ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.47638 (2023/11/07 22:22:22 (JST))
動画で言ってただろ。日本語が理解できないのか? 高橋氏は、物価上昇率と政府発表の需給ギャップの相関から、物価上昇が起きていないのになぜか需給ギャップがプラスになっている事例などを挙げて、その差が常に3程度あると、そう言っているんだよ。 つまり、政府が意図的にプラス3、下駄を履かしていると言っているのだ。 その程度の日本語ぐらい、理解できるように一生懸命勉強して見ましょう。 だれでもやれば出来る。三宅氏の言葉。 やってもバカは治らない。ほりほり氏の言葉。 苦笑。
| |
No.47637 (2023/11/07 21:47:08 (JST))
吉村洋文知事「韓流高校制服」コスプレで大阪万博PR ほんと、維新は腹立つな。そんなに朝鮮人が好きなんかい!? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 8月6日、大阪府の吉村洋文知事が、京セラドーム大阪で開催されたファッションイベント「KANSAI COLLECTION2023 AUTUMN&WINTER」にサプライズ出演した。
オレンジ色のブレザーにチェック柄のパンツスタイル、細い黒のネクタイという韓国風制服姿でランウェイに登場した吉村氏は、「キュンです」ポーズを繰り出し、会場を沸かせたうえ、観客から「バキューンって、して」とリクエストされると、指でピストルのポーズを披露するサービスっぷり。
ランウェイを歩いたあと、大阪・関西万博のイメージキャラクター「ミャクミャク」と手をつなぎ再度、登場。吉村氏は来場客に「2年後、大阪ですばらしい万博やるんで、ぜひみなさん、来てください」と呼びかけた。 https://smart-flash.jp/sociopolitics/247238/1/1/
| |
No.47636 (2023/11/07 21:36:29 (JST))
よほど、まだまだテレビを、しかもタダで観たいらしい。しかしテレビはバカが観るものだ。 いじわる爺さんがその何よりの証拠だ。 ちなみに、私はテレビは見ない。ポンコツ爺さんのようなバカになるのは嫌だからだが、しかし、それでも我が家は受信料は払っているそうだ。
| |
No.47635 (2023/11/07 21:23:43 (JST))
ああ、スミマセヌ。インテリ家系というのは私の勘違いだ。 しかし、孔子の父である鄹邑大夫は、大夫というくらいだから、まぁまぁの地位にいた人物で、若い頃には数々の武勲を上げた人物でもあるというから、決してバカではなく、むしろ当時のシナではかなり頭のいい人物であったと推測するほうが妥当だろう。 なんにしても、知能の80%は遺伝であり、このことは、遊び惚けていた成績不良の小学生が、中学に入ると勉強に目覚め、あっという間に周りの努力家秀才たちを追い抜いてしまう、ということが、たびたび起こることでもわかる。 じっさい、小中学校の教師は、在職中に、必ずそう言った「事件」に何度も出くわしているそうだ。 日本人の大半は本が読めない、というのは堀江貴文氏の言だが、彼に言わせると、大半の人は文字が読め文章は読める。しかし文脈となると読めない。行間となるともっと読めないそうだ。 つまらない例だが、例えば、江藤淳の「漱石とその時代」と題する講演で、江藤淳は、「三井家の没落が始まった」という内容の話の最後、「ちなみに、三井家の今の当主は、切手の収集家として世界的に有名な人物です」と述べて、その話を締めくくっている。 私には、その唐突な江藤の言葉の含意は分かるが、それが分かる人が、例えばこの掲示板に何人いるのか? 日本人の大半は本が読めない。確かにそのようだと思う。
| |
No.47634 (2023/11/07 21:08:10 (JST))
漏れ 「日本の統一教会は、韓国の本部?に送金していた・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「デタラメ過ぎ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「韓国の教団本部は、遺憾砲を放ってるし・・・。」( ´Д`)y━・~~ (韓国の教団本部、旧統一教会の解散命令請求決定「遺憾」) 二階堂「第一、これって、宗教法人格を持たせた政治団体だし・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「反共団体である統一教会を使って、アメリカを裏からコントロールしようと思ったのだろうか?」( ´Д`)y━・~~ (「我々は世界を支配できると思った」米・統一教会の元幹部が語った"選挙協力"と"高額報酬"の実態【報道特集】) 二階堂「息子は、アメリカで銃弾の王冠を被って政治団体(宗教?)を創ってるし・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「文鮮明、岸信介、中曽根康弘、共和党、トランプ、安倍晋三、軍備拡張・・・。」( ´Д`)y━・~~ (統一教会の過激分派「サンクチュアリ教会」の正体) (“半自動小銃”を賛美し、銃弾の冠をかぶる? ペンシルベニアの小さな村で行われた合同結婚式) (統一教会“元幹部”が語るアメリカビジネスと政界“浸透”狙い) 旧統一教会の過激分派「サンクチュアリ教会」指導者が語る、ライフル銃崇拝の理由 (「安倍元首相の功績を心から尊敬している」国際勝共連合が"安倍三代"を応援した歴史的経緯) 二階堂「戦後の反共団体が、今度は産軍複合体もしくは、 https://www.at-s.com/news/images/n128/1271080/PN2023062201001793.-.-.CI0003.jpg https://ichef.bbci.co.uk/news/1024/branded_japanese/5107/production/_94634702_abe-trump.jpg 二階堂「サンクチュアリ教会って、アメリカ版勝手連なのだろうか?」( ´Д`)y━・~~ (首相官邸前でトランプ応援街宣を行うサンクチュアリ教会系団体(撮影:藤倉善郎)) (赤字のカジノ事業で儲けたトランプの錬金術) https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000028527_640.jpg https://pbs.twimg.com/media/EBwjGdfUYAAuJ79.jpg ヘ⌒ヽフ https://soubeegama.net/?pid=162228756 二階堂「自民党や維新の会に解散命令が出たりして・・・。」(^_^;)
| |
No.47633 (2023/11/07 18:16:14 (JST))
ゴミ収集箱の管理をやっている。 本日もAM4;00前に、鍵を開けに行ったが。 時折、ヤマトのネコポス便の配達の方は、このぐらいの時間に配達に来られる 量が多いから、8:30からでは、まかないきれないからだろう。 どこかの9時定時開始の、親方日の丸ごっこ野郎とは違う!! ご立派!! 今後も宜しくたのんます。
| |
No.47632 (2023/11/07 17:45:51 (JST))
(情報銀行の取り組みby総務省地域通信振興課デジタル企業行動室) (情報銀行) (ビッグデータとは?基礎知識と活用事例を解説 by NEC) 漏れ 「個人情報保護法とは何だったのか?」( ´Д`)y━・~~ (【ディストピア映画】管理社会の恐ろしさを描いたおすすめ25選) https://i.ytimg.com/vi/1-b4Lu4yr4Q/maxresdefault.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.e-narumi.com/shop/g/g50429-2635/ 二階堂「大丈夫なんでしょうか・・・。」(^_^;) (80%の人が誤用している日本語5選を書いてみた)
| |
No.47631 (2023/11/07 17:06:38 (JST))
論語には、そう書いてあります。 父親は身分の低い軍人で、母親は実質、体を売る巫女だった。 そのため、さまざまな雑事にうまかった、とも。
| |
No.47630 (2023/11/07 16:00:05 (JST))
国家事業に見せかけ金稼ぎ:朝鮮寺安倍:国葬まで朝鮮電通 【朝鮮電通(朝鮮部落高村正彦:北朝鮮統一教会・・李健熙≒電通:櫻井俊・・朴正煕森永松崎(安倍昭恵))++在日パソナ:朝鮮人成太作池田ソーカ・和歌山同和、竹中平蔵】 「税金搾取の朝鮮半島勢力」李健熙≒電通:櫻井俊 ・➡➡「李秉普vの三男で、サムスングループ2代目会長の「李健熙」は、 ・「国葬会場の日本武道館の会長を務めている高村正彦・自民党前副総裁です。高村は過去、電通から献金をもらっていたことがありますし、 ・・「安倍晋三」と本名は愛新覺羅顯㺭は激似「川島芳子」 ・善耆の子「愛新覚羅憲容」と韓国元大統領「朴正煕」(日本名・高木正雄)
| |
No.47629 (2023/11/07 15:32:00 (JST))
>ソフトバンクに300億円 経産省、データ地方分散化へ助成 露骨な【・・国家反逆・税金略奪行動・・】の朝鮮ソフバン支援行動・日本侵略行動の:愛新覚羅 ≒西村康稔 ・「西村康稔」と光緒帝の伯父「愛新覚羅 奕訢」 ➡➡経済産業省:李ギン朝鮮清和会所属、西村康稔は身内そのものの
| |
No.47628 (2023/11/07 15:24:29 (JST))
「偽情報の投稿は社会を混乱させ、罪になる場合もある。くれぐれも慎んでほしい」……岸田文雄首相(66)の偽動画がSNS上で拡散した問題を巡り、6日の会見で、こう強調した松野博一官房長官(61)。「個々のSNS上の投稿についてコメントすることは控える」としたものの、一般論として、「政府の情報を偽って発信することは民主主義の基盤を傷つけることになりかねない」などと痛烈に批判した。 拡散された偽動画は、スーツ姿の岸田首相が視聴者に向かって語る映像で、日本テレビの番組ロゴなどが表示されていた。既に読売新聞の取材に対し、大阪府の25歳の男性が生成AIなどを使って動画を制作し投稿したことを認めているが、まさに「偽情報の投稿が社会を混乱」させ、「民主主義の基盤を傷つけることになりかねない」という事例だった。松野官房長官の指摘は「その通り」なのだが、そうであれば、こちらも徹底調査するべきでは? 野党に対する数多くの誹謗中傷ツイートを投稿し、拡散させてきた匿名のツイッター(現X)アカウント「Dappi」のことだ。 「Dappi」を巡っては、投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之(51)、杉尾秀哉(66)両参院議員が、発信元のウェブ関連会社「ワンズクエスト」(東京)に対して計880万円の損害賠償などを求めて提訴し、東京地裁(新谷祐子裁判長)が会社や社長らに対して計220万円の支払いと投稿の削除を命じている。ワンズ社は、社長が「自民党本部事務総長の親戚」を名乗り、自民党東京都連との取引関係があったことも報じられている。 また、東京地裁の判決で、新谷裁判長は「代表の指示の下、会社の業務として行われていたという他ない」と指摘し、投稿者が代表自身である可能性も「相応にある」としていた。自民党と近しい関係にある企業が「会社の業務」として、「偽情報を投稿」して「野党議員や社会を混乱」させ、「民主主義の基盤を傷つけることになりかねない」行為を繰り返していた訳で、今回の拡散された岸田首相の偽動画と変わらない。SNS上でもこんな意見が出ている。《メディアも岸田さんの偽動画報道には力を入れているが、Dappi追及は緩いな》 《松野さん、偽動画が民主主義を傷つけたのであれば、Dappiもそうだよ。調べて》《岸田首相の偽動画は許せないけれど、野党批判の偽情報拡散は問題なしか》 参院予算員会で、杉尾議員から「Dappi」について調査をするかどうかを問われた岸田首相は、「何ら調査の必要があるとは考えておりません」と答えていたが、これぞ“二枚舌”というものではないか(11/7:日刊ゲンダイDGITALより)。己に関する法規は抜け道ありきで緩いが、庶民に厳しいのが自民党政治だ。
| |
No.47627 (2023/11/07 15:23:43 (JST))
NHKは6日、東京都内の3世帯について、放送受信契約の締結と受信料および割増金の支払いを求める民事訴訟を東京簡易裁判所に提起したことを明らかにした。同局は「契約締結をお願いする文書の送付や電話・訪問などにより誠心誠意説明し、丁寧な対応を重ねてまいりましたが、応じていただけなかったため、やむを得ず最後の手段として」と、提訴に踏み切った理由を説明した。 しかし、かねてより「スクランブルをかけて、受信料を払いたくない人は受信できないようにして欲しい」「そもそも受信料は廃止すべき」という主張がある。今回のNHKが使った“最後の手段”は受信契約を結んでいる視聴者の怒りも買ってしまったようだ。X(旧ツイッター)では「#未契約世帯」がトレンド入りし、《NHK問題は昔から変わらないね。もう、契約者しか見られない様にしましょうよ!!》《さっさとスクランブルかけて見たい人だけ見れるようにすりゃいい》《そもそも契約してないのに請求される事自体が…》《ヤクザより酷い》とNHK批判が吹き荒れている。 強引な受信料の“取り立て”で思い出されるのが、先日発覚したNHK報道局記者による不正経費請求。NHKはこの記者が少なくとも私的な飲食であわせて12件、およそ34万円の経費を不正に請求したとして、懲戒免職にすることを決めた。「懲戒免職になる30代の男性記者は社会部の花形部署をわたり歩き、局内で“エース”と呼ばれていました。自宅近くの焼き鳥屋で一人飲みの酒代まで経費で精算していたとされますが、NHK職員達が警戒しているのは、一部報道で局内で取材経費が『162』の隠語で呼ばれ、同僚や他部署との職員との飲み会でも使われていたことが明るみにされたことです。 記者の私的流用は34万どころか年間300万円に上るという話もあります。NHKは15年ぶりに第三者委員会を立ち上げ、この問題の調査を続けています。局内ではクビになった記者の“逆襲”を恐れる声も出ています」(関係者)。こんな金銭絡みの不祥事が起きている放送局から、契約もしていないのに受信料と割増金の請求で提訴された人はたまったものではないだろう(11/7:日刊ゲンダイDGITALより)。受信料欲しけりゃ民間有料放送のように、CM流して契約してもらえるよう努力しろ。憲法も受信料を払う義務などない。自民党政権もNHKを都合よく使わず電波利権も手放し民営化しろ。
| |
No.47626 (2023/11/07 14:44:33 (JST))
漏れ 「総取りじゃん・・・。」( ´Д`)y━・~~ (NTTドコモが証券業に参入、金融サービス巡る異種格闘技戦を解説) ** 「許せない・・・。」 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/266979 https://pbs.twimg.com/media/EYYu6XTUMAE_ILK?format=jpg&name=900x900 https://www.kk-bestsellers.com/wp-content/uploads/mwimgs/f/d/-/img_fd2cb39896e6dc113889be1fdf2297f3991593.jpg https://bals.space/assets/img/210910_pancake2_kokuchi_v2.jpg ヘ⌒ヽフ https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/satsuki/cake-chestnut/ 二階堂「窓口の独占ですぅ・・・。」(^_^;) (ニューオータニのピアノの生演奏)
| |
No.47625 (2023/11/07 14:09:15 (JST))
あほらしくて何度も書いているので、コメントする気にもならない。
| |
No.47624 (2023/11/07 13:46:27 (JST))
二階堂「これだと、日銀利回りを上げても円安が進んで (米ドル/円) https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/usd.html (【日本が終わる?!】「日銀1%超え容認」で円安になる意味 この重大性にお気づきですか?) >「日本が海外から稼げなくなった」として、日本経済の先行きを悲観し、 https://www.smtb.jp/personal/useful/market-column/sera-column_37 二階堂「高齢化、少子化、大都市集中社会、過疎化、限界集落・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「違う・・・。」 https://stat.ameba.jp/user_images/20231006/23/shakoodance-ongakukooboo/17/0d/j/o0512051215347513132.jpg 漏れ 「違う・・・。」 https://i.ytimg.com/vi/Xpeb6zYT9No/hqdefault.jpg https://i.ytimg.com/vi/wYE6q_YlDq4/sddefault.jpg ヘ⌒ヽフ https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/64321464/1/CXZ4183143.jpg (面影 中森明菜 Gメン75 ..別れ告げよう あの想い出に... Photo to Movie) 二階堂「ちょっとお洒落な編曲ですな・・・。」y(^。 ^)。o0○ https://music.apple.com/jp/song/%E9%9D%A2%E5%BD%B1/1442819682 (村田陽一)
| |
No.47623 (2023/11/07 12:00:14 (JST))
減税や給付を盛り込んだ経済政策をまとめたにも関わらず、岸田内閣の支持率下落に歯止めがかからない。共同通信の世論調査(3〜5日実施)によると、内閣支持率は前回調査(10月14、15日実施)から4.0ポイント下落して28.3%となり、2012年末に自民党が政権復帰して以来、最低を記録した。不支持率も4.2ポイント上がり56.7%で過去最高となった。JNN(TBSテレビ)の調査(4、5日実施)でも、内閣支持率は前回調査(9月30日、10月1日実施)からなんと10.5ポイントも下落し過去最低の29.1%。不支持率も10.6ポイント上昇し、これも過去最高の68.4%となった。 岸田内閣は、1人当たり計4万円の所得税などの定額減税や低所得者世帯への7万円給付を盛り込んだ経済政策をまとめたにも関わらず、支持率が急落しているのは、国民から「減税サギ」の手の内を見透かされているからだ。共同の調査では、経済政策を「評価しない」が62.5%。その理由について「今後、増税が予定されているから」が40.4%で最多。「政権の人気取りだから」が19.3%となっている。「一度、信頼を損ねると何をやってもダメ」という見本のような両世論調査の結果だ(11/6:日刊ゲンダイより)。これでも「5年で政権交替」という立憲の不甲斐なさ…党首替えてくれ。
| |
No.47622 (2023/11/07 11:59:18 (JST))
ブロック大王・河野君がライドシェアの視察とかで、「ニーズに対応できない規制は変えなければいけない。なるべく早くできるものからやりたい」ってはしゃいでるニュースが流れていた。いつのまにこの男がライドシェアの担当になったんだと思ったら、内閣改造で行政改革や規制改革の担当にもなってたんだってね。マイナ保険証でさんざん味噌漬けた男に、難問山積のライドシェアなんか任せたら大変なことになるんじゃないのかねぇ。 視察した兵庫県養父市は、過疎化、高齢化という止むにやまれぬ事情があってのライドシェア特区なんだよね。いわゆる海外でみられるタクシー代わりのライドシェアとはちょっとニュアンスが違う。言ってみれば、地域の循環バスみたいな役割を担っている。そこを理解していないブロック大王・河野君は、やたらはしゃぎまわって、見苦しいったらありゃしない。そんな浮かれ男が浮かれた挙句に、「首相になりたい」って仲間の議員に吹聴しているらしい。トークイベントでは、「チャンスは誰にも平等に来る。準備ができているかどうかが大事だ」なんて宣ったとか。 意固地なまでにマイナ保険証に拘った挙句に、数々のトラブルを起こして、それが内閣支持率にも影響していることに気付かない無神経な男ですからね。そもそも、市民の批判が気に食わないからって、ブロックしまくるような世襲政治家に、総理大臣は無理だろう。こんな男が次期総理として名前が上がること自体が、なんともやるせない今日この頃なのだ(11/7:くろねこの短語より)。つくづく思うが世襲すればするほどレベルが落ちる。せめて選挙区かえて出て欲しい。
| |
No.47621 (2023/11/07 11:05:51 (JST))
需給ギャップが無くなったということは、良いことでは全くないのだ、 先ほども書いたが日本の生産能力が戦争で破壊されたわけでもないのに、自民党に潰されて、少ない需要とバランスしたということだから、プラス0.1など自慢できる状態であるわけがないのだ、意味が分かりますか?。 その結果がGDPがドイツに抜かれて、ドルベースで4位に落ちることがIMFから言われている岸田政権なのだ。 まったく良いことではないことを心得るべき。
| |
No.47620 (2023/11/07 10:31:14 (JST))
>本当の需給ギャップはマイナス3くらいだと高橋洋一氏は ↑ 「高橋洋一が言ったのが根拠」という 馬鹿B層特有の他力本願。ww 気楽でいいなー、言葉に責任持たないユーチューバーは。
| |
No.47619 (2023/11/07 10:27:15 (JST))
この問題はイギリスがその昔に原因をる作ったのだが、根深く解決不可能の問題。 ハマスの残虐テロ国家への変撃は許されているが、どこまでの反撃が許されるかの問題がある。 ハマスの目的はイスラエルの殲滅で、やり口は移動は救急車を使ったり、学校や病院をハマスの基地にしていることは知られているし、人質を前面に出して自分を守る盾にしている。 ハマスの目的はイスラエル国家の殲滅であり停戦はありえない。 イスラエルの取った作戦はハマスの殲滅で、国際社会は停戦と言っているが、プロレスでよく見るマイッタをしていて隙あらば反撃にも思えるハマス。 日本の取るべきはイランからの原油、サウジアラビアからの原油が大事なので、サウジとの会談でイスラエル、ハマス、パレスチナをどうするべきか検討することが大事だろうと思う。 きっかけはイスラエルのライブ会場への襲撃で、逃げ惑うライブ会場の人を銃撃、誘拐や遺体へ尿をかける行為や引きづり回す残虐行為行為。 赤ちゃんを電子レンジで焼き殺し、母親を犯してその後焼き殺す行為のハマスと伝えられている。 中途半端な停戦では将来にさらに大勢の死者が出ると思われる。 ハマス全員の投稿と戦犯者の極刑だけがパレスチナを救うカギになるかもしれないが、それを国連が出来るかがカギかも知れない。
| |
No.47618 (2023/11/07 09:44:27 (JST))
邪悪なユダヤ教 1か月で、ガザ地区の市民死者は、ウクライナ戦争の市民死者を超えた。 病院や、救急車、国連の難民収容所を狙い撃ちで爆撃を繰り返すイスラエル。 「欲界」(欲張りな人々=ユダヤ人社会) そして、この悪魔を神だと讃え、悪魔信仰を広げたのが、イエスとその弟子たちである。
| |
No.47617 (2023/11/07 08:18:31 (JST))
11月2日、岸田文雄首相は首相官邸で記者会見して、こう宣言した。「所得税・住民税の定額減税と低所得者向けの給付などを含めた経済対策の規模は、総額17兆円台前半になります。首相は『来年夏の段階で賃上げと所得減税を併せることで、所得の伸びが物価上昇を上回る状態を確実に作る』と胸を張って語りました。2024年6月から実施される予定の所得税3万円、住民税1万円の減税の狙いについては、『デフレ脱却ができるかどうかの瀬戸際だからこそ、あらゆる政策を総動員し、国民の可処分所得を拡大する』と説明していました」(政治担当記者)。 岸田首相は、時に笑みを浮かべながら記者会見をしていた。だが、どうやら自信満々の政策は、国民には不評のようだ。記者会見後にマスコミ各社が行った世論調査で、経済対策への評価は散々な結果となった。11月4・5日に行われたJNNの調査結果では、「所得税と住民税、併せて4万円の定額減税」について「評価する」が26%、「評価しない」が64%と圧倒的な差があった。また「デフレに後戻りしないための一時的措置」として、何が一番良いかという質問には「消費税の減税」が41%でダントツだった。共同通信も11月3〜5日に調査を実施。 所得税、住民税の定額減税について「評価しない」は62.5%、「評価する」は32.0%と、こちらも大きな開きがあった。「国民からは、消費税を減税してほしいという声が多くあるのに、岸田首相は全く考えてもいません。11月1日の参院予算委員会で、共産党の山添拓議員が消費税減税について質問をすると、『そもそも(消費税を)引き下げるということは考えておりません』『考えておりませんので、引き下げの効果ということについても考えておりません』と答弁。 続けて『(消費税減税を)検討はいたしませんでした』と見事なまでに言い切りました。これには自民議員からも『あの答弁は国民感情を逆撫でするだけだ』と心配の声が上がったほどです」(同)。案の定というか、ニュースサイトのコメント欄には、《庶民感覚では今が苦しいのにまともに働いている納税者には半年以上後に最大でもたった4万円程度でドヤ顔できるセンスが理解できません》《経済について、あらゆる手段を排除しないのではなかったか。これでは、消費税については端から排除していたことになる。余りにも酷すぎる!》 《国民がどんなに叫んだところで岸田には届かない。精々増税メガネというあだ名がついている事を承知する程度》など、怒りと諦めの書き込みが多く寄せられていた。17兆円かけても「増税メガネ」の汚名をそそげなかった岸田首相。国民が望む消費税減税を検討もしないトンチンカンぶりでは、今後も国民生活が楽になりそうもない(11/6:Smart FLASHより)。人生の最終目標がトップの椅子という国家に対する何の志もない総理が、経済浮揚の最大の障害ではないか。
| |
No.47616 (2023/11/07 08:17:35 (JST))
また注目を浴びてしまった。2日に発表された「2023ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート30語に「エッフェル姉さん」が入り、永田町で話題になっている。X(旧ツイッター)で一時、トレンド入りしたほどだ。「エッフェル姉さん」とは、勿論、自民党・松川るい参院議員のこと。7月に党女性局長として参加したフランス研修中に、エッフェル塔前でポーズした写真をXに投稿し、「まるで観光旅行だ」と批判を浴びて大炎上し、その後、謝罪した。 しかし、女性局長を事実上更迭された。今回のノミネートは、松川氏にとってタイミングが悪すぎた。7月末にフランス研修に関する謝罪文書をアップして以降、Xの投稿をストップし、近況報告はブログやフェイスブックがメインだった。炎上しやすいXの投稿を避けていたようだ。ところが、10月25日、参院本会議で代表質問が行われたのを機に、Xの投稿を再開したばかりだったのだ。「反省」をアピールしたかったのか、30日の投稿は妙にしおらしい内容だった。 (地元・大阪で沢山の子供達も参加する清掃活動にお邪魔しました)と記し、自らがゴミ拾いにいそしむ写真をアップ(URL)。服装は薄紫のパーカにジーパンと、ヤケに地味だ。エッフェル塔前で鮮やかな青いワンピースと白ジャケットで決めていたのとは大違いである。さすがに違和感が大きすぎたのか、〈服装や雰囲気がいつもとまるで違う〉〈わざとらしさがハンパない〉〈必死なアピール活動お疲れ様です!!〉といったコメントが殺到。 更に〈流行語大賞ノミネートおめでとうございます〉と揶揄されるありさまだ。「何とか挽回したい松川さんにとって、流行語大賞ノミネートはかなり手痛い。もう蒸し返されたくないと思っているでしょう」(官邸事情通)。もはや、エッフェル姉さんに上がり目はないのか(11/6:日刊ゲンダイより)。世間では素頭の良さが重視されるようになった。学業成績がよくても、他人への思いや常識的言動の欠如が批判を受ける……エッファエル姉さんは典型的な例ではないか。
| |
No.47615 (2023/11/07 06:38:07 (JST))
2018年の参議院情報担当調査室のデータでは、さにあらずなので日本の景気が悪くなっていて、かなりのテコ入れが必要になっている。 特にコロナ禍の対応が粗利保証もせず、予算も不十分だったので日本の供給力が落ちて、インフレになり易くなったのかも知れない。 であれば、今それを行うと供給力がコロナ禍とインボイスで潰されて耐えられないのかもしれない。 当時では消費税をゼロにして国民に10万円を毎月配ってもインフレ率は2%にならず(1.8%程度まで上がる)3年目からは生産力が上がって、インフレ率が落ちてゆくシミュレーションになっていた。 消費税をゼロにして、国民に20万円を配ると3年目にはインフレ率3%を超えるので修正が必要で、インフレ率を見ながら10万円にする必要がある。 つまり20万円づつ国民に配って3年で10万円にする組み合わせも考えられるが、いろいろな事を行うには10万円給付が適当との結論。 その為の歳出が10万円ならば120兆、20万ならば240兆。 たぶんそれを行うと殺されることは必至と感じた。 自民党、その他の政党の嘘が証明Sれるかもしれないからだし、中国やアメリカからも日本が強くなることは望ましくない(貿易摩擦の再燃)背景があると思われる。
| |
No.47614 (2023/11/07 06:20:59 (JST))
昨日は、郵便屋が、相変わらずの職権乱用、特権意識で偽装解散という事で 総務省、この野郎!! 相変わらず、公法人としての特権を与え、都合が悪くなったら私企業として責任を取れ的 ヤマトだったら、発送側のバカが注意書きをしなくても、伝票を見て、配達前に「ワレモノ」
| |
No.47613 (2023/11/07 04:53:58 (JST))
三宅氏が面白いと思ったのは、おそらく「増税クソメガネ」の部分だけだろうね。 しかし、国会でそんなことを言って何になるのか?そこは全然考えていない。 山本の言う、消費税廃止と10万円の給付金を同時に実施したら、日本は田中角栄の狂乱物価以来の深刻なインフレになるだろう。 さらに大企業や金持ちばかりが潤っていると言ったあとで、会社の時価総額ランキング上位30社について、日本企業は、89年は21社もあったのに、2020年0社であったと鬼の首を取ったかのように言っている。 大企業が潤っているのなら、なんで2020年はランキング30社に一社もなくなったのか? 「失われた30年」の実態は、大企業も零細企業も資本家も労働者も、みんな潤わない30年だったのだ。 こんな論理水準の質問では、岸田は痛くもかゆくもなかっただろう。 経済政策は、急激な変化を起こさないように実施される必要がある。インフレはデフレよりは正しいが、しかし急激なインフレが素晴らしいわけではないのだ。 この点を含めても、山本と三宅氏の知的水準は、非常に疑わしいと思わざるを得ない。
| |
No.47612 (2023/11/07 00:56:39 (JST))
・
| |
No.47611 (2023/11/07 00:55:12 (JST))
【いまだにデフレ脱却できない無能政権】 安藤裕チャンネルひろしの視点
| |
No.47610 (2023/11/06 17:18:03 (JST))
つい、先ほどスーパー前の横断歩道で、車の途切れるのを待っていた 後ろで、急ブレーキの音がした、見ると郵便赤バイクが約25p後方で止まっていた。 私は、道路の方を向いていたため、ちょうどT字の体型となる。 奴らは、高機に追われた族みたいに、右側通行もするが。急ハンドルもしょっちゅう。 鈴木常雄容疑者は、確かに、銃刀法違反、逮捕監禁は有罪だろうが。一概に彼だけが悪い 郵政省は、逓信省の頃は、銃器の携帯を許可されていた。未だに、自分らは特権階級と
| |
No.47609 (2023/11/06 16:25:56 (JST))
3%不足だと、額面じゃ15兆円以上だ。 岸田は13兆円の財政出動だと言ってはいるが、そのうち真水はどの程度か?あるいは、13兆円の出動で逆に削られる予算をどの程度計上しているのか?それがさっぱり分からないので、おそらく15兆円をはるかに下回る、しかも遅い、じつに不透明でしょぼくれた財政出動だと高橋氏は言っている。 岸田と財務省は、国民経済がどうなろうと知ったことではないらしいが、もちろん岸田は、そもそも「どうなるか?」が全然分かっていない。 mansionkanjiは、年末に貰えるという7万円が嬉しくて仕方がないようだが、しみったれた利権で経済的合理性を無視出来るmansionkanjiのポンコツ脳みそは、ある意味、幸せな脳みそなのかもしれない。
| |
No.47608 (2023/11/06 16:02:53 (JST))
デフレギャップは普通マイナスで表すはずで、デフレギャップがプラスなら、それはデフレギャップではなくインフレギャップだ。 しかし、需給ギャップがプラスであるのなら、当然完全雇用が実現していなければならない。 だが、現在の日本の失業率は2.7%と完全雇用には程遠い状態であり、アベノミクス開始後ではかなり高い水準で推移している。 したがって、現状の日本の需給ギャップがプラスであるなどということは、理論上あり得ない。 小学校レベルの算数すらできないmansionkanjiのため、再度解説してやると。 (総需要−潜在供給量)/潜在供給量=需給ギャップだ。これがマイナスになればデフレギャップ、プラスになればインフレギャップという。 潜在供給量とは、現時点での生産力や労働力をすべて投下した時に得られる供給量のこと。 とうぜん、需給ギャップがプラスになっていれば、完全雇用が実現し、失業率は下がってなければならない。 しかし、今年に入って失業率は2.7%に上昇している。ということは、現在の日本の需給ギャップはプラスになっていないと考えなくてはならない。 したがって、需給ギャップ解消との政府発表は大ウソだ。 ちなみに、近年の需給ギャップの最高値は、2018年10〜12月の1.86で、消費増税と、コロナ発生の2019年以後どんどん下落していったのだが、2020年の4〜6月の-4.12を底に、安倍氏の大胆な財政出動によって、いちおうは急回復していった。 しかし、それでも2018年の1.86には遠く及んでおらず、これは明らかに、さらなる財政出動の必要性があることを意味しているのだが、しみったれの財務省バカの岸田はそれをやらない。 現在の4〜6月の需給ギャップは政府発表では-0.07となっているが、しかし、そのような恣意的な数値は何ら問題ではなく、問題とするべきなのは失業率であり雇用状況のほうなのだ。 需給ギャップが見かけ上いくら好転したとしても、雇用市場が好転していないのなら、それは無意味な数字なのである。 肝心なのは雇用であって、見かけ上の数字ではない。 mansionkanjiのような〇カには、それが分かっていない。
| |
No.47606 (2023/11/06 15:53:17 (JST))
>岸田内閣支持率28.3%と過去最低を更新 日本国民のかなりの部分が、モンスタークレーマー化していますね。 自分はお客(有権者)様だ、何を言っても許される。「糞・糞・糞メガネ」ってね。 こーいう奴らが、木村花さんを自殺に追い込んだのではないでしょうか? なんでもかんでも気に入らない。「俺を満足させろー」ってね。 わたしは、かねてより 日本人の朝鮮人化を指摘していますが、日本人が非常に下品になっている気がしますね。 お神輿を担がず、ぶら下がろうという奴ばかり、そーいう奴が、自分の事は棚に上げて、世の中の全ての気に入らないことを 優しい岸田総理にぶつけている。 大人の体で泣き叫ぶ赤ん坊。まったく・・ 菅直人が次期選挙に出馬しない事を決めたそうで、これは良い事でした。
| |
No.47605 (2023/11/06 15:35:50 (JST))
日本たばこ 上値重い感じでしたので手仕舞いしました。 三浦工業 大引け買い。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx バフェットが売ってるみたいです。 「投資の神様」ウォーレン・バフェット氏 株7800億円売り越す 「投資の神様」といわれるウォーレン・バフェット氏の投資戦略に変化が起きています。 バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが4日に発表した今年7月から9月までの決算では、株式を買った額は売った額を下回り、日本円でおよそ7800億円の売り越しとなりました。手元資金は過去最高のおよそ23兆円に上りました。 バフェット氏といえば、今年、日本の商社株の保有比率を大幅に引き上げたことでも話題になりましたが、専門家は次のように指摘しました。 野村総研 エグゼクティブ・エコノミスト 木内登英氏:「商社株も資源株の一つで、例えば中東問題があるなかでも、原油価格が上がらなくなってきている。これはおそらく世界経済の減速。あるいは、資源を多く使う中国の景気の減速。この数年力を入れてきた資源株相場がちょっと様子見だと思う」 今後について、木内氏は「本格的な景気後退になるのであれば、あと1割とか2割ぐらいアメリカ株全体として下がる可能性があるので、そこに向けて身構えているようなところがあるのでは」としています。 (「グッド!モーニング」2023年11月6日放送分より)
| |
No.47604 (2023/11/06 15:07:37 (JST))
《増税メガネ、お手盛りメガネ、学歴コンプレックスメガネ…。あだ名は何でもいいから、早く交代してください》《この支持率がどこまで下がれば本人は辞める決断をするのか。それを知りたい》 共同通信社が11月3〜5日に実施した全国電話世論調査で、岸田内閣の支持率が28.3%と過去最低を更新したことに対し、ネット上では悲鳴交じりの声が広がった。 同調査では、政府が“肝いり政策”として掲げる「経済対策」に盛り込んだ1人当たり計4万円の所得税、住民税の定額減税などの受け止めについても聞いているのだが、「評価しない」との声が62.5%にも達し、内閣の不支持率は56.7%で前回調査(10月14〜15日実施)から4.2ポイントも上がって過去最高となった。「令和の所得倍増」「聞く力」などを掲げて自民党総裁となり、総理に就任したものの、所得倍増どころか、今や実質賃金は17カ月連続で前年同月割れ。「聞く力」も財務官僚に対しては発揮するが、国民の悲鳴は“ノイズ扱い”で一顧だにしない。 岸田内閣が発足した当時と比べて「円ドル相場」は、この2年間で111円から150円に急落。異次元緩和のアベノミクスによる影響があるとはいえ、日本をどんどん「貧しい国」に沈没させているという自覚も危機感もない。これでは国民の多くが岸田首相に対して「リーダー失格」と思うのも当然だろう。《ロシアとウクライナの戦争、イスラエルのガザ地上戦突入。あらゆる局面が転換期を迎え、国難のこの時の日本の首相が最低、最悪のヘボ男。これはマズイだろ》 《岸田さんは、つまり、何がしたいのだろうか。国民の生命、財産を本気で守ることなのか。総理大臣にいることなのか。平時ならとにかく、国難時にこの人は使い物にならない》《岸田ノートは何が書いてあるのか。国民の声とか言っていたが、やはりパラパラ漫画か?いい加減、国民生活も世界の情勢もきちんと見て》 国民の怒りのマグマが、次期衆院選で爆発するのは間違いなさそうだ(11/6:日刊ゲンダイDGITALよりより)。豊富な人災最前線にいるのが岸田総理だ。
| |
No.47603 (2023/11/06 15:06:45 (JST))
直近の調査で支持率が過去最低を記録するなど、厳しい局面を迎えている岸田内閣。しかし、岸田文雄首相(66)が放った“宣言”が更なる顰蹙を買うことに――。11月2日夜、記者会見に臨んだ岸田首相は、デフレ脱却の瀬戸際にあるとし、国民の可処分所得を最大化するために、来年6月に向けて所得税と住民税で合わせて4万円の定額減税を行うことを説明。更に、住民税が非課税となっている低所得者層には7万円の給付をする予定であることを発表した。 経済対策に強い意気込みを見せた岸田首相だが、記者から「増税メガネ」と批判されているいることへの見解が問われる場面が。すると、「増税メガネと呼ばれていることは知っている」とした上で、こう答えた。「どんなふうに呼ばれても構わないと思っています。どんな呼ばれ方をしようとも、やるべきだと信じることをやる。こうした姿勢はこれからも大事にしていきたい」 「増税メガネ」という批判に対して“無視”して、信じた道を貫くという強気な姿勢を見せた岸田首相。しかし、岸田首相といえば、就任当初から「聞く力」をアピールしてきた。 「21年の自民党総裁選に出馬した際に岸田首相は『民主主義で最も大切な「国民の声」を丁寧に聞いていきます。これを全ての出発点にします。私自身が、現場に足を運び、国民の皆さまの声を聞き、政策に反映していきます』と宣言。その後も、会見などで国民の声に寄り添う姿勢を見せ、政権発足から2年を迎えた今年10月にも『聞く力と決断し実行することのバランスが政治に求められる』と語っています」(全国紙政治部記者)。「聞く力」から一転して、批判“無視宣言”を放った岸田首相に、ネット上では怒りの声が。 《国民の声を聞く気が無いと認めましたね。国民の声が聞こえていれば消費税減税やトリガー発動などやる筈ですが結局その気は無く、中途半端なバラマキついでに自分達の給与はバラマキ額以上のアップと。国民の声を聞かない国家のトップなど独裁者となんら変わりませんから、いつまでその命がもつのか興味深いです》《確実に独裁宣言じゃないですか? 増税メガネその人の「やるべきだと信じることをやる」その考え方が、中央所得層や現役世代に対して宣戦布告してるのも同然なのですよ。今のところ、現職総理大臣に対して自分が良いと思う箇所が何一つありません》 《「どんなふうに呼ばれても構わない」というのは、国民の声を聞く気がないと言えるのでは?そう思われているならそう思われないように今やっていることの必要性や将来性が伝わるようにきちんと話をするべきだし、していて伝わならないならなぜ伝わらないか、自分が間違っていないかを見直す必要もあるだろ それをしないで強行すれば信用がなくなるのは当然》《いよいよ化けの皮が… いや今までも化けられてなかったけども》(11/3:女性自身より)。政治家なら総理になってやりたいことがあるが、彼は最終目標が総理だから先に何もない。まさに人災の豊富な自民党議員と言える
| |
No.47602 (2023/11/06 11:40:33 (JST))
韓国・生鶏製品から多量の虫…政府が生産工場を調査 【KOREA WAVE】韓国食品医薬品安全処はこのほど、食品メーカー「夏林(ハリム)」の生鶏製品から虫が多量に発見された問題を受け、製品を生産する工場の現場調査を実施した。同処関係者は「虫が混入した生鶏事件に関連し、全羅北道井邑市(チョンラブクド・チョンウプシ)にあるハリム工場を訪れ、調査した」と明らかにした。 夏林関係者は、生鶏から発見された虫は、甲虫類の幼虫のガイマイゴミムシダマシであり、素嚢(消化管の一部分)を取り除く過程で混じったのではないかと見ている。 この問題は、消費者が大型マートで夏林が販売する生鶏肉製品を購入したところ、その翌日に、生鶏の首のあたりから数十匹の虫と見られる異物が見つかったことで発覚した。 https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E9%9F%93%E5%9B%BD-%E7%94%9F%E9%B6%8F%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%9A%E9%87%8F%E3%81%AE%E8%99%AB-%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%8C%E7%94%9F%E7%94%A3%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%82%92%E8%AA%BF%E6%9F%BB/ar-AA1jqu2V?ocid=msedgdhp&pc=NMTS&cvid=ed4701bcf7d04513ae5bcd399670fda7&ei=18 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 韓国の水道の蛇口から虫が出てくるという話は聞いた事があるが。 韓国旅行に行く人の気が知れない。
| |
No.47601 (2023/11/06 11:07:38 (JST))
機能、ビルの管理人と食事をした。 以下の質問を受けた。 官房長官は常にしたを向いて(つまり、原稿の棒読み)ばかりしていたが、自分の意見というものはもっていないのだろうか。 やっもと太郎の質問が一番おもしろかった。 これにたいして答弁する閣僚や官僚たちは自分なりのコメントをせずに、データの棒読みに収支した。 こんな予算委員会に、何かの意義はあるのであろうか。
| |
No.47599 (2023/11/06 09:42:46 (JST))
言葉を変えて同じことを言いましょう、 日本は供給能力を超える需要があり、とても景気が良くて国民お金が回っている状態です。 これ以上の供給の余地がはとんどありません、と言っているmansionkanji URL:だが、 mansionkanji URL:周辺は景気が小泉の影響で大変良いのだろうとも思えない。 国民の50%以上が貧困で母子世帯では80%が苦しいと言っている日本で国民の需要がマックスに近いと言っているmansionkanji URL:
| |
No.47598 (2023/11/06 09:05:43 (JST))
アメリカのFRBはノーbベル済学者やその程度の学者が揃っているが、間違えば間違いましたと言って訂正する。 馬鹿は馬鹿と言われると激怒して馬鹿でないという。 自民党、及び馬鹿岸田は増税糞メガネとネットで言われ気にしていると言われる。 しかし消費税増税だけは是が非でもしない、ここまで意固地になる馬鹿も見たことがない、消費税を上げるのにどれだけ苦労したのか知っているのかという馬鹿が多いことにからなのだ 誤りを認められないのだ、消費税を下げたらZの怒りで議員辞職級のニュースをすっぱ抜かれると思っているのか、安倍総理のようにだれかに殺されると思っているのかもしれない。 過去の日本新党のこともあるし、民主党のことが脳裏にあるのかもしれない。 山本太郎も選挙遊説ではそれに近いことを幾度か話しているから意識しているのだろう。
| |
No.47597 (2023/11/06 08:50:55 (JST))
漏れ 「全ての責任を負わされるのかな?」w (【中国経済!】 失われる30年、いや50年! その前に国家解体へ! 習近平の中では経済は政治のおまけ! 【暴発注意!】) 漏れ 「三峡ダムは、電力利権の李鵬がその責任を負わされ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「めでたし、めでたし・・・。」y(^。 ^)。o0○ (染之助・染太郎のおめでとうございます) https://www.asahicom.jp/imgopt/img/2e6e4d9a1c/hw414/AS20210716001294.jpg https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181218000187_comm.jpg http://japanese.beijingreview.com.cn/feature/2015/xjpfm2015/zmsnfw/201508/t20150827_800037074.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230604/K10014089191_2306041312_0604131359_01_04.jpg https://d17gj49471obkc.cloudfront.net/kyodopress_cms/wp-content/uploads/2014/03/2013120900071-430x308.jpg http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/0118MainichiKougai.jpg https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/scd774bedd0916381/image/i66605ba6d3de65f2/version/1421304860/image.jpg https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-942f15c01931712479969c1b9ca43c6e ヘ⌒ヽフ https://kutani-iwataya.com/?pid=148599491 二階堂「日本からの膨大なОDAと世界からの投資・・・。」( ´Д`)y━・~~ (洪水を防げぬ三峡ダムで私腹を肥やしたのは誰か) (人生の上り坂、下り坂、まさかは誰の言葉?意味とは?) (イギリスの手法は「まずブタを太らせて、後で食べる」) (ハチのムサシは死んだのさ 平田隆夫とセルスターズ)
| |
No.47596 (2023/11/06 07:09:49 (JST))
11月1日の参院予算委員会で「特別職の職員の給与に関する法律」の改正案に関する国会質疑が行われ、成立すると岸田総理自身の年収が46万円もアップすることについて批判の声が上がった。国民に対しては「1回きりの4万円所得減税」の一方で、岸田総理は「年収46万円アップ」という事態に、ネット上では怒りの声が殺到している……さすが、逆なですることしかしない「増税クソメガネ政権」はやることが違う。国民にケンカを売ってるとしか思えない。 この法案こそ、まさしく「自分達には徹底的に甘く、国民には徹底的に厳しく」の典型だし、ここまで来ると意図的に国民を挑発しているようにも見えてしまう。よほど「増税クソメガネ」のあだ名に激怒しているのかもしれないけど、岸田総理がこのあだ名を逆恨みして国民に“復讐”しようとしているのであれば、徹底的な反対と抗議の声を上げていかなければならない。まっとうな感覚を持っている人であれば、この「総理年収アップ法案」に怒りの感情を抱くのは当然だ。 しかし、ここでもまたまたホリエモンが登場し、岸田総理サポと一般庶民叩きに励んでいる有様だし、本当にどうしようもない男だね。日を追う毎にこの男の反社会性が増してきているし、ここまで分かり易い「今だけカネだけ自分だけ」の自己中思考が丸出しの人物も中々いないのではないか。とにかくも、岸田総理やホリエモンのような連中が多大な影響力を持っている限りは、この日本が真に豊かな国になることは未来永劫ないだろうし、社会全体に「今だけカネだけ自分だけ」の”グローバリズム思考”が蔓延している限り、この国に待っているのは破壊と滅亡だけだろう(11/5:ゆるねとにゅーすより)。利己政治を擁護するホリエモンやネトウヨなどが庶民を欺き貧困へと誘導している。
| |
No.47595 (2023/11/06 07:08:47 (JST))
こちらの頭がおかしいかと思うほど、自身に都合の良い言い分ばかり展開する杉田水脈。こんな輩を野放しにしてきた自民党はどうかしている。これだけ批判されても、トンチンカンな反論を続けて議員の座にしがみつき、良く言うよの部類に入る発言を続ける。杉田は少数派や声を上げ難い人達に対して次から次へと酷い発言を繰り返してきたが、どうしようもなくなると急に「差別がなくなっては困る人達と戦ってきた。私は差別をしていない」と開き直って唖然とさせた。 今度は「言論弾圧」と来た。そもそも「言論弾圧」とは、「国家などの権力機構が検閲によって報道や表現の自由を規制すること」で杉田は全く該当しない。自分は国家権力側にいる人間なの、自分の発言に対して「言論弾圧」をされているという意味不明の解釈。急に被害者振るから余計に批判が集まるのに凝りもせず支離滅裂な言い分を展開する。しかし、なにもユーチューブ番組で小出しに話すより、記者会見を開いて自分の胸の内を語るべきじゃないのか。 国会議員でありながら一般常識がない。そもそも一般人より遥かに権力を持っている国会議員、公人が少数派や特定の人へのヘイト発言を「表現の自由」があるから何を言ってもOKとはならない。それにしても「岸田総理」は国民をこれでもかと傷つける発言をする杉田を、いつまで野放しにしておくのだろう。優柔不断であり指導力がないにもほどがある。しかも世情が全く分かっていない。だから、国民に見透かされて何をやっても支持率が上がってこないのではないか(11/5:まるこ姫の独り言より抜粋)。自民党議員は、国民が主権者で自分達は公僕という立場を忘れてしまったか。
| |
No.47594 (2023/11/06 06:32:17 (JST))
現在の日本は、デフレギャップ わずか0.1% ちょうどいい塩梅。流石経済メガネの岸田首相ですな。 (^_-)-☆ ガンバレー xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx これ、B層の馬鹿どもには、不都合な真実らしく デフレギャップがまだ20兆円あるなんて、ウソを拡散しています。 コロナワクチン打ったら皆3年以内に死ぬと出鱈目言ってた奴だとか、マリファナ吸引して元窃盗犯のユーチューバーの動画を妄信している奴らですから まったく信用するに値しません。
| |
No.47592 (2023/11/05 21:57:38 (JST))
(意識高い系がハマるリベラルビジネスの正体) 脱炭素時代なのに、何でもかんでも、当日・翌日配送って変だと思いませんか?( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」(^_^;)
| |
No.47591 (2023/11/05 21:35:36 (JST))
熊が街に出て来るわけだよ・・・。( ´Д`)y━・~~ (ソーラーパネルが山いっぱい) https://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search_bl_top?q=%E9%81%A0%E9%87%8E%E5%B8%82%E3%80%80%E7%86%8A&searchBtn=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&ie=utf8&num=10&start=0&iwhnz=2012 二階堂「・・・。」(^_^;)
| |
No.47590 (2023/11/05 19:23:32 (JST))
ポンコツ爺さんの場合は、それに加えて「現役世代は政府強制で金を払って俺様を食わせろ、もっと金よこせ、お前ら現役世代がどうなろうと知ったことか」なのだが、まさに人非人、厚顔無恥とはこのことだろう。 消費減税を言っているいじわる爺さんことポンコツだが、消費税は社会保障目的税であり、その社会保障予算の大半が、ポンコツが受け取っている年金なのである。 ポンコツ爺さんはどこまで現役世代に負担を賭ければ気が済むのだろうか? ポンコツ爺さんには、自分が非常に恵まれた上級国民であり、その立場は、現役世代の犠牲の上に成り立っているという当たり前の事実を、まずは認識してほしい。 反省したら死ぬ病、謝ったら死ぬ病、加えて老人性痴ほう症のポンコツ爺さんには言っても無駄だと思う。
| |
No.47589 (2023/11/05 10:27:28 (JST))
日本の各地から、芸能分野に限らず人材を送り込むしかないのかもしれんなぁ・・・。( ´Д`)y━・~~ 何でバカばっかり出してくるのだろう・・・。( ´Д`)y━・~~ 地方は高齢者が多くて大変な状況ではあるが、仕方が無いのかもしれん。( ´Д`)y━・~~
| |
No.47588 (2023/11/05 10:12:13 (JST))
自分は、この悪質なレイシズムをバラ撒きながら、杉田氏のコスプレ発言が、なんでレイシズムなのか? われわれは、この卑劣なレイシストいじわる爺さんを断固日本から追放しなければならない。
| |
No.47587 (2023/11/05 10:09:05 (JST))
年金制度は、世界標準の保険制度にするべきだという主張があるが、現役世代に見ず知らずの老人の世話をさせている、現在の賦課方式の年金制度は明らかに不合理なのである。 おかげで、ポンコツ頭のいじわる爺さんは、自分が納付した額の数十倍もの年金を不当に受け取っている。 この不正をどうするのか? ポンコツ爺さんはもう少し頭を使いなさい。
| |
No.47586 (2023/11/05 10:02:49 (JST))
だったら、選挙で勝ってみろよ。 私は、選挙制度というのは非常によくできた制度だと思っている。 一般意思とは、集団的意思と言ってもいい概念だが、しかし集団的意思は全員の意思ではない。 このあたりは、人間や人間集団について、全く考えたことがないポンコツ爺さんには難しすぎる話だろうが、基本的に民主主義思想とは、そう言った考え方のことなのだ。 したがって、少数意見を認めることは少しも民主主義的ではないのである。これが、本来のルソー的な民主主義の姿だ。 ポンコツ爺さんはアホなんだよな。 いじわる爺さんは、私からもっともっともっともっと、学ばせていただきなさい。
| |
No.47585 (2023/11/05 09:41:46 (JST))
2023年11月1日の参院予算委員会で、共産・山添拓議員が岸田政権の所得減税の効果を疑問視した上で、消費減税による経済効果を説明。その上で岸田総理に消費減税に関する見解を求めたものの、岸田総理は「そもそも引き下げるということは考えておりません」と突っぱねた。更に岸田総理は、消費減税の効果についても「考えておりませんので、引き下げの効果についても考えておりません」と放言。岸田総理の呆れる答弁にネット上で怒りの声が殺到している。 岸田総理はどんな時でも「検討する」「検討を加速する」などと繰り返してきたことから、「検討士」というあだ名までつけられたけど、消費減税については「検討するフリ」すら許されない裏事情があるという訳だ。こういう岸田総理の対応を見ても、日本の税制そのものがジャパンハンドラーの絶対的な管理下にあることが分かるし、経団連や米国のポチが総理でいる限り、消費減税は絶対に実現できないどころか、この先上がっていくばかりであることが分かる筈だ。 日本が米国の完全なる植民地で、あらゆる社会制度から税のシステムまでもが米国(とその上に控えるグローバル資本勢力)のご意向によって決められていることを感じる。「増税クソメガネ」というあだ名によほど逆ギレしているのだろうし、この調子でいけば、国民との亀裂は増々深まり、国民間の不満や不信感は増幅するばかりで、大手マスコミの支持率でも20%切っていくような展開もあるかもしれないね。ちなみに、海外機関の調査では既に支持率10%台に突入している(11/4:ゆるねとにゅーすより)。消費税率を上げて、問題意識もなく逆進性を高め格差を増大させる自民党って凄い。
| |
No.47584 (2023/11/05 09:40:35 (JST))
歩くヘイター・杉田汚水脈が、これまでの数々の差別発言から議員辞職の声が上がっていることについて、逆切れした挙句にこんなこと口走りましたとさ。「耐えられなくなって辞職する人が出たら、大変だと思う。こういう言論弾圧は許してはいけない」。差別発言に対する批判を「言論弾圧」ときたもんだ。こういうのを笑止千万と言います。四方八方からこの発言に対して怒りのツブテが飛ぶのも当然で、そもそも「弾圧」とは「支配階級が権力で被支配者階級を抑えつけること」であて、杉田汚水脈は国会議員なんだから本人が権力側の人間なんだよね。 その発言に対しての批判が、どうひねくると「弾圧」になるというのだ。こんな人物を未だに野放しにしたままの自民党なんだが、要するにツムジが右に曲がったオヤジ議員達が杉田汚水脈に自分達の思惑を代弁させているという構図があるからなのだろう。だからこそ首を切らずに、言いたい放題を傍観してるに違いない。こういう輩の口を閉ざすには、全ての差別を禁止する罰則付きの法案整備を早急にすることだ。今こそ国の唯一の立法機関である国会が機能しなくてどうする(11/5:くろねこの短語より)。こういうのを黙認する党や議員・ネトウヨなどは杉田と同じ穴の貉だと証明している。
| |
No.47583 (2023/11/05 09:37:32 (JST))
マイクロソフトニュース発 5日未明 カッターナイフ、被害者20代男 容疑者女20代 静岡・団地、巣鴨・飲食店、ハマ・飲食店前路上 1人死亡 最近は、刃傷沙汰蔓延の空気が、東海から関東にかけて漂っている。 お気をつけください。 法律「警察」は正義を守るために時間ぎれで間に合わないことがある 解読 暴力団新法66ページ
| |
No.47582 (2023/11/05 09:25:11 (JST))
自民党の岩盤支持層が変化しているとすれば、それは「反岸田」であって「立憲共産党支持」なんかじゃない。 目覚めるべきは、いまだに金本位制的なゼロサムゲームとしか資本主義社会を考えられない、ポンコツ頭のいじわる爺さんのほうなのだ。 「貧富の格差」なる、ポンコツ爺さんの常とう句が、今ではすっかり色あせてしまったのは、マルクスが言う「窮乏化論」が大ウソだと国民が気が付いているからだ。 資本主義が経済成長すればするほど、労働者は貧しくなる、というのが窮乏化論だが、しかし、バブル期の経験を踏まえた労働者たちは、経済成長すれば金持ちも貧乏人も、過去より豊かになることを知ったのだ。 国民は、ポンコツ爺さんの言う「貧富の格差解消」など求めてはおらず、むしろバブル期のような好景気を求めているのである。 たとえ、貧富の格差があったにせよ、貧乏人も人並みに暮らせて、昨日より豊かになっていくのなら貧富の格差を問題にする必要が何があるのか? なにもないんだよ。 資本主義社会とはゼロサムゲームではなく、じつはプラスサムゲームなのだ。 ちょっと難しい言い方をすれば、資本主義社会は、共時的にはゼロサムゲームだが、通時的にはプラスサムゲームなのである。 頭の悪いポンコツ爺さんには、通時的な視点が欠落しているんだよ。 ポンコツ爺さんは、私からもっともっともっとっと、勉強させていただく必要がある。
| |
No.47581 (2023/11/05 09:07:11 (JST))
逆だからこそ、岸田政権以後、失業率は2.7%、有効求人倍率は1.29と、労働市場は確実に悪化しているのだ。 少しはものを考えろ。
| |
No.47580 (2023/11/05 08:58:19 (JST))
失業率も有効求人倍率もデータだよ。 しかし、「需給ギャップが解消された」は、単なるお話。 >「総需要=GDP−潜在供給量・潜在GDP/潜在供給量・潜在GDP=需給ギャップ」の計算式のうち それは単なる誤記だ。本来は、「総需要・GDP−潜在供給量・潜在GDP/潜在供給量・潜在GDP=需給ギャップ」と書くところが、間違えたというだけのことだ。 総需要にわざわざ「・GDP」と付け、潜在GDPに「・潜在供給量」としたのは、総需要がGDPであることや、潜在GDPが潜在供給量であることが分からないmansionkanjiに、親切に解説してやっただけのことだよ。 潜在GDPは、現状で考え得る最大の供給量に等しく、したがって、潜在GDPに対して総需要が均衡、あるいはそれ以上になる時、労働力は最大限に活用されている必要がある。それなら失業率が2.7%もあるわけがないし、有効求人倍率が1.29であるわけもない。 事実、安倍菅政権時代は失業率は2.2%、有効求人倍率は1.6もあったのだ。 これで需給ギャップが解消されているというのは大ウソだ。 少しは頭を使え。
| |
No.47579 (2023/11/05 08:25:55 (JST))
二階堂「どこに上陸するんですか?」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「東京だ!バカチンが!」(`・ω・´) https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/288c6d67dca27bf77689c2d2ba4a030c_600.jpg 二階堂「・・・。」(^_^;) (【切り抜き 闘論!倒論!討論!】若者vs高齢者−日本経済の未来は地獄図か?[桜R5/11/1]) 二階堂「何故、今そんな事を公然と多くの人が言っているのですか・・・?」(^_^;) 漏れ 「・・・。」 二階堂「・・・。」 漏れ 「・・・。」(^_^;) 漏れ 「当時は、左翼運動が盛んで中曽根君(戦後体制に支えられた政権?)も危機感を持っていたのだよ・・・。」(^_^;) 二階堂「・・・。」 (あさま山荘事件:連合赤軍がたどり着いた悲惨な結末) (<証言 あさま山荘事件50年>現代社会に残したものとは…元メンバーら当事者や研究者たちの証言でたどる) (国電同時多発ゲリラ事件) https://pbs.twimg.com/media/DPbegheVwAAl01P.jpg https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRfkSLi3waZ_d3F6FH-3vDIsR7q09TwL1qU8g&usqp=CAU 漏れ 「米中接近の流れの中で、旧来の親米派と親中派の主導権争い・・・。」(^_^;) 二階堂「・・・。」 漏れ 「・・・。」(^_^;) 漏れ 「敵前上陸の海兵隊・・・。」( ´Д`)y━・~~ (アメリカ海兵隊は世界中どこでも6時間で駆けつけます! - 命令を受けてからの6時間のドキュメント) (【海軍と海兵隊の違いとは?】世界最強の戦闘力!アメリカ2軍の違いについてクールな映像と任務内容などの紹介!) 漏れ 「戦前の日本軍で言えば、海軍陸戦隊、特別陸戦隊・・・。」( ´Д`)y━・~~ (海軍陸戦隊) (特別陸戦隊) (故郷で日本軍は何をした? 職を捨てて追う「マレー作戦」) https://www.youtube.com/watch?v=QHXq1G2Y5H4 マレー戦記1 (シンガポール作戦) マレー戦記2(シンガポール作戦) マレー戦記3 (シンガポール作戦) 『マレー戦記』(シンガポール総攻撃) https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/40/Yamashita_and_Percival_discuss_surrender_terms.jpg/640px-Yamashita_and_Percival_discuss_surrender_terms.jpg 史上最大の作戦 (ミッチ・ミラー合唱団) ** **「ここまでは良かったんだよ・・・。」(-_-) 二階堂「・・・。」(^_^;) https://img.huffingtonpost.com/asset/5c638dd32600004502fd8857.jpeg?ops=1200_630 https://i.ytimg.com/vi/zMnc_GQihEA/hqdefault.jpg ヘ⌒ヽフ https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2208/08/km_heitaimenu01.jpg ** **「結局、私はこれで死刑になりました・・・。」(-_-) https://i.ytimg.com/vi/zMnc_GQihEA/hqdefault.jpg (シンガポール華僑粛清事件) 漏れ 「東南アジア華僑や中国本土の支配層は、欧米との取引で利益を得ている立場だったからなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 」 二階堂「・・・。」 漏れ 「もともと、立場が正反対ではあるが・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」 漏れ 「しかし、ゲリラ戦を行わない相手にむやみに銃口を向けるだろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」 漏れ 「トラブルが多発すると、ゲリラとの市街戦状態になるだろうが・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」 (海ゆかば【弦楽四重奏版】(信時 潔作曲 林光編曲))
| |
No.47578 (2023/11/05 08:03:32 (JST))
中国共産党の 操り人形 ほりほり、ドンキ、山本太郎 B層と、扇動政治家 完全に中国「世論戦」の 操り人形ですわ。 ( ^)o(^ )
| |
No.47577 (2023/11/05 07:49:52 (JST))
>「総需要=GDP−潜在供給量・潜在GDP/潜在供給量・潜在GDP=需給ギャップ」の計算式のうち ↑ ほりほりは、馬鹿だ馬鹿だと思っていましたが、ここまでウルトラ馬鹿だったんですね。 (#^.^#) どんだけ算数苦手なんだよ?
| |
No.47576 (2023/11/05 07:39:21 (JST))
>月の求人倍率、1.29倍に低下 失業率は2.7%に ↑ >それはデータじゃなく発表だろ。 >そのデータというか、お話は、どういう計算で求められたデータなんですかね? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 屁理屈いうなら、お前の示した数字こそ何なんだ?
| |
No.47575 (2023/11/05 07:32:25 (JST))
マスコミ各社の最新世論調査で、岸田文雄内閣の支持率が崩壊状態だ。直近発表のデータでいえば、日本経済新聞社とテレビ東京が10月27〜29日に行った調査での内閣支持率は、9月の調査から9ポイント低下して、33%だった。これは2021年10月の政権発足以来最低で、2012年に自民党が政権復帰してからでもっとも低い。ANNが10月28〜29日に行った調査での内閣支持率も、前回9月の調査から3.8ポイント低い、26.9%だった。これも政権発足以降、最低である。 この結果に、中堅自民党議員は「岸田首相が自信を持って打ち出した所得税減税も大不評でしたから、支持率はこの先どこまで落ちるのか。10%台も有り得るのではないでしょうか」と表情を曇らせる。数日後には経済対策発表後の調査結果が出てくるので、「支持率は奈落の底を見るかもしれない」(政治担当記者)という悲惨な結果が予想されている。こうした中、永田町で注目されているのが「内閣支持率と政党支持率の逆転」だ。「自民党支持者が内閣を支持する理由は『支持する政党の首相だから』という、シンプルなものです。つまり、岸田首相じゃなくても支持する“岩盤支持層”です。 そのため、もし内閣支持率が政党支持率を下回ったら、それは『岩盤支持層からも見放された』ということを意味します。日経・テレビ東京の調査では、自民党支持率が32%。かろうじて内閣支持率が上回っていました。しかし、ANNの調査では自民党の支持率が38.3%でしたから、内閣の支持率が既に大幅に下回っているのです。間もなく出る他社の結果でも、逆転は起きると見ています」(前出・政治担当記者)。NHKの過去の世論調査データを調べてみる。 すると、岸田首相と同じように「減税政策」で国民から批判を浴びた橋本龍太郎内閣が退陣した1998年6月は、内閣支持率が24%に対して自民党支持率は25.8%。森喜朗内閣が退陣した2001年4月も、内閣支持率は僅か7%に対して自民党支持率は21.4%だった。永田町には「内閣支持率と政党支持率を足して50を下回ると危険水域」という、青木幹雄元参院議員が提唱した「青木の法則」もあるが、この「内閣支持率と政党支持率の逆転」も気になるところだ(11/4:Sumart FLASHより)。安倍政権での隠蔽・捏造や解釈改憲、統一教会、尽きぬ疑惑…やっと岩盤支持層も少しは目が覚めたか。
| |
No.47574 (2023/11/05 07:31:21 (JST))
ここまで図々しいとは……この爺さんは「政教分離」も知らなければ、カルト教団と自民党の関係を正当化しているが、本当にこれが元閣僚? 事の重大性が分かっていない。山上の銃撃事件により掘り返されたが、驚くことに故安倍の祖父の岸時代からの繋がりで、統一教会と自民党の関係は相当な深い繋がりがあったことが分かってきた。自民党は「点検」という名の調査を行ったが、次から次へと統一教会がらみの議員が出てくる出てくる…芋づる式だ。 だが、本元の安倍や細田には調査していない。ようやく解散命令を地裁に請求しても結審するまで相当長い年月がかかるということで、これも世を欺く仮の姿のような気がしてならない。そんな中、この爺さん「21年の衆院選福岡5区で落選・引退した原田義昭元環境相(79)」にインタビューしたら、とんでもない回答が…。選挙の度に教会の信者から支援を受けていたことを感謝するとか、教団とはウインウインの関係だったとか、どこまでも悪びれない男だ。 結果的には、政治家が選挙の時の人手不足の解消に信者を使い、教団も政治家を広告塔として長年扱ってきたことは、ウインウインの関係だろう。だが、余りにもあからさま過ぎて……恥という概念が欠如しているのじゃないか? あれ?こんなところに細田が。統一教会とは特別な関係がないと言っていた御仁が…そして原田も、一番右にいるのが勝共連合会長の梶栗だそう(URL)。政教分離どころか、政治と宗教がドップリ漬かっている(11/4:まるこ姫の独り言より抜粋)。この事例からも原因が良く分かる…資質もないのに党推薦され当選する員数合わせ議員の多さが、政治を劣化させる原因か。
| |
No.47573 (2023/11/05 06:51:22 (JST))
@これが経済対策かっ!?消費減税・ガソリン減税は断固阻止。もう誰も支持していない岸田首相【怒っていいとも】 文化人放送局
| |
No.47572 (2023/11/04 21:12:52 (JST))
中国共産党首脳部には珍しいインテリで、権力闘争が苦手、というのが李克強氏の評判だが、インテリ、権力闘争が苦手といえば、私がすぐに思い出すのは、レフ・トロツキーだ。 暗殺当時のトロツキーは、すでにソ連からメキシコに亡命しており、ソ連国内の政治的には全くの無力であり、メキシコから細々と反スターリンキャンペーンをやっていたくらいで、何の影響力もなかったのだ。 しかし、スターリンはそのトロツキーを暗殺したのである。 かつて、そのスターリンによるトロツキー暗殺を、マクベスによるパンクオー殺しに見立てて、面白おかしく論じていたのが柄谷行人だったが、案外、柄谷の見立ては正しかったのかもしれない。 それなら、その見立ては李克強氏についても言えるはずで、私は、やはり暗殺ではなかったかと、そう思っている。 ちなみに、戯曲マクベスでは、パンクオーは剣で殺されているのだが、ロマン・ポランスキー監督の映画「マクベス」では、パンクオーは、トロツキーと同じく、斧で頭をたたき割られて殺されている。
| |
No.47571 (2023/11/04 17:45:53 (JST))
この事故については様々な見解が述べられていたのだが、大宅壮一賞を受賞した柳田邦男著『マッハの恐怖』が名高い。しかし、同書の見解はボーイング727機の欠陥というものだったと記憶している。 ところが、ジャーナリストの加賀孝英氏は、この事故の真相はソ連の女性スパイによるハイジャックと自爆であったと述べている。 「マッハの恐怖」でも問題とされていたのは、海に墜落してるのに、なぜか乗客が火傷しているという謎で、しかし、自爆であるのなら火傷も当たり前の話になる。 さらに、死亡者の遺体のうち、一体だけ外人(女性)の遺体が含まれていたにもかかわらず、なぜか、これを報じたのは朝日新聞一紙だけであった。 加賀孝英氏はその原因を、外人の遺体については報道管制が敷かれたのだが、朝日新聞には通達が間に合わなかったからだ、と言っている。 うる覚えだが、私の叔母が飛行機に乗る際、「全日空は落ちるからね」と言って、いつも日航に乗っていたのを思い出した。 限りなく、真相に近い推理だと私は思っているが、加賀氏は証言者も複数いると言っている。
| |
No.47569 (2023/11/04 17:06:44 (JST))
(機長が逆噴射 日航機羽田沖に墜落) 漏れ 「わざと子供のいたずら書きのようにしたのだろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://compactd.exblog.jp/15604068/ http://cinema-g.shop-pro.jp/?pid=39085306 https://pds.exblog.jp/pds/1/201005/24/71/a0125171_14252851.jpg http://yokoze2.la.coocan.jp/machi/kawaii/tiyo.htm https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0212/users/110e579c08f00391ab1a75e787f75e70bfde3b7f/i-img1200x900-1640237296hrn4hq396758.jpg https://futabakikaku.jp/docs/wp-content/uploads/2023/05/20230518-img03.jpg https://ad-nagata.com/wp-content/uploads/7fc68a3c0fa6457edc3edbaf0cc67199-1-scaled.jpg https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=85047&contents_id=p_page_001 https://pbs.twimg.com/media/E3I8ZVzVIAA2mR3.jpg https://ameblo.jp/sweetparsley/entry-12765945160.html ヘ⌒ヽフ https://sportie.com/wp-content/uploads/2013/10/766832916_500236669f_b.jpg 二階堂「シンプルマン、シンプルドリーム・・・。」 (Simple Man, Simple Dream Linda Ronstadt)
| |
No.47568 (2023/11/04 16:44:15 (JST))
漏れ 「航空機メーカーが、安易に他社のミスを被ったりはしないだろう・・・。」( ´Д`)y━・~~ (【日航機墜落事故139】ずっと伏せられてきた。組織的な事故原因隠蔽) 漏れ 「ここで重要な事は、日航123便に使用されたボーイング747SR-100は、100型をベースに開発された機材だということだ・・・。」( ´Д`)y━・~~ >短距離で離着陸回数が多い日本市場専用に、100型をベースとして開発された短距離路線専用モデルがSR-100である。 >長くとも3時間程度の日本国内路線専用機材のため、ギャレーやトイレ設備の簡略化と数の削減が行われた上に、 (ボーイング747) 二階堂「全日空(ANA)・・・。」(-_-) https://pbs.twimg.com/media/DvaP94tUYAAXu-9.jpg:large 漏れ 「・・・。」 漏れ 「もし、日本向けに100型をベースに開発されたボーイング747SR-100に、 漏れ 「事故の直接の原因なのかどうかは別にして・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「それが真実だとすれば・・・。」( ´Д`)y━・~~ (【日航機墜落事故138】8月の議会で追及されていた!「あの時、救出に向かったのか?」) 漏れ 「日航の当時の整備体制に問題があったという指摘であって、それが原因だとは言っていない・・・。」( ´Д`)y━・~~ (【日航機墜落事故139】ずっと伏せられてきた。組織的な事故原因隠蔽) https://uenosyo.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/5.19%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E7%9B%AE%E3%81%AF%E8%A6%8B%E3%81%9F-1.jpg ヘ⌒ヽフ https://cdn.jalan.jp/jalan/img/8/kuchikomi/4628/KL/ff62c_0004628783_1.webp 二階堂「NHKによる命令違反による射殺速報・・・。」 二階堂「なんだかなぁ・・・。」 (涙の連絡船 - 都はるみ ピアノ)
| |
No.47567 (2023/11/04 14:33:32 (JST))
問題は居眠りではなく、審議と無関係な議員が出席している、しなければいけないというような、いじわる爺さんみたいなアホがいることだろう。 いったい、そんなことを強いることにどんな合理性があるのか? まぁ、いつもポンコツ爺さんの言うことはくだらないよねぇ。 苦笑。
| |
No.47566 (2023/11/04 14:23:57 (JST))
「潜在GDPを「経済の過去のトレンドからみて平均的な水準で生産要素を投入した時に実現可能なGDP」と定義している。」という文言中の、「平均的な水準」の意味がよく分からないのと、これがどこの誰の発表なのかも分からないのだが、潜在GDPの意味は、現状で考え得る供給量の最大値であって供給量の平均値ではない。 「平均的な水準」は、平均的な最大値の水準とでも解する以外にないが、どうも曖昧だ。 この曖昧さが、潜在GDP値を恣意的に操作しやすくしているんだが、このあたりは数学力と論理構成力の問題であって、その点で言えば第一人者とも言うべき高橋洋一氏は、GDPギャップは依然としてマイナスで、額面は約15兆円だと言っている。 これまで、高橋氏の計算や予測が大きく外れたことは無く、たしかに、氏が言う通り、今年に入って失業率は上昇し、有効求人倍率は低下していることを考えても、十分に信用するに足りる話だろう。 他方、mansionkanjiは、GDPギャップの意味がぜんぜん分かっていないので、なぜそれが失業率や有効求人倍率と関係があるのか?それすらさっぱり分かっていない。 このことは重大な意味を持っており、アベノミクス以来のここ10年で、高橋氏やリフレ派経済学者たちの書籍や、ネットを通じての情報の拡散によって、われわれ国民が経済政策のあらましをほぼ理解できるようになったということを意味しているからだ。 これは重大な変化であり、今後は政府は小難しいとされる財政金融政策について、国民を誤魔化すことが出来ない状況になっているという事を意味している。 国民のうちの経済オンチ層とも言うべきmansionkanjiですら、かつての「量的金融緩和でハイパーインフレが起きる」「デフレは物価が下がって素晴らしい」といった自分の発言を恥じ、「そんなことは言っていない」と大ウソで否定するくらいには分かってきており、今後、この傾向はますます強くなるだろう。 ただ一人、いじわる爺さん(あるいは三宅氏も)だけは、いまだに金本位制的経済観にとらわれており、相変わらず資本主義経済を、限られたパイの奪い合い、ゼロサムゲームとして見ているのだが、この二人とmansionkanjiとの違いは、若い頃からひじょうに未熟なレベルでも、ゼロサムゲーム的なサヨク思想にかぶれた爺さんたちと、他方、それすら勉強しないほどに無知であったmansionkanjiとの差だろうと思える。
| |
No.47565 (2023/11/04 12:21:28 (JST))
政府は2日、17兆円台前半規模の総合経済対策を閣議決定した。目玉は岸田文雄首相肝いりの所得税と住民税の「1人4万円」の定額減税だが、与野党そして国民からも総スカン状態だ。「増税メガネ」との異名について「どんなふうに呼ばれても構わない」と述べた岸田首相だが、自身の給与が「年46万円」上がる「給与アップ法案」への批判も噴出している。 減税策は岸田政権の増税イメージを払拭する狙いだったが、複数の報道機関の世論調査で内閣支持率が発足後最低となるなど政権浮揚に繋がっていない。与党内にも禍根を残した。自民税調幹部からは「所得税減税は意味がありませんよ」と釘を刺された。党内には「現金給付に変更すべきだ」との声も根強い。閣僚経験者は、ごり押しは失敗し、国民にも響かなかったと話す。野党からも立憲民主党の泉健太代表が「即効性に欠ける」と語るなど批判の声が出ている。 2日の記者会見で「増税メガネ」との批判に、やや引きつった笑顔で「やるべき信じることをやるということだ」と述べた岸田首相だが、国家公務員特別職の給与法改正案も燻ぶっている。首相は月給6000円、ボーナスは夏冬の合計で0.1カ月分を引き上げ年収は46万円増、閣僚も年収32万円増という内容だ。首相は年収の3割を自主返納しているが、返納後も32万円増となる。他党からは、国民を差し置いて首相が給与を上げることに理解は得られないという批判もある。 政治評論家の小林吉弥氏は「減税策を打ち出したことで岸田首相は党内で孤立状態となり、政権運営の上で協調性のなさが目立った。経済的な効果が薄いとの指摘もあるが、政治的な効果も非常に乏しいと言わざるを得ない。このタイミングで給与増を拒否しない感覚もずれている」と指摘した(11/3:夕刊フジより)。「やるべき信じることをやる」と言ったのは、自分達の給料を上げることだったが、選挙後にはやるべき信じるサラリーマン増税をやるということか。
| |
No.47564 (2023/11/04 12:19:06 (JST))
ちょいと小ネタで恐縮なんだけど、ブロック大王・河野君の国会での居眠りがネットを騒がせている。この男が予算委員会などでしょっちゅう居眠りしてるの周知の事実でなんだが、なんとその居眠りについて、こんな言い訳してましたとさ。言うに事欠いて「本会議は議題に無関係な議員も建前で出席している。だから寝てしまう」とはねぇ。高校時代に授業中に居眠りして、「受験に関係ないもので」って教師に口答えしてどやしつけられた奴がいた。 だが、それとほぼ同じ精神構造なんでしょうね。でも、こちらは国会議員で閣僚の一人。国政を預かっているんだから、「議題に無関係な議員」なんて一人もいないはずだ。どこの世界に仕事中に居眠りして給料もらえる仕事があるってんだ。雲水師匠が「仕事中に寝てて許されるのは志ん生師匠だけだ。よく覚えときやがれ。愚か者め」と呟くのもむべなるかなってものだ(11/4:くろねこの短語より)。これが次期総理候補の一人だとは…さすが人災豊富な自民党である。
| |
No.47563 (2023/11/04 08:23:13 (JST))
桜田淳子
| |
No.47562 (2023/11/04 08:21:50 (JST))
ネット上でささやかれている 地下アイドル
| |
No.47561 (2023/11/04 08:15:08 (JST))
漏れ 「痩せに見えるが、これ位が良いのだろうか?」( ´Д`)y━・~~ https://www.farfetch.com/jp/shopping/women/prada--item-18394189.aspx?lang=ja-JP&size=27&storeid=12113&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_keywordid=110570377&utm_shoppingproductid=18394189-27&pid=google_search&af_channel=Search&c=1784656236&af_c_id=1784656236&af_siteid=&af_keywords=pla-293946777986&af_adset_id=76049554984&af_ad_id=343905806143&af_sub1=110570377&af_sub5=18394189-27&is_retargeting=true&shopping=yes&gad_source=5&gclid=Cj0KCQjwtJKqBhCaARIsAN_yS_k0cVA9E0xlM5pg3q0bEKDLdvYV8ObelDT6fLRpNwTegUWhR_8Iz5MaAu93EALw_wcB 漏れ 「セーフかな?」( ´Д`)y━・~~ https://www.prada.com/jp/ja/p/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%89-%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AC%E3%83%B3/P25I04_1ZO5_F0P09_S_211 漏れ 「微妙かな?」( ´Д`)y━・~~ https://www.prada.com/jp/ja/p/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/39528_1068_F0002_S_211 (痩せ過ぎモデル起用NG。細い×、太い×、じゃあどうすれば?りさの思ったこと。) (Top of the world [日本語訳・英詞付き] カーペンターズ) (全身プラダのBBA) 漏れ 「お口直しが必要だな・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://imgc.nxtv.jp/img/info/tit/00054/SID0054193.png?output-format=webp&output-quality=60&resize=460:* https://www.oricon.co.jp/news/2299587/photo/7/ ヘ⌒ヽフ https://cookbiz.jp/soken/career/interview_210818/ https://www.gnavi.co.jp/dressing/article/22412/ 二階堂「ブランド名で服を選ぶ女なのかもしれませんが・・・。」( ´Д`)y━・~~ 『トスカーナの休日』 予告編 漏れ 「カヴァレリア・ルスティカーナ・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「良く言えば、『カヴァレリア・ルスティカーナ』に、才能の全てと全ての運を注ぎ込んだと言えるのかもしれんが・・・。」( ´Д`)y━・~~ >『カヴァレリア・ルスティカーナ』によって驚異的な成功を収めるが、不幸にもこれがその後の多くの作品を霞めてしまった。 漏れ 「スカラ座監督の座を狙って、ムッソリーニ近づいて全財産を没収されるに至っては・・・。」( ´Д`)y━・~~ >スカラ座監督の座を狙ってムッソリーニに接近。このため、第二次世界大戦でイタリアが降伏した後、 (ピエトロ・マスカーニ) (カヴァレリア・ルスティカーナ) https://www.lesbourgeons.co.jp/pic-labo/Toscana3.png https://enishie.itembox.design/item/bottega-vini/img/group/groupC02.jpg ヘ⌒ヽフ https://utsuwaya-tajimi.com/?pid=172469485 (マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲) 二階堂「ブラヴォー〜〜〜。」(^。 ^)
| |
No.47560 (2023/11/04 08:09:10 (JST))
https://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2023/0606/1312.pdf どこを取って計算するかで出てくるgdpギャップは変わる、潜在GDPをいくらに設定するかにもよる。 正確に計算するには数式に値を入れれば良いが,時間もかかるので計算してある数値を使って簡易的に計算すると、まだGDPギャップは20兆円以上はあるとみる。 どこを基準に0・1%プラスになったのかが不明だが、2017年〜2020年の平均を取ってGDP及び潜在gdpを決めたと考えられる,GDP、潜在GDPは都合の良い数値を使っていないか、歴代の決まりなのだからという事かもしれない。 連休後に内閣府や日銀への確認が必要だろうと思われる。
| |
No.47559 (2023/11/04 07:30:01 (JST))
やっぱり、維新の議員は底が浅い。ネトウヨもどきの思考が前面に出ている人をどう説得するか、分からせるのは至難の業に違いない。そもそも、日本で一番権力を持っている権力者が暴走しないよう国会で質していることと、強いものが弱いものを虐げる学校のいじめとは全く違う。同じように見ること自体、頭がおかしいとしか言いようがない。梅村みずほの伝で言えば、岸田総理は力のない弱い者という扱いになる。そんな訳ないだろうに(笑)。 そりゃぁ国を滅ぼしたくて総理大臣になる人はいないだろうが、方向性が国家・国民のためにならないと思われたら追及もされるし批判も浴びるだろう。全方位からサンドバックにされているということは、どの方向から見ても擁護できないほど政策的に間違っているといってもよいのではないか。国会で集中砲火を浴びている岸田の場合、国家国民のために必死で知恵を絞っているのだろうかと、多くの人が持っているからこその支持率低下ではないのか。 それを簡単に「いじめ」と片付ける梅村みずほも相当ピントがずれているのではないか。国民民主や維新が、政権与党を批判するより代案を出せと言い募ってきたが、野党の本分は代案を出すことではより権力が暴走しないように批判や追及をすることだ。総理が身内の自民党内から国会で批判を浴びていることからも分かることじゃないか。自民党の場合、ガス抜きの意味合いもあるだろうし、大衆迎合という意味合いもあるだろうが、それでも身内から飛び出す総理批判。 そうそうあることじゃない。安倍や菅の場合、そんな場面は記憶にない。総理批判を苛めという梅村は、自民党議員の批判も「いじめ」と思っているのだろうか。梅村はたまに出てくると、碌な考えを披露しない…。参議院法務委員会の梅村の何の力もない故ウィシュマさんに対する執拗な攻撃や誹謗中傷は、「いじめ」としか思えなかった(11/3:まるこ姫の独り言より抜粋)。世襲もそうだが、有名人や一般公募の候補者など党推薦するなら資質や常識が備わっているか試さないのだろうか。何年も感じているが、議員厚遇目当ての質低下により政治の劣化が激しい。
| |
No.47558 (2023/11/04 07:29:02 (JST))
立憲議員に裁判を起こされて以降、ワンズクエストは「本件投稿が本社の業務として行われていたというのは、原告らの勝手な想像や思い込みにすぎず、全く事実に反するもの」やら「1日も早く、原告らの請求を棄却する判決を出していただきたく、お願いいたします」と一貫して主張していたけど、これらの主張が全く認められなかった判決が出されたのに、そのまま敗訴をあっさり認めて自ら裁判を終わらせるって、本当に面白い対応だ。森友疑獄における近財職員自殺事件において、遺族の赤木雅子さんが起こした訴訟を政府側自ら認諾を選択し強引に裁判を終結させたのと殆ど同じ手法だ。 それに加え、先日の岸田総理の不自然な答弁といい、これもまた、Dappiの背後に自民党(や内調)が控えていることを暗に物語っている。そして、遂にDappiのアカウントは完全に消滅。つまり、Dappiのネット工作活動を詳しく検証する手がかりを消し去ったという訳だ。もはや今の自民党は根っからの犯罪集団そのものだし、存在自体が憲法違反のような存在だ。このような(CIAによって生み出された)犯罪政党が日本の政界を長年に亘って乗っ取っていれば、そりゃ国は必然的に荒廃し、国民がどんどん疲弊させられていく訳だ。 このレールから外れていくためには、グローバリズムに明確に反対している野党を大きくし政権交代を果たすしかない。実際のところDappiは自民党によるネット工作活動の氷山の一角だろうし、この問題を取っ掛かりにして、これまで行われてきた自民党による犯罪的なネット工作の実態を多面的に検証し実態調査を行なう必要があるのではないか(11/3:ゆるねとにゅーすより抜粋)。こういった裏工作が出るたびに、野党が政権を取るとどんな悪事が表ざたになるか分からないという恐怖心が自民党を突き動かしているのではないかと思ってしまう。それとも下野して干されたひもじさからか。
| |
No.47557 (2023/11/04 02:51:30 (JST))
完全失業率が、安倍菅政権時代は2.2〜2.3%だったのに、今では2.7%まで上がっている、有効求人倍率は1.6だったのが1.29まで下がっているという、数値上のデータですよ。誰それが言っているとかそう言う話じゃなく、単なる数値データを提供しただけのことだね。 >わたしは、日本銀行、ニッセイ、内閣府のデータを示したんですが? それはデータじゃなく発表だろ。 そのデータというか、お話は、どういう計算で求められたデータなんですかね? 私が言ってるのはデータだけではなく、むしろ論理の問題で、需給ギャップが解消されているのなら労働力は総動員されていなくてはならないはずなのに、なんで失業率が上がり、有効求人倍率は下がっているのか? どう考えてみても、日銀や内閣府が言っている需給ギャップ解消は大ウソだと、そう言っているだけだね。 では、ポンコツmansionkanjiに聞くが、失業率が上がって、有効求人倍率が下がっているにもかかわらず、需給ギャップが解消されるという、そういった奇妙な現象が、発表が大嘘だという以外に、どういう条件で発生するのか? それを論理的に示してみなさい。 どうせできないんだろ・・・。 ワハハ・・・。
| |
No.47556 (2023/11/04 01:19:28 (JST))
>財務省のトリック??? わたしは、日本銀行、ニッセイ、内閣府のデータを示したんですが? はて? >財務省のトリック???とは何でしょう。 ほりほり氏が もし、不正統計のネタを握っているというなら、簡単に岸田政権を倒せるはずですよね? 貴方が言いたい事は、日本銀行、ニッセイ、内閣府、財務省が それぞれ共謀して 遠慮せずに、内閣を倒せる資料を新聞社にでも持ち込んだらいかがですか? (^^)/ 絶対にやらないでしょうというか・・wwwwwww
| |
No.47555 (2023/11/04 00:45:30 (JST))
は? この意味のないデータは 何ですか?w 需給ギャップを示すデータを出しなさいよ。 あと、需給ギャップの数式 分かってますか? これは、月次でしょうが。安倍・菅と比較したいと言うなら 年次のデータじゃないの? 常識がないの? どんだけ馬鹿なんだよ。(#^.^#)(#^.^#)(#^.^#)
| |
No.47554 (2023/11/04 00:30:59 (JST))
アメリカの破綻の確立は低い、それはCDSで見ると分かる。 倒産確率が上がれば保険料率が上がる、各国別のデータを票で表わしているホームページがあるので参考にしたい。 韓国が低いのは意外だが、ロシアは当然ながら高い。 中国の破綻リスクも低いが、中国恒大集団の社債価格は暴落してる。 https://www.pictet.co.jp/investment-information/market/today/20210922.html 結論としてアメリカの破綻はあり得ない。
| |
No.47553 (2023/11/03 23:14:34 (JST))
7月の求人倍率、1.29倍に低下 失業率は2.7%に 「厚生労働省が29日発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は1.29倍で、前月から0.01ポイント低下した。物価高の影響で転職や兼業を目指す動きもあり求職者が増える一方、求人数は横ばいだった。3カ月連続で前月を下回った。 総務省が同日発表した7月の完全失業率は2.7%だった。前月から0.2ポイント上昇した。 有効求人倍率は全国のハローワークで仕事を探す人1人当たりの求人数を示す。7月の有効求職者数は前月と比べ0.9%増加したが、有効求人数は横ばいで求人倍率の低下につながった。 景気の先行指標とされる新規求人数(原数値)は前年同月比で2.5%減となった。原材料費や光熱費高騰の影響を受けた製造業で11.4%減、建設業では8.0%減少した。 一方で新型コロナウイルスの5類移行をうけ外国人を含む旅行客が増加したことにより、宿泊・飲食サービス業が2.1%の増加となった。 失業率の上昇は4カ月ぶり。完全失業者数は183万人と前年同月比で4.0%増えた。就業者数は6772万人で前年同月に比べ0.3%伸び、12カ月連続の増加となった。男性は1万人減の3713万人、女性は18万人増の3059万人だった。仕事に就かず職探しもしていない非労働人口は4065万人で20万人減った。」 何度も言ってるが、需給ギャップとは、計算式では、総需要・GDP−潜在供給量・潜在GDP/潜在供給量・潜在GDP=需給ギャップだ。 潜在供給量とは、現在可能な労働力と生産設備をフル稼働した際に得られる供給量の総和で、これ以上に需要が大きくなると、とうぜん、労働力もフル稼働になる。それなら完全雇用になっていなければならないはずだ。 にもかかわらず、私が引いた文では、現在の日本の完全失業率はなんと2.7%だ。日本の完全雇用の目安は2.4以下で、これに至っていない。 たしか、安倍菅政権時代は2.2くらいだったはずなのに、なんで完全失業率が0.5%も上がっているのか? 需給ギャップが解消されているのなら、上がるわけがないんだよ。 さらに、上記の文章では、有効求人倍率は1.29とある。安倍菅政権時代は1.6じゃなかったのか? いったい、そのどこが需給ギャップ解消なのか? 需給ギャップが解消されていないことは数字にはっきり表れているのだ。 では、なぜ需給ギャップ解消といいたがる人がいるのか? 財務省のトリックのタネは簡単で、「総需要=GDP−潜在供給量・潜在GDP/潜在供給量・潜在GDP=需給ギャップ」の計算式のうち、恣意的に値を操作できるのは「潜在供給量」だけだ。 この潜在供給量を意図的に小さく見積もれば、需給ギャップは簡単にプラスに傾けることができるのである。 小学校レベルの算数が出来ないmansionkanjiには難しすぎる話かもしれない。
| |
No.47552 (2023/11/03 22:46:22 (JST))
日本銀行や、ニッセイのデータでは不満だというので、内閣府のデータ出しました。 小学生の算数も出来ない ほりほり君は、需給ギャップ0.1%の意味が分からないでちゅか? (^^)/(^^)/(^^)/ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 内閣府 2023年4−6月四半期別GDP速報 GDPギャップ 0.1%
| |
No.47551 (2023/11/03 15:29:43 (JST))
ポンコツは頭が悪すぎて、そもそも需給ギャップの意味が分かっていないのだろう。 需給ギャップとは、潜在供給量に対する需要のギャップのことだ。 潜在供給量とは、日本の労働力と生産設備の全てをフル稼働させて得られる供給量のことであり、この供給量に対して需要が均衡、あるいは上回ると、日本は当然完全雇用状態になるはずだ。 にもかかわらず、現在の日本の失業率は2.7と、安倍菅政権時代の2.2や2.3と比べて、比較的高水準で推移しており、有効求人倍率も安倍菅時代の1.6を大きく下回る1.29という状態だ。 これで、需給ギャップが解消などされているわけがないんだよ。解消されていて、なんで失業率が上がり、有効求人倍率が下がるんだよ。 論理的に思考できる人間は、それが分かるんだが、ポンコツには無理だよな。 ハハハ・・・。
| |
No.47550 (2023/11/03 14:59:59 (JST))
知能の遺伝率は約80%であると言われており、これは容貌や身長の50%と比べてもはるかに高い値だ。 要するに、バカの家系からはバカしか生まれないということなのだが、サンダー・ピチャイ氏やサティア・ナデラ氏など、世界的な成功を収めたインド人実業家たちが、みんなバラモンなどのカースト上位の出身者であることはよく知られている事実である。 孔子にしても、その知力を財の獲得に向けていれば、必ずや金持ちにもなれたはずなのだ。 ちなみに、原始孔子教団の財政係は子路であったと言われている、これは原始イエス教団の財政係がユダであったのと同じだが、孔子もイエスも、弁舌一つで金持ちから金を出させるくらいの集金能力は持っていたのだ 彼らは金儲けの才においても、決して劣っていないどころか、むしろ、優れた人物であったと見ていいだろう。 したがって、頭がいい家系からは、頭のいい人物が生まれやすく、頭がいい人物は金持ちになりやすい。とうぜん、金持ちからは頭がいい子供が生まれやすい、という論理は整然と成り立つのである。 この、知能差別という大問題をどう解決していくのか?これはいまだに解けていない重大な謎だが、まずは、この事実に目をつぶるのではなく、この事実を認めることからでしか、問題は絶対に解決しないことは明らかなのだ。
| |
No.47549 (2023/11/03 13:54:15 (JST))
漏れ 「武富士の会長がイケイケの頃だから、ずいぶん昔の話だな・・・。( ´Д`)y━・~~ 【超有名女優が枕営業!?】闇金とヤクザの関係をすべて明かします 二階堂「武富士・・・。」 (武富士CM) https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2017/05/30/1/f5/1f58cd4f-ml.jpg https://www.news-postseven.com/uploads/2017/06/tanigaki_post.jpg ヘ⌒ヽフ https://img-cdn.jg.jugem.jp/5f6/1935666/20101213_1856249.jpg (死刑執行 2001年武富士放火事件の小林光弘死刑囚ら2名) 二階堂「谷垣さん・・・。」 (八つ墓村 メインタイトル(新録)) 漏れ 「気分転換が必要だな・・・。」(-_-) ♫ 光進丸 ♫ 加山雄三 二階堂「火事・・・。」 (加山雄三「光進丸」火災沈没に、くすぶる放火疑惑……保険金をめぐる怪しい“伝説”も?) 漏れ 「ある意味、『焼肉 小倉優子』みたいなものかな・・・。」(^_^;) 二階堂「・・・。」
| |
No.47548 (2023/11/03 13:16:35 (JST))
欧米は好景気なんだそうである。 しかし、少しくらい側面を見てみれば、アメリカは財政破綻寸前であり、リーマンやサブプライムローンの負債は棚上げにしている。 ヨーロッパは日本と中国から30兆円踏み倒した。 どうせ日本には帰ってこない利息であるから、日本はそれなりにあきらめた。 中国はGDPの30%を占める不動産セクターが事実上破産状態である。 日本も、ここまで来たら、どんどん円を刷ってくばればよろしい。 中国のことわざに 「家貧しくして孝子いず」 というのがある。 孔子も老子も孟子もたいした家柄の出ではなかった。 イエスも、本当のところ、父親が誰であったか、わかっていない。 こういう階層から優秀な人材は出るものである。
| |
No.47547 (2023/11/03 11:57:40 (JST))
党最大派閥の安倍派の顔色を窺う岸田が脱アベノミクスに動く気配はゼロ。それで矛盾だらけの経済対策を打つのだから、政権浮揚する訳がない。税で迷走する政権は必ず破綻する。アイドル的人気だった橋本元首相ですら、金融不安の中で迎えた参院選で特別減税を巡る発言がふらつき、大敗して退陣に追い込まれた。ましてや岸田だ。偽装減税で総辞職が現実味を帯びてきた。政治評論家の野上忠興氏はこう言った。 「財務官僚の〈総理のためになります〉なんていう囁きを真に受け、振り付け通りに動いた結果がこの顛末なのでしょう。少し考えれば、増税と減税が同時並行するデタラメに世論が反発するのは想像できそうなもの。起死回生の材料は見当たりませんし、年内解散は無理筋。来年の党総裁選での無風再選を狙ってライバルを閣内などに封じ込め、敵なしと踏んでいるのでしょうが、イザとなれば総裁候補が出てくるのが自民党。 岸田政権のジリ貧は避けられそうになく、再選戦略は破綻したと言っていい」。未だ国民人気が高い石破元幹事長は「所得税、法人税、消費税が増えたのは成長の果実でも何でもない。物価が上がっただけの話だから、それを還元しますと言っても私は正しいと思いません」と岸田を真っ向批判。安倍派の世耕参院幹事長の代表質問も辛辣だった。「1年で政権を奪われた菅前首相、気脈を通じる二階元幹事長はいずれ動く。ただ、今は時機ではない。 岸田首相は既に自滅の道を進んでいる。黙っていても、いずれ躓くと見ているのです。党内からは〈解散よりも総辞職が先だ〉という声が上がり始めています」(自民中堅議員)。党内で「岸田おろし」の萌芽が見えてきた自業自得政権の行く末は真っ暗だ(11/1:日刊ゲンダイより)。物価高への対応が必要と言いながら、デフレ脱却が必要とも話す総理。物価を下げてみせると言えず、ただ黒字の大企業に補助金を注ぎ込む無能さに呆れる。失われた30年が、更に日本を襲う。
| |
No.47546 (2023/11/03 11:56:56 (JST))
空前の利益は還元されるのか。電力大手10社の2023年4〜9月期決算が10月31日、出揃った。この内、北海道、東北、中部、北陸、関西、中国、四国、九州の8社が最高益を更新。東電HDも純損益が3508億円の黒字となり、業績は大幅に好転した。家庭向けが多い「規制料金」は、北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄の7社が6月から平均15〜39%の値上げに踏み切っている。一般家庭に負担増を押し付けた形だ。 ロシアのウクライナ侵攻の影響で燃料価格が高騰し、収益が大幅に悪化したことを理由に挙げていた。経産省が5月に認可した。しかし、大幅悪化から一転、最高益になったのならば、値下げできる筈だ。東北電力、東京電力、中国電力に聞いた。各社が強調したのは「期ずれ」だ。電気料金は、原油や天然ガスなどの燃料費が数カ月遅れて反映される。燃料費が下落した場合、電力会社の燃料コストは下がるが、数カ月前の高い燃料費が反映された電気料金で売れ、 「期ずれ差益」が生じるのだ。中国電力は「期ずれの影響が大きく、最高益は一過性だと考えています。前年度第2四半期は685億円の赤字でしたが、今年度第2四半期の電気料金見直しによる黒字は513億円。赤字を埋めるに至っていない」(報道グループ)、東電は「期ずれ差益は1680億円で価格改定の効果は170億円と期ずれの影響が圧倒的に大きい」(広報室)、東北電力は「最高益は期ずれの影響が大きい」(広報担当)とそれぞれ答えた。 期ずれの影響はあるとしても、収益は確実に改善されている。いつになったら、引き上げた料金を戻せるのか目途を聞いた。「21年度と22年度は2年連続、過去最大の赤字を出し、財務基盤はかなり傷んでいる。健全経営のため当面は現行の料金水準を維持したい」(中国電力)。「電気料金は生活に直結する重要なものだと捉えています。料金の改定については、原価と電気料金について著しい乖離が生じていないかなどを見極めながら、慎重に検討していきたい」(東電)。 「有利子負債が3兆円を超え、自己資本比率は13%と厳しい財務状況だ。ここを改善しなければ、値下げはできません」(東北電力)。色々と「できない理由」をつけて、値下げの実行には後ろ向きだった。ボロ儲けをしても消費者には還元しないつもりだ。値上げはテキパキ動いた癖に、値上げはモタモタのダブルスタンダード。値上げを認可した西村経産相は、どうするつもりなのか(11/3:日刊ゲンダイDGITALより)。独占化して経世済民の精神はどこへ行ったのだろう。
| |
No.47545 (2023/11/03 10:52:03 (JST))
漏れ 「奇抜な衣服やピカソのような絵を連発する人がいたとする・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「しかし、世界中の科学者や政府が、勝手な思い込みで(^_^;)・・・。」( ´Д`)y━・~~ (協創の森ウェビナー:第3回 対談「社会課題解決とDX」- 日立) 二階堂「誰が日立に頼んだんですか?」(^_^;) 漏れ 「こんどは、世界中で宅配ロボット作り・・・。」( ´Д`)y━・~~ (【ロボット】仕分けスピード3倍に向上 "翌日配達を保証"可能に ギリシャ) (自動走行の宅配ロボット 公道で実証実験へ(19/06/25)) (【シリコンバレー発】料理デリバリーの「秘密兵器」を試してみた) 漏れ 「子供が、次々と玩具を玩具を変えて遊んでいるようにも観える・・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「電気自動車、自動運転、電力自由化、太陽発電、民間宇宙ロケット、超音速飛行機・・・。」 二階堂「きちんと評価したり、止めさせたり、責任を取らせたりする人は、いるのでしょうか?」(^_^;) (「積極財政とイノベーション」講師:経済評論家 中野 剛志氏 室伏政策研究室代表/政策アドバイザー 室伏 謙一氏 責任ある積極財政を推進する議員連盟) 漏れ 「こういう考え方も有るが、無責任な何でもありになりかねない・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「・・・。」(^_^;) 漏れ 「自分のカネで、他人を巻き込まない範囲で行う分なら誰も文句は言わないのだろうが・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://group.softbank/system/files/assets/img/top/business_pic_01.jpg https://media.licdn.com/dms/image/D4D12AQGGpxqydtgXsg/article-cover_image-shrink_720_1280/0/1677394974787?e=2147483647&v=beta&t=dCrsXYP5fL3BZneIN75vRpUZ9wuC3UJwP_JzGVY0kbE https://i.ytimg.com/vi/0-RD5oI3NGs/sddefault.jpg ヘ⌒ヽフ https://pbs.twimg.com/media/FlCol2TaYAIjUaw.jpg:large 二階堂「・・・。」 (NEOM in Progress - January 2023) (【まさか】時速198キロで…最後は電柱とトラックに激突 中国・広東省) (チリ 料金所の防護柵に車が激突 時速220キロで走行か(2023年3月6日))
| |
No.47544 (2023/11/03 10:17:42 (JST))
昨日、一昨日、岸田首相は 「何としてもデフレからの脱却をせねばならない」 昔は安倍が 「もはやデフレとはいえないところまできている」 この矛盾する発言に自民党、特に安倍派の面々は何の発言もない。 岸田の発言を聞いていると、何となく 「人間宣言」 が思い出される。
| |
No.47543 (2023/11/03 10:00:56 (JST))
需給ギャップが+0.1になったという事は、需給ギャップが依然マイナス24ともいえる。
| |
No.47542 (2023/11/03 09:44:03 (JST))
基準はどこなのか、どこを基準にしているかで数値が変わる。
| |
No.47541 (2023/11/03 09:19:19 (JST))
岸田文雄首相(66)は10月26日午後の参院本会議の代表質問で、企業の内部留保への課税についての日本共産党の小池晃書記局長の質問に対し、「企業の内部留保への課税については二重課税にあたるとの指摘がある事から慎重な検討が必要である」と否定的な考えを示した。財務省が9月に発表した「法人企業統計調査」によると企業が利益を内部に貯めている“内部留保”にあたる利益剰余金が、2022年度は554兆7777億円で11年連続で過去最高を更新した。 X(旧Twitter)上でもリアルタイムで岸田首相の発言を聞いて落胆する声が上がった。 《企業の内部留保には二重課税…。ガソリンやらアルコール飲料やら整合性が全くない。厚顔無恥ってこういうことだな》《⇒二重課税の定義はない。二重課税を忌避するならガソリンへの課税を即刻止めたらよい》《内部留保に課税できないならやっぱり法人税は上げろ そしたら納税したくないから給料上がるんじゃね?》《30年間消費税導入増税で法人税減税し大企業には貯蓄させて国民には貯蓄させず投資を促す自民党が恐ろしすぎる》 《国民には重複税を強いていることは放置でどんどん税をむしり取り!!!大企業には減税しておいて内部留保に税をかけると重複税になるからダメとか????》 現在、ガソリン価格の高騰が問題となる中、政府は年末で期限を迎えるガソリンなどの燃料価格を抑えるための補助金は、来年4月末まで延長する方向で調整している。しかし、ガソリンの価格についてはガソリン税にも消費税がかかる“二重課税状態”にあるため、まずはそれを改善すべきとの指摘が相次いでいる(10/26:女性自身より)。国民から盗る二重課税はOKで、献金くれる財界はNOって…献金最優先の自民党らしい。
| |
No.47540 (2023/11/03 09:18:34 (JST))
ヘタレ総理のノンベンダラリとした表情や口調からは、危機感ってのが全く感じられない。だから、どんなに重要な政策についての記者会見でも、全て他人事に聞こえてしまう。昨日の新たな経済対策とやらの記者会見でもそうだ。物価高に苦しむ一般大衆労働者諸君の生活をどうするかというのが喫緊の課題だろうに、「来年夏には所得の伸びが物価上昇上回る状態に」ときたもんだ。でも、そのための具体的な政策は何も語ってないんだよね。そもそも、来年の夏まで、総理大臣やってられるかどうか、分からないのが現状だってのに、何を言いやがる、ってなもんです。 そんなことより、公職選挙法指南の柿沢君に買収疑惑が持ち上がった。どうやら、区長選の前に区議に現金を配った疑いがあるらしい。東京地検特捜部の狙いは区長の公職選挙法違反よりも、こちらが本丸だったのかもね。なんてったって現職の法務副大臣の犯罪なんだから、河井バカップルの買収事件と同じような様相を呈してきたって訳だ。こうなると、逮捕も視野に入ってくるだろうから、ヘタレ総理も「任命責任は重く受け止める」って誤魔化そうとしてもそうはいきませんよ(11/3:くろねこの短語より)。閣議決定を最高意思決定にしたが如く、順法精神のない自民党なら何でもありか。
| |
No.47539 (2023/11/03 08:44:07 (JST))
どの様な計算でそのようになっているのか,自分で調べるべきだ。
| |