ】11/18土13:30~ 文化人放送局
| |
No.47904 (2023/11/18 15:09:11 (JST))
政治討論会掲示板、というのがこの掲示板のタイトルだよな。 討論できないのならここから速やかに出ていけ。
| |
No.47903 (2023/11/18 15:03:48 (JST))
どうなんだろうな? 経済に限らず、社会の動きはカオス現象であり、どんなカオス現象もシミュレートは出来るんだけど、しかし、次回もまたシミュレーションと同じ動きになる保証はないんだよ。 シミュレーションはあくまでシミュレーションに過ぎず、無数にあるパターンの一つを再現しただけのことに過ぎない。 なんにしても、政治家は慎重ではあるべきだ。 しっかし、見れば見るほどヒトラーによく似た顔しているよな。
| |
No.47902 (2023/11/18 14:42:05 (JST))
京都府八幡市長選で、維新は京都府内の自治体では初めてとなる公認首長の誕生を目指したが、敗北。吉村洋文や藤田文武が応援に入ったものの、自民、公明、立憲民主各党が推薦した新人候補に約2200票差で敗れた。奈良県橿原市の市長選でも、無所属の現職で自民党が推薦した候補が、維新候補を破っている。維新は大阪で発生した悪性の大衆運動であり、関西において転移を食い止めたという点では良かったが、安心するのは早い。 なぜなら、自民党自体が“維新化”しているからだ。今年4月の東京・江東区長選を巡り、区長の木村弥生陣営が選挙期間中に投票を呼びかける有料のネット広告を流していたことが発覚。東京地検特捜部は公職選挙法違反容疑で木村の自宅などを家宅捜索したが、この広告の利用を勧めていたのが法務副大臣の柿沢未途だった。柿沢は副大臣を辞任したが、これでは選挙後の摘発と逮捕が風物詩となっている維新と何も変わらない。一部週刊誌は、文部科学大臣政務官の山田太郎が、20代の女性と不倫関係にあり、女性に金銭を支払っていたと報道。 山田は辞任に追い込まれたが、この買春(犯罪)疑惑に対し、それを上回る能力があれば職務を継続してもいいという趣旨の擁護をしたのが維新の馬場伸幸だった。過去の税金滞納と差し押さえなどが問題となった財務副大臣の神田憲次も辞任。2013〜22年に固定資産税を滞納し、自身が代表取締役を務める会社保有の土地・建物が計4回も差し押さえを受けていた。これでは、年金保険料を数十年間に亘って未納のまま放置していた維新の中条きよしレベルである。こども政策担当相の加藤鮎子が代表を務める資金管理団体は、事務所の家賃として加藤の実母らに計1440万円を支払っていた。 国会で加藤を追及した立憲民主党の藤岡隆雄は、朝日新聞の取材に対し「近い親族に金が支払われているので、その金が加藤氏のところへ還流している可能性もゼロではない」と述べていたが、支援者の親族から事務所を賃借し、家賃の大半に政務調査費を充当、家賃の引き上げ後に支援者から献金を受けていた維新の飯田哲史レベルである。これまで維新は「第2自民党」などと揶揄されてきたが、今や自民党は「第2維新」になっているのである(11/17:適菜収‐それでもバカとは戦えより)。馬場の「犯罪しても能力が上回れば職務継続OK」には参った……自民や維新に蔓延していそうで怖い。
| |
No.47901 (2023/11/18 14:41:19 (JST))
岸田首相が「年内の衆院解散を断念した」との報道を受け、政局は一気に「ポスト岸田」に向けて動き出したようだ。しかし、報道後も岸田首相本人は「先送りできない課題に一意専心で取り組んでいく。それ以外のことは考えていない」との見解を繰り返している。もしかすると、違う展開もあるのかもしれない。ただ、流れとしては「年内解散なし」を前提に政局は動き出している。6月の通常国会会期末以降、岸田首相が解散のタイミングを模索してきたのは間違いない。 これまで決断できなかった最大要因は、政府と与党との意思疎通が上手くいかなかったことにある。通常、解散時期については外交日程など政府関係の日程を握る官房長官と、選挙対策などの党務関係を司る幹事長が水面下ですり合わせる。だが、岸田政権はこうした水面下のラインが殆ど機能せず、首相自身が根回しに動かざるを得なかった。もう一つの理由は、「勝利できるタイミング」に拘り過ぎたことだ。そもそも勝ち負けが分からないから「信」を問うのである。 もし「絶対勝てる」のであれば、最初から解散する必要はない。慎重を期す余り、結果的にそのタイミングを逸してきたというのが実態ではないか。信を得ない政権が、どんなに政策の妥当性を説明しても国民の耳には届かない。精魂傾けてまとめた減税を含む経済対策が、批判一色となっているのはその証明といえる。年内解散がなければ、来年度予算についても同様のことが起こるだろう。特に、防衛力増強や少子化対策については、その財源を巡って、様々な議論がある。国民に負担を求めても求めなくても、あるいは先送りしても賛否両論、「岸田批判」の嵐となってしまうのではないか。 いずれにせよ岸田政権の今後は、いばらの道だ。ただ「ポスト岸田」政局といっても、来年度の予算編成を放り投げて自民党総裁選をやる訳にはいかない。日程的に考えれば、予算編成も、来年通常国会の予算審議も、岸田政権でやらざるを得ない。そうだとすれば、本格的な「岸田降ろし」は来年度予算成立後ではないか。それまでに反転攻勢の切っ掛けを掴めるかどうかが政権存続のポイントとなるだろう。一方、岸田政権への批判は、自民党に対しても向けられている。 このことを忘れてはならない。嘗ての自民党なら、現在の状況が岸田首相一人を辞めさせれば解決する問題でないことは十分、認識している筈だ。ただ、小選挙区制しか知らない政治家が大半となった今、自民党は逆風≠ノ対して脆弱だ。もしかすると風圧≠ノ耐えかねて、予算成立前に党内から倒閣運動が出てくる可能性もあるかもしれない(11/17:夕刊フジより)。そもそも短絡的に世襲や有名人を候補に党推薦するから、レベル低下を起こしているのではないか。
| |
No.47900 (2023/11/18 13:16:30 (JST))
れいわ新選組 増税反対・消費税廃止大デモ行進 ハイライト 2023年11月17日編集 神戸裕雄
| |
No.47899 (2023/11/18 13:02:40 (JST))
中国は習近平が引き金になって住宅バブルの崩壊が起こっている、ところが不良債権額が分からず再建には長い年月がかかると言われている。 いま習近平の側近はMMTを勉強するべく、日本やアメリカの経済学者にMMTの仕組みのレクチャーをお願いしているようだ。 割と早く中国住宅バブルの出口が見えるかもしれないという日本の危機に成り行きをウォッチ。 住宅の建築業者を潰して不景気にした習近平が余っている住宅を援助だとか、倒産しそうな業者にお金、元を支援することはMMTから想像するに違いない。 銀行やシャドウバンクの兼ね合いとドルペッグ制で中国経済はよく分らないので、話しはここまで。
| |
No.47898 (2023/11/18 12:43:57 (JST))
れいわ新選組の立ち上げから山本太郎のパソコンと大画面を使ったゲリラ街宣をウオッチしている。 2019年当時から山本太郎は参議員情報担当調査室にシミュレーションをお願いしていて、どこまで財源(歳出)を出せるかを認識してゲリラ街宣で話している。 更には東京都知事選では金持の東京都から国政を変えるべく東京都知事選に、参議員情報担当室にお願いして、財政のシミュレーションにより、万全の準備で東京都の財政を変えて、東京都民の生活を豊かにしよう挑んだが、小池知事の圧倒的な強さに負けてかなり悔しそうだった。 それに比べたら小池都知事のやったことは酷かったが後の祭りという事でしょう。 私の考えも東京都の選挙なので、考えの違う国防の問題や入管法などの国政に影響を与えないところで力を発揮するには、東京都知事が良いポジションだと思った。 さて話はは戻りますが、財源で消費税をゼロにして、大学迄授業料の無償化、奨学金の借金のチャラ、ケアマネージャーや福祉に関する仕事をしている人の給料を100万円上げるなど今と同じことをコロナ前にも言っていた。 消費税をゼロにして毎月一人当たり10万円給付してもインフレ率は1・8までが限界で、供給力が上がるので、それ以降インフレ率は下がると参議員情報担当室がシミュレーションしているし、山本太郎も発言している。 毎月20万円ずつ配ると3年目に2%を超えるので途中で変える必要があるが、10万円づつならばさらに追加で国民の望むことに手が届くとしていた。 しかしこの時には国会議員が山本太郎だけだった、いま国会議員が8人というのは国会ではあり得ないマンガのようなことが起こっているとの評価だと山本太郎が街宣で語っている。 経済以外では評価しないところもあるが、経済だけは実現してほしいものだと願っている。 山本太郎の今発言していることは、参議員情報担当室のシミュレーションを元にしていて出所をはっきりさせて可能といったことなのだ。 自民党も参議員情報担当室を使うべきだし、立憲になればなおさらだが財務省の顔色ばかり見ていると感じる場面が多いのは残念なところだ。 選挙運動ではパソコンの大画面を使えないという変なところはあるが、選挙運動期間外であれば使える。 NHKの日曜討や他局の報道番組では口で誤魔化すことが多いと感じている。 特に参議院議員の西田氏や世耕氏には活用して欲しいと思っていたし、一時期期待した幸福実現党は残念ながら国会議員がいないので、参議院情報担当室は使えず自民党の財政の間違いをそのまま引きずっている。 忠告した受付つけまでしか私の声は届かず、…当然の結果ですね、どこの誰べ〜か分からない者の意見が通るるわけもなく・・・・。
| |
No.47897 (2023/11/18 12:39:30 (JST))
漏れ 「また、塩梅(あんばい)良く混ぜ合わされて、ウマウマされるの?」(^_^;) (習近平 負債で八方塞 残るは文化大革命への道のみ:冒頭部分) 漏れ 「まさか・・・。」 (政界に「まさか」あり) (日本版“サブプライム問題”) 二階堂「異次元金融緩和による超低利融資・・・。」(^_^;) https://sukebezizy.typepad.jp/blog/bw_uploads/tm_lKqCwpXmkbogKDE3KQ.jpg https://auctions.afimg.jp/1076429384/ya/image/1076429384.1.jpg ヘ⌒ヽフ https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/36340/640x640_rect_36340444.jpg 二階堂「事実なら・・・、鬼ですよ、鬼・・・。」 (八つ墓村)
| |
No.47896 (2023/11/18 12:24:00 (JST))
16日、時事通信が10〜13日に実施した11月の世論調査が発表された。内閣支持率は前月比5.0ポイント減の21.3%と政権発足以来最低を更新。2012年に自民党が政権復帰してからの最低でもある。支持率が30%を割り込むと危険水域と言われるが、10%台突入も目前だ。不支持率は7.0ポイント増の53.3%だった。人気取りの減税策も不発で、岸田は総裁選再選に向けて模索していた年内の解散を断念。もっとも、本人が公に宣言した訳ではないが、次の意味がある。 第一報は「政権幹部」の話として解散先送りが報道され、岸田に解散はさせないと外堀を埋められたのだ。解散権を封じられた首相は、もはや死に体だ。そういう好機に、閣僚の高市が「『日本のチカラ』研究会」を立ち上げた。15日初会合の参加者は13人。総裁選出馬に必要な推薦人20人にも満たない「高市殿の13人」だが、総裁選を睨んだ足場作りなのは歴然だ。岸田と距離がある非主流派の菅前首相や二階元幹事長も、党内重鎮と会合を繰り返し揺さぶりをかけている。 「菅さんや二階さんの手中には“小石河”と呼ばれる総裁候補のカードがある。来年の総裁選で小泉元環境相、石破元幹事長、河野デジタル相の誰かを担いで、権力中枢に返り咲く戦略を描いているでしょう。高市さんも、夢物語ではあるが保守票をまとめて総裁選で勝ち抜く戦略を描いている。通常の総裁選なら、党員投票の比重が大きいので国民人気が高ければ勝てる可能性があります。それを阻止しようと蠢いているのが麻生派・茂木派・岸田派の主流3派である。 岸田首相の再選が無理なら、来年の総裁選前に退陣して両院議員総会で次の総理総裁を決めることを画策するでしょう。両院議員総会なら、党員票は関係なく国会議員だけで次の総裁を選べる。主流派が結託して、権力を掌握し続けることも可能です。岸田首相がいつ、どうやって辞めるかに焦点が移っていくのではないでしょうか」(自民党ベテラン議員…11/17:日刊ゲンダイより)。物価高に苦しむ国民そっちのけで、こんな政局に現を抜かす自民党に政権担当能力などない。
| |
No.47895 (2023/11/18 12:23:09 (JST))
年内解散断念の報道が合図のように、大メディアの「ポスト岸田」報道も増えてきた。次の首相に誰がふさわしいのか、石破元幹事長や小泉元環境相、河野デジタル相、茂木幹事長、上川外相などの名前が挙がる。世論調査では誰がトップだとか、ワイドショーでも馬柱よろしく写真を並べ、あーでもないこーでもないとやっているが、そんなバカげた政局情報に何の意味があるのか。 「内閣支持率や政党支持率の下落は政治不信の表れで、問題が続出する自民党の自浄作用が問われている。それなのに、総選挙の顔になるとか、どの派閥が権力を握り続けるとか、相変わらず自分達の思惑だけで動いているのが今の自民党です。誰も国民の方を向いていない。我が国の危機に向き合わず、内輪の権力闘争に明け暮れて、次の神輿に虎視眈々なのです。こんな自民党政治は制度疲労を起こしているとしか言いようがない。心ある自民党議員の中には『国民のため、我が国の未来のために一旦下野した方がいい』と言う人もいます。 自民党内の論理でポスト岸田を選び政権をタライ回ししていても、国民生活は決してよくならない。政治不信が高まるだけです」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)。野党第1党の立憲民主党は、泉代表が「5年で政権交代」と言っているが、国力衰退が著しい日本の現状は、そんな悠長なことを言っていられる状況ではないだろう。国民生活を顧みず、私利私欲で動く政権与党。国会議員以前に社会人としての良識を持ち合わせていない政務三役。民主主義は風前の灯だ。 このままでは、日本の底が抜けてしまう。野党としては、次の総選挙は国民に不人気な岸田のままで戦いたいという思惑もあるのだろう。だから臨時国会での追及も手緩いのだが、岸田を“温存”させたところで、選挙で負けそうになれば、自民党は新しい総理総裁を選んで臨む。例え党内で嫌われていようが、国民人気の高い石破でも、初の女性総理で話題になる上川でも、選挙に勝てればいいのだ。それほど自民党の権力への執着は凄まじい。国民のために働く気があるなら、野党は今こそ本気で政権交代を目指さなくてどうする。 外交は対米追従、国政無策の岸田政権が続けば混迷は深まる一方だ。大メディアも社会の木鐸を気取るなら、政局報道を垂れ流している場合ではないだろう。腐敗しきった自民党政権が続くことが国民のためになるのか? 今求められているのはポスト岸田ではない。自民党政権の腐敗を断ち切り、この国を立て直すには政権交代が絶対に必要だ(11/17:日刊ゲンダイより)。野党第一党の立憲も泉代表を降ろしたらどうか。こんな酷い政治を続ける自民党に勝たせたいのか?
| |
No.47894 (2023/11/18 11:48:04 (JST))
私はこの技術は凄そうだ、1リッターの石油が14円で作れるのだから、中東に頼る燃料が少なくて済むと思った。 ところが武田邦彦物理学者は石油を造るには5倍から10倍のエネルギーが必要で、その話が抜けているからこの話は怪しいという解釈が出来る。 石油は水とCO2から出来ているのは、その通りであることを認めている。 私が素人ながら思うのは、無限の太陽光をつかて触媒を通して太陽光エネルギーが5倍〜10倍かかってもコストは14円で出来ますよと言っているのだと思うのだが、どうだろうか?、 その通りであればやはりすごい事だと感じる
| |
No.47893 (2023/11/18 11:43:34 (JST))
私はこの技術は凄そうだ、1リッターの石油が14円で作れっるのだから、中東に頼る燃料が少なくて住むと思った。 ところが武田邦彦物理学者は石油を造るには5倍から10倍のエネルギーが必要で、その話が抜けているからこの話は怪しいという解釈が出来る。 石油は水とCO2から出来ているのは、その通りであることを認めている。 私が素人ながら思うのは、無限の太陽光をつかて触媒を通して太陽光エネルギーが5倍〜10倍かかってもコストは14円で出来ますよと言っていると思うのだが、どうだろうか?、 その通りであればやはりすごい事だと感じる。
| |
No.47892 (2023/11/18 11:05:55 (JST))
漏れ 「漢字の発明者は『殷王朝』であり、そのルーツは甲骨文字。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「今で言えば、トランスフォーメーション、イノベーションでしょうか?」(^_^;) (漢字の歴史) (古代王朝「殷」) (異民族がつくった中華文化) (中国の統治システムを作ったのは、漢民族ではなくモンゴル系だった) 漏れ 「殷王朝の太陽信仰、ギリシャ神話のアポロン、エジプト神話のラー、 (日本の皇祖神の天照大神が太陽神とされるが、ルーツの殷に太陽信仰があった) 漏れ 「はてさて・・・。」 (ギリシャ神話のアポロン) (エジプト神話のラー) (日本神話の天照大神) (インカ神話のインティ) https://lh4.googleusercontent.com/-tkCujZ-VZGU/TXIa5wfSopI/AAAAAAAANyc/sF41aAF6MSA/s1600/60_%25E5%25A4%25AA%25E9%2599%25BD%25E3%2581%258C%25E3%2581%2584%25E3%2581%25A3%25E3%2581%25B1%25E3%2581%2584.jpg ヘ⌒ヽフ https://okuratouen.com/SHOP/12C-E184-3.html 二階堂「なんだかなぁ・・・。」 (【太陽がいっぱい ピアノ】Plein Soleil /ニーノ・ロータ 1960年 「映画音楽名曲全集@SCREEN MUSIC」ドレミ楽譜出版社) (太陽がくれた季節 ぷりんと楽譜・上級 青い三角定規 ドラマ『飛び出せ!青春』 主題歌 [ 1972年発売 ])
| |
No.47891 (2023/11/18 09:59:40 (JST))
財政政策についての山本の意見はいちおうは正しいのだが、政府の赤字は民間の黒字と言いながら、同時に資本家と労働者、金持ちと貧乏人という山本の問題の建て方は、完全に矛盾しており、山本はこの不整合性をどう考えているのか? おそらく、それが矛盾だとも思っていないだろう。 まるで、いじわる爺さんやmansionkanjiがMMTをかじるとこうなるんだろうなぁ、という内容だったと思う。 「自分が言ってることはMMTとは無関係」と山本は言ってるが、政府の赤字は民間の黒字と言うのは、ごく常識的な話であって、たしかにそれはMMTではない。 しかし、金融政策を完全に無視しているところはやはりMMTと言われてもしょうがないとも思う。 そのあたりの、自説の不整合性についての無関心は、山本の主張をひどく乱暴なものにしている。 それが、山本の、「一気に消費税撤廃」という主張によく表れている。 まともに考えるのなら、消費減税は段階的にやるべきものであって、一気にゼロというのは、政治的なアジテーションに過ぎず、政治語るものが軽々しく言うべきことではない。 まぁ、政治的なアジテーターに過ぎないな。 私は、最初に見たときからこの男の顔が大嫌いだ。 山本にちょび髭を付けたら、ヒトラーそっくりの顔になると思う。
| |
No.47890 (2023/11/18 07:41:26 (JST))
いじわる爺さんの駄文投稿、現在までのところ、全21行中自分で書いているのは「さすが国民の気持ちを逆なでする異次元のセコさに呆れる」と「自民も維新も国民の身を切る改革ってか。」と、二つ合わせても、たったの半行。 内容もひどいが量もひどい。投稿に人生賭けている爺さんが、この手抜きぶり。 もっとまじめに仕事しろ。 苦笑。
| |
No.47889 (2023/11/18 07:29:15 (JST))
最近はニュースになることが少なくなった「異次元の少子化対策」だが、政府は「こども未来戦略会議」を設置して、子育て世帯への支援拡充、共働き・共育ての推進、社会全体の意識改革などの議論を進めてきた。その中で、11月16日、児童手当の拡充方針が決定し、これまで疑問の声が数多く寄せられてきた「児童手当の第3子以降への加算」について見直しが決まった。現在の児童手当は、・0〜2歳:月1万5000円、・3歳〜小学生:月1万円(第1子、第2子)、・3歳〜小学生:月1万5000円(第3子以降)、・中学生:月1万円と、第3子以降は特別に加算されている。 これを、2024年10月分から対象を高校生まで拡大し、(第1子、第2子)、・0〜2歳:月1万5000円、・3歳〜中学生:月1万円、・高校生:月1万(第3子以降)、・0歳〜高校生:月3万円 とする方針だった。「ところが、『第1子』が高校を卒業すると、その時点でなぜか『子供は2人』となってしまう仕組みだったのです。例えば『高校生A(1万円)、・高校生B(1万円)、・小学生C(3万円)』で支給されるケースで、第一子が高校を卒業すると『高校生B(1万円)、・小学生C(1万円)』となってしまうのです。子供は3人いるのに、加算分がなくなってしまうため、『詐欺ではないのか』との批判が起きました」(経済担当記者)。 批判を受け、第3子が高校生以下であれば、第1子が高校を卒業しても『大学生に相当する期間』は加算対象にするよう、見直し案が示された。もしこの案が通れば、上記の場合でも『高校生B(1万円)、・小学生C(3万円)』が支給される。所得制限も撤廃される。しかし、この「年齢による区切り」や「子供は3人以上」という縛りに疑問や不満の声が出ているのだ。ニュースサイトのコメント欄にも《子供を1人しか産めない人は、世の中に沢山居ます。第1子第2子と第3子の違いって何ですか?》 《長女が高二で一番下の次男が三か月です。上の子の年齢関係なくしていただけたら嬉しいです》《10年以上経ってから第三子が生まれるケースなど難しいこと出てくるんだからもっと単純に第三子でいいだろ》《何歳でも3人目なんだから、1番下の子がせめて高卒までは同額ですべき。なんか、どこかに腑に落ちない点があるというか、視点がずれてる》などの声が寄せられている。《岸田政権は何事にもセコい政策しかしないよね》との声もある。全てが中途半端な少子化対策だ(11/17:Sumart FLASHより)。さすが国民の気持ちを逆なでする異次元のセコさに呆れる。
| |
No.47888 (2023/11/18 07:27:58 (JST))
大阪の皆さま、万博存続のための金が府民負担分の約4千円と国民負担分の約600円が加わり、赤ちゃんも含め一人当たりの負担が1万9000円かかるそうですよ。横山大阪市長が明らかにした。東京五輪と同じ構図が展開されている。東京五輪も当初予算は低く見積もり「世界一金のかからない五輪」「コンパクト五輪」と宣伝したが、宣伝文句は招致された途端、どこへ行ったのかと思うほど右肩上がりに金額が膨れ上がっていった。これはこの国の歴史のようなものだ。 招致する前はメリットばかり大宣伝して、招致が決まりいざ箱物を作る段階になると、人件費が高騰したとか、資材が高騰したとか、ああでもないこうでもないと理由をつけて、ふんだくる事しかしない。まるで税金に群がるシロアリ状態だ。特に万博の場合、費用対効果は絶対に必要だが、経済波及効果は2兆円という横山。どういう試算をしたら2兆円になるのか。内訳を知りたいが、どうせ維新のことだから「言ったもん勝ちの声の大きな人」としか見えない。 始まったら絶対に引き返さないのがこの国だ。東京五輪もごり押し、大阪万博も何が何でも突き進むようだが、そのせいで大阪市民は赤ちゃん含めて、国民負担、府民負担、全て合算して1万9千円(URL)。これが維新の身を切る改革。国民の身を切ってどうするんだ? 大阪の皆さま、大丈夫ですか? 本当にこれで納得していますか! そこまでしてやらなければいけないイベントですか?(11/17:まるこ姫の独り言より抜粋)。自民も維新も国民の身を切る改革ってか。
| |
No.47887 (2023/11/18 06:14:39 (JST))
GDP四半期(7〜9月)は、消費も投資も全滅、一つとしていいところはないと高橋氏。 原因は岸田の対応の遅さにある。 他方では、わずか3%程度の物価の上昇に、身銭を切るのが惜しくなって、金融引き締めでデフレに戻せと言っている人間がいるのも事実で、一人は岸田を批判し、もう一人は岸田のデフレ政策を絶賛している。
| |
No.47886 (2023/11/18 01:33:00 (JST))
死人に口なしとは言うが明らかに違う証拠が明らか。 安倍氏はトランプ大統領の黒幕的な存在で世界のリーダー的存在だった、それに対して岸田氏は財務相のポチでバイデンの走りに感じる頼りなさ。 その背景に在るのが、安部氏が立ち上げた財政政策推進本部、 財政政策推進本部の考えであれば、復興支援に5兆円から12兆円出せと言われても、それをプラスに替えることができる。 しかし財政健全化検討本部の考えではどうしようもなく凍り付きたことでしょう。 それで勝てば公約通りに増税できると読んだが、支持率経過で選挙も出来なくなった。 いま幅を利かせている財政健全化検討本部に属する内閣の奴らでは、どうにもならなくなっているはず。 これをくつがえすことができるのは城内実氏や高市早苗氏など安部派の残像勢力だけだと感じるし、彼らなら素直な経済対策で乗り切ることができると私の直感。 高市氏は過去の総裁選で利益剰余金に課税すると言っていた事がちょっと引っ掛かっている、大丈夫かいなと。 西田昌司氏よりも安藤裕氏の方が財政政策には素直なのだが、自民党員でないのが残念。
| |
No.47885 (2023/11/18 01:21:04 (JST))
意地悪さんは、抽象的すぎてさっぱり頭に入らないし、
| |
No.47884 (2023/11/17 17:24:54 (JST))
>ウクライナの戦争を終わらせるから 戦争の原因を作ったのは俺だから「終わらせる」ことも出来るんだぜ!ってことだろうな。 稀代の大悪党バイデン。バイデンを利用して大儲けのディープステイト。 トランプが大統領になって、バイデンを裁判に掛け死刑にしてくれる事を望む。 >復興支援に5兆円から12兆円出せと言われている 安倍総理だったら、12兆円どころか、20兆円くらい出してしまいそうな気もするが・・・ 岸田は、安倍ほど甘くない。ハワイの山火事の時も、ほんの「雀の涙」ほどの見舞金しか出さなかったからな。 米国との付き合いで、まったく出さない訳にはいかないだろうが、そこは、安心している。
| |
No.47883 (2023/11/17 17:18:54 (JST))
しかし、私がいじわる爺さんの数多い間違いを指摘しているのは、なにも爺さんをバカにして笑うためではない。無知と無学の闇の中でもがいているポンコツ爺さんに対して、知恵の燭光を与えてやっているのだ。 政治討論会掲示板と題する掲示板で、こんな討論拒否のただの選挙活動を、有名掲示板でやれば、おそらく投稿禁止になるのではないだろうか? また、この時期に選挙活動というのは、公職選挙法違反の疑いすらある。 掲示板の主催者には、速やかなるいじわる爺さんの掲示板からの排除と、また検察庁には、いじわる爺さんの逮捕と、年金停止等の処罰を求めたい。
| |
No.47882 (2023/11/17 17:11:03 (JST))
【山本太郎】山本太郎を論破したい人が続出中。日本の税制度を理解出来てない日本人が多いかもしれません。#山本太郎 #れいわ新選組 #自民党 #経済 山本太郎【れいわ新選組】切り抜き動画
| |
No.47881 (2023/11/17 17:00:17 (JST))
「アメリカ・ファースト」のトランプから大統領のポストを奪うことに成功したバイデンは、「アメリカは戻ってきた」と国際社会に宣言していたが、その信頼は失墜し、支持率もいきなり暴落した。 そこで思いついたのは、バイデンが長年にわたって培ってきたで地盤あるウクライナだったのだろう。バイデンはいきなり軸足をウクライナに移し、9月20日にはNATOを中心とした15ヵ国6000人の多国籍軍によるウクライナとの軍事演習を展開した。このウクライナとの演習は1996年から始まっているが、開始以来、最大規模の演習だったと報道されている。 10月23日になると、バイデンはウクライナに180基の対戦車ミサイルシステム(シャベリン)を配備した。 このミサイルはオバマ政権のときに副大統領だったバイデンが、ロシアのクリミア併合を受けてウクライナに提供しようと提案したものだ。しかしオバマはそれを一言の下に却下した。「そのようなことをしたらプーチンを刺激して、プーチンがさらに攻撃的になる」というのが却下した理由だった。 このミサイルをウクライナに提供したらプーチンが攻撃的になる――! オバマのこの言葉は、きっとバイデンに良いヒントを与えてくれたにちがいない。 案の定、バイデンがウクライナに対戦車ミサイルを配備したのを知ると、プーチンは直ちに「NATOはデッドラインを超えるな!」と反応し、10月末から11月初旬にかけて、ウクライナとの国境周辺に10万人ほどのロシア軍を集めてウクライナを囲む陣地配置に動いた(ウクライナのゼレンスキー大統領の発表)。 ◆ウクライナ憲法に「NATO加盟」を努力目標に入れさせたのはバイデン 訪問するたびに息子のハンター・バイデンを伴い、ハンター・バイデンは2014年4月にウクライナ最大手の天然ガス会社ブリスマ・ホールディングスの取締役に就任した。 ◆ハンター・バイデンのスキャンダルを訴追する検事総長を解任させた バイデン副大統領の息子ハンター・バイデンが取締役を務めるブリスマ・ホールディングスは脱税など多くの不正疑惑を抱いたウクライナの検察当局の捜査対象となっていた。 しかし2015年、バイデンはポロシェンコに対して、同社を捜査していたショーキン検事総長の解任を要求。バイデンはポロシェンコに「解任しないなら、ウクライナへの10億ドルの融資を撤回するぞ!」と迫って脅迫し、検事総長解任に成功した。その結果融資は実行された。 ウクライナをここまで焚きつけて血を流させ、自分は一滴の血も流さずにアメリカの液化天然ガス(LNG)の欧州への輸出を爆発的に加速させることには成功した。 おまけにアフガン撤退によって離れていったNATOの「結束」を取り戻すことにもバイデンは今のところ成功している。 この事実を直視しないで、日本はこのまま「バイデンの外交工作に染まったまま」突進していいのだろうか。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cf3953f7d8ec2af5f55ce6ce9bd242fba987b2be
| |
No.47880 (2023/11/17 16:47:41 (JST))
聖路加牧師の性暴力に賠償命令 「権威ある病院の聖職者」訴えた女性 聖路加国際病院(東京都)で難病治療中に職員だった男性牧師からわいせつな行為をされたとして、女性患者が牧師と病院に計約1160万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、東京地裁(桃崎剛裁判長)であった。判決は、牧師の行為を性暴力だと認めたうえで病院の使用者責任も認定し、牧師と病院に110万円の支払いを命じた。 判決によると、牧師は患者の精神的ケアをする「チャプレン」と呼ばれる聖職者。女性は2016年12月に通院を始めて牧師のケアも受けるようになったが、17年5月に2回、病院の一室で牧師から胸を触られたり、牧師の陰部を触らされたりした。 牧師は病院の第三者委員会の調査では性的接触を否定したが、裁判では胸を触ったことなどは認め、「同意があった」と主張した。 判決は、牧師の話は変遷していて信用性が乏しいうえ、女性が直後に性暴力被害の支援団体や弁護士らに相談していることも踏まえ、「同意はなかった」と判断。牧師が否定した陰部を触らせる行為も事実と認め、「原告の意に反して性的自由を侵害した」と指摘した。 女性は患者という立場で、「要求を容易に拒絶できなかった」とも述べ、牧師を雇用した病院にも使用者責任を認めた。 病院を運営する聖路加国際大学は「(判決を)精査して対応したい」とコメントを出した。(村上友里)
| |
No.47879 (2023/11/17 16:41:31 (JST))
エホバでの性被害159件申告 役職者の加害、性行為の告白強制も キリスト教系新宗教「ものみの塔聖書冊子協会(エホバの証人)」の元2世信者でつくる団体が、教団内での性被害やハラスメントについてアンケートを実施し、結果をとりまとめた。 エホバ元2世「9歳から100回以上性被害」 目上の信者に逆らえず 役職がある信者から未成年が受けた性被害や、性行為を告白するよう強要されたなど、159件の被害申告が寄せられた。専門家は「実態把握のための第一歩として、大きな社会的意義がある」とする。 アンケートをしたのはエホバの元2世信者らでつくる「JW児童虐待被害アーカイブ」。結果は7日に関係省庁に説明したという。 アンケートは7月、インターネットを通じて教団内で性被害やハラスメントを受けた人に申告を求めた。信者からの性暴力▽集会や出版物の表現をめぐる被害▽地域別の責任者の「長老」たちによる聞き取りがある「審理委員会」での被害、の三つの分類で質問し、計159件の有効回答があった。回答を寄せたうち11人については公認心理師立ち会いのもとで聞き取りをし、証言を得たという。 加害者が役職者は半数以上 加害者が「長老」や「援助奉仕者(奉仕の僕〈しもべ〉)」などの役職者だったと回答したのは、半数以上の19人にのぼった。被害当時の年齢は、就学前が7人、小学生が19人、中高生以上が9人だった。 被害について通報や相談をしたか(複数回答)については、「誰にもしなかった」が最も多く21件。相談した場合も「取り合ってもらえなかった」「2人以上の目撃者が必要と言われた」という声があったという。
| |
No.47878 (2023/11/17 16:36:38 (JST))
ウクライナ支援の話はこの動画の25分辺りから 山口敬之は”日本保守党 大阪街宣中止”「●●による言論弾圧」と読む!"青木率じゃない指標"で読む岸田政権の終焉…遂に高市氏が動きだす!山口×saya 【山口インテリジェンスアイ】11/15 水13時~ 文化人放送局
| |
No.47877 (2023/11/17 16:34:22 (JST))
キリスト教って、こんなんですよ。 だから「偽善」と言われるんじゃないかか? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 「神父から繰り返し性暴力」 女性信者、修道会相手取り提訴へ カトリック信者の女性が、外国人神父からの性被害を訴えたにもかかわらず適切な対応をとらなかったとして、神父が所属していたカトリック神言修道会(名古屋市)を相手取り、慰謝料として3千万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴することがわかった。 【画像】カトリック神言修道会を訴えることを決めた女性。「救いを求めて被害に遭った」と訴える 女性は東京在住の60代の看護師。女性や代理人の弁護士によると、女性は2012年、子どものころに受けた性暴力について、当時通っていた長崎市内の教会の外国人神父に対し、「告解(こっかい)(ゆるしの秘跡)」で打ち明けた。すると、神父から「やり直しをしなければダメだ」などと言われ、霊的指導として17年末ごろまで繰り返し性交を強いられたという。 https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%A5%9E%E7%88%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E6%80%A7%E6%9A%B4%E5%8A%9B-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E4%BF%A1%E8%80%85-%E4%BF%AE%E9%81%93%E4%BC%9A%E7%9B%B8%E6%89%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%8F%90%E8%A8%B4%E3%81%B8/ar-AA1k102a?ocid=msedgdhp&pc=NMTS&cvid=39ce79be1a6144e5b37fa3b98cfedab4&ei=19
| |
No.47876 (2023/11/17 14:15:53 (JST))
(ヒトラーを助け、ナチスドイツに金をつぎ込みながら、戦争では敵対し、打ちのめした国、アメリカ(親ナチス派))
| |
No.47875 (2023/11/17 13:56:11 (JST))
https://www.youtube.com/watch?v=1HYjGWj04Bs&t=49s https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/9197/9784087529197.jpg?fitin=560:400&composite-to=*,*|560:400 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0205/users/24859d1a816934fc2fa1d828e048f25c424b8e19/i-img984x615-162124234815ttda7143.jpg http://yukipetrella.blog130.fc2.com/blog-entry-2033.html ヘ⌒ヽフ https://www2.chiicomi.com/press/2007942/ (Mona Lisa (Remastered) · Nat King Cole) (ザ・タイガース The Tigers/モナリザの微笑) (沢田研二 モナリザの微笑) 二階堂「ジュリー〜〜〜。」y(^。 ^)。o0○
| |
No.47874 (2023/11/17 13:26:38 (JST))
岸田政権の支持率低下に歯止めがかからない。時事通信の11月世論調査で内閣支持率は21.3%、自民党支持率は19.1%となり、与党内に動揺が広がる。浮揚策がない中、党内では「ポスト岸田」を睨んだ動きも出始めている。「調査に表れた国民の声を真摯に受け止め、政府対応に生かすことが重要だ」。松野博一官房長官は16日の記者会見で、調査結果について言葉少なに語った。内閣支持率が2割台前半にまで落ちたのは、2012年に自民党が政権復帰して以降初めて。 旧民主党政権を除けば、09年衆院選で野党へ転落する直前の麻生政権末期(同年7月:16.3%)に近づきつつある。自民支持率も当時(同15.1%)の水準が視界に入る。政界では内閣支持率と政党支持率の合計が50を下回ると、「青木の法則」と呼ばれ首相退陣が近づくとの見方がある。今回この目安を大きく割り込んでおり、自民内では「危機的状況になった」(中堅)との受け止めが広がる。若手からは「内閣支持率が1割台になれば退陣だ」との声も上がる。 岸田文雄首相を支持しない理由として「期待が持てない」を挙げた人は前月比5.8ポイント増の31.8%に増えた。直近の地方選挙で自民党は敗北が目立っており、「岸田氏で選挙は戦えない」(元職)との声が地方組織にも広がれば、一気に「死に体化」が進みかねない。15日には総裁選への意欲を示す高市早苗経済安全保障担当相が勉強会を立ち上げたが、こうした動きが広がる可能性もある。公明党の山口代表は取材に対し「深刻に受け止めなければならない」と述べた。 続けて「右往左往するのではなく結束し政権を支える姿勢が必要だ」と訴えた。野党は国会論戦で攻勢を強める構えだ。立憲民主党の泉健太代表は取材に「首相の指導力のなさが支持率低下に繋がっている」と指摘。日本維新の会の馬場伸幸代表は、「経済対策などの中身が国民の意識と大きくずれている。このトレンドは変わらないのではないか」との見方を示した(11/17:時事通信より)。維国以外の野党(特に立憲)も国民の期待に応え、自公に対峙できる体制を作るべき。
| |
No.47873 (2023/11/17 13:25:47 (JST))
司直のメスが自民党中枢に及ぶのか。本紙既報(7日付)の自民党5派閥パーティー収入の裏金疑惑を巡り、永田町で「東京地検特捜部が動き始めたのでは」と囁かれている。裏金疑惑の概要はこうだ。政治資金規正法は1回のパーティーにつき、20万円超のパー券購入者を政治資金収支報告書に記載するよう義務付けている。ところが、5派閥の収支報告書(2018〜21年分)には計約4000万円分が不記載。宙に浮いた状況だ。神戸学院大の上脇博之教授は先月までに、各派閥の当時の会計責任者を規正法違反(不記載・虚偽記入)容疑で、東京地検に次々告発。 これを受け、特捜部が本腰を入れ始めたとみられているのだ。ある永田町関係者が言う。「4000万円の内訳は、安倍派が約1900万円で二階派は約950万円、茂木派約600万円、麻生派約400万円、岸田派約200万円。額が突出する安倍派の幹部が、既に特捜部の聴取を受けたともっぱらです。特捜部は、東京都江東区長選を巡る公選法違反事件を捜査中で、柿沢前法務副大臣の関与が疑われていますが、担当は特捜部の若手検事。エース級は5派閥の不記載問題を追っているともいわれています」。16日発売の週刊新潮も〈特捜部がメス『派閥パーティー』疑惑で“増税メガネ”の断末魔〉と報道。 政治ジャーナリストの青山和弘氏の〈既に(自民党の)顧問弁護士が各派閥と話をしているそうで、検察の動きを注視しているのは確かです〉とのコメントを掲載している。今回と似た構図なのは、04年に発覚した「日歯連闇献金事件」だ。日歯連側が1億円の小切手を平成研究会(現茂木派)側に寄付したが、平成研側は収支報告書に記載しなかった。特捜部は平成研の会長代理だった村岡兼造氏を規正法違反で在宅起訴。08年に禁錮10月、執行猶予3年の有罪判決が確定した。「特捜部が目をつけるとしたら、やはり金額が大きい安倍派の関係者だろう。 最大派閥とはいえ、まとまりを欠いており、政治力の低下が著しい。切り込み易いのではないか」(官邸事情通)。上脇教授はこう言う。「収支報告書に記載がない以上、各派閥の裏金作りに利用されている可能性は否定できません。しかも、複数年に亘って行われており、党内でこうした手口が横行していることも考えられる。検察は真相解明のため、捜査を尽くすべきです」。党幹部の関与が明るみに出れば、政界は大混乱必至。今頃、ビクビクしている派閥幹部がいるに違いない(11/17:日刊ゲンダイDGITALより)。浜の真砂は尽きぬとも 世に盗人の種は尽きまじ…金権政治はやめられんようだ。
| |
No.47872 (2023/11/17 12:50:14 (JST))
観測の対象とする信号はわんさかあるので、それらの信号の集まり、信号集合、つまりそれらの信号を人に例えればそいつらの属す派閥だけはわかっている、という前提にもとに、その信号集合に属す個個の信号の観測誤差の中で一番でかいやつの頭をぎゅーっと下に押さえつけたときの最小誤差を実現する方法は、夢ちゃんの信号取得方法だということを証明したのです 敵ミサイルの個々の飛び方はわんさかいろいろでしょうから、こういう問題設定に下に、どうか迎撃ミサイルを設計してくださいということです
| |
No.47871 (2023/11/17 12:27:04 (JST))
>いまだにゆめはし氏が、何の学者でどんな論文を書いたのかわからない。どのような考えから話を組み立ているのかさっぱりわからない。 簡単ですよ、信号を何らかの電気装置や機械装置で取得するときその機械の性能が悪くて取得された信号ともとの信号との間の違いつまり信号取得誤差が大きいとまずいので、できるだけ正確に信号を取得できる装置を設計したいというときは、夢ちゃんのいう設計理論を用いた装置を使うといいですよ、ということです ですから、観測される信号は多数で、精々わかるのはその信号の属する信号集合だけだ、という問題を対象にしています そのときでも、どうかみなさん、この設計指針に従って信号取得装置を設計してください、そうすると、少なくとも観測誤差のなかで一番でっかい誤差は夢ちゃんの方法が最小にします、ということを証明したのです
| |
No.47870 (2023/11/17 11:46:43 (JST))
BS japarandom 13→14の筈が、再放送 13日の次が15日 ネット番組表にも出ていない。視聴者様が迷惑。
| |
No.47869 (2023/11/17 10:45:30 (JST))
(各社における日本の販売台数割合) 二階堂「完全に多国籍企業・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「移り気な、一般ユーザーの気持ちの反映だとする記事も有るがな・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://clicccar.com/uploads/2020/10/20/2019toyota_yaris_0011-20201020173925.jpg (「オラオラ顔」に次ぐトレンド! 最近「ツリ目」のクルマが増えているワケ) (各社の地域別販売台数円グラフ) トヨタ ホンダ 日産 スズキ: マツダ スバル 漏れ 「自動車は単価が高い分、各国・各地域の経済や社会に与える影響が大きい・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「これじゃ、各社の役員会に、白いのや、黒いのが、増える訳ですなぁ・・・。」(^_^;) 漏れ 「だが、これは多国籍企業の話であって、国内マーケットがメインの企業とは別の話だ・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://fupo.jp/wp-content/uploads/2020/10/0ca60e5ec4610df3a5f8bd5c769ff226.jpg ヘ⌒ヽフ https://m-munashi.com/menu/0133 二階堂「偉そうに話すほどの内容でも無いような気がする・・・。」(^_^;) (花の歌 ランゲ ピアノ) (100年に一度の変革期に各社はどう立ち向かっていくのか!?)
| |
No.47868 (2023/11/17 10:32:29 (JST))
私のさま意の近くにも、大ソープ街があって、近所の「情報喫茶」のあばちゃんなんかに聞くと、 「どこそこの店はソープの売り掛けに窮した女性がかなりのわりあいで働かされている」 という。 付近には警察の派出所もあって、 「どうしてああいうところにかけこまないのか」 と聞くと、 「昔の桶川ストーカー事件と同じで、優待券や無料招待券がでまわっており、あまりの甘いチェックにわれわれでさえ、こわくなる」 という。 一時は、あきらかにホストと思われる連中がコンビニあたりにたむろしていて、売掛金の回収に励んでいたが、さすがに、こういう行為は禁止になっている。 さて、野党からの質問に対して、自見大臣は、官僚が書いた作文の朗読に終止していた。 同じ女性として、怒りの表現が微塵も感じられなかった。 この人はコロナで有名になった 「国際医療福祉大学」 と深い「関係を持った人である。 性病に関しても、それなりの知識があって、当然であろう。 いまだこの世界では 「ナマ、ナカダシ」 をうりものにした店が非常に多い。
| |
No.47867 (2023/11/17 09:59:46 (JST))
円安物価高でこれだけ国民生活が逼迫しているのに、一番分かり易い消費税減税やトリガー条項凍結解除には法改正が必要で時間がかかると言って中々減税にまで辿り着かない。しかも、消費税減税は視野に入っていないと全否定する政府自民党だが、自分達が潤うような法案可決の素早い事! 自分達の給与が上がる法律はあっという間に可決だ。これぞ数は力なり。どれだけ言い訳しても、こういう法律を出すこと自体、国民生活を何も考えていないように感じてしまう。 総理や大臣は返納・返納というが、いつ変わるかも知れない政権ではどうなることやら。それよりも特別職国家公務員の給与と、政治家の歳費と分けた法律にすれば簡単なことだと思うが…。たった1日の審議で採決を急いだ自公政権の体質がよく出ている。国民がアベノミクス継承の円安・異次元の金融緩和で、どれだけ国の犠牲になってきたか分からないのだろうか。日本の国会議員は今や世界一の報酬といわれているのに、これ以上の給与引き上げは必要ないと思う。 強欲な自民党政治家の中には、世界一の歳費でも足らないと言っていた御仁がいた。有能な政治家ならまだしも、これだけ無能で不祥事続きの自公政権がこういう法案を可決すること自体、強欲集団としか思えない。しかも、国民民主が賛成したと? すっかり与党気取りだな…あの維新でさえ反対したのに、国民民主はとんだ「野党」だ。玉木は、共産党に「悪政4党」と呼ばれていきり立っていたが図星だな(笑…11/16:まるこ姫の独り言より抜粋)。9月で実質賃金マイナスが18カ月も続くのに、自分達だけさっさと賃上げ。30年下げ続けた国民の平均実質賃金を基準とすべきではないか。
| |
No.47866 (2023/11/17 09:58:43 (JST))
どのメディアも全くと言っていいほどニュースにしていない法案が国会で審議されている。国立大学に中期計画や予算などを決定する「運営方針会議」を設置しようという国立大学法人法改正案だ。「学長の他、3人以上の委員で構成され、中期計画や予算・決算を決定し、その内容に基づいて運営が行われていない場合は学長に改善を求めることができる」というのが骨子で、「運営方針会議」が設置されると、大学の運営に政権の意向が色濃く反映される危険性がある。 国立大学を法人化して、「稼げる大学」を目指した結果がこれだ。政府肝煎りの「国際卓越研究大学」の認定要件にもなるそうで、そうなると国立大学はこぞって「運営方針会議」の顔色を窺うようになっていくのだろう。学術会議の人選への介入と同じく、碌に国会で議論もしないままで改正案成立が成立しようとしているってのに、メディアはいつまで傍観するつもりなのだろう(11/17:くろねこの短語より)。何もかも管理しようとする自民党…目指せ一党独裁国家かよ。
| |
No.47865 (2023/11/17 09:43:34 (JST))
気球とEEZのブイはなかったことでの会談?、アメリカは気球を打ち落としての会談だった。
| |
No.47864 (2023/11/17 08:43:16 (JST))
これを説明してください、どのような考えから話を組み立ているのかさっぱりわからない。」
| |
No.47863 (2023/11/17 07:05:09 (JST))
我が国は、国が滅びてしまうほどの事態を招いてでも、 ということに子供も大人も。。自分の人生全体の幸福。。をかけてしまう、 ちょっと、おそろしい。。。思い込み 国家なのかもしれませんね
| |
No.47862 (2023/11/17 06:57:52 (JST))
>戦争中に・・・。負けました。負けました。全滅しました・・・って書けるか? 前回の戦争における大敗北は、当時の大秀才であるウイーナーやシャノンたちの信号予測理論や情報理論という新しい科学分野の大きな進展を捉えられなかった、我が国の学者と軍部の無能の結果として生じたものです
| |
No.47861 (2023/11/17 06:13:33 (JST))
IMFの発表なのでドル建てになったのでしょう、日本政府の発表であれば円建てであるのは当然のことと思います。
| |
No.47859 (2023/11/16 20:53:47 (JST))
客あっての芸能だと思っていたが・・・。 (サプライサイド) https://www2.ninjal.ac.jp/gairaigo/Teian1_4/Words/supply-side.gen.html
| |
No.47858 (2023/11/16 20:53:11 (JST))
ドル建ての名目GDPの推移を時系列で表したのが上記URL. 日本のドル建てGDPのピークは、デフレが猖獗を極め、学生たちが就職も出来ずに人生を台無しにされていたあの2011年と2012年だ。もちろん、悪夢の民主党政権時代でもある。 これを見ても分かるように、ドル建てGDPなんて、国内景気とは無関係なんだよ。 「GDPの落ち込みは、為替が最大の原因です。」というmansionkanjiの言葉は、ちょっとだけ間違っている。 それを言うなら、「ドル建てGDPの落ち込みは、為替が最大の原因です。」が正しい。 そりゃそうだよ。ドル円の為替価格とドル建てGDPの間には、90%程度の強い相関がある。つまりドル建てGDPの推移とは、国内の景気とは無関係に、そのまんま、ドル円の為替価格の推移を見ているのととほぼ同じことなのだ。 経済を見るのなら、他国との比較ではなく、過去との比較しか意味を持たない。 要するに、人間は地道が一番。他人のことなど気にせずに、コツコツ自分のやるべきことをやって、過去の自分を乗り越えていく努力さえしていれば、気が付くと再びジャパンアズナンバーワンとなるかもしれないってことだ。 ドル建てGDPなんて大嘘だ。
| |
No.47857 (2023/11/16 20:47:55 (JST))
空港のピアノで「unravel」を弾いたら超感動的な展開になった…【ストリートピアノ】 けいちゃん / Keichan
| |
No.47856 (2023/11/16 20:22:37 (JST))
皆さんの学生時代から学生時代からGDPの推移をドル換算で見たのが、上記のURL。 ドルベースでは1997年から比較すると現在のGDPは90%、円ベースでは85%。
| |
No.47855 (2023/11/16 19:42:58 (JST))
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
| |
No.47854 (2023/11/16 17:52:14 (JST))
NHKの報道はこのデータに沿っている ご自分で内閣府のデータを見てくださいhttps://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sokuhou/sokuhou_top.html *国内総生産(支出側)、国内総所得、国民総所得は前年同期比 実質原系列(寄与度) 2023/ 左から➀7-9月期、A民間最終消費支出B家計最終消費支出
| |
No.47853 (2023/11/16 17:26:32 (JST))
って、書けるの?( ´Д`)y━・~~ (大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか)
| |
No.47852 (2023/11/16 17:03:04 (JST))
漏れ 「最近は改善されたのかな?」( ´Д`)y━・~~ https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/201911290000787-w1300_0.jpg https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_bb/wtn000-jlp01603028.jpg https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/03/31/20180331k0000m050148000p/9.jpg?1 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/19/20170519biz00m010015000p/8.jpg?1 二階堂「地方が基盤の政党だったのに・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.kamen-rider-official.com/uploads/item/s3_main_image5/1060/3846f091-cb8c-4796-b096-c9b4b452c0cf.jpeg https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/column/36339/36339.jpg https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/179 https://www.jalan.net/jalan/images/pictLL/Y0/L313600/L3136000006486685.jpg 漏れ 「低予算ドラマが・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「いろいろあるのだろうが・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://m.media-amazon.com/images/I/61wrFKbbyxL._SL1000_.jpg https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2018/10/71BRIBhuQcL.jpg https://eiga.k-img.com/images/movie/83636/poster2.jpg?1458818299 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231021-00010000-tsukuru-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=401&exp=10800 ヘ⌒ヽフ https://pbs.twimg.com/media/FlCol2TaYAIjUaw.jpg:large 二階堂「美味しいのは最初だけだでぇ・・・。」 (二人でお酒を)
| |
No.47851 (2023/11/16 14:49:50 (JST))
2022年11月16日 1ドル 138円57銭 2023年11月16日 1ドル 151円28銭 138円57銭÷151円28銭≒0.91 1−0.91=0.09(9%) 0.09ー0.021=0.069(+6.9%) GDPの落ち込みは、為替が最大の原因です。 NHKは GDPがドイツに抜かれたニュースでは「外為が原因」とし、
| |
No.47850 (2023/11/16 14:27:55 (JST))
IHIや中部電力などが出資 エネルギー政策の切り札だった米国「小型原発」が計画中止(重道武司) 【経済ニュースの核心】 日本のエネルギー戦略の行く手に暗雲が漂いはじめたと言ったら大袈裟か。IHIや中部電力といった日本企業も参画する米国での小型原子力発電設備開発プロジェクトの打ち切りが先週、決まった。インフレや金利高で開発コストが跳ね上がり、「当初想定した経済性が見込めなくなった」(関係者)ためだ。 このプロジェクトはオレゴン州立大学発のスタートアップで、ニューヨーク証券取引所に上場するニュースケール・パワーが中核となって進めていた計画。日本勢はIHIなどのほか日揮ホールディングス(HD)や国際協力銀行の4者で同社に計8.5%を出資する。 当初の計画では2029年の1号機稼働をメドにアイダホ国立研究所に1基当たり出力7.7万キロワットの小型原発を6基設置。ユタ州の電力会社などに売電する構想だった。 https://www.msn.com/ja-jp/money/other/ihi%E3%82%84%E4%B8%AD%E9%83%A8%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E5%87%BA%E8%B3%87-%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%81%AE%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9C%AD%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%B1%B3%E5%9B%BD-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E5%8E%9F%E7%99%BA-%E3%81%8C%E8%A8%88%E7%94%BB%E4%B8%AD%E6%AD%A2-%E9%87%8D%E9%81%93%E6%AD%A6%E5%8F%B8/ar-AA1k032O?ocid=msedgntp&pc=NMTS&cvid=b74333b4fed047eb92cf6de7737176a6&ei=19
| |
No.47849 (2023/11/16 13:49:37 (JST))
>TDB 景気動向調査(全国)― 2023 年 10 月調査 ― 株式会社帝国データバンクは、全国2 万 7,052 社を対象に2023年10月の国内景気動向を調査・集計し、景気DIとして発表いたしました。 <調査結果のポイント> と書いてあるが、50が基準で50以下は景気は全藍より改善しているが、景気が良いと答えた企業が少ないことを示している。 景気DIは 内閣府が毎月公表する景気動向指数のひとつで、生産や消費、物価などの景気変動に関係する複数の指数を合成して算出する。 DIは0%から100%の間で変動し、目安として継続的に50%を超えれば「景気が上向き」、50%を下回れば「景気が下向き」と判断される。
| |
No.47848 (2023/11/16 13:22:02 (JST))
消費支出は増えています。 帝国データバンクの調査データをひっくり返すデータを持っているというなら出して下さいよ。 ドンキ氏の妄想が、根拠というなら 話になりません。
| |
No.47847 (2023/11/16 13:07:37 (JST))
見方が間違えていますね。 円安というのは対外で見た場合で国内では関係ない。 GDPが4位になるのはドルベースで円安のためだがだが、2026年にはインドに抜かれて5位になるという。 ここまでくると単に円安のためではなくなる、30年のデフレが原因なのは明らか出し、世界中がGDPを伸ばしている中で日本だけがGDPの伸びがマイナスというていたらく。 これは今までの自民党の間違えた経済政策と、間違いに気が付いたしまって変えるために行動していた安倍総理を殺した、または殺されたことに原因がある。 それに気が付かないバカ岸田には自民党が壊れて砕けそうで、選挙もできない状況になっていることが情けなさ。。 >023年8月の家計調査における二人以上世帯の実質消費支出は前月比+3.9%になったから消費は落ち込んでいないんだというが、損益分岐点が上がっているだけで、消費のGDPが落ちている音は明らか。 景気DIも44.7では経営者が改善したと言ったとしても、50に届いていない良くないと言っていることになる。 以上が私の見立て。
| |
No.47846 (2023/11/16 12:07:23 (JST))
「岸田降ろし」が話題である。岸田文雄首相は、経済対策の原資として「税収増の還元」を強調してきたが、鈴木俊一財務相や宮沢洋一自民党税調会長らは「国債償還などで税収増分はもうない」と否定した。嘉悦大学教授の高橋洋一氏が指摘するように、これは「財務省の減税潰し」かもしれない。内閣支持率が相変わらず低迷しているので、財務省主導の「岸田降ろし」に繋がることもありうる。経済が十分に回復する前に財政を緊縮させるのが、財務省のやり口である。 ある国会議員が「景気回復してしまうと(税収が増えるため)増税できない」という発言をしたことがある。恐らくこれは財務省の本音でもある。今までも一部の官僚とそのポチ政治家£Bによって、日本経済は何度も打ち砕かれてきた。今回こそはこの悪いパターンを避けなければいけない。だが、そもそもの岸田政権の経済対策が、財務省の緊縮病に打ち勝っているかが問題になる。世間の増税メガネ#癆サを背景に、岸田首相は「税収増の還元」を掲げて、意欲的な景気対策を行うと表明した。日本の実体経済は、未だ油断するとデフレ経済に戻るほど、内需が弱いままである。 だから岸田首相が経済対策で「デフレ完全脱却」を打ち出したのはスジがいい。また補正予算の規模は、来年度実施予定の所得減税を抜かすと約13兆円だ。日本経済全体のおカネ不足は最低でも10兆円はあると見込まれる。その意味で総額はなんとか合格点だ。ただしおカネを増やす効果が低いものが具体策に並ぶ。賃上げ支援などその典型だろう。見掛け倒しの金額が並んでいる可能性が大きい。要するに、しょぼいのだ。 但し、この景気対策さえも否定しようというのが今の財務省であることを忘れてはいけない。現在の日本経済の問題は、消費の低迷にあることは間違いない。そこでは消費を増やす経済対策が必要になる。つまり消費税の減税がベストだ。ところが、岸田首相は消費減税を断固否定している。社会保障の安定財源だとか、「消費減税してしまうと高所得者に有利になる」という珍妙な理屈に染まっているのだろう。だが増税メガネ≠ニの批判を回避するために減税はしたい。 その結果、生み出されたのが来年夏の所得減税だ。どう考えても遅いし、金額も少ない。更に「異次元の少子化対策」などで将来の負担増をちらつかせている。1年だけ減税されてハイそうですかと国民が消費を増やす訳もない。財務省の「岸田降ろし」に対抗するには、国民を味方につける必要があるが、今の「しょぼい、遅い、すぐに負担増」では、国民の支持を得るのは難しい(11/15:夕刊フジより)。総理の椅子しか考えない岸田じゃ暗転すれども好転はしないだろう。
| |
No.47845 (2023/11/16 12:06:15 (JST))
税金滞納、差し押さえ4回で財務副大臣を辞任した神田君の騒動が一向に治まらない。それどころか、固定資産税以外にも自動車税などを滞納して、それを知人に立て替えてもらっていたことが発覚。更に、経営しているとされる会社には業務実態がないのではという疑惑まで頭をもたげているとか。それでも、ヘタレ総理は「任命責任は重く受け止める」なんて対応でムーディ勝山流の右から左へと責任論を受け流そうとしている。でも、そうは問屋が卸しません。 どうやら、新たな文春砲が炸裂して、今度は防衛政務官による事務所スタッフへのセクハラが浮上した。週刊文春によれば、「体をまさぐり、無理やりキス…」だそうで、なんともエグい。この問題の発展いかんでは、ヘタレ総理を引きずり下ろす動きが高まるかも。年末に風雲急があったりして。ヘタレ総理のアキレス腱となりそうなポンコツとくれば、歩くヘイター・杉田汚水脈を忘れるわけにはいかない。余程自らの置かれた立場に危機感をもってるようで、今度は「ヘイトも言論の自由の一つ」「意見尊重を」ってやらかしてくれましたとさ。 もう、狂ってるとしか言いようがないのだけれど、こ奴は衆院比例中国ブロック単独候補として当選してきてるんだから、その任命責任は自民党なんだね。つまり、歩くヘイターの一連の発言は杉田個人の問題ではなく、自民党の問題でもある。個人の資質に矮小化しないで、メディアは自民党の差別体質そのものを論じる時期にきていると思う今日この頃なのだ(11/16:くろねこの短語より)。内心の自由と間違えてないかい。公人の立場を全く理解できない議員など要らん。
| |
No.47844 (2023/11/16 11:33:40 (JST))
NHKの意図的な岸田攻撃ニュース。岸田が邪魔な勢力(中国共産党の世論戦に乗せられる売国勢力) >最大の要因は「個人消費」の落ち込み xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 読売新聞 TDB 株式会社帝国データバンクは、全国2 万 7,052 社を対象に2023年10月の国内景気動向を調査・集計し、景気DIとして発表いたしました。 <調査結果のポイント> 行楽シーズンを迎え各種イベント開催やインバウンド需要に支えられ、各地の賑わいが好材料となり、10業界中9業界で改善した。地域別では、10地域中7地域28道府県が改善、3地域19都県が悪化した。好調な観光産業のほか、主力産業の生産・販売の上向きが各地域のプラス要因となった。規模別では、「大企業」「中小企業」「小規模企業」が小幅ながら5カ月ぶりにそろって改善した 2023年度の最低賃金は全国加重平均で1,004円(前年度比43円増)。これを受け企業は賃上げほか、商品値上げやコスト削減などの対応を行う。 ●>業界別: 10業界中9業界が改善、各地の賑わいやIT需要などが好材料に https://yab.yomiuri.co.jp/adv/feature/release/detail/000000765000043465.html#:~:text=%E5%B0%8F%E5%B9%85%E3%81%AA%E6%94%B9%E5%96%84%20%3E-,2023%E5%B9%B410%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%99%AF%E6%B0%97DI%E3%81%AF%E5%89%8D%E6%9C%88%E6%AF%94,%E6%8A%BC%E3%81%97%E4%B8%8A%E3%81%92%E8%A6%81%E5%9B%A0%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
| |
No.47843 (2023/11/16 10:53:48 (JST))
最大の要因は「個人消費」の落ち込み??(笑) NHKの「B層向けの、意図的な岸田政権攻撃のニュース」ですね。ww いやいや、 最大の要因は、「円安」ですね。 だって、 GDPは、ドル換算で計算されますので、日本のGDPがドイツに抜かれて4位になりました ところがどっこい。 GDPの「落ち込み」というニュースでは「円安」ではなく「個人消費の落ち込み」に なぜ、同じニュースなのに 一方の原因は「円安」なのに、もう一方は「個人消費の落ち込み」 ↑ わたし、レベルだと このニュース違和感を 覚えるんですよ。 ●サマリー ●2023年10月の景気動向調査 2023年11月06日 2023年10月の景気DIは前月比0.3ポイント増の44.7となり、3カ月ぶりに改善した。国内景気は、活発な各種イベントやインバウンド需要に加えて半導体関連などがプラス材料となり、小幅ながら上向いた。今後の国内景気は、海外情勢のリスクを抱えつつも、個人消費と設備投資が下支えし、横ばいで推移すると見込まれる。 行楽シーズンを迎え各種イベント開催やインバウンド需要に支えられ、各地の賑わいが好材料となり、10業界中9業界で改善した。地域別では、10地域中7地域28道府県が改善、3地域19都県が悪化した。好調な観光産業のほか、主力産業の生産・販売の上向きが各地域のプラス要因となった。規模別では、「大企業」「中小企業」「小規模企業」が小幅ながら5カ月ぶりにそろって改善した。 2023年度の最低賃金は全国加重平均で1,004円(前年度比43円増)。これを受け企業は賃上げほか、商品値上げやコスト削減などの対応を行う。
| |
No.47842 (2023/11/16 10:04:24 (JST))
7-9月期GDP年率2.1%減 3四半期ぶりのマイナス成長 最大の要因は「個人消費」の落ち込み ことし7月から9月までのGDP=国内総生産は、年率換算で2.1%のマイナスで、3四半期ぶりのマイナス成長となりました。中継です。 新型コロナからの日本経済の回復に急ブレーキがかかった形です。内閣府がきょう発表したことし7月から9月期のGDPは、前の3か月と比べ、実質でマイナス0.5%となりました。 年率に換算すると2.1%の減少で、3四半期ぶりのマイナス成長です。 最大の要因は「個人消費」の落ち込みです。食料品などを中心に物価高が続いている一方で、賃金の上昇は一向に追いついておらず、実質賃金は18か月連続で減少。 歴史的な円安を背景に物価高が収まる気配は無く、逆に節約志向や買い控えによって、本来は日本経済を牽引するはずの個人消費が足を引っ張っている状況です。 また、深刻な人手不足で企業の「設備投資」も不振が続いています。 岸田総理はいまの経済状況について、「デフレ脱却の千載一遇のチャンス」と強調しますが、物価高を超える賃上げを実現し、個人消費の力強さを取り戻せなければ、日本経済は「成長」どころか「回復」さえもままなりません。 TBSテレビ アホなニュースです。 リセッションともいえる状況が岸田の馬鹿経済の前に広がっています。 前回のプラスは、輸入が円高で減ったことで、生産にはマイナスだがGDPは計算上プラスになった、一種のマジック。 輸出は前回も今回もプラスで、外需の大企業がけん引している。 内需は前回も今回も落ち込んでいる、その内需にマイナスな事しかしない岸田政権の無能はどうにもならない。 賃上げをする企業に優遇の話もアホ過ぎて、困ったものだ、昨日も書いたことだが。 安倍政権では賃金が上がる環境を作って、給与が上がる傾向が経済指数で見えてきたので、その段階で企業にお願いして国民から喝さいを受けた。 それを見ていた岸田が、企業にお願いしたら給料が上がるのかと勘違いして、さらには給料を上げた企業には法人税の減額のようなことを言う馬鹿さ加減。 安倍政権から何も学んだのか、学んでいないから財政政策推進本部に対抗した財政健全化検討本部を立ち上げたことは明らかだ。
| |
No.47841 (2023/11/16 09:32:46 (JST))
確かに上念氏は経済の考えに偏りがある、時にはまた変なことを言っているなどの場面がある。 ただ80%くらいは参考になるので、週に1〜2度は見ているが、日々の投稿はタイトルだけにしている。 テスタ氏のことは私にとってはどうでも良いこと。
| |
No.47840 (2023/11/16 08:49:34 (JST))
漏れ 「デパートの店員が、当たり前のように休憩中に商品のカップで紅茶やコーヒーを飲むだろうか?」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「古着屋、古道具屋であっても、あからさまに見せ付けられたら、嫌かも・・・。」(^_^;) (北野武、ジャニーズ問題に言及「昔からひどいもんだった」日本芸能界の“癒着”に苦言) 漏れ 「お客さんが試乗しましたというなら、まだ判るが・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.menkyo-school.jp/images/kiji/ls/0070/photo01.jpg 二階堂「なにそれ・・・。」 漏れ 「サービス業では無いという事なんだよ・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://shochikudvd.itembox.design/product/025/000000002565/000000002565-01-m.jpg?t=20231025174630 https://s3.mifeature.jp/wp2/wp-content/uploads/2023/09/tableware_l_230906_tenpo003.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.tea-a.gr.jp/teashop/contest2019/championship/img/image01.jpg 二階堂「・・・。」(^_^;) (沢田研二「紅茶天国」) 二階堂【ジュリー〜〜〜〜〜。」(^。 ^) ("Tea for Two" performed by 'if' Piano Duo)
| |
No.47839 (2023/11/16 07:40:57 (JST))
「大阪市民の負担は、1人あたり約1万9000円になります」……2025年開催の「大阪・関西万博」の建設費が当初予定の1.9倍、最大2350億円になることが報じられ、各方面から「世界最大級の無駄遣い」との批判が噴出している。そんな中、11月14日には、大阪市議会の万博推進特別委員会で、大阪市民の想定負担額が明らかにされた。その額、赤ちゃんからお年寄りまで1人あたり1万9000円、4人家族だと7万6000円にもなるという。 「建設費は国、大阪府と大阪市、経済界がそれぞれ3分の1ずつ負担します。大阪市の横山英幸市長は、万博を主催する『日本国際博覧会協会』の副会長も兼任しており、委員会で杉田忠裕市議から『大阪市民1人あたりの負担額』について質問がありました。これに万博推進局担当者が『大阪市の負担は2350億円の6分の1、約392億円。市の推計人口約277万人で割ると、1人あたり約1万4000円。大阪市民は府民でもあり、国民でもあることから、府民負担の約4000円、国民負担の約600円が加わり、約1万9000円になる』と答弁したのです」(政治ジャーナリスト)。 横山市長は「増額により、市民の皆さんに追加の負担を求めるに至った点につきまして重く受け止めています」と平身低頭だったが……これに異を唱えたのが、大阪市長時代に万博開催の旗振り役だった橋下徹氏だ。14日、橋下氏は自身の「X」(旧ツイッター)を更新し《国と違って大阪市には十分な積み立て金があるし、これまで途方もない改革で負債を減らしてきた。市民サービスの充実も物凄い。負担以上の経済効果を考えれば謝る必要はない》と自論を展開したのだ。 しかし、ニューサイトのコメント欄には《「負担以上の経済効果がある」ってなぜ言い切れるのだろうか?》《万博は半年間の開催期間が終わると、更地に戻す予定になっています。跡形もなくなる建築物に、何千億円も費やす意味があるのかが問題になっているのです》《「これまで途方もない改革で負債を減らしてきた」のは維新ではない市民の犠牲の元ではないか》など、橋下氏の発言に大ブーイングが寄せられている。 大阪府政関係者は、「この金額が出てきたことで、大阪市民から更に『万博反対』の声が沸き起こりそうです。そして、万博を推進してきた維新の会に批判の矛先が向かう可能性も大いにあります。既に『橋下さんも維新も、なぜこれまでの経緯をきちっと謝らないのか』といった声が聞こえてきます」と指摘する。「ホンマに大丈夫かいな」というのが、多くの国民の本音だろう(11/15:Sumart FLASHより)。さすが大阪住民の身を切る改革を推進した維新と自民は双子か。
| |
No.47838 (2023/11/16 07:40:00 (JST))
やっぱりな、そうなると思ったわ…統一教会と深い関係にあると思われてきた故安倍に国葬、故細田に、桐花大綬章を送ることを閣議決定した自民党政権だもの。統一教会に対して財産保全の法案を考える訳がない。統一教会に怒られるし、選挙協力も得らえないもの。自民党の場合、党所属の議員と統一教会との深い関係がバレた後も、第三者委員会を作るなりして調査をする訳でもなく、ただ党内で「点検」と称して聞き取り調査をしただけのユルユル調査だった。 関係を申告していなかった議員もいた事を考えると、この調査は単なる形式上でやる気などほとんどなかったのと違うか? しかも三権の長を除外にしたとか、抜け道はいくらでもあった。とにかく権力の維持に全勢力を注いできた自民党が「信教の自由」を盾に取り財産保全の法案を提出見送りも、凄く分かる。宗教法人をバックに持つ公明党に配慮しているのだろうし、そもそも統一教会との深い関りが切れない証拠が、財産保全の法案提出見送りに繋がるのだと思う。 国民の命や財産より、自分達がいかに長く政権の座にいられるかしか考えない自民党に、未だ「消極的に自民党」の考えしか持てないのが後ろ向きな有権者……そんな考えで30年も無駄にした思考停止の国民。立憲が立憲の票を減らすことしかしない連合と手を切れないように、自民党も統一教会とは手を切れないのではと思う今日この頃だ。立憲はなんで厄病神の芳野会長に配慮するのか分からないが、自民党は確実な票固めができる統一教会に頭が上がらないのだろう。 ネトウヨは立憲の野党共闘のことを「立憲共産党」と揶揄しているが、自民党は「統一教会自民党」じゃないか。マークもソックリだし(URL)。もしくは、統一教会と自民党を表すようないい党名を考えていただけたらと思います[笑](11/15:まるこ姫の独り言より抜粋)。個人は憲法の保障する信教の自由でいいが、政治家なら公には政教分離を遵守すべきではないのか。勝手に解釈改憲できる自民党ならではのご都合主義でしかない。本当に遵法精神の欠如した党だのぉ。
| |
No.47837 (2023/11/16 05:50:30 (JST))
なにが、ネクストだ!? 総務省この野郎、エンドレスVTRの垂れ流し ジャパネクスト 商品より、そこで出て来る雑学で良い物が出て、撮り損ねてリベンジしようにも しっかり監督しろ!!
| |
No.47836 (2023/11/16 01:33:21 (JST))
株の動画で有益なのはココ 【株式投資】期待値が高い所に投資しろ。分からなければ投資せずに我慢するべき。 https://www.youtube.com/watch?v=SIGol-snFww xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx テスタさんは、本物です。 まちがっても、上念など参考にしないように。 w
| |
No.47835 (2023/11/16 00:31:27 (JST))
>投資初心者にも分かりやすく解説 相場素人である上念が下手で分けわからん解説するのは、おこがましいというか、害悪だなー。 こういう困った奴 多いよな。 ww xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 明解にわたしが 解説します。 前日 NYダウの上昇は +489ドル(+1.43%) 日経平均の寄り付きはNYダウに合わせています。 日経平均 +823(2.5%) 日経平均は、ナスダック比少し上げすぎたので、3時15分の225先物では その分値を下げています。 一言でいうと相場用語の「サヤ寄せ」です。 GDPがどうとか、上念って馬鹿じゃねーの?(( ´艸`)) で、何でアメリカ株が上がったかというと、12月に利上げの可能性が0%になって、 金利が下がれば 株は上がるんです。 ちなみに私は、寄り付きで スズキに空売りを掛けて大引けで買い戻すデイトレードで儲けました。 寄り付きは、米国高に引きずられて上げるが、円高は自動車株にはマイナス要因になるから ほりほりは、素人丸出しの上念の言う事を感心してみてるようじゃ、相場貧乏まっしぐらすね。 w
| |