ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。
No.47438 (2023/10/30 01:32:55 (JST))
>私は日経平均にも200MAなどの、移動平均戦術が使えると、そう思っている。 どーせ やらないんだろう?www この根性なしが。(^_-)-☆ これが、他の人の書き込みだったら「頑張って、玉砕して下さい♪」なんて書くんだけどww ほりほり、岸田の経済政策批判してるから、「だったら先物売るなり空売りするなりして、 嘘つきで、やってる相場は「妄想の中」だけなんで、実際にやる確率は1%もない奴。
| |
No.47437 (2023/10/30 01:22:44 (JST))
>岸田は確信なき子悪党だと思っている。 ほほう!! すると・・・ >安倍首相、改憲「私の使命、残された任期中に挑む」 在任期間最長で、「憲法改正する」と嘘を言い続け、 それどころか逆に憲法改正の2度の機会
| |
No.47436 (2023/10/29 21:59:51 (JST))
さぁ、どうなんでしょうね? プロ野球ファンで、最も凶暴?な人が多いのは、タイガースファンではなく、カープとドラゴンズファンだと言われています。 とうぜん、カープとドラゴンズの試合は、観客どうしのケンカが最も多い試合だと言われており、私の知る限り、カープファンは、たいていドラゴンズファンが大嫌いです。 私も、会社員時代に名古屋には何度か出張で言ったことがありますが、飲み屋さんで隣に座ったドラファンに、冗談でドラゴンズをけなすようなことを言ったところ、「なんでそんなことを言うんだぁ」と、マジで切れられたことがあります。 昔は、名古屋観光の観光バスが名古屋に着くと、「飲みに行かれましても、どうか野球の話はしないでください」と、バスガイドが注意のアナウンスしていたと言いますから、確かにドラキチは短気なようです。
| |
No.47435 (2023/10/29 18:50:19 (JST))
二階堂「政治・企業統治などのドロドロした背景が有るのでしょうか?」(^_^;) (プロ野球のロッテの応援は何故あんなにうるさいのですか?) 漏れ 「どうなんだろうな・・・。」y(^。 ^)。o0○ https://img01.ti-da.net/usr/neogaia/00IMG_7382.jpg ヘ⌒ヽフ https://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11012020805 二階堂「サッカー場でやってほしい・・・。」 漏れ 「せいぜい、これ位かなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~ (わたしを野球に連れてって!ドジャースタジアム) 二階堂「・・・。」
| |
No.47434 (2023/10/29 15:43:20 (JST))
(前編「スポーツで社会課題を解決?琉球アスティーダが挑戦する独自のスポーツビジネスに迫る」 代表取締役 早川周作/経済ジャーナリスト 財部誠一 ) (後編 「スポーツ×○○とは? 新たなスポーツマーケティングの可能性」 代表取締役 早川周作/経済ジャーナリスト 財部誠一 経営者の輪) https://pubimg.honto.jp/ogimage/item/25220019 https://hochi.news/articles/20201229-OHT1T50138.html?page=1 https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/62292742/ProductImage/bkf4exynyykq1b9m.jpg https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/764691/669c01409e5c8b36b439f90b12fc75a2_3143f389b92fa752af732f086a89e1e7.jpg https://books.bunshun.jp/mwimgs/8/9/-/img_894e8696d44223037ae48cc811de9b09267636.jpg ヘ⌒ヽフ https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m74628531599_2.jpg?1650332329 漏れ 「何かが間違っている・・・。」( ´Д`)y━・~~ 二階堂「プロスポーツツーリズム・・・。」( ´Д`)y━・~~ (「千葉マリンちゃうぞここ!」ロッテ応援団が地方球場でホームをジャック) 漏れ 「・・・。」 二階堂「・・・。」 (株式会社ロッテホールディングス役員一覧) (SOLITUDE (2012 Remastered))
| |
No.47433 (2023/10/29 13:48:16 (JST))
保身のために、こんないい加減な嘘をつく岸田のどこが善人なのか? 私は前々から、岸田は確信なき子悪党だと思っている。
| |
No.47432 (2023/10/29 13:30:54 (JST))
この人、人を見る目がぜんぜんなんだいろうね。 苦笑。
| |
No.47431 (2023/10/29 13:21:54 (JST))
それはその通りなんだろうが、だからと言って、戦前や戦中、政府が言論弾圧していたと、例えばポンコツ爺さんなど、そう言い出しかねないので言っておくが、当時、日本政府が新聞社に対して発刊停止などの処分を下した事実は全くない。 ポンコツ爺さんたちサヨクに、あまりに誇大に言い募られている治安維持法は、天皇制批判や共産主義革命など、国体に関するもののみに限られており、戦前の日本でも、政府批判やそれ以外の言論は極めて自由だったのだ。この点は現代と比較してもほとんど変わっていない。 日本史において、唯一政治的な報道管制が敷かれたのはGHQ占領時代で、事実この時期に朝日新聞は発刊停止処分を受けている。 もちろん、その後に停止が解けた朝日新聞は社説を180度転換させて、GHQのゴマ擦り記事ばかり書くようになったのだが・・・。 となると、戦前戦中の大本営発表記事は、マスコミの不見識と怠惰の産物だったと考えるほうが妥当だろう。 そのマスコミの不見識と怠惰は今にも続いている。それがマスゴミと揶揄されている最大の理由だが、彼らマスゴミは、今日でも、大本営ではなく、今度は財務省発表の大ウソ記事を性懲りもなく拡散している。 現代のネット情報は、そういったマスゴミの大ウソを次から次へと暴き立てているが、そのためマスゴミはかなり苦しいことになっているようだ。 しかし、日本は借金まみれという、財務省発マスゴミ発表の大ウソを、大ウソだと暴き、これを喧伝したのは明らかにネット情報や本であり、今の反増税思潮は明らかにネットと本から生まれたものである。 じつに笑止なことなのだが、反増税を主張しているポンコツ爺さんは、自分の主張の出自に全く気が付いていない。 もちろん、ポンコツ爺さんの反増税主張は全く整合性を欠いており、貧乏人には減税するが、金持ちには増税しろと、マクロ経済法則を完全に無視した愚考を、恥ずかしげもなく披露している。 じつは、大衆のそう言った愚劣極まりない歪んだ愚考、思潮こそが、2.26事件の最大の原因だったのだが、その背景にあるのは、大衆の脳裏に刷り込まれた、「近江屋おぬしも悪よのぉ」といった、きわめて類型的、戯画的とも言える、歪んだ社会観であったことは言うまでもない。 三宅氏も、一刻も早くそこから卒業してほしい。
| |
No.47430 (2023/10/29 13:02:49 (JST))
nonfix 「現代スポーツと薬物 格闘技編」 2/5 nonfix 「現代スポーツと薬物 アンケートと副作用編」ドーピング 3/5 nonfix 「現代スポーツと薬物 風邪薬とスキー編」ドーピング 4/5 nonfix 「現代スポーツと薬物 ドーピング騒動、その後」ドーピング 5/5 (東ドイツの組織的ドーピング) https://pubimg.honto.jp/ogimage/item/25220019 https://hochi.news/articles/20201229-OHT1T50138.html?page=1 https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/62292742/ProductImage/bkf4exynyykq1b9m.jpg https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/764691/669c01409e5c8b36b439f90b12fc75a2_3143f389b92fa752af732f086a89e1e7.jpg https://books.bunshun.jp/mwimgs/8/9/-/img_894e8696d44223037ae48cc811de9b09267636.jpg ヘ⌒ヽフ https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m74628531599_2.jpg?1650332329 二階堂「ドーピング報道で前科者扱い、あるある・・・。(^_^;) (だめだこりゃ) (ロサンゼルス・オリンピックファンファーレ John Williams) (Summon The heroes John Williams)
| |
No.47429 (2023/10/29 12:40:42 (JST))
税金払っていないポンコツ爺さんに言う資格はありませんね。
| |
No.47428 (2023/10/29 12:38:35 (JST))
世耕氏の謝罪を報じたのはTBSただ一局、それもテレビ局に過ぎない。まぁ、世耕氏の主張はもっともだろう。 最近思うのだが、ポンコツ爺さんこと、いじわる爺さんと同様に、当初はテレビのワイドショーを見ていたらしい岸田がここに来て、ネット世論を非常に気にしだしているらしいということなのだが、これはいい傾向だろう。 テレビといえば、ガキの頃から年がら年中ワイドショーやテレビを見続けて、完全に頭がクルクルパーになってしまったポンコツ爺さんだが、どうやら、爺さんは子供のころに「テレビばかり見ているとバカになる」とは教わらなかったようだ。 これは、明らかに親のしつけが悪いのであって、そのしつけの悪さが、嘘を平気で言う、自分が言ったことに何ら責任を取らない、批判を受けると相手を投稿禁止にして言論弾圧しようとするなど、ポンコツ爺さん独特の、言論野蛮人とでも言うべき不良老人を生み出してしまったのだろう。 ホント、バカな爺さんだと思うが、しかし岸田がネット世論で右往左往してくれるのは、私としてはいちおうは大歓迎だ。 いじわる爺さんはテレビと一緒に心中することになるだろうが、テレビばかり見ているとバカになる、を改め、テレビばかり見ているとポンコツ爺さんになる、と子供を教育してほしいと思う。
| |
No.47427 (2023/10/29 12:26:26 (JST))
臨時国会は、衆参本会議での所信表明演説、代表質問が終わり、いよいよ予算委員会などで閣僚と議員が1対1で対峙する質疑応答へと舞台は移った。10月27日の衆院予算委員会、質問者のトップバッターは自民党の萩生田光一政調会長だった。「この国会では、所得税減税が主なテーマになっています。萩生田氏も『なぜ給付ではなく、減税なのか』を岸田首相に問いました。自民党議員という“身内”からの質問なので、岸田首相の答弁もなめらかでしたが、本音がポロリと出たのかどうか、ちょっとした失言があり、SNSでザワついているのです」(政治担当記者)。 岸田首相は「(日本は)デフレから脱却する千載一遇のチャンスをモノにしなければならない。ここ2年間で税収は伸びてきている。国民の皆さんからいただいた所得税、住民税は2年間で3兆円の増収で、これを国民の皆さんに分り易く所得税、住民税(の減税)という形でお返しをする」と還付の意義を強調していた。「その後、これまでも問題になっていた『所得税も住民税も支払っていない国民に対してどうするのか』ということについて答弁がありました。岸田首相は『より厳しい状況の中で苦しんでおられる方については、一早く支援しなければならない』と給付を改めて表明しました。 そこで失言が飛び出し、首相は『より困っている方に的確に給付を与える』と言ったのです。直後に『給付を支給する』と言い直しましたが、この『上から目線』発言に、SNSではすぐに反応が起きました」(同)。実際、Xでは、岸田首相の「与える」発言の動画が拡散し、《そもそも自分のお金でもないのに、「与える」って上から目線で言うヤツに投票したらアカンで》《岸田総理は税金を自分の物だと思ってるようで、給付を“与える!”と発言してます。慌てて言い直しますが、これが彼らの本音なのでしょう》《より困ってる方々に給付を与えるとか抜かしたらしいな増税メガネ。給付の元手はあんたの金か?》など非難が殺到していた。 「今回のことには実は伏線があって、岸田首相は少し前に、低空飛行を続ける支持率や、『増税めがね』というあだ名が広がっていることにイライラして、周囲に『俺は減税までしてやったのに……』と愚痴をこぼしていると伝わったのです。この『してやったのに』に国民がイラっとしたのは言うまでもありません」(同)。今回は原稿を読みながらの失言だ。国民の気持ちも見えないなら、メガネの度を調整した方がいいのでは?(10/28:Sumart FLASHより)。身内からの質問に気が緩んだのか、思わず本音が出てしまったという感じですなぁ。普段から公金を己のモノと思っている証左かのぉ。
| |
No.47426 (2023/10/29 12:25:30 (JST))
維新を除名寸前で離党したムネオが、「日本維新の会から足を抜くことができた。こんなありがたいことはない」ってぬかしたってね。「足抜け」って、アンタはヤクザか。もっとも、維新はチンピラの吹き溜まりみたいなところだから、当たらずと雖も遠からずってことか。でもって、「今度は、大手を振って堂々と、自民党と公明党の候補者で応援がほしいと言う人に、しっかりやる。遠慮なく使ってほしい」って、早速自公にすり寄る発言もしている。 だが、この節操のなさこそがムネオ如き政治屋が永田町を生き延びるためには必要だったんでしょうね。そろそろ政治屋からも足を洗って、千春のマネージャーでもやってればいいんじゃないのか。行き場のなかったムネオにいいように利用されちまった維新だが、その代表であるイソジン吉村君が大阪万博の建設費増額についてまるで他人事のように「増額なら府民・市民にきちんと説明しなければならない」って、日本国際博覧会協会の担当者を攻め立てたそうだ。 イソジン吉村君に突き付けられた担当者ってのも、さぞかし目を丸くしたことだろう。なんてったって、イソジン吉村君自身が日本国際博覧会協会の副会長ですからね。本来なら、頭を下げる立場にあるってのに、「成功は自分のおかげ失敗は他人のせい」という傲慢さが維新なんだよね。そりゃぁ、さすがのムネオも逃げ出す訳です(10/29:くろねこの短語より)。鈴木宗男もそうだが、万博協会副会長でもある吉村大阪府知事の厚顔無恥も凄い。無責任を地でいくような2人!
| |
No.47425 (2023/10/29 12:08:40 (JST))
日本人が太平洋戦争に進む過程を分析してみると、マスメディアが世界の情勢を全く記事にしなかったことと、政府や軍部の言いなりの記事のみをコピーでもしたかのごとく、丸写ししたことがあげられる。 そもそも、天皇(または首相)の合意を取りつがず、軍を動かした人物は死刑、ときまっていたはずであったが、それを無視した(のちに昭和天皇は「下剋上」軍の暴走は大きく、張作霖の暗殺についても田中義一首相はのらりくらりで押し通せると思っていたらしい。 今の時代に似ていることは、 「国の利益より自分たちの利益を優先させていた」 ことではないだろうか。 「減税、減税、減税」 叫んだ首相は善人ではありそうだが、国家のかじ取りは思うに任せられない。 それを指弾した世耕は福島のトリチウムの除去において、まずやるべきことは、トリチウム除去装置の実用化である。 今、日本はドイツからも抜かれて4位に転落しそうなのだそうであるが、まず、やるべきことは 「日本ブランドの確立」 であるはずだ。 だったら、なぜ、その実用化を強く訴えないのか。 東電も役所も少々の費用負は認めて、その実用化にまい進すべきである。
| |
No.47424 (2023/10/29 12:08:39 (JST))
バカのくせに大嘘つきって、一つくらい取り柄はないのか? 笑い。
| |
No.47423 (2023/10/29 11:48:32 (JST))
漏れ 「太めのタレントに、ブタの格好をさせて『オリンピック〜〜〜!』」(`・ω・´) 漏れ 「上品、下品は別にして、色々考えるものだよ・・・。」y(^。 ^)。o0○ https://ameblo.jp/kebin0708/image-12715012841-15044533322.html https://m.media-amazon.com/images/I/41aFBg-q6DL.jpg https://image1.shopserve.jp/7beatrecords.com/pic-labo/llimg/DSCN2562l.JPG?t=20151001111825 ヘ⌒ヽフ https://marukane-miyako.com/banquet/ 二階堂「こんな事を忘年会や新年会で、半強制的にやらされていた人達もいるのでしょうか・・・。」(^_^;) 二階堂「伝統芸を引き継ぐ本家野球拳4代目家元、澤田剛年氏・・・。」(^_^;) (宴会芸の定番「野球拳」 本来の姿は負けても脱がない) (家元制度をぶっこわせ!) (Long Long Time Linda Ronstadt) 東京オリンピックマーチ(1964東京)(古関裕而)Tokyo Olympic March
| |
No.47422 (2023/10/29 11:20:59 (JST))
「支持率が向上しない最大の原因は、国民が期待するリーダーの姿が示せていないということに尽きるのではないか」「残念ながら、現状における岸田総理の決断と言葉は、いくばくかの弱さを感じざるを得ません」「世の中に対しても、総理が何をやろうとしているのか全く伝わらなかった」……25日の参院本会議で行われた代表質問で、岸田首相に対して痛烈な批判を繰り広げた自民党の世耕参院幹事長だが、与党議員がここまで首相をコキ下ろすことは異例だった。 また、野党席から「そうだ、そうだ」と合いの手が上がったほどだ。自民党内にも「みんなが思っていることを言ってくれた」と評価する声があり、存在感を示した形の世耕氏はまんざらではなかった筈なのだが、一夜明けて26日、朝イチで岸田サイドに代表質問での発言を謝罪したという。世耕氏にしては珍しくマトモな質問で、事実を指摘しただけなのに、なぜ謝罪することになったのか。すぐ謝るくらいなら、ドヤ顔でダメ出しなんてやめておけばよかったのだが、世耕氏は26日の参院議員総会でも「首相をしっかり支えていくつもりで質問した」とか釈明していた。 「事前にある程度のすり合わせはしたと思いますが、あそこまでケチョンケチョンに言われて、岸田総理が本気で怒ってしまったという話が駆け巡り、ガス抜きでは済まなくなった。それに、民主党政権の末期のように党内で混乱している姿を見せれば、増々国民から呆れられるだけです。岸田内閣だけでなく、自民党が支持されなくなってしまうという危機感が急速に広がった。見かねた党重鎮が世耕さんをたしなめ、謝罪に至ったのでしょう」(自民党関係者)。26日発売の保守系月刊誌「Hanada」12月号と「WiLL」12月号の両方に岸田のインタビューが掲載されたことも党内に臆測を広げた。 岸田首相は憲法改正や皇位継承策について「もう1段階、いや2段階ギアをアップして進めたい」「責任ある政権与党として自民党が問題解決の姿勢を示す」などと決意を語っているのだが、これが安倍元首相を強烈に支持してきた保守層向けのアピールとみられているのだ。「総理がこのタイミングで改めて改憲に前向きな姿勢を示したのは、解散・総選挙を見据えて保守層を繋ぎとめるためでしょう。いつでも解散に踏み切れる環境を整備しているように見える。 参院議員の世耕さんは解散と関係ないから、総理を批判して自分の評判を上げればそれでいいかもしれないが、我々にとっては死活問題です。下手に総理を追い詰めて、逆ギレ解散なんてことになったら困る。余計なことをしないでいただきたい」(自民党の若手衆院議員)。野党を牽制する筈の解散権行使に身内の自民党衆院議員の方がビビっている。もはや末期的だ(10/28:日刊ゲンダイより)。今の自民党は、国民の生活より政局が大事なようで、増々離れていきそうだ。
| |
No.47421 (2023/10/29 11:19:54 (JST))
万博を招致した側の人間が急に被害者面して万博協会の担当者を追及する側に回るってどういうこと? いつものことだが、「手柄は自分、失敗は他人」を実践するのが維新の特徴で……自分達の立場が悪くなると変節するのが維新と吉村で、今回も急に正義の味方面して建設費増額を万博協会に公開質問をしてしまう吉村。へぇ〜万博の副会長である吉村が、予算の増額など知らなかったと? だから根拠を求めるということか。それにしても無責任なことだ。 急に叩く相手を作って、何も知らない善意の第三者にでもなったつもりなのか。建設費の高騰やパビリオン建設の遅れなど批判に晒されると、担当者のせいにするのはどうかと思うが、維新だから何の抵抗もなく出来るのだろう。これが維新クオリティか。だが、どう考えても万博の責任者は、会長か副会長だろうに。建設費の高騰や建設の遅れは、世情から予測がついた筈だ。今になって万博の担当者の責任にするのは、リーダーとしての資質がない証左のようなものだ。 それにしても東京五輪もそうだが見えを張って当初の予算を上回る予算で開催しても、海外のイベントと比較したら話にならないほどのチンケな内容でしかない。発想がいつまでたっても村社会の発想でしかないから東京五輪なんか、盆踊りとか、暑さ対策のために朝顔に水やりとか、菅笠をかぶるとかの案もあった。海外とスケール感も違うし、日本での世界的イベントは洗練されていない(10/28:まるこ姫の独り言より抜粋)。政官曰く「小さく生んで大きく育てるらしい」のが公的事業らしいが、これでは予算が膨らむのも必然だ。民間事業にした方が、スマートで有益な催しになるのではないか。
| |
No.47420 (2023/10/29 10:45:54 (JST))
私がそう考えだしたのは、現物の日経平均と、CFDに過ぎない日経平均先物の価格の動向が、なぜかだいたい一致してしまうのか、それはなぜか?と考えだしたことにある。 となると、バラバラの個別株の総合に過ぎな日経平均は、ある種の集合意思や一般意思というものを体現してしまうのではないのか?と、私はそう考えたわけだ。 たしかに個別株を売り買いする人は、日経平均の200MAなど見てはいないだろうが、結果としてその影響を強く受けるのだ。 ということで、私は日経平均にも200MAなどの、移動平均戦術が使えると、そう思っている。 なんにしても7万円貰えそうでよかったな。おめでとう。 私たちの、4万円のほうは早くても来年の6月からになるらしいが、下手すりゃ10月、それも月3000円程度、一日なら100円だ。 これで景気が本格的に回復するとは到底思えないが、コロナで約100兆円を支出した安倍・菅政権なら、もっともっと大胆な財政政策を採っただろうと思う。 バカをさっさと首にして、菅さんに戻ってきてほしい。
| |
No.47419 (2023/10/29 07:28:49 (JST))
【歌おうジャパン】小学校の皆と作詞作曲に挑戦!【広瀬香美】 広瀬 香美 Official YouTube channel 5028 回視聴 1 日前 #広瀬香美
| |
No.47418 (2023/10/29 07:01:10 (JST))
駅で千本桜を弾いてたら天才少年達が乱入してきてヤバいことにw【ストリートピアノ】 けいちゃん / Keichan
| |
No.47417 (2023/10/29 04:48:21 (JST))
で、4万 貰えると思っていいのですね
| |
No.47415 (2023/10/29 00:48:46 (JST))
>プーさん、訪中で、成果何ももらえず 4万でも、貰えたら、いいとしないと あんまり贅沢言わんと コーさん主義国は じぇじぇは 何も出さんそうです 出したくとも出せん状態とか
| |
No.47414 (2023/10/28 23:51:00 (JST))
どうやら今年中になるらしいが、7万円ももらえて結構な話じゃないか。 よかったねぇ。 一か月の電気代が5千円という、mansionkanjiの超節電生活なら、14か月も電気代がタダだ。 ほんと、よかったねぇ。 ああ、それから、MAだけど、正確にはEMAだ。私はそっちなんでね。 日経平均やダウのようなインデックスを動かしている主体が、個別株の売り買いなのか?それとも、インデックスそのものの売り買いなのか?は私は知らないが、個別株の売り買いであったとしても、その個別株の平均がインデックスであるのなら、けっきょくMAと同様の動きをするはずで、それならMAは有効なんじゃないの?と私は漠然とそう考えている。 このあたりは、一般意思とか集合的思考とか、ちょっとややこしい問題になるのだが、まぁmansionkanjiには関係ない問題だ。 移動平均を私が使い始めたのは4年くらい前からだが、これについては、一定期間のエントリー価格の平均であるとか、レジスタンス・サポートであるとか、様々な見解がある。 私の場合は、上位足の動向を近似しているとも考えている。つまり、日足の200MAは、200日足の動向の近似値であるということだな。 とにかく、7万円がもらえて本当によかったねぇ。 おめでとう。
| |
No.47413 (2023/10/28 22:34:38 (JST))
高橋洋一って ホント馬鹿だね さすが、元ロッカー(破り)だけあるよ。(^_-)-☆ そして、それを支持する 元クリームを聞きながら、大麻を吸っていた ほりほり君。 馬鹿者どうし、とっても 気が合うんだね? 片や、論文盗用教授 wwwwwwwwww
| |
No.47412 (2023/10/28 22:28:31 (JST))
>たったの4万円 経済が全く分かっていない馬鹿B層ほりほり君が何か喚いていますね。ふふふ (^_-)-☆ 4万円負担が減る岸田減税と、15万円負担が増える安倍増税 その差は19万円もあります。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx さて、幼稚園児の算数の問題です。 すぐお腹がいたくなる安倍せんせいは、あなたがもっているお菓子を15個とりあげました。 どっちが良い先生ですか? はーい、ほりほり君 答えてみよう (^_-)-☆
| |
No.47411 (2023/10/28 22:04:26 (JST))
岸田のインチキ減税ではたったの4万円、それも1年だけ。一日100円じゃ、乞食でも喜ばないだろう。 mansionkanjiは7万円貰えそうなので、嬉しくて仕方がないようだ。
| |
No.47410 (2023/10/28 20:11:44 (JST))
圧力団体じゃなく、鈴木氏の財務大臣起用は財務省の圧力だろう。 これは、ポンコツ爺さんにも言えることなんだが、政治不信は本人の勝手でも、その不振の腹いせが、政治不信→行政賛美、という歪んだ意見に集約してしまう傾向があるんだよな。 これは、戦前では政治不信→軍隊(軍隊も行政だよ)賛美、になっていたんだが、愚衆のご意見は、本質的には戦前と何も変わっていない。 こんないい加減な愚衆のご意見が、あの無残な敗戦に日本を導いたことは紛れもない事実であって、愚衆の根絶こそが日本の急務であるとは言えるんだろうな。 「大衆とは、どんな政策が自分の利益になるのか?それが分からない人たちのことである」ハンナ・アーレントの言葉。
| |
No.47409 (2023/10/28 19:57:18 (JST))
まぁ、そうだろう。 志位和夫独裁体制の共産党ではあるまいし、国会で批判したくらいで謝罪なんかするわけがない。
| |
No.47408 (2023/10/28 17:02:33 (JST))
一応、予算委員会は全員の大臣が出席するきまりであるらしいが、無駄じゃないのか。 たとえば、外務大臣。 一部官僚の話では、相当なおバカであるとか。 それでも、ロシアや中国、アメリカくらいには行って、相手のハラを聞いてくるのが当然じゃないの。 それから、財務大臣。 どうも今の自民党、圧力団体の意見ばかりが通り過ぎているのではないか。
| |
No.47407 (2023/10/28 12:14:15 (JST))
お前が他人のことどうこう言える立場なのか? ちなみに、共産党では委員長を選出する党員選挙をやれと正論を言うと、党を除名される。 いったい独裁はどっちなのか?
| |
No.47406 (2023/10/28 12:03:28 (JST))
彼が死ぬことになったのは、文書改ざんを強いられたからだが、これを強いたのは佐川宣寿だ。 そもそも、朝日新聞の誤報に過ぎなかった森友学園への土地売却問題を、あたかも安倍氏が関与しているように曲解して大騒ぎしたのはいじわる爺さんじゃないか。 こんなに大騒ぎになっていなければ、佐川もアホな国会答弁を強いられず、財務局員も改竄佐川に命じられず、彼も死ぬことにはならなかったんだよ。 つまり、財務局員を殺したのは佐川といじわる爺さんだ。 人殺しのくせに、どの口で言ってるのかは知らないが、ポンコツ爺さんこそ、彼の死に責任を取って、自ら死んでお詫びしなさい。 仕方がないので、爺さんが死ぬことで埋め合わせしてやろう。 さぁ、責任を取って死んでください。
| |
No.47405 (2023/10/28 09:23:18 (JST))
【海外の反応】低レベルの参加者に退屈していた審査員たち。9歳の少女が演奏すると思わず祈った瞬間 日本の宝たち 5.5万 回視聴 2 週間前 #吉村妃鞠 #海外の反応 #MJGA
| |
No.47404 (2023/10/28 09:09:44 (JST))
【海外の反応】伝説の楽器を日本の天才少女が手にした瞬間。世界最高峰のステージが幕を開けた。 日本の宝たち
| |
No.47403 (2023/10/28 07:27:09 (JST))
安倍晋三や麻生太郎といった特定の政治家が有利になる情報を流してきた「Dappi」の正体が遂に明らかになった。「Dappi」は2020年10月、森友学園への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改竄を苦に自殺した近畿財務局職員について「近財職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間吊るしあげた翌日に自殺」とツイート。しかし両議員が近財職員と面談した事実はなかった。要するに完全なデマである。 立憲民主党の小西、杉尾両議員は東京地裁に発信者情報の開示請求を申し立て、21年9月、通信会社に開示命令された。発信元がIT関連企業「ワンズクエスト」と判明し、両議員は同社と社長の小林幸太らに損害賠償などの裁判を起こした。23年10月16日、東京地裁は同社と小林らに計220万円の支払いと投稿の削除を命じる判決を出し、「(前略)被告小林の指示の下、被告会社の従業員あるいは被告小林によって行われたものと認めることができる」と認定した。 これまでも「Dappi」は福山哲郎が安倍の不規則発言を注意したときの映像を新型コロナ感染症の政府専門家会議の尾身茂副座長に対して声を荒らげたように編集したり、菅義偉と枝野幸男の党首討論を歪曲編集したものを垂れ流したり、有田芳生の長男が北朝鮮に頻繁に出入りしたというデマを流したりしてきた。問題は誰が小林を動かしていたかである。自民党は同社の主要な販売先の一つだった。 自民党東京都支部連合会からは「テープ起こし」などの名目で同社にカネが支払われている。「しんぶん赤旗」日曜版の取材により、自民党本部の事務方のトップである元宿仁が小林の親類であることは特定されているが、同社は岸田文雄や甘利明が代表取締役を務めていた自民党関連企業とも取引関係があった。小林の工作に大量の資金が流れていたとするならば、単なる世論操作・世論誘導に収まる話ではない。 特定の政党を狙ったある種の「テロ」である。疑わしいのは自民党だ。身に覚えがないなら、率先して説明すべきだが、期待できそうもない。よって「Dappi」にデマを流された人達は刑事告発を行い、裁判により黒幕を追い詰めるべきだ。それができなければ、依然として日本は闇の中ということになる(10/27:適菜収・それでもバカとは戦えより)。野党共闘を揶揄し何でもありの野党と言ったが、何でもありは自民党じゃないのか。どっかの一党独裁国家のようだのぉ。
| |
No.47402 (2023/10/28 07:26:20 (JST))
「総理の決断と言葉は弱さを感じる」「支持率が向上しない最大の原因は、国民が期待するリーダーとしての姿が示せていないということに尽きるのではないでしょうか」「残念ながら、現状において岸田総理の決断と言葉については、いくばくかの弱さを感じざるを得ません」……10月25日の参院本会議。自民党の世耕弘成参院幹事長が、代表質問で岸田文雄首相に対し痛烈な批判の演説を行った。「国会議員にとって、代表質問は晴れ舞台です。 演説後、世耕氏は意気揚々と自席につき『してやったり』の気分だったのか、満足そうに笑顔を浮かべていました」(国会担当記者)。各マスコミも「異例の代表質問」として大きく取り上げ、自民党内の一部からは「よく言った」と評価する声もあったようだが、その風向きは一夜も持たずに変わってしまった。「ベテラン議員などから『世耕は何を考えているんだ。倒閣運動でもするのか』と厳しい意見が相次いだのです。元々、世耕さんは目立ちたがり屋です。定例会見でも『所得税減税』をぶち上げたり『給付』を言ってみたり、減税時期をフライングで言ってしまうこともありました。 だから今回の代表質問も、その『目立ちたがり』の延長だっただけともいえます。しかし、予想外に首相の怒りは凄かった。通常は批判に対しても、答弁で『ご意見を拝聴し』とか『今後の政策にいかして』などと言うのですが、首相は答弁で世耕氏の批判には触れませんでした」(政治担当記者)。そして26日、発言内容の重大さに気が付いたということなのか、世耕氏は朝一番で岸田派幹部に謝罪した。「TBS NEWS DIG」が報じている。 ニュースサイトのコメント欄には《国会の場での発言を後日裏で謝罪するとは情けない政治家ですね》《ここで謝ってしまうことが、世耕が小物界の大物と言われる所以だ》《腰抜けメガネ 増税メガネ一派に屈する》《謝罪するなら喋るなよ。情けない》と呆れる書き込みがあった。一方で《身内から批判が出たとしても、度量の大きさを見せるぐらいの肝っ玉が欲しかった》と岸田派への苦言も見られた。メガネ同士のいさかいは、国民のメガネにはかなわなかったようだ(10/26:Sumart FLASHより)。選挙での党推薦の決定権が総理にあることを思い出したか。独裁に近い自民党を垣間見た。
| |
No.47401 (2023/10/28 06:39:20 (JST))
/
| |
No.47400 (2023/10/28 06:38:19 (JST))
私が何度も書いていますが、コストプッシュインフレで損益分岐点が原価高で上っているだけですから、利益が出ていないので金融緩和が必要ですよ。 しかし増税メガネが国債の発行を渋るから、金融緩和の国債が不足している現状がある。 上念司がコアコアインフレが2%を超えたとはしゃいでいるが、原価の上昇分を差し引て考えなければならないのは当然の事。 立憲民主党は自民党以上にオワコンの政党。
| |
No.47399 (2023/10/28 06:15:55 (JST))
【神回🇬🇧】日本人が突然イギリスの駅で100万人に1人しか演奏できない曲を弾いたら奇跡が起きた‼️(ベートーヴェン/熱情) 僕、フォルテ/Mr.Forte ⭐️2023年9月−2024年1月までのコンサート情報⇩神奈川・静岡・東京・兵庫・北海道・埼玉・千葉・愛知・岡山・大阪・福岡
| |
No.47398 (2023/10/27 23:23:20 (JST))
「高市早苗経済安全保障担当相が13日までに、Xを更新。岸田文雄首相が中国を配慮したとみられる発言を周囲に漏らしたという一部報道について「ショック」と書き込んだ。 高市氏は「IAEA総会で中国代表が『核汚染水』と日本を批判したので反論したのですが、岸田総理が『中国を再び刺激しないか』と周囲に不安を漏らしておられたとの記事」と紹介。続けて「私は日本の水産関係者を守りたい一心だったのですが、結果的に国益を損ねたという事なのか…」とつづった。投稿は11日付。「いいね」は6万を越えた。」 だそうだ。事この期に及んでシナに配慮する必要が何があるのだろうか? これでは保守層は総スカンだろう。 一刻も早く辞めてほしい。
| |
No.47397 (2023/10/27 23:19:50 (JST))
夢ちゃんも、突如、狂って、 なんで、そんな世界で。。ゆうゆう。。生きられたんだろう
| |
No.47396 (2023/10/27 22:12:00 (JST))
>日経平均のことだよ。 今時、日経平均で「200MA」なんて言ってる奴初めて見た。パンダ並みに珍しい。ww
| |
No.47395 (2023/10/27 20:52:37 (JST))
よく読めよ、私が言ってるのは日経平均のことだよ。個別株のことじゃない。 日本たばこもダイセルも、今頃はさぞかし株価が上がってるのだろう。 10日と16日に買いを入れたのか?すでに10月も27日だ。後から言うほど確かな予想はないからな・・・アハハ・・・。 それにしても不思議なんだが、生活保護受給は、金融資産を持っていていいのか? ふっしぎだ・・・・なぁ 苦笑。
| |
No.47394 (2023/10/27 20:39:08 (JST))
漏れ 「移民で崩壊状態のEUみたい・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://www.youtube.com/watch?v=gqKs59-eX_w 漏れ 「国際親善とは違和感がある政策・・・。」( ´Д`)y━・~~ (中東で戦争が起こっても原油価格が高騰しない理由を解説 コモディティー投機筋は中国不動産セクター崩壊による中国経済低迷を懸念) (【とんでもない事実】【銀行システムはもう1年ももたない】【2部作】【前編:プロローグ】) 【急激なペースで失業者増加!】【遂に起きてしまった】全世界同時崩壊【2部作】【後編:完結編】 漏れ 「グローバル企業、国際組織・・・。」( ´Д`)y━・~~ >地方の経済不安はポピュリズムとなってトランプ氏を大統領へと押し上げた 二階堂「労働組合とインターナショナルという名の国際組織・・・。」( ´Д`)y━・~~ (大手メディアが報じない米地方の衰退と再生byドンカ : マッキンゼー&カンパニー元取締役(2018/08/15)) https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/10/20211027-OYT8I50029-1.jpg?type=large https://i.ytimg.com/vi/8SyB_8OXxYA/sddefault.jpg https://stat.ameba.jp/user_images/20230603/12/sendaakira/99/79/j/o2400160015293409365.jpg https://i.ytimg.com/vi/r-3QyIsoZy0/maxresdefault.jpg 漏れ 「人口比による一票の格差是正は、絶対的な正義なのだろうか?」( ´Д`)y━・~~ https://i.ytimg.com/vi/pR6Ia1qRaUA/hqdefault.jpg ヘ⌒ヽフ 二階堂「・・・。」
| |
No.47393 (2023/10/27 20:39:02 (JST))
小保方氏の騒動のおり、私が非常に腹が立ったのはマスコミに対してだった。 あの騒動の真犯人は、間違いなくマスコミだからだ。 スタップ細胞発見(発明?)が発表されるや、マスコミは何の検証もなくこれを大々的に報じてしまったのだが、ニュースの検証は、マスコミの重大な仕事のはずで、「あいつがそう言ったから、俺はそれを報じただけだ」などという言い訳はマスコミには許されないはずなのだ。 仮に「そう言った」人がいたとしても、それを報じて金儲けしているのはマスコミなのだ。したがって、報じた情報に関する全責任はマスコミ自身にあるはずだ。 かつて、ソーカル事件という有名な事件があった。 ポストモダニズムが大嫌いだったNY大の物理学者アラン・ソーカル氏が、ポストモダン系の学術誌であるソーシャルテクスト誌に、ポストモダン風のデタラメ論文を寄稿し、これが同誌の査読を通過して掲載されてしまったという事件だ。 掲載後、まさに鬼の首を取った格好のソーカル氏は、あれが出鱈目論文であること発表し、ソーシャルテクスト誌は全世界に大恥を晒すことになった。 たしか、同誌はその年のイグノーベル賞を受賞するという屈辱的なオマケまでついていたが、同誌の編集部は、潔くその授賞式に出席していたはずだ。 いったい、ソーカル事件と小保方事件と、何の違いがあるのか?全く何の違いも違いはないはずだ。 ソーカル事件において、批難され、笑われ、権威を喪失したのはソーシャルテクスト誌であって、ソーカル氏ではない。それなら、小保方事件も同じであって、マスコミこそ大いに批難され、笑われ、権威を失うべきだったのである。 小保方氏について言うなら、彼女は単なる駄法螺吹きだろう。しかし駄法螺吹きなど世間にはいくらでもいるのだ。 駄法螺吹きの駄法螺を信用して、それを記事にしてしまったら、その新聞こそバカなのである。 日本のマスコミは、きわめて無責任で厚顔だと、当時、私はつくづくそう思った。
| |
No.47392 (2023/10/27 20:15:06 (JST))
>今、買いで入る理由は全く感じられない。 あーそうかよ。 どちらも現在プラスになっており、日本たばこは+120円(+3.25%) ダイセルは+76円(+6.26%) この2銘すでに決済する日も決まっている。 ほりほりは、チャートを見ない事で有名なジョージソロスを支持しながら 相変わらずの、言行不一致っぷりだな、おい (* ´艸`)クスクス 日本たばこは、12月13日に決済売り。ダイセルは12月7日に決済売りの予定だ。 w
| |
No.47391 (2023/10/27 19:50:20 (JST))
夢ちゃんも、突如、狂って、 絶対他人に見せられない、ばかげたことを、 絶対に言えない変なこと、 。。。変なことを、一人だけ、 路上に駐車の 車の下で 真夜中に 。。。 一家 何事もなく 理論だけ 理屈こねただけ の だから オボ様 事件のとき わー、ついに出たと ほんとに、今でも、思ってます。。あ〜〜〜〜、おしかったなーと
| |
No.47390 (2023/10/27 19:03:47 (JST))
現在の日経平均の日足は、上昇フラッグで、さらにはチャネルを作っているようにも見える。 気になるのは、10月2日に200MAとチャネルの底タッチからの反発上昇が失敗し、高値更新できていないところで、さらにこの200MAタッチの動きは、6月8日の重要な安値を更新してしまっている。これは遠からず200MAとチャネルを下抜く可能性大と言えるだろう。 仮に、単純に上昇フラッグと見たところで、フラッグから上昇するまではいったんは深く押すのが普通であり、短期的に見るなら、私ならまだまだ売り目線で、長期的に見るなら、押し目狙いの買い目線。ただし、押し目はかなり深いと思う。 なんにしても、今、買いで入る理由は全く感じられない。
| |
No.47388 (2023/10/27 17:40:09 (JST))
れいわ新選組 大デモ行進in東京•上野 増税反対 消費税廃止 ガザ空爆•侵攻やめろ 2023年10月26日 神戸裕雄
| |
No.47387 (2023/10/27 17:10:43 (JST))
具体的な金額は知らないが、おそらく7兆円では効かないはずだ。 財務省が保有している米国債は総額130兆円とも言われており、そのうち米国国債がいくらかは知らないが、とうてい7兆円というような額ではないと思う。 日本が保有している米国債の大半は、円高介入時に買い込んだものであって、別段米国に買わされたわけではない。 格付け、信用共に世界トップレベルの米国債は、日本が買わなくてもほかに買い手はいくらでもいるである。 「むろん、利息はつくのだろうが、その利息でさえ、海外への持ち出しは禁じられている。」 とうてい信じがたい話だが、利息はともかく、平均ドルレートが100円程度で仕込んだ130兆円ものドル債の莫大な含み益は、不足はあるものの、毎年歳入に組み込まれているはずだ。 日本は自由に米国債を売ることができるし、事実売っているのに、なんで利息の持ち出しが禁止されているのか? 日米間でそのような取り決めがあるなどと、私は聞いたことがない。 いったいどこにそんな話が出ているのか? 要返答。
| |
No.47386 (2023/10/27 16:53:27 (JST))
その理由は簡単で、日本には将棋という、囲碁以上の人気ゲームがあるからだ。 そのために、その手の才能を持った人たちの大半が将棋に行ってしまう。反面、囲碁人口はあまりに少なすぎるのである。 日中韓と比較すると、ノーベル賞学者の数では中韓の受賞者数を足しても全然足りないくらいに、日本が圧倒している。 つまり、日本人からは中韓は比較にならないほど天才が出現しやすいのである。 これには、日本人の遺伝子のバラツキが中韓に比べて非常に大きいことが寄与していると思えるが、となると、日本の囲碁人口がもっと増えれば、当然、より多くの日本人のゲーム天才も囲碁に向かうことになり、そうなれば、日本の囲碁棋士は中韓の囲碁棋士を圧倒することになるだろう。 同じことはスポーツについても言える。 これも、スポーツの才能を持った人たちの大半が野球に行っていた昔と違って、今はサッカーにも行くようになったので、日本が強くなってしまったのだ。 早い話、いかなる分野においても、日本が本気にさえなれば、韓国人もシナ人も、絶対に日本人にはかなわないはずなのである。 これは、遺伝子のバラツキという一点から、すべて説明できてしまうのだが、バラツキこそ国家や民族のパワーであるとも言えるのかもしれない。
| |
No.47385 (2023/10/27 13:27:07 (JST))
仲邑さんは、現在13歳。 あるいは、将棋の藤井さんのように、若くして囲碁の天下を取るかもしれない、とまでいわれている人である。 その人が日本棋院を離脱し、韓国に移住する、というからただごとではない。 女性の場合、育児とかの個人的事情がないかぎり、すべての棋戦への出場が義務づけられている。 特に仲邑さんのような人気や話題性のある人はそうである。 将棋の場合藤井さんが8大タイトル保持、といわれているけれど、これもよく見ると、決勝戦は7番勝負と5番勝負に分かれている。 囲碁や将棋は小説の連載に比較すると、ずいぶん安上がり(だいたい1/3くらいの経費ですむ)で済むから、最近ではITメーカーなど、ネームバリューを上げるためにやたらと将棋の棋戦をふやしたがる。 そのため、すでに大山康晴さんのころから、 「70%くらいの勝率で止めておかないとながつづきしない」 といわれていた。 すでに大山さんの後継者だった中原誠さんは脳の病気で寝たきりになっている。 中原さんは棋戦が終わると 「夢精をする」 のが通例だったのだそうだ。 おかげで女流棋士と不倫をして名をはせたりもしている。 羽生さんも、あまり人にはあきらかにしていないが、夫婦別居しているようだ。 それでいて、囲碁は中国や韓国に大きくおくれをとっている。
| |
No.47384 (2023/10/27 12:44:25 (JST))
医学部の友人が乳酸菌の大発明をして某乳業会社からうりだそうとしたら、農林水産省からまったがかかり、 「その特許はアメリカに渡してくれ」 となってしまった。 効能たるやRA-1の40倍くらいのものである、とのことだった。 ここで何回か書いたことだが、現在、ほとんどの国で生産されている小麦はもともと日本人の 稲塚権次郎 という人が発明に至ったものであった。 しかし、同氏は発明で金儲けは自分の趣旨にそぐわない、というので、そのままほっておいた。 それに目をつけたアメリカ人のボーローグ氏が特許をとり、その業績によりノーベル賞まで受賞された。 同氏がまだまだ良心的であったのは、特許のタイトルに ノーリン10号 というもともとの名前をつけたことであったし、受賞後、稲塚氏の墓を訪ね、祈りを手向けている。 日本人は発明しか生き残る道はないはずである。 ところが、青色ダイオードの中村教授の例にみられるように、企業だけが儲かるように政府や司法は誘導している。 私はそこの当時の代表者の講演を聞いたことがあるが、 「ささいなことでも、意外と大きな発明になる。
| |
No.47383 (2023/10/27 11:53:38 (JST))
おおむね7兆円ほど、アメリカの国際を日本は買っている。 「自主独立憲法」を謳われるみなさん、まずアーミテージからの要求書を突っ返してからにしていただきたい。
| |
No.47382 (2023/10/27 11:01:45 (JST))
>我々の国の予算に使われるわけではない。 たしかに日本の税金が、安倍総理の時は、ロシアの予算に使われていたな。W そして、法人減税によって、日本の株式の30%?を占める外国人投資家の配当にも使われていた。 しかし、岸田は日本の為に使うんだよ。 証拠があるだろ。↓ 昨日、NYダウ、ナスダック共に大きく下落。 ところが、寄り付きから買われ10時25分現在 昨日比+308円だ。 何故、日本株が米国株に逆行高しているか? 日本の株式新聞も日経平均の下落を予想していたという事は、日本人は「売っている」 外国人・海外ファンドの見方は、日本は「超低金利」なうえ、岸田首相が「財政出動」「減税」 かつて、トランプ政権が減税をやったとき米国株は 大幅上昇だった。 普通に考えて、「金融緩和」+財政出動(減税)は買いであり、しかも超円安だから 相場の方が間違ってるというのが、ソロスの言い分だが、3大投資家の内 2人バフェットとジムロジャースは日本株は買いとみている。 金融緩和+財政出動(減税)こんな美味しい話が 世界中探したって日本にしかない。 「岸田は増税だー」と言ってる 君たちB層に 私の話が理解できるとは思えないが
| |
No.47381 (2023/10/27 08:26:11 (JST))
>>税金は国民の為に使われ、社会の安定に資するにで、まったく問題ないは誤りで、徴税は国債の消込に使われる、言葉を変えると、お金の調整に使われ、我々の国の予算に使われるわけではない。 使われるのは歳出、これは何度もこの掲示板に書いていることだし、西田昌司参議院議員や京都大学院教授藤井聡氏や安藤裕元御恩も発言している。
| |
No.47380 (2023/10/27 07:57:33 (JST))
大阪万博など、まったく税金の無駄遣い。 日本に汚点を残す、大愚策。橋下や維新の責任は重い。 大阪府、大阪市がカジノ作って儲ける為に、地盤の弱い泥濘に無理な工事をしようとして、 国税を流用した挙句、開催不能もしくは規模縮小で、国に赤っ恥をかかせるんだろうが。 追加費用など一切国が出す必要なし。大阪だけでやれ。 維新の政党助成金も没収せよ。維新など潰れてしまえ。
| |
No.47379 (2023/10/27 07:47:24 (JST))
>納税者は納税するのがばからしく それが如何した? 非課税世帯の払っていないのは、所得税であって、逆進性の高い消費税は払っている。 そして、税金は国民の為に使われ、社会の安定に資するにで、まったく問題ない。 そんな事も分からない大阪万博で、大失敗で世界に恥を晒し、税金無駄遣いの馬鹿野郎維新橋下がでかい面すんな。 ・・・という事でございます。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 所得税 累進の推移 昭和61年(1986年)分の所得税の税率は、最低10.5%から最高70%までの15段階でした。 その後、サラリーマン世帯の負担軽減を図る目的から平成6年(1994年)には最高税率が70%から50%に、平成18年(2006年)には37%にまで引き下げられました。
| |
No.47378 (2023/10/27 07:43:51 (JST))
ブドウの実を作ったのは創造神であろう。 ワインは偶然に出来たのである!!! ブドウ糖に酵母を入れればワインができる。 つまり、ぶどうから造れば葡萄酒、米から作れば日本酒。麦から造ればビールと呼んでいたのである。 乾燥地帯では酒類を飲むことは禁じられている。アルコール類を口にすると水が欲しくなるからである。 それがイスラム社会とキリスト教社会との根本的な対立である。 その対立の一つがガザとイスラエルとの深いふかい対立である。
| |
No.47377 (2023/10/27 07:16:23 (JST))
10月23日に行われた所信表明演説で、「現世代の国民の努力によってもたらされた成長による税収の増収分の一部を公正かつ適正に『還元』し、物価高による国民の御負担を緩和いたします」と語っていた岸田文雄首相(66)だが、報じられた減税の政府案の具体的な内容はピントがずれているようだ。所得表明演説で、岸田首相は“還元”の具体的な期間と規模について明言していなかったが、全国紙記者は言う。「24日に『テレ朝news』が、政府が所得税などを4万円減税。 更に非課税世帯には今春の3万円に続き、7万円程度を給付する案などを検討していると報じました。また、給付の対象とならなかった“非課税世帯以外の所得が低い人”に対しても、10万円の給付を検討していると25日に『テレ朝news』が続けて報じました」。24日の時点で批判の声が上がっていた中での、“バラまき”にXでは様々な批判が殺到することに。元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(54)はXで、《もう日本の政治はぐちゃぐちゃ。先にきちんと議論をしようよ。 それが高給取りの国会議員の仕事。政治がこんなことばかりやってたら納税者は納税するのがバカらしくなるで。減税策で支持率を落とす過去の例と全く同じ状況》と猛批判した。X上でも、橋下氏と同じ怒りの声が上がった。《岸田首相は経済とか税法の体系を勉強し直した方が良いな。場当たり的で根っこを見てない》《岸田がやってる選挙対策用の場当たり的な政策を見る度に呆れるマジで日本はこのままゆっくり衰退していくんだろうな》 《一時的に配るのではなく、経済の活性化を狙って5年とか10年単位で減税を行なって欲しい今経済を回復させる転換を行わなければ、今の若者がメインになる10年後、20年後の日本が暗いものとなってしまう》《10万配って岸田文雄は一体何を解決しようとしてるんだ。何も解決なんてしない。こういう給付は貰える側と貰えない側で分断を招くだけじゃないのか》(10/26:女性自身より)。過去の失敗も顧みず期限付き減税に支持率回復を託す岸田政権の無能さに唖然。
| |
No.47376 (2023/10/27 07:15:34 (JST))
「所得税減税」。今国会で注目されているキーワードだが、実はそれとは別に、開会日の10月20日に早々と提出された法案がある。「閣僚など特別職国家公務員の給与を上げる法案が提出されているのです。人事院勧告を受けての法案提出で、一般職の国家公務員の給与を引き上げるのに合わせて首相、閣僚、副大臣、大臣政務官の給与も改定するという内容です。 そのアップ額ですが、首相であれば6000円で201万6000円に。閣僚と副大臣、大臣政務官が4000円でそれぞれ147万円、141万円、120万3000円になります。改定は2015年4月以来とされています」(政治担当記者)。民間企業に賃上げを求め、23日の所信表明演説でも「持続的で構造的な賃上げを実現する」と胸を張っていた岸田文雄首相。「隗より始めよ」の気持ちなのだろうか。「さっそく自民党内では、『タイミングが悪い』という声が上がっていますよ。 物価高が進み、中小企業は賃上げなんてできていませんからね。国民からは『国会議員の身を切る改革はどうなっているんだ』という声が多くあります。更に国会議員は、歳費とは別に、『旧文通費』といわれる『調査研究広報滞在費』が支給されています。月100万円の手当として、『国会議員の第二の財布』ともいわれており、既得権の象徴。使途公開すらされていませんので、これの廃止論が盛り上がっていくのではないでしょうか」(自民党関係者)。また、武見敬三厚生労働相が介護職員の月額6000円程度の賃上げ案を『妥当』とバッサリ発言したことも影響しているようだ。 SNSには《政治家と介護職員が同じだと言いたいから6000円の賃上げなのか》とモヤモヤ感のあるコメントなど上がっている。その他、SNSには岸田首相への手厳しい言葉が並んでいる。《凄いね。このご時世によくこんなこと出来ますね。国民には、財源足りないからと言って増税するのに?》《何か成果を出したのだろうか。税金は無限ではないのに》 国民感情とのズレは広がるばかりである(10/26:Sumart FLASHより)。国民の平均給与に公務員と議員も準じさせるべき。
| |
No.47375 (2023/10/27 01:26:29 (JST))
【もはや維新の会と国民民主党は与党である】 所得税は時間がかかるならガソリンの2重課税も同時にやれば良いのに。と思うんですがね〜ほんまに腐敗した自民党は無くなればいいのに。 確かに維新は地方政党が大っくなっただけ 中国がMMTを真剣に学習し始めた脅威
| |
No.47374 (2023/10/26 20:18:16 (JST))
千本桜を連弾+バイオリン
| |
No.47373 (2023/10/26 20:17:01 (JST))
千本桜を連弾+バイオリン
| |
No.47372 (2023/10/26 18:19:16 (JST))
韓国が少しづつ、まともになりつつある?? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ●対馬の仏像、日本の所有権確定 韓国最高裁、上告を棄却共同通信 【ソウル共同】長崎県対馬市の観音寺から盗まれ韓国に持ち込まれた仏像を巡り、かつて倭寇に略奪されたとして所有権を主張する韓国中部瑞山の浮石寺が、像を盗品として保管する韓国政府に引き渡しを求めた訴訟で、韓国最高裁は26日、浮石寺の上告を棄却した。観音寺の所有権を認めた二審判決が確定する。 ●「帝国の慰安婦」著者、韓国最高裁が有罪判決を破棄…「無罪の趣旨」で審理差し戻し 【ソウル=小池和樹】学術書「帝国の慰安婦」で元慰安婦の名誉を傷つけたとして、名誉毀損(きそん)罪に問われた著者で韓国・世宗(セジョン)大の朴裕河(パクユハ)名誉教授(66)の上告審で、韓国大法院(最高裁)は26日、罰金1000万ウォン(約110万円)としたソウル高裁判決を破棄し、審理を高裁に差し戻した。 大法院は著作内の表現について「学問的主張ないし意見の表明と評価するのが妥当」とし、「無罪の趣旨」で高裁に差し戻すとした。
| |
No.47371 (2023/10/26 17:52:08 (JST))
ポンコツは、言うことが恐ろしい。 苦笑。
| |
No.47370 (2023/10/26 17:04:17 (JST))
鹿児島、男性警官、女性ストーカー容疑で書類送検、当該警官つきまとい否認、
| |
No.47367 (2023/10/26 14:28:50 (JST))
| |
No.47366 (2023/10/26 14:26:49 (JST))
ホント、どうしようもないポンコツだね。 それを解消してどうする気なのか?お前はバカか?それとも経団連の味方か? 論理に全く整合性がないんだよポンコツ爺さんに言うことには。 こんなバカが沢山いるから日本はいつまでも不景気なんだよなぁ。 バカは、無理して政治に口出ししないで、国外かあの世に退避していなさい。
| |
No.47365 (2023/10/26 14:22:52 (JST))
そゆことね。 反省してください。
| |
No.47364 (2023/10/26 12:28:45 (JST))
深刻な人手不足が叫ばれる中、先日、京都のあるプログラマーの〈タクシー運転手が足りないのは〉というXのポストが共感を呼んでいた。〈高齢化ではなく、コロナの時に一斉にクビにして、クビにされた側は生きるために必死に次の仕事を見つけて働いてるところに、戻ってきてと言われても、またその内クビにされるんだろうと思って期待できないから戻ってこないという原因だという理解〉 ネット上では〈こないだタクシーの運転手さんが同じことを言ってた〉とか。 〈都合の悪いときは切り捨てる。都合のいい時だけ戻って来いじゃ愛想つかすわ〉などと激しく同意する声がわんさか書き込まれていた。更に〈まさにこれ。旅館やホテル従業員もそうだし、飲食店店員もそう〉〈建設業も〉なんて声も。ある外国人留学生がこう明かす。「(コロナ禍になって)ラーメン店など飲食店でアルバイトしていた友達が一杯辞めさせられて、ホント生活に困っていたんです。すぐに次の仕事が見つかる訳じゃないですし、そういった悪い噂は留学生の間ですぐに広まりますから」。コンビニとかスーパーの方が安定して雇ってもらえるなんて話を、よくしていたそうだ。 帝国データバンク「人手不足に対する企業の動向調査」(4月)によると、正社員の人手不足企業の割合は51.4%と半数以上。業種別では「旅館・ホテル」が75.5%で最も高く、「情報サービス」がそれに続く。非正社員では30.7%が人手不足。業種別では「飲食店」が85.2%でトップで、次が「旅館・ホテル」(78.0%)。ある飲食業界関係者は「時給を大幅にアップ、ノー残業、休みは自由なんてスタッフのわがままを聞かないと人が集まらない状態ですね。だから商売は順調なのに、人が足りずに廃業なんてことが起こる」と話す。生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏も、こう口を揃える。 「コロナ禍で業績がダウン、やむにやまれず人を切るしかない状況だったとはいえ、中には何とか雇用を維持した企業もあった。グループ会社に出向させたり、自宅待機させつつも一定の賃金を保証したり。体力のある大企業だからできたとも言えますが、今人手不足であえいでいるのは“自業自得”の部分もあるのかもしれません」。人材は人財なんて口ばかりでは、そっぽを向かれても仕方がない(10/26:日刊ゲンダイDGITALより)。業績拡大と当時に出向を戻すと約束した企業は弱体化せず、容赦なく切り捨てた企業は業界の競争力まで落ちた。GDP4位は血が通わない新自由主義の結果か?
| |
No.47363 (2023/10/26 12:28:00 (JST))
10月25日の参院本会議。自民党の世耕弘成参院幹事長は、代表質問で「総理の決断と言葉に弱さを感じる」などと、岸田首相を強く批判した。「支持率が向上しない最大の原因は、国民が期待するリーダーとしての姿が示せていないということに尽きるのではないでしょうか。残念ながら、現状において岸田総理の決断と言葉についてはいくばくかの弱さを感じざるを得ません」 しかし、ネットニュースのコメント欄には、《与党の幹事長が代表質問で総理に苦言って(笑)もうメチャクチャだな》《そう批判している世耕さんに期待を持っている人がいるのかな》と失笑ぎみの書き込みも目立つなど反応はイマイチ。そんな世耕氏の発言に、このところ注目が集まっているのだが、何か言えば炎上する状態になっている。10月22日には、大分市内での会合で、「所得税減税は来年夏のボーナスぐらいに間に合うようにする。『手取りが増えたな』『減税になったな』と分かるような対策をとっていく」と語ったところ、SNSではたちまちスピード感のなさに呆れる声が殺到した。 そして24日の会見では、議論が進む所得税減税について「所得制限をかけるべき」とぶち上げたが、これに対しても、SNSで批判の声が溢れることになった。「政府の還元策として、所得減税は1人4万円、非課税世帯には7万円給付する案が浮上していますが、世耕氏は『高所得者に2万円とか3万円減税しても効果がない。(国民)全員に減税というのはあまりありえない』とした上で、『年収600万円くらいまでは対象にしてもよい』としました。600万円で線引きした理由は明らかではありませんが、岸田首相が所信表明演説で『税収増分の一部を“公正”かつ適正に還元』としています。 それにも関わらず、あえて“公正な還元”を否定する訳ですから、よほど国民への還元を妨害したいのでしょう(笑)」(政治担当記者)。ニュースサイトのコメント欄には、《年間4万円減税など焼け石に水ではなく雫です。手取りが月3333円増えたところでガソリン満タンもできません。世耕がここまで役立たずだとは思わなかった》《年収600万円を1円でも超えると貰えなくなり、それ以下なら貰えるというのは極めて不公平だろう》《所得制限つけて、不公平を与えるばかりか、その分別のために無駄なコスト設けるくらいなら、食料品の消費税を下げてほしい》など批判的なコメントが並んだ。 また、「X」には《ショボイ減税なのに、せこい。本当に自民党政治家って仕事してる振りが好きだね》《世耕氏には頑張って頂きたかったが…減税で所得制限をつけるとか何ともセコいやり方を考える人だなと》 《セコい世耕。こいつが所得制限メガネ》など「世耕氏はセコい」といった意見も――国民はいつまでがっかりさせられるのだろうか(10/25:Sumart FLASHより)。消費税率が上がるほど逆進性が上がるのに、どこまで格差拡大政策を続けるのか。消費税導入でデフレスパイラルに陥った失われた30年を、学習せずまだ続けたいのか。幅広くかけた間接税も見直してはどうか。
| |
No.47362 (2023/10/26 11:34:48 (JST))
考えが間違えています。
| |
No.47361 (2023/10/26 11:25:16 (JST))
税金泥棒はそのまんまいじわる爺さんだろう。 それを自己批判するとは、ちょっとはポンコツ爺さんも成長したということだろう。 私は朝から夜中までずっと仕事だ。 私と言わず、我々の背中には、ポンコツ爺さんという重荷が背負わされているのである。 ポンコツ爺さんのさらなる成長を期待したい。
| |
No.47360 (2023/10/26 11:20:02 (JST))
むしろ、こんなポンコツが政治に口出ししているほうが、よほど恐ろしいことだと思う。
| |
No.47359 (2023/10/26 11:18:01 (JST))
何回おんなじことを言わせれば気が済むんだろうね?知らないのなら言うなっての…笑い。 やはり、歴史を知らないポンコツ爺さんは、私からもっともっともっともっと、学ばせていただく必要がありそうだな。
| |
No.47358 (2023/10/26 10:51:42 (JST))
自民党の今井絵理子参院議員が24日、X(旧ツイッター)を更新し、党の国会対策副委員長に就いたことを報告した。この投稿に対し、今井議員も参加して今夏に炎上した、党女性局のフランス研修問題について報告がまだないことを強烈に批判する声が、ネット上に溢れた。今井議員は「第212回臨時国会が20日に召集されました。私は2度目の国会対策副委員長を拝命しました」と報告し、役職と名前が書かれた写真を掲載。「中々国民の皆さんには見え辛いハードな裏方の仕事ですが、円滑な国会運営ができるよう努めてまいります」と抱負をつづった。 今井議員はXで7月末に「『公金を使って無駄だ』という指摘もありますが、無駄な外遊ではありません」とフランス研修の意義を強調した上で、「また追って活動報告します!!」と投稿。しかし3カ月近くたっても、言及されないままになっている。そうした状況下での新規投稿に、ネット上は激しく反応し、「フランスの報告書がまだ出てませんが。そちらが先では?」「観光旅行じゃ報告書は書けないだろうね」と非難の声が相次いだ。 新たな党務を「ハード」と表現したことに対しても、「国民の生活に関するものを頑張る場所が国会であって、その運営を頑張るのは当たり前の話では?」「どうハードなんすか?? フランスの報告書すら出せないほどハードなんすか??」「みんな仕事してハードです。税金暮らしの税金泥棒旅行三昧には分からないと思いますが」と批判が起こった(10/25:中日スポーツより)。(政治的発言もない)有名人や世襲なだけで当選させるから資質のない腹立つ議員が増えるのだ。
| |
No.47357 (2023/10/26 10:50:52 (JST))
臨時国会の代表質問で、福祉法人乗っ取り疑惑・馬場君と国民のタマキンが、緊急事態条項を軸とした改憲を声高に喚いたってね。国民民主・玉木「緊急事態条項の憲法改正条文案を取りまとめた。岸田総理が今の任期中に憲法改正するのであればこの臨時国会が勝負です。来年の通常国会に発議しないと間に合いません!」。維新・馬場「今の国会で緊急事態条項の創設を軸に改正案を取りまとめ、来年の通常国会で国会発議すると約束してもらえるか。 この自民党総裁としての任期中に憲法改正を果たせなかったら次期総裁選挙への出馬はしないと退路を断ち、改憲に立ち向かう覚悟はあるか」。一般大衆労働者諸君は物価高で毎日の生活もままならないってのに改憲を迫るとは、こ奴らの頭の中は何とまぁお花畑なんでしょう。こんなんだもの、国家公務員の給与を引き上げるのに合わせて自分達の給与もこっそりと引き上げたりするんだね。これのどこが、「身を切る改革」なんだ。 そんな身勝手な政治屋は、身内の不祥事にもいたって甘い。「新聞少年」と一瞬間違えそうになった山田太郎とかいう文部科学政務官が、不倫、買春行為をしていたって週刊文春が報じているんだが、何と維新の馬場君が、「どういう行為が行われたか分からないが、そういった行為と職務上の能力とはまた土俵が違う」「非行行為があった上で、それを上回る能力があれば私は(職務を)継続してもいいと思う」って宣ったそうだ。 維新の中には不法行為をした議員はゴロゴロいて、さながらならず者集団の様相を呈しているくらいだから、ここは自民党に救いの手を差し伸べて恩を売っておこうという寸法なのだろう。でも、この言い草が通るなら、ジャニー喜多川の性虐待だって許されちゃうことになりはしないか。それくらい、野放図な発言だと思うけどねぇ。もっとも、そんな発言する本人が福祉法人乗っ取り疑惑で袋叩きにあってるんだから、何をかいわんやなのだけど(10/26:くろねこの短語より)。有名なだけで当選した恥知らずが恥を知れと宣ったが、世襲増と自公維国の大政翼賛会化が政治の劣化を促進している。
| |
No.47356 (2023/10/26 10:13:36 (JST))
二階堂「利上げをすると、既発の低利の国債が値下がりして、国債を大量購入している日銀が債務超過に転落しそう・・・。「( ´Д`)y━・~~ 二階堂「という事は、バブル崩壊時の不良債権処理を日本銀行に対して行う必要が出て来る?・・・。」(^_^;) (りそな 公的資金の注入決定) (山一証券自主廃業決定) (拓銀破綻 解体へ) (住専処理法成立、公的資金6850億円投入) https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/06/08/20220608se100m020058000q/8.jpg?1 https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hpHbRfbbL.jpg https://static.mercdn.net/c!/w=240/thumb/photos/m12942470226_1.jpg?1683262181 ヘ⌒ヽフ https://i.ytimg.com/vi/iXA_GyZDShc/sddefault.jpg 二階堂「本丸、中央銀行・・・。」(^_^;) (バーで聴く『Gメン'75』ED「面影」しまざき由理【ピアノオリジナルアレンジ】)
| |
No.47355 (2023/10/26 09:56:59 (JST))
今回の徳島・高知で立民党が勝てたのは、反岸田票が立民しか候補がいないので、仕方なくそちらに流れただけのことで、維新や国民が候補者を立てていれば、反岸田票はそっちに行って、立民党が勝てたわけがないんだよ。それだけ反岸田を言っている国民が多いということなのだが、しかし彼らは、ポンコツ爺さんと違って立民を支持しているわけでは全くない。 ということは、いま総選挙をやった場合、反岸田票は殆ど維新と国民に流れて、立民はいいとこ現状維持か、下手すりゃ惨敗だろう。 ましてや、立憲共産党ならなおさらだろうな。 頭が悪いというのは、ある意味幸福なのだろう。 どうぞ、お幸せに・・・。 アハハハ・・・。
| |
No.47354 (2023/10/26 09:42:50 (JST))
立民党のツボ議員たち、調べりゃまだまだいるはずだ。 古賀之士 大串博志 田嶋要 笠浩史 森田俊和 原口一博(元総務相など) 岡田克也(元副総理、元外相など) 枝野幸男(元官房長官、前党代表など) 安住淳(元財務相、前党国対委員長など) 福田昭夫 小宮山泰子 篠原孝 中川正春 松木謙公
| |
No.47353 (2023/10/26 08:18:58 (JST))
減税、減税、減税とウソをつく、うそつきだ、その証拠に消費税減税をしない。 国民年金を2万円引き上げることを明言していて、まさに糞メガネの岸田だ。
| |
No.47352 (2023/10/26 08:17:01 (JST))
減税、減税、減税とウソをつく、うそつきだ、その洋子に消費税減税をしない。 国民年金を2万円引き上げることを明言していて、まさに糞メガネの岸田だ。
| |
No.47351 (2023/10/26 07:41:50 (JST))
岸田文雄首相が「減税までしてやったのに」とグチっている。国民を逆恨みするような、こんな一部報道を受け、ネットが紛糾している。「増税メガネ」と揶揄され、内閣支持率が低迷する岸田首相。23日の所信表明演説では「経済」の言葉を3回くりも返し、物価高に対する所得減税に意欲を示した。24日の衆院代表質問でも、経済対策について「所得税減税を含めて早急に検討を進める」と強調した。 それに対し25日、自民党関係者の話として「オレは減税までしてやったのに…」と周囲にグチをこぼしているとネットニュースにあがった。旧統一教会と深い関係があったとされる萩生田光一政調会長やスキャンダル報道がある木原誠二幹事長代理(前官房副長官)ら大物が、次の衆院選で落選の危機にあるとも報じられている。これを受けて「国民逆恨み」「落選危機」「萩生田政調会長」「木原前官房副長官ら大物議員」といった関連ワードが続々とトレンド入り。 ネット上には「次の選挙でこういう感覚の狂った政治家達を、一人残らず落としたい」「消費税減税せず、激的にショボイ減税で国民逆恨みしてるってのは違うだろ」「逆恨み…冗談じゃないよ、裏みたいのは国民の方だ!」「余りの不人気で国民逆恨みで、『してやった』ですか!」などと怒りの声で溢れた(10/25:中日スポーツより)。トップが公約なんて破っても大したことないと公言した自民党を、今までよく信用してきたもんだ。国民は目を覚ます時ではないだろうか。
| |
No.47350 (2023/10/26 07:40:47 (JST))
22日に行われた衆院長崎4区と参院徳島・高知選挙区のダブル補選について、NHKなどは「自民1勝1敗で引き分け」というような言い方をしているが、それは違うだろう。両方とも自民が持っていた議席だったのに1つを失ったのだから、それだけで既に重大な「後退」である。しかも中身を見ると、長崎では勝った自公の金子容三は祖父の代からの強固な保守基盤を受け継ぎながら5万3915票しか得られず、立民+社民の元衆院議員に約7000票差まで迫られた。 他方、徳島・高知では立民・共産・国民・社民が支援した広田一=元参院議員が23万3250票を得て自公候補に9万票以上の大差をつけた。岸田文雄首相は危うく2敗を喫して、党内からも退陣を迫られかねないところだったが、何とか首の皮一枚で繋がったということなのだ。加えて同日に埼玉県所沢市の市長選挙があり、元民主党衆院議員の小野塚勝俊が5万7272票を取って自公の推す現職を1万5000票以上の差で破ったことの政局に与えるインパクトは大きい。 第1に、何とかして年内に解散・総選挙に持ち込んで来年秋の自民党総裁再選に向けて弾みをつけたいという岸田文雄首相の野望はほぼついえた。来年に入れば増々解散のタイミングを掴むのは難しく、政権のレームダック化が進むだろう。第2に、「自公」という看板の色あせぶりが酷い。両党間の選挙協力を巡るギクシャクは表向き修復されつつあるとはいうものの、特に公明党=創価学会の側で一度失せた「やる気」が旧に復することはないのではないか。 第3に、小沢一郎が繰り返し吠えているように、立憲が共産・社民としっかり組んで野党統一候補を押し立てれば自民に大打撃を与え得ることが増々はっきりした。立憲の右派や国民民主、その後ろにいる連合などが「共産党とは理念や基本政策が相いれない」などと言って野党共闘づくりを妨害しているのは政治的幼稚さの表れでしかない。理念や基本政策で一致するのなら一つの党になればいいことなのだ。 そうでないから、いくつかの野党が「自民党政権を倒し、安倍亜流の大軍拡と経済格差拡大にともかくも歯止めをかける」という喫緊の課題で政権を取りに行くというのは極めて現実的な統一戦線戦術である。幸いにして解散は来年になりそうなので、野党は急ぎ態勢づくりを進めるべきである(10/25:永田町の裏を読むより)。財界の御用聞きたる自民党に近づく、労働者を代表する連合芳野が労組の理念から逸脱しているのであって、野党の候補一本化は理念からも正しい。
| |
No.47349 (2023/10/26 02:30:17 (JST))
●朝日新聞デジタル連載社説記事 万博をめぐる混乱は、動機の不純さやあいまいさと無縁ではなかろう。維新と政権は過去も振り返りつつ、開催の是非を省みる責任がある。 ●「大阪万博は国家事業」って維新のご都合主義では? 整備費は倍以上、建設遅れも…責任はどこへ? ●成功すれば維新の手柄、失敗したら誰の責任に…? 問題山積の「大阪万博」にただよう「デタラメ感」 万博の誘致は、党創設者の橋下徹大阪市長(当時)と松井一郎知事(同)が14年に表明し、18年に大阪が開催地に選ばれた。維新は万博を「成長の起爆剤」と訴え、大阪を含む関西を中心とした党勢拡大にもつなげてきた。》(読売新聞オンライン9月24日) ●綱渡りの大阪万博1 誰の手柄か責任か 2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕準備が遅れているとして、首相の岸田文雄が関係閣僚に作業の加速を指示すると報じられていた。「政府が大阪府や大阪市の尻拭いをするような印象だ」と周辺は吉村の胸の内を推し量る。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 安倍首相の失政の尻ぬぐいを余儀なくされている岸田首相。 万博で、大阪府・大阪市「維新」の尻ぬぐいまで、させられそうだ。 なんか、可哀そう。 「取らぬ狸の皮算用」維新の経済政策は、出鱈目過ぎるだろう。
| |
No.47348 (2023/10/26 02:12:43 (JST))
今年購入した型落ちの新古品には満足している、メモリーが無駄に16ギガと思ったが、無いよりはあった方が良い程度。 起動するまでと、システムアップデイトが速いので、2011年のパソコンとは雲泥の差があるのでした。
| |
No.47347 (2023/10/26 02:04:19 (JST))
古いパソコンだから仕方がないが、使っているパソコンでもあるので出来ればあと10年は使いたい。 ブルースクリーンになった時の直し方は? とあるが、今回は再起動だけで事が済んだ。 再起動できない場合は、たぶんお釈迦かも?、古いパソコンですからいつ壊れても不思議はない。 ハードディスクをSSDに替えてあるので、内部部品の劣化であればどうし様もない、モスバッテリーはダイソウ―で100円で購入して新しい?、4年は経過している。 冷却ファンが埃だらけが起きたので、メン棒で丁寧に清掃済み、台所の油が埃を湿らせて酷い状態で勝手に電源するようになっていたこともあった。 メモリーも4ギガを中古メモリー4ギガ追加を4年前前にしている、それ以降パソコンの中を開けてみていない。 来年の5月にはW7からw10にしたダイナブックを現役引退にしようと思っている。 2018年にw10の初めての操作の為に購入した低性能パソコンは予備の意味合いだったが使い物にならないでほってある状態。 初めてのw10だったので、それなりの役割は有った、費用対効果に疑問を感じている。
| |
No.47346 (2023/10/26 01:26:07 (JST))
BUCK-TICK 櫻井敦司さん死去…「魔王」と呼ばれた男の神対応エピソード「YOSHIKIの代わりに女性に謝罪」「氣志團の土下座を慰める」 128 SmartFLASH BUCK-TICKのボーカル・櫻井敦司(さくらい・あつし)さんが、脳幹出血のため、10月19日に57歳で亡くなっていたことが、24日、バンドの公式サイトで発表された。 櫻井さんは、19日に開催された神奈川・KT Zepp Yokohamaでの公演中に体調不良に見舞われ、公演を中断。翌20日の公演を中止していた。 BUCK-TICKは、1987年にビデオ『バクチク現象 at LIVE INN』でメジャーデビュー。1988年にはシングル『JUST ONE MORE KISS』で第30回日本レコード大賞新人賞を獲得。 櫻井さんはカリスマ的な魅力を放ち、その美しいヴィジュアルとともに「魔王」と称されていたことでも知られる。だが、人柄は非常に穏やかで礼儀正しく、音楽業界に数々の神対応エピソードを残してきた。 ヴィジュアル系アーティストの関連本を数々執筆し、プライベートでも交流していたライター・市川哲史氏は、ウェブ『リアルサウンド』でX JAPAN・YOSHIKI、櫻井さんと飲んだ日のことを回想。 YOSHIKIが、懇意の市川氏の頭に酒をかけ、市川氏がやりかえすと、付近にいた一般の女性客にもかかってしまったという。 すると櫻井さんが「ここは俺に任せてください」と、女性に「連れがご迷惑をおかけして、申し訳なかったです」と謝罪。だが、女性は「ふざけないでください。クリーニング代弁償してください!!」と激昂して櫻井さんは撃沈。 市川氏は《一撃で自尊心を折られ放心した魔王を、必死に慰め続けるYOSHIKIと私であった》と振り返っていた。 また、櫻井さんの息子は、2020年『破局』で第163回芥川賞を受賞した遠野遥さんだった。2人は文芸誌で対談し、「遠野先生」「櫻井さん」と呼び合い、お互いの創作活動に敬意を示していた。 いまから10年以上前の2012年9月22・23日、BUCK-TICK主催の野外イベント「BUCK-TICK FEST 2012 ON PARADE」が開催され、さまざまなアーティストらが参加した。 その際、氣志團・綾小路翔が、ステージ上で自分たちこそBUCK-TICKの後継者だと宣言。だが、メイキング映像を見ると、氣志團は楽屋に戻った途端、速攻でBUCK-TICKメンバーに土下座。そんななか、櫻井さんはいちばんに駆け寄って、綾小路たちをねぎらっていた。 そのイベントの最後、櫻井さんは「パレードは死ぬまで終わらない……いや、死んでも終わらない」とメッセージを残していた。 櫻井さんは天に召されたが、歌声は永遠に生き続けるのだ。
| |
No.47345 (2023/10/26 01:25:36 (JST))
減税額は、納税者と扶養家族が対象で1人当たり4万円。 家族3人の世帯だと12万円の減税。(つまり子供の多い家庭ほど、それだけ減税額が膨らむ) 一方、非課税世帯は 家族が何人いようと 7万円の支給で固定。 馬鹿B層が騒いでいた 非課税世帯優遇という事にはならないだろう。 最も、納税者の1人世帯は非課税1人世帯に比べ、減税額が低くなるが、1人世帯で納税できているという事は可処分所得が多い事が見込まれるから、それほど不平等という事でもないだろう。 単純に見えて、良く考えられた還元策だと思う。
| |
No.47344 (2023/10/26 01:02:30 (JST))
バクチクと言えばこれだ、https://www.youtube.com/watch?v=ae_jYCo8x34 そしてもんたよしのりと言えば有名なこれ、https://www.youtube.com/watch?v=_7cdSOnSDuU もんたよしのり氏は既に72歳になりましたか。 さて宮坂准教授が、そこまで言って委員会のテレビで、コロナオミクリロンは人為的に作られたという論文を発表したと放送された。 前々からネットでは発言していたから、突然ではない。 コロナワクチンと言えば因果関係不明で多くの命が失われている、その中には動脈乖離や脳出血などがある。 昔から風邪は万病のもとと言われているので、風邪の一種のオミクロンで発症しても不思議ではない。 高血圧症の4%は風邪やインフルエンザで引き起こされる、20%はコロナで引き起こされるとアメリカの脳疾患学会の機関誌で発表されているとの記事がネットのどっかに書いてあった。 信憑性はどんなものか。 しかしそれには、ふとしたことで、因果関係らしきものを見つけてしまった。 更に動脈乖離の多くは高血圧になっていると、これもネットのどこかに書いてあった。 その他に、スパイクは血小板をからめ取って少なくするので、血管が水漏れを起こし,肺で起これば呼吸が出来なくなると、かなり前に井上正康名名誉教授が発言していた、しかしこの類のネットはすべて消されていると思われる。 何が真実なのか分からない世の中で、オミクロンワクチンは日本人を標的とした人体実験とのネットもあったが、ほんとうだろうか。 厚生労働省はアメリカの研究は反生でも認めるが、国内の発表は認めない傾向にあるように思う、そして日本での研究を諦めて、アメリカで行っていて、アメリカの特許になっているようにも思う、思い過ぎかどうなのか?。 順不同で書いてみました。
| |
No.47343 (2023/10/25 21:14:10 (JST))
ドル建てGDPの主成分(最も強い影響因子のことだよ)は、対ドルレートなんだよな。 だいぶ前に試算したんだが、たしか90%程度が対ドルレートの動向で決定されていたはずだ。 金融緩和を継続している日本円は、金融引き締めに走っているユーロより対ドルレートが低くなるのは当然。 したがって、ドイツにドル建てGDPで抜かれたもっと大きな理由は、ドイツの経済成長ではなく、単にユーロ円レートの上昇を意味しているに過ぎない。じっさい、ユーロ円は2000年5月以来、40%近く上がっている。 それだけで、ドイツの対ドルGDPは日本より40%も上昇してしまうのだ。しかし、これはドイツの経済成長など意味していない。 だったら、円高にすればいいのか?しかし円高は同時にデフレにしろと言ってるのと同じだ。 デフレがそんなに嬉しいのか? 結論としては、対ドルGDPにはほとんど意味がないってことなんだよ。 とうぜん[日本がドイツに抜かれたあ?] ま、これもアベノミクスの弊害の一端」というのも、全く無意味な議論だ。 もう少し、深くものを考えましょう。
| |
No.47342 (2023/10/25 20:53:28 (JST))
んだから、大蔵省の出世のメインストリームは主計と主税、そこから主計局長→事務次官であって、蔵相秘書官だった宮澤はメインストリームにかすってもいないんだよ。 こと大蔵省において宮澤は、そこからは外れていたのは歴然たる事実だ。 蔵相秘書官と言えば大平正芳も同じだが、彼は池田勇人と津島壽一と二人の秘書官だった。しかし、大平の大蔵省でのキャリアのピークは何と主計局主査、なんと課長補佐だ。 いったい蔵相秘書官のどこが出世コースなのか? 宮澤は大蔵省の出世コースからはかなり外れていた人物だ。 「ちなみに、福田が100万円をいれたのは「靴入れ」であって、靴下ではない。そこまでばかなことは私もかかない」 ああそうかい、しかし福田は無罪だ。そう判決が出ている。 ほとんど検察庁の完全敗北という結論だった。 だから言っただろ、検察庁、とりわけ特捜が絡んだ事件はやたら冤罪が多いんだって。常識だから、それくらいは知っておきなさい。 ちなみに、日本の刑事裁判の検察勝訴の確立は99.9%で、これは旧ソ連より高い勝訴率だ。 もう、検察ににらまれたら人生終わり、それが現代の日本なんだが、こんなバカなことはあり得ないのであって、つまり日本の刑事裁判がかなりの数の冤罪被害者を生み出していることは間違いがない。 村木厚子事件などで発覚した検察のインチキは、村木氏だけではなく検察庁全体に広がっていると考えるべきなんだよな。 私に言わせると、村木氏を嵌めようとした検察のインチキは、もっと大きく報じられて、検察はもっと批判にさらされるべきだったのに、誰も大して批判しようとはしなかった。 人権とは、根本を言うのなら、不当に逮捕されない人権のことだ。これが人権の根幹だ。 村木事件で、検察庁を批判しなかった日本人は、それだけ人権意識が低いんだよ。 もちろん三宅氏もその典型だ。 反省すべし
| |
No.47341 (2023/10/25 19:15:24 (JST))
漏れ 「証券業界では、返済不能な人達にも住宅ローンや自動車ローンなどで融資した債権を 漏れ 「銀行が、営業に必要な資金を政府若しくは中央銀行から、・・・。」( ´Д`)y━・~~ 漏れ 「この場合、不良顧客や経営不振の政府系企業に次から次へと追い貸しを繰り返していたらどうなるだろう・・・。」( ´Д`)y━・~~ https://thumb.ac-illust.com/53/53e497a50253914046742f197c4dbe58_w.jpeg https://www.photolibrary.jp/img321/84508_2885452.html https://m.media-amazon.com/images/I/51-I7vwsE2L._SR600%2C315_PIWhiteStrip%2CBottomLeft%2C0%2C35_SCLZZZZZZZ_FMpng_BG255%2C255%2C255.jpg https://www.sankei.com/resizer/oyoMr78wHOtbPzlAYJwB-UgK0HU=/1200x630/smart/filters:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/KWKWJYSQZJJ5NEW2VAVV4NDGFU.jpg https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/1874/9784166611874.jpg ヘ⌒ヽフ https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33462/452/33462-452-19070fb9b1f847b0f6335ec0db5c9aac-1620x1005.jpg?format=jpeg&auto=webp&quality=85%2C65&width=1950&height=1350&fit=bounds 二階堂「銀行の万年筆マネーによる無秩序なる融資・・・。」(^_^;) 二階堂「マゼマゼ、ナメナメ・・・。」(^_^;) 二階堂「各国の金融監督庁や国際金融監督庁のチェックが入って信用できるから・・・。」( ´Д`)y━・~~ (Pink Floyd - Money (Official Music Video)) (Money (WE ARE STILL ON THE ROAD.)浜田省吾)
| |
No.47340 (2023/10/25 17:37:43 (JST))
講和条約のための交渉を「下役」というくらいであれば、この人の頭脳はよほど、どうかしているね。だれか諭してくださいよ。 ちなみに、福田が100万円をいれたのは「靴入れ」であって、靴下ではない。そこまでばかなことは私もかかない。 本に本棚があるように靴をいれるのに靴入れがある。 当時としては、「逮捕はいやだ」 もう、この人と議論するのはやめよう。
| |