[戻る]

政治討論会 掲示板

ここは、自由に政治討論を行う掲示板です。
ただし、脈絡のない広告宣伝行為および、公序良俗に反する書き込みは、禁止します。
また、ここのページ上の如何なるメールアドレスに対しても迷惑メールの送信を禁止します。
タグは使用できません。


お名前
メール
URL
題名
 
※ お名前と内容は必須です。文章は全角10000文字まで。タグは使えません。
 
  ※ 必須!上の画像から読める文字(キャプチャ文字)を入力してください。(半角英数字)
  削除キー:   発言削除用のパスワード。書かない場合発言の削除ができません。
お名前、メール、URL、削除キーをブラウザに記憶させる

全56344件 【No.47339-47240】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓

No.47339 (2023/10/25 12:57:33 (JST))  
[>>「経済、経済、経済。私は何よりも経済に重点を置いてまいります」「変革を力強く進める『供給力の強化』と不安定な足元を固め物価高を乗り越える『国民への還元』、この2つを車の両輪・・・・マクロ経済を知らあない総理が必死の所信表明だが]
 ドンキ  URL:


No.47338 (2023/10/25 12:55:53 (JST))  
[>>「経済、経済、経済。私は何よりも経済に重点を置いてまいります」「変革を力強く進める『供給力の強化』と不安定な足元を固め物価高を乗り越える『国民への還元』、この2つを車の両輪・・・・マクロ経済を知らあない総理が必死だがの演説]
 ドンキ  URL:

『供給力の強化』・・・・今まで通りに経団連の票になる企業の応援と、
『国民への還元』・・・・早くても来年の7月以降で一年という期限付きにはあきれる。

国民にはバレバレの遅さ。


No.47337 (2023/10/25 11:57:36 (JST))  
[【閲覧注意】時速220キロで衝突。故障車?病気?自殺?]
   URL:

漏れ 「普通じゃないよ・・・。」( ´Д`)y━・~~

(チリ 料金所の防護柵に車が激突 時速220キロで走行か(2023年3月6日))
https://www.youtube.com/watch?v=2fNM5_ohVsA

>@user-nu9lm5zg9i 1 か月前
>オートマの暴走かも
>キーを回してエンジンを止められないタイプの車は怖くて乗れません
>
>@MAR_developer 2 週間前
>制御不能になったEV車じゃないの?
>どこの車だろう?
>
>@user-db1xn5og7u 7 か月前
>アクセルとブレーキを間違えた(泣)

漏れ 「こちらは、この事故とは直接関係は無い事故だが・・・。」

(自動運転タクシーの許可停止 相次ぐ事故受け―米カリフォルニア州)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023102500201&g=int

漏れ 「物理的にエンジンやモーターを強制停止出来るようにすべきではないか?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「電源を『切り』にしても、最低限のハンドル操作とブレーキシステムが
    作動するようにしないと困るが・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「昔、ISDN回線用のターミナルアダプターに、停電時用の乾電池を入れてました・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://denwa-kaisen.jp/img/kaisenhikaku/isdn/i_isdn.png

二階堂「その際には、補助バッテリーみたいなものを搭載すれば良いかも・・・。」(^_^;)

漏れ 「そうかもしれんが、恐ろしさを感じるくらい普通じゃないよ・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「何もかもが拙速(せっそく)というか・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「普通ならテストコースなどで走行試験を重ねる段階でも、
    平気で一般道に投入しているような感じがする・・・。」( ´Д`)y━・~~

(3000億円の価値があるのか? トヨタが作った日本版ニュルを見て思うこと)
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/1ae53440ffbabc8bfffba272c51f2327fe7ebdf2/

漏れ 「奇抜なデザインの服を投入して売れなくとも、困るのは自分達だけ・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.dior.com/ja_jp/fashion/products/413T04A4520_X5810-t%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84-%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%AB-%E3%83%89%E3%82%A5-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A4-%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3-%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC

二階堂「155,000円(税込み)・・・。」(^_^;)

漏れ 「しかしインフラなどになると、その影響は社会全体に及ぶ・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「同列に考えてはいけない・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「まぁ、いろいろ思惑が有るのだろうがな・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://kobacken.exblog.jp/32599104/

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20110907153810.html

https://www.dior.com/ja_jp/fashion/products/HYJ02CTJ0U_C510_TU-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97

二階堂「・・・。」

(Arai Yumi- 中央フリーウェイ)
https://www.youtube.com/watch?v=t3M4jqdoJMc


No.47336 (2023/10/25 11:34:44 (JST))  
[参院補選惨敗の自民党、重鎮議員からも岸田首相に恨み節「自民党に引導渡した」有権者からも集まる怒り]
 いじわる爺さん  URL:

与野党一騎打ちとなった10月22日投開票の衆議院長崎4区と参議院徳島・高知選挙区の補欠選挙。結果は長崎が自民党候補、徳島高知は野党系候補が勝ち、1勝1敗だった。しかし勝敗の意味は全く違っていた。立憲民主党の大串博志選対委員長は、会見で高揚を隠さず「徳島・高知(選挙区)は圧勝。長崎4区に関しても保守地盤の非常に強い所で、当初の予想に反してこれだけの激戦、接戦に持ち込めたということは、それなりに勢いを持っていたということだ」と語った。

一方の自民党・茂木敏充幹事長は「長崎で勝ったのは大きい。厳しい選挙戦だったのは間違いない」と述べ、徳島・高知選挙区については「残念な結果だった。知名度で圧倒的にこちらが劣っていた」と肩を落とした。「自民党は衆院長崎4区で4連勝、参院徳島・高知選挙区で3連勝していました。今回、徳島・高知は自民党議員の不祥事辞職による補選ですから、厳しい戦いが予想されていましたが『僅差で勝てる』と楽観論も出ていました。しかし、結果は惨敗。長崎も薄氷勝利で、若手国会議員から『衆院選はどうなるんでしょうか』との声があがりました」(政治担当記者)。

自民党内の危機感は相当だ。一夜明けた23日、徳島2区選出の自民党・山口俊一衆院議院運営委員長は、記者団に「(有権者は)『自民党、何をやっているのか』と、お灸を据えようと(思ったのではないだろうか)。徳島は互角以上の戦いをしたが、最後の1週間でさっと抜かれた」と語り、岸田文雄首相が投票日直前に「期限つきの所得税減税」の検討指示を踏まえ「減税云々が、逆に響いたのではないか。恒久減税ではないし、所得税もどこまで広がるか分からない。

有権者からすれば馬鹿にするな(という気持ちもあったのではないか)と語気を強め、「演説会で人も集まらず、選挙になっていなかった」と振り返った。「周囲の記者も驚くほど、辛辣に岸田批判をしていました。山口氏は1990年の総選挙で初当選して、現在11期めたベテランです。そうした方から公然と首相批判が出るのは、自民党内に不安が渦巻いているからです。同日に行われた宮城県議会選挙では、自公で過半数を維持できず、立憲や維新の会の躍進を許したことで不安を増幅させています。岸田首相は怖くて解散できないのではないでしょうか」(政治ジャーナリスト)。

ネットニュースサイトのコメント欄にも《有権者は自民党に引導を渡したんだよ》《自分達の政権運営と行いが、国民の不安と怒りをどれだけ増幅させているかに 「気付かない・気付いていない・気付こうとしない」》など、怒りの声が目立った。岸田首相は「内憂」という問題にも直面している(10/24:Sumart FLASHより)。連合芳野の意向に反して、共産党を含めた選挙候補一本化ができるようになった。自公維国を除く野党が増え、緊張感ある国会になるか楽しみだ。


No.47335 (2023/10/25 11:33:46 (JST))  
[「もう一般国民の方が、岸田さんの話を聞かなくなっていると」 所信表明演説の効果にも疑問符]
 いじわる爺さん  URL:

政治ジャーナリストの田崎史郎氏が24日、「ひるおび!」で、岸田文雄首相が23日に行った所信表明演説について「国民に届くかどうか」と疑問符をつけた。この日は岸田首相の演説を取り上げ、「経済、経済、経済。私は何よりも経済に重点を置いてまいります」「変革を力強く進める『供給力の強化』と不安定な足元を固め物価高を乗り越える『国民への還元』、この2つを車の両輪として総合経済対策を取りまとめ、実行してまいります」などと力説する映像を放送。立憲民主党の泉健太代表が「妙な高揚感」と評したことも報じた。これに、田崎氏は「力強い言葉、力強い口調だった。

しかし、それが国民に届くかどうか」と指摘。22日の宮城県議会議員選挙で自民党が6議席も減らした事情などを関係者に聞いたところ「どうも岸田さんの訴えが届いてない」と不安視する声が出たという。更に、田崎氏は「もう一般国民の方が、岸田さんの話を聞かなくなっているという話を聞いて、これはもしかしたらもう岸田さんが地位を失っている。だから岸田さんがいくら強い調子で、強い言葉で言われても、それが国民の胸に届かない状況になっているかもしれないと、そういう不安なんです」と説明した(10/24:デイリースポーツより)。とうとう国民が効く耳を持たなくなった。


No.47334 (2023/10/25 11:02:45 (JST))  
[日本がドイツに抜かれたあ?]
 三宅  URL:

ま、これもアベノミクスの弊害の一端だとおもいますよ。


No.47333 (2023/10/25 10:20:55 (JST))  
[日本の名目GDPがドイツに抜かれ4位転落へ、コロナ禍からの回復に差…IMF予測]
 ドンキ  URL:

日本の名目GDPがドイツに抜かれ4位転落へ、コロナ禍からの回復に差…IMF予測
2023/10/24 21:51

スクラップ
 日本の名目国内総生産(GDP)がドイツに抜かれ、3位から4位に転落する見通しとなった。円安の影響でドルベースで目減りしたことやドイツの高い物価上昇が主な要因だ。ただ、経済の長期的な低迷の表れとの指摘もあり、日本の国際的影響力の低下などにつながる恐れもある。(秋田穣、ワシントン 田中宏幸)


No.47332 (2023/10/25 09:58:40 (JST))  
[宮沢の位置付け]
 三宅  URL:

いいですか。

池田と宮沢がアメリカにいたとき、日本はいまだ独立を回復しておらず、吉田にしてみれば、独立回復のためのベストメンバーこそが池田であり、宮沢であったわけですよ。

サンフランシスコ講和条約にしても、随員は池田と宮沢であり、決して2流のじんぶつではない。

「主計にも主税におなっていない」

私の祖父が主計にいたので、事情をよく聞いていますが、宮沢は33歳で参議院議員になっている。
なにも、主計にも主税にもなる必要はなかったわけです。


No.47331 (2023/10/25 09:13:36 (JST))  
[>>増税のために頑張っている馬鹿総理にか?。]
 ドンキ  URL:

>お前等馬鹿の為に、頑張ってくれている岸田首相に感謝しなさい。
減税も早くて来年の7月という見込みで、今年中にしろ、馬鹿総理ということだね。


No.47330 (2023/10/25 08:29:14 (JST))  
[ガタガタ文句ばかり言ってるB層の馬鹿ども]
 mansionkanji  URL:

ガタガタ文句ばかり言ってるB層の馬鹿ども

 だったら、お前等 減税分、給付金 返納しろよ。
非課税世帯のほうが、納税世帯より優遇されてる?だったら、非課税世帯になったらいいだろ?

お前等馬鹿の為に、頑張ってくれている岸田首相に感謝しなさい。
 
 以上。


No.47329 (2023/10/25 08:06:32 (JST))  
[中国、電気自動車主要材料のグラファイト(黒鉛)を輸出規制]
 mansionkanji  URL:

中国、電気自動車主要材料のグラファイト(黒鉛)を輸出規制

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

電気自動車は、中国を肥えさせ、電気自動車に頼ろうとする欧米を萎えさせる。

電気自動車推進を続ければ、中国に頭が上がらなくなる。

欧米は、電気自動車政策を転換すべきだ。


No.47328 (2023/10/25 07:23:05 (JST))  
[スト背景にEVの普及 労働力余剰で雇用不安―米自動車労組]
 mansionkanji  URL:

スト背景にEVの普及 労働力余剰で雇用不安―米自動車労組
2023年09月23日14時28分

【ニューヨーク時事】全米自動車労組(UAW)がゼネラル・モーターズ(GM)など米自動車大手3社の工場で史上初の一斉ストライキを始めてから1週間。ストの背景には賃金への不満に加え、電気自動車(EV)の普及もある。EVはエンジン車よりも大幅に少ない労働者で生産でき、雇用不安を招いているためだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092300293&g=int

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

2017年のトランプの予言

「2025年までに270万人の雇用を奪う」

パリ協定により米国は温暖化対策で巨額の支出を迫られる一方で、雇用喪失、工場閉鎖、産業界や一般家庭に高額なエネルギーコストの負担を強いるとし、また、2025年までに製造業部門で44万人、全体で270万人の雇用が失われ、2040年までにGDPで3兆ドルが失われると述べた。


No.47327 (2023/10/25 07:23:00 (JST))  
[「中間層を奴隷のように」「殆ど詐欺」政府の「所得減税4万円、非課税世帯に7万円給付」案に大ブーイング]
 いじわる爺さん  URL:

「増税メガネ」という不名誉なあだ名がすっかり定着してしまった岸田文雄首相(66)。10月23日に行った所信表明演説では減税について具体的な内容はなかったが、一夜明けた24日、減税の政府案の中身が報じられた。しかし、それにも不評の嵐で……。岸田首相は所信表明演説で、一時的な措置として、「税収の増収分の一部を適正に還元し、物価高による国民の負担を緩和する」と強調。所得税の減税を念頭に「近く政府与党政策懇談会を開催し、与党の税制調査会での早急な検討を指示する」と「検討の指示」にとどまり、「減税」の具体的な期間と規模には触れなかった。

ところが24日には『テレ朝news』が、政府が所得税などを定額4万円減税し、非課税世帯には7万円程度を給付する案などを検討しているという具体案を報じた。すると、その内容にXでは様々な批判が殺到することに。 立憲民主党の小沢一郎議員(81)は《「課税世帯は4万円、非課税世帯は7万円あげます。だから次の選挙では自民党に入れてね」。選挙目当てのバラマキ。一年だけの期限付き。その後は元に戻るどころか防衛増税で逆に負担増。殆ど詐欺みたいなもの。刮目を》と“選挙対策の詐欺的バラマキ”と一蹴。 X上でも同様の怒りの声が溢れかえった。

《どうせ、また選挙前のバラマキだけで終わるんでしょ? もう、皆んな分かってますよ?》《この政府、本当に多く納税してる人のことATMどころか打出の小槌とでも思ってない? ほんと酷い》《所得税減税4万円、非課税世帯7万円ってwww なんで所得税払ってない方が還元されるんだよwww 何の政策ですか?やればやるほど支持率下がるけど》 中でも“中間層”に殆ど恩恵が感じられないとの不満が噴出した。《上と下だけ優遇されて、一番の働き口な中間層を奴隷のようにしか見てないよな》

《非課税世帯大変なのも分かるけど真っ当に税金払ってる中間層はもっとキツイって分からんのかな》《真面目に頑張ってる 中間層ちょっと下の 結婚・子供つくる世代が 一番損をする酷い案》《もはや増税クソメガネと国民に呼ばれているの知らないのか? 所得税減税なんて来年の5月まで待てって言うのかよ? 非課税世帯ってそもそも税金払ってない奴らだろうか? ちゃんと納税をしている中間層に対しての恩恵は何もないに等しいこんなクソ政府いらねーだろ》(10/24:女性自身より)。何で食品だけでも消費税減税しないんだろう。政官財ともに自己中のように利己最優先かよ?


No.47326 (2023/10/25 07:21:58 (JST))  
[訪日客の消費額が“コロナ前”超え…「安いニッポン」で異常なインバウンド価格爆騰のその先]
 いじわる爺さん  URL:

「安すぎる国」を大満喫だ。観光庁が7〜9月の訪日外国人(インバウンド)の旅行消費額が1兆3904億円と発表。2019年同期より17.7%増え、遂にコロナ前の水準を上回った。1人当たりの平均消費額も21万810円と、19年同期比29.4%増だった。旺盛な消費意欲を駆り立てているのが、円安だ。国内商品やサービスの割安感が強まり、富裕層の消費は活発だ。特に「安いニッポン」を求め、欧州からの訪日客の滞在日数は長期化し、10日から2週間の宿泊はザラだ。お蔭でインバウンド需要を見込み、国内のホテル・旅館の宿泊料金は軒並み高騰。

都内の高価格帯ホテルの平均客室単価はコロナ前より3割アップし、パレスホテル東京は海外の高級ホテルの目安とされる10万円を超えた。ザ・リッツ・カールトン東京、ヒルトン東京など外資系ホテルの1人当たりの宿泊料金は平日でも7万〜15万円程度に達している。それでも円安が進んだ結果、訪日客は割高に感じないらしく、いずれのホテルもインバウンドを主要ターゲットに据え、物価高に苦しむ日本人の懐事情は気にしていない様子。ビジネスホテルすら1泊1万5000〜3万円と強気の価格設定で、最近は「高すぎて泊まれない」との声をよく耳にする。

東京への出張族は泣く泣く神奈川、埼玉、千葉に宿を求めざるを得ないようだ。「外食もインバウンドに人気の和食店は料金が跳ね上がり、最近は海外サイトの『世界の伝統料理ランキング』で、なぜか1位に輝いた日本のカレーが大人気。昨年初めて『カレーハウス CoCo壱番屋』の客単価が1000円を超えましたが、都内の店に入ればインバウンド客でいっぱいです」(グルメライター)。北海道の国際的スノーリゾート・ニセコ地域では、インバウンド客の回復に人手確保が追いつかず、今季はホテルの清掃スタッフの時給が2000円程度となる見通しだ。

「インバウンド増加で地価が急騰し、家賃は東京並みとなり郊外から車で1時間かけて通うしかない。街一帯が外国人観光客で溢れ、レストランでは1杯3000円もする『タラバガニラーメン』をおいしそうに食べています」(現地の宿泊施設従業員)。異常な「インバウンド価格」が都市部や観光地から全国に広がれば、低賃金の庶民は暮らしていけなくなる(10/21:日刊ゲンダイより)。コロナ前の世界経済3%成長に乗り倍になった所得と円安で最高75円だったものが150円になった恩恵を享受するインバウンド客から、なぜ入国税を徴収しないのか。海外に優しく国民に冷たいのが自民党政治?


No.47325 (2023/10/25 07:14:31 (JST))  
[アメリカ民主党は労働者の敵である。]
 mansionkanji  URL:

アメリカの自動車労組はストライキを続けている。

馬鹿なバイデンが、環境の為といって電気自動車を推進すれば、より複雑な構造のエンジン車の
製造に携わっていた労働者が解雇されてしまう。

労働者の声を代弁すべき民主党が、労働者の敵となったのだ。

バイデンの環境保護政策は、エネルギー産業や自動車産業などの雇用を奪うと批判していた
トランプの言ってた通りになってきた。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

トランプは聡明 バイデンは馬鹿だ。

トランプ大統領、パリ協定離脱を発表
(米国)
2017年06月05日

「2025年までに270万人の雇用を奪う」
トランプ大統領は大統領選挙期間中から、オバマ前政権が議会の承認を得ずに行政権限で進めてきたパリ協定を批判してきた。大統領は人為的な気候変動の可能性は否定しないものの、温暖化対策による米国の産業競争力への影響を問題視しており、今回の決定は選挙戦の公約を実現するものといえる。

大統領は、パリ協定により米国は温暖化対策で巨額の支出を迫られる一方で、雇用喪失、工場閉鎖、産業界や一般家庭に高額なエネルギーコストの負担を強いるとし、また、2025年までに製造業部門で44万人、全体で270万人の雇用が失われ、2040年までにGDPで3兆ドルが失われると述べた。


No.47324 (2023/10/25 04:25:56 (JST))  
[>いかに岸田が経済を分かっていないか]
 mansionkanji  URL:

>いかに岸田が経済を分かっていないか

いや、 絶対に、

●「トリクルダウン」  ( ^)o(^ ) アホ経済理論

●「消費税倍増」( ゜Д゜)  アホ経済政策

●ロシアへの財政出動 ( ゜Д゜) 売国外交

の安倍よりは 数段ましだ。


No.47323 (2023/10/24 21:37:10 (JST))  
[岸田の所信表明、「供給」と言う語はあるが「需要」はまったくなし。まさに官僚作文]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=1cgAzNSle5s

デフレに再び戻りかねないこの時期にデマンドサイドの経済政策って、いかに岸田が経済を分かっていないかよく分かるよな。

「経済、経済、経済」と岸田が言うと、すかさず「増税、増税、増税」と議会からヤジが入ったという話に笑ってしまった。

どうせ先は長くないのだから、いっそのこと「消費減税解散」くらいすればいいのに、しかし岸田には税金がマクロ経済に対してどういう影響を与えるか?全く分かっていない。

どのみち、このままいけば減税はあっても下手すりゃ来年の10月だというから、そうなると、財務省は減税と増税を混ぜて、減税を全く無効にするだろうと高橋氏はそう言っている。

さっさと解散し、ボロ負けして辞任してほしい。


No.47321 (2023/10/24 19:37:53 (JST))  
[「政府、所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案中々良い案じゃないか!?」 「立憲民主党 家計への直接支援の目玉は1世帯に3万円を給付するインフレ手当で、中間層を含む全世帯の6割ほどを対象にする。・・・・・・・しょぼすぎる。政権を取る気が無い などと批判がでている。」と、言ってる非課税所帯のmansionkanjiだが・・・・]
 ほりほり  URL:

たしか菅さんの時は10万円だったんじゃないのか?
どうでもいいけどな。

どうせなら、全世帯に20万円給付にすればいいと思う。それでも、20兆円もいらないはずで、GDPギャップもほぼ埋まるしそっちのほうがいいだろう。

しかし、立民党とポンコツ頭のいじわる爺さんは、「高額所得者にはやらないでいい」と、またバカなことを言い出すだろう。

しかし、それでもポンコツ爺さんはきっちり金は受け取るんだろうが・・・。苦笑。

まぁ、どうせ岸田はそんな気の利いたことは絶対に言わないだろう。

いじわる爺さんとmansionkanjiを除いて、7万円支給と言うのなら、ちょっと賛成してもいいような気もしないでもない・・・・こともない。

アハハ・・・。


No.47320 (2023/10/24 17:08:06 (JST))  
[1919年生まれ 1945年、大蔵大臣秘書官 1949年、イケダハヤトとともに、講和条約の下交渉にアメリカにいく。 1951年、吉田茂全権の随員としてサンフランシスコに行く。(同行はやはり池田隼人) 1953年、参議院議員選挙に当選。 別に、下役でも何でもないですね。]
 ほりほり  URL:


大蔵省という観点から見れば下役だよ。じっさい、宮澤は主計にも主税にも回っていない。
大蔵省のエース部署は、主計と主税。それは今でも同じで、どちらも、財務省の2階にある所から、2階組と呼ばれているのは周知の事実。

宮澤はそっちじゃない。

「たしかに、福田赳夫は急性高校(一高)で平均点98点、という奇跡的点数を出し、大蔵省に入省し、主計局長にもなったが、47歳のとき、「昭電疑獄」のさい、100万円をもらい、逮捕される。」

それでも福田は無罪になっている。靴下云々はただの都市伝説だろう。大体100万円をどうやったら靴下に隠せるのか?アハハ・・。ほんとばかばかしい妄想だ。

たしか昭電事件で有罪になったのは一人で、それも微罪だったはずだ。
つまり、昭電事件そのものは検察の大敗北だったというのが真相。

帝人事件に次ぐ検察の大敗北だが、昭電事件と言わず、特捜の案件にはやたらと冤罪が多いんだよ、知らないのか?

逆に、大衆受けすると思えば、大衆の喝采を浴びたさに、なんでもダボハゼのように食らいつく特捜が見送った案件は、それだで公判維持不能の、根も葉もない大嘘案件であったことが分かるのだが、それくらい知っておきなさい。

笑い。

田中は、福田は長老として優遇してもいいが、三木だけは許さんと言っていたんだけどな。

私も三木は狡賢い人物だったと思う。

知らないのか?

ウソばっかり書いていて、つまらん。

笑い。


No.47319 (2023/10/24 16:56:32 (JST))  
[立憲民主党 1世帯当たり 3万円給付案だったっけ!?]
 mansionkanji  URL:

立憲民主党

家計への直接支援の目玉は1世帯に3万円を給付するインフレ手当で、中間層を含む全世帯の6割ほどを対象にする。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

・・・・・・・しょぼすぎる。政権を取る気が無い などと批判がでている。

 


No.47318 (2023/10/24 16:38:40 (JST))  
[国内にお金をばらまく岸田首相に大賛成!!]
 mansionkanji  URL:

安倍元首相のように外国にお金をばらまく事はせず、
国内にお金をばらまく岸田首相に大賛成!!

安倍元首相には、消費税を倍増されてしまい、更に国民から搾り取った増税分を
外国へのバラマキや、法人減税に使われてしまったという苦い経験がある。

岸田首相は、安倍元首相が増税したり、コロナ後回復した税収増分を、電気・ガス・ガソリン価格
高騰を抑え、更には給付金や所得減税に回し国民に還元する政策を取っている。

物価高で岸田首相を批判している中国「世論戦」(山本太郎と中国共産党結託、中国に厳しい態度を取る岸田首相を引きずり降ろそうと目論んでいる)に扇動されている国民は、他国の物価が如何なっているか見てみるが良い。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

教養・カルチャー
2023.08.09
世界と比べれば日本の物価はまだまだ安い? 「ビックマックはタイやベトナムより安い」「アメリカの球場で売られているハンバーガーは2000円以上」数字で実感する激安ニッポン

、日本はアメリカや欧州より30%から40%ぐらい物価が安いということです。

日本では2022年頃後半から食品や日用品の値上げラッシュが続いていますが、それでも世界と比べるといまだに「安い国」なのです。

https://shueisha.online/culture/152943?page=5


No.47317 (2023/10/24 16:29:05 (JST))  
[>>>政府、所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案 中々良い案じゃないか!?]
 ドンキ  URL:

なかなか良いが、自民党のバカ連中が協議したところで結論が出るはずがない。

法改正に時間が係り過ぎる問題、消費税0%が一番良いがこれには野党の馬鹿連中も反対するに違いない。

特に岸田、いとこの宮沢など財務省に逆らえない連中揃、今後が見ものだ。

銭ゲバメガネの返上が多少でもできるかどうか?、
宮澤一族は東大卒以外は人間でないと思っている一族だから、どうなりますやら。


No.47316 (2023/10/24 16:24:42 (JST))  
[宮澤喜一の経歴]
 三宅  URL:

1919年生まれ
1945年、大蔵大臣秘書官
1949年、イケダハヤトとともに、講和条約の下交渉にアメリカにいく。
1951年、吉田茂全権の随員としてサンフランシスコに行く。(同行はやはり池田隼人)
1953年、参議院議員選挙に当選。

別に、下役でも何でもないですね。

たしかに、福田赳夫は急性高校(一高)で平均点98点、という奇跡的点数を出し、大蔵省に入省し、主計局長にもなったが、47歳のとき、「昭電疑獄」のさい、100万円をもらい、逮捕される。

そのときは

「靴入れの中にしまっており、忘れていた」

といういいわけにもならない言い訳で無罪になったが、

田中角栄が辞任したあとの後継者選びでは、三木武夫を比較され、福総裁だった椎名悦三郎から

「三木より人物はおとるなあ」

として、三木に総理の座を取られている。

ほりほりさんの言うことは、つまらん。


No.47315 (2023/10/24 16:04:44 (JST))  
[政府、所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案]
 mansionkanji  URL:

>政府、所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案

中々良い案じゃないか!?

「速い」「旨い」「安い」即効性があって、実質的で、簡単に出来る。いいね!GJ!(^^)/

岸田は有能だ。国民民主党もこの方向性は支持している。

一方、玉木代表 立憲・泉氏との面会拒否(笑)
  共産との連携に、お怒り。

 さあ、B層の皆さん「減税メガネ」と呼びなさい。ww


No.47314 (2023/10/24 14:20:29 (JST))  
[【政治】2回も政権交代したのに、体制擁護派・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「一度ならず2度までもチャンスを与えられて、この放言・・・。」( ´Д`)y━・~~

日本人の性格的な問題
日本人の多くは体制擁護派

(自民党」分裂から30年――政権交代を二度成し遂げた「小沢一郎」の独白「自民党にいたら死ぬまで左うちわだったよ」)
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/06230601/?all=1

漏れ 「その間に、「国破れて山河在り」状態・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「個人攻撃みたいなことはしたくないし・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「こんなレスしても得する事は無いが・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「周囲に政策に明るい人は、いなかったのだろうか・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「政治は一人では出来ない仕事だが・・・。」( ´Д`)y━・~~

(崩壊の道を静かに進む「水道」老朽化の悲惨な未来)
https://toyokeizai.net/articles/-/636907?display=b

https://sports.go.jp/.assets/%EF%BC%88%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.jpg

https://chinastyle.jp/wp-content/uploads/2019/07/tesudo.png

https://www.library.pref.nara.jp/event/booklist/W_2008_04/img/00007i.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://www.narahotel.co.jp/tea_lounge.html#topics_path

二階堂「いやぁ〜〜〜、どちらも維持費が掛かるし・・・。」


No.47313 (2023/10/24 13:56:34 (JST))  
[>>岸田首相はなりふり構わず所得税減税に舵を切り「税収還元セール」を猛アピールすることで、政権浮揚に繋げたいのだろう。問題は減税の実現性だ。そもそも還元する「税収増」とは何を指すのか。実は政権内でも明確になっていない。鈴木財務相は今月6日の会見で「とりあえずは2022年度の税収増だと理解している」と答えたが、「十分な財源的な裏付けがあるとは思っていない」と付け加えた。それもその筈。22年度の一般会計税収は前年度より4兆円多い71.1兆円だったが、上振れ分は補正予算の財源などに消え、一般会計決算の最終的な剰余金は2.6兆円。 この2.6兆円も、そっくり余っている訳ではない。財政法には剰余金の半分以上を国の借金である国債返済の財源にする規定があり、近年は半分を国債返済、残り半分を経済対策の財源に充ててきた。この慣習を打ち破ったのが、岸田政権だ。22年度決算から剰余金の半分を5年間で43兆円規模とする防衛費増額の財源に充てると計画している。いくら岸田首相が「税収還元」と力んだところで、無い袖は振れない。過去には減税が政権を揺るがした例もある。・・・・・といい悪爺さんも馬鹿岸田も思っているのだから、ご両人ともマクロ経済を知らないし、書いたとこ屑。]
 ドンキ  URL:

何度も説明をしているから、説明はしないがこんなのが日本の舵取りをしているのだから、日本が後進国になりすたれるのは当たり前。


No.47312 (2023/10/24 13:35:50 (JST))  
[「立憲と共産が連携合意…グッジョブ!!」と、何が起こっているのか、事態の意味も分からずにカスの連合に希望を抱いているポンコツ頭のいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:


すでに国民は、立民や共産れいわ社民など、アホサヨ政党に任しておいても絶対に暮らしは豊かにはならないことに気が付いているんだよ。

それどころか、シナに侵略される可能性すら出てくる。

そんな、見捨てられつつあるアホサヨがワラにもすがる、そのワラである立憲共産党の成立は、むしろ保守派からすれば歓迎するべきところで、そっちのほうが、誰がカスか?国民には分かりやすい。

まぁ、せいぜい、悪あがきしてください。

笑い。


No.47311 (2023/10/24 13:30:00 (JST))  
[「これじゃどのスローガンが本気なのかさっぱり分からん。」と言うが、どうせポンコツ頭のいじわる爺さんにはどんなに説明しても分からないだろう]
 ほりほり  URL:

ポンコツ頭は悲しいね・・・。

憫笑


No.47310 (2023/10/24 13:27:35 (JST))  
[「さすが財務真理狂狂祖様だ。」と言う一方で、「日本は借金だらけ」と言う財務省スローガンを意味なく喚き散らして、財務省の使い走りと化しているポンコツ頭のいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:

お前がザイム真理教の信者なんだよ。

苦笑。


No.47309 (2023/10/24 13:23:20 (JST))  
[「検証もされず勝手都合で、次々に変わるスローガン。憲法の財産権に抵触するから難しいと言いながら、選挙が思わしくないと財産保全の法案を提出すると言う。これじゃどのスローガンが本気なのかさっぱり分からん。」と、自分の発言は全く検証せずに、他人には検証を要求しているポンコツ頭のいじわる爺さん。]
 ほりほり  URL:

「失われた30年」をどうにかしろ、と言ったと思ったら「金融緩和停止でもう一回、超円高のデフレに戻せ」と言ってみたり、矛盾だらけのポンコツ爺さんの発言だけで、自分の発言の検証はは全くしない。もちろん責任も全くとらない。

こんな、頭がいかれたボケ爺さんが、恐ろしいことに参政権を持っているのだ。

そっちのほうがよほど問題だと私には思える。


No.47307 (2023/10/24 12:00:13 (JST))  
[コロコロ変わる岸田首相の「一丁目一番地」…発足時「新しい資本主義」で今度は「経済」]
 いじわる爺さん  URL:

なぜ薄ら笑いを浮かべていたのか。そう思った視聴者は少なくなかったのではないか。23日に召集された臨時国会で、所信表明演説を行った岸田文雄首相(66)のことだ。この日の演説で、岸田首相は、自身の頭にあるのは「変化の流れを掴み取る」ことの一点だと強調。そして、変化の流れを掴み取るための「一丁目一番地は経済だ」と声を張り上げていた。資源高と物価高のダブルパンチで、庶民の実質賃金は17カ月連続で前年同月比マイナス。

こんな厳しい状態では、岸田首相が多用する「明日は今日よりも(暮らしが)良くなる」と本気で思っている国民はほぼ皆無だろう。岸田首相が所信表明演説で「経済」を連呼し、立て直しに力を入れる姿勢を示したのは当然なのだが、よく分からないのは岸田政権が訴えている「一丁目一番地」の中身は一体何なのか、ということだ。今や若者世代が殆ど使わず「おじさんのビジネス用語」とも呼ばれる「一丁目一番地」。政界用語では「最重要課題、政策」の意味を表す。

岸田政権が優先的に力を入れて取り組む課題、政策を国民にアピールしている筈なのだが、そもそも岸田政権発足時の「一丁目一番地」は「新しい資本主義」だった。それがなぜ、今回は「経済」という言葉になったのか、それとも「新しい資本主義」の延長が「経済」なのかが、よく分からない。ちなみに岸田首相は4月末に開かれた「第2回こども未来戦略会議」でも、「若者・子育て世代の所得を増やすための一丁目一番地は、構造的な賃上げの実現」と発言している。この時も、SNS上では《構造的な賃上げを実現するための具体策は?一丁目一番地なら早くやってよ》

《「一丁目一番地」はもう分かったから、具体策に取り組んで。これでは中身が分からない》といった声が出ていた。「女性活躍」「地方創生」「1億総活躍」「働き方改革」「人生100年時代構想」──。スローガンを次々と変えては「やっている感」を打ち出していたのは安倍政権だった。安倍首相は総理在任中の7年8カ月間、毎年のように政策の「看板」を掛け替え、「懸命に取り組む姿勢」を国民にアピールしていたが、岸田首相の場合、「看板」は同じように見えつつも中身が変わったのか。はたまた、「看板は同じまま開店休業」状態なのかがハッキリしない。

《橋本内閣の「一丁目一番地」は「行政改革」、小泉内閣の「一丁目一番地」は「郵政民営化」だった。岸田さんの「一丁目一番地」は「退陣」でいいな》《岸田政権の「一丁目一番地」って何。放置する優先度か? 真っ先に取り組んだ防衛費増なんて、「百丁目百番地」だったと思うが》 SNS上の反応を見る限り、政権支持率が回復しないのも当然だろう(10/23:日刊ゲンダイより)。やっぱり総理の椅子が人生の最終目標なんだろうねぇ。後はどれだけ長く居座るかか?


No.47306 (2023/10/24 11:59:07 (JST))  
[自民党、僅か1日で方針転換「旧統一教会の財産保全を」…いきなりの後出しジャンケンに「選挙で負けたから慌てたのか」]
 いじわる爺さん  URL:

10月13日、文科省は「旧統一教会(世界平和統一家庭連合)」の解散命令を裁判所に請求した。オウム真理教などに続き3例目となるが、教団側は強く反駁しており、最終判断は先になりそうだ。解散命令に併せて必要性が指摘されているのが、「被害者救済のため、教団の財産が海外などに流出しないよう財産保全すべき」点だが、これを実現させるには法改正が必要となる。「自民党は『憲法が保障する財産権を制限する措置は難しい』として、法制化には慎重でした。

10月22日に放映された『日曜討論』(NHK)でも、立憲民主党や日本維新の会が財産保全を可能とする法案を既に提出していることから、自民党の姿勢が問われました。出演した稲田朋美幹事長代理は、『基本的には債権者が民事保全法を使ってやるもの』と消極的な姿勢を見せていました」(政治担当記者)。しかし、一夜明けた23日、「自民党が財産保全のための独自法案を今国会に提出する方向」と報じられた。公明党も協調するというのだが、なぜ突然の方針転換となったのか。永田町関係者がこう語る。「長崎4区の衆院補選と徳島・高知の参院補選で、自民党は何とか1勝1敗にしました。

この結果が今回の独自法案提出に大きく影響したのは間違いありません。自民党内には当初『2勝できる』という楽観論もありましたが、無党派層が離れたことで大苦戦となりました。共同通信の出口調査によれば、長崎4区は無党派層の63%が立憲民主党候補に、徳島・高知は実に82%が当選した野党系候補に投票しています。この数字は自民党も把握していますので、岸田首相の危機感は相当だと思います。『自民党は旧統一教会の被害者救済に後ろ向き』という印象を国民に与えてしまっては、更に無党派層が離れてしまうため、23日の首相の所信表明前に急遽、明らかにしたのです」。

この「ドタバタ」に、ネットニュースのコメント欄は、《政局が不利になるとみるや掌を返すように人気が取れる政策に走る》《経済の悪化と増税で支持率がどんどん下がっているし、補選は1つ負けちゃいましたから、少しでも国民受けのする事をしないとまずいと考えて、慌てて手をつけたのでしょうね》《今の自民党は国の為に政策を考えている様に見えない。どうみても国民より、党の議席をどうしたら確保出来る事を優先に考えている様にしか見えない》となった。

こういった見透かしたような書き込みが目立っていた。「増税メガネ」と揶揄された途端、突如「期限つき所得税減税」を打ち出したのもそうだが、岸田首相が政策を実行する動機づけは、どうやら「保身」しかないようだ(10/23:Sumart FLASHより)。検証もされず勝手都合で、次々に変わるスローガン。憲法の財産権に抵触するから難しいと言いながら、選挙が思わしくないと財産保全の法案を提出すると言う。これじゃどのスローガンが本気なのかさっぱり分からん。


No.47305 (2023/10/24 10:36:25 (JST))  
[【芸能】それなら、歌の先生(^_^;)、作曲家、芸能事務所の社長、劇団の座長?、枕、交際クラブ、陰間茶屋はないの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:


(芸能界のご意見番・美川憲一が“ジャニーズ性加害問題”に赤裸々激白!!)
https://www.youtube.com/watch?v=KxAJWd2XlXg

漏れ 「しかし、芸能事務所に限らず・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「社長などの経営層が商品に手を付け捲るって・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「どんだけデタラメな業界なんだよ・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://t.pimg.jp/035/724/690/1/35724690.jpg

二階堂「テレビに出て商品価値を高めるという事は無かったの?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「本当は、いろいろ背景が有るんじゃないの?」(^_^;)

https://blog-imgs-66.fc2.com/r/o/b/robosite005/blog_import_533d75d9a7542.jpg

漏れ 「焼肉、小倉優子・・・。」

二階堂「自称タレントがいっぱいいるけど、どうやって食べてるの?」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「芸能界に清廉潔白を求めちゃだめ・・・。」(^_^;)

https://www.eboard.jp/content/92/q/6/2/

二階堂「この人たちの本業は何なんですか?」( ´Д`)y━・~~

https://universe-club.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/history05.jpg

https://pbs.twimg.com/media/ErBFsKxVgAAA5Dk.jpg

https://m.media-amazon.com/images/S/pv-target-images/415f418fb290d1149158e4514c24719555478bd1288922ab6414d840816b68a0.jpg

https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/sumau/kyoto/images/jiten/02/main_img.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://prtimes.jp/i/37609/1/resize/d37609-1-651385-0.jpg

漏れ 「・・・。」

二階堂「テレビは、子供を含む多くの人々が視聴する媒体ですので・・・。」(^_^;)

(夕暮れ時はさびしそう  N・S・P)
https://www.youtube.com/watch?v=6l6MJpDe5sM

(中森明菜 トワイライト 〜夕暮れ便り〜 生歌 ver)
https://www.youtube.com/watch?v=H3asS0zk4kY


No.47304 (2023/10/24 10:24:59 (JST))  
[「どこまでアホなの」岸田首相、所得税の減税指示するも「来夏のボーナスに間に合えば」…のんびり感が酷い]
 いじわる爺さん  URL:

10月20日招集の臨時国会の直前、突然「期限つき所得税減税」の検討を自民党に指示した岸田文雄首相。「ここに至るまで相当のドタバタがありました。元々自民党が10月末までにまとめる『新たな経済対策』に所得税減税と法人税減税を一緒に盛り込む提言を準備、連立与党の公明党も同調していました。しかし、首相サイドが各マスコミの世論調査で内閣支持率が発足以来最低になっていることや衆院の長崎4区補選と参院の徳島・高知補選で苦戦が伝えられました。

このことから『所得税減税を打ち出してアピールしたい』ということになり、党が案を引っ込めた経緯があります」(政治担当記者)。自民党の旗振り役だったのは世耕弘成参議院幹事長。そのため永田町では「首相にハシゴを外された」との声も聞こえたのだが……その世耕氏は10月22日、大分市内での会合でこうあいさつした。「所得税減税は来年夏のボーナスぐらいに間に合うようにする。『手取りが増えたな』『減税になったな』と分かるような対策をとっていく」。

世耕氏は自信を持って語ったのかもしれないが、「来夏のボーナス」というスピード感のなさに、国民の間からはむしろ失望の声があがっている。実際、ネットニュースのコメント欄にも、《何を寝ぼけた事言っているんですか? 今が、物価上昇でみんな困っているのに!しかも「ボーナス」?ボーナスなんてもらえない派遣社員やパート、アルバイトの方々は置き去りなんですね!》《一年以上物価高続いていて、食費を削ってるのに、効果は来年って(笑) どこまでアホなんだ》

《その来年の夏までに、どれだけ貧困層が増えるのかね? 冬場は暖房費もかかるしね》など絶望するような書き込みが多かった。野党議員の秘書がこう指摘する。「物価の高騰による実質賃金の目減りで、国民生活は疲弊しきっています。明日にでも助けを必要としている方が沢山いるのに、法改正が必要とはいえ自民党の幹部から『来年の夏』という言葉が出るとは驚きです。首相は常々、『スピード感を持って課題に一つ一つ決断を下し対応してきた』と言ってきました。

しかし、結局は口先でしかなかったことがよく分かります」。10月20日、「消費支出の内、食費の割合を示すエンゲル係数が40年ぶりに26%を超えた」と総務省が発表した。食品価格の高騰で庶民が苦しむ中、岸田首相の「のんびり感」により、一層苦しみが強くなっている(10/23:Sumart FLASHより)。来年の夏のボーナスは減税で、年末には社会保険料や復興税などで誤魔化してサラリーマン増税ですか。増税の前に減税って訳が分からん。さすが財務真理狂狂祖様だ。


No.47303 (2023/10/24 10:23:46 (JST))  
[「経済、経済、経済」と所信表明演説で喚いた後にドヤ顔とニタリ顔で議場を見渡すたわけ者!!&立憲と共産が連携合意…グッジョブ!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

「経済、経済、経済」と連呼し、ドヤ顔で議場を見渡した増税クソメガネにすかさず、れいわ新選組の突貫小僧・山本太郎君が「この経済オンチ」と歌舞伎の大向こうもかくやの野次を飛ばしたのには笑っちまった。それにしても中身のない所信表明演説ではあった。オザワンが「もはや全てが意味不明な総理の妄想。ポエムの他は中身ゼロの官僚の作文」と呟くのももっともだ。もしかしたら、この国はとんでもないたわけ者に舵取りを任せちゃったのかもしれないね。

そんなことより立憲と共産党が衆議院選に向けて連携する方針で合意したってね。自民党が最も警戒するのが立憲と共産党とのタッグなんだから、雑音が入る前に一気に連携合意を発表したのはグッジョブです。NHKは「野党間の候補者調整図るも維新は応じず 進展は不透明」なんて野党連合に否定的な報道している。だけど、今後はこうしたニュアンスの報道をメディアは展開していくんでしょうね。早くも「立憲共産党」なんてためにする言葉が飛び交っているようだ。

しかし、それだけ立憲と共産党との連携は脅威ってことなのだ。「共産党と連携する候補者は推薦せず」って喚いていた連合の反共おばさんは、さぞかし地団太踏んでいるに違いない(10/24:くろねこの短語より)。大手6産別に牛耳られて、財界の御用聞きの自民党に言い寄る労組の本文を忘れた連合芳野など言わせておけ…どうせ集票力もなく中小労組のためになることなどしないから。自公維国以外で候補者調整し一本化すれば、解散総選挙も面白くなりそうだ。


No.47302 (2023/10/24 09:19:57 (JST))  
[山本太郎って、中国の工作員としか思えないんだが・・・]
 mansionkanji  URL:

山本太郎って、中国の工作員としか思えないんだが・・・
朝鮮人の代弁者という見方も有る。

でもって、この扇動政治家(ポピュリスト)に 洗脳されちゃってる馬鹿日本国民が結構いるみたいなの。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

●【声明】関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼メッセージ(2023年8月31日 れいわ新選組)
投稿日: 2023年8月31日

●立花 孝志 ブログ

れいわ新選組【山本太郎】代表の【ウソ】お金で中国人に議席を売ろうとしているのがれいわ新選組の山本
2022/6/21

●【動画】山本太郎さんが「外国人参政権を促進する」とスピーチ・・中国大使館にて【れいわ新選組代表】
<日本語翻訳>【東京華僑協会国慶節祝賀歓迎会(レセプション)】

駐日中国大使館を代表して、陳孔超総領事がスピーチを行い、在日華僑が祖国の発展と中国の友好に貢献したことを高く評価した。そして日本の山本太郎議員が会議に出席し、日本における外国人の政治参加を促進することを望んでスピーチを行いました。

●「難癖をつけているバカが多すぎる」ホリエモンが処理水放出反対に怒り「山本太郎、聞いてるか。この野郎」
女性自身8/25(金)18:50


No.47301 (2023/10/24 08:04:37 (JST))  
[【中国の実態経済】全体の傾向を現わしている映像なのか、一部を切り抜いて全体であるかのように編集した映像なのか?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

(経済不況下 経営者が語る中国の実態)
https://www.youtube.com/watch?v=cNQPqIZGQMg

(これが現実)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231019-00702405-fnnprimev-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=360&exp=10800

(これも現実)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/09/20230912-OYT1I50133-1.jpg?type=large

漏れ 「はてさて・・・。」

https://thumb.ac-illust.com/56/5620714b0903cf199c4fb6752f7790c7_t.jpeg

https://shorinji-osaka.jp/wp/110712/wp-content/uploads/sites/6/2017/07/huusi.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://co-trip.jp/article/528136/

二階堂「・・・。」

(二胡演奏家BIAN GE(ビェンカ)「夜来香」 The Scent of the Night)
https://www.youtube.com/watch?v=wiDf1uUsEG0


No.47300 (2023/10/24 07:28:39 (JST))  
[麻生太郎氏に「政治家辞めろ!」投稿相次ぐ必然 国民無視する岸田首相の“政治手腕”ベタ褒め]
 いじわる爺さん  URL:

「これで支持率が下がるなら、政治家として何をすれば良いのかと言いたくなる」…自民党の麻生副総裁(83)が21日に福岡市内で行われた講演で嘆いた発言が報じられた。麻生氏は、岸田内閣の支持率が各メディアの世論調査で過去最低を更新していること踏まえ、他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有などを決めた岸田首相(66)の“手腕”を高く評価し、こう首を傾げたという。この発言が取り上げられると、すぐにネット上では《当たり前だよ》《分からないのか?政治家失格だな》といった投稿が相次いだのだが、それも当然だろう。

麻生氏は岸田政権を評価する理由の一つとして、「敵基地攻撃能力の保有」を挙げていたが、そもそも日本は戦後、憲法に基づく平和主義を掲げ、相手国領域への攻撃はしない「専守防衛」を堅持してきた。それなのに岸田首相は国会審議を経ることもなく、外交・防衛政策の指針「国家安全保障戦略」などの安保関連3文書に盛り込むことを“勝手”に決めてしまった。それだけではない。防衛費は5年で43兆円に増額する方針が示され、GDP(国内総生産)比2%も打ち出されたが、防衛費は1976年にGNP比1%を上限とする方針が掲げられ、歴代政権もこれを維持してきはず。

岸田政権はこれもあっさりと反故にした。更に2011年の東京電力福島第1原発の事故を受け、日本は「脱原発」の方向に舵を切った筈だったが、「原則40年、最長60年」と制限された原発の運転期間の延長を事実上容認した上、次世代型原発の建て替えを進めることも決定した。麻生氏は絶賛しているが、2021年10月に発足した岸田政権が取り組んできた、これらの政策に共通することは一つ。国会審議もなく、国民に意見を募る事もせずに独善的に決めたということ。自民党総裁選で繰り返していた「聞く力」はどこへやら。これでは独裁者と変わらず、民主主義もへったくれもないだろう。

支持率は下がり続けるのも当たり前ではないか。《政治家として何をすれば…答えは簡単。国民の声を聞きなさいよ》《防衛費負担で増税を打ち出しながら、選挙で負けそうだからと所得税減税。チグハグそのもの。呆れる》《政権支持率が下がっている理由が分からない麻生さんも政治家を辞めなさい》 これまでも度々、政治家としての人格を問われる暴言を口にしながら「麻生節」といったマジックワードで見逃されてきた麻生氏。岸田首相と揃って政治家引退!の大合唱にどう応えるのか(10/23:日刊ゲンダイより)。閣議決定が最高意思決定になり、とうとう憲法無視の自民一党独裁かよ。


No.47299 (2023/10/24 07:27:29 (JST))  
[「衆参補選、自民1勝1敗」元は自民が2議席の土地だから敗北だよね]
 いじわる爺さん  URL:

補選の2議席の中、自民党は一議席を失った。メディアは、1勝1敗と見出しに書いているが、補選前は自民党の2議席だったのが1議席になり死守できなかった訳だから、自民党の敗北と違うのか。長崎、徳島と投票率が余りにも低いのには唖然とした。補選とはいえ、いくらなんでも国政議員を選ぶのに、長崎4区補選は42.19%と過去最低だった52.44%を10.25%も下回り、高知徳島補選は過去最低32.16%を記録する。徳島はこの低投票率でも自民党が敗れた。

しかし、もっと投票率が高かったら徳島の自民党系はグウの音も出ないくらいの惨敗だった可能性が高い。一方長崎は組織票でかろうじて勝利したようなもので、投票率が高かったらヤバかったケースだ。しかし、どうしたらここまで政治に無関心でいられるのだろう。政治に関心をもって、自公政権の政策の結果、日本の現状がどうなっているかよく考えて皆が投票に行けば、日本はもっと良くなると思う。皆の無関心がこの国をダメにしたともいえる。

今まで「政治は誰がなっても一緒・自身の1票では変わらない」と勝手に幻想を作り投票に行かない口実にしていたが、本当は誰がトップになったかで日本は変わる。だから諦めないで投票に行かなければいけないのに、日本国民の余りの気概のなさは重症だ。自公政権を増長させてきたのは、政治に無関心だったからこそ日本が凋落したともいえる。政治の話はタブーじゃない。誰も何も恐れることなく、話せばいいのに。国民一人一人の意識の問題でもある(10/23:まるこ姫の独り言より抜粋)。今じゃ自公の岩盤支持層は25%もない。投票率を上げ自公維国以外を増やせば傲慢政治は変わる。


No.47298 (2023/10/24 07:00:22 (JST))  
[【宗教法人IT国家 日本】技術も重要だが、政治は他に語る事が無いのだろうか・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

漏れ 「しかも行政の政策に、国会議員まで出て来るし・・・。」( ´Д`)y━・~~

(神奈川・相模原市が国産生成AI活用へ “全国初の自治体”としてNECと協定締結)
https://www.youtube.com/watch?v=hJ9cStFrDlU

(日本が半導体戦争に負けた理由と同じ過ちを何度も繰り返す理由)
https://www.youtube.com/watch?v=UavhHtQ0Qss

「日米不平等協定で半導体撃沈」
https://www.fn-group.jp/2719/

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

(“ロケ弁”といえば津多屋、テレビ御用達のきっかけは偶然が重なった『全員集合』)
https://www.oricon.co.jp/special/58266/

(あの芸能人も食べている!? 人気ロケ弁TOP5【殿堂入り編】)
https://www.leon.jp/gourmet/8242

二階堂「自らの政策では無く、科学技術でしか変革を起こせないという諦めでしょうか?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「いずれにしても国民不在の政治が続いているような気がしますなぁ・・・。」( ´Д`)y━・~~


No.47297 (2023/10/24 06:41:23 (JST))  
[馬鹿岸田一派は日本を潰しに来ている、これがマクロ経済を知らない岸田の悲しさ]
 ドンキ  URL:

国債発行の限界は企業の潜在供給力まで発行できる、言い換えればインフレ率2%、これ以上下げることができない失業率に達するまで。

ところがインボイス制度で供給力である企業、特に中小零細企業の1/3が廃業や倒産で、1兆2千億円のGDPが毀損する。

供給力が下がって供給力がバランスする事態。

現在は需給バランスがゼロと政府が発表しているが、15兆円から20兆円不足しているという。

この需要不足、供給過多を企業を潰してバランスさせる常軌を逸した岸田政権。


No.47296 (2023/10/24 06:32:17 (JST))  
[【宗教法人IT国家 日本】技術も重要だが、政治は他に語る事が無いのだろうか・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:


しかも行政の政策に、国会議員まで出て来るし・・・。

(神奈川・相模原市が国産生成AI活用へ “全国初の自治体”としてNECと協定締結)
https://www.youtube.com/watch?v=hJ9cStFrDlU

(日本が半導体戦争に負けた理由と同じ過ちを何度も繰り返す理由)
https://www.youtube.com/watch?v=UavhHtQ0Qss

「日米不平等協定で半導体撃沈」
https://www.fn-group.jp/2719/


No.47295 (2023/10/24 01:02:50 (JST))  
[>どこにそんな証拠がある?]
 mansionkanji  URL:

>どこにそんな証拠がある?

↑ 頭お花畑だった安倍と同じで、危機感まったくないなー。jこの馬鹿は・・・ww

流石に、老年になっても 大麻やってるだけあるよ。www
再犯率圧倒的に高いという事なんで、ほりほりが逮捕歴がなければ、未だにやってることは確実。
ペリーは、日本に開国を迫る為に来たとか、戦後WGIPインチキ教育をを信じているのか?
(^^)/(^^)/(^^)/

証拠というなら、私がsaiなる名前でハイパーインフレになると投稿したという証拠早く出せや
もう2〜3年経っているいるだろうが。 ボケ


No.47294 (2023/10/23 22:51:22 (JST))  
[ 立憲民主党が公表した調査結果「旧統一教会関係議員まとめ」 出典:立憲民主党]
 ほりほり  URL:

古賀之士
2017年 地元会合(日韓トンネル研究会九州支部報告会)に祝電

大串博志
2015〜19年 地元会合(日韓トンネル推進佐賀県民会議)に秘書が3回代理出席、祝電も送付

田嶋要
2004年 世界平和女性連合千葉第一支部が、一周年記念パーティー(会費1万円)を購入

笠浩史
2005年か06年 地元会合(平和連合神奈川県大会)に祝電

森田俊和
2018年 地元会合(世界平和フォーラム)に祝電

原口一博(元総務相など)
2015年 地元会合(日韓トンネル推進佐賀県民会議)に秘書が出席するも、直ちに退席

岡田克也(元副総理、元外相など)
1992年、2001年 世界日報にインタビュー記事掲載 2002年 世界日報に座談会記事掲載

枝野幸男(元官房長官、前党代表など)
2006年 世界日報に座談会記事掲載

安住淳(元財務相、前党国対委員長など)
2010年 世界日報にインタビュー記事掲載

福田昭夫
2010年 世界日報にインタビュー記事掲載

小宮山泰子
2003年から06年まで5回祝電

篠原孝
2004年 関係団体会合に祝電

中川正春
統一教会ピースロード2018三重に祝電

松木謙公
世界平和女性連合の会費支払い


No.47293 (2023/10/23 22:17:17 (JST))  
[【中国版落穂拾い】これって、平成令和の「匪賊(ひぞく)」なの?( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

(中国で数百人の集団が、白昼にトウモロコシ盗む)
https://www.youtube.com/watch?v=LbqLbq8Y3cU&t=94s

(匪賊から逃れ収容所に 語り継ぐ戦争)
https://www.asahi.com/articles/ASL2N32G8L2NOIPE003.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

二階堂「朝日新聞に良心は無いのか!」(`・ω・´)

二階堂「マンション用地として農地を取り上げられて、農民工となって都会に出稼ぎに出たらバブル崩壊で、
    田舎に戻ってきても生活苦でトウモロコシ畑を荒らしているのでしょうか・・・。」(^_^;)
二階堂「冒頭の部分は『落穂拾い』みたいだったのですが・・・。」(^_^;)

落穂拾い (絵画)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E7%A9%82%E6%8B%BE%E3%81%84_(%E7%B5%B5%E7%94%BB)

漏れ 「それなら馬賊は?」( ´Д`)y━・~~

二階堂「車が、馬にあたる乗り物になります・・・。」( ´Д`)y━・~~

(決死の覚悟で恋人を救出!満洲馬賊の女親分「満洲お菊」こと山本菊子の生涯【上】)
https://mag.japaaan.com/archives/118223

(決死の覚悟で恋人を救出!満洲馬賊の女親分「満洲お菊」こと山本菊子の生涯【下】)
https://mag.japaaan.com/archives/118225?utm_source=mag&utm_medium=related&utm_content=118223

漏れ 「という事は・・・。」(^_^;)

二階堂「武力警察が馬賊で・・・。」(^_^;)

(中国武装警察が制圧訓練 香港デモに武力行使辞さず)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/183721

二階堂「各地の人民解放軍の方面軍が軍閥かと・・・。」(^_^;)

(習近平氏、南部戦区海軍を視察)
http://jp.news.cn/20230413/bedd07ab19ff4f248466d7f6f894886f/c.html

漏れ 「共産党の人民解放軍は?」(^_^;)

二階堂「北京市、天津市、河北省、河南省、山西省、陝西省、湖北省を担当する人民解放軍中部戦区・・・。」(-_-)

(習近平氏、中部戦区を視察)
http://jp.news.cn/2022-01/29/c_1310447200.htm

漏れ 「中華民国国民党軍、蒋介石南京政府軍は?」( ´Д`)y━・~~

二階堂「台湾に逃げ込んだ中華民国の蒋介石南京政府軍・・・。」(-_-)

(中華民国国軍)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E8%BB%8D

漏れ 「日本も笑えないのかもしれないが・・・。」(^_^;)
漏れ 「どうなるの?」y(^。     ^)。o0○

https://startoo.co/wp-content/uploads/2021/08/A2_sutapen-drill_worldmap_all.png

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/61/Rashomon_poster.jpg

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/Rashomon_poster_2.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

http://hokusai-uzumasa.com/img/sliderimg_5.jpg

二階堂「シラネ。」( ´Д`)y━・~~

(【大映4K映画祭/羅生門】特別映像)
https://www.youtube.com/watch?v=CBKSG2pM4K0

(羅生門 (1950年の映画))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%85%E7%94%9F%E9%96%80_(1950%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

(京都駅キヨスクで予約・取り置きができるお弁当はこの4つ!)
http://hokusai-uzumasa.com/list


No.47292 (2023/10/23 19:36:26 (JST))  
[「安倍政権が、韓国政権下で工作活動をしていた統一教会に操られていたことは 周知ではないか。」と妄想をつぶやいているmansionkanjiだが]
 ほりほり  URL:

どこにそんな証拠がある?

ホント、頭悪いよな。

苦笑。


No.47291 (2023/10/23 19:34:53 (JST))  
[「日本は貧しい国へまっしぐら…エンゲル係数が過去最高レベル」と、統計の見方が分からない、ポンコツ頭のいじわる爺さんだが、エンゲル係数に関して言えば、各国ごとに固有の数値が存在しており、日本はもともと、フランスやイタリアと同じで、エンゲル係数は比較的高い国なんだよな。そんなことも知らないのか?]
 ほりほり  URL:

日本・フランス・イタリアだから、これは比較的に食道楽の国だということもあるんだろうな。
世界的に見ると、エンゲル係数は2000年から2010年が底になっていて、それ以後は米国以外の先進諸国はいずれもエンゲル係数は上昇傾向になっている。

その原因は分からないが、とりわけ日本のエンゲル係数上昇が他国に比べて急であることは間違いない事実だ。

とうぜん、その原因は賃金が上がっていないからだろう。しかし、賃金が上がるためには物価が上がらなければならない。

ところが、ポンコツ頭のいじわる爺さんは、こともあろうに「物価を下げろ」「もう一回デフレにしろ」「年金生活にはデフレが一番だ」と言ってるんだぜ。

こんなカスが沢山いたら、賃金が上がるわけがないだろ。

エンゲル係数が上昇している?そうだ。しかしそれなら賃金を上げなくてはならない。

だったら賃金を上げるためにはどうすればいいのか?とりあえずは物価を上げなくてはならない。

しかし、ポンコツ爺さんは「物価を下げろ」と言っている。

はっきり言うが、お前がエンゲル係数を上げているんだよ。

反省しろ。ポンコツ頭のいじわる爺さん。


No.47290 (2023/10/23 16:53:59 (JST))  
[>麻生太郎氏「何をすればいいのか」 歴史から学べ]
 mansionkanji  URL:

 ないものネダリをする馬鹿B層に、呆れたという発言だろう。

 日本の国に貢献することは考えずに、国に何かしてもらおうと「お神輿を担がず」「ぶら下がろう」とする 乞食根性の馬鹿B層。非国民。

 >「何をすればいいのか」
何度も言うように、中国は日本の政治に介入している。三戦の「世論戦」である。
再度、指摘する。

鉄砲をドンパチ撃ち合うだけが戦争ではない。

日本の戦国時代でも、ポルトガルは日本に宣教師という工作員を侵入させ日本を植民地にするための準備を着々と進めていた。情報戦であり、世論戦である。

中国が日本の世論に介入しているのは間違いない。
米トランプ共和党政権はこれを見破り、孔子学院やファーウェイによる中国工作を表ざたにしたお陰で、米国民の多くは 中国が米国の世論に介入しようとしている、介入によって中国に有利になるように選挙結果を変えようとしていることに気が付いている。

安倍政権が、韓国政権下で工作活動をしていた統一教会に操られていたことは
周知ではないか。

外国による日本世論工作を暴き出し、岸田政権を批判しているB層たちが、その手駒にされている
事を示してやれば良い。
徹底的にやれ。工作員を逮捕せよ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

サン=フェリペ号事件

サン=フェリペ号事件(サン=フェリペごうじけん)は、文禄5年(1596年)に起こった日本の土佐国でのスペインのガレオン船、サン=フェリペ号が漂着、その乗組員の発言が大問題となった事件[1][注 1]。豊臣秀吉の唯一のキリスト教徒への直接的迫害である日本二十六聖人殉教のきっかけとなったとされる。サン・フェリペ号事件[3][1]と表記されることもある。

「何故スペインがかくも広大な領土を持つにいたったか」と問うたところ、デ・オランディア(またはスペイン人船員)は次のような発言を行った。「スペイン国王は宣教師を世界中に派遣し、布教とともに征服を事業としている。それはまず、その土地の民を教化し、而して後その信徒を内応せしめ、兵力をもってこれを併呑するにあり」[1]。これにより秀吉はキリスト教の大規模な弾圧に踏み切ったとされる。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

「統一教会」日米での政治工作の歴史...背景には韓国「情報機関」による庇護も
2022年07月23日(土)19時37分

<安倍元首相の銃撃事件でにわかに注目が高まる旧統一教会だが、この宗教団体によるスパイ・影響工作を使った政治的な動きには長い歴史がある>

韓国中央情報部とも密接なかかわり
もともと旧統一教会は、1954年に文鮮明氏によって韓国で設立された。韓国ではすぐに信者を増やし、その後は日本などでも布教を始めている。反共ということで韓国で逮捕歴もある文鮮明の率いる旧統一教会は、反共産主義の軍事独裁政権だった朴正煕政権の流れに乗り、1961年に設立されたスパイ機関であるKCIA(中央情報部)の初代局長である金鍾泌氏が信者の増加に貢献した。金鍾泌は後に首相にもなった人物だ。

1963年にまとめられたCIAの内部文書を読むと、そこにはこう書かれている。「金鍾泌はKCIAの長官として統一教会を組織化し、2万7000人の信者がいる同教会を政治的なツールとして使っていた」

こうした背景もあって、朴正煕政権のKCIAが背後にいて、旧統一教会と密につながっていた。


No.47288 (2023/10/23 12:15:17 (JST))  
[日本は貧しい国へまっしぐら…エンゲル係数が過去最高レベル]
 いじわる爺さん  URL:

食費が大変で…。多くの家庭から、そんな声が聞こえてくる。値上げラッシュにも慣れたが、この10月はハム・ソーセージから日本酒、ソフトドリンク、オリーブオイルなどが値上がり。家計の負担は増す一方、エンゲル係数が過去最高水準になっている。家計の約3分の1を食費が占めている。衝撃の調査リポートだ。第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは「エンゲル係数が過去43年間で最高域〜食料費の負担増のしわ寄せ」と題するリポートをまとめた。

2022年9月〜23年8月の12カ月間の累計エンゲル係数が29%に達し、過去最高に並んだと指摘している。「極端な表現をすれば、これまでは家計の約4分の1が食費でしたが、3分の1程度まで高まったといえます」(熊野氏)。エンゲル係数とは、家計の消費支出の内、食費が占める割合。所得がアップすればエンゲル係数は低下していく。生活水準と密接に関係する数値で、低い方が生活に余裕がある。戦後の日本は66%あった。それに比べれば、今の方がずっとマシだが、2000年代以降は暫く25%程度で安定していた。

「食費は4分の1」だった。それが15年、16年、17年と急カーブで上昇。高止まりが続き、「食費は3分の1」に迫ろうとしている。ちなみに世界のエンゲル係数(2019年)は、統計の取り方に違いはあるものの、米国15.3%、ドイツ18.3%、英国20.8%だ。エンゲル係数の上昇を防ぐには食費を削るか、収入を増やすかだ。賃上げに期待したいところだが…(10/22:日刊ゲンダイより抜粋)。これで先進国?…G7に入るのは間違いじゃないか。庶民を貧困へ導く自民党政治。


No.47287 (2023/10/23 12:14:16 (JST))  
[衆参補選は1勝1敗、宮城県議会選は議席減、所沢市長選は惨敗…自民党の凋落傾向は明らかになるも、政権交代に繋がる野党への期待は希薄という現実!!]
 いじわる爺さん  URL:https://kuronekonotango.cocolog-nifty.com

衆参補選だ。参院徳島・高知選挙区は野党候補がゼロ打ちの圧勝。衆院長崎4区は世襲のボンクラが当選して、結果は自民党の1勝1敗。2敗なら解散総選挙は暫くないと思ってたんだが、1勝1敗となると年明け早々の解散総選挙の目はぎりぎり残ったんじゃなかろうか。元明石市長の泉氏が指摘するように、「国民は野党も支持はしていない」んだよね。今回の衆参補選の結果は、自民党への不満の現われではあっても、政権交代に繋がるような野党への期待は皆無といっても過言ではない。宮城県議会選でも自民党は議席を減らし、所沢市長選でも現職の自民党が落選した。

この結果からも、自民党へのフラストレーションは頂点に達しているのは事実なんだろうが、その流れに野党は乗っかれていない。なんてったって、野党第1党の代表の発信力がゼロときてますからね。立憲はスッカラ菅君が引退表明したことだし、人心一新して再出発する絶好のタイミングだと思うけどねぇ。徳島・高知選挙区で野党候補がゼロ打ちの圧勝に舞い上がっている場合じゃありませんよ、ったく(10/23:くろねこの短語より)。僅差ではあったが、これだけイジメられても長崎4区の人達は自民党が好きなんだねぇ。こんなんじゃ消費税上げられて、庶民はもっと貧しくなりそう。


No.47286 (2023/10/23 12:06:32 (JST))  
[さて、ほりほりさんという人は、どうも政治家の実態に全くうとい人としかおもえない。 宮沢さんは大蔵省のエリート中のエリート街道を歩いた人です。]
 ほりほり  URL:

うといねぇ、苦笑

たしか宮澤は、大蔵省のメインストリームである主計も主税も全く未経験だよ。もちろん事務次官はおろか、主計局長にすらなっていない。どこがエリート中のエリートなんだ?

大蔵省エリートと言えば、代表格は福田赳夫だろう。彼は確かに申し分ないほどのエリートだったが、宮澤は秀才としては知られていても、大蔵省ではそれ程出世した人ではないんだよ。

あんなに頭のいい人物がなぜ?とも思うが、その後の政界での宮澤の嫌われぶりや、彼の頑固な性格、小林秀雄を論じるほどに内省が発達した人物であることを思うと、宮澤が大蔵省の内部論理に容易く洗脳されたり、大蔵省にずぶずぶと飲み込まれていったとは考えにくい。

やはり、宮澤が大蔵省に対して一定の批判を持っていたからではないか?と私は推測しているだけだよ。それは、そんなには外れていないと思っている。

宮澤が、池田勇人にかなりずけずけとものを言ったのは事実だが、それは相手が池田だったからだ。

池田という人物は、言わば人使いの名人であり、人を使うためには、部下には、ある程度は言いたいことを言わせて情報を広く吸収しなければならない。この点は独裁者プーチンが周囲を抑圧してしまい、必要な情報が集まらなくなって、バカなウクライナ侵攻をしてしまったのとは対照的だ。

だから、割合、部下が言いたいことを言うのは池田派の特徴でもあったんだよ。池田自身が論争好きであったこともあるだろう。

だからこそ宮澤は池田に退陣を進言して見たり、池田の逆鱗に触れるようなことまで言えたのだ。

もちろん、一旦は逆鱗には触れているが、懐の深い池田はすぐにこれを許している。

それどころか、最晩年の池田は「宮澤も心配だが、よくできる人物だ、温かく見守ってやってほしい」と周囲に漏らしていたと言うから、宮澤もそういう池田の性格を知って、ずけずけとものを言っていたと考えるべきだ。

何を期待しているのか知らないが、今後サヨクが復活することはあり得ないし、日本のためにはサヨクは消えたほうがいいんだよ。

事情は、説明しても分からないと思う。

勉強不足だ。


No.47285 (2023/10/23 10:29:35 (JST))  
[昨日の選挙の結果]
 三宅  URL:

四国は自民の惨敗で間違いない。

長崎はどう評価すればよいのだろうか?

もしも、公明党が支援してなかったら。
もしも、宏池会の3代目でなかったら?

しかし、投票率が低くて、
公明党が支援して
アメリカ軍や自衛隊の基地があれば

自民党の政権は安泰、ということかも。

さて、ほりほりさんという人は、どうも政治家の実態に全くうとい人としかおもえない。

宮沢さんは大蔵省のエリート中のエリート街道を歩いた人です。

私は一度だけ、彼と話しをしたことがあるのですが、直前に亡くなった母親の思い出をしみじみとしておられました。
これが、酒が入るとしんじられないくらいの悪口雑言を放つのだから、考えられない人ですね。

なお、彼は自分が書いた論文を小林秀雄に見せに行ったところ、

「結論がまちがっている」

と、相当批判されたんだそうな。

半蔵門にある安倍派の後援会を見物に行きますと、

「俺は前科が何犯あって、どこそこの刑務所に入っていた」

というへんな自慢をするやからが何人もいて、たしかにその全てはその直後に逮捕されていました。

亀井さんは警察庁の出身で、パチンコの景品の利権に特にご執心でしたね。

そこの代表者のNs氏は、もともとは福田氏の私設秘書をなさっていた人で、

「N氏がそういうのなら仕方がない」

という人望の持ち主で、この人は森氏支持で凝り固まていた人で、森氏はそのために以前として政界で隠然たる影響力をもっていますが、安倍派の大番頭格の人の話によれば、

「森さんはN氏のことをそんなにはカッテいないんじゃないかな」

さて、宮沢さんは、かなり不思議な経歴の持ち主で(そこは中曽根氏ににている)、「ツクコマ(片山さつきや鳩山邦夫がでている)」から「武蔵」高校を出ている。
普通、この世代であれば、旧制一高か東高をでているはずで、府立高校とかは出ていないところがやや不思議。

ただ、大臣秘書官は経験していて(これは大平も同じ)、あるとき、後輩が池田隼人の秘書官になったとき、大平は

「池田さんは人に辛くあたる人だ」

と心配していたが、宮沢さんは兵器で池田さんを面前で罵っていたらしい。

ちなみに、佐藤栄作の日記、というのを読むと、彼が後継者に福田を考えていた、というのは、たぶん誤りで、できるだけ、自分で引っ張り、後継者には宮沢を考えていたように思う。

昨日、「どうする家康」という番組を見ていた。

歴史の誤解の一つに、三成と家康は意外と仲が良かったらしい。

関ケ原戦後、三成の居城を訪ねた家康は、白の中に目立った家財道具が全くなかったことにおどろき、

「天下のことを考えていればこういう生活をしてしまうのだな」

と言った、という。

三成が挑戦から帰ってきた清正らに

「茶会でもてなす」

といって、怒りを勃発させていたが、三成にとって茶会が精いっぱいのもてなしであったのだろう。

昔、中国の「三国志」に諸葛孔明という人がいたが、彼だって、参謀的立場の人は関羽や張飛らにはきらわれていた。
また、秦の始皇帝の懐刀だった「商鞅」も意見をずけずけいうことから、殺されてしまっている。

ほりほりさんも、「商鞅の変法」くらいはお読みになっておられるであろうなあ。


No.47284 (2023/10/23 09:22:18 (JST))  
[【住宅ローン】「借り手に厳しい社会」と「借り手に優しい社会」]
   URL:

日 本(借り手責任社会):住宅を手放しても借金が残る場合は、借り手に支払い義務が残る(破産した場合は除く)

アメリカ(貸し手責任社会);住宅を貸し手に引き渡せば、借金が残っていても支払いは免除される。

(日本)「腹を斬れ!」(`・ω・´)社会
    「団体信用生命保険」(団信)→借主が死亡した場合には支払い免除

(アメリカ)「(住宅から)出て行ってくれ!」(`・ω・´)社会
     「住宅ローンを投資家向けのファンドにして売るから、僕ちゃん関係無いもーん。」(^。     ^)

(今さら聞けない「団信」のメリット・デメリット)
https://www.pressance.co.jp/yuzusachi/magazine/monetization/life-insurance/1161/

(アメリカのあまりに深刻な「ホームレス問題」 〜住宅価格高騰で家賃すら払えなくなっている〜 2018年 )
    byローラ・タイソン : 米大統領経済諮問委員会元委員長 / レニー・メンドンカ : マッキンゼー&カンパニー元取締役
https://toyokeizai.net/articles/-/246696

(債権を売る仕組み)
https://cdn.juku.st/entry_images/3668/original/a19c0040bd2fff926a1664cec6c71c7d3e05e106.jpg

(かぼちゃの馬車破綻)
https://image.ceres-realestate.net/upload_directory/918f9ab8-f301-4e2a-83e5-d755c13cbd83/punpkin_illust.jpg

漏れ 「成長期には、表面化しない問題点も・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「停滞期などに入ると、一気に表面化する・・・。」( ´Д`)y━・~~

(売上は全てを癒す)
https://bizlab.co.jp/2018/02/10/1-%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E3%81%AF%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%82%92%E7%99%92%E3%81%99%E3%80%80%EF%BC%9C%E3%80%8C%E5%96%B6%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%A0%BC%E8%A8%80%E3%80%8D%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%EF%BC%9E/

https://openeducation.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/10/161460ad02c4ba148ecf903737cb55af.jpg

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://media.wired.jp/photos/61ce77b81e56be923700d80d/3:2/w_1239,h_826,c_limit/2edca4a67a4ec39d005f6cac18ccff26.jpg

二階堂「リスク回避の手数料稼ぎ・・・。」(^_^;)

(勝手にしやがれ 沢田研二 1977)
https://www.youtube.com/watch?v=skFwcSl9rrw


No.47283 (2023/10/23 08:56:35 (JST))  
[「補選も終わり1勝1敗に終わったが、勝敗差は自民党に厳しい結果だった。」と、ポンコツ頭のいじわる爺さんだが、だからと言って、自民党に厳しい結果は、爺さんが大好きな立民や共産と言ったアホサヨ政党の支持率が上がったからではない。]
 ほりほり  URL:

10月の日テレの世論調査
自民党30%
維新 7%
立民 4%
公明 4%
共産 2%
国民 1%
れいわ1%

などなど、なんにしても世論調査じゃ維新が野党第一党だ。

自民の支持率低下は、アホサヨの支持率上昇じゃないんだよな。

むしろ事態は全く逆であり、保守派が自民に代われる保守政党を必要としだしたというだけのことで、アホサヨ政党はどんどん国民から見放されているというのが実態なんだよ。

なぜアホサヨ政党が見放されることになったのか?

それはポンコツ頭のいじわる爺さんを見ればよく分かるが、年がら年中、嘘ばっかりついているからだ。おまけに経済も外交も全く理解できないバカぞろい。

誰が、お前なんか支持するんだ?

 


No.47282 (2023/10/23 08:14:52 (JST))  
[「お頭の悪さを自ら証明している。お前本当に日本人か? 政治家が反日朝鮮カルトの旧統一教会に汚染され、日本人が韓国への巨額送金のため無茶な献金させられ破産するのを、喜ぶのは朝鮮人の証拠だろう。」と、朝鮮人に対する差別意識を隠しもせずに人権侵害しているポンコツこといじわる爺さんが、なぜか、杉田水脈氏の、ここまでは露骨ではない、冤罪としか思えない「差別発言」に対して文句を言っている。いったいこの人権侵害爺さんにそんなことを言う資格があるのか?]
 ほりほり  URL:


ホント、どうしようもない人権侵害爺さんだよな。

人権とは何か?どうせ聞いても答えられない。

ポンコツ頭のいじわる爺さん・・・。

アハハハ・・・。


No.47281 (2023/10/23 07:20:29 (JST))  
[麻生太郎氏「何をすればいいのか」首相擁護発言に有権者の怒り「ほんとズレてる」「ケンカ売ってんのか」]
 いじわる爺さん  URL:

10月21日、自民党の麻生副総裁は福岡市で講演。岸田首相が、他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を決定したことを実績にあげ、「安倍晋三元首相もできなかった。これで支持率が下がるなら、政治家として何をすればいいのか、と言いたくなる」と擁護した。また、岸田首相について「リベラルそうに見える顔が、安心感を与える。菅前首相や俺のように『売られた喧嘩は必ず買う』という顔ではない」と語り、聴衆の笑いを誘った。

同日、共同通信が報じた。「9月の内閣改造・党役員人事でも、岸田首相は麻生副総裁を留任させた上、麻生派を筆頭に内閣改造で各派閥への配慮を見せました。麻生氏にとって、言うことを聞く岸田首相は申し分のない首相なのでしょう。これまでも、岸田首相を擁護する発言を繰り返しています」(政治担当記者)。ただ、8月27日、徳島市内で開かれた中西祐介参院議員(徳島・高知選挙区)の政治資金パーティで麻生氏が講演した際は、岸田首相の実績を強調した

上で、こう持論を述べ、強気な姿勢を示していた。「法案として数々の難しいものを通していながら、支持率は上がらねぇ。政策はきちんとやったにも関わらず支持率は上がらない、っていうことは、余り支持率なんか当てにならないってことですよ。なんとなく世論調査なんて名前がついているんで、えらい立派なものに見えるけど、実際は何を誰が、どうしてきているかという点だけはこういった機会に見直してみて、皆さんの目で見ていただければ、というのが率直な願いです」。このパーティでは、参院徳島・高知選挙区の補欠選挙の候補である元高知県議・西内健氏への支援を訴えた。

だが、報道各社の「10月世論調査」で、岸田内閣の支持率は時事通信26.3%、FNN35.6%%、読売新聞34%、毎日新聞25%、共同通信社32.3%、朝日新聞29%など、いずれも「内閣発足以来最低」を記録。10月22日投開票の参院徳島・高知選挙区の補欠選挙でも、苦戦が伝えられている。麻生氏が「これで支持率が下がるなら、政治家として何をすればいいのかと」と岸田首相を擁護したことに、SNSで批判が殺到した。

《これで支持率下がるならって下がることしかしていない 頭お花畑 ほんとズレてるな》《このタイミングで偉そうな放言が飛び出しました。有権者に喧嘩売ってんのか》《何をしなければならないか理解できてない時点で、「もう何もしなくていいから辞職しろ」ですわね》 これまで岸田首相を擁護する発言を繰り返してきた麻生副総裁。10月22日の補選の結果によって、麻生氏の擁護発言が変わることはあるだろうか(10/22:Sumart FLASHより)。補選も終わり1勝1敗に終わったが、勝敗差は自民党に厳しい結果だった。害口麻生元総理と同じで解散時期を逃し死に体までいきそうだ。


No.47280 (2023/10/23 07:19:18 (JST))  
[千原ジュニア 自民・杉田水脈議員の笑顔≠ノ不快感あらわ「すっごい面の皮ですね」]
 いじわる爺さん  URL:

お笑い芸人の千原ジュニアが22日、報道番組「ABEMA的ニュースショー」に出演。人権侵犯と認定された自民党の杉田水脈衆院議員に不快感を露わにした。杉田氏は、2016年に「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」とフェイスブックに写真付きで投稿したしたことについて、大阪法務局が人権侵犯と認定されたことが先日、分かった。9月には札幌法務局もアイヌ民族への人権侵犯と認定しており、今回で2例目となる。

番組では杉田議員が過去も差別発言など数々の問題で追及される度に、カメラ前で笑顔を見せていることに着目。心理学者は番組の取材に、自分のやったことに距離を取って向き合わない、緊張を逃すような笑いである「攻撃的失笑」ではないかと分析した。VTRを受け、ジュニアは「杉田議員の笑顔は心理学的には攻撃的失笑ということでしたけども、いかがですか」とパネラーのでか美ちゃんに意見を求めた。

でか美ちゃんは「腹立たしいですよね。印象としても最悪だし、攻撃的失笑という現象を知ってなるほど≠ニは思ったんですけど、そもそも杉田議員だけの問題じゃないというか、この人を党に置いておくっていうのが、自民党がどういう層に支持されていいのかとか、どう考えてたら置いておくのかな?って思っちゃいますよね」と首をかしげた。  更にジュニアは弁護士の中川みち子氏に人権侵犯について質問。

中川氏は法務省が人権を守るために作った制度で、人権侵害を受けた側が法務局に申し立てをすると、法務局がそれを調査し、そして人権侵害かそうでないかを認定して、当事者に勧告したり、当事者間を調整したりする制度と説明し「ただ、何か強制力というものがないので、笑っておられるのかなという気はしますね」と言及した。これを受け、ジュニアは「すっごい面の皮ですね」と嫌悪感を丸出しにしていた(10/22:東スポWEBより)。自民党の人災は、確かに豊富だ。


No.47279 (2023/10/23 06:37:14 (JST))  
[AI選挙民が]
 ゆめほんさんさん  URL:

 AI議員 

を選ぶ時代が


No.47278 (2023/10/23 06:34:51 (JST))  
[不満だけなら誰でも言えるけど]
 ゆめほんさんさん  URL:

 昔はともかく、いまの高知人は何が出せるのでしょうね

 野党の発信力 さて あるんかいな


No.47277 (2023/10/23 05:25:11 (JST))  
[ついに、AIタレントがCMに登場しだした]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=DEoG1NCdmdY

このCMの出演している女の子はAIで合成された女の子であるらしい。

岡田斗司夫氏に言わせると、AIタレントは本人の出自や歴史と言った付加価値を背負っておらず、いますぐに、これまでのタレントのCM市場を奪うということにはならないが、ちょうど、不二家のペコちゃんのようなイメージキャラとして徐々に市場を奪っていくのではないか?と言っている。

また、同氏は、CMに人気芸能人が登場するのは日本だけであり、米国などではCMは売れない芸能人の仕事であるとも言っている。たしかにそのようだ。

なんにしても、面白い現象であると思う。

バックに流れているサディスティックミカバンドの「タイムマシーンにお願い」だが、私もガキの頃コピーした曲で、じつに懐かしい。


No.47275 (2023/10/23 05:15:20 (JST))  
[稲田朋美氏「物価高の生活に直接還元」、岡田克也氏「選挙目当ての悪手」…所得減税巡り議論]
 ほりほり  URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/4d24d7313e94c25ab7b3b96b404ca735390d117b

 自民党の稲田朋美幹事長代理は22日のNHK番組で、岸田首相が与党に検討を指示した所得税の減税について、「物価高から国民生活を守る手段であり、減税で(税収を)直接還元するということにメッセージ性がある」と述べた。一方、同じ番組に出演した立憲民主党の岡田幹事長は、「選挙目当ての悪手だ。高額所得者まで減税する必要はない」と批判し、減税ではなく給付で対応すべきだとの認識を示した。

岡田克也氏

 公明党の石井幹事長は減税方式について、税額から一定額を差し引く定額減税が「望ましい」と語った。日本維新の会の藤田幹事長は「現役世代の可処分所得を手当てすることで消費を喚起しないといけない」として、社会保険料の減免を求めた。

国民民主党の榛葉幹事長は、所得税のほか、消費税やガソリン税、法人税の減税も訴えた。共産党の小池書記局長も消費税の減税を主張した。

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済に向けた教団の財産保全を巡っては、稲田氏は「財産が海外に送られてしまう懸念があり、どういった方策に実効性があるか検討する」とした。岡田氏は「この国会で法律を作るのはマストだ」と強調し、臨時国会での特別措置法制定を求めた。藤田氏は、宗教法人法改正を提起した。
「読売新聞」

100%正しいのは国民民主の主張だけだろう。

立民の岡田氏の見解である「高額所得者まで減税する必要はない」と言う主張に現れているように、サヨク政党の資本主義社会についての理解は、やはり歪んでいる。

この歪みはポンコツ頭のいじわる爺さんの歪みと同質なのだが、ポンコツ爺さんも立民党も、資本主義社会をゼロサムゲームの社会だとしか思っていないのだ。

しかし、資本主義社会とは共時的にはゼロサムゲームに見えても、通時的にはプラスサムゲームなのである。

このことが分からない限り、経済成長と言うプラスサムゲームは絶対に見えてこないはずだ。

「共時的」「通時的」と言った概念はもともとはソシュール言語学用語で、ポンコツ爺さんには難しすぎる言葉かもしれないが、それくらいのことが分からなくて、経済政策に口を出す資格などないと、私はそう思う。

ようするに、資本主義社会の通時的性格が理解できないポンコツ頭のいじわる爺さんこそが、ある意味において、この日本の大停滞の原因を作っているのだが、歪んだ認識のポンコツは、ことこの期に及んで、いまだにそれが理解できていない。

バカというのは、つくづく厄介極まりない社会問題だと思う。


No.47273 (2023/10/22 20:15:00 (JST))  
[自分で気づいて守れることだけは守ろうと]
 ゆめほんさんさん  URL:

 軽挙妄動だけはしないように気をつけます


No.47272 (2023/10/22 20:10:55 (JST))  
[強迫観念にとらわれて、どうしても止められなくなてくると、勉強も一段と続きます]
 ゆめほんさんさん  URL:

 海行かば浮かぶ屍(かばね)
 山行かば草生す屍、
というほど悲惨なみなさまの犠牲に上に、
  ちょうどその時の年齢という
   自分が努力して獲得したのではない
    運だけの幸運に
     ホイと乗っかって、
兵役に取られて出征なさった若き方々が
 夢の瞼に浮かべてまで憧れたであろう
国立機関たる大学で終生を研究者として過ごすことが
できたという
     幸運な道を、
 お国と産業界のありとあらゆる
  ご支持とご支援の下に、
定年に至るまで過ごすことができたということに、
自分はそれに見合う成果を出すことができただろうか、
と考えてしまい、身が引き締まるような、
   う〜〜ん、参るよな〜〜
という忸怩たる気持ちがどうしても抜けません
 そのために、どうしても、なんとなく己はカスだ、
という気持ちが、いつもいつもしていて、
苦労を苦労と感じる気にならないのです
 おかげで、浮ついた行動ってやつがどうしてもできません
 原罪意識みたいのが、その瞬間に、わーっと、でてきて、
  今思えば、必ずしもなかったわけではないとも思える。。
   (それが本当か証明はできないのですが、)
      全てのチャンス。。を
  全部が全部、見過ごしてしまい、完璧に、あー、完璧に、
    その分野では何の話しもできない人生を
   この年齢に至るまで過ごしてしまいました
 同窓会一番の話が面白くない奴に、成り下がりました
それでも、幹事さんは、わざわざ一人のために会告を
書き直すのが億劫であるという理由で、みなさまと同じ会告を
送ってくださいます ありがとうございます
 とにかく、自分は今にまさる信号の近似的予測理論を作りあげねば、
という強迫観念の塊になっています 楽になりたいです
 こうして書いているとちょっと楽になれるので投書を止められません
  


No.47271 (2023/10/22 20:06:00 (JST))  
[「今はあるかどうかは、わからないが半蔵門近くに定期的に安倍派が国土交通省の幹部の招いて、 「どこに何を建てたら儲かる」 という「勉強会」をひらいている場所がある。 そこには亀井静香であるとか久間なんかも顔を出している。」と、また三宅氏のホラ話が始まった]
 ほりほり  URL:

んで、その話はどこに書いてあるんだ?出典を示せるのか?
まさか「俺の頭の中」と言うつもりじゃないんだろうな?

それから、「オバマが安倍を 「虫唾が走る」 とはきすてたエピソードはネットを見れば、どこにでも書いてあります。」とは、ネットのどこに書いてあるのか?

全く見当たらないぞ。

大人になるということは、言い換えると、社会が、個人のその思惑や陰謀などでは動かず、そう言った人為的な恣意では制御できない、あくまで社会は、不可解な社会の自律的な動きによって統制されているのだと気が付くことなんだが、これを自律的運動命題と言うと、上念司氏はそう言っている。

その点から見ると、陰謀論はアホな子供の考え方なんだが、もういい歳なんだから、いい加減に気が付きなさい。

三宅氏が大好きな社会主義の生みの親であるマルクスもまた、陰謀論には否定的な立場をとっていたのだが、そんなことすら知らないのか?

資本論くらい読め。勉強が足りん。


No.47270 (2023/10/22 18:07:43 (JST))  
[【政治・経済】騒ぎ立てないのはワケがある・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

(騒ぎ立てないのはワケがある、不動産バブル崩壊にただ茫然とする中国共産党員)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77462

https://www.youtube.com/watch?v=YxsZjHX2Czs&t=13s

漏れ 「色々な面で、日本の場合にはどんなワケが有るの?」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「複数の国や地域に進出して、リスクを分散できる企業は限られているのだろうが・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「日本の中小企業の場合、親会社に言われるままに・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「中華人民共和国にオールインした企業も多いの?」( ´Д`)y━・~~

>日本の上位20%と同等の経済力を持つ世帯が中国には5倍も存在する。
>これが、日本の多くの企業が、チャイナリスクを警戒しながらも中国から離れられない理由になっている。

漏れ 「土地の話じゃないの?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「国会議員や県会議員、果ては市町村議員の話じゃないの?」( ´Д`)y━・~~

>一般の人より早く安くマンションを手に入れる役人

漏れ 「コネ就職の話ですか?」( ´Д`)y━・~~

>有力な共産党員と密接な関係を持たなければならないことは確かである。

漏れ 「国会議員や有名芸能人の子女の話ですか?」( ´Д`)y━・~~

>ある人物が中央政府や地方政府でそれなりの地位に就くと、
>その妻や妻の親族がその威光を借りて商売をする。

漏れ 「三越事件の『岡田茂社長』と愛人の『竹久みち』の話ですか?」( ´Д`)y━・~~

>資金を前払いという形で購入者から集めるシステムを作り上げた。
>リスクを銀行ではなく購入者に押し付けたのだ。

漏れ 「これって、なんちゃって不動産投資ファンドみたい・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「有力共産党員は、賄賂としてマンションの権利を受け取り・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「一般の中産階級が、値上がり益目的で借金して買ったんじゃないの?」( ´Д`)y━・~~

二階堂「共稼ぎのギリギリ夫婦が、結婚を機に居住目的で無理して借金をして購入し・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「未完成物件に住み着くことになったのでしょうか?」(^_^;)

二階堂「低金利の時代には、
    将来の金利上昇に備えて固定金利を選択し・・・。」( ´Д`)y━・~~
二階堂「高金利の時代にこそ、将来の金利低下を期待して
    変動金利を選択するのが普通だと思うのですが・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「恒大と銀行はどうしたか・・・。」( ´Д`)y━・~~

>資金を前払いという形で購入者から集めるシステムを作り上げた。
>リスクを銀行ではなく購入者に押し付けたのだ。

漏れ 「固定金利だと、銀行が利息の変動リスクを負う事になる・・・。」( ´Д`)y━・~~

(共働き夫婦はマンション購入で失敗しやすい)
https://toyokeizai.net/articles/-/198033

https://suumo.jp/article/oyakudachi/wp-content/uploads/2021/07/tower_mansion_650.png

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://shop.r10s.jp/e-miyaco/cabinet/shohin9/2019802-1.jpg

二階堂「いやぁ〜〜〜。」(^_^;)
二階堂「政府が何かと投資の時代と叫ぶのも・・・。」(^_^;)

(ザ・ヴィーナス - キッスは目にして!)
https://www.youtube.com/watch?v=hYl8z3wlHZ0&t=72s


No.47269 (2023/10/22 17:22:50 (JST))  
[youtubeが、マイクロソフトエッジではCMブロックができなくなったという件]
 ほりほり  URL:


そのくせ、同じグーグルのクロームではCMブロックは可能なようだ。

ということは、エッジで削除できなくしておいて、エッジを使いにくくしてクロームを使わせる…、のかと思ったが、どういうわけかファイアーフォックスではやはりブロック可能なようだ。

どういうことなんだろうか?

詳しい人がいたら教えてほしい。


No.47268 (2023/10/22 16:02:44 (JST))  
[【地方政治と地方のマスゴミ】大阪維新と読売テレビの醜悪な(^_^;)関係に関する一考察・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

( 【小林節】政治家に教える憲法学(日刊ゲンダイ オンライン講座))
https://www.youtube.com/watch?v=T7eC4b9hoCc

(吉本に続き読売新聞が大阪府と包括連携協定締結、公然と吉村知事の下僕に! 他メディアも追随で大阪は大本営状態に)
https://lite-ra.com/2021/12/post-6116.html

(大東亜戦争開戦 大本営発表 陸軍報道部長:大平)
https://www.youtube.com/watch?v=EKIhimxogMw

二階堂「関西のナベツネは誰なのか?」( ´Д`)y━・~~
二階堂「(読売新聞)関西版と読売テレビが、御用マスゴミ化してしまう・・・。」(^_^;)

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/201911290000787-w1300_0.jpg

漏れ 「困ったものだよ・・・。」y(^。     ^)。o0○

https://www.kobe-asahihall.jp/

https://www.asahi-hall.jp/yurakucho/

https://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m74628531599_2.jpg?1650332329

二階堂「汚ねーぞ!」(`・ω・´)


No.47267 (2023/10/22 13:20:12 (JST))  
[小林秀雄と言えば]
 ほりほり  URL:

私が強い印象を持ったのは、小林本人ではなく、宮澤喜一と江藤淳との対談だった。

気鋭の文芸批評家であった江藤氏に対して、宮澤は政治の話など全くせず、ひたすら小林秀雄論をぶち続けていたのだ。

こんな思想や文学通の政治家がいるんだなぁ、と当時私は思ったが、同時に「こんな人は政治家には向いていないのでは」とも思った。

じじつ、宮澤は政治家にはあまり向いていない性格だったようで、池田勇人の秘書官時代から、とにかく周囲に嫌われる人物であったと言われている。

「私は人づきあいが苦手」と後年になって彼はそう言ってるが、人付き合いが嫌いで政治家が務まるわけがない。

そう言う意味では、宮澤はかつての田中角栄や、今なら麻生太郎氏などとは対照的な人物なのだが、有名な宮澤の学歴偏重主義は、例えば、相手の出身大学を訊くのではなく、必ず出身高校を訊いたというエピソードが有名だ。

「東大卒は当たり前、しかし、出身高校を訊けば相手の頭の程度が分かる」と彼が考えていたからだとも言われている。

また「君は早稲田らしいが、早稲田って入試はありましたか?」と訊いたという、じつに無礼なエピソードも有名だ。

ただ、私から見るに、こういった宮澤の傾向は、決して相手をバカにしていたわけではなく、大秀才として知られた自分がそんなことを言えば、「バカにされている」と、相手が思ってしまうことにあまりに無警戒であったからではないかとも思う。

つまり、宮澤は、よほど内向的な人ではなかったのだろうか?小林秀雄を論じ続けた一件といい、私にはそう思える。

内向的だから、自分の頭の中の整理や論理の組み立ては得意だが、それに合致しない対人関係は苦手。そう言った人物ではなかったのかと私はそう思っている。別に、彼が、本当に性格が悪かったわけではないだろう。

その宮澤だが、いま彼が財務大臣ならどんな財政金融政策を採ったのだろうか?私はつい想像してしまう。

バブル破綻後の銀行のバランスシートを見るなり、瞬時に、「これは公的資金注入だ」と、非常に賢く判断した宮澤である。
もちろん、いじわる爺さんたち愚衆の私怨によって、じっさいの公的資金注入は3年以上遅れて、その間に、負債は5倍にも膨れ上がってしまったのだが・・・。

この経緯を見ても、宮澤が学者的、評論家的センスの持ち主であって、政治家ではないことは明らかなのだが、だからこそ学者、宮澤喜一はどのような処方箋を日本経済に出すのだろうか?

もちろん、英語も得意で海外の論文も理解できる宮澤であれば、ポンコツ頭のいじわる爺さんや三宅氏ではあるまいし、量的金融緩和停止や緊縮財政を言ったりはしないだろう。

ついでに言っておけば、宮澤は大蔵省出身だが、決して大蔵省のメインストリームにいた人物ではない。

そこは、かなり謎なのだが、おそらく鋭敏な宮澤には、大蔵省に対する批判的な視点が存在していたのではないだろうか?

その点は、同じ大蔵省の先輩で宮澤の兄貴分に当たる大平正芳氏が、ひたすら増税路線をひた走ったのとは対照的でもある。

田中角栄と共に、大平正芳氏は、今や,いじわる爺さんたち愚衆が持ち上げる政治家の一二を争う二人だが、愚衆には政治家の良し悪しは分からない。

つくづく、バカは非常に厄介な社会問題だと思う。


No.47266 (2023/10/22 13:00:53 (JST))  
[難しい局面で。。国を担って。。自分に代わって。。]
 ゆめほんさんさん  URL:

発言しくださる人が。。いつも。。いた。。人生でした
 大人と呼ばれる日々を生を生きながら、運の良いめぐり合わせに囲まれた人生でした 
     いつも、いつも、そうでした 一生
 
 答えないで済んだ日常。。それを生きていられました


No.47265 (2023/10/22 12:48:13 (JST))  
[飛んだことが起こった だれか。。自分じゃない。。他人がそれを論じてその様子を見せてほしい。。。と]
 ゆめほんさんさん  URL:

>「覚悟を決めてくれ」と菅氏はそう彼に言ったそうだが、要するに「お前は覚悟を決めて死ね」と行ったも同然

 出身校が同じで同時代だったので”見たこと”ある人だったけれどと言ったら、ふざけるな見ただけとはなんだ、見ただけではなかろう、と怒鳴られそうだけれど、とても懐かしいかたです
 そのお方が自分に代わって上のように言ってくださって、実は内心とてもありがたいと思っています
 つまり生存というものが絡んでくると、いかに自分本位に人間はなるものかということを、普通はそういう局面にさらされることがないために意識しないで済んでいたのに、
 サー、お前は、この局面でどうする、と言われたマカ不可思議な時代に遭遇してしまった自分からすると、
 そういう難しい局面で国を担って
     。。自分に代わって発言してくださる方がいたのは。。、
        やれやれ、助かった〜〜、
     これで、その問題に
          まともに面と向かわないですむ、
という意味で一安心できたということです
 ひとは、難しい局面に行き当たると、それを。。言葉。。という包み紙でくるんで、
机の上に置いておくということをして一安心したがるものです
 世に生じたことにまともに向き合うということはそれほど簡単ではない、たちまち目を閉じてそのことは考えないようにしようとしてしまうものだということを、具体的に、。。我が身に突き付けられ意識した瞬間に遭遇する経験をした人は世に少ないでしょうが、自分はまさにその瞬間に行き当たったと珍しい経験をした人間の一人です
 その瞬間に上に言ったこと、つまりそういう難しい局面で国を担って。。自分に代わって。。発言してくださる方がいたので、
   助かった〜〜これでその問題にまともに面と向かわないですむ、
ということでしたということでした
 その結果として、相変わらず太平楽にこんな議論をしています


No.47264 (2023/10/22 12:16:01 (JST))  
[「所得税減税は、給与明細を見ても懐が潤うという実感が薄いんです。『それだったら口座に直接入る給付金の方が、国民の受けはいい』という意見が多いです。給付金は法改正も必要ありませんし、給付までの時間もかかりません。野党も、政策提言で給付金を入れていますので反対はしないでしょう」と、税金を一銭も払っていないポンコツ頭のいじわる爺さんとしては、そりゃ所得減税は意味はないだろう。『だったら俺に金をくれる給付のほうがいい」というわけだろうな。ポンコツ爺さんによる、じつに浅ましい魂胆の財政論でしたぁ〜。]
 ほりほり  URL:

けっきょくは何を言うかと思いきや、またもや「俺に金くれよ〜」という結論でしたね。
さすがポンコツ頭のいじわる爺さんだ。

少しは成長しなさいよ。

まぁ、笑ってやってください。


No.47263 (2023/10/22 12:00:00 (JST))  
[厚生労働省、この野郎!!]
 怒りのマグマ  URL:

詐欺枕で、死にかけじゃ

てめーらが、松葉崩し、乱れ牡丹・愛咲れいらの接待で、手抜いてやがるから
昔のパイプ枕・低反発の在庫処理に

モリピロー「首を休め枕」はぁ!? 中身は、体育のマットか野球のベース並み
トーカドーは、液体化する素材、ところがヘタってきたらパイプ出てきた。

憲法25条※『健康』で文化的な最低限度の生活 守られてねえじゃねえか!!
しっかり検査しやがらねえから、このザマよ。

おおかた、白い液体が、愛咲れいらの臀部分泌物にでも見えたんだろが(笑)


No.47262 (2023/10/22 11:43:48 (JST))  
[「増税メガネ」岸田首相の減税案は「1年程度の期限つき」に自民党内からも「それだけ?」疑問符]
 いじわる爺さん  URL:

10月20日、自民党の宮澤洋一税調会長は、減税を実施する期間について「1年というのが極めて常識的だろうというふうに思う」と語った。また減税の方法について、全員から一定額を差し引く「定額減税」を示した。「増税メガネ」といわれる岸田文雄首相の目玉減税政策が「期限つき所得減税」だったことに、国民は勿論、自民党内からも「それだけ?」の声が上がっている。 「最近は、首相自ら『増税メガネ』を自虐ネタとして使っているそうです。

イメージ払拭のために減税政策は不可欠でしたが、その結論が所得によって減税額が変わらない『所得税の定額減税』になるようです。自民党内には『所得の伸びが物価上昇に追いつくまでの“つなぎ”であるなら、最低でも3年は必要。1年は短すぎる。効果が出る前に終わってしまう』という意見が多いです。それに、減税額も年収400万円で2〜3万円といわれますから、これで『減税しました』と胸を張られても……」(自民党議員秘書)。政治担当記者も「自民党議員からは『これが肝入り政策といわれたら、ショボすぎる』という声が聞かれます」という。

「所得税減税は、給与明細を見ても懐が潤うという実感が薄いんです。『それだったら口座に直接入る給付金の方が、国民の受けはいい』という意見が多いです。給付金は法改正も必要ありませんし、給付までの時間もかかりません。野党も、政策提言で給付金を入れていますので反対はしないでしょう」。更には、こんな心配を口にする自民党関係者も。「1年後に所得税を元に戻すとき、それが『増税』と誤解されてしまいそうです。しかも、2024年には年金制度の見直しがあります。そこでは国民負担も増えることが予想され、そうすると一気に国民の不満が爆発します。

岸田首相としては、解散総選挙で与党が過半数を維持して、9月の総裁選で再選、所得税減税の期限終了も年金制度の見直しも乗り切れると青写真を描いているのでしょうが、上手くいくかどうか」。今後、防衛増税や「異次元の少子化対策の財源」などの議論が活発になる。国民に『増税』を求めながら、一方で『減税』をするというのだから、臨時国会では野党から「政策の整合性」を突っ込まれることが予想される。

ネットニュースのコメント欄にも《給料表みたら、月30万後半の給料もらっても、所得税は一万円いかないです。住民税や社会保険料の方がよっぽど高いです》《期限つきって、期限内に所得が上がるのですか? 上がらないなら期限を設ける意味が分かりません》《低所得者にとっては、所得税減税なんてしてもらっても生活は楽になりません》といった、効果を疑問視する書き込みが多かった。岸田首相がいう「成長の成果の適切な還元」は、この程度のものなのか(10/21:Sumart FLASHより)。何もしない癖に、物価上昇と為替差益による税収増を己の成果いう厚かましさに呆れかえる。


No.47261 (2023/10/22 11:42:39 (JST))  
[これだけ執拗に他人にストーカーして悪口雑言いう掲示板荒らしのほりほりは投稿禁止となる筈だが…]
 いじわる爺さん  URL:

他人の発言を捏造し、全く見当違いの難癖で蔑み罵倒しマト外れの無知をひけらかして自画自賛したり、お頭の悪さから全文を読解できず、稀に理解できた一部を切り取り、己の屁理屈がいかにも正しいかの如くうぬぼれるストーカーの無知無恥ネトウヨ・ほりほりは完全に無視しています。かまってほりほりの突っ込みは、嘘と非常識な誹謗中傷のみ。ここまで執拗だと、有名掲示板なら非常識で公序良俗に反する掲示板荒らしとして、とっくに投稿禁止になる筈だが…無視しています。


No.47260 (2023/10/22 11:41:44 (JST))  
[安倍派の談合]
 三宅  URL:

今はあるかどうかは、わからないが半蔵門近くに定期的に安倍派が国土交通省の幹部の招いて、

「どこに何を建てたら儲かる」

という「勉強会」をひらいている場所がある。

そこには亀井静香であるとか久間なんかも顔を出している。

あの、女性用パンティーを被る人まで出てくる。

それはそうと、衆議院議長である。

もっと、品格のある人をえらべないものかね。

1970年の大阪万博に来日したクラシク界の有名人(巨匠とか名人とは言い難い人であったが)のカラヤンは最後まで議長の石井光治郎を総理大臣である、と錯覚していた、という。

佐藤の実兄の岸さんは

「石井さんには長者の風格があった。まあ、弟は下品なところがめだった」だと


No.47259 (2023/10/22 11:21:14 (JST))  
[管(かん)首相(当時)が福島に行ったことにかんしてはひどく批判がでたものだが、]
 ほりほり  URL:

吉田昌郎元所長は供述で、「あのおっさん」と菅直人氏をぼろクソにこき下ろしているよな。

言わば、日本の運命を一身に背負わされた立場の私人の吉田氏からすれば、公人である菅氏の脅迫的な怒鳴り声は、そりゃ、たまらないものだっただろう。

「覚悟を決めてくれ」と菅氏はそう彼に言ったそうだが、要するに「お前は覚悟を決めて死ね」「俺は今夜もノブ子と東京で安全に晩飯を食うから」と言ったも同然だろう。
少なくとも吉田氏にはそう聞こえたはずだ。

それがサヨクなんて人間の本性だろうな。


No.47258 (2023/10/22 11:13:05 (JST))  
[いじわる爺さん御贔屓の菅直人と言えば]
 ほりほり  URL:

10年以上前のことだが、どういうわけが、台湾のテレビニュースで、韓国にいる菅直人の隠し子に関する報道が流れたことがあったな。私はYouTubeで同放送を見ている。

当時日本ではそのようなニュースは全く報じられていなかったはずで、菅直人自身もそれほど大物というわけでもなかった、にもかかわらず、しかも台湾で、なんでそんなニュースが流れたのか?

私はかなり不思議に思った。

考えられる妥当な結論は、シナの息がかかった台湾の放送局を使って、シナ政府が、「言うことを聞かなきゃあのことをばらすぞ、どうだ、従妹で嫁のノブ子が怖いだろう」と、菅氏を脅させたと見るのが正解だろう。

それまでにも菅直人氏には、北朝鮮のスパイと目されている日本のスナック経営者の女性との間の、ただならぬ関係を取沙汰されており、そういう事が大いにありそうな人物だと見られていた。

サヨクだって金も女も欲しいのだ、当たり前の話だが。しかし、ポンコツ頭のいじわる爺さんの主張は、要するに「俺にもっと金くれよ〜」「もっとタダ飯食いたいんだよ〜」「少なくとも、俺だけ税金払わないでいい世の中にしてくれよ〜」でしかない。

そう言った、サヨクの劣情が他と違うのは、サヨクは、自分が成功して金持ちになることではなく、必ず公権力を使って小銭を得たがる点だろう。

こうなると、もはや水戸黄門に出てくる近江屋と大差はない。規模が少々違うだけで、はっきりサヨクというのはかなり汚い手口を使う人種なのだ。

私が、ポンコツ頭のいじわる爺さんの減税論に対して、全く首肯できないのはそう言う理由だね。

けっきょく、ポンコツが言ってることって「金持ちだけ税金を払って、俺だけは税金払いたくない、そういう社会にしてくれよ〜」と言ってるだけだからだ。


No.47257 (2023/10/22 11:01:52 (JST))  
[【検証無き政治】食べっぱなしの食卓テーブルみたい・・・。( ´Д`)y━・~~ ]
   URL:

https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/b40052f40402b04db02b8e19a48b2a73_600.jpg

漏れ 「増税するか、しないかの丁半政治・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「公共工事をするか、しないか丁半政治・・・。( ´Д`)y━・~~
漏れ 「実態を無視した選挙の論点探しのための政治・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「英米の悪い点をさらに醜くしたような不毛な茶番劇・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://m.media-amazon.com/images/S/pv-target-images/74b23c743a5cbf623fe095dd94eb50874ec005fda32df9bb05ac8c8332c44ab4.jpg

漏れ 「何故、腐りきった自民党政治(^_^;)が、いつまでも政権を維持できたのか・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「本気で検証したことが有るのだろうか?」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「そんな気違い政治を繰り返す気違いどものせいで、多くの善良な人々が苦しみ死んでいった・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「見たんですか・・・。」(^_^;)

漏れ 「今まで、莫大な予算を投入してきたのに効果があったのだろうか?( ´Д`)y━・~~
漏れ 「これさえ、プチエンジェル事件、ジャニーズ事件、福島原発爆発事件、高速増殖炉ふげん事故、
    日航123便事故のように検証されることが無かった・・・。」( ´Д`)y━・~~

漏れ 「それなのに、『増税だ!』(`・ω・´)、『減税だ!』(`・ω・´)・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「公共工事だ!脱コンクリートだ!の不毛な論争・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「そして、せっせと箱物を作って、生活関連のインフラ工事は華麗にスルー・・・。」( ´Д`)y━・~~

二階堂「中小土木生活関連インフラ工事は、衰退する地方の基幹産業だった・・・。」(^_^;)

漏れ 「デジタル庁を創ったとかいう・・・。」( ´Д`)y━・~~
漏れ 「河野バカ太郎と、平井ヤクザな卓也は、この動画を100回視聴してレポートを提出するべきだな・・・。」( ´Д`)y━・~~

(グローバリストは次のロックダウンで中央銀行デジタル通貨 CBDCを義務づける)
https://www.youtube.com/watch?v=NIWjtbPLgW4&t=165s

二階堂「イタコ教祖の団体の人じゃん・・・。」(^_^;)

漏れ 「平成令和の治安維持法になるだろう?馬鹿が・・・。」( ´Д`)y━・~~

https://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/print.aspx?id=20150220000584

        ヘ⌒ヽフ
        ⊂(・ω・)つ-   
      /// □ /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |  
  | |-----------|

https://imgfp.hotp.jp/IMGH/31/43/P040733143/P040733143_480.jpg

二階堂「平井一族の四国新聞社・・・。」(^_^;)

(四国新聞)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E6%96%B0%E8%81%9E

二階堂「そんなに文句があるなら、自分が立候補すれば良い・・・。」(^_^;)
二階堂「馬鹿が・・・。」(^_^;)

(鳥羽一郎 蟹工船)
https://www.youtube.com/watch?v=LMIU29OQimk

(【蟹漁】ベーリング海の一攫千金 S4 (フル) Ep.9 | 期間限定公開 (ディスカバリーチャンネル))
https://www.youtube.com/watch?v=ekIaLWXRMqs


No.47256 (2023/10/22 10:43:48 (JST))  
[メロディー・ラモール・デュ・エマニュエル]
 三宅  URL:

管(かん)首相(当時)が福島に行ったことにかんしてはひどく批判がでたものだが、結局東電内部のビデオのすべてはいまだ公開されていない。

これも、「忖度」がはたらいたものか。


No.47255 (2023/10/22 09:57:53 (JST))  
[関口宏氏、菅直人氏、このポンコツ二人が引退するらしいが、もう一人の大ポンコツ、いじわる爺さんの掲示板引退はいつになるのか?]
 ほりほり  URL:

スパイ防止法に反対して、シナ政府によるアステラス製薬社員の逮捕に貢献し、消費税を法制化し、日本の長期停滞にも貢献し、今後起こり得るシナによる尖閣侵攻には、防衛予算削減で、今も大いに貢献しているポンコツ爺さんだが、こんなポンコツの引退こそが日本の急務だと私にはそう思える。

「ポンコツ辞めろ〜」「ポンコツはバカなんだから政治参加するな〜」「ポンコツはこの国から出ていけ〜」との声が街中にあふれかえっているぞ。


No.47254 (2023/10/22 09:51:47 (JST))  
[「失われた30年と格差拡大を葬るため消費税や物品税廃止し応能主義に徹したらどうか。」と、応能主義の税制が能力差別でなくて何なのか?そっちの問題には全く知恵が回っていない、ポンコツ頭のいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:

そのポンコツ爺さんは、働きもせずに現役世代からふんだくった金でのうのうとタダ飯を食って生きている。

そっちのほうがよほど不平等だし、ポンコツ爺さんこそが特権階級じゃないのか?

だいたい、消費税を廃止してその分累進課税を強化しても景気は良くならない。マクロ経済的に見れば、所得税も消費税もそのマクロ経済に与える効果は同じことだからだ。

けっきょく、このポンコツの言ってることを総合すると、「俺以外からもっと税金取って、俺にもっとタダ飯を食わせろ」ということにしかならない。

分かってんのか?ポンコツは、少しは頭を使いなさいよ。

苦笑。


No.47253 (2023/10/22 09:44:18 (JST))  
[「この国は何も検証されず、誰も責任を取らない。政財界も何もかも停滞している。」と、自分の発言の懸賞は全くせずに責任も取らない、そのくせ他人にだけ検証と責任を要求しているポンコツ頭のいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:


検証と責任って、まず自分がやってからそれを言うべきだろう。

ほんとに、いかがわしいインチキ爺さんだよなぁ。

アハハ・・。


No.47252 (2023/10/22 09:41:44 (JST))  
[「国民は将来への期待感も持てず消費意欲向上や景気回復が見込めない。『詐欺的減税』といわざるをえない」と言いつつ、他方では「「輸入物価高に直結している円安を一刻も早くなんとかすべきで、10年続く異次元の金融緩和の修正は待ったなし。」と、日本をもう一回デフレの円高にしろとも、矛盾だらけのことを平気で言ってるポンコツ頭のいじわる爺さん]
 ほりほり  URL:


頭は大丈夫なのか?


No.47251 (2023/10/22 09:38:23 (JST))  
[「輸入物価高に直結している円安を一刻も早くなんとかすべきで、10年続く異次元の金融緩和の修正は待ったなし。円安を放置している癖に、何が「国民に還元」だ。」と、日本経済を支え続けた量的金融緩和を停止して、もう一回円高のデフレ大不況にしろと言っているポンコツ頭のいじわる爺さんだが、バカは何度も同じ失敗を繰り返す。こんなのがいるからいつまでたっても好況にならないんだよな。アハハハ・・・。]
 ほりほり  URL:


いったい、どこまでバカなんだよ、このポンコツは。

けっきょくは「年金生活にはデフレが一番、就職氷河期再燃で学生は地獄、わしは天国」と言ったも同然。

こんなのがいるから、日本はいつまでたっても景気拡大しないんだよな。


No.47250 (2023/10/22 09:19:27 (JST))  
[期限付き「所得減税」に大ブーイング 自民税調会長の「1年が常識」発言、効果なし「反って逆効果」「詐欺的だ」]
 いじわる爺さん  URL:

岸田文雄首相が与党に検討を指示した「期限付き所得減税」に早くも、大ブーイングが上がっている。首相と面会した自民党幹部が「(減税期間は)1年が極めて常識的」と発言したためだ。ただでさえ、所得税減税は法改正が必要で、効果を実感できるのに時間がかかると疑問視されていた。「減税1年」発言で疑問は更に膨らみ、識者からは短期間の所得税減税は消費拡大や景気浮揚に「逆効果」との見方まで出ている。「国民への還元の具体策について、所得税減税も含め、党における検討を指示した」。岸田首相は20日、官邸で自民・公明両党の政調・税調幹部と面会後、記者団にこう語った。

注目の所得税減税の内容は、納税額から一定額を差し引く形を軸とし、期限付きとする方向だ。所得税を納めていない低所得者や高齢の非課税世帯には給付方式での対応を検討している。今月26日の政府与党政策懇談会やその後の与党税制調査会での早急な検討を経て還元策を取りまとめ、11月2日の閣議決定を目指す経済対策の柱となる見通し。減税規模や期間、対象は年末にかけて与党で詰める。自民党の萩生田光一政調会長氏は首相との面会後、所得税減税は「本格的な賃上げに繋ぐまでの間、近年の税収増を国民の皆さんにお返しするのが目的だ」と語った。

ところが、自民党税調の宮沢洋一会長は、減税期間に関して「1年が極めて常識的」と記者団に語った。この発言に、識者から相次いで疑問の声が上がっている。20日発行の本紙で国民が経済効果を実感するには3〜5年の減税期間が必要と提唱した経済ジャーナリストの荻原博子氏は「『1年が常識的』というならば、1年で賃金上昇したり、物価高が緩和されたりするなど何か見通しがあるのかと聞きたい。岸田政権のやる気のなさが見えている。減税アピールは内閣支持率を気にしたリップサービスだろうが、内容をセコクすれば、反って逆効果になることを理解しているのか」と苦言を呈する。

今回の宮沢氏の発言が「詐欺的」とする厳しい見方も出ている。早稲田大学公共政策研究所招聘研究員の渡瀬裕哉氏は「経済的効果を出すには、所得税本体の税率を下げることが必要だが、一切手をつけないだろう。増税方針が既定路線のため、減税が短期間に終われば、国民は将来への期待感も持てず消費意欲向上や景気回復が見込めない。『詐欺的減税』といわざるをえない」と指摘した(10/22:夕刊フジより)。支持率低下と補選対策のためだろうと、見透かされている。


No.47249 (2023/10/22 09:17:50 (JST))  
[統一教会と自民党は決別できるか 第三者機関が安倍晋三の“正体解明”を行う必要]
 いじわる爺さん  URL:

10月13日、文部科学省は統一教会(現・世界平和統一家庭連合)に対する解散命令を東京地方裁判所に請求した。今後は東京地裁が解散命令の適否を司法判断することになる。ただし解散命令が確定しても、教団の宗教法人格が取り消され、税制上の優遇措置などが失われるだけで、「任意団体」として活動を続けることはできる。それ以前に、自民党が統一教会と決別できるとは思えない。岸田改造内閣では統一教会との接点を認めた議員4人が入閣。

萩生田光一は政調会長に留任した。また、統一教会の関連団体が運営する職業訓練校への政府開発援助(ODA)資金の供与が、2014〜15年当時外相だった岸田文雄の関与の下で行われていたことも発覚。1989年、教祖の文鮮明は自民党の当時の安倍派を中心に関係を強化するよう信者に説いていた。「まず日本の国会議員との関係強化である。そうして国会内に教会を作るんです」「それで、自民党の安倍派などを中心にして、数を徐々に増やしていかなければなりません。分かりましたか」 “98年には信者に向けて、日本国内の預貯金は「皆さんのためのもの」と語っていた(毎日新聞電子版=22年11月11日配信)。

「日本に1200兆が貯金されているそうだ。その1000分の1を使いたいか。100分の1を使いたいか。いくら使いたいか」と信者に問いかけていたという。“06年に安倍晋三が首相に就任すると、その1週間後に、文は安倍の「秘書室長」と面会するよう信者に指示(毎日新聞電子版=22年11月7日配信)。統一教会は、日本の政治家と結託することで、霊感商法などを拡大し、日本からカネを吸い上げてきた。そのカネは韓国などでマネーロンダリングされた後に北朝鮮に送金されミサイルの資金源になっていた疑いもある。

「文藝春秋」(23年1月号)によると、統一教会が4500億円を北朝鮮に送金していたことを米国防総省情報局(DIA)がつかんでいたとのこと。自民党に自浄作用を期待しても無駄だ。今必要なのは、第三者機関を設置し、統一教会が安倍を「不世出の政治家」と礼賛するようになった経緯、統一教会関連のイベントに「韓鶴子総裁を初め、皆さまに敬意を表します」とオンラインメッセージを送った安倍の正体を明らかにすることである。死人に口なしでは済まされない(10/20:適菜収・それでもバカとは戦えより)。この国は何も検証されず、誰も責任を取らない。政財界も何もかも停滞している。


No.47248 (2023/10/22 06:48:16 (JST))  
[ハイシーズン鉄道値上げ「余計な事しかしねえ岸田」サディスト岸田の真骨頂]
 いじわる爺さん  URL:

本当に余計なことしか考え付かない岸田。何でここまで国民をいじめる政策を進めるのか。経済を回すなと言っているとしか思えない岸田の対応。今まで散々国民を苦しめてきた総理が、今度はハイシーズンの鉄道運賃の値上げを認める案を決定したそう。そもそも日本は、正月・お盆・ゴールデンウイークと皆が一斉に休暇を取るような仕組みになっている。日本政府が分散化に積極的で、企業も賛同し分散化に取り組んでいるならこの案も説得力がある。

しかし、今のままの状態で鉄道値上げを考える神経が分からない。それでなくても貧困化に拍車をかけている自民党政権が、「オーバーツーリズム」の名の下に庶民のささやかない楽しみまでも奪おうとしている岸田。円安を享受する海外客から徴収すばいいのに、わざわざ国内の経済を冷え込ませるような政策。日本人から見たら過度の円安になっていて、訪日旅行客は少々鉄道運賃が上がっても痛くも痒くもないだろうに、なぜ国民にばかり負担を強いるのか。

ようやくコロナ禍が終わりに近づき、国内でも動きが活発になっているのに水を差すような岸田の「ハイシーズン鉄道値上げ」。このような思考があったとしても今ではない。オーバーツーリズムは問題かもしれないが、観光客を分散化する手立てを考えるのが地元であり、政府だろうに…。沈没船がその場しのぎの応急処置をしても、行く行くは船は沈む。その典型例のような、その場凌ぎの対策しかしない岸田政権というか自民党。どうせ利権が絡んでいるのだろうが(10/21:まるこ姫の独り言より抜粋)。日本人に冷たく、外国人訪日客には暖かい自民党政治…いい加減目を覚ますべき。


No.47247 (2023/10/22 06:45:12 (JST))  
[減税騒ぎの醜悪な舞台裏が丸見えなのに、支持率が上がるものか]
 いじわる爺さん  URL:

岸田は所得減税について、与党の税制調査会に具体化を指示するというが、想定されるのは過去に例のある「定額減税」だという。一律で税額を差し引く手法で、1998年に2兆円規模で実施された。だが、その程度の金額では効果は限定的だったし、対象となる所得をいくらで線引きするのかで不満が出るのは想像に難くない。減税するならやはり、あらゆる人が恩恵を受けられ、逆進性が高い、消費税だろう。更に即効性があるのは円安対策だ。

輸入物価高に直結している円安を一刻も早くなんとかすべきで、10年続く異次元の金融緩和の修正は待ったなし。円安を放置している癖に、何が「国民に還元」だ。欺瞞と舌先三寸の岸田に対する国民の怒りの炎は、日々どんどん燃えさかる。「嫌われメガネ」への「審判」となる衆参2つの補欠選挙は今度の日曜、22日が投開票だ。有権者は手ぐすね引いている。いずれも与野党一騎打ちの構図だが、最終盤に向け、自民党の「0勝2敗」が十分あり得る情勢になっている。

参院徳島・高知は野党系無所属がリードし、「投票箱が閉まった直後のゼロ打ちもある」(地元関係者)。衆院長崎4区は与野党横一線の大接戦だ。岸田は「減税するんだから、負ける筈がない」と呑気な様子らしいが、地元は「不人気首相には、もう来てもらいたくない」と厄介払いだという。政治評論家の野上忠興氏がこう言う。「自民が2敗したら、『もう表紙は無理だ』となって、岸田首相は急速に求心力が低下するでしょう。

衆参3補選を全敗し、地元の横浜市長選も負けて、退陣に追い込まれた菅前首相の二の舞いになりかねない。衆議院を解散できないまま、どこかの時点で総辞職という流れになるのではないか」。減税騒ぎの醜悪な舞台裏が丸見えなのに、支持率が上がるものか。世論の多数が「早く辞めてほしい」と望む「増税メガネ」は、もっても来年の総裁選までの運命か(10/19:日刊ゲンダイより)。失われた30年と格差拡大を葬るため消費税や物品税廃止し応能主義に徹したらどうか。
(他人の発言を捏造して罵倒し マト外れの知ったかぶりで自画自賛する無知無恥ほりほりは完全に無視しています)


No.47245 (2023/10/22 03:17:11 (JST))  
[いじわる爺さん御用達の、シナのスパイであったとの疑惑がある菅直人元首相 次期出馬せず 「かねてから世代交代を」]
 ほりほり  URL:https://www.youtube.com/watch?v=gp3wfiFpN18


「立憲民主党の菅直人元首相が、次の衆議院選挙に立候補しない意向を固めた。

菅元首相は、次の衆議院選挙について、「かねてから世代交代を言っていた」として、出馬しない意向を立憲民主党の泉代表に伝えた。

立憲・泉代表「潔い決断。そして次の世代に期待すると」

菅氏は、当選14回で、現在は立憲民主党の最高顧問を務めている。」

だそうだ。
菅直人の仕事と言えば

1北朝鮮拉致実行犯の釈放嘆願
2よど号ハイジャック犯の息子に献金
3福島原発事故時、無用に現場に介入し、現場を大混乱に陥れる。
4再エネ賦課金という増税の実施
5海上保安庁の船に体当たりしたシナ人船長の不起訴と釈放などなど・・・

数々の愚行で日本の威信を低下させた大バカ政治家だったが、もちろんポンコツ頭のいじわる爺さんは彼の熱狂的な支持者である。

菅氏にはもともと、シナ共産党政府に、下半身をめぐるとんでもない弱みを握られている人物であるとの定評があり、サヨク活動家との昵懇の関係など、彼自身がシナのスパイではないか、とまで言われていた人物だ。

まだまだ民主党にはこんなのが沢山いるのだろう。

もちろんポンコツ爺さんはスパイではなく、ただのバカだ。
これは彼の名誉のためにも言っておきたい。


No.47244 (2023/10/22 03:00:32 (JST))  
[スパイ防止法に反対したいじわる爺さんのせいで、日本の技術は盗まれ放題。「<独自>中国企業、帰化元社員に情報要求か 山村硝子の独自技術流出」いったい、このポンコツ頭のいじわる爺さんは、どこまで日本の足を引っ張るつもりなのか?]
 ほりほり  URL:

「ガラス瓶製造大手「日本山村硝子」(兵庫県尼崎市)の独自技術を中国企業に渡すため不正に入手したとして元社員ら夫婦が逮捕された事件で、山村硝子と中国企業の契約が打ち切られた後に技術情報が持ち出されていたことが16日、関係者らへの取材で分かった。また、夫婦とも元中国籍で日本に帰化していたことも判明。中国企業が元社員に漏洩(ろうえい)を持ちかけた疑いもあり、兵庫県警が詳しい経緯を調べている。

【表で見る】近年の主な技術流出事件

県警生活経済課などが不正競争防止法違反容疑で逮捕したのは、山村硝子元社員の小鷹瑞貴容疑者(57)=懲戒解雇=と、妻でガラス製造技術コンサルタント会社「アズインターナショナル」社長、青佳(せいか)容疑者(51)。平成28年6月、山村硝子のサーバーにアクセスし、ガラス瓶軽量化の技術に関するプログラムを私用メールアドレスに転送した疑いが持たれている。

山村硝子や関係者によると、瑞貴容疑者は平成15年に入社。25年5月〜29年7月に海外チームに所属し、中国で技術契約に関する営業、通訳などに従事していた。もともとは中国籍で中国語が堪能といい、中国での営業を長く担当していたという。

同社は事件前、情報の流出先とされる中国のガラス瓶メーカーと技術支援契約を締結。瑞貴容疑者が担当していたが、契約が打ち切られたという。その後、瑞貴容疑者らが持ち出した情報は、ガラス瓶の超軽量化を図るためガラスを薄くする特殊な計算式で、二酸化炭素(CO2)削減などにつながる山村硝子の独自技術とされる。瑞貴容疑者は営業職として技術情報へのアクセス権限があった。

一方、青佳容疑者もかつて中国籍で、社長を務めるコンサル会社が事件約1カ月前の28年5月、この中国メーカーとライセンス契約を締結していた。同8月〜令和3年4月には、中国メーカー側から20回にわたって計1億8960万円相当の入金があったという。営業秘密はコンサル会社を通じて中国側に提供されたとみられる。

山村硝子は東証スタンダード上場で、国内のガラス瓶生産シェアトップとされる。外部からの情報提供があり、社内調査で不正が発覚した。

■相次ぐ流出、スパイ活動に高まる懸念

日本企業の営業秘密が中国などに持ち出される事件は度々起き、政府は近年、先端技術の海外流出を防ぐ経済安全保障対策に力を入れている。外国スパイによる情報流出も懸念されるが、日本にはスパイ活動自体を取り締まる法律がない。警察幹部は「流出は日本の技術的優位の低下を招く。企業は意識を高め、対策してほしい」と話す。

警察庁によると、全国の警察が昨年摘発した企業情報持ち出しといった営業秘密侵害事件は29件で、統計を取り始めた平成25年以降で最多。中国などは先端技術などを獲得するため、民間人も活用した「情報戦」を展開しているとみられる。

令和2年、液晶技術に関する情報を中国企業に漏洩したなどとして積水化学工業の元社員が書類送検された事件では、中国企業側がビジネス向けSNSを通じて元社員に接触。国立研究開発法人「産業技術総合研究所」の研究データを持ち出したとして今年6月、逮捕された中国人研究員は、研究所に20年近く勤務する一方、中国人民解放軍と関係があるとされる「国防7校」の一つ、北京理工大教授にも就いていたと指摘される。

経済安全保障に詳しい明星大の細川昌彦教授は「技術力の高い日本は、特に半導体や基幹部品といった先端技術が狙われやすい。大企業だけでなく中小企業も警戒すべきだ」と指摘。漏洩対策について、「(情報に)アクセスできる人を限定するほか、重要な技術の管理サーバを他の情報と別にするなど、経営者らはコストをかけてでも対策に取り組むべきだ」としている。」

言ってることはすべて「俺に金くれよ〜」だけ。そのくせ日本の足を引っ張りまくるポンコツ爺さん。

最悪の国民だと思う。


No.47243 (2023/10/22 01:33:10 (JST))  
[中国🇨🇳が作ったインドネシアの高速鉄道 乗車動画]
 mansionkanji  URL:

中国🇨🇳が作ったインドネシアの高速鉄道 乗車動画

乗り心地良く、快適なようです。
ネトウヨ YouTuverが無料期間が終われば乗る人いないみたいに書いていましたが
実際は、満席という事で 現状では好調のようです。

まだ、色々と未完成部分があり、今後如何なるかは不明。

 https://www.youtube.com/watch?v=2Rhyqk5mZb4


No.47242 (2023/10/21 23:11:15 (JST))  
[米政府が駐日大使に投稿自粛要請]
 mansionkanji  URL:

米NBCテレビは20日、中国の閣僚が相次いで動静不明になったことについてX(旧ツイッター)に皮肉を込めた投稿を繰り返したエマニュエル駐日米大使に対し、バイデン大統領の側近らが投稿を自粛するよう求めたと報じた。「政権の米中関係修復に向けた努力を損なう」と伝えたという。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

米民主党は基本親中派です。

トランプが中国に課した関税も下げてしまったし、バイデンがトランプに大統領選挙で勝てたのも
中国の工作のお陰。(投票機バックドア疑惑)


No.47241 (2023/10/21 23:03:08 (JST))  
[エマニュエル駐日米大使 いいね!♪]
 mansionkanji  URL:

エマニュエル駐日米大使 いいね!♪

エマニュエル氏は、岸田政権の防衛政策を高く評価しているようです。

中国の木偶になってる糞馬鹿B層も、見習って欲しいものです。ww

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

エマニュエル駐日米大使は20日、米ニューヨークで開かれた対談イベントで、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を巡る中国の対応について「日本の排他的経済水域(EEZ)内で漁をしているにもかかわらず、日本産の水産物の輸入は拒んでいる」と皮肉交じりに語った。

エマニュエル氏は現在の日米関係について、日本が防衛関連予算を27年度に国内総生産(GDP)比で2%に引き上げる方針であることなどに触れ、「守りの同盟」から「攻めの同盟」に変わったと述べた。【ニューヨーク中村聡也】


No.47240 (2023/10/21 19:46:27 (JST))  
[とうとうシナ共産党政府がアステラス製薬社員を正式逮捕。スパイ防止法に反対しているポンコツ頭のいじわる爺さんのせいで、日本人がシナによって殺される]
 ほりほり  URL:


スパイ防止法を持つ通常の国なら、シナ人のスパイをスパイ防止法で捕まえて、後に人質交換となるだろうが、いじわる爺さんのせいでその手が使えない日本である。

あるいはシナ政府は、人質を盾にとって何らかの要求を日本政府に対してしてくるのかもしれない。

それでも、ポンコツ頭のいじわる爺さんのせいで、日本は大損するのである。

このポンコツは、いったいどこまで日本の足を引っ張れば気が済むのだろうか?

対案として私は提言したいが、このポンコツ爺さんとアステラス製薬社員との交換というのはどうだろうか?

ポンコツ爺さんにも責任を取ってもらうと同時に、働きもせず税金も払わず、現役世代の金をむしり取って生きているこのポンコツに、社会のお役に立てる機会を与えるべきだと、私はそう思う。

「こんなカスをもらっても仕方がない」とシナ政府は言うだろうが、「そこを何とか、このカスで我慢してください」「なんでしたら、このポンコツの家族も一緒につけましょう」と、一生懸命にシナ政府にお願いするのである。

シナ政府が納得すれば、後はポンコツを死刑にしようとどうしようと、まぁポンコツだからいいではないか、と思うのだが。


全56344件 【No.47339-47240】 / 最新100件 / ↑100件 / 100件↓
発言削除:No. -Re.-    削除キー又はパスワード:

Powered by T-Note Ver.4.02